浄土宗ネラー坊主の会【第50願】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
宗内専門スレです。
._______
|法.  .   .  然| 談話を中心にしていきましょう。
|  /   ̄ ヽ.  | 「きっといつかはネラー会オフ」の実現も目的です。
| /   2.   ' . | 下地を作る意味もこめて、皆で明るく正しく仲良くマターリいきましょう。
| .{0}! / ¨`ヽ. {0}! | 南無阿弥陀仏
|.l   ヽ._.ノ   ', |
リ   `ー'′   ',|
|共          生|
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
★sage進行推奨★
※荒れる原因となりますので、一般の方及び、他宗派のブログリンク等を貼ることを禁じます。

浄土宗ネラー坊主の会【第49願】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1395239882/
2名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/11(水) 22:17:18.54
天にまします我らの父よ
願わくは
み名をあがめさせたまえ
み国を来たらせたまえ
み心の天に成る如く地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日も与えたまえ
我らに罪を犯す者を我らが赦す如く我らの罪をも赦したまえ
我らを試みに遭わせず悪より救い出したまえ
国と力と栄えとは限りなく汝のものなればなり
アーメン
3名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/12(木) 09:30:42.02
ソーメン
4名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/12(木) 10:18:55.79
冷ソーメンでいいのか?
5名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/12(木) 11:06:56.49
<現在までの教えまとめ>

・念仏者は魂の問題は関与せず、身が滅ぶと瞬時に浄土へ往生する。
・真宗念仏の証得は現生正定聚であるため、現当二世の利益を得る。
・阿弥陀如来は法性法身であり、方便法身。真理でありつつ、私達に働きかけている。
・念仏者は既に信心を得たもの未だ得ないものに関わらず真化さまざまの浄土へ往生し、
 たとい化土に生まれても必ず報土に進み成仏することが定まっている。
 よって死者の冥福のために追善供養を行う必要はない、葬式は参列者が死者を偲ぶのと、
 真宗の教えを学ぶ場である。
・法事は供養する場ではなく、生きている人間が真宗の教えを学ぶ場である
・仏壇も先祖の恩徳を思慕する場であり、真宗の教えを学ぶためのもの
・墓も先祖の恩徳を思慕する場
・占い、迷信、オカルトなど外道(仏教と異なる道)を事とする仏教徒を親鸞聖人は哀れんだ
・阿弥陀如来像、親鸞像なども単なる物質であるが、信心への助け、高祖の恩徳を思うよすがとなる。
・報恩講などのお布施は、教団を維持していく必要経費また授業料と考えればよろしい。
6名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/12(木) 19:40:32.96
智者のふるまいをせずして、ただ一向に念仏すべし

南無阿彌陀佛
7名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/13(金) 23:49:49.14
南無阿彌陀佛
8名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/14(土) 11:58:43.46
先日からヒンドゥー聖典のバガヴァッド・ギーターを読んでいるのですが、
クリシュナの言うことがものすごく浄土思想に似ていると思いました。
浄土宗、浄土真宗の方々はどう思われますか?
お教えください
9名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/14(土) 13:12:53.15
>>8
ここは浄土宗スレなんだな。
『バガヴァッド・ギーター』を話題に持ち出すのならば、
クリシュナのどの言葉が浄土思想に似ていると思うのか
具体例を提示してくれないと話題が転がらないよ。

藤田宏達先生が著書『原始浄土教思想の研究』において、
『バガヴァッド・ギーター』と原始浄土教の念仏思想について
考察されている。
そこでは両者の間に類似点が見られるも、両者の思想的
基盤は根本的に異なっていると結論づけられている。

参考:『原始浄土教思想の研究』(岩波書店) p.564、p.601
10名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/14(土) 13:14:00.82
ヒンドゥー教では、クリシュナはヴィシュヌのアヴァターラ、即ち化身の一つと言われて
おりますね。
そして、その化身の中には、ブッダも含まれていたりします。
ヒンドゥー教側から見た仏教観として、「わざとヒンドゥーの教えに反することを弘めて、
堕落する者を選び出すため」、ブッダの姿に化身したのだとされています。

ヒンドゥー教は多神教ではありますが、ヴィシュヌ派やシヴァ派といった派閥があり、
それぞれに主たる信仰対象を定め、他の神々とは一線を画す扱いをしていますね。

浄土教におきましても、多くの仏・菩薩、法門の中から、阿弥陀仏、そしてお念仏という
中心軸を定めているわけですから、似てくる部分もあるやもしれません。

具体的に、『バガヴァッド・ギータ』の中の、どんなクリシュナのセリフが浄土思想に
似ていると感じられたのか、そこを書いていただけると、更に答え易くなると存じます。
11名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/14(土) 14:26:31.29
全体的に似てると思うのですが、
例えば、岩波文庫、上村勝彦訳から抜粋するなら第9章

「たとい極悪人であっても、ひたすら私を信愛するならば、彼はまさしく善人であるとみなさるべきである。
彼は正しく決意した人であるから。」

「実に、私に帰依すれば、生まれの悪い者でも、婦人でも、実業者でも、從僕でも、最高の帰趨に達する」

「いわんや福徳あるバラモンたちや、王仙である信者たちはなおさらである。
この無常で不幸な世に生まれたから、私のみを信愛せよ」

とか
12名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/14(土) 14:41:04.38
それだとキリスト教とも似てるけどね
もっと言えば、それ以前のオーディン信仰だって似てるとも言える
ワルキューレの来迎とともに、ヴァルハラに往生するなんてまさに浄土思想そのもの
宗教が救いの手段である以上、より多くの人を救う=より優れた宗教という発展は人種も時代も違いはないね
13名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/14(土) 15:03:38.65
>>11
極悪人が、クリシュナを信愛するならば善人となるというのは、浄土宗の人間観とは
かなり違うと思いますね。

浄土宗では、人間は皆凡夫・皆悪人であって、その救われ難い自分を自覚することに
よって、阿弥陀仏にすがるしかない自分に気づくことになります(信機信法)

また、「福徳あるバラモン」といった、カーストにまつわって人間の機根を区別するような
こともありません。
皆、末法の世に生きる凡夫であり、平等に救われるべき人々です。

『一枚起請文』の中にあります、釈尊がその御一代をかけて説かれた教えを隈なく知り
尽くしておられるような人でも、それは人の間の評価であって、佛の視点からすれば
「五十歩百歩」や「どんぐりの背比べ」といったものでしょう。
14名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/14(土) 15:19:16.91
>>13
「いわんや福徳あるバラモンたちや、王仙である信者たちはなおさらである。
この『無常』で不幸な世に生まれたから、私のみを信愛せよ」

バラモンの地位も從僕の地位も無常なのは同じでしょう
浄土教も善人は善人ながら、悪人は悪人ながらと言いますし
15名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/14(土) 17:31:11.43
何アホな会話しとんねん。
16名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/14(土) 17:33:41.58
なにがアホや?
ハッキリもの言えんのか?
なにが気に入らんかったんや?
ふざけんなや
17名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/14(土) 18:17:22.13
アホが釣れたw
18名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/14(土) 19:30:21.93
あっち埋めよう
19名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/14(土) 21:11:22.31
999 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[sage] 投稿日:2014/06/14(土) 21:10:43.88
1000取った奴は残念な死に方をする。
20名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/15(日) 00:57:11.01
21名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/15(日) 10:50:42.30
>>14
ヒンドゥー教の場合、輪廻転生してもカーストは変わらなかったような?
次の世もバラモンなら、それって無常なのかな。
22名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/16(月) 20:17:07.05
問う。オナニーは罪にて候か?
23名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/16(月) 22:14:10.01
>>22
Every Sperm is Sacred - Monty Python's The Meaning of Life
ttps://www.youtube.com/watch?v=fUspLVStPbk

カソリックでは、精子を無駄にするっつーことで罪だなw

仏教では、いちおー不邪淫戒に引っかかるのかな。
えーと、その、ホラ、猥褻なことを考える必要があるしなw
24名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/18(水) 23:56:30.07
御影堂の古い瓦って、貰えるんだったけか?
25名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/19(木) 08:19:33.80
寄付したのなら、すぐに届くんじゃない?隣寺は本堂にかざってるよ。
26白バラ十字軍:2014/06/19(木) 16:06:38.92
今では殺人事件凶悪事件が起こると創価員かというぐらい
ネットではささやかれる時代になりました。刑務所受刑者の33%は創価員という事実は有名な話です

