宗教法人に課税を!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
消費増税議論がかまびすしいが、宗教法人への課税を強化すれば十分
代替できる可能性がある。現在、全国に約18万2000あるといわれる宗教
法人は、税制上、数々の優遇措置を受けている。

 お布施や戒名料など、宗教活動による収入(公益事業)は非課税。
宗教施設に関しても、不動産取得税、固定資産税はかからない。寄付
金を運用して得た利子や配当も非課税だ。

 さらに、宗教活動以外の営業(収益事業)でも優遇されている。
一般企業の法人税率(国税)が30%であるのに対して、宗教法人は
22%と低い。地方税も国税分をベースにして算出されるので、
やはり一般企業と比較して優遇されるケースが多い。しかも、
課税対象所得の2割を宗教法人本来の業務への寄付金として計上でき、
控除を受けられる。

 ジャーナリストの山田直樹氏は、憲法学者で税法学の専門家であ
る北野弘久・日本大学名誉教授(故人・肩書きは2009年当時)や税
理士の協力を得て、一般と同様の課税をした場合の税収総額を試算
したことがある。

「全国18万2000の宗教法人の所有不動産の推定から、固定資産税、
不動産取得税などの税収は2兆円ほどと試算された。事業収入の優遇
税制をなくせば1兆円が上乗せされ、法人事業税、道府県民税、登録
免許税なども一般企業と同じ扱いにすればプラス1兆円。合計で年間
4兆円規模だ」

 4兆円という金額は、消費税の国庫収入の2%分に相当する。宗教法
人はそれほど優遇されてきたのだ。

※週刊ポスト2012年5月4・11日号
2名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/23(水) 18:12:03.50
宗教団体=税金泥棒
3名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/23(水) 18:28:07.68
某政党が力を持ってる限り宗教法人への課税は無理だな。時々国会でも議論されてるがおそらく潰されてるだろうね。タブーになってる以上難しい問題だ。
4名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/24(木) 00:47:03.84
難しいことは承知の上で、大賛成!
5名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/24(木) 11:35:13.41
課税対象になったら伊勢神宮とか一発で潰れるだろうね。
6名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/24(木) 12:49:25.81
宗教法人から税金を取っている国はどこもない、と政治評論家の三宅久之先生が言っていた。
7名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/24(木) 12:59:43.84
浅間神社「エエェ〜〜〜!うちは固定資産税どないすんねん!?」
8名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/24(木) 18:19:51.41
京都の坊主なんか祇園でドンチャン騒ぎしてるのに、
税金を取ればいいんだよ。
9名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/24(木) 19:01:27.62
小さい田舎の神社とか潰れちゃうよ

やるなら累進制度をちゃんとやって、一定額以上に儲けてるよーなとこから取るようにしないと。

あと、財務情報を宗教法人の税制優遇を受けるところは、オープンに公開義務付けとかしたらいいと思う
そういったハードルあげて、その条件飲まないと税制優遇は受けられないとかにすれば
脱法的にカネ儲けしてる団体が困ってよろしい
10名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/24(木) 22:56:13.94
田舎のほうの小さな神社は派遣神主で充分ではないですか?
11名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/25(金) 04:53:11.95
>>6
少子高齢化、年金、震災、原発など消費税上げるぐらい財政難なら少しは助ける慈悲の気持ちは無いのかねぇ?宗教者なんだろ
12名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/25(金) 14:59:56.07
坊主や神職も宗教法人から給与を貰っている人は、所得税や
社会保障費を納めている。
宗教法人の宗教活動による歳入に税金をかけると、宗教法人の
維持運営に使えるお金が減る。
よって宗教法人に関わった仕事をしている業者の仕事が減る。
そして坊主や神職の給与が減れば、それに基づく納税額も減る。

宗教法人への課税の是非と宗教者の納税の問題は別物。
宗教法人に関わっている人は坊主や神職だけではないから。
宗教者、非宗教者にかかわらず、所得を得ていない人は所得税を
納めていないよな。例えばニートとか。
13名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/25(金) 22:20:13.15
>>12
宗教法人の課税とニートの納税は別問題です。
14名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/26(土) 15:37:17.03
禿課税無くして財政再建無し!
15名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/27(日) 21:56:37.43
浅間神社に固定資産税を課したら1日で潰れる。
富士山の8合目以降は浅間神社の私有地。
16名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/27(日) 23:12:42.00
寺だけに課税しろ!
17名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/28(月) 01:10:44.42
坊主死ね
18名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/28(月) 01:55:24.95
ニートに課税したらいい
ニート税の導入こそ社会の健全化だ
19名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/28(月) 21:41:30.85
本願寺も税金を納めろ。
20名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/28(月) 22:17:31.61
だが断る
21名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/28(月) 23:07:10.01
.【放送事故】クワバタオハラ発狂!マジギレでお蔵入りした動画 - 7:41
http://www.youtube.com/watch?v=H2NWDzNPaPg
22名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/28(月) 23:32:41.20
>>12
坊主や神職も宗教法人から給与を貰っている人は、所得税や消費税、社会保障費を納めている。
宗教法人の宗教活動による歳入に税金をかけると、宗教法人の維持運営に使えるお金が減る。
重い課税であれば、本部を海外移転するだろう。
また宗教法人に関わった仕事をしている業者のヒエラルキーとしての仕事が減る。
そして坊主や神職の給与が減れば、それに基づく納税額も減る。

宗教法人への課税の是非と宗教者の納税の問題は別物。
宗教法人に関わっている人は坊主や神職だけではないから。
宗教者、非宗教者にかかわらず、所得を得ていない人は所得税を納めていない。
だが、消費税と言う形で、支給した生活保護費であっても、再徴収している。

世界の税制度℃は、平等ではなく、貧富の差を拡大しつつある。
その典型が消費税である。
23名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/28(月) 23:34:44.88
税金払えゴミ坊主!!
24名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/28(月) 23:41:16.75
>>1
消費増税議論がかまびすしいが、宗教法人への課税を強化すれば十分代替できる可能性がある。
現在、全国に約18万2000あるといわれる宗教法人は、税制上、数々の優遇措置を受けている。

