☆御朱印 46冊目☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
2名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 02:29:29.44
【便利なリンク】
全国 wiki/一宮
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%AE%AE
神奈備
http://www.kamnavi.net/
玄松子の記憶
http://www.genbu.net/
東国墨朱漫遊
http://homepage3.nifty.com/mgs2/
風来坊ワルえもんの御朱印館
http://www21.atwiki.jp/shuinn/
御朱印マニア
http://goshuin.soragoto.net/
九州神社紀行
http://nobyama.com/
関東の神社めぐり プチ神楽殿
http://kaguraden.blog11.fc2.com/
神のやしろの朱印帳
http://shrine.s25.xrea.com/syuin.html
京都の神社のご朱印を集めよう!  京都府神道青年会
http://www.kyoto-yashiro.jp/shuin/shuin.html
とれっちの参拝記
http://trebor.cocolog-nifty.com/blog/
3名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 02:29:59.44
◎Q 折本の朱印帳の場合、裏面を使用すべきでしょうか?
       ↓この部分
    _/\/\/\/\/\__
               ↑表紙 


使用する派・使用しない派にわかれます。
使用する場合、裏写りする事がありますので、表の紙と裏の紙の間に
朱印帳の大きさにカットした下敷き等を入れておく方法があります。

◎Q 参拝券やパンフレット、半紙に書いて貰った御朱印などはどうやって
  持って帰りますか?

A4のクリアファイルなどをあらかじめ持ち物の中に入れておくと
くしゃくしゃにならずに持って帰ることができます。
また順番に入れていく事で参拝した順番もわかります。
4名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 02:30:31.15
◎Q 料金は?

料金として決まっている場合は300円前後が相場のようです。
尋ねるときは「おいくらほど納めさせていただけばよろしいでしょうか」
といった言い方で尋ねれば良いかと思います。
「お気持ちで」といわれた場合には相場程度納めればよいのではないでしょうか。

また「無料です」と言われて申し訳ないと思うのであれば
相場程度を賽銭箱に入れればよろしいかと思います。

◎Q 神殿仏堂を参拝してから受印を申し出るべきですか

参拝したことの証明として頂戴するものという成り立ちから考えれば
参拝後に申し出るのが正しい順序であるとは思いますが
授印係りの人によっては墨書きしているのをじろじろ見られるのは
恥ずかしいとか,せかされているようなので落ち着かないと思う人も多いようで
「書いている間にお参りください」とおっしゃる寺社は多いようです。

ただし授印係りの人が「参拝後に受印すべき」派の場合に,
先に帳面を持っていって「お参りは」−「まだです」と問答すると
嫌味や説教を言われたという報告は時々あります。

拝観料を払わずに門前で朱印だけ頂戴しようというのは失礼だと思います。

◎Q 書置きは?

社寺の方が用意しているのだから、頂くのが筋でしょう。
直書きにこだわり過ぎて社寺の方に迷惑をかけるのはやめましょう。
5名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 02:31:21.07
◎Q 七福神巡りをする時は御朱印帳を分けた方が良いのですか?


七福神巡りには神社だけでなくお寺も含まれる場合が多いので、特に七福神巡りとして
御朱印を集める場合は、普段の御朱印帳と別に色紙などを用意します。
また、該当の七福神で色紙等をお頒け頂ける場合もありますのでお伺いすると良いでしょう。
普通に神社詣でをしていて、偶然七福神に該当する神様を祀る神社を参拝した場合には、
一般の神社詣で用の御朱印帳に御朱印を押して貰っても構いません。
七福神巡りに関しては、多くの寺社も心得ていて、七福神巡り用に別の御朱印を用意しています。
七福神に該当する神社では、七福神巡りなのかそうでないのか伝えて御朱印を受けると良いでしょう。
他にも○○巡りと称するお決まりの参拝コースでもほぼ同様です。
一般の参拝なら墨書きして貰えるのに、○○巡りだと押印のみという悲惨なケースも十分有り得えますから、気を付けましょう。

Q 天皇のお墓でも印がいただけるとか

御陵印です
陵墓参拝も申し出ればできますが
御陵印は個々の御陵から移されて一括管理されています
天皇は127代ですが御陵印は全部で93個です
宮内庁公式(天皇陵)
http://www.kunaicho.go.jp/ryobo/index.html

桃山陵墓監区事務所(京都市)  26陵印+3神代陵印
月輪陵墓監区事務所(京都市泉涌寺内) 18陵印
畝傍陵墓監区事務所(奈良県橿原市) 30陵印
古市陵墓監区事務所(大阪府羽曳野市) 17陵印 (淳仁天皇陵印、崇徳天皇陵印も含む)
多摩陵墓監区事務所(東京都八王子市)  2陵印
6名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 02:31:51.28
高野山
奥の院(弘法大師),金剛峰寺(遍照金剛),納経所(大伽藍),金堂(薬師如来),
根本大塔(大日如来),大師協会本部(大伽藍),刈萱堂(地蔵尊),地蔵院(地蔵菩薩),
密厳院(大日如来),巴陵院(@本尊 阿弥陀如来,A壱萬座護摩奉修),
蓮華定院(阿弥陀如来),西室院(不動明王),南堂(@浪不動,A大聖浪不動),
女人堂(大日如来),徳川家霊台(徳川霊台),福智院(愛染明王),龍泉院(薬師如来),
本覚院(不動明王),無量光院(阿弥陀如来),普門院(大日如来寶前),普賢院(本尊普賢大士),
一乗院(愛染明王),本王院(大悲殿),蓮花院(本尊阿弥陀如来),高室院(本尊薬師如来),
大円院(阿弥陀如来),藤之坊成福院(大随求明王),摩尼宝塔(ビルマ渡来本尊釈迦如来),
三宝院・高祖院(北面大師),遍照光院(柿不動尊),赤松院(大悲殿)宝善院(宝観音),
熊谷寺(圓光大師),恵光院(@阿弥陀如来,A毘沙門天),清浄心院(廿日大師),
光明院(阿弥陀如来),大明王院(大聖不動明王),上池院(大日如来),北室院(本尊准胝仏),
不動院(不動明王),持明院(地蔵尊),西門院(本尊阿弥陀如来),金剛三昧院(本尊愛染明王),
安養院(大日如来),天徳院(無量寿仏),常喜院(地蔵尊),浄菩提院(嵯峨天皇御尊儀),
増福院 (愛染明王),遍照尊院(大日如来),霊宝館(紫雲殿),宝亀院(御衣観音),
西南院(太元帥護国之寺),正智院(本尊阿弥陀如来),寶城院(大日如来),
西禅院(本尊阿弥陀如来),明王院(本尊赤不動明王),親王院(大聖不動明王),
総持院(無量寿如来),釈迦文院(大日如来),櫻池院(毘沙門天王),成慶院(阿弥陀如来),
報恩院(本尊大日如来),光台院(高野御室 阿弥陀如来),龍光院(本願先師弘法大師),
成就院(本尊地蔵菩薩)
7名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 02:32:43.47
【同一の御朱印帳内に寺院又は神社の御朱印が混在してると
記帳を拒否られる寺社一覧】

112: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2013/09/12(木) 00:16:05.82
●絶対不可(最初から予防線張るべし!)
・埼玉県 調神社(別紙での授与もしない)
・栃木県 大平山神社

●一部情報によれば拒否られるかも?
・神奈川県 伊勢山皇大神宮
・栃木県 輪王寺本地堂
・茨城県 村松大神宮※1
・香川県 四国87番長尾寺※2
8名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 02:33:09.39
紙質優秀(裏写りしない)朱印帳まとめ
東北
 岩手:中尊寺(12×18)、中尊寺弁慶堂(10×18)
 宮城:瑞巌寺(12×18)
関東
 東京:浅草寺(12.5×18.5)、心城院(12.5×18.5)
 埼玉:秩父神社(11.5×16)
中部
 愛知:大須観音(12×18)
関西
 京都:建仁寺(12×18)、南禅寺(12×18)、平等院(12×18)
 奈良:東大寺(12.5×18.5)
 滋賀:三井寺(12×18)、延暦寺(12×18)
 兵庫:花岳寺(11×16)
9名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 02:47:52.00
テンプレは、これくらいでよろしいかな?
>>6の高野山と同じように比叡山も入れたかったけど、
リストが見当たらないから、誰か持っていれば貼ってあげてください。
10名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 06:25:06.92
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| マスター、いつもの・・・
\_   ________________
   | /           /
日  ∨ U A W     | >>1乙ですね。
≡≡≡≡≡≡≡≡∧∧ <_________
 V ∩[] W 目(゚Д゚,,)
_ . ∧∧_____|つ∽
  (  ,,)▽      ̄ ̄ ̄ ̄
―./  つ――――――――
〜(__.ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻
11名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 07:00:46.62
>>1

京都で特別公開中の宝塔寺、限定御朱印あり。
渡り廊下の机上に置いてあり、お代は隣の賽銭箱へ。印刷済一枚紙で、
右側に「平成二十六年度 京都非公開文化財特別公開」の字の入った御題目。
朱印までもカラープリンター出力だからか(紙は和紙)\100也。

千本釈迦堂は本尊公開中だし釈迦如来朱印はどうかと参拝したが
やはり例年の開帳時でないと×
12名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 12:33:53.51
>>6
見づらいから改善して
13名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 13:59:09.96
>>12
かまいませんが、有料になります。
最低5万円からになります。
ご自身で改善する場合は当然無料になりますので、
お好みでオプションの有無をご検討ください。
お見積り依頼お待ちしております。
14名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 17:30:20.44
>>1
過去スレから

●東塔では、
東塔(五智如来),大黒堂(大黒天),文殊楼(文殊菩薩),根本中堂(医王殿),
法然堂(法然上人,文殊大士),万杯殿(大悲殿),大講堂(大日如来),阿弥陀堂(寂光殿) ,
法華総持院(通常は受け付けていないが、西国番外でどうしても頂きたいと頼むと渋々出してくれる)

●西塔では、
釈迦堂(大雄殿),箕渕弁天堂(大弁才天女)

●横川では、
横川箸塚弁天社(大弁才天女),横川中堂(大悲殿),
四季講堂(元三大師,角大師,大悲殿,御詠歌),横川定光院(南無妙法蓮華経)

●西塔と横川の中間点
青龍寺(阿弥陀如来)

●ケーブルカー側
比叡山無道寺明王堂(無道尊),無道寺弁天堂(大弁天天女)

●滋賀県側ふもとでは、
走井堂(元三大師),六角堂(早尾地蔵尊) ,生源寺(最澄誕生寺院),
滋賀院門跡(天台座主御座所)

●その他に坂本に所在する小寺院で
律院,実蔵坊,寿量院,蓮花院,双厳院,宝積院,仏乗院,薬樹院,妙行院,瑞応院など
15名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 18:57:08.64
宝塔寺行ってきた。プリント書き置き貰ったけど、ひょっとしてと思い庫裏へ行ってみると玄関内が御守等の授与所になってて御首題帳に書いて頂いた。

尊勝院、上り坂キツイけど、千手観音は良かったわ。尼さんとの会話で千手観音書いてくれないかと希望が多いらしい。
16名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 22:07:37.31
本隆寺、御首題の他「無上道」あり。
17名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 23:22:14.57
東京の上野に行ってきた。
上野東照宮が直書きを始めたって聞いたから、御朱印いただいてきたよ。
達筆だね。神社の御朱印は1年ぶりくらいだ。
上野公園内の社寺で御朱印デビューしたての人達を見かけたよ。
浅草寺朱印帳の人や寛永寺清水観音堂朱印帳の人、
両者とも一つの帳面で社寺の御朱印混在でやっている感じだった。
他にも上野で御朱印帳を持っている人を沢山見かけた。流行しているのかな。
おおらかに御朱印ライフを楽しんでもらいたいな。
18名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/05(月) 01:25:41.73
昨日は、がらがらな六道珍皇寺で紺と若草色の
金泥受けれた!
19名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/05(月) 06:15:10.94
>>17
浅草寺の御朱印帳は45冊目だから。
ベテランになると神社も寺も分けなくなるのよ
20名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/05(月) 06:18:44.03
>>8
大っきいサイズばかりなのね。
実際、書いてくれる方もこのサイズの御朱印帳手渡すと、書きやすいね、とよく言われる
21名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/05(月) 14:38:51.01
仏教系だと日蓮宗だけは御首題を頂きたいので分けている。
それ以外はあまり。
だって宗派ごとにわけたらどえらいことになってしまうし。
22名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/05(月) 15:07:25.02
おまえら何したんだよ
ttp://i.imgur.com/hOp7UWQ.jpg
23名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/05(月) 15:31:11.53
>>22
西久保八幡神社か〜、2年前に貰ったな。
何があったんだろうね。
24名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/05(月) 16:19:39.03
非常識な時間に来る人間がいたんじゃない?
さも当然の権利のように。
25名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/05(月) 17:14:53.67
>>19
浅草寺の御朱印帳45冊も使っているの?紙質がいいのは認めるよ。
私も坂東33観音と江戸33観音の時はお世話になった2冊。

でも紙が黄色いから、書置きを半紙貼ると目立つんだよね。
だから今後は紙は白いのを使うよ。書置き半紙貼っても目立たないから。

ベテランになると神仏習合にするのね。
神仏習合の御朱印帳には書かない押さない社寺に当った時はどうするのベテランさんは。
26名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/05(月) 17:58:21.03
>>25
ベテランには文句言わないんだよ。
立ち居振る舞いで分かるらしいな。
27名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/05(月) 18:22:52.86
>>23
誰かが御朱印待ちの間に巫女さんで御手淫でもしたんじゃね?
28名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/05(月) 18:23:45.82
┐(??ヘ??)┌ ヤレヤレ・・・
29名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/05(月) 18:30:35.22
>>26
ベテランの立ち居振る舞いで以下の神社で寺の朱印が混ざった朱印帳で貰えるんだな?

●絶対不可(最初から予防線張るべし!)
・埼玉県 調神社(別紙での授与もしない)
・栃木県 大平山神社
30名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/05(月) 18:48:12.91
>>29
俺は調神社はあるな。
多分間違って書いてしまったんだと思うw
大半が神社の朱印の帳面だったが、2〜3寺のが混じってたのねw
書いてから発見したのか怒ってたが、喧嘩してもしかたないので、
はあはあ言って適当にあしらって帰ってきたわ。
そもそも寺の朱印のパクリなんだし、神仏習合の歴史が大半なのだから
了見の狭いこと言うんじゃねーと思うけどねw
31名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/05(月) 19:14:24.19
>>30
もともと神仏習合だからね。
関西では神仏霊場だっけか、伊勢社とか比叡山もごったになった霊場の御朱印帳あんもんね。

>>26がベテランの立ち居振る舞いで文句を言わせないみたいなこと書くもんで、
調神社でもその威光で文句を言わせないもんなのかなとw
32名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/05(月) 19:26:56.39
書き手も人をみるんだな。
全部くれ厨はもらえそうもないな。
立ち居振る舞いが大事なのだな
33名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/05(月) 19:34:01.34
>調神社
鷹司大宮司がお寺の朱印帳でこれに朱印くれって言ったたら断れないだろな
34名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/05(月) 21:14:51.69
>>32
俺、スキンヘッドでサングラスかけてスーツで参拝しているから、
御朱印しないという社寺でも断られたことない。
それと同じかな?
35名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/05(月) 21:33:01.83
>>34
まさしく。
おまけに御朱印帳手渡すときに左手首に京念珠ではなくドンキの腕輪数珠をやってたら完璧。
36名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/05(月) 21:51:34.75
>>35
それって人を見るっていうか、893と思われてガクブルされて
無理矢理書かされてている感じじゃね?
37名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/05(月) 22:47:52.66
>>25
この2つで書き置き貼ったの?
坂東は普通に書いてくれるし、江戸の某寺も粘れば直書きしてくれるだろ?

>>34
一昨日両大堂に行った?
38名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/05(月) 22:53:44.49
>>37
>坂東は普通に書いてくれるし、江戸の某寺も粘れば直書きしてくれるだろ?

いや坂東は全部直書き、江戸33も放生寺以外は全部直書き。
黄色い紙の御朱印帳は仏具屋で購入したやつを今、神社用に使っていて、
それが100pageくらいあるのかな、だから中には書き置きが今5-6件貼ってあるんだけど、
白い半紙が目立つんだよな〜、そこが後で眺めていると気になる感じ。
39名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/05(月) 23:04:40.08
気づけばスタンプラリー感覚になっている自分に嫌悪感
40名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/05(月) 23:20:29.67
>>38
江戸33の#11圓乗寺は書き置きじゃなかった?
今は書き置き対応しかしてないはずなんだが
41名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/05(月) 23:29:34.88
>>32
むしろ全部くれ厨はもらえるだろう
普通じゃもらえないのをもらってる
出会いの人とかいるしね
42名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/05(月) 23:33:20.18
>>40
江戸33巡ったのは平成19年頃だから
43名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/06(火) 20:05:01.27
>>39
ん?朱印集めは
スタンプラリーのことだぞ
別に間違っていないが
44名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/06(火) 20:22:15.08
前スレのこの書き込みってどういうことなんでしょうか?

「当たり前のことを今更...」みたいなレスもついていましたが、

神職の方やいろんな方から聞いてわたしがもっていた御朱印のイメージとちょっと違うので...

正直戸惑っています。

事実なのでしょうか...?

事実ならソースを示していただきたいのですが...


>981 名無しさん@京都板じゃないよ sage 2014/05/02(金) 22:52:27.94
>朱印を特別なものだとかぬかす奴ワロスw
>元々ただの納経の受取証なんだが
>それが収集趣味のある人(つまりコレクターな)の欲をくすぐってスタンプラリーとして整備されていったんだよ
>まさに元祖スタンプラリーなの
>恥ずかしいから黙ってなさい
45名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/06(火) 20:23:13.40
ごめんなさい。

ageてしまいました...
46名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/06(火) 20:32:57.68
御朱印めぐり=スタンプラリー


異存なし
47名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/06(火) 20:50:50.17
御朱印めぐり?
社寺めぐりでしょ
48名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/06(火) 20:53:29.41
いろいろ取り繕って言うこともあるけど、本質はやっぱりスタンプラリーだとは思うw

ホントに納経や信仰の証拠としてなら、自分自身のみが「納経した」「拝んだ」ということが分かってれば良いわけだし、
単にその寺社との結びつきが欲しい、というのであれば、玉砂利の一個や葉っぱ一枚でも充分なはず。

それをわざわざ記念の朱印と墨書を専門の帳面に記載するってのは、
まぁやっぱりスタンプラリーの側面は否定できないわな。
49名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/06(火) 21:16:39.68
まあ神社の朱印なんて寺の真似だし、
スタンプラリーとの違いなんて素人には分からないし、玄人には
安上がりな財源だからね、実際のところ。
ただそれを有り難いと思える人の幸せまでは、他人が干渉することではない
と思うが。
50名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/06(火) 21:24:24.60
観光&スタンプラリーな要素は否定しちゃいけないよねw
庶民の巡礼が盛んになったのは東海道が整備されてからだし。
でも、それだけじゃないのも忘れちゃいけない。
今はともかく昔は神仏が信じられ尊ばれていて、
お参りし写経を納めその証しの印を頂くことによって
神仏とご縁を結んでいく。
多く頂ければ頂くほど、ご縁が深まっていく。極楽へと近づいていく。
まあこれもある種の『欲』だけどね。

自分も御朱印が増えていくほど、あそこもあそこのも限定も〜と物欲まみれになってってるwww
51名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/06(火) 21:40:57.37
いいんだよ、そういう欲は。
52名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/06(火) 21:44:54.03
そりゃ神社の偉い人がどうだこいつあ有り難いもんだぜーと言って書くんですもの、素直な人間はアリガタヤーと受け取るだろうさ。
立派に信仰が成立しているさね。
それに外野から口を挟むのは、キリスト教徒にミトラの真似乙wとか信仰に聖像とか要らねえだろwwと言うくらいの余計なお世話。
まあ、芝神明で御朱印の由来をちゃんと理解してますか?みたいなことを言われたときは、え、寺のパクリですよね?
と口から出かけたが。
53名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/06(火) 21:49:47.73
パクリじゃないよ、ベンチマーキングだよ。
54名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/06(火) 22:30:01.68
親鸞聖人二十四輩って、全ての真宗寺で直書きで御朱印をいただけるの?
巡った人は居る?
御朱印帳は無地のやつを使ったのかな?
専用御朱印帳あんのかね?
55名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/06(火) 23:50:52.56
寺の御朱印…納経証明
神社の御朱印…有料参拝記念スタンプ
56名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/07(水) 00:19:39.16
達磨寺など・・・納経証明
その他大多数の寺・・・有料参拝記念スタンプ
57名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/07(水) 00:26:31.61
ここまでのレスで>>44さんは解ったかな?