●内柴正人→柔道金メダリスト(2009.5.15付 聖教新聞)(連続)強姦 創価のフレンド、通称Fであるのは間違いない
●中尾伸也容疑者(47)、妻の知佐(ちさ)容疑者(45)リサイクル店経営の夫婦、他人名義のカードで不正に現金を引き出したと
して逮捕、殺人容疑で再逮捕 福岡・筑後 他にも行方がわからなくなっている人が多数。今現在では5人が殺された模様
「リサイクル&ディスカウントショップ・エース」
【第二の尼崎事件!!】
【また創価!!!第二の尼崎事件!!極めて危険!緊急警報発令】
【また創価!!!第二の尼崎事件!!極めて危険!緊急警報発令】
【また創価!!!第二の尼崎事件!!極めて危険!緊急警報発令】
【また創価!!!第二の尼崎事件!!極めて危険!緊急警報発令】

>従業員の家族にまでカネを要求するくらいだから、中尾はそこそこの活動家(だから”信用”があった)なのだろう。
公明のポスター貼ったり三色旗を掲げるところまでいくと、少なくとも付き合い程度には学会活動はしている。
豪華な暮らしぶりも「財務の功徳」とか嬉々として座談会で活動報告してたのではと想像すると反吐が出るわ。

従業員の失態につけこんで罰金としてツケおわす・・・のは典型的な恩の逆押し売り。

三色旗にポスターを貼るのはバリ活。即ち創価の真髄、精髄を知りながら隠された裏の教義を実行してしまったと考える
べきである。本性が出た!ということ。多くの信者の内の氷山の一角がたまたまでて浮き彫りになった。
もう信用できない連中でもある


 白バラ十字軍
27名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/19(木) 20:58:00.92
戒名についてお尋ねします。
昨年私の父が亡くなり、つつがなく葬儀は終わりました。檀家寺の御住職から頂戴した戒名について
少し疑問があるのですが、本来であれば故人の人柄や人徳で戒名が決ると思うのですが、父の戒名
は息子たち〔私たち〕の名前が入った戒名となっています。こんな戒名のつけ方があるのでしょうか?
もうひとつ質問なのですが、今年度その檀家寺から年賀状が来ました。それについてもお答えよろしく
お願いいたします。
28名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/19(木) 21:51:53.09
>>27
何故、子供の名前を戒名に入れたか、住職に聞きましょう。
年賀状は、忌中の人に出してもマナー違反ではありません。心情的な配慮としてどうかという問いかけであれば、個人差があると思います。
29名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/19(木) 22:35:41.30
せやろか
30名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/19(木) 22:56:16.92
戒名そのものは本来、出世間ですから名前、人柄、徳とは関係なくつけられるものです。
ですが昨今、残された親族の心情を配慮し名前、人柄にちなんだ戒名がつけられます。
年賀状がきたのはお寺のミスです。うっかりしていたか、何も考えていないか・・・

わたしが思うにその住職の軽率さからして、息子さんの名前が入った戒名というのは
故人の名前と喪主あるいは家族の名前を間違えていたということではないかと思えます。
推測でしかありませんが・・・

故人のために故人の愛した子供さんの名前を入れるということも考えられないこともないですが・・・
檀家寺ではなく、菩提寺といいます。
31名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/19(木) 23:11:06.31
うちは檀家さんの戒名は生前につけることになっている
のだけれど、基本的にお経の文言からつける
その人自身や配偶者の名前、両親、先祖の戒名を考慮に
入れることはあるけれど、やはり最終的にはお経の文言
32名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/19(木) 23:13:08.74
せやな
33名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/19(木) 23:14:36.03
過去帳見てみたら先々代あたりなんかは
俗名からとっているのは皆無だった
今は世間でそんな認識があるからしっかり説明せんと
34名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/19(木) 23:32:05.34
>>30
年賀状の件をミスとか言っちゃうあなたはよけいな推測で物事語らない方が良い
35名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/20(金) 00:24:09.71

バカ
36名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/20(金) 00:49:37.70
↑バカ
37名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/20(金) 09:47:06.18
年賀状はあかんやろ
38名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/20(金) 10:25:46.94
忌中とか喪中って何なのか?意味在るの?
39名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/20(金) 10:36:13.46
世の習い
40名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/20(金) 11:52:05.55
父親の法名に子供の名前が偶然一字入ってしまったことがあるけど、その家族は喜んでたよ。
41名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/20(金) 14:21:18.51
住職次第だろ。文句いうな。
42名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/21(土) 13:51:07.34
それはおかしい
43名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/21(土) 16:15:24.68
こないだ友人の父が亡くなったのでお悔やみに行ったんだ。

釣りが大好きで、早期退職後は中古の船を買って釣り三昧に暮らしていたそうで、随分
陽に焼けた素敵な笑顔の遺影でね。
そこ、名字は「海老◯」なんだけど、戒名に「海翁」って入ってて、巧いことつけるもんだと
思ってしまった。

ああいう気の利いた戒名がつけられるようになりたいもんだ。
44名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/21(土) 16:19:17.86
ところが、もし奥さんや家族がその趣味に大反対だったとしたら話は別。
遺族から文句が出るんだよな。
45名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/21(土) 16:25:29.14
ちゃんと漁協にも登録して、すっかり漁師になっていたそうで。
それなりに収益も上がっていて、大反対どころか、第二の天職だと言っていたそうなので
そこのところは大丈夫と思う。
46名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/21(土) 19:53:44.90
ええやん
47名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/21(土) 20:44:22.91
釣りって殺生だから、罪だよね。
凡夫だからするのはしかたないけど
大々的に言うのはははずかしいこと。
戒名に「自慰」とかつけてるようなもんだよ。
48名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/21(土) 21:09:38.25
でも、べつにええやん。いい法号と思う。
49名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/21(土) 21:19:40.46
“海翁”でググったら「海翁寺」「海翁禅寺」というのが出てきた
俺も良い法号だと思うな
50名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/21(土) 21:34:20.98
>>48-49
海翁って字面がかっこいいだけで中身は殺生やからねえ・・・
往生要集が偽り申さずあの世があるなら地獄行きと思うね
51名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/21(土) 21:51:33.32
>>50
「海」と「翁」のどこに殺生を意味する要素があるのかな?
学校で辞書の引き方を習わなかったのかな?
それとも海で生きる漁師さんを全否定したいのかな?

漁師さん、いつも美味しい魚をありがとうございます
52名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/21(土) 23:29:12.56
ああ、名字が海老で漁師だから「海のおきな」かw
やっと分かった。
さらっとそういうのつけられる坊主、かこええやん。

殺生して生きる糧を得ている者は、殺生を止めて念仏するのが一番だが、出来ないなら
そのまま念仏すればいい。
というか、法然上人の時代には判らんかっただろうが、皮膚の常在細菌なんて、洗顔で
下手すりゃ毎日毎朝兆単位で殺生してるよなw
53名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/22(日) 07:45:08.57
「翁」か。
当然90歳はゆうに超えてるんだろうな。
54名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/22(日) 08:09:28.95
別に爺さんと言える年代なら構わんだろ。
55名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/22(日) 10:32:10.01
戒名は遺族に根回ししながら決めれば揉めないでしょう。
56名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/22(日) 11:09:14.90
院号や誉号を要求してくるような家とは、まともにつけたってモメることがあるけどな。
57名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/22(日) 15:33:00.53
>>56
kwsk
58名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/22(日) 16:06:27.53
>>57
80過ぎて亡くなって、それでも初めて寺に来たってくらい、寺と関わって来なかった人に、
普通は院号誉号はつけないよな?

うちだと、こーいう人にはだいたい法号道号+信士・信女が多い。
で、通夜中に授与戒名をしたところ、文句がついたのさ。
みっともないので、院号誉号つきで十文字以上で頼むとか言われてもな。
59名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/22(日) 17:52:41.53
まじか・・
60名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/22(日) 19:06:44.36
まあ、そこの親戚には、代々総代を勤めて来て、今でも晋山式の親元を引き受けて
もらったりするような家があるんだけどさ。

ただ、従姉だかが嫁に行った先の叔父が、その家の格式に合わせた戒名になると
思うのがオカシイと思うんだ。
全然他人じゃねえか。
61名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/22(日) 19:24:40.64
なもあみだぶつ
62名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/22(日) 19:39:20.07
>>60
同意
63名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/22(日) 20:56:53.97
他人過ぎてワロチ
64名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/22(日) 21:06:21.41
お寺に無関心なことが、そもそもみっともないのにな
自分のこと棚に上げるやつ多すぎ
65名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/22(日) 21:10:13.50
院号安売り?
66名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/22(日) 23:06:58.47
そもそも売りモンちゃうやん。
67名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/23(月) 00:19:48.42
ど田舎じゃ30マソくらいで安売りしてるよ。
68名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/23(月) 00:24:40.42
それなりの田舎だけど、総代を10年くらい勤めてないと
院号授与は話題にすら上らないよ
69名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/23(月) 00:30:33.04
普通田舎じゃ10万くらいで乱発してるよ。
70名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/23(月) 07:34:07.26
ねーよw
どこか言ってみろ
71名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/23(月) 08:14:05.66
院号は簡単に授与してはいけませんぞ
72名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/23(月) 08:14:36.57
>>60
それ赤の他人・・
73名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/23(月) 09:06:13.81
>>68
うちでもそうだな。
お世話になったところに軒号つけたら、ものすごい恐縮されてしまった。

