神社のタブーを教えて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
 神社ってなんだかお寺よりも怪しい部分が多いと思います。伊勢神宮のやたらとある監視カメラとか。地下に何かあるっていうゴシップもありますが、そういう神社にまつわるタブーっぽい話を教えて下さい。
2名無しさん@関係者:2000/10/24(火) 02:46
マヂもの幽霊話がくさるほどあるとか。
あと、依頼があるから一応お祓いするけど、
毎回同じ場所で次々と自殺者が出るとか。
巫女さんに変なものが憑いちゃった時もありました。
3野良犬:2000/10/25(水) 00:43
熱田神宮に奉納されてる草薙の剣を
興味本位で見てしまった若き神職が
高熱でうなされたという話をききました。
4名無しさん@1周年:2000/10/25(水) 13:33
<3
嘘です。草薙の剣はいくら神職とはいえ、宮司しか見られません。
元 職員より
5野良犬:2000/11/06(月) 18:47
>>4さん
嘘だったんですか?
○研の本に書いてあったのですが(^^;)
6日本@名無史さん:2000/11/15(水) 13:31
>5
それは、江戸時代かなんかの伝説だろ。よく読めよ(w
7名無しさん@京都板じゃないよ:2000/11/30(木) 01:54
地元の神社の御神体を見ると苦しんで死ぬといわれていましたが、10年位前見た人
が本当に亡くなったらしいです。(癌でかなり苦しんだらしい)
8名無しさん@京都板じゃないよ:2000/12/04(月) 16:38
俺の先輩が昔三輪大社の内部を暴きに行くとか何とか
計画を立てていたらしいが、参加しようとした仲魔全員
謎の高熱にたおれて、結局断念したらしい。
おっそろしい〜。
9名無しサンシティ:2000/12/19(火) 00:50
>>1 何をやらかす気だ?
10名無しさん@京都板じゃないよ:2000/12/22(金) 23:40
生理中の女はお参りに行くものじゃない、
どうしても行かねばならないなら、正面からお参りするな、脇道から行け、
鳥居もくぐるなと明治生まれのばーちゃんはうるさかったです。
11おちゃら:2000/12/24(日) 02:42
野良犬さんが学研の本を読んでるとは・・・(俺も読んで信じた)
格闘技バカかと思ったけど博識なんだね。目からうろこ
まじほれそう
12名無しさん@京都板じゃないよ:2000/12/24(日) 02:50
埼玉県深谷市の式内社(県社でもある)楡山神社(ニレヤマじんじゃ)に酔っ払って行った時本社後方の林にあるキノコ型の石を本気で踏んだり蹴ったり引っこ抜こうとひっぱたりして家に帰宅すると,ちょうどその犯行時間におじいさんが死んでた(今まで元気で病気一つしなかったのに)
びびって次の日神社に行ってみたら,拝殿の前に案内の看板があり,きのこ型石の場所には(大物主の神)とかかれていた。しかも,昔から本殿後方に入るとたたりがあり,地元の人は昔から恐れて入らないなんて書いてあるじゃん。
もっと分かりやすく看板立ててよ。(半年後奈良県大神神社に行ってごめんなさいしてきました)

13名無しさん@京都板じゃないよ:2000/12/24(日) 18:38
>12
あなたよそから引っ越してきた人だね。地元じゃ入っちゃいけないの常識だよ。
あそこの近くは今1500年前の土器やら祭祀具なんかがいっぱい出てきて発掘中なんだ。
大昔からの信仰の場所さ。悪いことは言わないからもう入っちゃだめ
14名無しさん@京都板じゃないよ:2000/12/24(日) 21:19
久しぶりに神社行ってみたらあのきのこ型の石の横に三輪山大物主の命なんて看板が立ってた。
あの時はそんなのなかったのに、神のヨリシロだって知ってたらいくら酔ってても踏んだりしなかったのに
おそいよーおそいよ
皆さん神社の変な石はいたずらしないようにしましょう。
15ぁゅ:2000/12/29(金) 00:07
罰当たりmori-up!
16名無しピーポちゃん:2001/01/25(木) 21:38
神社はそんな怖い事なんてないよ。お寺じゃないんだからね。
全くそんな事信じるなんて、こっちが信じられないよ。
17K:2001/01/29(月) 23:11
出雲大社に行くと頭痛がするというウワサが僕の周囲で立っている。
気にしていなかったけど先日行ったら本当だった。
一畑電鉄の駅の側の入り口からしばらく(機関車とか見えるとこ)
まではいい空間だったけど,本殿の周りはだめだね。特に裏側。
なんか邪霊がいるよ,絶対。さすがに祈祷を受けている間は何もなかったけど。
あと,本殿のウラで大黒様を集めて50円で見せているあの小屋,あそこ
は特によくないと思った。


18実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/02/03(土) 15:56
みんな、寺社仏閣のスレは回転が遅い!!
だから私がこうやってレスを付けにきた!!
少しは学歴板を見習おう!!!
学歴板は、一番上にあったスレが4時間後には100圏外に追い出されているほどに
レスの付き方が半端じゃなく多い。あれは掲示板というよりチャットだ!


19名無しさん@京都板じゃないよ:2001/02/04(日) 03:44
>>1
あのー、神社に行くと気持ち悪くなる人というのは、
日頃邪気に満ちている人なんじゃないでしょうかね?(笑)

まあ、出雲はいろいろ恐いとこもあるのは事実だけどね・・・
国津神の頭領だし。あと、石とか砂とか持ち帰っちゃ駄目だよ・・・
2019:2001/02/04(日) 03:46
まちがえた、>>17ね。
21>16:2001/02/04(日) 09:54
日本神話の神はかなり祟っているが怖くないのですか?
三輪の大物主なんて日本の人口の何分の1殺したっけ
たたり神が多いじゃないですか。
22名無し組:2001/02/04(日) 15:02
出雲の神の正体は大蛇だという噂や大きな貝だとかいう噂が
江戸時代あたりから、あるようですね。
日本神話の中ではほとんど人格神のような感じで神々が描かれていますが、
私は、日本の古代の神は、ほとんど動物神や樹木神であったと思います。
その点で、「もののけ姫」作った宮崎監督はすごいと思った。
23K:2001/02/05(月) 01:34
>19さん

私しゃ神社フリークで、今まで30以上の神社にいってますので、
いい悪いは大体わかります。

んで、その突っ込みについて考えると、ちょっと事情があって
出雲いってた時に「厄介もん」と波長が合いやすくなってた可能性は
あるにはあるんですけどね。ただ、私の周りでも出雲というか島根地方
はちょっと要注意という人が複数いるので話題をふってみたって
ことです。
19さんは出雲に行かれたご経験は?

僕の中でちなみに関西でいい神社というと京都の上賀茂神社です。
あとは伊勢も内宮・外宮、どちらも大好きですし,
関東だと埼玉の三峰神社とか。

>>17

出雲大社に邪霊がいるのでは…という話、初めて聞きました。
地元(といっても大社町ではなく出雲市)出身のものですが、
周囲からもそういう話は聞いたことがないように思います。

時々お参りにも行ってましたし、結婚式にも何回か出ました。
とても圧倒されるというか、荘厳な感じは受けますが…。
でもあまりに近く、お馴染み過ぎてかえって気づかないなんて
こともあるのかもしれませんね。

あ、ちなみに「カップルで同時に大鳥居をくぐると別れる」
なんて他愛ない噂はあります(笑)
25名無しさん出来事:2001/02/11(日) 01:33
>>17
あんたには邪念があったんだよ。
出雲大社は本殿の裏のあの高い木がたくさん生えているあたりがいいんだよ!
何と言うかあそこを歩くと癒されるんだよね〜。

26K:2001/02/11(日) 02:34
>24,25

案外,同調意見ないんですね。参考になりました。
私がそのころ関わっていた浄霊関係の不成仏霊から
ちょっかい出されてた可能性が高そうです。
まあ,夏あたり,できればまた確認しに行ってみますよ。
しっかし,一応,祈祷まで受けたんだから,
抑えるのに協力して欲しかったな>出雲の神様
あー,あと,邪念説はないですよ。

2719:2001/02/11(日) 05:05
>K氏
出雲大社も好きですが、同県の神魂(かもす)神社も好きです。

あと、邪霊がついてて、神社で気分が悪くなるというのは、
ある意味で御神徳あらたかといえるのかも知れないですね(笑)
三輪神社などはもののけ封じに効くらしいし・・・
なにせ「大物主」だしね。
28K:2001/02/11(日) 11:22
>27

縁結び神社だから,神様もそういう方面の力が弱いからだと思ってます。
須佐とか熊野なら抑えてくれたかもしれませんが

29名無しさん@京都板じゃないよ:2001/02/12(月) 21:58
生理が駄目なのって仏教から来てるんだよ。
30名無しさん@京都板じゃないよ:2001/02/21(水) 18:51
mori
31動物:2001/03/05(月) 09:26
ペットなんかを連れて行くのは
ご法度です。
32K:2001/03/05(月) 11:12
>>31

そういう人、いますよね。平日夕方の大阪の住吉大社で、
犬を散歩させている人を数名みかけました。近所の人の
散歩コースになっちゃってるんだろうね。いい年した
おっさんでしたけど。
33皇女:2001/03/05(月) 19:40
信じるものは救われる!
34名無しさん@京都板じゃないよ:2001/03/07(水) 18:51
>K
昨年、私も大黒様をたくさん集めていた(小)博物館に行ったのですが、私もあそこはダメでした。出雲大社自体は今まで何十回も行ってて何もないと思ってたんですけど、あそこはダメ。友達に「すぐに出よう」と言ってしまった。
でも、神殿の裏については、空気が湿っぽいと思うのと、一人では歩きたくないくらいかな?
35名無しさん@京都板じゃないよ:2001/03/31(土) 07:11
>23

30でいばるなよ
36K:2001/04/04(水) 00:39
>>34

やっぱりダメな方もおられるんですね。私もあの博物館は二度と行くまい
でも出雲にはまた行くと思う
37K:2001/04/04(水) 00:48
>>35

30以上すぐに場所の印象が思い出せたら相当記憶がいいな
感心
38匿名希望さん(2):2001/04/06(金) 23:55
ひさしぶりにのぞいてみたので、ちょっと書き込みさせてもらいます。
個人的には、古くから神域といわれている場所は、
大きな力を持っていると思います。
その力に人が「神」という形をあたえることで、
後天的にが成り立っているとおもいます。古い神社は特にそういえます。

だから、その力が強すぎる場所や時間帯、純粋に体があわない人などには、
マイナスの作用がでるのかもしれません。
39御師:2001/04/11(水) 16:34
へー私と同じ考えの人がいたとは。
私、最初、出雲大社で、正式参拝をしたけど、体調を、崩しちゃて、でも、
いやな感じは、なかったなー。
でも、これも、慣れ、とおもいます。
数回正式参詣したけど、今はなんともありません。
40bet:2001/04/12(木) 00:39
出雲大社行ってきましたが平気でしたよ。
何もいないとは言えませんが。鳥居出るときに背中払ってきたし…

やばい神社は結構あたったけど、一番酷かったのは オガタ神社@愛知。
一週間以上苦しんだ……(T_T)
この時は鳥居から入らずに、やばいなと思いながらも
裏の末社にまで行ったんですが。本当にやばかったみたいでした。
41bet:2001/04/12(木) 00:45
間違えたぁ。
タガタでしたわ。別スレみたら名前挙がってた(T_T)
42名無しさん@京都板じゃないよ:2001/04/13(金) 00:49
女関係でもめた時、良く出雲大社へ行きますが
必ず癒されて帰ってきますよ

しかし、良く考えてみると毎回
自分は呼ばれて癒されてるって感じなんですよ
不思議です。
43名無しさん@京都板じゃないよ:2001/04/15(日) 05:51
共産党支持の神社関係者っているの?
44御師:2001/04/19(木) 20:59
>40さん、背中を払ったとは、そんな失礼
なことをしてはいけません。
もっと神仏と仲良くしてね。
>43さん聞いたことありませんね。
45HG名無しさん:2001/04/23(月) 13:19
餓鬼の頃、遊び半分で獅子舞の口の中に煙幕(色のついた玉状のやつね)
突っ込んで遊んだことがありました。
当時はかなり楽しかったけど、今考えるとトンでもない話ですね。
ごめんなさい。

でも端から見るとけっこう幻想的なんですよ。 これが
46フルヴォリュームで名盤さん@常は洋楽板在中:2001/04/24(火) 01:50
狛犬ではなく?>45
4745:2001/04/24(火) 08:31
>>46
そうでした!
自分も書いてて妙な違和感を感じてたんですよ。
ご指摘ありがとうございます。
48タブーっていうかマナー違反:2001/04/26(木) 11:34
手水の所で柄杓を取ったら口紅がベッタリついていて萎えた。
4940:2001/04/28(土) 00:02
>44
払うのは中に閉じ込められてる モノ ですよ。
神様とは関係ない。
鳥居というものの内側に閉じ込められている
モノが結構いるんです。
大体において日本の神様ってのは、
仲良くできないから閉じ込めたという場合も多いのでは?
50御師:2001/04/29(日) 22:19
>49
私も最初、そう思っていましたよ。(井沢元彦の読者ですから)
でも、神仏を人間に置き換えて考えてみますと
やっぱり、相手から見るといやでしょう。
神仏のつき合い方とは、そういうものです。
もしかして、宗教やってるの?
自分の考えで、判断してね。神仏は自主性を重んじ
る人が好きですから。
5140:2001/04/30(月) 05:04
>50
いや。
実際そういう目にあってるから、しないときつい。

井沢は読んだ事ある本と無い本と。
52御師:2001/05/02(水) 19:26
神威は最初キツイでしょうね。
でもこれも慣れですよ。
出雲の大神は、善神ですから、だいじょうぶです。
空気が張る感じ、もしくは、なんか、ここいいなー
と、感じられたら、運が良かったら相性がわかると
思います。
53カリンカ:2001/05/11(金) 06:07
父を亡くしたんですが、どのくらい神社
いっちゃだめなんですかねぇ?
49日?忌明け?鳥居をくぐるだけならいいの?
教えてちゃんですいませんが、
物知らずなんでお願いします。
54アマノウヅメ:2001/05/13(日) 23:23
平安時代の忌明けは1年です。1周忌までが妥当なせんでしょう。
鳥居にも1の鳥居2の鳥居・・・裏にもさらに1・2・3とあるところもありますが
よほど格式の高い歴史のある神社以外なら拝殿の近くの鳥居をくぐらなければ大丈夫です
。心配ならその土地の老人に聞くのがいいですよ。強力に祟る神様もありますから。
これは、迷信でも電波でもありません。
わたしは千年以上続いた神社仏閣の山ほどある街で育ったので結構怖い目にあってます。
55名無しさん@京都板じゃないよ:2001/05/16(水) 10:16
ところで、敗戦のドサクサで打ち捨てられた
樺太や台湾の神社は?
祭られてる神様、怒り狂ってないか?
台湾最大だった台湾神社は、戦後、蒋介石が破壊して
ホテル建てたそうだし。
56カリンカ:2001/05/17(木) 07:41
レスありがとうございます。
通勤の抜け道が参道になっており、しまったー!と
びびっておりましたモノですから。

あと病気平癒祈願したところには、忌に無関係な人に
祈願取り消し頼まないとだめ、と書いてあるHP見つけたんですが
頼める人がいないので、忌明けに行こうかと思っています。
57ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/18(金) 04:39
国大神道学科あげ
58神道だがな:2001/05/19(土) 01:12
八百万の神様は、そら要するに死んだら皆(うちの爺さん含む)
神さんやということ?
そんなに沢山居るんやったら、特にタブーとかうるさく言わは
らへんのとちゃうん?
神主さんは、ごっつう「適当でよろしい」と言わはった。
59k院大出身:2001/05/19(土) 01:26
>57
 何期よ?
60氏名トルツメ:2001/05/21(月) 21:43
靖国神社のベンチで膝枕してもらって寝ていたら警備員に怒られました。
悪いことをした・・・のでしょうか?!

神様からのお仕置きはありませんよねぇ(−_−;
61名前はいらない:2001/05/22(火) 11:54
62名無しさん@京都板じゃないよ:2001/06/14(木) 07:46
そりゃそうと、前から疑問に思ってたんだが、鳥居ってなんのためにあるのよ?
63名無しさん@京都板じゃないよ:2001/06/29(金) 18:41
宇治にある宇治上神社も何か気配を感じた気がするのですが
そのような話を聞いたことある人いませんか?
64名無しさん@京都板じゃないよ:2001/06/30(土) 19:52
関係ないかもしれませんが、宇治上神社の社殿は神社としては日本最古の
建築物です。
65まじれす:2001/07/10(火) 19:28
下鴨神社(糺の森)に入ったとたんガクッと体が重くなって
気分が悪くなった。
永観堂では両足がつってしまい、帰るに帰れない
怖い思いをしてしまいました。
同じ経験の人おる?
66御殿山:2001/07/11(水) 00:55
神社では有りませんが、ニュースステーションで生中継で話題に
なった岐阜の町営住宅ですが、真中の階段の三階あたりから
空気が重くなる感じか、全身が肩こりになったようになりました。
ちょうどプレイボーイとニューズウイークが取材に来てました。
67ロリ@ヲタ:2001/07/11(水) 02:21
68キツネのあかね(12歳:2001/07/17(火) 16:28
神社入ってすぐの手を洗う場所で小さい頃おしっこしてました
69名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/23(月) 01:22
俺も小さい頃に、地元の小さな神社で、
狛犬の上で遊んだり、手を洗うところで犬に水のませてたり、
ヒミツ基地とか作ったり、御賽銭盗んだり、
そりゃあもうメチャクチャやってました…。
やばいですかね??

ちなみにその神社は「蹴鞠(けまり)」の神様らしいのですが。
70名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/23(月) 11:17
>>60
靖国神社なんて恐くないよ。
東郷とかも同様。
近代以降の国家が作った神なんて安っぽい。
71食いだおれさん:2001/07/23(月) 20:47
京都の上賀茂神社はなんか怖い感じがする。
72名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/23(月) 21:15
>>62
この世とあの世を分けるためです。
鳥居の向こうはこの世ではないと言われています。
73名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/24(火) 04:08
>>1
参拝の時の禁忌ってのは色々ありますが、身内で不幸が出た場合には一年間(50日間という説もあり)参拝不可です。
女性の生理の時も駄目、性行為をした後も三日間は参拝してはいけません。
これらの日数には諸説ありますが、禁忌という意味では同じです。全て「ケガレ」の考え方です。
また、赤い物を身に着けてはいけない等、参拝時の服装のタブーもあります。派手な装飾品も控えなければなりません。
後は、煙草のポイ捨てや大声での談笑も良くないですね。
74名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/24(火) 04:17
そういえばたまに手水の柄杓に直接口を付けてる人を見ますが、あれはいけませんよ〜。
口を雪ぐ時は必ず左手に溜めた水で雪ぐようにしましょう〜
75金多摩:2001/07/24(火) 05:07
お堂の前でセックス。オナニー。脱糞
76名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/24(火) 14:16
>>75
神社は「お堂」じゃ無いですよ(笑
77名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/24(火) 18:52
>>73
初詣や成人式など赤や金の振り袖なんかは派手なんですけど。
ダメですか?
78名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/24(火) 19:23
手水といえば、手水舎の中にコインを入れるヤツ。
トレビの泉じゃねーんだよ。汚ねーだろ。
79名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/24(火) 21:14
>>77
初詣や七五三、成人式、宮参りの振り袖や着物等は特別です、目出度い「祭」「式」の時ですから、着飾らないのは逆に失礼になるでしょう?
要は「正装」であればいいんです。
80名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/27(金) 10:05
神官が神社の境内にある自宅でSEXするのは問題無いの?
神社の売店で神官がアルバイトの巫女のお尻を触るのは?
81名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/27(金) 10:26
>>73
そのとおりにしてたら巫女サンは
 欠勤してばっかになっっちゃう。
 神宮は“遠慮の日”というのがあるとききましたが…
82名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/27(金) 13:42
>>80,81
神主や巫女の場合は例外でしょう。多分。
彼らは仕事で勤めてるんですから(笑
あ、でもお尻触るのはどうかとおもいます。
83名無しさん@修行者:2001/07/27(金) 14:17
>>78 マジカーヨ!?(w
84敷地内で許可なく撮影:2001/07/27(金) 16:54
アダルトビデオの無断撮影。
85名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/27(金) 18:08
>>69さん蹴鞠?
そこはひょっとして京都の白峯神宮ですか?崇徳院が奉ってある?
日本の歴史上最高クラスの怨霊ですね、怖すぎます。
86名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/27(金) 22:59
神前結婚で「あの巫女のほうが新婦より良いな」と言う新郎
神前結婚で「こいつらこれからどんなHするんだろう」などと妄想する神主
みんながそうだからタブーなんだよな
87>84ビンゴ:2001/07/30(月) 13:51
ずばりそうだよ
88名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/16(木) 02:32
京都の下鴨神社はどうでしょうか?
10月にここで結婚式をするのですが、問題、、ないでしょうか?
私はとても空気がすっきり感じていい印象を持っているのですが、
知人に言わせるとわざわざ遠くで式挙げないで(横浜在住)、
その後にお宮参りとか行きやすい近くのところで(氏神さま?)
した方がいいんじゃない?といいますが、そういうものですか?
>>88
別にいいんではないの?
有名な神社なら地元と遠方半々か、むしろ遠方の方が式挙げに来ている。
確かに後を考えると行きにくかったりするけれど、考え様。
ホテルで神前したからホテルへいくとも限らない。仏前でしたから
宮参りしないともかぎらない、日本はそういう所が自由だ。
産土さんとは別だし、この不況では神社は挙げてもらった方が有り難いよ。
90名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/18(土) 15:20
age
91非秋田県人:01/09/09 10:55
>55
>ところで、敗戦のドサクサで打ち捨てられた
樺太や台湾の神社は?
祭られてる神様、怒り狂ってないか?

 京城大神宮(朝鮮大神宮だったかな?)は「昇天式」なる儀式を執り行い、神を
天に戻したようですが・・・その他も似たようなものですかねえ?

>69
>俺も小さい頃に、地元の小さな神社で、
狛犬の上で遊んだり、手を洗うところで犬に水のませてたり、
ヒミツ基地とか作ったり、御賽銭盗んだり、
そりゃあもうメチャクチャやってました…。
やばいですかね??

