拝観料金

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無
京都の観光地寺院の拝観料金って妥当なのかな。
2 :2001/06/08(金) 20:58
拝観料は何のため取るんだ ? 。
3名無しさん@京都板じゃないよ:2001/06/17(日) 12:28
永観堂(禅林寺)。
昔はすごくお得感があったのに代がわりしたのか?経営方針が変わって
高くなっちゃって、観光客呼ぶのに必死だし。
しかたないけど、なんかイヤだ。
4名無しさん@京都板じゃないよ:2001/06/17(日) 12:52
基本的には文化財保護のための寄付または御志納ってことになってるね。
保護に金かかる重文とかが多ければ妥当なのかな?高くても。
5名無しさん@京都板じゃないよ:2001/06/17(日) 13:04
六波羅蜜寺に行った時、
「65歳以上の方は、今まで社会のために働いてこられたので
ご苦労様でした、拝観は無料です。
若い方は文化財保護のために御志納お願いします」
みたいなことが書いてあったと記憶している。
しかし料金設定の基準って??
6名無しさん@京都板じゃないよ:2001/06/17(日) 13:36
>5
 関係ないけど、六波羅密寺の空也像の口から出ている
 観音様には感動しましたね。たびの日記帳にもたくさんの
 人が書いていた。

 拝観料については、なにも気を止めてませんでした。
7 名無しさん :2001/06/17(日) 14:29
拝観料の経理を公開しないのは寄付者に失礼では?。
ウソ経理報告や坊主の遊興費に使ってたら社会的
制裁を加えるべきかな。
8 :2001/06/17(日) 19:04
拝観料に税金をかける話が
随分と前にあったけど。
ちなみに祇園のお得意が坊主ってのは
有名。
9名無しさん@京都板じゃないよ:2001/06/17(日) 23:06
拝観料って、無料だと逆に「本当に参拝していいのかな?」
という気分になります。
参拝は基本的には信者さん優先ですし。
10名無し☆:2001/06/20(水) 04:49
あげ
11名無しさん@京都板じゃないよ:2001/06/20(水) 12:48
春の特別拝観で大徳寺に行ったんだけど、敷地内に独立した建物がいっぱいあって、各所で1000円前後拝観料とられた。
1日で7〜8000円使った気がする。
特別拝観で割引効かないくせに、肝心の茶室はほとんど見せてくれないし

12名無しさん:2001/06/20(水) 22:12
一人ならまだしも、家族であちこち行くと
一日何万円も吹っ飛んじゃうよね。ガメツイなあって感じになる。
観光客を大切にしないと京都はもっと寂れるよ。
>>11
大徳寺って、見ておもしろいものあんの?仏像ないよね。
竜安寺や大徳寺の庭園を見るのなら拝観料で納得。
しかし仏像となると、観光・美術品として見るなら
拝観料だが、信仰で手を合わせたいという人なら
当然無料でしょう。
国宝や重文指定は美術品としての価値なのだから、
もっと近くで見せてくれ。
15名無しさん:2001/06/24(日) 19:33
入ろうとして料金見てからやめたことがよくある。
16名無しさん@京都板じゃないよ:2001/06/26(火) 02:38
塔頭で1000円前後は高いよな
17名無しさん:2001/07/06(金) 19:10
1日パスポート券とかやってくれないだろうか。
18ブタ:2001/07/07(土) 21:13
14さん

信仰で手を合わせる場合はもっと高くなりますので気をつけてください。

仏さんでご利益を願う場合はそれなりの対価をしはらいましょ。

観光・美術品としてなら まあまあの値段じゃないでしょうか。そういう意味でいうならば、野の石仏などは安くていいものありますよ。
19名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/07(土) 21:52
>>18
仏の前で手を合わせるのは、御利益を願うためばかりではないと思う。
20 :2001/07/12(木) 20:30
拝観料は客が大幅に減らない限り値上げされ続けます。
市場原理の典型的サンプルであーる。
21名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/13(金) 00:57
>>13
一般の人ってどうしても仏像しか目に入らないんだね。
僕は伽藍のほうが好き
22名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/13(金) 01:02
仏に手を合わせるのは感謝の気持ちから敬意を表す物とおもう。
願いは自分でかなえろ。
>>18
信仰で手を合わせている人は喜んで捨てているのだよ。
お布施のことを喜捨というでしょ。
お金を払うことによって自分は徳をつんでいる。
つまり自分のためにお金を出している。おわかり!?
23名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/13(金) 05:35
>>21
こんなこと言う人に限って、全然、古建築とか日本建築史の勉強をして
いないで、「笹繰」って何?「茅負」って何?なんて言うんだよね。
24名無しさん:2001/07/13(金) 12:48
京都仏教会って、それ以外の坊さん達からは
うさん臭く思われている。ってきいたことがあるな。
25 :2001/07/13(金) 19:06
観光寺院の拝観料の決算報告どこにあるの ?。
見たいよー。
26 :2001/07/13(金) 23:34
>>23
何様式か知らないが飛雲閣は美しい。何造りか知らないが
東大寺の大仏殿はその大きさに感動した。
建築の知識がなくてもその建物の歴史的背景に心惹かれるこ
ともある。感じ方は人それぞれで良いのでは?
調べて行けばもっと深く観る事ができることは否定しませんが。
27名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/15(日) 21:43
外国にある教会や寺院には、拝観料を強制的に徴収するところは滅多に無い。
神や御仏に手を合わせるという行為を阻害する、拝観料の徴収は大問題。
例えば、法隆寺は世界遺産となり、全世界から見物客が多い、
そういった外国人観光客に拝観料を強制的に徴収する宗教観というものは、
理解しずらいものであろう。
これでは、「貧乏人は来るな」と言っているようなものだ。
日本人にとっての500円と外人観光客にとっての500円は違う。
確かに維持費・管理費がかかるというのは分かる。
しかし、法隆寺などの有名寺院に年間どのくらいの観光客が来るのかを考えると、
相当な額の余剰金が考えられる。では、それら余剰金を何に使っているのか?
兎に角、拝観料を強制的に徴収するのには絶対反対!日本の恥。
28名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/16(月) 17:20
>>13
高桐院はかなりお奨め。神秘的で非常によい。
やや隠れた穴場スポットです。
29おちゃら:2001/07/16(月) 22:21
日本以外の国は宗教的なものが強いので、教会は年収の何割かを税金のように強制的に持っていくって聞いたけど・・・
その代わりイベント(日本で言う地鎮祭みたいのとか)は全てただみたいだけどね、葬式とか。

でも俺はそれだったら拝観料払ったほうがは良いです。
30名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/16(月) 22:52
噂ですまんけど教会は月給の一割を徴収するらしい。
なんか聖書に書いてあることが理由になっているらしい。
詳しい人教えて
31名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/17(火) 01:08
教会税ってのがある。オーストリア。
払わないと破門って事になるらしい。結構高い。
32名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/17(火) 22:48
裕福なキリスト教だけじゃないんじゃないの?