数回院号を要求されたことがあるけど、みんな都市部に住んでる檀家さんだった。
付き合いが薄いと、判らないことも多いんだろうね。
74名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/23(月) 09:48:34.02
来来軒
75名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/23(月) 10:10:01.35
崎陽軒
76名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/23(月) 10:17:26.73
北斗神軒
77名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/24(火) 01:05:23.42
志村
78名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/24(火) 01:25:11.50
79名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/24(火) 06:24:52.86
戒名(法名)は、極楽での呼びあう名前?
80名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/24(火) 08:05:06.72
アホが来たw
81名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/24(火) 10:19:22.60
真面目に答えてやれ
82名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/24(火) 13:19:26.94
>>79
極楽で戒名(法名)で呼び合うかどうかはお経に説かれていないので
わかりませんが、戒名(法名)は仏の教え、戒めに従うことを約束する
ことで授けられるものです。
本来、死後につけてもらうものではなく、生前にに五重相伝や授戒会を
受けることによりいただく名前です。

人によっては本名の他にいろいろな名前を持っておられると思います。
たとえば華道や茶道の名前、ニックネーム、屋号、通称等々。
戒名(法名)は仏の弟子となった証の名前なのです。

参考
http://jodo.or.jp/knowledge/soshiki/index_6a.html
83名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/24(火) 13:26:20.94
良く出来ました ◎
84名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/24(火) 15:57:06.23
創価学会の熱心な会員が経営しているアダルトビデオの会社です。
創価学会の実態を知りたいなら、このサイトを見たほうがいいでしよう。

エログロビデオの画像ですので耐性のない方は見ないでください。

http://art-sm.com/index2.php
85名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/25(水) 10:21:30.88
檀家や寺庭が五重や授戒会を受けて戒名もらったら、ちゃんと戒名で呼んであげてる?

生きてるうちに戒名を授かっても、
死んでのち位牌・過去帖・墓石に記して回向する時だけに坊さんに言ってもらうだけだったら、
けっきょく「戒名=死後の名前」という一般の認識は払拭できないよね。

生きてるうちに使ってこそ戒名も活かされると思うからそうしているが、
やっぱりぜんぜん自覚が違ってくるね。
86名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/25(水) 11:05:27.84
戒名は人を呼んだり呼んでもらうための名前というよりも
仏弟子となったことを自覚するための名前だからな

貴方の戒名はこういう意味でつけましたよ
なんて話をすることはあるけど
普段は普通に本名を呼び名としているな

お坊さん相手なら戒名よりも所属寺院名で呼びあう
ことの方が多いし
87名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/25(水) 11:41:48.01
戒名で呼ぶとかないわ
88名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/25(水) 11:43:35.25
折にふれて、何故、その人にこういう誉号戒名を授けたのか、という話はするが、
戒名で呼ぶことはしないな。
89名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/25(水) 11:46:44.15
寺同士で戒名で呼び合ったら、長くてめんどくせえわ。
90名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/25(水) 11:58:06.44
年忌とかで回向するときには俗名に続けて戒名を
読み上げるようにしているな
誉号戒名の話はお通夜の席で必ずしている
91名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/25(水) 12:10:27.12
普段から呼び合うんだったら中世の頃みたいに短くしないと…
源空とか西阿とか
92名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/25(水) 12:19:06.78
眞譽さん
93名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/25(水) 12:19:41.90
○蓮社○譽○○
○○で呼ぶと宜しい
94名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/25(水) 12:20:46.16
蓮社号で呼ぶ香具師はおらんw
95名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/25(水) 12:21:28.73
>>88
五重なしで授与?
96名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/25(水) 12:45:26.10
蓮社号・阿号・誉号・道号は戒名にくっつく飾りみたいなもの。
けっきょく二字が本来の戒名。
中国伝来大乗仏教の戒名としては釋◯◯が標準。
97名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/25(水) 12:50:41.33
出家者は姓を捨てるのが仏教の伝統で法然上人も漆間姓を捨てて源空となられたのに、
現在では坊さんは姓を捨てて戒名を使うことはせずに、
坊さん同士ですら姓で呼び合うのが普通になってしまっている。
98名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/25(水) 14:00:03.31
本当に頭の悪い戒名つける奴もいるんだよな
こんなの申し訳なくて使えない的な

>>97
>出家者は姓を捨てるのが仏教の伝統で法然上人も漆間姓を捨てて源空となられた
ん?

>坊さん同士ですら姓で呼び合うのが普通
うちのほうはそんなよそよそしい呼び方はしませんが?
法名+さん付けか、お寺の名前+さん付けが多い
苗字で呼ばれるとかまずないわ
99名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/25(水) 16:04:22.87
>>97
出家者ってそんな肩肘張らんでも・・・

自分らみたいのは頭丸めて坊さんのコスプレして
仏教ごっこしてるぐらいに思ってるのがちょうどエエねん

出家者っていうのは戒律守り通した法然上人や昔のお坊さんのことよ
100名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/25(水) 16:27:33.95
宗教的側面と、社会的側面があることしらんのか?
戸籍を戒名に出来るわけがないだろが。戸籍の奥さんや、子ども達はどないすんねん?
101名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/25(水) 17:54:25.81
そういえば、隣組に、檀家の俗名をまんま戒名にしている和尚がいたぞ
102名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/25(水) 18:01:44.47
あかんやろ・・
103名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/25(水) 18:47:52.05
アホ坊主だろ
104名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/25(水) 18:52:42.07
授戒、戒名の意味を深く重く考えるんなら、
仏門に入り戒を授かるということは単なる儀礼やお遊びではなく、
俗人としての命が終わり仏の子として新たな宗教的生命を与えられて
生まれ変わるということ。
それを機に俗人の姓名は捨てて戒名のみで生きるのが出家者の本分。
在家者であっても同法同信の間では戒名で呼び合う、呼んであげるのが
仏門に帰依し念仏者となったという自覚をよりいっそうはっきりさせる。
105名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/25(水) 22:34:47.50
>>95
いんや、うちでは七年に一度五重やってるので、誉号がついてる人はまず成満した人。
贈り五重で誉号がついた人は、俺の代では両手で余る程度だな。
106名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/25(水) 22:37:15.30
ほう
107名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/26(木) 00:13:11.65
法然上人は漆間の姓を捨てたんか?
戸籍には漆間法然か漆間源空と登録されてたんとちがうか?
108名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/26(木) 01:46:46.06
そんな古い戸籍は残ってないんじゃないの
109名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/26(木) 02:10:31.45
110名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/26(木) 05:07:18.95
うちは下の名前でお坊さん読みして呼び合うなー
良純というお坊さんがいれば、リョウジュンさん、リョウジュン上人、と呼ぶ
気心知れた同年代ならジュンちゃん、とかリョウちゃん、とか呼ぶ人もいるね
俗名の読み方がヨシズミなら、幼馴染のお坊さん同士だとヨッシーとか呼ぶ場合もあるんだけどね
下の名前を知らない相手なら、寺院名で知恩院さん、とか増上寺さん、とか呼んだり
同じ寺院名で、かつ下の名前を知らないのであれば、苗字になることもある
それでも本人と目を合わせて呼べばどちらのことを指しているのかは分かるし
混乱するのであれば「京都の知恩院さん」と地名をつければ問題無い
滅多に苗字で呼び合うことはないね
111名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/26(木) 06:54:46.23
まあ、そこら辺は地域によって違うからな。

うちでは地区の名前に「さん」をつけて呼ぶ。
一本松地区なら、「一本松さん」といった感じ。
うちの組内は一村一ヵ寺が多いから、そうなったらしいんだがな。
112名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/26(木) 07:22:04.14
ほえー それまた珍しい
113名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/26(木) 08:06:27.25
せやな
114名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/30(月) 21:18:45.41
せやろか
115名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/30(月) 23:43:03.42
オイオイやっぱ、また出てきちゃったぞ、三河のオッサン

