次期総理は、志位さんです。Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@1周年:02/04/28 15:45
共産党には党を批判する自由はありませんが
その他のすべてを批判する自由はあります。
953名無しさん@1周年:02/04/28 15:51
自由のない完全平等社会こそ共産主義者にとっての自由なのれす。
954共産党員T:02/04/28 15:55
>>952
党を批判と一括でくくらない方が良いのではないでしょうか。
煽りにしても真実味が薄れます。
方針とか、中央とか書くとそれなりに、信じる人が出てくるかもよ(笑)
まあ 批判なんてどこにでもあります。
生朝の小泉はひどかったし(笑)あの人今頃怒られてるだろうな。
955共産党員T:02/04/28 15:58
>>953
http://www.jcp.or.jp/jcp/Sengen/index.html
やはり読んだ方が良いよ。
956共産党員T:02/04/28 15:59
朝生だった。スマソ
957名無しさん@1周年:02/04/28 16:01
民主主義を標榜する政党であっても、組織は必然的に寡頭にならざるをえないというのは、
ロバートミヘルス教授の寡頭性の鉄則である。「政党社会学」
958名無しさん@1周年:02/04/28 16:02
組織をあげて、階級的クリーヴィッヂの捨石たらんとするのが
日本共産党肥井和夫委員長である。
959共産党員T:02/04/28 16:07
>>957
>>958
そうそう そういう方が読んでて面白いです。
960名無しさん@1周年:02/04/28 16:28
米国追従政策をやめ、日米安保をなくし、日本は国軍を作り国家として独立するべし。
と、言うのが共産党の主張と言う事でよろしいれすか?
961工作員:02/04/28 16:41
さすがに極左でも包丁を武器として戦うような奴とは組めん
962名無しさん@1周年:02/04/28 18:37
共産党の発言は、意外と真実味があるから怖い。
本当にその通りになっちゃからね。
公明党が新進党に雲隠れした時期の水面下の動きを
報道して、その後赤旗がその通りになったから。
963名無しさん@1周年:02/04/28 19:34
職ねーよ。
964名無しさん@1周年:02/04/28 19:44
共産党の理想社会って何をしても許される国家づくりでしょう。
ルール無用の国づくり。危険な思想をもつ党だね。
965名無しさん@1周年:02/04/28 19:48
>>960
共産党は非同盟中立の立場だから安保廃棄までは、その通りなのだが、
そのあとは、党員によって意見がいろいろと分かれるところです。
だから統一見解出してません。
非武装が良いという人もいれば、自衛権を保持しなくてはいけないから、
情勢によっては国民の合意での軍隊を持っても良いと考えている人もいます。
最終的には軍隊の放棄を前提にしていますが。
966名無しさん@1周年:02/04/28 19:49
964の理想社会って何をしても許される国家づくりでしょう。
ルール無用の国づくり。危険な思想をもつ奴だね。