 お布施や戒名料など、宗教活動による収入(公益事業)は非課税。
宗教施設に関しても、不動産取得税、固定資産税はかからない。
寄付金を運用して得た利子や配当も非課税だ。

 さらに、宗教活動以外の営業(収益事業)でも優遇されている。
一般企業の法人税率(国税)が30%であるのに対して、宗教法人は22%と低い。
地方税も国税分をベースにして算出されるので、やはり一般企業と比較して優遇されるケースが多い。
しかも、課税対象所得の2割を宗教法人本来の業務への寄付金として計上でき、控除を受けられる。

 ジャーナリストの山田直樹氏は、憲法学者で税法学の専門家である北野弘久・日本大学名誉教授(故人・肩書きは2009年当時)や税理士の協力を得て、一般と同様の課税をした場合の税収総額を試算したことがある。

「全国18万2000の宗教法人の所有不動産の推定から、固定資産税、不動産取得税などの税収は2兆円ほどと試算された。
事業収入の優遇税制をなくせば1兆円が上乗せされ、法人事業税、道府県民税、登録免許税なども一般企業と同じ扱いにすればプラス1兆円。計で年間4兆円規模だ」

 4兆円という金額は、消費税の国庫収入の2%分に相当する。
宗教法人はそれほど優遇されてきたのだ。 』

と同時に医療事業者、高級取りの医者、75%経費が認められている開業医等に対する優遇税制は、放置されっぱなしだ。

格差、ひずみの拡大は政権転覆へと向かう。
25名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/28(月) 23:57:07.86
神道だけは国教化して保護して
それ以外の宗教法人からは税金をかけまくれ
26名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/29(火) 00:48:56.92
寺なんか日本にいらねえ
27名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/29(火) 01:00:30.19
日本にいらないのは朝鮮人の>>26
28名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/29(火) 01:21:55.05
>>25
神道だけは国教化して保護して

つまりアレだな
神主・巫女など神官職は公務員にして国費から給料を払ってやって
神社の修理は国が面倒を見るってことだな

腐った宗教団体での改正を出汁にして神道へ利益誘導か ずいぶん汚いな
29名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/29(火) 02:59:18.85
>>28
始めからそれが目的でスレ立てたんだろうな、きっとw
30名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/29(火) 12:11:47.09
消費税30%取らないと日本の借金は払えないんだって。
公務員の数も減らせよ。
31名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/29(火) 22:39:32.87
>>27
売国仏教界を擁護する朝鮮人乙

寺なんか日本からいらないよ
32名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/29(火) 23:32:09.95
税金払えバカ坊主!
33名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/30(水) 07:38:53.97
創価や顕正会やお東さんお西さん、靖国神社を参拝する右翼、
これら全てを敵にする政治家は存在しません。
小沢がちょっとだけ言ったかな?
まあ、無理でしょう。
以上、終了♪
34名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/30(水) 23:19:59.76
税金払わないクソ坊主が死ね
35名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/01(木) 00:30:49.19
フル課税して反日仏教界を叩き潰そう
36名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/01(木) 05:08:57.13
>>34-35
お前が死ねよww
ニートの分際でエラそうにwww
37名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/01(木) 16:54:04.89
>>36
最低だな。
38名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/01(木) 16:55:08.26
>>37
ニートが言うな
39名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/01(木) 23:02:23.08
>>36 >>38

税金泥棒のゴミ坊主が死ねよw

税金払わないなら日本から出てけや売国ゴミ坊主!
40名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/01(木) 23:07:11.44
>>39
税金払ってないのはニートのお前だろwww
坊さんは税金払ってるしwww
41名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/01(木) 23:10:59.34
>>40
税金払ってないのは糞ニート坊主の貴様w
早く糞坊主は死ねw 日本の恥だから死ね
42名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/01(木) 23:30:59.18
坊さんが税金払ってないと本気で思ってる無知無能がここ>>41にいるwww
ワロスwww
43名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/01(木) 23:32:49.10
>>42
破壊僧の汚ねえ糞精子から生まれてきたんだろ?
破壊僧の糞ガキも破壊僧の見本だなおまえw
44名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/01(木) 23:32:50.15
ゴミニート涙目www
45名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/01(木) 23:37:44.67
>>44
離檀者続出で絶滅寸前の破壊僧の糞ガキがwwww
46名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/01(木) 23:38:22.59
ゴミニート涙目www
世間知らずで僧侶が納税してることも知らずwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
47名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/01(木) 23:40:15.00
>>46
世界の笑われ者の破壊僧の糞ガキンチョwwww

世間知らずだから檀家離れで絶滅寸前なのは知らないだろw
48名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/01(木) 23:41:10.50
ゴミニート涙目www
世間知らずで僧侶が納税してることも知らずwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
49名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/01(木) 23:42:12.62
ニートが他人に税金払えとかwww
お前が言うなとはまさにこのことwww
完全論破wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
50名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/01(木) 23:42:26.13
>>48
もう同じことしかいえねえのかw

