The question of the state is now acquiring particular importance both in theory and in practical politics. 国家の問題は、現在、理論的な面でも、実践的・政治的な面でも、特別の重要性をおびつつある。
The imperialist war has immensely accelerated and intensified the process of transformation of monopoly capitalism into state-monopoly capitalism. 帝国主義戦争は、独占資本主義の国家独占資本主義への転化過程を非常に促進し、激化させた。
The monstrous oppression of the working people by the state, which is merging more and more with the all-powerful capitalist associations, is becoming increasingly monstrous. 全能の資本家団体とますますかたく融合した国家による勤労大衆にたいする法外な抑圧は、ますます法外なものになっている。
The advanced countries - we mean their hinterland - are becoming military convict prisons for the workers. 先進諸国は――その「銃後」のことを言うのだが――労働者にとって軍事監獄に変わりつつある。
The unprecedented horrors and miseries of the protracted was are making the people's position unbearable and increasing their anger. 長びいている戦争の前代未聞の恐ろしさと惨禍は、大衆の状態をたえがたいものにし、彼らの憤激を強めている。
The world proletarian revolution is clearly maturing. 国際プロレタリア革命は、明らかに成長している。
The question of its relation to the state is acquiring practical importance. この革命の国家にたいする関係の問題は、実践的意義をもつようになってきている。
The elements of opportunism that accumulated over the decades of comparatively peaceful development have given rise to the trend of social-chauvinism which dominated the official socialist parties throughout the world. 比較的平穏に発展した数十年間に蓄積された日和見主義の諸要素は、全世界の公認の社会主義諸党を支配する社会排外主義の潮流をつくりだした。
This trend - socialism in words and chauvinism in deeds (Plekhanov, Potresov, Breshkovskaya, Rubanovich, and, in a slightly veiled form, Tsereteli, Chernov and Co. in Russia; Scheidemann. Legien, David and others in Germany; Renaudel, Guesde and Vandervelde in France and Belgium; Hyndman and the Fabians in England, etc., etc.) - is conspicuous for the base, servile adaptation of the "leaders of socialism" to the interests not only of "their" national bourgeoisie, but of "their" state, for the majority of the so-called Great Powers have long been exploiting and enslaving a whole number of small and weak nations. この潮流(ロシアではプレハーノフ、ポトレソフ、ブレシコフスカヤ、ルバノヴィッチ、 つぎにすこしばかり隠蔽されたかたちではツェレテリ、チェルノフ氏らの一派、 ドイツではシャイデマン、レギーン、ダヴィッドその他、 フランスとベルギーではルノーデル、ゲード、ヴァンデルヴェルデ、 イギリスではハインドマン、フェビアン派〔*〕、等々)――口先では社会主義、行動では排外主義――の特徴は、 「社会主義の指導者」が、「自分の国」のブルジョアジーの利益だけでなく、 ほかならぬ「自分の」国家の利益に、卑しい従僕的な仕方で順応している点にある。 なぜなら、いわゆる大国の大多数は、はやくから、幾多の弱小民族を搾取し隷属させているからである。
And the imperialist war is a war for the division and redivision of this kind of booty. そして、帝国主義戦争は、まさに、こういう獲物の分配と再分配のための戦争である。
The struggle to free the working people from the influence of the bourgeoisie in general, and of the imperialist bourgeoisie in particular, is impossible without a struggle against opportunist prejudices concerning the "state". 一般にブルジョアジー、またとりわけ帝国主義ブルジョアジーの影響下から、勤労大衆を解きはなつためのたたかいは、「国家」についての日和見主義的偏見とたたかうことなしには不可能である。
First of all we examine the theory of Marx and Engels of the state, and dwell in particular detail on those aspects of this theory which are ignored or have been distorted by the opportunists. われわれは、はじめに、マルクスとエンゲルスの国家学説を考察し、この学説の忘れさられたか、日和見主義的歪曲をこうむっている側面を、とくに詳しく論じる。
