東大寺のお水取り

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
意味わかる方いらっしゃいますか?
2名無しさん:2000/03/08(水) 16:52
正式には「修二会」と呼ばれる、東大寺二月堂で行われる法要。
お水取りはそのうちの一つで、若狭の鵜の瀬から送られた水を
堂の前の若狭井から汲み上げる行為をいう。
尚、堂の廊下を松明持って走りまわるのは籠松明という。
祭りの期間は三月一日から十四日で、お水取りは十二日。
3名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 21:38
言ってる文句わかる?
誰か〜
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【名前の欄を赤くしたい】
「名無しさん」を赤くするには、サーバは mentai で、アドレスに #aborn とかく
「☆」を赤くするには、サーバは saki で、アドレスに #applestar とかく
下げたい時はsage#applestarです

ということで、初心者板では「☆」を赤くすることができます
では、やってみましょうね

ほい!

www.yorosiku.net 8080
9名無しさん@京都板じゃないよ:2001/02/20(火) 14:34
age
10名無しさん@京都板じゃないよ:2001/03/12(月) 19:55
今日ですね。
11名無しさん@京都板じゃないよ:2001/03/15(木) 03:36
毎回思うのだが、文化財の周辺では火気厳禁とうるさいのに、
超国宝級の秘仏十一面観音をまつる二月堂であれだけのたいまつを
ふりまわして大丈夫なのか?火災対策は万全なのか?
12名無しさん@京都板じゃないよ:2001/03/15(木) 16:06
 今年のお水取り行ってきました。
案外迫力ないものなんですね。もっとダッシュして火の粉散りまくり
と思ってたのに。。。
13名無しさん@京都板じゃないよ:2001/03/18(日) 19:02
 横で見ていたおばちゃん談では、今年はしょぼかったらしい(王寺に住んでて
毎年来てるらしい)
 うーん真下は迫力あるかもしれないね。有料らしいけどいくらなの?あの
ピンクのリボンは??それにしても奈良県警のポリはやかましいねぇ
14名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/11(水) 12:23
お水顔にかけると美人になるよ♪
15名無しさん@ムコ℃の:2001/07/11(水) 13:49
火は余興です。その夜中の3時くらいに二月堂内陣で行う行事が大切なのです。それを観て「お水取り」を観たといってほしい。
奥の茶屋はおしるこがうまかー。甘酒もうまかー。内陣タオルをおみやげにしてちょ。ビボビバ
 かのふしぎつきぬお水は床のおやまからか・・・
17名無しさん@京都板じゃないよ2:2001/07/18(水) 08:35
この時期花粉症でく・く・くるし、、い。
逝った俺がバカだった。。。。
18名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/12(日) 01:21
奈良板
http://kyoto1.ceo-jp.com/kinki/yamato/index.html
遊びにきてよ〜
19名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/12(日) 02:20
>>11
>二月堂であれだけのたいまつをふりまわして大丈夫なのか?

もう10年以上前、二月堂の中に入って見学したことがありました。
中でも火のついたたいまつを振るんですが、別の坊さんがあらかじ
め床に水をかけていました。
しかし見ていて、よく火事にならず何百年も来ているなあとは思い
ました(江戸時代に1回焼けていますが)。

二月堂は電気が引かれてなく、昔ながらの灯明皿に、時々坊さんが
油をさしていました。
20名無しさん:2001/08/14(火) 12:54
お水とりに使われる松明は、赤目の極楽寺から運ばれるらしいけど、
どういった由来なのかな?
21名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/14(火) 18:25
この松明は赤目の一ノ井の松明講の人たちが作っています。
地元に伝わる話では、昔、道観長者(どうかんちょうじゃ)という
長者がいて財力にまかせて人々を苦しめていましたが、業病にかか
って一ノ井に追放されました。長者は前非を悔い、お水取りの松明
を東大寺に永久に寄進するなどの作善を行って死んだといわれてい
ます。
東大寺に伝わる古文書の中に、鎌倉時代の宝治3年(1249)に聖玄
(しょうげん)という人物(当時このあたりの荘園の役人をしてい
た)が二町の田を松明料として二月堂に寄進するという文書がある
のですが、地元では道観長者が仏門に帰依した聖玄という名になった
とされて考えられています。
22チュー:2001/08/14(火) 20:20
◆◆◆(新)芸能人彼氏とH芸能界の表裏画像動画大公開◆◆◆
◆アイドル画像秘宝館◆
http://www.futomomo.com/netidol/idolhappy/maki/
◆綺麗なおねぇさんは好きですか?◆
http://www.futomomo.com/netidol/sister/megu/
◆セーラー服◆
http://www.futomomo.com/netidol/sailor/miku/
◆モーニング娘 ◆
http://www.futomomo.com/netidol/morning/mai/

◆◆◆(新)芸能人彼氏とH芸能界の表裏画像動画大公開◆◆◆
◆アイドル画像秘宝館◆
http://www.futomomo.com/netidol/idolhappy/maki/
◆綺麗なおねぇさんは好きですか?◆
http://www.futomomo.com/netidol/sister/megu/
◆セーラー服◆
http://www.futomomo.com/netidol/sailor/miku/
◆モーニング娘 ◆
http://www.futomomo.com/netidol/morning/mai/

liuoiuoiyoy
23名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/14(火) 23:01
靖国対抗age
24名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/14(火) 23:05
靖国対抗age だけど
もう飽きた(笑
2520:2001/08/15(水) 13:42
>>21
おお、ありがとうございます。勉強になりました。
いまでも極楽寺から東大寺まで、一部だけですが、徒歩で松明を運んで
いるそうです。
2619と21:2001/08/15(水) 21:32
>>25
実はボランティア?で運んだことがあります。歩いて峠を越える
んですが、そこからしばらくすると車にバトンタッチだったかな?
もう昔なんで忘れちゃいました(笑)。
27チクリだが:2001/08/15(水) 21:51
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ymag&key=997850864
今日11時少女漫画版に攻撃を仕掛けるとかほざくヘタレがいます
どうぞ叩いてください
28 :2001/08/24(金) 15:54
奈良板
http://kyoto1.ceo-jp.com/kinki/yamato/index.html
お願いだからなんか書き込んでよ〜
29名無し:2001/08/25(土) 09:48
お水送りをしている、若狭の神宮寺(だったっけ)の由来を教えてよ。
そもそもお水送り、お水取りなんて誰が考えたの?
お水送りも一種の火祭りだし、神宮寺(小浜市)、鞍馬寺(京都市)、
東大寺(奈良市)、那智の南北の線で火祭りのラインを考えている人も
いるよね。
30名無しさん@京都板じゃないよ:01/09/02 00:14 ID:EjNq2OkM
若狭大明神が遅刻したので、
約束させられたのじゃー。
気になれば若狭彦神社に行ってみるべし。
31和尚:01/09/02 16:35 ID:WZcs60Zg
お水取りの起源は、大仏殿建立の際に、材木をそま山である伊賀から切り出し、木津川を流して運ぶときに水量が増えて流しやすいようにと行った雨乞いの儀式であると聞きました。
詳しいことを聞きたい人がいたら、又書き込みます。
32名無しさん@京都板じゃないよ:01/09/02 17:33 ID:SI9i/lR.
初めての観光客は必ずといっていいほど写真を撮ろうとして失敗する
かくいう漏れもその一人でした。
33名無しさん@京都板じゃないよ:01/09/14 03:28
>>31 の和尚さんに質問。
ということは、大仏建立よりもお水取りの方が先という事ですか?
34名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/22 22:43
来年の修二会に向け、もう準備が始まっているのでは?
35名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/30 05:22
東大寺の全体マップとかありませんか?
前身の金鐘寺について調べているのですが、
情報が少なすぎて何処ら辺に存在したのかも分かりません。
36東大寺☆トウキョウデビル:01/12/11 14:19
age
37:01/12/12 00:27
鵜の瀬から日本海に流れた水がなぜ奈良に行くのだろう?
38:東大寺☆トウキョウデビル :01/12/13 15:23
>>37
仏徳です!
つうか、何で東大寺の若い僧侶たちって、あんなに血色いいんだよ!
二月堂の柵ごしに、堂内でぐるぐる回る僧侶たちを毎年みてるが、
ストイックな感じの美形、一人もいねぇよ!
40名無しさん:02/03/10 20:28
もうすぐですね
41名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/11 22:38
そうですね
42名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/11 23:06
ハイライトのおたいまつはいつですか?
43名無しさん:02/03/12 12:14
今夜ですよね
44名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/12 19:53
行きたいよー 行きたいよー

くやしいな! 来年は、行くぞー
45名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/13 00:38
白州正子「十一面観音巡礼」に、お水取りとお水送りの話が
一章ずつ載ってます。
46名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/13 01:11
「秘仏」(毎日新聞社編 1991)という本に二月堂の秘仏を中心として
お水取りについて詳しく書かれています。

現在、奈良国立博物館で特別陳列「お水取り」展が開催されています。
二月堂の本尊(大観音=秘仏)の光背と頭光を本館で、3月12日に用いる
大きな籠松明を地下回廊で見ることができます。

奈良国立博物館 特別陳列「お水取り」
http://www.narahaku.go.jp/exhib/2002toku/omizutori/omizutori-1.htm
47名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/14 22:26
Nステでこれからお水取りクライマックスの生中継をするらしい。
48名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/14 22:30
どんな行事なんだろう・・・・・
49名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/14 22:49
>>47
達陀(だったん)、かなり迫力あったよ。
生中継で見たのは初めて。
50名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/15 01:46
美形はおったか1?
51名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/30 11:24
今年は行けなかったけど、以前は毎年のように行ってました。
開山堂に入れてもらって、のりこぼしの椿の咲いているお庭から
のんびりとお松明を眺め、リボンを付けて内陣でダッタンを観ま
した。中曽根総理に会ったこともありました。楽しい思い出です。
52 :02/05/06 00:02
どなたか教えてください!!
東大寺創建時に大仏殿の東西に立っていた高さ100mに達したは、
といわれる塔は何重の塔でしょうか?
お分かりの方教えてください。
53。。:02/05/06 00:20
7重です
54  :02/05/06 00:27
>>53さん
ありがとうございます。助かりました。
 アの御みつはあちらからとか。だがヒみつ話いへんトするもトなりがりゆう鎮やまの井澄みがみつがみなもととみなされつづ気。
 問大事か湯大地か・・・
 音槌の夜はちょっとすっころんで地上に青むけにたってしまったが、桃もぶじでなぁ。クシに壱笑、なによりだったんかも南無・・・では、さるぜよ。
 辺り、
 前だ・・・
 さらにさらななれれば鹿、もしも信念二月あらたかに逃げず堂々と奈良ば・・・とも。邪ー無。
61無しさん@京都板じゃないよ :02/09/23 19:08
お水とりって東大寺だけの行事ですか?
62名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/23 21:54
前から思っていたんだけんど、よみが『クミトリ』に似ていて、はぁ?って言ってしまうのはおらだけでしょうか?






十一面観音悔過、通称お水とりは二月堂の本尊、十一面観音に懺悔して災禍を消除、吉祥祈る式だ!

詳しくは、平凡社の東大寺修二会の構成と所作という本を読めや。
63あぼーん:あぼーん
あぼーん
64名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/23 22:01
正月堂はどこにあるか知っとるけ?
65名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/23 22:46
はぁ?正月堂?大月堂の黒ダイヤやマルボーローならしっちょると。なしー?
66名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/23 22:58
良弁縁のちゃんとしたお寺だよ=正月堂
67名無しさん@京都板じゃないよ :02/09/24 18:57
フーン
68京大志望:02/09/24 21:00
愛宕山愛宕神社周辺 霊場恐れ山周辺 嵐山周辺 が好きで困ってます

愛宕神社の裏の飯綱神社には伝説があるとか?
受験生の心が和む お寺 神社は?
京都住みてー
69あげ厨:02/09/28 11:25
大佛開眼千二百五十年慶讃大法要 所:東大寺大仏殿

10/15 開白 華厳宗東大寺厳修 伎楽法要
       盧舎那佛讃歌奉唱
       新造・菩提僊那僧正像開眼

10/16 二日 真言宗醍醐派総本山醍醐寺厳修
       最勝慧印法要
       柴燈大護摩供

10/17 中日 南都諸大寺厳修
       興福寺・西大寺・唐招提寺・法隆寺・薬師寺
       華厳宗東大寺厳修
       華厳経講讃法要
       舞楽法要

10/18 四日 法華寺・中宮寺厳修
       梵網経講讃法要
       舞楽法要
       高野山真言宗総本山金剛峯寺厳修
       理趣三昧法会

10/19 結願 華厳宗東大寺厳修
       最勝王経講讃法要
       舞楽法要
       千僧法要

70東大寺☆トウキョウデビル:02/10/29 00:55
デビルマンセー!
71東大寺☆トウキョウデビル:02/10/29 00:56
>>70
鋭い。
72東大寺☆トウキョウデビル:02/10/29 00:58
10/17 中日 南都諸大寺厳修
       興福寺・西大寺・唐招提寺・★法隆寺★・★薬師寺★←鋭い。
       華厳宗東大寺厳修
       華厳経講讃法要
       舞楽法要
虎鉄様光臨パピコ・・・それこそが正義・・・自分が信じ込んだ事、
正しいと思える事を細かい犠牲などは
気にせずに大胆に実行することか・・・?
74東大寺☆トウキョウデビル:02/10/29 01:05
>>73
鋭すぎ。
>>74
俺様、ほの板から飛んだぞ!
76名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/29 05:59
金勝寺
77大徳寺☆キョウトデビル:02/10/29 09:14
>>68
京都の夏は蒸し暑く、冬は底冷え。
>>77
鋭い。
デビルマンセー!!
鋭い
>>80
確かに。
デビ。
>>83
鋭い(ぷ
トウキョウデビル!!
トウキョウデビルあげ。
86東大寺☆トウキョウデビル:02/11/16 14:55
トウキョウデビル帝国、復活!!!
87東大寺☆トウキョウデビル:02/11/18 17:06
THE GREAT EMPIRE OF TOKYO-DEVILS !!!!!!
88東大寺☆トウキョウデビル:02/11/18 17:18
>>87
鋭い。
89東大寺☆トウキョウデビル:02/11/19 00:47
THE GREAT EMPIRE OF TOKYO-DEVILS !!!!!!
90東大寺☆トウキョウデビル:02/11/21 22:33
デビルマンセー!
91名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/13 16:48
近くなってきた。
92山崎渉:03/01/20 06:32
(^^)
93名無しさん@京都板じゃないよ :03/01/27 23:24
お水取りの日の夜は宿取らないでも平気ですか?
94東大寺☆トウキョウデビル:03/01/29 01:08
デビルマンセー!
95あぼーん:あぼーん
あぼーん
96名無しさん:03/02/05 17:23
>>93
そりゃ大阪とかに住んでる人なら大丈夫だろうけど‥‥
97名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/13 22:44
http://mytown.asahi.com/kyoto/news01.asp?kiji=2809