 どうなんでしょうね?遠野物語なんかは、子供の悪戯を注意した大人が、「せっかく
面白く遊んでいたのになんで邪魔をした!」などど神様に夢枕で怒られたり祟られたり
するという話が結構ありますが・・・
92伊勢市民:01/09/09 14:30
神宮林のUFOの出入りは最近見かけなくなりましたね。
あ、、しまった(つうか、みんな見たことあるでしょ?)
93名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/09 00:59
東照宮はどうですか?
あんなに観光客(あえて参拝客とはいいません)が多いと、大権現様も
うんざりしていると思うのですが・・・。
94名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/09 01:20
女性が生理の時お参りに行ってはいけないものですか?
95名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/09 01:33
武蔵一ノ宮は、祭ろわぬ神、祟り神になっている。
武蔵一ノ宮といっても、大宮氷川神社のほうではなくて、
京王線聖跡桜ヶ丘の近くにある小野神社のほう。
もともとはこちらが武蔵一ノ宮だったのに皆に忘れられて、祟りをなしています。
96稲荷大神:02/03/09 05:34
神社の境内におきまして、動物の肉を焼いたりされることは
必ずや、神の怒りに触れますので御注意くださいませ。
しかし、今となりましては、出店などにおきまして
フランクフルトや動物入り焼きそば、お好み焼きなどを
売っておりますが、そのような商売の方々は、必ずや12年以内に
お亡くなりになるようです。
また、動物を食らわれた場合は肉体と魂が著しくケガレますので、
本来ですと最低でも四十九日は神社の神域に立ち入ることは許されません。
97名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/09 10:22
では、伏見稲荷大社の境内(鳥居をくぐった中)で
売っている「すずめ」なんかもだめなんですかね。
「すずめ」を売ってる店の店主が12年ごとに死んでいる
とは聞いたことがないですが・・・。
すずめは動物に入りませんか?
98稲荷大神:02/03/09 14:05
雀や鶏、魚介類は動物には入りません。
哺乳類を食らわれますことは、人が人を食らひます
共食い同然ですので、神様は決して御喜びにはなりません。
人間が哺乳類を食らわれますことにより
異常プリオンの影響を受けます可能性があります。
狂牛病もその神罰の一例です。
これからも人が動物を食らわれます限りは
多くの方々がお亡くなられるでしょう。
99名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/09 14:30
狂牛病が神罰というのは一見説得力がありそうですが、
「神罰」というのが仮に存在するのであれば、
その原因が人智で解明できるような異常プリオン
である点は不思議ですね。まったくの原因不明の
現象であれば牛肉の消費量は回復することなく、
哺乳類を食べるという行為自体が廃れていくでしょうに。

病気=神罰と説明することはいとも容易いですが、失礼ですが、
これでは似非宗教や拝み屋とまったくかわりありません。

あと、日本人が古来から食べているであろう「鯨」については
どうでしょうか。鯨は魚類ではなく哺乳類ですが。
100稲荷大神:02/03/09 15:25
>「神罰」というのが仮に存在するのであれば、

実際には「神罰」といいますモノは存在しません。
「自然の法則」別な言い方をするのであれば「神の法則」
に反した行為をされたる場合に問題が発生し、人々は
それを「神罰」とか「天罰」と呼んでこられたのだと思ひます。

また、他人に対して悪事をはたらかれたる方が
その後、病気や事故で亡くなられた場合、人々は
「あの方は悪事をはたらかれたから神罰が下ったのだ」
と言われることもあるかと思ひますが、それは、神の意志が
意図的に罰を与えたといいますよりも、実際は、その方が
悪事をはたらいたことにより良心が傷み、無意識に自ら
そのような凶事を引き付けたです。
そして、その「良心」とは
全ての人の内に宿ります「内なる神」より来るものだと思ひます。

「鯨」につきましては、日本人が牛豚を食らわれる以前より食されて
いたことは事実だと思ひますが、哺乳類であります以上は
やはり口にすべきものではないと思ひます。
また、牛豚等の哺乳類につきましても、他の食物が無き場合は
生存される手段として、神(自然の法則)は食されることを
お許しになられると思ひます。
101名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/10 00:42
祖母祖父から教わった神社へ御参りする際の注意。
1 お風呂に入って身綺麗にする(最低限、髪を梳り顔を洗い口を漱いで)
2 午前中にいくこと。できれば朝がよろしい。
3 生理になったら御参りは中止。
4 四つ足は鳥居の外で待たせておく(御迷惑にならないようにできれば連れ
  ていかない)

ウチではこんな感じでした。
102名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/10 02:28
>101さん
>四つ足は鳥居の外で待たせておく(御迷惑にならないようにできれば連れ
ていかない)

上の方でいわれている食べた四つ足はどーなのでしょう?
体の一部となった四つ足は鳥居の外で待たせておくことができません。
103101:02/03/10 12:55
>102
うーん、そこまで祖父祖母は言ってなかったなぁ。ウチはペットとして
犬をたくさん飼ってたんですよね。で、御参りするときには可愛くても
連れて行くなという意味で祖父は言いたかったのかも。どっちにしろ、
祖父は既に亡くなっているので確認はもうできませんが…。
さて昼休み終わるな、仕事仕事…(笑)
104名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/15 04:17
鳥類とか魚類なら食っていいって
理屈も理解しづらいですけど。
アメリカ論法に似てる
105名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/15 15:03
日本では、鯨は魚のなかまとされていました。いるかも同様です。
106名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/15 18:21
>>101
1〜4
うち細々と神社やってるけど、全部問答無用で無視だ(W
ていうか犬飼ってるし。
あ、墓参りの後に神社境内に入らないってのだけは守ってるかな(当たり前か)
107名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/16 01:27
皆さんに相談です。。
初詣のとき守護矢を買ったんですが、近々引越しすることになりました。
それで処分に困ってます。
やっぱり捨てちゃったらたたりでもあるんですかねぇ・・・
こういうのって皆さんどうしてます?
近くの神社に納めるとよい>107
109名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/16 14:02
「神罰・天罰」はキリスト用語!哺乳類じゃなくて四肢!
山神の場合神饌に献ずる事もあるから一概にダメじゃないの。
110名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/16 21:21
四つ足とは動物(哺乳類)を代表する表現なのでは・・・?
神饌に動物の肉を献ずるのがタブーって書き込みあったけ?
>109

111名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/16 22:05
現代の四ツ足は自動車。
112名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/16 22:26
自動車って四車輪だと思ったが、四つ足だったのだな?
う〜〜む。。勉強になりまするぅ。。。。
(でも・・・どー見ても車輪にしか見えません・・・藁)
参道の真ん中は天皇が通るので、通ってはダメだとか。
112
ネタに決まってんだろ(w
115名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/17 09:41
>>113
違うよ、参道の真中は神様が通るの。
116名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/17 14:40
>>112>>114
自動車のことを四ツ足ってゆーのはヤンキーもしくは暴走族。
117名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/17 16:16
ソウカは鳥居をくぐらない
118名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/17 17:44
妙見には鳥居があるんだけどね。。。
119名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/17 18:47
妙見さまって星の神様じゃないの?
>>115
天皇もはしっこ通るのかな。
121名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/17 19:50
神社の境内の中で野ぐそをしてはならない。
神社の境内の内外で野ぐそ体操をしてはならない。
122115だよ:02/03/17 21:24
>>120
現人神って言われてた頃なら、真ん中お通りで良かったんだろうけどねえ。
123名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/18 03:39
祀られてない神社の神様は祟り神になるよ。
そういうさびれて神社には迂闊に入ってはいけない。
体調悪くなったり、運が悪いと何か憑いてくるよ。
K市にあるN神社は特にやばい。神主もいないしね。
124??不思議??:02/03/18 19:22
神社の神主ってどうやって飯食ってるの?
125[email protected]:02/03/19 02:33
↑ティムポで吸い上げてま
126???:02/03/19 10:43
生理のときは「フジョウ」のお守りを持っていれば大丈夫だと母は言ってました
        ↑
    どんな字なんだろ???


 
127F8:02/03/19 10:49
不浄じゃねーの?
128名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/19 20:46
生理の時の不浄を赤不浄といいます。
ちなみに黒不浄は死のケガレ。
129[email protected]:02/03/21 04:50
ティンポやマムコを出して参道を歩かないように。

130つるっぱち蛆子:02/03/21 11:16
>>29
>生理が駄目なのって仏教から来てるんだよ。
それは神道でしょ!!
穢れを払うとか禊をするとか全て神道じゃンか!!

生理も血で穢れていると言う考えがあって、酒蔵も戦前は
女性は穢れているからダメだとかありましたね。
土俵なんか未だにダメですね。地方によっては女人禁制の霊山と言う所もまだ多いし。
131つるっぱち蛆子:02/03/21 11:20
>>31
>>32
鎌倉の鶴岡八幡宮でもよく見ます。
かばんにすっぽり入れて首だけ出させて人込みにまぎれて
連れ込もうとしたり袴が注意しても開き直るアホが多いっス。
鳥居のところに禁止って大きく書いてあるのに字が読めないんだねぇ
132sage:02/03/22 02:55
>>130
酒蔵。
どっかの地方だと、女は産み=生みの「豊饒」に繋がるから女だけでやってた所が
あったッて訊いたことあった。
そこは特殊だろうけど。そんだけ。

あと動物。獣。
A田神宮初詣の期間中には、毎年3人は見かける。
注意したいのは山々だけども、漏れ正月助勤者だし、外見弱そうな巫女(w
なんで言えない…。なにより人さばいてるだけで忙しすぎるし。
隣の皇大生と苦笑い。

気になるのはジーパンで参拝に来る奴。あれは作業服。
TPOってもう死語なのか?
参拝には、それなりの服裝で来てホスィ…
133つるっぱち蛆子:02/03/22 13:42
>気になるのはジーパンで参拝に来る奴。あれは作業服。
世間ではお洒落着として受け入れられているようで.................

でも私も出雲大社にジーンズとポロシャツでお庭踏みを申し込んで
ガミガミしかられましたわ。次はブレザーでも着て.........
134名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/23 00:28
>>133
aho?
じゃあ正装(白装束)していけってか?
スーツかって仕事服やぞ。
おしゃれやったらいいんか?わけわからん。
135名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/23 08:48
>>134
おまえがアフォ

友達の結婚式に喪服着ていくような奴なんだなオマエ。
それなりの服装があるってことだろうが。
いまは悲しいかな、こういう奴が多いよ。

「俺の勝手だろ」「自由だろ」ってな。

カンチガイクンはいい加減死んで欲しい。
136名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/23 17:24
要は神社にお参り等するときは、神様の御前にまかりこすわけですから、
礼儀に恥じない格好で。
ジーンズやカジュアルな服は友達とかのところに行く時とかはいいけど、神様は
敬うべきであって友達じゃないですよね。
137名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/23 17:53
>>130
仏教でも、天部の神(歓喜天、大黒天などの○○天)の祭ってあるところは
死や女性の月のものなどの「忌服」「けがれ」にはうるさいですね。
如来(御薬師様など)・菩薩(観音様など)・明王部(御不動様など)
は忌服をあまりいいませんが。
138名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/23 18:13
っていうか・・・スーツって
外国から来たもんじゃろ?
羽織袴にしなさ〜いぃぃ!!
139名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/23 23:23
真ん中は神様の通り道といわれているので端を歩きましょう。
140556:02/03/24 00:12
>>135
>>133はブレザーでもなぞと書いておろう。ブレザーはカジュアルであろう。
礼に恥じないのなら、白装束以外は全て恥じるものぞ。

真のカンチガイクンはいいマジで染んで欲しい。
141:02/03/24 00:22
漏れ熱田神宮の瑞垣の中に、ジーンズで入らせてもらったことがあるが、何か?
神様は格好より心の中を重視すると思うから、格好は気にする必要はないと思うよ。
神職の方が形に囚われすぎているのかも。
142宇都御魂 ◆ZK38QLd. :02/03/24 00:29
>141
 つーか、神職の方々は本職なんだから仕方ないと思われ。
143:02/03/24 00:36
>>142
まあな。そういう決まりでもあるんだろう。
どんなに腹黒くても正装をしていればOKってわけだね。
>>141
そんなのわざわざ何か?とか聞く事じゃない(藁
あのさ、接客マニュアルって知ってる?
顔で藁って心で貶してるの。理由は分かるでしょ?
お約束ごとが出来ないなら来るなって事、面と向かって言われたいのか?

それに、信仰心とかは別に、現実問題として、
「格好より心の中を重視する」神様だけ存在してるわけじゃないでしょ。
神社には、参拝者個人と神様だけ、いるんじゃないと思うぞ。
回りの参拝者もあんたと同じ考えしか持ってなかったらいいのにね。
だから礼儀って言葉がある。自由と自己中をはき違えてないか?
形に囚われてる云々言う前に、礼儀知らずは逝って下さい。
145宇都御魂 ◆ZK38QLd. :02/03/24 01:42
>143
 なんでやねん。
神職の場合は内面だけでなく外見も問われるっていう意味だ。
146名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/24 07:21
心、心といったって、普段着で行っていいや、と思う心が神様をナメてる証拠。
無論、正装で行ったって心根が悪ければ神様はお見通し。
つまり、この上記のタイプの違いは世間知らずの自己中か悪人かの違いですね。
どちらも神様に対して失礼ですよ。
147146続き:02/03/24 07:25
ああ、もちろんブレザーが俺の正装だと思うならばOKだと思います。
自分の中できちんと改まった格好だ、と認識できればいいのです。
148名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/24 16:15
神様に会いにゆくのは日常と切り離した、改まった場面です。
正装するという意味は、日常の生活から心を改めるという
意思表示でもあるわけですから、意思表示のない人間が、
どう言われようと言い分はないと思いますが。
だから、「俺の正装」という認識をちゃんと持つ格好だと
大手をふって言えるならば、どの格好でも構いません。
(そして出来るならば、ちゃんと論理的に周囲を説得できれば尚良し)
常識ってもんがあるだろう。
149名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/25 21:09
しまったぁぁぁ!俺、越してきた家の近くの
神さんにジーンズで毎日挨拶しに行ってたよ。
(かなりでかい神社だけどな。)
そうか・・・正装でないと駄目なのか・・・今度から
気軽に挨拶に行けないなぁ。神さんに会いに行く、
って言うのは日常だったんだが。
まあ、俺みたいなあほんだらはしょうがないが、旅行者が
ジーンズなのは仕方ないと思うんだけどなぁ。
観光旅行にスーツで行くやつって言うのは珍しいと
思うんだけどなあ。
それにしても、ここに来てる神社関係者、きついなあ。
150不識庵:02/03/25 21:33
あのなぁ、神社に行って祟られるとか、具合が悪くなるなんてのは、みんな、その
人自信の心の弱さから来てるんだよ。俺みたいに禅の修業を何年もやって腹ができる
奴はどんなところで何をやっても何ともないよ。
151名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/25 23:14
>>149
ジーンズはともかく、毎日神様挨拶しに行くってのも結構すごいような気が・・・。
旅行者でも、神社のお参りが目的って人はスーツとはいかなくても、ちょっとした
格好は用意してくる人もいますよ。そういう人って結構年配ですけどね。
神社はオマケって観光者はジーンズとかなんだろうけど。
>>150
禅の修業って自己修養だと思うんですけど、己をきちんと鍛えてる人が祟られるようなDQNなことをするんですか?
それってちょっと違う気もするんですけどね。
152不識庵:02/03/25 23:19
祟られるようなこと…どんどんするよ。この人形持ってたら不幸が続くなんて
人形あったら顔にマジックで落書きしてニコニコ人形にしちゃうよ。
分かるかな?仏に会うては仏を殺し、親に会うては親を殺す。
これが禅味というものだよ
153149:02/03/25 23:29
>151
学校に行く途中にちらっと寄って、「じゃっ」って
挨拶するだけだけど。その度に「おう、行って来い!」
って感じでふわっと風が吹き抜けたりとかもしばしばある。
でも、もう行かないよ。
ちゃんとした格好じゃないと、神社関係者の人に見下される、
ってここで知ったからね。近所のおばちゃんなんか、ジャージで
日向ぼっことかしてたりしてて、ほのぼのとしていると
思ってたけど、それもDQNとかって思われてるんだろうな。
もうちょっと広い心の持ち主が神社さんの関係者だと思ってたんだが。
154名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/25 23:45
>149
昇殿参拝は、スーツなり、ジャケットにスラックス(男性の場合)で
あるべきですが、
社頭での、日々のご挨拶にそうピリピリする必要はないですよ。
155名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/26 01:18
>149
漏れも、毎日の通り道にあるものだから、ちょっとした挨拶ついでに
お参り(お賽銭を入れて鈴を鳴らす)してた!
悩み事があるときは、御神籤引いたり。かなり助けられてる。
かなり生活に密着してたよ。勿論ジーンズ…鬱だ。
ジーンズ=作業着(恥)という生活習慣では育たなかったからなあ。
なるべく、新しくていい服…と選んでいくと、新しく買ったジーンズ
とかになっちゃうんだ。<何かを新調すると見せに行く(w

幼稚園が敷地内にあったりして、かなり生活に密着してる。
ジンクスというか、お参りするとよく突風が吹いて、絵馬がカラカラ
鳴るんだけど、いらっしゃい、って感じでとても好きだ。
日々の報告のような感じで行くのは不敬なのか。うーん。

宗教ってほど傾倒はしてないんだけど、参拝というのは神様と
自分の付き合いだろ? 神社の中にいる人間が自分を蔑んだ目で
見てようと、後ろ暗い気持ちがなければいいんじゃないかな。
正式な昇殿参拝?とかになれば、仲立ちしてくれる神主さんや
巫女さんが恥ずかしくないように、できる限りの格好をしよう
とは思うけどさ。

自分と神様のことだったら、鳥居をくぐる前に身だしなみを整える
とか、ちゃんと手を洗って口をすすぐとか、そういう礼儀が重要
なのでは。安い服は着てくんなとか、それは参拝する人間の生活
環境によっては、とてもキツイ言葉になる。
挨拶もせず素通りするより、挨拶した方が礼儀に適ってると思う。
どうなんだろ。長文スマソ
156155:02/03/26 01:36
>154
そう言って貰うと安心する。漏れの氏神さんは神社関係者の人も、
普段着で境内歩いてたりするような神社だし(w
ハレとかケガレの意識なんじゃないかな。(←厨房時に習うアレ)
日々ご挨拶に立ち寄るような人は、改まったご挨拶のときに
「ハレの日」用の服装を着ればいいと思う。
神社に行くこと自体が「ハレ」(時折?)な生活習慣の人は、
神社へ行く=ハレの服装、になるんだと思うがどうか。

毎日の通学路や通りすがりにご挨拶するたびに、一張羅を着こんで
いては、それは既に日常(ケガレ)であって、日常と一線を画した
ハレ・モードではない。いい物着て来いって言う人も、きっちり
オンオフ切り替えろって言うことを言ってるんじゃ…ないのか?

自分の生活環境に即して、きっちりけじめをつければいいかと。
無造作にひとまとめにして、参拝人を切るのはいただけないと思う。
というか全然詳しくないのに考えさせられたよ…。
漏れは通りかかればいつものように挨拶するよ。
改まったときは一張羅で行く。149さんもガソバレ
157神社巡り隊隊長 ◆YJHBMjvg :02/03/26 03:40
まあ、皆さん熱くならないで下さいな。
熱くならずに、篤くなりましょうよ。
ところで、私の場合、神社巡りのついでに観光をしたりしなかったりで、全国を歩き回っていますが、
全て普段着(ズボンはジーンズを着用)です。
動きやすさを重視するとどうしてもこうなってしまいます。
つーか、本当に普段着なだけですが。。。
逝った先の神社で縁あって昇殿参拝をする場合でも同じ服装です。
普段の姿を神様に見てもらうためという意図もまたあります。
確かに、正装というのが常識ではありますが、ジーンズ姿だったら恥ずかしいだろうと
思って正装したのは、結婚式と葬式と入社式とスーツなどの普段着以外を指示された催しくらいだったでしょうか。

もし、普段着での参拝を咎められるような事があれば、理由の説明と、神職の方の意向に沿わない
格好だったことは平に謝るでしょうけど、今まで色々な神社に逝って、ご朱印を頂きましたし、
昇殿参拝しましたが、咎められたことはありません。
今までの経験で、参拝のために来たことを態度で示すため、参拝の正しい手順を踏襲することや
社務所では真摯に神職に接することが、服装と同等以上に大切なことではないかと感じます。

漏れもこの板では世間知らずなのかなぁ?ちょっと心配になってきた(^_^;)
158名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/26 06:06
普段着で神様に毎日挨拶、若しくは境内で子供が遊んだり・・・。
イメージ的にはご近所の世話役の家に縁側から「ちわっ」て感じですかね。
普段ならそれでもいいと思いますね。自分の氏神様とかなら。
でも、何か改まって話があるときや知らない他人の家へ行く時は
きちんと玄関から行きますよね。
参拝時の服装とかもそんな感覚で受け止めればいいのではないかしら?
159名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/26 20:18
おれ、ジーパンしかないよ。でも、気軽にお参りしたいよ。
160名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/28 12:28
京都にある早良親王を祀った祟道神社に行ったことある人いる?
どんな雰囲気だった?
161名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/28 12:56
>>149 さん + >>155 さん
>>154 さんも書いていますが、鬱になって逝ってしまう必要はありません。
病気とかの不可抗力無く、ものすごく汚い(数日風呂に入らず、顔も洗わず
歯も磨かず・・とか)、忌服がかかっているとかでなければ、
毎日近所の御縁のある神社にお詣りする、手を合わせることは、
非常にいいことです。
(御祭神様、神職の皆さんも良く思いこそすれ、悪くは思わないはずですよ)
「正装で」、というのは正論ではありますが、ここ一番の折に、正式に
昇殿して御祈祷をうけるとか、そういうとき以外はそんなにやかましく
言う必要はないと思います。
>>158 さんもお書きになってますが、大事な折衝、お願いをしに余所に伺うとき、
どういう格好をしていけば失礼にならないか・・・そういう程度の話だと思いますよ。
162名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/29 02:51
身内に不幸が出た場合1年or50日は駄目ってありますが、
叔母さんなどの場合もそうなんでしょうか?
どの辺までが身内扱いになるのかな?
不幸から一月くらいで、旅先で行ちゃったよ.....ドーシヨ
参拝って感じじゃなくてちょっと立ち寄った感じだけど..
163米国留学者:02/03/29 03:55
>>134
まず基礎学力を身につけるべき。読んでて笑った。マジで。
論理の組み立てを少しは考えたほうがいいよ。
164名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/29 04:38
>>160
普通の神社でした。
鎮魂の話を聞かないでいったらまったく普通の神社。
165名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/17 02:30
166かまぼこ:02/06/13 23:06
神社仏閣が好きで、鎮守の森が好きで、霊気を感じる場所が好きな野で、良くいろんな神社仏閣には足を運びます。毎朝伊勢神宮のお札に手を合わせてます。でも、ここ数年、。
いやなことばっかり。夢や計画が挫けてばかり。私は何か、神様の気に触ることをしてるんでしょうか?「夢がかないますように。みんなのために尽くせますように」ってお祈りしてるのに・・・
神社の陰でSEXしてる奴がよくいる。
>166さんは先祖が出雲の出身では。
とりあえずスサノオ様か、オオクニヌシ様を合祀する事をおすすめします。
169かまぼこ:02/06/14 00:48
>168さん
わたしは出雲出身ではないのですが、
お伊勢さんのお札と出雲大社のお札を並べてお祭りしてもいいのでしょうか。

それから、168さんはいろいろご存知のようですので厚かましくもお尋ねしますが、
仏壇の無い私の部屋では、いつかお盆に供養していただいたときに、お寺さんから頂いた「紙製簡易位牌」に
お線香を上げたりしているのですが、先祖も寂しかろうと思い骨董屋で見つけた大黒さんとえべっさんの人形を一緒に飾ってあるのです。
それで、大黒さんには毎日おさけあげてるし。あっ、風水用龍の置物も一緒に置いてます。これって、だめですか?
怒るかな、私のご先祖。
170かまぼこ:02/06/14 00:51
>168さん
すみません。まず御礼を言うのを忘れてました。
アドヴァイスありがとうございます。168さんは、もしかしたら、神職の方ですか?
171かまぼこ:02/06/14 01:04
連続ですみません。

生駒聖天、もしくは桑名聖天にも行ってみたいです。必死でお願いすれば、聞いてくださるかも…でも、気が多すぎるのも駄目かな。
172宇都御魂 ◆ZK38QLd. :02/06/14 01:23
>169
 まったく問題ないかと。出雲大社でも、御神札の祀り方については
神宮大麻と氏神さんの御神札を一緒に祀るように指導してるみたいです。
ただし、神社神道とは順番がちょっと違って、神宮−出雲大社−氏神さんとなってます。

#神社神道の場合は神宮−氏神さん−崇敬する神社の順番です。
173168:02/06/14 01:26
いいえ、神主でなく坊主です。

ちょっと気が多すぎるような・・・
でも部屋が狭ければ仕方ないかも。
ご先祖様と恵比寿様大黒様を一緒にするのはいかがなものかと。

特に聖天さんにすがるのなら多すぎますね。

大黒様お祭りするところにお困りなら、台所をおすすめします。
仏教では本来台所の神様ですから。
現在でも田舎に行けばかまどの神様でますに入った
恵比寿・大黒祀っているところありますから。間違いではないです。

そういえば大黒天は日本じゃオオクニヌシ、
恵比寿は国産みのヒルコとオオクニヌシの息子の説があったな。
ということは、すでにお祭りしてたわけだ
>>166
状況がよくわからないので、あくまでも可能性の一つとしての話。

慢心が出ているのかもしれません。
「自分はこんなに信心深いのに、なぜ・・・」という類の。
「みんなのために」という願いの部分の純粋性を問われているとも
考えられます。
神様を敬うというファーストステップは嘉されたものの
大願に見合う信仰心を持つというセカンドステージへ上るにあたって
何か問いかけられていることがあるのかもしれません。
信仰以外の現実の生活に、もう一歩質の高さを求められるとか。

神道的な見地からの意見とは全く違いますので、スレ違いスマソ
175かまぼこ:02/06/14 09:25
>174さん
>信仰以外の現実の生活に、もう一歩質の高さを求められるとか

う〜ん、思い当たるところが無いでもない・・・・
現実の生活で、目標に向けてもっと謙虚に努力せよ、つうことですよね。
努力が足りなかったとは(主観的に)にわかには思えないけど、
でもそう思ってしまうのも慢心かもしれない。
厳しいご指摘、ありがとうございました。


ところで、ですが
わたしは、結構宗教スポットを回るのが好きなので(信心深いのともちょっとちがうかもしれない)
そこでいろいろ集めてきた宗教グッズを、寝室の枕もとに「宗教コーナー」作ってまとめて置いてあるのです。
大日如来やダライラマのポストカード、グァダルペのマリア様のカード、向源寺の十一面観音像、骨董屋で見つけたロザリオとか

これはもう、趣味的なものなのですが、不謹慎ですか?