>TVタックル
116名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/01(火) 00:29:43.81
兵戈無用は仏の世界での話だろ。
この世界は仏の世界じゃないんだから当てはめるなよ。
117名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/01(火) 00:38:12.13
義の我は音符であり、羊を斬る矛のことです。
いわゆる「自我」ではありません。
118名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/01(火) 00:49:14.91
119名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/01(火) 08:46:39.10
廣中上人は余命幾ばくもないって聞いたんだけど本当かね。
120名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/01(火) 13:13:23.71
ほんまか
121名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/01(火) 13:13:49.64
>>115
立派な和尚やで
122名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/01(火) 13:30:30.74
観逃がしたので、テレビの内容、教えて!
123名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/01(火) 21:46:29.91
>>121
ホームレス親による子の虐待を、さも美談のように輪番のとき語ってて、正直ウヘアと
思ったもんだ。
124123:2014/07/01(火) 21:50:46.19
布教師養成講座のとき、講座の一環として輪番のお説教を聞きに行こうってことに
なったが、そのときこのオッサンだったんだ。
講師の先生も、明らかに「違う人のときに聞きに来るべきだった」という感じの態度
だったぞ。
125名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/01(火) 22:25:34.72
誹謗中傷はやめろ
126名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/01(火) 23:24:44.13
口だけではなく、
現実に苦しんでる親子を助けてる事実があるから凄いと思うよ。
127名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/02(水) 00:52:39.41
昔「おじさんが温めてあげる(JCを)」みたいな写真が貼られてたけどあれは何だったのか
128名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/02(水) 02:14:30.89
確かに、引きこもりとか不良な奴ら寺に住まわせて立ち直らせてとか、やってることは大したもんだとおもうけど、
アク強過ぎだよね
ま、それで「やんちゃ坊主」で売ってんだからしょーがないけどね
129名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/02(水) 06:53:59.07
>>125
言語障害があって口がきけない息子の腕を、血が出るほど杖で叩きつけながら
「”なんまんだぶ”ち言えー!」と繰り返し、息子が「あー」とか「うー」だか、声が漏れた
と抱きしめて泣く。

「この親子の戦いの闘争はァ…また明日続きをお話します」とか、まるで美談のように
語っていたが、明らかに美談じゃねえよ。
おもっくそ虐待だよ。
朝参会の人はともかく、参拝してた一般女性とかドン引きしてたぞ。
130名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/02(水) 10:18:37.67
適当なこと書くと痛い目合う
むかしの2chとは違う
131名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/02(水) 10:27:59.59
いや、マジにそんな話してたよ。
132名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/02(水) 11:30:51.86
話だけやろ
133名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/02(水) 11:44:42.36
話だけだったら、なおさら意図がわからないな
何でそんなドン引きされるような話を選んだのか
134名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/02(水) 14:25:52.04
嘘ならアレだけど実話ならまったく問題ない
135名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/02(水) 14:28:18.74
あんまり朝勤の後聴くのに相応しい内容とは思えないなぁ
136名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/02(水) 16:23:06.22
TVタックルでは、「不倫は許されるか」との問いに、
わが宗の方が、法然上人の「世の習い」から引用して、「不倫は条件が整えれば、許される」と仰ったそうだ。
檀家に「おっさん、あれどうゆうことですか?」と聞かれたけど、オレは番組みてなかったからよう答えれんかった。
真意がわからんワ
137名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/02(水) 17:15:46.17
不倫はどんなことがあってもあかんやろ。
138名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/02(水) 17:48:41.04
平安や鎌倉時代だと一夫一妻じゃないから不倫ともいえないケースもある罠。
性に対しておおらかだったんじゃないかな、当時。

最近の下の緩さには吐き気すら覚えるものもあるけど。
139名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/02(水) 18:12:10.03
せやな
140名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/02(水) 19:35:13.78
日本での一夫一婦制は法律的には明治からだけど
倫理的には昭和からと言ってもいいぐらい歴史が浅い
141名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/02(水) 23:55:14.15
飲酒も殺生も平気でやるのに、同じ五戒の
中で不倫だけダメと言っても説得力はない
な。
142名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/03(木) 02:26:55.75
>>141
在家が知らん五戒を持ち出しても説得力無いよーなw
143名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/03(木) 05:29:27.81
不倫は訴訟の対象になりうる 同列に語るのは無意味
論点は破戒ではなく倫理観でしょう

話題の元になった
>「不倫は条件が整えれば、許される」
って言葉は前後の文脈がないから、真意が不明瞭だよね
およそ条件を満たすことが不可能な前提を設定することで
逆説的に不倫を非正当化したかったのかもしれないし
単純に、世間で言われるほど不倫は悪いことじゃない、という
大乗仏教というお題目を隠れ蓑にした無責任論なのかもしれない

盲目的に特定の何かを絶対視するより、その意味を問う行為自体は評価に値するとは思う
ただテレビなんていう好き勝手に編集され、真意をいくらでもねじまげられるメディアにあって
誤解を招きかねない発言をするのは僧侶としてあるまじき行為だと思うなぁ
144名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/03(木) 19:27:11.39
谷崎先生が出演すれば良かったんや。
145名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/03(木) 21:04:14.35
ほー
146名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/03(木) 23:27:22.98
谷崎さんがあんな番組出るワケねーだろ
147名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/04(金) 00:02:52.49
誰も出すなよそんな番組
148名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/04(金) 12:31:01.69
施餓鬼 新盆
回向料 1霊 30000円以上
塔婆料 1基 3000円
掛け袋 1名 3000円

ってどうなんだろう?
149名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/04(金) 12:57:31.05
地方によるし、人にもよるから、どうとも言えん。
150名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/04(金) 13:09:52.91
高いな
151名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/04(金) 14:53:30.70
掛け袋って新盆でかけ折る三角形の奴のこと?
152名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/04(金) 16:42:11.53
キンタマ袋のことです。
153名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/04(金) 17:04:26.16
布施なんて比較できん
154名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/04(金) 20:39:55.74
施餓鬼はまた特にお寺によって違うんじゃない?
155名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/04(金) 23:03:58.38
浄土宗寺院の副住らしいんだけど、逮捕だぜ

http://2ch.net/test/-/newsplus/1404479674/
156名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/05(土) 19:50:43.10
「反応が見たかった」女子中学生に投石の僧侶を送検
2014.7.4 22:03 [事件・トラブル]
茨城県つくばみらい市の路上で、女子中学生に石を投げたとして、茨城県警常総署は4日、暴行の容疑で、同市の僧侶の男(31)
=窃盗罪で起訴=を、水戸地検土浦支部に追送検した。僧侶は「女子中学生に石を投げて、驚く反応が見たかった」と、容疑を認めている。
追送検容疑は5月2日午後5時35分ごろ、つくばみらい市内の路上で、市立中1年の女子生徒(13)に、直径約5センチの石を投げたと
している。石は女子生徒の背中に当たったが、けがはなかった。

僧侶は4月29日に、つくばみらい市内のコンビニエンスストアの駐車場で、自転車の前かごから、市立中3年の女子生徒4人の水筒やタ
オル、バッグなど19点、1万6千円相当を盗んだとして逮捕、起訴されている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140704/crm14070422030010-n1.htm
157名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/05(土) 19:51:35.56
僧侶は「女子中学生に石を投げて、驚く反応が見たかった」と、容疑を認めている。
158名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/05(土) 20:09:32.39
僧侶に石投げたのかと思ったら逆か
159名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/06(日) 01:27:22.24
>>151
男と女で形違うよな?
160名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/06(日) 07:59:56.61
>>159
kwsk
161名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/07(月) 00:02:04.77
佐村河内と小保方を超える会見なんてあと2、3年は出てこないだろと思ったら
この惨状だよw
162名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/07(月) 11:44:15.49
何の会見?
163159:2014/07/08(火) 01:17:03.46
>>160
男が三角、女は長四角、だね。
164名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/08(火) 07:43:16.25
変な習慣w
165名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/08(火) 19:49:21.02
蝉丸Pやばくだんいわ氏のような存在が浄土宗にも必要だな
166名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/09(水) 04:07:15.45
ばくだんいわ氏って知らないからググってみたけどツイッターしか出てこないや
この人は何をする人ぞ?
真宗の臨終行儀について色々語ってるけども
167名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/09(水) 10:02:53.07
昔、ハングル板に浄土宗の坊主のコテがいたと思うが、嫌韓の気風がどんどんと
一般化してきた昨今、どうしてるんだろうなぁ

