共産党の牙城、立命館大学について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
943名無しさん@1周年
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・)バカウヨ自治会のHPコピペして
     民青を誘き寄せるモナ!
---------------------------------------------------

学生自治会って何?

学生自治会とはなんでしょうか?学生の自治権とは何でしょうか?
この問題を考えるには、法律的に見て学生とは何かということを考える必要性があります。
それは、大学と契約して、大学のサービスを買っている人という意味です。
「そんなこと、どの法律に書いてあるんだ?学生と大学の関係には明確な法律が無いぞ!」と言われるかもしれませんが、そうではありません。
特別な法律が無いとき、私人と私人の取引や、私人と国の取引には、「民法」という法律が適用されます。
民法に書かれていることを一言で言えば、「日本は自由主義社会だ!」ということです。
他人の土地を20年間占有したら自分の物になるとか、青木雄二さんの漫画の「世の中ゼニや。」というのも、すべて民法から生じています。
民法には、大学についての特別な規定は書かれていませんから、一般のサービス業と客の関係に関する規定が、大学と学生の間に適用されるということになります。
実際に学生と大学の関係を判断した最高裁判例が、かの有名な「東大ポポロ事件最高裁判例」です。
その判例には、国立大学と、学生の関係は、サービスの売り手買い手の関係であるという意味のことが、書かれています。
このように、学生自治権は、大学の提供する学問サービスの範囲内で、学問的研究をする権利なのです。
ですから、学生自治会は、学問的研究とその発表会しかできず、学費値下げ運動などの政治的活動は出来ないのです。