Then we deal specially with the one who is chiefly responsible for these distortions, Karl Kautsky, the best-known leader of the Second International (1889-1914), which has met with such miserable bankruptcy in the present war. つぎに、この歪曲の主要な代表者であるカール・カウツキー、現在の戦争中にみじめな破産をとげた第二インタナショナル(一八八九―一九一四年)のもっとも有名な領袖であるカウツキーをとくに研究しよう。
Lastly, we sum up the main results of the experience of the Russian revolutions of 1905 and particularly of 1917. 最後に、一九〇五年の、またとくに一九一七年のロシア革命の経験から得られる主要な結論をまとめてみることにする。
Apparently, the latter is now (early August 1917) completing the first stage of its development; but this revolution as a whole can only be understood as a link in a chain of socialist proletarian revolutions being caused by the imperialist war. 一九一七年の革命は、見たところ、現在(一九一七年の八月はじめ)その発展の最初の段階を終ろうとしているが、 この革命全体は、総じて、帝国主義戦争によってひきおこされたプロレタリア社会主義革命の鎖の一環としてはじめて理解されるものである。
The question of the relation of the socialist proletarian revolution to the state, therefore, is acquiring not only practical political importance, but also the significance of a most urgent problem of the day, the problem of explaining to the masses what they will have to do before long to free themselves from capitalist tyranny. プロレタリアートの社会主義革命の国家にたいする関係の問題は、こうして、実践的・政治的意義をもつようになってきているだけでなく、 資本の束縛から自分を解放するために近い将来になにをなすべきかを大衆に明らかにする問題としても、このうえなく切実な意義をもつようになってきているのである。
The present, second edition is published virtually unaltered, except that section 3 had been added to Chapter II. この第二版は、ほとんど変更をくわえずに印刷される。つけくわえられたのは、第二章第三節にすぎない。
1. The State: A Product of the Irreconcilability of Class Antagonisms 一 階級対立の非和解性の産物としての国家
What is now happening to Marx's theory has, in the course of history, happened repeatedly to the theories of revolutionary thinkers and leaders of oppressed classes fighting for emancipation. いまマルクスの学説には、解放のためにたたかう被抑圧階級の革命的思想家や指導者の学説について、 歴史上再三起こったと同じことが起こっている。
During the lifetime of great revolutionaries, the oppressing classes constantly hounded them, received their theories with the most savage malice, the most furious hatred and the most unscrupulous campaigns of lies and slander. 大革命家の生前には、抑圧階級はたえまない迫害を彼らにむくい、野蛮このうえない敵意、狂暴あくなき憎悪、 うそと中傷の乱暴きわまる攻撃でその学説をむかえた。
After their death, attempts are made to convert them into harmless icons, to canonize them, so to say, and to hallow their names to a certain extent for the "consolation" of the oppressed classes and with the object of duping the latter, while at the same time robbing the revolutionary theory of its substance, blunting its revolutionary edge and vulgarizing it. 彼らの死後には、革命的学説の内容を去勢し、その革命的な鋒先をにぶらせ、それを卑俗化するとともに、 被抑圧階級を「慰め」、欺くために、彼らを無害の聖像に変え、彼らをいわば聖列にくわえ、 彼らの名まえにある栄誉を与えようとする企てがなされる。
Today, the bourgeoisie and the opportunists within the labor movement concur in this doctoring of Marxism. マルクス主義をこのように「加工する」点で、いま、ブルジョアジーと労働運動内の日和見主義者とは一致している。
They omit, obscure, or distort the revolutionary side of this theory, its revolutionary soul. 彼らは学説の革命的側面、その革命的精神を忘却し、抹殺し、歪曲している。
They push to the foreground and extol what is or seems acceptable to the bourgeoisie. そして、ブルジョアジーに受けいれられるもの、あるいは受けいれられるように見えるものを、全面におしだし、礼賛している。
All the social-chauvinists are now "Marxists" (don't laugh!). すべての社会排外主義者が今日「マルクス主義」である――冗談ではない!
