共産主義と恐怖政治

このエントリーをはてなブックマークに追加
450444
>>449
小泉が構造改革を謳うなら協力すれば良いということ。
ただ漠然と消費税反対するよりも、
上記のような効果的な手段をとれば、
私は、例え共産党であっても支持をする。

過去の共産主義が恐怖政治に結びつきやすいという結果は、すでに出ている。
結果が出ているものに対し新たな行動を行うのであれば、
実践するに値する程の根拠が伴う理論展開を行うのが筋であろう。
にも関わらず、未だ現実的な案を示してもらってないのだから、
一笑に伏されたことに対して逆ギレされても困るんだよね。

ただ未来を志向すれば、
民主主義として共産主義のエッセンスを取り入れてる部分は確かに存在する。
だが民主主義としてではなく共産主義としての改革を謳うのであれば、
過去の失敗の責任を一身に受けるくらいの覚悟が必要になるだろうね。
でも、
見た感じ449の思想自体、旧共産主義的なものとは思えない。
だからもし共産主義者としての連続性を放棄したいのであれば、
新自由主義者的立場から改革を訴えるのが宜しいかと思えますよ。