巨人戦の視聴率・プロ野球の観客動員を語るスレ110

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ナナシマさん:02/04/01 14:29 ID:???
やっぱ、日本で地域密着は難しいのかなぁ?
欧州は意図的ではなく、自然と現在のクラブ構造が
成り立ったてきたっぽいし(よく知らないけど・・)
意図的に地域密着にするのは無理なのことなのかも
新潟、仙台が盛況とはいえ、日本では地域密着にも限度がある
やはり、クラブW杯の実現しか道はないかもなぁ・・・
世界クラブ選手権なんて欧州にシカトされるようなチャチなものじゃなく
チャンピオンズリーグ並みの権威をもつ、クラブレベルの世界大会
日本人は世界に目を向けがちだから、日本のクラブが世界の強豪と
勝負するということには少なからず興味を示すはず
クラブW杯に出場するにはまずJリーグでの結果が大事になるわけで
結果的にJリーグ人気の底上げになるのではないだろうか?
953 :02/04/01 14:39 ID:vg2FQWw3
<東証>阪神、高値更新・タイガース23年ぶり開幕連勝で
http://markets.nikkei.co.jp/stockjp/jpnote/jpnoteCh.cfm?id=ds0i109101&date=20020401&ref=1

 (12時35分、コード9043)続伸。一時、前週末比18円高の349円まで上昇し、3月25日に付けた
年初来高値(345円)を更新した。
 プロ野球セ、パ両リーグ公式戦が3月30日に開幕、星野仙一新監督率いる阪神タイガースが読売
ジャイアンツに連勝した。タイガースの開幕初戦からの連勝は23年ぶり。対ジャイアンツ戦では40
年ぶりとなる。好調な滑り出しとなったことで、シーズン中の活躍期待も高まっているようだ。
2002年3月期はタイガースの成績不振で阪神甲子園球場の入場者数が減少、業績低迷の一因となっていた。

 一方、ジャイアンツの本拠地、東京ドーム球場を運営する東京ドーム(9681)は小動き。
前週末3月29日には2002年1月期の連結最終損益が約12億円の赤字(前の期は104億円の赤字)
となったと発表したが、朝方は小高い場面があるなど、積極的な売り材料とはなっていないようだ。
954ナナシマさん:02/04/01 15:07 ID:???
246 名前:代打名無し 投稿日:02/03/30 20:56 ID:163e3G1f
野球板を実況板として使用し、スポーツ実況板を駄スレで埋め尽くした
巨人・阪神両球団ファンは野球板から追放されるべきである。
955名無しさん:02/04/01 15:15 ID:5s12vwPo
baseball has become a part of our life.
we can not live a happy life without it.
so japanese should be a fan of baseball season.
if there were a man who does not like baseball,
he may be sick or have some troubles in mind.
japan is a nation of god whose center-heart was
occupied with great baseball.

956高@:02/04/01 15:29 ID:???
まあ、日テレのチェニジアとどっかの試合の権利を取ろうとしたDQNは、売国奴だね!!
957学芸中:02/04/01 15:42 ID:???
>>956
何語?身症?
958ナナシマさん:02/04/01 16:21 ID:???
最近プロ野球ファンって必死だよね。
前まではサッカーファンが野球を過剰に意識してたっぽいけど
最近は野球ファンがサッカーを以上に意識してて。
野球人気に関する文章見ると必ず「サッカー」って言葉がでてくる
959ナナシマさん:02/04/01 16:44 ID:???
>>958
負けイヌのとおぼえ、発見!!
せいぜい、6月の悲劇まで、首をなが〜くして待ってな!

