超樋 葉鍵スタッフ最萌トーナメントR-1 専甘 

このエントリーをはてなブックマークに追加
225超物語・序章
──時に西暦2001年・師走──
 エロゲー界に再び戦乱の嵐が吹き荒れ始めていた。
 アリスから「大悪司」、F&Cから「Pia3」が同日発売され、ユーザーはその出来に一喜一憂し、
鍵の「クラナド」、葉の「うたわれるもの」等、やがて発売される作品にも注目が集まっていた。
 そんなエロゲー界の活気とは別に、一人寂しく暇を持て余す男がいた。
 竹林明秀。またの名を青(ピー)。葉の大阪開発室に所属するシナリオライターである。
 彼は今年2月に発売された「誰彼」のシナリオを担当したが、ユーザーからの猛反発を浴び、
ライターとして危機的状況に置かれていた。
226超物語・第1章:01/12/05 19:49 ID:zNYU2KBM
──大阪シティ・吉野家──
「よーしパパ特盛頼んじゃうぞー」
 カウンターの向かいにいる4人組の親子連れが店員に注文を始めている。
 夕方小腹がすいた竹林は、通い慣れた吉野家に来ていた。
 普通なら微笑ましく映る光景も、自分が関わる新作の無い竹林にとっては苛立たしいものに過ぎなかった。
「吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ」
 思わずそう口走りそうになるのを抑えるように、竹林は牛丼を食べ続けた。
 そうしているうちに、空いていた竹林の隣の席に一人の女性が座り、店員に注文をした。
「大盛つゆだくで」
 そこでまた竹林はぶち切れそうになった。
 あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
 お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
 苛立ちの絶頂に達した竹林は遂に決心した。
 よし、問い詰めてやる。
 竹林は食べかけの牛丼を置き、隣の女を問い詰めようとした。
 しかし、女の顔を見た瞬間、言葉を失ってしまった。
 大盛つゆだくを注文した女は、鍵のグラフィックデザイナー、樋上いたるだった。
227超物語・第2章:01/12/05 19:50 ID:zNYU2KBM
「実は私も今、仕事が無いんです」
 牛丼を食べ終えた樋上は、少し気落ちした風に竹林に語った。
 樋上が食べている間、自分の不遇さをグチり続けた竹林にとって、それは予期せぬ言葉だった。
 現在、鍵は新作クラナドを制作中であり、キャラデザインは樋上と公表されている。
 原画がある程度完成しているとしても、何かしら仕事はあるはず。
「会社で何かあったんですか?」
 半信半疑ながらも竹林は訊ねた。
「実はクラナドのゲーム内CGは、全てCG担当が私のラフデザインを見て描いているんです」
 樋上の説明では、鍵はより広いユーザー層を獲得するために、一部でキモイと言われていた
いたる絵を、原画の段階からCG担当の手でフィルタリングする方法を採用したそうだ。
 つまり樋上は大まかなキャラデザインだけを担当し、それ以降はノータッチということらしい。
 公表されたクラナドのキャラ絵が、以前の作品と比べて異なるタッチだったのを思い出し、
竹林は樋上の言葉に納得した。
「こんなことなら冬コミに申し込んでおけば良かった」
 気弱につぶやく樋上を見て、竹林に突然閃きが閃いた。
「樋上さん、俺と一緒にゲームを作りませんか?」
228名無しさんだよもん:01/12/05 19:51 ID:zNYU2KBM
「超物語」はちょっと長いので、数回に分けて投下します。
続きはもう少し後で。試合終了までには全部投下します。
229名無しさんだよもん:01/12/05 20:02 ID:Qnj3N02J
>>225-227
ワラタ。でもなかなか興味深いネタだ。
特にいたるがラフデザインだけ担当してるといのは信憑性が高かったりして。
<<いたる>>に一票。
230詳しい詳細950:01/12/05 20:13 ID:QrFEvbWA
まあ、言わなくてもわかるかな?
<<彼>>に1票
つうか俺超先生キャラ全員にいれてますぅ〜
231名無しさんだよもん:01/12/05 20:28 ID:iBQyYKsH
<<いたるちん>>に1っぴょっす。
232名無しさんだよもん:01/12/05 20:35 ID:geA4+pRo
あまとうの絵に激しく萎えたので<<竹紫>>に1票
233超物語・第3章:01/12/05 20:47 ID:zNYU2KBM
「俺達の扱いは不当だと思うんです。こうなったら俺達の手で真の実力を見せてやろうじゃありませんか」
 吉野家を出てからも、竹林は樋上に熱く語っていた。
 特にすることの無い樋上は、竹林の提案に何となく興味を示し、詳しい詳細を問い詰めることにした。