・元々、御朱印は寺への納経の証し
・昔は納札は木札で柱に打ち付けていた、だから「札所」「札を打つ」
・昔は墨書は参拝者が自分で書き、寺側は印を押すだけだった
  (いつ頃から寺側が墨書までするようになったんだろうね?)
・巡礼者の落とす金により寺はホクホク → 神社も御朱印を始めるようになる

まあ昔は神仏習合だから、神社に納経読経したり寺で祝詞を唱えたりと
あまり差はなかったろうけど。

ちなみに伊勢神宮は江戸時代、東海道に御札を括った鳥を隠れ放ち
御札を降らせていたそうです。
降ってきた村々では「奇跡だ有り難や」と祭壇を設け祀り、
数日間踊りまくったりしたのち、こぞって神宮に御礼参り。
ようは参拝客誘致のための営業ですなw
農作業の忙しい時期は外していたそうですが。
58名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/07(水) 00:34:19.21
要は坊主や神主が金銭という名の現世利益を得るための方便だろう。
原価が非常に低いモノを高値で売りつける錬金術だろ・・・。
書の名人が書いたモノなら価値はあるのだろうが、とりあえず金になるから
という姿勢はどうだろう。営利事業だから課税するべきだろう。
59名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/07(水) 00:48:38.15
まあ納経証明が参拝証明になっただけよ。奉納が奉拝にな。
納経よりライトになったとはいえ参拝も宗教行為なんだから、程度の差はあれど外観上の性質は変わらん。
あとは個人が信仰だと思えば内心の上でも信仰になるし、スタンプラリーのつもりなら外観上だけ宗教的なスタンプラリーになる、
という人それぞれの話。好きにすれば良い。
60名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/07(水) 00:54:27.45
チップレベルのハシタ金に何ガタガタぬかしてんの
君こそちゃんと働いて税金納めたまい
61名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/07(水) 00:57:29.82
まあ、300円のために社務所兼自宅の奥から呼びたてるのは気が引けて未だに慣れん。



でも呼びたてるけど。
62名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/07(水) 01:01:50.17
>>58
1日に何十人以上も御朱印を貰いに来る社寺なら金銭になるだろうけど、
1ヶ月に1人来るか来ないかの社寺だと、300円のためにわざわざって感じで、
御朱印対応してもらうこちら側が恐縮する場合もあるよ。
外出しているのに氏子や檀家が携帯に電話してわざわざ呼んじゃったりとかさ、
そういう時に限って神主が快く対応してくれたりとかさ。
63名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/07(水) 01:12:58.07
>氏子や檀家が携帯に電話してわざわざ呼んじゃったり

あれはほんと参っちゃうな
いやありがたいんだけどね
64名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/07(水) 10:27:12.40
縁もゆかりも無い町の、
村社レベルの神社に行ってまで
御朱印をねだるなってことだな
65名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/07(水) 13:54:39.67
秋篠寺5月5日の朱印上がってるね。
66名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/07(水) 16:30:20.13
>>63-64
そういう神社が一宮になっていて一宮巡礼中にご迷惑をおかけしちゃったことあったな。
最近は、地方の小さいところにどうしても参って頂きたいときには事前に電話で問い合わせるようになってしまった。
それでも、迷惑かけてごめんなさい、と思うけれど。
67名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/07(水) 21:00:59.02
>>66
一宮専用の朱印帳を売ってるくらいだから一宮は書き手を常駐させるべきだと思います
某尾張一宮は朱印拒否という暴挙に出るという噂
68名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/07(水) 21:48:14.93
まあ一宮とは何かとか
国民に対して何をすべきかとか
きちんと整理せずにはじめちゃった一宮会の功罪の罪のほうだろうね
69名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/07(水) 22:51:49.07
国民に対して何かしないといかんのか
70名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/07(水) 23:16:02.71
そりゃお前駐車場完備で足の悪いお年寄りでも
一年とおして笑顔で朱印授ける義務とかさ
71名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/07(水) 23:20:06.83
尾張国一宮に関してはいろんな要因が絡んでる
そもそもあの宮司さんが難しい人であるのは確かだが
一宮会にも問題はあるし
十何社も兼務させてる愛知県神社庁
そういう現状の背景にある神職不足という問題
そして何より一部の無礼な集印家
解決すべきことは山ほどある
あの方の味方をするわけじゃないが礼を失せずきちんと手順をふんでお願いすれば快く書いていただけるんだから暴挙とか言うのはやめなさい
72名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/07(水) 23:36:45.97
龍正院に行ってまいりました。

坂東三十三観音の札所です。
4月6日(日)16:50に到着しました。
参拝(授与)時間は17:00までですので、先に御朱印をお願いに伺いました。
授与所入口に「17時までです」と掛けられていたので、中の奥方に無理か伺ったところ、非常に不機嫌な感じで納経帳を受け取られました。
書いている間も、「5時までって書いているのに、日本語も読めないのかしら。英語でも書こうかしら。」と言われていました。繰り返しますが、まだ5時前です。
「もう警備にも閉まったと伝えたのに。」ともおっしゃいました。
参拝者にはどうしようにもないことです。
反論して御朱印帳に墨をこぼされても嫌ですので、だまっていました。
書き終わって受け取るときに、私は「ありがとうございました。」と言いました。
ただし、連れは体調が悪かったため、私が受け取るのを見ているだけでした。
「口も利けないのかしら。こういうときはありがとうっていうのよ。」と言われました。
本当に聾唖者でも、こういわれるのかと感心しました。
観音様にイジワルされたわけではないので、お参りをすませ、境内を出ました。
ここで5時でした。
翌日、連れは体調を崩し、本日も入院しております。
もともとメンタルが弱いので、坂東で人に触れ合うのもよしと思って誘ったのですが、どうやら逆効果となったようです。
看病もありますので、当面は寺社めぐりはできそうにありません。
ブログの更新も、滞ると思います。てか、やめようかなと思っています。
以上、近況報告です。
73名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/07(水) 23:51:50.01
>>72
俺みたいにスキンヘッドにサングラス、そして黒のダブルのスーツだったら
そんな思いせずに済んだのに〜
74名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/07(水) 23:57:14.18
確かに
強い者には弱く、弱い者には居丈高になるのがこの坊主だの神主だのの
基本的な性質です。弱者に対する差別意識の強さはネオナチのスキンヘッド
の兄ちゃん達と変わりありません。頭の出来も同程度だと思って頂いて間違いは
ありません。下手をすると聾唖者なんかは前世のたたりだと本気で思っている人種なので
関わるには注意が必要です。
75名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/07(水) 23:58:29.22
知的能力もしれたものなので英語なんか書けるのかな?
76名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/07(水) 23:59:56.46
嫁の入院を人のせいにすんな
お前が連れ回したせいだ
あとマルチタヒね
77名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/08(木) 00:27:13.79
お坊さんか神主さんか知りませんがレス有り難うございます。
差別意識が証明されました。
78名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/08(木) 00:29:09.08
だから何?
79名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/08(木) 00:50:53.15
まあ言っても分からないだろうから説明はしないが、21世紀に生きているとは
思えないメンタリティーだな。
80名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/08(木) 04:14:23.25
大阪天満宮の巫女、愛想悪すぎ
あんな態度されたら、二度と行く気おこらんわ
八坂のBBAでも目指してるんかよ
81名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/08(木) 05:56:04.70
>>72
先に御朱印もらおうとしてバチが当たった例。締め切り5時までだったら最低でも4時には着いて心を落ち着けて納経してからいただくものだが…
82名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/08(木) 07:24:52.46
>>76
とれっちの嫁って?
83名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/08(木) 07:28:43.21
どんな札所でもギリギリは邪険に扱われるよな
早朝は清々しく迎えられるのに
84名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/08(木) 07:48:59.65
>>82
なんだこれとれっちかよ
奴のことだから自分でコピペしたんだろうな
ほんとめんどくせーかまってちゃんだな
連れっつーのはメンヘラ仲間か
配偶者かと思ったよ
85名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/08(木) 12:24:00.08
俺も17時に授与所しめる神社に16時すぎぐらいにいったら
朱印もらうときは、16時前に来るのがマナーだぞと
説教食らった事があったな

たしかに、刀傷にスキンヘッド、グラサンなら、言われてなかったと思うw
86名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/08(木) 14:27:37.57
俺は11時にいったら昼飯時に来るなといわれたよ
87名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/08(木) 14:48:23.04
御朱印帳コレクターの方は、奉拝先で御朱印帳を買ったら
そこの寺社の御朱印もその御朱印帳にすぐ書いて貰ってるの?
それともコレクション用として白紙のままにして、集印用にはまた別の
例えば汎用のものなんかを携行してそっちに書いてももらってるの?
88名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/08(木) 16:30:10.04
>>87
人それぞれ
89名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/08(木) 18:06:40.07
>>88
だと思うのであなたはどうされていますか?
こだわりや理由があればお聞かせ願いたい
90名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/08(木) 19:00:07.83
紙面の残りが少なくなってきたら
適当な寺社で買ってその寺社の御朱印を1枚目に貰う
91名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/08(木) 19:46:57.61
>>90
自分も同じ
92名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/08(木) 20:34:13.23
>>90
>>91
それは御朱印帳コレクターではないよぬ
93名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/08(木) 20:47:56.44
>>92
一杯になる前に買うのがいけないと?
94名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/08(木) 20:52:30.95
購入する寺社の御朱印はまず最初に貰うわな、既に書いてあることも多いし

自分は都道府県別にしてるから、初めて足を踏み入れる県では
まずオリジナルのある寺社へGO!
行程的に無理な場合やオリジナルが無い地域は、手持ちの隣接県のを。
んで廻ってる途中で、残りが多かろうが購入して書いて貰い、それを使用していく。
あまり行かない県のは続きが真っ白なまま、そんな帳面が大量にある。
95名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/08(木) 21:04:41.58
>>93
ちげーよ
>>87よくみてみ
御朱印帳コレクターに質問してんだゆ
君らはちげーだろ
96名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/08(木) 21:12:52.74
帳面コレクターってのは、
社寺が出しているオリジナル以外にも
雑誌の付録やら女子受け狙いやら
展示会限定やらも買う人ってことかな?
97名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/08(木) 21:14:23.44
人それぞれ
98名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/08(木) 21:25:46.03
そう、人それぞれ
99名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/08(木) 22:27:05.94
>>94
貴殿なりのやり方が聞けて面白かった
集めるのも楽しんでそうでいいな
100名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/08(木) 23:07:10.19
>>85-86
札所でもない地方の小さな神社はやはり難しいよなあ

某札所には、神仏分離で寺が無くなって、本尊を個人宅で護持してるなんてところがあるが
本当に普通のお宅すぎて、朝早すぎるのもなんだしお昼時もなんだしと、伺う時間にえらい気を使ったことあったな
そして案の定、かなり怪しまれたんだけどな
101名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/09(金) 20:22:17.12
あわわあわわ
102名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/09(金) 20:33:40.12
>>80
どんな感じだったのですか?
103名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/09(金) 22:08:17.55
九時〜十二時、十三時〜十七時の公務員タイムなら常識的な範囲だろうに。
頂いている立場だから、虫の居所が悪いから書きたくないとかそういうのは全然構わないが、
マナー違反とか言われても困るのだぜ。
104名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/09(金) 23:59:16.67
ほんと神仏と客を結ぶ道具だっていう自覚が足りない奴が多いんだよな
私生活優先で金銭優先
105名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/10(土) 07:28:03.17
写真を省略して、拝受数も再訪なのでカウントせず、なにが本日の成果なんだかw

とりあえず、坂東16番までいただきました。約半分。
栃木・茨城・千葉を残すところとなりましたが、中善寺と日輪寺は雪深そうなので、春先に訪れることにします。
ブログやめようかなと思っていました。
単に面倒になってきたのですwww
そんなタイミングで、某巨大掲示板の本スレのテンプレに入れていただきました♪
ちょっと嬉しかったので、手抜きですがもう少し継続したいと思います。
個人的には「偉大なる空気」の称号も気に入っていたりします。
マイペースマイペース。
106名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/10(土) 10:36:49.17
宇治平等院最勝堂、不動明王の朱印って最近増えたの?
107名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/10(土) 11:53:33.01
>>106
昔からもらえたよ
こちらのご本尊のもくれっつったらね
浄土院も同様
108名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/10(土) 21:37:05.22
>>87
帳面をコレクションまではしていないが、良いのがあったら買う。

御朱印代が帳面代に含み入れだったら貰う。
別料金の場合は貰わない場合が多い。
109名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/10(土) 21:42:48.43
面白いデザインのものなんかは、趣味で買うのも良いかもしれないですね。
割高感はありますが、書道の練習やメモ帳などにも転用できますし。
110名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/10(土) 21:44:46.72
御朱印帳をメモ帳代わりって・・・・えらく贅沢な使い方だなwww
111名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/10(土) 22:33:28.40
出逢いさーん、京都非公開文化財のその@は公開してくださらないんですか?
112名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/11(日) 00:22:12.99
東京の鷲神社の御朱印帳を手に入れたけど
かっこいいなぁ
こういうデザインの御朱印帳は他にあったら教えて欲しい
113名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/11(日) 01:14:21.46
ggr
114名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/11(日) 12:29:23.36
たぶん以前にも話題にあがったと思うが、
出雲地域の観光案内所で買える
スサノオの朱印帳(限定500部)はカッコイイよ
115名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/11(日) 13:51:39.65
>>114
おお、これはかっこいいな・・・でも出雲かぁ
来週にでも行ってみるかな
ざっと調べたけど羽田空港近くの神社の御朱印帳が飛行機が載っているなんて変わり種だな
うちの近くの名古屋空港やセントレアにはこんなのないだろうなぁ
116名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/11(日) 18:49:25.34
御朱印コレクター →御朱印帳コレクター


御朱印帳袋コレクターは居るか?社寺オリジナルとかの。

ちなみに私はコレクターまではいかない。
だが使いもしないのに、伊勢神宮の62回遷宮記念の御朱印帳袋は購うてしもうた。
117名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/11(日) 19:29:26.29
おっさんばれとるで
118名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/11(日) 19:45:39.03
そろそろご当地アニメキャラのご朱印帳が、
社寺公式で出ても驚かないw
グッズでは既に多数あるよね
「有頂天家族」の朱印帳は、ちょっと欲しかったなあ
119名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/11(日) 20:05:08.62
オリジナル御朱印帳はないのに、オリジナル御朱印帳袋は作っているうちの氏神さんの謎。
それ以前に社寺崇敬心が薄い北海道の一介の旧郷社が御朱印関連の授与品を作っている謎。
内地じゃ相当流行っているということか?
120名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/11(日) 20:34:38.83
御朱印帳袋は、必ずしも御朱印帳を入れなくても使いようはあるからかな?
121名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/11(日) 20:37:34.38
アニメとのタイアップの御朱印ならあるよね
ぎんぎつねのロケ地の久富稲荷神社

伏見稲荷大社のいなり、尾道のかみちゅ
このあたりがタイアップできそうなんだけどなぁ
らきすたは神社が主な舞台じゃないしいいか
122名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/11(日) 20:50:38.86
>>119
>社寺崇敬心が薄い北海道

北海道に一度も行ったことがないから興味ある。
何故?
123名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/11(日) 20:52:46.88
>>120
>御朱印帳袋は、必ずしも御朱印帳を入れなくても使いようはある

あ〜そういう考え方もあるね〜
124名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/11(日) 21:31:54.13
>>122
いや、氏神檀那寺に対する崇敬心が薄いというわけでは必ずしもないけどね。
ただそれ以外の社寺を好き好んで参詣するという発想が無いということ。
まあ、歴史が浅いからね。
125名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/11(日) 21:41:43.52
神漏岐様、神漏美様の御札は幣立神宮でいただけるのですか?
126名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/11(日) 21:51:12.23
>>124
北海道でも、松前藩領とか古くから和人が住んでいた地域は古いところもあるとは思うけどね。
明治以降、開拓で入り込んだ地域はそれは確かに歴史は浅くなるかも。
127名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/11(日) 23:29:41.49
>>126
実は沿岸部は古い社寺も結構多いよ。
しかし、やはり近代に飛躍的に発展した土地柄か、歴史があってもあまり見向きされないんだな。
社寺といえば氏神檀那寺、さもなくば伊勢神宮や東大寺のことだと思っている。その中間の存在の認識が無い。
GW諏訪に参ってきた、と言って御朱印と関係なく変人扱いされた日にゃ・・・。
128名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/12(月) 00:18:09.08
御朱印をupしたサイトを運営されている人、
御朱印袋のupもして欲しいな〜
検討してください。
129名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/12(月) 00:55:26.17
>>116
全4色購入したん?

>>128
あんまり数は載ってないけどnaverまとめはあるよ。
130名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/12(月) 03:56:29.41
実は、鹿児島もお寺(古刹)が少ないよね。
明治維新の時に廃仏毀釈を牽引した場所だから。
131名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/12(月) 13:29:37.98
>>121
ほうほう、ぎんぎつねの朱印帳は普通に使えるねこれ
あと島根のゆるキャラしまねっこのがあるね
ゆるキャラやアニメや漫画のマスコット的なキャラは、
地紋にまぎれてたり等、おとなしめのデザインなら使えるね
できればやはりぎんぎつねみたく、寺社とタイアップして欲しいな
これから出てくるかも?
132名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/12(月) 19:52:21.41
渋川八幡宮御朱印500円だったなり
133名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/12(月) 19:57:25.26
賽銭箱に200円入れて朱印に300円使ったと思えばヨロシ
134名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/12(月) 21:21:59.80
朱印代を払ったら絶対に賽銭箱にはカネ入れないことにしている
135名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/12(月) 21:28:22.05
拝観料必要な寺なら小銭入れの一円玉を賽銭箱に。
拝観無料なら十〜百円玉をその時の気分で。
136名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/12(月) 21:43:53.85
>>134
お宅は朱印所直行なんだ
普通は参拝してから朱印所だと思うけどさ
137名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/12(月) 21:58:26.54
まあスタンプラリーだからね。
138名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/12(月) 22:37:01.81
だから何なんだ?w
139名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/12(月) 23:04:10.31
二重に課金するのはどなのかなあ〜と。
140名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/12(月) 23:10:10.77
>>115羽田空港近くの神社の御朱印帳が飛行機が載っている

昔の話ね。何年か前にデザイン変わっちゃった
141名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/12(月) 23:23:54.52
>>136
御朱印代が、
寺の場合はお布施であり
神社の場合は初穂料

朱印所に先に行くか、参拝を先にするかは人の勝手
きちんと手は合わせているから、お前なんぞに言われる筋合いはない
142名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/12(月) 23:35:26.76
>>141
神社は好きにすりゃ良いが、
寺はそうもいかんだろ。
143名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/12(月) 23:36:22.10
>>141
>朱印所に先に行くか、参拝を先にするかは人の勝手

こんなことを平気で書けるお前はイカれてる
144名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/12(月) 23:44:02.76
>>140
穴守のことだろうが今もあるけどね、
入手するにはすこーし高くつくけどさ( ´,_ゝ`)


あと、それじゃなくても、
(羽田空港の近くとやらがどの範囲までをさすかにもよるが)
羽田空港の近くの神社(町名に羽田が入る)で飛行機の載った御朱印帳は手に入る。
145名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/12(月) 23:54:46.47
所詮スタンプラリーなんだしどうでも良いわ
146名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/13(火) 00:08:43.00
どうでもいいとか言うならなんでこのスレに来るの?
コレクション板の方に行けばいいのにさあ
147名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/13(火) 00:32:02.22
>>142-143
>神社は好きにすりゃ良いが、 寺はそうもいかんだろ。

何故?

>こんなことを平気で書けるお前はイカれてる

何故?論理的に答えろよ。
参拝して手を合わせるのが先が朱印が先かは人の勝手だ。
それのどこがいけないのか、論理的に答えなさい。
148名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/13(火) 00:40:59.01
>>147
本来、御朱印は、お寺さんでの納経の証としてGETするものだったからじゃね?
今では納経がマストじゃないところが多数だが、それでも参拝の証という本来的な位置づけは変わってないかと。

神社専門の俺でも知ってることなわけだが。
149名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/13(火) 00:55:55.09
上とは違う後か先かに関する話だが、墨書きと印のどちらを先にするかもたまに気になるな。

個人的な印象だが、印を先にするところは関西に多い気がする。
まあ、少し気になる程度だから、わざわざ御朱印帳を見返してどっちが先かを一つ一つ確認する気にはならんが。
150名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/13(火) 01:15:47.63
だって元々は判子だけだからね。日付やら寺社名入れるようになったのは
随分後になってからのことだもの。
151名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/13(火) 01:16:33.39
>>148
本来、僧侶は女犯妻帯世襲してはいけないから、
現在の御朱印の在り方に本来とか言うのはナンセンスじぇね?

女犯妻帯世襲する坊主はイカれている
152名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/13(火) 01:28:26.35
>>151
こういうのを議論のすり替えという
153名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/13(火) 06:26:23.60
みんなはお経ってそらんじてる?
自分は般若心経ならたまたま小学生の時に覚えたから、
お寺に行ったらお参りの時につぶやいてみようと思った。
今までやってなかったんだけど、なんでこんな簡単な事、思いつかなかったんだろう?

墨書したら、今でもお納めさせていただけるのかな?
どこにお渡しすればいいのだろう? 御朱印を頂く際に社務所?
納経についてご存知の方、どうかお教え下さい。
154名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/13(火) 06:39:35.78
>>153
朱印受けるときに帳面と一緒に写経納めさせてくれと言えば受け取ってくれるけど、
中には納経料として朱印代とは別に1,000円くらいかかる場合もあるから注意
155名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/13(火) 07:59:51.45
>>154
うおっ、そうですか。
そういうお寺はきっと、お納めした写経をご祈祷していただけるようなお寺なんでしょうね。
とりあえず、写経自体はきちんとやった事が無いので、心を込めて書く事からはじめたいと思います。
教えてくださりありがとうございます。
156名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/13(火) 09:00:12.95
中には処理に困るからと受け取ってくれないところもあるから要確認
あと寺に「社務所」はないよ
157名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/13(火) 10:40:38.00
>>147
京都の清水寺は、朱印書いてる人が「朱印の前に参拝をして欲しい」と話していたから理論的に説明してほしければ現場の人に聞いてみればいいよ。
158名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/13(火) 10:50:11.57
参拝が先なのは、理論的だとか論理的だとかじゃなくて、
当たり前のこと。一般常識な話だよな
「他人とは違う俺カッコいい」なんてただのバカなガキの話
159名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/13(火) 11:42:41.86
あ、論理的ね…すみません
160名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/13(火) 11:56:41.41
そんなくだらないことで揉めるような馬鹿がいるから
「お前らには朱印やんねーよ」
って言われちまうんだよ。迷惑な話だ。

虎ノ門の八幡神社って、いつぐらいから
例の貼紙するようになったか知ってる人いる?
161名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/13(火) 12:39:26.39
参拝している間に書いとくから預けていけという寺なんていくらでもあんだろ。
というか納経参拝の証であることは、納経参拝すべきことの理由にはなっても、
「先に」納経参拝すべきこととは必ずしも論理的に繋がらんし。
実に下らん。
162名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/13(火) 12:55:10.39
>>161
だからここの人じゃなくて寺社の人を論破してくださいよ
163名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/13(火) 13:19:29.43
>>161
実によくつながってるじゃん。
164名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/13(火) 13:25:45.87
繰り返しになるが、こういうのを議論のすり替えというのだよ。
165名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/13(火) 19:34:25.29
最近は参拝前に預けろって寺はいくらでもあるし、一概には言えない
朱印は宗教心ないと集めちゃいけないものでもないのに、宗教心のなさとか慣例を知らないからって異常者扱いする奴の方がどうかと思うけどな
166名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/13(火) 20:02:04.80
何の信仰も持たぬ者が信心と参拝の証を欲するとは笑止千万
167名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/13(火) 20:05:34.09
もはや多くが観光寺院化してるんだし、信仰だの参拝だの殆どの人には関係ないんじゃない?
御朱印って単純にカッコいいし集めたくなるのも分かる
168名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/13(火) 20:56:47.31
そう思うなら「信仰のないかたお断り」って張り紙したらいい
外人さんの後になったから「珍しいですねえ」って言ったら
「最近多いですよー」って陽気に答える寺社ばかり
169名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/13(火) 20:58:52.48
支離滅裂
170名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/13(火) 21:10:24.75
>>167
もしや日本の寺院の数は

観光寺院>檀家寺、祈願寺

とでも思ってるのか?
171名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/13(火) 21:15:47.87
御朱印貰いに駐車場から授与所の間を直行直帰!
172名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/13(火) 21:18:01.37
信仰なんてなくても別にいいじゃん
俺も信仰心はなくてただ単に仏像と仏教思想にしか興味ない
御朱印はただの記念で集めてる
173名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/13(火) 21:31:06.53
>>170
例外的な事例をもちだして、だからいいんだと主張する人にはなにを言ってもムダ。
そういう所もあるが本来は違う、と指摘しても聞く耳もたないんだから、ほっとけばいい。
174名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/13(火) 22:04:39.15
御朱印ヲタが、
一部撮り鉄のマナーが悪いのと同様に論ぜられる事が、無き様に願うばかり。
175名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/13(火) 22:06:48.50
俺も信仰心なんかないなー
単なる記念としてもらってるだけ
観光社寺のみ
176名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/13(火) 22:24:23.22
>>162
なんで論破しなきゃならないの?
達磨寺みたいに納経必須なとこもあるし、調神社みたいに棲み分け必須のとこもある。
正解が無いから、そこの社寺ではそこの考え方に従う。それだけの話。

>>163
いや繋がらんよ。俗な例えを用いれば、バスに乗ったら当然に運賃を払わなきゃならないだろうが、
先に払うべきか後に払うべきかはバスによりけりで一般的な正解はないだろう?
参拝すべきことと順番がどうあるべきかは別の議論だ。
177名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/13(火) 22:54:27.32
>>176
違うね。というか、例えがおかしい。

先後は決まってないからどちらが先でもいいという結論にもっていかなきゃならないはずだが、
それならバスの例は不適当。

先払いのところもあれば後払いのところもあるということは、
バスにおいて支払いの先後が決まっていないことを意味しない。
自身でも述べているように、支払いの先後がバスによりけりということは、
結局、バスごとには先後が決まっていることに他ならない。
それはつまり、バスでの支払いが先払いでも後払いでもいいことにはならない。
178名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/13(火) 22:54:40.36
バス会社は赤字じゃなけりゃ納税してるぞ
179名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/13(火) 23:03:10.13
ガチで霊場巡りして朱印貰ってる人と寺の庭や仏像に興味あって記念に朱印貰ってる人と話合わんだろ。
180名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/13(火) 23:03:56.63
ならない、ということだ。


