AIRの物語に憧れ去年の夏田舎に旅しました Part 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんだよもん
あの優良スレが何でかDat落ちしたので、また立ててみました。

前スレはこちら

AIRの物語に憧れ去年の夏田舎に旅しました
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1024780934/
2名無しさんだよもん:02/08/31 14:48 ID:nwpsiYdw
2
3名無しさんだよもん:02/08/31 14:48 ID:oXfrte4D
3
4名無しさんだよもん:02/08/31 14:59 ID:/J5lAgKk
4
5名無しさんだよもん:02/08/31 15:04 ID:dBHcNrlb
6
>>1乙〜
コソーリと見てますんで、ガンバです
6名無しさんだよもん:02/08/31 15:48 ID:6yi/bLFs
今年も無理だったな〜
来年またスレたてて頑張るか
7名無しさんだよもん:02/08/31 16:12 ID:KDvdR0lk
冬に雪国行きます。









8名無しさんだよもん:02/08/31 17:40 ID:XS1wYKC1
前スレ、1週間ほど覗いてなかったら、落ちてたyo

>>1
おつ
9名無しさんだよもん:02/08/31 21:08 ID:QrT0mVp3
僕の田舎は、最寄のJRの駅へ行くまでに、
最寄のバス停までの徒歩3時間、
そのバスに揺られて3時間……。
そのバスは日に2本。
レンタカー借りれる歳になるまで、里帰りをする気は起きなかった。

AIRの町が羨ましく見えた。
ダメかね、やっぱ。
10名無しさんだよもん:02/08/31 23:55 ID:5lx51LlW
age

俺も来年・再来年あたり頑張ってみようと思う。
11名無しさんだよもん:02/09/01 00:03 ID:ACUVdXbM
あ〜。私の町がAIRの舞台そのものみたいだから
旅する必要ないや。。。




「にはは」とか言う女の子は居ないけどな!!
12名無しさんだよもん:02/09/01 00:12 ID:n74Rz2s3
JRの駅なのに1日に上り下り合計8本しか通らないところもあるらしい
13名無しさんだよもん:02/09/01 00:41 ID:VtJVZnU+
1さん乙〜
冬になると徒歩の旅は辛いよね
14名無しさんだよもん:02/09/01 01:16 ID:1Z+cU/XH
Kanonっぽい雪国もいいが、なぜかAIRっぽい田舎の方になぜか惹かれる。

そういえば、EFZで佳乃とあった橋の写真らしきものがあったけど、
あれって現地モデルあるの?
いろいろ検索してるけど、いくら探してもみつからん。
15名無しさんだよもん:02/09/01 09:57 ID:Pm6qGe01
漏れの地元もなかなか田舎
中学校から三分くらいで海につくよ
堤防に登れば、AIRにも劣らないであろう海
その海岸線を少し行くと市営バスの停留所があって、
その停留所の裏手の道を登ればちっさい神社がある
この夏は毎日のように散歩した
169:02/09/01 10:50 ID:1cX1GKng
羨ましいな。
現在の住処は、
徒歩15分で電波塔、徒歩10分で物見の丘、
徒歩25分で華音市の駅(京阪守口駅)<byえあGな世界>
があるくらいだぞ。

見覚えがある場所がディスプレイ上で広がると、小っ恥ずかしいね。
17名無しさんだよもん:02/09/01 14:16 ID:dztRpZP7
1よ、前スレ同様、レス1にて気の効いた言葉でも書けよ。そのせいで
このスレがDat落ちしたらどうする気よ?
18名無しさんだよもん:02/09/01 14:18 ID:WIvAgZBc
>>15
いいなぁ。どこ?なんてとこ?
19名無しさんだよもん:02/09/01 14:27 ID:VU0Sytoj
>>11も場所を教えれ!!
20名無しさんだよもん:02/09/01 14:52 ID:F6eYeGZk
AIRの街ってそんなに田舎か? 
あんな綺麗な商店街がある時点で全く持ってそうは思えんが…。

家の田舎は一番近くの電気屋まで行くのに峠を二つ超えるぞ?
21名無しさんだよもん:02/09/01 15:19 ID:63PPBuUS
>>20
家の田舎もそんな感じだなぁ・・・・
山に囲まれた盆地な訳で、まともに買い物しようと思ったら車で20分程行かないと市街地に出ないからね・・・・
AIRと言うよりkanonだね、雪国だし。(kanonの舞台は田舎じゃないけど)
だけど、夏も良い。空きれいだし、なんか泣けてくる。(虫多いけど)
結局の所田舎最高!
22名無しさんだよもん:02/09/01 17:52 ID:9ZIdNt1G
田舎って、人口何人までの町(もしくは村)?
23名無しさんだよもん:02/09/01 18:53 ID:F6eYeGZk
近くに邪ス子がある所だ。
24名無しさんだよもん:02/09/01 21:03 ID:0BebjR3y
なんっつーか良スレage
25名無しさんだよもん:02/09/01 21:05 ID:hwiHSm7R
国崎最高
26名無しさんだよもん:02/09/01 21:16 ID:ZD4ijbZN
>23
なんか俺の実家に凄まじく近いところのようなw
県名だけキボン
27名無しさんだよもん:02/09/02 03:08 ID:3iDtKpfF
みんなうらやますぃ・・・
28名無しさんだよもん:02/09/02 09:09 ID:PHK3xOuI
AIRの田舎描写にはリアリティがない
29名無しさんだよもん:02/09/02 10:00 ID:qVrgSTTf
AIRなバス停を発見しました。
30名無しさんだよもん:02/09/02 10:49 ID:O46kWqF4
東北自動車道を北上して得ると途中で突然大気の質が変わるんだよね
ああ、この空の向こうに観鈴ちんがいるのかぁ
なんて感慨に浸ってみたりして
まぁ、事故りかけたわけなんだが…
31名無しさんだよもん:02/09/02 14:19 ID:id1h5w9H
AIRの街は絶対に東北だ

この前スーパーはつかりに乗ったぜ、ポイズン
32名無しさんだよもん:02/09/02 18:24 ID:/qbs2xPL
>AIRの街
東北かどうかはともかく、海辺で漁港のない町だよね。
漁業組合はあるらしいが。
33名無しさんだよもん:02/09/02 23:20 ID:tUD3v/O6
起動したときの最初のタイトルが書いてある絵は太平洋の絵としか思えない。
もしAIRが東北だとしたら多分いわきとか石巻とか宮古とかあっちのほうではないかな
34名無しさんだよもん:02/09/03 00:30 ID:kihdCYEM
観鈴ちんはいずこに・・・
35名無しさんだよもん:02/09/03 07:41 ID:75RUTKoJ
>>29
マジなら情報キボンヌ

AIRは太平洋側で、リアス式海岸のところだと思うっす。
山が海岸近くまで迫ってきてるし。
36名無しさんだよもん:02/09/03 09:23 ID:lhJugfDR
実は高知とかどうよ? リアスあるし、カツオ獲ってるし、なんてったって田舎だし。
37名無しさんだよもん:02/09/03 11:04 ID:sZao4gTe
大平洋側に日が沈むのかと、小一時間
38名無しさんだよもん:02/09/03 11:09 ID:1AgYpP4+
新解釈。AIRの舞台は南半球。
39名無しさんだよもん:02/09/03 11:12 ID:1mjITAfB
・西側に海がある
・リアス式海岸
・田舎
・漁港がない

と言うことで地図を調べてきます
40名無しさんだよもん:02/09/03 11:16 ID:RqqOUO5K
だから脳内麻枝シティだって
41名無しさんだよもん:02/09/03 14:22 ID:xx8jZlen
だから高知ならOKだって。 
日が沈むのは瀬戸内海で、あっさり大分が見えてたりするけどさ。
42名無しさんだよもん:02/09/03 17:20 ID:uqi24iHn
三重県の志摩半島ってどうよ。
西側つっても、全体的に西というだけだろうし。

同条件として、
和歌山県紀伊半島もいける。
43名も無き冒険者:02/09/03 18:07 ID:jlY+Cljp
あれだ 地元の人(晴子とか)
関西弁喋ってるから関西じゃね?
44名無しさんだよもん:02/09/03 18:26 ID:xx8jZlen
晴子以外喋ってねえじゃんかさ!!
45名無しさんだよもん:02/09/03 18:38 ID:uEakyWny
定期・情報キボンage
46名無しさんだよもん:02/09/03 18:53 ID:JRBAHNfn
>>39
廃線になった鉄道も要素であるな。
47ベンジャミン教授:02/09/03 19:30 ID:z15G+8M1
漏れも今年こそは!

