葉鍵ゲーも規制?児童ポルノ法・コミックも禁止へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
929がっくす
エロマンガ is Dead or Alive 3に行ってきた.

『』で書かれたのが扱われたテーマ,
その下に詳細,「//」以下は俺の主観的な意見.
なお,内容は上の行から大体時間軸に沿っている.

第一部.

『データがない、なぜデータをとらないか?』
AMIは過去にデータを取るのをミスった,データ収集には
膨大な時間と労力が必要.アンケートも効果が疑問だ.
//手間惜しんで何ぬかすか.ようは自分たちに不利なデータを
自分たちで産むかもしれないことを恐れてるんじゃねーノ?

『効力を持たない法にしてしまえ』
法律を形骸化させてはどうか?
//ならば何の為の法か?法を馬鹿にするな.

『不確かなデータに基づいてない規制派』
データが無いのは向こうも一緒だ.我々は感情だけで話をしている.
竹熊氏曰,データ集めを賛成規制派お互いにやればどうか?
感情vs感情ではなくデ一タvsデータに持ち込むという方向もアリ.
//難しい道だが竹熊氏の意見に激しく同意,成功すれば
お互いに凄く建設的な結果をもたらす事ができるかも.

『個人・団体vs国では馬鹿げている』
政党・政治家に時下談判は非現実的.政党・政治家が動くように,
個人・団体の動きを見せつける必要がある.どう動けば良いか分からない.
//AMIという広告塔に立ってる人間が,どう動けば良いか分からんて…
930がっくす:02/02/18 02:48 ID:lKDS594s
『地位のある人間を仲間に』
国を動かすために研究者を仲間に.漫画等の研究でも
研究費が国から支給された例が過去に何度もある.
それを上手く使えないものか?

『今回の改正案の流れは宮崎事件から始まった』
児童ポルノ規制はそれ以前からあるが,今回の
改正案の直接的な流れが始まったのは宮崎事件から.
我々はこのような場で集まり「活動したゾ!ワーイ!」では駄目.
それは何も生み出さない.我々は今まで何もしなかったツケを
払わなければならない.

『10月,マンガジャパンで何かしらのアクションを』

『一般小売書店・卸業と手を組むのはどうか?』

『息抜き』
サンライズ史観は駄目.Gガンは黙殺.今川大好き.押井,実写撮るな,眠いよ.
オリエンタル工業をプロジェクトXに出そう!家族で使う愛着のあるダッチワイフ.
//紅い眼鏡,俺も寝ました.

『ゾーニングの強力なシステム化』
トー○ソ・セブソイレ○゛ソはエロ漫画を流さなくても,
飯が食えていける方法を考えてみよう.

『編集者』
見えない編集の力,でもクレジットには出ない,編集者は責任を負わない.
その本は何十年も残る.何十年先に法律が変わり,検挙されるのは漫画家.
//おい,聞いてるか?赤松!
931がっくす:02/02/18 02:49 ID:lKDS594s
『ギャルゲー・エロゲー』
漫画等よりも状況は厳しい.何故か?ゲームには歴史がない.
漫画ではデジコだニョ!でぷにぷにのロリロリでも,年寄りや
理解のない人間に対し「漫画=手塚,アニメ=宮崎」という
権力による脅しが使える.ゲームには歴史がまったくない.
東氏曰「サイバー犯罪条約及び関連法で10年後にはギャルゲーや
エロゲーは確実に絶滅する.少なくとも今の形では絶対に残らない」
//薄々感じていても,直に言われると辛いね,もっともな話だけに.
改正案は先発隊に過ぎない,三点セットやサイバー犯罪条約が
この後に待っている.それを円滑に成立させるための規制事実を
作ろうとしているのだ.児ポ規制法自体は多分ザル法になる.
しかし,法が作られたという事実が重要なのだ.

『子供』
子供という言葉が監視国家を強める都合のよいキーワードになってる.
権力者の都合のよい玩具になっている.子供という言葉は強い.

