☆ハローキティーのお守り売ってる神社☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
サンリオ系お守りを探してるんですが
なかなか見つかりません。
神奈川県でサンリオお守り売ってる神社ご存知の
方教えて下さい。
2名無しさん@京都板じゃないよ:2001/06/17(日) 22:04
神奈川県じゃないけど、原宿の東郷神社にあったとおもうけど・・・
3名無しさん@京都板じゃないよ:2001/06/17(日) 22:17
福岡県の八剱神社。ここみてみそ。
ttp://home7.highway.ne.jp/sinobu/toiawase.htm
4名無しさん@京都板じゃないよ:2001/06/17(日) 23:09
ご利益あるの?
5厨房の閃光:2001/06/17(日) 23:10
和歌山県新宮市の熊野速玉大社にもあったよ〜ん。
6名無しさん@京都板じゃないよ:2001/06/18(月) 20:06
小田原の報徳二宮神社には「けろっぴ」の交通安全
おまもりが売ってましたがここ数年みかけなく
なってしまいました。また買いたいのに・・・
7坊主ですが:2001/06/19(火) 01:50
神奈川県じゃないけど、愛知県の松平家発祥の寺に初詣に行ったら
ありました。「21世紀の夜明けはkittyちゃんとともに・・・」って
デカデカと大きな横断幕みたいな紙が本堂の横に貼ってありました。
「そりゃねえだろ」って感じでした、南無・・・。
8奈菜氏:2001/06/19(火) 19:23
横浜の師岡熊野神社@東横線大倉山が一番種類が多いと思われ。
HPがあったはず。
あと東郷神社、湯島天神、東京大神宮も。
八王子にもあるらしいがうろ覚え。
91:2001/06/19(火) 20:20
みなさんありがとうございます。
HPを見てみたら結構出てきました。
通販で買える神社もあるみたいですね。注文してみます。
10名無しさん@京都板じゃないよ:2001/06/19(火) 21:10
キティちゃんのお守りストラップが欲しいです。
あと、「昔の男」に登場した法隆寺のお守りストラップも
11名無しさん@京都板じゃないよ:2001/06/19(火) 22:23
なんでそんな物欲しいんだ?
12名無しさん@京都板じゃないよ:2001/06/21(木) 00:18
そんなもん売ってることじたいどうなん?って感じしないのかな
なんでもアリの時代だからっていいのだろうか・・・
13名無しさん@京都板じゃないよ:2001/06/21(木) 02:47
ハローキティーよりミッフィーのお守りがあったら欲しい。
14名無しさん@京都板じゃないよ:2001/06/21(木) 22:15
>>11
社会人なので学生のように通学カバンにつけられない
(通勤のカバンにお守りが似合わない)ので
携帯に付けたいなぁと思ってます。