真竹かついで いざ二月堂へ
--------------------------------------------------------------------------------

 京田辺、「竹送り」25年
 
 奈良・東大寺二月堂の「お水取り」で、大松明(おおたいまつ)に使われる真竹を運ぶ「竹送り」が11日、京田辺市普賢寺の観音寺であった。今年は竹送りが復活して25周年になるため、記念碑がつくられ、東大寺の筒井寛秀長老らが出席して除幕式もあった。

 竹送りは戦前まで、山城地方などから、住民や信者らがリレー方式で竹を運んだとされる。同市では78年、市民らでつくる「山城松明講」(松村茂・講社長、11人)が、行事を復活させた。

 この日は、普賢寺地区の竹林で、早朝に掘り起こした直径約12センチ、長さ約7・5メートルの竹など計7本を、近くの観音寺に運び安全祈願を受けた。市民らが見守る中、「二月堂竹送り」としるされたのぼり旗を先頭に、メンバーらが肩に竹を担いで運んでいった。

 境内であった「二月堂竹送り復活の地」記念碑の除幕式では、筒井長老らが碑にかけられた布を取り除いて祝った。
98名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/13 23:16
>>97
その碑、先週末観音寺に行った時見た。
何も掛かってなかったなぁ、真竹も置いていたよ。
99あぼーん:あぼーん
あぼーん
100妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :03/02/14 00:03
100げっとぉ!
101名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/21 22:46
クライマックスって、13日と言っても12日の深夜ですよね。
102名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/01 15:25
いよいよ本行が始まるのでage
103名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/01 20:44
http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003mar/01/CN2003030101000379D2N10.html

 東大寺でお水取り始まる
 古都・奈良に春の訪れ

 奈良市の東大寺二月堂で1日、春の訪れを告げる「お水取り」(修二会=しゅにえ)の本行が始まり、たいまつの炎と舞い落ちる火の粉に、強い雨にもかかわらず訪れた参拝客から歓声が上がった。

 修二会は練行衆(れんぎょうしゅう)と呼ばれる11人の僧が二月堂の本尊にざんげし、人々の幸福や平和を祈る伝統行事。
752年から毎年続き、今回で1252回目となる。

 午後7時すぎ、法被姿の童子(僧の世話係)が担ぐ約6メートルの大たいまつに導かれ、練行衆が入堂。
燃えさかるたいまつ10本を欄干から外に突き出して激しく振ると、火の粉が滝のように落ちた。

 たいまつは14日まで毎日燃やされ、12日に一段と大きい「籠(かご)たいまつ」が登場、クライマックスを迎える。

104名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/03 21:53
達陀(だったん)、どういう手続きをしたら、内陣で拝見できるんですか?
やっぱりお坊さんのコネがないとだめなの???
105名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/12 23:17
 かごたいまつ、夜空に燃え
 東大寺のお水取り最高潮

 「お水取り」の名で知られる奈良・東大寺二月堂の修二会(しゅにえ)は12日夜、巨大な「かごたいまつ」が登場し、燃え盛る炎が夜空を照らして最高潮を迎えた。

 たいまつは練行衆(れんぎょうしゅう)と呼ばれる僧の道明かり。本行に入った1日から14日まで毎晩燃やされるが、本尊に供える神水をくみ上げる13日未明の「お水取り」に向けて、この日のたいまつは長さ約8メートルとひときわ大きい。

 奈良には「お水取りが終わると春が来る」「たいまつの火の粉をかぶれば、1年を健康に過ごせる」との言い伝えがあり、火の粉が滝のように降り注ぐたびに、堂前を埋め尽くした約2万8000人からどよめきが起きた。

http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003mar/12/CN2003031201000504D2N10.html
106名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/17 00:40
下がりすぎ
また来年。
108名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/22 15:30
春がきた感じがしますよね
109名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/09 08:15
【奈良】釈迦像に甘茶かけ合掌 花祭り

 お釈迦様の誕生日とされる八日、県内の多くの寺院で、花祭りが行われた。

 花祭りは、花で飾った「花御堂」と呼ばれる小堂に釈迦像を安置し、その頭上から
甘茶をかける法会。仏(ぶっ)生(しょう)会(え)、灌(かん)仏(ぶつ)会(え)などとも呼ばれ、
寺院で広く行われている。

 奈良市の東大寺では、大仏殿前に、アシビやツバキの花で飾った高さ約三メートルの
花御堂を設け、誕生直後の釈迦の姿を描写した奈良時代の
誕生釈迦仏立像・灌仏盤(国宝)の複製品を安置し、殿内で法要を営んだ。

 参拝者らは、ひしゃくで灌仏盤の中の甘茶をすくって、優しい笑みを
浮かべる同像にかけ、静かに手を合わせた。かたわらでは甘茶の接待も行われ、
終日多くの人でにぎわった。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nara/news002.htm
110 :03/04/21 00:56
東大寺学園生ですが何か?
111名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/11 20:20
 お身ぬぐいが腐食も防止
 東大寺大仏のほこり調査

 お盆の前に大仏さまをきれいにしようという、東大寺恒例の「お身ぬぐい」が、大気汚染による腐食を防止する上でも大きな効果を発揮していることが、奈良大の西山要一教授(保存科学)の調査で証明された。

 同教授は「大気汚染の劇的な削減策がない現状では、大事にしたいという信仰心が一番の保存法」と話している。17−18日に松江市で開かれる日本文化財科学会で発表される。

 同教授は、昨年8月7日のお身ぬぐいで集められた「ほこり」を分析。大量の窒素酸化物や硫黄酸化物を検出した。いずれも自動車などから排出される大気汚染物質で、金銅と化学反応してさびさせる。また頭の上のほこりからは、線香の成分のリンも検出された。

http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003may/10/CN2003051001000250D2N10.html
112東大寺学園生徒:03/05/16 17:31
お水取りでは東大寺学園生徒の保護者が
舞台上に上がれます。
113名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/07 21:42
 奈良の大仏さん、すっきり
 東大寺で恒例のお身ぬぐい

 奈良市の東大寺大仏殿で7日朝、奈良の大仏さんと親しまれる本尊の盧舎那仏(るしゃなぶつ)にたまった1年分のほこりを払う恒例の「お身ぬぐい」が行われた。

 大仏の魂を抜く法要の後、白装束にマスク姿の僧や信者が、高さ約15メートルもある大仏の頭や手のひらによじ登ったり、天井からつるしたゴンドラに乗って、ほうきやはたきで丁寧に払い取った。

 広い大仏殿の中は大量のほこりが舞ったが、「ほこりをかぶると1年の災厄を逃れられる」と伝えられ、せき込みながらカメラを構える参拝客の姿も。参加者は汗だくになったが、黒光りする輝きを取り戻した大仏さんはすっきりした表情だった。

http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003aug/07/CN2003080701000063D1N10.html
114山崎 渉:03/08/15 18:06
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
115名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/16 20:40
 夜の大仏、厳かに浮かぶ
 奈良・東大寺で万灯供養会

 奈良市の東大寺で15日夜、お盆の法要「万灯供養会」が営まれ、大仏殿前の参道に並んだ灯ろうが揺らめく境内は幻想的な雰囲気に包まれ、特別に開帳された窓からのぞいた大仏の顔が厳かに浮かび上がった。

 お盆に帰省できない人にも先祖供養してもらおうと1985年から始まった法要。約2500基の灯ろうには「家内安全」や「世界平和」などと、献灯した人々の願いが書かれていた。

 午後7時に中門が一般開放されると、家族連れや浴衣姿の女性ら参拝客は、光に包まれた参道から歓声を上げながら続々と堂内に入り、僧の読経が響きわたる中、大仏の顔に見入ったり、静かに手を合わせていた。

http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003aug/16/CN2003081501000422D1N10.html
116名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/06 19:25
age
117名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/06 21:10
 ダライ・ラマが大仏殿参拝
 「慈悲心で平和を」と講演

 奈良市に滞在中のチベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマ14世が5日午後、同市の東大寺大仏殿を参拝し、奈良県文化会館で講演した。

 大仏殿では一段高い台座に登り、盧舎那仏(るしゃなぶつ)に礼拝した後、時折手を合わせたり笑顔を見せながら一周。参拝者らに「私たちは釈迦(しゃか)の弟子として同じ道を歩んでいる仲間。皆さんと参拝できてうれしい」と述べた。

 講演会では約1300人を前に「米国での同時多発テロは間違った勇気。破壊的な感情がいかに恐ろしいかを知り、慈悲の心をはぐくんで幸せな人生や世界平和に役立ててほしい」などと話した。

 ダライ・ラマは6日、京都市経由で金沢市に移動して静養。11日まで日本に滞在する予定。

http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003nov/05/CN2003110501000392D2N10.html
今年ももうすぐね。
来週からは試別火か?
121名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/08 23:34
 東大寺別当に森本氏
 華厳宗大本山

 華厳宗大本山・東大寺(奈良市)は8日、同宗管長、第218世別当に森本公誠・権大僧正(69)を、執事長に北河原公敬・権大僧正(60)をそれぞれ選出した。

 橋本聖圓別当らの任期満了に伴うもので、任期はいずれも5月1日から3年間。

 森本氏は1949年東大寺入寺、64年京都大大学院博士課程修了、同寺執事長などを経て、現在清涼院住職で上院院主。62年にエジプト・カイロ大に留学経験があり、イスラム学者としても知られる。

http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2004feb/08/CN2004020801001637D2N10.html
122名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/09 14:49
大仏殿の2階(?)の屋根にある小さな出入り口みたいなもの(講堂跡側から見える)
は何なのでしょうか。
子供のもころからの疑問です…。
123名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/12 21:59
 東大寺に向け出発
 京田辺で「お水取り」の竹送り

 3月1日から東大寺(奈良市)の二月堂で営まれる「お水取り」(同14日まで)で、たいまつに使う真竹を運ぶ行事「竹送り」がこのほど、京都府の京田辺市で行われた。

 「竹送り」の竹は、「山城松明講」(松村茂講社長)の講社員が11日朝から、長さ7・5メートルの真竹7本を同市普賢寺地区で切り出した。
観音寺で道中の安全を祈願したあと、法被姿の講社員が肩に竹を担いで参道を歩いて、トラックに積み込み、その日のうちに東大寺に向けて出発した。

 竹送りは、戦前には山城地方から東大寺にリレー方式で運んでいた。
いったん途絶えたが、1978年に京田辺市の住民が講を結成し、復活させた。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2004feb/12/W20040212MWD2K200000079.html
124名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/15 20:30
125名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/01 17:09
126名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/01 23:04
 東大寺でお水取り始まる
 古都・奈良に春告げる

 古都・奈良に春の訪れを告げる東大寺二月堂の「お水取り」(修二会)の本行が1日始まり、堂の舞台から打ち振られる勇壮なたいまつの炎に観光客らが歓声を上げた。

 修二会は大仏開眼と同じ752年から毎年続く伝統行事。練行衆と呼ばれる11人の僧が、二月堂の本尊・十一面観音に天下泰平や五穀豊穣(ほうじょう)を祈り、前行を含めて約1カ月間修行する。

 午後7時すぎ、長さ約6メートルの大たいまつ10本に導かれた練行衆が石段を上って入堂。赤く燃え盛るたいまつを振るたびに、舞台から火の粉が激しく飛び散った。

 たいまつは14日まで毎日燃やされ、12日に一段と大きい「籠(かご)たいまつ」が登場、クライマックスを迎える。

http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2004mar/01/CN2004030101003374D2N10.html
127名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/02 19:19
奈良を通るので、12日じゃないけど
ちょっとたちよってみたいですが
いちばんかしこい見方を教えてくださいませんか?

何時に車をどこにとめ、何時にどこにいると
一番よく見ることができる、とか、です。
地元の人はごぞんじなのでしょうが……。
よろしくお願いします。
128名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/02 19:43
家から見えるので今見てました。
129名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/02 20:24
来週前半までの平日だったら、比較的すいてるよ。
松明見るんだったら6時過ぎには二月堂の下に着いてるのが賢明。
中央よりは松明が突き出される南北のコーナーの下あたりがおもしろい。
火の粉が降ってくるので注意しなければいかんけれど。
松明の後、あなたが男性だったらぜひ堂内に入れていただきましょう。
北側の入口から堂内には入れます。
ダッタン、走りの行もいいけどこれはおこなわれる日が限られているので
要チェックですが、それらの行事のないときでも、
午後8時半過ぎからはじまる初夜の五体投地までは見ていただきたいものです。
130127:04/03/02 21:27
>>129
ありがとうございます!

