共産知事誕生!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん:02/04/07 22:28
なりませんでした。
2名無しさん@1周年:02/04/07 22:30
2げっとー
3名無しさん@1周年:02/04/07 22:31
女子高生コンクリート詰め殺人事件

犯行現場の部屋の主であるCの両親は2人とも共産党幹部。
警察が逮捕状を持っていった段階で速攻で弁護士を用意し、
家宅捜索も弁護士立ち会いの元で行われた。
警察側もマスコミ対して非協力的で、事件詳細についてほとんど漏らさなかった。

党は、事件後すぐの段階でCの両親を除名し、
「共産党とは一切関係がありません」と発表。
そして、「監禁という認識がなかった」「少女は帰る気がなかった」
等のCの母親の自己弁護的記事を赤旗によって
同年、5月20日〜27日まで連載コラムでバックアップ。

*コラムの内容は一方的な加害者擁護であり、あたかも被害者が誘惑したかの
 ような書かれ方をしていた。これに激怒した被害者の両親は以前から持って
 いた告訴の意志をかため、起訴に踏み切った。
 それに対し共産党は地域の共産党員を使い、脅迫等さまざまな妨害工作で応じた。

1 コンクリート詰め殺人事件の犯行現場は、
  家庭を崩壊させていた共産党幹部の家。

2 その共産党幹部の子弟は少年院出所後、事件に
  ついて尋ねられた際 「もう終わった事」とつっぱねた。

3 被害者の遺族が加害者たちを告訴しようとした際、
  「そんなことをすると後で面倒なことになるぞ」
  「犯人を訴えるのはおかどちがい。あんたの娘にも責任がある」
  などと遺族の心情を逆なでする、冷酷な妨害を共産党関係者がおこなった

以上は否定できない事実。

事件について共産党・橋本敦議員(参議院)の発言

「さまざまな少年事件は、社会全体の構造の歪みや
受験戦争などの教育の歪みといった背景の中で
おきてくるものです。・・・
 被害者による報復主義には反対ですし、20歳未満の
少年はまだまだ未熟ですから、教育し、更生させて
いく必要があるんです。」(インタビューより)
4ダヌル・ウェブスター:02/04/07 22:36
管轄外の共産党幹部の自宅を盗聴する県警のが恐い。


5名無しさん@1周年:02/04/07 22:43
もう少しきちんと狂惨党幹部の自宅を盗聴
してれば >>3 の事件は防げたかもね!! >>4
6名無しさん@1周年:02/04/07 22:43
コンクリスレに批判が集まりはじめたら
無関係なスレに出張かよ。
反共が悪いとは言わん。
ただどこにでも乱入してやりたい放題はやめてくれ。
うまく住み分けてくれ。
7大月書店愛好会:02/04/07 22:44
>>5 は、幹部の犯行を証明しなければならない、とか言ってみる。
8名無しさん@1周年:02/04/07 22:47
>>6
同感。お前らに板を私物化されているようで非常に腹立たしい。
9ダヌル・ウェブスター:02/04/07 22:47
>>5
君の珍奇な理屈をもう少しわかりやすく説明して(・∀・)クリキントン!!
>>6
それは俺のことかい(;・ω・)?
10名無しさん@1周年:02/04/07 22:48
あ、8のお前らってのは6のことじゃないので念のため。
11名無しさん@1周年:02/04/07 22:49
選挙の総括でもしろ。コンクリネタはそれ用のスレへ逝け。
12大月書店愛好会:02/04/07 22:50
>>9
 いえいえ。訂正します。