↑なんだ、こういった発言ってば、なんら根拠を持たずに行う事が可能だな(藁
有力な根拠を添える事が不要なら、結構勝手にほざけるんだな。
967名無しさん@1周年:02/04/28 19:50
最終的には軍隊の放棄
・・・ってのは、国家がが消滅した共産主義社会の事?
968名無しさん@1周年:02/04/28 20:01
>>967
そんな先のことではないです(笑)
でもいつかというのはすごく曖昧にしている。
中国、北朝鮮、アメリカの関係次第でしょう。
共産党としては本音のところは早いとこ
北朝鮮がなくなってほしいと思っている。
そういう状態の政治情勢の時って安保も軍隊もいらないでしょう。
北朝鮮って右翼存続のために存在してるかも(爆)
969名無しさん@1周年:02/04/28 20:02
非武装中立は理想だけれど、昨今の世界情勢をある程度の軍隊を持たないと
だめだろう。要するに必要悪だと言うことだけれど。
志位さんもこのことを認識して自衛隊の存在を認めているよ。
970名無しさん@1周年:02/04/28 20:07
志位さんの最終的な目標は、平和国家だよ。
もちろん彼自身も現状では、それが無理なことわかっているけれど。
971名無しさん@1周年:02/04/28 20:27
今日は、和歌山の衆院選・新潟の参院選の補欠選挙と
徳島の県知事選挙、これらの選挙民は、どのように判断するのか。
国民の小泉政権への審判となるだろう。
共産党候補者が当選しそうなのは、共産・民主・社民3党推薦の
徳島県知事選挙だけだろう。
972名無しさん@1周年:02/04/28 20:50
新潟の参院補欠選挙で民主・自由・社民・無所属の会の4会派推薦の
黒岩氏が当選確実になったね。結局小泉政権が支持されなかったと
いうことだね。あそこまで小泉政権が国民に痛みを押し付けて、
大企業・役人優遇の政治を続けたら自民王国の新潟でも自民党が
負けて当然だけどね。
973名無しさん@1周年:02/04/28 20:52
みんな、アメリカの情報操作に踊られすぎじゃねぇの?
日本国土に対する 一番可能性の大きい軍事侵攻の主体は、
北朝鮮じゃなくて アメリカ そのものじゃないか?
974名無しさん@1周年:02/04/28 21:04
>>973
それは、ないだろう。
しかしアメリカが日本を支配下に置きたいという気持ちは、強いだろう。
975名無しさん@1周年:02/04/28 21:11
しかしすでにアメリカは、かつての白人中心国家とは、かなり変わって
いると思う。
なぜならば国務長官と財務長官は、有色人種なんだから。
だからアメリカがかつてのような白人帝国国家とは、違うと思う。
ある意味でアジア諸国と仲良くしようという考え方に変わっているかも
しれない。
976名無しさん@1周年:02/04/28 23:06
今日の選挙結果を見るとほぼ予想通りと言えるんじゃないの。
今回の補欠選挙で与党安泰じゃないことをあらためて言えると思うよ。
和歌山は、自民党候補者が予想通り勝ったけれど、自民王国と言われた
新潟でも自民候補者が勝てなかったことは、小泉内閣の人気が本格的な
陰りが見えたと言っていいだろう。
徳島知事選挙は、円藤前知事の汚職によって、批判票が太田氏に流れた
と言ってもいいだろう。吉野川河口堰建設問題が白紙に戻される可能性が
あるだろう。
977名無しさん@1周年:02/04/28 23:08
共産は大田を推薦してて正解だった
978名無しさん@1周年:02/04/28 23:14
>>977
私もそう思う。
979名無しさん@1周年:02/04/28 23:18
共産党は公共事業や地域活性化についてどんな考え方を持ってる?
公共事業は地域によっては必要なだし、高速道路の建設も渋滞緩和
や輸送の迅速化を考えれば建設すべきものだし、後、国際化を発展
させるためには空港整備や新空港の建設もいる。
共産党は公共事業についてはどうみてるのか?なんか、いつも反対
ばかりしてるけどちゃんと上のようなことを考えて反対してるのか。
もちろん、特定の業者や政治家の利益のための公共事業は個人的に
反対だし、そういうことは絶対に許せない。
それと公共ギャンブルについてはどんな意見か聞きたい。
俺はカジノ構想は大賛成である。カジノなどは公営にすべきだし、
公営にするからこそ国家の資金源にもなるし、違法賭博の抑止に
もつながるがどうかね。
980名無しさん@1周年:02/04/28 23:22
「有事法案」について共産・社民が真向から反対しているし、
民主・自由は内容不十分と考えているし、与党自民・公明からも
反対意見があるから廃案になる可能性が強いだろう。
そうなると小泉政権の存続危機になるだろう。
今回の補欠選挙・徳島県知事選挙の結果は、野党だけでなく、
小泉政権の反対勢力を勢いづかせる可能性があるだろう。
こうなると衆議院解散に追い込む時期が早まるかもしれない。
981名無しさん@1周年:02/04/28 23:25
>>979
共産党は、全ての公共事業に反対しているわけじゃないよ。
彼らの判断基準は、私もよくわからないけれどね。
982名無しさん@1周年:02/04/28 23:30
>1さん
次スレ立てお願いします。
983共産党員Ψ    :02/04/28 23:30
984名無しさん@1周年:02/04/28 23:33
例えば北海道新幹線建設について共産党は、賛成しているらしい。
あと山陰自動車道の建設も賛成しているよ。
まさか第二東名高速道路の建設は、当然反対していると思うけれど。
すでに部分開通は、しているけれど。
985名無しさん@1周年:02/04/28 23:36
>>979
共産党は公共事業を大規模な開発ものから、生活密着型のものへの転換
を主張している。そうすることによって下請けが直接受注できるようになるそうです。
共産党は公営ギャンブルが官僚の天下り利権になっていることを追及しました。
986赤日記者:02/04/28 23:52
共産党系建設会社は、たちわるい