途中で書き込んでもうた(´д`|||)
とりあえず、ごちゃごちゃ書いたがバスの例は不適当といいたいだけよ。
バスは、バスごとにとはいえ先払いか後払いかは決まってるわけだからね。
181名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/13(火) 23:14:03.91
もう各々好きにやれよ(苦笑)
182名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/13(火) 23:15:33.09
お前らがむしろ御朱印にそんな特別な意味を見出してたことに驚きだわ
お寺さんも割り切ってるだろ
何の拘りもない大多数はありがたく、煩いごく一部が面倒臭い
183名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/13(火) 23:28:57.17
>>173
本来は違うって寺社の人自身が言うならわかるけど、ただの御朱印オタが言うのは迷惑でしかないと思うんだけど
目的や方法なんて変わるもんだし、実際に運営してる寺社自身の方針が大切だよ
184名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/13(火) 23:30:05.22
>>182
てめえも信心にいちいちケチつけるなよ。黙ってろカス。
185名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/13(火) 23:32:15.14
>>177
いらいや違うよ。
正解が無いから「どちらでも良い」ではなく、正解が無いから「そこの社寺の考え方に従うだけ」だよ。そう書いたろう?
自分が下らんと批判しているのは、一般ルールとして先後を論じることで、個々の社寺が「先に参拝してこいボケ!」と考えるのに対し
どっちでもいいじゃねーかケチケチすんな!と応じるものじゃ無いよ。バスの例の通りさ。
186182:2014/05/13(火) 23:33:28.37
>>184
信心とか信仰にケチつけてないよ
寧ろ尊敬してる
けど、信仰心ない人を否定するのは違うと思ってるだけ
187名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/13(火) 23:37:55.60
毎度このネタは盛り上がりますなwww
188名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/13(火) 23:41:06.21
>>184
こう云う他人を卑下する様な奴が信心語っちゃうんだから宗教って面白い
189名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/13(火) 23:47:18.39
宗教が元で過去から現在においてどれだけの血が流されただろうか
190名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/13(火) 23:48:42.97
ヒトラーや毛沢東よりキリストは人を殺してるって言うしな
191名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/14(水) 00:01:09.67
一神教ならまだしも仏教は違うと思ってたんだが、仏教でも過度な信仰は独善的になるんだな
192名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/14(水) 00:08:46.52
>>183
誰が言ったってかわらんよ。
押し付けてるわけでもないし。
本来的にそうだというわけでもないし。

あ、そうなんだ、ふーん、ですむことを、でもー、となるからスレが長くなる。
193名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/14(水) 00:12:39.13
>>185
ここで問題になってるのは

寺が先にしてないしは後にしてと言ってるのに
一般ルールがないからどちらでもいいじゃんって言うことの是非じゃなくて

寺が明確にどちらを先にすべきかいってないときに
どちらを先にするのが適当か

ではなかったかな?
横からマリコなレスですまんこだが。
194名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/14(水) 00:15:54.64
>>192

三行目がおかしいな。

本来的にはそうだ「という以上のことをいいたいと」いうわけでもないし。

強引に訂正。
195名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/14(水) 01:18:33.18
>>193
まあそうだね。んで社寺が明確にしていない場合は、社寺の考え方は「明らかではない」となる。
明らかでない場合に適当な方法を知りたいなら、明らかにしようとすれば良いだけのこと。
初めて乗るバスで後払いか先払いか明らかでなかったら、聞くなりし払いを試みて探るなりするだろう?
分かんないから先払いが正解ださもなくばいかれている、いや後払いが正解だ文句あるか、とはならん。
196名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/14(水) 12:33:02.74
御朱印の趣旨は納経の証明なのだから、先に拝んで後で御朱印をいただくのが原則。
しかし、寺や神社にも個別に事情はあるし、混雑状況等も勘案すれば、順番を逆にする例外もOK。

ってことでいいじゃん。
197名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/14(水) 17:32:32.43
観光業者の参拝ツアーなんて、添乗員がまとめて納経所に持っていって、ツアー客は朱印している間に参拝なんて当たり前にやってるけどな。
198名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/14(水) 17:49:44.53
なぜ話をループさせようとする?
199名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/14(水) 18:00:06.85
>>198
ヒント:ネタ切れ
200名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/14(水) 23:30:36.49
これでいい。
はい、ご手淫
201名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/15(木) 00:11:35.90
奥宮に登るかの登らないか常に悩む
202名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/15(木) 06:29:32.12
定期的に住人いれかわってんのか
好きだねその話題
203名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/15(木) 21:55:22.70
地蔵ェ・・・
204名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/15(木) 22:59:53.69
うんこうめぇ。ぃゃ、割とマジで。
205名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/15(木) 23:29:13.05
ワルえもん嫁のうんこを格安でお譲りします
宜しければご一報を
206名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/15(木) 23:32:15.57
地蔵さんキモいです。
207名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/16(金) 04:44:46.67
>>115
スサノオ御朱印帳は出雲空港の一畑トラベルに電話すれば通販してくれますよ。

>>144
あなた意地悪だね。
>>140が言ってるのは羽田神社の御朱印帳のことだと分かるよ。

>>201
御朱印があるなら行く。
奥宮のも下宮で拝受出来るなら行かない。
208名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/16(金) 09:25:01.78
>>207
いやいや、140が言っているのは明らかに穴守稲荷のことかと。
209名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/16(金) 22:41:52.93
三峯神社奥宮の御朱印は本社で貰えますか?
210名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/16(金) 23:14:45.33
>>209
もらえません。
但し、本社には三種類の御朱印があります。普通のやつとイヌのやつともう一つ忘れた(; ̄O ̄)
211名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/17(土) 01:38:29.81
もらいましたよ。
212名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/17(土) 09:45:40.08
御朱印集めを始めたばかりのド素人ですが質問です
年末年始や祭事といった込み合う時期に御朱印を頂きに行くのは迷惑なんでしょうか?
213名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/17(土) 10:09:23.20
今晩23時 BS日テレ 中川翔子のマニア☆まにある
「御朱印女子」
http://www.bs4.jp/manimani/
214名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/17(土) 10:22:52.05
>>212
迷惑に感じるかどうかは主観の問題なのでなんとも言えんが
凄く時間かかったりはする
普段も神職がいるところなら避けた方が無難かな(規模がデカイというか有名なところは人員体制も余裕があるから大丈夫)
普段不在のところは逆にいただけるチャンスだから迷わず行けよ行けばわかるさ
ただしあまり期待はせずにもらえたらラッキーくらいの気持ちで
215名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/17(土) 10:39:07.26
>>214
ありがとうございます!
216名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/17(土) 13:22:55.66
>>215
行事の時にしか書いてもらえない所もあるからね
奈良の秋篠寺とかいい例
217名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/17(土) 23:15:35.67
俺もう・・・、
お金と時間だけが、ただ減って行くだけの御朱印集めをやめたい。
218名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/17(土) 23:19:28.85
別に宣言なんかいらないから、すぐ辞めればいいじゃん
219名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/17(土) 23:29:11.95
>>217
そう思ったなら辞めれば良いのだ
220名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/18(日) 09:24:57.23
>>216
秋篠はもう少し段取りよくできんものかなぁ・・
日本で一番待たせる寺じゃないかなw
毎年その日だけ全国から人が殺到するわけだし、
拝観料や御朱印、お守りの類の売り上げがあるわけだから
書の得意な人と朱印押し要員を5人くらい半日雇いできる金は十分出るだろに。
12月の東大寺の執金剛神は要員は2〜3人くらいしかいないが、段取りはいいので
参拝終わったらそんなに待たずに受け取れる。
221名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/18(日) 12:09:27.59
>>220
今年こそ行こうと思ってますが、そんなに混雑してますか…
西大寺駅に車をおいてバスで行く予定ですが、何時頃に行くのが
良いですか?

先日湖東三山に行って来ましたが、三山ともに先に朱印帳を
預けて下さい、との事でゆっくりとお参り出来ました。
秋篠寺は先に預かっては下さりませんか?
222名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/18(日) 16:53:40.43
>>221
拝観料を払うときに預けて整理券をもらいあとで受けとるシステム
長ーい列ができてるからまず拝観受付にたどり着くまでしばし時間がかかる
そのあと大元帥明王を見るために数十分〜数時間並ぶ
たいげんさんを見ないとしても朱印帳受けとるまで1〜2時間かかる
朝方暗い内から並んでる人もいる
223名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/18(日) 19:08:07.00
六珍寺が紺紙の御朱印帳を出す夢を見た
しかも折本
224名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/18(日) 22:50:08.53
tp://video.fc2.com/content/20140518Y5Tf5c6C
225名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/18(日) 23:20:35.44
マニア様の1日www
226名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/19(月) 20:41:31.53
松本城とか鶴ヶ城以外でお城の御朱印をもらった人はいますか?
たとえば大阪城とか
227名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/19(月) 20:44:33.73
大阪城にもあんの?
228名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/19(月) 21:09:40.83
>>222
ありがとうございます。
229名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/19(月) 21:25:38.03
>>227
豊国神社なら貰えるけど城は無いんじゃね?
230名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/19(月) 23:08:38.31
日本100名城スタンプ帳のスタンプならあるのではw
231田舎の神主:2014/05/20(火) 01:37:58.58
>>212
最近、御朱印のご依頼が増えてきました。こんな田舎にまで・・。
ご参拝に来て下さるだけでも嬉しいことで、迷惑だなどとは思いません。
ただ、ご理解いただきたいのは、白衣・袴姿では出来ない雑事(簡単な掃き掃除以上の清掃作業や境内整備作業)も、田舎の神主にとっては大切な神明奉仕の一つです。
当然、汚れた作業着姿となってしまいます。
そんなときに「御朱印いただけますか」と云われますと、現実的に清浄とは云えない作業着姿のまま御朱印を扱うことになります。
近隣町村の方なら日を改めて・・ということも可能でしょうが、ご遠方の方となるとそう行かず、ご了解を頂ける場合に限り(皆様ご了解くださいますが)押印させて頂いておりますが、
こちらとしては申し訳ない気持ちで一杯です。

まだ考慮中の段階ですが、御朱印帳の1ページより少し小さな奉書紙に予め神社名を刷り込み、御朱印を押印(この作業は清浄裏に手押し)しておいて、上記の様な場合に差し上げる
方法は如何でしょうか。
232名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/20(火) 03:22:33.95
>>231
長年このスレに棲みついている者です。
お忙しい中でご対応いただくのは心苦しくもありがたいことです。本当に感謝です。
私自身はどのような形であれありがたく頂戴しますし、むしろ仰るような形の方が戴く身としても気兼ねがなくて良いとも思いますが、ご参考までにこのスレを観察してきて感じる傾向をお伝えします。
まず、いわゆる「書き置き」を嫌う人が存外多いということ。その場で帳面に書いていただけないなら要らないというような人が少なからずいます。
そして、予め社名をプリントという点については抵抗を感じる人がさらに多いのではと思います。お骨折りとは思いますが手ずから墨書きをなさりストックしておかれる方が受けは良いのではと。
あくまでこのスレだけのことであり、世間一般とは必ずしも同じではないかも知れません。勝手なことばかり申し上げましたがどうぞお赦し下さい。
233名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/20(火) 06:15:53.09
,i´ /::゙l::ヽ:`-~ノ`::::::::::: : : : .,┐: : : : : : : : : : :   : : :::::::::::::::゙l
  /  ,!::::゙l、ヽ:::│:::::::::::::::::::::::.l゙ ゙l::::: : : : .........: .: : :::::::::::::::::::::::::|
  `゙'-l゙:-,.:゙l,:::゙∨::::::::::::,、::::::::,l゙ ゙l::::::::,,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙l
  .,/|::-,"'-/:::,、::::::,l゚!::::::::./  ,!:::::::/|:::::::::::ュ,:::::::::::::::::::'j,:::::::|
,/` |::::::゙'ッ":::./{::::::::| |:::::_,l―-(,--l゙ ←--/ ゙=,,,,,,,,,,-,u,り:::::,l゙
`\  |:_,,,::゙'ー/〔 .|::::::,! .゙‐'゛            `_,,,_,  ` `)/
  `-,i´ `\、:゙l .冖'" .,,┬''l ゙̄,{゙ヽ、 ヽ  ,/ ,X,,,,,√゙'‐  ゙l
   { ⌒''-,,゙'-|        ~^      {         l
    ゙l. ./^゙'i、゙l                         | おまえそれ皇居でも同じこと言えんの?
    .゙l゙l、 、,、` .|                │       l
    |:::ヽ、  .|              ゙'-―--‐       ,l
    ↓:::::゙"'''''"|!、            _ __、      /
    l゙:゙ヽ,::゙l、:::::゙lヽ            、_ニニニ,―ー    /
    |:::::::\:\:::::ヽ\、             --     ,/
   ,}:::|::::::::ヽ::`'、、:゙'-,,`ー-,,_           _,/
   ,l゙:::l゙::,:::,/¬'''"'―イ,,,_ `'''-、,_     ._,-'"
  ,l゙:::/::l゙:/   _,,,,,_    `゙''ーi、,,_ `゙''―ー'''"{
  ,l゙::::l゙::,!/._,/゙^  `゙'ー-,、    `゙''ー-,,,,、  |、
 /:::::l゙: |:|'"     ___,,,,ー、,,,,_    `゙'-,,|`゙''-,_
 |::::,l゙:./,i´,,,―''''"゙゙`    `゙''-、.~゙'''-、,,、  `'''┐ ゙'-,
: l゙:::,!│,|/`            `'ー-,,,,,_゙'-、,,,,__,ッ-,,,,У
234名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/20(火) 06:49:07.16
>>233
天皇陵の御朱印が欲しい場合は管理事務所に行けばまとめて貰えるのでしょうか?
235名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/20(火) 06:52:42.36
>>234
セルフ捺しだぞなもし
236名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/20(火) 12:53:22.36
富山県護国神社の御朱印をいただいたけど
こういう御朱印は初めてだ
しかもお気持ちは結構ですとか言われたし
申し訳ないと思い賽銭箱に300円を入れてもう一度お参りした
237名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/20(火) 13:46:20.87
×お気持ちは結構です
○お気持ちで結構です
238名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/20(火) 22:05:06.92
>>236
英霊になった方の詠んだ歌を書かれるんだよね。
けっこうジーンとくる。
239名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/20(火) 22:14:18.53
俺は伏見桃山城の御朱印持ってる
240名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/20(火) 22:20:44.30
鹿児島県護国神社なんか、毎回書いてくれる和歌が違うんだぜ?
241名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/21(水) 10:50:02.04
>>234
たまに皇族に会える
242名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/22(木) 22:31:54.45
>>235
了解しました。と言っても平日休めないから当分行けそうにもない。
243名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/22(木) 23:16:50.57
天皇陵の御朱印てセルフなのはいいんだが混んでいる?
一度に沢山の判子を押すから、どれがどれだか分からないし係りの人教えてくれるかね?
後ろから他の客に「早くしろゴラ!」言われたら「待てやゴラ!」とか喧嘩になりそうだぜ。
いっぱい判子あるから。

専用帳面と大きな朱肉買って準備はしたのだが。
244名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/22(木) 23:26:01.42
城・庭・湯島聖堂・墓
墨書き朱印あるのはいいのだが、朱印帳は神社用か寺院用のどちらかなのか、
御朱印受付に明記してほしいね。
245名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/23(金) 00:11:36.59
>>244
自分で判断する、って考えは無いの?なんでも人任せ?
246名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/23(金) 05:02:21.53
その他諸々用を作ればいいのじゃない
二極化出来る事ばかりじゃないから
247名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/23(金) 19:55:10.73
>>244
そんなもん自分で勝手に決めろよ
マニュアル世代かよ
248名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/23(金) 20:42:42.18
>>243
>他の客に「早くしろゴラ!」言われたら「待てやゴラ!」とか喧嘩になりそうだぜ。

そんな雰囲気のところではないよ
月輪陵墓監区事務所とかは静かな場所にあって、それでいて、その辺の神社に行くよりも
背筋が伸びるという感じ
まともな日本人なら、あの場所で殺気立つと言うことはないから
万一、イラッとくるならば外の空気を吸いに行けば
249名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/24(土) 00:01:33.88
>>243
平日の朝早くからしか行ったことないからわからんが、混んでないよ。一度、後ろに待たれたことあるが気にしても仕方ないよね。
事務所内でやるので、人の目もある。また、住所氏名書くから下手な事できないよ。
250名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/24(土) 12:09:06.39
今日の夜、何時か忘れたがBS日テレで
しょこたんのまにあマニアルで御朱印女子やるでー
この番組ちょこちょこ見てるけどやっと御朱印がキター
251名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/24(土) 12:35:28.96
252名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/24(土) 16:31:23.47
おいおい、こんなマニアックな番組知ってる人いたんか
253名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/24(土) 17:52:38.59
>>252
ちょっと前にURL貼られてたから見た人も多いのでは?
254名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/24(土) 19:23:37.97
テレビは見てないが224の動画をダウンロードしてさっき見た
255名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/24(土) 19:57:53.13
こないだ閉まった三浦観音開帳めぐりをやった
達筆な墨書きから「いないときはセルフで捺してね」までさまざまあって
面白かった
256名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/24(土) 20:02:44.69
>>249
>住所氏名書くから下手な事できないよ。

書かされるの?社寺で記帳もとめられた際は、
いつも
氏名:アブドーラ・ザ・ブッチャー
住所:インド
と書いているのだが、陵墓印の記帳もそれでいいかな?
257名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/24(土) 20:21:30.47
まじですか?漢だな、あんた。
まああんなの書いても寄付金のお願いとかお祭りやイベント案内が送られて
くるだけだからね。
一回アンケートに答えると、ダイレクトメールが郵便やらメールやらで送られてくるのと
同じシステムだからね。
258名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/24(土) 20:29:38.60
>>257
うん。まじだ。
いつも醤油ラーメンで飽きたな〜という時は、
たまに
氏名:ジャイアント馬場
と書くときがあるよ。
259名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/24(土) 20:32:49.55
>>256
なんでインドなんだ
ブッチャーはスーダン人設定だろ
本人はカナダ出身だし
インドはタイガージェットシンだろ
260名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/24(土) 20:34:01.16
>>259
そこんとこは適当ですw
力道山も在日だったですし。
261名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/24(土) 20:49:38.77
よほど変わった風貌でもないと、アブドーラ・ザ・ブッチャー住所インド
だったらまじめに書いてるとは思わないだろ。スーダンやらカナダなんてみたやつは
アブドーラを見た時点で全部嘘だと思うから、確かにどうでもいいよね。
262名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/24(土) 21:14:43.31
氏名:薬師如来
住所:東方瑠璃光浄土
とか書いたら怒られるかな
263名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/24(土) 21:18:00.78
氏名:薬師寺保栄
住所:ボクシング元世界チャンピョン
なら許されるよ
264名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/24(土) 21:38:41.37
>>262
瑠璃を空で書ける自信が無い…携帯を辞書代わりに使えば書けるが自分の名前を辞書見ながら書くのはおかしいからなぁ。
265名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/24(土) 22:07:32.96
瑠璃光はなくても東方浄土でも大して反応は変わらないんじゃない?
馬鹿にしていると思われるか馬鹿と思われるかまでは一緒で、お坊さんが
立腹するかまともに相手をしないかは個人差で・・・。
266名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/24(土) 22:49:43.78
>>255
三浦観音の御開帳は、18日までだったが、1か所だけ残ってしまったので、今日、お参りして結願した。
三浦の霊場は、基本は、直書きなので、嬉しい。
ほぼ、同時期に開いていた、多摩川観音、准西国稲毛観音、准秩父観音は、印刷した紙に
朱印を手押しした紙をくれるだけ。日付もほとんど入っていない。
三浦霊場の今後の予定は、
2017年不動尊開帳、2021年観音中開帳、2023年地蔵尊開帳。2026年観音本開帳。
あと、2017年に薬師が、33年振りの御開帳になるらしい。
267名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/24(土) 23:35:46.31
御朱印女子の番組見たが、なんか微妙だった。
268名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/24(土) 23:38:14.07
御朱印女子の番組、マニア様という女性、女地蔵十福か、と思った。
269名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/25(日) 00:27:45.75
女子じゃなかった。
270名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/25(日) 04:54:40.44
御朱印を自慢しあうとか、コレクションとか

まさにスタンプラリーっていう感じの御朱印女子だよなw

女子は30歳未満のイメージだけに謎な部分が多かったw
271名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/25(日) 08:50:04.45
御朱印を頂く作法を教えていただきました・・・にワロタ。何様w
272名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/25(日) 09:47:25.33
宇治上神社の色物は一つだけで満足してしまった俺はコレクターとして失格なのか?
273名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/25(日) 13:34:26.10
昨日紹介した俺も見たが・・・・微妙だったなしょこたんTV

それはそうと、6月に限定御朱印もらえるトコってある?
近畿東海くらいなら頑張っていけるんだが
そういや谷汲さん行ってないなぁ最近
あそこ3種類もらえるんだよね
274名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/25(日) 15:37:00.40
同じ趣味を持つコレクターなのに、お前ら厳しい意見だな
275名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/25(日) 16:03:41.02
>>273
3つも要らんって言ってもくれるよw ¥900也
276名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/25(日) 16:52:01.94
>>274
出演者はともかくとしても、番組制作者に神仏への畏敬の念、ってことが感じられない。
277名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/25(日) 16:55:07.72
まぁ、神社の手水のトコで水を口に入れて吐くとこは興奮した
そんだけだったわ
278名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/25(日) 17:30:14.59
しょこたんならまだしも、おばちゃんが水を吐いてもなぁ…
279名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/25(日) 17:32:38.29
>>276
途中で見ていられなくなって消したわ
和服でお参りのマナー云々はいいとして、
いざ御朱印を書いていただく時は、「御朱印、お願いしま〜〜す」
なんだそれ、皆そんなもんなの?
自分は「お忙しい所恐れ入ります、御朱印を頂いてもいいでしょうか?」と
まずは伺ってるけどなあ

300円渡す時の、片手でチャリーンも驚いた(その時、目は書いてもらったページをガン見)
和服着てても所作が出来てないのがまる分かり
その後の女子会は朱印の品評会、下品すぎる
280名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/25(日) 18:01:21.91
それはさすがに、へり下り過ぎな気もしますがね
281名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/25(日) 18:24:40.05
でもやらせてあげるって言われたら
282名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/25(日) 19:15:36.83
おまいらお金は両手を添えて渡すの?
考えもしなかったわ
でもハゲたおっさんがそんなことしたらキモいだろ?
まぁ顔は竹ノ内だけどもさぁ・・・
283名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/25(日) 19:21:07.73
あの和服は番組制作側の要望じゃね?「和風で知的なイメージでヨロシク」みたいな。
284名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/25(日) 20:15:03.01
あの鳩朱印書ける方居ます?って書き手指名はどうよ?
285名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/25(日) 20:43:48.57
どうしても欲しいなら注文!
コレクター&マニアの基本じゃね?
286名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/25(日) 22:53:54.44
御朱印はエンターテイメントだと認識している社寺は繁盛しているね
287名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/25(日) 23:46:42.01
諏訪大社の500円はちょっとビックリした
おまいらもっとビックリしたのおせ〜て。
288名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/25(日) 23:55:41.86
まあ、びっくりしたというか、びっくりさせたのは、
御朱印を面倒がる神主を追いかけてひっつかまえて書かせたことな
289名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/26(月) 00:08:13.55
>>287
昨年11月の南禅寺最勝院。
朱印帳への直書き700円。書置き500円。
紅葉シーズンの特別価格?
290名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/26(月) 00:28:40.50
で、それは特別な御朱印もらえたん?
普通のかい?
291名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/26(月) 02:16:03.35
>>287
あそこは4つ集めた後の落雁代も込みだと思えばw
292名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/26(月) 02:58:07.34
>>283
うむ、全然着こなせてなかったしね
293名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/26(月) 09:15:16.25
諏訪大社て4つももらえんの?
というか、あそこって結構離れてないか?
294名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/26(月) 09:20:15.90
西芳寺(苔寺)は予約必須。写経必須。で拝観申し込みに3000円。
御朱印代は別で500円だったっけ?
295名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/26(月) 14:42:16.59
諏訪大社、4つとも頂いたけど落雁もらえなかったな。
時間が遅かったからか、こちらから特に何も申し出なかったからか。どうなんだろ。
296名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/26(月) 14:49:20.34
>>293
そうだよ、その結構離れているのを、全部回るんだよ。
297名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/26(月) 14:50:51.48
>>294
そうですね。
あと、往復はがきに104円…
298名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/26(月) 15:19:17.00
この時代に写経てキミ!!
299名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/26(月) 16:03:42.83
>>298
お寺は写経必須って考えているんだから仕方が無いでしょ。
少なくとも、西芳寺に関しては御朱印を宗教的行為とみている
事になる。
300名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/26(月) 16:05:39.83
去年の夏に苔寺行ったけど、暑いからか回数こなしたいのか解らなかったけど写経は無かった。

