1 :
NOBI:
神仏習合系のお寺で鳥居がある寺東京近郊で探してます。
2 :
仏帝:2001/02/12(月) 09:28
あなた、昔ウチで飼ってた犬と同じ名前です
3 :
後白河院:2001/02/12(月) 09:56
確かめたわけじゃないけど、高尾山、大山あたりにありそう。
4 :
後白河院:2001/02/12(月) 10:12
関西なら、四天王寺、霊山寺などいっぱいある。
5 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2001/02/12(月) 17:23
高幡不動尊のなかにお稲荷さんが立ってますよ。
そこには鳥居もありました。
6 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2001/02/12(月) 19:05
成田山
7 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2001/02/12(月) 20:25
_
廾
8 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2001/02/12(月) 22:43
_
廾
9 :
NOBI:2001/02/13(火) 22:55
関西の四天王寺みたいなどーんと入口に鳥居が立ってるようなお寺って
関東では明治の廃仏毀釈運動を乗り越えられなかったんですかね。
鎌倉とか結構ありそうなのに無いんですよね。
修験系では高尾山なんかにもありましたが日光東照宮は薬師堂があるものの
神社ですからね。
どこか面白い寺ないですかね?
10 :
後白河院:2001/02/14(水) 00:12
日光は一寺二社だよ。
輪王寺、二荒山神社、東照宮。これに、中禅寺なども加る。東照宮の奥の院に太猷院(家光廟)。
11 :
名無しさん:2001/02/14(水) 02:21
漫画ですが「狂四郎2030」(徳弘 正也/集英社SUPER JUMP連載)でも
「鳥居の正面に何故かお寺のお堂がある」場所で、主人公と敵の少将が斬り合う場面があります。
あぼーん
13 :
名無しさん:2001/02/14(水) 23:55
東海でよかったら豊川稲荷やね。
正しくは円福山妙厳寺と言います。
宿坊がお勧め、五千円ぐらいで泊まれますよ。
14 :
名無しさん:2001/02/15(木) 19:45
廃仏毀釈の際には富士山にあった多くの石仏も標的にされたそうな。
15 :
名無しさん@1周年:2001/02/15(木) 22:03
>>13 ご本尊は何の仏様ですかね?
宗派なんかも教えてください。
>>14 山岳系も廃仏毀釈の爪あと残してますよね
山岳修験の山はロープウェイ等々に乗らずに歩いて上るとそれこそ
講が奉納した石碑、石仏に至るまでかなり荒されてますよね。
16 :
NOBI:2001/02/15(木) 22:08
>>10 東照宮に限った話です。
東照宮は山王一実神道の神社ですよね。
17 :
後白河院:2001/02/16(金) 00:08
>16
歴史的にはいろいろあったのだが、例の天海が比叡山座主であって、日光は本山派、当山派から独立した台密修験になった。というわけで山王一実派でしょう。
18 :
後白河院:2001/02/16(金) 00:13
>16
歴史的にはいろいろあったのだが、例の天海が比叡山座主であって、日光は本山派、当山派から独立した台密修験になった。というわけで山王(一実)派ができたのでしょう。
19 :
名無しさん:2001/02/16(金) 23:56
>>15 ご本尊は豊川ダキニ真天(漢字変換が出ねぇ)です。
宗派は曹洞宗です。
うるおぼえの話なので違うかもしれませんが、
廃仏毀釈のときは、平安時代に都が移った折に真言密教の道場である東寺の守護神として伏見稲荷が指定されたということから、
稲荷はダキニ真天という仏法守護の善神であると主張して標的から逃れたという話です。
20 :
醍醐散歩院:2001/03/03(土) 03:36
逆はあるな
坊主がいる
狛犬がいる
鳥居がある
仁王さんが居る
最上稲荷
21 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/14 23:04
お稻荷さんは神社だけどお経も上げる ラシイ
22 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/14 23:20
鳥居があったかどうかは忘れたけど、
若狭の神宮寺は本堂の中に大きな神号掛軸が掛けられてて、
今も神仏習合してるよ。
あげ
大阪・四天王寺
奈良・霊山寺
竹生島・宝厳寺
25 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/16 00:02
今日、地下鉄都営新宿線に乗っていたら、目についた中吊り広告があった。
京王線の広告で、「高尾山へ行こう」みたいな内容のもの。
問題なのは、その広告の写真だ。あそこは確か薬王院とかいう真言宗の寺だよね。
写真には寺の建物を背景にして朱塗りの鳥居がでかでかと、
画面の大半を占めるほどの大きさで、鳥居がまるで高尾山のシンボルであるかのように載っていた。
まあ、いいんだけどさ。
寺が自ら広告作ったらそうはならないよね。鳥居をシンボルにはしないだろう。
京王帝都の広告だからできたこと。
いや、まあ寺とはいえ高尾山の鳥居はそれだけ大きくて立派だってこと。
26 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/16 15:50
近くのお寺は密教寺院。不動尊明王をお祭りしている。本道の横にはお稲荷さんが
お寺のおばさんに聞けばお稲荷さんのほうが土地の地主神だそうでもともと古くから
あったとか。大阪は阿倍野区松虫の聖天山です。
高槻の安岡寺
柱二本に縄が渡してある。これも鳥居?