>>13
ミッフィーもカワイイね。お守り業界の方
是非検討してください。
15本多:2001/06/25(月) 22:41
東京・原宿の東郷神社が発祥の地です。
大学の教授の後輩が発案者・・・(藁
16愛と死の名無しさん:2001/06/26(火) 11:07
>>15
卒論でお守りについて書いた方から
國大の祭式非常勤講師が発案者と聞きました。
17本多:2001/06/26(火) 22:34
>>16 N先生の後輩じゃなかったのか。
もしかしてO先生?
18愛と死の名無しさん:2001/06/26(火) 23:24
>>17
>O先生
元教授で現祭式非常勤講師でしたら違います。
学部じゃない方の祭式講師です。
19本多:2001/06/27(水) 20:43
>>18
O先生でしたか・・・(^−^;)
中華とか好きなのかよくのみに行きました。懐かしい。元気かな。
でも、笑った・・・愛と死の名無しさん、ども
20愛と死の名無しさん:2001/06/28(木) 15:27
>>19
書き方が悪かったので、訂正します。
元教授のO先生でも、そのジュニアでもありません。
O姓でなく学部付きでもない祭式講師の方です。
同業者のようなのでこれで察しがつくとおもうのですが。
21名無しさん@京都板じゃないよ:2001/06/28(木) 19:19
>>20
よーくわかりました。あの方ですね。
野球が好きな(確か
22名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/05(木) 11:05
ちと遠いけど、北海道神宮にもあるよ。
23It's@名無しさん:2001/07/05(木) 18:28
群馬県水沢観音にあります。
新潟の白山神社で、マイメロのを買ったような気がする。
24キツネのあかね(12歳:2001/07/17(火) 17:19
かわいいお守りって効き目無さそう
25名無し@京都板じゃないよ:2001/07/19(木) 10:13
大事なのは中身であって外じゃないのよ。
だからお守り袋がかわいいのはぜーんぜん問題じゃないの。
26べしみ:2001/07/20(金) 00:22
東京の神田明神でも有りました。結構有名なところに有るようです。
27habanera:2001/07/26(木) 22:53
鎌倉の鶴岡八幡宮に夏季限定でキティーのお守り置いてあるよ!!
ヨットに乗っている湘南キティー?といったところでしょうか?
よかったら受けに行ってね。初穂料500円。
28名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/29(日) 13:10
>>27さん
限定物に弱いワ。来週行ってきます
情報ありがとう
29    :2001/07/29(日) 21:28
総持寺でも売ってたよ。
30名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/31(火) 10:00
利に聡いとこばかりだ。さすが。
31考案者:01/12/05 05:58
自分は神奈川県川崎市の日枝神社の宮司って聞きました。
32名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/11 22:58
カトリック信者のくせに神社でバイトしている
変な巫女さんのスレッドです。
何でも答えてくれます。
猥談厳禁
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1002098393/-100
33 :01/12/11 23:10
>>27
鶴岡八幡宮では、正月でも売ってるよ。
1は、買うなら年末年始に行って買うといい。初穂料は27のいうとおり。
34名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/12 00:06
日枝神社じゃなくて日枝大神社の宮司さんだよ<31
35厨房の閃光:01/12/12 00:20
宮崎県高千穂町の高千穂神社、天の岩戸神社にもあってオドロイタ!
36名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/12 00:56
鶴岡はキキララもなかった?
37名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/12 01:38
http://www.pasokiti.co.jp/users/gokokujinja/
ここにもありますです。
38内部告発:01/12/12 13:45
スレ違いかもしれんが、お守りが佐川急便のトラックで運ばれてきて、
そのままダンボールから出して売ったときには悲しく思った。
39名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/12 15:16
たれぱんだもありました。
40名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/12 19:42
山口県の宇部市にあります。ヤフーで検索したら。。。
41名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/12 19:55
岡山の由加神社というところにあった
授与所全てがキティーていうぐらいあった
大きなぬいぐるみのようなお守りもあってビックリ!した
42元岡山市民:01/12/13 01:53
>>41
実際に現地で調査した結果
歴史有る由加山蓮台寺(瑜伽大権現)とは異なり
由加神社はDQNです。
くれぐれもご注意ください。
山の名前は『由加』山ですが神社の名前は『瑜伽』神社となります。
43元岡山市民:01/12/13 02:02
私がDQNを確信したのは
由加神社の由緒を記している大きな看板に隠されるように
中国銀行(本店:岡山)が神社へ奉納した石碑(?済みません正式名は分かりません)が
あり、そこには『瑜伽』神社と記されていたことです。
この文字と、由緒有る神社ならばスポンサーをないがしろにするわけがないことから