…と思って18切符など色々計画立てていたのですが
忙しくて結局駄目でした。ショボーン
48名無しさんだよもん:02/09/03 19:40 ID:u6coYSmb
おー
いきなり前スレdat落ちで見れなかったからびっくりしたよ・・・
9月は連休が2週あるし、また出かけてみたいですね
49総車 ◆JAS05hGY :02/09/03 19:55 ID:g26uUjpx
こんな事言うのもなんですが、AIRの景色とかはどこにでもありそうで>40の言いたい事も分からなくは
無いんだよね。実際自分の田舎も岩手県内陸なんで海が無いの除けば多少似てる所が付近の町にあるからねえ。

http://www.shokokai.com/ichinohe/station/ekikoz.jpg
自分の田舎から少し離れた所にある駅ですが、入り口の屋根外せばAIRの駅に見えなくは無いなと思いましたけどね。
昔の飯岡駅はその点かなり類似してましたが建て替えで消えてしまいましたしね。
50名無しさんだよもん:02/09/03 20:57 ID:a8PlKMxk
>>35
29です。
岡山県の海辺に、似たようなバス停がありましたよ。
感動しました。
51名無しさんだよもん:02/09/03 22:53 ID:f425ikgg
>>33
その3箇所のどれかに「神尾医院」なる内科がある罠・・・。
52名無しさんだよもん:02/09/04 00:24 ID:/GPtCVmD
>>50
ども。
写真は・・・写真は、ありませんか?
雰囲気だけでも感じたいです。
53名無しさんだよもん:02/09/04 00:31 ID:/GPtCVmD
>>49
地元の駅は、ホームから駅舎側を見たとき、AIRの駅に結構似てるよ。
飯岡駅程じゃないけど。
ちなみに、改札を通して海が見える。
写真とってきたいけど、ホームに入らなきゃいかんしなあ・・。
54名無しさんだよもん:02/09/04 07:16 ID:YxNlh6go
>>47
11日まであきろめるなYO!
55名無しさんだよもん:02/09/04 19:18 ID:hw31ZZ5C
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
56名無しさんだよもん:02/09/04 19:38 ID:a8JJ58Al
ほのぼのしたスレだな
57名無しさんだよもん:02/09/04 20:33 ID:3VsY6c35
取りあえず、いい旅夢気分。を毎週チェックしよう。
58名無しさんだよもん:02/09/04 20:46 ID:Cqe6fEDH
餌場と塒ばっかで何の役にも立たない>いい旅夢気分
5957:02/09/04 22:58 ID:qOOJzaOm
甘い。
チェックするのは車窓から見える景色に、海岸とバス停の有無は?
だけだ。
60名無しさんだよもん:02/09/04 22:58 ID:H+3zIKvW
>>52
何処か張り付けるところがあれば、そこに貼ります。
61名無しさんだよもん:02/09/04 23:23 ID:QBY+2jVQ
>>60
ここはどうでしょ?葉鍵系の画像がよく貼られてたけど、
最近アプする人が少ないから迷惑にならないかと。

ttp://black.sakura.ne.jp/~taru/imgboard.cgi  (800KBまで)
62名無しさんだよもん:02/09/05 00:25 ID:i2oSEYV9
何故だろ 見れない 重いだけ?
63名無しさんだよもん:02/09/05 01:38 ID:zEchZbE/
守口市駅に行って来ました。

夏に行くとこじゃないね…
64名無しさんだよもん:02/09/05 18:39 ID:I5G4/Xit
>>61
張り付けました、ご覧下さい。
あいにく、天候があまり良く無かったのでイメージ的には宜しくないと思いますが。
ttp://black.sakura.ne.jp/~taru/img-box/img20020905183737.gif
65名無しさんだよもん:02/09/05 18:47 ID:mVRRkurN
>>64
スゴイ!
岡山ってことは左側の海は瀬戸内海ですよね。
たしかにあれで海がキラキラしていたら、かなりイメージに合うかも。
66名無しさんだよもん:02/09/05 18:49 ID:zCb4go96
>>65
イイ(・∀・)!
67名無しさんだよもん:02/09/05 18:52 ID:6b97wxHf
>>64
神!
めっちゃ似てる!
あとは向こうの花がヒマワリだったらなぁ。
68名無しさんだよもん:02/09/05 19:08 ID:B0ihvo2g
むしろ絵師(?)同士の対戦が面白げ。
エステラ VS ひよまんのヘタレ勝負とか。
69山県ちこり ◆JwzA80LY :02/09/05 19:08 ID:/xRKlhSb
カーブの向こう側に行ってみたいねヾ(´ー`)ノ
70名無しさん?:02/09/05 19:35 ID:3hMmI78d
三重県の国崎町ってどうよ?
71名無しさんだよもん:02/09/05 21:01 ID:EbxDGbzB
うーん。
リアス式海岸、南に太平洋、漁港ありそうでなさそう……鳥羽の漁港組合があるはず。
72名無しさんだよもん:02/09/05 23:15 ID:I5G4/Xit
64です。
喜んで頂けて、幸いです。
このバス停は、岡山の沙美海岸から少し行った所にありました。
この先の曲がりくねった海岸沿いの道を暫く歩いた先にある集落には、向日葵が咲き乱れる旧家がありました。
73名無しさんだよもん:02/09/06 00:03 ID:i1cQyM+9
沙美海岸ですか!
何年か前、某アニメ(バレバレ)の聖地探索で逝ったことがあります。
また逝きたいな〜
74名無しさんだよもん:02/09/06 00:10 ID:cnrQ0fi3
ゲフンゲフンゲフン
75名無しさんだよもん:02/09/06 00:23 ID:fWgjSX7n
>>73
はい、私も某アニメの聖地巡礼で、出かけましたから。
そこで、沙美の集落がなんとなくAIRちっくやなあ…
と思っていたら、あのバス停が現れました。
76名無しさんだよもん:02/09/06 00:37 ID:3tE7jlx8
俺も行ったなぁ、聖地巡礼…あの頃は若かった
岡山で就職先探そうかと真剣に考えたよ
77名無しさんだよもん:02/09/06 01:40 ID:FN0M2Glg
>>64
岡山にこんな場所があったとは行けばよかったよ。先週まで旅行で岡山
行ってたのに・・・無念。前スレで出た北近畿タンゴ鉄道の栗田駅には行ってきたんだが。


