どうして寺社仏閣の受付は横柄な人が多いのか。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1つかれる。
せっかく仏像やお庭をみて感動しても、お寺の人(お坊さんじゃなくて、
番をしてるおばさんとか)は、拝観者に対してとても横柄な態度を
取る人が多い。変にプライドをもってるというか。。
私の偏見かもしれないが、京都・奈良でこういった目によく会う。
「見せてやってる」といった姿勢。仏教、神道の教え、相手を
思いやる心もなにもあったもんじゃない。

あんな人たちに囲まれた仏さんは、不幸せだ。
2名無しさん@1周年 :2000/09/19(火) 18:25
くそ坊主の手先だからね。ろくな人間がいないよ。
3ぶっちぎりで :2000/09/20(水) 14:16
寺や神社の本分をなくしてないところは
まだマシだね。
博物館化してるところは本当にダメ。
愛想いいなと思ったら、
お守りとかをやたらと勧めてきたり。
4名無しさん@1周年 :2000/09/20(水) 14:21
>1
というより、どうして受付に愛想を求めるわけ?
コンビニや映画館と京都の寺社とを区別する理由なんかもはや現代にはないよ
幻想をいだいてはだめだよ
5名無しさん@1周年 :2000/09/20(水) 20:29
愛想というか、金もらってんだから笑顔の1つくらい見せろって
言いたいのであろう。

まぁクソ坊主だからな
札束には頭下げて笑顔見せるが、旅行者ごときには無理だろう。
6名無しさん@1周年 :2000/09/21(木) 01:13
てゆーか、関西はどこ逝っても態度でかいよ。
方向指示出さずに右左折する車多いし。迷惑なもんだよ。
こっちは相手の直進待って止まってるのに、
向こうは無理やり曲がって来たりするんだから。
7名無しさん@1周年 :2000/09/21(木) 08:10
うんうん、京都で運転できたら、どこでもできるね
8名無しさん@京都板じゃないよ :2000/09/21(木) 09:26
地方はどこもそうだよ。<運転マナーの悪さ
9名無しさん@京都板 :2000/09/21(木) 10:26
だね
>方向指示出さずに右左折する車多いし

そうか?
京都なんかより大阪のマナーの悪さの方が凄まじいと思うが。
11門跡とかの関係? :2000/09/21(木) 10:59
受付ではないんだけど、この前大原の三千院に行ったら中の坊さん
(住職ほど偉くなさそうな、その他大勢の寺僧の一)の態度がでか
かった。門跡寺院だからなのかな?
また、門跡かどうか知らないけど(少なくとも三千院みたいに門には
掲げてない)、比叡山東塔の根本中堂の中でお守りを買った後、その
売場のそばにいた坊さん(直接金を渡した人ではない)に、帰る時は
ここを通って行けとか命令口調で指示されたので呆れた。金払ってす
ぐ命令されるようではね。
12名無しさん@京都板じゃないよ :2000/09/21(木) 16:43
清水寺の作務衣着たおじさん達は、概して親切で愛想が良いと思っていたら、皆さん隠居した近所のおじさんおじいさんらしい。
なんか精神的に余裕のある人々と思っていた。
13名無しさん@京都板じゃないよ :2000/09/21(木) 22:35
永観堂のおばさんはとてもいい人でした。

そんなに横柄な態度とってる人は見たことないなあ。
14名無しさん@京都板じゃないよ :2000/09/22(金) 03:47
永観堂幼稚園に通ってました。
のーんのーののさまー、ほとけさまー♪
15名無しさん@京都板じゃないよ :2000/09/23(土) 05:32
寺社なんか見るなよ
どーせ、そういう不快な目に遭うだけだ
遊園地にでも行け
16永観堂幼稚園 :2000/09/24(日) 16:23
制服が可愛いよね。あと、バスにキューピーさんが付いてる。
17名無しさん@京都板じゃないよ :2000/10/02(月) 16:52
永観堂幼稚園てビーズに糸通しさせるとこか?
18名無しさん@1周年:2000/12/08(金) 15:37
キューピーって天使じゃなかった?
19名無しさん@京都板じゃないよ:2000/12/09(土) 00:17
博士みたいな制帽です。
20おちゃら:2000/12/24(日) 02:37
伊勢神宮、石上神宮、石清水八幡宮、安房神社(千葉のね)、は特に応対の仕方が良かったなあ
いろいろ質問しても分かりやすく答えてくれるし,特に伊勢神宮は本当に神を信じる神職って感じだった

21おちゃら:2000/12/27(水) 22:47
長野の四柱神社に行った。
裏の駐車場に車をとめ参拝してお札を頂いて駐車場に戻ると建物から駐車場を見ているおばさんが来て,駐車場代1000円頂きます。って言ったんだ
オイラはえっだって駐車代いくらなんて書いてないじゃないですかって悲しそうに言ったら
神社参拝じゃない人からはお金をもらってるんだっていうんだ
おいらはお札を見せて参拝者ですって言ったら「アラーそんな高いお札買ってくれたんだーじゃあ駐車料金はいらないわ」っていうんさ
何か物言いが商人みたい。一応サーおごそかな雰囲気ってのを大切にしてもらいたいなあ。
22おちゃら:2000/12/27(水) 22:48
おいらは確かに若いが若い人だって神道勉強している人だっているのさ
23名無しさん@京都板じゃないよ:2001/01/12(金) 14:00
東寺はの受付は学生バイトっぽい、素朴な感じの可愛い女の子だったよ。
福袋を売ってるのはどうかと思ったが。
24名無し組:2001/01/16(火) 18:47
全体的に寺の人のが少しマシ、神社はえばっている人多いね。
ま、寺にしろ神社にしろ、世間知らずってとこはあるからね。
25名無しさん@京都板じゃないよ:2001/01/17(水) 02:45
ワシの体験では、いちばんヤな扱いされたのは比叡山の奥の方だった。
用事があって長いことかけて行ったのに、5分遅れたという理由で入れて
もらえんかった。今度行くときはワシも少し偉くなっているハズだから
鷹揚にしてあげよう。
26名無しさん@京都板じゃないよ:2001/02/01(木) 01:01
鎌倉だけど、某有名寺社で、
外で両親に「お土産買ってらっしゃい」と千円ずつ渡された子供
(十歳前後の二人兄弟)が売店に入った途端(本当に瞬間)
「買わないなら出てってよ」と怒鳴りつけられたのを見た。
言ったのは売店のおばさんでしたが、寺社境内にある直営の売店。
理由がなんだったんだかわかんないけど、レジで今にも品物を渡そうとしていた
おばちゃん(子供とは他人)が「こんなとこで買えないわ」と
言い放って出て行ったり、売店内は相当険悪な空気になった。
子供はあまりのことに、「いいのなかった」と親に言ってましたが。


