世界三大スポーツについて語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
52ナナシマさん:04/08/28 22:12 ID:???
別に陸上はスポーツ単位でもいいんじゃね?
マラソンだけは単独で協議会あるけど
100M走大会なんて聞いたことねえし
53ナナシマさん:04/08/28 22:17 ID:???
陸上・水泳・スキーと、
サッカー・バレー・バスケというのが一般的でしょ
54ナナシマさん:04/08/29 09:45 ID:BE0iooLZ
バレーボールがメジャー???
ろくなプロリーグすら存在しないのね。
億単位の年俸稼いでる選手なんて皆無。
みんなCXのバレー中継の洗脳の犠牲者なんだろうねえ。
頼むからバレーがメジャーなんて言うなよ。
55ナナシマさん:04/08/29 10:50 ID:XuAOSgRM
世界三大スポーツと言えば
・マラソン
・サッカー
・ラグビー
だろ
56ナナシマさん:04/08/29 10:57 ID:???
サッカー
F1
ゴルフ
57ナナシマさん:04/08/29 16:46 ID:???
野球
クリケット
NBA
58ナナシマさん:04/08/30 03:07 ID:???
基準をどうするか、だよな。

・競技人口
・プロリーグ数(普及国数)
・金・規模

上の三点を間違いなく満たしているのはフットボールとバスケかなあ。
競技人口では球技のトップ3、リーグ数もサッカーは人口が一定以上ある国で無い方を探すほうがいいくらい、
バスケも規模は様々ながらリーグ数は多い。

競技人口で言えば、二位とも三位とも言われるクリケットは英連邦や英国と縁の深い国でしかプレーされていない。
プロリーグも英連邦主要国のみ。人口が多いのは、インドが熱狂的なクリケット国だからという実にシンプルな理由
だからねえ。
もうひとつ、競技プレーヤーと愛好家の人口の違いもあるよね。
陸上・水泳・スキー・登山といった、個人でただ趣味でやってるスポーツの人口ってどう数えてるんだろう。

プロリーグ数だと、ラグビーやバレーも結構いい線いくんじゃないかと。

3つ目の規模を勘案すると途端に難しくなるよね。
アメリカはただでさえ経済規模が桁違いに大きい上に、プロスポーツに向ける情熱が異常なくらい大きい。だから米
国四大リーグの経済規模は、単独で他のスポーツを蹴散らせるくらいでかい。野球は世界的にドマイナーでも、GNP
1・2位でのメジャースポーツで、試合数も多い”稼げる”スポーツだからなあ。
あと、競技人口は先進国に集中するけど、その分金まわりが良くて大会規模が大きい奴。ゴルフ・テニスとか。先進
国では競技人口もそれなりにいるから、メディア露出考えるとマイナーとはとても呼べない。
59ナナシマさん:04/08/30 10:45 ID:???
ポーカー
7ならべ
神経衰弱
60ナナシマさん:04/08/30 11:48 ID:l57p/SBx
野球
ソフトボール
キックベースボール
61ナナシマさん:04/08/30 12:26 ID:???
漁業
林業
農業
62ナナシマさん:04/08/30 12:27 ID:???

???∩___∩ ????
???| ノ??? ヽ????
?? /? ●??● |
63ナナシマさん:04/08/30 12:37 ID:USoYXovF


64ナナシマさん:04/08/30 13:04 ID:???
リキラリアート
ストンピング(相手の名前を叫びながら)
サソリ固め
65ナナシマさん:04/08/30 13:07 ID:???
・ラーメン
・カレー
・すし
66ナナシマさん:04/08/30 13:09 ID:USoYXovF
・カレー
・パスタ
・肉じゃが
67ナナシマさん:04/08/30 13:15 ID:???