7861:02/09/06 02:03 ID:XYvG0sRW
>>64
すごく良いです!今にもさすらいの人形使いがふら〜っと出てきそうで。
岡山に行くことがあれば、沙美海岸にいってみようと思います。
ここでなら、AIRの雰囲気にひたれそうですね。
う〜む、ここの風を感じてみたいです。
7964:02/09/07 00:06 ID:2Heyh4w/
ちなみに、交通ですが…
山陽本線・山陽新幹線新倉敷駅から井笠鉄道バスになります。
運転本数は多くはありませんので、事前にしっかりと予定を立てておく方が良いと思います。
車でしたら、そう言う心配は一切ありませんが、ここはやはり、バスで逝っていただきたいですね。
80 :02/09/07 00:58 ID:cdPtG4Ti
>>64
おー、いいね
誰かが似てるっていうから昨夏に和歌山の日置川ってところに行ったけど
あれはちょっと雰囲気違った
81名無しさんだよもん:02/09/07 01:50 ID:pYNcEW67
>>64
すごく(・∀・)イイ!
一瞬時間が止まりますた
82名無しさんだよもん:02/09/07 09:09 ID:e9w/ls1S
>>80
川なの?海じゃなくて。
83 :02/09/07 14:30 ID:d9l9M+kN
>>82
http://www.aikis.or.jp/~hikigawa/map/townmap.html
↑こんなかんじで川もあるけど海も近いのよ
漏れは「椿」という駅から海沿いを歩いて南下しました
84名無しさんだよもん:02/09/07 15:03 ID:j9rOOsbg
なるほど、白浜の隣りの椿か。
85名無しさんだよもん:02/09/07 22:51 ID:rzdPY3l4
日置影衆玉手五十人組
86名無しさんだよもん:02/09/08 01:08 ID:SKcVFEEH
良スレage
87名無しさんだよもん:02/09/08 04:41 ID:fw8AccrE
>>39
でもさ、OPの鳥の詩のムービーの時に最後にドラム缶が見えるよね。
ドラム缶って普通の海岸に落ちているものなのだろうか。
そんなものがあるのは漁港のような気がするんだが
88名無しさんだよもん:02/09/08 09:00 ID:d2rbJsmY
ドラえもんの空き地の土管みたいな物じゃないかね。
不自然だけど、ドラム缶がある方がしっくり来るような。
89名無しさんだよもん:02/09/08 21:22 ID:qTg4LsW3
近所のおっさんが何か燃やすために置いてあるのだ。
ダイオキシンだの煙がうざいだの言わない土地柄なのだ。多分。
90名無しさんだよもん:02/09/09 14:10 ID:AvWrpGsi
保守
91名無しさんだよもん:02/09/10 22:13 ID:ZIj4zuVa
ああ、やっぱりこのスレに期待してしまう俺が居るage
92名無しさんだよもん:02/09/10 22:18 ID:bts4CKpX
Kanonは何処だろ?長岡あたりか
93名無しさんだよもん:02/09/10 23:05 ID:QhDqnzH7
長岡って新潟県の?
うち近くだけど、イメージ違うなぁ
94名無しさんだよもん:02/09/10 23:42 ID:20nv/vMy
ものみの丘が、戦場ヶ原(奥日光)に見えて仕方がない。
95名無しさんだよもん:02/09/10 23:58 ID:TGLw/pUc
誰かリアルAIR地図作ってクレ
どうせピンポイントで「ここだっ!」って場所は無いんだろうし
あちこちの寄せ集めか?
96名無しさんだよもん:02/09/11 01:40 ID:Q1pxmsjp
俺のISPからだと>>61さんのとこ見れないんですけど
ほかに貼っても怒られないうぷろーだってどこかしらん?
97名無しさんだよもん:02/09/11 03:54 ID:NA59jeAa
Kanonは盆地っぽいよな。
富士からの河口湖町の眺めと、ものみの丘でみれる風景はよく似てる。
俺は長野県の盆地じゃないかと思っている。
98名無しさんだよもん:02/09/11 08:17 ID:nOD7Rtc2
でも駅は大阪府守口市内……
99名無しさんだよもん:02/09/11 10:18 ID:CwI6Q4U4
AIRやって気づいたけど、太陽は海の方にあるんだな。
能登半島のような場合も考えられるけどそれだと向かいの陸地が見えてしまうはず。
しかも観鈴の地図は海が下に来ていたので(ふつう無意識的北を上にするはず)まず太平洋側で間違いないと思う。
・太平洋側
・神奈の消えた方角は月の方(ちなみに夏の月は低い)、つまり高野山から西〜東の方角。そちらに「そら」は飛んでいった。
・明らかなリアス式海岸
これを考えると和歌山の日ノ御岬周辺or三重県の尾鷲から伊勢志摩の間である可能性が高い。

どうよ?
100名無しさんだよもん:02/09/11 13:33 ID:NA59jeAa
>>99
おまい、AIR総合スレにもそれ貼ってるな(w
それに和歌山あたりってのはがいしゅつのような気がするんだが。

>ふつう無意識的北を上にするはず
そうでもないと思うぞ。
例えばだが、駅にいるときに自分の家までの地図を書くとしたら
ふつー駅を下のほうに書き目的地である家を上のほうに書くだろ?
101名無しさんだよもん:02/09/11 14:47 ID:UQQc0YlG
>>100
俺は駅を右(東)に描いて、家を左(西)に描くね。
それは、駅のメインターミナルと家の位置関係の都合だと思う。
102名無しさんだよもん:02/09/11 14:55 ID:b/qVOXnp
漏れも和歌山かと思ったんだけど、
大阪から和歌山ってそんなに遠くないよな。
つか近い。
103名無しさんだよもん:02/09/11 22:30 ID:nZTWvOkx
て、いうかあの地図を書くシーンの時
提坊に居たから、その場所からの位置関係で書いたわけで、別に北とか南とか意識して無かったんじゃないか?
しかも書いたのが観鈴ちんだし。
104名無しさんだよもん:02/09/11 22:39 ID:Vpd9eqet
鉄道(駅・使われていない)の線路はどの方向に走っていたっけ?
105名無しさんだよもん:02/09/12 00:29 ID:z1u5dFgU
和歌山の辺の海岸沿いの岩はなんかすごいよね
106名無しさんだよもん:02/09/12 01:05 ID:M/+RAEW4
Air出る前だけど能登半島一周したときの記憶をたどると 
Airぽい景色がイパーイあった。

その頃は北チョンによる拉致に関するなんて全然ない頃だったから 
今考えるとすごいことしてたのかもな。
107名無しさんだよもん:02/09/12 02:49 ID:JJ9jaxDw
そういえば最後のシーンのCGの影のむきでどちらが南かわかるんじゃないか?
西日が差していたから影は東側にできるはず
108名無しさんだよもん:02/09/12 03:27 ID:IxoEXmp4
だめだ・・・
武田商店の前の電柱の影の向きが朝昼夕方で全く変わらん。
あの世界は本当に地球なのか?
109名無しさんだよもん:02/09/12 03:28 ID:8rUOBVDI
電柱が動いてるんだろ
110名無しさんだよもん:02/09/12 03:46 ID:JJ9jaxDw
>>108
ということは
まさか北極、もしくは南極だったのか?本当に。
国崎の言っていたことはあたっていたのか・・・
111名無しさんだよもん:02/09/12 03:47 ID:JJ9jaxDw
よく考えてみたら南極でも北極でも影の向きは変わるね。
回線を切って、首つってきます
11296:02/09/12 04:07 ID:7Yuldbgd
ttp://sakura2.room.ne.jp/~boogie/cgi-bin/img-box/img20020912040603.png

モニタから三メートル位離れて薄目でみればそれっぽく・・・
113名無しさんだよもん:02/09/12 04:11 ID:8rUOBVDI
マジレスすると画面がなんにも見えなくなりました
11496:02/09/12 04:13 ID:7Yuldbgd
まじでつか?ΣΣ(゚д゚lll)ズガーン!!
115名無しさんだよもん:02/09/12 04:19 ID:IxoEXmp4
バス停ではなく駅に見えるが・・・
11696:02/09/12 04:19 ID:7Yuldbgd
投稿に失敗したんだろか・・・ 
アプローダに迷惑がかかるといけないので削除しときました。(´・ω・‘)ショボーン
11796:02/09/12 04:43 ID:7Yuldbgd
うわ 見れてる人も居たんですね。
ってバス停の写真じゃないといけなかったんですか?頭冷やして出直します。
118名無しさんだよもん:02/09/12 04:57 ID:IxoEXmp4
話の流れからするとバス停の写真が上がると思ったが。
気にするな。確かに雰囲気と形はAIRの駅に似ていた。
白黒なのは容量節約のためかな。
119名無しさんだよもん:02/09/12 10:51 ID:WFulZUAX
旅の終わりはなんか複雑です。家に近づくにつれて
自分の知ってる景色がだんだん見えてくる安心感ともう終わってしまうんだという
寂しさが入り混じります。

北の最果てでぃょぅに出会いました
http://black.sakura.ne.jp/~taru/img-box/img20020912105050.jpg
120名無しさんだよもん:02/09/12 11:51 ID:7wH4GOhx
>>119 俺もそこで給油した事ある。 最北端給油証明書とか貝殻のお守りとか貰えるよね?
121名無しさんだよもん:02/09/12 23:04 ID:PbRA9fNY
>>92,>>93
長岡の近くに、このような施設があります。
ttp://www2b.biglobe.ne.jp/~kondo/onsen/chuetsu/c3/c3-9.htm
122名無しさんだよもん:02/09/12 23:08 ID:8Eezflx3
>>121
長岡志保ですか・・・
123 :02/09/13 01:52 ID:fg+llKgM
火曜から今日まで新潟県の直江津〜富山県の泊まで歩いてきやした
市振なんかは、ちょっと近い感じがして良かったです
商店街がなかったり、漁港があったりしたけど・・・