<つづく>
評論:以上は正しい
引用先:http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6891/0001.html
944名無しさん@1周年:02/11/19 15:22
 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・)バカウヨ自治会のHPコピペ
     つづき1モナ!
---------------------------------------------------
左派系の一部学生が、大学の提供するサービスの中に、学費値下げ運動が含まれていると、主張していますが、それは間違いです。
国立大学の職員は、国家公務員法により、学費値下げ運動などの政治活動に協力するような職権行使が、禁止されているからです。
自治会が、大学の職員から自治会費の徴収を許可してもらっても、その許可は、大学職員の職権の範囲でしか効力を持たないから、学費値下げ運動に自治会費を用いることは出来ないのです。
たとえ、学生大会の決議があっても、学費値下げ運動に自治会費を使う事はできません。
万が一、法律に反することを、大学職員が間違えて許可したり、許可しているように解釈できることを言った場合であっても、その許可は法律上無効です。
法律的に無効ですから、それに従って使ったお金は、当然、不当利得となって、自治会費を払った人に自費で返却しなければなりません。
ただ、間違えて許可を出した大学職員に、返却させられた金額を、過失の割合で請求することはできます。
(法律知らなそうな理系の教員などを騙くらかして、自治会費で学費値下げ運動しようとしてもそうはいかないということです。)
学生自治会が学費値下げ運動を出来ない理由については、下の方でもっと詳しく書いているので、最後までじっくり読んでくださいね。
ということで、大学と学生の関係は、一般のサービス業と客の関係と同じです。
全学連は、裁判所や政府のこういう考えに反発して、「学生にも、大学の経営に参加する権利がある。」とか言っていますが、決してそんなこと無いのです。
民法は、自由主義社会を宣言しているような内容の法律ですので、全学連の言うような、計画経済的(共産主義的)学生自治権は、絶対に出てこないのです。
<続き2へつづく>
---------------------------------------------------
引用先:http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6891/0001.html
評論:以上は正しい
945名無しさん@1周年:02/11/19 15:28
 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・)バカウヨ自治会のHPコピペ
     つづき2モナ!
---------------------------------------------------
左翼系の人の中には、「学生が大学の経営に参加する権利」が、憲法の「学問の自由」から導き出されると言う人もいます。
それは、完璧に間違いです。
学問の自由をはじめとする、自由権というのは、財産を媒介とする権利交換権と、財産所有権のことを言うからです。
(もっと厳密には、’財産を媒介とする権利交換権と財産所有権’を侵害されない権利を言います。)
例えば、1億円の仏壇を買って所有する権利は、国民全員に、信教の自由で認められています。
しかし、お金が無くて、仏壇屋が値上げしたときに、仏壇が買えなくなっても、信教の自由の侵害にはあたらないのです。
なぜなら、仏壇を買うという信教の自由が有るけど、それを実行するためのお金が無い状態だからです。
学問の例で言えば、大学に行くという学問の自由は、国民全員にあります。
けれども、学費が値上げされて、大学に行けなくなっても、学問の自由の侵害ではありません。
大学のサービスを買うという学問の自由はあるけれども、それを実行するための、お金が無いという状態だからです。
人身の自由も同様に、「自由な時間」という財産の所有権と、交換権のことをいうのです。
例えば、お金が有って、一生遊んで暮らしている人を、一時間でも無理矢理拘束すれば、人身の自由の侵害です。
なぜなら、「自由な時間」という財産の所有権と管理権が侵害されたからです。
けれども、生活のために仕方なく、毎日8時間働いても、人身の自由の侵害ではないのです。
なぜなら、賃金と引き換えに、「自由な時間」を雇い主に譲り渡したにすぎないからです。
------------------------------------------------------------
引用先:http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6891/0001.html
評論:以上は正しい
民青はよってきたかな?
946名無しさん@1周年:02/11/19 15:33
 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・)バカウヨ自治会のHPコピペ
     つづき3モナ!
---------------------------------------------------
それでは、自由権はすべて「経済活動の自由」でしょうか?
そうではありません。
例えば、ある人が、共産主義の解説本を所有していたとしましょう。
この本が、共産主義の思想を含んでいることを理由として、1円でも税金を課したら、思想信条の自由の侵害になります。
けれども、この本が、1億円で売れることを理由として、同額の税金を課しても、思想信条の自由の侵害にはあたりません。
この二つの場合は、どのように違うのでしょうか?
両方の場合とも、本という財産を所有する権利に対する制限です。
また、税金の金額は同じですから、経済活動の自由に対する制限の大きさは同じです。
この二つの場合の違いは、財産を所有する権利を、制限するために使った理由にあるのです。
このように、自由権は、すべて、財産権であって、それを制限するときに使えない理由の種類で、思想信条の自由や、信教の自由や、学問の自由などに分類されているのです。
自由権というのは、こういうものなのです。
また、民法は自由権を法律にしたものなのです。
ですから、自由権だけでは、金持ちの人しか自己実現ができないのです。
<4につづく>
------------------------------------------------------------