28 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/20 20:19
秩父のほうあるナントカ寺ってのが、鳥居もあるし、かなり神仏習合が濃厚というかそのもの
というお寺があるということを聞いたことがあります。
飯能にある「子の権現」と「竹寺」というお寺だそうです。
30 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/20 21:14
小田原最乗寺あったような、なかったような。
四国霊場41番札所龍光寺
元は神社だったから、鳥居がデーンと鎮座しているYO
同じく27番札所神峰寺
ここも同じ。
つーか、四国の霊場で鳥居が門になってるところは意外と多い。
検索をお勧めしまつ。
33 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/20 06:40
鳥居の笠木が無いやつなら近所に2寺あるよ.
岐阜県だけど.
あの鳥居もどきは何?
35 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/02 00:38
能勢妙見
36 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/02 20:30
拝島 大日堂
37 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/02 20:38
西国の何番札所だったか、西宮の甲山大師神呪寺。
重文の聖観音菩薩立像が手で触れるところに居てはります。
境内の奥から山道へと続く箇所に鳥居在り。
38 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/06 13:49
39 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/06 17:03
>34
以外に冠木門のことやったりして。
41 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/06 22:52
42 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/11/09 19:00
光文社新書の新刊で、「鳥居」という本出ましたですね。
43 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/11/29 10:58
境内になくてもいいなら 勝尾寺なんかも 鳥居があるよ
44 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/10 00:39
浅草・待乳山聖天は鳥居があります。
鎮守の稲荷とかじゃなく本丸にです。
京都だと紅葉で有名な赤山禅院がある。鳥居に手水、しめ縄まで
ある。これが神仏習合なんだって正直驚いたよ。
46 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/18 22:37
しめ縄や鳥居で驚いてはいけない。
秘密だけど、お寺には神道系の品物(それも国宝級)が残っているらしいね。
皮肉な事に、明治以前の神道は神社ではなく、お寺に伝わっているんだとさ。
47 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/18 23:27
四国札所・高照院天皇寺。
白峰神社と一体。
>>44 どこに?(神仏分離前の昔はあったようですが)
石段下の冠木門的なのを「鳥居」というのでしょうかね?
49 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/20 14:18
廃仏棄却・神仏分離では仏教への迫害のみ注目されていますが、真の目的は宗教
統制にありました。
国・県・郡・村幣社等の神社組織の統制を謀る際、新政府の意向に沿わぬ場合、
淫祀崇拝の名の元に取り潰しを受けています。
その際、別当寺等に宝物を移管した事から、寺に神社関係の宝物がある事象が散
見される、最近では都市開発の際、小祀などが寺院の境内へ移転されたりといった
事例もあります。
50 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/20 19:12
曹洞宗の本山、総持寺へ逝け。
鶴見駅から歩いて5分だ。
境内にお稲荷さんの鳥居がある。
51 :
名無しさん@電波じゃないよ:03/01/20 20:46
大阪にある四天王寺
奈良にある生駒聖天
京都にある東寺境内の鎮守
他にも探せば有り難う浜村純です。
52 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/01 14:12
岡山の・・・あ、東京げんていか。
鳥居っていったい何?
53 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/01 18:58
岡山の最上稲荷にあるよ。
前にカキコしてたらごめんなさい>_<
54 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/02 00:59
55 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/02 18:15
鎌倉円覚寺、建長寺の奥
56 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/02 22:26
清荒神
57 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/07 23:55
最近になってこのスレを見つけたんだけど・・・
鳥居も注連縄も原型は日本でなくてインドのものじゃないのか?
注連縄は聖域の境界を、鳥居はその入り口を表すものとして
インド(ヒンドゥー教か?)のものが日本に伝わって、それが日本では神社と
寺に分けられただけと思うが。
58 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/03 16:38
大分県の国東半島に集中する六郷満山系の寺院(ほとんど天台宗)には例外なく鳥居があるが…
神仏習合の発祥地だからか?
59 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/03 16:58
金峯山寺
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
あぼーん
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
どなたか勝負に勝つのに効き目がある神社ってどこにあるか知ってますか?
出来れば都内で・・・
67 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/15 21:17
神田明神です。祀られてる本人は首切られちゃったけど。
>>66 鹿島神宮では?
出雲のクニ譲りを成し遂げ、
またその剣(フツノミタマ)は神武東征の際にも
おおいに威を発揮したという。
69 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/05 22:46
保存
71 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/14 15:31
岡山にある三大稲荷のひとつ、最上稲荷には巨大な鳥居があるよ。
鳥居に石を投げるおまじないがあるけど、
ぜひともナイトスクープでやってもらいたいくらい巨大。
72 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/14 15:46
飯能の竹寺。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