流石にもう寝袋なしの野宿は辛いものが、・・・夏よさらば
124名無しさんだよもん:02/09/13 03:48 ID:xK8IuK+y
>>123
おかえりなさい。
やはり、旅は夏ですね。
雪中行軍する様な強者はいますか?
125名無しさんだよもん:02/09/13 08:28 ID:fyhejlDV
>>124
12年ほど前に、北海道の「名寄本線」なる路線が廃線になるため、撮影のために雪中行軍しましたが、何か?
126名無しさんだよもん:02/09/13 17:31 ID:5JWd3sms
それって「萌」という名のドラマが撮影されたところでは……?
127名無しさんだよもん:02/09/13 21:42 ID:IP5gnih3
ああ、今日初めて夏が終わったんだと感じた・・・・・
夏の終わりってやっぱり悲しい・・・・
と言うか俺泣いてました・・・・
なんだかなぁ
田舎に住んでるんだけど、一年通して自然を見てると、小さなことでもすぐ感動するようになっちゃう。
例えば、でかい入道雲を背景に向日葵が立ってる畑とか見ると感泣してしまう・・・・
何故俺はこんなに涙もろいのか。。
季節の変わり目はいつも泣いてます
128名無しさんだよもん:02/09/13 22:42 ID:Zzfr7Uhx
(゚∀゚)バーカ
129名無しさんだよもん:02/09/13 22:56 ID:ka4AaBnB
>>127
どうして今日夏が終わったって感じたんだ?
130名無しさんだよもん:02/09/13 23:34 ID:bzi2QlAp
外出れば何かしら季節の移り変わりって感じられるものだと思うよ
何にそれを感じるのかは感じるのは人それぞれだけど
131名無しさんだよもん:02/09/14 00:49 ID:M88L6RO1
>>127
わかる!わかるよ!
空を見上げて、夏が終わりに近づいていることを感じる
そのときのせつなさ…
強烈に寂しいよな
132名無しさんだよもん:02/09/14 00:52 ID:3qCaz+Ey
夏の終わりってそんなに悲しいですか
133名無しさんだよもん:02/09/14 01:00 ID:sNMJnP1+
>>132
メッチャ悲しいです。
夏は自分が少年に還ることができるから
134名無しさんだよもん:02/09/14 01:16 ID:7YS0wlAn
一年で夏ほど嫌いな季節はないんだけど、
終わってみるとこれほど悲しさや空しさが残る季節というのも他にない。
135名無しさんだよもん:02/09/14 01:19 ID:xR3lkMVc
>>133
僕には恥ずかしくてそんなこと書く勇気がないです
136名無しさんだよもん:02/09/14 08:51 ID:nHdSwN2D
俺は夏がすきだけど、夏だけが一番じゃないからな。
秋が来て冬が過ぎて春を迎えると、夏がといても懐かしく感じられる。
だから、夏が終わっても寂しくはならないよ。一時的なものさ。
137名無しさんだよもん:02/09/14 09:59 ID:xHqbwSzh
季節の変わり目は身体がだるい
138名無しさんだよもん:02/09/14 17:42 ID:Qjlilvaq
春→夏の変わり目は「夏が来る」
夏→秋の変わり目は「夏が終わる」
秋→冬の変わり目は「冬が来る」
冬→春の変わり目は「春が来る」

夏だけが「終わる」という感じがしてノスタルジックな気分になる。
これはガキのころから夏休みというものが有ったからかな。
139名無しさんだよもん:02/09/14 19:30 ID:8o0jzMah
>>138
スッピツ!
140名無しさんだよもん:02/09/15 01:26 ID:dIcODF24
AIRの廃駅って、10年程前に廃止になった下津井電鉄の下津井駅に酷似しているんだよね。
ちなみに、岡山県ね。
141名無しさんだよもん:02/09/15 01:38 ID:kQ/tOsDw
>>129
なんだか形容しがたいんだけど、季節の変わり目って匂いを感じるんだよ。
春が来るときには土の匂いがして、夏が来る時にはカビの匂いがする(w
冬は雪の匂いとかね。
昨日(正確には一昨日か)は雨の匂いが強烈にしたんだな。うん。
そして妙に空が狭く感じた。まあそんな些細な事なんだよ。
だけど、それが妙に切ないんだよね・・・・・
>>138
あ〜わかる
俺は一年いつも好きなんだけど、秋の始まりだけはちょっと憂鬱だな。
本格的に秋になると楽しいんだけど。
142名無しさんだよもん:02/09/15 02:25 ID:KOk82/NI
>>141
俺は、秋から冬に変わる時が一番心にくる。
その時期の夕焼けをずっと見てるとなんだか自分が別世界にいるような気分になる。
そんな夕焼けを、空に浮かんだままじっと見つめていたいって思うよ。
143名無しさんだよもん:02/09/15 02:26 ID:KOk82/NI
>>140
写真きぼんぬ。
144名無しさんだよもん:02/09/15 02:42 ID:f8c6RjAZ
ちと 検索してみたけど・・・
酷似しているかと言われれば...「?」
雰囲気はよさそうだけどね。
145名無しさんだよもん:02/09/15 03:34 ID:J9FTDBhl
兵庫の香住にも似たような場所あったよね>バス通り
前に鍵の公式BBSで誰かが画像うpしてたけど、たしかに似てたな〜
146名無しさんだよもん:02/09/15 04:00 ID:WIxfdpIV
>>142
俺も同じく秋→冬のタイミングだな。
ただ、俺は風景から感じるんじゃなくて、風から感じるんだけどね。
ただ撫でるだけだった風が、少し突き刺さるように感じ始める…なんか違うな、うまく言えん。

>その時期の夕焼けをずっと見てるとなんだか自分が別世界にいるような気分になる。
>そんな夕焼けを、空に浮かんだままじっと見つめていたいって思うよ。
なんとなくエイエソちっく。
147名無しさんだよもん:02/09/15 04:17 ID:iPfzrCq1
>146
分かる分かる。なんつーか、風が「尖って」くるんだよね。
逆に春は風が柔らかくなる。
文字通り頬を撫でてゆくあの感覚、
あれで春が来たんだなあと実感する。
148名無しさんだよもん:02/09/15 08:55 ID:m+ctIiLp
>>143
下津井駅の写真、発見しました。
確かに、屋根の色が青ければ似てるかも?
ttp://www2.ocn.ne.jp/~cyuu/PICT/LIB10/R03.JPG
149名無しさんだよもん:02/09/15 09:25 ID:2TcwPsZy
久しぶりにのぞいたら良スレになってるな〜
150名無しさんだよもん:02/09/15 09:46 ID:vOCMoAza
春を感じるのは簡単だな
くしゃみ止まらんから(泣
151名無しさんだよもん:02/09/15 18:50 ID:s8hguA9o
ttp://www.geocities.co.jp/MusicStar-Keyboard/8725/F-SOUND_004.swf
このflashの最後に出てくる商店街は既出だろうか?
152名無しさんだよもん:02/09/15 20:45 ID:X2+G4sX/
俺的にはすんごい既出
153名無しさんだよもん:02/09/15 20:52 ID:gDDdaXFb
>>151

ttp://www.t3.rim.or.jp/~nukunuku/air/kannas/syotengai3s.jpg
これのこと?