「私が原画を描くとしても、CGを全て一人で仕上げるのは余程の時間が無い限り無理ですが?」
「時間ですか…。それがあまり無いんですよ。実はマスターアップの期日は既に決まっているんです」
「それじゃ、この企画って見切り発車だったんですか?」
「見切り発車というか、単なる思いつきですよ。あまり深く考えないで下さい」
「はぁ…」
「とにかく樋上さんは、立ち絵とイベントCGを描いて下さい。背景やその他のCGは既存の物を使いますので」
「既存の物って著作権とか大丈夫なんですか?」
「その辺は大丈夫です。それよりDNMLのタグを習得しておいて下さい」
「ええっ? DNMLですかっ? あのフリーソフトの?」
「そうです。専用システムを作れるプログラマがいない以上、他に選択肢はありません」
「そうかもしれませんね。ではゲームジャンルとしてはビジュアルノベルなんですね?」
「その通りです。絵とシナリオの相乗効果を最大限に発揮するには最高のジャンルですよ」
「ビジュアルノベルとして完成させるには、あとSEやBGMが必要ですが?」
「音関係も既存の物で何とかします。データ作成とかはウチの曲担当にでもやらせます」
「ゲームの概要については大体理解しました。あとはどうやって発売するのかを教えて下さい」
「ゲーム完成後のことは全て俺に任せて下さい。もちろんそこで発生する責任は全て俺が引き受けますから」
「パッケージやマニュアルのデザインとかいいんですか? まさかCD−Rに焼いてコミケで売るとか」
「いえいえ。ちゃんとした商業ルートで出しますよ。俺に名案があるんです」
 竹林は不敵な笑みを浮かべた。
234超物語・第4章:01/12/05 20:47 ID:zNYU2KBM
──西暦2002年・如月──
「たまには栄養あるもん食べたいな…」
 竹林はパソコンのキーボードを叩きながら独り言を言った。
 マスターアップの期日まで残り一週間足らず。〆切死守のため、自宅に篭っての修羅場が続いていた。
 既にCGとBGMは完成し、シナリオもDNMLタグを使った演出の調整を残すのみとなった。
 CGは樋上の手で正真正銘の純正いたる絵が具現化され、ちゃんと計算されていた。角度とか。
 BGMについては葉の中上を捕まえて、本業の合間にデータを作らせた。
 こんな曲をデータ化させて、一体何に使うんだろう?
 訝しげな表情をしながらも、中上は渋々データを仕上げた。
 残る作業はタグ入力を終了し、全体を通して動作確認を行うこと。
 しかし、残された時間では動作に問題があった場合、修正しきれるか微妙であった。
「そういえば、去年の今頃に誰彼が発売されたんだよなぁ…」
 竹林はふとそんなことを思い出した。人は切羽詰ってくると、どうでもいいことに気を取られる様になる。
「あれも俺なりに頑張ったんだけどなぁ…」
 嫌な過去を思い出して少し鬱になっていると、1通のメールが届いた。それは樋上からだった。
『超先生! 立ち絵の基準にズレが見つかりました! 発売日延ばさんと無理やわ!』
 文面から樋上の精神状態が読み取れたが、延期できないことに変わりは無いため、一言だけ書いて返信した。
『ダメだ』
 このメールを読んだ後、樋上は次のような台詞を連呼しているかもしれないと竹林は想像した。
「もう逃げようかなー。もう逃げようかなー」
 だが例え樋上が逃げ出したとしても、自分だけは逃げ出すまいと心に誓っていた。
 このゲームを世に出せなかったら、もう二度と自分の作品を出せなくなるような予感がしていたからだ。
 竹林は気を取り直して、再び作業を続けることにした。
235234:01/12/05 20:48 ID:zNYU2KBM
とりあえずここまで。続く。
236名無しさんだよもん:01/12/05 20:52 ID:wS10b4BD
>235
やばい、すげえ面白い(w
続きよろしく〜。
237名無しさんだよもん:01/12/05 21:00 ID:47D6Gmev
おもしろすぎてつゆだくの<<樋上いたる>>へ一票だ!
238名無しさんだよもん:01/12/05 21:08 ID:CuKuborH
笑えるネタを提供してくれる<<超先生>>に一票
239名無しさんだよもん:01/12/05 21:08 ID:KcOrNEuD
>235
続きに期待。もう超先生に投票済だけど(w
240名無しさんだよもん:01/12/05 21:10 ID:FAvb5+b2
男トーナメントで超先生のキャラが面白いことに(w
これは<<超先生>>に一票入れろということだろう。
241名無しさんだよもん:01/12/05 21:15 ID:wS10b4BD
あかん、超先生に好感が持ててきた(w
超先生の似顔絵も描いてみたかった。
242名無しさんだよもん:01/12/05 21:18 ID:DP/f72N2
好きなヒロインの父親なので、<<超先生>>に1票!