『由加』神社はDQNであると判断しました。
その後、関係者からの聞き取り調査によりこのことを確信いたしました。
44元岡山市民:01/12/13 02:10
由加神社は1988年3月3日に突然始まったそうです。
そしてどうも政府の登録を受けていないと言うことだそうです。
45元岡山市民:01/12/13 02:13
>>44
済みません、1998年の間違いでした。
4641:01/12/13 07:06
由加神社は蓮台寺の住職の弟がクーデターをおこして出来た神社です
権現堂に立て篭もって ただ今訴訟中らしいですよ
ちなみに20歳前後の神主らしい奴が紫の袴はいてウロウロしてるよ
でも そこの由加神社とは違うんだなー
47元岡山市民:01/12/13 14:33
>>41さん
自分がいったときにハローキティお守りの不細工な看板がありましたので、
てっきりここだと思っていました。失礼いたしました。
しかし、はたしてサンリオはこのことを承諾しているのだろうか...?
48名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/13 17:27
サンリオに許可とって作ってる、お守り屋さんがいるんです。
49神道文化学部:01/12/13 17:50
>>1 鶴岡八幡宮にあります。
50名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/13 18:08
ぬいぐるみ型のは最近発売?されるようになったのです。
サンリオの版権は当然得ていますよ。
鶴岡八幡宮には夏季限定ハロキティーお守りあった。
あと、神田明神にはチョロQもあったぞ。
同じタカラの版権使ってる、
神田明神限定巫女りかちゃんキーホルダーよりは大分ましだが・・・。
そういえばウチの神社にもけろけろけろっぴが。
51名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/13 21:23
メロデイ?だっけ?うさぎの奴。あれもあるよ。
ぬいぐるみ型は去年から。
今年は土鈴か・・・?!
52名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/14 03:29
キャラ名知らんけど、白地に男の子と女の子がポヤっとしてるやつもあった。
53名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/14 11:43
そういうお守りってまさに「無念」だな。
54名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/15 16:08
55名無しさん@京都板じゃないよ:02/01/10 14:27
去年からキティのお守りを買ってます。
何事もなく普通に過ごせたので、これからも買おうと思います。
夏季限定のお守りあるんだ・・知らなかった
当方、静岡中部在住。
56名無しさん@京都板じゃないよ:02/01/10 15:43
箱根の大湧谷で売ってる黒タマゴのブラックキティは
意外と可愛いもんだ。
57旅人:02/06/01 10:11
天の岩戸神社には無いようですよ。
高千穂神社には有りましたけど。
あと島根の太鼓谷稲成にも有りました。
可愛いというより、むしろ悲しくなったんですけど・・・・。
58名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/03 02:04
北海道神宮にはあったよ。
私、車につけてるよ。
59名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/03 08:01
川崎にある日枝大神社はキティお守り発祥の神社なので他社には無いお守りが数多く揃ってます。
60名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/03 08:07
神田明神には売ってた。
姪に買ってやったら喜んでたし、保育園の行き帰りに事故にもあってない。
しかしあそこは神田というより、秋葉原というか、お茶の水。
61名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/03 19:07
>>60
スレの主旨とちがうが、一言。
神田駅の近辺や神保町界隈のみを神田と思ったら大間違い。
神田川より内側・宮城寄りを内神田(三河町とか司町とか)、
外側・下谷寄りを外神田(末広町とか旅篭町とか)という。
ともに神田明神の氏子の範囲=神田。旧神田区。
62名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/08 20:59
>>61
物知りねー。
63名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/08 23:32
ハローキティのお守り。
昔の彼女にもらったの今でも持ってる
33歳の独身男ですが何か?
64名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/09 20:50
>>63
正直キモイ。
元カノのくれたキティ守りを持ってる30男って。
大きな神社に、古いお守りを引き取ってくれる所があるから、
そこに引き取ってもらいましょう。
65名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/11 13:24
ミッキーのお守りってないの?
66名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/11 13:28
キティは一応日本のキャラクターだからな・・・。
さすがにアメリカのミッキーは使わんだろ。
まあ将来はわからんが。
67名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/16 19:16
神社でアメリカ物扱うわけないじゃん
アフォだねー