あそこ、見開き朱印より1ページのみの普通の朱印のほうがレアだよね。
301名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/26(月) 16:11:35.71
レアとか気持ち悪い。
302名無し募集中。。。:2014/05/26(月) 19:21:34.43
レアと称してナマのやつは駄目だな
ほんとのレアはちゃんと熱が通っている
303名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/26(月) 19:56:09.90
それステーキやん。
304名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/26(月) 21:27:16.03
写経・・・・カラーコピーじゃ・・・・
バレるよね・・・ハッ!!いかんいかん!
305名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/26(月) 21:35:22.09
mixiじゃ御朱印帳のカバーをはずしてから
依頼するのがマナーって雰囲気だけど
ここにいる連中はそうやってるの?
おれは外さず渡してるけど。
306名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/26(月) 21:39:41.86
御朱印マニア様tってこれ?
tp://goshuin.soragoto.net/index.html
307名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/26(月) 21:48:59.95
mixi()
パスポートコントロールでもあるまいし
308名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/26(月) 22:46:44.83
つけて渡したことはない
309名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/26(月) 22:59:23.72
>>287
会津の伊佐須美神社、火事にあったからと言って1k要求された。
おまけで瓶入り御神酒くれたけどw
310名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/26(月) 23:14:54.17
>>309
それはむしろ良心的な気もw
311名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/27(火) 00:45:24.13
>>273
限定・・・じゃないけど
奈良の秋篠寺は毎年6月6日の御開帳日だけ御朱印書いてくれる
312名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/27(火) 00:57:35.80
>>311

やっぱ近畿がそういうの多いよね
情報ありがとう、行ってみる
313名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/27(火) 02:22:46.77
314名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/27(火) 06:37:29.81
>>309
得してないか?
315名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/27(火) 07:01:17.27
秩父34巡礼は御詠歌入り白衣に
朱印押すだけで500円とります
316名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/27(火) 08:18:40.61
>>312
予備知識なしで秋篠寺いったら悲惨なことになるぞ
ネット情報集めて事前準備しとけ
317名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/27(火) 09:20:45.07
>>309
一の宮朱印帳だったでしょ
普通の朱印帳なら500円で御神酒なしだったような

あと一宮会から再建の為云々は了承をもらってるらしい
318名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/27(火) 09:38:50.16
>>317
>一宮会から再建の為云々は了承をもらってる

それは神社側の方便だな
一宮会で金額の統一とかの取り決めはないし強制する権限も持ってない
金額をいくらに設定しようが神社の勝手
苦情受けた時に一宮会の名前出してきりぬけようという姑息な魂胆
そんなの拒否すればいい
そういうのは志納なんだから強制徴収とかあり得ない
319名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/27(火) 09:48:26.33
俺「ありがとうございました、おいくらでしょうか?」
坊主「お志で結構ですよ」
俺「では、300円で」
坊主「はいどうも(ムスッ」
俺「(え・・・)」

ってなことちょこちょこあるから困るわ
そんなんだったら最初から1万円ですって書いとけよこのなまくら坊主が
320名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/27(火) 10:01:33.93
金額は張り紙に明示か、事前に言われない限り300円均一。いちいち聞くから面倒になる。
321名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/27(火) 10:07:49.90
志納(10000円〜)
322名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/27(火) 11:32:22.89
>>314
まさか一升瓶と思ってはないよな?
323名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/27(火) 14:21:53.10
ご朱印帳、自作してる人っている?
自分は自作オンリーなんだけど、
ご朱印帳の表装に良い感じの、
金襴の端切れやら友禅和紙やら見つけると
つい買ってしまって、作ってしまう

御朱印を頂くサイクルより、作る方が楽しくて、
朱印帳ががんがん貯まってしまうw
も〜誰かにあげたいw
324名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/27(火) 15:25:24.26
323「御朱印いっぱい作っちゃってさぁ、余ってんのよね〜」
友人「え〜欲しい!余ってるならちょうだい!」
323「うん、いいよ!もうあげたくて仕方なかったのよ!」
友人「わ〜!キレイ!これほんと手作りなんだね!」
323「うん!それ1万円ね!」
友人「くだばれ」
325名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/27(火) 16:15:22.89
寺社名いれて奉納しちゃえよ
326名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/27(火) 16:22:44.17
紙の部分が結構な厚みがないと裏へ文字が写っちゃうし、
よく自作なんかできるね
327名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/27(火) 16:37:52.71
分厚い紙使えばええがな
頭脳がマヌケか?
328名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/27(火) 16:57:22.80
さすがに1マンでは売れねえ
知り合いならタダであげるレベル

>>326
切った半紙を2つ折りにしたページなんだけど、
その後ろから互い違いに同じ大きさの2つ折りの紙を差し込んで
見返しと遊び紙と表装つけて和綴じするんだわ

差し込む紙 ↓ ∧ ∧ ∧ ∧
半紙    ↑∨ ∨ ∨ ∨ ∨

なので裏写りはしない
ぶ厚い紙もいいけど、半紙は墨書しやすいので良いようだ
329名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/27(火) 17:00:43.91
帳面を自作するって
お前は御詠歌を無理やり書かせる
みたらし団子の人ですか?
330名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/27(火) 18:02:42.31
あんなでっかいのんは作らんけど、
紙を差し込むのは参考にさせてもらった
そか、御詠歌を無理矢理書かせる人なのね
自作のトコしか読んでなかったから知らんかったわ
331名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/28(水) 00:13:45.88
おまいらの御朱印関連のオススメ本とか教えてくれ
アマゾンで見てるんだが、どれも同じような気がしてきた・・・
無難に地域ごとのオススメ御朱印本でいいかなぁ
332名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/28(水) 00:16:04.51
御朱印を集めるのに本なんか要らん
333名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/28(水) 00:17:51.79
>>332に同意
何の参考にもならんよ
逆に「本のやつと違う!」って要らぬストレスを抱えることになるかも
334名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/28(水) 03:30:52.16
スタンプラリー感覚はダメ
https://twitter.com/05tsik/status/471290493717192704
335名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/28(水) 03:49:48.15
スタンプラリーですよ
336名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/28(水) 08:22:51.57
スタンプラリー感覚の人は、そんなに続かないっしょ?
終わりがないし有料だし。
337名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/28(水) 08:53:41.42
買ったことあるけど、意味なかったな
本の通りのクオリティでは書いてはくれないし。
ネット検索が1番手っ取り早い。だけど話半分程度にしておく
338名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/28(水) 09:38:22.41
いや、どんな御朱印がドコにあるのかだけ知りたいんよ
別に御朱印にクオリチーは期待しとらん。
ま、1冊だけ買おうかな。1000円チョイだし。
例え失敗しても1冊で済むし。ありがとさん。
339名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/28(水) 17:46:13.70
Googleで県名と御朱印を入れて検索すれば
Googlemapで公開している人やら
Wikiを作っている人の所に行くからそれを参考にしていただきに参れば良い
340名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/28(水) 18:53:59.70
ダメっていうやつは
スタンプラリーをどういうものだと思っているんだろうなw
一度きちんと聞いてみたいわ

むしろ朱印は本来のスタンプラリーですって
俺は説明してるけどね
341名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/28(水) 19:14:26.85
他を否定しないと気が済まないんだろ
そうしないと自分が優位にたてない
342名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/28(水) 19:41:46.95
御朱印で優位に立つってどーゆーことを指すの?
343名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/28(水) 19:52:04.59
他を見下して優越感に浸ってるってことだろ
344名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/28(水) 19:57:04.50
何を見下すの?
345名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/28(水) 19:58:52.18
スタンプラリーてのは、最後に特典があるのを目標としてやるもんだから、
最後に棺桶に入れてもらうのを目標とするなら、スタンプラリーでいいと思う
人によって表現が違うだけで、単なる言葉の遊びでしょ
346名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/28(水) 20:06:03.19
>>344
アホなの?
347名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/28(水) 20:14:13.76
>>342
レアな朱印ゲットする事じゃね?
348名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/28(水) 20:15:00.33
「俺はスタンプラリーとは違います」キリッ ニヤリ

こういう感じか
349名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/28(水) 20:17:02.96
スタンプラリー気分でやってる輩とは違いますから

ドヤァ
350名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/28(水) 20:49:58.16
神社の御朱印だけ集めてる人は
やっぱただのコレクターなんかな?
棺桶に入れるわけでもなし、写経するでもなしだし。
351名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/28(水) 21:13:14.87
まるでコレクターが悪いみたいな言い方だな
コレクチョン楽しむ以外に何があるっていうんだ朱印に
352名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/28(水) 21:34:22.28
>>322
写経ってしたことないと難しい?
明日休みとれたから建仁寺に行こうかなって思って
353名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/28(水) 21:43:23.69
御朱印冒険家 とは

まだ未開拓な社寺の御朱印をgetする者
嫌がる生臭坊主や神職の首根っこひっつかまえて無理矢理書かせたりもする者
354名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/28(水) 22:22:47.08
御朱印ハンターならヒットした
tp://www.dee-okinawa.com/topics/2014/01/goshuin01.html
355名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/28(水) 23:09:51.10
こんなの8割方コレクターでしょ
356名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/28(水) 23:16:19.79
楽しみ方は人それぞれ
人がどう思おうが知ったこっちゃね〜わ馬鹿くせぇ
357名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/28(水) 23:38:27.27
統計のとりようがないしな。とりあえず、部外者はだまって欲しいのが正直なところ
358名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/28(水) 23:39:44.22
>>357
部外者ってなんだよ(笑)
359名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/28(水) 23:45:43.45
スピリチュアル女子とか?
360名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/29(木) 00:12:26.73
>>350
寺の御朱印だけ集めてるよりかはましだな
361名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/29(木) 00:26:33.80
先日とある霊場回ったら、集印家としての感覚が鈍ったよ。
書置きだらけで御朱印帳はパンパン。無様になってしまった。
362名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/29(木) 00:30:41.22
そのせいで、きちんと朱印してくれる所でも印影がイビツに。最悪(;一_一)
書置きはやめたほうがいいと思った。
363名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/29(木) 00:39:03.09
>>360
どこがましなの?
364名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/29(木) 00:39:45.87
はい、直書き至上主義者入りました〜
365名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/29(木) 00:52:29.64
普段書置きしない所に書置き依頼するのだけはやめたほうがいいと思う
366名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/29(木) 01:21:51.63
書置きなんかもらう人でも、書置きがズレてるな〜とは感じてるでしょ?
367366:2014/05/29(木) 01:25:38.78
富士山大判の色紙だけは別だぞ
368名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/29(木) 01:56:58.15
確かに、大〇保夫婦木神社みたいに御朱印のカラーコピーをもらうのはちょっと…

きちんと御朱印帳に戴くのが道理。
369名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/29(木) 02:02:17.27
書置きしかない寺社でも、御朱印帳に戴ける数年後・数十年後までその日を楽しんで待つのが粋。
370名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/29(木) 03:20:42.30
数ある拘りの中で一番理解出来んな
371名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/29(木) 04:24:26.12
>>369
とっととくたばれ
372東日本大震災担当大臣:2014/05/29(木) 04:26:04.64
辞めてくれ。ストーカー。
373東日本大震災担当大臣:2014/05/29(木) 04:28:55.95
んー?どうしたー?お前の体力じゃないよー。
374名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/29(木) 05:15:51.79
>>371
お前、不幸な奴だな
375名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/29(木) 05:23:08.23
>>353
この手の輩は大概、未完成だったりいびつな御朱印の場合が多くない?
376名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/29(木) 06:13:05.31
>>353
ただの迷惑な奴としか思えない。

>>355
その数字の根拠は?
377名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/29(木) 08:51:09.96
書き置きはまだもらったことないけど、
お盆の期間にもらえるという六道珍皇寺の紺字金泥の御朱印は
書き置きなんでしょ?あれ欲しいなぁ
貼ると膨らむから、こういう特別な書き置きのはファイルにはさむかな。
ちょっとシャレオツなファイル探そう。
378名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/29(木) 21:18:50.77
書置き専用御朱印帳を開発して儲ければいいじゃんよ
379名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/29(木) 21:36:09.48
なんか千葉の田舎神社がそんなの作ってなかったか?
380名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/29(木) 23:55:10.48
おまいらは書き置き貼る?
俺は御朱印帳忘れたら諦める派だけど
381名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/30(金) 00:10:53.04
御朱印帳を忘れる事は絶対にない。仕事中はバッグに常備、旅行中もバッグに常備だから。

私にとって書置きは、そこの社寺の‘今書けない’という対応なだけ。
あとは三峯神社みたいに、普通の直書き朱印の他に、
お犬様柄やあやめ柄の半紙に書いた朱印を授与している‘サービス’もあるし。

言えるのは白い紙の御朱印帳なら貼っても目立たず納得できるが、
黄色い紙の御朱印帳に書き置きを貼ると目立つ。書き置きは殆どが白い半紙だから。
382名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/30(金) 01:53:24.86
>>380
貼らない
書き置き専用にクリアファイルを用意している
383名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/30(金) 02:37:33.01
>>381
仕事で持ち歩いてると御朱印帳の角とか傷つかない?

私の朱印帳袋が薄いからだけど。
やっぱり櫻木神社の朱印帳袋が一番?
384名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/30(金) 03:47:24.90
自分は文具屋で買ったKUTSUWAの黒いポーチに帳面と念珠とお経入れて持ち歩いてる。
385名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/30(金) 05:54:41.23
書置きは絶対貼らない
書置きは極力もらわないけど、戴いたら必ずクリアファイル。
386名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/30(金) 06:25:10.41
書き置きの方がゆっくり丁寧に
書かれているのも事実なり
387名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/30(金) 10:28:59.29
書き置き貼る派です。参拝が時系列で分かるから。基本墨書きを頂きたいけど、ファイルに入れて別にする程の事ではない。
388名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/30(金) 13:00:29.27
母の御朱印帳みると、そりゃもうノリで膨れ上がった
無残な御朱印帳が哀れに見えて仕方ない
御朱印帳専用のケースが付属してたんだが、膨らんで入らないというねw
これ見て絶対書き置きは貼らないことにしてる
389名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/30(金) 16:06:21.19
でも、書き置きなんて一冊のうち一枚か二枚。そんなに膨れないよ。糊を付けすぎなんじゃ
390名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/30(金) 16:47:57.54
家のオカン十数枚貼ってるんよ
もうパンパンやで
391名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/30(金) 17:00:56.92
>>387
書置きを貼ることはないが、時系列ってのは最重要だね。
たまに参拝者が
「こことここを空けて、ここに書いてください。」
なんて無粋なこと言ってるけど、書置きなんかクリアファイルでよいよ。
392名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/30(金) 17:21:07.00
神社側が「最初のページはお伊勢様で」ってのはどうなんよ?
時系列が最重要とかいうけど、いきなり自分ルールがダメになるわけだが。
393名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/30(金) 17:39:02.32
>「最初のページはお伊勢様で」

これ、言われたこと一度もない。みんな頻繁に言われてるのかな?
逆に言われたら外宮が先かまで突っ込んで聞いてみようと思ってるのに。
394名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/30(金) 18:18:58.32
そういやなんか聞いたことがあるな
たまたま俺は、御朱印帳をお伊勢さんで買った
なので最初のトコはシンプルな内宮の印だわ
というかお伊勢さんて7個もらえるんだっけ
395名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/30(金) 18:27:26.72
>>393
慎ましさというか、日本的な心の現れじゃないの?
俺も一度だけ言われた事あるよ。
396名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/30(金) 20:44:45.08
膨らみが気になるほど書き置き対応のとこに当たるの?
せいぜい十箇所に一箇所くらいじゃ。
397名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/30(金) 20:51:49.66
あるいは、いつも御朱印帳を忘れるドジっ子の御朱印ガールかもしれない。
398名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/30(金) 22:13:40.48
黄色い紙の朱印帳に貼るのは懲りたから、もう黄色い紙の朱印帳は買わない。
白い紙の朱印帳なら貼るのは抵抗ない。
上のほうで時系列って出たけど、これ自分には結構重要。
何月何日にここに行ったんだという記念の意味もあるから。

霊場巡りなどで事前に日付を書かない傾向の札所があると知ると、
予防線張って‘日付け書いてください’言っている。

四国遍路みたいに書かないのがデフォなのは仕方が無いと諦めるけど。
399名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/30(金) 22:23:45.85
俺は東京十社とか上毛三山とか国学四大人を祀る神社とか、
ゆかりのある社寺を並べて、時系列は無視することが多いな。
でも最近はわざわざページ開けて押して貰うのが面倒になったのでやらない。
400名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/30(金) 22:37:54.29
京都や奈良に住んでる人がうらやましい
周り中、御朱印天国やんか
中途半端な愛知県がなんかヤダ
401名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/30(金) 22:50:11.75
西久保八幡、当分再開しないのかな?
例大祭の時もやらないのかな?
402名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/30(金) 23:18:57.51
御朱印って他人を羨むようなものかね?
403名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/30(金) 23:28:27.18
愛知良いじゃない。こちとら一回社寺に参るために、まず夜行バスで札幌まで出て、さらに飛行機に乗って・・・。
そして三連休でも使えるのは実質一日。御朱印の単価が凄いことになっているぜ。
404名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/30(金) 23:34:52.59
>>398
>霊場巡りなどで事前に日付を書かない傾向の札所があると知ると、
予防線張って‘日付け書いてください’言っている。

鈍鈍鈍鈍っ
405404:2014/05/30(金) 23:43:09.91
初めてこの板来た集印初心者だけど、前スレけっこうレベル低くて意外だった。
墨書き注文したりする認識なんてな。
見る必要ないと判断。もう絶対来ないのでばいばい!
406名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/31(土) 00:01:32.32
おう、またな。
407名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/31(土) 00:01:43.21
>>400
愛知県が日本で一番寺が多いんだがな
408名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/31(土) 00:18:47.51
>>405
またあした!
409名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/31(土) 00:23:19.28
>>404-405
来ないことをいちいち宣言しなくていいよ。
どうせならお前の言う、レベルの高い御朱印集めを書き逃げしていけよw
410名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/31(土) 01:17:24.58
>>400
愛知は、三河新四国を今まわってるよ
50周年の記念印入りだしね(5年毎に開帳&記念印やってるけど)
もうすぐ結願するから、そしたら知多88を開始予定
四国に合わせてこっちも年内は記念印入り
411名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/31(土) 04:41:10.73
>>401
これね
http://www.hachimanjinja.or.jp/main/?p=3324

地域の毒がある程度無くなったのだろう
412名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/31(土) 05:54:53.92
書き置きは鳩居堂の安い御朱印帖に貼るでござる。貼り専門の御朱印帖を作っとくでござる。貼るのが楽しみになるでござる。
413名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/31(土) 08:48:56.27
貼り専用にするとパンパンになるから厭だな
参拝順じゃなくなるし
ちょっと前の唐招提寺の限定朱印(書き置きのみ)とか石光寺の関西花の寺朱印(天女入りの専用紙は書き置きのみ)は勝手に貼られたけど
貼り否定派の人はそんなときどうすんのかな
414名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/31(土) 09:22:17.57
俺は
寺、直書き用
神社、直書き用
書き置き用
日蓮宗御朱題用
この4つに分けてる
415名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/31(土) 10:04:06.66
好きに分けろ
416名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/31(土) 12:24:55.42
勝手に貼られる!?事前に断りもなく??
そりゃアカンやろ〜
俺なら目の前でひきちぎって300円投げて帰るわ
ふんっ
417名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/31(土) 14:30:52.76
大久保の夫婦木神社なんか「書き置きだけど…」の断りもなく、
“コピーの又コピー”書き置きを勝手に貼ってくれるぜ
418名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/31(土) 14:34:35.39
>>414
んな細かく分けるより
御朱題を直せ。恥さらしだぞ
419名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/31(土) 20:34:51.68
そもそも日蓮宗でもない人が
なんで御首題集めに必死になるのよ?
420名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/31(土) 22:06:59.98
御首題って何かカッコいいじゃん?
421名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/31(土) 22:31:47.13
勝手に書置きを貼られたことは2・3度ある。
もっとも驚いたのが渋谷区の(宮益)御嶽神社。
御朱印帳に日付だけ書かれて、日付のない書置きを挟まれた。
422名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/31(土) 22:34:22.58
これで好みってこれって愛情ですけー?
423名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/31(土) 22:47:39.09
初めて御朱印帳買うんですが、せっかくなら神社オリジナルの御朱印帳にしたいんですが、
23区内の都内でオススメの御朱印帳ってありますか?
順番は変えたりしないのでノートみたいなのがいいです。
母が神戸の生田神社の御朱印帳持ってて良さげでした
424名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/31(土) 22:51:52.55
桜大神宮。
425名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/31(土) 23:07:42.86
ノート?
426名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/31(土) 23:19:27.11
あ、俺の家は日蓮さんだったすっかり忘れてたな
でも御朱印帳2冊目に突入してた
というか日蓮宗とかどうでもいいわ
427名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/31(土) 23:38:44.68
んじゃあのGOSHUINノートとかいうので良いんじゃね?>423
428名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/31(土) 23:40:42.78
>>426
まあ浄土真宗の人が、御朱印を5000も集めてるくらいですからね。
仏教徒なのに、神社オンリーとかもいるだろうし。
429名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/31(土) 23:57:34.12
>>428
自分の友人も真宗なのに西国三十三所回ってる。
「ええんかよ?」
「別にええやろ、実家で軸装したの飾ってるけど何も言われへんぞ」
だと。
430名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/31(土) 23:58:46.81
真宗の坊さんが御朱印集めしてる例もありそうだな
431名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/01(日) 00:01:00.07
宗教の自由バンザイですな
432名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/01(日) 01:02:54.87
三社祭の墨書き無しのほうがレア?
http://ameblo.jp/mobius-loop-star/entry-11861725100.html
433名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/01(日) 01:26:06.08
>>419
色々縁を感じるからかなあ。日蓮の生き方も色々あったし、あと日蓮の弟子たちもかなり大変だったんだよな。江戸時代には同じ日蓮宗の中で分裂してお上の前で論争したりして
434名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/01(日) 03:49:39.09
芝大神宮で坊さんが御朱印頂いてるの見たことあるな
435名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/01(日) 06:25:04.36
>>423
都内神社オリジナルで蛇腹じゃない御朱印帳が欲しいということ?

ないわ〜
436名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/01(日) 07:40:38.32
神社で蛇腹以外は見たことないなあ。寺なら幾つかあるけどな、善通寺とか。
437名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/01(日) 08:12:23.77
寺でも綴じ本タイプ扱ってるのは四国(と各地の四国写し霊場)の札所くらいじゃないかな
438名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/01(日) 11:05:04.06
>>432
通常は三社祭でも添え書きはしてないよ
添え書きがあるのはアレンジ頼んでるんじゃないかな
439名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/01(日) 19:05:47.12
何で誰も>>438に教えてやらないの?