イヤ、奴は嫌いなんだけどさ……
243名無しさんだよもん:01/12/05 21:22 ID:yaob+IqQ
いたるは負けてんのかな?
つーか本当にこんなにこのトーナメントのこと知ってるの?(藁)
日頃お世話になってるいたるに感謝の気持ちを込めてここは
<<いたる>>に一票。
244名無しさんだよもん:01/12/05 21:21 ID:KrmaS/HK
<<彼女>>に一票
245名無しさんだよもん:01/12/05 21:25 ID:mMVMzQg9
やわらかい関西弁さんは好みです。
>>180の言うとおり、俺は夢に逝きます。

<<樋上いたる>>こと、まりっぺに一票。
246名無しさんだよもん:01/12/05 21:26 ID:KaYelDiY
<<感感俺俺>>に1票
レミィ萌えなもんでな
247名無しさんだよもん:01/12/05 21:26 ID:yBiQFbQr
観鈴ちんの生みの親<<いたるちん>>に一票。
248超物語・第5章:01/12/05 21:34 ID:zNYU2KBM
──リーフ東京開発室──
「見事にdだぁー!」
 デバッグ作業をしていたプログラマの乾は、両腕を高々と上げながら叫んだ。
 マスターアップの期日まで残り一週間足らず。東京開発室では総力を注ぎ込んでの修羅場が続いていた。
 こみパに続く東京開発室の第2弾、うたわれるものはSRPGのため、システムデバッグで難航していた。
 プログラマはもちろん、CG、シナリオ、音楽といった各担当が総出で作業に当たるものの、システムの完成には程遠かった。
「で、き、る、くわ〜っ!(ノ`□´)ノ ⌒┻━┻ ガシャン」
「ちゃん様がご乱心なされた! みんなで取り押さえろ!」
「(`皿´)きーっ! (`皿´)きーっ!」
「ちゃん様! 落ち着いて下さい!」
「ちゃんサマいうな〜〜〜〜っ!!≡(`□´)=0)゚д゚;))゚д゚;)ドカバキ」
 既にお馴染みと化した、みつみが暴れる光景を見ながら、鷲見は下川に陳情した。
「発売日延ばさないと無理っす」
「うーん、そうかもしんない…。ま、毎度のことやし、かまへん、かまへん」
 結局、発売日を1ヶ月先送りすることにより、事態は収拾されたのであった。
249超物語・第6章:01/12/05 21:35 ID:zNYU2KBM
──ソフトウェア製造工場──
「あれ? マスターアップは延期されたんじゃないんですか?」
 当初のマスターアップ期日にCDを持って現れた竹林に、工場長は意表を突かれて困惑した。
「いやあ、ちょっと情報が錯綜したみたいでして。はい、これがマスターディスクです」
「そうですか。では当初の予定通り進めて良いんですね?」
「はい。ところでパッケージやマニュアルの方は出来ていますか?」
「それらは既に準備出来ています」
「ではこの紙を同梱物に加えてもらえますか?」
「別にかまいませんが、何ですか? これ」
「この1枚の紙を同梱するだけで全てが許されるのです」
 工場長が受け取った紙には次のように書かれていた。
『パッケージ・マニュアル・広告等に書かれている事は全て開発中のものです。
 実際の内容と著しく異なることがあるのでご了承下さい』