お堂は南向きじゃないんですか?
あと火の粉でやけどした人います?
131名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/02 21:50
正面は西向き。
松明の際、火の粉をわざと浴びる老婆連中もいるほどだが、
火の粉をかぶりそうな危険がある場合にそなえて、
念のため、レインコートなどを持参して行ってもよいかも知れない。
地元の私はわざわざ火の粉をかぶりに行くことはないが。
意外と知られていないのが日中の行。
昼食の後、午後から1、2時間、堂内で行がおこなわれるが、
これは見物人もかなり少ない。五体投地も見られる。
132名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/02 22:06
このスレももうすぐ4年か・・・。
133名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/03 09:38
 若狭から東大寺にお水送り
 雪の中、2000人の参拝客

 古都・奈良に春を告げる東大寺「お水取り」に合わせて、東大寺に清水を送る神事「お水送り」が2日夜、福井県小浜市の神宮寺と遠敷川の鵜の瀬で営まれ、参拝客約2000人は降りしきる雪の中、炎と水に彩られた幻想的な光景に酔いしれた。

 午後7時半、白装束の僧侶を先頭にたいまつを手にした参拝客が続き、神宮寺から1・8キロ上流の鵜の瀬へ。気温2度の山間部に静かな一筋の光の帯が浮かんだ。9時前、ホラ貝の音色が響きわたる中、住職が竹筒から香水を遠敷川にゆっくり注ぎ、神事の幕を閉じた。

 お水送りは、752年に東大寺の2月堂が建立された際、全国の神々が招かれた「修二会」の行に、若狭の遠敷明神だけが遅刻し、おわびに清水を送ると約束したとの伝説に由来する。若狭から地下を通り、10日間かけて東大寺「若狭井」に届くとされる。

http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2004mar/02/CN2004030201003654D2N10.html
134名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/08 19:22
ちわ。スレタイ見つけてカキコにきました。お松明見物帰りです。
土曜日4時半に二月堂下についたら、シートを大々的に広げて本人たち留守のムカツク団体サマがいらはいました。
昼頃から場所とりしてたらしいっす。さすがに警備の人に怒られてました。
そんなに火の粉って浴びたいものなんスかね。
135名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/12 07:05
はじめて行ってきました。 雨にもかかわらずかなりの人が来てました。 
みんな傘さしてたけど松明が出てくるとみんな傘タタんでました 結構全国から
見に来てて驚いた
136名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/12 10:26
いよいよ今夜(明日の未明)は「お水取り」ですね。
137名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/12 22:58
 豪壮に籠たいまつ燃える
 東大寺のお水取り最高潮

 古都・奈良に春の訪れを告げる東大寺二月堂の「お水取り」(修二会)は12日、長さ約8メートルの巨大な「籠(かご)たいまつ」が登場し、燃え盛る炎が寒空を照らした。

 籠たいまつは重さ約60キロ。お水取りでは、練行衆(れんぎょうしゅう)と呼ばれる修行僧らの道明かりとして1日から14日まで毎晩、大たいまつが掲げられるが、中でもひときわ大きい。

 午後7時半すぎ、掛け声と鐘の音を合図に、籠たいまつ11本が次々と二月堂の長い階段を上り、ゆっくりと舞台まで移動。激しく揺すられて火の粉が舞い落ちる度に、境内に詰め掛けた観光客らから拍手と歓声が上がった。

 奈良県警の調べでは、約3万人が見物した。

http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2004mar/12/CN2004031201004296D2N10.html
138名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/14 10:34
今夜で修二会も満願。
このスレと再会するのも1年後なのだろうか・・・?
139名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/14 19:53
ちなみに明日は朝からダッタン帽だよ。
小さいお子さんのいるお家の人は二月堂へ行くべし!
昨日行ってきたのですが、なんか今日はどこでも写真をばしばしと
フラッシュたいて写していたのがものすごーく印象的でした。

あと、なんかおばちゃんしゅうだんが局の中を占拠していた。
あれってどういう集団?
観光客ではないとおもうのだが。
141名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/16 01:56
今の彼との初デートはお水取り。
そしてその日に初エッチ。
これまでで最もシブイ展開で始まった恋愛。
密教をかじってるものですけど、開運効果抜群らしいですね。
143奈良にすんでるけど:04/04/19 21:30
へー。開運効果抜群ですか。
しらなかった。
どうしたら開運できるんですか???
おしえておしえて^^
144名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/21 00:18
 「中東との相互理解必要」
 東大寺の森本新別当が会見

 華厳宗大本山・東大寺(奈良市)の第二百十八世別当に選出された森本公誠・上院院主(69)が20日、5月の就任を前に記者会見し「建立にあたった聖武天皇の精神を肝に銘じて目標をたて、実現に向け日々努力する」と抱負を語った。

 森本氏はエジプト・カイロ大に留学経験があり、イスラム学者としても著名。
中東情勢に触れ「日本が中東諸国と友好関係を持ちたいなら、深いレベルでの相互理解が必要。米国とは違う日本の立場があると積極的に伝えるべきだ。
そうしないと、イラクの自衛隊派遣でも人道支援なのになぜ迷彩服が必要なのか−というように判断されてしまう」と対話の必要性を強調した。

 森本氏は1949年に東大寺に入寺、同寺執事長などを経て、現在清涼院住職。
任期は5月1日から3年間。

http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2004apr/20/CN2004042001002977D2N10.html
145名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/08 20:54
寄進者は栗東の女性、100年ぶり判明
東大寺の大仏さん守った瓦

 東大寺(奈良市)の「昭和の大修理」で、大仏殿の屋根から降ろされた瓦1枚の寄進者が約100年ぶりに判明し、「大仏さん」立ち会いの下で8日、遺族に返却された。

 滋賀県栗東市の会社員寺沢孝之さん(57)の祖母とくさん(故人)。
明治時代に瓦がふき替えられた際、寄進したらしい。
傷みが激しく、1980年に完成した昭和の大修理で降ろされた約3万枚のうちの1枚に名前が入っていたが、連絡先が分からず大仏殿内で展示されていた。

 今年3月、参拝に来た孝之さんの親族が瓦に彫り付けられたとくさんの名前に気付き、東大寺に申し出たという。(共同通信)

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004050800148&genre=J1&area=N10
146名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/13 17:34
大仏鼻くそ?失礼だと寺異議で登録抹消…でも買えます

 奈良・東大寺の大仏にあやかって命名された菓子「大仏さまの鼻くそ」が商標登録されたことに寺側が異議を申し立て、特許庁は昨年8月に登録を取り消した。

 しかし、土産物店などでは現在も販売が続いており、寺側は「大仏は信仰の対象。良心に照らして販売をやめてほしい」と不快感を示している。

 「大仏さまの鼻くそ」は水あめや黒砂糖などで作った直径約7センチの球形菓子で、大仏の頭部の髪「螺髪(らほつ)」をかたどり、1個500円。奈良県大和郡山市の業者が3年前から製造している。

 販売業者は「大仏さんを侮辱する気持ちは毛頭ない。低迷する奈良の観光を盛り上げられればと、個性の強い名前にしたのだが。広い心で認めてほしい」と話している。

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040513i407.htm
第144回 5月18日放送予定
「南大門仁王像 大修理  〜運慶に挑んだ30人〜」


 奈良・東大寺。その参道に凄い仏像がある。「南大門金剛力士像」。
あの天才・運慶、快慶たちが作り上げた世界最大の仁王像である。
運慶特有の鋭い目線や盛り上がる筋肉。この仁王像は、日本が世界に誇る木像芸術だ。
 しかし17年前、仁王像はボロボロの倒壊寸前だった。
長年の風雪で、表面には無数の亀裂。指は欠け、
台座は白蟻に食い尽くされていたのである。

 「このままでは、日本の宝が失われる」。その時、立ち上がったのは、
仏像一筋に生きてきた職人集団「美術院国宝修理所」の技師たちだった。
総責任者・所長の小野寺久幸は、愛弟子の山本敏昭を現場リーダーに抜擢。
前代未聞の巨大仁王の修理に打って出た。
 しかし、解体作業は困難を極めた。運慶が仁王を作り上げた当時の設計図などは
一切残っていない。作業は、総て手探り。鎹を外すと、部材は長年の力から解き放たれ、
突然暴れ狂い反り返った。それでも、総てバラし終わると、部品の数は、
何と3000を越えた。「本当に元通りに組み上げられるのか」。
その時、メンバーは、あの天才、運慶の技の総てに挑み始めた。

 番組は、日本の宝、東大寺仁王像の修理を手掛けた技師たちの、
あの天才運慶たちへの挑戦のドラマを描く。


http://www.nhk.or.jp/projectx/yokoku/yokoku.html
148名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/18 23:50
見逃した・・・OTL
149名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/31 22:01
東大寺で森本別当の晋山式
大仏殿で就任を披露

 華厳宗大本山・東大寺(奈良市)の第218世別当(住職)、華厳宗管長に就任した森本公誠大僧正(69)の就任を披露する晋山式が31日、同寺大仏殿で行われた。

 午前11時前、金色の袈裟(けさ)をまとった森本別当が輿(こし)に乗り参列者の待つ大仏殿に入場。ハスの花をかたどった紙片をまく散華などの儀式の後、本尊の盧舎那仏(るしゃなぶつ)座像を前に奉告(ほうこく)文を朗読。

 「時あたかも内は人心退廃し、外は文明衝突の危機をはらむ」と警鐘を鳴らし、「世界に盧舎那の光被を掲げたい」と法灯継承の決意を述べた。

 森本別当は1949年に入寺。京都大大学院を経てエジプト・カイロ大に留学、イスラム史を専攻するなど学僧としても著名。5月1日付で別当に就任した。任期は3年。(共同通信)

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004053100097&genre=J1&area=N10
150名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/06 21:02
大仏殿の鬼門に位置する柱には穴が空いていますね。
あの穴を通過すると何か良いみたいでみなさん通っていますが
あの穴を通るとどうなると言われているのですか?
保守
152名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/04 00:27
150に誰も答えてないからageてみる。
153名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/17 20:30
大仏は大部分が桃山・江戸時代に再建されたと聞きますが、奈良時代からのものは
台座以外にどこがあるのでしょうか?
また初代大仏の顔は今の大仏と同じようなものなのでしょうか?
154名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/17 21:54
信貴山縁起絵巻に創建当初の大仏の顔が描かれてるよ。
いまとだいぶ違う漢字。
155名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/18 01:12
>>154
レスサンクス。
156名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/18 23:17
>>154
その絵巻は信貴山に行けば見れるのですか?
157名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/21 22:57
南大門の前は観光客から餌をもらうの目当ての鹿が殺到しているな。
俺はその中でもやせ細っている鹿を中心にとんがりコーンをあげた。
ところで、大仏殿の中に刑務所服役囚が作った大仏殿の模型があるが
その中に髭と赤い唇がある大仏があるのだが、あれが創建時の大仏か?
158名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/15 16:44:26
>>156
今年は10月31日〜11月14日公開だそうです。
信貴山縁起は3巻あり、例年どれか一つが公開されます。
今年どれが公開されるかは今のところ未定のようです。
ちなみに大仏が描かれているのは尼君の巻。
159名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/17 22:08:40
>>158
レスサンクス
160名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 19:20:12
鑑真が失明前に自筆か
正倉院の書状に新説

 奈良・正倉院が所蔵する唐僧・鑑真(688−763年)の書状「鑑真奉請経巻状」は、鑑真自身が失明前に書いた可能性があるとの新説を奈良国立博物館(奈良市)の西山厚資料室長が29日、明らかにした。

 書状は753年に来日した鑑真が翌年、東大寺に経典の借用を申し出た際のもので、現存する唯一の書状。鑑真が750年ごろに失明したとされることから、弟子の代筆との見方が定説となっていた。

 西山室長は、現存する弟子たちの筆跡がいずれも書状の字と一致しないと指摘。弟子が鑑真の署名を行書体で書くとは考えにくいことなどから、代筆の可能性は低いとしている。(共同通信)

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004102900119&genre=J1&area=N10
161名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 08:20:48
関係者です。カキコ不慣れですがなんかありましたら・・
162名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 09:14:59
お坊さん?
163名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 09:16:39
一応こもってたんですけど・・こういうの書いたらまずいのかな;
164名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/14 02:00:41
今年の3月にもこもっていた方ですか?
165名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/14 18:51:55
江戸時代には木造の仮説の大仏さまの頭があったらしい。
166名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/16 00:26:16
>>163
処世界クラスの元練行衆?
>>163
仲間か童子の若い人じゃないの?
>>161
参籠衆かそうでないか言ってよ
169名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/20 03:38:05
ageとこ
170名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/23 23:02:00
次のお水取りの練行衆ってもう決まってるんですか?
171名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/26 01:41:18
来月十六日に発表されます。
172名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/16 00:31:07
いよいよ今日ですね!!
173名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/18 01:25:39
練行衆!! 発表されましたねえ。Dさんが和上。Tさんがついに四職にはいりましたねえ。
>>173
詳しく
175梵天:04/12/18 14:06:51





私は物語。私は永遠。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~oolloo/



東大寺・修二会、練行衆決まる /奈良
 「お水取り」などで知られる東大寺・二月堂の「修二会(しゅにえ)」で、行を勤める練行衆(こもり僧)
11人が16日、決まった。来年2月中旬から心身を清める前行に入り、3月1日に本行入り。同15日に
満行に至る。配役は次の通り。

 和上 上野道善・大仏殿院主
 大導師 北河原公敬・執事長
 咒師(しゅし) 狹川普文・教学執事
 堂司 田方広真・景福寺副住職

 北座衆之一 上司永照・東大寺学園常任理事
 南座衆之一 森本公穣・東大寺図書館副館長
 北座衆之二 上野周真・上院副院主
 南座衆之二 尾上徳峰・祥明寺住職

 中灯 橋本聖顕・大仏殿副院主
 権処世界 狹川光俊・北林院徒弟
 処世界 林明寛・阿弥陀寺徒弟

(毎日新聞 2004年12月17日)
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/nara/news/20041217ddlk29040698000c.html
二組の親子参籠キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
ageて反応を見る
179名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/02 22:03:46
東大寺が国宝を特別拝観
国交省の観光キャンペーン

 国土交通省の観光キャンペーン「YOKOSO! JAPAN WEEKS」(2月5−20日)に合わせ、奈良市の東大寺や京都府宇治市の平等院などでは、キャンペーン中の限定日に外国人観光客をターゲットに国宝や重要文化財を特別公開する。

 国交省は、期間中は旧正月に当たることから中国や韓国からの来日観光客数の大幅増を期待しており、国宝拝観を含め全国で約480件の大小イベントが開かれる。

 東大寺は、7月5日にしか公開していない国宝「俊乗堂」を2月5、6日の両日、拝観料500円で特別公開。堂内には国宝「木造俊乗上人坐像」や、重要文化財の「阿弥陀(あみだ)如来像」「愛染明王像」が安置されている。(共同通信)

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005010200038&genre=J1&area=K20
180名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/03 08:32:09
>7月5日にしか公開していない国宝「俊乗堂」を

俊乗堂って国宝だったっけ?
つーか、最近は12月16日にも俊乗(重源)上人像は公開している訳なんだが。
181名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/04 00:54:44
12月16日は良弁忌だから、開山堂の良弁僧正坐像が公開されたのでは?
182名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/04 10:30:45
いや、近頃は良弁忌にも俊乗上人像を公開してるんすよ、東大寺って。
183名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/05 05:12:25
新入の別火入りはいつですか?
184名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/05 21:35:47
大仏詣でバリアフリーに
奈良・東大寺 療育施設の子ら渡り初め

 奈良・東大寺の大仏殿まで約550メートルの参道がバリアフリーとなり5日、同寺にある療育施設「東大寺整肢園」の子どもたちが初詣でを兼ね“渡り初め”をした。

 大仏殿に車いすで参拝する客は年間1000人以上になるが、駐車場から南大門、大仏殿までの石畳がでこぼこで、一般客からも歩きづらいとの声が上がっていた。

 約3000万円をかけ石畳を新しく張り替える工事は昨年末に完成。大仏殿内は既にスロープが設置されており、車いすや松葉づえの客らは駐車場からあまり負担なく参拝が可能となった。

 この日は整肢園で治療や教育を受ける15歳までの子どもら約50人が参拝。車いすの子どもらは楽しそうに周囲を見回したが、寄ってきたシカに泣きだす幼児もいた。

 同園の森本公穣常任理事は「体の不自由な人たちも気持ち良く参拝してもらいたい」と話した。(共同通信)