月給の一割を徴収? 教会税? 払わないと破門?
お金目的の宗教観(宗教業)っ事ですね。

信ずるにたるのか?
3330:2001/07/17(火) 23:53
思い出した。教会税。収入の10分の1。
中性ヨーロッパでは教会に徴税権があった。
そっから来てるんだな。
34名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/18(水) 21:14
でも、お金払わないと、中にも入れてくれない日本型拝観料搾取って、
破門と同じじゃん。っていうか、収入の10分の1を収めているのは信者でしょ。
我々未信者がキリスト教会に行っても、『神の前での平等』はある。
つまり、拝観料なしで拝める。
日本型拝観料搾取は「カミ」ではなく『「カネ」を払った上での権利』じゃん。
しかも、より多く寄進すると、より奥くまで拝観できる。
神様・仏様を単純に「カネ」にしてる。これは変でしょ。
35名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/18(水) 22:51
まあ観光客や遠方からたまたま来る人はともかく、毎日来る人に対し拝観料を求めるのはちょっとなあ。
未信者という言葉が出たが、そういった連中には拝観料とってもいいと思うよ。
36名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/19(木) 10:13
>>27
> 例えば、法隆寺は世界遺産となり、全世界から見物客が多い、

それでも東大寺(大仏殿)の1/10しか拝観者いないらしいよ。
法隆寺、行くのチョット面倒。
37名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/19(木) 17:27
神社のお賽銭箱のように、任意であってもいいと思う。
拝観料でなく、美術品(宝物)の見学施設の入場料として、
宝物館入場についてのみ、ならば強制搾取も判る。
貧乏人は、中にさえ入れない(拝礼・参拝できない)というのが、
変じゃないの? つまり、神社型システムにして欲しい。
38名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/20(金) 11:12
拝観料をとるのは芸術的、美術的価値のある建造物や彫刻、庭園などがあるから
であって、文化財保護、修理に、やはり拝観料が必要ではないだろうか?
例えば、屋根の修理でも桧皮葺などは莫大な金額になる。指定物件は国や県などから
補助金が出るが、50%〜良くて70%であり、10億かかれば5億は神社、寺側が払い
金額は結構な額になる。封建社会の時代なら皇族や貴族、力のある武将などによって
修復や建立も可能であったが、現代を考えると、やはり我々国民一人一人の協力により
国宝や重文等を後世に残す努力が必要だと思う。
信仰(礼拝、参拝)を考えるなら、仏や神はその寺や神社でなくてはならないのか
と言えば、そうではないはずです。日本には数多くの寺社仏閣があるのだから単に
拝むのであれば、拝観料を取る寺や神社に行かなくても良いのではないだろうか?
39名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/27(金) 23:27
>>貧乏人は、中にさえ入れない(拝礼・参拝できない)というのが、
>>変じゃないの? つまり、神社型システムにして欲しい。
貧乏人の葬儀や法事をやっても手間ばかりかかって儲からないので
なるべく来ないでほしい
というのが坊主の本音だと思うが?
40名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/29(日) 18:10
はっきり言って、拝観料ではよほど信徒が多い寺院しか維持費ぐらいしか出ないのが実状。
考えてみてください、たとえ拝観料500円だとして、年間50万人拝観者があっても2億5千万。
50万人拝観者がある場所なら、防火。防犯設備や年間維持費で2億円ぐらいかかるとすると、
5千万しか残らない。国宝に指定されているお堂なら小さなくても修理で5億程度は最低かかる。
仏像や何やら入れたら7億ぐらいはすぐ。補助金なんて多くても60%ぐらい。
唐招提寺なんて10年で50億かかるらしい。その間拝観者は来ないし、どうするの?
拝観料のことをとやかく言うのは実状を知らなさすぎ。新興宗教のように、お布施がいっぱい集まって
かつ修理をする文化財がなければ問題ないかもしれないけど。
寂光院も結局夜間の警備費を外注できなかったから起きた悲劇。実状を知らないと...。
41名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/29(日) 19:12
この前南禅寺に逝ってきましたが、山門に登るのにちょっと前は300円だったのに
500円にあがってる。寺と両方で1000円はイタイ。
(だから、絶景かなは諦めました)
42 :2001/07/30(月) 17:48
>40 遊んでいる坊主は拝観料以外の収入があるからか ?。
良心的な観光寺院は経理を公開したほうがいい。
43名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/30(月) 18:15
>42
 お寺も色々あって、檀家からのお布施があったり、お葬式があったり、墓地を持っていたりするからでしょ。
 観光寺院は悲惨だよ。よく考えてみてよ、例えば仮にテーマパークとかの規模で、法隆寺ぐらいの建造物を持ってる
 ところの入場料はいくら?何倍もするよ。重要文化財指定されてる木造の建造物の修理がいくらかかると思ってるの?
 固定資産税とかが無いからやっていけるだけで、もし税金とかかかったら、拝観料なんてテーマパーク並みの2000円
 〜3000円とかになるんじゃない。
 遊んでる坊さんはいるかもしれないけど、そんなの一部。
 お寺だけでなく、初詣で何十万人も来るような神社以外も相当苦しいはず。
44 :2001/07/30(月) 18:25
>未信者という言葉が出たが、そういった連中には拝観料とってもいいと思うよ。
なんだか会員になると割引しますみたい。
45名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/31(火) 10:04
>>44
それでいいじゃん。カード作るとかポイントが貯まるとか。
ご朱印は今のスタンプラリーだし集金手段を工夫をしてもいいと思う。
46名無しさん@1周年:2001/07/31(火) 11:08
>ご朱印は今のスタンプラリー
納得です。(笑)

>集金手段を工夫
瓦の寄付はやっちゃうけどね。裏に墨で色々書き込むのもおもしろい。
47名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/31(火) 17:50
>>44〜46
社寺は信仰の対象であるとともに、「熊野詣」みたいに、一種の
 旅行を兼ねていたんだろ。いいじゃん、テーマパークで。
 それなりに維持費がかかるから、拝観料も必要。別に500円位
 払ってやろうぜ。生ビール1杯500円ぐらいだろ。(笑)
 大体、普通の家でも植木屋頼んだら一日3万ぐらいはいるぜ。
 観光社寺なんてほとんど1年中植木屋入ってるし、それだけで
 いったいいくらになるんだ?
48名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/01(水) 23:24
三十三言動みてきたけど
拝観料600円は高い
49名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/02(木) 16:52
寺社に拝観料は当たり前です。
600円で見られる資料館か博物館か遊園地だと思えば安いじゃん。
檀家は会員みたいなものだからただでもいいけど。
>>48別に三十三間堂の肩持つつもりはないけどさ、あそこの観音さん
 毎年毎年、何体かづつ修理していて、最後のが終わる頃には最初に
 修理したやつがまた修理の時期に来るらしいで。
 つまりエンドレス。(藁
51名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/02(木) 20:19
とりあえず税金払えよ>京都の寺社
>>51 だから言ってるじゃない、修理費と維持費を減価償却したら
   お寺は赤字になるの。バカじゃない。
   固定資産税必要になったら田舎の社寺以外はほとんど破産。
53名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/02(木) 21:20
>>52