ちなみに、JR国立駅周辺ね
154名無しさんだよもん:02/09/15 21:19 ID:W0ghP3ZA
今日は山形の鶴岡までドライブしてきました。
由良という海岸の町はなかなか寂れてて、
でかい堤防もあっていい感じですた。
155強襲型さゆりん萌へ。 ◆uFQEyI9c :02/09/17 14:20 ID:ANYojWOh
俺の故郷が山形の羽黒で、
町に行くときは庄内の海岸の辺りを
通るんだが、何か違うよな。
AIRと雰囲気が。
156名無しさんだよもん:02/09/18 06:31 ID:6YbPJgmG
岡山から兵庫を鈍行電車で揺られ揺られて外見てるとなんとなくAir思い出す
当然海はないんだが・・・まぁ田舎(つーか未開)っぷりが激しいからな
タバコ屋とかが無駄に郷愁を誘う
157名無しさんだよもん:02/09/18 18:39 ID:6QHBhx5k
そういやぁ前スレ172の
佳乃の橋の場所って結局どこなのさ?
158名無しさんだよもん:02/09/18 20:22 ID:VqTc1tKV
これからは田舎旅行も気軽にできるな。
拉致られるリスクは減ったし。
159名無しさんだよもん:02/09/18 20:24 ID:Gt8xG0cI
>>154
祖父の家が鶴岡にある。
由良はいいよね〜
160名無しさんだよもん:02/09/18 21:22 ID:VqTc1tKV
つるまいいーね
161名無しさんだよもん:02/09/19 15:39 ID:GlwSM7xp
前スレ見られるようになってたんだね
気付かなかった
162名無しさんだよもん:02/09/20 18:26 ID:txPRtdYp
そっくり写真期待age
163名無しさんだよもん:02/09/20 22:47 ID:R9Pe7VPH
遅レス

>>127-128
127が感傷に浸ってるのに…でもワロタよw
164名無しさんだよもん:02/09/21 11:00 ID:fwoioxFL
足跡を残したい気分になりました

良スレsage
165名無しさんだよもん:02/09/21 15:20 ID:xRZo3NC9
漏れ某商店街のあるところに住んでるが
病院に使われた建物のところで人形劇をしようかどうか迷ったさ
166名無しさんだよもん:02/09/21 15:23 ID:D7slFVVI
>>165
やって写真をうpしる!
167名無しさんだよもん:02/09/21 17:54 ID:e7KnNcnI
やっぱり人はまばらなのか?
168名無しさんだよもん:02/09/22 00:32 ID:Uvmmnxl0
いや、結構多いらしいぞ
169名無しさんだよもん:02/09/22 00:44 ID:qvjkmOY3
今日は、その商店街のちょっと南にある天満宮でお祭りワショーイだったね。
170名無しさんだよもん:02/09/22 02:05 ID:xJTXTtrt
つうか、兵庫県香住町とその周辺じゃないの?
堤防沿いに高校有るし、霧嶋診療所に似た病院有るし。
フインキ的には能登半島の上あたりだったけど。
(秋田から鳥取砂丘まで一部除いて海沿いの道は走破しますた。往復3000キロ・・・)
171名無しさんだよもん:02/09/22 03:04 ID:jovpDVyR
香住だっら何回もいったなぁ
昔鉄橋が崩落したよね
砂丘はバイクで走破しようとしたらやっぱ無理だった。タイヤが沈むばかり
172名無しさんだよもん:02/09/22 13:13 ID:uEisgEZT
体験談期待age
173名無しさんだよもん:02/09/22 13:17 ID:BciNwExU
>>171

鉄橋が崩落したの? いつごろ?
昭和61年にとんでもない高さの鉄橋の上を通過していた列車が風にあおられて転落したっていう事
書いてた看板は見てきたけど・・・。
あれじゃあ落ちたら死人もでるさ・・・。
174名無しさんだよもん:02/09/22 13:52 ID:JnhKnsPy
>>173
餘部鉄橋かい?
あの事故では、回送中のお座敷列車が転落して、
車掌と橋の下にあった蟹工場の従業員がお亡くなりになっています。
ttp://www.ar.wakwak.com/~genba/genba/amarube.htm

昨日は中秋の満月。
タイトル画面の一種みたいな風景を海岸に見に行こうかと思ったが、
曇っていたのであきらめました。
175名無しさんだよもん:02/09/22 15:04 ID:VCxLQ9aY
>>126
萌えじゃなくてすずらんじゃないか?
ロケ地は留萌
176名無しさんだよもん:02/09/22 21:01 ID:+/UtQV7Y
うちのじいちゃんの家は北海道増毛町。
寂れた駅があって、海があって、激田舎。
人も少なくて、古い建物も多い。

自分がAIRをやったときのイメージが、ここでした。

参考までに。
増毛駅
ttp://city.hokkai.or.jp/~mashikec/midokoro/station/eki.jpg
映画「駅」のおはなし
http://www.tokyoislands.com/eki/station.html
177126:02/09/22 21:06 ID:g2GFXmau
>>175
ゴメソ。
すずらんでした。
萌えはヒロインの役名。萌一字。
178173:02/09/23 00:11 ID:AwAZk5q0
>>174

説明サンクス
一応、そこにあった説明の看板(?)の写真撮ってきたんだけど、帰ってくる1日前に
デジカメがお亡くなりになって、データ転送するの忘れて修理に出しちゃった・・・。
かってまだ3ヶ月なのに・・・。呪いか?
179名無しさんだよもん:02/09/23 01:34 ID:ASyHIt1E
>>176
そっくりってほどじゃないけど、結構似てるね。
寂れ具合・・・というか、年代ものの駅なところもいい。
180名無しさんだよもん:02/09/23 02:48 ID:Uf8ZdgJ5
>>170
ちなみに「ふんいき」な、「ふいんき」違う
181名無しさんだよもん:02/09/23 11:41 ID:7tMpCZTu
関西では雰囲気をフインキと読みます。
NHK大阪のアナウンサーたちもそういいます。
182名無しさんだよもん:02/09/23 12:58 ID:aCgSYhCl
雰囲気 不陰気
183名無しさんだよもん:02/09/23 15:56 ID:+poCiSuy
>>181
マジで?
でも漢字の読み方としてはふんいきの方が正しいよな
184183:02/09/23 15:56 ID:+poCiSuy
×漢字の読み方
○漢字本来の読み方
185名無しさんだよもん:02/09/23 16:07 ID:HMBZ7+4N
しゃべるときはふいんきって言っちゃうよなぁ
186名無しさんだよもん:02/09/23 16:08 ID:le60o9rf
えー俺は関西圏だけど、みんなフンイキだよー
187名無しさんだよもん:02/09/23 16:11 ID:CGgJWFur
へんなナマリや方言を創らないでください
188名無しさんだよもん:02/09/23 16:26 ID:XI+Qqexq
>>181
俺の周りじゃ東京から来た奴が言い始めたが?
というか日本語間違ってるんだがね。
189名無しさんだよもん:02/09/23 16:36 ID:S9A61tOc
昔、国語担当の教師に聞いたんだが、
雰囲気を「ふいんき」と喋る人が大部分をしめだしたので、
将来、「ふんいき」ではなく、「ふいんき」が正しい読み方になるらしい。
190名無しさんだよもん:02/09/23 17:41 ID:NBirZF3x
岡山県の下津井は夏に探索してきました。
前スレでも書いたんですが、AIRの舞台とは違うような気が
しました。
但し、武田商店に近い酒屋と神社はありましたが。
191名無しさんだよもん:02/09/23 17:56 ID:iYcF2KRl
「ふいんき」なんて読む奴、今まで見たこと無かったが・・・
googleで検索してみたが、本当に多いらしいね
192名無しさんだよもん:02/09/23 20:48 ID:+poCiSuy
>>191
恥晒してるようなもんだな。
正しい日本語ってのは意外と難しいものだが
雰囲気は間違えないよ。普通
193名無しさんだよもん:02/09/23 21:55 ID:x5SV5nsZ
今日もフレンドパーク2で矢口がフインキと発言していた。

>>189
ありがたい話だ。ぜひ標準語にして欲しいな。
194名無しさんだよもん:02/09/24 00:34 ID:63xI9Qe6
>>189
実際に間違った読み方が認められてるのもあるよね。
「重複」は「ちょうふく」と読むのが正しかったけど、最近じゃ間違えて「じゅうふく」と読むヤシが多いから、
辞書ではちょうふく・じゅうふく共に載るようになったよね。
スレ違いスマソsage。
195名無しさんだよもん:02/09/24 02:20 ID:jyNs/5oa
「ん」のあとに母音だからしょうがない気もする。<ふんいき
店員とかも、発音するときは「てえいん」「てーいん」みたいになるなぁ。
196名無しさんだよもん:02/09/24 20:32 ID:k0Tgp9d5
スレ違いなので次からはなにもなかったようにどーぞ

