同一価値労働・同一賃金

このエントリーをはてなブックマークに追加
1革命的名無しさん

同一価値労働・同一賃金を実現するためには、
年功序列・終身雇用をやめる必要があるのだが、
共産党は、本気で実現する気があるのですか?
2革命的名無しさん:2010/06/12(土) 13:45:49
共産党が、政策を実現する気があるわけないじゃん
3革命的名無しさん:2010/06/12(土) 14:13:29
党本部にメールしろ。カス
4革命的名無しさん:2010/06/12(土) 15:16:14
同一価値労働・同一賃金って聞こえはいいけど実質どうなんだ?
売買されるのが労働力であれば会社に拘束された時間で給料がもらえたが、
同一価値労働・同一賃金ってことになると会社にいるだけでは給料もらえなくなる
んだろ? 売買されるのは労働力ではなく労働になる。出来高性とほとんど同じだよね?
5革命的名無しさん:2010/06/12(土) 15:37:51
わかっている奴がわからないふりするのもミジメなものだな。
その逆もそうだが
6革命的名無しさん:2010/06/12(土) 18:25:48
こういう経済論は共産党党内における中央委員の栄養栄華と、地区専従のワーキングプアー問題について、いったいぜんたいどう解説しようというのかい?
テメェらの組織だけは、非民主的なままで構わないというのだな。
7革命的名無しさん:2010/06/22(火) 12:07:05
データにみる欧州と日本
雇用
働くルールの差 歴然
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-22/2010062207_02_1.html
8革命的名無しさん:2010/06/22(火) 12:35:54
共産党員のルールなき雇用についてはコメントがありません。顔を洗って出直しなさい。
人の振りみて、
我が振り直せ。
9革命的名無しさん:2010/06/22(火) 13:06:43
共産党内部って
まるで北朝鮮みたい。
ちょっと言いすぎかもしれないが、うちの地区専従みんなガリガリだよ。
志位や小池ってなんであんなに肥え太っているの?
草の根の選挙って、草の根をかじって選挙運動することなんだってつくづく思うよ。

10革命的名無しさん:2010/06/27(日) 13:51:27
データで見る欧州と日本
日本の最低賃金
「先進国」の中で最低
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-27/2010062706_01_1.html
11革命的名無しさん:2010/06/27(日) 14:23:43
共産党地区専従の給料も
加担しているだろがww
12革命的名無しさん:2010/06/28(月) 23:52:44
「新卒採用」はしない――安易なリストラはしたくないから
社員の採用で重視していたことは「新卒採用」をしないこと。
即戦力でもない人間に、卒業の1年前から内定を出すことはリスキー。
最悪リストラを宣告せざるを得なくなることもあるからです。
[堀江貴文,Business Media 誠]
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1006/03/news085.html


社員を採用する上で、重視していたポイントは?

 まず、「新卒採用」を行わないこと。即戦力でもない人間に、
卒業の1年前から内定を出すことはリスキーだし、どうしても
フレッシュな人材が欲しいのならば、18歳からでも十分働けます。
新卒を大量採用するようなやり方では、後に企業の側からリストラを
宣告せざるを得なくなることもあります。
企業・被雇用者の双方のためにも安易な新卒採用は避けるべきです。

 膨大な選択肢の中から僕の会社を選んでくれて、採用したのだから、
本当はすべての社員にできる限り辞めないでほしい。そう考え、
遅刻が多すぎるとか、ミスで大きな損失を出してしまったとか、
特別な理由がある社員に関しては、基本的に給料を下げることで
反省を促していました。不祥事などでやむなく解雇した人もいましたが、
それでもトータルで10人未満だと思います。希望退職を募ったこともありません。
「クビにしないように採る」のも、企業の責任でしょう。
13革命的名無しさん:2010/07/02(金) 12:39:59
データで見る欧州と日本
均等待遇とみなし雇用
労働者保護する国は
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-07-02/2010070207_02_1.html
14革命的名無しさん:2010/07/02(金) 15:42:02
だれも共産党には投票しないよ。
どうせ死票なんだから。
15革命的名無しさん:2010/07/03(土) 13:13:35
データに見る欧州と日本
国民が貧しくなった国
雇用者報酬・賃金と男女格差
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-07-03/2010070306_03_1.html


 国際労働機関(ILO)は08年の総会で、日本が男女労働者の格差をなくし、
「同一価値労働同一報酬条約」を実施するよう求めています。(おわり)
16革命的名無しさん:2010/07/03(土) 14:28:46
もっこす爺だな。早く氏ね。
17通行人:2010/07/21(水) 21:30:28
ま、全港湾労組のいく末を考えるを見てみたら、反動の具体例
18革命的名無しさん:2010/08/14(土) 06:05:10
a
19革命的名無しさん:2010/08/17(火) 04:43:05
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
20革命的名無しさん:2010/08/26(木) 15:18:23
賃金の下落がデフレの原因
富士通総研HPで指摘
同一労働 同一賃金 日本では守られず