献金ノルマ

請金の5%が最低
987名無しさん@1周年:02/04/29 00:02
保守や革新とか関係なく官僚の天下りなどは問題だね。
生活密着型のものというのはどういうのかな?
例えば福祉関係とか?
しかし、九州自動車道の東回りや西回りとかにも賛成してる
の?九州新幹線はもう建設がはじまってしまったが。
しかし、鹿児島の人工島建設は反対だね。
目的が分からんし、意味があるのか。
むしろ空港への道路整備や滑走路の拡大や国際便の増便に力を
いれてほしいよ。個人的なことになったが、それぞれの地域で
も同じような問題があるんじゃないかな。
988名無しさん@1周年:02/04/29 00:03
989名無しさん@1周年:02/04/29 00:16
>>987
福祉関係ですね。例えば特養ホームとか。
テレビでは小さな公共事業と言ってました
不良債権問題では共産党と正反対の金子勝教授も同じような
主張をしています。
990名無しさん@1周年:02/04/29 00:59
北海道新幹線の建設は、地域開発に本当に効果的かな。
疑問に残るのだが。共産党は、賛成しているけれど。
北海道出身の紙智子議員に聞いてみたいよ。
991名無しさん@1周年:02/04/29 01:03
共産党は、吉野川河口堰建設・有明海干拓・熊本の川辺川ダム建設に
反対していることには、称賛を称えたいけれど。
992名無しさん@1周年:02/04/29 01:04
どういう計画かを よく知らないけど、
新幹線が東京から直通するならば、効果あると思うよ。
993名無しさん@1周年:02/04/29 01:07
>>992
だけど関東ー北海道は、航空輸送で十分だと思うよ。
だって北海道は、都市部を除くと人は、ほとんど住んでいないよ。
旅行したことあるからよくわかるよ。
994名無しさん@1周年:02/04/29 01:11
正直言って共産党にお願いしたいのは、東京の都心部で
仕事を見つけられるようにして欲しい。
都心部でなかなか仕事を見つけることが出来ないから。
個人的な願望だけれど、そうしてほしい人もかなり
いるんじゃないかな。
995名無しさん@1周年:02/04/29 01:26
筆坂書記長代行の今回の新潟と和歌山の補欠選挙の見解は、「残念ながら
選挙で勝つことは、出来なかったけれど、自民党政治の悪政を訴えること
が出来たと思う。今回の選挙結果は、有権者の有事法制・鈴木宗男と
加藤紘一の献金疑惑によって、有権者の自民党離れが進んだ結果である。」
と締めくくりました。
996名無しさん@1周年:02/04/29 01:28
>993 エネルギー効率を直感的に理解する方法の一つに、
経路に残る熱 ってのがあります。
線路の脇の方が寒い事は想像に難くありませんよね?
# 自動車と飛行機を比べると、移動時間の短さもあり 実は そんなに効率の
# 遜色がないという側面もありますが、電車と飛行機だと、効率が違う。

 安全性も、全然違う。事故に限らず、実は航空機は高度1万メートルという
環境上、宇宙線の被爆があるんです。新幹線の方がずっと安全です。

以上が技術的側面。経済的には・・・
  寂れているから幹線が無いのか、
  幹線が無いから寂れているのか。
これは鶏と卵ですよね。インフラとして東京からxxx分の
土地が増える事は、有効な投資と言えるのではないでしょうか。

>994 禿げ堂。つーか、そのためにもユニクロは着ない、
なるべく国産品を選ぶっていう 自衛手段が在ると思うんだけど、
それに対して、共産党はどうお考えなのでしょうか?
997名無しさん@1周年:02/04/29 01:36
>>996
環境的な側面では、新幹線のメリットは、よくわかったけれど、
東京ー函館・札幌まで新幹線を利用する人がどれほどいるかということも
問題じゃないの。実際東京ー広島・山口間は、新幹線より飛行機利用が
多いよ。それに東京ー福岡間は、新幹線より航空利用が圧倒的に多いよ。
ここは、鉄道スレじゃないからこれ以上触れないけれど。
998名無しさん@1周年:02/04/29 01:44
徳島県知事選挙の結果で共産党と他の野党・市民ネットとの
相乗り候補者を立てることが今後多くなりそう。
999名無しさん@1周年:02/04/29 01:55
>>996
ユニクロの件についてはよくわからないが、ユニクロの従業員がほとんど
パート職員であることを問題にしていたよ。
1000名無しさん@1周年:02/04/29 01:59
終わりになっちゃった。
今後も志位さんが総理になるように応援しましょう。
Part4でまた会いましょう。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。