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005010500060&genre=J1&area=N10
185名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/14 00:16:06
>>179
外人しか拝観出来ないの?まさか?
186名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/14 01:32:41
187名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/14 04:49:10
( ̄□ ̄;)!!?
188名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/11 17:44:35
中まで入って見られるんか?
新入の別火入りは見に行きますか?
190名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/12 19:33:19
東大寺お水取り籠松明用の竹届ける
京田辺で「竹送り」

 奈良・東大寺二月堂の「お水取り」に籠松明(かごたいまつ)用の竹を届ける竹送りが11日、京田辺市の山城松明講の人たちによって営まれた。

 山城地域では戦前まで、街道筋に寄進竹を置いておくと、リレー式に旅人らが運ぶ竹送りの風習があった。
戦後は途絶えていたが、地元のアマ写真家たちが1978年に復活させ、松明講を組織し毎年続けている。

 早朝に普賢寺地区の竹やぶから、周囲約30センチの真竹2本を根付きのまま掘り出し、長さ7・5メートルに切って、近くの大御堂観音寺まで約300メートルを運んだ。
観音寺では住職が道中の安全祈願し、松明講の松村茂代表が筆で竹に「家内安全」などの言葉を書いた。
このあと、すでに運び込んであった竹と合わせ計7本をトラックに積み込み、奈良へ向かった。

 今回は、京田辺キャンパスのある同志社大の佐野正明さん(21)ら学生2人が初参加し作業を手伝った。
また、お水取りに使う「柳のつえ」を送っている東大阪市の河内仲組の9人も訪れ、「まちおこしの参考に」と熱心に見学していた。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005021100125&genre=I1&area=K20
191名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/12 21:39:05
カコイイ坊さん出てますか?
>>191
南衆さん
193名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/13 00:29:36
森本さん?尾上さん?
194名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/13 00:37:21
お坊さんと結婚したいでつ〜。どないしたらええんやろ。やっぱ家柄も関係ある?
>>194
ありまくり。

東大寺の塔頭ともなると、それこそ皇室レベルの嫁探しになるんじゃない?
196名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/13 09:26:13
嫁探ししてるかなー?坊さんの出会いって
やっぱ見合い?一般人とフツーに付き合って結婚‥とどっちの割合が多いんやろ?
一般人とは付き合わないよ
198名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/13 10:53:00
一般人て、どこまでがそうなんやろね。
200名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/13 11:17:42
一般人と色々付き合って、最終的には見合いってトカか?
>>200
田舎の末寺なら花嫁大歓迎だろう
202名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/13 12:03:58
寺一本の独身坊主なんておらんやろ
203名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/13 12:32:06
【金持?】坊主と結婚 Part5【貧乏?】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1091785752/
204名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/13 12:39:36
お水取りの話をしましょうね
205名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/13 14:16:02
ピンクのリボンもらうにはどうしたらいい?
206名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/13 16:58:50
坊主はデブ専
なんでやろ
>>205
コネ
208名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/15 06:16:42
ピンクのリボン下さいって言うのですか?
あれの名前は?何章?
209名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/15 09:31:54
東大寺に知り合いがいないとダメだな
俺は、昔、東大寺(某塔頭の長老)と深い繋がりのあった祖父のコネで
入堂させてもらった
まあ、前半の平日だとリボンなくても入れてもらえるけどな
コネなかったら、それに期待するしかない
210名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/15 20:09:19
>209
ありがとうございます中まで入ってみたい。平日が狙いめですか..わかりました。
211名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/15 20:28:42
いつからですか?
もう始まってるよ
213名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/16 21:31:46
おもしろいのかね
中の人はね
215名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/16 23:20:00
気色ばんだ坊さんばかりか?
きしょくばむ
217名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/18 19:50:12
↑小学校からやり直せ
218名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/18 20:57:26

↑幼稚園からでしょ
219名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/18 21:09:26
受精卵から
220名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/18 21:23:47
曼陀羅って
221名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/18 22:56:19
胎内回帰
同人の聖地
223名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/19 00:59:18
#aborn
224名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/19 17:37:33
今何やってんですか?
別火の準備
若狭のお水送りのほうは?
227名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/19 20:18:07
新入
228名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/19 20:54:51
新入り
しんにゅ
230名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/20 20:14:54
いつ見に行こうかな
人ゴミはカンベン
若草山から望遠鏡で見る
232名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/22 02:05:34
奈良県に住んで20年、奈良の有名な行事に一度も行った事がないので今年行ってみようと思うんですけど
何日に行くのがおすすめっすか?
>>232
14日→15日
>>233
どうもです(・ω・)ノ
さすがに夜通し見に行くのは無理ですが…
235名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/23 00:04:52
>>210
なかに入ってもあまりよく見えないよー。
練行衆がいるのは内陣だけど、参拝者は正面の礼堂か外陣までだから。
正面は白い幕で覆われてるしで、あまり見えない。
五体投地や走りの行法の時に練行衆が礼堂まで出て来る程度。
物見遊山で堂内に入るのはお勧めしない。
入るなら最後(深夜未明)まで見たいところだ。
236名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/23 06:48:33
>235
ハガキもらた。ヤタ━━━━━━━━(゚∀゚)中陣まで行てくる。
237名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/23 19:55:05
>>236さん、
ハガキってどーやってもらったのですか?
教えてください。
中陣ってどこだよ・・・
239名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/24 02:50:08
南座
240名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/24 04:13:31
>237
241名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/24 04:17:08
>237
てらにつとめているところで
242名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/24 14:21:26
>>237
子院のコネがあるひと
多額の寄付者をしたひと(大仏賛奉会など)
リボン>>>>>>ハガキ
244名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/27 00:56:28
修二会と縁ができるのであれば、多額の寄付をしてもいいのだが。
245名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/27 05:14:46
すれば?
246名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/27 08:57:38
寄付なんてしなくても坊主と知り合いに
なればいいだけw
247名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/27 21:16:19
いつ行こう
248名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/27 21:46:15
オススメは7日の小観音さんの夜。
「走り」も見られます。
249名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/28 10:27:42
今夜の未明からいよいよ本業だYO!
250名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/28 23:40:43
午前中は行っても
しょうがない?
251名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/01 09:50:16
午前中(朝)は練行衆のみなさんはまだみんな寝てるよ。
お昼の食堂作法から一日が始まります。
食事後、入堂します。
252名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/01 20:23:27
松明!!!
253名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/01 20:47:41
豪快!春呼ぶ火の粉−奈良・東大寺で「お水取り」

古都に春を呼ぶ奈良・東大寺二月堂の「お水取り」(修二会)の本行が1日始まった。
たいまつが火の粉を豪快に飛び散らせながら舞台を駆け抜けると、参拝客から歓声が
上がった。
修二会は、練行衆と呼ばれる11人の僧が2月堂本尊に人々の幸福や天下太平を祈る
伝統行事。大仏開眼の752年から毎年続いている。
午後7時すぎ、長さ約6メートルのたいまつを手にした童子が練行衆を導き入堂。た
いまつが欄干から打ち振られるたび、滝のように火の粉が降り、そのまま舞台上を端
から端へ駆け抜けると、帯となった炎が夜空を染めた。
たいまつは14日まで毎晩燃やされ、12日には一段と大きな「籠たいまつ」が登場
する。(共同通信)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005030100125&genre=J1&area=N10
どうでもいいですが、ストロボはやめてほしい。
すごいまぶしかったっす。

あと、安全のためなんだけど、警察の放送が力を抜かす。
はーってかんじ。

けど、今日は人もやや少なくて行きやすかった。
255名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/02 00:13:56
火の粉にかかりに行く老婆連中も如何なものかと・・
地元民はそんなアホな事しないよww
256名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/02 00:22:54
地元民だけど行きましたが?
257名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/02 01:18:00
>255
興味ないのに何故
このスレに来る?
本当は行きたいんだろwwwww
258名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/02 15:25:56
おたいまつってどういう行事ですか?何をするんですか?
お水送り
http://kammuri.com/etc/photos/wakasa/mizukikou.htm

凄いな(・∀・)
260名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/02 19:55:48
>>258
自分で見に行ってこい。すぐわかる。
261名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/02 21:37:59
ハガキくれ
262名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/03 10:09:03
東大寺へ「お水送り」−若狭・小浜の伝統神事

古都奈良に春を呼ぶ東大寺の「お水取り」に合わせ、福井県の若狭地方から東大寺へ
清水を送る伝統神事「お水送り」が2日夜、同県小浜市の神宮寺と遠敷川の鵜(う)
の瀬であり、ともされたたいまつが雪景色の中で川面を照らし出した。
お水送りは、752年に東大寺二月堂が建立された際、全国の神々が集まる「修二会
(しゅにえ)」に若狭の遠敷明神が遅刻し、おわびに清水を送ると約束したとの伝説
に由来する。
午後7時半すぎ、たいまつを手にした信者らが神宮寺から約2キロ離れた鵜の瀬まで
行進。住職が竹筒に入った「お香水(こうずい )」を遠敷川に注ぎ、神事を終えた。
注がれた水は地下を通り東大寺の「若狭井」に届くとされる。(共同通信)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005030200211&genre=J1&area=Z10
>>256
やけどとかしませんでしたか?
264名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/04 22:28:03
>263
たまにでっかい火の粉落ちて来るけど大丈夫だよ。消防士も常備だし。真下は迫力あっておもしろかった。
どうしても心配なら
何かかぶるモノを…
265名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/04 22:29:00
加えて、風向きなんかも関係してくるしね。
266名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/05 18:47:17
もうすぐ始まりまつ
267名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/06 00:15:47
中まで入って来た
なかなかの迫力。
268名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/06 01:14:33
関係者がいるから、
オレん家はお水取りが終わったら、内陣に飾ってるお餅をお裾分けしてもらう。
ついてたら半月以上もたってるから所々青カビも生えてるけど、
いつも雑煮にして食べてる。
269名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/06 11:27:54
NHKアーカイブス 3月6日(日)23:10〜0:30 NHK総合
▽NHK特集“奈良・お水取り”・1987年制作
▽北陸東海“桜紀行・名金線・もう一つの旅”・1984年制作
270名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/06 13:07:50
声明って初めて聴いたけど鳥肌もんですね。素晴らしい。
>>269
thanks!!!
272名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/06 15:11:30
修二会では、その声明の節などが毎晩少しずつ変化してゆくのが聞きどころ
273名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/06 15:12:35
かなり練習されてるんでしょうね
274名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/06 15:18:39
若い坊さんもいたのに大変そうだなー
俺には無理
275名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/06 20:41:56
お水取りはクライマックスの日だけ?火を
もって走るのは、お松明?いまいちよくわかってないのだが…教えてくれ
276名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/06 20:55:10
自分で調べろ
俺は紙で作った椿もってるよ(・∀・)
278名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/06 22:29:40
俺は自分でこしらえたよ(゚∀゚)
279名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/06 22:45:48
俺はオババに交じって必死に灰を拾って
いましたよ(・∀・)
280名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/06 22:47:54
つか、坊さんたち
カコエーなー。俺もやってみてぇ。どうやたら選ばれるのさ?
281名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/06 23:34:10
いま、NHKのアーカイブでやっとります。よろしゅうございます。さすがは国営?放送!
>>278
仲間
283名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/06 23:53:14
俺はお水送りの松明の燃えかすと
お水取りの紙製椿持ってるぞ(`・ω・´)シャキーン

お水送りではお堂に上がって(希望者は上がれる)儀式を間近で見ますた。
お隣に仏国寺のご住職が座られたので、約一時間正座が崩せず死ぬ思い
をしますた。(´・ω・`)ショボーン
284名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/07 00:04:07
この行事で盛り上がってんのは奈良市民だけ?全国的にメジャーなのか?友達に聞いたが誰一人知らんかったぞ。
285名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/07 00:12:53
>>284
7時の全国ニュースなんかで松明振るのやってるよ。
お水取りはメジャーだと思うぞ。
北海道のオレでさえ知ってるくらいだもの。
>>284
ゆとり教育世代?
287名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/07 00:57:29
>285
そうか。よろしくな。
NHKも1980年代半ばくらいまでは、
落ち着いた真面目な番組を作ってたんだね・・
ナレーションとかも含めて。
289名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/07 01:02:51
NHKアーカイブ、良かったよ。
昔見た記憶があるが。
守屋さんや狭川さん、若いなーという印象でした。
290名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/07 01:05:21
狭川さん35歳
今や息子が錬行衆
291名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/07 01:26:06
ところで坊さんたちはどうやって収入を得てるんだ?東大寺て檀家がないだろ?こんないっぱいいる坊さんみんなにお布施がまわるのか?ギモン
292名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/07 02:34:17
>>290
狭川師。
あの当時から飄々とインタビューに答えてたのが笑った。
293名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/07 06:16:28
おもしろい先生だったなあ
294名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/07 10:10:46
焚き火に当たりながら錬行衆の一人がタバコ吸ってた件
295名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/07 10:29:25
今夜は小観音さんですよ。
296名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/07 18:44:52
坊さん目当ての女ファンいっぱいでつ
声明マニア
今年は新入がおおかったのかしらん。
なんか時間は押しているし、結構間違っているし。
#笑いながら行をしている錬行衆がいたのにはびっくり。
298名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/07 20:02:22
今年の新入は一人
299名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/07 20:03:55
>297
何故間違っていると
わかる?
300297:05/03/07 22:34:21
私が見せていただいた行がたまたまだったのかも
しれませんが、なんどか次の所作に行きかけて
上の役の方から小声や動作で指摘を受けて
やり直していたのが印象的だったので。

所作がぎこちなかったので気がつきました。

まあ、こんなことは毎年のことで私が
気がついてなかっただけだったのかもしれませんが。
3/6(日)におたいまつを見た人はいませんか?
おたいまつのうち1本が、火の粉を振らせている途中で
先端部分がほとんど丸ごと落下した様だったのですが、
ああいうのは時々あることなんでしょうか?
302名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/08 02:47:56
>300
坊主オタ黙れ
303名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/08 04:15:06
>300
ならばお前さんが
やってみな
304名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/08 10:39:12
>>301
毎回の事さ
過剰反応してるネ。
図星だったんだ(w
306名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/08 18:25:54
↑こいつはスルーで
307名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/08 18:31:47
図星とかでなく
お前ごときが語るなという感じだと…
308名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/08 18:39:59
>305は