っていうか、画家の横尾忠則(この人も結構霊感?強いらしい)が、やっぱり同じようにやってるってどっかで読んだんで、
そんなら多分悪い事は無いだろうと・・・。


176名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/15 00:49
>>19 に書かれているけど、砂や石を持ちかえってはいけないの?
以前行ったお寺の玉砂利を持ちかえってコップに入れてあるけど。。。
177名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/15 10:18
持ち帰り用の砂がその社寺にある場合は砂を取る場所が決められています。そこ以外の場所からは取ってこないほうがいいです。
石を持ち帰るのは神社やお寺に限らず、避けた方がいいですよ。
178名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/15 15:38
>>175
うーん、霊的な生活のためのコーナーとしてでは無いならOKじゃない?
ただし、美観という視点では個人的にヤバいと思う。
グッズ蒐集が悪いわけではないけれど、普段は露出させずに
収納場所をもうけては?

これが会社なら、シャープに勤めながらウォークマンや
シグマリオンやパナの携帯を机の上にゴロゴロ転がしてるようなもん。
査定には直接ひびかないが、「何者?」という目で見られることは
免れないでしょう。
179かまぼこ:02/06/15 21:22
>178さん

そうですねー。わたしも遊びに行った友達の家がもしそんなんだったら、引きますもの。
だから、出来るだけ、一箇所にまとめて、見目苦しくないように、お掃除も怠らずに、
としてるわけです。

でも、マリア様と観音様、並べるとちょっとお洒落でもあります。ご加護もあればもっと嬉しいw。

180名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/15 22:00
マリア観音を間に入れればよろしいかと
181名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/15 23:07
某WMのように、他の参拝者のことなど考えず、神社の境内に長い間立ちん坊し、ときにはスピーカーまで持ち込んで、延々とはた迷惑も考えず、「布教」すること。
182盆暗 ◆XpoeQkz2 :02/06/16 02:18
>>176
窃盗罪でタイホします。
>>181
いつどこでそんなことしたって言うんだよ!
お前も根本みたいに訴えられたいのか?
184あぼーん:あぼーん
あぼーん
185元修行者:02/06/16 15:21
あんねー、はっきりいって神社はその人にあうあわないってあんのよ。
理由はちゃんとある。
私は鶴岡八幡宮や成田山がダメぇ。箱根もだめでした。
でもOKなところも沢山ある。
あんまりかんがえなしにあっちこっちの神社にゆくのは考え物よ。
神様同士でも仲のいい悪いあるし。
自分の関連のところ以外にゆくのはまずいよ。
ちなみに神社の中っつーても色んなのがごろごろいるねえ。
神域は社の中でも一部だとおもったほうがええ。
でも自分と関連してる神様なら近くの駅降りた時点から気持ちのよい波動もらえることもあるね。

石の持ち帰りは素人はやめておけ。
サニワできる第三者が居ない限り危険だよ。
186176:02/06/16 23:43
>>182 そこで説明をしてくれた方(たぶん奥さん)には許可もらったよ
     でも良く考えたら、お寺ではない様な気がしてきた。
     お釈迦様がなくなった状態の姿の所。わかる?
187盆暗 ◆XpoeQkz2 :02/06/17 01:43
>>185
漏れはいまんとこないね。大小、気にせず参拝に逝ってるけどね。
合う合わないも人それぞれちゃう?
理由があるならおしえてちょーだい。
188名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/11 14:27
> 合う合わない
願の通りが良い、悪いはあるような気がしますが。
189名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/11 19:59
>>185
> 石の持ち帰りは素人はやめておけ。
神社ではないですが、友人が硫黄島から石を持って帰ってきた。
あんなところの石、持ってきても大丈夫なんでしょうか。
190名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/18 09:06
自分に合う合わないがあると言うのはよく聞きますが、
「合ってるかどうか」は素人はどうすればわかるのでしょうか?
田舎出身で都内に勤めていますと、静かで木が一杯合って
出入り自由となると神社くらいしかなく、ついどの神様かも
知らず参拝してしまったりするのですが。
(願い事はせずご挨拶くらいですけれど)
191(・∀・)∩:02/09/18 15:27
>>190
拝殿するわけじゃないし、気にしなくとも大丈夫だと思ってますが。
192生まれてスミマセン ◆St5lZ/TE :02/09/18 15:56
神社・仏閣の正面や横に住んではならんと大叔母から聞かされた。
理由は、清浄な場所に色々な魂が集まろうとして作る道に掛かり
その瘴気に当てられるのだってさ。

また、道端の道祖神や仏さんにむやみに拝むなと叱咤された。
理由は、全部が全部じゃないが昔の罪人や身分のうんぬんの人、
旅路で生き倒れした人が葬られている場合が多いから、憑くぞ!
と脅された。

そのばあさん、そういうもんには勘が働いたからのー御詠歌唱
えながらぽっくり逝ったけど。
193名無しさん@京都板じゃないよ :02/10/10 21:40

age
194名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/10 22:52
are?
195名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/11 18:06
タブー?
神宮であったホモ事件を喋ったらだめとかか?
日本の総氏神である神宮でそんなことあったらそりゃタブーになるわな。
196>192:02/10/11 18:56
その方は
拝まず供えずとも「まことの道に叶」う者を護り給う「神様の御心」や
御仏・お大師様の大慈大悲というものをどう考えていたのかと小一時間(略
197ななし:02/10/11 22:58
 当方、女性なのですが、神棚の事をするのが好きなので、本来なら家長
であるべき父親がするのが本当だと聞きました。女性がしてはいけないので
しょうか?バージンでなければダメなのでしょうか?
 そして、家業の都合で神棚が4つあったのですけど、一人暮らしをしているの
 で、心配です。多分ほったらかしになっている。
198名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/11 23:50
賽銭が5円はOKだが10円はダメと耳にしたことがあります。
由来・根拠を知っている方、いましたらお教え下さい。
安いからとかではなく・・・あくまで毎日挨拶に参詣する神社なので、
毎日100円とかは貧乏一人暮らし学生にはつらいのです。
199名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/12 00:19
>>1
怪しい部分と言うのは、失礼な感じですね。
神社の神は仏より遥かに尊く、霊験あらたかです。
それだけに、あからさまに神に仇名すものへの神罰は、
激烈です。それにしてもこのスレで大神神社に手を出そうとした大馬鹿者は
どうなったのかな。
200名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/12 00:39
あのさ、お守りの中身を見るのってタブーなの?
俺、普通にハサミで切って中身を見たことあるんだけど。
なんか、白い紙にいろいろ書いてあった。
201僭越な名無しさん:02/10/12 07:40
>197さん
本職様では無いので・・・。すみません。
あと、「fusianasan」というのは自分のIPアドレス(インターネットへの接続元。
自分の住所のようなもの)を晒させるトラップ(罠)ですから
無視した方がいいですよ。

>198さん
単なる語呂でしょう。
「5円=御縁=御縁があって良い」
「10円=遠縁(とおえん)=縁が遠ざかる」

あと、「15円=充分に御縁」「25円=二重に御縁」「45円=始終御縁」
「305円=三輪(みわ)大明神に御縁」
「1725円=稲荷大明神に御縁」
「3005円=三千世界(仏教で言う、ありとあらゆる世界)にわたって御縁」
202名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/12 20:37
29451円=福よ来い

っていうのは?
203名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/13 01:29
2ちゃんねるのようなところで「スサノオはさー」などとアレコレ
語ったりするのも、神職の方からすればあまり感心できないという
ことになるのでしょうか?
204名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/13 05:02
>203
はい。誰が言ったかわからない2ちゃんみたいなとこで簡単に人の話を
鵜呑みにする人が多くて驚きです。ちゃんと調べて裏をとりましょう。
遅レスだが192のばあさんはホンモノだな。
特に道端の仏はうかつに拝むもんじゃないと漏れも思うぞ
拝むという行為はある意味、スキだらけだからな。特に依存心をみせると・・
206名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/13 20:18
数年前のある夏に、某大寺院の夕方の散歩が日課のようになってた時期
があって、境内に座り込んで本とか読んでた。寺院に接して墓地があって、
そこもしょっちゅう散歩していた。
因果関係のほどは定かでないが、人生最大の災厄はその年の冬に訪れた
のでした。ウカツに拝むべからずという言葉は身に沁みる。
207名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/13 20:22
よくお寺や神社の地面にオマ○コマークとか棒で描いてるコドモ
がいますよね。あれはやっぱり天罰の対象でしょうか?
fusianasan
209名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/13 21:45
>>17

 そうか? (゚д゚)

 非常に神々しくまた、須我須我しかったであります!

 本殿の裏は、大国主命の祖神であられますスサノオ命が
 祀られておる社がございます。邪霊とは何事か!

 私は、国造りの偉業を成され、そして国譲りをされた 
 大国主命の、おおいなる御神徳を崇めてやみませぬ。
 今も、幽世(かくりよ)を治められ、目に見えぬ人の縁を
 司っておられます。
 
 そういった気持ちでいづもおおやしろに参拝すれば、
 どうしてそのような邪気や頭痛を感じるようなことが
 ありましょうか!
210名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/13 21:52
>>73
> 赤い物を身に着けてはいけない

 貴方は日の丸の赤にケンカを売っているのですか!
211名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/13 21:56
スレ違いでしたら申し訳ないのですが、ここの板は詳しい方が多そうなので
お伺いいたしたく。
昨年、父が急逝してから悪いことばかり続くようになってノイローゼ気味に
なってしまい、いわゆる霊能者?のような方に頼ってしまいました。
最初にお話を伺った方には私の守り神?は不動尊だから高尾不動尊という
ところに行って、お賽銭をどうしてこうして・・・とアドヴァイスを受けて
その通りに実行したのですが、あまり傾向が良くなかったので他の方にお話
をお伺いしたら、不動尊なんていちばんダメだ、とおっしゃって出雲大社の
お守りを身に着けたりやお札を貼るように勧められました。最初はそれで
運気が上がった気がしたのですが、またすごく悪くなってきてしまいました。
近所に明治神宮があるのでそこにお参りに行くようにはしているのですが、
今までいろいろな神様・仏様のところに行ったり、しかもここを読んで初めて
知ったのですが、父が亡くなってなら1周忌も経たない内に行ってしまったり
したことで大きな問題はありますでしょうか。
また不動尊のお札は不動尊にお返ししたのですが、出雲のお札はまだ貼って
ありますが、その霊媒師さんに頂いた出雲のお守りがなくなってしまって
どうしても見つかりません。
今は明治神宮のお守りを持っているのですが、出雲のお守りをなくして明治
のお守りを持っていることや、出雲のお札を貼り続けていること、霊媒師さんに
頂いた招き猫や馬とかの置物を持っていることに問題はないのでしょうか。


212211:02/10/13 22:01
更にスレ違いかもしれませんが、一人暮らしなので父の仏壇が
持てませんので、写真を飾ってその前にお水を捧げて、たまに
仏花を飾ったりしておりますが、それで問題はないでしょうか。
因みに、いろいろお祈りしているのにうまくいかないと考えず、
精進しようと努力はしているのですが、全くうまくいかないこと
ばかりなので、神社・仏閣の関係が少しでもあるのかと思いまして。。
長くなってしまいすみませんでした。
213名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/13 22:17
お守りが無くなったのは、あなたの災いを代わりに受けてどこかへ消えたのだと思うのが良い。
よく忌中は神社参拝は慎むべしとかっていうけれどね(初詣とか控える)
あと、他に家族はいないの?
一人暮しだから仏壇が持てなくても、家族の誰かが仏壇とお位牌を持っていればよい。
写真はあんまりよろしくないと聞いたことがある。
214213:02/10/13 22:21
もちろん絶対とはいわないけど・・・
宗派や地方によっていろいろ違うしね。
215名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/13 22:39
八百万の神々の理からすると、どちらも
ともに神なのかもしれませんが・・・・。


 出雲大社(いづもおおやしろ)の御祭神であられます大国主命は、
 >>209 のレスにあるとおり、国造りをされ、それを天照大神に
 譲られ、いまは幽世の主宰神となられております。
 ニニギ尊(神武天皇の曽祖父)の天孫降臨に先立つエピソードなので、
 その由緒は遠く神代にさかのぼります。

 それに対し、明治神宮は、明治天皇を祀った神社です。
 私個人的には、いくら八百万の神といえど、皇室の祖先を祀った
 神社(伊勢、八幡、等)が数あるといえど、これは国家神道(=天皇は現人神)の
 遺物としか思えません。
 にもかかわらず毎年、初詣に多くの人手があると聞きますが、
 全く、知らぬが仏というか何と言うか・・・。
 ホントに明治帝が神となって願い事を聞き届けてくれると思っているのか!?
 

 あなたのが、これら2社の御由緒を心得た上での行動ならば
 何もいいませんが・・・・・。


216名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/13 22:41
>211
知らないで「1周忌も経たない内に行って」しまったことを
真剣に怒る神様はいませんよ。
明治神宮と出雲のお札ですが、ひとつの神棚に三枚のおふだとか
おまつりするのですから。不敬にあたらないようにすれば充分でしょう。
お不動様のお札は近くのお不動様へいって
お礼を言ってお焚きあげの箱などに。

217名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/13 22:43
明治神宮を、まことに神であるとするならば、
昭和帝も神として祀られてしかるべきであるし、
今上帝も、幽世に戻られた際に神として祀られるべきと
いう理屈になる。

そんなバカな!(゚д゚)

せめて、数百年経ってからにしてくれ。

まぁ、祟る神だったから鎮めるために祀ったと
いうのならば納得もしようが、天皇が死後に国家と国民に
対して祟るようなことがあってよいわけがない。
218名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/13 22:46
>>206

 なんとも言えませんな・・・・。

 神社は、ときに祟る神を祀っている
 神域であるわけだが、寺の場合は、
 もう少し大衆と共存している空間な気がするので・・・
 
 ・・・やっぱ、墓地かね。
 
219216:02/10/13 22:53
あ、お不動さんのお札はすでに返されたのですね。

213さんが写真をかざり、お水を上げることがどうしてあまり良くないこと
とおっしゃるのか、わかりませんね。
心づくしの御供養で、けっこうなことと私は思うのですが。
220名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/13 22:54
>>192
> 道端の道祖神や仏さん

 そもそも、お地蔵さんは、
 仏教でいう「地蔵菩薩」と、神道の道祖神とが
 習合されたものと言われます。

 道祖神は、たしか村と村の境界に祀られた・・・ものだと
 思いますが、昔は、村の外は「あの世」同然だったのです。

 また、地蔵菩薩にも、「あの世」と「この世」の結界をつくると
 いう考え方があり、よって、鎮魂の場所にお地蔵さまが
 建てられるようになったと聞きます。

 
221215:02/10/13 22:57
と・は・い・え、

日本は、明治時代に廃仏毀釈(神仏分離)が
行われるまで、1000年以上の長きにわたり、
神仏習合の時代がありました。
そのうえ、神道の神様どうしがケンカすることは
ないというのが公式見解(?)のようですから、
とくにタブーを侵していると気に病む必要はない気がします。


222名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/13 23:01
>>185
> 神様同士でも仲のいい悪いあるし。

 やはり諏訪大社と、鹿島神宮・香取神宮は、
 仲よくなさそうな気がする・・・どうしても。
223名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/13 23:20
>>118

 妙見様って、天御中主神のことでしょう?
224名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/13 23:22
前に、服装云々のハナシが出ていたが、
ハレの儀式でなく、日常の参詣であれば、
ちゃんと鳥居をくぐる時に一礼するとか、
手水屋で正しく禊ぎするとか、
きちんとニ礼二拍一礼の作法を守るとか、
そういうのが大事だと思われ。

そういったしかるべき作法をとることで、
引き締まった気分になれるので、よいかと。
225211:02/10/13 23:27
皆様、レスありがとうございます。

>>213さん
お守りの件は安心致しました。
お仏壇の件につきましては、家庭環境が大変複雑で父の後妻がお仏壇を
持つことになり、私達子供には敷居もまたがせてくれないので(お墓
も建ててくれません)お参りもできない状況なので、個人的にお祈り
をしているのですが・・このような場合はどうなのでしょうか。

>>215さん,217さん
恥ずかしながら、私、今までこのような事態になりこのスレを読むまで、
神社・仏閣の違いを全く存じ上げず仏教一括りと考えており、明治神宮は
明治天皇を祀った神社で・・ということすら考えたことがありません
でした。すみません。
本当の意味でいう?神様を祀られていると考えられる神社というのは
どういうところになるのでしょうか。
お教え頂けると幸いです。

>>216さん
知らずに1周忌内にお参りに行ってしまった事や、お札の件をご丁寧に
教えて下さりどうもありがとうございました。
感謝致します。

皆様にいろいろ教えて頂き感謝しておりますが、どのようにするのが
一番良いこと(一番してはいけないこと)なのか、難しいですね。。。
226215:02/10/14 00:14
>>225

 そんなわけで、神社に祀られている神々は、実に様々なのです。
 よって、御利益ありとされるカテゴリ(?)も様々です。

 前述のいづもおおやしろ(出雲大社)は、縁結びの神、福の神として
 有名ですが、なんといっても、幽世(かくりよ)を治められ、
 旧暦の10月には、八百万の神々が皆で出雲の大国主大神のもとに
 集まるといわれておるほどの大神様です。
 その規模、信仰ともに、伊勢の神宮と並ぶ日本最大の神社と言えましょう。
 
 その祖神であられるスサノオ命も、熊野大社や、氷川神社を
 はじめ、多くの神社で祀られております。
 あと、三輪の大物主もたいへんな神様です。大和に朝廷ができる以前より、
 大和に君臨しておられた神で、古代より代々の天皇が祀ってきました。

 ちなみに、お稲荷さんとして親しまれる宇迦之御魂神も、スサノオ命の子供です。
 
 ・・・・・と、私は出雲(国津神系)びいきなのでついつい力説してしまいましたが、
 どの神社にどの神が祀られていて、どのような由緒があるのか、
 これを機にご自分でも調べられるとよいでしょう。

 ttp://www.ffortune.net/spirit/zinzya/index.htm
227名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/14 00:26
神道が、一般に、自然神や、国の祖神、一族の祖神を
祀ったものであるのに対し、
仏教の神々(?)は、インドのバラモン教・ヒンズー教にルーツを
持つ神々と、悟りを開き輪廻から解脱された聖人とが習合された
ものであるようです。

本来の仏教は、釈迦(ゴータマ=シッダールタ)の人生哲学で
あったわけですが、各国に広まる中で、聖人≒神(〜如来、〜菩薩、〜明王、〜天、など)
におすがりすれば庶民を救済してくださるという考えになっていったようです。

神道は祀り、崇め、拝すものであり、自らは、禊ぎ、祓い清められるべし。
仏教は救済(救い)をもとめて拝み、修養を積むべし・・・・・かな?
もちろん、これは個人的解釈です。

あと、神仏習合とはいえ、神道と仏教の死生観もおおきく違うと
個人的には思っています。

228213:02/10/14 00:27
>>219
ちょいと誤解を生んだようで申し訳無いです。
写真を飾ると、亡くなった方がずっと写真にとどまってしまう、
だから遺影もお葬式の時だけなんだよ、と聞いたことがありまして。
もちろん聞いた話ですし、先にもお断りしたとおり、宗派や地域によりける事もあるでしょう。
自分が聞いた話はそっちのほうにあたるのかな、とも思いますので。
ご供養の気持ちを否定したわけではないんですよ、ほんと。
>>225
家庭環境が複雑だと大変ですよね。
しかし、お墓も建ててくれない・・・というのはかなり問題ありかと。
お骨が後妻の方のお仏壇に安置されている状況なのですかね。
檀那寺がおありでしたら、そこにご相談されてみたらどうでしょう。
檀那寺が無ければ、お葬式の時に来てもらったお坊さんのお寺とか。
(あなたがお仏壇・ご位牌を持つこと、ご供養のされかたなど含めて)
229211:02/10/14 00:31
>>226
215さん、ご丁寧にいろいろお教え頂き本当にどうもありがとう
ございました。
大変勉強になりました。
このようなことを調べるにしても、どこをどのようにして調べたら
良いのかもわからなかったので、URLまで教えて頂き大変感謝して
おります。
自分で勉強してみます。
本当にどうもありがとうございました。
230211:02/10/14 00:49
>>228
213さん、ご教授ありがとうございます。
お骨はかれこれ1年以上お寺(お葬式に来て貰ったお坊さんのお寺?)
に置かれています。
一度命日に帰省した際にお参りには行ってきたのですが、その際には
すぐに帰ってきてしまったので・・・スレ違いの話になってしまいますが
後妻の方とは離婚の方向で話し合っていたようなので、後妻の方は父の
お仏壇等を本気で守ってくれるつもりではないと思うんですよね。
ただ形式的に死別した妻のままでいた方がなにかと恩恵があるので、
その地位を譲りたくないらしく、お仏壇やお墓のことについて子供達や
親戚達に口出しさせない状態なのです。配偶者が一番偉いということで。
実際、命日なのに花やお供えもなく、一周忌法要もなかったですし。
やはりお寺さんなどのご相談した方が良いですよね。

