神道について優しい人が答えてくれるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/28 07:10
あこうしみ
953名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/28 20:11
あこうしみ
954名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/28 21:50
↑いやん、あほがうつるから。
ググると宝塚板のJCSスレが出てくるけど
いったいなんなんだろ・・・?
宝塚と神道・・・???
956名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/29 06:49
あこうしみ
957名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/29 12:01
阿呆キミ
958名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/29 19:12
あこうしみ
959名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/30 08:05
あこうしみ
960名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/30 20:04
あこうしみ
961名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/30 21:37
スンマソ。明治神宮は神社本庁に所属してますか?
962名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/31 06:39
あこうしみ
963名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/31 07:49
>>961
所属してますよ。で、告_宮の何が知りたい?
964anasisann:03/01/31 15:05
川崎市の、向ヶ丘遊園に、出雲の大黒様を祭った神殿がある。そこの神職は大黒様からの、ご霊示を取り次いでくださる
965名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/31 19:03
あこうしみ
966名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/01 08:22
あこうしみ
967初心者:03/02/01 15:17
おみくじの吉と中吉は違うんですか?
968名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/01 15:55
違います。
969初心者:03/02/01 16:08
>>968 素早いレスどうもです。具体的にどのような点で違うのですか?
970名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/01 16:31
>>969
おみくじの結果
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/978401043/
おみくじ:吉と小吉ってどっちがいいの?
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1001608306/
に関連の書き込みがあります
ご参考までに

この辺を読むと・・・わかるのかな?
っていうのは
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1001608306/45
何ですが各説あるようです
971初心者:03/02/01 18:40
誘導ありがとう御座いました<m(__)m>
972名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/01 20:41
あこうしみ
973名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/01 23:56
次スレどうすんの?
そろそろ準備した方がいいんじゃない?
974名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/02 09:47
あこうしみ
975PURE-GOLD:03/02/02 12:30
■■■■■■■■■■■■■■■■■
=================
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
  ◆ 1月21日リニューアル ◆
《 1月31日更新済 》
◎個人・法人広告掲載募集中!!◎
◎個人・法人情報掲載募集中!!◎
--------------------------------
http://www.pure-gold.jp/koten/
--------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■
976名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/02 17:26
あこうしみ
977名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/02 18:15
もらったお札を包んでいる薄い紙は剥がしたがよいのですか。
そのままがよいのですか?
978>977さん:03/02/02 19:55
>>123が参考になるかも
979977:03/02/02 21:43
978さん、ありがとうです。
実は昔、私はがしてお祀りしていたのですが、
ある神社で「はがしてはいけません」と言われたので
以後何年もそのままにしていました。

ところが週間神社紀行の伊勢神宮の付録
「神社の初詣ガイドブック」の13ページに
「薄紙は取ってから納める」とあります。

お伊勢さんのだけでもはがしたほうがいいのかしら。
980名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/02 22:01
>>979
どっちでもいいんじゃないですか。
取らなくてもいいと思いますよ。
981名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/02 22:26
>>979
神宮大麻の薄紙は、持ち帰り時のヨゴレ防止、模造品との見分けを
つけるために付けています。いわば包装紙ですので、神棚に納める
場合には薄紙を取ってからお納め下さい。
982>>981:03/02/02 22:37
模造品なんてあるの?
983新スレ試案:03/02/02 23:24
タイトル:
神道についての質問に優しい人が答えてくれるスレ
(スレ名に「質問」が無いと質問スレとわかりにくいので)
  
内容:
普段から気になっていることを色々質問しましょう。

質問する前に、スレッド一覧
http://travel.2ch.net/kyoto/subback.html
前スレ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/996065963/
「素朴な疑問にやさしい人が答えてくれるスレ2」
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1022466961/などで
同趣旨のスレ、レスがないか検索しましょう。

Windowsは「Ctrl+F」キー、Macintoshは「コマンド+F」キーで検索できます。
984名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/03 05:17
あこうしみ
985名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/03 12:12
>983
わざわざ新スレ立てないで

素朴な疑問にやさしい人が答えてくれるスレ2
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1022466961/

に統合したほうが
質問内容が神道なのかどうかを悩まないで
質問できるのでいいと思う

仏教側の意見を求めてないこともあるので、神道に特化してくれているほうがありがたいとおもー
987PURE-GOLD:03/02/03 17:28
■■■■■■■■■■■■■■■■■
=================
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
  ◆ 1月21日リニューアル ◆
《 1月31日更新済 》
◎個人・法人広告掲載募集中!!◎
◎個人・法人情報掲載募集中!!◎
--------------------------------
http://www.pure-gold.jp/koten/
--------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■
988名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/03 17:52
>>985-986
質問する人はどっちがいいのだろう?

質問する人が
初心者相手なら985のほうがいいような気がするし
玄人っぽい人なら986のほうがいいと思う

でも玄人っぽい人の質問って宗教談義っぽくなるので
そういう話題の新スレ立てたほうがいいと思うんだけど・・・
989983(調子こいてスマソ):03/02/03 19:41
>985さんに従うなら、
「素朴な疑問・・・」スレも現在912スレなので
あっちの新スレを
「素朴な疑問質問にやさしい人が答えてくれるスレ」
とでもしてもらって、1に
「神道に関する質問は↓参照」という感じで
このスレのURLを貼ってもらってもいいと思う。

あっちでこっちとの統合について聞いてみます。
990名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/03 20:30
あこうしみ
991名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/03 20:51
しみしみ
992名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/03 20:51
かべのしみ
ぱんつのしみ
994名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/03 21:10
赤穂浪士
995名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/03 21:10
995
996名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/03 21:11
あと・・・
997名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/03 21:11
少しで・・・
998名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/03 21:11
イクッ
999名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/03 21:11
1000に・・・
1000名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/03 21:12
いっぱいでちゃった、1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。