ジーンズでさえ禁止してる神社もあるんだから

だいだいそんなキャラクターのお守りなんか持ってて恥ずかしくないわけ?

全然ありがたくないじゃん
68のんのん:02/11/15 09:05
キティちゃんのおまもりは
某仏具店で総卸をして
各神社仏閣で任意取り扱いされています。
各寺院でおのおのご祈祷なりお経なり
ちゃんとしていただいたのち、販売されていますよ。
69名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/11 02:44
この前原宿の東郷神社に逝った時、社務所の人に
「キティちゃんのお守りって売れるんですか?」
と面白半分で訊いたら
「いや〜、ほとんど出ませんネェ(苦笑)」
といわれた。サンプル日に焼けて色とんでたし(w
70名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/06 13:20
飯田橋の東京大神宮にあるよ
71名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/06 16:01
いちご新聞の1月号30ページにお守り取り扱い神社・寺院リストがが載っています。
72あぼーん:あぼーん
あぼーん
73名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/09 22:40
東京都江東区の富岡八幡宮。
一般的なお守りに「キティちゃん」の顔の刺繍入りがピンクと青の二種類
700円くらいだったかな。
「キティちゃん」の人形に小さな札を持っているバージョンもアリ。
74名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/18 08:55
金閣寺の境内にあるよ。
境内には3箇所お土産屋さんがあるけど、
金閣の北裏にある小さい小屋で
売ってるよ。
お守りの裏に金閣寺って刺繍入り

75山崎渉:03/01/19 20:26
(^^)
76\uFF8E\uFF9E\uFF8FO:03/01/24 13:31
ことしも正月限定の武者姿のキティ守りが売られていました。
77山崎渉:03/03/13 14:31
(^^)
78山崎渉:03/04/17 09:28
(^^)
79山崎渉:03/04/20 04:02
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
80キャンプ座間:03/04/20 14:53
座間の鈴鹿神社にもあるよん。
<ぬるぽ があちこちに湿原<なにもの?
81山崎渉:03/05/22 00:02
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
82山崎渉:03/05/28 14:26
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
83名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/05 19:58
すいません…スレ違いかも知れませんが、
”西陣織のお守りストラップ(干支)”を売ってる場所をご存知の方いませんか?
知っていたら教えて下さい。
すいません。お願いします。
84名無しさん@京都板じゃないよ :03/06/07 13:59
大阪梅田茶屋町の綱敷天神社御旅所ってトコにもあったよ。
85名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/10 01:38
ちなみに↑のキティ守りは私が買った中では一番カワイイ。
86名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/13 01:20
キティ守りって色んなトコにいるよな...
87名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/13 14:39
このスレも間もなく2周年とは・・・
88名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/26 22:23
    ,.、   ,r 、
   ,! ヽ ,:'  ゙;
.   !  ゙, |   }
    ゙;  i_i  ,/
    ,r'     `ヽ、   関係者のみなさん
   ,i"        ゙;   ミッフィーお守りをお願します。
   !. ・     ・  ,!  私は買います。
  (ゝ_   x  _,r''   どうかよろしくね。
   ヽ,:`''''''''''''''"ヽ.   
    |      r';     
    ゙';:r--;--:、‐'
    ゙---'゙'--゙'
89名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/26 22:56
千葉の稲毛浅間神社、7月14日の大祭のポスターが
京成線電車内&駅にやたら貼ってあるがね、キティぬいぐるみはいらんだろ。
ご丁寧に「ぬいぐるみも1年経ったら買い換えれ」みたいこと書いてあるし。
90名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/27 14:38
>>89
宮司がクソバカだから仕方ないよ
91名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/27 23:10
>>88
ミッフィーって作者がドけちで版権まったく譲らないらしいね。
ネットでちょっと絵を載せただけでも総スカソだもん。
92名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/30 22:04
ミッフィーのお守り、もしあったら私もほしい!
パチもんでいいから作ってるところないかな?
93山崎 渉:03/07/15 13:13