通常は添書き無し。
三社祭の時は「三社祭」と添書きが入る。
恵比須神には「三社祭」と入らない。(なぜか入る人もいる)
被官稲荷は「三社祭」と入らない。
440439:2014/06/01(日) 19:13:07.32
>>438
だから、いまどき「三社祭」と入ってる御朱印はアレンジ注文した人なんて認識してると笑われるよ。
>>405の言うとおり、この板いつからこんなにレベル低くなったの?
441439:2014/06/01(日) 19:17:19.60
>>435
御朱印帳はやっぱり蛇腹だよね。
442名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/01(日) 19:46:50.59
レベルって何(笑)
443439:2014/06/01(日) 19:49:01.18
>>442
間違いを吹聴する認識程度ってこと
あなた外国人か何か?
444439:2014/06/01(日) 19:59:02.30
でも、最近のアレンジ注文には目を覆いたくなるね。
まあ、見る人が見ればすぐ分かるけど。

さて、官兵衛見て寝る。
445名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/01(日) 20:17:53.52
>>443
私は日本語ができるアメリカ人です。
外国人が御朱印集めして何か問題でもありますか?
それともこの国はもう一度、原子爆弾を落とされないと
>>439みたいなバカは消えないのかな?
446名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/01(日) 20:23:54.24
445のような、つまんないバカがでてきたな
夏だからな。暑いし脳みそ腐ってるんだろうけどさ。
447名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/01(日) 20:37:21.96
439みたいなアホこそなんで御朱印集めてるのかわかろんわ
448名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/01(日) 21:35:32.85
>>439
あなたのコメントが事実なのは周知の事実。
この板は、マッハ墨朱&絵馬による布陣(仮)〜御朱印ブログ〜 が
何年も他人の名をかたっている名誉棄損一歩手前の板だからかかわらないほうがいいよ。

マッハことタカツキは旅費を含め何百万、いやケタは千万かな?(これを言うと決まって他のサイト主をあげて自己擁護するよ)つぎ込んでるから、
後に引けなくて自分の価値観を何年も垂れ流してるだけ。

しかも非正規雇用・自称ライター。やってることはそんなレベル。
449名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/01(日) 21:40:29.75
>>439さん
これです
https://twitter.com/love_SUGAMO

気を付けてください。
きちんとしたコメントだったので、正義感を出してしまいました。では。
450名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/01(日) 22:03:19.26
この人のつぎ込んでる金額にどん引き
451名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/01(日) 22:03:56.09
でたっ!マッハをストーキングしている神学科さん!
えらく久しぶりですね、今までなにをしてたんですか?
452名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/01(日) 22:08:13.17
御朱印集めなんて自己満足だと思ってたんだけど、ここ見てたら認識変わった
他人にケチつけたり粘着したりキモいです
453マッハ墨朱:2014/06/01(日) 22:08:32.04
神学科はマッハではありません。
454名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/01(日) 22:09:10.39
2chになに夢見てんのよwww
455マッハ墨朱:2014/06/01(日) 22:09:50.79
456マッハ墨朱:2014/06/01(日) 22:11:22.98
売名してでも歪んだ価値観植え付けたい
457名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/01(日) 22:15:03.62
458名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/01(日) 22:15:42.17
>>455
あのー、俺もライブドアでブログやってる(御朱印ブログじゃないぞ)からわかるんだけど
そうやってトップページ以外のページを踏んでくると、
IPがブログ主に2chに書いてるのは
こいつだーーってばれちゃうよ
459458:2014/06/01(日) 22:16:38.38
IPが → IPから
460458:2014/06/01(日) 22:26:08.14
何千万も御朱印に費やした「タカツキ」が集印家として売名するためにワルえもん掲示板まで荒らしだしました。
タカツキの自演攪乱常習は周知の事実だ。

タカツキブログとタカツキが気に入ったブログのURLをタカツキ自身が連投して思想統制している。
他の閲覧者はお気を付けください。
461458:2014/06/01(日) 22:26:40.29
>何百万、いやケタは千万かな?(これを言うと決まって他のサイト主をあげて自己擁護するよ)つぎ込んでるから

あえて他サイト主を上げて乗っかってみるけど、
掲載数は÷さんとか東国さんの方が多いんじゃないの?
462458:2014/06/01(日) 22:28:13.77
驚愕の金額をつぎ込んだから…
463名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/01(日) 22:29:22.92
なんでこんなに458だらけwww
464名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/01(日) 22:31:07.61
ねっ!

448で言ったとおり、他のサイト主をあげて自己擁護したでしょ?




タカツキ
465東日本大震災担当大臣:2014/06/01(日) 22:33:20.88
何おいちゃんと一緒になって発狂させとる?
このトイレに住んどるおこぼたち。
466名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/01(日) 22:33:35.00
こんなスレに書き込んで他人を誹謗中傷とは、
性格が悪い奴らだな。神仏の風上にも置けんな。
467名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/01(日) 22:35:23.08
>>466
それがマッハ墨朱ことタカツキ
468名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/01(日) 22:36:43.04
お前が装っているだけだろ。
書き込み人君ww
469名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/01(日) 22:36:47.89
効いてる効いてる〜〜ww
お前の大好きな神仏の罰を受けるんだろ?wwww
さすがマゾwwwwwご愁傷様www
470名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/01(日) 22:46:09.17
いきなり書き込みが止まったなww
471名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/01(日) 22:53:12.51
神学科さんは情緒不安定だから。そこんとこは察してあげて。
472名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/01(日) 22:54:16.24
基地外って収集癖あったりするから御朱印集めって適してるのかもな
473名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/01(日) 22:55:59.34
驚愕の金額を御朱印に費やした「タカツキ」が集印家として売名するためにワルえもん掲示板まで荒らしだしました。
タカツキの自演攪乱常習は周知の事実だ。

タカツキブログとタカツキが気に入ったブログのURLをタカツキ自身が何年も連投して思想統制している。
他の閲覧者はお気を付けください。
474名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/01(日) 22:56:13.02
>>472
このスレに来てる時点でお前も仲間じゃん
475名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/01(日) 23:00:48.87
要睡眠6時間・花粉症・イギリス・でも珈琲派・油そば・御朱印・
国会図書館好き・金欠・毒舌・TV持ってない・ルートビア・写真(非エロス)・
徳島ヴォルティス・推理小説・ゴシックメタル・小便小僧・犬・東京タワー・病弱・涙腺がゆるい・
James Blunt・天守閣・文楽・徳島ラーメン・活字派etc、そんな感じ。

 都内某所



 2011年3月に登録
476名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/01(日) 23:01:57.17
単なるコピペじゃん。
477名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/01(日) 23:09:58.92
マッハッハ 金払ってまで 2ちゃんねらー
478名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/01(日) 23:16:54.39
笑いが止まらんわもっとやれ
479名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/01(日) 23:23:17.78
>>478
マッハにやられっぱなしだった〇〇氏だね!
何年も平気で他人の名をかたり自演攪乱常習どう思う?
480名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/01(日) 23:25:36.72
>>479
>マッハことタカツキは旅費を含め何百万、いやケタは千万かな?(これを言うと決まって他のサイト主をあげて自己擁護するよ)つぎ込んでるから、
>後に引けなくて自分の価値観を何年も垂れ流してるだけ。

わざわざ言わなくても周知の事実
481名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/01(日) 23:29:21.65
他人がいくら金かけようがどうでもいいだろ
何が駄目なの?
482名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/01(日) 23:34:17.05
>>481
他の集印者も同じレベルに扱われるんだよ!
483名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/01(日) 23:38:53.86
以前、自分で墨書き書き加えましたって奴いてどん引きしたよ。知恵おくれか?
484名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/01(日) 23:42:46.09
>>483
あるサイトで、自分で無料スタンプ押し加えてた奴いた。
どんどん引き引きどーんっ
485名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/01(日) 23:51:01.87
>>484
マッハもだろ
486名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/01(日) 23:55:40.42
どうしたんだこれ、いったいなにが起こってるのか教えてくれw
487名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/01(日) 23:58:21.58
驚愕の金額を御朱印に費やした「タカツキ」が集印家として売名するためにワルえもん掲示板まで荒らしだしました。
タカツキの自演攪乱常習は周知の事実だ。

タカツキブログとタカツキが気に入ったブログのURLをタカツキ自身が何年も連投して思想統制している。
他の閲覧者はお気を付けください。
488名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/02(月) 00:00:27.06
ワルえもん掲示板さえ何なのかがわからん
489名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/02(月) 00:02:34.11
何でこんなに荒れてんねん
490名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/02(月) 01:04:30.30
墨朱よぉ〜
まだ反省してないのか
491名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/02(月) 01:05:07.36
江戸東京博物館で朱印帳が売られてたが、あれは博物館オリジナルなのか
492名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/02(月) 01:11:05.53
493名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/02(月) 01:16:27.50
>>491
パピルス?とかかな?あれ高いよね
494名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/02(月) 01:44:48.78
仏教は知れば知るほど懐の深さを感じるけど、お前らは真逆だな
495名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/02(月) 02:42:52.00
なんか喧嘩してるけど、私もいろんなブログみたけど、やはり決め手は
1 神社
2 寺院
3 神社寺院以外用(向島百花園、湯島聖堂、東京都慰霊堂、黒木御所、鶴ヶ城、白虎隊など)
4 書置きファイル
にきちんと分けているか否かだよ。

最低限のことをやってないのにゴタク並べてもダメね
496名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/02(月) 02:48:15.46
これを励行してないベテラン集印家がいるけど、傲慢になってるのでは?
497名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/02(月) 02:52:04.84
逆にこれ以上分けても「過ぎたるはなお及ばざるがごとし」ね
もちろん、2 寺院は、
2-1御首題帳
2-2御朱印帳
に分けるから実質5つ。
498名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/02(月) 02:56:08.69
したがって「青龍」や「瑞鳳殿」は
4 書置きファイル
に収納。
499名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/02(月) 02:57:53.56
しかも必ず時系列に!
500名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/02(月) 03:02:34.21
最初はごちゃまぜにしてしまっても逐次改善していけばよい
成長の軌跡が朱印帳に示現される。
意固地になってることも朱印帳に示現されるといえよう。
501名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/02(月) 03:53:28.41
>マッハことタカツキは旅費を含め何百万、いやケタは千万かな?(これを言うと決まって他のサイト主をあげて自己擁護するよ)つぎ込んでるから、
>後に引けなくて自分の価値観を何年も垂れ流してるだけ。

わざわざ言わなくても周知の事実
502名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/02(月) 05:57:32.73
異様に新着レス数が多いのを見ただけで、スレを開かずともどういう流れかが判るという
503名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/02(月) 09:25:39.47
完全に終わったなこのスレ
俺もうコレクション板逝くわ
ばいなら
504名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/02(月) 09:33:39.88
バイバイキ〜〜〜ン!
505名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/02(月) 09:52:07.32
西久保八幡、朱印中止なのか
江戸八所八幡で唯一頂けていない
東京出張の際、参拝だけしておくか
506名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/02(月) 10:12:05.65
>>502
ワルえもんスレと西国スレも同時に伸びてるからすぐわかる
507名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/02(月) 10:15:17.62
そして坂東観音スレでは地味にとれっちが叩かれるという。
なんだかな。
508名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/02(月) 12:08:44.28
ここのスルースキルの無さも問題だわ
ほっときゃええのよああいう基地外は
スルーされるのが一番ダメージでかいから
もともとああいうやつらって、メンタルは弱いのよ。
509名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/02(月) 20:41:04.74
>>495
俺も
1 神社
2 日蓮宗寺院(御首題帳)
3 日蓮宗以外寺院
4 神社寺院以外用
5 書置きファイル
に分けてる。
もちろん4 神社寺院以外用は一冊完結。
すべて時系列。
所によって七福神、寺社の順に書いてきた所が数か所あったがそれは意味があると判断。
510509:2014/06/02(月) 20:42:30.84
七福神だけ別の朱印帳なんてことはしない。
511509:2014/06/02(月) 20:47:59.35
俺的に、4 神社寺院以外用の意味を理解しているか否かが集印家のヤマ場だと思ってる
512509:2014/06/02(月) 20:55:03.22
前スレ見たけど、勝手に貼ってくる所なんてあるんだね。
信じられない見識の寺社だな。
俺は一度も無いから貼られたら賠償請求しようかな
513名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/02(月) 22:26:55.58
>>507
とれっちさんは上手に成長されていると思うよ。
御朱印収集人さんは退化してると思う。複数回戴きだしたからね。
514名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/02(月) 22:29:36.28
成長とか退化とか、お前の判断基準で他人を評価すんじゃねえよ
しかも上から目線でなに言ってんだ?
515名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/02(月) 22:30:58.88
>>511
最重要ポイントだね
今のところ 孔子 ってことでしょ
516名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/02(月) 22:32:31.18
>>514
よぉ〜マッハ
何でTwitterで言わないの??
517名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/02(月) 22:38:07.75
>>514
じゃあ公開するなよ!
公開するってことは見てほしいってことだろ?
518名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/02(月) 22:39:03.06
見られるとコーフンするっ!!!
519名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/02(月) 22:44:48.42
坂東といえば水澤観音に新しいデザインの御朱印帳ができたぞよ
520名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/02(月) 22:49:55.39
観音の午歳は特別な意味があるからね
一度回ったから二度目は遠慮
回るなら他の霊場
521名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/02(月) 22:54:27.18
秩父なんて毎回違う印用意してるんだから、その度に回るわ。
522名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/02(月) 23:03:18.05
毎回印が違うと、印影のインフレ化を感じない?
昔からの印影のほうが好きなんだよね
昔の人も同じだったんだなんてね
523名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/02(月) 23:12:04.44
最近、寺院も宗派別にしてみたくなったなあ。日蓮宗だけ別冊つうのはバランスわるいから
524名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/02(月) 23:14:26.68
>>523
それやると、何冊持ち歩かなきゃいけないんだー状態だから却下。
525名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/02(月) 23:17:11.53
先人の知恵は恐れ入るね
日蓮宗だけは特別の宗派ってことが分かる
やはり江戸十大祖師が最上
526名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/02(月) 23:21:51.22
日蓮宗は難しい。
だから御首題いただいた時の感動が違う
527名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/03(火) 00:44:29.10
今度いなべ市に行くんだけど、御朱印貰えそうな神社が見つからない・・・
納経印なら聖寶寺で貰えそうだけど。
528名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/03(火) 02:10:39.16
じゃ、そこの御朱印貰っとけ
529名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/03(火) 08:07:12.68
最近「御朱印女子」増えたってやってるけど
いつ、どこ行ってもBBAしかおらんぞ
まぁいちおう「女子」だけど・・・
530名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/03(火) 08:08:43.67
531名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/03(火) 13:02:08.17
>>527
多度大社に行けば貰える
532名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/03(火) 14:26:50.02
初詣の日は、若い女子の方が多かったよ
行事をやってない日とか平日だと、じじばばばかりな印象
行事の日でもじじばばはいるけど、若い子率が上がる感じ
533名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/03(火) 14:29:06.47
またテレビで御朱印ガールが取り上げられたそうだよ。
ブームブーム!
534名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/03(火) 18:54:23.22
神社寺院以外ってどういう朱印帳使ってますか?
神社寺院以外で頂ける場所が纏まってるサイトは、
東国墨朱漫遊以外でどこでしょうか?
535名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/03(火) 19:16:36.32
ヒルナンデスに自称御朱印ガールズのBBA3人登場〜
536名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/03(火) 21:39:38.49
神社寺院以外になりそうな朱印に巡り合ったら、
神社用と寺院用のどちらに入りたい?て聞けばおk

神社寺院以外の朱印帳をわざわざ作っても一生埋まらないよ。
537名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/03(火) 21:44:47.53
>神社寺院以外の朱印帳をわざわざ作っても一生埋まらないよ

何度も参拝して、そのたびにもらうって作戦じゃね?
538名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/03(火) 22:00:23.74
>>536
ありがとうございます
なるほど!と思いました
539名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/03(火) 22:17:11.93
聞くのは授与所で聞くのだからね。
そしたら、ん〜うちは神社系入れて〜とか、うちは寺院系入れて〜とかなるよ多分。

御朱印君に向かって聞いたらオカシイからね。
540名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/03(火) 23:36:26.87
先日父方の叔父が亡くなったんで、疎遠とは言えお祈り行こうと思ってるんだが
そんとき神社で御朱印ってもらっちゃまずいと思う?
お参りというか柏手せず祈るだけにしようとおもってんだが
541名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/04(水) 00:47:57.31
>>540
現代ではあんまり関係ないから気にしなくていいよ。
気にするなら検索すると、その関係度合いによる神社行くな日数が出てくるよ。
実の両親でも同居か、同居でないでは日数が違ってくると書いてあるサイトもあるし。

きぶく
http://katorijinja.com/gokigan/kibuku
542名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/04(水) 02:19:44.04
赤坂豊川稲荷の御朱印と同じページに、調神社が御朱印を書いてくれるかな(笑)
543名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/04(水) 04:02:09.53
BSの再放送で京都の臨川寺紹介されてたけど綺麗に維持されていて、
坊さんが西洋人なんだね。そういえば出逢いが天竜寺でここの朱印貰ってたな
544名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/04(水) 05:56:28.47
御朱印書いてもらってる間に後から来た御朱印BBAと会話。
話がはずんで次の神社は一緒に行った。
もう夕方近くになっていたので食事でも一緒にどうですかと尋ねるとBBAもまんざらでもない様子、そこで
545名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/04(水) 07:01:30.58
>>544
BBAのマンコはどうだった?
546名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/04(水) 09:09:36.32
>>526
むつかしく無いけどな。他の宗派と何ら変わらないよ。
547名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/04(水) 09:13:09.38
>>525
いや、もっと広範囲の八大祖師だろうな
548名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/04(水) 09:19:32.16
>>541
サンクス。
なんかググっても見たんだけど、一杯あるんだね
派手にはしないように、安らかにと祈ってくるよ。
549名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/04(水) 10:23:01.78
>>541
レスをちゃんと読んでから答えろよ
>>540は「忌」の話してなんかしてないだろ
神社いくけどついでに朱印もらったら不謹慎かな?って訊いてんだろ

>>540
そんなん世間的な決まりなんてないから(そういうものが確立するほど一般に認知されてない)お前の価値基準で判断したらいい
俺個人の意見では何が不謹慎?て感じだけど
むしろその朱印はお前にとって特別な思いのこもったものになるんじゃないの
550名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/04(水) 10:46:29.09
>>549
何でそんなに偉そうなのか知らないがお前の文章だと叔父の法事に行くついでに神社に参るって読めるけど違うのか?
551名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/04(水) 10:49:03.10
>>549
御朱印を頂く前提として、そもそもその場合に神社にお参りに行くのが忌の観点から適当かについて話しているのではないか?
552名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/04(水) 11:11:54.39
叔父さんの法事行くついで?
こらこら勝手に設定追加すんなよ
>>540読んで質問の主眼がわからないなおかつ>>551みたいな返しが出てくる君の超高機能な脳とは対等にお話しする自信がありません
553名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/04(水) 11:28:48.68
よくわかった。つまり、バカなんだ。
じゃあ、ご苦労にもレスしなくていいよ。
わざわざレベル下げてまで議論するほどの内容じゃないし。

レスゴクロウサマ
554名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/04(水) 11:54:53.60
最近ヘンなやつ多いな
555名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/04(水) 12:18:56.90
御朱印人口がそれだけ増えたってことかな
雑誌やらテレビやらで見る機会も増えたし、ろーにゃくなんにょでちみもーりょーだわさ。
556名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/04(水) 13:15:05.73
言葉足らずで荒れて申し訳ない。
整理して書くと、
先日(一週間経ってない)、疎遠だったおじいちゃんが亡くなっただが
遠方に住んでるのでお葬式とかには行けそうにない。
で神社にお祈りしに行こうと思ったんだが、ネットで検索すると色々説があってちょっと混乱
家族的には別にいいんじゃね?って感じ。
だけど不謹慎なのかなぁと思ってきいてみた。
御朱印とお参りってセットだと思ってたから、それでここできいて見たんだ
なんか言葉足らずで申し訳ない
今日行ってきた。
557名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/04(水) 17:12:55.51
>>556
50日は遠慮するか、忌祓をうけるべし

http://www.jinjahoncho.or.jp/column/000025.html
558名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/04(水) 19:26:43.53
>>557
50日じゃなくね?
559名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/04(水) 21:09:08.81
>>556がせっかく噛み砕いて説明したのに、全く理解出来ていない様でワロタ。
ましてや、今日行って来たって言ってんのに、50日だの忌祓だのって。
560名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/04(水) 21:11:56.83
どうして質問主はボクにはお礼レスしてくれないの、まで読んだ。

一人だけ浮いてるのー。
561名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/04(水) 21:51:14.22
とにかくさー、神社で朱印を受けるって事は、当然参拝するわけよ。奉拝って書かれてる訳だしさ。

そんでもって参拝の前提として、手水で浄めるとか、忌中は謹むってのは神社参拝のルールな訳。

それを無視しちゃ、只のスタンプラリーだぜ。
562名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/04(水) 22:42:50.70
只のスタンプラリーで正解な訳だが?
563名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/04(水) 23:08:50.57
そんなことより俺のハゲ化をとめてくれ
割とマジで
564名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/04(水) 23:10:07.85
信心が足りないんじゃない?
565名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/04(水) 23:12:03.29
>>563
フィナステリドを飲めば男性型ハゲは治る可能性高いよ
566名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/04(水) 23:40:50.45
王子神社の摂社関神社か京都の御髪神社へどうぞ!
567名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/05(木) 00:08:49.62
愛知県岡崎市に「無禿寺」って寺院があるぞ(笑)
568名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/05(木) 01:29:10.74
すべてではないけど、ハゲって一癖ありというか基本嫌な奴が多いよね!
569名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/05(木) 07:41:40.83
>>568
だからお前はハゲてんだな
570名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/05(木) 09:18:56.37

     い〜じ〜どぅ〜だんす♪
    彡⌒ミ
. ((o(・ω・` )(o))
   /    /
   し―-J

     い〜じ〜どぅ〜だんす ♪
   彡⌒ミ
 ((o(´・ω・)o))
    ヽ   ヽ ♪
    し―-J



∧_∧
( ´・ω・) おど〜るはげをみ〜てる〜
( つ旦O
と_)_)
571名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/05(木) 10:07:24.79
>>561
仮になんだけど、お寺にすれば良かったのかね?
お寺って地元民しか入れない感じがして、初めてのトコなんか行きにくいんだよなぁ
神社は気軽と言うか、すんなり行けるんだけどなんでだろうか
572名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/05(木) 12:11:49.48
増毛郡増毛町総鎮守増毛厳島神社にもどうぞ
573名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/05(木) 12:21:34.74
>>571
神社は明治政府が地域の中核的な施設、村民共有の場所にしようとした
だから今でも境内に公民館があったり公園になってたりする
寺は江戸時代にそういう地位を失った

ただ朱印貰いにくいというのは思い込みだな
むしろ逆だと思う
574名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/05(木) 15:23:32.25
寺が貰いにくいというのは、いろいろ分かれてるらそう見えるんじゃないかなぁ。
575名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/05(木) 19:19:26.09
明日、秋篠寺行ってくる
自転車で30分
576名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/05(木) 19:22:22.10
>>575
何時に行く?
俺は今日の最終電車で行って並ぶ
577名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/05(木) 19:59:27.82
東国花の寺の御朱印帳、なかなか見つからん
先月末、西新井大師、池上本門寺にはなかった
578名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/05(木) 20:55:59.55
一度は専用の御朱印帳買って行きたいなぁ
飛天様が付いてるの。
579名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/05(木) 21:20:02.74
飛天は関西花の寺でそ
580名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/06(金) 00:14:18.92
>>577
メールで聞けば一発で解決だお
[email protected]
581名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/06(金) 06:00:33.63
>>576
並ぶ覚悟でゆっくり10時頃に行く
雨ふりそうなので傘とポンチョ持って行く

てか前夜から並ぶ奴なんているの?
582名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/06(金) 06:50:28.86
>>571
自分か亡くなられた親戚の宗旨と同じ寺にしとけば良いんじゃね?
583名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/06(金) 18:17:07.33
>>579

おお、、関西だったのね。
いろんなグループ?みたいなのがあっていいね。
584名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/07(土) 10:38:24.05
神社と寺院以外で御朱印やってるところない?
道教とか新興宗教とか
585名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/07(土) 11:22:46.51
生長の家
孔子廟

藩主屋敷跡
など
586名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/07(土) 19:34:09.56
ところで東国花の寺御朱印帳
結局どこの寺で売ってるで?
こぴっと教えてくりょう
587名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/07(土) 19:40:34.56
>>581
9:10ごろ山門着、並びはじめる
10:10ごろ受付通過、大元堂の列に
10:25ごろ大元堂拝観→ご朱印捺印が済むと思われる時間まで伎芸天
11:10ごろ受付に行ったら朱印帳を戻してもらえたので、去る

受付まで2時間くらい並ぶかもしれないと思っていたから
予想したよりたいしたことなかったな
588名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/07(土) 19:45:13.07
>>585
藩主屋敷跡ワラタw
あれ、印は確かにおされるけど朱印の部類にはいるのかな・・・w
589名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/07(土) 21:53:11.61
寺では無く、墓で朱印貰った事がある。
天皇陵とかそんなのでも無く、武将の墓で。
590名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/07(土) 22:24:33.61
>>589
上杉家墓所じゃなくて?
591名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/07(土) 22:30:21.54
>>586
メールアドレス教えたろ。メールもできないコミュ障か?
花の寺巡り興味ないから記憶曖昧な。
埼玉の妻沼聖天で見かけた気がする。言っておくが記憶曖昧な。
592名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/07(土) 23:01:17.62
593名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/07(土) 23:10:16.60
>>585 
それ、ただのスタンプもたくさんまじってる。
「御朱印」とよべるのは神仏より授かるもののみ。
赤いインクのハンコがなんでもありなら、
JRの駅にもある。
594名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/07(土) 23:36:59.27
>>592
この間行った時は書き置き対応だった。
595名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/08(日) 00:13:21.57
>>586
だいぶ前に池上本門寺で買ったよ
596名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/08(日) 01:22:33.58
>>595
ん?なんで高知市??
597名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/08(日) 02:29:05.53
昨日赤坂の日枝神社で東京十社めぐりの御朱印帳買って御朱印書いてもらったんだけど、
これって明らかに先月売ろうとして売れなかったのを修正して渡された感じなんだけど

やっぱりこの神社いろいろひどいわ
598名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/08(日) 02:43:37.01
599名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/08(日) 02:47:51.94
>>597
あー私はそこで御朱印帳買ったときにカバーが切れてたよ
600名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/08(日) 04:42:35.52
>>595
ありがとごいす
601名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/08(日) 08:14:51.24
>>587
>>581です

09:50 山門着
10:50 受付通過、大元堂の列に並び拝観。本堂も拝観し散策。喫煙所で喫煙。
12:00 受け取って去る

15〜20分程、587と同じ敷地内に居たという事ですかね
天気が悪かったせいか、例年程では無かったのか、出た時間には列が短くなってたw
クラツーの添乗員おばさんの、参加者を集めるキンキン声が耳障りだったw
602名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/08(日) 12:34:07.01
>>600
テメェ>>591にも礼言えよな。
もう情報クレクレのレスつかんようになるぞ。
603名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/08(日) 17:10:42.07
都合悪いレスはスルーって人いるよね
買った場所教えなきゃよかった
604名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/08(日) 17:22:39.31
東国花の寺の花柄がプリントされた御朱印をいただきたいのだが…
書き置きだけなの?
605名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/08(日) 17:52:27.79
ああゆう柄物の御朱印は、書き置き以外の手段はないと思うけど。
606名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/08(日) 18:39:19.65
>>601
>>581です。俺もタバコ場にいた。
タバコ場があることに驚いたけど・・・w。
添乗員のおばちゃんもじいちゃんばあちゃん相手だから大変だよね。
607名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/08(日) 18:40:36.02
>>606
>>587でした。すみません俺疲れてるわw
608名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/08(日) 18:50:45.36
一冊目だけど印を失敗して二重になったやつや
日付間違えて紙貼って書き直したりってのがあるが
御朱印ってこういうのよくあるの?
609名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/08(日) 18:56:35.62
むしろ、失敗とか間違いは貴重。
硬貨や紙幣でも間違いのものは高値で取引されるだろ?