ハムスター
68ナナシマさん:04/08/30 13:24 ID:OKM8K6CL
存続厳しい野球、ソフトボール
http://athens2004.nikkansports.com/f-ol-tp0-040830-0030.html
欧州でなじみの薄い野球、ソフトボールにとって、アテネでの開催は逆風だった。
地元ギリシャの人々の関心は薄く、地中海の強烈な日差しにさらされるスタンドが満員になることはなかった。
野球の本家、米国は米大陸予選で敗れて出場できず、プロ野球選手で固めた日本の「ドリームチーム」は準決勝で敗れた。
69ナナシマさん:04/08/30 13:56 ID:???
ヨーヨー
けんだま
おはじき
70ナナシマさん:04/08/30 14:03 ID:r249Q+Cc
世界珍三大スポーツ
・素振り
・キャッチボール
・野球

71ナナシマさん:04/08/30 14:05 ID:???
崇高なスポーツである素振りやキャッチボールを豚双六の野球ごときと同列に語らないで欲しい
72ナナシマさん:04/08/30 14:07 ID:???
お祭り三大露店
・金魚すくい
・綿飴
・カキ氷
73ナナシマさん:04/08/30 14:09 ID:r249Q+Cc
>>71
世界珍三大スポーツ
・おしっこの掛け合い
・うんこの付け合い
・野球

これならどうだ?
74ナナシマさん:04/08/30 14:28 ID:???
三大んこ





75ナナシマさん:04/08/30 19:35 ID:???




76ナナシマさん:04/09/19 10:23:41 ID:???
77ナナシマさん:04/09/19 10:32:25 ID:???



78ナナシマさん:04/09/19 14:20:36 ID:???
>>73
おしっこの掛け合いはカップルなら普通にするだろ
79ナナシマさん:04/09/19 15:53:22 ID:???

変態
80ナナシマさん:04/09/21 13:56:26 ID:???
精子の掛け合いはカップルなら普通にするだろ
81ナナシマさん:04/10/10 03:01:20 ID:???
水戸黄門
はぐれ刑事
渡鬼
82ナナシマさん:04/10/10 06:24:41 ID:???
野球のスポーツとしての面白さとは結局
投手と打者の対戦、駆け引きに集約されるのに、
スタジアムではそれが全く伝わらない(テレビならよく伝わる)のは
何か根本的に矛盾を感じる。

つまりスタジアムに足を運ぶ野球ファンはスポーツを
楽しむために行ってるわけではなく
応援するチームや選手が勝ったり負けたりすることに
一喜一憂したり、球場の雰囲気が好きだったりする
だけで、その過程や心理は重要ではないのだ。
スポーツの醍醐味の「生の迫力」や「対戦の駆け引き」から
一番遠い場所にあるのが野球。

しかしそう考えてみると
「毎日出来て」「いい感じで点が入り」「そこそこ逆転劇があり」
「ホームランという分かりやすさ」「数字での優劣」「極めてテレビ向き」と、
人々を楽しませる興行としては
なるほど、よく出来たスポーツである。
83ナナシマさん:04/10/12 16:49:00 ID:???
日本
独逸
イタリア
84ナナシマさん:04/10/12 18:42:16 ID:gQwBrLwE
サッカー、クリケット、ラグビー
85ナナシマさん:04/10/12 18:49:32 ID:???
ワールドカップ
オリンピック
新日本プロレス
86ナナシマさん:04/10/12 22:32:11 ID:???
フットボール
カルチョ
サッカー
87ナナシマさん:04/10/23 11:50:51 ID:???
アメリカ三大スポーツ
アメフト
バスケ
プロレス
88宮内庁:04/10/23 14:01:41 ID:Mgr/fV2Z
参内(さんだい)スポーツ

蹴鞠、投壺、毬打
89ナナシマさん:04/10/23 21:34:14 ID:???
セックル
オナヌー
排泄行為
90ナナシマさん:04/10/23 22:20:31 ID:kVnxAmg8
フェラッチオ
尺八
口内性交
91ナナシマさん:04/10/23 23:52:43 ID:???
延髄斬り
ラリアット
飛龍原爆固め
92ナナシマさん:04/10/24 05:38:21 ID:4XLXsiE3
朝起きてオナニー
帰ってきてオナニー
寝る前にオナニー
93ナナシマさん:04/10/24 11:35:05 ID:???
マジレスすると
格闘技
競馬
陸上競技
94正常位:04/10/24 21:53:32 ID:9g03GRT8
後背
騎乗
松葉
95参考コピペ:04/10/24 22:48:53 ID:???
アメリカ大手経済誌フォーブス社
アメリカ4大リーグ+欧州サッカーの資産価値ランキング(1ドル=110円)