197名無しさんだよもん:02/09/25 00:18 ID:o0X73qbd
     へヘ    
    /〃⌒⌒ヽ  
    〈〈 ノノノハ)))          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |ヽ||´ ∀`||   __  ___< ・・・・・・・・・・・・。
     リ ]つ╂リ]|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \_______________  
         |\.||  SOTEC. |
         '\,,|==========|
198名無しさんだよもん:02/09/25 01:32 ID:mn1KCw0W
知る人ぞ知る観音駅に行ってきますた ワラ
199旧作:02/09/25 02:29 ID:duL6qfVc
この夏は超旅行をしたが、何か?
長岡駅と姫川駅と宮内駅を見てきた。
姫川駅の寂れようは素晴らしかったな。
開け放しになっている駅舎のドアに蜘蛛の巣が。
200名無しさんだよもん:02/09/26 02:39 ID:ovIkvB2X
age
201あぼーん:あぼーん
あぼーん
202名無しさんだよもん:02/09/26 05:48 ID:9nPzeo6Y
黒Tシャツ着たデブヲタが堤防でたおれてますた。
203名無しさんだよもん:02/09/26 08:34 ID:ugNpHNLm
詳細キボーヌ
204bloom:02/09/26 08:35 ID:V5qiKTdz
205名無しさんだよもん:02/09/26 16:02 ID:1vXBZiL/
>>202
そっとしといてあげよう
できれば永遠に・・・
206名無しさんだよもん:02/09/26 18:02 ID:yF4AqVqP
>>199
長岡駅と宮内駅の報告きぼん
207旧作:02/09/27 00:48 ID:deZPk5d2
>206
……特になし。
場所にしては双方大きい駅だったが…。
ちなみに宮内駅は長岡駅の隣にある。
そして、姫川駅を含めて全て新潟にある。
……ここからとったのだろうな。
208名無しさんだよもん:02/09/27 22:09 ID:rwrMnoco
期待良スレあげ
209名無しさんだよもん:02/09/27 22:41 ID:07Fzqbwi
家を追い出されます。
大家さんが不景気でどうやら家と土地を売却せねばならんようです。
旅にでます。俗に言う浮浪者です。 
国崎みたいな素晴らしい出会いと目的は期待できずに冬を迎えようとしている今、旅に出ます。
恐らく年内中には‥‥。
折れは現在富山県にいます。まずは新潟目指します。
210名無しさんだよもん:02/09/27 22:50 ID:5LlBcewc
いるよねぇ、たまに。
アパート引き払って旅に出る人。
バイクで旅してるとたまに出会う
211名無しさんだよもん:02/09/27 23:09 ID:/lX1PXr3

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─< `∀´ ><  にいがた!!!!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩  ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧  \< `∀´ < ながおかひめかわみやうち!
にいがた〜〜!  >< `∀´ >   |    / \__________
_______/ |    〈   |   |
            / /\_」   / /\」
              ̄      / /
212彌簾頭:02/09/27 23:23 ID:f5Zltn2k
へヘ
  /〃⌒⌒ヽ
 〈〈 ノノノハ)))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ヽ|| ´∀`|| <にはは >>202 コンクリ背負わせて海へドボン
 ⊂[リ∨╂リ]つ \_______
  リ /リリリリリ
    U U
213極秘サイト:02/09/27 23:46 ID:zfYtO3Eu
214名無しさんだよもん:02/09/28 17:18 ID:wc+OOe4V
長年連れ添った妻が亡くなったのを契機に家を売り払い
自転車で旅をしてる爺さんに出会った。
旅人ってのは、こういう人なのかなと思ったり。
215名無しさんだよもん:02/09/28 17:25 ID:z+oD4bCV
一瞬>>214が家を売り払ったのかと思った。
216名無しさんだよもん:02/09/30 02:46 ID:tTNAtzd2
保全age
217名無しさんだよもん:02/09/30 08:56 ID:D8lDDrFl
昨日>>123の歩いたであろう道を通った。
すげーな。ほんとに歩いたのか?
親不知の崖にカモシカの親子いますた。
218名無しさんだよもん:02/09/30 17:47 ID:FJgojNdH
正直、超能力が足りない・・・
219名無しさんだよもん:02/09/30 23:14 ID:QDz4i2Rd
>>217
大きく分けて2つほどトンネルだらけの場所がありましたが
1つめなんて深夜零時に歩いたので、もう暗闇地獄
歩道は30cm、明かりはかっ飛ばして走り抜ける車のヘッドライトだけ
本気で死を覚悟しました、もう二度とあそこは歩きません・・・
漏れは轢かれたタヌキの死骸を見て(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
220旧作:02/10/01 01:05 ID:isDL9Lf9
親不知−青海は立入禁止で通れないはずだが。
と、国道歩きか……
221名無しさんだよもん:02/10/01 05:45 ID:lxjwvg9u
初めて葉鍵板にきたんだけど、1週間ほど前にDC版のAirを買いますた
で、ものすごい初歩的な質問なのですがあの町は実在するんですか?

なんかイメージ的に島根・鳥取・兵庫の日本海側や紀伊半島・宮崎県・高知県あたりが
出てきたんですが路線が廃線になったってのがよくわかりません

自分ちょっと鉄入ってるんで、思い出したのですが
海際の路線で廃線になったのは兵庫・石川・岩手・長崎あたりにあるのですが
石川をのぞいてすべて第3セクター化されていていまでも運行されています
(石川は第3セクター化後に廃線)

Airに出てくる町はどこの町ですか?それとも空想の町ですか?
222名無しさんだよもん:02/10/01 05:45 ID:lxjwvg9u
ごめんsage忘れ
223名無しさんだよもん:02/10/01 05:51 ID:LJtx4Ulr
224名無しさんだよもん:02/10/01 08:25 ID:jv1MHOVU
>>221
過去ログみれ、こ の ク ソ 鉄 ち ゃ ん
225強襲型さゆりん萌へ。 ◆uFQEyI9c :02/10/01 10:17 ID:Ur1r0Xer
>>221
もうちょっと勉強してこような?
226名無しさんだよもん:02/10/01 22:03 ID:LQeHv8E6
http://sakura2.room.ne.jp/~boogie/cgi-bin/img-box/img20021001220207.jpg

年が経てばあっさり変わる事もあるさ・・・・って事で。
227221:02/10/01 22:32 ID:yBfl6vxE
いや、過去ログ見てもわかんなかったから書き込んだんだよ
つまり誰も知らないってこと?
228221:02/10/01 22:38 ID:yBfl6vxE
http://www.misuzu.to/arc/shotengai.htm
みたいな画像があったので実際の場所があるんだろうと思ったんだがちがうのか
229名無しさんだよもん:02/10/02 05:03 ID:R6ukpRsq
秋なのになぁ
230名無しさんだよもん:02/10/02 05:37 ID:Lvy4dC/l
>>221
ちと甘すぎかもしれんが、気持ちがわからんでも無いからマジレス。

AIRの町そのものはどこにも存在しない。
実際にある町をAIRの舞台として出しているわけじゃない。
Keyスタッフのイメージに合った風景を寄せ集めた空想の町だ。
ただ、AIRの町のモデルとなった商店街や駅は存在する。
228のリンク先の画像は、そのモデルとなった商店街だ。

AIRの町が実際にあるのなら、鍵信者ならみんな逝ってみたいと思ってる。
だけど実際には無いから、みんなAIRの雰囲気を持つ場所を旅したり、
旅をした人の話を聞いて楽しんでるのがこのスレだ。
これで了承してくれるよな?(w
231名無しさんだよもん:02/10/02 10:29 ID:RlleHDY+
なるへそ、寄せ集めの町だったのか
だからいろんな地名が出てくるんだな
了解しますた
232名無しさんだよもん:02/10/02 10:42 ID:SJNwtbnP
>>231
ここだっ、という舞台の場所在る訳じゃないからこそ、皆が各々訪れた
土地等の情報交換をしたり、自分で旅をしてみたり・・・が楽しい。
漏れはAIRにハマって去年旅をしてから、それとは関係なくても一人旅が好きになった。
233名無しさんだよもん:02/10/02 15:53 ID:VRGfP0cA
俺は、そんな旅をした人たちの話を聞くのが好きだ。
金無いから自分じゃいけないしなあ・・・。
234名無しさんだよもん:02/10/02 17:33 ID:RneuWF4Q
あ、なんか予想以上に良スレな気がしてた・・・。