>>227さん
神道と仏教の違いがかなりわからなかったので、大変参考になりました。
どうもありがとうございました。
231216:02/10/14 00:54
基本はあなたのお近くの神社が、お住まいの土地の神様です。
またあなたが生まれた地の神社とか。
じっさいに何回かお参りして、雰囲気とか何かの感じとかを
あじわってみて、悪くなければ以後時々はお参りされたらいいですね。
日本中にいろんな神社があってそれぞれに違った神様がおわします。
私ですと、八幡様がぴったりきます。しかし地元の神様ではないんですね。
十年程かかってぴったりの神社がみつかったんです。
あなたにもそんな神社がありますよ。

さてお父様ですが、神様がもっとも嫌われるのはケガレですので
御自身はもとよりお父様の罪、ケガレをはらいきよめてください、
すっかりきれいになって神様のもとに行かれますようにとお祈り
されたらいいのではないでしょうか。
神前において重要なことは心です。

232216追加:02/10/14 00:58
私は神道系なのでその立場からのものですので
御自分にあった方法を見付けて下さい。
233226=227:02/10/14 01:12
>>230

 実を言いますと、私とて何年にもわたって神仏を厚く奉じてきた 
 わけではなく、ここ数ヶ月のにわか知識でしかありません。

 あくまで個人的な解釈にすぎないので、
 >>230さんも、いろいろご自分でお調べになった上で、
 ご自分にあった信仰を持たれるとよろしいかと思います。

 
 神仏に長く無関心(初詣には毎年行くものの、神社だったり
 寺だったり、あちこちいろいろ)だった私が、ひょんなことから
 出雲の神社めぐりをしようと思った理由は、
 よくない運気の流れを、なんとかして変えたいという思いからでした。

 神域である神社へ参り、禊ぎ、ニ礼二拍一礼すると、
 何か気分も清清しく、祓い清められた感じになりました。
 (特にお払い等をしてもらったわけではありません)

 祓い清めることとは、マイナスをゼロにすることだと思っています。
 ゼロをプラスにするのは、「自分本来の力」を発揮することが何より重要ですが、
 一方で、努力だけではどうにもならない領域(縁とか巡りあわせとか)が 
 あります。
 私は、そのあたりをお参りしています。
234211:02/10/14 01:12
>>231
216さん、ありがとうございます。私もいろいろな神社を巡ってみて
自分にぴったり合うようなところを探したいと思います。

父ですが、社会的には偉い?立場の人でしたが、結構罪深き人だったと
思います。
やはりまだ成仏していないのかもしれませんね。
罪・穢れは祈ることできれいにすることができるものなのでしょうか。
でも心は重要ということは確かだと思いますので、お祈り致します。
235名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/14 02:29
成仏という概念と神道とは何の関係もありません。

あなたがやろうとしていることは病気の治療を東洋医学、西洋医学の
全く異なる方法で同時に複数の医者にかかって行うようなもの。

意味も分からず他人の意見を鵜呑みにし、右往左往する様は哀れですが
滑稽です。

そもそもあなたが不幸なのだとすればそういうあなたの性格に起因するもので、
神様仏様、ご先祖様以前の問題です。
もちろんそれとは関係無しに敬神崇仏・先祖を大切に思う心は大事に持って
欲しいものだと思いますが・・・。
236211:02/10/14 03:15
>>235さん
厳しいご指摘、どうもありがとうございます。

>意味も分からず他人の意見を鵜呑みにし、右往左往する様は哀れですが
滑稽です。

まさにその通りでしょうね。
前レスに記述させて頂いたのですが、今まで神道等に関することには
全く無知でしたので、意味が解からないことから始まっておりますので、
レスを下さった方の意見を全て実行するという意味ではなく、参考に
させて頂く旨を書かせて頂いていたつもりだったのですが。
それが見る方によっては哀れで滑稽な姿に映ったのでしょうね。

私の身に良くないことが降りかかっていることについて、神様仏様・
ご先祖様の問題にしているのではなく、もちろん自分の性格に起因する
ものがないかを踏まえた上で、更にこちらも前レスに記述させて頂いた
のですが、神社・仏閣等々違いもわからず色々なところに行ったり、
お札やお守りの扱い方も解からなかったので、そういったことで神様に
失礼があって何かあったのではと思ったこと、今後そのようなことが
ないために、してはいけないこと等を知りたかったのです。
そのことで色々な方にレスを頂けて、勉強させて頂いたと思いました。

色々と解からないことだらけなので、成仏の意味や神道・仏教に対する
発言についてお気に触ったことがございましたら、申し訳ございません
でした。
237 :02/10/14 04:10
211さんへ。初レスです。

明らかに不敬なことをしない限り、神様は結構寛容です。
むしろ人を助けているかとかそういうことを見ていると思います。
私も神社巡りを一時ずいぶんしましたが、御利益というのはすごく時間がたって
人の縁とか、思わぬ結果で現れて、後で、ああひょっとしてこれもお参りの
お陰かな、と思うようなこともあります。、
理屈にとらわれず、直感を大切にしてください。霊能者に頼るのは別に
悪いことではないと思うのですが、常識的な報酬しか要求しないというのが
絶対基準です。間違っても5万も10万も要求する輩のお世話にならないようにね。
あと、確かに大きな神社の境内は、気が澄んでいて
考え事や判断ごとをするのに向いていると思います。そういう気に当たる
ということ自体は、気の向くままいくらでもなさればよいと思います。




238名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/14 06:51
ところでなんで御不動様が一番よくないとなったのでしょうか?
魔を焼き払うという意味では一番強力だと思うのですが?
239盆暗 ◆QxXpoeQkz2 :02/10/14 07:57
大事なんは、心やで。作法とかの形とちゃうで。
なんで形かっつーと、形を通して心を見つめなおすためや。
まずは形からつー言葉もあるんやしな。
そやけど、形だけに囚われて、心を置き去りにするよーやったら、
そりゃイタイつーこっちゃ。
他のこともそーやけど、神道つーんは、神ながらの道や。
神さんが何かしてくれるんと違うんやで。
神つー自分の内にある良心に向かい合って、その良心に沿って道を歩めつーこっちゃ。
その道案内役が神道つーこっちゃ。
240名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/14 09:27
確かに、神道と仏教の死生観の違いの一つが、
「成仏」って概念ですよね・・・。

まず、仏教における世界認識には生老病死、四苦八苦、六道輪廻と
いうのがあって、インドの「生まれ変わり(輪廻転生)」の思想が色濃く出ています。

悟りを開き、その苦しみの輪廻から抜け出して(解脱)、仏となる(成仏)ことが
仏教の思想の主軸だと思ってます。(≒極楽往生?)

まぁ、仏教は数多くの宗派があるので、それに至るための考え方には
いろいろあるようですが・・・。
本来は、成仏というか「仏の世界」って、人の世をはるかにはるかに(!)超越した
世界のはずなんですけどね。(六道の属する「欲界」の上の、欲から解放された「色界」の上の、
物質的制約から解放された「無色界」の最上層の・・・・さらに上らしいですから(゚д゚)  )

これに対して神道の場合、人の魂は、一族の祖神の分魂(わけみたま)で
あり、神より出でて神に戻っていく・・・ような考え方があるようです。
そして、親より子へ、子から孫へと、魂が受け継がれていくことを
非常に大切に考えます。そして、神となったご先祖様は、子孫の繁栄を
見守るわけです。
日本という国との、住んでいる地域との、そして一族との絆が非常に
強く出ている思想ですね。
241名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/14 10:49
>>235
> 成仏という概念と神道とは何の関係もありません。

 そうは言ってモナー(´∀` )

 日本は奈良時代より明治時代まで、
 1,000年以上の長きにわたり、神仏が習合されて
 きたので、神道の神様≒仏教の仏様・・・・だかラナー(´Д`;)
242名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/14 11:10
>235
『成仏』を願って神社に行けとはだれもいってませんよ。
そう言う希望の人はお寺へいけばいい。
神道の場合は別の言い方をしませんかね。
243名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/14 11:20
>241
まあ日本人の死生観ってのはほとんど神道なわけです。
日本へ入ってきて仏教もかなり変容してますからね。

だいたいせっかく成仏した魂がお盆の度に帰ってくるはずがないでしょ。
また釈迦が自分の子にどんな名前を付けたのかを思い起こせば日本の
家族中心の思想と仏教が相容れないのがわかるはず。
244名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/14 11:42
信仰は、結局は自分次第。

宗教というもの自体、時代により、伝播した地域により、
様々な要素と習合して、今に至っている。
厳密なことを言いまくると、それこそ原理主義とでも
呼ぶべきところにハマってしまう。

神道は、日本のルーツ、自らのルーツを祀り、崇めるものであり、
また、穢れを祓って、本来の姿であろうとするものである

仏教は、様々な煩悩の影響下にあるこの世において、
精神を修養するものである

・・・・・ってのが個人的見解。
245211:02/10/14 12:34
皆様、レスどうもありがとうございます。

>>237さん
霊能者に頼ってしまったのは、父が亡くなってからの不幸続きでノイローゼ
気味になっていたので、父はもとよりご先祖さまが何かしてくれと言ってきて
いるのでは、と考え、そういうことがわかるのは霊能者の方しかいないと安直
ながらも藁にもすがる気持ちで頼ってしまったのです。
今は、日々の生活の心がけを大切にするようにしています。

>>238さん
私も何故お不動様が一番良くないと言われたのかよくわからないのですが、
その時は精神的に切羽詰っていたので、何もわからぬまま235さんにご指摘
されたように鵜呑みにして当時は言われるがままにしていたのですが・・・
そもそもお不動様と神社に祀られている神様の違いもわからないので、今から
勉強してきます・・・・・

皆様のおかげで、神道と仏教の違いがだんだんわかってきました。
どうもありがとうございました。
246名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/14 13:42
211さんへ

別に世の中の霊能者すべてが悪人とは思いませんが、占い師や信仰宗教家は
人の不幸・弱みをかぎつけるのが上手で、そういう落ち込んだ精神状態の
人の心にやすやすと入り込みます。ご注意を。
>御利益というのはすごく時間がたって
>人の縁とか、思わぬ結果で現れて、後で、ああひょっとしてこれもお参りの
>お陰かな、と思うようなこともあります。

おれ、>>237さんのこのスタンス、すげえ好きだな。
248名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/26 19:10
アイゲー
249名無しさん@京都板じゃないよ:02/11/30 23:57
参拝するときに鳥居の中まで自転車で行くのはタブーですか?
一応下馬ってとこで降りますが、鳥居くぐるときはやっぱ降りて一邑した方が良いんですかね?
250名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/01 00:20
>>249
それはやっぱりマズイと思います。常識的に考えて。
鳥居から先は御神域ですので鳥居の前で一礼してから入りましょう。
251_:02/12/03 01:26
うちの近所の神社、境内に関係者の車停まってる。もちろん境内の中。
神道に哲学なんてあるの?
253巫女:02/12/03 13:42
>>251
私が奉仕させてもらってる神社は境内に車、たくさんあるよ。
254名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/16 19:35
宗教法人に課税しろと叫ぶこと
255信者:02/12/21 02:06
埼玉のの宝登山神社が霊気を感じます
256山崎渉:03/01/19 20:35
(^^)
257名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/26 00:51
獣肉を食べたあとは神社に参拝してはいけないということですが、
毎日神をお祭りしている天皇や神社の神職の人は獣肉を食べないという
ことでしょうか。
258名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/26 00:54
犬を連れ込んではいけない。
 平気で犬の散歩コースに神社の中を横切る無礼な輩が多いけど
 神は獣の匂いを非常に嫌われますので注意してほしいですね。

259名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/26 01:06
>>257
んなことない。
260名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/26 01:09
なるべく鳥居の中は四足の生き物は避けたほうがいいね。
でも実際、境内で犬を飼ってる神社って結構あるんだよな。

ちなみに肉は、お祭りの出店なんかで肉系を扱った店が境内に出てるくらい
だから気にしなくていいんじゃないの?
261名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/26 02:06
失礼
262名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/26 06:54
その神社の神様の眷属の動物ならいいんじゃないの?
263名無しさん@京都板じゃないよ :03/02/26 08:44
宮司の悪口を言う。
264名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/26 09:14
        rY''"""''''ー-ュ
       ノ rー‐--ィァ-i  〉
      /  /      `i〈
      |  .j   ー-、 r‐ ヽ|
      i' _,,.|  ' ⌒ |⌒ |L
.      | |リ!'7 ,- ,.__!_, 、 |ヒ
.      ヽY~ /.t====ァ ! ||
      ノ |   ゝー--イ  |そ
     ミ_ /ト、     ー   イ´
    rーイ /.  \ヽ     / ト-、
  r´ 厂ノ \. ゝL____j/  ヒァ`ー-、
  人 ゝ、       !    ノ    |
   \ \        /    /\
>>89
お前は死ね
265名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/28 04:28
天罰がくだるよ!!
266名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/28 12:03
質問したいのですが。あるお札を貼ってから自宅の空気がどんより
してしまい、どうしても、悪い気を集めているように感じるのですが
処分した方がよいのでしょうか?気持ち悪すぎです。
267名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/28 16:06
榊を天ぷらにして食うと良いことがあるよ
268名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/02 20:15
以前、エロ画像が入ったノートPCをリュックに背負ったまま、伊勢神宮に参宮したことがあるけど、
ダメだったんでしょうか?
子孫繁栄の為にもなっていると思いますが。
269あぼーん:あぼーん
あぼーん
270名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/02 20:57
>>266

 ある御札とは何か!?
271名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/02 21:31
>>226
おれもそれ気になる。

やっぱ稲荷?
272名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/02 22:04
WMのおフダだろ(w
273あぼーん:あぼーん
あぼーん
274名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/03 20:18
神社の向かいの家は犬を飼ってはいけないって本当?
275名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/03 23:18
>>274
それは稲荷神社の事

よく犬を飼っている家では、稲荷に祈っても御利益ないらしい
あるいは御利益あるような時は、愛犬の死がくる可能性大
・・・というのを昔どこかで読んだ記憶がある
276名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/04 14:18
?????
キツネはイヌ属なんだけどなぁ‥‥‥
277名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/04 18:29
稲荷は危険です。是非、救霊を受けて下さい。
278名無しさん@京都板じゃないよ :03/03/04 20:29
素朴な疑問です。神社で「ニ礼二拍一礼」するというけれど、お願い事は
どこに挟めばいいのでしょうか? いつもニ拍の後に、御礼とお願いして
一礼していくのですが。もしかしたら間違ってるのかも。
ひょっとして「お願い事をする」事自体が邪道?

神社では動物禁止という話があがっていますが、何故か何時行っても
ほんのり犬の匂いがする神社がある。飼ってるのかな。
279名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/05 01:05
>277みたいな稲荷嫌いは、いずれ食事に困ることになるかもしれません
280名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/05 01:16
>>278
神社に行かれますと

まず手と口をすすいでください :自分自身が鎮座している神に近づくための礼儀
「ニ礼二拍一礼」       :これは鎮座されている神様へのご挨拶
お願い事

上記のような順番でいいです。
お願い事は全く邪道ではありません。

ここで大事なことは、鎮座している神に対して誠真な気持ちで
お願いすることが非常に大事です。いくら形だけ「2礼2拍手・・」
をしても意味がありません。

またお参りする時間は、朝や、日の出ている日中に行いましょう。
夜は、魔の時間帯です
281名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/05 01:21
いい加減なことを言わないでください。
ワールドメイトでは夜に参拝することもありますが、歓迎されていますよ。
282277:03/03/05 01:56
>>279
俺は稲荷嫌いじゃないよ。
境内に犬を連れ込むのはどこの神社でもあまり良くはないとおもうが、
犬を飼っている家が良くないというのは、どういう奴らなんだ?
(どこぞの稲荷信者の一派? それとも対抗宗教信者?)

この考え方が本流のもであれば、いつの時代から始まったものか、発祥はどこか、
それを記す書物・著作は何かがないと分からないね。
俺は稲荷神がいろんなものを排斥していく心の狭い神とは思わないよ。

同じようなことが貴船神社である。
貴船神は呪いの神とよく言われるが、これは後世の人間が能の「鉄輪」で貴船≒呪いという
イメージが一般に広まってしまった結果と言われている。
貴船神社の人は、昔からこれが非常に迷惑だったと言っているよ。

確かに宗教というのは後世の人々によって形、思想が変化してゆくものだけど、
「犬を飼っている家ではご利益が無い」とか言うマイナスなイメージを広めることで、
何が良くなるの?
283あぼーん:あぼーん
あぼーん
284278:03/03/05 23:23
>280
教えてくれてありがとう。今まで私は挨拶の途中でお願い事述べてた事になるの
ですね。「おはようござ商売繁盛います」って感じだったのかな。次行く時は
ちゃんと二礼二拍一礼します。
>>283
2本下さい
あげ
287あぼーん:あぼーん
あぼーん
280はWMですか?

おながい事が邪道というその心は「まず感謝せよ」という事なのだ。
神さまの前にて神の恵みの尊しさを感謝する前におかわりを希望するなようなものであり、それが欲深い→邪道なのだ。

夜は出てくるのは魔だけではなくて、、なんだよ。神秘的というやつかな。
参るという事なら昼間のほうが助かるが、何かを感じたいなら夜のほうがいいかも。
WMはどうせ何も感じないだろうから昼間のほうが助かる。
289280:03/03/07 21:12
>>281
いい加減なことを言っているのは、WMのほうじゃないの?
神にお願いするのにすごくお金が掛かるそうですね。神を利用した
お金儲けをする団体に批判される覚えは無いです。
深見さんも昔は優れた霊能者だったとか・・・

>>288
何を言いたいのかよくわかりません。
290たけはっち:03/03/07 22:01
私はキリット寒い時の神社参拝が好きですね。
雪が少し積もり風が吹くとぱらぱらと雪粉が木の枝から落ちてくる。
昼間でしたが、誰もいない赤城神社(ふもとの方)とっても感動でした。

>>289
>お願い事は全く邪道ではありません。

>またお参りする時間は、朝や、日の出ている日中に行いましょう。
>夜は、魔の時間帯です

の反論のつもりでしたがもういいです。
「いつもご加護をありがとうございます。今後とも商売繁盛よろしくお願いします」
って祈念ならいい?
293名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/08 10:49
>>289
あまり先入観でモノをいうのはどうかと思いますが。
294あぼーん:あぼーん
あぼーん
295山崎渉:03/03/13 13:44
(^^)
296山崎渉:03/04/17 09:42
(^^)
297あぼーん:あぼーん
あぼーん
298山崎渉:03/04/20 03:56
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
299名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/30 20:33
どなたか詳しい方がいれば教えていただきたいのですが
身内の不幸が重なり、おまけに厄年なので
厄祓いに行きたいのですが
1年は不可なんですよね

神社好きなのでもうすでに神社に参拝してしまったりしてるし
ちょっと不安です。
(友人に鳥居をくぐらなければOKといわれたので
鳥居だけはくぐってないのですが)
こういう場合は、神社はやめて
お寺の方とかにした方がよいのですかね

過去の書き込みに似たようなのはありましたが
その方は厄年とかではないようですし
妹と私と2人も厄年なので厄祓いをしたいので
よろしくお願いします
300あぼーん:あぼーん
あぼーん
301名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/30 21:06
>>299
別に何時行っても問題ないはずですが、
重要なのは、寺と神社をハシゴしない事です。
神社に行って心から真剣にお願いすれば、神は動いてくれます。
寺には行かない方がよいでしょう
302あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>301 さん
返答ありがとうございます
真剣にお願いするのはもちろんですが、
神様に失礼にならないように
神社とお寺
はしごをしないように気をつけます。
304名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/03 05:45
「ジーンズ不可」レス読んで、今日夫と橿原神宮に寄ろうと思っていたがやめます。
なんだか敷居が高い所なんですね、神社って。ガカーリ・・・。
305あぼーん:あぼーん
あぼーん
306名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/03 08:25
>>304
ジーンズとか関係ないでしょ、
問題は神様との精神のつながり。
ただ、昇殿してお払いしてもらうのは、さすがに
正装じゃないと失礼。
自分は、旅の途中で、正装せずにお払いしてもらったことあるけど、
さすがに、勉強するようになってから、自分の行為を恥じた。
節度の問題だと思います。
307あぼーん:あぼーん
あぼーん
308名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/03 10:06
神社に浄土真宗の坊主を紹介する。
309名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/03 17:21
転勤で大分県に引っ越してきたんだけど、通勤路に「宇佐神宮」という巨大な神社があるんですが、有名なんでしょうか?けっこう観光バスが止まってますが…
このスレでは名前聞かないですが…
310名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/03 18:41
↑あほか・山ほどでとるわ
311あぼーん:あぼーん
あぼーん
312名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/03 18:52
>309
全国の八幡さんの総鎮守ですぞ。そこは。
せっかく近くにいるなら一度くらいはお参りにいきなされ。
313名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/03 21:23
>>309
日本に神社は約11万あり、最大勢力が八幡宮で4万社あまりあるという。「宇佐神宮」はその総本社です。
旧国幣大社で格式の上でも伊勢神宮に次ぐ第2位です。辺鄙なところにありますが、昔は国政をも左右したほどの影響力がありました。
314名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/04 02:53
>>309
ものすごく有名です。
315名無しさん@京都板じゃないよ :03/05/08 23:40
神社の境内に沢山拝殿があったりしますが(合祀されてたりして)、
時間があれば全部くまなく回るべき?
回るとしたら一番メインの拝殿は一番最初?一番後?
知ってたら教えてください。毎回悩みます。
316名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/08 23:46
主祭神が先で、一番丁寧に。
合祀社には、由緒があって昔に合祀したものと、
明治の一村一社制で整理統廃合されたものがあります。
そんなのは社家でも大して重要視していません。賽銭箱は置いてるけど。
317名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/09 05:30
手は洗えますが、どうしてもあのお水で口をゆすぐことができません。>神社
形だけでもよいですか。
318315:03/05/09 12:58
>316
レスありがとうございます。
主祭神が一番先ですか。主祭神(本殿)→周囲の神様→山の上にあったりする奥宮
って順番でよさそうですね。
319名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/09 20:57
>>317
ペットボトルで水持って行けば?
私は口ゆすいだ水をどこにはき捨てていいものやらいつも悩む
321名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/10 01:27
>>317
手水屋の水が汚いなぁ…なんて場合は、漱ぐ真似事(掌に受けた水を、
口の近くに持って行くだけ)でも良いと思います。

>>320
漏れは、最近では唇を水で洗うようにしているのだが…以前は口に入れて
手水鉢の下に有る水受けに「ぺっ」って吐いていたが。
実際、どうするのが正解なのかは、漏れも知りたい。
322あぼーん:あぼーん
あぼーん
323名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/10 02:19
あの…質問ですが、私は絵を書くのが好きでして、神社を描きたいのですが資料の写真など撮るとヤバいです…か?もしかして。
324あぼーん:あぼーん
あぼーん
325317:03/05/10 02:38
319&321さん、助言どうもありがとうございました。
326名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/10 08:22
>>323
ヤヴァイなんて言ってたら、マンガ家なんて仕事にならないだろね。
背景資料とか言って山ほど写真とるよ、彼らは。
327名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/10 23:53
生理中の女性は鳥居をくぐっちゃイカンと聞いたのですが、本当ですか?
328あぼーん:あぼーん
あぼーん
329名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/11 00:18
>>327
嘘です
え? 嘘なの?
331名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/11 00:45
別に問題ないんじゃないですか。
332名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/11 00:49
いや、ウチの彼女が親からそう躾けられていたそうで。
・・・ウソなんだ。
333名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/11 00:52
仏教は生理に厳しいようだが、神道はOKでしょ
>>333
初耳。
335名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/11 02:34
うそとかそんなんじゃなくて
「つつしみ」と「かたしなみ」とか
そういうもんなんじゃないのかなぁ