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-08-20/2010082001_01_1.html
>その背景に中途採用による再就職が難しいことがあるとしています。


米国は日本のようなデフレにはならない
http://jp.fujitsu.com/group/fri/column/opinion/201008/2010-8-3.html

21革命的名無しさん:2010/09/11(土) 18:13:00
非正規労働者の受けを狙って、同一労働同一賃金を煽るのは止めて欲しいものです。
年齢や勤続年数で賃金に差をつけるのが、年功序列型賃金であって、
仕事の内容で決めるのが、同一労働同一賃金です。
だから、同一労働同一賃金は、年功序列型賃金とは両立しませんし、
実力主義みたいなもので、小泉・竹中が喜ぶような政策です。
導入したら、間違いなく正社員(特に中高年)の給料は下がります。

欧米で、同一労働同一賃金が実現できたのは、
年功序列という文化がないからです。
22革命的名無しさん:2010/09/11(土) 18:40:08
日本の公務員は無能な税金泥棒だからね。
左翼な中高年は働かない。
そんな中高年が退職して高額な退職金で栄養栄華している。
そこを是正してから意見されたほうが賢明ではないか?
23革命的名無しさん:2010/09/11(土) 23:38:38
「今日から同一労働同一賃金にします」
と言われて

「えっ、私の給料下がるじゃないですか」と怒るやつは


【同一労働同一賃金】とかっこつけてはいけない

24革命的名無しさん:2010/09/11(土) 23:47:25
言わんとしているのは、中央委員の高給をへずって、地区専従ワーキングプァーに分け与え、同一賃金、同一権利にしろと言ってるんだな。
党内ワーキングプァー問題は放置正当化しておいて、格好つけるな共産党!
25革命的名無しさん:2010/09/12(日) 00:40:40
いいかげん、雇用の形に名前を付けるの、やめろっちゅうの。
同じ職場で働いていたら、同じ仕事していたら、みんな同じ給料。

之まで高い給料とってても、みんな同じ!

高い給料とっている奴らがうんと言えばすむんじゃ
一度やってみりゃええのに
26革命的名無しさん:2010/09/12(日) 01:11:28
高い給料取ってる中央委員どもは、命懸けで拒絶するだろうね。
憐れな地区専従君は除名されて路上生活者。
共産党専従を雇う会社なんてないからね。
この暗黙の脅しが中央委員どもの強みなんだ。
党費収入の1/3は中央委員会、1/3は地区委員会、1/3は支部とはっきり分けただろう。
同じ1/3の予算にごく少数の中央委員と圧倒的多数の地区専従がパイを分ける。
小泉の行政改革と変わりやしない。
党内新自由主義、専従はボランティアであって、給料を貰う身分ではない。ボランティアの活動費だから、有り難く頂け。労働者の身分だなんてとんでもない。
27革命的名無しさん:2010/09/12(日) 01:47:29
赤いピラミッドだ。こんな組織党派が政権握ったら、どんな国家になるか誰にでもわかろうというものだ。
中国人、朝鮮人に参政権を与え、赤い利権で国民を分割統治する。
まだ民主党のほうがマシだと思うけどね(朝鮮人中国人歓迎の小沢民主党ならダメ)。
極端な、絵に描いたようなことを言う党派には警戒すべきではないか。
かつて共産党のポスターに
『共産党を躍進させて強大な権力を握らせてください』
というのがあったが、身の毛もよだつ殺し文句だね。
28革命的名無しさん:2010/09/12(日) 02:39:27
中央委員会には地区委員会なんていつでも潰せる。実際にこれから共産党の党勢が後退していけば、肥大した中央委員会を温存するために、効率の悪い地区委員会をどんどん合併縮小させていくだろう。
身分もないボランティア地区専従は、代わりはいつでも首切り募集できる派遣労働者のようなものだ。
29革命的名無しさん:2010/09/12(日) 02:58:00
で、その共産党流リストラなんだが、上納金が少ないと面罵する。党員獲得が少ないと面罵する。
気の弱い専従ばかりだから、
胃病を患ったり、精神異常をきたして辞める。入院する。
これを繰り返し、てめぇの地区は何なんだと癌つけて地区委員長を廃止する。
そのうちにダメな地区同士合併させ、
地区委員も多数刈り上げる。