拝観料を寄進と偽っていることはどう考えてもおかしい。
修理費と維持費など収支が赤字なら税金もはらわなくてすむ。

それでも維持できないような信無き宗教団体など潰れてしまえ。
文化財には文化財なりの生き方・在り方があるはずだ。
54名無しさん@京都板じゃないよ :2001/08/02(木) 22:03
拝観料は取っていい。しかし、料金を高く感じるのはなぜだ?。
55名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/02(木) 23:16
鹿苑寺金閣400円の価値もねえな
なんだあれ金箔の塊じゃねえか。それ以外何もねえし。
56名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/03(金) 03:43
日頃は当然のように800円の拝観料を取り、
秘仏は別途800円で券を売ったキチ寺を知っています。
今度ランキングでも作ろーぜ。
57名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/03(金) 09:20
無料公開の優秀スポットもリストしてほしいね。
たとえば法然院の庭とか京都御所など。
58名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/03(金) 09:59
>>54
坊さんが祇園で豪遊してるから。。。
(お金イパーイあるのね!と思ってしまう)
59名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/03(金) 14:01
鎌倉のお寺の方が京都より拝観料が安いと思います。だいたい
300円ぐらいでした。
京都に住んでいますが、去年の夏鎌倉の寺をいろいろまわって
感じました。
「相場」の違いはどこから生まれているのかは知りませんが。・・・
60名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/04(土) 07:39
>>59
収入源を「観光」に傾けると、檀家・信徒の負担が減る。
檀家寺は「観光」に収入を期待できないから、
檀家の負担は大きい。
高めの拝観料を払いながら思うことは、
自分のお金が、その寺の信徒の助けになっていて欲しい。
住職の外車に流れていたら、承知しません。
拝観料金で憤るなら、公共事業の談合や、官僚の横領、天下りの方が
よほど悪質。拝観料は拝観という行為の対価でしょ。
嫌なら行かなきゃいいんじゃない。
坊主がどうのこうの言ってる人は、単なるはけ口がほしいんでしょ。(藁
62名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/04(土) 10:18
↑こういうの論点のすりかえと言います。
 もしくは、下手な煽りとも言います。

 ちなみにすぐさま反応した私に対しては
 厨房、夏厨などと蔑んで結構(半泣
 
63名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/04(土) 11:03
>61 拝観料の金額のことを言っているつもりで、拝観料そのものは
結構なんです。
>62 いいご意見で感謝しますよ。確かに、このスレで2チャンネル風
で嫌味な書き込みは見たくないですよね。
64名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/05(日) 20:05
越前大仏、拝観料1000円だったよ。
あれは、高いなぁ・・・・
65名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/05(日) 21:05
越前大仏は最近作られたので、まだもとが取れていません。致し方ないのではないでしょうか。
66名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/05(日) 21:35
仏さんを作るのは一種の慈善と奉仕行為で出資と回収の商業意識は
タブーじゃないですか !?。罰当たりだ。
観光寺院でも賽銭箱が置いてあるのはなぜなんでしょうね。カネ欲しい
ためだけではないと信じたい。
67名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/05(日) 22:32
観光寺院の賽銭箱は、やはり賽銭を置いていく人がいるからじゃない
でしょうか。
68名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/05(日) 22:41
しかし仏像を造るには多額の費用が必要です。平家が奈良の大仏を焼いたあと、それを再建したのは勧進聖重源ですが、彼はその費用を募るのに大変な苦労をしました。もちろん自前で費用をかけられればそれに越したことはないでしょうが、「思い立って多額の借財をして大仏を立てた」とすれば、むしろその志を尊ぶほうがよいのではないでしょうか。もっとも、最初から金儲けだとすれば論外ですが、越前大仏に関してはどちらとも判断材料がありません。
69名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/05(日) 22:56
個人的には。 返済しなければいけないような借金をして仏像を
作るのはまちがっている。仏様に借金返済義務を押し付けている
ような感じがする・・・・・
70名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/05(日) 23:25
越前大仏など最近のものについては、偏見かもしれませんが商業的意図を感じないでもないですね。
ところで京都の寂光院が焼けたあと、再建費用を観光客の志納金に頼ったところ、数十万円しか集まらず再建のめどが立たないとか。私もこの春訪れて千円ばかり寄進しましたが、これを思うと拝観料として料金を決めるのは今の時勢ではやむをえないと思います(昔そうでなかったのは、貴族や大名の保護があったから)。
71名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/06(月) 08:58
大仏や伽藍を建立するのは、本来、その教団の宗教的
使命の達成のためってのが目的。信者だったら喜んで
お金をだしなさい。そうじゃなければ払う必要なし。

寂光院の再建費用が集まらないのは、すでの宗教とし
て死んじゃったってこと。

初詣客1・2・3位の明治神宮・成田山・川崎大師は
お詣りにきた人たちから拝観料をとっているか?
宗教的使命が達成されなければ、文化財、美術工芸品としての
価値は無くなってしまうの?
なぜそんなに「宗教」にこだわるのかわからん?
それなら仏像を展示している、「博物館」なら入館料をとるのは
OKなの?
「週間古寺を行く」とか出てるけどあれは信者だけが買ってるの?
そんなことないでしょ。やっぱり彫刻や絵画に文化的な意味を感じ
ている人はいるんじゃない?それを維持するのに拝観料とっちゃだめ?
あくまで信者だけ?「宗教」と「文化財」を混同してないか?
信者が「お布施」出す宗教団体が価値があり、寂光院が価値がないなら、
いかがわしい新興宗教の方がよっぽど価値があるんやな。
それってなんか悲しい。
73名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/06(月) 15:10
文化財なら、文化財としての在り方があるでしょう。
仏教美術品は寺院になきゃいけないわけじゃない。
当然、寺社の伽藍自体が博物館になっても、信者が
いないのなら困る人もいないでしょ。

博物館なら入館料とるのはあたりまえ。で、黒字だっ
たら税金を払っている。(特に京都の)寺院は、拝観
料とっても寄進だからといって税金を納めない。これ
が健全な形と言えるのでしょうか?