>>5 は、幹部がコンクリ殺人事件についての犯行を知っていたことを証明
しなければならない。

 失礼しました。しかし、京都、残念だ。
13名無しさん@1周年:02/04/07 22:51
コンクリスレは今腐ってんだから、
議論があるならそっちでやった方がいいよ。
真面目に議論してれば、
批判されはじめたスレを助けることにもなる。
14名無しさん@1周年:02/04/07 22:53
選挙の総括しようぜ。
コンクリは専用スレへどうぞ。 
15名無しさん@1周年:02/04/07 22:56
>>13
>真面目に議論してれば、
>批判されはじめたスレを助けることにもなる。
その方がいいね。
無関係なスレに乱入と批判されるのと、
批判されかかってるスレを立て直すのじゃ
倍の開きだ。どっちがお得か考えよう。
16名無しさん@1周年:02/04/07 22:57
選挙の総括総括。誰か地元の人おらんの?
共産党支持者に限らんよ。
17名無しさん@1周年:02/04/07 23:01
若返って良かったんじゃないの?
年功序列主義者にはあれですが。
18名無しさん@1周年:02/04/08 00:24
党員でも府民でもないが、敗北の理由は
1、今の京都に特に大きな政治的争点がない。
2、1党推薦より6党推薦の方が政治的偏りはない。
3、候補に全員魅力がない。
4、山田陣営の締め付けの成功。
5、京都での共産組織の衰退。
6、中川陣営の保守票への食い込みが足らなかった。
7、その割に中川陣営は無党派層は一定の広がりがあった。
8、地方首長選なのに、国政の事ばかり訴えた。
などがある。本当は共産党の選挙活動についてもいろいろあるだろうけど、府民じゃ
ないのでそこまではわからん。
19名無しさん@1周年:02/04/08 00:35
わざわざスレ立てないで、大躍進スレでやってくれよ・・・
20名無しさん@1周年:02/04/08 00:39
>>19
大躍進スレがなんだ!成果が挙がらないのは敗北主義だ!
21名無しさん@1周年:02/04/08 01:25
冷静に分析して、それから煽りましょ。どちらさまも。
22名無しさん@1周年:02/04/08 17:05
やっただけのことはあるって。
39万人も支持者がいるんだからさ。
努力は報われるよ。
23名無しさん@1周年:02/04/08 19:11
善戦かもしれないし、敗北かもしれない。6党相乗り候補との対決という点で
は、善戦。佐々木議員らの活躍から考えれば、上げ潮ムードだったと思うが、
その点で敗北かも。
24名無しさん@1周年:02/04/08 19:29
大企業はもとより中小企業の票すら集めていなかった。
京都市の南なんてダメダメ。

現地からの報告でした・・・。
25名無しさん@1周年:02/04/08 19:35
善戦でしたね。
26名無しさん@1周年:02/04/10 23:49
来年の地方統一選挙で共産党知事が誕生してほしい。
27名無しさん@1周年:02/04/11 13:45
民主・社民と相乗りだが徳島はイケそうじゃない?
28名無しさん@1周年:02/04/11 20:32
>>27
徳島は、いけるかもしれないね。
29ここは勝ちかな?:02/04/11 21:36
◇八代市長選(熊本県)開票結果 投票率73.10%
当18722 中島隆利(無新、民・由・社推薦、共支持、58歳、初当選)
 16748 永江明久(無新、63歳)
  8793 田方初美(無新、55歳)
  8713 上村正勝(無新、68歳)
  7296 小早川宗弘(無新、34歳)