こんな五年後の共産党を予言しておいてやろう。
馬鹿民主集中共産党にカンパなんかしても無駄だってわかるでしょ?
30革命的名無しさん:2010/09/12(日) 05:48:07
酷い中傷だね、
で、あんた何様?
31革命的名無しさん:2010/09/12(日) 06:03:39
中央委員会や都委員会で面罵されっぱなしの憐れな地区専従に代わって宣わってやったんだよ。
地区専従になれば身も心も凍りつく情けない気持ち、やり場もなかろうからな。
32革命的名無しさん:2010/09/12(日) 13:01:08
元党員の追及はひと味違うだろ?
33革命的名無しさん:2010/10/22(金) 18:48:40
良スレ保全
34革命的名無しさん:2010/10/27(水) 14:31:30
「新自由主義」「市場原理主義」なんて単なるレッテル貼り
実際にそんな主張をしている人なんていません


【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め/同一労働同一賃金
http://www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g

『竹中平蔵のポリシー・スクール』雇用は健全な三権分立から
http://www.jcer.or.jp/column/takenaka/index124.html

>正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
>同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
>このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
>しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。
http://www.genron-npo.net/politics/genre/generaltheory/post-174.html

>経済成長率を高めるため、一層のプロ・アクティブな改革が求められるが、特に労働分野に関しては、
>この国における最大の格差、正規労働者と非正規労働者の間の不平等を解消する「労働ビッグバン」が求められる。
>具体的には、正規労働者と非正規労働者がそろって、社会保険、医療保険や年金に加入できるシステムを早急に構築しなければならない。
>そのためには経済界は応分の負担を強いられ、また労働組合も既得権益を捨てる覚悟が必要だ。
>同一賃金、同一労働に基づく労働の最適配分こそ、経済成長の基礎となるからである。
>同時に税制改革、特に起業家をインキュベートするエンジェル税制の立ち上げや、資本市場の整備も望まれる。
http://sfc-forum.sfc.keio.ac.jp/forumnews/news80/forumnews80-1.html

構造改革期に格差は縮小している
http://www.oecd.org/dataoecd/45/58/41527388.pdf
35革命的名無しさん:2010/10/27(水) 14:32:55
>非正規雇用を雇用の調整弁と位置づけ、その増加をデフレ下の労務費削減ツールとすることで、
>正社員の既得権――整理解雇規制と賃金――を守っていくという戦略に、経団連と連合の利害が一致したのです。

日本社会はなぜ「解雇規制緩和論」を受け入れようとしないのか
http://diamond.jp/articles/-/8098


>つまり長期不況の中で、賃金コストの抑制を迫られた経営者と、要員削減の「防護壁」を厚くしたい労働組合の利害が一致した結果、
>無保護・無権利のフリーターが大量に生み出されたわけです。
>いいかえれば現在の雇用規制は、経営者と労働組合の既得権を守るために非正規労働者を差別する雇用カルテルともいうべきものです。
>この不公平な制度が改まらないかぎり、生活保護や最低賃金を増額したところで、正社員と非正規社員の身分格差はまったく解決されない。
>だから湯浅誠氏など非正規労働者を支援する人々は、闘う相手を間違えている。あなたがたが友軍と信じている連合こそ、
>フリーターを「外堀」とすることによって自分たちを守っている加害者なのです。
>この構造に彼らが気づかないかぎり、状況は何も変わらない。本質的な問題は、
>このように非正社員を犠牲にして正社員(労働組合員)の既得権を守る「日本的雇用慣行」の偽善を明らかにし、
>同一労働・同一賃金の原則を求めて闘うことです。

経営者と労働組合の雇用カルテル
http://news.livedoor.com/article/detail/4208987/


> 最後に、日本の労働市場を小沢一郎さんの言葉を借りれば普通の労働市場に変えていくということで、
>普通の労働市場とは同一労働同一賃金のことである。よく私が同一労働同一賃金と言うと、
>経団連から左翼みたいなことを言うなと怒られるが、別にこれは左翼の論理ではなく、経済学の原則である。
>市場が競争的であれば自然にそうなるわけで、今大企業と中小企業および職種の間で大きな格差があるのは、
>それだけ労働市場が規制されていて競争が働いていないからであり、その制約を取り除けば自然とそうなるはずである。

日本的雇用慣行の再評価と労働市場規制
http://www.jacd.jp/news/column/100513_post-49.html
36革命的名無しさん:2010/10/31(日) 07:05:18
a
37革命的名無しさん:2010/11/10(水) 21:31:25
良スレ保全
38革命的名無しさん:2010/11/17(水) 14:12:25
良スレ保全
39革命的名無しさん:2010/11/19(金) 21:38:49
 
40革命的名無しさん:2010/11/20(土) 10:58:04
超就職氷河期――民主党を支える労組のみなさんに言いたい(中川語録)
http://ameblo.jp/nakagawahidenao/entry-10709905761.html
41革命的名無しさん:2010/11/25(木) 22:14:13
労働ビッグバン

小泉内閣で構造改革を主導した竹中平蔵は、安倍内閣発足に際し、労働市場の構造改革「日本版オランダ革命」を安倍晋三首相に提言[1]。
これを受け、内閣府経済財政諮問会議において、再チャレンジ政策の一環として「労働ビッグバン」が提唱された[1]。