引用先:http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6891/0001.html
評論:以上は正しい
民青はよってきたかな?
947名無しさん@1周年:02/11/19 15:39
 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・)バカウヨ自治会のHPコピペ
     つづき4モナ!
---------------------------------------------------
そこで、お金の無い人のために、国が、立法政策や行政政策で、経済的敗者の救済・復活制度を設けることによって、経済的に補助をして、お金の無い人でも、少しは自己実現できるようにするのです。
このときの、国から補助してもらった権利のことを、社会権というのです。
教育の分野では、国立大学の学費を安く提供してもらえたり、奨学金が受けられたりするのが、教育を受ける権利という社会権です。
(ちなみに、このように、基本的には自由権による権利交換を行いつつ、そこで生じる経済的敗者の救済・復活制度を充実させることによって、人間的な社会を作ろうとする主義のことを社会民主主義(社民主義)といいます。
これに対して、共産主義は、国家が国民の生活の面倒を見るのが原則ですから、いわば、社会権を原則とする主義です。)
学生と大学の間の権利関係について、特別な立法政策はされていませんから、原則である自由権による権利交換が適用されることになります。
自由権による権利交換が適用されるということは、民法が適用されるということです。
ということで、左翼の人が言う「学生が大学の経営に参加する権利」は、「学問の自由」からは導けないのです。
<5につづく>
------------------------------------------------------------
引用先:http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6891/0001.html
評論:以上は正しい
民青はよってきたかな?
948名無しさん@1周年:02/11/19 15:42
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・)バカウヨ自治会のHPコピペ
     つづき5モナ!
---------------------------------------------------
左翼の人のなかには、「学生が大学の経営に参加する権利」が、法律が無くても、憲法から直接導き出せると主張する人もいますが、そういう考えは間違いです。
もし、そんなことが出来たら、憲法と裁判所だけで、国民の権利関係が決まることになり、国会の立法作用が必要なくなります。
裁判所のような、国民のコントロールが効かない官僚組織だけで、国民の権利関係が決まれば、共産圏の国よりも恐ろしい事態になります。
ですから、憲法は、それぞれの法律の有効に通用する範囲を決めるルールであって、直接に国民の権利関係を規定することは無いのです。
憲法違反による損害賠償請求訴訟というものがありますが、これは、民法の「不法行為債権」の規定が、どこまで及ぶかという裁判なのです。
(「不法行為債権」とは、有形、無形の財産が侵害され、損害が発生した場合に、その損害を弁償してもらう権利のことです。)
(また、無形の財産には、「精神的苦痛を受けない」という財産や、「自由な時間」という財産、日照や綺麗な空気を吸えるという財産を含みます。)
「理工学部の某教授が、『国立大学と学生は、特別権力関係だから、民法のような一般権力関係は適用されないんだ。』とか、言ってたぞ!」というかもしれませんが、それは完璧に間違いです。
特別権力関係が、治外法権のように言われていたのは、大日本帝国時代の話しで、国の機関の行為に、問題が生じても、裁判所で取り上げることができませんでした。
戦後の早い時期に、下級裁判所の一部の判決に治外法権のようなことが書かれたものも有りますが、現在は、国の機関が、まるで法人のように、私人との間に、民法に従って結んだ契約関係のことを、特別権力関係と言います。
(ちなみに、一般権力関係とは、一般の統治権発動である、犯人逮捕とか、行政処分などによる権力関係を言います。)
<6につづく>
------------------------------------------------------------
引用先:http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6891/0001.html
評論:以上は正しい
民青はまだかな・・。
949名無しさん@1周年:02/11/19 15:45
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・)バカウヨ自治会のHPコピペ
     つづき6モナ!
---------------------------------------------------
左派系の人には、民法の慣習規定というものを持ち出して、違法な行為でも毎年毎年行っていれば、適法な行為になると言っている人がいますが、それは間違いです。
確かに、違法な行為を行った責任は時効で消滅しますが、違法とされている行為を何年繰り返し行っても適法な行為とはされません。
今まで不法行為責任を問われずに済んでいても、今年からは訴えられるかもしれません。
民法というのは、契約などの取引をする当事者それぞれの権利を規定しているので、慣習規定でいう慣習とは、取引での意思表示における慣習のことです。
たとえば、最近の自動販売機には、「ジュースを売ります」と書いていないものがあります。
もしかすると、機械を置いているだけで、ジュースを売る気は無いかもしれません。
そうだとすれば、出てきたジュースを勝手に持って行ってはいけないことになります。
けれども、裁判所に訴えられても、たぶんそのような判断にはなりません。
なぜなら、自動販売機を路上に置くということは、ジュースを販売するという意思表示であるという慣習があるからです。
もし、機械を置いているだけで、ジュースを売る気が無いならば、そのことを表に書いて貼っておかなくてはなりません。
大学の入学契約についても同様です。
<7につづく>
------------------------------------------------------------
引用先:http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6891/0001.html
評論:以上は正しい
民青はまだかな・・。