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
94あぼーん:あぼーん
あぼーん
95名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/31 11:06
age
96名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/31 13:59
たびたび話題となっている
ミッフィーのお守りですが、まともな神道人なら
作ろうとは思わないでしょうね。
なぜならば、絵本の中で教会の出てくるシーンが散見されたり
食事の前に明らかにヤハウェに祈りを捧げているからです。
97名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/31 14:27
ミッフィーのお守り、もしこんなのあったら私もほしい!
http://www.sol.dti.ne.jp/~taizen/juju/keiko2.htm
98名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/31 14:51
横浜の師岡熊野神社にサンリオ色々そろってます。
http://www.kumanojinja.or.jp/
99あぼーん:あぼーん
あぼーん
100名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/31 20:20
100ゲッツ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
102名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/11 14:24
>>96
神道は多神教。
同時進行で多数神を崇拝しても罪にはならない。
103山崎 渉:03/08/15 17:56
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
104名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/05 22:20
age
105名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/01 23:04
糞スレage
106名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/14 17:00
夫婦岩で有名な「二見興玉神社」も売ってるよん
107名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/16 15:40
鎌倉の鶴岡八幡宮でもキティちゃんやキキララのお守り売ってますよ〜☆彡
ちなみにキティちゃんは季節によってかわります。
春バージョンは鳩に乗ってるんですがあんまりかわいくないかも…
108おみ:04/06/21 20:35
サンリオって山梨王って知っていた?
山梨出身の人が創始者
糞スレ決定
110名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/06 14:49
ミッフィーの御守りが欲しいなら、ミッフィーの画像を手に入れて好きなサイズで印刷してそれに「御守り」って書けば?
気持ちが大事な筈だし手作りでも問題無いんじゃない?

>>65
アメリカ人が怒りそうw
111名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/11 02:14
お寺じゃだめかな?
112名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/15 11:39
観光物ならあるけど
113名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/24 13:54:22
神戸の生田神社にも売ってるよ
114よいとまけ:04/11/01 21:11:33
東京八王子の子安神社にも陶器製?干支のキティちゃん売ってましたよ。
115名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/10 04:07:27
116名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/10 08:25:48
共産主義者は人類の敵
117名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/21 00:54:18
朝日神明社
118名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/21 03:37:38
サンリオ系沢山載ってよ下
http://www.ooyasiro.com/
119名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/22 00:06:24
お守り袋のカタログにサンリオシリーズ載ってたな
120名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/04 03:08:28
大阪の難波八阪神社に売ってるよ
121名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/04 03:09:53
お守りの袋ってどっか地方の企業がほぼ独占的に作ってるんだよね?
122名無しさん@京都板じゃないよ:仏暦2547/04/02(土) 12:04:06
「波狼鬼帝(はろうきてい)」

古代中国、三国平定時代の南中地区にはさまざまな群落があり、その中に、陀迩叡琉(だにえる)という長が治める群落があった。
彼は温厚な性格で村人からも親しまれ、愛する妻とともに仲睦まじく暮らしていた。
しかし、陀迩叡琉がある日狩りに出かけたところ、彼は亡骸となって村に帰ってきた。
折りしも当時盛んであった三国の一つ、蜀の国の軍勢が、南中を平定せんと軍を差し向けてきており、
陀迩叡琉はそれを知らずに出かけてしまい、討たれてしまったのであった。
これを知った陀迩叡琉の妻は、村人たちに決起を促し、自ら先頭に立ち、蜀の国の軍勢に立ち向かった。
彼女は自然とともに長く暮らすうちに身に付けた、猫の動きを模した形意拳を用いて戦い、
その武勇と智謀はもはや人を超越していたと言われている。この戦に参戦した蜀の軍師・諸葛孔明は後にこう述べている。
「率いる軍の攻めは荒い波の如し、その武勇は狼の如し。形相はまさに鬼そのものであった。
あの武勇と智謀、そして荒々しさは人にあらず。鬼でありながら人を統べる帝である」
このことから、彼女は敵・味方から「波狼鬼帝(はろうきてい)」と呼ばれ、
南中王・孟獲率いる反乱軍とともに勇敢に戦い抜いたと伝えられている。

現代、女の子向けのかわいいキャラクターに「ハローキティ」というキャラクターが存在するが、
その名前は「波狼鬼帝」を現代向けにアレンジしたということは賢明な読者諸兄にはすでにお分かりであろう。
この名前には「女性は可愛いだけでは生きていけない。強くあれ」という願いが込められているのだろう。

民明書房刊「ワイルド・ライフ 〜ヒトが野生に帰るとき〜」より抜粋
123名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/20(水) 14:16:35
124名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/19(日) 15:03:15
見つけたよ
北海道神宮。

あと大分県のゆすはら八幡宮(2種類あった)
125名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/19(日) 15:23:33
>>122
ワロタ