改革の主導者であった労働経済学者・八代尚宏は、2006年12月18日に行われた内閣府の労働市場改革などに関するシンポジウムで、
「正社員と非正規社員の格差是正のため、年功賃金の見直し等、正社員と非正規社員の賃金水準の均衡化に向けた方向での検討も必要」
「既得権を持っている大企業の労働者が、(下請け企業の労働者や非正規社員など)弱者をだしにしている面がかなりある」と述べ、
「同一労働同一賃金」の徹底を訴えた[2]。

改革の骨子は以下のようなものである。

ニートやフリーターの戦力化[3]
女性や高齢者の就業率向上[3]
正規雇用と非正規雇用の区別の撤廃[4]
非正規雇用に対する保険、年金の付与[5]
「同一労働同一労働条件」の法制化[1]
ホワイトカラー・エグゼンプションの導入[3]
ワーク・ライフ・バランスの実現[3]
最低賃金の引き上げ[4]

竹中平蔵は、著書の中で「既得権益を失う労働組合や、保険や年金の負担増を嫌う財界の反対で頓挫した」と述べている[6]。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%B4%E5%83%8D%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%90%E3%83%B3
42革命的名無しさん:2010/11/26(金) 21:34:55
保守(^O^)
43革命的名無しさん:2011/10/12(水) 22:03:44.63
( ゚∋゚) 守銭奴国賊米倉弘昌を打倒せよ!
( ゚∋゚) TPP賛成議員は、硫黄島に収容しろ!
44全日本地下抵抗運動評議会 :2011/10/13(木) 01:40:53.86
戦後の日本共産党は財界がつくった、財界とアメリカのスパイだからな。だから、日本共産党は、共産主義者塊集撲滅同盟を正式呼称とすべきなんだ!
奴等のスパイだから、集団ストーカーや暗殺も常習となっている!
今こそ、指導部を破壊し尽くさなければならない!
45革命的名無しさん:2011/10/18(火) 16:40:57.74
売国TPP原発推進国賊野田民主党政権殲滅!
46革命的名無しさん:2012/02/18(土) 22:02:40.73
竹中平蔵

「非正規雇用は80年台から一貫して増えているわけで、小泉政権になってから増えたわけではありません。ずっと増え続けています。

 にもかかわらず、世界同時不況(リーマンショック)が起きて、「派遣」の問題がクローズアップされています。
「派遣切り」という言葉は、一部のメディアがつくった言葉ですけれども、それで今の雇用問題は説明できません。
なぜならば、派遣は雇用者全体の2.6%を占めているに過ぎないからです。派遣の人たちが一部契約を打ち切られているという問題が起きていることは事実ですが、
それは雇用者全体のうち、2.6%を占めている労働者の変動の問題ですから、5%台という高い雇用・失業問題の本質は、実は別のところにあるのです。

 要するに、問題は正規雇用者が守られ過ぎているために、その反動として権利の保護が手薄な非正規が増えてきたということです。
したがって、制度的格差の解消に手をつけないと、この問題は解決しません。そのためにはどうしたらいいでしょうか。
まさに労働市場の抜本改革です。労働市場の抜本改革をやっていないから、格差が生じているのです。

 小泉内閣の大きな改革は、不良債権の処理と郵政民営化です。その次の労働市場の改革も非常に重要なことなので、安倍内閣に引き継ぎました。
日本版オランダ改革をやって欲しいと。オランダは労働市場の大きな改革を実行しました。労働市場の改革で大切なことは、
同一労働同一条件を実現すること、その一方で労働者が長時間労働と短時間労働について自由に選べることなど、多様な仕組みを作ることです。
フルタイムで働きたい人もいれば、家庭との両立のために、あるいは今は子育てに忙しいから、一日三時間の労働にとどめたいという人もいます。

 「働き方の多様性を認めながら、それでも労働者としての権利は、同じように守られている。解雇のときは同じような条件が適用されるし、
同じように年金にも失業保険にも入れる。当然、働いている時間が短い人は、年金の額は少ない。それでも年金に入れる。」
・・・それが目指すべき日本版オランダ革命です。そういう改革を実行していないから、格差が生じてしまっているのです」(P70ー71)
47革命的名無しさん:2012/03/21(水) 18:06:16.97
 大企業の労働組合は、組合員からストライキのために資金を集めるだけ集めて、
実際にはストライキはしないので膨大な資金を持っており、法廷闘争は何年でも耐えられる。
一方で中小企業はそのようなお金がないから解雇されたら泣き寝入りせざるを得ない。
だから現状は、大企業の労働組合と中小企業の経営者にとって都合が良い仕組みであり、
奇妙な利益の一致がある。だからなかなか実現しない。しかしこれは極めて不公平な仕組みである。
このような解雇ができない大企業と解雇が自由な中小企業とのギャップを、実定法できちっと埋めて、
裁判に訴えなくても、しかるべき判断ができるようにするべきである。