おまえの親父は破壊僧のクソ坊主wwwwwwwww

お前は破戒僧の糞ガキンチョ
51名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/01(木) 23:45:35.88
論破されたニートwwwwwwww
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
52名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/01(木) 23:53:00.13
社会に出ることもねえ戒律も守ることもねえ破壊僧の糞ガキンチョが発狂してらあw
53名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/01(木) 23:54:30.00
とニートが発狂しとるねwwwwww
論破wwwwwwww
54名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/02(金) 00:04:46.32
破戒僧の糞ガキンチョが必死すぎるぞw
これが葬式ビジネスも崩壊寸前の仏教界の末路かw
55名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/02(金) 00:06:23.07
とニートが必死に主張しとるねwww
56名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/02(金) 00:08:36.94
57名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/02(金) 00:15:22.68
>>55
どうせてめえはゴミ坊主の汚らわしい精子から産まれた糞ガキだろww
58名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/02(金) 00:26:44.59
産まれたあとも汚らわしいニートはどうなるんだwwwwwww
59名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/02(金) 00:30:38.83
破壊僧の糞ガキほど汚らしい汚物はいないぞwww
60名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/02(金) 00:33:27.09
ニートが言うと説得力はないなwwwwwwww
61名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/02(金) 00:35:01.85
破戒僧の糞ガキの説法なんて誰が聞くの?
62名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/02(金) 00:44:37.35
穢れを嫌う神道が穢れのニートを肯定とはなあwwwwwwwww
63名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/02(金) 01:02:11.90
理倒れの神道に100%
ニートに200%の課税だなwwwww
64名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/02(金) 01:09:16.75
>>62-62
誰にも尊敬されねえ
日本人にも尊敬されねえ
海外の坊主にも笑われ者が日本の生ゴミ糞坊主w
65名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/02(金) 01:14:15.38
理倒れの神道に100%
ニートに200%の課税だなwwwww
66名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/02(金) 01:19:09.79
おい破戒僧!
海外の坊さんも戒律を守らない日本坊主なんか汚物だってよw
67名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/02(金) 01:57:26.75
汚物に崇拝されるニートの方が汚物だろw
何言ってんのお前?
68名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/02(金) 02:08:30.94
おい破戒僧!
おまえらは日本人に尊敬されねえどころかw
海外の僧侶から見ても日本の破戒僧は仏教界の汚物だとよwwwwww
69名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/02(金) 02:28:47.39
汚物に崇拝されるニートの方が汚物だろw
何言ってんのお前?
神道は汚物を否定しないシナチョン神道www
70名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/02(金) 02:31:20.60
おい破戒僧!
おまえらは日本人にも尊敬されないどころかw
海外の僧侶から見ても日本の破戒僧は仏教界の恥部扱いだぞwwwwww
71名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/02(金) 02:33:54.45
汚物に崇拝されるニートの方が汚物だろw
何言ってんのお前?
神道は汚物を否定しないシナチョン神道www
72名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/02(金) 02:35:19.93
>>71
おまえは朝鮮人だから反日売国仏教界を必要としてるんだろwww
シナチョンが持ち込んできたクソ仏教をなw
73名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/02(金) 02:36:51.76
仏教をバカにしようとして必死にスレ立てした結果、自分たちの土壌を荒らされる結果となった
哀れなシナチョン神道信者www
74名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/02(金) 02:37:52.82
>>73
チャンコロやチョンが持ち込んできた仏教界を擁護する貴様は日本人ではないだろw
75名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/02(金) 02:39:47.12
汚物のニートを擁護するお前はシナチョン神道の教祖だろwwwwww
76名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/02(金) 02:41:28.40
世界の恥晒しであり
シナチョンが持ち込んできた仏教の坊主のオマエが日本人でないことは分かった
77名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/02(金) 02:44:31.75
スレ立てしたものの逆にバカにされるはめになった哀れなシナチョン神道www
78名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/02(金) 02:48:52.94
反日シナ朝鮮から流入してきた仏教寺院なんてフル課税どころか
日本から叩き潰してしまえwww
79名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/02(金) 02:50:17.98
スレ立てしたものの逆にバカにされるはめになった哀れなシナチョン神道www
まさか逆激をこうむるとは予想もつかずwwwwwwwww
80名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/02(金) 02:55:50.67
反日シナ朝鮮から流入してきた仏教寺院なんてフル課税どころか
日本から叩き潰してしまえwww
81名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/02(金) 02:57:49.38
必死になって書きこめば書きこむほど逆激レスで埋まる現実wwwww
シナチョンの火病はおわっとるwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwww
82名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/02(金) 03:00:56.13
反日シナ陣朝鮮人が持ち込んできた仏教寺院なんてフル課税どころか
日本から叩き潰して消してしまえwwwww
83名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/02(金) 03:02:11.81
いよいよコピペだけのシナチョン神道wwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
84名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/02(金) 03:06:23.11
日本仏教がシナチョン由来なのに反論なしw
ニート論破されるwww
85名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/02(金) 03:08:07.48
それもモノマネでしか返せないシナチョンの低能さwww
すこしはオリジナルだせよwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
86名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/02(金) 03:09:41.37
またまた日本仏教が中国人と朝鮮人が持ち込んできた反論なしwwww
あとは誤魔化すだけか二ートwwwwwwwww
87名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/02(金) 03:12:14.13
持ちこんできただけでインド由来であることについて反論なしwww
誤魔化しすぎwwwww

高千穂はチョンそのものwwwwwwwwwww
88名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/02(金) 03:13:39.74
ば〜〜〜〜か

日本仏教はチャンコロ産だろwwwww
百済が伝えてきたんだよなwwwwww百済観音wwwwww

糞ニート左翼は死んでろwwwwwww
89名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/02(金) 03:15:17.00
高千穂wwwwwwwwwwwwwww

インド由来については言及なしwwwwwwwwwww
逃げるなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
90名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/02(金) 03:22:46.81
ば〜〜〜か

日本仏教なんてチャンコロ産のチャンコロ経典を拝んで百済が持ち込んできたんだろうがwwwwwwwwww

糞ニート左翼が死ねよwwwwwwww
91名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/02(金) 03:24:29.79
だがインド由来という事実www

シナチョン神道のルーツは…wwwwwwwwwwwwwwww
92名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/02(金) 03:27:14.84
神道の日本の国教

日本仏教なんかチャンコロやチョンが捏造して作り変えて持ち込んできたんだろうがwwwwwwww
93名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/02(金) 03:29:03.44
国教化したら日本がチョン国になりますなあwwwwwwwwwww

だって古事記の中の高千穂がそれを証明してるwwwwwwwwwww
94名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/02(金) 03:43:23.44
シナチョンが持ち込んできた仏教なんて廃仏毀釈されて当然www
次こそ反日仏教を絶滅させてやるぞwwwwwwww
95名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/02(金) 04:07:31.80
本地垂迹で長いこと仏教の軍門にくだった神道www
ルーツがあれやから仕方ないのうwwwwwwwww
96名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/02(金) 04:11:46.17
もういっぺん廃仏毀釈でシナチョン製のクソ仏教なんて絶滅させてしまえwwwwww
97名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/02(金) 04:26:18.94
天孫降臨www

実際はチョン人上陸wwwwwwwwwww
98名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/02(金) 09:34:04.61
寺は怖いぐらい儲かる
99名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/02(金) 13:25:46.17
仏教、神道から天皇、歴史、政治経済まであらゆる情報の宝庫!