950名無しさん@1周年:02/11/19 15:49
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・)バカウヨ自治会のHPコピペ
     つづき7モナ!
---------------------------------------------------
大学の入学契約は、大学の学問サービスを売ります・買いますという意思表示の契約であって、それだけでは大学の運営への参加という法律的効果は含まないのです。
大学の運営に参加するには、入学契約とは別に、大学の業務を委託します・委託されますという契約をしなければなりません。
そういう契約を、業務委託する学生それぞれと結べば、学生が大学の運営に参加できるとも言えます。
しかしそれは、その学生が大学職員としての立場を兼務したというべきでしょう。
ですから、学生は大学のサービスを買っている人と定義されるのです。

で、やっと本題である「学生の自治権」についての話に移ります。
学生の自治権とは、学生が持つ特別な権利のことです。
そして、学生と大学の法律上の関係は、普通のサービス業と、お客の関係と同じでした。
それでは、「お客さん」が持つ特別な権利というのは、何なのでしょうか?
ゲームセンターでは、おカネを払って、ゲームを実行する権利を買います。
ゲームを実行する権利が、ゲームセンターでの「お客さん」が、特別に持つ権利です。
そうすると、学生として特別に持つ権利は、大学から購入した学問サービスを実行する権利ということになります。
<8につづく>
------------------------------------------------------------
引用先:http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6891/0001.html
評論:以上は正しい
民青はまだかな・・。
951名無しさん@1周年:02/11/19 15:52
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・)バカウヨ自治会のHPコピペ
     つづき8モナ!
---------------------------------------------------
購入した学問サービスを実行するとは、例えば、授業に行ったり、研究をしたりすることです。
大学から購入した学問サービスを、自分は、実行するかしないか、自分は、どのように実行するか、それが学生の自治権です。
ですから、学生の自治権では、大学の提供するサービスが悪いときに対抗できないのです。
学生自治会が、大学当局に対抗しているように見えても、そうではないのです。
なぜなら、学生自治会それ自体が、大学の学問サービスであるからです。
学生自治会という全員加盟制の団体があるかのように、大学当局が振舞っているのです。
学問的精神を教育するために、学生自治会という仮想的団体をロールプレイングしているのです。
一言で言えば、「法人ゴッコ」、ママゴトのようなものなのです。
学生自治会のしていることを法律的に分析すれば、大学の現状について学問的に研究した結果を、大学当局に発表して、意見を求めているに過ぎないのです。
学生大会の決議や、学生自治会の選挙の結果も、大学の学問サービスを使ったものであるから、どれだけの学生がどのように考えているかという研究をしたにすぎないので、単なるアンケートにすぎず、その結果に、法律上の効力は、何もありません。
大学当局が、その結果を見て、審議したうえで発動した命令によって、学生は拘束されます。
決議や選挙の結果に合わせて、いつも、大学が決定を出しているから、法律的効力があるように見えるわけです。
また、学生自治会の人間が、権限を持って学生を管理しているように見えるときがあっても、それは、法律的には、大学当局から業務委託されて、大学の職員の権限で管理しているのです。
<9につづく>
------------------------------------------------------------
引用先:http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6891/0001.html
評論:以上は正しい
民青はまだかな・・。