俺も来年の夏に香住行こうといろいろ調べてまつ。
235あぼーん:あぼーん
あぼーん
236名無しさんだよもん:02/10/02 18:32 ID:kW8VlRfc
夏への想いを馳せるスレ
237名無しさんだよもん:02/10/03 00:19 ID:qqn8m56r
全然AIRの舞台とは関係ないんだけどさ
千葉や三浦の田舎に行くとすごい癒される。
首都圏に住んでいる人は一度いってみるといいよ。剣崎とか荒崎とか
238名無しさんだよもん:02/10/03 01:08 ID:J+OzccvR
>>234
このスレは基本的に良スレです。

で、香住いったら報告よろすく。
でもって、アプ用の写真も撮ってきてくれたらもう文句無し!
・・・ただ、一年後にこのスレがあるかどうかわかりませんが(w

>>236
イイ!!
239名無しさんだよもん:02/10/03 01:21 ID:7sWagArQ
兵庫北部はほんと田舎でいいよね
240名無しさんだよもん:02/10/03 02:06 ID:wc/tZn0D
ゆっくりスレ読む時間ないんでちょっと単語検索かけただけなんだが…

山口県の長門本山にいった人はいないの?
時刻表の地図見ると分かるが、瀬戸内海に面して半島状に伸びていて
OPのバス停のような海と山の位置取りでの日の当たり方も十分に可能。

2駅先から支線が伸びているのだが、朝と夕方にしか電車が走らないというナイスっぷり。
(ちょっと調べたけど、日本で唯一戦前の車両(当然1両)を使ってるらしく、
いつ廃止されてもおかしくない。鉄ヲタな人には結構知られているようだ)

駅の目と鼻の先に海岸沿いのバス停もあり、ベンチがあれば完璧だったのだが…
とりあえず手元に時刻表ある人は、愉快なので見てみることをお勧め。
241名無しさんだよもん:02/10/03 23:52 ID:LeD2knDO
>>240
ここですね、長門本山駅。
http://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20021002230845.gif
今週の火曜日に逝ってきましたが、AIRっぽいとは思わなかったのですが…
それよりも、目の前のクモハ42にハァハァしていて、それどころではなかったです(W
242名無しさんだよもん:02/10/04 00:21 ID:KsP+Dfia
良いと思って逝って見たら雰囲気をぶっ壊された所ってある?
243名無しさんだよもん:02/10/04 01:58 ID:L9OYbHDD
>>242
清水の舞台。
観光客が多すぎるし世俗化されていてがっかり。
244名無しさんだよもん:02/10/04 04:50 ID:NJcctMjX
>>242
鎌倉
どこもかしこも入場料入場料でかなり萎え萎え
いくつか大きいとこでも無料で観覧できるとこもあったけどね
245名無しさんだよもん:02/10/04 04:57 ID:jfPqmgwg
>>242
Airとは無関係だが、富士山五合目。
あまりと言えばあまりの賑わい。
立ち枯れした木々が哀れを誘う。
次からは車で登りません。
246245:02/10/04 05:00 ID:jfPqmgwg
ageてしまった。スマソ。

へヘ
  /〃⌒⌒ヽ
 〈〈 ノノノハ)))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ヽ|| ´∀`|| < ゴールして良いよね?
 ⊂[リ∨╂リ]つ \_______
  リ /リリリリリ
    U U
247名無しさんだよもん:02/10/04 05:01 ID:FSWPBSKU
良いつーか、ゴールしろ。
248紀州の民:02/10/04 06:51 ID:Om1m+Q8X
AIRの町は和歌山のシーズンオフの白浜に似ています。
ちなみに和歌山の鉄道はどんどん廃線になってます・・・。
249名無しさんだよもん:02/10/04 20:56 ID:SjZ1Wqdv
私は、イメージ的に大船渡が似てると思ったが…
250名無しさんだよもん:02/10/04 23:35 ID:x8MTn6bK
田舎の乗っているのは俺だけという寂れた列車に乗りながら「伝承」を聞くとなんとも言えない気分になる。
これで外が夕焼けで海とか見えたら最高だろうな。
251名無しさんだよもん:02/10/05 09:18 ID:V+F440UB
海に沈む夕陽はいいやね。何万回見ても飽きない。
特に、海水浴シーズンが終わった晩夏の海は寂しさ倍増。
252名無しさんだよもん:02/10/05 09:37 ID:wl4CGvip
>>242
天橋立。どこが雲の上る竜やねん
253名無しさんだよもん:02/10/05 16:58 ID:9NSZn505
お前ら日本海側に住め、いつでも夕日なんて見れるぞ
254名無しさんだよもん:02/10/05 17:44 ID:2xXyR3uL
>>245
去年一合目から登ったけど、五合目までは自分らの集団以外に
一組としか会わなかった(w
確かに五合目から急に芋洗いでちょっと萎えます
今後登る人は日焼け止めをお忘れなく(忘れると悲劇)

富士山に登る人へおすすめしたいのは、富士五合目より上で見る星空
とにかく凄い、言葉を失うぐらい感動
それをからというもの、普段住んでる東京の夜空を見るたびに虚しさ倍増です
あれはわざわざお金を払ってでも見る価値があると思う
255名無しさんだよもん:02/10/05 23:10 ID:7Zcm4VMA
>>254
富士山だったら大沢崩れはなかなかよいね。

下に雲海、その雲海に富士山の影が映る
、上には満天の星空、雲の切れ目から見える富士吉田の夜景。
夜明けには雲海から上る朝日。最高だね。

混むのがいやだったら御殿場口や須走口から登るという手もあるな
256名無しさんだよもん:02/10/07 08:50 ID:iUBZ5W7P
age
257名無しさんだよもん:02/10/07 10:45 ID:25yfgq3W
>>255
ご来光を見たときは脳内に「青空」が流れたよ…
富士山に限らず、登山は別の意味でAIRの物語を実感できると思われ。

> …風を切ってゆく。
> …幾層もの雲を抜けてゆく。
> どこまでも、どこまでも高みへ。
> 胸の動悸が早い。
> 体はもう、崩れ落ちそうで…でも全身の力を振り絞って…
> その場所を目指していた…
258名無しさんだよもん:02/10/07 11:03 ID:IvYp3snB
そのまんまだな
259みおりお ◆PpFjm44XF6 :02/10/07 22:34 ID:GXTZ9lG7
メンテ
260名無しさんだよもん:02/10/07 22:34 ID:VP0W1KrW
まぁ、せっかくだからあげとこう

かなり好きなスレだし
261名無しさんだよもん:02/10/08 00:16 ID:YHHphTz2
もういいもういい、もうそんなに盛らなくていいよ。
牛丼もうないんだろ。つまっちゃうからいいよ。 だからそんなに食えないって。
おい、もういいっていってんのに。食うからくれよ。ほら。
なんで盛るんだよ。盛らなくていいって。盛るなよ。食えねえよ、盛り過ぎだって。盛るなって。よこせよほら。
おい、おい、なんでまだ盛るんだよ。すごいことなってるって。 何盛りだそれ。やめろって。食えるかって。
聞いてんのかよ盛るなって。なんで盛るの。やめろよ、やめろって。
誰が食うんだよその盛りを。もういいから。いいからさ。おい、ほんとに食えないって。つーか聞いてんの。ねえ。
もうやめて、盛らないで。やめてって。盛らなくていいって。やめろって。おいやめろよ。やめろ、盛るのやめろ。盛るな。盛るな。
おまえ何してんだよ。盛るとか盛らないとかの話じゃなくて何やってんだって。
おい、ほんとなにしてんだよ、盛り切れてないって。汚いって。
もうやめろよ。やめろよ。やーめーろーよ。
262名無しさんだよもん:02/10/08 12:52 ID:+IQyQiUn
どこのドンブリ屋の話だ。
店名オシエレ。
263名無しさんだよもん:02/10/08 15:09 ID:TErzxkye
ちょっとワロータ
264名無しさんだよもん:02/10/08 19:07 ID:9qPM5OEE
このスレ
アホっぽいと思ってずっと放置してたんだが癒されるな
265日本酒:02/10/08 23:17 ID:xQsdEK5k
高野山には一度逝っておきたいかな。
遠い記憶によればリアル消防のころに泊まりでいったことはあるが、
戦国時代の武将の墓しか覚えていないよ。
266名無しさんだよもん:02/10/09 00:42 ID:dhXZbRaO
高野山か、10年以上前に行ったきりだな。