なお、いかがわしい新興宗教であろうと、そこの信者
にとっては寂光院より価値があるでしょう。当然。
74名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/06(月) 17:10
文化財として、現在の拝観料並みの入場料を取るなら、ちょっとそれば
ぼり過ぎな気がしますね。
75名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/06(月) 18:08
よーするに。多くの人様から善意のカネをいただきながら、
その内訳を隠して使っているところがとーても
イカガワシイのじゃよ。
76名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/07(火) 10:58
下津町の長保寺は、タダで護摩も焚いてくれる。
77名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/07(火) 12:36
↑なんでもタダだから良いってわけでもない・・・。
78名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/07(火) 17:32
拝観料金を取るのなら、切符にその使い道とか感謝の言葉を
書き込んでおくぐらいの気持ちがないのかね。
79名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/07(火) 18:11
なんでぐだぐだ言うんだろ?
うっとしいなら行かなきゃいいだけじゃないのか?
みんな行かなきゃ、そんな寺つぶれるんじゃない。
つぶしたらいいじゃん。そしたら、外国の美術館とか博物館が
仏像とか喜んで買ってくれるんじゃない。
まあ、指定物件は国に優先権があるらしいけど。
どうせなら不買運動ならぬ、拝観拒否運動でもやろうよ。
そう言えば、滋賀の寺でどこか重文が競売にかかってたよな?
あれって売れたのだろうか?
80名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/07(火) 19:27
>79 こういう極論の意見は用なしの場違いだ。
観光案内に書いてあるから門前まで行った。そしたら拝観料を
高く感じた。そういう印象を持った人たちが話し合っているわけ。
81名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/07(火) 20:08
>79
なにいってんだか?こいう奴が日本の文化をだめにする。
なさけないの一言!

それから寺院の収支決算はちゃんと公表されてます。
勉強不足でかきこしちゃあ〜ダメダメ 
82名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/07(火) 20:26
>>81 <寺院の収支決算はちゃんと公表されてます>
どこ見ればいいの ?。ソースは ?
金閣銀閣の年間拝観料収入など見たいよ。知ってるなら
書き込んでください。
83名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/07(火) 20:32
>>80
観光案内には拝観料も載ってるだろうが?
拝観料金なんてコーヒー1杯とたいしてかわらんでしょうが?
書き込んでる奴は基本的に寺院に悪意があるようにとれるから
ああいった書き込みをしたんだよ。

>>81
じゃあ誰が日本文化を守ってるんだ?
ホントの現場をしってるのか?

それから寺院の収支決算は公表されてないよ。
オ○ムがらみで改正された収支決算の報告も
やってない宗教法人が山のようにある。

あんまりこんな書き込みすると、厨房とみなされる
からいいかげんにしよう。(藁
84名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/07(火) 20:55
>>83 素朴な印象を「悪意」とはねえ。厨房とか(藁 の侮辱語も
余計だね。それから、見た後の印象と拝観料金とを考えた書
き込みもお忘れなく。 どの世界でもお客を大切にしないと衰退
するよ。
85名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/07(火) 21:20
>83スマソ
公表ではなく閲覧でした。

宗教法人法25条3
宗教法人は、その他の利害関係人であって前項の規定により当該法人
の寺務所に備えられた同項各号に揚げる書類又は帳簿を回覧すること
ついて正当な利益があり、かつ、その閲覧請求が不当な目的によるも
のでないと認められる者からの請求があったときは、これを閲覧させ
なければならない。
他25条4も参照

>じゃあ誰が日本文化を守ってるんだ?
>ホントの現場をしってるのか?

ほんのすこしね。
86名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/08(水) 10:29
>>83さんの意見にのっとれば、>>71とか>>73の書き込みをした
私なんか悪意の塊なんでしょうね。(笑

ところで、このスレでいう「日本文化」って文化財とかそれに類
する物品のことですよね?

習慣・風俗や観念的なものも含めた「文化」なんて、ことさら意
地張って「護るんじゃ〜」ってもんじゃないでしょ。
87おちゃら:2001/08/08(水) 11:15
拝観料金は快く払わせていただいてます。
200円なんて言われるともう少し多く払ってもいいなあなんておもったりもする。
しかし駐車料金500円取った後に拝観料金を取るところもあるので、あれはやめてもらいたい。
一つのものを見るたびに1000円取られてたんじゃあ何ヶ所もいけないよね。
88名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/08(水) 20:13
日本文化をダメにしている一人の79でーす。

みなさんは「宗教行為」としての拝観料が高いと書いておられるのか
それともコストパフォーマンス(こんな言葉自体おかしいかな)とし
ての拝観料が高いと書いておられるのでしょうか?
前者なら、高い・安いの問題ではないですし、後者なら、やっぱり拝観
などしないほうがいいんじゃないでしょうか。
世の中デフレで吉野屋の牛丼も280円になったことですし。ねえ。

それと無形文化に関しては確かに意地張って「護るんじゃ〜」ってもんじゃ
ないですよね。でも有形の文化財はせっかく今まで残ってきているわけです
から誰か人生を掛けて「護るんじゃ〜」って感じでもいいんじゃないでしょうか。

それと護るには、あまり多くの人(文化財を護るという意識の希薄な)が
拝観にくると、建物はいたむ、落書きはされる、庭はあれるなどという問題が
現実におこるようです。それに対して、一つの方法が京都の西芳寺(苔寺)が
とった方法ですよね。拝観完全予約制。拝観料一人3000円以上。
さてこれって高いのでしょうか。間違っているのでしょうか?

観光を生業とする特殊な環境の、しかも文化財を抱えている寺社のことは
やはり外部からだけではわかないこともおおいのでしょう。
85さんは少しは関わっていらっしゃるようですから、そこんとこおわかりでは。
89名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/08(水) 22:44
拝観料に文句がある人たちの分類

1.相対的に高い(こんなん見るのに金とるんかい、われ〜)
2.絶対的に高い(牛丼特盛+卵+みそ汁より高いよね、これ)
3.取り方が変だ(なんやかんやいうても世の中ゼニかい、おい)
4.使い方が謎だ(祇園や木屋町で使ってんるんじゃねーのー)

ちなみに私の意見は・・・

5.税金ぐらいゴネずに払えボケ!

人は私を悪意の塊と呼ぶ(笑
90名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/09(木) 01:54
台風で倒壊した室生寺の五重塔が、国宝の秘仏公開により、2年余りで再建に成功したという事実もある。
9179.88:2001/08/09(木) 07:53
>>89
おもしろい!一般庶民的でわかりやすい。これですっきりした。

ちなみに私の意見は・・・
(税金を払うとしたら)
減価消却したら税金なんて一銭も払えないんじゃカス!