市長選でスマソ。
30名無しさん@1周年:02/04/11 21:38
>>28
自民推薦の元工場長のオバちゃんが「女というだけで」変な票集めなきゃ
いいけど。
31 :02/04/13 12:33
あほらしい、蜷川の府政が評価されていたら
勝てた選挙だろうが?
京都府民は、共産府政は死んでも嫌だという、拒否感と
あの、実質腐敗しきった共産府政の暗黒時代への嫌悪感が
あるからさ。
まあ、蜷川のときに、さんざん甘い汁吸った
吸血鬼みたいな、京都の共産党員は
必死に、もう一度京都府民の生き血を吸うために
がんばったようだけどね
しかし、選挙違反すれすれのことして
何が、正義の党だよ?
市民派に迎合して、市民党などとぬかしてて
お前らは結局、スターリンの亜流にしか過ぎないということに
きがつけばいいんだよ。
共産党はどこまでいっても共産党
腐敗も、虐殺も党の建前で正当化できる
カルト集団だということを自覚すべきだな。
32名無しさん@1周年:02/04/13 12:45
>31
あんたねてもさめても共産党のことしか頭にないだろ。。
かわいそうだね。
33名無しさん@1周年:02/04/13 13:08
じゃあ何で未だに京都では支持率高いんだ
34歩ウ:02/04/13 13:18
何にも知らない人は恐ろしい。
35名無しさん@1周年:02/04/13 13:22
>>33
投票率をみてみろよ。そんなに高くもないだろ。組織票が強いのかなあ。
きっと集団で京都に移住してきたんだろ。日共は。
36名無しさん@1周年:02/04/13 17:45
大阪はソウ禍
京都はニッ凶  の巣窟です。
37名無しさん@1周年:02/04/13 17:53
31は野中の支持者。
38名無しさん@1周年:02/04/14 00:32
他県のものですけど
蜷川の府政ってどんな感じだったんですか?
野中氏は府民に嘘を突き通してたなんて言ってたけど。
39名無しさん@1周年:02/04/14 00:33
>>38
野中は蜷川与党だったが(w
40あほどもへ:02/04/14 01:55
>>31
あほ! ウジ虫・・・

氏ね・・・
41名無しさん@1周年:02/04/14 02:19
 俺がいいたいのは、入院患者(半分ボケている人)を
車椅子押して手を持って意識あるか無いかわからないまま人間を
選挙に連れていく共産党系の病院はいったい何を考えているのか
俺はかなり疑問である。


 しかし、蜷川政権に対しては好意的であった。
ある話で、蜷川さんに直訴にいった市民がいたが、蜷川さんはそれを
跳ね除け「要望するのなら、それなりの活動と運動をしなさい」といったそうな。
必要だと考えることを必要なだけ行なうことは理想ではないだろうか。
だが、蜷川さんは個人票であって、断じて共産党支持ではない。
42:02/04/14 05:24
>39
蜷川与党じゃないよ
さんざ攻撃してたよ
43京都府民:02/04/14 06:47
>>42さん
野中氏がいつ頃、府会議員になったのかは存じませんが
自民党が蜷川与党だった時代は確かにありましたよ。
それに蜷川時代のほとんど(全部だったかな?)の予算に
自民党は賛成していました。
自民も蜷川時代、蜷川の実績を自分達のもののように
さんざん利用してたんだよね。
蜷川時代が暗黒と停滞というなら(私はそうは思いませんが)
その責任は自民にも十分にあるということですね。
44名無しさん@1周年:02/04/14 14:35
>>43
 自民党に責任があるというなら、共産党は主犯ですなぁ〜
45名無しさん@1周年:02/04/17 16:57
赤旗では徳島県知事選の社民系候補と沖縄市長選の女性候補が取り上げられていた。
どっちも民主、社民と共同推薦。今度は勝てるか?
46名無しさん@1周年:02/04/17 20:52
>44
おまえほんとに層化だろ。もっと考えて反論しろよ。
層化って何にも考えず、脊髄の反射に近い程度の浅はかさで
反論してくるから、読めば層化かどうかわかるんだよ。
4744:02/04/27 17:39
>>46
浄土宗黒谷派ですがなにか?
48名無しさん@1周年:02/04/27 18:08
>>46
キミも、キテイな拝み屋とは違う意味でつまらんぞ。
各スレのタイトルを見たまえ。
まともな議論の板ではないということがわかるだろう。
暴言・誹謗・中傷・タメにする「批判」などの中に
間違って本当のことが混じっている。
そのくらいの見方でいいんじゃないのか。
49名無しさん@1周年:02/04/28 22:49
徳島で推薦候補が勝利しました。敗れたとはいえ新潟も健闘している様子。
よかったね。
50ブルー七紙
徳島県民のみなさん。これからの楽しい四年間を楽しんでください。




私はいやですが。