整理中の鳥居くぐり
「かたしなみ」→「たしなみ」

ギャア
血は斎宮の忌み言葉になったくらいだから、

神道でも忌み穢れを避ける精神の濃い地方ならそういう考え方も否定できないよ。
338名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/11 21:32
質問です。神主さんがそこに居ない(別の場所にいる)神社の境内を、
勝手にボランティアで掃除してもいいもんでしょうか? 
木の葉っぱとかが散らばってて気になる時がある。

あと、拾うなりホウキで掃くなりして集めたゴミ(木の枝や葉っぱ)は
持ち帰って処分すべき? それとも持ち帰ったらいけないから集めて
置いておくべき?
339名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/12 21:01
>>338
非常によろしき事です。見習いたいですね。
鎮座成されている神様も非常にお喜びになるでしょう。
340名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/13 02:04
生理終わりかけに神社で御祓い受けたんだけど別にいいよね?
341名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/13 06:54
>>340
そんなこと気にしなくていいと思いますよ。
神様がお咎めになるとは思えません。
342あぼーん:あぼーん
あぼーん
343名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/14 00:11
今年の正月に神社で「さいたま」叫んじゃったんですが、
やっぱりまずいですかね…。
344名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/14 20:22
身内の不幸があったので今年は喪中なんすけど
そんなの構わずというか知らずに神社にお参りしてますた。。
んで法要の時に坊さんに聞いてみたら
お参りは気にせず行って構わないと言われたので
念のため近所の神社に聞いてみると
亡くなってから50日過ぎてたら大丈夫と言われますた。

でも上の方読んでるとやっぱり一年は神社立ち入り禁止のような。。
うぅーん、どうなんでしょ。。
345名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/14 20:50
好きなようにすればいい

気になるなら行かなければいいし
喪中に行ってバチあてたりするような神さまはいないと思う
346344:03/05/15 15:05
>>345
レスありがとうございます。
おっしゃる通りイイ方に?考えて行きたい神社には行くようにしようかと。。。
知らずに行ってた時も嫌な頭痛とか無かったですし
近所の神社のお墨付きと思い。
347名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/16 17:14
だれか京都の出雲大神宮って行ったことある?
348名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/21 20:01
女性の生理中の神社参拝、特に願掛けはいけないのです。
申し訳ないのですけど、女性の皆さんは、その間は避けるべきです。
332さん。彼女の親御さんのお話は大正解です。
他の皆さんも、無責任な発言は慎むべきです。
神事は、どこでどういう風に参拝する本人に
影響がでるか、わかりません。



349山崎渉:03/05/21 21:31
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
350 :03/05/24 15:26
喪中にせよ生理にせよ地域によって
すべて違います

一般的には生理でも喪中でも
問題ないと思います
喪中に関していえば明治以前は
ほとんどの神社が寺院の中にあったわけで
喪中とか気にしていたとは
到底思えません(毎日喪中状態ですから)

また生理がだめならそもそも
女性の神主や巫女など存在するはずがありません

ただし、神社は基本的には地域の所有物ですので
その地域に即した対応をするのが無難だと思います


351名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/24 17:40
俺の消防の頃の友人に神社の跡取り息子がいて
クリスマスパーティー開いてたんだが有りなの?
352名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/24 18:51
>>351
榊の木に、シデとか鈴とか絵馬とか吊るしたツリーだったんなら許せる。
353あぼーん:あぼーん
あぼーん
354名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/25 03:29
>>351
神道の神様は、全ての根源の神様なのでおおらかで笑っておられるぐらいですよ。
キリスト教、イスラム教も神へ至る道、であるけど神道が大本であり
おおらかなものです。
355山崎渉:03/05/28 14:16
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
356名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/30 20:23
産土神って、生まれた病院の近くの神社?
それとも生まれてからしばらく住んでいた家の近くの神社?
(母親が里帰り出産のときは、母の実家の近くになるのだろうか?)

ぐぐってみたけど、氏神と同じみたいなことが書かれていて
具体的にはわからなかった・・・。だれかご存じの人居ませんか?
357名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/30 21:26
>>356
基本的には、現在住まわれている住所の近くの神社が産土様と
なります。後は生まれたところの近くの神社が産土様にもなります。
358名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/31 00:24
356さんに便乗して質問。
近所にあったはずの神社が、私が生まれる前にどっかに合併(合祀?)されて
別のところにいってるのですが。
この場合は、今現在ある近くの神社になりますか?>産土神
359名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/31 01:01
>>358
その通りです。ただその神社があまり良い感じでなければ
別の近くの神社でも良いですよ。
360358:03/05/31 16:41
>359
ありがとう。住んでる市の歴史を読んでて混乱したのでした。
361名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/31 20:06
私は御稲荷様がすごく好きなんですけど、霊能者の人に
「絶対に狐と狸に頼っちゃ駄目!!好きになっちゃ駄目!!
力はすぐに貸してくれるけどものすごく大きな見返りを求めてくるから!!」
と言われてしまいました。
それでも私は好きなんですけどやっぱり危ないのでしょうか??
362名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/31 21:43
二日くらいで八坂神社と貴船神社と上賀茂神社に
参拝するのってよくないでしょうか。


363名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/31 23:38
>>361
単独で祭って有る稲荷は、避けるべきです。但し大きな神社で
例えば、熱田神宮、出雲大社の末社として祭られている、稲荷様は
私も拝んでいますので、そういう形であればいいです。

>>362
私なんか1日で、熱田神宮、伊勢神宮、大三輪神社を全部回りましたが
何ともないですよ
364風来牙 ◆Z9hAfLmXb. :03/06/01 01:54
>>361
稲荷神社の神さま自身は、狐ではありませんよ。
365名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/01 02:38
道頓堀の中座が閉鎖になったとき、あそこに祀ってあった
御狸様の祠を撤去してから、火事が多くなったらしい。
366忌部神社は立派な神様:03/06/01 02:46
http://www.seinensya.org/sokuho/miyasama.htm
http://www.henshukaigi.com/ala6/ala2/ala11/ala2/
http://www.asahi-net.or.jp/~AM6K-KZHR/wgendai.htm
今日は、日本青年社にとって正に歴史的瞬間を向かえる日となった、この歴史的というのは、
旧皇族有栖川宮識仁殿下が日本青年社の名誉総裁を受任して下さったということです。
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_07/3t2002071123.html
有栖川宮識仁殿下が日本青年社の名誉総裁を受任して下さったということです。
その立会見届け人である門家茂樹・忌部神社宮司が政治評論家、菊池久氏の不思議なパーティ発起人。
菊池久氏が連載3000回記念パーティの発起人・門家茂樹・忌部神社宮司
http://www.jcp.or.jp/diet/KOKKAIGIIN/SYUGIIN/FUWA/fuwa-file/201102_huwa_touron.html
旧皇族有栖川宮識仁殿下が先日、日本青年社の名誉総裁を受任されたのは
反日・共産党の不破も知っていた。
なお名著「野史」を書いた国学者、歴史家・飯田 忠彦は有栖川家に仕え、安政の大獄に連座し、
のちの桜田門外の変への関連を疑われて自害した。
http://www.linkclub.or.jp/~teppei-y/tawara%20HP/2000.10.2/korega.html

>357

ありがとう。
今の近所の神社は雰囲気がいいので大切にします。
368361:03/06/02 13:22
363、364
教えてくれてありがとうございました〜!
369名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/02 13:29
神社で数人が昇殿して「般若心経」を唱えているのを見た。
奈良の大神神社の摂社で、隣接している狭井神社でのこと。
「般若心経」は仏門への帰依の奨めと、仏弟子への励ましの詞だろ。
趣きが違い過ぎないかい?
370あぼーん:あぼーん
あぼーん
371名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/02 14:21
>>369
般若心経はとなえてもいいという話は良く聞きますが、
なぜいいのかは知りません。
とくに、奈良県は、明治維新後の神仏分離政策の後に
東大寺の僧が大量に春日大社の神職に移行した経緯もあり、
奈良ではかなりメジャーみたいですが。
372あぼーん:あぼーん
あぼーん
373名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/02 15:49
大分の別府にこしてきました。近くの神社はなんか神主の駐車場と家(?)と
ひとつになっていてお参りもされていないような神社なのですが・・
危険ですか?あと夜のお参りは危険なのですか?いろいろ議論がある
みたいですが・・
374あぼーん:あぼーん
あぼーん
375名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/02 21:52
>364さんが言われるように、狐さんが神様というわけではないんですよね。
明確でわかりやすいレスですね〜。

>361さん、どこの霊能者に言われたか知りませんが、
狐が神と偽るケースをごっちゃにして、言われてるのではないですか?
それとも、四足のものを狐と見間違える(決め付ける)方、結構多いんですよ。
お稲荷様は、人の身近なところで必ず手助けしてくれますよ。
私も、大好きです。お稲荷様。
それと、なぜ、お社の大小で神様を判別するのでしょうね?
大きい神社だから安全で、小さい社は危険などと何を見て判断されてるの
でしょうか?
小さいお稲荷様単体の神社や社でも、きちんとした神様がおられる
所、私はたくさん知ってますよ。
376名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/02 22:07
>356さん。
産土神さまは、基本的にあなたの家系が存在する場所で、
お父さんが生まれたところです。
家の近くの神社・・という考え方ではなく、その地域で
皆が産土神さまとして奉る神社ですよ。
家からどんなに遠くても、必ず存在しますから、ご家族にその旨を訪ねられたら、
きっとわかると思います。
近代は、仕事で点々とする方が増えているので、わかりにくいことも
あるかと思いますが(昔は転々とするほうがめずらしかった)、
父方の先祖が代々住んでいた場所が、産土神様です。
377名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/02 22:58
>>きちんとした神様がおられる所、私はたくさん知ってますよ
と、その目で見た様なことをいう。
だいたい神様に、きちんとしたも、いい加減もあるのかよ。
378名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/03 00:14
いいかげんな神様なんていないだろう
379名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/03 00:15
神社は、やはり、相性がいいとこにお参りするのが
いいんじゃないでしょうか。
ある人は、ものすごい大きな神社なのに、お参りにいったら
頭痛がする人もいるし、
小さな神社でも、ものすごく力がみなぎってくることも
あるそうですから。
あきらかに、神社には個々の相性があると思います。
ご縁を頼って色々な神社にお参りしているうちに、
神様が導いてくださるのではないでしょうか。
380名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/03 06:49
>>377>>378
いいかげん、というか、きちんとお祀りされてない(神主さんがいないとか、神社の
お世話がされてなくて荒れているとか)と、神様も荒ぶられてくるそうなので、そういう意味だと思うが。
381名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/03 14:06
>>377さん。
そうですね。この目で見ました・・・と、言っても証明のしようがないですよね。
もちろん、神様に「いい加減な神様」なんてないですし、だからこそ「神」と
いうのだと思います。
神社で神様を感じる・・・という私の感覚で言わせていただくならば、
大きい有名な神社でも、神様不在で人々の欲望だけが渦巻くところもあれば、
どんなに小さくても、きちんと存在しておられてその地域や土地、自然や
動物、人間を守護されている神社はめずらしくなく存在します。
見た目の豪勢さ・参拝客が多いところが良い・・・ということだけで
良し悪しを判断するのは、人間ならではの勝手な理屈です。
神主さん不在の神社でも、地域の方が管理をされている神社もあちらこちらに
ありますし、そういうところは必ずと言っていいほどまばゆい輝きを放っています。
管理がされてなくて朽ち果てていく神社もありますが、
それも人間が奉って放置しているわけですから、神様サイドから見ると
本当に人間は自分勝手な生き物と呆れ果てられても、仕方のないことですよね。





382名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/03 14:22
「ここは荒れている神社だから、神主がいないから危険」
と思う事も、人間の身勝手な理屈です。だからこそ、「生きている人間が
一番怖い」ってことになります。人間のそんな思いが「荒ぶる神」を
作り出す原因になります。
>>379さんが言われるように、ご縁は大切ですね。
気持ちが良い・・と思ったら、あとはそのご縁を大切にしていけばいいのですよね。
逆に神社で気持ち悪い・・・と感じたら、一時の気の迷いですから、
その神社の神様にそう感じた事のお詫びと、気が晴れる事をお願いする
と、改善すると思います。
神ごとは、人知ををはるかに超えたものです。
これまでの知識を全て空にして感じると、いろんな事を発見します。
だからこそ、神社参拝は面白いんですよね。
383あぼーん:あぼーん
あぼーん
384名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/03 18:29
近所の神社に、蛇神と稲荷の社が両方建っているところがあります。
祭神は別(アマテラス・・だったかな)のようですが、
一つの神社に複数の神を祭るというのは結構あることなのでしょうか?
385あぼーん:あぼーん
あぼーん
386名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/03 18:44
>>384
春日大社が代表的な例ですね。
387名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/03 21:46
>>382
>逆に神社で気持ち悪い・・・と感じたら、一時の気の迷いですから
先に神様不在で人の欲望の渦巻く神社もあると書かれてますが、
気の迷いと神様のご不在なところは、どう判別をつければいいのですか?
388名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/03 23:07
>>387さん。
私の経験談で申し訳ないのですが、神社であまりよくない気を感じて
しまった時、さらに神様ご不在と感じたときは、一時なりとも
お越しいただくように意識をしながら拝みます。
もしくは、本殿以外のところにおられることもありますから、
敷地内をウロウロしたりします(あやしい!と言う目で見られたり、
声をかけられたりします・笑)
ご神木に宿っておられることも多いですよ。
気分が悪くなる事と神様ご不在はイコールであるとは、限りませんよね。
どう判別するかは感覚の問題ですから、ご説明はできません。

悪い方に考えてしまうといわゆる底無し状態になる事もあります。
ですから、わりきって「気の迷い」と考えるにこしたことはありません。
後は、純粋な気持ちでお詫びと神様のご繁栄を祈れば、
例え神様ご不在であっても、正しきところへ通じてご加護を得ることが
できます。
389あぼーん:あぼーん
あぼーん
390名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/03 23:32
自分の神様を会えるよう、神社や神主を上手く利用しましょう。
神主は祭式をしますが、神様を仕切っている訳ではありません。
心は無心、だから白い浄衣です。
391名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/03 23:37
まあ、霊能力もないのに、神様の事情に深入りしたり、変にかんぐったり
すると、よからぬ邪霊に引っ張られたりするから、
素人は素直に何も考えずに、神様に心から手を合わせるのが
一番だね。
 修行もしてないで、変に神様の知識だけ先行してると、
色々と道に迷ったりするもんだ。
まあ、俺が今その段階なんだが。(笑
392名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/04 16:55
神社にお参りするのは仏滅は避けた方が良いのでしょうか?
393名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/04 20:26
神社へのお参りは、どのような目的で行かれるのでしょうか?
日取りは、その目的によっても違います。ご祈願やお祓いなどはその人にもっとも適した日はあります。
けれども、参拝もご祈願も、仏滅とか大安とかは全く関係ありません。

それと、神道に「修行」はありません。
あるとすれば、日ごろの生活の中での最も基本的な「人の生き方」としての
考えや行動がそれにあたると思います。
神職につかれる方は別ですが、一般には「信じる心」で神様に触れることができます。
知識は大事です。でも、「形」にとらわれてはいけませんよね。
形にとらわれたら、先に進むことができなくなります。
知識という形から、心を空にして真実を感じる。自分に「心のメリハリ」をつける事が
大事なことと思います。
394あぼーん:あぼーん
あぼーん
395名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/04 20:49
>>393

>それと、神道に「修行」はありません。
生きる事、存在する事そのものが神道です。ただ生きるのは
生やさしい事ではないのは、あなたもご存じでしょうに
時には人を憎み、愛し、和解し人格、霊格を向上させていくのが
神道の本来の姿。だから特別の山ごもりや修行をするのは
おっしゃるとおりに必要ないと思います。

神社への参拝は、普段知らず知らずのうちに守護されている
神々への感謝を丁寧に表した行動です。神が鎮まり給う
神聖な清浄な場所に出かけていくのも良い事です

396名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/04 21:56
>>395さん。
本当に、おっしゃるとおりですね。「生きること」それが本髄ですよね。
当たり前と思ってることも、本当はありがたい、自然と神の恵みによる、
「生かされている」という事を心から感じることが、
「神道」と言うものと思います。
神様は神社の専売特許ではありません。
山や海や丘や空にも星にも、自然界の中には様々な神の息吹が渦巻いてます。
神と自然は一体であり、自然を恵む心、神を愛する心は、
それぞれに同じことです。
要は、自分の心の中に神の社を建てることです。
人格、霊格の向上は確かに大切な事柄ですが、古来の神道は
いつでも人と神が会いまみれる事を目的としてきました。
それは、特別なことでもなく、ごく自然に行われてきたものです。
えらそうなお話になりますが、これからの人たちは、日本古来の神道の精神に
立ち返ることが、これからとても重要なことの様な気がしてなりません。
397あぼーん:あぼーん
あぼーん
398あぼーん:あぼーん
あぼーん
399名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/04 23:31
>>393
詳しく教えていただき、どうもありがとうございます。
お願い事があって産土の神様にお参りにしてみようと思ったのです。
でも、いきなり「形」に拘って祈願するより
最初は「心」でお参りすることが大事ですよね。
まずは神様へつながる神聖な空気に触れて、
それから神様に感謝し、祈願してきたいと思います。
400あぼーん:あぼーん
あぼーん
401あぼーん:あぼーん
あぼーん
402名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/05 15:33
>>399さん。
がんばってください^0^/

〜〜〜
それで、この板のテーマ
「神社参拝でタブーな行為」って、なんなのでしょう。
そういうの、考えた事が無かったので、興味を惹かれて見てみたのですけど。

世間で言う節度とマナーを守る事でしょうね。きっと。
境内では静かにする事。タンツバを吐かない。立ち入り禁止個所に入らない・・などなど。
それから、ペットを連れ込まないことも大事ですね。
最近、よく見かけます。神様が毛嫌いされる事多いです。空気がパッと変わります。
そんなことくらいですね。
それと、女性の生理問題はありますね。
それこそ、男尊女卑といわれかねませんが、生理中の参拝は控えたほうがいいと
思います。もともと巫女さんや女性の神職者は、生理中のご奉仕は避けてました。
それが、最近の世間の事情から、生理を理由に休ませる事はできなくなりました。
ですが、今でも女性の神職者などでは、生理中は一切のご奉仕や祈願、祈祷など
行わない方もおられます。
霊的なもの、特に神示の取次などは、どのような影響がでるのか予測がつかないほどです。
女性の方々はよくおわかりだと思いますが、生理中の精神の不安定さは
男性には理解できないものです。
確かに、生理であっても特に問題無い方もおられますが、しかし必ずしも毎月が
一定の症状ではありません。
ですから、大事を取って、生理期間中の参拝やご祈願は避けたほうが良いです。
403山崎 渉:03/07/15 13:17

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
406山崎 渉:03/08/15 19:08
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
407名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/24 21:15
このスレも3周年。
保守ほしゅうー
409名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/10 12:23
御稲荷様って縁切りとか多いんじゃない?
見かえりって例えばなんですか?
私も昨日おまいりいったからちょっと気になる。
しかも、大きな寺から離れたところにある縁切り橋の近くの単独の御稲荷様に。
っていうか、なんて読むの?
410名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/10 12:59
私は職場の近くにじんじゃがあったから何も考えないで毎日お参りしていたけど
服装は作業ぎ、というかジ−ンズ。
しかも、午後時々夕方6とか、夜の八時とかまちまち。

で、昨日は地元でも有名な寺に行ったんけど何の神様はわからないけど 
子宮がいたかったんだけど何かな。キュウにいたくなるのでなくて、一時間おきくらいにシンシンといたくなる感じ。
合わなかったのかな。今日は痛くないし。

あと、私も男の事でゴタゴタがあったりすると神社にお参りとか行ってたんだけど
状況はもっと悪くなるばかりなんです。
彼氏が居る時はふられて、スト−カ−とかにあってて神社へお参りにいくと
もっとひどくなったり・・・・。
うちの実家がどこに入ってるのかしらないけど
そおゆうのも関係あるのかな。

あと、神社の中に、御稲荷様?かわからないけど鏡が置いてあるのがありますよね。
きつね?みたいな怖い顔の置き物がおいてあるの。
あれは、何の神様なんですか?
411名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/10 18:10
>>410 試練が必要なときは、神様は遠慮無く試練をかましてくれるから。
状況的に耐えにくいときはその旨申し上げておいたら。
412名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/13 20:31
自分は神拝のとき、二拝して二拍手打つと、何か願い事があっても心の中がスッと
「白」になります。だから何故だか今まで一度も願い事が出来たことがないのです。
でもいい「気」に触れられて感謝の一拝ができます。
皆さんもそんなものなんでしょうかね?
413名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/13 21:41
願い事、、、?
414名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/14 00:40
>>412
俺は境内から湧き出る気に体が押されたことがあったよ。
415名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/14 10:32
気、、、?
神社には気分転換とかうまい空気を吸いに行くだけだな。
参拝ていうより挨拶ぐらいにしか考えてないし・・・
417名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/15 13:22
この間お参りに行ったら
つぎの日から急に私の願いにちかずいてきててビックリしてるんだけど
これから願いがかなうまでは1ヶ月近くかかりそうなんだけど
この間もまたお参りにいってもいいかな

それとも、このことが解決するまで行かないで、解決したら
お礼参りとして行った方がいいか

ただ、この1ヶ月で急にまたコトがかわらないように祈った方がいいのか
迷ってます。

あと、その神社に行く前は違う神社に行ってたんだけど
調べたら、ちょっと私の願い事とは違う神様みたいだったのでもう行ってないんだけど
ここの神社にも行った方がいいかな。
418名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/16 18:32
e
阪神タイガースはシーズンが始まる前
ユニホーム姿で地元の神社に祈願に行くのだけど、これはいいの?
>>419
何ら問題ないかと。
広島カープだって、同様にユニフォーム姿で広島護国神社へ祈願に行ってますよ。
鯉はよくても、虎はどうなんだろうね?
>>419
野球選手のユニフォーム姿=正装という事で
いいんじゃないんですか?
仕事着だろ
424霧島健司 ◆8x8z91r9YM :03/11/18 01:52
この前、宇治上神社にお参りにいたら、
夢で家来を左右に3人ずつひきつれた女の神様が現れてびっくりした。
まあ、あくまでも夢なんですが。

あの神社には何か強いものを感じる。
県神社から宇治神社、宇治上神社には何か関連性があるような気がする。
スーツで参拝してるのも見た事あるね<プロ野球
やっぱり正式にはスーツで、但し志気を高めるためにはユニフォームで。ってかんじかな。
>>423
一般的に
スーツ=仕事着
という事でよろしいか?
全裸は駄目ですか?
アフリカのどこかの部族が祈願するときはどうしたらいいんだろな
429名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/19 10:02
>417
私は願いであんまり神様をわけないです。
神様って願いをかなえるんじゃなくて、願いをかなえる力をくれる
というか…なんて言ったらいいいのかしら…
神様に気に入られたら勝手に道をひいてくれるよ。
お供えして欲望をかなえてくれる神様がいるなら私は会いたくないな…
怖いもん…
変な意味じゃなくて本来は全裸が一番「汚れなき姿」なのかもね。
いやでもやっぱり失礼かw
431霧島健司 ◆8x8z91r9YM :03/11/27 22:09
>>427
裸で仕事する職業であれば、問題ないと思いますよ。
神社での奉納相撲とかよくありますから。