三重県なら、夫婦岩のところの二見興玉神社に
ハローキティお守りあるよ
126名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/21(火) 02:22:55
こないだ、湯島天神に行ったら売ってた。キティちゃんが烏帽子かぶって杓を持ってる絵柄のお守り。
可愛かったんで色違いで2つも買ってしまった。
127名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/21(火) 03:40:29
最近は四天王キティとかもあるな。
128名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/30(木) 20:50:47
>>108
というのはガセ
129名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/25(月) 18:57:58
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろ………
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒



  



     
   
     
 



  ______________
..:/''''''   '''''':::::::\:
:.| (●),   、(●)、..::|:
:.| " ,,ノ(、_, )ヽ、,,""..:::|:  うわああああ
:.|   ´,rェェェ、` .:::::::::|:
:.\  |,r-r-|  .:::::/…
:/  ヾ`ニニ´ / ̄"''''ヽ:


130名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/30(土) 02:06:58
スペイン語のSan Rio(聖なる河)から来てるって、サンリオの公式サイトに載っている。
131名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/30(土) 02:19:01
大分はハーモニーランドがあるので比較的種類があると思う。
高速のサービスや別府の土産物屋に行くと
いろいろと妙なキティがいる。
誰か買って行くんだろう。
132名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/30(火) 04:34:54
ひとりでピューロランド
http://homepage2.nifty.com/butuUkai
133名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/01(木) 13:41:05
>>132
「サンリオの語源は山梨王から」というのはガセビア
134名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/02(金) 16:29:55
男ひとりで行くなよ。きんもーっ☆
135名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/05(月) 19:40:10
きんもーっ☆
136名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/05(月) 19:43:04
137名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 20:32:28
彼女もいなくて一人さびしくピューロランドか・・・。
138名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/05(土) 04:27:29
キティ御守りって・・・
ここまでくればおしまいだなあ。
139名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/05(土) 18:00:48
キティおまもり売っている神社をさらけ出してみようじゃん。
140名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/05(土) 18:32:46
広島にあるで
寺じゃじゃが…男性用ブルー、女性用ピンク
141名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/05(土) 18:37:08
とんでもねえ寺だなあw
完全にバカにしているよw
142名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/07(月) 18:57:14
http://homepage2.nifty.com/butuUkai/ganso/kamakurazen.htm
「ニョイリン・オブ・ジョイトイ」だって。
バカが面白いと思って必死になって考えたネタなんだろうねww
143《暴力的羊》ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2005/12/11(日) 13:26:10 BE:246446077-##
     //
   _//
/ ||_ノ          __________________
\/// ̄\      /
 |> <_> \     | 靖国神社における遊就館は無罪なる戦死者を冒涜
 く\___|    < するものであり、すべての責任はA級戦犯のみにある。
 |∇     \   | 東京に核が落ちますように!
  \__/       \
    |≧||≦ ̄|       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

軍事経済で得られる成果は賭博と同じ原理である。
軍事経済そのものは以前にも述べたように、殺戮と破壊そのものであるから、我々のアイデンティティーとは対比するものである。これは経済においても同じである。
もし、それで戦利を得たとしても、戦争によって生じたリスクは新たな戦争の可能性を必ず招く。
よって、この戦争によって生じた泥沼のような連続的なリスクによって,戦利もまた賭博にかけられたお金のように増減を繰り返す変化に過ぎないのである。
それはまた同時に、軍事費という参加費を積み重ねなければならないので、結局は破綻するのが自然なのだ。
軍国主義は殺戮と破壊を侵しておきながら、正義を主張している。
そしてもうひとつ、蔑ろにされている重大な問題がある。
軍国主義は我々のアイデンティティーを抑圧しているのであり、結果的に軍事力のその抑止力が機能していないのである。
144名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/11(日) 15:26:55
仏友会、頭悪すぎ
145名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/18(日) 02:34:26
キティーちゃんのお守りの元祖は東郷神社で販売されたものなの?
軍服着たりしてるんですか?
146??:2005/12/20(火) 23:55:21
広島県福山市の福山八幡宮でキティちゃんのお守り売ってた。
147名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/25(日) 04:59:47
ハローキティー
バローキテイ 真言ですね