本日の講義は【折伏をしようと思うと】です。

現在の創価学会は‘創価互助会’であり、本物の仏法などない!!

http://blog.livedoor.jp/nakasugi_h/
100名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/02(金) 13:34:31.12
天皇陛下も侮辱するとは
こんなキチガイ世襲坊主しか日本仏教にはいないのかw
101名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/02(金) 20:55:23.43
天孫降臨
高千穂
ヒント:沈没船の国

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
102名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/02(金) 23:44:35.07
>>1
公明党が邪魔だ
103名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/03(土) 00:18:33.84
カルト公明党ね
104名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/03(土) 23:18:10.97
僧侶に課税しまくれ
105名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/03(土) 23:53:53.17
神社と神主とニートに課税しまくりだwwwwwwwwww

天孫降臨、高千穂はチョン絡みwwwwwwwwwwwwww
106名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/03(土) 23:55:01.84
チャンコロ産のチャンコロ経典ばかり読んでると気が狂うんだなwwwwwwww

売国日本仏教界を絶滅させろwwwwwww
107名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 00:09:12.72
神社と神主とニートに課税しまくりだwwwwwwwwww

天孫降臨、高千穂はチョン絡みwwwwwwwwwwwwww
108名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 00:10:37.96
チョンが持ち込んだチャンコロ産のクソ日本仏教にフル課税だwwwwwwwwwwww

廃仏毀釈でクソ売国仏教界を絶滅させろwwwwwwwwww
109名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 00:15:15.03
高千穂や天孫降臨も知らない低学歴がこんなスレ立てても説得力なしwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
110名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 00:16:23.74
創価学会みたいな反日カルトしか生まないチャンコロ産のクソ日本仏教に用なしwwwwwwwwwwwwwwww
111名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 00:17:26.75
創価も靖国も同じ新興宗教だろwwwwwwwwwwww
仲間だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
112名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 00:19:11.08
クソ仏教自体が外来の新興宗教だろうがwwwwwwwwwww
しかもチョンが持ち込んだチャンコロ産のカルト宗教wwwwwwwwwww
113名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 00:21:23.93
え?wwwwwww
仏教自体が新興宗教?wwwwwwwwwwwwwww
え?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

こいつ何言ってんの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
114名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 00:22:43.02
仏教なんてチョンが持ち込んだ外来宗教wwwwwwwwwwwwwwww
廃仏毀釈で絶滅しそうだったなwwwwwwwwww

日本の信仰じゃないもんなwwwwwwwwwwww
115名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 00:24:13.65
ルーツがチョン国のシナチョンニートを信じたらチョン国になっちゃうよwwwwwwwwww
116名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 00:26:06.68
.
おお反日キチガイ坊主が発狂してやがるwwwwwww

創価を生んだクソ仏教はシナチョンが持ち込んだ反日カルトwwwwwwwwww
117名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 00:43:15.59
おお、セウォル号の艦長が発狂してやがるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
118名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 00:44:11.25
おお、仏教を愛するカルト創価信者が壊れてやがるwwwwwwww
119名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 00:46:04.66
残念ながら創価みたいな新興宗教は靖国のようなお前の親戚ですからwwwwwwwww
120名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 00:46:55.27
仏教はカルト創価学会しか生まないのwwwwww

しょせん反日シナチョン製の仲間だもんなwwwwwwww
121名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 00:48:27.88
>創価学会しか生まない

↑無知wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
低学歴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
122名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 00:50:19.90
仏教を愛するカルト創価信者wwwwwwwwwwwwww

しょせんシナチョン製カルト宗教だもんなwwwwwwwwwwwwww
123名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 00:51:58.68
創価はお前ら新興宗教(靖国)の親戚だろwwwwwwwwwwwwww
仲良くやってろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
124名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 00:53:36.03
創価学会にオウム真理教wwwwwwwwwwww

シナチョン製品の糞仏教は糞カルトしか生まないwwwwwwwwwwwwwwww
125名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 00:55:15.91
創価もオウムもお前らチョン人が作った宗教だろwwwwwwwwww
仲良くやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
126名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 00:56:13.37
よくわかってるじゃねえかwwwwwwwwwww

チョンが持ち込んできたチョン仏教は汚物wwwwwwwwwwwwwwwww
127名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 00:57:55.66
残念ながら仏教はインドルーツw
チョンルーツの神道とは違うwwwwwwwwwwwwww
128名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 01:02:13.32
残念ながら神道は日本の原始信仰

創価とオウムを生んだのがシナチョン製品の仏教wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
129名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 01:03:53.34
ルーツは?wwwwwwwwwwwwwwwwww
130名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 01:04:26.57
カルト創価信者の愛する仏教wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
131名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 01:05:46.08
神道のルーツは?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ねえ?ルーツは?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
132名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 01:06:48.06
神道=日本の原始信仰

仏教=シナチョン製品のカルトwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

死ねよチョン坊主wwwwwwwwwwwww
133名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 01:14:04.07
ルーツについては黙り込むシナチョンニートwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
134名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 01:15:19.14
ルーツは百済観音ですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

創価学会もオウム真理教を生んだチャンコロ仏教wwwwwwwwwwwwwwwww
135名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 01:23:18.79
またルーツをごまかしたwwwwwwwwwwwwwwwwww
しょせん低学歴のシナチョンニートにはそれが限界だなwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
136名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 01:26:22.55
>>>135

発狂するなチャンコロwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

チャンコロ経典が大好きなのは
おまえがチャンコロだからwwwwwwwwwwwwwww
137名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 01:30:49.76
まだ誤魔化すシナチョンニートwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
138名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 01:32:03.09
チャンコロルーツの日本仏教〜

チャンコロ経典しかない日本仏教〜

チャンコロコロコロ大好き日本仏教〜
139名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 01:33:37.85
ひたすら誤魔化すシナチョンニートwwwwwww

ルーツはインドだってのにwwwwwwwwwwwwwwww
140名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 01:34:52.63
どの宗派も根本経典がチャンコロ語のチャンコロ経典だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
141名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 01:36:19.77
日本語解釈の経典なwwwwwwwwwwwwwwwww
しかもルーツはインドwwwwwwwww


