★あなたの街の青年議員★

このエントリーをはてなブックマークに追加
30名無しさん@1周年:02/03/30 16:33
今日の赤旗に、25歳の町長選挙にでる候補者が載ってた。
一見の価値あり。
31志位和夫:02/03/30 16:59
>>あなたの街の青年議員


             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | 役に立つレスが見つかりました 感謝
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧
 ̄|| || || ||. |っ¢..||    (,,  ,)  ナムナム
  || || || ||./,,, |ゝ||ii~   ⊂  ヾ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

******************************************************
このページの一番下に各金融会社へのリンクがあるよ。
以外とウマい会社があると思うけどどうよ?
http://21st.kakiko.com/mzsuzuki/
(鬱だ氏膿)
******************************************************
32名無しさん@1周年:02/03/30 17:15
>>30
団野 真人氏(25)
陶芸家。国際薪窯研究所非常勤講師。
なんかおもいっきりロンゲかつ雅な風貌ですな。
33名無しさん@1周年:02/03/30 19:08
ほほう。面白いのが出たね。
HP開いてないのか、その候補。
34名無しさん@1周年:02/03/30 19:12
流山市の小田桐仙・市議も99年の市議選でトップ当選(当時25歳)
35名無しさん@1周年:02/03/30 19:59
木更津市議補選に立候補した藤沢りょう候補(27)は、
「市民の暮らし・福祉(以下略)・・・をがんばります」を訴えています。
ビラを読んだり演説を聞いた市民の間では、藤沢候補が掲げる政策や若さあるれる演説が
評判となり、「妹に藤沢候補がいいと勧められた。1票入れるからがんばれ」
       ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
「若いし説得力がある。必ず当選して国保税をさげて」と激励の電話も入っています。

36名無しさん@1周年:02/03/31 13:42
佐渡島にシンガーソングライターから、町議になった20代の人がいたよね?
名前忘れたけど。元気にしてるのかな?
37名無しさん@1周年:02/04/01 00:46
共産党の国会議員で一番若い人の年令っていくつかな?
社民党は確か原陽子ってのが一番若いと聞いたけど。
38名無しさん@1周年:02/04/01 03:34
東京の多摩地域に住んでるんだけど
府中市と狛江市に共産党の若い女性議員がいたな。
多摩地域では他にもいるかもしれん。
39名無しさん@1周年:02/04/01 10:03
木更津の藤沢候補次点だったね。
定数一で落選なら、納得するけど、三で落とすのはしっくりこんな。
40名無しさん@1周年:02/04/01 11:12
板橋区と北区にも青年議員いたよね?
41名無しさん@1周年:02/04/01 18:32
>38
 確か、立候補時で25歳のお茶の水大出の女性(民青)。当選後は地区青年学生部長!