27名無しさん@京都板じゃないよ:2001/02/12(月) 22:09
偉いんだからしょうがないよ
28JINRO君:2001/02/13(火) 01:11
仕事柄 寺院と離れられない者ですが、
四国霊場も以前は大変愛想が悪いので有名でした。
もう10年くらい前ですが、やーさんが巡拝に来て同じような調子でやって
しこたまぶん殴られたらしいです。(しかも耳とか集中的に、さすが本職)
霊場のほかのお寺もそれ以来ずいぶん改善されました。
私もそれを聞いて以来、容赦なく攻撃するようになりました。
木のお札など裏返すと、結構ひび割れてるのとかあるんです。
丁寧に言って分からないと、即座に別人モードに。

権威主義者というのは、大抵自分より強い人間には逆らわないので(特にえばる人)
「へへー」と謝ります。寺院というのは 警察沙汰を自分が被害者でもやがるものなので
多少殴っても大丈夫です。(仲間内でバカにされ後々まで語られる)
29名無しさん@京都板じゃないよ:2001/02/13(火) 02:31
うわー。ろくでもねえところばっか。
オレも神社関係者だけど、そういうのには一番気をつかってるんだけどなあ。
口調とかしゃべり方とか、バイトにも徹底させたりして。

そーいう寺社は、実名あげても全然問題ないです。
制裁ぷりーずage。
30厨房の閃光:2001/02/13(火) 22:46
<<26
それって、大ぶっぁぁんの入って左サイド?
よぉーしゃべるおばはんがずらり。
31名無しさん出来事:2001/02/16(金) 09:29
ガイドブックにも小さくしか掲載されていないようなマイナーな伏見の寺に
行ったら物凄く歓迎され話しもはずんだ。
有名で且つ態度が悪い所で御守や御札を授与されても御利益は薄いよ。
32赤パジャマ@京都板じゃないよ:2001/02/16(金) 12:56
福井のA−Hey!!爺では、宿泊研修にきた女性を
強姦してます。
末法の時代でございますな。南無阿弥陀仏
33ななし:2001/02/24(土) 23:10
>32
おれ、近くに住んでるけどそんな話聞いた事ないな。
なんかあれば、すぐに耳に入ってくるんだが。(田舎だからね)

ま、ただの煽りだろうけど・・・
34名無しさん@京都板じゃないよ:2001/03/14(水) 21:32
石上の人たちよかったね。
35名無しさん@京都板じゃないよ:2001/03/14(水) 22:44
奈良県の春日大社の授与所にいた巫女は
めちゃくちゃ無愛想だった。
御守の値段を聞いても帳簿から目を離さず
「○○円です」とそっけない。
私もある神社で巫女をしてたけど
そんな無愛想にしようものなら
神職や先輩巫女にきつ〜く怒られていたので
近くにいた神職さんに言いつけてやったら
その神職さんは丁寧に何度も謝ってくれた。
でもその巫女は最後までムッツリとしてた。感じワル!
(ま、その巫女にすりゃ私も感じワルイ参拝者だったんだろーけどね)


36おちゃら:2001/03/14(水) 22:58
三峰の巫女さんも横柄だな。
巫女さんが横柄だとなんだか神社その者の評価が落ちるよね。三峰大好きだけど・・・
春日大社なんて宮司があの葉室さんでしょ。そういうとこ厳しそうだけど教育が行き届いてないんですね。
春日大社,巫女さんの外見はよかった気がするけど接してそれじゃあいやになっちゃうね。ところで春日大社の巫女さんのつけてるあの頭のやつ重そうっすね。
37おちゃら:2001/03/14(水) 23:14
石上、安房、伊勢
この3神社の神職の人たちはとてもよかった。礼儀正しく,自分のわけわからん質問にも丁寧に答えてくれました。
石上では年配の神職の方が自分が質問すると建物にあげてくれ、応接室に通されていろいろな資料を出してくれて丁寧に答えてくれました。
とても信仰心あふれる方でしたね。

安房では若い神職の人が自分の細かい質問に対しいろいろな説があることを上げOO風土記ではこうだがOOではこうで中央の資料ではこうなってるけど当事の権力の関係でアーダコーダと細かく教えてくれました。

伊勢でもお札授与所にいる水色のはかまのやや老いた神職の人がとても丁寧で,イザナギ宮の地図を紙に書いてくれたりだとか,とても丁寧でした。神道に若い人が興味を持ってくれてとても嬉しい,いつでも質問してねといってくれました。
イザナギ宮、(ツクヨミ、イザナミ)の神職の人も丁寧で,本気で信仰心がある人だなあといった感じだった。

鹿島神宮も紫のはかまの若い神職が酔って(例祭の日だから)拝殿から出てきたときにいろいろ聞いたがかなり突っ込んだとこを聞いたら歯に物が挟まったような返答してたな
ごめんなさいね。鹿島にとってタブーな質問なの知ってて聞いたんです。鹿島の神職の方の態度でタブーな説が正しいと確信が持てましたが。・・・もうしません,ごめんなさい。
まあ古史は多くの文献,説があるから
それでも怒らずに丁寧に答えてくれ感謝です。

腹たった有名神社も多いが今回名は伏せるか
38おちゃら:2001/03/14(水) 23:14
石上、安房、伊勢
この3神社の神職の人たちはとてもよかった。礼儀正しく,自分のわけわからん質問にも丁寧に答えてくれました。
石上では年配の神職の方が自分が質問すると建物にあげてくれ、応接室に通されていろいろな資料を出してくれて丁寧に答えてくれました。
とても信仰心あふれる方でしたね。

安房では若い神職の人が自分の細かい質問に対しいろいろな説があることを上げOO風土記ではこうだがOOではこうで中央の資料ではこうなってるけど当事の権力の関係でアーダコーダと細かく教えてくれました。

伊勢でもお札授与所にいる水色のはかまのやや老いた神職の人がとても丁寧で,イザナギ宮の地図を紙に書いてくれたりだとか,とても丁寧でした。神道に若い人が興味を持ってくれてとても嬉しい,いつでも質問してねといってくれました。
イザナギ宮、(ツクヨミ、イザナミ)の神職の人も丁寧で,本気で信仰心がある人だなあといった感じだった。

鹿島神宮も紫のはかまの若い神職が酔って(例祭の日だから)拝殿から出てきたときにいろいろ聞いたがかなり突っ込んだとこを聞いたら歯に物が挟まったような返答してたな
ごめんなさいね。鹿島にとってタブーな質問なの知ってて聞いたんです。鹿島の神職の方の態度でタブーな説が正しいと確信が持てましたが。・・・もうしません,ごめんなさい。
まあ古史は多くの文献,説があるから
それでも怒らずに丁寧に答えてくれ感謝です。