対する神道はルーツが…wwwwwwwwwwwwwwwwww
142名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 01:37:25.82
チャンコロ経典そのまんま拝んでるだろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
反日カルトのオウム真理教と創価学会が生まれるわけだwwwwwwwwwwwwwwwwwww
143名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 01:39:39.54
日本思想に解釈してなwwwwwwww
意味不明だもん中国語なんてwwwwwwwwwww

ルーツがチョンの神道をそのまま信仰してる方がやばいwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
144名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 01:40:36.54
チャンコロ語まんまで読んでるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

どこに日本の思想があるのかな〜wwwwwwwww
145名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 01:43:07.83
俺の言ってる意味を理解できてない時点で>>144
チャンコロ語まんまで漢字使用してることを証明しちまったなwwwwwww
146名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 01:44:14.64
日本の全宗派にはチャンコロ経典しか存在しない事実を突きつけられて苦しいねw
創価もチャンコロ様に頭が上がらないわけだwww
147名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 01:45:24.59
漢字を使用してるお前が言うなよwwwwwwwwwwwwwwwww

高千穂、天孫降臨の事実は苦しいわなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
148名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 01:46:49.76
高千穂は九州だが?

日本仏教は全宗派がチャンコロ経典拝んでるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
149名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 01:48:38.23
誤魔化しで逃げたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

漢字使用するなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
150名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 01:51:29.57
誤魔化しwwwwwwww
セウォル号っぽいwwwwwwwwwwwwww
151名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 01:52:25.53
チャンコロ経典しかない日本仏教wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

百済観音に朝鮮半島由来の日本仏教wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
152名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 01:55:14.93
セウォル号艦長が逃げてるなwwwwwwwwwwwwwwwwww
153名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 01:56:14.94
日本仏教を愛するカルト創価信者がほえてらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
154名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 01:57:31.48
セウォル号艦長wwwwwwwwwwwwwwww
逃げるのが得意だったもんなあwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
155名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 01:58:22.88
チャンコロルーツだけにシナ大陸に逃げちまったよw
156名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 02:00:52.98
意味不明wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

論破wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
157名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 02:01:41.10
意味不明なチャンコロ経典しかない日本仏教wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

だから創価学会もシナチョンに頭が上がりませんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
158名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 02:03:01.51
天孫降臨と高千穂の真実を知らないシナチョンニートwwww

だから質問から逃げる逃げるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
159名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 02:04:16.93
そんな真実あるわけねえよチャンコロwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

日本仏教にはチャンコロ経典しかないがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
160名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 04:36:18.93
神道のルーツ=チョン国
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
161名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 06:18:36.72
>>158
真実とやらを言ってみろ
162名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 15:03:18.33
>>160
おまえはカルト公明党を応援してるのかwwwwwwww
163名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/05(月) 21:00:54.10
>>1

たしかにフル課税すべき

反対するのは全日本仏教会と公明党w
164名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/05(月) 22:48:07.37
>>160
天皇家は渡来人系なんでしょ?
そんなのみんな知ってるよ
165名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/05(月) 23:16:54.05
神道国教化&国でめんどうみるをやって大失敗したのが明治政府
おかげで廃仏毀釈どころか、日本全国から数多くの神社が消えてなくなった
166名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/06(火) 00:13:46.11
全宗教法人にフル課税しろ!
167名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/06(火) 08:20:29.80
>>166
うるせえ!贅沢三昧じゃ!http://i.imgur.com/xooHIzN.jpg
168名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/06(火) 18:42:12.59
糞坊主が死ね!
169名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/07(水) 00:52:32.86
170名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/07(水) 00:57:14.29
>>164
だから日本では不当に在日が甘い汁を吸って生きれるのですねw
171名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/07(水) 00:58:18.00
今政権では絶対に宗教法人の課税はないです。
好きなだけ吠えてろ!
172名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/07(水) 15:35:24.57
次の衆院選で公明党との連立を解消して、課税に踏み切るよ
173名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/07(水) 16:00:48.00
>>172
踏み切るかカスw
つべこべ言わずお布施してくれ( ゚д゚)
http://i.imgur.com/tTyGpAu.jpg
http://i.imgur.com/sMlikVB.jpg
174名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/08(木) 18:43:09.53
日本の坊主を皆殺しにするためにもフル課税を!
175名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/08(木) 19:57:24.75
>>174
課税されても、うちはでかいから食ってけるけどなw残念w
176名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/08(木) 23:38:58.71
>>1
これに反対してるやつは非国民
177名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/09(金) 00:28:35.59
>>176
おまえの脳内だけなw
178名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/09(金) 05:46:28.74
宗教法人に課税したら宗教法人と関係してる業者の仕事がなくなって
景気後退するだけ
>>1は頭悪すぎ

確かに悪いことをしている法人がないとはいえないのでそういうところには
税金よりも重い罰金を懲罰請求すればいい
179名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/09(金) 10:20:56.80
基本的に国宝や文化財の保護の必要はあるので、昔からある境内地、国宝や
文化財の建物には課税するべきではないが、新しく建てた建物や新規に取得
した土地などには当然に課税すべきだし、中の人達がやっていることは営利
活動と何ら違いないので、課税はするべきだ。
他の職業だと課税されるのでは租税負担の公平を著しく欠いたものになる。
景気への影響はそれほど大きくないものと考える。
宗教法人も別世界に存在しているわけではない。一般社会の中に存在している。
貧困層が着実に増えている日本で消費税の増税が行われたが、如何に貧困そうと
いっても生活必需品の購入をしないわけにはいかない、むしろそちらの方が問題
としては大きい。
それに比べれば宗教法人への課税の実態経済への影響は比較にならないほど小さい。
180名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/10(土) 21:04:13.67
宗教法人に課税なんて言ってるのはバカだけ
なぜ宗教には課税されないかをもっと勉強しろ
世界も見渡してな
181名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/10(土) 21:29:40.83
理想と現実の乖離現象が起きているということだ。
きちんとした宗教活動をないがしろにして金儲けの手段にしている
団体があまりに多いという現実が目の前にある。理想と現実がかけ離れている
そういう場合、理想常態に戻すか、現実を追認して税法を合わせるかだ。
君は頭がいいのかもしれないが、宗教の堕落やオウム真理教のようなおかしな
集団が闊歩した実績を憂慮している人も少なくない。たとえ君が愚民だと思って
いる人間の中には君ほど賢くなくても、観察しものを考える人間もいるのだ。
自分の考えに賛同できない人間は全員馬鹿なのかい?
182名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/10(土) 22:16:06.94
思うに一定の課税標準を定めてそれを下回るようなところは課税をしない。
儲かっているところにはフル課税をするべきだ。税収は文化財や国宝など
補助金に充当すればよい。所得の再分配機能が働くし、文化財保護に回って
いた予算は少子高齢化対策などに使えば良い。くn経済全体がシュリンクしていく
中で拡大は出来ないけれども、可能な限り国民の福祉を充実させ、すこしづつ
でも若年人口を増加に転じないといけない。国滅びて寺社ありでは、本末転倒だ。
183名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/11(日) 14:00:08.01
現実を知るところから発言してもらいたい。