>>430
西大寺の裸祭りは有名ですからね。
432名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/27 22:23
農家がお参りするときに野良着を着ることは昔も今も考えられないところからみて、
仕事着かどうかよりその仕事着で人前に出られるかどうかではないでしょうか。
野球選手はユニフォームで観客の前にでるから可、と。
433霧島健司 ◆8x8z91r9YM :03/11/27 22:26
>>432
なるほど、なるほど、相撲とかも見られる職業ですもんね。
434名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/27 22:32
初詣や七五三など特別なお参りやお札を頂くご祈祷の時などは正装=スーツ、紋服など
を着るべきでしょうね。
しかし、普段ちょっと近くのお社を拝むぐらいならば、境内に入る前に乱れを正してから入れば
問題はないでしょう。
野球選手はパフォーマンスの意味合いもあるのでは?
435名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/29 18:59
おれいまいりってどうやればいいのかな。
信じられないくらい、お参りに行った次の日から事が急展開になり、昨日解決しました。
なので、お礼参りしたいんだけど、何かもっていくの??
436名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/29 19:16
≫435
伊勢神宮や銭洗弁天などでは小さな鳥居を奉納しているみたいですが、
お稲荷さんならば狐を奉納したりしますね。
特にそういった慣習のない普通の神社であれば、多目に賽銭を納めたり、
社務所へお布施でもすればいいのでは?
437名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/02 20:56
漫画家さんで、ツクヨミノミコト様とかアマテラスオオミカミ様とかを使って
割とエッチな漫画を描いてる有名な山岸リョウコさんという人がいらっしゃいますけど
バチはあたらないんでしょうか
438名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/02 20:59
↑神様はそのような者を相手にはしません
439名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/02 21:02
そうなんですか 漫画好きにはかなりの人気で
一応成功したといわれる人生の部類に入ると思うんですけど。
(´・ω・`)
440名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/02 21:08
人生の成功は、本人がどう思うかです。
神様を漫画にするような仕事をして、それが多少売れているからといって
ご本人がそれを「成功」と呼ぶのならば、悲しいですね。
441名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/02 21:14
漫画は神様を扱うもの、すごく多いですよ
漫画だから真摯に扱うばかりでもなく、やっぱり
トンデモ要素や話の都合が沢山入る訳で、その中には
タブーな事もあるんじゃないかと思いますけど

ご本人が成功といっている訳ではなく、私が勝手に
成功している部類だと思ってるんですけど
(マンガ家の中では一流といわれているし)
442名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/02 21:25
≫失礼致しました。

確かに、最近はそういった不埒な漫画が増えていますね。
私は、それらが日本の文化をさげずみ、真摯に信仰をする者の気持ちをひどく
侵害しているものであると思います。
確かに、憲法で出版、言論の自由が保障されている現代ですが、そのような
道徳を守れない人間がいることがひどく悲しく思えます。
443霧島健司 ◆TpifAK1n8E :03/12/02 21:44
>>437
ああ、山岸涼子さんはお気の毒でしたね。
日出づる処の天使が爆発的人気を博してNHKの歴史ドキュメントにも
度々登場していた有名人ですが、
あの神話の近親相姦漫画を描いていらい、角川春樹が覚せい剤取締り法に
ひっかかって逮捕、連載中の角川のコミックアスカは廃刊。
あれだけ順調だった日出づる処の天使も毎日新聞で非難記事が出て、
法隆寺も巻き込んだ訴訟ざたになり、精神的にも極度の圧迫を
受けられたのか、その後消えていかれましたね。
あれだけの有名作家だったのに、お気の毒なことです。
奥秩父の三峰神社はイザナギ・イザナミの2神を祀っています。
親にあそこは「縁切りの神社だからカップルで行くもんじゃない」といわれたん
ですが、観光案内には縁結びの神とあるんですが・・・。

私の感覚からしても三峰は山岳地帯で黄泉比良坂でのワケイを連想させる
要素が強いと思うんですが・・・。みなさんはどう思われますか?

445霧島健司 ◆TpifAK1n8E :03/12/02 21:52
そういえば、この前、陰陽師Uという不埒な映画が
恐れ多くも吉田神社の御祭神を愚弄しているとの風評をきき、
本気で天罰が下るように祈願してやろうかとは思いましたが、
占をたてたところ、「笑止して捨て置くべし」との卦が出たので
放置しました。
きっと神様はお笑いになっておられることでしょう。
446名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/02 21:55
≫445

そういう事を言って恥ずかしくないかい?
447霧島健司 ◆TpifAK1n8E :03/12/02 22:08
>>446
たしかに、その場の感情で怒りを持つことは修行が足りませんね。
ただ、あなたには何一つ意見は求めておりませんので、
これからは、何も言わなくて結構です。
448名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/02 22:19
言われてみれば、そうでしたね>443
でも、漫画家さんで晩年になるまでメジャー誌に残る作家さんは稀なので、
特にバチだとは意識してなかったんですけど
一応、消えた訳ではなく、マイナー誌一冊で現在も連載されていますよ。
日出づる処の天子が訴訟沙汰になっていたとは知りませんでした。
まあ一種のバチといえばバチですか

他にもガラスの仮面を描いてるマンガ家さんが
私はアマテラス様の生まれ変わりだとおっしゃっているようで、
大丈夫なんでしょうか 私だったらバチが恐くていえませんガクガクブルブル
449名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/02 22:21
≫447

怒りがどうこうとかじゃなくて、天罰や占を立てる云々のくだりのことだよ〜ん

それと掲示板という場所に書き込むんだから、あなたに何一つ意見は求めていない
とかって自分勝手な言い訳ではないのかな???
450名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/02 22:23
↑補足
意見じゃなくて質問だね
451霧島健司 ◆TpifAK1n8E :03/12/02 22:44
>>449
どうも、誰かにかまってほしくてしょうがないようだね。
私はあなたに興味がないので、誰か他の人に相手にして
もらいなさいね。
452霧島健司 ◆TpifAK1n8E :03/12/02 22:49
>>448
まあ、バチがあたったかどうか、という点は、難しいですね。

>他にもガラスの仮面を描いてるマンガ家さんが

ああ、あの方ですね。
あの方も早死されてガラスの仮面、途中で未完のまま終わってしまいましたね。
気の毒です。
まあ、これも天命でバチではないと思いますよ。
白泉社がお好きなようですね。
453名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/02 23:04
すみません、まだ亡くなっていませんよ( ;^^)>ガラスの仮面の作者
連載は全く進んでないようですが…
454霧島健司 ◆TpifAK1n8E :03/12/02 23:06
>>453
そうですか、
知り合いの女の子が、亡くなったといって悲しんでいたんですが、
それは勘違いだったのですね。
それは、知り合いも喜びます。
ありがとうございました。
455霧島健司 ◆TpifAK1n8E :03/12/02 23:12
美内すずえさんですね、ガラスの仮面の作者。
そうか、連載がまったく進んでないから、そんな風説が
出たんだ。
456霧島健司 ◆TpifAK1n8E :03/12/02 23:22
>>444
お犬様の神社ですね。
日本武尊が御祭りになった由緒正しい神社であることは知っていますが、
縁結びに関しては・・・・・。
存じ上げませんね。
すいません。
457名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/03 00:28
うちは三峰神社の関係で、狐(お稲荷 さんとか)のいるところにはいけません。ご先祖さまが色々あったらしいので
458たけはっち:03/12/03 10:52
三峰の温泉ってお湯が凄く良いですね。
イルカになったみたい(´ー `)フフッ

千葉の一宮にも末社で三峰があった。
三峰信仰は広かったんですね。

秩父から北にかけてイザナミ命を祀ってある社が多いかな?
三峰発かな?
459名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/03 16:37
445

pu
>>457
よく考えると秩父の神社は犬っつーか狼だらけだな・・・。
稲荷系の神社はいかないほうがいいのか?
古いスレ探しの旅
霧島健司の知ったかぶりが鬱陶しくなってきた。
今更だけど。
山岸涼子さんは同世代の漫画家さんの中でも「今でも現役」な人だと思う。
新刊も出てるし。十分に成功してると思うな。
464名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/24 06:54
鳥居の下とかってけっこう人柱が埋ってるって聞きますね。
霧島健司タン・・・
人生板でくまちゃんっていうコテと絡んでまし種?
466名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/27 03:42
稲荷信仰の人は犬を飼ってはならない
稲荷信仰の人はトウモロコシを植えてはならない
>>466
て事は、大規模トウモロコシ農場を営む会社なんかには商売繁盛祈願の
稲荷の社なんか建てれないんですかね?
468名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/28 00:47
なんか、稲荷様がトウモロコシの根っこだか何だかにつまずいて犬に襲われたかららしい
消防の頃そういったビデオ見させられた
469名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/28 00:49
>468
どこで見たんだ、そんなビデオ
470名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/28 00:59
犬の散歩がてら犬を連れたままで、参拝している馬鹿が
多いけど、神社での礼儀作法を勉強して欲しい物だ
犬を連れて参拝なんて言語道断。
471名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/28 03:25
>>469
学校で見た
おそらく戦前戦中の教育受けたであろう世代でも犬連れてるのいるけどね。
こんなのが親やってんじゃ、日本はダメだな。
>>472
 じゃあ出て行けよ、日本から。
トウモロコシって、原産地は南米だよなぁ。

何時の時代に、誰が結びつけたんだろう?
何か別の植物の置き換えかな。
>>474
キビじゃないですかね?置換えだとすると。
476名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/29 18:44
占い好きの友達が恵方取りというのを占い師に勧められて、
毎月恵方を割り出してもらってはその神社に行き小石を持ち帰ってきます。
これをやっているうちに片思いのひととうまくいったとか、臨時収入があったとかで
私が今ちょっと仕事でつまずいているために、恵方取りして小石を持ってきて
家に置いとけと勧められました。
お水取りより効くと言うんですが・・・。

近場の神社でたまにご挨拶程度に参拝するくらいしかしてない私でも、
そんなむやみに石を持ってきちゃって、しかも行った先々の
神社の石をまとめて箱に入れて取っておいて大丈夫なのかと不安になりました。
477名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/29 19:46
>>476
止めておいたほうが、良いんじゃない。
普通に生活していれば良いと思いますよ
石に願かけても、どうなることやら・・・
人の道=神の道=神道ですよ
478名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/30 02:35
石には何の力も無いと思うよ
むしろ神道を信じているなら毎日神社に行って祈るとか
昔話で聞いたんだけど100日とか連続で神社にお参りに行けば願いが叶うとか叶わんとか
まあ俺はカトリックだから神社では祈らんがなぁ
479名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/30 23:06
>476
恵方でお水を頂くのならまだしも、石はダメでしょ
480名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/31 00:30
>>476
恵方とり(祐気とり)などというのが流行っているみたいですね。
おかげで神社仏閣の境内を荒らすロクデナシが増えて、
神職さんやお坊さんもご苦労なことと思います。
祐気とりのために、境内を荒らしたところで、祟りこそあれ何で幸運が得られましょう。
少し想像すればわかりそうなものですが…
目の前の「ご利益」のために、自らの大きな運勢を傷つけてはなりません。
くれぐれもバカな人達の真似はなさいませんよう。
481476:04/03/31 00:44
季節はずれの風邪引いてダウソしている間に
皆さん、レスありがとうございます。

やっぱり石はまずいですよね〜。
それに方位を出してもらうためにいちいち結局占い師にお伺い立ててどこそこの
神社へ行けと指図されるのもなにか釈然としないし(占いは普通に好きですが)。

地元の神社がとても気持ちの良いお社なので、まずは自分ができることを
がんがりつつ、それからちょっとだけお力添えお願いしますという感じで
お参りして来ることにします。

境内を荒らすの(・∀・)イクナイ!
482名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/31 01:11
>>481
石じゃないよ。
大きい神社にお砂を売ってるから、それを買ってくるんだよ。
でも、お砂まきや玉埋めは作法がものすごく難しいので、
素人にはおすすめできない。

でも、本当は氏神様(地元の神社)が最強。
483476:04/03/31 02:25
>>482
いや、お水取りとか砂は知ってたんですが、友達は石なんですよ。
で、いままで行った神社の石(玉砂利の石とかその辺に転がってる普通の石)が
箱に入れて保管されてるんです。
そういうことを勧める人もいると、初めて知ったんですが・・・。
石はやめたほうがいいよマジで。
>482
地元の神社は産土神でしょ
486ド素人:04/04/03 12:23
俺はある家の外を夜通し警備する仕事をやってて、その時に夜中や朝に近くの神社のトイレを
トイレを借りに行くんだけど、そこの神社の構造上、必ず本殿を横切ってじゃないとトイレに
いけないようになってるんだけど、それは神様に何か失礼に当たることにはなってないん
だろうか?ちなみにトイレの後に参拝したりするのだが、それも大丈夫なんかな?
もろ仕事着である警備の制服なんだけど。
古いスレだな
488名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/07 23:24
>>486
伊勢神宮の日直の神職さんだと、大の後はお風呂に入るそうです。
でも、普通の人がそこまでするのは難しいですよね。
しっかり手を洗っているのなら特に問題ないのでは?
489名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/08 00:08
そういえば足立区の資産家殺害事件主犯の
ひまわり会もお水取りやってました。

一度、会わされたけどうさんk(ry
490移動尊 ◇WJbFLYm00w:04/04/08 00:42
神主さんでも ウンコすんの?
491名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/08 14:19
神様は、願い事なんて聞いてくれません。
492移動尊 ◇WJbFLYm00w:04/04/08 15:43
包茎でごめんなさい。
493名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/10 19:27
>492
割礼しなさい
494名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/11 18:42
神主さんは社会への神道教育にもう少し精をだしてください。
なら法律を改正して下さい
496名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/11 19:17
法律改正しなくてもいい範囲でお願いします。
497常識知らず:04/04/11 19:29
『力を尽くす』と
ことあげしてください。←最近知った言葉
ごちゃごちゃ抜かす学会員をなんとかしる
499名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/13 00:20
私の家の近くには熊野神社があり、そこが一般的に私達地域の氏神様とされています。
しかし、熊野神社よりももっと家に近いところに、畑の中ある小さな「正一位獅子塚稲荷大明神」
と記された神社があります。かなり小さくて、もしかしたら神社跡なのかもしれません。
これって稲荷様ですよね。稲荷様ってそんなにいろいろ難しい神様なんですか?
子供の頃以来、ずいぶん長く参拝していなかったので、今日8年ぶりくらいに参拝に行きました。
長い間挨拶していなかったので、自分の成長の報告と、神様のご開運をお祈りしてきました。
稲荷様って関わらない方がいいという意見をお持ちの方がいらっしゃるようですが、
このケースの場合、どうでしょうか?昔は犬の散歩がてら、よく行ってしまいました・・。
500名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/13 05:24
500
501名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/13 14:07
犬の散歩がてら犬を連れたままで、参拝している馬鹿が
多いけど、神社での礼儀作法を勉強して欲しい物だ
犬を連れて参拝なんて言語道断。

犬は参拝しちゃいけないのかこのバカ
503名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/13 22:57
実際問題、本当は糞とかさせるからダメなんじゃないの?
504常識知らず:04/04/13 22:59
神様の前で自分の奴隷を見せびらかせるの?
505名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/13 23:08
鳩はよく集団で参拝してるし、鹿が境内で托鉢する神社もあるよ。
506お腹すいた:04/04/14 00:53
靖国を先頭に修身教育で国民をマインドコントロールしてきた
マインドが解けるの怖いのさ
散々悪い事して来たからさ。
鳥はしょうがないとして(フン慨してる神社もあるがw)
鹿は神獣(神の使い)だから別格。
もちろん関係ない神社に出没したら追っ払われる。
犬も参拝していいから、正装してこい。
手水舎で手と口を清めて、神前で2拝2拍手1拝させろ。
糞だのマーキングは言わなくてもわかるな。
508名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/14 23:40
>507
つまらんこと言うなや
509名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/15 18:38
犬を参拝させるなんて神をも恐れぬ馬鹿のすることだ。
この前犬つれて平気な顔で参拝していた馬鹿なお嬢さんを注意したら
何も言わずにさっといってしまった。どんな教育受けてるんだか・・・
510名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/18 21:07
神道的に卵を食べるのはだめですか?
神道の本の写真に神様膳の上に魚が乗っかっているんですが、魚は許されるのですか?
511名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/19 22:27
>510
伏見稲荷には卵がピラミッド状のに積んで奉納してあるので、少なくとも稲荷はOKです。
伏見稲荷サイトより
ttp://inari.jp/d_shiki/images/tamago1.gif
512名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/20 01:26
>>511
ありがとう。
感謝して食べさせていただきます。
513名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/20 06:59
 >>511
すまん、神社じゃないが豊川稲荷さまに卵はダメですか?
魚はOK。
仏教が伝わる前は動物もOKだったらすぃ。
うちのお宮は龍神様だが、いつの頃からか(戦後?)卵があがる。
515510:04/04/21 21:27
>>514
どうも。
安心しました。お魚さんがなくなるだけで日本料理が成り立たな
くなるんじゃないかと心配していました(鰹節)

高価な豚・牛はなんともないのですがスーパーなどの切り身を食べると、
一週間くらい自分の霊感が薄まってしまう気がするので最近は控えてるん
ですよ。魚・卵は平気なんですが鶏の育った環境を思うとなんだかいたたまれ
なくて・・・。でも、自分の活力維持のためにいただきます。
なんか自分のことばっかりだな
517sage:04/04/22 21:32
狛犬とか神社にいるけど
犬ってダメなん?
まあ、糞とかはNGなのはわかるけど
518名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/22 22:22
マナーを守れば犬を連れていても大丈夫でしょう。
お使いの狐との相性が悪いと言われているお稲荷様ですが、伏見稲荷に「犬の散歩は
マナーを守りましょう」って看板があったので、禁止しているわけではないみたい。
もし、タブーだったら禁止すると思う。
犬を神域に入れるのはマナー以前の問題です。
禁止してないのは、常識だったから。
最近はその常識も完全に欠落してきてるので「犬を散歩さすなヴォケ!」と書いてあるところもある。
関係ないかも知れないんだけど、
子供の頃、おばあちゃんと氏神様へお参りに行くときは
革製品は持ったり身に着けるなと言われてた。
四足が鳥居をくぐるのは神様に失礼だからって事で、
革製品の靴とかバックも注意されたよ。
521520:04/04/23 13:49
ちょっと訂正です。
神様に失礼だったか、鳥居をくぐると不吉だったか・・・。
とにかお祭りしている神様のお使いの動物以外は鳥居をくぐるのは
禁忌って感じの言い方だったです。

昔のことなので、あやふやな記憶でスマソ
革製品がダメってのは、

インドでの豚殺しが禁忌とされていた→この考えが仏教とともに日本に来訪→とくにヒンズー・バラモン色が濃かった密教と、日本の神道が習合

→神社で死体処理者、革職人、屠殺人が賎視されるようになる

仏教では元々職業に対する貴賎を排除する思想だったのが、日本に来たとき思わぬ経緯で蘇ったってことかな。
523510:04/04/24 04:07
知識ではなくて心で感じれ。
知識で進んでいくと、知らないことに対して極端に無作法になる。
524名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/24 14:55

    僕は神社に入れないんだね
     ___________ノ
      ∩  〇
    /⌒ヽ o
    |    |      ll´|
    / -  (ヽ/ ⌒ ヽ || .|
   (     |   ̄)└' |
    / ̄| | ̄ ̄ `´ ̄ ̄ ̄ヽ
   /__| |________ヽ ,-^ ' -,   _, -- 、,,
   /   ∪          ヽ    >`^ '    ';., ; '' '
  /___________ヽ
  /                 ヽ
 /____________ヽ
    |               |
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
スヌーピーは二ッ足だからなあw
526名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/24 22:01
如何なる理由があれ、犬を神社に連れて行くことは
言語道断で、礼儀知らずのする事!!
今日は3組注意してあげたよ。
527名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/24 22:42
おだやかじゃないなぁ
528名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/24 22:45
【It】C ZIPPO 13【Works!】
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1079265972

589 質問[] 04/04/22 23:43 ID:
こんばんわZIPPO初心者です。
今年新卒で記念に初めてZIPPOを買おうと思っているのですが
俺の尻の穴に貴方の野太いちんぽぶち込んでくれませんでしょうか?
今が旬のオススメZIPPOなんかを教えて欲しいです。
よろしくお願いいたします。

590 589[] 04/04/22 23:47 ID:
す、すみません!
3行目に他スレに使おうと思ってた文章が入ってしまいました
3行目だけ無視して読んでください
誤爆すみませんでした!m(_ _)m

529名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/24 23:16
同性愛は?性転換は?キリスト教タブーやん。
530名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/06 23:16
大国様と大黒様。ごちゃまぜに信仰されてたりするが、まったく別です。

大国様→大国主の命。出雲大社系の神様で、各所に奉った神社あり。
大黒様→七福神の中の神。仏教の神なので神道ではない。俵に乗って
      うちでの小槌を持っている姿でおなじみ。
もとは別だが、今では同じに扱われてる神様は他にも山ほどいるわけだが
神社は好きだけど神職の人たちが嫌い。感じ悪い人多いし。
「日本人なら神道についてもっと知っておけ」とか「ジーンズで来るな」
「参拝のマナーが悪い」「賽銭を小銭で済ますのは失礼だと思わないのか」とか
偉そうに言うんだったら、きちんとした参拝の心得を広めればいいのに。
「だったら法律改正しろ」って言うなら、自分達が積極的に教えられないことまで
要求しないで欲しい。
守るべき最低限の礼儀をわきまえていれば、神様が賽銭の多寡や服装に
お怒りになることはないと思うんだけど。
偉いのは神様であって、神職じゃないんだよ。
533名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/22 01:21
>532
そんな横柄なやつはどこのどいつだ?
534名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/27 19:21
お寺と神社に行くなら午前中、午後とかどの時間たい
に行ったらいいとかあるのですか?
535名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/28 08:55
>534
一般的にどちらも午前中が良いと言われますね
時間がたつにつれ、悪い霊がよってくるとか、清浄さが失われるとか聞いたことがあります
536名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/28 11:07
>>535
そうなんですか、私お寺と神社お参りに行くなら
午前中とか午後に行ったらいいのか、凄く悩んでたのです
午前中に行ったほうがいいのですね。教えてくれてありがとうございます。
9時頃お寺開いてますよね?
537名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/28 16:19
>536
9時なら大抵はあいてると思いますが、常駐の住職のいない寺とかだと何ともいえないですね。
縁起を担ぐ人なら、先負だから午後から参拝するって人もいるでしょう
538名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/29 00:47
神社の参拝や祈祷はやはり大安がいいのでしょうか?
神道と六曜はあまり関係がないと聞いたことはあるのですが、
神社のHP見ると、六曜のことについて書いてあるところが
割と見受けられるので。
539名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/29 01:22
>538
御祭神によっては(晴明神社とか)関係するでしょうね。
まぁ、ご祈祷自身が縁起担ぎのようなものですから、ご祈祷を受ける人が六曜についても
気にするは自然でしょう。
神社にしてみたら、大安は結婚式や地鎮祭などでの出張祭祀が多くて忙しいでしょうから
じっくりご祈祷してもらうには避けたほうがいいでしょう。
 ご利益頂くのにやっぱり相性ってありますか?どの神社云々より仏教派と神道派
って感じで。
 私は何故か仏教の神様(天部)よりも神祇からご利益を頂くことがほとんどですが
。仏教の方はカスリモしないというか気にも留めてくれない感じです。やっぱり神祇派、
仏尊派ってあるのでしょうかね?
541名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/29 18:31
>>532
>「日本人なら神道についてもっと知っておけ」とか「ジーンズで来るな」
>「参拝のマナーが悪い」「賽銭を小銭で済ますのは失礼だと思わないのか」とか
>偉そうに言うんだったら、きちんとした参拝の心得を広めればいいのに。

参拝のマナーが悪い連中が多いのは事実。
年配の方でも昇殿参拝するのに、帽子取らないクソ野郎が多いし。
お賽銭を小銭で済ますことに、文句言う奴はいないと思うが。もしかしたらWMでは?
「ジーンズで来るな」なんて誰も言ってない。ただ昇殿参拝するときに、
ジーンズは少し考え物といってるだけ。それも別に禁止事項ではないし。
ただ…神社側が自分達の主張を広めにくいのは、神道を目の敵にしてる○教組や、
妙な市民団体がいるから。
アナタ知ってるかな?富山県のある小学校で、昼食の前に「いただきます」
と言って合掌してたら、「憲法違反だ!」って騒がれて、食事の挨拶をやめたという話。
いまの日本は万事そんな調子だから、道徳や礼儀作法なども廃れていくわけ。
確かに神社側も旧態依然で、動きが鈍いところが多々あるけど、いまの日本自体が、
善悪の区別のつかない社会で、そこに居座る利権団体が多いことも頭に入れてもらわないと。

>>541サン(・∀・)に禿同。よく言ってくれました!
社殿の前で騒いでるようなやつに限って、自分がDQNなのに気づいてないわけだが。
で、注意されて逆切れ。
544名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 14:06
良スレあげ
「賽銭で小銭全部使っちゃった〜」とか言いながら300円のお守りに万札出すのは勘弁してくださいorz
「賽銭で小銭全部使っちゃった〜」とか言いながら「お気持ち程度」のご朱印代に万札出して
おつりを要求するのはOKですか?
高校の時、我慢できなくて神社の敷地内で野糞してごめんなさい。
548名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/01 23:08
あげとこう
549名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/02 00:01
俺の氏神様の摂社の祠の前にさ、女物のパンティー置いてあんの。
切れそうになったよ。
たぶんイタズラだって思うけど、何か男女関係の呪いの祈願とかだったら
怖いんで、手を触れなかったけどさ。
すげー腹たったよ。
550名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/02 15:33
うん確かに帽子とらない人多いよね。神社でもお寺でも。
帽子なんかは礼儀の問題で済むけど、>>549みたいに変なもの持ち込んだりする
人がいると、神域が穢れるような感じしてヤだね。わかる人にはわかるのかなあ?

