漫画と共産党

このエントリーをはてなブックマークに追加
54名無しさん@1周年:02/03/31 20:45
昔、潮出版社から「まんが偉人伝 マルクス」というのが出てたと思うのだが、知ってる?
55名無しさん@1周年:02/03/31 20:47
バリバリ君
56com:02/03/31 21:16
安永|中野予備校手に入れました。
見たことある絵です、嫌いではない。
今から読もうかな。
57com:02/03/31 21:27
>>56
10ページくらいで、飽きました。
棲息領域が違うのかな?
58名無しさん@1周年:02/03/31 21:33
立ち読みしてから買えば良いのに・・・
59名無しさん@1周年:02/03/31 21:47
共産板だからなぁ・・・それらしいのを探すと・・・

秋田書店 ヤングチャンプ 山本ヨハネさんの「マルクス・ガール」全二巻
ぜんぜんマルクスと絡まない・・・(藁

潮出版から、安彦良和 「虹色のトロツキー」
だっけ? 漏れは持ってないけどさ。

コミュニズムと無関係で良いなら、
紫堂恭子 角川書店「グランローバ物語」ってのがお奨めかな(藁
60名無しさん@1周年:02/03/31 21:49
はだしのゲンとカムイ伝は左翼っぽい・
あごなしゲンは微妙。
61名無しさん@1周年:02/03/31 22:07
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1014132302/l50
安永航一郎!巾着ッ!!火星人刑事etc2
62名無しさん@1周年:02/03/31 22:10
すんません、「風雲児たち」は、先日リード社から再販されたそうです。
SPコミックスです、が、まだ1&2巻のみ。
全25巻です。あれを読めば、今日立ったスレッド「白河・・・」の川柳も感動物です。
63名無しさん@1周年:02/04/01 00:31
>>59
マルクスガールはねぇ…80年代後半〜90年代の新・新左翼(趣味者の前身になった党派崩れとか市民運動の人達)を知ってるとすごく面白いよ。
人物の名前とか、行動とか、みんなモデルがいると言って問題ないよん。
64名無しさん@1周年:02/04/01 06:26
駕籠真太郎でも読めば?
最近ロシアネタに凝ってるし。
65あい:02/04/01 09:28
新左翼系なら、池上遼一「男組」、真崎守「共犯幻想」、尾瀬あきら「僕の村の話」〜これらは読むべき。右翼ならなんと言っても小林よしのり「ゴーマニズム宣言」だね。特に「新・ゴー宣」
66名無しさん@1周年:02/04/01 09:50
右翼だと ゴー宣!? なんだそりゃぁ!!!
チミら、右翼をヴァカにしすぎ。 ああ言うのは右翼=低脳というレッテルを貼ろうとする
GHQの頃から連綿と連なる米帝権力の策謀。
真の右翼は、こういうの(下記)を見て形成されるのだ! 左翼諸君も勉強しる!

愛国戦隊大日本
http://www.gainax.co.jp/soft/daicon/dai.html#film
67名無しさん@1周年:02/04/01 15:59
まいっちんぐマチコ先生
68名無しさん@1周年:02/04/01 17:04
ケンペーくんだろ
69名無しさん@1周年:02/04/01 17:07
まっとうな人間は あんなエロ小説家の御遊びには付合わん!>68
70名無しさん@1周年:02/04/01 17:13
だからウヨがだろ 
71名無しさん@1周年:02/04/01 21:01
ゴー船はひどぎる
ウヨに対する偏見を助長するだけ
72名無しさん@1周年:02/04/05 21:50
駕籠真太郎のソ連膨張主義と日露外相の対決、スターリンとトロツキーの亡霊についての漫画は面白かった。
73名無しさん@1周年:02/04/05 23:37
>>63
佐藤悟志がモデルの奴がいたな。
74com:02/04/09 07:18
>>65
>尾瀬あきら「僕の村の話」

これは読みました。旧新「左翼」のひとの日本共産党への「不信感」を良く描いていると思います。
尾瀬さんの漫画は、見かけたら、必ず読んでいます。「サラリーマン金太郎」の本宮さんのもそうかな。
75名無しさん@1周年:02/04/09 07:26
ウヨ漫画
戦空の魂・戦海の剣・日露戦争物語・ニライカナイってのは?
たんにサヨちゃんが眉ひそめるだけって気もすっが
76名無しさん@1周年:02/04/18 05:02
おーい、com、どこいったー。
77com:02/05/04 14:39
>>76
WEEDを14巻まで読むとかで、忙しかっただけです。
銀牙の続きの犬漫画です。
78com:02/05/04 16:48
さて、「白い戦士ヤマト」を捜してくることにしよう。
79com:02/05/04 21:01
銀牙伝説 WEED(ウィード)は、650万部も売り上げたヒット作なので、
人類の集大成の科学を取得しようとしている人には、必読の作品かもしれません。
犬家庭内暴力の問題とかも、理想的に扱っていますし。
悪の法玄もその生い立ちとかで、悪に成る必然性が明らかにされることを一応確信してます。
そぅ、悪人も問題ではあるけど、悪を生みだす社会の仕組みそのものを憎み変革するべきなのです。
80com:02/05/04 21:06
WEED=雑草は、「あらぐさのうた」でもわかるように、太陽により成長します。
81名無しさん@1周年:02/05/04 21:37
 あらぐさ教室はいい加減です。
82名無しさん@1周年:02/05/04 22:08
やくみつる、って何者?
政府広報に出たり、日本共産党のビラにもでたり。
お前には節操がないのか?いったい何を考えているんだ。
おまえは女子アナ評論だけやってりゃいいんだよ!
83名無しさん@1周年:02/05/29 22:51
今日、安彦良和の〔虹色のトロツキー〕の1巻を
入試しました。建国大学ってすげぇな。
イシハラ、ああいう軍人もいたのかって驚き。
大東亜共栄圏ってのも まったく嘘だったって
わけじゃなかったのかと おもっちまったんだけど、
史実のほうは どーなんョ?
8483:02/05/29 22:52
×入試
○入手
85オダ シゲ:02/05/30 01:14
まんまる団地はがいしゅつ?
86名無しさん@1周年:02/05/30 20:19
最も多くの「活動家」「ヘルメット」「デモ」「(僕の村の話を除けば)三里塚闘争」
が登場する漫画=「Ohバイトくん(いしいひさいち)」です。
87名無しさん@1周年:02/05/30 20:52
「ゴタゴタ綱領」は?
88名無しさん@1周年:02/08/02 18:17
やまがみ たつひこ
「光る風」って知っている?
今の日本みたい。
89反戦ネット、少年マガジン派:02/08/02 23:03
われわれは、民主青年同盟と団結して反戦闘争を闘い抜くぞ!
日本人民、アジア人民、世界人民、われわれの下に結集チェヨ!
青い鳥を粉砕チェヨ!
われわれは、断固として闘い抜かん!