日付間違いは紙貼らせたら価値が下がる、
筆で適当に書き直させればよろし
610名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/08(日) 18:59:08.02
秋篠寺、俺も傘が無くて止むまでの時間と朱印待つ時間が重なって良かったわ。あの休憩室良いわ。
611名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/08(日) 18:59:22.20
>>609
そうなんだ
奥で書いてたが時間かかるんで何かと思ってたら
紙貼って修正したの持ってきて代金はいいです、と言われた
612名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/08(日) 19:00:06.31
御朱印は他人と取り引きするようなもんじゃないから、
そもそも「価値」とかゆう基準で語る奴の意見は無視していい。
613名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/08(日) 20:27:57.23
失敗や間違いの御朱印も、

全ては神様仏様の思し召し。
614名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/08(日) 20:57:15.04
事前予約が必要みたいだけど
36寺社の朱印がまとめて入手できる

役行者霊蹟札所会36寺社出開帳
平成26年11月12日(水)〜11月16日(日)金峯山寺蔵王堂
吉野町HP内吉野大峯世界遺産登録10周年記念事業
ttp://www.town.yoshino.nara.jp/kanko-event/sekai-isan/sekai10/post-4.html
615名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/08(日) 20:58:09.85
>>611
代金は不要と言われても、300円を置いてきたら菩薩
616名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/08(日) 20:59:34.01
日付の間違い(5月を4月と)かけて華麗なテクで修正した藤井寺のおっちゃんは
なかなかだったな
ごめん、月の初めはよく間違えるねんって・・・
617名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/08(日) 22:31:23.24
>>608
この程度は往々にしてある
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org27051.jpg
618名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/08(日) 22:31:34.32
年始は年を間違えるよな
失敗したらもう一つ書いてくれたり別に半紙で書いてくれたりするのが嬉しい
619名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/08(日) 22:39:10.61
お寺って宗派が違っても一冊の御朱印帳で大丈夫だよね?
まぁ神社とかも全部一緒にしてしまってるから今更なんだが。
620名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/08(日) 22:39:33.73
おまいらは御朱印書き損じて失敗されても、お金払うん?
おれまだ失敗ないけど、どういう風に言ったらいいのかもわからぬで候
621名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/08(日) 22:46:13.77
>>620
書き存知というか、書く場所が違って500円から300円に向こうから下げますって言われたことはある
622名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/08(日) 22:57:51.17
>>614
一つ300円で36寺だと一万超えるんか…
623名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/08(日) 23:04:22.85
>>614
>>622
近畿三十六不動も出開帳あったなあ。
京都の青蓮院で見た。
御朱印=スタンプラリーって見方には非常に嫌悪感を
憶える自分だけど、こういう事をすると寺社が自ら
貶めている気がする。
624名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/08(日) 23:06:07.53
>>620
寺社側から「お代は結構です。申し訳ありませんでした。」と言われるたり新たに書いて貰えるたりする
625名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/08(日) 23:34:40.06
>>614
情報TON

>>622
不動霊場巡拝だと普通に36寺だし、普通に巡ったらガソリン代もしくは電車代、
飯代、宿泊代などなどもっとお金かかるよ。

>>623
関西地方に住んでいる人は自分で巡った方が楽しいだろうね。
霊場巡拝の本来の姿だし。
遠方に住んでいる人からすると、立派なお寺さんが多い霊場ではあるけど、
マイナー霊場だし出開帳1回で貰えるのはラッキーなシステム。
近畿三十六不動の出開帳も再度やって欲しい。
626名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/08(日) 23:59:22.04
>>614
前回の出開帳の時のだね↓
http://togoku.web.fc2.com/engyojya/engyojya1.htm
627名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/09(月) 00:42:57.04
>>597
>>598
これひどいな
628名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/09(月) 00:49:24.09
>>622
それがどうした?
629名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/09(月) 00:51:00.27
酷いね、その場では中々気がつかないかもね
帰宅して見たら怒りが込み上げてくる感じ?

レイプに御朱印偽装に色々酷いな
630名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/09(月) 00:53:02.22
そう考えるようになったら、朱印集め辞めたほうがいいだろ
631名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/09(月) 00:53:50.97
>>630
なんだ?テメェ!
632名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/09(月) 00:58:35.32
所詮スタンプラリーと金集めだからな
各自思い入れはあるだろうがある程度割り切るのが正しい
633名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/09(月) 01:03:20.38
ビニールカバーほしいけどHollyHockは対応がカスだったから他でも出してほしい
634名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/09(月) 01:04:05.61
>>629
そんな事件もあったのにまだ改善されてないんだろうな
635名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/09(月) 05:30:09.22
636名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/09(月) 07:09:19.18
>>631
人間には間違いがある。相手に委ねるしかないのだから。嫌ならやめろよ。いちいち文句たれてたらいただけなくなる可能性もあるだろ?
637名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/09(月) 08:22:21.25
>>636
他の人の考え方も受け入れられるように成長できるといいね
638名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/09(月) 09:47:38.81
たまに、御朱印書いてる方に「おお、こちらのお寺に行かれたんですね」とか言われると
なんか親近感湧くな。込み合ったトコは絶対言われないけど、人がまばらでヒマなトコは
いろんなお話しできるよね。
639名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/09(月) 12:52:27.46
自分は御朱印書いて貰う方だけでは無しに、寺社の
近所の方とかとも普通に会話するけどなあ。
たまに「お寺巡りしているならその先の○○寺も行けば?」
と有益な情報を教えてくれる事もあるし。
そのおかげで、地元の人しか入れないお堂とか入らせて
もらった事もある。
たまにお寺巡りを一緒にする友人は「よく気軽に話かける事
できるなあ」と感心するけど。
640名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/09(月) 17:43:45.12
明日から京都行くが暑そう
嵯峨野とか嵐山でこのスレ的に行くべきところある?
641名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/09(月) 19:24:44.03
落柿舎と寂庵
642名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/09(月) 19:55:24.51
京都といえば、お盆に六道参り行きたいけど、
特別な御朱印やからごっつ混むんやろなぁ
643名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/09(月) 20:51:37.53
須佐大宮に行って御朱印を頂いたのだが、「社名スタンプを押したら「せっかく遠くから来たんだから筆で書けと怒られた」」って宮司が嘆いてた
644名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/09(月) 20:55:57.59
>>642
六珍自体はすごく混んでるけど
朱印もらうのははそんなに混んでなかった
特別の金泥は書置きだしね
ただ、朱印書く人は1人しかいなくて
期間中だけで1000枚以上書くから
大変とは書き手の男性がいうてた
645名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/09(月) 21:01:15.72
スタンプラリー愛好家、コレクターに限って、やれ、字が綺麗じゃないだの、
日付を間違えて書かれただの、霊場の印を逆さまに押されただの、
訳の分からんクレームが多いんだよね。一体、何を求めているのか。
646名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/09(月) 21:05:42.88
コレクターだからこそ、見た目にもこだわるんだろ
647名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/09(月) 21:18:24.19
須佐大宮の朱印で画像検索かけると、
社名って墨書きばかりなんだが
書き手不在時はスタンプだったのだろうか
648名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/09(月) 21:28:22.19
>>645
日付や向きを間違えるのは失礼だと思うがな。
字が汚いのは仕方ないが。
649名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/09(月) 21:38:18.00
>>648
÷のHPで晒された大鳥大社みてもそんなこといえるか?
流石に恥と思ったのか最近はきれいな字の人が書いてるみたいだけど
650名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/09(月) 21:48:34.01
90歳を超えたおばあちゃんが
手を怪我してるにも関わらず書いてくれて
「下手でごめんね」と渡してくれた御朱印は
印もかすれ気味で字も上手ではないが
とても貴重な御朱印のひとつ

一方、谷汲、お前はふざけるな
651名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/09(月) 22:28:03.45
>>649
大鳥はあれでマシな方だった時代があってだな。
652名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/09(月) 22:33:36.87
須佐大宮の宮司さんは字が上手だったな
653名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/09(月) 23:44:00.76
宗像大社の朱印て君が代を書いてくれるって本当ですか?
さっき朱印を集められている方のブログでそんなような事が書いてありました
654名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/09(月) 23:51:01.58
>>653
URLは?
655名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/10(火) 00:00:06.26
天下の気比の宮が墨書じゃなくてスタンプとは。
まあなんというか、これはこれで意外性がある。
656名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/10(火) 00:03:55.15
>>655
昔は墨書だったがな。
657名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/10(火) 00:25:04.29
>>654
http://m.blogs.yahoo.co.jp/toiwanaga/53277060.html
これのコメント欄見てみて

宗像大社では君が代書いてくれる時があるとか書いてあるんだよね

嘘かな??
658名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/10(火) 00:30:56.84
オリジナル朱印帳の時だけスタンプかと思ってたけど違うのか>気比神宮
659名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/10(火) 01:52:57.67
>586
三浦半島のいろんな札所をやっているお寺
660名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/10(火) 02:35:51.29
>>658
今はなんでもスタンプ
661名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/10(火) 06:59:42.09
スタンプでも、宮家の誰かが書いたのをスタンプにしたらしい。要は由緒あるスタンプ?
662名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/10(火) 07:41:51.49
書き手が居ないなら伊勢みたいに日付だけ墨書きの
方がいいな
663名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/10(火) 09:36:05.95
>>661
ブァハハハハハッ!
664名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/10(火) 15:41:30.45
手書きスタンプと言えば東福寺もそうじゃなかったっけ?
665名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/10(火) 17:06:46.05
烏森神社もスタンプ?
666名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/10(火) 18:24:14.80
熱海の来宮神社もスタンプだよね
ググって調べると参集殿が新しくなってからスタンプになったみたいだ
667名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/10(火) 19:15:41.06
スタンプ自体は珍しくないが、気比ほどの大社がというのは意外な感じ。一宮需要もあろうし。
668名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/10(火) 19:36:29.85
>>644

え、一人で1000枚とか拷問やんけw
669名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/10(火) 19:56:57.30
>>664
午前は手書き
670名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/10(火) 21:42:22.95
京都五山+南禅寺、手書きで揃わんね。
天龍寺朱印帳買うと手描きだけど南禅寺が書き置きになるし。
671名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/10(火) 22:17:18.84
薬師如来の墨書きに地蔵印を真っ赤に捺された
間違い朱印は、おれの宝物w

あー間違えちゃったすみませんねー、って、
正しいのもちゃんとくれたよw
672名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/10(火) 23:01:35.31
俺は長命寺で階段全段登ったのに寺名の判を真ん中に捺されたのち本来の印を重ね押しされた挙句パタンと閉じられた。
673名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/10(火) 23:41:38.00
許す事 それは菩薩への道
674名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/11(水) 01:06:10.03
富士浅間大社奥宮で押印失敗されたわ
押し直してくれた上にその分の御代は求められなかったけど
その為に富士山登った身としてはちと辛い

神主さん曰く(古めの練り朱印だから?)失敗しやすいらしい
675名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/11(水) 01:13:34.99
お手蹟が少々個性的でもあんまり気にしないのだが
筆の穂先の傷みのあまりに激しいのには
丁寧に書こうという気持ちがないのかな、とちょっぴり哀しくなる。
676名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/11(水) 04:39:07.42
墨字がとても臭かったことがある。あんまり臭かったので
塗香をまぶしてにおいを誤魔化したくらい。墨汁が腐っていたのかな?
677名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/11(水) 08:49:53.25
墨汁って腐るん?
というか原料なんなのあれ
考えたこともない
678名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/11(水) 09:20:15.49
イカとかタコの頭をポンとたたくと、口からぶわっと黒い液体をはきだすだろ?
あれをあつめて、煮詰めたのが墨汁だよ。
679名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/11(水) 09:28:42.19
腐るんじゃね?
木質の煤(スス)と膠(にかわ)で作るから。
膠って、動物由来のゼラチンだからね。
680名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/11(水) 09:57:33.49
安い墨汁は腐らない。
きちんと墨を摺ったものは、膠が入ってるから暫く経つと腐る。
完全に乾けば、濡れても滲まない。

膠入ってるのは、文字に艶があるから判るよ。
681名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/11(水) 17:09:47.11
>>641
落柿舎は書き置きじゃなかった?
682名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/11(水) 20:57:49.69
墨汁(墨液)も腐るよ。
最初はさらさらして臭いもあっさりしてるけど
雑菌が繁殖してくるとぼったりした感じになるし臭いも悪い。
683名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/11(水) 23:36:22.88
以前に筆や墨を買った時、すった墨をためる器はないかと聞いたら、
冷蔵庫にでも入れないとすぐに腐ると言われたのを思い出しました。
季節にもよるのでしょうが。
684名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/12(木) 00:45:05.93
小学校のころ習っていた習字教室でつかっていた、
25年のビンテージ墨汁(しかも開封ずみ)が物置にまだあるんだけど、
いったいどうなってることやら
685名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/12(木) 00:51:56.47
墨汁は防腐剤が入ってるだろうし大丈夫じゃないか?
686名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/12(木) 02:03:45.33
>>685
ちゃんと…という言い方は変だが、ちゃんと腐るよ。
腐るでよくないなら「変質する」かな。
動植物由来の成分と水の混合物の墨汁は、防腐剤がはいっていようがなんだろうが「腐る」でいいと思う。
書道も長いことやってたし、漫画描くのに開明墨汁も製図用インクも使ってたから
買ってきたばかりの新鮮なのと、開栓してから時間が経ったり不純物が入ったりで
変質したものはすぐわかる。
書き味と乾きが全く違う。疑うんなら試してみなされ。
大抵の御朱印はそのとき摺り立ての新鮮な墨だろうからすぐ乾くけど、
色だけ黒々しててやけに乾きの悪いのがあったら、古い開明墨汁かもね。
687名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/12(木) 02:09:43.76
普通の容器に詰まった安い墨汁は結局石油の煤が主原料だから、基本腐りはしない。だけど何年も放置してたら、水分が抜けてタール状になったり固まってしまう。
上のレスにある通り本来の墨を擦って作る墨汁は、どうしようが最終的に腐る。
688名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/12(木) 02:10:29.61
防腐剤入ってても開封したら劣化が始まるだろJK
絶対に腐らない程の薬材が入ってたら
プラボトルじゃなくてガラス瓶入りになるだろうし
だいたい紙が傷んじゃうよ。っていうと、
いや、和紙は頑丈だから問題ない、とか言う奴が出てきそうwww
689名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/12(木) 02:18:04.54
>>687
市販の墨汁にも膠入ってますよ?
690名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/12(木) 02:37:23.82
御朱印授与を神職が行わない神社も多いが、

学生アルバイトのなんちゃって巫女ちゃんが
お習字の延長の拙い楷書でしこしこ書いてくれるのと
氏子崇敬会のおじさんおばさんが見事な筆跡でしたためてくれるのと
どっちがいい?
691名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/12(木) 02:38:54.80
どっちもいい
692名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/12(木) 02:46:28.48
有り難さは同じだけど見事な筆跡の方が嬉しいね
693名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/12(木) 06:39:34.27
巫女さんがシコシコしてくれると聞いて飛んで来ました
694名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/12(木) 07:50:30.13
書き置きや不在で頂けないよりはいいなあ
695名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/12(木) 09:14:18.23
そういや、若くてきれいな方が書いてくれるなんて見たことないな
だいたいおじちゃん〜爺様か、ばあ様だわ
ピチピチギャルが書いてくれるとこなんてあるのかしら。
696名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/12(木) 09:17:24.30
お前過疎の村ばっかり狙って行ってるのか?
697名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/12(木) 09:46:04.19
>>696

??
698名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/12(木) 11:00:52.89
>>695
有名なとこはいるよ。
699名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/12(木) 12:59:47.47
平安神宮はお守りとか売ってる若い巫女さんが書いてくれた
字があんまり上手じゃなかったんだよね
700名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/12(木) 13:10:18.68
烏森神社も女の子だった
701名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/12(木) 13:24:30.75
俺が小坊だったとき、高校生くらいのお姉さんに御朱印書いてもらった。
702名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/12(木) 15:07:41.95
まさかバイトが書く訳ね〜よな




よな?
703名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/12(木) 15:12:58.35
書くだろ、そりゃあ
704名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/12(木) 15:24:37.39
観光寺院だとバイトが書くことが多いんじゃないか?
705名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/12(木) 15:25:13.35
関東のある神社で、めちゃくちゃ綺麗な人が書いてくれた。もちろん綺麗な字でした。また行きたいなあ
706名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/12(木) 15:55:53.33
パスポートだってスタンプラリーじゃん
707名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/12(木) 18:56:47.44
>>705

はよ
708名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/12(木) 19:22:58.40
お金払う時に「え、はい…」と申し訳無さそうだったので後で御朱印確認したら
やっぱ失敗(日付間違いを強引に修正)してたわ
怒る気はないが一言欲しかった
709名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/12(木) 19:55:46.49
>>699
俺の時は若い神主だったな
710名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/12(木) 20:38:54.91
神社の朱印なんかわざわざ宮司やらがやるような仕事じゃねえだろ
字うまい学生バイトで十分
711名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/12(木) 20:44:06.14
>>695
奈良の長谷寺はスマホギャルが達筆で有名
712名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/12(木) 20:49:58.91
>>711
長谷寺のねーちゃんのこと定期的に書いてる奴いるけどあまり期待しない方がいいぞ
中途半端に歳喰ってるし言うほど可愛くもない
713名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/12(木) 20:50:58.83
おまえらが奥さんの手書きが方がいいなんて言うから書かなくなったじゃねーか!
ttp://i.imgur.com/x7CiSga.jpg
ttp://i.imgur.com/FYLlxWr.jpg
714名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/12(木) 20:57:49.11
>>712
よそのババァよりマシってところかな?
715名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/12(木) 21:12:33.85
大阪河内の某寺の若奥さんには興奮したわ
夏だったんだけどルーズなタンクトップ1枚で庫裡から出てきた
書くとき豊満な谷間をばっちり拝ませていただきました
今年も行こう真夏の昼下がりに
716名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/12(木) 21:50:44.78
函館八幡宮で中学生くらいの娘に書いてもらった覚えがあるのだが、
さすがに記憶違いで、朱印押してもらっただけだと思う。
717名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/12(木) 21:56:32.82
函館八幡宮で中学生くらいの娘に挿れさせてもらった覚えがあるのだが、
さすがに記憶違いで、口でしてもらっただけだと思う。
に見えた
718名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/12(木) 22:04:43.13
丹生官省符神社は巫女さんが書いてくれたが美人さんだったなー
719名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/12(木) 22:32:57.02
>>718
俺の時は愛想の良いおっさんやったで
720名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/12(木) 22:33:07.44
>>717
通報しました
721名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/12(木) 22:50:36.00
おっさんに口でしてもらうのか
722名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/13(金) 10:56:50.17
逆に書く人が超イケメンとかいるのかね。
竹ノ内豊ばりの人がいたら、男の俺でもウホホッって思ってしまう
723名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/13(金) 12:57:19.04
         _,r'´::::::::::::::::::::::::::`'、.      /  入 遠 ほ
        {::::::::rr-‐-‐'^i::::::::::::::i.     !   っ 慮  ら
         ゙l'´゙《   __,,,ゝ:::r、:::::l     |   て  し
         ト=r;、 ゙"rィァ‐リメ }:::::}    ヽ  み .な
          ゙i`"l   ̄    ソ::::ヽ    l′ ろ  い
          ゙i. ゝ^   ,  /ヾヾヾ、   ヽ,  よ  で
           ヽ ゙こ´  /     ヽ、   ∠_
            ヽ、  /__,∠、    `'-、   ^ー――
             `゙ク'゙´   `    ゙'、 ヽ
              /           〉 ヽヽ
            ィ               ヽヽ
         _,,-'´:::                 ゙i
        /    `                  }
      /         ,-ィ‐r'´´      /   l
   __r'〈      ,ノ   / ```l       /     l
-‐ ´      ‐ '' ´  /l:::    l     ー'´      l
724名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/14(土) 08:46:54.14
725名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/14(土) 18:39:36.21
おまいら今年のお盆休みとかどっか御朱印いくの?
726名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/14(土) 20:14:40.70
>>725
お盆はどこも混みそうだしなー。
727名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/14(土) 20:42:39.59
>>725
混むしたぶん仕事だし・・・
728名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/14(土) 20:54:06.19
都内はガラガラだよ
田舎者が一斉に里帰りするから
729名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/14(土) 23:03:42.88
W杯期間限定御朱印なんてのあればいいな。
730名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/14(土) 23:08:28.09
AKB商法みたいのはじめちゃうか
お守り1つ買うと期間限定御朱印応募用紙1枚付いてくるとか
731名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/15(日) 11:25:22.50
烏森神社www
732名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/15(日) 12:37:10.09
>>728
いや、田舎者が一気に都内に行くこともあるよん
733名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/15(日) 15:07:49.48
やってもよさそうなサッカー神社というと
白峯神宮と平野神社か・・・さすがに朱印は見てみたが普通だな
734名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/15(日) 17:10:42.86
うむ〜、日本負けたか
アジアでは強いけど、世界ではね・・・
735名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/15(日) 17:10:53.88
サッカーなら八咫烏神社は?
1月2日に朱印を頂きに行ったけど、お留守でした
残念だった
736名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/15(日) 18:32:49.97
>>735
奈良の?
神職の方は普段他の仕事をしてるみたいだから電話予約してからいくと良いよ
737名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/15(日) 22:10:47.60
知ってる?
大和北部八十八ヶ所から秋篠寺がはずれたらしいよ
代わりに押熊の常光寺が入ったって
痔蔵十福情報だけど
738名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/15(日) 22:45:30.43
え!そういうのって「外れた」とかあんの!??
本に載ってる場合ど〜すんのさ
どんな理由で外されるん?集客が少ないと外されるわけ?
739名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/15(日) 23:02:12.46
西国愛染十七霊場で脱退し他の寺に交代したのがあるけど。
740名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/15(日) 23:05:52.20
札所の入れ替えなんてけっこうあるぞ