 あと赤旗配りだけど、あれは酷い!!急病で配達担当者が倒れて急に人手がなくなった
とか言って日刊紙配達を引き受けたが、数ヶ月間担当(確か60〜70部)したが全くの無給だった!!
 それを抗議したが、「ああ、それはまあ・・・、あとで会計に言っておく」なんてうそぶいて結局支払われなかった。
 一部あたり月500円ぐらい?当時はそれすら知らなかった。
 無償労働を強要されるのは、共産党の最大の特徴かもね。自宅に複数人でそんなことだけ
ある時に押しかけてくるのは止めてくれよ!
42地元後援会員:02/04/01 18:36
 東京江戸川区に間宮由美という元小学校教員がいる。
 かなりぽっちゃり系のデカパイ(Gカップとか)区議で、青年担当。
 性格はかなり幼稚で、すぐに子供のようにワンワン言い出す。
43名無しさん@1周年:02/04/01 18:47
>>41
それは気の毒なことをしたね。
赤旗配達が有給のバイトなのは、
民青同盟員や党員なら誰でも知っている常識なんだが、
君はどうも、そのどちらでもなかったようだね。
そういう党外の人間に党機関誌を配らせるというのは
常識ではちょっと考えられない。
地区の党機関に正式に抗議してくれ。
当時配達していた部数と日数がはっきりわかれば、
必ず賃金は支払われるはずだ。
44共産党員:02/04/01 20:17
俺は赤旗の配達代(配集援助金という)を嫁に報告せずに御小遣いに
しています。
やはり報告して家庭に全額納入すべきでしょうか?
45名無しさん@1周年:02/04/01 20:19
>>44
一旦、党に全額納入するべきです
46共産党員:02/04/01 20:21
秘書じゃないし・・・・
47名無しさん@1周年:02/04/01 20:22
>>44
共産党員はフェミニストであるべきです。
逆の場合は問題ないのですが、夫が妻に隠すのは許されません。
48共産党員:02/04/01 20:26
いったん全額寄付して妻の同意の上で差額(何の差額やねん)を受け取る事に
決めました。
49名無しさん@1周年:02/04/01 20:27
赤旗配ってて家族にバレないわけないだろ。
よほどに朝寝坊でも無い限り(w
ちなみに、党からもらった報酬を党に納めるのはへんですね。
おーい山田君、どの書き込みからも座布団一枚ずつ取ってくれ。
50共産党員:02/04/01 20:30
>>49
配達してるのは知ってるが、お金がいつ俺に支払われているのか、
どのくらいの額があるのか嫁はしらないんだよ。
51名無しさん@1周年:02/04/01 20:34
夫婦別姓を最初に主張したのはレーニンというのは本当?
52名無しさん@1周年:02/04/01 20:38
さあ、韓国なんか昔からそうだけど・・・
53名無しさん@1周年:02/04/03 10:53
>>1の森区議は学生時代、専任(週5日)で赤旗を配ってたみたい。偉いな。
54名無しさん@1周年:02/04/03 14:56
世代交代を印象づけるためなのか、若いの擁立してるよね。
大阪市議選にも28歳の擁立してるし。
ただ、都議選の時みたく定数1の所に若手擁立するのもどうかと思う。
55名無しさん@1周年:02/04/03 15:09
負けるとわかってるところなので、使い捨て要員だろ。
56名無しさん@1周年:02/04/03 15:23
大会決議で、「青年問題」に章を割いてるなら、もっときちんとしてほしいな。
衆議院の比例で志位より上に青年を載せてほしいな。それぐらいの心意気見せて
もいいと思う。(絶対にないと思うけど)
それで、当選するのは40代以上じゃ、青年を取り込めないよ。
57名無しさん@1周年:02/04/03 15:32
ぃゃぃゃ 若いコロは苦労をした方が (・∀・)イイ だろ!
58名無しさん@1周年:02/04/04 11:19
社民の原陽子みたいに、一人ぐらい20代の議員がいてもいいと思う。
原陽子より仕事するよ。
59名無しさん@1周年:02/04/16 16:01
陶芸家の団野氏落選。
60名無しさん@1周年:02/04/18 09:31
それは残念だ。25歳のロン毛とか言ってたよな。
次回もぜひ頑張ってほしいものだ。
61名無しさん@1周年:02/04/18 19:15
首長選じゃどうしても保守系が強いからね。
この若さで挑戦しただけでも価値があったというものだ。
ロン毛だし(藁
62名無しさん@1周年:02/04/27 05:43
秋田県湯沢市長当選!
63名無しさん@1周年:02/04/27 05:58
>>62
情報入手が遅い
64名無しさん@1周年:02/04/27 10:27
世田谷か目黒かの区議会議員をやってる「きしたけし」に
関する情報キボンヌ!
65名無しさん@1周年:02/04/28 21:23
>>64
だれですか?
66名無しさん@1周年:02/06/05 09:46
党の最年少国会議員は塩川議員やね。
67名無しさん@1周年:02/06/09 12:34
>>1の森区議のプロフィールを知ってる人は教えて。
68名無しさん@1周年:02/07/20 21:33
69名無しさん@1周年:02/09/17 14:09
党本部ビル建て替え工事の施工者について
 日本共産党中央委員会は、本部ビル建て替え工事の施工者について、見積もり合わせ(分離発注)方式により慎重に選考をすすめてきましたが、次の各社に決定しました。

建築工事   戸田建設株式会社東京支店
機械設備工事 株式会社大気社
電気設備工事 株式会社弘電社
 着工は、2000年6月1日、竣工(しゅんこう)は2004年9月30日の予定です。

 応募されました各社にたいし、心から感謝申し上げます。

 