人は私を「日本文化をダメにする奴」と呼ぶ(笑

>>90
あの時は特例措置で工事費の補助金の率が90%を越えたのです。
秘仏公開のお金ではありません。
(確かに東京で展覧会やってましたよね。僕も観ました)
92名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/09(木) 12:22
うーむ。歴史的寺院に関しては、日本人の宗教観の変化と観光への
シフトが拝観料に反映しているようだ。ともかく文化遺産を守るため
の有力な選択肢であるのは確かだ。ただし、一部の坊主が贅沢な遊び
をしてはいかんな。常識として、拝観料取る寺院は経理を公開する
べきだ。
93名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/11(土) 13:03
>>92
>常識として、拝観料取る寺院は経理を公開するべきだ。

納得!これに決まり。
94名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/11(土) 13:18
この前松島の超有名寺院に行ってきた。
岩窟とか岩壁がくりぬかれた場所があって、昔はここで何日も修行したのです。なんていっていたが、今では苔むしているし、もうずっと人が入った跡はないようだ。
拝観料金とって中に入れるのも良いけど、あんまり見せたくないところまで金のために見せちゃうと、今の坊さんがぜんぜん修行していないのが分かっちゃうよ。
みんなに尊敬されるようなものをパフォーマンスでいいから見せたほうが良いよ。
昔の修行地が今は人がずっと入った跡がないなんてマイナス効果ですよ。
95名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/12(日) 11:32
96     :01/09/30 13:14
紅葉のシーズンでまた拝観料シーズンになってきた。
鎌倉の大仏さまの拝観料安すぎると思う
98名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/04 18:20
さあ、京都は紅葉の観光シーズンです。
99 :01/11/04 20:32
A観堂の紅葉は宣伝で超有名になったが料金は高いと思う。
哲学の道、赤山禅院、真如堂など無料のところをお勧めしたい。
100名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/04 23:55
確かに1000円は安くないが、
かなり整備には金かけてるらしいから仕方ないかも。
もみじにスプリンクラーで水を絶やさないようにしてるし。
ライトアップの時は雅楽の演奏とか京都らしさを演出してるね。
101名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/05 17:42
大徳寺の特別拝観に行ってきた。
拝観料、ムチャ高すぎ!!
2つしか入れんかった・・・。
みたくても金無くて見られなかった、ネロ少年状態になってもた。

救いは真珠庵にいた、案内のオネエちゃんが可愛かったこと・・・かな。
102名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/03 15:06
銀閣寺の特別拝観

なんだよ拝観料千円って・・・
103名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/08 16:05
「志納」って怖くない?
なんか足元見られてるよーで・・・
104名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/08 18:41
京都高いなあ・・・
鎌倉大仏は250円だっけ?
東大寺に比べればあれでもまだ高い方だよ。
他に何もないし。
105名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/31 20:33
上高地の明神池の拝観料は250円。
池を見るだけで250円だよ。
時間は関係ナシ。
朝から夜までただで入れないように見張ってるよ。
106名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/31 20:36
日光東照宮はもっと高いよ。
さすが世界遺産。
共通入場券を買い、その上「眠り猫」を見るために500円。
記帳をしたらダイレクトメールまで送ってくる。
儲け過ぎ。
107名無しさん@京都板じゃないよ :02/09/22 10:23
お店屋さんじゃないんだからDMはちょっとねぇ
どうかと思うよ
108名無しさん@京都板じゃないよ :02/09/28 19:00
京都紅葉の観光シーズンやってまいりましたね。
109名無しさん@京都板じゃないよ :02/10/31 22:27
続ききぼんぬ。
110名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/08 11:06
観光シーズン終了
111時衆:02/12/27 02:31
年末年始観光シーズン開幕前。
でも我々には関係ない。
関係あるのは大伽藍で民衆を圧倒する禅宗と日蓮宗だけ。
112名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/27 22:02
abon
113名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/27 22:55
>>111
川崎大師ってのは何宗なの?
114時衆:02/12/27 23:11
>>113
そうだ、忘れていた。スマソ
川崎大師は真言宗だ。

川崎大師、正しくは平間寺。
115名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/13 08:01
agge
116山崎渉:03/01/19 20:24
(^^)
117名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/12 22:41

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003feb/12/W20030212MWD2K300000056.html


 樹木保護へ有料化検討
 長岡京・光明寺、秋限定で

 紅葉の名所として知られる京都府長岡京市粟生の西山浄土宗本山光明寺が、今年から紅葉シーズンに限定し、境内への入場有料化を検討している。
老木化が心配されるカエデの保護や、多くの観光客を迎える経費捻出などが目的。
15日に檀家たちに意見を聞いたうえで、25日から始まる宗議会で結論を出す。

 光明寺は法然上人ゆかりの古刹(こさつ)。
境内は自由に出入りでき、信徒ばかりでなく散策やジョギングなどで多くの市民が訪れる。
頭上高くカエデが覆う通称「もみじ参道」の鮮やかな紅葉は広く知られ、例年、見ごろを迎えると多くの人が集まる。

 市観光協会も30年来、同寺で毎年11月に「秋のもみじまつり」を開いてきた。昨年は期間中の2日間で3万6000人が訪れたといい、同寺では紅葉シーズン全体で20万人を超す人出だったとみている。

 乙訓屈指の紅葉スポットだが、一方でピーク時には周辺で激しい交通渋滞が起こり、地域からはマナーの悪い観光客への苦情も含めて改善を求める声が絶えない。
訪れた観光客側からも便所が足りないなど施設への苦情が寄せられてきた。
寺側は交通整理の人を出すなど対応をしているが、経費がかさみ昨年秋だけで関連の支出が約500万円に上ったという。
「三者それぞれ不服があるんです」と伊藤隆泰本山部長は現状を説明する。

 有料化は経費を捻出し、こうした状況の改善を図る狙いだが、最大の理由はカエデ保護の必要性という。
樹齢150年といわれる参道の木々を樹木医に見てもらったところ、同世代の木ばかりで、根は踏み固められ、後継の木が育っていないという見立てだった。
同寺は「将来にわたり保護、育成を考えなければならない時期」と判断し、有料化の検討に入った。

 宗議会での承認が得られれば、入場料徴収の期間や方法、信徒の出入りをどうするかなど具体化を進める考え。
市は結論を待って、市観光協会や同寺と、もみじまつりの開催方法など協議したいとしている。


落合博満記念館の入館料に比べたら、やすいものよ
119名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/17 00:37
>>118

2000円もするんだってね。高っ!!
120名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/17 00:41
>>117
(´く_` )フーン
>>117
無料なので驚いた。
大本山クラスの寺なので取ってないんだろうけど、
300円くらい取って、案内書付き拝観券くれても良いな。

