阪神公式の癌(顔文字) Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
539ナナシマさん
▲ RE:捕手評価の観点 [ショッカー] さん 9月22日(土) 1時56分 [New]
[kasugai-ppp-210-157-24-172.interq.or.jp] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; MSN 2.5; MSN 2.5; Windows 98)

 ひとつ、イヤな話をお教えしましょう。
 名古屋地区では「サンデードラゴンズ」という中日応援番組があるのですが、まあ、ぼくもよく見てるんですが、ここで中日に戻った大豊のインタヴューがあったそうです。この回は見逃したので、以下はDファンの友人から聞いた話の要点です。

1.野村監督は今まで出逢った中で、二番目にすばらしい人物だった(当然、一番目は星野監
督でしょうね)
2.野村監督に直接聞いた話と、球場でファンから言われることが全然違うのがすごくイヤだっ
た。

 それでも、マスコミの作り出したイメージに過ぎないかもしれない「ベンチ内の不和」「厭戦気
分」を既定事実・前提として論旨を展開し続けますか?

> あと、ファンも必然的に納得させる必要がありますね。ファンは
> 選手の気持ちになって見ているものですから。

 そして、そうしたイメージに踊らされるファンの心情を斟酌し、納得させる采配をするというの
は、畢竟、采配をマスコミの誘導に乗って行なわざるを得ないことを意味するでしょう。そうして
歴代の監督は身動き取れなくなっていったんじゃないんですか?

--------------------------------------------------------------------------------
危ないときは「ファンがマスコミに踊らされる」論。
脈絡不明の反論で騒ぎまくるショッカーも、踊り手にしか見えないな