秋篠寺は事実上朱印不可だったから(6/6にもらえるのは大元帥のみで大和北部八十八ヶ所の薬師のはもらえない)よかったよ
741名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/15(日) 23:14:43.05
外される場合もあるし、返上する場合もあり
都合はいろいろだろうね
742名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/15(日) 23:33:19.45
>>738
>どんな理由で

ほぼ全てのケースで朱印対応ができなくなるのが理由
住職が亡くなって無住になったりとか
代替わりして朱印なんかやりたくねーってなったり
いつ訪ねてくるかわからんから常時待機してなきゃならんし小さな寺だと大変なんだよ確かに
743名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/15(日) 23:49:51.42
ただでさえ、少子化などで檀家制度が崩壊して経営大変なのよん。通信教育で坊さん養成しなきゃならない
744名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/16(月) 00:02:41.95
そーいや、本土寺が東国花の寺100を脱会したのはなんで?
理由がまったくわからないんだけど。
745名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/16(月) 14:28:50.47
そっかぁ、御朱印が続けれないのかぁ
色々あるんだね事情が。
御朱印にまで少子化の影響が来るなんて、ちょっとビックリ
746名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/16(月) 14:30:43.77
少子化は関係ない
747名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/16(月) 17:00:32.18
関係あるだろ。
748名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/16(月) 19:09:01.02
どっちかハッキリしろよこのやろう
749名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/16(月) 19:53:02.35
第二次大戦後の社会の変化、農村から都市部への人口流出で檀家制度が崩壊しつつある中で少子化だからね。
これからは集落そのものが消滅していくだろうから地方の寺は厳しいだろな。
750名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/16(月) 23:10:45.31
通津蹴れない


変換しねーぞ、おい
751名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/17(火) 16:13:12.49
昨日烏森神社で御朱印貰ったけど、眼鏡かけた男の人だったよ(´・ω・`)
752名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/17(火) 16:37:34.23
一昨日、明治神宮で朱印帳買ってボチボチ神社をめぐって御参りしてきたけど
そろそろ大阪に帰るので、しばらく東京の御朱印はお預けだなあ(´・ω・`)
次は、いつ来れるか…
753名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/17(火) 23:16:11.95
凝れない
754名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/17(火) 23:49:44.76
もらった御朱印うpしてこうぜ!
755名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/18(水) 00:20:45.52
mixiでやれば?あとこことか→ tp://bk-2.jp/community/377
756名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/19(木) 12:04:44.36
>>751
烏森神社の書き手さんで一番有名なのは中年女性の方だよね
757名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/19(木) 17:49:18.94
烏森神社ってどれ見ても同じ文字に見えたからスタンプだと思ってた
758名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/20(金) 15:36:12.92
>>754
朱印のうpってみんなどうしてるの?
スキャナー?
それともデジカメで撮ってトリミング?
759名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/20(金) 18:24:22.77
まぁデジカメでポンでしょ
760名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/20(金) 20:06:51.82
>>754
言い出しっぺからしてくれよん
http://i.imgur.com/UIFy0Zj.jpg
761名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/20(金) 23:38:43.58
出逢いの西大寺愛染堂の記事、あの日は秘仏公開してないはずだが。
お前立ちと勘違いしたのか?
俺も同日行ってるし。
762名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/20(金) 23:58:47.57
直接ブログにコメして聞いてみればどない?
763名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/21(土) 14:55:46.07
>>760

4月!?
764名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/21(土) 21:24:38.06
対馬・和多都美神社における韓国人の蛮行(絵馬へのハングルでの落書き)
https://www.youtube.com/watch?v=LFvC0JbDmbc
http://livedoor.blogimg.jp/societynews/imgs/e/e/ee5c93a1.jpg
765名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/22(日) 14:55:12.44
昨年親が亡くなり思う所あり、
大和北部八十八ヶ所をやってみようと大安寺に行きました

リスト(25年10月が最新なんですね)を頂き、
まずはgoogleで行き先の寺社に印をつけたのですが、
それを全体的に見ると、
な〜んとなく弘法大師さんを表す梵字に見えるのですが、
これは私の気のせいでしょうか?
それとも本来そういうものだったらすみません
766名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/22(日) 17:35:14.78
>>764
それ、他人の奉納した絵馬に落書きしたの?
それとも、いちおう自分が購入した絵馬に書いたもの?
767名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/22(日) 19:55:54.06
広隆寺と天竜寺、車折神社、松尾大社に参拝してきた
お寺二つがオール判子なのにはちょっと・・・
車折神社は男性神職、松尾大社は緋の袴の巫女さんに書いていただいた
768名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/22(日) 20:38:27.70
御朱印って鉄オタの駅に置いてあるスタンプラリーと似てるよね
769名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/22(日) 20:46:01.49
そのテの煽りはもう飽きたからいいよ。
770名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/22(日) 21:00:00.62
つか、あれだな。
私は小学生の時は切手収集。
大学生くらいから海外旅行時の外国紙幣の新札を収集。
30代くらいから御朱印収集に目覚めたよ。
まあ、一種の収集癖だよ。
771名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/22(日) 21:15:03.15
>>768
駅、道の駅、御朱印集めてますとも
同列ですな
772名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/22(日) 21:46:24.23
>>771
御朱印収集人ブログの人ですか?
773名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/22(日) 22:15:32.87
ぐぐってスタンプのみの神社はよっぽど参拝したい神社以外は行かなくなってきた
字も下手だったりするし
自ずと寺巡りが増えてきた
774名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/22(日) 22:45:45.13
寺でもマイナー霊場は指定納経帳に墨書き印刷済みだったりするけどな
775名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/22(日) 22:56:48.69
>>774
東海地方に多いよな何故か
776名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/22(日) 23:31:41.39
しかも留守だと本堂に放置してある朱印を虚しく押すことに。
777名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/23(月) 07:34:34.36
>>774
それを言ったら西国もおいづるはご詠歌は刷り込み済で印だけだし
778名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/23(月) 08:05:08.56
>>777
おいずるは印だけが普通じゃ。
779名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/23(月) 11:39:37.09
秩父は御詠歌印刷済みの白衣だと
御朱印押すだけで500円
うーん…
780名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/23(月) 18:22:27.61
お寺のがいいな
神社はポンと押して日付だけとか多いし
781名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/23(月) 23:30:14.94
伊勢神宮
782名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/24(火) 00:09:53.38
神宮系
783名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/24(火) 15:35:50.24
調神社
「こちらは神社なので、お寺の御朱印帳には記せないのです」

さすが調神社!
784名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/24(火) 17:44:46.57
>>783
未使用の達磨寺の御朱印帳だったけど、何も言われず書いてくれたぜ
書く人によるんかな
785名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/24(火) 21:58:40.19
人間の器の差だろ
786名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/25(水) 13:24:57.24
>>783
寺の坊主は達筆が多いから比べられるのが嫌だったんだろww
787名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/25(水) 18:22:39.86
おのれ坊主め!
788名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/25(水) 21:35:20.01
伊勢のは見ててご利益なさそうと思っちまった
789名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/25(水) 22:40:15.66
BK2の御朱印部、大神神社で参拝、御朱印の見せあいOFF会募集してるみたいだが、住人総スルーにワラタ
790名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/25(水) 22:44:02.18
御朱印オトメ部の方がイイ!(*/∇\*)キャ
791名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/26(木) 05:13:20.49
こないだのTVでやってた御朱印女子だったか、茶店みたいな場所で見せっこしてたけどコーヒーやらこぼして汚す可能性考えたらなぁ。
只のスタンプと考えてるなら気にしないのか知らんが信仰の証だったり観音巡礼みたく集印帳自体が観音様だ、って考え方もあんだから。
792名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/26(木) 06:22:14.57
ナニ?女子がマムコ見せ合いだと?
793名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/26(木) 06:32:52.07
画像で見せ合うのが妥当だな。汚される心配無いし。嵩張らないし
794名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/26(木) 06:35:53.28
>>792
御手淫の見せ合い
795名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/26(木) 07:08:54.56
それぞれなんだから他人がとやかく言うことではない
796名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/26(木) 07:29:08.02
>>788
判子の墨書き押されるよりよっぽどマシかと
797名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/26(木) 08:15:30.66
>>788
自分のは日付の字が凄く綺麗でご利益ありそうだw
798名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/26(木) 19:16:40.19
葛城一言主神社に行ったらオール判子
はじめに「判子ですがよろしいか?」と尋ねられるから納得ずくなんだけど、日付すらないのはなんだかなぁ…
799名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/26(木) 19:23:16.79
日付すら判子もあるから哀しくなる
800名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/26(木) 19:42:05.26
神社には期待しちゃダメだよ
だかオール判子に300円はイヤだな
801名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/26(木) 20:05:25.08
寺でもオール判子あるからね
802名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/26(木) 20:35:50.35
ハンコは30円の奉納でいいだろ。
300円も取ったら犯罪だよ。
803名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/26(木) 20:44:13.46
御朱印を待っている間、蚊に刺される。
何とかならないのか
804名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/26(木) 20:55:39.27
痩せろ
805名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/26(木) 21:30:59.29
寺で御朱印頼んだら、書置きのものに真面目な顔しながらボールペンで日付を書かれたことある。
806名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/26(木) 21:40:16.55
>>801
天龍寺に広隆寺はマジでオール判子だったな
日付だけは筆ペンだったわ
807名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/26(木) 23:24:04.65
>>806
午後の東福寺もね。
808名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/27(金) 00:55:10.09
オール判子の社寺はあれかね?

昔、墨書きしていたら字を
m9(^Д^)プギャー
されて、トラウマになり判子にしたとかかね?
809名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/27(金) 01:37:19.74
拝観受付に字が上手い書家置かなくてもパート代安いジジババで済むからじゃないか?
スタンプ朱印は。
810名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/27(金) 02:21:44.26
馬込八幡御朱印やっておらず
811名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/27(金) 02:50:29.22
芸人すぎちゃんが名古屋ローカルTVで朱印の旅コーナーが始まるw
812名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/27(金) 03:24:05.09
上総宮さま
813名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/27(金) 06:11:51.28
天龍寺って、京都の?
有名寺社でオール判子はショックでかいだろうなぁ
他にそういう場所ってあるかな?
814名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/27(金) 07:33:55.07
天龍寺は「判子ですがよろしいですか」と言われた
815名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/27(金) 07:34:22.03
>>807
マジか。午前中に行って良かった
816名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/27(金) 07:37:36.04
>>813
朱印帳買えば墨書きが一枚目にあるよ
817名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/27(金) 07:56:10.54
天龍寺は筆ペンに変えようかと考えていると言われたので、筆ペンなら判子の方がマシと言っておいた。
818名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/27(金) 07:57:23.04
>>808
むしろ逆の流れ
昔は四国などでもオール版木は結構あったんだよ
文句が出て直書きに変わっていった
819名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/27(金) 08:03:34.93
>>817
筆ペンで十分じゃん
820名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/28(土) 04:23:09.63
>>785
>>786
常識として、神社なのに寺の朱印なんて書けるわけないだろ。
よく寺の朱印帳なんか出せるな。恥ずかしい。お里が知れますぞ
821名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/28(土) 07:32:25.79
>>820
何を言ってるのかわからない
822名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/28(土) 08:09:20.77
主張には参道しないし
いい日本語ではないかもしれんが
言ってる意味はわかるだろw文盲かwww
823名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/28(土) 09:02:26.06
>>822
草はやす前にまともな日本語でたのむわ
調子こいて書き込みしておいて変換ミスはみっともないぞ
824名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/28(土) 18:18:41.39
効いてるw効いてるwww
825名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/28(土) 20:26:54.36
東福寺行ってきた。紅葉繁忙期以外は終日墨書き対応との事。500円
826名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/28(土) 21:47:49.87
しっかし御朱印帳見返してみると
粗末にしたら呪われるんじゃねえかってくらい気合入ったものから
中学生が左手で書いたのか?ってくらい下手くそなのまであって笑えるな
827名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/28(土) 21:57:41.79
勝鬘院のババアはやくくたばれ
828名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/28(土) 22:27:54.67
大抵の寺社だと書き終えた御朱印帳広げた状態で「はいどうぞ」
なんだが本能寺はササッと閉じて渡してきた。後で見返したらあまり達筆とは言えない筆でわろた。
829名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/28(土) 22:44:06.08
○○寺の朱印は下手だった。とかの書き込みは
やめた方が良いんじゃ無いの?
あまりにも品が無い。
830名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/28(土) 22:52:42.47
>>828
それ本当に字が下手なだけか?
日付間違ってるとか間違った字を無理矢理修正してるとか印を逆さまに捺してるとか無いか?
831名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/28(土) 22:57:34.81
>>825
情報d
832名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/28(土) 23:00:38.87
>>827
あそこのババアはヒマな時だと愛想いいぞ
恩ぎせがましく書いたるわとかぬかすけど
833名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/28(土) 23:10:01.79
勝鬘院のばあさん、知り合いが来たら自分ちみたいに
ずっと話しこんどる。寺の人なんも言わんの?
834名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/29(日) 07:00:17.62
江戸三十三観音の重ね印代は300
円?200円?教えてエロい寺庭夫人
835名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/29(日) 07:36:49.15
>>834
コレクターは重ね印なんかしません
836名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/29(日) 08:22:30.20
御朱印は字の巧拙に拘るものではないと思いますが……

先日、新潟県南魚沼市の毘沙門堂を参拝しました。
御朱印を頂きましたが、墨が移らない為の半紙が新聞の折り込みチラシでした(笑)。
このチラシもご利益の宿ったモノですので、賽の神でお焚き上げしたいと思います。
837名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/29(日) 11:26:21.03
>>836
ん?
表装屋のチラシとか電話帳とか西国とかの大寺でも普通にあるが?
838名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/29(日) 12:28:43.89
>>837
天王寺の某表装屋のチラシは定番だよな
839名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/29(日) 12:36:35.11
>>836
なんで『(笑)』なのかわからん・・・
840名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/29(日) 14:45:44.15
チラシにまで神が宿ってるとか言い出すと
もはや病的な気がするぞ
841名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/29(日) 14:50:53.92
>>840
皮肉だろ
842名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/29(日) 15:24:34.08
>>836
善通寺は新聞紙だよ。重宝してます
843名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/29(日) 15:55:28.34
>>828
先日、本能寺で御首題をいただいたが、まずまずだったな。
844名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/29(日) 19:03:48.94
本能寺、SNSで御首題と妙法で印が違う書込み数件見たけど俺は同じだったわ。
845名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/30(月) 04:16:08.71
京都祇園祭の山鉾朱印 なかなかかっこいいな

http://imepic.jp/20140630/152810
846名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/30(月) 07:05:40.15
>>845
いいな
押印の場所も考えられてるし
847名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/30(月) 09:11:30.84
昨日清水寺で朱印帳購入した。「新しい朱印帳ができました」と、表は本堂、裏は音羽山清水寺と金の箔押しされたもの。12×18で赤と紺があり紺を買った。
848名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/30(月) 12:09:59.90
>>847
5月にそれ買ったわ。
ネットに出てたのを見たから、売店なんか普段見ないけど、その時は確認して。
まあ、わりとよくあるタイプだけど、よかったわ。
849名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/30(月) 12:38:30.68
>>695
下鴨神社で書いてもらった巫女は別嬪さんやった。
850名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/30(月) 17:10:45.48
>>695
関東のある神社の巫女さんはかなり綺麗だったよ
851名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/30(月) 20:03:00.99
初めて買った朱印帳が伊勢神宮の大サイズ、12×18。以来神社用も寺院用もこのサイズに統一して朱印帳購入してるけど関西は12×18を置いてるところが少ないように思う。これは、というのがあれば教えてもらえませんか?
852名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/30(月) 20:07:00.05
春日大社一択
853名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/30(月) 20:13:00.38
>>851
>>8で既に上がってる平等院の。少し黄味がかった紙なんで真っ白が好みな人には合わないけど。
滋賀の三井寺の御朱印帳も作ってる所は同じっぽい。三井寺の売店の人に平等院の御朱印帳見せたら「こら同んなじやな〜」って。
854名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/30(月) 20:13:37.26
地元の神社の御朱印帳毎回買ってるよ
855名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/30(月) 22:20:39.79
やっぱ朱印帳は12×18できまり。
霊場は専用のものを
856名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/30(月) 23:37:54.70
俺も12×18使ってる。神社のオリジナルは11×16が多いからいいのがあっても買えないんだよな。最近入手したのでは宇治神社のがお気に入り。
857名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/01(火) 22:08:37.73
小野照崎に行くの忘れてた
858名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/01(火) 22:54:11.82
最初の一冊は11×16だったな
二冊目以降は神社、寺院共に12×18で統一してる
一冊目にいただいた御朱印12×18でもう一度いただこうと密かに計画中
将来ばらして屏風に仕立てたいと夢見てるし
859名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/01(火) 23:54:17.78
てか、サイズなんて、自分の好みでいいだろ
860名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/02(水) 02:26:40.77
鳥森神社の朱印がネタ化してるな。
861名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/02(水) 06:25:16.13
関西の神社で12×18の朱印帳置いてるところってどこがある?
晴明神社と宇治神社は知ってるんだがその他で。
862名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/02(水) 07:02:11.72
伊勢神宮
863名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/02(水) 08:08:02.87
たしか、八坂神社は?
864名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/02(水) 17:56:34.56
11×16だけでいいよ
865名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/02(水) 20:35:48.85
神社は11×16でもいいけどお寺は12×18にこだわりたいなぁ
866名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/02(水) 20:51:35.95
俺のチンポ12x18だよ
太さ12cm 長さ18cm
867名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/02(水) 20:53:29.40
各々好きにやれよ(笑)
868名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/03(木) 15:56:29.74
小野照さんの坂本富士、絶対書置きだったけど、たまに朱印帳に戴いた画像を見るけどなぜ?????
869名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/03(木) 19:15:30.03
二見興玉神社の朱印帳、あのデザインは今まで見た朱印帳の中で最高傑作やけど何で小サイズしかないの。お願いだから大サイズ作って、絶対買うから。
870名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/03(木) 21:06:08.82
下谷神社よ、はよ黒の朱印帳入れてくれ
871名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/03(木) 23:26:46.68
>>869-870
お前らなんで2ちゃんで言う?
直接神社へ言えよ。そのほうが早いだろ?
コミュニケーション障害か何か?
872名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/04(金) 16:22:08.89
@新春奉拝

A節分奉拝

Bひなまつり

C例大祭奉拝&大祭本社神輿渡御

D夏越大祓

E七夕まつり

とか全部戴いてると、なんか違う気がしない?
集印家としてはちょっと…
873名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/04(金) 18:05:36.97
集印家wwww
874名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/05(土) 08:06:21.00
>烏森
集印家なら角印にしとけ
875名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/05(土) 17:12:32.36
愛知県名古屋市北区にある山田天満宮と金神社の御朱印は手書きでいただけるのでしょうか?
それとも日付以外は版の御朱印でしょうか?
ご存知の方がいらしたらおしえてくだださい。
876名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/05(土) 17:53:19.58
何故、直接電話して聞くことができない?
コミュニケーション障害か聾唖者か?
877名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/05(土) 18:48:53.75
>>875
俺ん時は手書きだったで。
878名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/05(土) 19:05:27.05
>>875
確か金神社はスタンプ。山田神社は墨書きだったよ。昨年は。
879名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/05(土) 19:50:47.02
>>875
画像検索で「○○神社朱印」と入力して検索してみな、たいていのところはでてくる。
手書きかスタンプかは、いくつも見ていけば分かってくる。
いくら同じ人が書いたとしても、何十もの朱印が全く同じということはないだろう。寸分違わず同じならスタンプの可能性大。あと文字のかすれ具合とかな。
880名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/05(土) 20:52:56.99
>>879
いやそんな生姜臭えでもわかることを事細かに説明しなくても
881名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/05(土) 22:57:36.10
>>880
生姜臭え、ウケた。
882名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/06(日) 12:20:56.07
mixiの御朱印コミュ、完全にBK2のコミュに喰われとる(笑)
住人レベルはBK2がかなり低い
883名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/06(日) 16:19:01.53
>>874
昔の印を引き出してこいってのはどうなの?朱印帳に性質出るよ
884883:2014/07/06(日) 16:24:49.39
それ以上に、いまだ神社と寺院を同じ朱印帳に戴いてる奴がいる。
今は現代だぞ。江戸時代感を追ってるなら分かるが。
885名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/06(日) 16:58:49.23
書置きなんてもらいません( ー`дー´)キリッ
886名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/06(日) 16:58:56.83
最近のスレの傾向・・・
・自分の使っている朱印帳のサイズを書く
・朱印帳を神社と寺(また宗派毎etc)に分けるべきと主張
・限定朱印がどうたら・・・
887名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/06(日) 17:07:14.49
>>884
当然だよな
せっかく神仏分離令で判然としたのに…
888名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/06(日) 17:10:14.84
それ以上に、きちんと@神社A寺院B神社寺院以外で分けています( ー`дー´)キリッ
889名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/06(日) 17:36:59.39
890名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/06(日) 21:18:17.75
日付けを入れてもらうことには拘っているけどな
一部、話の通じないところは諦めたけど、だいたい入れてくれるね

四国遍路では入れてくれないのがデフォみたいだけど、頼めば入れてくれるかね?
何度も巡る人は何度も重ね印して納経帳真っ赤にして楽しんでいるみたいだけど、
巡る度に違う納経帳を使う方が楽しいと思うけどね
891名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/06(日) 21:40:18.83
霊場巡拝の時は、結願証を貰う事に拘る
892名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/06(日) 21:40:58.23
四国は汎用の帳面で回った時、勝手に日付を書き入れられたことはあったな。
ってか、四国88の寺って結構ゆーずーが利くだろうし注文してみれば?
893名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/06(日) 21:58:00.84
>>884
>それ以上に、いまだ神社と寺院を同じ朱印帳に戴いてる奴がいる。
>今は現代だぞ。

毘沙門天・大黒天・弁財天とか赤山大明神なんかの神々は神社でまつってないじゃん。
だから三十番神参りとか七福神参りとかやろうとすると、神社と寺院のご朱印を混在させざるをえない。

滋賀県大津坂本の日吉大社の東西本宮とみっつの摂社では、
神社様式と大明神号と、参拝者の希望する様式でお墨書きかいてくれるけど。
894名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/06(日) 22:12:13.27
お勉強しましょう

御朱印スペシャル!! (神社ライブ番外編)
tps://www.youtube.com/watch?v=pbIHTfprrZg
895名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/07(月) 01:12:29.81
純粋に証明元が神社or寺院かで分けてる。
一番わかりやすい例では、「成田山出世稲荷はお寺なので、お寺用の御朱印帳に御朱印をと言われた」
896名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/07(月) 02:13:23.27
>>894
みたよ。
佐々木優太氏、想像以上の見識者だった。
神社の朱印帳にはきちんと神社の御朱印を拝受していた。
人に御朱印情報を発信するのにふさわしい方と感じた。

朱印帳は16×11cmしか使用しないというこだわりも哲学を感じた。
897896:2014/07/07(月) 02:18:15.48
もちろん私もきちんと神社、寺院、神社寺院以外で分けてます。
朱印帳は18×12cmも使ってるけど。
898名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/07(月) 02:26:51.26
結論:各個人の裁量で好きにやれ
899名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/07(月) 02:36:20.58
他人の遣り方にくちだすほど無粋なことはない
900名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/07(月) 03:06:29.48
>>894
私も見ました。