2chスレ

お坊さんが好きです! Part3 (864)
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1053975347/
↑コイツ
でも相手にしてもらえず卑屈になっているようですw
309名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/08 18:46:35
邪悪な負け犬女よ
このスレから去れwwwww
310名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/08 19:00:53
荒れていますね〜
けなす人はここに
来ないでね〜。
ところで車って停める場所ないですか?
やっぱり電車で行くべきでしょうか?
教えてください。
311名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/08 19:16:19
高畑、春日大社ともに1000円也
312名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/08 22:59:17
いつ終わるんだ?
今日、お松明にいってきた。
松明をまわす度に外人のクソガキがワーワーキャーキャーでうるさいのなんの。
あいつら排除しろよ
314名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/08 23:38:29
こないだ行って来た
お松明があがった時
…もちろん火の粉を
とばして欲しいが為…後ろのオバハンが
「もっと振って〜!!もっと突いてぇ〜突いてぇ〜!!!!!」
と叫びまくっていた…きめーんだよ!!
315301:05/03/09 00:34:58
>>304
毎日あることなのでしたか。
「落下とは珍しいものを見られた」とこっそり浮かれていた自分……。
316名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/09 00:40:44
毎日ではない
317名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/09 00:50:14
今日はあったよ。落ちた瞬間、大歓声でした。
318名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/09 00:52:56
お松明に先導されて
歩く坊さん、カコイイ
(゚∀゚)
319名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/09 00:55:00
男前のお坊さんは
いましたか?
320名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/09 00:55:42
籠松明、完成していたね。
321名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/09 00:59:36
どうして眼鏡の坊さんばかりなの?
322名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/09 01:00:51
坊主とコンタクトとりたかったら、
毎朝、二月堂下の宿所へお菓子をもって行くことだね。
そこでは気軽に話ができるよ。
ただし、女性が室内まで入るのはご法度だけど。
323名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/09 01:05:16
若い独身の男前坊主
なんていないだろ
324名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/09 01:07:20
>322
やった事あるのか
325名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/09 01:10:42
>322
なるほどそうやって
禁欲的な生活を送ってる坊さんを唆すわけだな。つか寺嫁になりたい女の子なんているの?
326名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/09 01:27:03
坊主(*´Д`)ハァハァ
327名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/09 01:27:40
明日行こう
328名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/09 01:31:06
>325
一般人は相手にして
もらえないよ
329名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/09 01:50:10

http://www.f-cc.com/shinri/

ここで占いしてもらおうと思うんだけど、
使ってみた人感想教えて下さい。

330名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/09 01:58:28
ブラクラ
331名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/09 02:02:45
>329
占い板逝け
332名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/09 19:11:15
東大寺の嫁取りなんてそれこそ皇室レベル
なんじゃないの?
まさか。
先代が亡くなったのはお水取りの完了を陛下に報告した直後だっけ?
335名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/10 03:52:14
参籠したことあります。
336名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/10 06:53:49
漏れも
337名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/10 19:33:29
完全に終わるのは
何日の何時?
338名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/10 20:16:25
最終日は14日。
正確には15日の未明。
15日は朝からダッタン帽があり、二月堂は幼児連れで賑わいます。
339名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/10 20:22:11
>338
ありがとうございます
340335:05/03/10 23:02:10
>>336
何の役?
341名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/11 01:45:24
今夜も間もなく下堂の時間ですな。

手水〜手水〜
342名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/11 17:27:49
今日は雨だよ。
松明を見に行かれる人はお気をつけて。
343名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/11 20:07:02
滑って転んでドロドロ
344名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/11 20:23:30
お気の毒に。
明日は晴れるのでしょうか?
週末という事もあり、相当な数の参拝者が見込まれるでしょうね。
私は自宅の前から遠目に眺めておく事にします。
345名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/12 07:29:03
>322
でも坊さんたち参籠中に菓子食べていいの?
346名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/12 08:53:47
>>345
この間のNHKアーカイブスでやったお水取りのNHK特集では、
参籠中も午前中は自分の時間がもてるので、
その時にはお菓子もOKなんじゃないかな。
347名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/12 09:41:32
一日二食の行の意味
ねーじゃん
348名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/12 10:29:19
一日一食です。
349名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/12 10:48:11
一日二食です
350名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/12 16:50:00
さっきすごい雪風だったよねー。
351名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/12 18:25:08
お水取りが終わると
奈良に春が訪れる
ゆえに、お水取り期間中は冬。
353名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/12 18:35:31
氷室神社のしだれ桜が大好きです
354名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/12 19:52:57
籠松明、只今上堂中。
遠くからでもよく見えてます!!
355名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/12 20:47:27
今日見に行かれた方
いらっしゃいますか?
356名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/12 20:48:19
357名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/12 21:33:59
春を呼ぶ炎、勇壮に
奈良・お水取り籠たいまつ

 古都に春を呼ぶ奈良・東大寺二月堂の「お水取り」(修二会)は12日、ひときわ大きな「籠(かご)たいまつ」が登場し、勇壮に夜を焦がす炎が参拝客らを沸かせた。

 籠たいまつは長さ約8メートル、重さ約60キロ。練行衆と呼ばれる修行僧の道明かりとして、1日から14日まで毎晩掲げられるたいまつの中で最も大きい。

 吐く息も白く冷え込んだ午後7時半すぎ、鐘を合図に、練行衆を先導する童子が籠たいまつを担いで長い石段を上り、2月堂の舞台へ。回廊の欄干に突き出して打ち振ると、赤々と燃える火の粉が無数に舞い落ち、境内を埋めた観客から歓声が上がった。(共同通信)

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005031200137&genre=J1&area=N10
358名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/12 23:01:52
練行衆は修行僧じゃねえだろ>>共同通信
359名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/12 23:04:53
未明のお水取り、誰か行く?
360名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/12 23:21:56
お坊さんがカコヨク見えるから不思議
361名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/12 23:34:31
東大寺関係に就職したいんだけど、どこで
調べたらいいの?
362名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/13 00:53:40
さ、春だな。
363名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/13 01:33:14
まだ終わっていないが?
364名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/13 01:34:34
>361
寺務所でキケ
365名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/13 01:50:31
そろそろお水取りの時間だよな。
若狭井ってのは結局普通の井戸なんだろうが、
若狭から流れてくるといういい伝えは何処からきたのだろうか。
若狭と東大寺の関係については知りたい。
366名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/13 02:19:41
水取りや
こもりの僧の
沓の音
367名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/13 02:25:16
若狭の国の遠敷明神が遅刻の詫びに持って来たんだよね?
368名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/13 02:25:53
火の粉で2〜3人燃えてる?
369名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/13 02:40:15
男前な坊さんいました
370名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/13 02:43:33
メガネばっかやん
371名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/13 03:12:17
もうすぐ春ですな
372名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/13 04:20:46
いつまでかな
>>365
ここよめ↓
http://kammuri.com/etc/photos/wakasa/mizukikou.htm

鵜の瀬でこよりを流したら、若狭井から出てきたってはなしがあるらしい
374名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/13 08:12:41
↑イマイチ
375名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/13 08:52:55
奈良時代、実忠和尚が修仁会の為全国の神様を勧請した時、若狭の遠敷明神だけが魚釣りをしていて遅れてしまった。明神はこれを
深く詫び、その証しとして若狭から香水を
ささげる事を約束した
その時二月堂の岩の中から黒と白の鵜が飛び立ち、そこからこんこんと水が湧いて来た…それが若狭水
376名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/13 10:32:58
>375
ありがd


東大寺関係に勤めてる人って色々な特典
あるんやろな〜
誰かおらんか〜?
377名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/13 10:42:08
伝承は伝承として置いておいて、
歴史的にどういうつながりがあり、若狭井の伝承に転化されていったのだろうか。
若狭のあたりに東大寺の荘園でもあったのだろうか?
実忠の出身地が若狭とか?
良弁僧正の出身地は近江の湖南地域だという話を聞いたことがあるが、
これも伝承の領域か?
378名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/13 11:11:27
しらんがな(´・ω・`)
379名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/13 11:27:18
>376
漏れの彼女
韃靼が終わったのが四時過ぎ・・お松明もすごい人で、疲れたけど週末になったので良かった〜
しかし寒の戻りで芯まで冷えて、久々にどうしようもない震えを体感したなぁ・・
春よ早く来い!
381名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/13 16:04:51
達陀(だったん)
382名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/13 16:34:45
奈良市内、今物凄い吹雪だよぉ!
今日、行く予定なんだけど吹雪かぁどうしよう
晴れ来てた
良かった
385名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/13 17:11:19
↑日本語ヘン
386名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/13 17:43:54
一度晴れたけど、またまた雪が降り出したよ。
今夜のお松明は雪景色の中ではないかな。
積もるかも、ひょっとして。
猛烈に寒いです
水取りや氷の僧の沓の音

って「籠もりの僧」だとずっと思ってたんだけど、
他にそういう人いない?
389388:05/03/13 18:32:33
ってちょっとぐぐったら散々言われてることだった。
忘れて下さい
390名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/13 18:32:42
>388
ガイシュツ>366
391名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/13 18:37:00
>379
俺もそんな彼女
欲しいでつ(´・ω・`)
>>390
忘れろと言っただろ
393名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/13 19:18:17
書き込み時間が同じ
>>393
どっちみち>>366は氷と籠りの話題には触れてない
395名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/13 20:16:41
知らない奴なんて
いるの?
完全に説明できる奴なんて
いるの?
397名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/13 21:38:19
早く春が来てほしい
398名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/13 21:58:21
粘着教えてクンうざ
ちょっとぐぐりゃ
すぐ出てくる事
399名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/13 22:01:36
ただの聞き間違いだろ
>>398
完全に説明できる奴なんて
いるの?
401名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/13 22:18:19
>400
芭蕉に聞け
402名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/13 22:19:51
>400
うわーコイツしつこい
きもッ
403名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/13 22:26:33
このスレも
まもなく
来年まで
封印
404名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/13 22:29:52
東大寺総合スレとして活用しようよ。
>>401
冥界に行ける奴なんて
いるの?w
406名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/13 23:09:28
↑つ、、、つまらん
407名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/13 23:14:35
>405
何コイツ?
さむ
408名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/13 23:14:49
調べりゃ分かるなんて軽々しく言った時点で
思うツボにはまってるっていうか。
409名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/13 23:19:07
お坊さんはこれが終わると皆どこへ行くんだ?
どこへ行くんだ?って慰安旅行とかの話で?
411名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/13 23:29:36
お家に帰ってのんびりします
しかし、かかわっている人が多い行事だよねえ
童子さんとか、これ以外のときなにしているんだろ?
どうやってめしくってるの??
413名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/14 00:37:42
この時期だけ狩り出されます>雑司町の人々
414名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/14 01:04:35
さ、春だな。
415名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/14 01:53:01
今日で終わるな
416名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/14 10:05:27
今日は松明が回廊にずらりと並びます
417名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/14 10:36:49
最初の松明燃え尽きたりしないのでしょうか?
418名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/14 11:49:20
お松明の燃えかす拾ってきたんだけど、これってどうすればいいの?
419名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/14 12:13:50
大切に祀っとけ
420名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/14 15:19:17
お水取りの特別陳列展いつまでだ?
421名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/14 15:35:26
博物館か?確か17日迄
今日も多いなお松明
423名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/14 20:18:09
今夜で今年も最後ですね。
今夜は練行衆の皆さんも駆け足で行をなされます。
声明もすごく簡略化されますよね。
424名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/14 23:01:56
2005お水取り(奈良新聞)
 http://www.nara-shimbun.com/special/omizutori05/index.shtml
425名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/15 00:23:58
明日は子どもだらけ
426名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/15 00:30:08
終わりました
427名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/15 00:57:24
春が訪れます
428名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/15 01:19:13
ここも来年まで封印ですな
結願上堂してた。。
しかし、今日も混んでたなあ。
年寄りが多いかと思ったら、
若いおねーちゃんも多かった。
なぜ?
430名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/15 02:02:56
彼女らはさだまさしファンです
431名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/15 07:20:10
坊主と結婚して東太寺のブランドがほしい
必死な女達です
生暖かく見守りましょう
432名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/15 07:40:36
朝は宿所へ菓子持って夜はひたすら声明を


でもアンタ相手になんかされないですから

残念!
433名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/15 09:30:41
防人の詩に涙
434名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/15 17:53:15
カコイイ━━━━━━━━━━━━\(・∀・)/━━━━━━━━━━━
435名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/15 21:06:13
だれもいない
436名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/15 21:25:00
某所のねーちゃん
愛想悪い
437名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/15 21:40:50
東大寺総合スレとして↓次の行事は何だ〜?
438名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/15 21:43:32
仏生会
439名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/15 21:48:42
そだな。4月8日
440名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/15 22:01:36
釈迦の birthday
441名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/15 22:07:56
大仏の話題とか色々ありそうなもんだけど・・・
442名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/15 22:13:26
>>377その辺りの事情は良く知らないが、奈良の原住民の間では地下水脈で繋がってて、
奈良辺りが低くなってて集まってくるという言い伝えもあるらしい。
443名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/15 22:16:57
お坊さんについて語ろう
444名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/15 23:03:28
>>442
水が湧き出しているのは認めるよ。
裏手からも自然の水が流れ落ちてきてるもんな。
でも、さすがに若狭からってのは・・
445名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/15 23:04:49
それが仏徳です
446名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/15 23:28:29
さ、春だな。
447名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/15 23:44:50
うぅ(´;ω;`) 来年まで錬行衆さんに
会えないなんて…
悲しいわん
448名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/16 00:26:32
若狭のお水送りっていつ頃始まったの?
何か調べてもなかなか載ってないんだけど。
449名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/16 00:31:29
東大寺行って
直接聞いて来━━━━━━━━━━━━━━━━━━い!!!!!!ゴルァ(・∀・)

おまえたいがいシツコイ
450名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/16 00:36:39
>>444原住民達がそう言ってるんでうかつに否定は出来ないかとも。名門氏族の一門の連中が言ってるしなぁ。
451名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/16 00:43:14
奈良国立博物館の
特別陳列展行ってこいよ。お水取りの。
解らない事はそのへんの館員つかまえて
聞きな。
21日まで
やってるからさ。
ここで聞いても答えは出ないよ。
おまえが納得しないんだからさ。
452名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/16 00:56:29
実は歴史には無関心な奴らどもばっかりだからな。
俺もだけど。
453名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/16 00:59:29
そうそう
454名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/16 01:22:57
お水取り番外として、
新薬師寺の4月8日の修二会って知ってる?
お水取りのお松明と同じ松明が本堂のまわりをめぐるよ。(10本くらい)
こっちは目の前で大松明を見れるのでお勧め。
当日は拝観無料なので、是非、ドゾー。
新薬師寺も何かと大変だな
普通は薬師寺の修二会に行っちゃうからな
456名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/16 02:04:43
いや、かえって人が少ないから、こっちにとっては有難いんだよ
457名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/16 07:50:14
さ、春だな
>>454
本堂のまわりかあ。本堂の中をまわったらすごい迫力だろうな〜
459名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/16 09:02:00
>444
若狭が大陸と都を結ぶ要路として開けていたからじゃないのか?
仏教伝来のルーツやらを調べてみな
460名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/16 10:58:17
だれもいない
461名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/16 11:03:03
大陸っつーか半島だな。
462名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/16 12:27:58
坊さんたちもういない?
463名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/16 18:01:33
ぽくぽく.ぺくぽく.ちーん