あ、札幌のフーリガンと長居の落胆のことね。
長居じゃないか、横浜か (wara
960 :02/04/01 16:48 ID:???
>>959
負け犬の遠吠えって意味わかる?
961ナナシマさん:02/04/01 17:12 ID:MTcEIGxb
巨人戦高視聴率で証明されたこと。もうすでに,高齢化社会が到来したこと。
962ナナシマさん:02/04/01 17:16 ID:???
このスレの基地外の高齢はとっくに証明済み
963ナナシマさん:02/04/01 17:23 ID:???
>952
まあ、そんなに急ぐなって。
今、Jリーグ(各クラブ)や協会がどんな活動してるのか
もう少し自分で調べてみろよ。
例えば、各レベルの指導者の育成への取り組みやら
自治体との連携やらいろいろあるから。
各地域のフットボールの根(地域クラブ)は確実に伸びていってるから。
そんなにすぐ結果を求めて焦ることはない。
もちろん更なる努力を怠ってはいかんが、いい感じできてると思うよ。
964ナナシマさん:02/04/01 17:45 ID:???
あー、愉快、愉快!!
サカオタって、意外と打たれ弱いのね (ワラ

ほんとに、サカーって嫌われてんのよ、知らないの?
W杯の寄付を大企業に求めたら、
目標の10%も集まらなかってゆうじゃん。

あ、それと、今日の日経夕刊見てみ。
あんたらサカオタが精神的な柱にしてたはずのヨーロッパサカー
のことについて書いてあるから。
血眼になって探して、その後の血相変えた顔が見たいなぁ (ワラ

あー、愉快愉快!!
965ナナシマさん:02/04/01 17:47 ID:???
サカオタたちよっ!!

26.4% 関西では30%以上だよ!

去年は、釜本が落選、大分サッカー協会会長も逮捕、
アビスパの選手が買春で逮捕、大分の選手もトリプル技で逮捕
W杯決勝誘致したヒデヒデも昨日落選したよね。

精神的に追い詰められてるね、サカオタ。
まだまだタフじゃなきゃ〜、今年は乗りきれないよ (ワラ
966ナナシマさん:02/04/01 17:58 ID:???
>953
俺もそう感じてる。
JSL時代から見てるしね。
最近では法人化を申請しているサッカーの少年団もちらほら聞くし、
自治体も地域スポーツクラブの重要性を認識して
それをバックアップするところもあるし。
医学的研究とのタイアップもサッカーが一番らしい。
色々な地道な活動が実を結ぶときが来ると思う。
967プロパガンダ:02/04/01 18:10 ID:???
いつから阪神ファンがこんなに多くなったのですか?
何故ったった2勝で優勝とか言っているのですか?
相変わらずの打線で何故強くなったと言えるのですか?
巨人戦なのに巨人の話題がほとんどないのはこれ如何に?
968ナナシマさん:02/04/01 18:20 ID:???
もっと大騒ぎしてもよさそうなのに、皆意外と冷静ですね。
「開幕は別物」と見ているからかな?

969ナナシマさん:02/04/01 18:29 ID:???
G戦開幕戦高視聴率が出たときの
サッカーファンの行動パターンが判明しました。
おそらく、サッカーに悪いニュースが出たときにも同じ行動を
するものと思われます。
サッカーファンが追いこまれてるのかどうかチェックするのに有効
ですので、ここに書いておきます。

970ナナシマさん:02/04/01 18:29 ID:???
・必死なのはお互い様なのに「ヤキュオタ必死だな」と個人攻撃する
・自分たちもしている観客水増しを一方的に非難する
・実現するのも程遠いような「Jの理論」とやらを振り回す
・G戦視聴率が判明する前に、高い視聴率を予想、もしくはガセネタを出す
・G戦高視聴率にも関わらず「意外と視聴率低かったね」と吐き捨てる
・G開幕戦高視聴率だと「これからの視聴率次第だよ」と問題を先送りする
・巨人戦視聴率の年齢分布を出して「若者には人気ない」とこじつける
・パ・リーグのデイゲーム視聴率を出して「低いね」と重箱の隅をつつき出す

・もう反論がないと、「IP晒すぞゴルア」とムネオ並の恫喝をしてくる

これから1週間、あらたなサンプルを取ることができるかもしれません。
971  :02/04/01 18:44 ID:???
去年のプロ野球の最高視聴率が26パーセント
プロ野球中継の限界はそれくらいなんじゃないの?

