940 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/20 02:54
黒田観音寺(滋賀)の伝・千手観音(准胝観音)立像。
生きているようです。
とってつけたような小さな脇手ではないのが良いです。
東大寺四月堂の千手観音もいいですね。
941 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/20 06:14
鎌倉市手広・青蓮寺
本尊鎖大師、明日開帳。
942 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/21 23:58
高山寺善財童子像
943 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/22 00:25
>>930 私も東博の「普賢菩薩像」が好き。
緊張感あふれる繊細な線描は素晴らしいの一言につきます!
緑の色彩も良く残っていますね。それと銀泥!
要所要所に銀泥を効果的に使用したおかげで
普賢菩薩様の端正なお姿が画面から浮かび上がっているように見えます。
白像のシャープな顔も美しい。
白像の顔、凛々しくて大好きです。
944 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/22 19:42
945 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/23 01:02
>>944 「白象」の間違いでした。ゴメンナサイ!
せっかくのレスなので一言つけくわえておくと、
「山越阿弥陀図」(特に禅林寺本と金戒光明寺本)も幻想的な仏画ですね。
山の向こうから巨大な阿弥陀様とその眷属たちがこちらを覗いていらっしゃるとは
なんてシュールな構図なんでしょう!
臨終を間近に迎えた人を心安らかにあの世へ送り出すための装置とはいえ、
昔の人は実に壮大なことを考えたものですね。
ビックリです。
海竜王寺の本尊の十一面観音像、すごく綺麗だった。
国宝の十一面観音さんたちにも負けないくらいだと思う。
947 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/27 14:49
948 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/29 20:16
>>946 海龍王寺の近くの不退寺本尊・聖観音菩薩像も美しいね
艶かしいといったらいいかな
949 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/08 01:31
東寺の帝釈天
950 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/08 11:18
東寺・帝釈天で来るなら漏れは梵天さま
真正面からよりも斜め前から見ると横のお顔がこちらをのぞいているように見える
それにしても嵐もなく、ここまで長生きして1000到達しそうなスレもまずないんじゃないか?
そこで聞いてみたいんだけど、慈尊院で21年に一度だけ開帳される秘仏を見た香具師って
いる?写真とかで見るとすごく立派だし、何せ地元民なので一度見てみたいとは思うんだが。
海龍王寺いいね。法華寺行った帰りにバス待つ間にちょっと
よったんだけど
おーこんな所に、って感じで掘り出し物だった。
954 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/09 01:15
東寺:
帝釈天 >>> 梵天
美しい仏像のスレなのだから、、、。
955 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/09 01:29
>>951 >慈尊院で21年に一度だけ開帳される秘仏
「秘仏が見たい」スレの333・339参照
956 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/09 01:36
とげぬき地蔵にきまってるだろ!毎日磨かれてるんだぞ!そう思うだろ?
957 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/09 09:30
屋島寺の仁王門の左側
958 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/09 09:30
屋島寺の仁王門の左側
959 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/09 22:02
/ヽ v1
|Y ゝくY :!
| |Yゝク |
f三 へ三ニト
{ゝ二 二kミ!
| ー 一 Y
U、 ー ,U
>'1ミ二彡^ヽ、
/ 个 ー イ 彡ヽ
/ i ト/ミy@┬ ヘ
/| ̄|ヘ / ,h /| ̄ |
7|> ' /n `タ._k |
ゝ _ /彡イ `〜 、...,,_}
__ >彡 '_ゞ_ゝニゝ、_
< ミ三三彡彡へ r‐ァニ三彡ハ
〉ーニ二三彡彡1 l キニ三二−ヲ
f⌒Y⌒⌒Y⌒⌒Y⌒⌒Y⌒⌒Y⌒ハ
f⌒Y⌒⌒Y⌒⌒Y⌒⌒Y⌒⌒Y⌒⌒ 〉
ゝ⌒X⌒ヽ〜‐-<⌒⌒ メ⌒Y / ヘ
( \ \ 〉-‐rく ,.-く ノ
960 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/10 01:18
961 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/11 17:55
929もいってように
同じ仏像でも絵画(仏画)・石像・その他?でなにかありますでしょうか?