にゃ〜ごぅ にゃ〜ご
464名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/16 20:10:14
>>458
あんな狭い堂内で松明燃やしたら、すぐ全焼です
465名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/17 00:20:12
んだんだ
十二神将を撤去すれば問題ない
それじゃ意味ない・・・
468名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/17 20:49:44
なまぐさ坊主
469名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/17 20:51:04
坊主憎けりゃ
袈裟まで憎い
470名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/18 05:58:19
不毛
471名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/18 06:02:55
春は来ぬ
472名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/20 08:36:26
坊主は狸
473名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/20 18:35:22
黒子狸
474名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/27(日) 11:40:26
ダレモイナイ
ハルモコナイ
475名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/27(日) 12:01:24
お返しのモチキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
476名無しさん@京都板じゃないよ:仏暦2547/04/01(金) 23:49:15
坊さんどこいった?
477名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/04(月) 00:45:54
さて灌仏会だな
478名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/04(月) 18:43:17
↑みどころは?
479名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/05(火) 08:29:19
あまちゃ
480名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/12(火) 10:08:57
次の行事は何ですか?
481名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/12(火) 13:22:05
聖武天皇祭でつ
482名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/12(火) 13:36:53
デスノートのLのモデルになった人の画像を載せてるサイトがありました!みんな見てみて下さい!似すぎだから!
http://waraiameba.ameblo.jp/
483名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/12(火) 21:21:32
↑ヲタうざい
誤爆か?
484名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/17(日) 06:20:20
桜はまだ咲いてますか?
485名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/17(日) 09:32:31
咲いてるよ
486名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/18(月) 07:12:46
次何かおもしろい行事ある?
487名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/19(火) 13:39:28
天皇杯?
488名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/20(水) 20:25:05
聖武天皇祭
489名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/26(火) 09:31:44
もう桜は終わりましたか?教えて奈良の人。
490名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/29(金) 02:27:43
桜は死のメタファー
491名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/29(金) 14:05:15
櫻の樹の
492名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/29(金) 17:39:24
下には
493名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/01(日) 12:37:33
坊主頭
494名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/01(日) 20:06:57
明日は8時からでつよ
495名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/02(月) 16:11:34
ミス奈良はただのミス
496名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/02(月) 16:21:11
彼等は最初に駅前の一等地を奪い取ってパチンコ屋を始めた
しかし私は沈黙していた。
私の土地ではなかったから。

彼等は次に税務署を脅して税金を払わないことを認めさせた
しかし私は沈黙していた。
私の税金が増えるわけではなかったから。

彼等は次に拉致被害者家族の会の活動を妨害した。
しかし私は沈黙していた。
わたしの家族が拉致されたわけではないから。

彼等は次に同和部落出身者を差別したとして糾弾と称し学校の先生を監禁して暴行を加え大怪我をさせた。
しかし、私は沈黙していた。
私が糾弾されたわけではないから。

彼等は次に創価学会信者を批判する者の家に折伏と称して押しかけ吊るし上げた。
しかし、私は沈黙していた。
私が吊るし上げられたわけではないから。

ある日、彼等は私のもとにやって来た。その時、私は初めて彼等に抗議した。
しかし、その時には、何もかもが遅かった。


というようなことを掲示板に投稿すること自体禁止するのが人権擁護法だということを、湧かし蚊は承知の上で賛成しているようだな。
497名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/02(月) 18:57:44
さすが三スなら…古臭い美人?ですな。
498名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/02(月) 20:33:51
三スおナラですから
499名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/05(木) 22:23:55
次の行事は何だら?
500名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/05(木) 22:38:00
>>499 三河のかた?
501名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/06(金) 12:07:05
>500
そうだら
502名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/06(金) 21:58:41
知識だけの三河弁って感じ。
503名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/07(土) 08:41:10
>知識だけw
504名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/07(土) 12:03:13
>502
>知識だけ

その言い回しにワロス
505名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/07(土) 18:13:53
本物の三河弁きぼんぬ
506名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/07(土) 18:45:32
だら、らを付けて話しますが何か?
507名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/07(土) 18:49:36
じゃんだらりん
508名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/07(土) 21:23:38
>502
509名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/08(日) 01:33:59
何故あんなにも青々としているのか
剃りたてなのか
510名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/08(日) 08:37:56
はい。
511名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/08(日) 12:54:17
毎日つかれます。
512名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/12(木) 01:44:39
バンビかわいかったな〜
513名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/12(木) 04:17:39
>>505
「〜だら」ってのは、>499みたいな疑問系では使わんのよ。
「次の行事は何だっかいのん?」かな
514名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/12(木) 17:06:14
↑キモス
515名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/14(土) 13:27:22
奈良公園でも逝って来るか
516名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/18(水) 23:20:41
バンビ〜
517名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/30(月) 17:22:35
弁当
518名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/12(日) 08:21:22
もう興味なしか
519名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/17(金) 17:34:14
国宝の東大寺転害門、野良猫のつめ研ぎで被害
http://www.asahi.com/culture/update/0616/003.html

【社会】「猫に説法」国宝の東大寺転害門、野良猫のつめ研ぎで被害 地元自治会が対策要望書提出
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1118905650/
520名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/07(日) 16:42:31
お身ぬぐいで表情すっきり
奈良の大仏、ほこり払い
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005080700032&genre=J1&area=N10
521名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/17(水) 10:15:38
「東大寺修二会の構成と所作」全四巻
再編集して宝蔵館から復刊。
上・中・下@\14700
別巻\16800
バラ売り可
限定300部
522名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/21(日) 21:15:12
上司海雲age
523名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/22(月) 14:55:41
上司海雲sage
524名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/28(日) 21:53:49
上司海雲age
525名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/29(月) 00:23:30
上司海雲sage
526名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/16(日) 16:21:18
正倉院御物って、そんなにすごいかね?
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1129444050/
527名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/30(日) 17:38:09
奈良東大寺二月堂が国宝に
重文9件、文化審答申
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005102800152&genre=M1&area=N10
528名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/31(月) 00:09:07
国宝指定で、一層の防火対策のためにお松明を中止......
なんてことになったらイヤダ
529名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/17(木) 04:02:29
服忌ウギ
530名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/20(火) 03:52:07
練行衆決まったね
531名無しさん@京都版じゃないよ:2005/12/21(水) 14:33:35
>530
今年の連行衆の名前と役名おしえて
532名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/21(水) 14:37:53
個人情報保護法てしっちょるけ?
533名無しさん@京都版じゃないよ:2005/12/21(水) 22:23:06
531の者です。
今年じゃなくて、来年の修二会でしたね。

こういう事案まで、保護法が適用されるのですね。
わたしも2ちゃんねるで、正確な情報が取得できるとは、考えていないので
東大寺に直接、電話して聴きます。

そのほうが、正確ですし、親切に対応してくれますから。
534名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/22(木) 01:15:33
電話でも同じ理由で教えてくれないよ
君に教えたなら東大寺にむしろ抗議しなきゃならんな
535名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/22(木) 19:41:22
>531
毎日新聞に出てるよ、記事検索で「東大寺」と入れればみつかる。
あと、連行衆じゃなくて練行衆だよ。
536名無しさん@京都版じゃないよ:2005/12/22(木) 22:52:57
氏寝かす
537名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/22(木) 23:49:40
アホばっかりや〜
538名無しさん@京都版じゃないよ:2005/12/23(金) 11:53:23
そうじゃ、なまぐさ坊主の名前なんか知らんでもええわ
539名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/31(土) 21:12:06
奈良や京都にある名所の寺院【東大寺や金閣寺、清水寺】とかってお寺の仕事(お葬式等々)ってしているのですか
540名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/05(木) 01:54:11
してない
541名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/08(日) 22:48:42
ほんまアホばっか
542名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/09(月) 00:29:59
若草山の山焼きってなんであんなにショボインデスカ?
阿含の星祭に負けてますよー。
もっと過激にやったらいいのに。毎年ニュースにしている理由が分からん。
543名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/09(月) 09:43:39
ちょうずちょうず♪
544名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/09(月) 14:05:13
>>542
お前に理解してもらわなくてもまったく構わない。
氏ね。
545名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/09(月) 17:07:04
>>544
インポ野郎のオナニーの邪魔してスマソ
546名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/09(月) 19:01:02
>>542
若草山の枯草がここ数年減っているので火勢は確かに弱くなっているかも
しれないが、どこかの祭とは歴史が違う。君のいう何とか祭りというのが
若草山の山焼きと同じ歴史を持った時点で批判すればよろし。
547名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 22:04:53
ここはお水取りのスレのはず
548名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/17(火) 14:46:41
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r20421311

読んだ方、詳細きぼんぬ
入札考慮ちゅう
549名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/17(火) 17:21:49
>>548
オークションの商品説明欄にあるとおりの内容。練行衆の日記と過去帳が大半。研究編はあまりオモシロクなかった...。昨年、法藏館から復刻された「構成と所作」4冊をすでに持っていて、さらなる研究が望みなら買うべし。
550名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/17(火) 20:28:22
牧野英三氏の「東大寺修二会声明の旋律に関する研究」は素晴らしいが。
551名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 02:29:49
「東大寺修二会声明の旋律に関する研究」は、確かにすばらしいが、現在
入手困難なのが残念...一昨年、関西の古書店で2冊ほど見かけたが。
これから学ぶものにとって探すのは大変だろう。丹念にネットで古書店を
チェックするしかない。
552名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 22:16:39
>>548
史料としての価値は高い。
買っておけ。
これと、小学館の記録集(普及版でも可)、法蔵館復刊4巻本があれば
とりあえずリファレンスは揃う。
553名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/19(木) 02:11:08
修ニ会のリボンいくらで売れると思う?
554名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/19(木) 20:00:35
300円なら買うよ。
555名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/19(木) 20:02:28
入場証なら100円で売れるかな(笑)
556名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/20(金) 01:16:13
じゃあ松明の燃えカスは?
557名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/20(金) 02:25:31
松明の燃えカスの効能は?拾っているやつが毎年たくさんいるが...
558名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/20(金) 02:29:04
走りの行法のあとで貰える香水だが、江戸時代には竹のいれものに
入れて売っていたという資料を見たことがある。
最近、ネットでも売店で香水を売っているといっている香具師が
いたが、ほんとうか?
559名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/21(土) 18:43:02
>走りの行法のあとで貰える香水だが、江戸時代には竹のいれものに
>入れて売っていたという資料を見たことがある。

どうせニセモノだろ。
「さて、こちらは南大門。右におわすは運慶、左は湛慶、
どちらも左甚五郎の作でござい。」みたいなもの。
そして、今日もまた同じ。
鰯の頭も信心から。
560名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/21(土) 23:33:28
あるいは「頼朝公8歳の時のされこうべ」みたいなもんか?W
561名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/21(土) 23:48:25
JR東海のテレビCF放映で今年は大混雑!
562名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/22(日) 18:21:27
あれって火事になんないんですか?
ちょっと心配。
563名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/22(日) 23:42:30
二月堂の下で消防隊を待機させておりまする。
564名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/23(月) 16:07:06
お水取りって僧兵の格好をした坊さんが80kgもある火のついたたいまつを
二月堂の中で振り回すって聞きましたが、東大寺の坊さんというのはボディビル
でもやっているんですか?すげえなあ...
565名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/23(月) 21:25:38
そんなガセネタどこで…
566名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/24(火) 00:35:37
えっ、違うんですか。だって貰ってきた旅行のカラーパンフの「お水取り」の
写真はKKK団みたいな白い頭巾を被った怪しげな坊さんが写っているし、別の
旅行社のパンフには二月堂の中で80kgのたいまつを振り回すと書いて
ありましたが。おもしろそうなので今年は見に行こうかと思ったのになあ...
残念だなあ、巨神兵みたいな坊さんたちが見れるのかと期待してたのに。
567名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/24(火) 04:03:45
あながち間違いでもない
568名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/31(火) 13:48:26
569名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/02(木) 19:52:04
お水取り2週間のうちで12日以外では何日が一番みどころがありますか?
皆様お薦めの日を教えてください。今年、行こうとおもっていますので。
570名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/02(木) 20:47:07
7日
571名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/02(木) 22:51:07
寝ている鹿に蹴つまづきそうになった自分がきましたよ
572名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/02(木) 22:56:57
なんで「火」を振り回すのに「お水」とりなんだ?
とバカな質問をしてみる。
573名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/02(木) 22:59:08
禿藁。
574名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/03(金) 02:07:59
お水を取るからじゃね?
575名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/03(金) 16:26:55
「火」のついたたいまつを振り回すというのは、ハワイで見たポリネシアン
ダンスショーの火喰い男のようなイメージとしても、「水」をとるという
のは見ておもしろいのか?
576名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/03(金) 20:57:34
見れるわけないだろ、馬鹿。
577名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/04(土) 02:12:52
>>575はお水取りに全く無知の人物のようだな
578最古のスレ保存会:2006/02/04(土) 12:29:12
age
579名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/04(土) 13:31:07
おもしろいに決まってるじゃん!
若狭から奈良まで水が伝ってくるだぜ。

咒師しか見れないがナー
580名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/04(土) 19:19:53
「水」をとるのが見れないのなら、火喰い男は見れるんでつか...
581名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/04(土) 20:20:14
てめーが火食ってろ
うざいから、このスレに来るな
582名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/04(土) 20:24:27
まあ、行きたい人だけが行けばいいってこった。

最初のころは、四月堂のあたりから遠望していたが、
回を重ねるにつれて、火の粉を浴びられるくらいトコのほうが
わくわくすることがわかった。
583名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/05(日) 02:14:07
食事の時、
食堂から若狭井へ向けて飯の入った包みを投げるけどさ、
屋根に乗らずにおっこったのは拾っていーのかな?
駄目?
584名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/05(日) 03:03:10
>>583
鳩用
585名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/05(日) 19:43:25
鯖投げ
586名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/06(月) 02:27:24
えっ?鯖投げるんですか?
587名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/06(月) 02:53:43
Cava Cava!
588名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/06(月) 17:29:04
施餓鬼は餓鬼に対する作法だから横取りはイクナイ
589名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/06(月) 18:44:59
鯖を投げれば猫が来て、
生飯を投げれば鳥がくる
590名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/09(木) 02:17:21
奈良行きたいなあ
591名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/09(木) 21:52:03
なぁあっあああっ、むぅ、かぁあんじぃいっいい、ざぁあっああい、ぼぉーさぁっ
592名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/09(木) 22:45:06
お水取りの開始時間は
だいたい7時からでよろし
いのでしょうか?
593名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/10(金) 00:37:48
1,2,3,5,6,7,8,9,10,20,30,50,60,70,80,90,100,200,300,500,600,700,800,900,1000

飛ばしすぎ
594名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/10(金) 00:45:57
だって一座に1千遍も礼拝したらしんじまうだろ。
ここは人間界だからしょうがないんだよ。
595名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/10(金) 01:29:08
当意即妙のレスにビクーリ
596名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/10(金) 11:24:42
>>592
お松明は7時からだけど、狭義の「お水取り」自体は13日の未明だよ。
ちなみに日中も行はおこなわれてるんだけど。
597名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/10(金) 16:12:23
>>595
だってお水取り大好きだもん。
行ったことないけど。
598名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/11(土) 06:56:01
「紙絞り」
@仙花紙を木の棒に巻きつけ、上から竹筒を通して紙を押し縮める。
Aシワシワになった仙花紙を手で広げ、巻く向きを逆にして@を繰り返す。
 (逆にするのは、棒に巻いたときの内側と外側でシワの付き方が変わるから。)
B今度は半紙を挟んで同じように絞る。→さらにシワシワに!