動物を連れ込むとか革製品持ち込むっていうのも、神様が怒るっていうよりも
場所の気が乱れるからなんじゃないかな?みんなで清浄に保っている場所で
持ち込まないと決めているものを持ち込むのは、気分的にいいものではないって意味で。
551名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/02 15:45
神社の備品の太鼓は蓄革ですが・・・
552名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/02 15:47
551です訂正×蓄革○畜革
どうも祐気取りなるものが流行った影響か、
妙なおまいりの仕方する人が居る。
水を持って行くのは有りがちだが、境内をずぅーっとうろうろしては
しゃがみこむので何をしてるのかと思ったら石を拾っていたり、
十円玉を3枚ずつ重ねて本殿の周りに点々と置いてみたり。
(いや、お金を置いていくのはいいんだが・・・)

さりげなく何をしてるのか聞くと
「占い師に教わった願いがかなうお参りの仕方だ」
とかなんだとか・・・。
社殿じゃない、あらぬ方向を向いて瞑想?してる人はいるな。
555名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/08 06:41
>>549
>>550
パンティーが“変なもの”と決め付けるのは良くない事だよ。
女性の参拝者は全員穿いてきているのだし。

パンティーが変なものなのではなく、パンティーを神前に捧げる行為が良くないことなのでは?
でもこういったら、デカチンポの神輿を担いで神前に捧げる神社もあるしなぁ‥‥。
556名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/08 10:41
>>553
「祐気とり」は結構だが、神域の土を勝手に取っていったり、
お水を一人で大量に汲んで、お水場を荒らしたりする輩には、
本当に困りますね。
酷いのになると、神域の木の枝を折って、持って帰るバカもいる。
そんなことは神罰があたりこそすれ、ご利益なんかあるはずないだろうに。
常識で考えても分かりそうなものだろうに…
557名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/08 13:59
犬を飼ってる神社もあるよね
558名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/08 17:22
安部清明神社の事だが、子供は気を乱すから氏子達との話し合いの時は
同じ部屋に入れない。
559名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/08 21:55
京都御所の見学で紫宸殿に向かって、般若真経かなにか唱えている若者がいました。
指でインを結んで。
呪詛?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
561すんごい名無し:04/09/09 19:52
>>559
陰陽師のまねかな?
562名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/09 21:20
産土神社って、自分が生まれたところの神社?
近所じゃなくても「出生地の一の宮」なら産土神ということになるの?
一の宮にこだわらない。
564名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/10 18:29:03
>>562の類似質問ですが、
産土神社って、生まれた所(病院など)の近くの神社なのか、
親の住居(すなわち自分が赤ん坊の頃に育った所)の近くの神社なのか、どちらなのでしょうか?
565名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/10 19:41:23
私も自分が出生した病院が両親の当時の家からは離れたところだったので、
ずっと気にしていました。
偶然先月に本屋で立ち読みした本(著者やタイトルを失念したのですが)
では、両親の住所の方だと書いてありましたよ。


昔は自宅で出産したからその名残かもしれませんし、
やはり住まいすることでその土地におまつりされている神様が
病院まで付いてきてくださって(?)お世話してくださるのかなー、
なんて思いました。
もちろん異論あるかもしれませんが。
566名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/10 23:53:30
郷里を離れて10年以上経つけど産、土の神様は覚えて下さって
いるんだろうか、、、?ってことが気になります。
それよりも現在の住居付近の神社をおまつりしたほう
がよいのですか??
私は、出生地の神社はその後もずっと産土様としてご縁があると思っていますよ。
また、現住所の管轄の神社も鎮守様・氏神様として、その土地での生活において
氏子としてご守護いただいていると思います。
両方にそれぞれの面でお世話になっていると思われたらいいんじゃないでしょうか?
(ちなみに鎮守様を氏神様とも呼んだりもするそうですが、
別に「その方の一族が代々崇拝されている神様」という意味で使われる場合も
あるそうです。)
568名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/11 13:05:20
>567
ありがとうございます。
今度帰省した折に参拝したいと思います。
小さな神社ですが、正月の7日には商売繁盛のお札をいただきに
数万の人が集まるところで、地元民に大切にされ廃れていなくて安心
しました。
569名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/12 22:13:09
岐阜県各務原市のおがせ池にある八大竜王様はお願い事叶えてくれるよ。
とても優しい神様だと思います。
おがせ池周辺に行くだけでも心癒される気がします。
相性がいいのかな?
570名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/13 19:51:25
ワタス岐阜出身です!(恵那市)
今度詣でてみたい。
571名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/13 20:28:00
           ∧_∧
          ((゚)Å(∩今日も晒したるよ♪
          (⊃  ノ
         /( ヽ ノ \
        /   し(_)  \ ←極悪人
      / 【スーパー晒し会長】\
 http://ishi98.hp.infoseek.co.jp/allking19982.htm
572名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/14 15:10:46
うっかりしてたが、寺→神社やってもーた

別に葬式でも法事でもないから良しとするか。

そんでもって二礼二拍手〜と直前まで思ってたはずなのにやったのは2拍手1礼
クセって怖いわ
まだいいよ。いつも二礼〜〜を二拍手二礼一拍手と間違えそうになる。
574名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/15 23:43:28
みんなは
二礼 → 二拍手 → 願掛け → 一礼 でやってる? それとも 
二礼 → 願掛け → 二拍手 → 一礼 ?

俺今までずっと後者でやってた
575名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/16 15:56:59
神社巡りを趣味としていて年に一回は産土神様の他に地方の神社に
お参りしています。いつのまにかご利益目的でお参りすることはなくなり、
最近は神恩感謝をさせて頂きに行っています。不思議と伺ううちに我欲が
薄れて無事に生かして頂けてご先祖とともにひたすら感謝、感謝という気持ちになって
きます。 神気漂う霊地で自分ごとのお願いなどは余程のことでなくては
本当はしてはいけないし、神様もいちいちエゴなお願い等聞いていられないと
思いますし。他人を慮っての願掛けはいくらかよろしいかと思われます。赤ちゃん
のお宮参りなどはいいですよね。一番神様のご加護があるように感じられます。
逆に初詣など見ていると心が冷え冷えします。
普段はなんの心がけも御祀りもしない人が突然やって来て小銭をチャリーン!と
放り投げて騒がしく拍手を打って一心不乱に我欲の成就を願っている様などもう少し
作法というものを心得ていただきたいものです。お伊勢様は、特に自分ごとは
いけないようです。神社参拝をする時は心に余裕がある時こそ実行して他人の幸せを
願うようにしたいですよね。

ちなみに特定の神社の信者でなければ通常の二礼→二拍手→一拝でよいでしょう。
576名無しさん@京都板じゃないよ :04/09/16 19:20:12
>心に余裕がある時こそ実行して

ほんまですね。
そういえばお伊勢様は日本という国の、国家的な規模の神様ですものね。

とはいえ、人間「もっとよくなりたい」という向上心は常にあるものですし、
自分ひとりだけの我利我利で欲得づくしの願い事ではなく、
自分も含め他人も幸せになるような、平和をめざすお願い事ならしても
いいんじゃないかなと私は思います。
577名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/17 01:36:18
>>576
そうですね。もちろん自分を含めて他の幸せを願いのはよいことですよね。
情けは人のためにあらず、ですから。他の幸福を願えば回りまわって自分にも
かえってくるということですからどんどん願いましょう!

私の参拝にはいつも何かが起きるので、友人を誘うのも一苦労です・・・
そういうことに耐性のない人だとアレルギー反応を起こしてしまうので。
二礼→二拍手→祈願→二拍手(→一礼)
って人が結構いるんだけどどこのやり方?
不運で不幸でアスペルガー症候群で膠原病の30代男です。
あまりにひどい人生なので今度神社仏閣めぐりをして、
お払いや加持祈祷を受けようと思っていたんですが、
正装しなくちゃいけないと書かれているのを読んで恐ろしくなって、気持ちが萎えてしまいました。
僕は正装した経験がありません。ネクタイも締めたことがないのです。
アスペルガー症候群のせいだと思うのですが、服装のことはまったくわからなくて、
世間的に高級で上質とされている服と、100円ショップで買って着古したぼろ雑巾寸前の服の区別もつきません。
普段着と正装の違いも、非常につかみ所のない感じがして、
なんとなく違う雰囲気がするのはわかりますが、具体的に何が違うかとなるとまったくお手上げです。
人の縁がまったくないので、誰かに教えてもらった経験もありません。
その上、これもアスペルガー故の拘りだと思うのですが、
服装を気にするのは恥ずべきこと、きれいに着飾るのは色気づいているだけ、破廉恥なだけ、
正装と称してそれらしい服装をするのは自分をよく見せたいだけ、
ボロを着ているほど、相手に対してへりくだる気持ちと敬意を表する気持ちが強いのだという、
生まれつきとしか思えないような強烈な信念がなぜかあって、
その思いに反することをしようとすると、とてつもない怒りと胸糞悪さが込み上げて来るのです。
それにそもそも服の入手先もわかりません。いまは辛うじてニッセンだけが頼りで、
世の中の人たちがいったいどこでどうやって服を手に入れているのか、不思議でなりません。
こんな訳で、僕にとってはボロ普段着での参拝、御祓い以外ありえないのですが、
やっぱり駄目なのでしょうか?
580名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/22 14:13:34
神さんの前で恥ずかしくない格好でOK
服は洗濯して、行く前に風呂を入ればいいよ
入れないなら顔や手をしっかり洗うとかでも、敬意があればそれはそれでOK
僕も皆さんに同意です、変に気にすることは無いですよ本当に!!
仕事柄、お払いなんかを頻繁に受けるのですが、
その時は皆「ジーパン&Tシャツ」スタイルですし(w)
それは有名な大きい神社も、祟りで有名な経緯のある神社も同じでした。
いまだそれで問題になった事も、神社側からクレームが来たこともありません。

神職の方いわく「格好が問題なのではなく、要は神様に対する敬意の問題」
と仰っていましたし。
自分の仕事にとっては「ジーパン&Tシャツ」は戦闘服というか仕事上の制服
の様なものですから(ちなみにTVの制作の仕事をしています)
その中できちんと洗濯されているか、穴なんかあいていないか…と言った
気遣いの方が重要かと。
クレームは付けないが心の中でやれやれとは思ってる。
自分の都合じゃなくて、相手(この場合神様)の気持ちで考えるという視点が欠けている。
583名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/24 22:29:03
TPOが大事です、何事も
584名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/25 12:07:55
結局のところ清げであればよいと思うがどうよ?
どんなにいい服でも敬意がなきゃ襤褸だが清潔な服を着ているが敬意のある方がいいんでないかい?
神様、仏様と向きあうには、何着ていても着て無くても、敬う真摯な心があればいいだろ。
でも、人間として人間の社会で生活している以上、神社仏閣に同じ様に集まってくる人間
にも神仏と同じ様に配慮しなきゃ。
神仏には心で、人間には姿で向かい合う。

何着ていても赦されるって言う考えは、自分以外の人間の在り方を否定する、
ある意味神仏と自分を同格に捉えている傲慢な意見だと思う。
面接にジーパンで行く人間と同じ感覚に思える。
どうでもいいが一人で叩くの必死で自作自演バレバレだぞ(W
ハズカシ・・・
どれが自演かは知らんけど、581みたいのは不愉快。
>何着ていても赦されるって言う考えは、自分以外の人間の在り方を否定する、
>ある意味神仏と自分を同格に捉えている傲慢な意見だと思う。
それこそ、違う考えの人間の在り方を否定する傲慢な考え方だと思う。
大行院の住職みたいに、神様仏様の前でも知事の前でも
雑巾寸前の乞食スタイルで堂々として、
自分の格好にも他人の格好にも頓着しないたいどこそ
宗教家のあるべき姿だと思う。
TPOだとか、心の中でやれやれと思うなんていうのは
神事に世俗を持ち込むことと同じじゃないか。
むしろ日常そんなことにこだわるような人間も、
神社に参る時ぐらい素の人間に戻って、そんな偏狭な感性から離れるべきだよ。
それとも、VIPも乞食も分け隔てなく受け入れるお寺や教会と違って、
アニミズムの神様は特別に心が狭いのかな?まさかね。
いい事言いますな。何が癇にさわるのか、ずっと一人で粘着で叩きを続けている方は
よっぽど低俗な神様を信じてるんでしょうな。こういうのがカルト信者?
はたから見てる方としちゃまさに目くそ鼻くそを笑う状態・・・
早く本題に戻ってほしいものです。
同じ意見に同調して書き込めば、自演呼ばわりかい?議論もできんぜ
山の上にある神社にスーツでお参りはできねーべ
粘着野郎なんてどーでもいいからさ、早く軌道修正したいんだが…
数日書き込みが無い事も珍しくないここで、
急に多数の同調意見・・・
軌道修正って言われたら急に閑散・・・
図らずも自作自演が露呈してしまったわけだが(ry
>590
>自分の格好にも他人の格好にも頓着しないたいどこそ
>宗教家のあるべき姿だと思う。

参拝客、全員が宗教家と呼べる程のレベルに居るという前提でしか
成立しないぞ、その意見は。
住職とか神職の様な域にいる人ならそれもアリだろうが、一般参拝者
への最低限の配慮、他者への尊敬や尊重する姿勢を放棄するのは
社会を構成する人間としてどうだろうか?

他人の考えや感情を、「それこそ、違う考えの人間の在り方を否定する
傲慢な考え方だと思う。 」
>>581
>>590
神様は参拝者や神職の態度や服装について批判される事はありません。
だからこそ、少しでも失礼の無い様に
古来から伝わる特別な服装・特別な作法で日々奉仕しています。
そしてその事が、神職自身また参拝者の敬神の念をより強くすると考えています。
ですから、神社でお払いを受ける事がわかっているのに「ジーパン&Tシャツ」のような
服装でいらっしゃる方がいると、とても悲しい気持ちになるのです。
自分自身の事だけでなく、他の参拝者や職員の気持ちにも配慮して頂けたら幸いです。
神社でお払いを受ける時、必ずしも正装で無いといけないとは言いませんが、
せめて社会人が目上の人の家を訪問して恥ずかしくない程度の服装をお願いしたく思います。

あと服装の話をする時に「宗教家」で一括りにするのはちょっと乱暴過ぎですねw
598名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/26 18:16:22
>>596
> 住職とか神職の様な域にいる人ならそれもアリだろうが、一般参拝者
> への最低限の配慮、他者への尊敬や尊重する姿勢を放棄するのは
> 社会を構成する人間としてどうだろうか?

 ゴミをばら撒く、騒ぎ立てるなら配慮を放棄した非常識な行為と言えるけど、
隣の参拝者の日常服装に目くじら立てるのは、参拝者の域を超えてるとしか思えないけど。
 隣のジーンズ参拝者に腹が立つというのは、神様への意識がそがれていて、
「参拝者としての自分が脅かされている」という自分への意識が過大になってるのでは?
 そりゃ、参拝するとき、横に全裸や下着姿の人間に立たれれば嫌だけど、
日常の服装の人間に近寄られて嫌だというのは、それこそ自意識過剰も甚だしいよ。

 なんかいつもそうなんだけど、参拝時の服装の議論を読むと、神社っていったいどういう所なのだろう?と
思うことが良くある。「神様の視点が‥‥、神様の視点が‥‥」っていう人がいるけど、
こういう人ほど神様の視点を自分の視点に当てはめてしまっている「神様と自分を同格化している」人では?

 余談だが、一般民衆の参拝が始まったのは、歴史的に結構最近(何時代からかは忘れた)と
本で読んだことがある。それ以前は民衆の参拝そのものがけしからん事であって、
荒ぶる神を鎮める為にも、神職や上官もそりゃビクビクしながら神と面していたことでしょう。
 江戸時代には、京都御所に民衆が着の身着のままにやって来て、天皇のいる紫震殿に賽銭を放り投げて
日常の願い事をするのが流行していて、御所内の皇族の方々はそういう人たちに、
なんと握り飯やりんごを振舞っていたと言う。

 まあ、神社や神様に対する意識は時代と共に変化するんだなあというのが最終的な感想。
(個人的な)願いとしては、変な原理主義にだけは向かって欲しくないと‥‥。
599名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/26 21:07:03
祈祷を受ける際の服装についての議論じゃないんですか?
自分は、祈祷=正装
     普通の参拝=普段着(正装の時もあり)です。

実際、祈祷受けてる人の大多数は正装してますね。
これが当たり前と思ってましたが、人それぞれですね。
>>597
実にもっともな大人の意見です。どちらが望ましいか、
と考えればシンプルだと思うんですけどね。

ちなみに、600ゲット。
ハローキティお守りを売ってる神社なら、
普段着で祈祷を受けるものいいのでは?
602名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/27 00:50:43
ドライクリーニングで形式的にしか洗濯されていない汗臭い正装やスーツなんかよりも、
しっかり水洗いされて汗や汚れを落とされたジーンズやシャツの方がよっぽど清げだと思うんだけどなぁ。

人間相手じゃ、見る人間も心の中まで洞察するのが難しいから、
見られるほうは自分の心をアピールするために正装をする。
姿を整えれば、おのずと心も引き締まるのも、その通りだと思うが。

極論かもしれないが、
神職も祈祷を受ける参拝者も、普段着の参拝者をみて悲しく思ったり、けしからんと思ったりするのは、
そう思う自分だけの都合であって、判断を下すのは神様自身。
だからこそ、参拝者自身が一番清げだと思う服装で祈祷を受ければ良いんじゃないか?
だから心が大切なんだと。
>>579ですが、
神社はお洒落な人達の排他的な社交場でもあるということですか?
僕の場合は誰かが押着せてくれでもしない限り、
人並みに服装をコントロールすることは不可能です。
神社はそういう人間に対しては開かれていないということでしょうか。

お遍路さんが切るような白装束や
クルタみたいなものならなんとかなりそうですが、
なんだかそれも仰々しすぎますよね。
>>603
厳しい意見が多いようですが、ここで問題になっているのは>>581のような方のことです。
あなたの様に理由があって正装が出来ない方を拒絶するということは
基本的にありませんので安心して御参拝ください。
もし心配でしたら、あらかじめ参拝される予定の神社に電話や手紙などで
相談されるとよいと思います。
相談してみて信頼できそうな神職がいる所にお参りされてはいかがですか?
>>604
はぁ?あんた読解力無いんじゃないの(ry
ひきこもり君にゴマする様な事書いて。
てか、ここで議論ごっこしてる奴らもモチつけよ。

581は別にきちんとしたお払いの時に普段着なんて
一言も書いてないじゃん。
自分は建築関係の仕事だが、地鎮祭とかの
現場レベルのお払いの時はクライアントさん以外
の工事関係者は作業着で出席してるよ。
きちんと洗濯してある綺麗なものだけど、会社の
そろいのジャンパーとかニッカとかでさ。
でも、ここの連中の言い分じゃ、そんなときにも
スーツ着てろって事だろ。
581も「ジーパン」とかは作業服ってちゃんと
言ってるジャン(ry
テレビの撮影とか見かけたこと無いのか?
あれだろ、581が言ってるのはロケ先とかで
撮影させてもらう挨拶がてら手を合わせるって
事なんじゃないの?

ちゃんと外に出て世間の様子見たほうがいいぞ。
ここで頑張ってる奴らってひきこもり?



あの〜、ここってもともと

>>1
神社ってなんだかお寺よりも怪しい部分が多いと思います。
伊勢神宮のやたらとある監視カメラとか。地下に何かあるっていう
ゴシップもありますが、そういう神社にまつわるタブーっぽい話を教えて下さい。
      ↓          ↓        ↓
マヂもの幽霊話がくさるほどあるとか。
あと、依頼があるから一応お祓いするけど、
毎回同じ場所で次々と自殺者が出るとか。
巫女さんに変なものが憑いちゃった時もありました。

って、流れが趣旨のスレだったはずだと思うんだけど…
参拝の服装なんて事ききたいわけじゃ無いんで、そういう事を書き連ねたい人は
そういうスレたてれば!!
はっきり言って迷惑。
偉そうに正論言ってるつもりの連中、スレ違いの書き込みには気づかないんだな(笑)

 ス レ 違 い 書 き 込 み ウ ザ イ ! ! 気 づ け ! !