 最後に、日本の労働市場を小沢一郎さんの言葉を借りれば普通の労働市場に変えていくということで、
普通の労働市場とは同一労働同一賃金のことである。よく私が同一労働同一賃金と言うと、
経団連から左翼みたいなことを言うなと怒られるが、別にこれは左翼の論理ではなく、経済学の原則である。
市場が競争的であれば自然にそうなるわけで、今大企業と中小企業および職種の間で大きな格差があるのは、
それだけ労働市場が規制されていて競争が働いていないからであり、その制約を取り除けば自然とそうなるはずである。

【八代尚宏】日本的雇用慣行の再評価と労働市場規制
http://www.jacd.jp/news/column/100513_post-49.html
48革命的名無しさん:2012/05/19(土) 09:06:56.59
―― ただ、同一労働同一賃金は、できる職種と、そうでない職種がありますよね?


飯田 たしかに、すぐにできるのはブルーカラーだけだと思います。ホワイトカラーへの導入はしばらくは難しいでしょう。
しかし、人材の流動化が進むと、市場の力によって賃金が均一化していきます。城繁幸氏がよく使う例ですが、
牛丼屋は松屋・すき家・吉野家でアルバイトの給料がほぼ同じです。その反面、新聞社は会社によって全然、給料が違う。
自由競争産業では差が無く、規制産業では差がでてくるわけです。競争的な市場で、流動的な労働市場があると、
有能な人ほど高い給料をくれる方に転職してしまいます。すると賃金に差をつけられなくなるんですよ。

 繰り返しになりますが、日本の最大の問題は人が動かないことです。もちろん能力というのはホワイトカラーほど人によって差が激しいので、
完全に一致はしないでしょうけれども、人材の流動化で企業によっての賃金の差は縮まっていくはずです。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100930/216443/?P=2
49革命的名無しさん:2012/07/22(日) 14:41:03.04
支援age
50革命的名無しさん:2012/09/01(土) 09:41:28.31
諸悪の根元は、解雇規制にある。

昭和50年。最高裁判所は、「使用者の解雇権の行使も、それが客観的に合理的な理由を欠き社会通念上相当として是認することができない場合には、
権利の濫用として無効になると解するのが相当である。」とした。これは、近年、労働契約法に取り入れられて立法化されたが、
この解雇権濫用法理によって、実務上、会社は、とにかく解雇ができない。絶対できないということもないのだが、かなり難しい。
私たちも、会社側の相談を受ける場合、解雇しても裁判では相当な確率で負けちゃうことを説明して、解雇以外の方策を採るようにお願いすることが多い。
会社としては、解雇できないとなると、正社員を雇えないということになり、雇用調整のため、契約社員や派遣やアルバイトを活用することになる。
結果、ハイリターンを得られる正社員の地位は安泰で、それに対し、ローリターンの非正規雇用者は雇用の調整弁として、吹けば飛ぶような立場にならざるを得ない。
(中略)
そんな閉塞して硬直した「身分社会」を打破する方法は、実は簡単。解雇を自由にすればよい。そうでなくても、解雇規制を緩めなければダメだ。
会社も、解雇が自由であれば安心して人を雇えるし、有能で意欲のある労働者なら仮に解雇されても別の会社が雇う。だって、
もしミスマッチが生じても直ぐに解雇できるんだから。腕一本で高報酬を求めて会社を渡り歩いていくハイリスク・ハイリターンな生き方もあり得るだろう。
雇用機会が増えるので、一時的に退職して、しばらくしてから、再び正社員として働くというような生き方だって今より現実的だ。
他方、そのような度量はないけど、コツコツとローリスク・ローリターンな人生を選択する人だっていてもいい。

ローリスク・ハイリターンの悦楽 宮本督弁護士
http://www.nakashimalaw.com/essay/miyamoto/0912.html
51革命的名無しさん:2012/09/01(土) 09:42:35.71
大竹文雄氏

>非正規雇用を雇用の調整弁と位置づけ、その増加をデフレ下の労務費削減ツールとすることで、
>正社員の既得権――整理解雇規制と賃金――を守っていくという戦略に、経団連と連合の利害が一致したのです。
http://diamond.jp/articles/print/8098

竹中平蔵氏

>正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
>同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
>このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
>しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。
http://www.genron-npo.net/politics/genre/generaltheory/post-174.html

【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め
http://www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g

