寺で修行したいのですが

このエントリーをはてなブックマークに追加
151名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/26(火) 20:47:19
谷耕つきはまだ、住職やってるんかな
あそこの短大受けたけど(笑)
152名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/26(火) 20:59:55
平成6年に御遷化なされました。合掌
153名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/27(水) 23:51:34
今の学長ってどなた?誰か教えてもらえますか?
154名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/04(水) 19:44:52
hage
155名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/05(木) 06:01:57
今の寺には仏法はありません。

職業僧の資格取得道場にしかすぎません。

修行は寺では無理でしょう・
156名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/05(木) 06:38:45
寺で修行が無理ならばどこへいっても無理だろう
寺で修行ができるならどこへいってもできるだろう
157名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/04(月) 14:37:36
そんなおまえに「プチ修行」
158名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/04(月) 14:50:47
仙人になれ!
159菅ちゃん ◆bu.JfPj2vI :2005/07/04(月) 15:28:44
お母さんがいってたよ(=^▽^=)

霞を食べれれば仙人になれるんだって

どうやってたべる?

霞は自分の目の前にくると雨に変わる 笑

神業だよ(^-^;)
160名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/05(火) 09:28:52
>>135,143に同意
寺族が自分達を守る為に役僧をやとうんだよ。
修行という名の下に働かせるんだよ。
はなならして擦り寄ってくる役僧しか必要ないんだよ。
だから俺たち役僧は使い捨てさ。
世間知らないけれど、親父がえらそうにしてたから
上からモノを見るようにしてしか生きていけないし、そういう風になる。
清らかなモノを追い求めると汚いモノが見えてくる。
もっとも、汚い世界だから綺麗なものがより美しく感じられるのがこの世界。
161名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/20(水) 18:57:41
お釈迦様はその御臨終で「私の亡き後は、法に頼れ」と言ってる
「師匠に頼れ」とか「お寺、組織に頼れ」と言ってない
私たちは、学校教育の影響で教わることが大切だという先入観を
植えつけられてしまっている、のではないか?

曹洞宗開祖、道元禅師は「学道の最要は座禅なり」とはっきり言ってる
(正法眼蔵随聞記)
また「心で悟るのでなく、体で悟るのだ」といってる
「オシのごとく、ツンボのごとく座禅しろ」といってる
「よくしゃべり、よく聞き、よく理屈を暗記しろ」といってない
座禅する場所がないなら、別だけど、わざわざお寺に行かなくても・・・
162名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/20(水) 21:17:33
道元禅師は「法門無尽誓願知(学)」とはおっしゃらなかったのですな。
163名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/21(木) 07:47:20
お釈迦さまの説法は応病与薬ですので、みんながみんなに当てまらるとは思えない。

それが大事なとこでしょう。

自帰依・法帰依・不他帰依にも言葉の意味を考えてもしょうがない。

大事なのは仏道を行ずること。それ以外にはない。

164名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/21(木) 11:55:18
ただ座禅だけしてたってダメだよ。
仏教には論理学もあるほどだ。両方やらなあかんよ。
165名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/01(土) 16:55:12
それで修行は出来たのでしょうか?
166名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/19(土) 22:04:21
短期間のものは誰でもできる。そんなもので自己満足しててもなんにも始まらない。
167名無しさん@チラシ裏だよ:2006/01/26(木) 14:19:43
いい座禅道場知っていますか?
168名無しさん@チラシ裏だよ:2006/01/27(金) 00:53:04
そうそう
169名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/28(土) 20:17:36
>167

http://www.antaiji.dogen.de/index_f.html

安泰寺は曹洞宗の禅道場です。
修行者達が切磋琢磨しながら坐禅をし、自給自足の生活を送っています。学生をはじめ、
一般の方々にも広く参禅の門戸を開いています
170名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/28(土) 20:59:40
>>169

167です。ありがとう。
171なな:2006/02/07(火) 12:16:47
関東でいい座禅道場しってますか??
172名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/07(火) 17:37:39
東京寺は?
173なな:2006/02/08(水) 02:40:37
172さんありがとうございます。
東京寺で検索してみましたがいろいろありましてどれにしたらいいんでしょ泣
なんか心の修行ができる寺ありますか??
174名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/08(水) 16:52:42
仏道修行は正師を求めることがスタートです。

寺なんか関係ないです。
175名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/17(金) 22:33:01
名古屋のチベット寺院 強巴林(チャンバリン)は修行歓迎らしいです。
176名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/18(土) 18:42:54
>>171
座禅体験 で検索してみ。
検索サイトまである。
177名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/27(月) 13:43:59
age
178名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 08:54:46
ななさん はじめまして関東というと東京の座禅道場がいいのでしょうか?
179名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/02(金) 00:58:46
日本一お勧めの僧堂は相國僧堂がお勧めです!!老師が暴力禁止していますから安心して修行出来ますよ!!
180うえむらです:2006/06/14(水) 21:13:19
初めて投稿します。小学3年生を、夏休み修行させたいと思っています。できるだけ泊り込みでさせたいと思っているのですが
どこかいいところありませんか?ちなみに近畿在住で、奈良の薬師寺は定員オーバーで断られました。どうぞよろしくお願いいたします。
181名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/17(土) 09:27:11
>>180
高野山で小学生対象の2泊位の修行が有ったと思います。
金剛峯寺の教学部に問い合わせて見られたら詳細がわかります。
182名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 21:50:23
寺で住み込みで働きたいのですが探しかたがわかりません
どなたか教えてください
183名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 21:58:32
>>182
そんな大雑把な質問されても・・・・・