一人分で40〜50枚必要。あと帯も作る。
599名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/12(日) 23:53:12
>>598
練行衆の中の人ですか?
半紙はさむのは知らなかった。
600名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/13(月) 00:38:34
600
601名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/13(月) 01:36:54
質問させてください。
2月堂前のお堂の周りを葉っぱで囲んでるのはどんな意味があるんですか?
あの植物は何ですか?
602名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/15(水) 02:34:42
今年のメンバーは?
603名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/16(木) 01:51:33
604名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/22(水) 00:11:15
いよいよですね
605名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/26(日) 15:25:53
>>568ワラ
606まほろば:2006/02/27(月) 20:23:55
去年の3月7日の小観音の日に、宿所見舞いに行ったら、狭川さんが「もうここまで来たら、こっちのものですわ。あと一週間で自由の身になれます。」とせいせいしたという顔で話していた。やっぱ、坊主もつらいらしい。
607名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/27(月) 23:28:34
そりゃそうだろうな
608名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/28(火) 09:34:03
私はお水取りは見たことないけど、坊主には坊主の「行の楽しさ」tってのがあるんだよね。
それにお水取りは集団でするし、きついけどしてるほうは結構楽しいんじゃないかと思う。
609名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/28(火) 23:50:09
行中は、夜更かし朝寝坊、優雅にブランチして
真っ昼間からフロ、という生活だからなー。
610名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 01:11:56
優雅にブランチがよくわからない。
不過中食で水ものまないんではないの?
611南無観:2006/03/02(木) 03:39:03
過去帳読み上げる前に、試験管みたいなガラスの瓶に入れた水を当役の僧が飲んだのを目撃
612名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 09:20:37
>>609
少なくとも朝寝坊ではないだろ
9時頃には起きてるぞ
613名無しさん:2006/03/02(木) 10:01:43
この前など、局に土足のままで上がっていた常識知らずの罰当たりな腐れ若女がいた。
首ねっこつかんで叩き出してやった。こういう常識知らずは聴聞する資格はない
614名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 15:52:58
今夜は晴れるかな?
昼から雨が降ったり止んだりだが。
615名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/03(金) 18:58:10
混んでるなぁ(-.-;)あと3分。今年は気合いが足りなくて火の粉かぶれないや…
616名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/03(金) 19:16:12
あたしが行ったときは
雪だった
617名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/03(金) 21:57:50
2本目のお松明、落ちちゃったね〜。見た人いないの?
618名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/04(土) 00:09:45
たまにあるさ、そんなことも。
619名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/04(土) 01:37:50
同時が新人だったのでは?
620名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/04(土) 11:37:59
お松明は練行衆の道明かりの役目があるのであって、
練行衆が入堂してしまえば、あとは不要。
回廊を一巡するのは単なる余興であって、行そのものとはなんの関係ない。
したがって、途中で落ちても全く問題なし。
消化するまでに火の粉を出来るだけ落としておくという意味では、
案外理想的な落ち方ともいえよう。
観光客はつまらんと思うかも知れんが、それはそれで喜んでいるものだ。
621実忠忌:2006/03/05(日) 17:26:49
今日、詣らせてもらったけど、東大寺の職員って愛想悪いは、ぶっきらぼうだはムカついた。もう二度と来るか、こんな寺!!
622名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/05(日) 22:12:01
いいよ来なくて。
623名無しさん:2006/03/05(日) 22:58:03
新過去を見守る父の姿
624名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/06(月) 04:00:08
>>621
そもそも庶民相手の寺じゃないから
625重要無名文化財:2006/03/06(月) 10:12:02
大導師の筒井さんは、はっきりとした発音をするので祈願の趣旨がよくわかった。
衆ノ一の上司さんは、神名帳の読み上げもお上手だ。オペラ歌手を思わせる声を出される。
626:2006/03/06(月) 15:15:16
昔行ったことがあるが、人が多くよう見えなんだ。
奈良はお水取りが終われば春が来るというらしいのう。
627名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/06(月) 21:49:19
なんかしらんが、TVか朝日新聞か読売新聞の記者が変に
うろうろしててうざい。
休憩所で場所取りすぎ。
報道って言えば、人が入れないところに入れて、
カメラ回してるときにちょっとでもうるさければ動く。
正直君らがうろちょろするのと、話すのがうるさくて
ぶち壊し。
非常に残念。
628名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/06(月) 23:01:18
それ堂司から注意してもらえばすぐおとなしくなるよ。
奴らも出入り禁止にされると困るからな。
629ナム観:2006/03/06(月) 23:50:07
昨日なんか、食堂の南口開けさせて撮影してたよ。年増の女うざすぎ、だれか森本公誠にちくれよ!!
630名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 08:04:22
今年は例年に比べて報道の姿を良く見る。
そのビデオや写真はどこにいきるの?
631名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 17:56:42
報道の連中ときたら、「あのカーテンがあくのはいつだ?」とかいって
茶所で悩んでいるわけよ。もうすこし勉強してこなけりゃ良い画像はとれない
とおもうんだが...。まあ、「構成と所作」とはいわんから「記録と研究」
くらい見て流れを頭に入れて来て欲しい。でも、付け焼刃で勉強しても
修二会の流れはよくわからんだろうなあ。とういうわけで報道の姿勢と
いうものがあんなものなのかとガッカリしてしまった6日の夜だった...。
それにしても西局の格子の前に陣取っていたカメラを聴聞客の邪魔になる
からと柱の陰に移動させた駈士さん、やさし〜!
632名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 22:40:41
>625
だってオペラ歌手だもの
633名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 23:42:44
5、6日と聴聞してきました。ひとつ気になるのですが練行衆が10人しか
いませんでした!処世界さんはいったいどこに?何かアクシデントでも
あったのでしょうか。心配なことです。
代わりを勤める権処さんと中灯さんも大変ですね。
634なむかん:2006/03/08(水) 01:52:52
狭川くんのことか?少し事情があってね、、、
635名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/08(水) 08:02:10
昨日はへんな親父がいたなー
外陣や礼堂にいれてもらっていたけど、
酒のにおいしたし。

そのうち誰も入れてもらえなくなるように
感じたなー。
636名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/08(水) 10:03:25
練行衆は今PC、ネットは使えるの?
携帯は持ち込んでるよね?
637名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/08(水) 15:46:15
今回、初めて12日の特別拝観リボンをいただきました。5時半から裏参堂で
受付けと徽章に書いてありますが、実際には何時ごろに行けば斜面に入る
ことができるでしょうか?斜面に入ってからトイレとかは行くことが
できるのでしょうか?また何か気をつけることがあればお教えください。
きっとこれが最初で最後の12日の拝観になるとおもいますので
よろしくお願い致します。

638名無しさん:2006/03/08(水) 21:00:03
7日の小観音と13日の水取りの時に、雅楽を演奏するのが南都晃躍会という雅楽団体なんだけど、下手くそなんだよね!
ひちりきの音なんか、かすれていて、はずれっぱなし。もっと上手な団体に頼めよ!!
639名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/09(木) 00:34:31
外陣に入るには許可が要ると聞きましたが
どこで許可してもらえますか?
640名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/10(金) 18:17:21
今外陣。許可無しだよ
641名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/10(金) 19:46:54
外陣て礼堂のことではないの?だったら入場証が必要だけど...
642名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/10(金) 21:57:06
それって幾ら?入場証
643朝日新聞のサンゴ傷つけやらせ報道を風化させないようにしましょう:2006/03/10(金) 23:17:42
私もそう思います
644名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/11(土) 01:27:05
>634
詳しく
645名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/11(土) 03:03:01
10年くらい前に二月堂の売店で買った「修二会について」という
ガイドブックには「拝覧を御希望の方は、前以って申出いただければ
御意向に添うようにさせて戴きます。」とあるから本坊に申し込んで
みたら入場証も貰えるのでは...それとも今はもっと厳しいのか
646名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/11(土) 22:59:03
それはよほどいい時代の話では?
最近は観光客も増えたからねー。
やっぱりコネが必須なのでは?
647名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/11(土) 23:27:51
今年はハガキもらえたから内陣まで行けました。五体投地て迫力ありますね〜。練行衆の声明も胸の奥まで響きました。しかし…練行衆って10人だったっけ
648名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/11(土) 23:38:55
「外陣」と「局」を混同している人がいるようですね。
「局」は許可不要ですが(但し、12日は除く)、「外陣」は許可証が必要で、
入手方法は東大寺さんとの仏縁でしょう。
649名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/11(土) 23:41:31
>>647
君は「外陣」を「内陣」と勘違いしていますね。
「内陣」に入れるのは練行衆だけですよ。
650水取り:2006/03/13(月) 22:39:17
雅楽の演奏、ほんと下手だな。毎月18日の時も下手だが、、、
651名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/14(火) 11:39:59
今日行きたいのですが、駐車場は空いてないですよね?
652名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/14(火) 11:42:19
内陣参拝の白リボン有るよ。
653名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/14(火) 23:26:53
それがどうした
654名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/15(水) 00:27:29
652です。内陣を下陣/礼堂から参拝するだけやった。
655名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/15(水) 01:41:28
今年の12日、13日の南局、東局のオバちゃんたちのあいだでは
達陀のあとに香水がもらえるというまことしやかな噂が蔓延して
いて達陀が終わったあと格子のあいだから手がひらひらしてました。
あんまりなので香水は走りの後ですよと言ったら、おまえみたいな
若造になにがわかるというような顔をしてにらまれました(笑)。
せっかく教えてやったのに...。
656名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/15(水) 02:19:56
終わったー!
明日はだったん帽だー!
657修二會奉加者:2006/03/15(水) 14:45:46
練行衆のみなさん、所役のみなさん、お疲れさまでした。
今晩はゆっくりとおやすみください。
658名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/16(木) 22:39:01
結局なぜ今年は10人だったんですか?
659名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/17(金) 00:16:41
俺も気になってた!
660名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/17(金) 02:59:52
「糊たき」のときは居たようだが...
その後のアクシデントか?風邪なのか???
661名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/17(金) 03:03:22
風邪くらいで降りていいのか?
662南無観自在:2006/03/17(金) 04:50:29
おじいさんはシャバ古として5日、礼堂で聴聞していた。服忌でもなさそうだ
663名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/17(金) 17:40:04
まっ、なんにしてもお山で問題ということになるんでないの...
た〜いへん!
664名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/17(金) 21:14:26
それですむなら、れんぎょーしゅーを11人にする理由も
なくなるのでは?
昔に戻って、前半と後半で人を入れ替えたらいいのにね。
665名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/18(土) 02:10:31
いま流行りのニートか
666名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/18(土) 21:38:21
ニートねえ...ほんまかいな???
将来は日本の高僧になる予備軍なんじゃねえの。
667なむなむ:2006/03/18(土) 22:30:00
いまは世襲なんだから東大寺に生まれたら、よっぽど馬鹿なことしないかぎり大僧正
668名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/19(日) 00:47:21
橋本さん(いまの長老のお父さんね)がおっしゃってたけど、
東大寺でも自分の若い頃は坊主のなりてがなかったってね。
橋本さんもそうだしね。
669名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/19(日) 01:11:52
東大寺の寺僧は何人くらいいるんでしょうね?
670名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/19(日) 17:00:11
インフルエンザとか盲腸で入院といった
ところではないの?途中までは居たから
代理もたてられなかったし、残された
練行衆はたいへんだったよなあ!
671名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/24(金) 21:20:51
質問です。
記念メダルがあるそうなんですが
何時に行っても買えますか?
売店が開いている時間じゃないと買えないんでしょうか?
明後日朝早く到着予定なんですが・・・。
672名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/25(土) 16:20:28
法蔵館から復刊された「構成と所作」、加筆・修正ありとのことだが
いったいどこが加筆・修正されたのかお教え願いたい。
いちおう四冊求めてみたものの前のルビの間違いもそのままだし...
まだ違いがわからん?
673名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/25(土) 16:28:03
>>607
親告罪だから、尾道氏が訴えたらの話だ。
674名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/30(木) 22:33:13
今年も終わったな、このスレ
675名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 00:49:53
薬師寺の修二会 ってどーよ。
声明とかやっぱりちがうのかね。
676名無しサン:2006/04/21(金) 14:48:35
聖武天皇1250年忌
677名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/02(火) 21:19:00
聖武の1250年忌
秋篠宮のご臨席のもと行なわれた。

天理大学の学生による『伎楽』も奉納されて、あたかも天平の開眼法要のようだつた。

散華をいくつか拾った。
678名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/03(水) 03:51:13
天理教に頼るんでつね。。。
679名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/03(水) 13:37:27
↑別にかまへんがな
680名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/04(木) 18:56:41
夏川りみ見てきまひた
681名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/05(金) 14:57:27
ゴダイゴ見てきますた
682名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/02(金) 00:42:53
1980年にはさだまさしのコンサートがあった。
683名無し:2006/06/05(月) 23:12:35
森本公誠さんの本、発売厨
684名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/06(火) 01:47:54
宣伝乙
685名無し:2006/06/16(金) 11:44:18
橋本聖圓さんの本も絶賛発売中!
686名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/23(金) 07:58:06
そういえば、放火殺人犯の通ってた東大寺学園って、東大寺はどの程度
関与してるの?
687名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/23(金) 13:12:59
昔は東大寺のお坊さん(大学出たての若僧)が近所のガキを教えてた
場所も東大寺の境内だった
俺の爺さんは橋本長老のお父さんに習ったって云ってた
688名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/23(金) 23:52:05
もうこれ以上、親子が殺し合う事件がおこりませんように!