腹たった有名神社も多いが今回名は伏せるか
39おちゃら:2001/03/14(水) 23:27
天津祝詞くらいなら何とかなるけど。
三嶋大社朝いったら神職から巫女さんまで全員拝殿に集合して大祓詞とかもっと長い祝詞全員であげてました。
全員よく覚えてるよなあ。教育が行き届いてるっていうか宮司さんすごいですね。
その集合のときに神職の人で口をすすがなかった人がかなりいたのががっくりだが。手はやってた。
一応プロなんだから信仰心ってのを一般の人に見せつけるのは大切だと思いますが・・・
最近サラリーマン神主なんて揶揄されることが多いのはそういったところを大切にしていないからだと思う。
参拝者はよく見てますよ。
三嶋は素晴らしいと思ってますが、巫女さんまで祝詞が言えるところなんてそうありませんね。
40流星軍:2001/03/15(木) 00:21
寺の娘だけど離婚した母譲りで今じゃ自分で大祓い祝詞奏上してます!?
だって霊感つよいんだも〜ん。
41斎宮の君:2001/03/15(木) 01:34
キャバクラ市にある、つるっぱち八幡宮は毎年、年末年始になると授与所(御札、お守り破魔矢などの臨時販売所)同士で熾烈な売り上げ合戦を繰り広げます。少しでも売り上げが悪いと、境内で雑踏整理する警備員の広報が悪いと神職の方からお叱りがあります関係で、警備員はいつもぴりぴり言葉に気をつけてなおかつ分かり安い言葉を選んで広報しております。
42名無しさん@京都板じゃないよ:2001/03/16(金) 22:31
お前下品。
43一品(いっぽん):2001/03/19(月) 23:44
鎌倉市にある、鶴岡八幡宮は毎年、年末年始になると授与所(御札、お守り破魔矢などの臨時販売所)同士で熾烈な売り上げ合戦を繰り広げます。少しでも売り上げが悪いと、境内で雑踏整理する警備員の広報が悪いと神職の方からお叱りがあります関係で、警備員はいつもぴりぴり言葉に気をつけてなおかつ分かり易い言葉を選んで広報しております。

 なお、鎌倉警察署の警邏隊や県警機動隊、鎌倉警察署広報班については八幡宮はアタマが上がらない為にその分警備員に対する風当たりは凄まじいものがあります。
44名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/04 10:54
初夏に伊勢神宮参拝してた友人が不愉快な顔して言ってたよ。
話によると伊勢神宮の休憩室の売店にいる白い着物と青系統の袴の若い女は
こっちが聞こえにくくて聞き返したら大きな声で怒鳴られたらしいよ。
「ごめんください」と
最初に入っても最初は知らん顔していたと言うし
聞いてる俺もその女性の態度がすごく悪いのが受けて取れる。

それから巫女さんなら赤い袴だけど、俺は見てないからわからないけど
「そいつは多分巫女でも神職でもないと思うよ」

と言ってやったら

「絶対そうだろうね、あんなの巫女さんじゃないよ!お前の言う通りだ」

と、安堵と怒りが重なった表情でその友人は割り切ってくれたんだけどね。
うん、すごくそれまで引っかかってしょうがなかったんだろうね、
実際俺も同じ用に悪態つかれたらそうなってたろう。
でもアルバイトか巫女さん、どっちにしろ、伊勢神宮のイメージ壊すものだな。
1度俺お参りしようと思ってたけど、いい神社と思ってたけど残念だね
ホント!
45名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/04 23:27
職員が疲弊しきってるときは、愛想もよくないわな。
そして参拝者を見下してる神職・僧侶その他も結構多い。
しかし「俺は参拝に来てやってんだ!金払ってんだ!客なんだ!文句あっか!」
という横柄な態度の参拝者もどうかと思うけど結構いるんだこれが。
まあ寺社に限らず店とかでも金払ってるからって態度デカイのはどうかと思う。
客には客なりのモラルってもんがあるだろ。
客のモラル確かに悪すぎぃ〜〜!
47巫女バイト:01/10/12 04:55

態度の悪いひとには自然と態度悪くなったし、
いい人には出来るだけいい気分で参拝してもらおうと努力した。
態度の悪い人は神社に参拝しに来なくてもいいよ。
何も拝まずに一人で生きてって。

それとヤンキ―とかがおみくじをお金払わずにタダで見ていこうとする。
ああいうのもちょっと。神社に何しに来てるんだろう。
48巫女バイト:01/10/12 04:55

態度の悪いひとには自然と態度悪くなったし、
いい人には出来るだけいい気分で参拝してもらおうと努力した。
態度の悪い人は神社に参拝しに来なくてもいいよ。
何も拝まずに一人で生きてって。

それとヤンキ―とかがおみくじをお金払わずにタダで見ていこうとする。
ああいうのもちょっと。神社に何しに来てるんだろう。
49名無し:01/10/21 04:37
半年前に、奈良の春日に行きました。
はじめて行くのですごく楽しみだったのに、
上の参拝する所に座っていた人の態度がサイアク!!
袴はいた男の人(神主さん??)は、参拝客がいるのに
椅子にふんぞりかえってるし、巫女さんは用事があって声かけても
無視するし・・・なんなんでしょう。
もうあそこには行きたくない。ショックだった。
50名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/21 08:53
春日大社だね、俺もあの神社は不愉快な思いよくしたから49さんの気持ちすごくわかる

巫女バイト>あんたらは正しいと思い込んでるだけだ、
えらそうに書くもんですなあ、あきれるよ

、それも2度も同じ事書くなんて、おかしいよ。
あんたの書いた気持ちは神社ではっきり出るよ
参拝客を不愉快にする性格がはっきり表現されているからね。
51名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/21 10:25
自分たちが偉いって勘違いしちゃうのかな?>横柄の神職、巫女さん
そんなひとばっかりじゃないと信じたいけど
大きなお宮さんにその傾向ありかも
52名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/25 04:04
>44
遅レスだけど。
伊勢で青系統の袴の女って行ったら事務でしょう。
元・巫女だよ。
(伊勢では「巫女」とは言わないが…)
53 :01/10/25 04:16
“まいひめ”さん>伊勢
54名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/26 13:23
まだまだ修行がたらないから受付しとるんとちゃうか
55名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/26 14:57
ここでうじうじ言ってなくって、横柄な態度をとたれた時に、小一時間ばかり説教してあげればいいじゃん。
じゃなかったら、クレームの手紙でも出せよ。
ちったあよくなると思うぞ。
56警察官:01/10/26 16:53
>48
同感です。
態度の悪い人には自分も態度悪いです。
相手は偉そうにしゃべるが自分は一応敬語使ってますがね。

だいたい道を聞くのに偉そうに聞いてくる人達が多くて腹がたつ。
別に道を教えるのは警察の仕事じゃない。サービスでやっているだけなのになあ。
忙しい中教えてやってるんだから敬語くらい使えよ。
57名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/26 18:22
>>56
税金泥棒が何を言うか。
警察なんて民間人の奴隷なんだよ(W
58名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/26 19:54
結局、客商売(と敢えて言おう)においては、
客と職員の認識のあまりにも大きな乖離を埋めることは不可能だな。
しかし、それで給料をもらってる身にもなってほしいね。
まあ給料もらってるからこそ態度よくしろという話もあるが。
神社や寺の場合、あまり参拝者に丁寧でも、
逆に上に怒られたりすることもあるんだよ。変な話だが。
そんな暇があるならもっと賃金の元手が取れる仕事しろってか、悪くみれば。
しかし、せめて社会人の人には分かってほしいね、
仕事上の様々なフラストレーションを押し殺した上に成り立っている、
「営業用スマイル」というものが、いかに困難なものであるのかを。
59名無しさん@三重板じゃないよ:01/10/27 17:06
58>>巫女さん達でも多少は営業スマイル使ってくれた方が
嬉しい場合もアルヨネ・・・>>態度悪い神社>>つーか、
微笑み方知らないんだろうか?
巫女さんや神職の方の多くが学校出てすぐ神社に就職組で
下手したら労働経験ない人もいるし、あんまりそういった
「接する人にどう思われるか」とか考えた事ないのかな?
それとも、自分は神様に仕えてる、一般庶民とは違うって
いうプライドの問題??