>最後ですが「神様に礼を尽くすことさえすれば大丈夫」

本当に痛感した。
神社とお寺を分けない奴に聞かせてやりたいよ。
901名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/07(月) 03:13:22.25
改善しないで意固地になってるままブログに発信してるのがよく恥ずかしくないなと思うんだけど、分かってないな〜と思いながら見てる。
他人事だからそれらのブログにコメントなんか絶対しないけど。
902901:2014/07/07(月) 03:17:30.84
あっ、でも私は朱印帳は18×12も使ってる。
佐々木さん応援してま〜す♡
903名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/07(月) 04:00:46.78
なんか気持ち悪い奴多いな
904名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/07(月) 04:32:26.48
>>894
伏見稲荷神社が相性悪いんですね!
あと浅草神社が薄いのは珍しいかな
905名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/07(月) 06:09:25.46
御朱印は一寺社につき一つだね。
906名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/07(月) 07:37:25.69
何この気持ち悪い流れ
907名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/07(月) 07:52:19.17
もともと日蓮宗だけ分けてたが、最近、寺は宗派別にしようかと考えてる。
908名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/07(月) 09:14:15.49
俺の守護仏が不動明王なので不動明王だけ朱印帳を分けている。葬式でそれを棺桶に入れてもらおうと考えている。
909名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/07(月) 12:49:44.22
>>908
私は勢至菩薩なんだが、勢至菩薩の朱印なんてほとんど見たことないぞ。面白いやり方だが私にはかなり困難だ。
910名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/07(月) 16:07:27.97
寺院は聖徳宗だけ。
我ながらいい感覚だと思ってる。
911名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/07(月) 17:08:50.29
>>909
各地の十三仏霊場をまわればそれなりに揃うんジャマイカ
912名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/07(月) 17:10:35.26
>>910
和宗(四天王寺)と太子宗(叡福寺)も入れちゃいなよ
913名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/07(月) 17:12:38.91
>>907
考え過ぎだと思う
寺院は結局のところ日蓮宗なのだから
御首題と御朱印を分ければおk
914名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/07(月) 17:18:19.32
>>913
正確には日蓮聖人
915名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/07(月) 17:18:33.62
>>910
法輪寺はもう聖徳宗じゃないから気をつけて!
916名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/07(月) 17:25:38.81
>>914
頭に日をつけた奴らにロクなのはいない
日教組しかり日弁連しかり
日蓮宗も多分に洩れない
その実態は神聖なる国家の号に寄生する売国奴なのである
917名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/07(月) 18:00:53.44
>>916
じゃあ日本という国やそこに住む日本人はどうなるんだ、もちろん君も含めてだ。
918名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/07(月) 21:11:20.03
>>916
日光がないと光合成できないよ
919名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/07(月) 21:12:21.37
>>916
嫌いな曜日は日曜日なの??
920名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/07(月) 22:14:38.40
ここまで全部、佐々木の自作自演
921名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/07(月) 22:19:41.47
御朱印スレもう要らねぇな
922名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/07(月) 22:26:50.35
何か最近だろ?御朱印帳のサイズを強制するように喚く奴や、社寺をわけろとか喚く奴がわいてきたの
923名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/07(月) 22:31:55.58
コレクタースレのほうがまとも
924名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/07(月) 23:28:43.32
>>908
不動は三十六霊場が各地にあるから、集めやすいと思う
925名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/07(月) 23:53:03.40
まさか生まれ年の干支で守護仏がこれとか信じている訳じゃないよな?
926名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/08(火) 00:23:55.54
基地外が来たぞー
927名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/08(火) 00:35:59.81
まさか高野山や比叡山で何か放り投げて、
あんたの守護仏はこれとか言われて信じている訳じゃないよな?
928名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/08(火) 01:38:03.14
>>900
>神社とお寺を分けない奴に聞かせてやりたいよ。

「都七福神」(京都)
 えびす:えびす神社(京都ゑびす神社):神道
 大黒天:松ヶ崎大黒天(妙円寺)   :日蓮宗
毘沙門天:毘沙門堂(東寺)      :東寺真言宗
 弁財天:弁天堂(六波羅蜜寺)    :真言宗智山派
 福禄寿:赤山さん(赤山禅院)    :天台宗
 寿老人:革堂(行願寺)       :天台宗
 布袋尊:天王殿(萬福寺)      :黄檗宗

「○○七福神」のなかでは江戸時代からある最古のもの。
東京なんかの七福神のなかには、全部寺院でかためてるものもあるけど、京都のは神社・寺院混合。ここをめぐると、必然的に「神社とお寺」を混合させざるをえない。


「三十番神めぐり」
一日:熱田大明神(熱田神宮)
二日:諏訪大明神(諏訪大社)
 からはじまって
二十九日:苗鹿大明神(那波加神社)
三十日:吉備大明神(吉備津神社)
 まで、ほとんどが神社であるが、
二十五日の赤山大明神は、「赤山禅院」という天台宗寺院でしか祀られていない神様なんだから、「三十番神めぐり」をやると、必然的に「神社とお寺」を混合させざるをえない。
929名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/08(火) 02:04:41.79
日本全国の日吉・日枝神社の総本宮である滋賀県大津市の日吉大社では、
神道式の墨書きで御朱印さずけてくれるのはもちろん、
お願いすると、三十番神めぐり用の特別の墨書き(三十番神としての名前)でも
御朱印をいただくことができる。

 神道式のお墨書き(三十番神としての名前の墨書き)
日吉大社 西本宮(日吉山王 大比叡権現)→第十七日の番神
日吉大社 東本宮(日吉山王 小比叡権現)→第十八日の番神
日吉大社 宇佐宮(日吉山王 聖真子権現)→第十九日の番神
日吉大社 白山宮(日吉山王 客人大明神)→第二十日の番神
日吉大社 八王子社(日吉山王 八王子権現)→第二十一日の番神

 画像検索をかけると、どちらの写真もみることができる。
 三十番をお祀りしている他の神社(伊勢神宮、気比神社、鹿島神宮、北野天満宮とか有名どころがゴロゴロある)で、○○大明神、○○権現のお墨書きのご朱印をいただけるかどうかは不明。
 検索にひっかかってこないということは、こんな対応をしてくれる神社は日吉大社だけ、ということなのかな……。
930名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/08(火) 03:50:29.21
>>928
日蓮宗の七福神はもちろん御首題帳ですよね?
>>929
そこが集印家の感性だと思います。
私は自然に戴きます。。
931名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/08(火) 05:45:39.09
>>894
御朱印ガールよりずっと見応えあった。
横書きのエピソードも惚れてしまう話も面白かったし。
932名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/08(火) 08:13:08.41
自演か?
いい加減にしろ
933名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/08(火) 08:54:51.18
京の夏の旅はオススメな所ありますか?
934名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/08(火) 11:47:34.86
>>930
>日蓮宗の七福神

が、すまんが意味不明。
かってに「日蓮宗の大黒天」と脳内変換したうえで回答すると、
このお寺の御朱印を画像検索すると、
「御首題」の墨書きの日蓮宗仕様と、
「大黒天」の墨書きの七福神仕様の2種類がでてくる。

すまんけど「収印家の完成」というのもわからない。
自分がこれから実際にやろうとしている「三十番神めぐり」の感性
くらいしかわかんねーずら。
935名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/08(火) 20:37:52.06
谷中七福神も神社、寺、日蓮宗の混合
期間中は帳面で回れるだろうが、期間外の対応は不明
七福神用の帳面であまったページをどうするか迷う
深川七福神は神社も寺も同じデザインの帳面を売ってるな
936名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/08(火) 20:41:26.96
先日、新潟県小千谷市川井の駒形山妙高寺にてご朱印を頂きました。
御開帳日でなかったので国重文の愛染明王像は拝めませんでしたが、美しい庭園が印象的でした。
937名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/08(火) 23:40:24.89
>>934
>>935
証明元が日蓮宗なら七福神でも御首題帳ってことでしょう。>>894と同様
938937:2014/07/08(火) 23:47:30.86
>>937
誤)>>894
正)証明元が日蓮宗なら七福神でも御首題帳ってことでしょう。>>895と同様

すまん
939名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/09(水) 00:11:14.43
証明元ってなに?
940名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/09(水) 00:15:23.22
いちいちつっこむなよ
流せ流せ
941名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/09(水) 00:20:25.01
日蓮宗新聞社から御首帳を通販で買ったが、
まだ全く使ってないや
一応持ち歩いているんだけど、好き好んで日蓮宗寺院には足を踏み入れないからな〜
何かのついでとか、旅行先が日蓮エリアとかじゃないとな
942名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/09(水) 00:24:48.15
参拝の証明としての朱印等をする寺や神社のことじゃないの?
943名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/09(水) 00:27:56.57
>>939
>>940
もしかして、中山道できない人?
944934:2014/07/09(水) 01:05:27.71
アマゾンのレビューに書いてあった。

日蓮宗のお寺では、「御首題帳」には「南無妙法蓮華経」の墨書きで、「他宗の社寺の朱印が入り混じっておしてあるいっぱんの朱印帳」には、次のような墨書きでご朱印をさずけるんだってさ。

 【日蓮宗所属のお寺】
   「蘇生延寿」:小湊山誕生寺(千葉県鴨川市, 日蓮宗大本山)
「妙法」、「如蓮華在水」、「天晴地明」等:
          身延山久遠寺(山梨県身延町, 日蓮宗総本山)
  「柴又帝釈天」:経栄山題経寺(柴又帝釈天, 東京都葛飾区)
    「大黒天」:松崎山妙円寺(松ヶ崎大黒天,京都市左京区) ※「都七福神」のひとつ。
  「宝樹多花果」:小倉山常寂光寺(嵯峨野常寂光寺,京都市右京区)
   「四海唱導」:具足山妙顕寺(京都市上京区,日蓮宗大本山)
     「華芳」:具足山妙覚寺(京都市上京区,日蓮宗大本山)
「南無妙法蓮華経」:具足山立本寺(京都市上京区,日蓮宗大本山)
  「鬼子母尊神」:威光山法明寺(雑司ヶ谷鬼子母神,東京都豊島区)
  「鬼子母尊神」:中山法華経寺(中山鬼子母神,千葉県市川市)
 【法華宗所属のお寺】
     「妙法」:本能寺(法華宗大本山,京都市中京区) ※織田信長が明智光秀に攻められて討ち死に
                              した「本能寺の変」の舞台となったお寺。
「入谷鬼子母尊神」:仏立山真源寺(入谷鬼子母神,東京都台東区)
945934:2014/07/09(水) 01:08:12.80
>>935
>谷中七福神も神社、寺、日蓮宗の混合

ふむふむ、なるほど。

>七福神用の帳面であまったページをどうするか迷う

日本全国のいろんな七福神めぐりに用いてはどうでしょ?
946名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/09(水) 01:46:32.97
>>944
日蓮宗はこんなふうにしっかりしているから一番好き
947名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/09(水) 08:06:13.78
本当にしっかりしてるなら、
他宗派の人には授与自体をしないのでは?
948名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/09(水) 08:24:07.25
一応、日蓮宗でも不受不施派つうのがあってだなあ
949名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/09(水) 08:25:32.10
とうとう御朱印に自分で書き入れたやつを恥も外聞もなくUPしてる奴がいた。しかもキッタナイ字
950名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/09(水) 08:49:31.94
>>947

日蓮宗の教えの中には、法華経というお経が
「けんもんそくち 皆菩提に近づく」
「もしは信。もしは謗。ともに佛道を成ず。三世のしょぶつ。じんじんの妙典なり」
という考え(「見たり聴いたり触れたり」「信じることも、反発してそしることも」→「すべて成仏への道」)という考えがあって、
「しっかりしてない」からではなく、教義の中に、それを是とするものがあるんだね。

それゆえに、物見遊山でお参りに来た人もどんどん受け入れて、ご朱印もガンガン授けちゃうというお寺もたくさんある。
(逆に、他宗派のやつらは来んな!見るな!触るな!近寄るな!という「不受布施」という教義もあって、それを実行しているお寺もある。)




951950:2014/07/09(水) 08:58:59.17
>>949
 「不受布施」を宗派として実行してるのは、
・日蓮宗不受布施派
・不受布施日蓮講門宗
・日蓮正宗
 くらいかな。

 あとは新宗教では、もと日蓮正宗の信者団体で、1992年に破門された、かの有名な「創価学会」も、不受布施派。
 だから日本各地の創価会館をまわって、ご朱印や記念スタンプを授かろうとしても、まずムリ。
952名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/09(水) 09:00:51.84
>>949
>とうとう御朱印に自分で書き入れたやつを恥も外聞もなくUPしてる奴がいた。しかもキッタナイ字

江戸時代のご朱印帳は、墨書きは自分でいれてたのではなかったか?

まさに伝統回帰だね
953名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/09(水) 12:28:59.09
>>943
中山道てなに?
954:2014/07/09(水) 22:58:24.71
>>891
護王神社

>>951
本門佛立宗 京都16本山が完成しない。
955名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/10(木) 00:58:33.01
>>952
墨書き書き入れたより、汚いのが嫌
956名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/10(木) 02:20:28.98
>>954
>本門佛立宗 京都16本山が完成しない。

あれれ?
どっかで、この宗派のご朱印もらったという体験記をみたような・・・?
もう一度さがしてみる。
957:2014/07/10(木) 02:37:37.06
>>956

自分でスタンプ押した
958名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/10(木) 03:25:17.80
>>947
他宗派の人には授与自体をしない宗派あるの?
>>949
愚の骨頂だな
>>952
今は平成だ。朱印帖に神社と寺院をごちゃまぜにしてる奴?
>>953
みちひらき でしょ?>>952には無理ってことだよね
>>955
自分で書き入れなんて境界線児か?
959名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/10(木) 04:22:09.06
なんかおかしいのがいるね
頭がね
960名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/10(木) 07:14:16.57
>>956
御首題をやってないみたいだお
961956:2014/07/10(木) 08:19:12.88
>>957
私がみたのは、「如是縁」というご首題めぐりやってる方のブログの、
 ttp://nyoze.a-y-l.net/?p=725
本門佛立宗の清風寺(大阪)の訪問記のことです。
「ご朱印(ご首題)を授かる」ではなくて、まさに「自分でスタンプ押した」ですえね。

>>960
>御首題をやってないみたいだお

この宗派のこと調べてたら、教義的に、ご朱印授与やってないみたいですね。
檀信徒であるなしをとわずに、ご朱印(ご首題)授与そのものをやらない、というのであれば、
それは「不受不施」とはまた別モノのような……。
962名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/10(木) 08:29:15.30
963名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/10(木) 18:19:30.16
>>961
全然別だろうな
964名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/10(木) 22:17:50.85
出逢いさん。ブログ閉鎖するって記事あった気がしたけど…何故消した?
閉鎖されると困るなぁ
965名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/11(金) 01:27:36.34
>>959
バカの一つ覚え
966名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/11(金) 02:28:05.01
聖観世音宗じゃないから午歳結縁&四万六千日御朱印は遠慮した。

先祖代々の墓が〇〇宗なのに、××宗や△△宗の御朱印までもらうのは節操がないよな。

神社はそんなのないからいいけど、寺院は自然と一つの宗派になる。
967名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/11(金) 02:34:11.26
だから、日蓮宗の御首題帳と寺院用の御朱印帳を用意すること自体??

@神社A先祖代々の宗派寺院B神社、先祖代々の宗派寺院以外(東京都慰霊堂など)の3つになっちゃうね。

ゆえに、自然と全部そろわない七福神ばかりになってるよ。コレクターのスタンプラリー感覚嫌いなんで。
968名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/11(金) 03:03:15.82
>>967
確かに…
七福神を全部揃えなければいけないという強迫観念はよくないな。

では、代々、神葬祭の場合、@とBだから分かりやすいね。
というか、通常Bは生涯一冊になるからとっておきの御朱印帳がいいな。
969名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/11(金) 03:17:14.41
>>953
旧中山道の調神社の姿勢ってことでしょ?
970969:2014/07/11(金) 03:30:18.14
書置き絶対不可の出世乃石段祭 愛宕神社もなかなか
971969:2014/07/11(金) 03:33:13.34
二見興玉神社の夏至祭御朱印いいね!

http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=74185&id=16160112
972名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/11(金) 04:14:33.85
>>971
ちゃんと御朱印帳に戴けます

http://bk-2.jp/post/1254377
973名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/11(金) 04:32:57.18
稲城市立向陽台小学校評判Y子(稲城市百村)
http://i.imgur.com/1LiMz3a.jpg
嶋崎慎太郎(近○相姦)嶋崎亮介(TDU万引少年S)
http://i.imgur.com/1LiMz3a.jpg
東京電機大学中学校評判万引少年S君
http://i.imgur.com/1LiMz3a.jpg
974名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/11(金) 07:17:47.06
>>966
>先祖代々の墓が〇〇宗なのに、××宗や△△宗の御朱印までもらうのは節操がないよな。

だって昔の人が七福神めぐりを設定するのに、神道と天台宗と真言宗と日蓮宗と黄檗宗でコラボしちゃったんだもん。
しょうがないじゃん。(>>928参照)

>寺院は自然と一つの宗派になる。

なりません。だって昔の人が七福神めぐりを設定するのに(以下同文)

>>967
>ゆえに、自然と全部そろわない七福神ばかりになってるよ。コレクターのスタンプラリー感覚嫌いなんで。
>>968
>七福神を全部揃えなければいけないという強迫観念はよくないな。

それはあなたの趣味。どうぞご自由に。
975名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/11(金) 07:35:30.02
結構改宗してる寺なんてザラなんだよね。
寺が宗派を変えたら檀家はどうすんだろ?
976名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/11(金) 08:08:05.18
>>966
そこまで宗派にこだわりがあるなら、参拝自体しなきゃいいじゃんよ
977名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/11(金) 16:03:03.75
>>975
>寺が宗派を変えたら檀家はどうすんだろ?

以下のような場合が考えられる。

(1)住職ヒトリの暴走の場合
   「宗派を変え」ようとした住職が檀家に追い出され、もとの宗派に復帰。
(2)檀家の相当数の支持がある場合
   (a) 改宗に失敗。住職は改宗に賛成する檀家とともに寺をはなれ、あらたに新宗派の寺院を建立。
   (b) 改宗に成功。改宗に反対する檀家が離脱し、あらたに元の宗派の新寺院を建立。
(3)檀家の大部分の支持がある場合
   そのまま住職・檀家が新宗派へ移行。

神社でも時々あるよね。
そこそこ大きな神社で、神社本庁から離脱しようという動きがあり、部下や氏子たちに阻止されて、宮司さんが失職する、って事件。
978名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/11(金) 21:30:04.49
>>977
宇佐?
あそこは中々収まらないねぇ
979名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/11(金) 21:41:43.66
>>966
>先祖代々の墓が〇〇宗なのに

オマイみたいな仏教素人が先祖代々とは片腹痛い。
あのな日本人の殆どが先祖代々をやり始めたのは明治時代以降な。
それ以前は苗字も無い連中が殆どだから適当だった訳。

それでも檀家寺というものが出来たのは江戸時代以降だよ。
徳川幕府の考えで寺に役所の機能を持たせて強制的に檀家寺に帰属させた。
江戸以前の日本は相当な名家ではない限り先祖代々の墓なんて無い。

オマイの言っている聖観音宗は昭和に出来た新興宗派だし檀家は居ないぞ。
聖観音宗は元々、天台宗。浅草寺の坊主が持つ数珠は天台宗と変らないし、修行も比叡山でする。

もう少し勉強してからモノを言え。初心者以前だなオマイは。バ〜カ!
980名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/11(金) 22:43:25.25
>>979
>日本人の殆どが先祖代々をやり始めたのは明治時代以降な。
>それ以前は苗字も無い連中が殆どだから適当だった訳。

それはどうか。
名字帯刀は武士だけ、というのは「公的」に名乗れるのは…という意味であって、農民・町民に姓がなかったというのとはちがうぞ。
越前のしがない素町人の家だけど、過去帳の記録は結城秀康のお国入りにくっついて常陸からきたっていう初代までさかのぼってる。
981名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/11(金) 23:45:46.02
江戸時代は一人・夫婦・水子連名、みたいな墓石が一般的で、家集合体は珍しい。
名字は多くの人が持っていたが、公式に使えるのは武士と許可された人だけ。
俺家は江戸時代は名字を公式に名乗っていないが、それ以前は今の名字を名乗っている。
982名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/11(金) 23:59:22.16
土葬だから家集合なんて無理ではないが面倒すぎるだろ
983名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/12(土) 00:13:39.74
金沢の石浦神社の印がXスタンパー
984名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/12(土) 00:27:09.13
だからさ、奈良時代に仏教が最初に伝わった訳だ、
南都六宗は墓地が無い=戒名も法名も無い=先祖代々の墓も檀家寺も無い

まさかそれ以前に日本の土着精霊信仰の神道の元みたいなのが葬儀やっていたとか言いたいの?
やらないよ。死は穢れだったから山に死体を捨ててたはず。
先祖代々さかのぼりたいならもっとやれよ、北京原人が乱交して子供を産み落としていた頃くらいまでやれよ。
北京原人の供養してやってっか?

だから>>960は江戸時代に始まった寺請け制度に支配された檀家制度が好みのマゾヒストだろ。
今の家の墓が真宗だったら、四国遍路したくてもしましぇーんってか?w

あのな御朱印集め寺社巡りって仏像拝むってのは今やエンターテイメントなんだよ。
女犯妻帯世襲飲酒高級車読経芸人坊主には用は無いの。
985名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/12(土) 01:03:08.82
>>984 お前はいったい、誰にむかって何をいいたいのだ?
986名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/12(土) 01:07:00.70
>>985

>>984本分に>>960ってアンカー見えるがお前には見えない?
987名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/12(土) 01:09:28.73
なん連投してるんだ?www
1人で楽しいか?www
988名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/12(土) 01:54:15.22
>>979
全部読んだけど、一番頭が悪いコメントするな

要は昔の人の言ったことは全部正しいと判断すること自体見識低い。
恐ろしく頭悪い人がいたからコメントしてしまった
989名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/12(土) 01:59:49.01
ストーカー的なことはやめとけよ。
自称運営君w
990名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/12(土) 02:01:00.01
>>979
というか、あっちの宗派こっちの宗派の御朱印もらいまくってる時点で説得力を欠いているんだよ。

言ってることとやってることが真逆の典型例。
よくよく考えて行動しないとお前みたいな悪人は。
991名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/12(土) 02:14:57.49
>>979
まー考えなんて人それぞれだけどそーゆー風に御朱印集め。とか引くわー
992名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/12(土) 02:21:32.66
>>984
>今の家の墓が真宗だったら、四国遍路したくてもしましぇーんってか?w

当然だ。
自分個人のことしか頭にないな
人から人へ、家として受け継いだ文化を知らないだろ?卑しい家柄か?
993名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/12(土) 02:25:18.60
>>992
なんだと?
私は>>979ほど頭は悪くないぞ。
994名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/12(土) 02:28:03.38
タカツキの自演攪乱常習は周知の事実だ。

タカツキブログとタカツキが気に入ったブログのURLをタカツキ自身が連投して思想統制している。
他の閲覧者はお気を付けください。
995名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/12(土) 02:29:31.95
驚愕の金額を御朱印に費やした「タカツキ」が集印家として売名するためにワルえもん掲示板まで荒らしだしました。
タカツキの自演攪乱常習は周知の事実だ。

タカツキブログとタカツキが気に入ったブログのURLをタカツキ自身が何年も連投して思想統制している。
他の閲覧者はお気を付けください。
996名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/12(土) 02:30:16.08
ストーカー的なことはやめとけよ。
自称運営君w
997名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/12(土) 02:32:21.47
マッハ墨朱は何年間も2ちゃんで売名して他人を貶し続けて圏外かよ
そういうことするからみんな見ないのにな
998名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/12(土) 02:34:37.72
また馬鹿の一つ覚えの神学科かwww
999名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/12(土) 02:46:14.69
神学科くんってアレだろ、自分も御朱印ブログだかサイトだかやってるけど
アクセス数が伸びなくてマッハブログを目の上のたんこぶってことで潰したいだけの
イカレた奴だろww
1000名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/12(土) 02:48:21.64
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。