And more and more frequently German bourgeois scholars, only yesterday specialists in the annihilation of Marxism, are speaking of the "national-German" Marx, who, they claim, educated the labor unions which are so splendidly organized for the purpose of waging a predatory war! そしてきのうまではマルクス主義撲滅の専門家であったドイツのブルジョア学者たちは、 略奪戦争をおこなうためにあれほどみごとに組織された労働組合を育てあげたという「ドイツ民族的な」マルクスを口にすることが、 ますます頻繁になっている。
In these circumstances, in view of the unprecedently wide-spread distortion of Marxism, our prime task is to re-establish what Marx really taught on the subject of the state. 事態はこのとおりで、マルクス主義の歪曲が未曾有にひろがっているこのさい、 われわれの任務は、なによりもまず、マルクスの真の国家学説を原状に復することである。
This will necessitate a number of long quotations from the works of Marx and Engels themselves. このためには、マルクス、エンゲルス自身の著作から、多くの長い引用をする必要がある。
Of course, long quotations will render the text cumbersome and not help at all to make it popular reading, but we cannot possibly dispense with them. もちろん、長い引用文は、叙述をおもくるしいものにし、叙述の平易化にはすこしも役だたないであろう。 だが、引用文なしですますことは全然不可能である。
All, or at any rate all they most essential passages in the works of Marx and Engels on the subject of the state must by all means be quoted as fully as possible so that the reader may form an independent opinion of the totality of the views of the founders of scientific socialism, and of the evolution of those views, and so that their distortion by the "Kautskyism" now prevailing may be documentarily proved and clearly demonstrated. 読者が、科学的社会主義の創始者たちの見解の全体とこの見解の発展とについて、自分なりの見解をもてるようになるためには、また、 今日支配的な「カウツキー主義」がこの見解を歪めていることを文献的に立証して、明瞭に示すためには、 マルクスとエンゲルスの著作から、国家の問題について述べた個所をみな、すくなくとも決定的な個所はみな、 できるだけ完全な姿で、ぜひ引用しなければならない。
Let us being with the most popular of Engels' works, The Origin of the Family, Private Property and the State, the sixth edition of which was published in Stuttgart as far back as 1894. もっとも普及しているフリードリヒ・エンゲルスの著作『家族、私有財産および国家の起源』から始めよう。 この著作は、一八九四年にシュトゥットガルトですでに第六版が出ている。
We have to translate the quotations from the German originals, as the Russian translations, while very numerous, are for the most part either incomplete or very unsatisfactory. われわれは引用文をドイツ語の原書から訳さなければならない。 なぜなら、ロシア語訳は、たくさん出てはいるが、多くは不完全なものか、きわめて不出来なものだからである。
Summing up his historical analysis, Engels says: エンゲルスは、彼の歴史的分析を総括してこう述べている、
| "The state is, | therefore, | by no means a power forced on society from without; | just as little is it 'the reality of the ethical idea', | 'the image and reality of reason', as Hegel maintains. | Rather, it is a product of society at a certain stage of development; | it is the admission that this society has become entangled in an insoluble contradiction with itself, | that it has split into irreconcilable antagonisms which it is powerless to dispel. | But in order that these antagonisms, | these classes with conflicting economic interests, | might not consume themselves and society in fruitless struggle, | it became necessary to have a power, | seemingly standing above society, | that would alleviate the conflict and keep it within the bounds of 'order'; and this power, | arisen out of society but placing itself above it, | and alienating itself more and more from it, | is the state." : 「国家はけっして外から社会におしつけられた権力ではない。 : またそれは、ヘーゲルの主張するような、 : 『人倫的理念が現実化したもの』、 : 『理性が形象化し、現実化したもの』でもない。 : それは、むしろ一定の発展段階における社会の産物である。 : それは、この社会が自分自身との解決できない矛盾にまきこまれ、自分でははらいのける力のない、 : 和解できない対立物に分裂したことを白状するものである。 : ところで、これらの対立物が、すなわちあい争う経済的利害をもつ諸階級が、 : 無益な闘争によって自分自身と社会を滅ぼさないようにするためには、 : 外見的には社会のうえに立ってこの衝突を緩和し、それを『秩序』のわく内にたもつべき権力が必要となった。 : そして、社会から生まれながら社会のうえに立ち、社会にたいしてますます外的なものとなってゆくこの権力が、国家である」