『欧米での児童ポルノ規制』
欧米では日本よりももっと規制が厳しい,しかし,ちゃんとした
理由があって国に対し裁判を起こせば国は負けるシステムがある.
司法がちゃんと機能している.
例,図書館のインターネット端末ではヴァギナという言葉が
フィルタリングされている,しかし,医者が仕事の調べごとで不便だから,
文句を言ったら対応してくれた.日本ではなかなかこうはいかない.
//というか,米国の猿真似すら出来ていない.今までの日本は
米国の良いシステムを取り込まず,悪いシステムばかりを取り込んできた,
そして今の日本がある.我々自らの責任だ.
932がっくす:02/02/18 02:51 ID:lKDS594s
『現状』
 突然こうなったのではない,我々が世間に対し十数年間説明してこなかったのが悪い.
自らの趣味を親に大人に,ちゃんと理解してもらう必要があった.
我々は必要以上に卑屈になってはいけない.オタクは卑屈になり仲間内で纏まりがちだ.
一般大衆に対し,自らの趣味をちゃんと説明し,理解して貰わなかった罪を償う必要がある.
今までは,お目こぼしではなく,見られてすらいなかったのだ.
//知らないことは最も強烈な「恐怖」だ.我々は,自分のことや自分の趣味を
人に知ってもらう必要がある.必要以上に卑屈になるなというのはキた.
ある意味,それが美学とすら考えられていたのでショックだった.
政治家は漫画やア二メ・ロリはわからん,何故か?何十年も
オレたちがちゃんと説明してこなかったからだ.
このスレは政治家や政党に直にコンタクトを!話になっとるが,無理な話だ.
自分でやることをやらずに,他人任せでは,動くものも動かんだろ.

『ポルノ』
大人のポルノグラフィと児童ポルノは違う.性の時代性を
考えるべきではないか,ポルノ変革の歴史,60ー70年代が一つの切れ目か.
大人は,子供の自発的な性の目覚めを誘発させるのが怖い,性犯罪者はそれを
利用するんじゃネーノ?という大人の恐怖心が規制を生んでいる.
規制派・賛成派・犯罪者共に性と権力をわざとゴチャ混ぜにして利用している.
児童ポルノよりももっと酷い児童虐待がある現実.家族による虐待.性的な虐待.
売春.臓器売買.強制労働.人身売買.しかし,それが語られることはない.
大人が大人自らの責任を問うことになるから.
//自らの責任を自ら問うのは辛い…しかし,それを怠ってきて,現状がある.

『大人か子供かわからん人間が増えた』
大人がいなくなったから,大人の変わりに社会が大人の代わりをするハメになった.
社会が規制すると融通が利かない,だからこんなことになる.大人=主体性のある人問.
日本では階級が明確でない,日本の曖昧な文化が原因か.日本の風土に欧米の考えが合わんかも.
//ハゲ監督が言ってたアダルトチルドレン弊害がこんな形で出てしまった.
933がっくす:02/02/18 02:51 ID:lKDS594s
『質問コーナー』
ひとつの産業が消えてしまうことを訴えかけるべきではないか.
大手の出版は既に規制後の流れを模索しているのではないか.
//中小は?なぜ小売は書店組合などのカを使わないか?

第二部.
『なぜ幼女なの?』
なぜ我々は幼女が好きなのか?というテーマで司会さんが進めていましたが,
全然,内容のないお話でした.司会の人が可哀相だった.
//お洒落な言葉や外来語で本意をごまかしてない?ダルい.
「幼女っぽいものが好き」というのは言葉の欺瞞ではないか?
行為は欲望から生まれる,欲望=幼女を欲する,なぜ幼女なのか?
好きだから仕方がないでは他者を納得させれない,話の筋がズレてる.
わざとズラしてるだろ.本音を自ら出させるための場ではないのか?詭弁は不要.
リスナーを泥酔させて話させた方が本音を引き出せたのではないか?
ブツブツ話すオタうぜぇよ,質問と言えない自己満足厨房ウゼェ.
わかりきったようなツラして頷いてるサヨ厨もウゼェよ,結局
政治家と一緒で児ポ規制問題を利用したいだけだろ?ウゼェ.
ただ,女性エロ漫画家達の意見はなかなか興味深かったです.
二部の中盤からは完全に児ポ規制とは関係無いので22:30退席.

感想.
竹熊氏はやっぱちゃんと考えてて安心した.
東氏の著書を読んでみようと思った,キツイ言いようもするが,
すごく理にかなってるし,的を得ている意見を言う人だった.
やはり,データだ,だから前々から俺は…!

以上.即日でっち上げ超長乱文御免.