佛大は、結構な数の韓国人留学生いたよな。
168名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/09(水) 10:05:11.58
せやな
169名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/09(水) 10:50:24.06
正大にいたのは中国人かな?ファッションセンスが独特だから集団だと目立ってたわ
170名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/10(木) 18:14:44.84
光明寺
宮林台下遷化
171名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/10(木) 18:23:05.88
南無阿彌陀佛
172名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/10(木) 18:28:00.52
浄土宗大本山光明寺法主の宮林照彦さん死去
2014年7月10日17時40分
宮林照彦さん(みやばやし・しょうげん=浄土宗大本山光明寺法主、元全日本仏教会副会長)が10日、
敗血症で死去、82歳。通夜は17日午後6時、密葬は18日午前11時から神奈川県鎌倉市材木座6
の17の19の光明寺で。喪主は光明寺執事長の平野仁司(じんし)さん。
http://www.asahi.com/articles/ASG7B4JMHG7BPLZB00D.html
173名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/10(木) 18:36:00.57
合掌
174名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/10(木) 20:07:17.27
光明寺?
そんな本山あった??
175名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/10(木) 20:22:58.77
176名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/10(木) 22:04:38.62
>>174は僧籍剥奪でいい
177名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/10(木) 22:24:31.79
いつから大本山になったの?
178名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/10(木) 22:28:45.30
聞く前に調べようね
179名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/10(木) 22:57:30.66
不謹慎な馬鹿ものが
180名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/11(金) 00:18:24.89
御法主台下が御遷化されたんだぞ
あまりにも酷い書き込みはよせ
無礼にも程がある
181名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/11(金) 00:19:12.98
せや
182名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/11(金) 03:01:59.26
檀家の者ですが、あと一月でお盆
お坊さんが暑い中お経をあげに来ていただいて毎年有難いです。
うちの地域では若い複住職さんも周ってます。
お坊さんのみなさまありがとう!
183名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/11(金) 12:10:59.50
宮林昭彦氏=浄土宗大本山・光明寺112世法主
2014年07月11日 09時09分
宮林昭彦氏 82歳(みやばやし・しょうげん=浄土宗大本山・光明寺112世法主)10日、敗血症で死去。
近親者で18日に密葬を行い、本葬は後日行われる。喪主は同寺執事長の平野仁司(じんし)氏。
2001年に神奈川県鎌倉市の同寺法主に就任。全日本仏教会副会長などを歴任した。
http://www.yomiuri.co.jp/obit/20140711-OYT1T50007.html
184名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/11(金) 12:12:22.85
112世
歴史を感じますな。
185名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/11(金) 15:03:21.98
関東は7月盆だから、重なって大変だろうな。
186名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/11(金) 23:22:19.59
副住職ってまさに世襲の用語だな。
複っていうところが在家らしいw
187名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/12(土) 00:22:39.96
wって何がおもしろいのか全然わからないんだけど
188名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/12(土) 00:25:45.92
誤変換に煽りっぽいレスしちゃう僧侶の人って・・・
189名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/12(土) 10:04:16.61
世襲がどうのって気にしてんのは、大抵坊主じゃないけどな。
職業選択の自由があるんだから、好きにすりゃいいのさ。
190名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/12(土) 11:37:48.81
鎌倉、次は誰なん?
191名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/12(土) 13:32:03.16
それはゴニョゴニョ
内緒
192名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/12(土) 15:51:19.46
法主推戴委員会で
193名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/12(土) 18:21:01.57
誤変換じゃなくて知らないんだと思われ

>>189
選択の自由ねぇ
ほかに道があればいいですな
194名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/12(土) 19:31:00.16
>>189
お前がやれ。
195名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/12(土) 20:49:26.25
しょうが無いから継いでいる香具師多し
196名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/12(土) 20:58:44.58
それでも、暮らすには困らない家が付いてくるんだぜ。普通なら35年ローン地獄だ。
197名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/12(土) 21:17:14.10
何もわからんガキんちょの内に祥月だの法事だのと連れ歩かれて顔が売れてると、
他の選択肢はまあ消えるなw

今は正直感謝してるけどな。
いざ自分が住職になったら、きちんと檀家の顔と名前と家が一致してる上に、家族
構成までバッチリ頭に入ってらw
198名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/12(土) 21:22:09.30

199名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/12(土) 21:23:35.78
>>196
平均年収400〜500万円あればなぁ
プライバシーって何ですか?の家に住みつつ
年収200万円未満、退職金制度なしとかもあるからなぁ
200名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/13(日) 01:24:43.13
兼業な
201名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/13(日) 08:16:03.58
ド田舎でも都会の生活に接して育つ現代において、貧乏寺の暮らしは耐えられないだろうね
年収なんか100万以下でも兼業せず生活してる住職もいる
202名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/13(日) 09:39:33.49
結局世襲に後ろめたさを感じつつ、
否定するつもりは更々ないわけでしょ
顔を覚えてもらえるとか年収がどうのとか
みんな自己正当化のいいわけ

世襲の是非とはまた別に、
世間を欺いているという疚しさがあるからだと思う
203名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/13(日) 10:26:06.93
世襲だろうがなんだろうが寺を守ってくれればいい
世襲じゃない後継者が必ず優れているわけでもないし、世襲で後継者になったやつにクズしかいないというわけでもない
本人次第、師匠の教育次第
バカほど形式にこだわるよな、どの分野でも
204名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/13(日) 12:32:48.32
世襲じゃなければ生活保護以下の寺を継ぐ奴など皆無だぞ。小さい頃から愛情を檀家さんから注いでもらっているからこそ、恩返しの気持ちも育つ。
世襲がダメなら釈尊の息子の出家も否定しろよ。
205名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/13(日) 13:44:48.23
>>204
ラーフラに関しては暴論だな
無一物の仏弟子と凡夫の我々を同列にしちゃいかん
206名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/13(日) 14:12:22.78
立 
ノミ
207名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/13(日) 15:45:38.62
世襲したことについて、なーんも後ろめたさなんて感じねえがなぁw
他にやりたいやりたい言ってた奴が近くにいたわけでなし、子供の頃から極自然と
後継として育ってたからな。

202が抱えてる歪んだ妬みの感情を、他人もそうだと思って見られても困るぜ。
208名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/13(日) 16:00:19.25
【相場展望】日銀のETF買いが膨らむ、環境と需給の綱引き相場に
2014-07-13 15:00
209名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/13(日) 17:39:06.00
傍から見れば既得権益の血族内確保
中から見れば法灯の継承
210名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/13(日) 17:55:37.81
◆法然仏教学研究センター開設記念シンポジウム「源を尋ねる意義―いま、なぜ法然仏教学なのか―」 概要
【日 時】 2014年7月19日(土) 13:30〜16:00 ※申込不要・定員300名
【場 所】
 佛教大学紫野キャンパス 常照ホール(成徳常照館5階)
 〒603-8301 京都市北区紫野北花ノ坊町96 
 TEL: 075-491-2141(代表)
【内 容】
■13:30 開会挨拶 
■13:40 第1部「法然仏教学研究センター開設の意義」 
      ・開設の経緯 山極 伸之(法然仏教学研究センター長・佛教大学長)
      ・研究の内容 本庄 良文(法然仏教学研究センター研究員・佛教大学仏教学部教授)
■14:30 第2部 トークセッション「法然仏教学研究センターへの期待」
      ゲスト 内田 樹氏(神戸女学院大学名誉教授)
      ゲスト 釈 徹宗氏(相愛大学教授)
           山極 伸之(前掲)
           本庄 良文(前掲)
      コーディネーター:曽和 義宏(法然仏教学研究センター研究員・佛教大学仏教学部准教授)
http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=6797
211名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/13(日) 20:21:40.03
うちのダンナみたいに、寺の娘捕まえて在家からお坊さんになる人も
いるんだから、そういう気があれば、そうすればいいんだよ。

世襲してようが在家から入ろうが、檀家が50切ってるような寺だと
兼職しなきゃ食べていけないのは同じ。
イジでもお坊さんだけで食べていこうとすれば、維那や回向のプロとして
他所の寺の手伝いやるとか、お説教上手になるとか、色々道はあるから、
当人の努力次第だよね。
212名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/14(月) 02:54:32.54
>>210
行きたいけど、盆施餓鬼会だで
行けんわorz
213名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/15(火) 00:06:03.27
平日に開催してほしい
214名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/15(火) 02:11:55.59
兼業しんどい
215名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/15(火) 16:38:44.94
本来僧職は商売じゃないからね。
寺檀制度のお蔭で食える。
そうでなければ農地解放で皆喰いあげていただろうね。
216名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/15(火) 19:51:00.15
職業「自営業」って書く人もいるけど、変な話だよね
税務上、寺院から給料が出てる形になってるから
職業「住職」ってのが正しいんかなぁ
217名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/15(火) 20:39:27.01
ちゃうやろw
218名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/15(火) 22:20:42.01
書類上は自営と書くしかないっしょ
219名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/15(火) 22:43:22.83
宗教法人代表役員
220名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/16(水) 07:21:08.56
僧侶じゃあかんのけ
221名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/16(水) 10:18:32.24
施餓鬼法要の回向する住職が法要中マグボトルでのどを潤していました。
コップで飲めばいいのにと思う私は古いのでしょうか。
222名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/16(水) 10:56:00.24
>>218
自営業は違うよ 宗教法人は個人所有じゃないし、商売をやってるわけでもない
収入を得てるのは法人からの給料なのだから、その肩書きを書くしかない
よって「住職」とか「副住職」とか「院代」としか書けないはず
代表役員も、法人経営によって役員に給与が出るわけではないので、厳密には怪しい
飽くまでも寺院管理人としての給与だと思われ