八代尚宏氏

> 最後に、日本の労働市場を小沢一郎さんの言葉を借りれば普通の労働市場に変えていくということで、
>普通の労働市場とは同一労働同一賃金のことである。よく私が同一労働同一賃金と言うと、
>経団連から左翼みたいなことを言うなと怒られるが、別にこれは左翼の論理ではなく、経済学の原則である。
>市場が競争的であれば自然にそうなるわけで、今大企業と中小企業および職種の間で大きな格差があるのは、
>それだけ労働市場が規制されていて競争が働いていないからであり、その制約を取り除けば自然とそうなるはずである。
http://www.jacd.jp/news/column/100513_post-49.html
52革命的名無しさん:2012/09/01(土) 09:46:59.07
自民党

32 雇用力強化労働法制の充実
「雇用」は国民生活の基盤であり、その安定確保は国の最重要課題であります。
一方、派遣切りなど、解雇が行われた際、全ての責任を企業に負わせることも問題であり、
政府と企業が一体となった労働環境を整備しなければなりません。
特に、「解雇規制」を緩和すると同時に、企業における「柔軟な経営」を行える環境を整備するなど、
企業の持続による「雇用の安定」につなげます。また、国としては、「同一労働・同一賃金」
「社会保障の充実」「労働環境の法整備」を前提に、失業対策として、生活の安定が保証される
「手厚い失業給付」「充実した職業訓練プログラム」の再構築など、強力なセーフティーネットを構築します。
http://www.jimin.jp/jimin/kouyaku/22_sensan/pdf/j_file2010.pdf

みんなの党

2.格差を固定しない「頑張れば報われる」雇用・失業対策を実現する
1.原則として全ての労働者(非正規を含む)に雇用保険を適用。
2.同一労働同一待遇(賃金等)や正規・非正規社員間の流動性を確保。
3.雇用保険と生活保護の隙間を埋める新たなセーフティーネットを構築。雇用保険が切れた長期失業者、非正規労働者等を対象に職業訓練を実施。その間の生活支援手当の給付、医療保険の負担軽減策、住宅確保支援を実施。
4.民主党政権の「派遣禁止法案」は、かえって働き方の自由を損ない、雇用を奪うものであり反対。
5.景気や中小企業の経営状況を見極めながら、最低賃金を経済成長により段階的にアップ。残業割増率を先進国並みに引き上げ、サービス残業の取締りを強化(雇用拡大と子育て支援にも効果)。
6.ハローワークを原則民間開放。民間の職業紹介・訓練への助成を拡充。
http://www.your-party.jp/policy/manifest.html

大阪維新の会

・民民、官民人材の流動化の強化
・徹底した就労支援と解雇規制の緩和を含む労働市場の流動化(衰退産業から成長産業への人材移動を支援
・正規雇用、非正規雇用の格差是正(=同一労働同一賃金の実現、非正規雇用の雇用保護、社会保障強化)
・新規学卒者一括採用と中途採用の区分撤廃の奨励
・ワークライフバランスの実現
http://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXNASHC3103B_R30C12A8000000
53名無しさん:2013/01/06(日) 13:25:12.41
大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて、
心も身体も壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
 僕をイジメた生徒や教師の名前をここで書きたいけど、
そんなことしたら殺されて、天王山に埋められるか、
どこかの家の床下に埋められるか、ドラム缶に詰められて
大阪湾に沈められるかもしれへん。それで誰にも発見され
へんかったら、永久に行方不明のままや。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな。
http://www.shimamotocho.jp/ikkrwebBrowse/material/files/shimamoto_iti_map.pdf
54革命的名無しさん:2013/01/06(日) 15:41:52.51
【雇用】解雇規制の緩和(労働市場の流動化)
http://matome.naver.jp/odai/2135358080478564501

賛成
OECD 自民党 みんなの党 日本維新の会
飯田泰之 池田信夫 伊藤元重 岩瀬大輔 大竹文雄
大前研一 小幡績 勝間和代 古賀茂明 城繁幸
高橋洋一 竹中平蔵 田原総一朗 冨山和彦 八田達夫
堀江貴文 宮台真司 八代尚宏 山崎元 渡邉正裕
【他多数