どんどんこれから巨人の試合は下がっていくと思うな。
星野阪神はいまがブームだから(メディアが作ったバブル人気)
いつまでもその手でもりあげていこうとしても必ずブームは終焉するわけですよ
972プロパガンダ:02/04/01 18:56 ID:???
喜んでいる奴
阪神ファン、ヤキウ豚と呼ばれる2ちゃんねらー
胸中複雑な奴
巨人ファン、レベルの高い試合が見たい野球ファン
無関心な奴
パリーグファン、その他のセリーグファン、サッカーファン、その他
むかついている奴
サカヲタと呼ばれる2ちゃんねらー(自分)

大はしゃぎしている奴はもっと周りを見ろ。あなた浮いてますよ。
973 :02/04/01 18:58 ID:???
Jリーグよ!悔しかったら視聴率10%いってみぃ!!!
974_:02/04/01 19:07 ID:???
>>973
プロ野球も巨人戦以外で10%超えることもないけどね
975ナナシマさん:02/04/01 19:09 ID:???
976ナナシマさん:02/04/01 19:14 ID:???
>973
絶対無理。
977ナナシマさん:02/04/01 19:19 ID:???
去年のプロ野球の最高視聴率が26パーセント
プロ野球中継の限界はそれくらいなんじゃないの?

どんどんこれから巨人の試合は下がっていくと思うな。
星野阪神はいまがブームだから(メディアが作ったバブル人気)
いつまでもその手でもりあげていこうとしても必ずブームは終焉するわけですよ

978ナナシマさん:02/04/01 19:19 ID:???
必ず星野ブームは終焉するわけですよ



979ナナシマさん:02/04/01 19:25 ID:???
いやー初めて知ったけど視聴率高いね
俺の周りは誰も見てないのになんかあったの?
開幕以外の要因って何かあったっけ。誰か分析してよ
980ナナシマさん:02/04/01 19:29 ID:???
>>979
年配者の視聴率がきわめて高かったんじゃないですか?
僕の周りも巨人の試合なんて見向きもしませんし
あの映像を視界に入れたくも無い
981 :02/04/01 19:29 ID:3v2MAYI5
マジで相当凄いな〜>視聴率
982みんな読売の手先:02/04/01 19:32 ID:???
アンチ巨人もある種巨人ファンといえる。
何故なら、阪神や中日のファンなどは巨人に異常に対抗心を持っている。
だから、読売主催の番組も見るのである。そうすると視聴率は上がる。
しかし、読売に牛耳られているプロ野球はTV放映権が一括で管理されておらず、
読売主催の放映権料はすべて巨人に入る。
他5球団の主催試合も巨人戦は金が入るため、ますます巨人戦を重視する。
こうして読売は巨人を中心に、フジやTBSまで思いのままなのである。

アンチ巨人の人は巨人に対抗心を持つことが
読売の利益になっている事を認識しているのであろうか?
983ナナシマさん:02/04/01 19:37 ID:???
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
984ナナシマさん:02/04/01 19:58 ID:???
今年は、あのうざったい長島報道が少なかったから、逆に視聴率が良かったのかな
W杯特集(フーリガン等)のほうが、うざい。
985ナナシマさん:02/04/01 20:02 ID:z15jInQZ
>>982
それは言えてる。俺は他球団のファンなんだけど、
家族が阪神ファンでしかも、親父と兄はアンチ巨人なのに
巨人の選手の名前はテレビで放送して見てるだろうし、
阪神戦とだったら余計見てるだろうから名前と背番号、
打順くらいは知ってるだろう。でも、すごく細かい事まで
知ってるんだよね。週刊誌に巨人選手の不祥事だとか、
選手の打率、誰が今年記録を作るか(例えば清原が三振記録を
作ったり、川相が犠打の記録を作ったり)など事細かい
事まで知っててビックリ。アンチ巨人の割には巨人の事
知っている。普通嫌いなら関心ないか見たくも知りたくも
ないと思うんだが、特に阪神ファンはアンチ巨人なのによく知っている。

で、父親に問いただしたらさすがのアンチ巨人の親父も
「巨人嫌いとか言ってて結局何か気になるんやで」と言っていた。
人間の心理とでもいうのかな
986だから切れている:02/04/01 20:04 ID:???
>>984
サッカー:フーリガン
野球:阪神