金閣寺、有料拝観なのに、
トイレにトイレットペーパーが無いのはやだな。
122名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/27 20:07
>>121
大本山クラスじゃないよ。
総本山だよ。
123名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/27 21:11
そう、西山浄土宗の本山。
124名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/28 12:23
この前松島の超有名寺院に行ってきた。
岩窟とか岩壁がくりぬかれた場所があって、昔はここで何日も修行したのです。なんていっていたが、今では苔むしているし、もうずっと人が入った跡はないようだ。
拝観料金とって中に入れるのも良いけど、あんまり見せたくないところまで金のために見せちゃうと、今の坊さんがぜんぜん修行していないのが分かっちゃうよ。
みんなに尊敬されるようなものをパフォーマンスでいいから見せたほうが良いよ。
昔の修行地が今は人がずっと入った跡がないなんてマイナス効果ですよ。


125山崎渉:03/03/13 14:00
(^^)
126山崎渉:03/04/17 09:38
(^^)
127山崎渉:03/04/20 03:57
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
128山崎渉:03/05/21 23:52
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
129山崎渉:03/05/28 14:30
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
130山崎 渉:03/07/12 12:42

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
131山崎 渉:03/07/15 13:01

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
救われるのも金次第ってことですか?
金がなきゃ信仰できないんですか?
金がない奴は拝んじゃいけないんですか?
金がない奴は立ち入り禁止です?
ご自分の檀那寺ではご不満ですか?
観光寺院の高名な仏師の手になる仏像を拝まないと救われませんか?
お金がないために信仰できなくて辛い思いをしたことでもおありですか?
ないですよね。
136134:03/08/12 01:41
すいません書いてみたかっただけです
137山崎 渉:03/08/15 18:27
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
ほす
139名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/25 13:01
ひす
140名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/25 16:19
京都の寺は檀家が無いから高いと言うのを聞いたことがある。
141名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/25 16:42
うだうだ文句言ってないで拝観料分だけ元とればいいんだよ。
同じ500円払ったとしても5分だけいるのと1時間いるのとでは
違うでしょ。毎日信仰で来ている参拝者は信仰なんだから気持ちの問題。
門外からでも本尊に向って礼拝すればそれでよろし。

とはいいつつ、実際一日行った寺の拝観料合計計算するとタメ息出るときあるけどね。
まだまだだな、俺も。
「DQNがいっぱい来るようになったから拝観料取るようになった」という寺をいくつか知っているが
143名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/31 19:42
>140
古来からの有力な檀家である貴族は東京に行っちゃったし、武士階級はなくなっちゃったもんね
144名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/31 19:48
お経唱えたら、只に汁
145名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/31 20:26
キリスト教の教会で拝観料取られたことないんですけど。
146名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/31 20:44
ギョルギス教会
1896年メネリック2世皇帝によって建てられた石造りで八角形の形をしたとても美しい教会。
教会敷地内に博物館があり、入場料は教会入場料も含み10ブル。

ワシャ ミカエル教会
西暦320年、エザナ、サイザナという二人の王によって建てられたといわれる教会。
入場料30ブル。カメラ持込+15ブル。ビデオ持込+30ブル。

サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会 見学6.2ユーロ

聖ヤコブ教会学生で30sk

トリニティ教会1人2ドル
147名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/31 20:48
坊さんそんなにムキにならんでも。
あたしがいってるのはそこらへんにある
教会のことですよ。 日本じゃあチンケ
なとこまで金取るからむかつくだけですよ。
148146:04/05/31 20:52
ただ寺巡りが好きな爺ですが。
京都奈良鎌倉以外で拝観料取られることは滅多にないなあ。
とげぬき地蔵とか浅草寺とか、増上寺とかも無料だし。
例えば、お金取るチンケなところって何処ですか?
149名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/31 20:59
京都奈良のチンケなとこ
150名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/31 21:01
西国三十三箇所霊場のうち、拝観料のかかるのは14箇所

駐車料と入山料の一覧
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/2936/price.htm
151名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/20 21:50
でも拝観料1000円ってのは高すぎる。
だからスレものびない。
拝観料自体はまあ、仕方ないか・・と思うけど、
中には、拝観料払って中に入って、別途拝観料払わないと見さして
くんないエリアとかあるのはムカツク。
1000円はヤヴァイ。
無理。絶対無理。
ありえない。


せめてワンドリンク付けてくれ。
154名無しさん@京都板じゃないよ :04/08/24 15:11
どうでもいいけど我々も低料金や無料の行き先を開拓する必要がある。
京都だけでなく隣の大津も歴史や芸術に大事なところがある。
たとえば義沖寺は狭いけど意義深かった。
ところで拝観料取るお寺の檀家さんも毎回取られる訳?
156名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/02 19:46:40
紅葉シーズンの談●神社は、最低!
道路は細くて、バス同士がすれ違う度に車が動かなくなり、
車で15分のところに4時間かかつた。
着いたら真っ暗で、駐車場は無料だが、拝観料をとられた。
ライトアップはしてるけど、紅葉なんて全然わからなかった。
結局、拝観料払った意味なし。
>>156
とりあえず責めるべきは道路行政では?
渋滞するのが分かってて、車で行く方が悪い。
159名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/09 19:16:25
>>156
m9(^Д^)プギャー
160名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/18 18:29:37
高いんじゃ
161SAGE:05/03/18 20:39:29
仏教が発生した土地インドで、拝観料なんて聞いたことがない。
遺跡化している廃寺等は別として。
国立の博物館でもお金とるんですから、
仕方ないんじゃないでしょうか。
安くすると、変なお客が大挙して押し寄せるんですよ_
本尊の前でセクスするやつとか。

163名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/19 23:37:13
>>145長崎の大浦天主堂は取りますが何か
164名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/20 18:26:13
○ ....○      
/( ・(I)・ )┌┐   僕はここに居る
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄【    それを忘れないで。
`○-―――-○ノ = 
165名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/23(水) 21:29:22
>>164
わすれてないよ。
おまえ、かわいいなぁ。
166名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/24(木) 07:12:47
拝観料ごどきでがたがた言うなよ
167名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/24(木) 07:20:50
花の季節に割増料金とる寺はどーなのよ
168名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/24(木) 11:18:51
仏法に従うという気持ちが本当に坊主にあるのなら、寺で商売してはいけません。
商売したいなら仏法を捨て、別の宗教に走るべきです
169名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/24(木) 11:21:58
>>168
袈裟を着た商売人ですから。
170名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/24(木) 16:26:36
商売って悪いことなの?
171名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/24(木) 17:07:06
士農工商という伝統的な職業観から言えば、もっとも卑しい職業になります。
172161:2005/03/24(木) 19:00:02
京都にて、某有名寺院の本堂に座って瞑想しようとしたら、事務のおばはんが
血相変えて飛び出してきて「ここでは休憩できません!」って怒られた。
仏教が発生した土地インドで、寺院内で座っただけで怒られたなんて、聞いたことがない。
拝観料ふんだくってるのに、座ることすら禁止というのはどういうことか?
173名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/24(木) 19:10:06
そこは観光地であって、寺院じゃないんだよ、きっと。
ディズニーランドのパビリオンで勝手に座られたら注意されるだろ。
174名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/24(木) 19:11:43
某じゃなくて名前だしなよ。
175161:2005/03/24(木) 19:42:31
三青 水 寺 です