>>220
僧侶は職業じゃないよ
223名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/16(水) 10:56:28.61
>>221
中身が分からないと「何を飲んでいるのやら」と思うのは俺だけ?
224名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/16(水) 11:02:05.08
>>222
紙面の上の話だよ
225名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/16(水) 11:42:17.58
書類上だとその他だなぁ
226名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/16(水) 12:01:22.75
日本標準職業分類(平成21年12月統計基準設定)−分類項目名

大分類 A−管理的職業従事者
中分類 03−法人・団体管理職員
039 その他の法人・団体管理職員

大分類 B−専門的・技術的職業従事者
中分類 20−宗教家
201 宗教家


参考
weblio辞書 “その他の法人・団体役員”
http://www.weblio.jp/content/%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%E3%81%AE%E6%B3%95%E4%BA%BA%E3%83%BB%E5%9B%A3%E4%BD%93%E5%BD%B9%E5%93%A1?dictCode=NHSKB


総務省 > 組織案内 > 政策統括官(統計基準担当) > 日本標準職業分類
http://www.soumu.go.jp/toukei_toukatsu/index/seido/shokgyou/kou_h21.htm
227名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/16(水) 12:03:36.09
>>226
追加

大分類 A−管理的職業従事者
中分類 02−法人・団体役員
029 その他の法人・団体役員
228名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/16(水) 12:04:43.96
宗教家としておくのが一番わかりやすいのかな
229名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/16(水) 12:11:59.55
宗教家を職業とするのって、研究によって収入得てる人だけかと思ってたけど・・・
イメージとしては神父か牧師しか該当しないな
230名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/16(水) 12:14:17.94
研究によって収入を得ている人は「宗教学者」なのでは?
231名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/16(水) 12:17:34.57
その他の法人・団体役員、その他の法人・団体管理職員
では、それこそイメージし難いからな
232名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/16(水) 13:49:57.88
自営だと違和感はあるがしょうがないから丸つけるわ
233名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/16(水) 14:39:56.22
234名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/16(水) 14:40:23.36
>>222
235名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/16(水) 14:47:38.71
自営業はないわw
恥かくぞ
236名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/16(水) 15:26:16.81
やっぱ世間知らずばっかりだなぁ しょうがないか
237名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/16(水) 15:29:37.39
せやな
238名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/16(水) 15:32:25.86
宗教法人職員
239名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/16(水) 16:15:29.30
サービス業でええやん
見た目ですぐわかるんだからw
240名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/16(水) 16:16:37.20
僧職と書いてる
241名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/16(水) 16:37:19.70
職業は「無職」仕事は「僧侶」にしている。
外国にいたときは浄土宗「教師」だから「teacher」にしておいた。
242名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/16(水) 17:15:31.79
僧侶が仕事っておかしいやろ
243名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/16(水) 17:16:33.69
仕事=月参り
244名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/16(水) 17:30:28.14
ティーチャーとは意味合いが少し違うような
245名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/16(水) 17:31:09.10
>>243
ワロタw
246名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/16(水) 17:32:30.91
もう月参り制度とかやめてほしいわ
ホンマ
247名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/16(水) 17:34:05.80
仕事じゃないよ ボランティアだよね
248名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/16(水) 17:44:18.90
ww
249名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/16(水) 20:35:46.97
>>239
サービス業なら、消費税発生するんだけど納税してるの?
ちゃんと会計報告してる?封筒に「お経料」って書いてもらってるの?
250名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/16(水) 20:43:21.90
僧侶とか僧職ってのは生き方のことでしょ
財施を受けようが受けまいが、仏道に従事するか否かの違いでしかない
自分の力だけで金稼いでるなんて思ってるんなら、人生舐めすぎ
檀信徒のお世話して、自坊の本尊のお世話して、寺院のインフラ管理して
それではじめて給料が発生してるんだよ 給料分の仕事ちゃんとしてる?
251名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/16(水) 20:52:58.49
なーんかしらけるなー こういうのは2chやったらダメだよ・・
252名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/16(水) 23:04:50.63
お寺の仕事を給料分に見合うかとか考えるのはちょっとなぁ
むしろ24時間お寺のことを考えながら、給料はこんなものかぁ
と思うこともあるからなぁ
どんな仕事にしてもお客様があってのことなのになぁ
自分の力でだけでお金を稼いでいると思っている人は
どんな仕事にしろ残念な人じゃないかなぁ
253名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/16(水) 23:58:17.91
>>252
今の人は労働の対価を考える人が殆ど

住職にしても寺族にしても、
お寺をお守りして住まわせてもらってるいるという意識よりも
維持管理して経営して給料もらってると思ってる人の方が
多いんではないかな

法人の見地から見ればそちらの方が正しいし
254名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/17(木) 00:04:00.53
その考えはおかしい
255名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/17(木) 00:07:35.63
どうおかしいか言わないと伝わらんで?
256名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/17(木) 00:09:16.22
法人なんて後付やろ
江戸時代は法人だったんか?w
257名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/17(木) 00:11:19.00
はあ
258名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/17(木) 00:13:19.03
今の人は江戸時代の人じゃないんだが
>>256が別の時間軸からやって来たというのなら話は別だが
259名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/17(木) 00:13:35.49
大正大学が仏教学科に国際教養コースを開設(平成27年4月)
大正大学(学長:勝崎裕彦 東京都豊島区)は平成27年4月、仏教学部仏教学科に国際教養コースを開設する。同コースでは外国語
やコミュニケーションのスキルに加え、日本ならではの文化や「おもてなし」の心などをビジネスに活かす力を醸成する。そのため、英会話スクー
ルのベルリッツとの連携による徹底した英語教育を行うとともに、日本の伝統文化や芸術、衣食住、暮らしを体系的、体感的に学ぶ。

 大正大学の国際教養コースの特色は、同コースが仏教学科の中に開設される点にある。同大では、日本人の精神性の基盤であると
時に、国際性に富んだ仏教に注目。日本文化や日本人の魅力について客観的視点からとらえ直し、体験や体感を繰り返しながら学び続
けることによって、国際社会で通用する新しい日本人の生き方を提案する。

<国際教養コースの特色>
(1)プレップゼミナール
 1クラス15人の「学びのコミュニティ」をつくり、教員と学生、学生と学生がつながりながら学んでいく、初年次教育の新しいスタイル。

(2)プロジェクト研究
 チームを結成してさまざまなプロジェクトに取り組みながら、課題発見能力や課題解決能力を身につけていくPBL(Project-Based Learning)科目。日本文化や国際教養を体験し、体感しながら学ぶ。

(3)国際教養フリー研究
 仏教や日本文化、身につけた英語や各種リテラシーを活かして、個人・グループによる能動的な研究活動を行う。研究テーマはもちろんのこと、学内外からテーマにあった指導教員を自ら探し、シラバスや
到達目標についても自身が定め、研究発表と成果の発信を行う。
http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=6774
260名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/17(木) 00:14:46.96
宗教こじらすとこうなる・・・
261名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/17(木) 00:17:13.62
労働の対価ってなんや
そうれんや法事が労働?w
262名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/17(木) 00:17:37.64
Fランは淘汰されていく時代
大学も生き残りをかけて必死なんやな
263名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/17(木) 00:18:49.21
大正大学と佛教大学ってどちらがレベル高いの?
264名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/17(木) 00:20:55.44
それは
265名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/17(木) 00:22:18.96
秘密です。
266名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/17(木) 00:29:40.86
本当にものをわかっている人は、どの先生の元で学びたいかで
大学を選ぶ。そこに偏差値は関係ない
まあ、そんな人は稀なんだけどね。大学院レベルでの話か
267名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/17(木) 00:33:40.82
無職だけど養ってくれる知人か(檀家)がたくさんいます。
ってのはだめ?
268名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/17(木) 00:36:21.29
本当に物が分かってて学びたい先生がいても入れない大学には行けない罠
269名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/17(木) 00:37:26.58
入ってくる学生の質はバラつきがあって比べるの難しいだろうな
仏教の研究機関としてはどうなの?教えて中の人
270名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/17(木) 20:06:55.26
こんばんは、谷崎流行です。
271名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/17(木) 21:09:23.08
こんばんは、野々村龍太郎です。
272名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/17(木) 21:10:03.56
みんな花押はどうしてる?
273名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/17(木) 21:19:22.61
274名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/17(木) 21:23:49.64
花押を作ったり作ってもらったりしてる?
275名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/17(木) 21:28:23.71
276名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/17(木) 21:29:02.11
大好況
大景気
株買えば騰がる
277名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/17(木) 23:50:56.38
宮森照彦です
278名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/18(金) 02:25:54.26
お坊さんにお尋ねしますが
檀家さんや在家信者さんが自作数珠を使うのってどう思いますか?
日課念珠ですが一般的に見ると痛いというか気味が悪い感じなんですが。
279名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/18(金) 02:51:32.47
信心深くてええやんか
280名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/18(金) 03:26:45.83
数珠は念仏数えるのがもともとだけど
まともに数えてる人が少ない現状見れば
なんでもいいんじゃね?
見た目が二連ならw
281名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/18(金) 06:16:26.87
せやな
282名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/18(金) 09:03:01.27
痛いとか気味が悪いと聞いて、中二病的なものを想像したんだが・・・
ドクロの数珠を常用してる人知ってるけど、ジョークグッズにしか見えないからやめてほしい
アロハシャツで葬式にこられて不謹慎だ、と思う人もいるわけだし
283名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/18(金) 13:38:48.55
>ドクロの数珠を常用してる人知ってるけど、ジョークグッズにしか見えないからやめてほしい
>アロハシャツで葬式にこられて不謹慎だ、と思う人もいるわけだし