This expresses with perfect clarity the basic idea of Marxism with regard to the historical role and the meaning of the state. ここには、国家の歴史的役割とその意義の問題についてのマルクス主義の基本思想が、まったく明瞭に言いあらわされている。
The state is a product and a manifestation of the irreconcilability of class antagonisms. 国家は、階級対立の非和解性の産物であり、その現われである。
The state arises where, when and insofar as class antagonism objectively cannot be reconciled. 国家は階級対立が客観的に和解させることができないところに、またそのときに、その限りで、発生する。
And, conversely, the existence of the state proves that the class antagonisms are irreconcilable. 逆にまた、国家の存在は、階級対立が和解できないものであることを証明している。
It is on this most important and fundamental point that the distortion of Marxism, proceeding along two main lines, begins. ほかならぬこのもっとも重要な根本的な点について、マルクス主義の歪曲が始まる。それは二つの主要な方向をとっている。
On the one hand, the bourgeois, and particularly the petty-bourgeois, ideologists, compelled under the weight of indisputable historical facts to admit that the state only exists where there are class antagonisms and a class struggle, "correct" Marx in such a way as to make it appear that the gate is an organ for the reconciliation of classes. 一方では、ブルジョア・イデオローグ、とくに小ブルジョア・イデオローグは、――議論の余地のない歴史的事実にせまられて、 国家は階級対立と階級闘争のあるところにしか存在しないことを、 承認せざるをえなくなって――国家は諸階級を和解させる機関であるといったふうにマルクスを「やや修正」する。
According to Marx, the state could neither have arisen nor maintained itself had it been possible to reconcile classes. マルクスによれば、諸階級を和解させることができるようなら、国家は発生することも存続することもできないはずである。
From what the petty-bourgeois and philistine professors and publicists say, with quite frequent and benevolent references to Marx, it appears that the state does reconcile classes. ところが、小市民的で俗物的な教授や政論家たちによると、――たえず、マルクスをご親切にも引合いに出してはいるが!――国家はまさに 諸階級を和解させるものだということになる。
According to Marx, the state is an organ of class rule, an organ for the oppression of one class by another; it is the creation of "order", which legalizes and perpetuates this oppression by moderating the conflict between classes. マルクスによれば、国家は階級支配の機関であり、一階級が他の階級を抑圧する機関であり、 階級の衝突を緩和させながら、この抑圧を公認し強固なものにする「秩序」を創出することである。
In the opinion of the petty-bourgeois politicians, however, order means the reconciliation of classes, and not the oppression of one class by another; to alleviate the conflict means reconciling classes and not depriving the oppressed classes of definite means and methods of struggle to overthrow the oppressors. 小ブルジョア政治家の意見によれば、秩序とは、ほかならぬ階級の和解であって、 一階級が他の階級を抑圧することではなく、また衝突を緩和させるとは、和解させることであって、 抑圧者を打ち倒すための一定の闘争手段と闘争方法とを被抑圧階級から奪い取ることではないのである。