──リーフ東京開発室──
「何で製造ラインが稼動しているんだ?」
 残業していた鷲見が異常事態に気付いたのは、日付も変わろうかという深夜であった。
「何者かが偽のマスターディスクを持ち込んだようです。既に初回分が出荷されました」
 ソフトウェア工場と連絡を取っている中上が答えた。
「とにかく製造を中止。それから店頭売りを差し止めろ。朝までにはまだ時間がある」
「それが…、明日はkeyのクラナドの発売日です」
「というと?」
「つまり大手ショップの前にはもう行列が出来ていて…」
「そうか、零時開店か…」
 全てが手遅れだと悟った鷲見は、がっくりとうな垂れてからデスクに突っ伏した。
 その様子を見ながら、中上は怪しげな行動をしていた竹林のことを思い出していた。
「まさか…、超先生が?」
250249:01/12/05 21:36 ID:zNYU2KBM
続きはまだ校正中。次回の投下で完結します。
251名無しさんだよもん:01/12/05 21:38 ID:HDXMEHpY
<<超先生>>マンセー!
252名無しさんだよもん:01/12/05 21:46 ID:wS10b4BD
>250
おもしろすぎ(w
253名無しさんだよもん:01/12/05 21:53 ID:aVYJsOfd
<<いたる嬢>>に1票。
254名無しさんだよもん:01/12/05 21:57 ID:fHbnHEIW
これは投票しておかなければ。
<<超先生>>に一票
このあと超先生は一体どんな行動に・・・?
255名無しさんだよもん:01/12/05 21:57 ID:63wHthzg
>>248
むしろ<<ちゃん様>>に萌え(w
256名無しさんだよもん:01/12/05 22:10 ID:nI/5BzAJ
<<いたる>>って女だったんだね。
257超物語・第7章:01/12/05 22:26 ID:zNYU2KBM
──クラナド・うたわれるもの発売日──
 この日を境にエロゲー界は大きく変貌した。
 クラナドは期待通りの出来でユーザーにとって満足の行く作品となった。
 しかし、同じ日に発売されたうたわれるものをプレイしたユーザーは、かつて無い驚愕の体験を叩き込まれた。
 起動してまず驚かされたのは、キャラクターが全てコテコテのいたる絵になっていたことだろう。
 甘露・中村・みつみの原画を期待していたユーザーにとって、衝撃の第一弾であった。
 さらにゲームを進めていくと明らかになる、お約束の超シナリオマジック。
 設定をないがしろにする展開。無駄なシーンの繰り返し。無意味な伏線。淡白な結末。
 極めつけは攻略可能なヒロインが全員非処女。後にエロゲー界の無血革命と呼ばれる撃滅の第二弾であった。
 そこへ追い撃ちをかけるようなクラシックの名曲を使ったBGMの数々。
 通常シーンでも超シナリオと共鳴して、ユーザーの神経を逆撫でする効果を発揮したが、
中でもHシーンで使われた曲は特にユーザーを萎えさせた。
 シュトラウス(父)作曲のラデッキー行進曲。抹殺の最終弾。
 軽快なマーチのリズムに合わせて主人公がパンパンする様は、コンサートで聴衆が演奏に合わせて拍手するのを
連想させ、ユーザーは手にしたティッシュを箱に戻す以外、為す術が無かった。
 ここまでくると、SRPGの筈だったシステムがビジュアルノベルになったことや、フラグ管理のミスにより、
どのシナリオルートを通っても、トゥルーエンドしか見れないことなど、どうでも良いことになっていた。
 東京開発室の作品を期待していた葉っ派や、噂を聞き、いたる絵目当てでプレイした鍵っ子達は、
みんな声が枯れるまで叫び続けた。
「萎え萎えー!」
「超先生、萎えー!」
 うたわれるもの改め、超うたわれるものと呼ばれるようになったこのゲームは、エロゲー界を席巻していった。
258超物語・最終章:01/12/05 22:26 ID:zNYU2KBM
「俺はカロ(ピー)メイトでええねん」
 そう言い残して竹林は逝った。
 超うたわれるもの発売翌日に竹林の家を訪れた樋上は、修羅場続きですっかりやつれた竹林を見て心配になり、
何か食べ物を買ってくると竹林に尋ねた。
 それに対する返答が、竹林の最後の言葉だった。死因は過労死と判定された。

 超うたわれるものが発売されてから数日後に、最初の異変が起きた。
 超先生を始めとする葉にとって忌むべき存在である葉鍵板において、大量の首吊りカキコが発生した。
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ もうエロゲーは懲りた。現実世界の方が素晴らしい。
 ∪  ノ  超先生よ、ありがとう。
  ∪∪
 このカキコはやがて葉鍵板の全てのスレに蔓延し、人の来なくなった葉鍵板は静かに閉鎖された。

 うたわれるものをリリースできなかった東京開発室は葉を離れ、同人専業メーカーに姿を変えていった。
 東京開発室を失った葉本体は、P/ECEを主力とするミニゲームメーカーに成り果てた。
 今回の一件で巻き添えに遭った鍵は、樋上を前面に出して信者を呼び戻そうとしたが、
超先生の影響を払拭することが出来ず、その後は健全路線で細々とやっていくことになった。

 そして『萎えゲー』というジャンルを確立した超先生の名は、数多くの社会不適合者を立ち直らせた救世主として、
後の世に語り継がれることになった。

──終──