髑髏は趣味が悪いと思うが、アロハは完全にマナー違反だろ。
なんかこの二つを同列に語るところに呆れるんだが。
284名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/18(金) 13:40:47.46
法務にドクロの数珠はあかんやろ・・・
非常識
285名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/18(金) 14:08:18.42
不浄観、白骨観というのもあるけど、法務で使用するのはなぁ
286名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/18(金) 14:09:34.95
ドクロって
287名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/18(金) 15:24:01.32
ドルロはダメだよな。
でもウンコだったら大丈夫だよ。
288名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/18(金) 17:27:10.45
>>283
勿論私が同列に思っているのではなく、同列に扱う人がいるのでは、との思いです
285さんの仰るように、僧侶がドクロの数珠をすることは不自然ではないわけです
ただ、それを他人が見てみんながみんな、葬儀にアロハとは根本的に違う、と認識するでしょうか?
余談ですが地域と時期によってアロハがフォーマルとなる場合もあります
例えとしては不適切でしたね
289名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/18(金) 17:48:19.37
不適切
290名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/18(金) 21:29:04.41
どこでも出てくるよな

        「極論」

                って
291告発:2014/07/20(日) 18:01:22.08
一休禅師は髑髏を付けた杖をつきながらお正月に村を歩きまわったそうな。
「気をつけなされよ〜」って。

浄土宗でも髑髏の念珠繰って「念死念佛」も良いのでは。
一休禅師ぐらいの境涯にあるなら
292名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/20(日) 18:16:40.59
一休さんの例を出すまでもなく
善導大師も言ってるし、二祖良忠上人も似た文章を残してる
293名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/20(日) 18:37:47.88
>>292
kwsk
294名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/20(日) 18:51:54.84
>>235
自分の知っている坊主は「俺は経営者だから、自営業だよ、社長なんだ」
とやたら言いまくる坊主がいる

俺は社長なんだを特に強調していたなw

もちろん世襲坊主
295名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/20(日) 18:55:37.66
>>294
その坊主自分の事会社経営者だと言っていた

勘違いも甚だしくてほんと呆れるw
296名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/20(日) 18:57:28.25
>>296
もちろん寺専業で
297名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/20(日) 18:58:30.21
(まぁ実際は運営なんだけど・・)
298名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/20(日) 19:00:24.61
>>294
ほんまかいな・・
299名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/20(日) 19:04:08.70
まぁ2chですし
300名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/20(日) 19:06:18.00
せやな
301名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/20(日) 19:08:04.77
>>298
嘘ではないですよ、ほんとです

さすがに檀家の前では言ってないとは思いますけど

「サラリーマンとは違って自分一人で考えて決めないといけないから」とか

若干見下すような言い方もしたりする人ですね
302名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/20(日) 19:09:26.46
まぁ話半分でいいじゃん 証明しようがないしね
303名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/20(日) 19:20:50.40
会社経営者きてんね
304名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/20(日) 19:21:32.53
改行やめようよ
305名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/20(日) 19:24:27.88
是法法師は、浄土宗の僧侶の中でも一、二を争うほどの才覚を持ちながら、センセイぶったりせずに一心不乱
に念仏を唱え、平穏な気持ちで暮らしていたという。こうありたいものだ。(第百二十四段)
306名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/20(日) 19:25:42.79
叔父の十三回忌。菩提寺のご住職が代替りしていて、それまでただ聞いていた形式から、今日は冊子が配られて一緒に唱和
する形式になってた。 浄土宗は馴染みがなくて、耳で聞いても何がなんやら?だったけど、内容がわかるし、故人も偲ばれ、こ
の形式はいいね。
307名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/20(日) 21:50:00.75
真宗がよくやってるよね、一緒にお勤めスタイル
配ったところで誰も声出して称えてくれないパターンも多いし
初めて称える人でもやりやすいようにすると、無味無臭でありがたくない感じになるのが好きになれない
故意に意味が分からないようにして、神秘性を高めるってのも違うとは思うけどさ
308名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/20(日) 22:08:53.85
うちも経本を配っている
書き下し文と現代語訳が一緒に載っている自作コピー本
ゆっくりお唱えして、後の法話で「○○ページにあることは
こんな意味です」と説明し、法会終了後に回収
欲しいとおっしゃる人もいるけど、数が限りがあるから
一件につき一冊限定で配布
たくさん作ろうとするとたくさんお金がかかるし、
販売すると会計処理などが面倒で…
309名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/20(日) 22:39:21.62
仏教に触れてもらえる機会だしいいと思うけどなぁ もう知識を独占する時代じゃないしね
310名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/20(日) 23:20:37.46
そもそも法事に親戚がほとんどこないケースも少なくないけどな
独占もなにも、誹謗されることを避ける以外の目的で、仏教の知識が隠蔽されたことは歴史上一度もないだろ
知りたい人は自分でちゃんと調べる、それをしないのはみんな興味がないから

うちは檀信徒に読んでもらう経本は安藤の大きいやつ使ってる
字も大きいしあんまり余計なこと書いてないし
311名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/20(日) 23:35:29.36
>>310
余計なことって何よ?w
312名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/21(月) 00:00:14.23
そういう仏教や浄土宗を知るきっかけになる同人誌を作れば・・・
いかん煩悩が・・・
313名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/21(月) 00:32:13.51
なんで盆にやるんだろうな なんでなんだよ
314名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/21(月) 06:51:56.06
何を盆にやるんだよ
315名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/21(月) 06:55:28.10
そういや俺の弟、お盆が誕生日だったので
「ボンジョビ」ってあだ名だった。
316名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/21(月) 07:51:07.52
>>311
古い経本のせいかしらんが、前知識がないと使いづらいのってあるよ
目次もないのに、ただ淡々と順不同にお経が羅列されてたり
それこそ三部経渡したところで困っちゃうでしょ?
お勤めの最中に「はい、それでは371ページ5行目からお願いします」とか案内するの絶対嫌だもん
日常勤行ではまず使わない経文とか、檀家さんにとってはやっぱり余計だよ
317名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/21(月) 08:22:19.61
>>315
ボンカレーよりはマシだろう
318名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/21(月) 08:24:43.07
うちは年忌専用、通夜式専用、中陰専用の経本をそれぞれ作った
いちいちページ数を案内しなくても良くなったけど、書かれている
こと以外のお経を唱えられないのが少々残念
319名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/21(月) 08:31:41.31
>>316
強制するんじゃなくて興味ある方はどうぞ的なスタンスでええやん 興味あってもなかなか言い出せないケースもあるだろうし
320名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/21(月) 09:38:34.81
うちは一枚起請文から総回向偈十念までを一緒に唱えるようにしている。
ちょうどいい。
321名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/21(月) 13:34:35.49
>>307
なんとなく同意
322名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/21(月) 13:35:26.75
>>318
kwsk
323名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/21(月) 14:14:41.96
>>322
年忌:日中三尊禮、阿弥陀経
通夜:初夜礼讃、登山状、光明摂取和讃
中陰:初夜礼讃、来迎和讃

基本的に法会終了後に回収
中陰専用の経本は満中陰終了後に回収
初七日の時には声の出ていなかった来迎和讃が
満中陰の頃には皆揃って声が出ているのを聞くと
経本を作って良かったとつくづく感じる