反対
共産党 社民党
内橋克人 金子勝 森永卓郎

解雇規制緩和と若者の雇用
http://togetter.com/li/272162
55革命的名無しさん:2013/05/22(水) 14:34:46.65
他スレコピー
日本のマスコミが外国の支配下に有るから日本が可笑しく成っているのです。統一教会など外国勢力が日本のマスコミを支配しています。
フジTVのヒエダ会長は『ソフトバンクの孫の腹心』だとも言われ一緒に食事している仲です。
読売のドン渡辺恒夫は、読売の株の38%を持つ支配者ですが、昔はただの読売の記者だった男です。それがどうして38%のグループ企業の38%の株を持てたのか?謎です。
桜田淳子の韓国での統一結婚式では、教会発表で3万人以上の日本人が参加したと言っています。
彼らの教えは『企業で出世し韓国の為に尽くせ』が教義です。オウムは200人の出家信者であれだけの事をしました。統一教会は社会の中で『出世しろ』と教え『社会の中に入っています。
ですからマスコミでは『オウムの教祖松本ちずお』は在日ですが誰も知らされていません。
カレー事件の林真須美も在日・ルーシーさん事件の織原城二も在日・教育大事件の宅間守も朝鮮部落出身です。
エリート夫バラバラ殺人の詩織容疑者も他スレでは、『男の親が勘当してまで結婚に反対した(美人・年下・親は大金持ちで社長・お嬢様学校)これで反対は在日だと書かれていますが、マスコミは韓国の良い事は派手に書きまくりますが知らせないです。
56革命的名無しさん:2013/06/12(水) 19:39:41.46
「会社によって、同一価値の労働者が競わされている」という状況を
「同一価値の労働者が連帯することで、労働者が会社を競わせる」という状況に変えたい。
そのためには、どこにでも入手できるタイプの労働者では連帯しても、会社は困らない。
連帯して意味があるのは、それなりに、希少価値があって、同じような価値と認められる労働者間だけだ。
給料の高い会社に一斉に移籍できること、
そして、そのタイプの労働者たちがいないと会社の利益が大幅に減ること、
簡単に代わりの人を養成できないこと、などが条件になる。
使い捨てのアルバイトが連帯しても、会社はまったく困らない。
57革命的名無しさん:2013/06/12(水) 22:01:26.83
中国人労働者と同一労働・同一賃金。
インド労働者と同一労働・同一賃金。
バングラデシュと同一労働・同一賃金。
アフリカと同一労働・同一賃金。
58革命的名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
日本・韓国=年齢や勤続年数で評価

欧米=業務内容で評価
59革命的名無しさん:2013/10/06(日) 18:31:44.78
>>48
どうしても変わらないとマズイ時だけ周りも同じように変わらないとムラハチか一匹狼状態になる
疎外、阻害、修正のシステムは激しくなれば体罰や嫌がらせ、いじめなどになり
最終的には刑務所、少年院、老人ホーム、精神病院などに幽閉する措置も取られる

動く、と言ってもその動く方向や動き方というのは社会の中に複雑かつ決定的にプログラミングされている
つまりある状況下で全く通用しないことはいくらその方法に利点があっても本人にとっては逆効果にしかならない
凡そ言語化はされないがこれを皆知っている
60革命的名無しさん:2013/10/06(日) 18:36:58.47
>>55
その人の核に何があるか
それに反する事の強要はその人への自殺強要または強要する対象への殺害意識の生成となり
なんらかの核に抵触している物事が批判されていると俺は考えている
極端な批判の記事の生産はその記事を書く人なりに生成された殺害意識により書かれているかもしれない
そしてそれはその核を持つものが日本人ではないかもしれないし何か別のものかもしれない
61革命的名無しさん:2013/10/06(日) 18:46:14.41
>>56
昔は労働組合とかあったんじゃないの?
ただ2ch見てると労働組合を激しく非難する人達がいるから交渉力を持つ単位が小規模で散逸してるほうがいいね
と思ったけどその内部に亀裂を走らせたり対立させたり分裂、解散、機能していない状態にするやり方は必ず出てくる
個人でもこれをやらないと生活できなくて死んじゃうよみたいな脅しはどこにでもある
だから法で縛るのが一番いい


最終的には他人の芝を青く見過ぎて極端な夢を見ず、自分への決定的な不利益は回避するとなると思うんだけど
「汝自身を知れ」と「ほどほどにせよ」がミクロにもマクロにも浸透すればそれはそれで日本人が動かないという理由もわからなくもないと思わないか?
62革命的名無しさん:2013/10/06(日) 19:00:36.26
世の中には反対の人がいる
多くの人がせっせと働いていると働いていない人達が出てくる
多くの人があまり動かないと動きまわる人が出てくる
こういう話は学問の方面から大衆にはあまり発信されていない?

思いつく例は
・アリの多くは動きまわる働き蟻だけど全体の中には全く働かないアリが一定の割合いる
・優秀な人だけ集めても組織の中には優等生、普通、落ちこぼれが必ず出てくる
63革命的名無しさん:2013/10/06(日) 19:26:16.25
このコトワリの話は難しいんですよ
働かない人と働く人がいる
じゃあ中間を取って働いているような働いていないようなことを良しとしてもその中間でない人はいる
さらにそれらの人達が混ざっていてもバランスがとれている・とれてないなどの状況がある

こういうのは陰陽思想だ陰陽太極図だ仏法だ色々なところで言われてたりもするけど
単純でないことや極めて捉えがたいことは最高学府である大学を筆頭とした教育システムの中でよりも宗教の方面で言われていたりする
そしてそこら辺を歩いている人の中にも学校では習ってないけどなんとなくわかってたりする人もいる
64革命的名無しさん:2014/01/03(金) 10:31:51.46
必読ページ五選