>そこは観光地であって、寺院じゃないんだよ

拙もそう思います
176名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/24(木) 21:29:59
清水は桜が綺麗だよねぇ・・・。
177名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/24(木) 21:43:11
桜の維持にも金がかかるからな。
178名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/25(金) 00:00:54
>>170
原始仏教では、出家信者が職をもつことを禁止しています。
日々の糧は托鉢でまかない、薬以外の物は蓄えることを禁止しています
(金銭や物品に対しての執着を断ち切るため)
聞いたところによると、チベットの坊さんは銀行口座を開設することができない
らしいけど
179名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/25(金) 00:26:15
>>175
>三青水寺

やっぱりな。あそこ、俺たち京都人から見ても、高台寺と並んで最悪。
カネになることなら何でもする。…裏返せば、カネにならないことは絶対にしない。
西国三十三札所巡礼で、各寺へ行くと、『慈悲の道』っていう全寺集めると一冊の本になるページを一枚くれるんだけど、
清水寺は「うちは今、それ、切らしてるから」…切らしてから8年になる。
そのことを指摘して「切らしてるんじゃなくて、札所会での申し合わせを無視して、作ってないだけなんでしょ?」
って訊いたら、坊主が逆切れする始末。
その一方で昨年度の秘佛開帳関連のグッズが大量に売れ残ってるのを、
「期間延長特別頒布」と称して、意地でも売りつけようとする。
しかもここの貫主は、カネ儲けのために法相宗を飛び出した大西良慶以下、みんな長生きしやがるから腹がたつ。

南無青面金剛童子
オン デイバー ヤキシャ バンダー バンダー ソワカ
仏敵にしてカネの亡者である森・現清水寺貫主だけでもせめて、早く死にますように。
180名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/25(金) 09:30:31
まあ、その辺のことは、ここに思いっきり書いてくれ。

清水寺
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1077370825/
181名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/26(土) 22:47:27
>清水寺

汚水寺に名前変えたほうがいい罠
182名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/28(月) 18:00:15
>181
ワロタ
183名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/07(木) 21:53:24
京都・鞍馬寺の拝観料(愛山基金)はたったの\200です。
ぼったくり寺の皆さんは見習いましょう。特に>>>守銭奴=清水寺
184名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/25(月) 22:00:22
京都D徳寺はだいたい400円だけど南側にある寺院は3000円。
有難い説法とお茶つきだそうな。要予約
185名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/25(月) 22:01:35
清水寺って300円じゃなかった?
186名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/25(月) 23:14:56
明後日清水行きます。300円?
187名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/25(月) 23:18:24
一般市民の人権を脅かす法案が成立間近。反対の声をあげてください。
人権擁護法案が成立すれば
あなたの何気ない一言、文章、絵が
誰かに差別的だとみなされた場合、
政治家の推薦によって選ばれた人権委員会によって令状無しで家宅捜査、資料押収、出頭要求。
拒否すれば処罰されます。個人名も公表される場合があります。
人権委員会は警察以上の権限を持ちます。
意図的にメディアがほとんど報じていないためあまり知られていません。
このことを多くの人に伝えてください。
188名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/25(月) 23:36:44
激しく反対!って言うかスレ出来そう。
189名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/25(月) 23:50:31
拝観料3000円のお寺、住職の説法なくても3000円!
190名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/02(土) 01:53:07
花の時期は拝観料割り増し、これ基本
191名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/05(月) 22:13:52
京都秋の特別公開800円でつ
192名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/15(木) 17:42:56
京都なんて良心的だよ。拝観料ちょっと高いけど仏像とか庭園とかちゃんと見せてくれるじゃない。
鎌倉なんて拝観料安いけど、入ったってお堂は閉まってるわ、花もなんも咲いてないわ、どうしようもないよ。
193名無しさん@京都板じゃないよ :2005/09/22(木) 19:50:41
もうすぐ晩秋の紅葉でまた観光シーズンか。
紅葉はただで見れるところが多いので有料社寺は行かないほうがいいよ。
194名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/01(土) 17:40:58
ようするに世の中なんでも金。そういうこと。
195名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 18:31:33
割高感が問題。 韓国客にたかる詐欺的行為は罰当たり。
ビジネスだとすればはっきりと表示する必要がある。
196名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 18:32:31
>>195 韓国客 ⇒ 観光客
197名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 23:23:45
タダの寺や神社は沢山ある。中に入れない所もあるが、
他人の敷地なら仕方ない。外から眺めるだけでも意味
がある。無料観光も悪くないよ。
198名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 19:20:09
拝観料取るとこは高すぎ。
逆に拝観料取らないところはとことん非公開。これが京都クオリティ。
199名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/16(日) 17:18:26
>>189
3000円は高いな。
ドコよ?それ。
200名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/17(木) 08:48:31
高すぎる
201名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/17(木) 21:10:11
ぼったくり
202名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/19(土) 21:17:48
紅葉でも料金割り増しゼニゲバ坊主
203名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/03(土) 03:06:56
今度は冬の特別拝観で金儲け
204名無しさん@京都板じゃないよ :2005/12/11(日) 12:33:33
他人様からお金を頂いて生活しているのなら
経理の詳細を公表すべきだろ。
汚いことしていないなら必ず出来ることだ。
205名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/11(日) 15:30:48
鎌倉の長谷寺は紅葉のライトアップは無料らしいですよ。
それに比べて・・・。
206名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/15(木) 01:27:32
今年の京都の紅葉はさんざんだったらしいなww
207名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 20:16:02
もうすぐ桜ですね。桜見せるのにゼニを取るなよなーー
208名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/15(日) 12:14:33
>>6
すんげぇ亀れす