952名無しさん@1周年:02/11/19 15:56
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・)バカウヨ自治会のHPコピペ
     つづき9モナ!
---------------------------------------------------
ですから、自治会費を徴収したり、自治会費を使うには、学生大会の決議や、選挙の結果を、大学の担当職員に見せて、決定を貰う必要があるということになります。
なぜ、集めた会費を使うのに大学当局の命令が必要かというと、払いたくない人から会費を徴収するのに、大学当局の管理権限を使ったからです。
つまり、自治会活動を、学生が大学から買っている学問サービスの一環と位置付けて、大学のサービスの代金として、自治会費を徴収しているからです。
その方法しか、払いたくない人から、自治会費を徴収する合法的な方法が無いからです。
大学の決定を貰わずに、自治会費を使った場合は、不法行為・犯罪となって、会費を払った人それぞれに、全額を自費で返却しなければなりません。
会費を払った人は、大学との契約に基づく大学からの命令に従って、自治会費を支払ったのであって、自治会執行部の人と会費を払った人の間には契約がないからです。
契約を結んでいない人のお金を使った場合は、不当利得になるから、弁償しなければならないということです。
もちろん、学生から強制徴収せずに、100%を払いたい人からの寄付金でまかなって、活動するなら問題ありません。
けれども、それは、大学のいう全員加盟制の学生自治会の活動ではなく、「学生自治会」という名前の任意加入の市民団体としての活動です。
(↑これを解り易く言うと、例えば、佐賀大学の職員が、私的に飲み会を開く時、飲み屋の予約を、『佐賀大学』という名前で取った場合、その飲み会は、国の機関の佐賀大学の活動ではなくて、『佐賀大学』という名前の市民団体の活動です。)
つまり、大学当局は、学生自治会の決議も選挙結果も、学生自治会それ自体も、潰そうと思えば、いつでも潰せるのです。
<10につづく>
------------------------------------------------------------
引用先:http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6891/0001.html
評論:以上は正しい
民青はまだかな・・。
953名無しさん@1周年:02/11/19 15:58
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・)バカウヨ自治会のHPコピペ
     つづき10モナ!
---------------------------------------------------
それでは、大学の提供するサービスが悪いとき、どうすればよいのでしょうか?
この問題を考えるには、商品を買うとはどういうことか?から考えなくてはなりません。
自由主義社会というのは、毎日が投機(ギャンブル)です。
お店に行って、これを買おうか、あれを買おうかと考えて、どちらか一方を決めるというのも投機(ギャンブル)なのです。
商品の効用と、商品代金を投機に賭けているのです。
もし、Aという商品を買って、やっぱりBという商品のほうが良かったなあと、後から思っても、それは投機に失敗したのであって、自分の責任です。
同様に、自分の大学のサービスが、他の大学のサービスと比べて悪くても、それは自分の責任です。
大学の教員を見て判断した投機(ギャンブル)に失敗したのです。
もし、大学が、嘘、大げさ、紛らわしいなどの、不正な宣伝をして、不当に選択を誤らせたと言う場合は、通常の商品の不当な宣伝の場合と同じ対応となります。
つまり、不法行為による損害賠償請求か、監督官庁への指導要請、または、刑事告訴ということになります。
「国家権力が、大学に干渉するのは良くない。」と考えるならば、各大学が協力して、不当競争を防止する業界団体を作れば良いのです。
広告・マスコミ業界ならば、ジャロとか、BROなどがありますが、それの大学版を作ればよいのです。
<11につづく>
------------------------------------------------------------
引用先:http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6891/0001.html
評論:以上は正しい
民青はまだかな・・。
954名無しさん@1周年:02/11/19 16:01
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・)バカウヨ自治会のHPコピペ
     つづき11モナ!
---------------------------------------------------
これが、自由主義社会の問題解決方法なのです。
選挙で選んだ学生代表が学長と交渉するというのは、計画主義(共産主義)のやり方です。
それでは、大学業界全部が悪い場合は、どうすれば良いのでしょうか。
そう言う場合は、一般の業界に対する場合と同じように、任意加入の市民団体を作って、大学業界を規制する法律を作る運動をするとか、行政政策を見直してもらう運動をするという形になります。
学費を値下げ運動や、奨学金の額を上げる運動も、任意加入の市民団体を作って、行うことになります。
なぜ任意加入かというと、それぞれの市民団体の存在を認めて、自由に分派や結社を行い、政策面で競争原理を働かせ、より良い社会を作るためです。
これが、自由主義社会での問題解決方法なのです。
そして、この市民団体の構成員それぞれを結びつけている権利関係は、民法から生じているのです。
「任意加入じゃ、全部の学生の代表じゃないから、国会要請にいっても、相手にされないんじゃないか?」と思う方、それは違います。
なぜなら、学生自治会が全部の学生の代表だと自称しても、法律上は、法人ゴッコの中での「代表」であるし、その要請した問題が、任意加入の運動に換算したら、どの程度の運動になっているか、国会議員は、ちゃんと理解しているからです。
もし、佐賀大学学生の代表だと主張して、国会議員に付きまとい、文句でも言おうものなら、「佐賀大学は危険だから廃止しよう。」ということになりかねません。
<12につづく>
------------------------------------------------------------
引用先:http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6891/0001.html
評論:以上は正しい
民青はまだかな・・。
955名無しさん@1周年:02/11/19 16:04
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・)バカウヨ自治会のHPコピペ
     つづき12モナ!
---------------------------------------------------
そんなことをするよりも、政治の学問的研究として、各党の国会議員の方に、大学で講演して戴くほうが、学生自治会の活動として有効です。
これは、癒着とかではなくて、学問をがんばっているところを、アピールすれば、「あの大学はがんばっているから、予算を考慮するかな。」という思いになるということです。
政治運動は、学生自治会のすることではなく、任意加入の市民団体が行うことなのです。
任意加入の市民団体が、運動を行うことの有効性は、西側諸国の歴史のなかで明白なことです。
共産主義的方法が、殺し合いと、暗殺、独裁の歴史を生み出したことも、明白なことです。
<以上モナ>
------------------------------------------------------------
引用先:http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6891/0001.html
評論:以上は正しい
民青同盟諸君!君たちの意見を求む!
956名無しさん@1周年:02/11/19 16:33
かつて「東の日大、西の佐大」と言われた佐賀大学もバカウヨの手に落ちたか。