先ず宗派とか地域。希望の仕事内容とかを自分なりにある程度明確にしてから
宗派の宗務所か教区の宗務所にでも連絡してみるのも一つの手。
184名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 22:54:30
           修行するぞ   ■■■■■■■■  修行するぞ
          修行するぞ  ■■■■■■■■■■■■  修行するぞ
         修行するぞ ■■■■■■■■■■■■■■  修行するぞ
        修行するぞ ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■  修行するぞ
       修行するぞ ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■  修行するぞ
     修行するぞ  ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■  修行するぞ
     修行するぞ ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■  修行するぞ
    修行するぞ ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■ 修行するぞ
   修行するぞ ■■■■         ||          ■■■■  修行するぞ
  修行するぞ ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■  修行するぞ  
  修行するぞ ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■  修行するぞ
  修行するぞ ■■■■        //  \\       ■■■■  修行するぞ
  修行するぞ ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■  修行するぞ
  修行するぞ ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■  修行するぞ
  修行するぞ ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■  修行するぞ
  修行するぞ ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■  修行するぞ
  修行するぞ ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■  修行するぞ
  修行するぞ ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■ 修行するぞ
   修行するぞ ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■ 修行するぞ
   修行するぞ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■  修行するぞ

185名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 23:17:57
>>182
高野山の宿坊でよければハロワで募集してます。
寺院・宿坊・宗教等のキーワードで探せば出てきます。
186名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/25(月) 18:19:41
ただし。宿坊は厳しいと思うがね・・・・・・
187名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/25(月) 18:30:55
俺は泊り込みで修行させてもらったが、何か?
188名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/26(火) 22:38:35
ネットで無料公開中の「かたつむりの詩」を読んでみなさい。
189名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/08(日) 18:02:49
無料だからってニセ坊主のやってる、イカガワシイサイトへ行かないように。
190名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/03(金) 20:22:55
そんなに修行したいなら僧侶がネット上で書いている日記「ファンシーダンス・修行体験記」を読んでみると良いよ。
191名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/04(土) 09:11:43
★連続強姦の僧に懲役10年 神戸地裁

・一人暮らしの女性のマンションに押し入るなどしてナイフで脅し、乱暴を
 繰り返したとして、強姦(ごうかん)などの罪に問われた住所不定、
 無職の男(32)に対する判決公判が十八日、神戸地裁であった。
 笹野明義裁判長は「犯行は五日間のほぼ連日にわたっており、まことに
 悪質」などとして、懲役十年(求刑懲役十二年)を言い渡した。

 判決などによると、同被告は今年二月二十三―二十七日までの間、神戸市
 中央区内で、一人暮らしの女性宅のマンションに押し入ったり、帰宅途中の
 女性をナイフで脅すなど三人の女性に乱暴するなどした。
 同被告は犯行当時、同市内の寺の修行僧で、連日、深夜に寺を抜け出して
 犯行を重ねていた。
 http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/1019ke53890.html

※元ニューススレ
・【社会】「女性と話したかった」 寺抜け出して連続レイプ、修行僧を起訴…神戸
"神戸市内の禅寺で僧の修行をしていた住所不定、無職佐藤法彦被告
 (31)が今年2月、禁を破って夜間に寺を抜け出し、3日連続で1人暮らしの
 女性3人を襲ったとして、神戸地検に強姦などの罪で起訴されたことが
 17日、わかった。
 佐藤被告は7年前から修行中。修行僧のリーダー格で、彼岸などには
 僧の代わりに読経するほどだったが、逮捕後、破門された。調べに対し、
 「女性と話がしたかった」などと供述しているという。
192名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/17(金) 00:21:08
各宗派の修行一覧

痛いの   禅宗  坐禅のとき警策で叩かれる
熱いの   真言宗 護摩行
寒いの   日蓮宗 大荒行の水行
しんどいの 天台宗 千日回峰
193名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/19(日) 10:26:44
一覧じゃ無い。 ごく一部だ。
194名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 18:07:41
保守
195名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 20:19:34
うちは浄土真宗ですから真言宗や天台宗のように修行って言えるものは無く、
勤行と念仏だけですけれど、お寺生活体験ということなら3〜5日程度から
受け入れますよ、それで継続したいと思われるようなら、尚ありがたいこと
ですが。
196名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 20:21:36
勤行と念仏だってキッチリやらされたら辛いものがある。
197名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 20:38:15
きっちりやりたいのであれば、それで宜しいし、辛いと思われてしたくない
と思われ離れていかれるのであれば、それはそれでいいとおもいます。
勤行も念仏も好きないなれば辛くはないものですよ。
198名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 21:57:10
>>197
とりあえず日本語を勉強しろな。ムチャクチャだぞ。
199名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/05(金) 20:11:03

キーボードを押し間違えてそれをそのまま書き込んでしまったみたい
≫198 ご指摘ありがとう。
200名無しさん@京都板じゃないよ
200ゲットー(o^-')b☆テヘ♪ ニャハ~ン☆