「身の丈30センチの白髪の老人の現れる神社」
作家、加門七海の著書にある謎の神社。
手がかりのみで所在が不明。なんとしてもさがしたい。

手がかりは、
わけのわからない渡来神をまつっている変わった名前の神社 。
現在はオーソドックスな祭神に変わっている 、渡来神の素性は不明 。
神社の門にかんぬきがかけてあり、夕方以降は中に入れない 。
特筆すべきは、この老人を見た者はその後、すぐに死んでしまう
と言う口伝あり。
この神社がある土地の人間はみな知ってる秘められた社… との事。

これだけ。私個人としては、和歌山か出雲地方ではないかと思ってます。
この二つの地域には、やたらと渡来神を祭った神社が多いですから。
こう言った、参拝不可能(まるで怨霊封じの様)な所、他に知りませんか?
>>603>>579テメェが悪い!
1をよく読みもしないでくだらないこといいだすからだぞ!
そんな事すらわからん奴は、いっくらお払いしてもらっても状況改善なんて難しい・・・
609名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/27 12:52:23
                 __,, ,,,,,,,, 、 __
               ,. ‐'"=く =、ー 、ー-ニヽ、
             /ノ// iヽ ヽヽ \ー 、 ヽ、   ,へ
         ,ィニニシ" / //  |  ヽ  ヽ ヽニ rー--< _  }
         / , イ/// / l  |   ! i ヽ ヽ〈    〉⌒`ヽ
        >'",/,/イ,' / {  |   | |  l l=ヽ.  ノィヽ ヽ \    
          / , イ l { { { /l  | i ノl l  i l | ノ`'ノ l ゙ヽ  ヽ ヽ
       / / /{l l l l_L | lト、 ィiナl7ナト、イノ ノノ/ノノ l   l l  ゙、 ゙,
      {  ,/ ハ. トkイ ,kム !ハl シレ'7=ニくレ'レ彡, -、ノ,}ノヽl l   }  | 
      l / / レトエレrニi、   : {:..,ii:::トニ  シ'r< } ノ   | l   l  | 「馬鹿ばっかりね」
        V /  l | ♯{::ii:|:   : ヽ:;;kソ    ノノ/ノ     l |  l ll | 
         | {  ,ハ l  ! 'ゞ'-,    `  ̄    "ン/    ノノ  l ノl ノ
       ゙、!. |l |  ゙.   ヽ           ,イ~,/    // ,ノ/ l/
        ヽ,r=^r‐‐―- 、_ー-      / レ'    //l /// ノ
        /-=ニ|:       〉     /  |    / ///
         l --- ヽ    /` - ァ '"     !-、     ,//
         |  ー-`ミ=-r-'   ノ|      ト、 \ / 
         |   ィー'`┘~ ,. - '",ィ'|       /  `\
         _|  |, ィTT"   / ノ     /      ヽ、
       _/y'   l'" | | |   /     _,/      // \
     r'~人ヽ  人  | | |   /   /       // ,. '⌒ヽ
   /  ヾ 、ヽニ-ノ  l ヽヽ /  /        // /     \
   {   \二ノ   \ヽV /       // /        }

>>605 >>606 >>608
こんな性格の人間が同時間帯に3人もいるとは思いたくないなー
611名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/27 14:00:53
どうでも良いが、スレ違いってのは正論では?
あのさ〜、606書いたの俺だけど他の二つ(>>605>>608)はしらんぞ!!
なんか自作自演て言いたいんだろうけどさ〜>>610は!!
只単に、昼飯時で休憩時間だから書いたんだろ他の奴は(笑)

自分に都合悪い事は全部自演て信じるのってキモスギ!!
ここは2チャンだぞ、日本中の奴が見てるし書き込むっちゅ〜の(笑)
俺が言いたいのは、お前みたいな痛い奴がえらそうにスレ違いの話しを
続けている事に我慢ならんから!!
なんか間違った事言ってるか??
ここは確かに↓の趣旨の元に立ってんの!!

>>1
神社ってなんだかお寺よりも怪しい部分が多いと思います。
伊勢神宮のやたらとある監視カメラとか。地下に何かあるっていう
ゴシップもありますが、そういう神社にまつわるタブーっぽい話を教えて下さい。
      ↓          ↓        ↓
マヂもの幽霊話がくさるほどあるとか。
あと、依頼があるから一応お祓いするけど、
毎回同じ場所で次々と自殺者が出るとか。
巫女さんに変なものが憑いちゃった時もありました。

再度書くが、参拝の服装なんて事ききたいわけじゃ無いんで、
そういう事を書き連ねたい人は そういうスレたててくれ!! はっきり言って迷惑!!

偉 そ う に 正 論 言 っ て る つ も り で も ス レ 違 い ! !
613名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/27 14:34:00
軌道シューセイ賛成。
神様の視点がどうのってヤツラうざい。
自分が興味あるのは神社や神域のオフレコ話しだし!!
新道信者は信者のスレに帰れよ!!
614名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/27 14:53:33
こないだうちの近所の空き地で地鎮祭してた時、作業員のオサーンたちはみな土方ルック
ここで粘着してる信者さんたち出張してって説教してやってください。
>自分が興味あるのは神社や神域のオフレコ話しだし!!
イイコトイッタ
アラハバキ系の神社ってどうよ?
なんか、まつろわぬ歴史と言うか隠されたタブーとかありそう。
>>610
何で>>605>>608の書き込みと>>606が同列って思うんだ?肩持つ訳じゃ無いが、>>606はスレ違いの書き込みをするなら来ないでくれって言っているんじゃん!
間違った事言ってないじゃん!よく読みな!
618名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/27 16:03:49
スレ違いの所に来て、服装がどうの神様がどうのって
偉そうに講釈垂れてる連中は、自分が嫌いな失礼な
連中と同じだってことに気付かないんだな(ry
不愉快に思ってる人が居て迷惑かけてるって事に・・・
WMですか?
ここの過去スレ読んでたらこんなの発見!

8 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2000/12/04(月) 16:38
俺の先輩が昔三輪大社の内部を暴きに行くとか何とか
計画を立てていたらしいが、参加しようとした仲魔全員
謎の高熱にたおれて、結局断念したらしい。
おっそろしい〜。

何があるんだろ…
神社のお社に架かっている幕は何という名なのだろうか。あの幕の捲くり方はあれだね、
ケルビムの翼を連想させますね。
アークの上に設置されている贖いの座の有翼天使の翼。
菊の御紋自体が瞳にもみえてきてなにか凄味がある。
>616
なぜ日本の神道は、アラバハキ神を、名を変えて客人神扱いしたり、土地神として他の神様に
置き換えることで、神道世界から無視しているのか?
それは、アラバハキ神の真実がわかると、神道、いや天皇家の存在、延いては日本民族の歴史の
多くが否定されたり、大きく書き換えられてしまうからです。
>>579さんは宗教板に行った方が早い。
スレがいーっぱいあるし、そこで聞くとよいかも。
健闘を祈ります。
神社に坐するのは人に幸もたらす神様だけではありません。
いわゆる崇り神・渡来神など、人間に災いをなすがために丁重に祀って
封印しつつご機嫌取りに終始しているようなトコロもあります。
(例→京都の御霊神社)
崇り神なら身元が判るからいいもの、渡来系だと判らんので
よほどの事がない限り参拝したくないですわ(((( ;゚Д゚)))ガクブルルル〜
スレ違いすまんかった。もう来ません。
おまえらは場違いだから二度と神社に来るな。
確かに信仰を持つものの発言とは思えん…
さわらぬ神に祟りなしっちゅう事ですな
628名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/27 20:15:53
>>1 の書いてる文章と、スレタイが全然意味が合ってないからこういう事になるんだよ。
タブーとは“禁止される行為”であって、謎めいた事、ミステリーではない。
>>1 の欲している内容ならばオカルト板でスレッド立てるべき。

スレタイが“タブー”なら、どうしても参拝時のマナーなどの内容になってしまう。

>>1やそのシンパこそ、神社仏閣板の趣旨を全く理解してなくお門違い甚だしい。
それでも希望するレスが欲しかったら、もっとちゃんとふさわしいスレタイにしておくべき。
これまでの全レスを最初から最後までザッと見ればどういう状況だったか判るだろ。
神社最大のタブーとは・・・
処女じゃ無いのに巫女をやってる娘が居るって事では。
きっとそうだ、そうに違いない!
630名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/27 20:27:59
>>629
私が付き合っている巫女は、縛られて浣腸されています。
出勤前には鞭でお祓いをしています。
そこまで熱心に穢れを祓っているんです!
見よ、このプロ根性!
>628

>>>1 の書いてる文章と、スレタイが全然意味が合ってないからこういう事になるんだよ。

ま、簡単に言えばそうなんだがな。
でも、ま、「坊主と不倫してる人」だの
「巫女萌え」だののスレもここにはあるし、
神社に関連してればいいじゃない。
次に立てるときは>628の言うとおり

>もっとちゃんとふさわしいスレタイにしておくべき。

って事にすればさ。喧嘩イクナイ。

>>628
スレ違いってのは確かだし、その言い方は無いんじゃ…
「悪いのは>>1で自分達は悪くないっ」って、散々参加したくせに
開き直りのオバちゃんの捨てゼリフみたいで嫌な感じだよ。
謝れとは言わないけど、自分の非も認めればって思うけど…
>>630そりゃ凄い(WWW
634名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/27 20:55:02
    ,rn                       \从从从从从从从从从从/
   r「l l h.                      ≫
   | 、. !j         /           /  ≫  将軍様が言いました。
   ゝ .f  /      _             ≫  「ぬるぽ」
   |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.         ≫         
   ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.  / ./   ≫
  ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  ./      /WWWWWWWWWW\
   |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
   \    \.     l、 r==i ,; |'
    \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__.  /   /|  /
      \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/   /\   /  |_  ゴゴゴゴ…
       \  /    /       /  \./  /  ヽ___
         \'    |o    O  ,|    \ ../   /   /
          y'   |        |\/  |   ./   /
          |     |o        |/| _ |  ./__/
          |    |       |  「  \:"::/
          ヾニコ[□]ニニニ  |   ⌒ リ川::/
          / \      /  \  ...::::/
         /    ゞ___     \/  /
           /     /    \.     \  /
        /  ゝ /       .::\ /    |
          |   /      ....:::::::::/\<    |    /
          | /      ...::::::::::/  |   |     /
       /      ....:::::::/    |     .|
      /      ...::::::::/     |   |
    /      .....::::::/       |___|   /
   /''' ....   ...:::::::::/         (   \__
   /     ...:::::::::/           ゙-'`ー---'
635名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/27 21:05:34
寺社のオカルト話ってスレがあるが、そこと同じような内容を
ここで求められているのか?
最初っから読むと、2レスからいきなりオカルトだよなw
正月にサンリオピューロランドにできるキティちゃん神社のタブー
『キティの中に人が入っている事』それをバラスと子供たちが泣きます。
>635
オカルトってより、草薙の剣の正体とか立ち入り禁止の神域の内部の様子とか関係者しか知らないリーク話しを求めてるんじゃない?
何れにせよ、神道信者から参拝の礼儀がどうのとか神様は見てるとか言われるために立てたんじゃ無い事は確か!
638635:04/09/27 22:06:09
それなら”神社の内部機密”みたいなスレタイだとピッタリだと思わんか?
次スレまで伸びる事があれば、もう少しゾクゾクするスレタイを考えて欲しいね
 _| |\ | _  |\     /         \     ./| |/| |
 |_   ̄| | |__,| |  \  .| ○    ○ |   /  | |  | |
 _| .l二. | _  | | ̄ ̄ ̄|   .|___|    .| ̄ ̄ ̄| | |  | |
 |_  _|.L]]\| |. \. ̄ ̄|    |  |     | ̄ ̄/ .|__|  |__|
 \ | |\\  | |-'''"`'ー-、.|   ', /     .|、,, /  ////
    |__,|  \r''|__|ヽ,.r ・:,/".\   ∨   /・:`)"`)/□/□
   ・., \ー'"\ ;・\,,.r─''"゙゙`‐-、/ r''⌒`/ ,--、・///,..
 ・''"⌒ヽ、 {"∴ \ r''`"r、r-'''`ヽ、,,  `)  /''"⌒r''"`` /r''"
   ,,.-\. /■\   ∧∧ ∧_∧  ∧∧  ∧_∧ -、,,_
 .",.r''" (´∀`∩) (*゚ー゚) ( ´∀` ) (゚Д゚,,) (・∀・ )   `・
      (つ  丿 とと ./ ⊂    つ(|  つ (    つ
      ( ヽノ 〜  / /  ∧ \ |  〜 .|  ト、 \  
>635
だね〜。ホント!
キジも鳴かずばうたれまい・・・
つーか、それなのに声高に鳴きすぎちゃった訳ねW
色々と参拝マナーなんかを指摘して識者気取りだったみたいだけど、
スレ違いが露見して、ここを去ってゆく時の連中の捨てゼリフって一体…

それを読めばいかに建前ばかりで中身の伴わない連中だったのかって
のが一目瞭然だな(爆藁

>626氏じゃないが、本当に信心している心健やかな人ならあんな
暴言を吐いたり>632氏の言うように他人に責任転嫁したりしないハズだしね。

               ♪
          ♪
       ♪  ∩ ∧,,∧    ♪  <踊るアホ〜に見るアホウ!
          ヾミ ・д・ ミ    ♪
        ♪  ヾ ⊂ ヾ  
            O-、 )〜 ♪
              U
カンチガイ
キチガイ
カワイソウ
  ('A`) ここらで一発芸を
  (ヽ/)
  <●>

     ●
  ('A`)ノ ハッ !!
  (ヽ )
  <●>

  ●
  (('A`) ハッ !!
  (  /)
  <●>

  ●  ●
  (('A`)ノ ハッ !!
  (  )
  <ω>


 __[警]
  (  ) ('A`) 
  (  )Vノ )
   | |  | |
           ,., -‐77`¨ ‐- _        ,'⌒.,
         ,.、'´i !、,.-┤!ニ‐-- _ `ヽ、     | そ |
       / レ{○ ソ´ l i_  ̄`ヽ、ヽ、 ヽ    |. ` |
     /,.i !'´ `_,〉‐ ' ´   ` 丶、.`ヽヽ ヽ.  ! そ |
     ,'〃ヾ '´ i      、    、 ヽ. \、 ',  | の |
     }/ /   l ', ヽ.' , ヽ.  ヽ. ヽ ヾ};  !. : .|
      `'y  i ! ! ヽ,.、t-ヽ、 ', ',   i i!,ノ´  .|. 田.|
     ,' , i l l 」ヽ、ヾ,ェ==:ミ、.! .i ', i|! :|!   <. 代.!
     i l l! ! Yy,!、ヾ 'o;::;;i`i:レ|, l l|! :|!   ヽ.さ丿
       !i. li、', ',ヘ。:,    `~,´, ! i|∨',  |!、    ん
      i!ヽ!ヾヽ ハゞ ' ,.  ""/! i| ,.ゝ'┴ヽ、
        ゙ ヽ `iミヽiゞ .. _// ! i|´     ヽ
     ,'⌒ ,.   | | i|| i!  i! ,.l`レ,| i|    , -‐-、',
     i き i'´ l ! i|', i! ∠.>イpノ! i! / '' ⌒iヽ.},
     ! .ょ !  i ! ! |! ∨k◎,.レ' i lレ/     |  !
 ,.'⌒ 、!  ’.l  l i | i / i`イ/  i |'´ ,'     |  i:
 l  :   今 !  i! !| !〈、 ,.i/V!レ'/!l /      !  !
 | し   日 |   ! '|:! !゙{O‐}ゝ'  i!/       i  i
 | な.  は |    ∧ `f='' /  ,:'        i  i
 | い.   : .!  //    ! /  ∠..._        __ i  i,
 l の  i : .! //     i‐- 、ヽ、_人_,. - '´ |``ー'フ
 |  :  .!`"く .._ヾ`iヽ._,.ノ/__ヾ='-‐| ,. '´`i  レ' ´
 l  :  .|    ヽ,~__,.{ー iコ'='_{ニフ´ ̄`ヽ  |!
 ',. ? ,' _  ,..__ ''__´ ,. -ー '´¨´          /
  ヽ _ ,.;‐i,.i<ャ-‐,.>ヽ.            ,. ヘ.
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1096252308/

マーシー祭りin da 軍事板
647名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/29 01:11:49
本殿前で青缶
648名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/29 23:03:32
やはりネタを絞ると書き込みが無くなるな。
649名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/30 02:02:07
なんか「スレ違いだ!」と言って、その根源として >>579 が叩いている奴がいるけど、
既に >>579 以前の書き込みも同じような内容の流れで綿々とスレッドが続いていたやないか。

>>612 が鼻息荒くギャーギャー言った割には、ムー的な書き込みが以後出てこないのはどうしてだ?
やっぱりスレタイのせいでしょう。

>>1>>579 とそのシンパ達へ
→ ふさわしいスレタイで別にスレッドを作ってください。
  このスレッドは >>1 が作ったのだから、削除依頼するのも良し、
  “タブー”ねたでのスレ進行を許可するのも良し、好きにしてください。
650649:04/09/30 02:03:23
誤: その根源として >>579 が叩いている奴がいるけど、
正: その根源として >>579 を叩いている奴がいるけど、
651649:04/09/30 02:04:34
また間違えた

誤: >>1>>579 とそのシンパ達へ
正: >>1>>612 とそのシンパ達へ
649の様に、一連の結果が出たのに蒸し返そうとする輩がウザイから冷却していると思われ。

「お祓いのマナー」云々を語りたい方々は、そういったスレを立ててそちらで盛り上がれば良いだけ。
それを嘲笑しようとか邪魔しようとか言う気も無い。
今後ここは、別に頻繁に書き込みされる人気のスレである必要も無い!
ましてや削除依頼どうの…なんて外野の者が言う事ではない!スレタイにしても大きなお世話だと思う。
今後ここは、ゆっくりとスレの趣旨通りに進行してゆけばそれでよい。違いますか?
スレを立てましたので、マナー等の議論はこちらへどうぞ。

「神社でのマナー等を語るスレ」
ttp://travel2.2ch.net/kyoto/#2
654653:04/09/30 17:14:44
>>653
失礼しました。こちらへどうぞ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1096531294/l50
>>652
ひとつだけお願い。
スレタイを見て紛れ込んできた人にいいかげんな事を教えないで
最初から誘導或いはスルーをしてください。
嘘を教えている人がいたら、どうしても気になってしまうので・・・
>>655
了解です。自分が見ているはんちゅうでそう云った方が居たらきちんと誘導します。
ご安心ください!
もともと争いがしたい訳では無い事だけは理解いただけたらと思います。
新たなスレが皆で有意義に盛り上がれる良スレになる事を願っています。
657名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/02 10:04:18
age
658名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/02 20:00:12
氏子の若奥さん  子供神輿の女子小中学生  バイトの巫女さん

厄除けにきた女性  研修にきた女子神職ってとこかなあ
659名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/08 13:04:47
巫女の卍固め
年末に東京大神宮に行ったら、翌日から1週間38度以上の高熱。
検査でインフルエンザ陰性、扁桃腺が多少赤いが白血球値正常で原因不明。
半年前に行ったときは境内で捻挫して、帰ったらヒビが入った重傷でした。

これってやっぱりやってはいかん事をしたんでしょうか・・・。
年に2度の伊勢の神宮や地元で2週間〜1月に1度参拝してる所はこれといって
問題ないのですが、なんかよっぽど嫌われたんでしょうね。
きっと合う合わないってのがあるんでしょうねえ。
俺も何年か前、名は伏せるけどけっこう有名なお寺に初詣に行ったら、
もうその帰り道から物凄い急にインフルエンザにかかって大変な目に遭ったことが…。
スレ違いなのでsage。
おまえら学研のムーのネタそのまま書いてるのかww
663660:05/01/13 23:53:47
>>662
一応マジネタなんだが・・・。
それはそうとムーって宇宙人系専門誌と思ってたが神仏系もやってたのか。奥が深い。
>>663
わかるよー。
前に勤務していた会社が年始に全員で明治神宮参拝してたんだが、
その翌日〜数日以内にひどい風邪引いて新年早々欠勤したり
骨折したりした。3年目に先輩が「お前明治神宮と相性悪そうだから
お参りの間原宿駅で待ってろ」って言われてそうしたら何も起きなかった。
理由はわからないが相性悪いかもしれないから明治神宮は避けてます。
中、校は皇居と靖国の近所に通っていて何も無かったんだけどなぁ。
なんか知らんが去年の9月27日に大量に書き込みがあるのはほとんど自演だろ?
666名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/11 21:01:54
結構有名な神社に初詣ちゃんといってるんだが…
年明けからろくな事がない。
てか、神社もふざけすぎ。
お賽銭目当てで、ほんとはご利益に関係無いのに何にでも効果有るようにうたいすぎ。
弁天さんまつってるのに、カップルメアテの宣伝とか… 急に恋愛成就とかのご利益うたいだすなよw
667名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/12 20:58:42
誰かまともな事書いて下さい。
>>666
ご利益ご利益うるさいんじゃ、ヴォケ!!!

とか向こうも思ってるんじゃないの?
669名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/13 18:08:33
タブーは神宮大麻
670名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/13 18:17:12
何で祭神と全く関係のない神社の御札なんかを売らにゃならんのだって思っている神社もいるのでは?
671名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/13 19:33:50
正月あけてからうちの会社、近くの神社で安全祈願したんですけど…
みんな作業着で、上の方まで上がり込んで御祓い?してもらったんですけど
かなりまずかったんでしょうか?
このスレ読んだら心配になってきました。
>>671
作業着ってのは仕事上での正装ですよね。
別に「着の身着のまま」で来ているわけじゃないから、
問題ないんじゃないすか。
673名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/01(日) 19:00:10
京都の安井金毘羅宮で石くぐりしようと思うのですが、
ジーパンしかズボンを持っておりません(´・ω・`)
この日の為に綿パンを用意した方が良いでしょうか?
スカートだとパンツ丸見えらしいのです…
(当方、公衆の面前で堂々とぱんつ見せられるような容姿ではありません
皆さんの目を保護するためにも、ひとつ知恵をお貸しください…(´・ω・`)
674名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/01(日) 19:16:59
ちゃんと洗濯してあれば大丈夫
持ってない場合は汚らしい格好しなければいいのさ
675名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/01(日) 19:24:52
ジーパンでくぐればいいのでは?
676名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/01(日) 19:53:01
673です。
>>674さん>>675さん
ありがとうございます、きちんと洗濯してくぐらせていただきます(`・ω・´)
677名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/04(土) 14:32:51
>>1 日本人にはユダヤの血が流れているから
678名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/04(土) 17:22:27
今度住む所、すぐ近所に教派神道の神社(黒住教)が有るんだけど、
そこの信者でも無いけど、やはりそこが自分の産土神になるんですか?
別に、近所に引っ越したらそこに挨拶位、行っても良いのですか?
679名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/04(土) 17:24:41
>>1
1、神社に犬を連れて行かないこと。
      犬によって神域が汚れてしまいます。
2、神社の参道の真ん中を歩かないこと。
      参道の真ん中は神の通り道であり失礼にあたります、なおどうしても横切らな
      ければならないときは腰を屈めて通りますこれをクッコウと呼びます
680678
ちなみに黒住教の神社といっても、まだ言ったこと無いからわからないけど
言っちゃうと住所特定できるのだろうけど
黒住教が最初に立てた神社らしい。だから結構古いみたい
で、住所も黒住教の大元だから大元と言う地名
やはり、この土地の神様と言う事で挨拶位行くものなのでしょうか?
入信するつもりは無いのですが。