どっちもマスコミの過剰な煽りであるのだが
ネガティブなのはサッカーってことをわかって下さい
987984:02/04/01 20:11 ID:???
わかるよ。っていうか俺サカオタだし(w
サッカー的にはマイナスでも、野球にはプラスになったんじゃないかと思ったんだけど
どうなのかね?
巨人ファンが増えたとも思えないしなぁ
988ナナシマさん:02/04/01 20:11 ID:qdyVJSvg
今年は野球もサッカーも盛りあがるってことでいいじゃない。
野球界は新鮮な風がまいこんだし、サッカーは日本代表が躍進しそうな
気配だし。
totoも連続で高額配当だったんでしょ。
989ナナシマさん:02/04/01 20:19 ID:???
これでまたプロ野球は変わるタイミングを逃すわけだ。
990ナナシマさん:02/04/01 20:20 ID:x+wRnxyB
はっきり言って、星野タイガース効果だね。
星野猛虎軍が、OP戦で好調だったし、
公式戦も期待できるかなという感じでの開幕だったからな。
猛虎が虚塵を粉砕したので、盛り上がったのでしょう。

明日からの中日、横浜の6連戦の視聴率がカギになるね。
991 :02/04/01 20:22 ID:???
「サカは全敗して、Jあぼーん確定」は空想的なことも含めて絶対回避出来
ない運命です。
992ナナシマさん:02/04/01 20:25 ID:z15jInQZ
>>990
結局相手が巨人だから見てたというのもある。
甲子園も巨人相手以外の時は空席目立つのと一緒。
相手が巨人程見る人も多くなる。
ま、アンチ巨人が見てるんだろうけど。でも、どちらの
ファンでもない人も見てる場合も多いんだから一方的に
星野阪神効果とは言えない。原だって初めての監督だから
興味あってみてる人も多いと思うし。
結局開幕戦がたまたま伝統の一戦で始まったので注目された
だけだと思う。マスコミの宣伝にもよって見た人も多い
993ナナシマさん:02/04/01 20:26 ID:???
おーーーーい、巨人ファンさんよドームの年間指定席買ってくれよ!!!!
994アンチ星野:02/04/01 20:28 ID:???
ワタシが1000をもらいます
995大リーグ財政「強力」と米誌:02/04/01 20:28 ID:???
米経済誌フォーブス最新号(4月15日号)は、大リーグ全30球団の財政状況を特集し、
昨季は20球団が黒字だったと伝えた。大リーグ機構が昨年12月に球団削減の理由付けとして
経営難を訴えた報告では、黒字は9球団だった。

大リーグ機構は昨年、赤字球団のうち2球団を削減する方針を発表。これを受け、
セリグ・コミッショナーは各球団の財政状況を公開し、昨季リーグ全体で35億5000万j
(約4711億円)の収益に対し、37億8000万j(約5016億円)の損失があったと報告した。

これに対しフォーブス誌は収益はほぼ同一ながら、損失は34億9500万j(約4638億円)
と少なかった。オザニアン編集長は「確かに数球団は経営難だが、業界の財政は強力」と話した。
996アンチ星野:02/04/01 20:31 ID:???
                             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ┷===〓□┘ ∧=∧  <  野球バカは潰す!これからはスポーツの時代!!
                 _┗ __(゚Д゚ )__\__________________
   ____        / ̄ ̄ > 7 /   /==|=== ̄||
  〇 )))) )) ̄ ̄ ̄ ̄ ) ̄))  // Г/ 〇)./ ▽  |  ⇒⊥______
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|回 ̄] (( /_7  " /     | ☆ / \  >   ヽ
            __ >――ゝ __ /____ |__\_ノ__ ノ__ノ
          ∠__ / ̄ ̄ ∠___// ̄ ̄◎ ̄ ̄◎ ̄ ̄ ̄◎ ̄ ̄¬}
           〈==={\ ̄ ̄ 〈==={ (◎)                (◎)/
            ゝ==\\_  ゝ== > ((◎) ((◎) ((◎) ((◎)((◎) /
              ゝ==ヽー ̄ ̄ ゝ==ヽ===========
997アンチ星野 :02/04/01 20:32 ID:???
>>996
スマソ
ずれちゃった(w
998アンチ星野 :02/04/01 20:32 ID:???
1000だ!!
999アンチ星野 :02/04/01 20:33 ID:???
今度こそ!!
10001000:02/04/01 20:33 ID:SD0O5Vbo
(゚∀゚)以上エイプリールフールデシタ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。