この前椿●神社(伏字になってねぇ!)行って御札を賜ったら
バイト巫女がつり銭投げてよこしやがった・・・
しかも顔も口調も怒ってたよ・・・。こっち何も変な事言ってな
いのに。なんか悲しくなっちゃった。
そういう横柄な人見ると、「そこを退け!!ワシがかわりに
接客したるわい!!!」って思っちゃう。
世俗の穢れを知らぬ純化された神職もいいけど、それも過ぎると
かえって悪印象。溜息。
60名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/27 17:44
まぁまぁ怒ることは無益な事です。神社や寺にお参りする信心のある人がいちいち怒る必要無いよ、人間出来てない神社の人もそりゃーいますよ、そんな時は無視しましょうよ、こうはならんぞって。
61名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/27 18:50
実際、関係者から見てもなんてひでえ対応だ、
と思う人はありますね。
巫女はともかく、神職は8割方他の仕事はしたことないですよ。
しかし、「接する人にどう思われるか」を考えることは
それとは別の話ですね。窓口で容赦なく横柄な態度を取れる人は、
その神社での地位が保証されてる人でしょう。
下っ端がそんなことしたえらい事になりますよ。
あまり愛想よくするなと命令されえる場合もありますがね。
ま、神社で育った人には神社外の人の思考・感情が分からないことも
ままありますな。そのギャップを埋めるべき神社外出身の神職は
意見できるような立場にないことが多いし。
神社外出身の神職からすると神社出身の人間の考えが理解できないことも多いです。
神社出身者からすると、参拝者が思わぬ無礼を働いてるということもありますが。
ジーパンなどのラフな格好での参拝、初穂料にお釣りを要求する、
境内に無用の長居をする、等々、内部者は失礼な行為と考えていますが、
多くの部外者にとっては何が失礼なのか理解できないでしょうね。
神社外出身の私にはどっちが正しいのか分かんなくなりました。
一つ言えるのは、参拝者も神職も巫女も、
ともに平均的にレベルダウンしてるってことでしょう。
62名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/27 21:48
週刊誌の「電車でチカン逮捕してみれば神主」という
記事にげんなり。
63@セーブ王:01/10/28 01:08
私は坊主ですが、確かに寺院の対応も悪いかもしれません。
大きなお寺に修行で2年間ほど滞在していたんですが、私の行っていた寺はいわゆる檀家制度
というものがほとんど存在しない、近代的なお寺ですが参拝者にはとても横柄な態度でした。
修業道場と参拝者(観光など)とは無関係ですがたまに人手が足りないときに手伝うとビックリです。
職員の中にはいい人もいれば悪い人もいましたけど・・・
64名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/28 01:22
確かに参拝時間ギリギリ近くなって来た方も
悪いかもしれないが、一応「参拝」しに来た人間に対し
露骨に厭そうな顔をしてくれた、
京都の某寺の受付のおっさん……。