日常勤行式の経本や和讃の本は檀家各家に一冊は
あるけれど、お参りされた親戚の方々と共にお唱え
するためには共通の経本があると便利だね
324名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/21(月) 14:26:59.35
>>323
ほうほう
教区はどこ?
325名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/21(月) 14:44:42.12
>>324
匿名掲示板でそれは…
田舎としか…

先代住職がワープロ専用機とコピー機を駆使して
専用経本を作っていたのを、俺の代になってPC
メインで作り直しただけなんだけどね
326名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/21(月) 17:08:03.34
そうですか。
参考になりますよ
327名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/22(火) 11:38:57.36
田舎教区の方が熱心
328名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/22(火) 13:18:03.07
そして、出稼ぎに来て亡くなった人の葬式を都会の寺がやると。
329名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/22(火) 15:11:01.66
それが現実
330名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/22(火) 15:50:54.31
>>328
いや、田舎から菩提寺の住職が出てきて高額な葬式をして
後、中陰以降は「地元のお寺に頼め」って言う。
331名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/22(火) 15:59:52.98
そんなんないやろ
332名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/22(火) 16:05:07.88
都会が遠ければそのお寺に中陰参りは頼むね どんだけ離れてるかわからんが丸一日かけて車で行ってのお参りは無理だわ現実的に
333名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/22(火) 16:17:42.17
せやから
檀家が離れる
334名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/22(火) 16:43:18.77
まあ これが現実だーね
335名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/22(火) 17:17:29.81
相手とこちらの日程が合うのならば遠くでも葬儀にはお参りする
でも一日がかりで中陰は現実には辛いな
むしろ満中陰にこちらのお寺にお越し頂くことがある
檀家である以上はお墓もあるから、年忌もこちらにお参りして
頂いて、本堂でお勤めをする
そういうところが何件かあるな
頼まれたら棚経もお参りするけれど、せいぜい車で2時間までの
ところまでかな
336名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/22(火) 17:18:21.26
うちの地方ではその場合、中陰はなしで、満中陰まですっ飛ばす
後、檀家のほうからお寺にお参りしてきて納骨を済ませる
都会の息子は満中陰までお骨をお寺に預ける場合も多い
仮に葬儀を都会まで出張して行ったとしても、布施の相場は田舎換算
交通費払ったとしても、都会の葬儀屋から派遣されてくる僧侶より安くあがる
337名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/22(火) 17:18:33.36
3時間でも来て
338名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/22(火) 17:41:49.83
こういう押し付けてくるモンスター檀家はいないなー
339名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/22(火) 17:42:34.65
布施次第やろ・・・
340名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/22(火) 17:44:55.39
たとえ金額多くても詰まってる予定は変えられんだろう
そういう金の亡者みたいな住職にお参りしてほしいならいくらでも金積めばいいんじゃね?
341名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/22(火) 17:47:21.39
予定変えてでも行く香具師はおる
342名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/22(火) 17:58:17.04
スケジュール調整はするけれど
盆の真っ最中に片道3時間もかけて棚経は無理かな
お金の問題ではなく体力的なもの
他のところに迷惑がかかったらいけないもの

盆と正月のそれぞれに片道3時間の距離の葬式なら
受けたことはある
日程調整がえらいことになった
こちらから葬儀に参列される親戚の移動も大変
葬儀終了後の盆正月進行がこれまた大変
343名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/22(火) 18:11:40.60
遠方に出ておられる方の葬儀を引き受けるのは、
地元に親戚がいらっしゃるからというのが大きな理由かな
交通費は頂くけれど、お布施の額は地元でやるのと同じ
344名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/22(火) 18:21:46.62
大金つつむから都会に出てこいとか失礼極まりないな
345名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/22(火) 20:25:02.23
>>330
往々にして田舎と都会、特に関東はケタからして違うことが多いから、大抵都会の坊さんに
頼む方が高額になりがち。
346名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/22(火) 20:39:04.13
佛教大学の学生なんですが、社会的な話をする僧籍を持ってる先生方がみんな同じ西の方向いていて赤いんですがこれは共通のことですか?
347名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/22(火) 21:39:17.73
彼方の方との交流が多いから、情報の深さが偏るんだよ。
是非、あなたが右肩上がりの教授を目指してください。
348名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/22(火) 21:59:50.04
なんで上から目線
349名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/22(火) 22:46:58.56
350名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/22(火) 23:09:19.94
えらそーやな
351名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/22(火) 23:18:09.27
近所の住職さんは、怪我してしまって松葉杖使って葬儀やら法事こなしてたことがあるわ
なんでも、医者の説得押し切って無理やり退院して、リハビリ通いながら法務したとか
保険で入院中に1日2万円もらえるから「坊さんより入院患者やってたほうが儲かるだろ」って周りの僧侶は言ってたけど
そういう問題じゃないよなー

仮に葬儀屋から「お宅の檀家じゃないけど、100万円で葬儀してくれませんか」ってきても
檀家の3万円のお布施優先するわ
金で動くなら住職じゃなく雇われ僧侶のほうが気楽だし最初からそうする

>>346
僧侶としての立場でなく、家族とか友達と話すなら、政治的な話もするけど
基本的に仏教徒はノンポリでないとダメでしょ
まして特定の政党に肩入れしたりなんて言語道断
教授が講義の最中にする雑談が、エスカレートして過激な内容になることあるよね
特定の宗派バッシングとか、政治家への批判とか、録音されてる可能性を微塵も考慮してない
352名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/22(火) 23:19:41.21
>>348-350
反応すること自体がアレなのかもしれんが
こういう挑発的なレスって誰に対してなのか明確にしたほうがええんちゃう?
347は至極まっとうなこと言ってると思うが・・・
1行目が真実なのかはともかく
353名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/22(火) 23:21:27.59
あんたやろ
354名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/22(火) 23:26:34.44
まぁ他人に目指せとかは無いなぁ
355名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/23(水) 00:41:53.62
せやな
356名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/23(水) 02:14:26.77
目指してください、は上から目線じゃないだろ
357名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/23(水) 02:28:36.76
上から目線だろうがw
358名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/23(水) 02:54:20.03
せやろか
359名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/23(水) 03:32:20.71
底辺のやつが他人に「目指してください」
は?お前が頑張れよって事だよ
360名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/23(水) 03:42:51.89
頭の弱い人ほど勢いで適当なレスするからなぁ
こんなのばっかりとか、同列だと思われるのはシャクですわ
361名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/23(水) 19:48:33.58
で、お前ら口だけで何もしないままなんだろ。
362名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/23(水) 20:12:17.01
もう上から目線君の事は許してやれよ
363名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/23(水) 21:04:16.28
許してやれだって。あなたも上から目線だね^^
364名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/23(水) 21:19:05.25
上から目線の人はバカにされてもしょうがないからな〜 多分リアルでも嫌われてるよ
365名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/23(水) 22:09:11.01
もうええから
366名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/23(水) 22:54:32.78
坊さんって馬鹿にされるとすぐにカチンとくるよね
割合馬鹿なくせに
367名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/23(水) 22:58:55.59
どうしようもない奴らの集まりだな
368名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/24(木) 00:42:08.75
選民意識は強いね みんながみんなそうでは無いことは知ってるが・・・
369名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/24(木) 00:51:42.21
せやな
370名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/24(木) 01:44:19.61
人を怒らせる発言をしながら、怒ったら今度は人間性を非難かよ
良くも悪くも、曲がったことが許せないってことなんじゃね
371名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/24(木) 03:12:25.15
誰も怒ってないがな・・・
372名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/24(木) 10:23:15.38
373名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/24(木) 10:42:21.91
真空斬り
374名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/24(木) 10:43:14.46
さあこれから書き入れ時やで
375名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/24(木) 10:44:21.44
薄利多売のな・・
376名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/24(木) 10:55:25.95
時給からしたら暴利なんだけど・・・
377名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/24(木) 11:16:42.21
移動時間を含めないと逆にぶっ飛んだ時給だけどな
378名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/24(木) 11:29:09.16
村の中移動するだけなのに・・・
379名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/24(木) 11:31:44.96
原付きでな
380名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/24(木) 11:39:22.92
うちの先輩「うちは代々○○寺で家柄もよく(略」
とかいうので
「明治時代からだろ」
と突っ込んだら目をむいてた。

あそこの寺は大きいんだけど中にいる人が
信じられないくらい礼儀がなってない。
家柄が聞いてあきれる。
381名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/24(木) 12:02:13.51
出家してる僧侶が家柄自慢とか馬鹿ですな
382名無しさん@京都板じゃないよ
せやな