 なお、昨年7月の建て替え計画の発表では、工事期間を3期に分け期間を5年から6年としましたが、その後検討して工期を2期、4年に短縮する計画に変更しました。

 ひきつづき、ご支援くださいますようお願いします。

 2000年3月4日

 日本共産党中央委員会

みなさーん!こんにちわ。
間宮由美です、39歳独身のGカップです。
みなさんからは「ゆみちゃん」と呼ばれています。
今、募集中なのでどんどんメール下さいね!
ごめんなさいね!こっちのメルアドが正解です。
72名無しさん@1周年:02/09/17 17:43
何を募集しとるんねん。
73名無しさん@1周年:02/09/18 20:47
q

74名無しさん@1周年:02/09/25 00:25
>>58
>>66
参議院千葉補選に立候補した浅野史子候補は31歳。
ひょっとしたら、原陽子ちゃんに対抗できるかも!?
http://homepage3.nifty.com/humiko-s/index.htm
地元では、演説中に男子高校生から掛け声がかかるほどの人気。
http://mytown.asahi.com/chiba/news02.asp?kiji=2393
最近の千葉の共産党は、補選に若手を積極的に立てている傾向がある。
例えば、船橋市議団(9名)のうち、30代の2名(金沢和子、伊藤昭博:当選回順)は、
補選で初当選した。
http://www4.ocn.ne.jp/~nkfsd/profile.html


75名無しさん@1周年:02/10/08 15:42
1:速報:02/10/04 15:40 ID:ooepz3rn
 東久留米市の篠原重信市議(共産)が、市民に運動会で国旗を掲揚した
市立六小校長の自宅へ抗議文書を出すよう呼びかけていた問題は
「主義主張のためなら他人の人権を侵害してもかまわない」という市議の
身勝手な姿勢を浮き彫りにした。識者からは「教育現場への不当な
政治介入で個人攻撃を煽(あお)るやり方は許されない」と議員としての
資質を問う声も出ている。
 文部科学省の学習指導要領などは「学校行事においてはその意義を
踏まえ国旗を掲揚する」と明記している。
 六小では昨年まで国旗を正門に掲揚していたが、今年は新しく赴任した
今直樹校長の方針で国旗掲揚を式次第に入れ、君が代のテープ伴奏と
ともに実施。教員らは異を唱えたが、最終的に校長判断で行われた。
 都教育庁によると、運動会での国旗掲揚も今回の六小だけでなく都内の
多くの小中学校で実施されており、六小同様、式次第に入れて掲揚している
学校もあるという。
 篠原市議はこの今校長の正当な職務行為に反発。自分の活動報告ビラの
中で「国民の間で評価の分かれていることを強制し押し付けた。基本的人権を
侵害するもの」と批判し、「抗議と要請先」として、今校長の自宅住所と名前を
掲載した。今校長の自宅には200通以上もの抗議文書が組織的に
送り付けられた。
 多摩地区のある小学校長は「校長の自宅を掲載してまで抗議を煽った
市議の行為こそが人権侵害にほかならず、悪質極まりない」と話す。(以下略)
( ´D`)ノ<引用元:Sankei Web(産業経済新聞社)
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/tama/html/kiji01.html
※5日以降はこのソースが見られなくなる可能性があるれす。
依頼:http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1033437089/690ほか

76名無しさん@1周年:02/10/08 16:41
1:速報:02/10/04 15:40 ID:ooepz3rn
 東久留米市の篠原重信市議(共産)が、市民に運動会で国旗を掲揚した
市立六小校長の自宅へ抗議文書を出すよう呼びかけていた問題は
「主義主張のためなら他人の人権を侵害してもかまわない」という市議の
身勝手な姿勢を浮き彫りにした。識者からは「教育現場への不当な
政治介入で個人攻撃を煽(あお)るやり方は許されない」と議員としての
資質を問う声も出ている。
 文部科学省の学習指導要領などは「学校行事においてはその意義を
踏まえ国旗を掲揚する」と明記している。
 六小では昨年まで国旗を正門に掲揚していたが、今年は新しく赴任した
今直樹校長の方針で国旗掲揚を式次第に入れ、君が代のテープ伴奏と
ともに実施。教員らは異を唱えたが、最終的に校長判断で行われた。
 都教育庁によると、運動会での国旗掲揚も今回の六小だけでなく都内の
多くの小中学校で実施されており、六小同様、式次第に入れて掲揚している
学校もあるという。
 篠原市議はこの今校長の正当な職務行為に反発。自分の活動報告ビラの
中で「国民の間で評価の分かれていることを強制し押し付けた。基本的人権を
侵害するもの」と批判し、「抗議と要請先」として、今校長の自宅住所と名前を
掲載した。今校長の自宅には200通以上もの抗議文書が組織的に
送り付けられた。
 多摩地区のある小学校長は「校長の自宅を掲載してまで抗議を煽った
市議の行為こそが人権侵害にほかならず、悪質極まりない」と話す。(以下略)
( ´D`)ノ<引用元:Sankei Web(産業経済新聞社)
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/tama/html/kiji01.html
※5日以降はこのソースが見られなくなる可能性があるれす。
依頼:http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1033437089/690ほか