これにかけてるんじゃないかな?
148名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/30(金) 14:04:07
でも神道だよね?売れ筋で
149名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/30(金) 21:08:19
神社でも神奈川でもないが、吉野の金峯山寺にもあったよ。
配送されてきた(と思われる)キティお守りのために
わざわざ護摩焚いて魂入れしてて感心した。
御開帳中だった蔵王権現と、九字切りまでする護摩と、
ピンクや黄色のキティお守りのギャップがなんとも微笑ましかった。買わなかったけど・・。
150!!!!:2006/01/01(日) 15:23:46
大阪でキティーのお守り売ってるとこ教えてくださぃ
151名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/05(木) 23:54:24
近所の神社に巫女キティのお守りあった。
152名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/10(火) 23:05:06
すごく馬鹿にしてたのに娘が神田明神で買ってきた。。。。。
キャラクターもののお守りたくさんあるらしい。
153旅人:2006/02/16(木) 12:05:15
キティーちゃんなら

京都の金閣寺に血液型別で売ってます。

旅人はこれで終わります。

さようら。
154名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/16(木) 12:09:11
佛具屋さんのカタログに載ってるよ。
155名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/17(金) 09:56:23
大阪府高槻市の阿久刀神社で売ってます
156名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/16(日) 13:56:31
実は各県、一社づつキティのお守り売ってるところがあるらしいぞ。

157名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/12(金) 16:43:49
西川口の神社に売ってる
158イオ ◆IOEpnlQAoI :2006/05/12(金) 21:29:28
鶴ヶ岡八幡宮@鎌倉 で売ってるよ
ttp://bbs.2ch2.net/upload/img/1121248747/0133.JPG
159イオ ◆IOEpnlQAoI :2006/05/12(金) 21:42:15
>>158のピンク色以外にも、水色のもあります。男児向けかな?
http://bbs.2ch2.net/upload/img/1121248747/0171.JPG
160名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/13(土) 18:44:42
稲毛の浅間神社で扱ってます。祭の日はぬいぐるみタイプもあります。
161名無しさん@京都版じゃないよ:2006/06/05(月) 08:49:57
天橋立 文殊堂に キティ御守り 購入したことあります
青とピンクありました。携帯ストラップと普通の御守りがありましたよ
162名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/14(水) 04:55:51
リラックマのお守り欲しいな。
163宮城県にも:2006/06/25(日) 13:21:04
大崎八幡神社にも、ピンクとブルーのキティお守りあるよ!
164名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/25(金) 23:25:00
>>157
どこ?
165名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/25(金) 23:29:56
伊勢土産の巫女キティ根付が可愛いーーーっ☆
それを普通のお守りに付け、オリジナルのキティ守りにした。
なかなか好評ですっ!
166とわ ◆moe88saRik :2006/11/01(水) 20:04:52
神奈川なら、田園都市沿線「溝の口」降りた所に
溝口神社ってこじんまりした神社があります。

そこで、売っていました。
167名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/02(木) 09:20:38
>>166
院生乙

鶴岡で受けた静御前キティな肌まもりがへたってきたのでまた受けたいのですが、まだ出しているでしょうか

教えてちゃんですみません
168名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 16:03:05
売ってない神社ってどこなの?
169妖輝緋@二級上陰陽師 ◆is1mRve2Rk :2006/12/18(月) 16:11:15
ふふふっ。
170名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 16:29:05
170
171元鎌倉市民:2006/12/31(日) 01:21:22
鎌倉の鶴岡八幡宮では、常時置いてるものと、季節限定物があります。
八幡宮のサイトで季節限定物は紹介されてます。私が前にお詣りした
時には キキララのものもありました。

あと、同じ鎌倉市ですが、大船駅西口の山の上にある大船観音寺でも
去年キティのお守り(ピンクとブルー)をいただきました。小さめの
お守りで、一種類2色のみでした。
172名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 13:09:10
173名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/03(水) 20:12:03
石川県で売ってるとこ知りませんか?
174名無しさん@京都板じゃないよ