規模が中堅クラスの寺社は維持費がとてつもなくかかるし、
かといって収入が保証されているわけではない。信者だけで成り立ってる寺社などはその典型。
拝観料といったところで、よほどの有名寺院、有名神社でもないかぎり、週末や祝祭日を除いて参拝客が頻繁にあるところなどそんなにない。
平日にお守りやお札が売れたところでせいぜいが多くて5個くらいまでというところ。一切売上なしなんてことも普通。

一方で、寺に限っていえば普通の住宅より小さい寺であっても檀家を山ほどかかえているところもある。
むしろそんな従業員もいないようなところの方が儲かってたりする。

簡単に宗教法人に課税なんてことを言うが、もう少し慎重に物事を考えないと…
確実な収入がないのに維持費だけはやたらとかかる中堅から大規模の寺社が廃寺廃社となって、国家が税金で面倒を見なければならないという
最悪の可能性だって出てくるぞ。
あと、儲かってる寺社に課税したところでその程度の税収では君の言う所得再分配など無理。
184名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/12(月) 17:26:27.89
人を救えなくなり、利得のみを追求する、そんな集団はなくなったほうがいい。
建物はなんかは文化財として保存すればよい。
185名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/12(月) 19:23:51.84
人を救うという定義を教えてくれよ
利得のみを追求? 一部の人間を見てそう判断してるだけだろ
文化財として保存? どこの金でそれをやってくつもりだ?
186名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/12(月) 19:26:42.34
宗教は脱税ビジネスだよ
187名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/12(月) 19:39:33.43
国宝や国の重要文化財に指定されているものならまだしも、
地方自治体の指定文化財や指定すら受けていない文化財を
維持するのは本当に大変なんだ

寺にあるこれらの文化財を維持するために多くのお金がかかるが、
それらは檀信徒が普段から寺に納めている布施から出ているんだ
宗教法人を潰して、それら文化財を税金で維持しようとしたら
それこそ増税しまくりになるぞ
現在でも国宝や国の重要文化財の維持に国の補助金だけでは
とても足らず、寄付集めに苦労しているというのに・・・

それ程歴史がないので所有文化財があまりない新興宗教から
お金(税金)を集めて、歴史のある神社仏閣にまわすというのも
おかしな話だしな
188名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/12(月) 19:45:45.94
それは専門家に任せよう。他のスレにもこのスレにも課税に賛成の人が
いるという現実を見つめる必要もある。予算は課税した分から充当するのは
当然だし、補助金の類いも出ている。
189名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/12(月) 21:32:43.31
課税に賛成の人もいるし、反対の人もいる
そして現在の税制では、宗教活動による歳入は課税対象
ではないが、営利事業による歳入は法人事業税の対象
190名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/12(月) 21:43:02.89
実際は寺社の宗教活動で食べていくのは難しいから学校の先生をやってたりする僧侶や神主も多い
そんな中でもできうるかぎりの宗教活動をやっているのが現状だよ
うちの親も教師やってるけどさ
学校の仕事だけだったら寺の教化活動を放棄することになる
そんないい加減なことはできないから土日にはちゃんと奉職してるんだ
責任感というのかな

仮に宗教法人に課税して、弱小な寺社が傾き、最悪の結果として国の管轄にまでなってしまったらどうする?
僧侶や神主及び固定資産までを公金で面倒みるのか?
宗教家が公務員化してお役所さんのようになったらどうするよ?
教化活動なんてやらなくてもお金が入ってくるというぬるま湯によって
責任もってやろうとする僧侶や神主を淘汰することになるかもしれないんだぞ
191名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/13(火) 00:38:48.93
まあ 課税制度に都合のいい抜け穴が作ってあれば公明党は大賛成するよ
そして新たな課税制度で寺社がどんどん閉鎖してくれれば学会信者大獲得
にもなるからね
192名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/13(火) 05:52:00.34
結局は悪辣な新興宗教がのさばるだけってことか
宗教法人課税なんて言ってる人、責任とってね
193名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/13(火) 12:17:33.83
論点をはき違えている、宗教法人に課税する議論をしている。文化財を持たない分
新興宗教に不利な税制にすればいいだけのこと。まあ公明党やら幸福実現党が、伝統宗教
とタッグを組んで判対するのは目に見えているがな。
194名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/13(火) 13:25:21.97
宗教活動文化財を持たない新興宗教から金を集めて
文化財を持つ伝統宗派に金をまわすのか
宗教に関わらない(お金を使わない)人にとっては
関係のない話だよな