For instance, when, in the revolution of 1917, the question of the significance and role of the state arose in all its magnitude as a practical question demanding immediate action, and, moreover, action on a mass scale, all the Social-Revolutionaries and Mensheviks descended at once to the petty-bourgeois theory that the "state" "reconciles" classes. たとえば、一九一七年の革命で、国家の意義と役割の問題が全貌を現わし、即時の行動、 しかも大衆的な規模での行動の問題として実践的に現われたとき、エス・エル(社会革命党)とメンシェヴィキはみな、 「国家」は階級を「和解」させるという小ブルジョア理論へ、たちまち完全に転落してしまった。
Innumerable resolutions and articles by politicians of both these parties are thoroughly saturated with this petty-bourgeois and philistine "reconciliation" theory. これら両党の政治家の無数の決議や論文には、この小市民的・俗物的な「和解」論が骨の髄までしみこんでいる。
That the state is an organ of the rule of a definite class which cannot be reconciled with its antipode (the class opposite to it) is something the petty-bourgeois democrats will never be able to understand. 国家は、自分の対立者(自分に対立する階級)と和解できない一定の階級の支配の機関である。――このことが小ブルジョア民主主義派にはどうしても理解できないのである。
Their attitude to the state is one of the most striking manifestations of the fact that our Socialist- Revolutionaries and Mensheviks are not socialists at all (a point that we Bolsheviks have always maintained), but petty-bourgeois democrats using near-socialist phraseology. 国家にたいする態度は、わが国のエス・エルやメンシェヴィキが、 けっして社会主義者ではなく(それは、われわれボリシェヴィキがつねに証明してきたことである)、 社会主義まがいの物言いをする小ブルジョア民主主義者だということの、もっとも明瞭な現われの一つである。
On the other hand, the "Kautskyite" distortion of Marxism is far more subtle. "Theoretically", it is not denied that the state is an organ of class rule, or that class antagonisms are irreconcilable. 他方、マルクス主義の「カウツキー主義的」歪曲は、はるかに巧妙である。 国家が階級支配の機関であることも、階級対立が和解できないことも、「理論的には」否定されていない。
But what is overlooked or glossed over is this: if the state is the product of the irreconcilability of class antagonisms, if it is a power standing above society and "alienating itself more and more from it", it is clear that the liberation of the oppressed class is impossible not only without a violent revolution, but also without the destruction of the apparatus of state power which was created by the ruling class and which is the embodiment of this "alienation". しかし、つぎの点が忘れられるか、あいまいにされている。 すなわち、もし国家が階級対立の非和解性の産物であるなら、また国家が社会のうえに立ち、 「社会にたいしてますます外的なものになってゆく」権力であるなら、明らかに、被抑圧階級の解放は、 暴力革命なしには不可能なばかりでなく、さらに、支配階級によってつくりだされ、 この「疎外」を体現している国家権力機関を破壊することなしには不可能であるということが、それである。
As we shall see later, Marx very explicitly drew this theoretically self-evident conclusion on the strength of a concrete historical analysis of the tasks of the revolution. 理論的には自明なこの結論を、マルクスは――あとで見るように――革命の諸任務の具体的・歴史的分析にもとづいてきわめて明確にひきだしている。
And ─ as we shall show in detail further on ─ it is this conclusion which Kautsky has "forgotten" and distorted. ところが、ほかならぬこの結論を、カウツキーは――以下の叙述で詳しく示すことにするが――なんと・・・・「忘却し」、歪曲したのである。
レーニン「私たちは本物の革命家だ。そうだ。私たちは全てを破壊し、粉々にする。ハ、ハ、ハ!その結果、全ては粉みじんに潰されて、四方に飛び散り、何もたち残るものはないだろう!そうだ!私たちは全てを破壊し、その廃墟に私たちの神殿を建てよう。それは皆の幸せの神殿だ! しかし、私たちは全ブルジョワジーを塵にまで叩きつぶすのだ。ハ、ハ、ハ!塵にまで!それを覚えておけ。10年前におまえに語ったレーニンは存在していないことを覚えておけ。 レーニンはとっくの昔に死んだ。彼の代わりに新しいレーニンが話している。今存在し始めようとしている主義に究極の真理が横たわっているということを学んだ新しいレーニンが、古いレーニンの代わりに話している。」(1917年12月、レーニンがゲオルギ・ソロモンに向かって) マルクス「垂れ幕が落ち、私の至聖所はめちゃめちゃに破壊されました。私は、そこに新しい神々を据えねばなりませんでした」(Karl Marx,letter of November 10,1837 to his father, MEW, XXX, p.218. cited in ibid., p.20.)