南無大聖十一面観自在尊名
おんまかきやろにきやそわか
689名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/25(日) 10:59:54
今回の放火殺人の件で、東大寺は住職以下全員腹を切ったほうがいいなw
690名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/27(火) 20:52:02
しかし、これほど世間を騒がせている事件なのに東大寺学園の経営者たる東大寺の僧侶は全然記者会見しないな。

自分達が経営している学校からこんな深刻な問題のあるこども出してしまってなんとも思わないのだろうか?

これだから世間から「大仏を見せ物にしてメシ食ってるだけ!」なんて言われるんだろうな。
691名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/28(水) 02:17:37

馬鹿がまた一匹湧きました
692名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/28(水) 09:12:33
26日(月)発売の週刊誌【読売ウィークリー】7月9日号より
⇒奈良田原本町・母子3人焼殺の「16歳」凶心の奥底
■「医師一家」で起きた悲劇の原因は何か。少年は成績の重圧に追い詰められた!?
 奈良県で起きた母子放火殺人事件。逮捕された16歳の長男は、東大や京大に数多くの合格者を輩出している超名門私立高に通っていた。
 両親は医師で、傍目にはエリート家庭にしか見えなかった。しかし、長男が放った炎によって、母と幼い妹弟の命が奪われた。
 取り調べに対して、長男は「父から成績のことで厳しく叱られていた」と供述しているという。
 父のように医師を目指していた長男を追い詰めたのは、果たして「成績の重圧」だったのだろうか……。
ttp://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
693名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/28(水) 19:46:19
奈良仏教は学問だけ
694みのり:2006/07/01(土) 10:36:08
695名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/02(日) 19:25:45
>>11はノストラダムス
696名無しさん:2006/08/10(木) 13:32:21
南大門に「大華厳寺」の額をかけることに決まった。
寄付をつのる予定。

儲かっているんだから、それくらい自分たちで作ればいいのに・・・。
697名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/30(水) 17:26:38
「PUFFY IN 奈良東大寺」

ttp://www.sap-co.jp/news/news6/puffy.html
698名無しさん:2006/09/07(木) 11:51:08
10月に重源上人の遠忌法要があるみたいだよ

二度と殺人事件なんか起きないようにしないとね
699名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/15(日) 22:35:00
東大寺も重源の法要やってるヒマがあったら、東大寺学園の生徒が犯した殺人の懺悔でもしろっつーの!

東大寺の坊主全員がフンドシ一丁になって大仏の前で五体投地を100萬回くりかえすの

「あんな家族を殺して火をつけるような子をつくってしまったのは私たちの責任です!」って言いながら

それが宗教ってもんだろーが!
700名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/17(火) 00:42:56
失笑
701なら:2006/10/17(火) 08:40:21
和泉流の狂言『文荷(ふみに)』を鑑賞してきました。
太郎冠者・野村萬、次郎冠者・野村万蔵、主人・小笠原匡という配役。

ストーリーは、主人が男色の相手に恋文を太郎冠者と次郎冠者に持っていかせるが、ふたりは恋文が重いなどと言い竿にかけたりして明らかに嫌な様子。
ついに手紙の内容を読み出し大笑いするが、取り合いをしているうちに手紙を破ってしまう。
小唄を謡いながら破れた手紙を扇でパタパタあおいでいるところを主人に見つかって追い込まれるというもの。

この主人には妻がいるらしく、太郎冠者が「かみさまが小人狂いをお怒りでござる」と言う。
また、「総じて妻をめとり子をなすこそが御家の安泰につながるというもの。しかしながら妻がいても、あの方には何の役にも立ちもうさぬ」
次郎冠者が「いつの日か、あの小人狂いだけはやめてほしいものじゃ」と言う。

稚児趣味 = 小人狂いが中世でもあまり良い受け取り方をされてなかったと思いました。       見方によれば一種のゲイいじめともとれますが、狂言らしい軽みあふれる舞台になったのは野村萬さんの力量によるものでしょうか。
702:2006/10/22(日) 18:04:50
同じく同性愛サロンで「うp神」とされている67才のオカマ・うつ爺の変態画像
     ↓

151:67 うつ爺◆LMxyNsjgnc :2006/05/11(木) 21:42:17 ID:ZAQxgiW0 [sage]
平日燃料投下。
包茎でチサーイけど、ケツ割れの食込みあり升。
よっこらせっクス( ´∀`)つ[ウシロスガタセクシー]
http://adult.g-gate.info/eroj/img2/60436/60676.jpg
703なら:2006/10/24(火) 16:08:49
まぁ!今週発売のスイミングマガジンにマグロセーバーことNumber9のメインモデル・高木礁平が載ってるわ!

56ページの左上の集合写真で前列むかって一番右にいる白シャツ着て立っている人物だわ!
704なら:2006/10/29(日) 06:32:57

            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !  うつ爺が成仏しますように 
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./




705名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/06(月) 20:09:26
東大寺高校
706なら:2006/11/10(金) 10:07:29
923:実況厳禁@名無しの格闘家 :2006/11/10(金) 10:04:33 ID:m3tBqhM8
同性愛サロンで「うp神」とされている67才のオカマ・うつ爺は水谷アナウンサーが大好き!!
     ↓

15:67 うつ爺◆LMxyNsjgnc :2006/10/11(木) 21:42:17 ID:ZAQxgiW0 [sage]
水谷アナだいちゅき!チンコの竿にパールを仕込んでるという噂がありまつ。
よっこらせっクス( ´∀`)つ[チンコクイタイ]http://www.nhk.or.jp/a-room/ana500/ana/00075.html
707名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/22(水) 23:32:26
708:2006/12/10(日) 22:06:15
102:67 うつ爺◆LMxyNsjgnc :2006/02/23(木) 21:24:48 ID:m5to4/ky [sage]
怖いと思いつつも、犬あっち行けの、
「認知症」特集を見ている。
709:2006/12/13(水) 00:45:49
↑この人なに言ってるの?池沼なのかな?
710名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 01:09:55
本日発表ですね<次の練行衆

分かったらうp汁
711:2006/12/22(金) 21:19:44
260:名無しさん :2006/12/22(金) 21:11:30 ID:Z4nnWwso
オカマのコテハン「67 うつ爺」の書き込み↓

52:67 うつ爺◆LMxyNsjgnc :2006/06/14(水) 23:28:18 ID:b+Ix8Gxj [sage]
>>49>>50
雑誌からスキャンしたものでつが、
よっこらせっクス( ´∀`)つ[シンニュウブイン]
ttp://namihei.zone.ne.jp/upup/up/58282.jpg

852:陽気な名無しさん :2006/12/21(木) 22:28:43 ID:zd6IfA0o
が、その頃のラgブー部員達はラグビーで鍛えた筋肉質のケツを
ピチピチパンツで見せ付けるようにプリプリさせてグランドを駆け回っていた

それをNHKの年末年始にTVで生中継
ビリッと破けるパンツ それを生中継
いい時代よもう一度
712名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 23:39:45
     ∧_∧
    ( ・∀・)
    ⊂|、,  つ  きゅうっ
     ((,  |
     | |  ノ
     (.(_)
713名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 23:48:14
714名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 23:53:12
715名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 00:06:47
716名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 00:07:40
717名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 00:08:16
718名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 00:11:37
719名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 00:17:45
720名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 00:18:30
721名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 00:19:29
722名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 00:20:25
723名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 06:33:56
この間、御守り二つ買いました。
諸願成就と勝守りです。
鎌倉の大仏の御守りと合わせて大事にします。
724名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 08:54:54
お守りは一つの方がいいよ。違う神様同士だと喧嘩するよ
725名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 23:01:03
726名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/05(金) 09:00:56
727名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/05(金) 20:24:34
728名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/06(土) 00:41:21
729:2007/01/06(土) 08:31:17
730名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/06(土) 13:07:03
731名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/06(土) 13:10:13
732名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/06(土) 13:10:50
733名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/06(土) 13:11:27
734名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/06(土) 13:12:04
735名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/06(土) 13:12:44
736名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/06(土) 13:13:24
737名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/06(土) 13:14:06
738名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/06(土) 14:04:59
739名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/06(土) 14:05:37
740名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/06(土) 19:28:59
741名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/06(土) 19:29:53
742名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/06(土) 19:30:26
743名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/06(土) 19:31:01
744名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/06(土) 23:10:45
745名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/06(土) 23:11:42
746名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 00:09:25
747名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 00:10:31
748名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 00:11:12
749名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 00:12:22
750名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 00:13:02
751名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 13:04:17
752名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 13:05:04
753名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 13:05:42
754名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 13:06:19
755名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 13:07:01
756名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 13:07:42
757名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 13:31:26
758名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 14:33:33
759名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 14:34:17
760名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 16:43:36
761名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 16:44:23
762名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 16:44:58
763名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 16:45:40
764名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 16:46:19
765名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 16:46:57
766名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 16:47:47
767名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 17:44:58
768名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 23:48:54
769名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/09(火) 12:43:11
770名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/09(火) 12:44:15
771名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/10(水) 09:32:40
772名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/10(水) 23:36:03
773名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/10(水) 23:36:43
774名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/11(木) 13:05:56
775名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/11(木) 13:06:47
776名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/11(木) 14:22:23
777名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/11(木) 16:28:45
778名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/11(木) 16:30:33
779名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/11(木) 16:31:16
780名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/11(木) 16:31:59
781名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/11(木) 23:47:59
782名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/12(金) 09:25:58
783名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/13(土) 00:20:15
784名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/13(土) 19:14:43
785名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/13(土) 21:08:38
786名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 01:04:31
787名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 01:05:16
788名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 01:05:51
789名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 01:06:30
790名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 10:27:15
791名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 10:29:57
792名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 16:08:47
793名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 16:09:31
794名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 16:37:27
795名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 16:57:28
796名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 18:04:17
毎度ご苦労さん!!
797名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 19:07:31
798名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 22:16:56
799名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 22:18:00
800名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 22:18:35
801名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/15(月) 13:53:04
802名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/15(月) 13:54:05
803名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/15(月) 13:54:40
804名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/15(月) 13:55:14
805名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/15(月) 16:04:02
806名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/15(月) 16:06:02
807名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/15(月) 19:15:15
808名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/15(月) 20:35:29
809名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/15(月) 20:36:13
810名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/15(月) 22:05:52
811名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/15(月) 22:06:37
812名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 14:22:29
813名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 14:23:22
814名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 14:24:11
815名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 14:24:51
816名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 14:25:32
817名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 14:26:11
818名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 14:26:57
819名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 14:27:38
820名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 15:44:31
821名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 15:45:55
822名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 21:29:41
823名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 22:54:31
824名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/17(水) 13:03:40
825名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/17(水) 13:04:31
826名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/17(水) 14:53:17
827名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/17(水) 14:54:05
828名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/17(水) 16:04:51
829名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/17(水) 16:06:05
830名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/17(水) 17:11:07
831名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/17(水) 21:51:52
832名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/17(水) 23:37:29
833名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/18(木) 00:32:33
834名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/18(木) 09:17:13
835名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/18(木) 09:18:04
836名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/18(木) 09:18:41
837名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/18(木) 09:19:19
838名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/18(木) 11:43:17
839名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/18(木) 14:53:42
840名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/18(木) 17:15:07
841名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/18(木) 20:06:16
842名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/18(木) 20:40:19
843名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/18(木) 21:31:55
844名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/18(木) 23:07:58
845名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/18(木) 23:09:22
846名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/19(金) 15:11:04
847名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/19(金) 15:11:52
848名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/21(日) 13:41:19
849名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/21(日) 20:57:22
850名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/21(日) 20:58:08
851名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/22(月) 22:03:33
852名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/22(月) 22:04:50
853名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/23(火) 21:06:52
854名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/23(火) 21:07:34
855名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/24(水) 22:23:23
856名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/24(水) 22:24:17
857名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/24(水) 22:24:53
858名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/24(水) 22:25:29
859名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/24(水) 22:26:07
860名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/24(水) 22:26:46
861名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/25(木) 09:21:58
862名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/25(木) 11:18:02
863名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/25(木) 14:01:46
864名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/25(木) 14:03:05
865名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/25(木) 19:34:23
866名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/25(木) 19:35:06
867名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/25(木) 19:35:39
868名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/25(木) 19:36:12
869名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/25(木) 21:27:11
870名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/25(木) 21:28:45
871名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/25(木) 21:39:33
872名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/25(木) 22:22:38
873名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/25(木) 22:25:58
874名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/25(木) 22:26:56
875名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/25(木) 22:28:02
876名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 13:05:07
877名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 13:08:13
878名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 13:08:56
879名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 13:09:37
880名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 13:10:21
881名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 13:11:03
882名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 13:25:08
883名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 13:25:56
884名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 18:44:30
885名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 21:19:23
886名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 21:19:57
887名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 21:20:31
888名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 21:21:09
889名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 21:21:58
890名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 21:28:03
891名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 22:22:57
892名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 23:19:58
893名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 23:20:44
894名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 23:21:30
895名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 23:22:37
896名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 23:23:37
897名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 23:24:38
898名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 23:25:38
899名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 00:34:16
900名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 00:35:19
901名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 00:36:32
902名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 10:41:47
903名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 10:42:56
904名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 10:43:41
905名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 10:44:30
906名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 10:45:10
907名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 10:45:52
908名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 10:46:35
909名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 10:47:14
910名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 11:20:48
911名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 11:21:49
912名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 11:22:55
913名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 11:23:50
914名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 17:15:21
915名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 17:23:22
916名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 17:23:54
917名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 17:24:33
918名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 17:25:09
919名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 17:25:48
920名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 17:26:28
921名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 17:27:11
922名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 18:54:00
923名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 18:54:56
924名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 18:55:31
925名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 18:56:17
926名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 18:57:14
927名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 18:58:50
928名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 18:59:36
929名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 19:00:23
930名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 20:23:38
931名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 22:15:40
古くて、レスがぜんぜん進んでないスレを見たら、埋めたくなる気違いがいるんだなw

まぁ、こんな糞スレ、必要無いから、どうだってかまわないけどw
932名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 00:28:35
933名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 00:29:33
934名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 00:30:20
935名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 00:31:18
936名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 00:32:18
937名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 00:38:57
938名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 00:46:39
939名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 00:47:09
940名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 00:48:16
941名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 10:06:25
942名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 10:07:17
943名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 10:08:00
944名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 10:08:48
945名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 10:09:26
946名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 10:10:23
947名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 10:11:17
948名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 10:12:02
949名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 10:46:02
950名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 10:46:37
951名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 10:47:16
952名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 10:48:02
953名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 11:40:24
東大寺の僧侶は経営している学園の生徒が義母たちを殺して放火しても何も会見しなかった!!

いくら、水取りで観音菩薩に懺悔しても、公式会見もしなかった罪は消えない!!
954名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 12:42:40
955名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 12:43:44
956名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 22:34:26
957名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 23:59:06
958名無しさん@京都板じゃないよ