プロジェクトX 〜集計者たち〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
80語り部 ◆Countsu2
スレ建立〜トーナメント開始までの話。主観バリバリ失礼。

2001年10月14日1時10分、そのスレは突然立った。スレ立て者は超俺車。
当時も彼はいくつか糞スレを立てており、最初はこれもそうだと思った。
しかし、トーナメント表が用意されていたこともあり、微妙に盛り上がっていた。
そして26が表を少し修正し、38によって一応の試合は始まる。観鈴vs渚。
これまでも何度か人気投票企画はあったが、ID制以降のものは初めてということもあり
10票ほど入ってそこそこ盛り上がる。
しかし、名雪車(49)の「名雪が入ってないとはどういうことだゴルァ」という発言がきっかけで
キャラ選定の不満が出る。
そこで漏れは適当にメインキャラ73人を選んで、トーナメント表を作ってみた(56-57)。
ネタのつもりだったのだが、これが何か好評で、だんだんマジでやる方向に傾いていった。
やるからには出場キャラをしっかり選定しようと言うことで、86-89の叩き台を元に
キャラ選定が進む。ルールの案も徐々に出だしたが、「本当に盛り上がるのか?」という
懸念も多く、最初の方は何試合かまとめてやるべきとの意見が優勢だった。
せっかくだし、ネタでいいから開催してみたいと思った漏れは意見を参考に128人を選んで
最終案を出してみた(120)。
そこからしんじょうさおりが消えてしのさいかが入る。同棲キャラも入れろと言う意見もあったが、
「同棲知らないから教えれ(130)」と聞いても誰も教えてくれないのでいらないと判断、
組み合わせを作る(134-138)。とりあえず不満は出なかった。
ルールはやはり「はじめの方は何試合か平行してやる」意見が多勢だったが、
絶対混乱すると思ったので漏れは「1日1試合」に固執。その方向で細則案を作り提案(150)。
そして、解説者だよもん氏によるブロック予想が出され、盛り上がる(154-158)。
その後も「絶対飽きる」「マイナーキャラの試合が悲惨になる」などの反対意見(162など)は出たが、
ともかく始めてみて、おいおい詰めていった方がいいと思ったので
その辺の議論はとりあえず無視。今思えばずいぶん強引に進めていたものだ(w
そして10月17日23時2分、あかりvs舞戦のスタートを宣言して、トーナメントは始まった。