チト大袈裟だが、寺へ行くのは美術品として素晴らしく、また
多くの人間に愛されてきた信仰の証拠でもある仏像などを
拝観して寺の歴史や仏教に思いを馳せるためだと思うのだが
その参拝客を、まるで居酒屋閉店間際に入ってきた酔っぱらい客の
如き目で見るってのはやっぱムカツく。
65名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/28 11:37
59>巫女の態度悪いのどこの神社?名前出していいんですよ。あんなの着物着る資格ないですよね。
6659:01/10/28 13:04
>>65
バイト巫女、ありがち。
違う所だけど正月行くと金髪ケバ化粧香水プンプン指輪ゴテゴテ
バイト巫女が御御籤や御札授けてるんだもん。しかも態度極悪。
こういうのはバイトだから仕方ないと割り切った方がいいのかも。
ちなみに59は黒丸の中に「大」の字を入れましょう。
でも、拝殿巫女は極悪でしたが社務所の巫女さんはものすごく
丁寧で良い人でしたよ。参拝者の無理なお願いにもきちんと対応
しておられました。それを見て「ああー巫女さんだぁ・・・」
と癒されたり(笑)
やっぱ巫女さんに「聖女スマイル」は必要!!!(笑)
67名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/28 19:45
人の事は気にするな、キリがない。 決して腹を立てて得することは無い。 広くて大きい心を育てよう
68名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/28 20:49
いくらバイト巫女だろうが、一般の参拝者から見れば「神社の職員」
であることに変わりはない。それに気付かず、茶髪や態度悪いやつを
採用してる神社側に問題があると思われ。
69名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/28 22:28
A田でぶっちょ巫女を境内でみかけたオタが
社務所にいる神職に、
“なんであのような人が巫女さんやってるんですか!”
とクレームした。
70名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/29 00:28
キモイ巫女オタは神社に来ないで下さい。怖いです。
71名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/29 14:04
奈良、京都の寺や神社にはよく行ったが、不愉快な思いを
したことはない。
ここに書いてる人は関東人?
なにか期待しすぎなんじゃないか。
拝観料払って笑顔で御礼を言われることを期待するほうがおかしい。
春日大社にはよく行くが不愉快な気持ちになったことは一度もない。
何か買って巫女さんがいちいち笑顔をしたら気持ち悪いよ。
72名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/29 17:05
ぶっちゃけた話、神職・巫女は接客業じゃん。
特に授与所はね。
言葉は丁寧にハキーリと、笑顔で対応するのはあたりまえでしょ。
73名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/29 19:38
>>72
そこのところがねえ、なかなか難しいんですよ。
割合若い神職や、神社外出身者はそう思ってる人も多いんだけどね。
その逆は逆でして(もちろん例外も多くあるよ)。
まあやたら腰が低い必要はないでしょうが、
普通に人と人が接するように接することができればいいんですけど。
しかしやっぱり無茶苦茶な言動を取ったりあまりにも横柄な人には
それなりの厳しい対応はします。それは一般の接客業だってそうでしょ。
スーパーやデパートでも、いくら買い物をした客でも、店内に座り込んだり、
禁煙の場所で喫煙したりしたら注意するか、場合によっては追い出したりするでしょうからね。
お互い常識の範囲内で行動するのがよいのでしょう。
まあその「場」によって独自のルールがあり、
そのルールが受け入れられないということもあるでしょうけど。
74名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/29 23:15
神社退職してからお払い受けにいきました。
祈祷受付の神職のぶっきらぼうな態度といったらなかった。
自分も神社にいたときは横柄だったのかもしれないな、と反省した。
75名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/29 23:36
どうして寺社仏閣の受付は大柄な人(♀)が多いのか(w
76名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/30 13:05
だからぁー嫌だったら行くなって、いったい何のために行ってるんですか?作り笑顔を見に行ってんの?
77名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/30 18:00
それは公務員と同じで危機意識が薄いから。
要はサービス業との境が曖昧なのよね。
でも76の言うことも一理ある。社寺に何しに行ってるの?
笑顔が欲しかったら、ディズニーランドでも行ってなさいってこった。
78名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/30 23:44
確かに危機意識みたいな物が欠けてたかも反省致します。 懲りずにお参り下さいね。
79 :01/10/31 02:57
笑顔がないのと横柄なのとは違います。
80名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/31 18:20
やっぱりさあ。
プロ意識(神社や神を思う心)があれば参拝者に対し横柄な態度をとることはできないよ。
そりゃあ横柄な参拝者は別だけど一般の人たちにはね。
あと自分なりに思うことは、社務所の人にため口でOOくれって言うのはよくないと思う。
81名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/31 19:42
けーすばいけーす
82ちょっとここに書かせてね♪:01/11/01 10:44
っていうかココの(フレームの)板名自体も気になってたんだけど、
「寺社仏閣」って変じゃない?普通「神社仏閣」だよねぇ。
「仏閣」って「お寺」の事でしょ?
「寺社仏閣」って「お寺&神社&お寺」って事になっちゃうんじゃないでしょうか?
83スレ名は良いんですけど:01/11/01 10:46
>>82「掲示板一覧」の所にある板名。
84名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/01 18:14
>>82
禿堂!
つーか、寺社も寺のことだし、仏閣も寺のことだよ。
85名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/01 18:22
>>84
いや、寺社は「寺院と神社」ですよ。
でも板の名前は前から気になってました。
やっぱり「神社仏閣板」であるべきですよねえ。
大勢に影響ないかもしれんけど。
86名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/01 19:03
つーか、寺社仏閣って言葉はない。by 大辞林
神社仏閣ならあるけど。
87名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/02 15:58
笑顔を絶やしません、心がけを大切にします。
88人形供養:01/11/20 01:46
人形供養で有名な鎌倉の寺に、古い人形を持って行ったんです。
そして焼くところを見ていたら、寺男が人形を足蹴にして焼き場に
落としていました。ちゃんと棒みたいなのを持っていたのに・・・
言葉づかいも乱暴で腹が立ちました。
もう3年くらい経つけど、今も悔しい思い出。
良心的な人形供養をしている寺社があったら教えてください。
89名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/20 11:56
>>88
受け取ってもらえただけでも有り難いと思った方が・・
カキコ見てたらさ、勝手な事ばかり言って一方的に
責めてるといった印象しか無いけど、
それを受け取る方の事も考えようよ。
その他にも毎回受け取って処分している事だろうし。
人形って何か念の入り込んだような独特の変な感じがあるよね。
それを自分はおろか、他人が処分しなければならないのだから・・
そもそも人形って直接寺社とは関係無い物じゃないの?
寺社って古い御札・御守を返すのが本来じゃないの?
>>88
人形供養をしてもらいたいのであれば、あらかじめ持っていく寺社に
人形供養を受け付けているか確認するべき。有名であっても実はそういった
供養を受け付けていないのにいつのまにか噂が一人歩きしている事だって
あるからね。黙って持ってきてお札やお守りのお焚き上げの受付に置いて行く
人もいるが、これはもってのほか。
何にせよ、何かを人に頼むんだからいきなり行かずにまず確認。これは大事ですよ。
91名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/20 21:18
下鴨神社の人はよい人でした。
伏見稲荷はかなりむかつく人多しです。
92名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/20 22:18
毎日何百回も一般の人達から頭下げられたら胡座きちゃうんですよ。
93名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/20 22:19
毎日何百回も一般の人達から頭下げられたら胡座かいちゃうんですよ。
9488です:01/11/21 06:10
>89・>90
このお寺は日蓮宗の本覚寺といいます。人形供養で有名なのは、この寺自身で
受付などに掲示をしているからです。
「10月の第一日曜に実施。9月30日までに納める事。5000円以上、雛人形
は10000円以上。」といったことを明記しています。
私の書き方がまずかったですが、上のような掲示が無ければ頼まなかったでしょう。

>人形って何か念の入り込んだような独特の変な感じ

とありますが、私もそう思います。それだけに足蹴にしていたのが許せなかったの
です。手に持っていた火掻き棒で押せば済むことでしょう。それらの人形は私が
納めたのではなかったけど、それでもなんかイヤな感じでした。それも多勢の見学
者・参拝者のいる前で、堂々とやっていました。
この人たちは、”人形たって所詮モノだから”と思って蹴ったのかもしれないが、
モノとして割り切れる人は、こういう場所へなど持ってこないと思う。だったら
納めた人たちの気持ちを想像して焼いて欲しかった。
「焼いてやってるだけでもありがたく思え!」とこの寺なり、担当者なりは言う
かもしれないが、それだったら「供養料に見合うだけの行動をとるのがプロだろ
う?」と言いたいです。
いずれにしても、もうここには頼まない。
95名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/21 11:35
勝手な事ばかり言って一方的に
責めてるといった印象しか無いけど、
それを受け取る方の事も考えようよ。
その他にも毎回受け取って処分している事だろうし。
人形って何か念の入り込んだような独特の変な感じがあるよね。

寺社の人って自分本位な方が多いですね。
このような書き込みに多くの寺社の方がもし賛同するようでは未来はないと思います。
96某神主:01/11/21 18:17
人形供養をやっているところはちゃんとやるべきだな。
でもそうでないところに人形を持ってきて、
「何でやってくれないの!」と憤慨するのは参拝者の自己本位。
寺社はなんでもかんでも燃やしてくれるところじゃない。
本当は寺のものを神社に持ってきたりするのも間違いなんだよ・・・
ひどいと、純粋なゴミを持ってきたりするし。
そういう参拝者の質の低下も著しいけど、
基本的に寺社の人、特に昔の人ほど自分達は格上だと思ってる。
まあそれはそれで旧来の慣習で仕方ないとはいえ、
日本人の信仰心の低下が著しい今、「生き残るために」、
もっと下手に出ることを考えたほうがいいとは思う。
そうでないと、本当に未来がない。
97名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/21 21:24
きたきたきた
自殺者が出た部屋の清祓依頼