77名無しさん@1周年:02/10/08 16:41
1:速報:02/10/04 15:40 ID:ooepz3rn
 東久留米市の篠原重信市議(共産)が、市民に運動会で国旗を掲揚した
市立六小校長の自宅へ抗議文書を出すよう呼びかけていた問題は
「主義主張のためなら他人の人権を侵害してもかまわない」という市議の
身勝手な姿勢を浮き彫りにした。識者からは「教育現場への不当な
政治介入で個人攻撃を煽(あお)るやり方は許されない」と議員としての
資質を問う声も出ている。
 文部科学省の学習指導要領などは「学校行事においてはその意義を
踏まえ国旗を掲揚する」と明記している。
 六小では昨年まで国旗を正門に掲揚していたが、今年は新しく赴任した
今直樹校長の方針で国旗掲揚を式次第に入れ、君が代のテープ伴奏と
ともに実施。教員らは異を唱えたが、最終的に校長判断で行われた。
 都教育庁によると、運動会での国旗掲揚も今回の六小だけでなく都内の
多くの小中学校で実施されており、六小同様、式次第に入れて掲揚している
学校もあるという。
 篠原市議はこの今校長の正当な職務行為に反発。自分の活動報告ビラの
中で「国民の間で評価の分かれていることを強制し押し付けた。基本的人権を
侵害するもの」と批判し、「抗議と要請先」として、今校長の自宅住所と名前を
掲載した。今校長の自宅には200通以上もの抗議文書が組織的に
送り付けられた。
 多摩地区のある小学校長は「校長の自宅を掲載してまで抗議を煽った
市議の行為こそが人権侵害にほかならず、悪質極まりない」と話す。(以下略)
( ´D`)ノ<引用元:Sankei Web(産業経済新聞社)
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/tama/html/kiji01.html
※5日以降はこのソースが見られなくなる可能性があるれす。
依頼:http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1033437089/690ほか

78名無しさん@1周年:02/10/09 12:47
1:速報:02/10/04 15:40 ID:ooepz3rn
 東久留米市の篠原重信市議(共産)が、市民に運動会で国旗を掲揚した
市立六小校長の自宅へ抗議文書を出すよう呼びかけていた問題は
「主義主張のためなら他人の人権を侵害してもかまわない」という市議の
身勝手な姿勢を浮き彫りにした。識者からは「教育現場への不当な
政治介入で個人攻撃を煽(あお)るやり方は許されない」と議員としての
資質を問う声も出ている。
 文部科学省の学習指導要領などは「学校行事においてはその意義を
踏まえ国旗を掲揚する」と明記している。
 六小では昨年まで国旗を正門に掲揚していたが、今年は新しく赴任した
今直樹校長の方針で国旗掲揚を式次第に入れ、君が代のテープ伴奏と
ともに実施。教員らは異を唱えたが、最終的に校長判断で行われた。
 都教育庁によると、運動会での国旗掲揚も今回の六小だけでなく都内の
多くの小中学校で実施されており、六小同様、式次第に入れて掲揚している
学校もあるという。
 篠原市議はこの今校長の正当な職務行為に反発。自分の活動報告ビラの
中で「国民の間で評価の分かれていることを強制し押し付けた。基本的人権を
侵害するもの」と批判し、「抗議と要請先」として、今校長の自宅住所と名前を
掲載した。今校長の自宅には200通以上もの抗議文書が組織的に
送り付けられた。
 多摩地区のある小学校長は「校長の自宅を掲載してまで抗議を煽った
市議の行為こそが人権侵害にほかならず、悪質極まりない」と話す。(以下略)
( ´D`)ノ<引用元:Sankei Web(産業経済新聞社)
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/tama/html/kiji01.html
※5日以降はこのソースが見られなくなる可能性があるれす。
依頼:http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1033437089/690ほか

79名無しさん@1周年
o