漏れは狛坂磨崖仏が美しいとおもう。大きいしね
↑
滋賀県栗東市
962 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/11 18:08
三十三間堂の二十八部衆
963 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/11 18:10
964 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/11 21:53
円成寺の大日如来。運慶作でしたっけ。それも若い頃の
965 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/11 22:38
既出かもしれんが吉野水分神社の玉依姫命坐像
ほとんど誰もみたことないはず
漏れも写真でみただけ
966 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/13 22:46
967 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/14 11:46
屋島寺の仁王門の左側
薬師寺 東院堂 聖観音菩薩立像
既出だが、修学旅行で初めて観て驚き、万葉集にはまって
早稲田文学部へ進んでしまった私にとって、一番美しい仏像です。
一番美しい仏像。
それは、浄瑠璃寺四天王像。
>>964 正解です。運慶の若い時の作品で、東大寺南大門の仁王像
とは異なり、運慶一人で制作されたものです。制作にかかった
時間や費用、そして木の選択にまで自分が関わった像です。
いい趣味です。
970 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/16 23:10
971 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/17 23:46
数年前、阿修羅の復元したやつ激しく期待して見に行ったんだが、
なんかお顔が別人ですた・・・。_| ̄|○
立体の復元てどうやるんだろ、と素朴な疑問もわいてきますた。
ハイテク使うんでしょうか。誰か教えれ。
972 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/18 02:23
>969
一家離散状態なのはよくない
973 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/18 11:26
>>972 2年くらい前に見に行ったが隅っこのほうに2体が片付けられている感じだった。
四体揃ってもあのお堂には合わなそうだな。
もっと広い空間でないとせっかくの躍動感が活きない。
975 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/18 15:35
「若々しい」。これは如来像に必要な要素なのでしょうか?
悟りをひらいたとは思えないちょっとスネたようなお顔。
作者の名前だけで過大評価されているような気がします・・・
とある国宝仏像への私的な感想。
976 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/19 00:11
>>975 具体的にどの仏像か分からないと論評しようもないし、意味が不明のまま。
977 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/19 00:31
あくまでも私見ですので論評はいりませんが・・・
国宝如来像30数体のうち、有名仏師の作(作者が確定している)で、「若々しい」と評価されている仏像です。
わかる人にはわかりますよね?
ってか、ワザワザぼかす意味がわからん。w
979 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/19 21:32
今昔物語巻17に
「吉祥天女の摂像を犯したてまつれる人の語」という説話が載ってる。
奈良時代、和泉の郡の血淳(ちぬ)上山寺の吉祥天女像のあまりの美しさに欲情した男が
その夜、吉祥天女像と結婚した夢を見たところ、
翌朝、吉祥天女像の裳腰に「不浄の淫」がべっとり染み付いていたという(藁
「和泉の郡」というから大阪の泉南地方にあったお寺だと思うけれど、
いったいどんな美しい仏像だったんだろうね。
見てみたいものだ(藁
980 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/20 00:34
>>979 和泉の上山寺なんてもう存在しないんとちゃうやろか?
聞いたことない寺の名前やな。
誰か知ってる人いる?
981 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/20 05:35
平等院鳳凰堂阿弥陀如来坐像の修理開始(2004年1月19日)
京都府宇治市の平等院鳳凰堂本尊の阿弥陀如来坐像と頭上を飾る天蓋の修理
が始まり、本尊の魂を移す撥遣式などが行われた。
2月に堂内から運び出し、堂の隣に設けた仮設工房で金箔の剥落防止の樹脂
加工を施す。また、来秋以降には、坐像の頭上にある天蓋も約100年ぶりに
修理される。
本尊の修理が完了する2005年8月末までの間、鳳凰堂内部の拝観は中止
される。
982 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/20 10:14
>>979 漏れもみたかったな
和泉の仏といえば真っ先に貝塚の孝恩寺の諸仏が思い出されるが
孝恩寺にも吉祥天はなかった気がする
『今昔物語』に登場するということは平安末期までは存在した寺ということか
南北朝以降の戦乱で焼失したのかもな
残念だ
983 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/20 19:06
984 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/20 20:58
985 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/20 21:23
986 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/20 21:46
>>984 上にも書いてあるが、
孝恩寺は事前の電話予約で見せてもらえる。
ただし、注意すべきは電話の応対に婆さんが出たときだ。
婆さんに予約の旨を伝えて当日出掛けたら、
案内に出て来られた奥さんにそんな話は聞いていないといわれた。
こちらが婆さんにちゃんと伝えたはずだがといったところ見せていただけることになったが、
婆さんのことゆえ、奥さんにまでちゃんと伝えていなかった可能性がある。
よって、電話口に婆さんが出たときは改めて掛け直すか、
応対を奥さんに代わってもらった方が賢明だろう。
↓
http://www.netfam.co.jp/kohonji/
987 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/20 23:08
孝恩寺は去年の11月末に立ち寄った時に、門が工事の看板などでふさがれていましたが、何だったんでしょうか?
988 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/21 19:32
>>986 貼りつけてくれてる孝恩寺のホームページ、
仏像画像が満載ですごくイイ!!
989 :
大阪府泉佐野市民:
孝恩寺は、は古建築のスレでも取り上げられていた。仏像だけじゃない。
この寺は、保有する文化財では大阪府でも上位に位置するお寺だが、地元民ですらあまり知らない。
すぐ近くの水間寺は初詣で凄く賑わうのにね。
そういや、まちBBSで藤井寺市のスレッドで、
「こんだけレスがついてるのに、千手観音のレスが一つもないのはどういう事だ?」
という書き込みがあって思わず笑った。
そしたら、
「河内長野市のスレッドにも「如意輪観音のスレなどない。」と書き込まれていた。
奈良県や和歌山県の市町村スレには地元の文化財に関する書き込みが結構あるんだよ。