こういうの苦手なんだよなー
なんか秘策ある?>同業者諸氏
とりあえず大祓奏上しておくか
9897:01/11/21 21:25
スレ間違えたよ。縁起わりぃなぁ
9988です:01/11/21 23:31
>95 >96
レスに感謝します。
97=98はどこにかきこもうとしてたんだろう…
101名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/23 11:18
寺社の人は自分が一般人より上だと思っていいと思う。
昔から宗教者というのは哲学者であり、教育者でしょう。
それが対等だったらそんなやつの話は聞く気がしないというかありがたみが薄れる。
ただ、そこまで崇高な職だということを、今現在の彼らが自覚していないようだ。
102名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/23 11:25
こないだ、京都へ紅葉を見に行ったけど、そんなに受付が横柄な社寺
ってなかったけどなぁ。それより、素人カメラマン(オバハンもいるが)
マナー悪すぎ。三脚たてるのもひどいけど、人が前を通ると文句を言う
やつ。いい加減にしろYO!通路に人が通るのは当たり前だろ!
あと塀に落書きとかするドキュンも。あの手合いが多いと、社寺の管理
してる方も、いい加減嫌になるのでは。
103某神主:01/11/23 21:57
>>101
>昔から宗教者というのは哲学者であり、教育者でしょう。
今は違う。別の職種にとって代わられた。特に戦後。
明治以前なら希少な知識人階級だった(神道のことに限らず)。
しかし現在、神主よりも知識のある人はゴマンといる。
もはや、宗教者がかつての階級にふさわしい知性を取り戻すことは、
ごく一部の特に優れた宗教者を除けば現状から言って不可能。
仮に品性や倫理が高度でも、知性を欠いては哲学者・教育者たりえない。
知性と品性と倫理に優れた人材のみを求めても、もともとそんな人間は世に少なく、
極度な人材不足になってしまうだろう。
むしろこれからの宗教者に求められるのは、もはや自分達が敬意を受けるべき、
崇高な存在ではないことを自覚し、長い歴史をも考慮に入れつつ、
この先の自分達の意義というものを再考し見出すことではあるまいか。
そんなこと言って具体的には全く考えが及ばないが、
とりあえず、敬意を受けるだけの人間でもない宗教者が、
それを自覚せず慣例に胡座をかいたまま自分が崇高な存在であると勘違いし、
参拝者や信者に対してふんぞり返っているような頭の悪さでは、
いつか世間に見放されて金儲けにはしることすらできなくなってしまうだろうよ。
104名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/24 02:14
どーせなら感じのよかったとこ紹介してよ
105名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/24 16:12
>103
仏教や神道の神の教えとやらで、さまよえる?人たちを救うのが宗教家だと思っていたのに。
何のためにお坊さんは仏教を学んでるんだろう。
残念ですが、それすら出来なくなってはもう仏教とかの存在意義は無です。
まじで存在意義の確立を急いだ方がいいと思います。

あとは歴史博物館や公民館にでもする?
106名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/24 21:05
>>105
救ってもらいたかったら、心身ともにその宗教家に嵌ればいいよ。
全財産つぎ込んで、出家して。
そのくらいすれば宗教家も救ってくれるって。
お参りしたり、お払いしてもらうだけで救ってもらおうなんて都合よすぎ(w
>>105
俺は、仏さんって自己の努力の後押しをしてくれる存在だと思っている。
まず自分で努力して、その努力だけじゃ足りない部分を仏さんにゆだねるって
気持ちなんだけど。
例えばさ、何の努力もしないでいい結果だけ求められたとして、あなたはその人を
救おうと思う?建前抜きで考えてみてくれ。多分答えはNOだろ。
で、坊さんって言うのは、祈願だけに限定して考えた場合、仏さんに後押しを求めている
人の願いを伝えるための「アンテナ役」だと思っている。
だから本尊さんの前では純粋になれるし祈願をしている時の心情は本当に静かだ。
と、言う意見では納得していただけないだろうか。
108105:01/11/24 23:02
仏様が救ってくださるとかじゃなくて、釈迦のやった哲学で救うって言うのをお坊さんや神職の崇高なる役割だと思ってたんで。
なんだか死んだ子を生き返らせて欲しいと言われた釈迦が、誰も死んだことのない家を探して来なさい。そしてナンダカンダという話があるじゃないですか。
そう言った事です。
>106
私の言う救うということを取り違えてるようです。
>>108
哲学と行と言うのは両輪の車の関係にあって、必ずしも哲学のみで
救いが生まれるわけではない。迷い、悩み、助けを求めて混乱する人に哲
学説いて通じるか?自分に当てはめて考えてみてくれ。俺には通じない。
そういうときに必要なのは行であり、祈願だと思っている。
哲学も大事だし、考えるのも大事。でもそれと同時に所謂行者さんと呼ばれる
行動で救いを与える存在もまた、必要だと思うんだ。心が安定しなければ
思索を深めることは出来ないと思う。
と、言う意見でも納得していただけないだろうか。
110名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/25 00:48
>>108>>105
ヴァーカ。105はどうせネタだろ?
だからふざけてレス書いたんだよ。
マジレスするなよ(藁
111名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/25 02:17
>>110
その歪んだ根性を豆腐の角に頭ぶつけて転生してから叩きなおして来い。
逝け。逝ってよし。
112名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/25 02:56
>>111
お!出たなマジレスする厨房(w
こういうときは報知すればいんだって。
113105:01/11/25 23:31
最後の一行は存在意義を速く確立しないとそうなっちゃいますよってことです。
多くの僧侶、神職が過去の存在意義を踏襲できてない今どうにかしないとやばいでしょう。
自分としては昔に戻ってもらいたいとは思いますけど、昔は昔で商業の利権屋だったりしたからなあ。
まあ一般のみんなが想像するようなものになってもらいたいですね。
114名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/25 23:51
>>113
つーか、政教分離されてる現在は無理だって。
115名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/26 10:07
むかし、姉がさる名刹の受付をしておりました。
かれらはなんら特別のひとたちではありません。
マクドの店員がやったらもっと上手に接客することでしょう。
おまけに時給単価はマクドより安いのです。

もうひとついうと、坊主・神官・職員のレベルとモラルは低いです。
かれらは、他の選択肢がなくて地縁血縁で職にありついたひとたちです。
そんななかに、何を間違えたのか理想の高い人間が入り込んでいざこざをおこすのをいっぱい見てきました。
そうなったら結局のところ迷惑をこうむるのは信者・氏子です。