あれは観音じゃないよ。
209名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/18(土) 10:18:48
まあ、有料にすることで客を選別してるってのはある。
寺社仏閣は観光施設じゃなくてあくまで宗教施設。
物見遊山だけで中に入られるとひじょーに迷惑。
「どうぞご自由に」なんてした日にゃあ、アイスクリーム片手に入ってくる始末。
値段については賛否両論あるだろうが。
210名無しさん@京都板じゃないよ :2006/02/21(火) 21:00:24
料金を高く感じさせては宗教効果もなくなる。
宗教なのか観光業かわからんようなら罰当たりの所業なり。 渇 !
211名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/21(火) 21:41:48
ビジネス禿ですから。
212名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/22(水) 09:19:20
塔頭黄●院、未だ3000円なのかなぁ・・寺のこと自身「御殿」と言ってたし、自慢話炸裂。
100000の軸強いて買うよう薦められた覚えがあるよw。金が無いと言うと分割で書き留めで良いと言う。
銀行はだめだと住職の態度、口調ガラリと変わったなぁ・・女従業員だらけだったし、いやな雰囲気だった。
拝観に行ったのに気分が悪くなった。2年前の嫌な思い出。心当たりある人いるかな・・
213名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/22(水) 16:06:24
喝 !!!
214名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/23(木) 00:08:56
>>212
絵に書いた腐女子に囲まれたベンツ禿。寺務員も住職も京都の恥ですなwwwww
215名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/23(木) 01:08:19
>212
どこのお寺だ。紫野?鎌倉?
女従業員というのが良く分らんし、
一般拝観なら千円までなはずだ。
住職が出てくるのは普通珍しいけど。

公に3K取ってるのは虚仮寺しか知らん。

216名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/23(木) 02:01:14
>>215紫野っち、大と九字の事?ベンツ禿?見た事あるよ
有名みたいだけどそれのことかな?怖い怖い知っている情報と合致する
言わ猿言わ猿・・・
217名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/25(土) 14:06:17
カルトで金儲けして法の網から、たすカルト思ってるのか。
218名無しさん@京都板じゃないよ :2006/03/02(木) 18:14:10
収支報告公開しない寺院には拝観料金をとる資格なし。
社会の常識だ。  政治家と税務署はしっかりせーい。
219名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/20(木) 07:40:20
っつーか、紅葉や桜の時季になると急に拝観料増やしたりとったりするとこなんて、
たいてい見てもたいしたことがない上に他所からの観光客がうざいだけなんだよなあ。
地元民ならもっと安いor無料で同等かそれ以上の場所を知っているからそっちに行く。
馬鹿を見るのは観光客。
220名無しさん@京都板じゃないよ :2006/04/20(木) 12:17:20
歴史と景観は日本全体の貴重な資産。観光客はそれが目当てで来る。
拝観料は金儲けのためにあるのではない。
だから寺院の収支決算はきれいにして公開するのは常識以前のモラルである。
221名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/11(日) 15:11:26
坊主の金儲けの手段にされて寺もかわいそう
222妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2006/06/12(月) 08:45:49
222げっとぉ!
223名無しさん@京都板じゃないよ :2006/07/20(木) 23:47:22
銭儲けで遊び狂う似非宗教人にとってモラルはないんだろうな。
来世も信仰も一般人よりも信じていないと思う。
224名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/11(水) 01:25:57
なんきょう
225名無しさん@京都板じゃないよ :2006/10/30(月) 14:43:08
無料観光スポット地図作ってくれよ >>京都市
観光客に重宝されるよ。
226名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/02(土) 15:50:42
幸平よ!
忘年会で飲むのはいいけど
酔っ払って道で すっ転んでんじゃねーどぉ!笑われるかんな。
227名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/02(土) 16:35:01
自発的でなく強制的に銭を取る以上はその目的、経理資料の
公開を明記した証文も見せないとね、有料寺院一同。
でも利権だから、こんな事言われても知らぬがホトケだろな。
同和と同じ体質かもしれない。ある意味気持ち悪い。
228名無しさん@京都板じゃないよ :2007/02/07(水) 19:39:44
拝観料と言うより入場料とか観覧料と言うべきだ。所得税払え。
そうでなければカルトみたいなもんだ。
229名無しさん@京都板じゃないよ :2007/03/10(土) 13:37:23
展覧会で料金を取るのと神社仏閣が料金取るのと同じじゃないのか。
経理と納税義務も同じにしてどこが悪い。国民平等の理念できめろ。
230名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/10(土) 14:04:29
そもそも〜料として徴収する考えがおかしいのです。
総てお賽銭として頂ければそれで良いはずなのですから。
231名無しさん@京都板じゃないよ :2007/03/10(土) 14:19:12
お賽銭は信者の自由意志で行なう行為で、金額も指定しない。
料金を払う観光客には賽銭という認識はないでしょう。
拝観料金システムはビジネスです。
232名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/10(土) 16:54:46
>>231
寺院経営から見てもその考え方がおかしいのである。
233名無しさん@京都板じゃないよ :2007/03/11(日) 17:48:00
聖の仮面をかぶって、俗の権化である銭に執着
234名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/11(日) 17:55:41
‘拝観料’と云う呼び方がおかしいのであります。
‘お布施’あるいは‘お賽銭’で良いのです。
235名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/11(日) 18:00:46
総てに‘〜料’と付けたがる人がいらっしゃいますが・・・
‘〜料’と云う呼び方は確かに何か下品ですよね。
例えば‘お経料’などは‘お布施’で良い事ですしね!
236名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/13(火) 22:43:34
有名寺院でも取るところと取らないところがあるけど一体どういった基準で決めているんだろうな?
たまにここは拝観料とってもいいだろと思うところがタダだったりする。
237名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/22(木) 10:56:12
国宝級の寺院は拝観料をもっと上げるべきなのでは。
あの観光客のマナーの悪さには呆れて物も言えませんから。
238名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/24(木) 12:46:16
世の中は法の下に平等、そして
金の下にも平等。   宗教も例外ではない。
金を取るなら一般会社と同じく、経理公開と税金払うべし。
239名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/25(金) 00:31:06
>>238
還元水の大臣にも、同じことを言うてこい。
240名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/25(金) 11:42:39
政治家も宗教も含めてすべて免税の特権を無くす事が必要。
文化財は公的支援すればよい。こんな政治家出てほしいよ。
241名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/20(水) 17:52:28
>>11
色々な建物ってそれは独立した塔頭のことじゃないの?
塔頭は大徳寺とは別の寺院だから別途拝観料とられるよ。
242名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/02(月) 22:02:25
拝観料で豪遊する宗教商売人
243名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/07(土) 14:21:42
料金を取る観光スポットは利権と化している。寺院とは名ばかり。
244名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/08(日) 14:18:56
外国の大聖堂とかイスラム寺院なんかも拝観料とるのかな?
245名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 20:42:44
外国はお布施箱か゜おっても金額自由の賽銭箱のようなもの。
日本の拝観料金は美術展のような完全な見世物ビジネスだよ。
246名無しさん@京都板じゃないよ
清水寺がボロ儲けてると思うけど田村麻呂様はそれで納得ですか?

俺、城でも寺でもけっこうタダで入れちゃうんだよね、