国立大全部がバカウヨの手に渡るのも時間の問題だな。
957名無しさん@1周年:02/11/19 16:37
コピペご苦労!
だが、このスレにはあと3つしか書き込めないよ。
958共産趣味CHANCE!ねる:02/11/19 16:37
佐賀大って昔は赤軍プロ革が新聞会とってなかったっけか?
959名無しさん@1周年:02/11/19 16:43
東大ポポロ事件最高裁判決でも載せとくかな
---------------------------------------
【東大ポポロ事件最高裁判決】
大学における学問の自由を保障するために、伝統的に大学の自治が認められている。
この自治は、とくに大学の教授その他の研究者の人事に関して認められ、大学の学長、教授その他の研究者が大学の自主的判断に基づいて選任される。
また、大学の施設と学生の管理についてもある程度で認められ、これらについてある程度で大学に自主的な秩序維持の権能が認められる。
このように、大学の学問の自由と自治は、大学が学術の中心として深く真理を探求し、専門の学芸を教授研究することを本質とするに基づくから、直接には教授その他の研究者の研究、その結果の発表、研究結果の教授の自由とこれらを保障するための自治とを意味すると解される。
大学の施設と学生は、これらの自由と自治の効果として、施設が大学当局によって自治的に管理され、学生も学問の自由と施設の利用を認められるのである。
もとより、憲法二三条の学問の自由は、学生も一般の国民と同じように享有する。
しかし、大学の学生としてそれ以上に学問の自由を享有し、また大学当局の自治管理による施設を利用できるのは、大学の本質に基づき、大学の教授その他の研究者の有する特別な学問の自由と自治の効果としてである。
大学における学生の集会も、右の範囲において自由と自治を認められるものであって、大学の公認した学内団体であるとか、大学の許可した学内集会であるとかいうことのみによって、特別な自由と自治を享有するものではない。
学生の集会が真に学問的な研究またはその結果の発表のためのものでなく、実社会の政治的社会的活動に当る行為をする場合には、大学の有する特別の学問の自由と自治は享有しないといわなければならない。
960名無しさん@1周年:02/11/19 16:46
だからそのポポロ事件の概要を説明してみろっていってんだよ、
判決文しかしらないアホ君。
961名無しさん@1周年:02/11/19 17:42
立命館で大手企業や優良企業に就職しているのはこういうことに全く関心の無い人、反自治会・反共産の人が多い(と思う)
962名無しさん@1周年:02/11/26 01:59
>>961
当然
今年の経○研や民○の4回生を見てみぃ
963.:02/11/29 17:18
964名無しさん@1周年:02/11/29 17:20
TVアサヒ スーパーモーニング放映内容より