たまに訪れる無責任な観光客や参拝客は彼らの鬱憤に付き合ってはらさせるのも神仏の徳とくらいに割り切って広い心で接していただきたいと思います。

神社仏閣の職員の悪口を言う前に掃除のジーちゃんバーちゃんの態度を見てあげてください。
彼らはほとんど例外なく立派なかたがたです。ひとこと「ごくろうさま」と声をかけてくだされば喜んでいただけます。
>>115
うーん・・・
そう言われてしまうと身も蓋もないが・・・
俺が今お世話になっている寺はまぁとある名刹なんだが、
僧侶は大体住職になる前のものが勉強のためにその寺でお世話になってる。
で、職員の人たちはほとんど定年後の人たちなんだが、
凄く個人差が出てくる。かつて校長だったとか言う人たちは応対の態度も
凄く悪い。自分が接客をしていると言う自覚に欠けているんだが、
営業経験のある人や市役所出身の人は意外と丁寧な応対をしている。
しかしそれも個人個人の問題であってレベルが低いとかモラルが低いと言うのも
その人個人の問題だと思う。あなたの出会った人がそうであったからといって全ての
僧侶・神官・職員がそうであると断定するのはいかがなものだろうか。
溜まった鬱憤を観光客や参拝客にぶつけるような愚行を自分や他の僧侶はしたことはないし
常に安心して御参りが出来る環境作りを心がけている。
(だからといってそれが十分出来ているかと言えばまだ努力すべきことは多いと思うが。)
117名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/29 01:48
巫女は華やかでよいよい。
118名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/29 04:30
母親が
“人に頭を下げてもらう人、医者、神主、坊主、教師は
 人間ができていない”といっていた。もちろん、まっとうな
 方もいるのだろう。
 神社に奉職していた折、母のいった言葉はあながち
 間違いではないな、と感じた。教師もしかり。父が教員で
 仕切りたがりや&クレーマーで母も困り果てていた。
119おわり:01/11/29 07:11
118>今日はそんなことないよ。たたかれて。
120名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/01 14:03
除夜の金叩かせてくれるところ、教えて。
121名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/02 02:37
>119,120
知りたい。
122名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/03 10:24
>36 春日大社なんて宮司があの葉室さんでしょ
このひと、なんなんですか?
ずっとまえ、うつ病になっていたときJUNKDOへいったらこの人の本が平積みになっていたので
思わず買ってしまいました。中を見るとな〜んも特別なことは書いていない。

このひとが頭のいい外科医で藤原氏の直系なのはわかったけど、神様に信者にどう奉仕したいのかぜんぜんわからなかった。

それから、春日大社に行って愉快な思いをしたことは一度だけ、境内の茶店で食べた葛餅がおいしかった。
あそこの神職や巫女さんの態度見てると、な〜んか見下げられてるみたいに感じる。つまるところ葉室さんも同じじゃないかなあ、と。
123名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/03 17:34
>>120
三重県の神宮寺。
昨日買った旅行読売に載っていた。
124名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/03 19:59
前から思ってたんだけどね、なんで観光寺に信仰を求めるかな。
有名だからっていうだけで観光客も押し寄せるんだろうし、それをさばくのに
手が足りないから寺もバイト頼んでるんでしょ。またそういうのに
限って自分とこの菩提寺や近隣のお寺の事良く解かってなかったりしてな。
どっちもどっちだ。
125名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/03 23:17
東大寺の大仏を熱心に拝んでいる人がいたけどなんか違和感あったね。
ちょっと鼻で笑ってしまうような。
なんかちょっと違うんだよなあ。
126名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/04 04:40
素朴な質問。
東大寺にお坊さんはいるのですか?
見かけたことがない。
127名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/04 10:52
>>126いる
128名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/04 14:49
>126 ちゃんとおるわい!これから大変だよ。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/952455476/l50
129東大寺☆トウキョウデビル:01/12/11 14:11
とにかく
あげ!
130名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/11 15:48
寺族の人間は、特別階級やあたかも人徳者であるかのように、
自分達を自意識だけで盛り上げている。
一般の人より高い地位にいることを誇示したがる寺族は多い。
131名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/11 16:04
?
寺は檀家さんの持ち物だし、檀家さんがいてくださるから寺の維持もできる。
別に特別な階級にいるとは思わないし、むしろ乞食という言葉もあるように、
階級的に行けば一般の人よりも下座だと俺は思っているが?
132名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/12 00:07
京都に人形供養で有名な寺がありますな
133名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/12 11:44
>130
人徳者であるように振舞ってくれた方がいいよ。
カナサナ神社行ったら社務所で神職が机の上に足のせて本読んでたよ。
逝って良しって思った。
134名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/15 12:13
>133
それはひどすぎ。
児玉のカナサナかい?
135名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/19 20:09
んなこたーない。
みんな優しいよ。
136名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/21 13:20
寺の人は、多少貫禄があった方がさまになっていいよ。
檀家にへこへこしているような寺族じゃ寺の仕事は勤まらん。
137名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/22 22:02
伊勢神宮の神職の態度再考でした。
138:01/12/27 15:34
>>122
 葉室さんの春日大社もそうだけど、平安神宮とか靖国とか日光東照宮とかさ、由緒あるデカイ神社って元華族の再就職先と化してない?
 どーゆーヒキで決まるんだろ、あーゆー神職の人選って。
 お寺でいう門跡寺院みたいなもん?
139名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/27 21:05
↑靖国 日光はちがうよ 平安はそうかも でも宮司は伊勢で明階実習をちゃんと受けてるよ
140名無しさん@京都板じゃないよ:02/01/02 21:12
お邪魔します

京都とか昔逝った時撮影禁止の寺の受付に
カメラ預ける時に犯罪者のような扱いを受けたことがあります
預けてるのに・・
やっぱりおれも坊主とかより職員が横柄だと思う
虎の威を借る狐って感じ
142名無しさん@京都板じゃないよ:02/01/02 23:25
>139
むすこは國學院でてるしね。
143名無しさん@京都板じゃないよ:02/01/03 00:59
今日靖国神社に初詣に行ったよ。
日本の国旗売ってたんで買いました。
お金を使女さんに払って旗を手に取ろうとしたら使女さんも同時に旗にてをかけたんだ。
そしてキットにらんでちょっとこわめに言うんです。
「袋に入れなくてもいいんですか」
そんな言い方ないじゃん。
「あっ持ちいいように神袋にお入れしますね」
ってにこって藁ってくれればこちらもいい気分なんですよ。
ちょっとムカッと来ちまいました。
すぐ近くで配ってたお神酒を2杯飲んじまいました。
まったく巫女装束だったからバイトじゃなくて本職だと思うんですよね。
職員ならもうちょっと人格者ぽく振舞って欲しいよ。
靖国なんだからさあ。
参拝者は英霊をしのんでくるのに腹立てさせてどうすんの。
144名無しさん@京都板じゃないよ:02/01/03 01:13
知り合いのお寺の奥さん、
俗っぽい話やあんた達なんか興味ないわよって態度。
うちのいきつけの寺の受付のじじい、
すぐ信徒をどなるんだよなー。
親父の葬式の時も、あんまり怒鳴るんで、
つい怒鳴り返したら、「金はいらーん」って
ぶちきれたので、それでは・・・と
金を払わずに帰ろうとしたら
「ちょっちょっとまて、金は置いていけ」と
急に態度を軟化。ナンダカナー。
146名無しさん@京都板じゃないよ:02/01/03 12:11
>>143
そうか、漏れがヤスクニいったときの
受付のばあさんは、とっても親切で、
ポスターとかいろいろくれたぞ。
147 :02/01/07 00:34
148名無しさん@京都板じゃないよ:02/01/08 22:35
まあ普通のとことは副業だからなあ。
149京都在住:02/01/24 03:48
今まで行った奈良、京都の寺と神社の中で
北野天満宮の受け付けは最悪だった。
反対に伏見稲荷の受け付けは最高だった。

150名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/02 11:29
生活版よりコピぺ:

187 名前:おさかなくわえた名無しさん :02/02/02 11:05
飲食業じゃないけどさ。
名古屋の熱●神宮のお札売り場のお姉さんたち。
「売ってやる」って態度ミエミエ。感じ悪。