http://www.geocities.co.jp/WallStreet/5270/
90名無しさん@1周年:02/08/02 23:45
藤子不二夫の「毛沢東」が読みたい
91名無しさん@1周年:02/08/03 00:28
>>85
良質な笑いだと思う。政治色さえなければ
92名無しさん@1周年:02/08/03 00:40
まんまる団地は 巧いよね。アレは良いよ、良い。

話は変わって、先日、山本夜羽さんの
「エス/太陽は僕らの敵」をにゅーしゅしました。
彼の作品では この本が 最も楽しめたです〜
今現在では、彼の代表作はなんなんでしょ?
「噫!日本共産党50年伝」を忘れるなかれ

http://sendai.cool.ne.jp/kakumeiyarou//miyaken.html
94名無しさん@1周年:02/08/03 01:22
>93 ワラタ。スターリンはカリスマだったけど、
共産党を「日共」と呼ぶ宮本に萌え萌え〜(ワラ
95名無しさん@1周年:02/08/03 06:56
山本夜羽より嫁さんのほしのえみこのほうがライトだけど面白い罠
96名無しさん@1周年:02/08/03 06:59
97名無しさん@1周年:02/08/03 14:12
「千と千尋」は?
勤労者むけだと・・・アニメか・・・
98名無しさん@1周年:02/09/17 16:19
●〈DVD〉ジョゼフ・ロージー「暗殺者のメロディ」(アップリンク)¥4700

全世界に衝撃を与えたトロツキー暗殺事件を完全映画化。アラン・ドロン、リチャード・バートン、ロミー・シュナイダーが迫真の演技で迫る世紀のサスペンス超大作。
99名無しさん@1周年:02/09/24 10:55
「いまの政治をなんとかしたい」「生きがいある人生をおくりたい」と願っているあなた。あなたの願いを生かし、21世紀の新しい日本をともにつくっていくため、日本共産党への入党を心からよびかけます。
 日本共産党は、国民を苦しめ、私たちの願いをさまたげるものを国民多数と共同してとりのぞき、段階的に一歩一歩社会進歩をすすめる政党です。当面、資本主義のわく内での民主的改革に力をつくし、
将来的には利潤第一の資本主義をのりこえ、人間が主人公といえる理想社会の建設をめざしています。日本共産党の綱領と規約を読んでいただければ、日本共産党がめざす新しい日本の姿とその実現の展望、党の組織と活動のあり方を理解していただけると確信します。

 国民の真の幸福と自由のため、世界の平和と進歩のため、歴史をつくる生きがいある人生をおくろうではありませんか。
100名無しさん@1周年:02/10/03 17:33
<殺人未遂>阪急梅田駅で女性が刺され 53歳の男を逮捕 大阪

 3日午前11時45分ごろ、大阪市北区芝田1の阪急梅田駅3階切符売り場前で、女性(23)が男に突然、腰付近を刃物で刺された。
通行人や駅係員らの110番通報で駆けつけた大阪府警曽根崎署員が、
現場にいた男を殺人未遂の疑いで現行犯逮捕した。女性は重傷だが、命に別条はない模様。男は自称53歳の無職で、「刑務所に入りたかった」などと話している。

 調べでは、男は突然、定期券を購入しようとしていた女性の腰付近を果物ナイフのような刃物で刺したという。
通行人らが「客同士がトラブルになっている」と駅サービスセンターに知らせ、駅の係員らが現場に駆けつけ、男を取り押さえたという。

 阪急電鉄によると、梅田駅には同時刻帯に約2万人の乗降客がある。事件当時、容疑者逮捕の様子を約20人の利用客が遠巻きに見ていたが大きな混乱はなかった。

 現場近くのコンビニエンスストアの男性店長(30)は「通行人の女性が『人が刺された』と店に駆け込んできた。フロアに血が飛び散っていた。
白昼、人通りの多い切符売り場で人が刺されるなんて……」と驚いていた。(毎日新聞)
[10月3日15時3分更新]
101 :02/10/08 04:38
永井豪の『ガクエン退屈男』
野次馬的にみたSF学校紛争ものといった感じ。
なので思想的なことは一切なく、永井らしいアナーキズムのオンパ。
日大とかこんな感じかしら?
尻切れトンボで終わるも、主人公2人は『バイオレンスジャック』で復活。
102名無しさん@1周年:02/10/08 07:09
名作「おぼっちゃま君」は超金持ちの御坊茶魔、のブルジョアであり
ながら知的障害者であることの苦悩が描かれている。
103.