母は言った
「私を愛しているなら、本当に私の事を大切に思っているなら
私が死んだ後に、私を食べなさい」

飢えて飢えて・・・孫が犬に見えてしまったおばあさんがいた。
孫を煮て食べてしまい、公開銃殺された。おばあさんは孫を殺した理由
を聞かれて「私は孫を殺していない、殺したのは犬だ」と言ったという。
回りには餓死をする人間が沢山いた。
山の木まで食べてしまい、もう何も無かった。

ー 北朝鮮では援助物資や配給物資は軍や共産党幹部幹部が横流しし、ヤミで出回る。
  そして、庶民は人肉食にまで手を染め、死んで行く。

記者コメント:北朝鮮は、生き地獄だ。独裁者金正日に死を!独裁者金正日に死を!
965名無しさん@1周年:02/11/29 22:09
>>964は腹の中で

立○館は、生き地獄だ。独裁者K本8漏に死を!独裁者K本8漏に死を!

と思っているんだろうな。
966名無しさん@1周年:02/11/30 16:55
              ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)/ /  < 先生!立命館の学生に思想教育されました!
      /      /     \________________
     / /|    /
  __| | |    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\         \
  ||\\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ || ̄     
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||      
     ||        ||      


立命館大学と大阪府教育委員会が課外活動等について提携することになりました。(11/30毎日新聞)
これにより、立命館大学学生による思想教育が起こるのではないかと危惧する声が父兄などからあがっています。

967名無しさん@1周年 :02/11/30 17:25
>>966
それはヤバイだろう。
日本で最も思想的に偏向してる大学がこんなことをしていいのか?
大阪の教育委員会もひどいことするな。
968名無しさん@1周年:02/11/30 17:43
危険ですね。
孔明党は何をしているんだ!
大阪府は孔明党の牙城ですからね。
強酸は教育で孔明を切り崩そうと考えている模様。
969名無しさん@1周年:02/11/30 23:16
攻命も狂惨も大嫌いだけど、やはり今回だけは攻命に何とかして貰わないといけないのかな?
ところで、太田房江http://www.ohtafusae.jp/って攻命
970なおみちゃん:02/12/01 11:15
太田さんは、ハイ創(価)でーす。大阪のJR総連は、公明党をやっていたので、白川新党を応援しても、私にはついてくれませんでした。
 私は、辻元清美や、植田至紀とともに、立命評論の賛同者に名前を挙げています。
 最近は、辻元さんの大阪市大講師について、高校同窓会MLで「ピースボートは赤軍支援」の真実を流そうとして管理人に怒られたので、共産党大阪市議団に、議会で質問するよう、頼んでおきました。
 辻元さんを講師にした大阪市大の鍋島祥郎さんは、「辻元さんを講師にするなら市民運動と新左翼や赤軍との関係を暴ける私も講師にして」と言ったら、「あなたもここの大学院に来て学位を取ったらいい」と言いましたが、
立命館大学さん、私を講師にしてくれない?来年2月で、自民党参院議員のポスター貼ってる福井の会社を首になるのです。家族とも、食えません。本当に、お仕事下さい。
http://www.naomi-ando.com/kenpou.htm
 共産と公明は仲直り(棲み分け)して、赤軍・オウム撲滅のために共闘したら、日本の政治も良くなるし、世界情勢も安定するのです。緒方、池大のやり方全面悪くはない。
赤軍派がオウムと手を組んで、ピースボートなど市民運動に偽装するのは許せん。市民派はヘルメットかぶって選挙運動をして、旧党派を明確にすべき。
971名無しさん@1周年:02/12/14 13:48
950超えているけれど、続きはどーするよ。
972名無しさん@1周年:02/12/14 13:49
 ↑
980踏んだ香具師が建てるヨロシ。
973名無しさん@1周年:02/12/14 13:52
http://money.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/988354965/l50
立命館に破防法を適用しよう