俺は宗教活動による歳入や寄付金は非課税で良いと
思うけど、施設の入り口で支払う拝観料は法人事業税の
対象としても良いと思うな
京都は古都税で大荒れになっちゃったけど
195名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/13(火) 14:46:58.29
宗教云々以前に戒名販売というぼったくりビジネスに課税するのは当然だろ。
196名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/13(火) 16:04:56.25
無理に買わなくていいのよ?
197名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/13(火) 19:22:02.62
さすがに商売人でんなあ、どちらのお寺はんどすか。
198名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/13(火) 21:21:37.25
>>193
論点をはき違えてる?
正論に反論できないだけだろう? 
あんたの場合、単に宗教法人に課税したいという思いだけで主張を展開しているようにしか見えない。
199名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/13(火) 21:25:58.48
>>193
宗教法人に課税する議論は必要だろうが、それを法律にして決めるのは
誰だろうね? 国民一人一人の清き一票な国民投票で? 
結局、政治家の多数決じゃないか。力関係が影響するよね。
200名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/13(火) 21:38:18.96
仏教を国教とし梵刹省を開設。
出家の法師は根本説一切有部の戒律を厳守せしめ冠婚葬祭には一切かかわらせない。
年分度者を限定し度牒の取得者は公務員。
寺院は官公庁。
内容は南都六宗の復興とする。
201名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/14(水) 20:13:32.30
信仰の自由は大切だが、法人格を利用して犯罪の温床になっている。
もっと行政が宗教に介入するべきだ。貨幣経済下で管理を強化し、
少なくとも合法に活動を行い、本来の活動をしていないか、犯罪
に至らないグレーゾーンの活動をしている団体は、法律で取り締まれる
そういう仕組みが求められている。その為には赤字の法人については
個別の事情を勘案して、課税を免除する仕組みをつくって原則は課税を
行う枠組みを作るべきだ。
202名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/14(水) 20:40:37.10
課税したら関係者の仕事が減るとか言うけど今のご時世に寺に寄生する業者はどうかと思う。技術あるなら知恵絞って生きる道を探せって思う。皆んなそうして頑張って生きているのですよ。時代の流れを少しは考えないと危ないよ。
203名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/14(水) 21:27:03.89
>>201
はははw
それじゃほとんどの法人は免税になるわな
必要以上に収入のある寺社なんて限られてるもん
>>202
偉そうに言ってるがあんたは何の仕事してんの?
204名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/14(水) 21:29:50.37
いいんですよ、殆ど免税でも、あるところから税収があげられれば。
一般企業でも赤字なら納税はしないでしょう。公平の原則を重視すべきです。
205名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/14(水) 21:46:29.82
ま、いいでしょw 課税賛成ならそれで

ただし課税される以上はお布施は「浄財」ではなくなるわけで
寺社が浄財でないお金をどう使おうが関係なくなると思うけどね
お布施はただの料金になり、宗教活動の意味もそこに含めなくてもいいわけだから

それこそやりたい放題になりますな
206名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/14(水) 21:51:49.93
現状がやりたい放題だろ。
207名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/14(水) 22:04:11.16
普通の法人と同じ扱いになるのだからそんなレベルじゃなくなると思いますがw
別に宗教活動もする必要なくなるよねw 一般法人なんだから
宗教に課税するということはそういうことだよ

公平の原則を重視するなら宗教活動をやれと強制するのは公平ではなくなるしねw
208名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/14(水) 22:35:31.08
やったついに課税論者を撃退したぞ。愚かなる愚民どもは黙って浄財を持ってくれば
いいのだ。俺達が有益に使ってやる。
「出来るだけハードなお布施をするぞ、出来るだけハードなお布施をするぞ」
宗教法人の看板があれば、それでいいニダ。
209名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/14(水) 22:57:15.15
和尚さん、使途不明金でフェラーリ買わないで下さい。
宮司さん、交際費で援助交際しないで下さい。
210名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/14(水) 22:59:18.16
つーか 原則、課税が開始されても寺を続けたいと思うやつなら
なんとか続けるだろうし、寺は必要だと思うやつなら支え続けるよね?

課税されて続けられない続かないなら、それまでの事じゃない?

まあ まともな課税制度実現には政治力のあるあの宗教党が大反対して不成立に
なるけどね。
211名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/14(水) 23:35:41.28
>>208
207なんだけど、それは私を演じているつもり?w
そこまでして宗教法人課税を扇動したいの?
それじゃただの卑怯者だよ
212名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/15(木) 00:14:47.43
結局のところ、課税課税とうるさい奴らは、何が理由か知らんが
ただ単に坊主が妬ましい、憎らしいから、坊主を困らせたいってだけで
課税がどうこうと言ってるだけなんだよねw だからまともに議論もできないw
213名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/15(木) 00:54:23.71
宗教法人が宗教活動に限り課税が免除もしくは減免されている理由は
公共の福祉に貢献している?だったか公共の利益となるべき?か
その活動を支援あるいは支障なきようにする為じゃなかったかな?
214名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/15(木) 01:25:09.46
205、207が正論すぎて何も言えねえ
215名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/15(木) 02:38:25.88
課税しろと言ってる人は一部の坊主や神主を見て判断してるだけ
警察官や教師の一部の人間が問題を起こしたら警察や教育機関が全部おかしいみたいな言い方するのと同じ
坊さんが妬ましい? とんでもない!
年収からしたら一般サラリーマンのおひざ元にも及びませんが?
年収300万が低所得層の基準?
ふざけんな! こちとら300万なんて数字見たことないわ!
公平の原則? むしろ坊主イジメでしかない
216名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/15(木) 11:40:11.32
>>215
お金が欲しくて出家したのか?
お金が欲しいのなら、還俗しなよ

非正規雇用って、知ってる? 
世の中の四割弱がそうなんだ。
こういう非正規雇用の人達に「坊主イジメだ」とか
言ってごらんよ。
おもいっきり、ぶん殴られるから。

住むところもままならず、病気をしたら直ぐに職は無くなる
将来の安定性もないので、結婚などの将来設計などできない
いつも不安だらけのなかを生きている。
217名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/15(木) 11:44:57.83
課税については、慎重に議論すべきだとは思うけど
その前に、「悪質な僧侶」を排除しておかないと、
しめしが付かないでしょうね。

理研が「現在の体質のまま」国民の血税を使うことは
誰も許さないでしょう。

当たり前のように「お金をくれ」と言えるのは、乞食と教授

なんて言葉があったけど、そういう時代ではなくなったんだよね
218名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/15(木) 11:51:46.01
住職の収入アップ方法
@法事を増やす
判断力の落ちた高齢者の不安につけこんで、ありもしない
法要をでっちあげて「お金儲け」する。
明らかに間違いであることを指摘する檀家がいても、
逆切れして、怒鳴りつけてやれば、OK!