印象に残ってるのは登りに登った山のすってんぺんに
なだらかに結構大きな町並みが広がっていたこと。

AIRやってから行ってみるとまた違った発見があるかも。
267名無しさんだよもん:02/10/09 22:38 ID:4ia3sv9p
>>265
真田幸村か?
268名無しさんだよもん:02/10/10 01:16 ID:I+5HfNR7
今年の冬はちょっと奮発していいジャケット買ってバシバシ走るぞえ
269名無しさんだよもん:02/10/10 15:39 ID:QPH5PiTP
田舎って都会に比べて圧倒的に可愛い娘多いと思うんですが
270名無しさんだよもん:02/10/10 17:47 ID:I1JHLwx1
>>269
場所にもよると思われ。
たしかに、都会に比べて、田舎の方が清純・・っていったら変だが、
ちゃらちゃらした奴は少ないな。
蜜柑ではそんな感じ・・かな。
271245:02/10/11 00:50 ID:QXKIR/SA
>>269
可愛いの方向性にもよるだろ。
てか、一般ウケな可愛い子はやっぱ都会の方が多いと思われ。

俺の趣味は果てしなく田舎向きだがナー。
黒髪マンセー。お下げ、ストレート可。
セーラー、ワンピサイコー。

‥‥逝ってきます。
272日本酒:02/10/11 03:29 ID:qjflKSX2
>>267
幸村かどうかちゃんと覚えてないよ……。
戦国武将だったという曖昧な印象だけです、はい。
273名無しさんだよもん:02/10/11 03:57 ID:PzGEcqR2
>>272
奥の院にはたくさんの戦国武将の墓があるからね。
あそこの雰囲気は嫌いじゃない。
でも高野山は観光地化しすぎてて・・・
大門→弁天岳→女人堂の登山ルートは人が少なくてママーリ
274名無しさんだよもん:02/10/11 22:16 ID:VCKluk96
275名無しさんだよもん:02/10/12 01:00 ID:La0TQkoL
往人じゃないが昔はよく駅寝をしながら18切符で一人旅をしたもんだ。

もうそんな気力ないな…。鈍行に乗ってるだけでも結構疲れるし。
276名無しさんだよもん:02/10/12 01:53 ID:gbimd762
俺のお気に入りはバス停です。テント張らなくていいし、最高
277名無しさんだよもん:02/10/12 14:55 ID:x864quUR
Kanonの季節が来るねェ
278名無しさんだよもん:02/10/12 16:53 ID:NBJhSPAP
>>271
同士ハケーン
髪の毛染めてる女の子よりやっぱり地毛だよね
279名無しさんだよもん:02/10/12 19:19 ID:Ufm2LdD5
テントも寝袋も持ってないから夏しか旅行できないよ
280名無しさんだよもん:02/10/12 19:27 ID:Pp3JTAju
さて、妄想の旅に出るか・・・( ´Д⊂ヽ
281名無しさんだよもん:02/10/12 21:02 ID:wu9w0fLp
ちゃんと帰ってこいよーーーー!
282名無しさんだよもん:02/10/13 01:57 ID:GTbvrlFZ
10月っつーと思い出す曲があるんだけれど
歌詞ってアップしていいのかな?
283名無しさんだよもん:02/10/13 02:48 ID:hOaK2GKU
>>282
最近旅先報告ないし、スレの方向が大幅に変わるような内容じゃなければ、俺は良いと思う。

ちなみに今日DC版AIRクリアして、泣きました。PC版してても、音声が入るとやっぱ違うね。
国崎往人が良すぎ。PS2持ってないけど、PS2版AIR買うか(藁
284名無しさんだよもん:02/10/13 09:18 ID:OpsA0OmE
先日、琵琶湖の東岸に行ってきました。
やはり海とは趣が違いますが、夕日が水平線上に見え、ラストシーンを彷彿とさせました。
ただ惜しむらくは、水上スキーをしている人がいて静かに鑑賞できなかったことくらいですか。
285名無しさんだよもん:02/10/13 11:20 ID:PMZmKYgg
昨日、福島県の裏磐梯へ行ってきました。
途中の空き地にはススキの白い穂が出揃い、佳乃シナリオの一シーンを彷彿とさせました。
286名無しさんだよもん:02/10/13 23:38 ID:vRINpYoH
連休だけに行楽地に行った人多いみたいね
287名無しさんだよもん:02/10/14 11:58 ID:3tIyl1NS
俺は岩手へ行ってきました。
中尊寺、参道の杉木立ちを見ては、ああ、神奈さまはこのような
山中をお逃げになったのかと偲び、またえさし藤原の郷では
映画陰陽師の撮影でも使われた伽羅御所内を歩き、ああ、
神奈様はこのような場所に住まわれていたのかと思いを
馳せるひと時でありますた。
288名無しさんだよもん:02/10/14 11:59 ID:O5X6bjca
ワラタ
289名無しさんだよもん:02/10/14 21:36 ID:ACm0VwPG
ふらり立ち寄った山梨県内のある道の駅。
「世界のかえで園」なるものがありますた。
290名無しさんだよもん:02/10/15 02:44 ID:wBXejtQ3
メンテ
291名無しさんだよもん:02/10/15 21:58 ID:Tpmo5xNB
めそ
292名無しさんだよもん:02/10/16 01:02 ID:OvsKFboT
ほしゅっしゅ
293名無しさんだよもん:02/10/16 01:09 ID:OtJKrq1s
東海地方でオススメの場所があったら教えてください
294名無しさんだよもん:02/10/17 04:44 ID:iMLkl2ya
>>293
伊豆の奥石廊崎ぐらいしか思い浮かばんなぁ。
修善寺〜天城山、(大滝など)はいいとこだよ。
295名無しさんだよもん:02/10/17 08:27 ID:/838zlb0
今日のニュースでたくさん出るであろう福井の小浜は
若狭湾に面していて町並みもいい感じです。
新潟の柏崎は海岸線まっすぐでいまいちかな。原発あるし。
佐渡は知りません。
296名無しさんだよもん:02/10/17 21:08 ID:50dQw8Yt
>>295
新潟は村上あたりが良いと思われ、
ついでに保全age
297名無しさんだよもん:02/10/17 21:17 ID:fXcKJAaD
長崎でオススメの場所ある?
298名無しさんだよもん:02/10/17 23:45 ID:kWxA26V8
>>295
小浜の近くにも原発あるじゃん
まあ、若狭は柳也の出身地だし・・・
小浜に(伝説で)八百比丘尼が死んだ洞穴があるし・・・。
299名無しさんだよもん:02/10/18 14:03 ID:9W7mX/GT
今年の夏北陸本線に乗ったが
田舎の農村風景を眺めながらの夏影vocal.verがはまりすぎ
300名無しさんだよもん:02/10/19 00:27 ID:pNP2vUTD
TVでやってた小浜はちょっとAIRっぽかったな
再開のシーンはちょっと感動。
あそこでAIRの曲流せばよかったな。「銀色」とか
301名無しさんだよもん:02/10/19 00:37 ID:OA1guN0B
原発で町が潤ってる感じするね
馬鹿でかい町民体育館があったり
原発置くことで相当金下りるんだろうな
302名無しさんだよもん
俺は今年は院受験あったから夏はどこもいけなかったが!!
来年こそは!!