↑このスレに引っ越すってどーよ。
974名無しさん@1周年:02/12/15 13:00
【サヨク】左大学って何処?【売国奴】in極東板
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1038500489/

↑このスレに引っ越すってどーよ。
975名無しさん@1周年:02/12/17 22:46
国際平和ミュージアムの館長は共産ではなくて創価だろう?
976名無しさん@1周年:02/12/17 23:02
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://freeweb2.kakiko.com/saitama/
977名無しさん@1周年:02/12/17 23:23
>>975
平和ミュージアムの館長はあまりにもアカ過ぎために出身校の東大を追い出されて
立命に流れ着いたというのは有名だぞ。
978名無しさん@1周年:02/12/17 23:29
立命スレの方にお伺いします。
「立命評論」は現在も発行されているのでしょうか。されているのならば、
編集委員は、どなたか教えて欲しいのです。そして、書店で入手できる
のですか。教えていただければありがたいです。
979:02/12/18 00:36
学内では有害図書扱いなんだろうけど、学外では市販されているみたいだよ。

>京都:三月書房、ジュンク堂(1F奥)、フィスミーブックセンター(京都駅南)、京都タワー
>ブックセンター(3F)、旭屋書店京都店(プレッツ近鉄内、雑誌総合・文芸)、大垣書店
>本店(北大路烏丸)、無限洞(衣笠キャンパス東門すぐ)、アース書房(百万遍東入ル)、
>リーブル銀閣寺店
>大阪:ウニタ書店

http://www.infoseek.livedoor.com/~rituhyou/
980名無しさん@1周年:02/12/18 01:39
>>977
創価大の先生もやってるじゃないか。
981名無しさん@1周年:02/12/22 04:49
地元の声も聞こうと、タクシーに乗ったときに運転手さんと話してみた。
「別府といえば温泉でしょうが、景気はどうですか?」
「いや〜良くないね。団体客が減っちゃった。代わりに家族客とか少人数の人は増えたけど、家族客って夜遊びしないから金を落とさないのよ。高速道路ができたらみんな日帰りになっちゃったし」
「大学が出来ましたが…」
「全然変わらない。留学生はアジアの発展途上国の人ばかりだから、お金を使って遊ぼうとはしないよ。それに、県だか市だかが150万円出してるのよ」
「それは学生にですか?」
「そう。留学生1人に年間150万円、俺らの税金から出しているの」
「それじゃあ学生はバイトする必要すらないぐらいですね」
この話を聞いた瞬間、私の中の立命館アジア太平洋大学に対する良い評価はほと
んど砕け散った。留学生が多い国際的なキャンパスというのは、大分県の税金
で維持しているかりそめの理想郷だったのだ。もはや立命館大分豊後水道大学
どころではない、平松レジャーランドである。大分県の、あるいは平松知事の
見栄のために、惜しげも無く税金をつぎ込んで維持している大学。日本人学生
をイメージ戦略で騙すために、金で雇われたような留学生たち。こんな大学に
存在意義はあるのだろうか。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/9016/mini.htm
982サヨっ茶マン:02/12/22 05:53
>>974
ウヨの負け惜しみ
983サヨっ茶マン:02/12/22 05:56
【ウヨ】右翼大学って何処?

   答え;レベルの低い「国士舘大学」
      レベルの低い「拓殖大学」
984名無しさん@1周年:02/12/22 08:55
次スレは >>973 に注目。
倉庫送り依頼するので、必要な人はログを保存してください。
985名無しさん@1周年
夜はスレッド全体を保存できないし、倉庫送りはちょっとまってくれ。
つーか、1000まで使い切ってから倉庫送りにしてくれ。

次スレは「破防法を適用」のスレでいいんだよね?