OECD 「成長に向けて 2013」
http://www.oecdtokyo2.org/pdf/theme_pdf/macroeconomics_pdf/20130215Japan_country_note_jp.pdf

解雇規制改革は中小企業の労働者に“福音” 「多様な働き方」実現に中立的な労働法制を
――国際基督教大学客員教授 八代尚宏
http://diamond.jp/articles/print/37605

解雇規制こそ“失われた20年の本質” 終身雇用がもたらした「3つの歪み」とは何か
――人事コンサルタント 城 繁幸
http://diamond.jp/articles/print/38273

竹中平蔵の「経済政策ウオッチング」
「労働市場の流動化」とともに「経営者の新陳代謝」も必要だ
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20130321/344573/

to be a Rock and not to Roll<エッセイ<中島・宮本・溝口法律事務所
ローリスク・ハイリターンの悦楽
http://www.nakashimalaw.com/essay/miyamoto/0912.html
65革命的名無しさん:2014/07/30(水) 11:21:15.57
従軍慰安婦問題をねつ造(元SF小説だった)した朝日の植村記者は昔に韓国人の女と結婚してるけれど、当時韓国人と結婚してるなんて
きっと韓国人教祖の文鮮明の統一教会員だったのではないかな?血は日本人だけれど心は韓国人で
「韓国の為に尽くすのが使命・運命・神のおぼしめしだと洗脳されてるからね。

他スレコピー
「従軍慰安婦問題は韓国人妻を持つ朝日の記者、植村隆 が作ったねつ造」
従軍慰安婦問題は、元々、吉田清治の小説による創作であり、
韓国右翼を嫁に持つ、朝日新聞の植村が火を付けた捏造です。
植村記者は金学順さんも加わっている訴訟の原告組織「太平洋戦争犠牲者遺族会」の
リーダー的存在である梁順任常任理事の娘の夫なのです。つまり、原告のリーダーが
義理の母であったために、金学順さんの単独インタビューがとれたという
カラクリです。 朝日新聞の最初の報道はただ部数を伸ばすためだけでなく、
記者が自分の義母の裁判を有利にするために、意図的に「キーセンに身売りした」と
いう事実を報じなかったという大捏造犯罪なのです。

「従軍慰安婦」造語の生みの親、朝日新聞社の植村隆記者の
 義理の母「梁順任」詐欺で摘発
「日本から補償金」3万人だます 韓国の団体幹部ら摘発
 産経新聞 2011.5.9 09:43

【西岡力】「従軍慰安婦」問題は決着済みだ
http://www.youtube.com/watch?v=i-9KVBrUm-A
朝日新聞社 植村隆記者の売国捏造記事
66革命的名無しさん:2014/11/23(日) 13:52:17.31
同一労働同一賃金?
まるで、共産主義者か社会主義者の甘言。
選挙の票集め目的の甘言だろうけど、
病原を治療せず、一時の苦痛を和らげるだけの、
麻薬政策かも。
治療を先送りして、ジワーと衰弱死だな。
同一賃金にすれば日本企業は益々、国外
の低賃金国に移転し、国内には職すら
残らない?
67革命的名無しさん:2014/12/25(木) 18:09:30.99
労働市場の改革 労使と政府が合意文採択 http://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_Ec_detail.htm?No=53069
"中でも労働市場の二重構造の改善や勤労時間の短縮について優先して協議を進め、来年3月まで具体的な合意に至りたいとしています" 韓国にまで先越されたな。
68革命的名無しさん:2015/02/07(土) 12:40:09.53
ブラック企業に務めいてもう限界
すぐにでも仕事を辞めたいという人のために本を作成しました
ブラック企業対策や有給の取得 残業代の請求 休職 
さらに退職や各種保険についての手続きを分かりやすく記載
フローチャートや画像がありわかりやすくなっています

【会社をやめるときに読む本〈ブラック企業で働いている全ての人〉】Amazonにて販売中

http://www.amazon.co.jp/B-ebook/dp/B00S1K18WK/

仕事を辞めたいと考えている方に手元にあると心強い1冊となっております


スマホでもAmazonのKindleアプリをダウンロードすれば読むことができます
69おてんば私立学院総長 ◆Sh04QfwaGE :2015/02/07(土) 20:15:57.57
>>58
>日本・韓国=年齢や勤続年数で評価

寧ろ、こういった図式が成り立つ。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

日本・韓国=「ワーカホリック」の度合いで評価
70革命的名無しさん
>>69
   ∧_∧ ♪人間のクズは
  (´@ω@`)  ♪糞レス書き込むな
  ( つ つ
(( (⌒ __) ))
   し' っ