@ 1304億円 サッカー マンチェスター・ユナイテッド
A 1214億円 NFL  ワシントン・レッドスキンズ
B 1015億円 NFL  ダラス・カウボーイズ
C  996億円 NFL  ヒューストン・テキサンズ
D  947億円 NFL  ニューイングランド・ペイトリオッツ
E  916億円 NFL  フィラデルフィア・イーグルス
F  915億円 野球   ニューヨーク・ヤンキース
G  911億円 サッカー ユベントス
H  897億円 NFL  デンバー・ブロンコス
I  878億円 NFL  クリーブランド・ブラウンズ
J  864億円 NFL  シカゴ・ベアーズ
K  857億円 NFL  タンパベイ・バッカニアーズ
L  854億円 NFL  ボルチモア・レイヴィンズ
M  842億円 NFL  マイアミ・ドルフィンズ 
N  836億円 NFL  カロライナ・パンサーズ 
O  835億円 サッカー ACミラン
P  832億円 NFL  グリーンベイ・パッカーズ
Q  826億円 サッカー レアル・マドリッド
R  822億円 NFL  デトロイト・ライオンズ
S  810億円 NFL  テネシー・タイタンズ
http://www.forbes.com/lists/

アメリカ4大リーグと欧州サッカー(上位20チーム)の1チーム平均資産価値(1ドル=110円)
@ NFL   806億円
A サッカー 487億円      
B MLB   325億円   
C NBA   291億円   
D NHL   175億円  
96ナナシマさん:04/10/24 22:58:01 ID:rKot7Oct
競馬
競輪
競艇
97ナナシマさん:04/10/24 23:03:07 ID:9g03GRT8
ほんとにマジでレスします。
通勤
営業回り
お義理セックス
でも何故か体力は付かず、消耗するだけなのが悲しい。
98ナナシマさん:04/10/24 23:12:15 ID:???
強くイキロ
99ナナシマさん:04/10/25 13:17:56 ID:1kYcbrls
野球
サッカー
2ちゃんねる
100ナナシマさん:04/10/25 19:41:45 ID:???
世界三大スポーツを語る100人目
101ナナシマさん
アメリカ4大リーグ+欧州サッカーのランキング (フォーブス社2004年9月発表) 1j=110円
★資産価値ランキング★
@ 1304億円 サッカー  マンチェスター・ユナイテッド
A 1214億円 アメフト  ワシントン・レッドスキンズ
B 1015億円 アメフト  ダラス・カウボーイズ
C  996億円 アメフト  ヒューストン・テキサンズ
D  947億円 アメフト  ニューイングランド・ペイトリオッツ
E  916億円 アメフト  フィラデルフィア・イーグルス
F  915億円 野球    ニューヨーク・ヤンキース
G  911億円 サッカー  ユベントス
H  897億円 アメフト  デンバー・ブロンコス
I  878億円 アメフト  クリーブランド・ブラウンズ

★チーム収入ランキング★
@  318億円 サッカー  マンチェスター・ユナイテッド
A  276億円 サッカー  ユベントス
B  270億円 アメフト  ワシントン・レッドスキンズ
C  262億円 野球    ニューヨーク・ヤンキース
D  253億円 サッカー  ACミラン
E  243億円 サッカー  レアル・マドリッド
F  226億円 アメフト  ダラス・カウボーイズ
G  221億円 アメフト  ヒューストン・テキサンズ
H  218億円 アメフト  フィラデルフィア・イーグルス
I  210億円 アメフト  ニューイングランド・ペイトリオッツ

★営業利益ランキング★
@  100億円 サッカー  マンチェスター・ユナイテッド
A   85億円 サッカー  ニューカッスル・ユナイテッド
B   77億円 アメフト  ワシントン・レッドスキンズ
C   67億円 サッカー  リバプール     
D   65億円 アメフト  クリーブランド・ブラウンズ ※ヤンキースは−29億円の大赤字
http://www.forbes.com/2004/09/01/04nfland.html