大社だと高飛車な態度になるのか、そうみえるのか?
151名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/02 12:51
 >私の偏見かもしれないが、京都・奈良でこういった目によく会う。
 >「見せてやってる」といった姿勢。
信仰の対象=「ご本尊」を、せいぜい「文化財」「美術品」など、モノとしてしか眺めない者に対する当然の態度。

 > 仏教、神道の教え、相手を思いやる心もなにもあったもんじゃない。

「講」でも結成して、貸し切りでお参りしてみな。手のひら返すようにかわるから。

「講」ってわかるか?
152名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/03 01:41
>>151
至極納得
以上
153名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/03 02:02
「講」ってなに?
154名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/03 07:06
ひらたくいえばファンクラブみたいなもんさ。>講
155名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/03 23:41
>>154
大きくなれば挿花?
156名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/12 12:04
下がっていたから上げておこう。
157 :02/03/15 04:37
成田山新勝寺
お札を売る寺男が横柄だったな。

鎌倉 円覚寺
受付の寺男が隠れて煙草吸っていた。
規則でどうなっているのか知らんが、吸うなら堂々と吸え。

鎌倉 浄智寺
受付のオバさんが優しい感じだったな。

鎌倉 鶴ヶ丘八幡宮
巫女のネーちゃんが、本当無愛想。

流山の駒木 諏訪神社
境内の井戸水を300円で売ったり、
古いお札の処分所に賽銭箱おいたり、
雰囲気として、銭儲けに走っている感じがする。
正月には茶パツのバイトが巫女のコスプレでお守を売っていた。
いかがなものか、といいたいが面と向って言えないでいる。
鈴木宗男ほど度胸がないのだ。


まとめ
神社仏閣で嫌な思いしているの俺だけじゃなかったんだね。
こんなに多いとは思わなかった。
まあ、今の世の中、参拝者もゴミ散らかしたり騒いだりでモラルも低いだろうが、
神の袖に隠れて偉そうにしているヤツらはゆるせん。
安い税金を利用して金儲けに走っている。
嗚呼、これが日本の宗教界だ。
俺は立ち上がるよ!
158名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/31 12:05
スペインのトレドにあるサン・ファン・デ・ロス・レイエス教会の用務員のおっちゃんは
陽気で良い感じだった。

国内海外色々と宗教施設を拝観させていただいてきたが、日本の場合、宗教教育
(宗教とは何かという事を考えること)が殆ど為されていないので、拝観者も
場違いな行為をしてしまいがちだし、宗教施設の職員も宗教者としての自覚自省が
無い場合が多い気がするです。

国内で一番DQNだと思ったのは(バイト巫女を除けば)明治神宮の下っ端神官でした。
159名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/02 21:24
 
160名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/02 21:44
京都・三尾の、あのぉ〜「鳥獣戯画」のあるお寺に行ったの。
2人で。受付のババアが赤線のやり手バアアみたいな奴で
上目ずかいでジーと見てるの。部屋の中に運慶作ってゆう子犬の
木彫りがあったので可愛くてジーっと見てたらそのババアが咳払い
してにらむ。キタナイ台にその犬のレプリカを販売していたので
かおうと思ったらプラスチック。じゃやめたと思って帰ろうとしたら
まるで万引き犯を追うようにズーと見るんだよね。クソババア。
161 :02/04/03 10:51
有名な神社仏閣の売子巫女とか寺男とかは大概えばったやつが多い。
とくに観光名所が酷いね。
神が後ろにひかえていると思うと変に勘違いする。
だから宗教はその辺り恐い。
最近、世間ではオウムノ事件が風化しつつある。
162名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/03 11:13
京都では、大徳寺が最悪です。
参拝者への受け答え一つにしても、893のような応対。
163名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/03 12:25
京都下鴨神社  朱印ぐらいさっさと用意しろ。適当な仕事するな。
 感じ悪かったのここだけだぞ!
164名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/06 02:56
10年以上前に修学旅行で行った奈良・薬師寺で、説明を担当した
若い坊さんがえらく横柄だった。冗談がウケないと見るや、僕たち
の団体(男子校)を、反応が悪いだのなんだのと言って理不尽な攻撃をしはじめた。
逆に隣にいた女子校の団体をほめまくる。今思い出しても、僕らの集団が
それほど態度が悪かったとも思えない。単に冗談が通じなかったのが
悔しかったのか?修行が足りないんじゃないの?
最近たまたま薬師寺を車で訪れたが、駐車場のおっさん達にやはり誠意が
なかった。ここで詳しいことを書くのは控えるが、それで口論になった。
あそこはすっごく印象が悪い。
165名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/06 07:14
薬師寺では
まだ修学旅行の団体にあの冗談をやっておるのですかいな。
なんだか懐かしいな・・・。
166名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/06 14:02
近鉄ギャグですか
167名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/07 02:53
>>164-166
どんなの?
その手のイタいネタは沢山ありそうだな。
板立てるか!?
法事やら葬式やらで、年中感謝の言葉をもらっていると、
本当に自分が偉くなったかのような勘違いをしてしまう罠

坊主は本当の意味で出家しろよ
169名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/12 23:59
全ての宗教関係者が態度悪いわけじゃないぞー。
同じ神社仏閣でも態度悪いのといいのがいるんだから
そこんとこ知ってほしいかと。

しかしバイト扱いされるとかなり腹たち。
170名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/13 00:17
参詣者の態度悪いのはどうなんだ。
「お客さん」だと勘違いしているやついないか?
お賽銭あげてやってるみたいなの。
171名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/13 00:27
>>170
禿道!
観光旅行の団体はひどいぞ。
酒臭いわ、よろよろ歩いて歩行妨害だわ、
体が触れると怒鳴るわで同じ旅行者として恥ずかしい。
酒もいいが程度がある。まがりなりに神社仏閣だよ。
ヨーロッパの歴史ある教会でこんなことした周りから
ブーイング。観光客のマナーも悪いよ。
172最低人類0号:02/04/17 04:04
どうして宇都御魂は横柄なのか。
173名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/31 20:30
奈良県明日香村にある橘寺のおっさんは感じのいい人だったよ。
174名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/21 11:44
仁和寺のババアは最悪
175名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/24 07:03
http://www.enmanin.jp/page5.htm

専修学校のようにお金さえ出せば誰でも坊主になれます、ってこった。 
まるっきり商売だよね。 
日本の仏教界に税金をかけない政府は腰抜けだ。 
そして国民は形骸化した仏教から足を洗うべきだ。
176私は住職:02/07/24 09:38
誰でもなれることはないよ。
ちゃんと卒業しなければ。
今は単位制を採っていて、筆記・実技試験で
規定以上の点数を採らなきゃ。
落第するのは1割くらいかな。
177名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/01 05:13
古くからの民俗的な神社や寺からは税金なんて取らなくてよいのでは。
しかしオウムやワールドメイトからはきっちり取るべきである。
178名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/08 00:19
何故横柄なのか。
それは偉いからである。
179:02/09/08 01:40
良く解りました。ありがとうございました。子供は早くねまちようね
180双魚 ◆LhnhV5/k
退屈だから。