A墓地の造成に一生懸命になる
「檀家」は金のなる木。檀家をたくさん抱えましょう。
石材屋とも「仲良く」すると、メリットは増大!
空き地が沢山あっても、無縁仏はせっせと整理しましょう。
良い場所が確保できるし、無縁仏を無残に整理するのを
見せれば、昔からの檀家に恐怖感を与えることができます。
無縁仏といっても、田舎だから檀家の誰かの血族であることは
間違いないんだけどね、そんなの気にしない。
うざい昔からの檀家を恐怖で黙らせろ。
219名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/15(木) 11:58:54.74
B法事や戒名で差別しろ
うざい昔からの檀家には、露骨に嫌がらせをしろ。
普段から自分に劣等感を与えるような、嫌な檀家には
ここぞとばかり、うっぷん晴らしをしてすっきりしましょう。
嫌がらせでビビる自分に従順な「善良な檀家」だけが
自分のお寺の本当の檀家♪

C寺のものは自分のもの、勝手に売却しよう
檀家の総会で糾弾されても、その場をしのげばなんとかなる。
今の不愉快は後でまた「嫌がらせ」をすればいいだけ。
反省しているふり、頭さげているふりだけで、お金が入る
のだから、ちょろいもの♪
220名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/15(木) 12:05:41.03
D新しい仏教を目指そう!
開かれたお寺を目指そう!辛気臭い信仰の場ではなくて
コンサート会場、イベント会場にしましょう!
信仰? 何それ、おいしいの?
俺って、信仰なんて、馬鹿のすることだと思っているから
信仰心の篤い人見ると、なんて「良いカモ」なんだろうと
舌舐めずりしてしまうんだよな〜♪
221名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/15(木) 12:06:23.60
近畿の宗教法人 源泉徴収漏れ8割超 
住職らが私的流用“隠蔽”も 不正な経費処理「蔓延」
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140412/waf14041208300006-n1.htm
222名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/15(木) 12:07:01.49
>宗教活動で得た収入を「裏金」にして、代表役員が祇園の
>クラブの飲食代や知人との海外旅行代などに使っていた。
>結局、23年までの5年間で源泉所得税約4200万円の
>申告漏れを指摘され、追徴税額は加算税を含め約1500万円に上った。

>敷地の一部を売却した際に出た余剰資金を法人名義でプールし、
>その後、住職名義の預金に移し替えて私的に流用。
>約2億6千万円の源泉徴収の課税漏れを指摘された。

>副住職が法人の資金を飲食代に流用し、約3千万円の
>課税漏れが発覚したという。

>同国税局が直近3年間で源泉所得税の徴収漏れを指摘した宗教法人は、
>調査した705法人の約83%にあたる591法人。

>近畿の一般企業の徴収漏れの割合は毎年25〜27%程度にすぎないという。
223名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/15(木) 12:10:36.73
E裏金作りに邁進しよう
>源泉所得税は事業者が給与を支払う際、あらかじめ天引きする所得税だが、
>法人の収入や資金を幹部や従業員らが私的に使う場合でも、法人からの
>「給与」とみなして源泉所得税を納めなければならない。
>しかし収入の一部を隠して裏金をつくり、源泉徴収を行わないまま
>私的流用する不正が多く、「隠し給与」とも呼ばれている。
224名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/15(木) 12:12:31.45
髪の毛を剃るだけで、戒律なし、修業なし、税金なし。
儲かって儲かって、やめられんで。
225名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/15(木) 12:18:17.61
F宗教活動とは関係ない収益事情で、もっと儲けよう
>法人税の課税対象となる「収益事業」と非課税の「非収益事業」の2種類ある。
>お布施やさい銭など宗教活動で収入を得ることや、保育園や墓地の経営などは
>非収益事業となる。
>物品販売業や料理店・飲食店業、旅館業など34種類の事業は収益事業だが、
>経費を除いた所得のうち2割を事実上控除でき、残り8割にかかる法人税率も
>22%と通常(30%)より低くなっている。
>利子や配当なども原則、非課税となっている。

コンビニに土地貸しているだけど、奴ら渋るんだよな〜
「不景気で売上が落ちている」とか言うけど、それは
お前の努力が足りないのにねえ。
しょうがないから、おもいっきり嫌がらせしてやったよ♪
226名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/15(木) 12:24:50.13
時代は変わったんです。宗教家だから立派だとか特権を持っているというのは
おかしいと言える時代がきたのです。あまりに悪質な「宗教家」は排除され、
正義が行われるべきです。300万なんて見たことない、あなたは雇われでしょう。
労働者なのではないですか。問題にしなければならないのは、寺社を私物化して
やりたい放題に儲けて税金を払わない自称宗教家と経営者を兼ねたただの商売人
葬式パフォーマー住職や拝み屋宮司なのです。
このような宗教法人の設立の趣旨に反する実業家から税金を徴収するのは当然です。
227名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/15(木) 12:28:50.92
誰だって、綺麗ごとでは生きていけない。

人類の公益にかなう崇高な研究に携わる研究者であっても
多少は暗いところを持っている。
「人格者」と見なされている研究者であっても、例外ではない。

ただ、あの理研の事件は、殆どの研究者が驚愕するような出来事だった。
事件の厳正な処理と、再発防止に努めるだけ・・・
228名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/15(木) 12:35:54.94
>>226
無分別に「正義」を語るような奴は、俺は大嫌い。

表に出てこない真面目な僧侶達に、決して被害が及ばない
ようにしていただきたい・・・
229名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/15(木) 12:43:14.03
研究者は別に人格者である必要はない。人格者である方がよいが、業績が残せれば
それでよい。頭が良くて他の人間には出来ない発見や発明が出来ることが、一番の
存在意義だ。結果として一流の学者に人格者が比較的多いのは、生まれ持った頭脳を
こつこつと努力して磨き上げ、一生の仕事を出来るような仲間やライバルと切磋琢磨
しているからだ。人格に問題がある人も少なくないが、人格の素晴らしさは成功する
ための要素かも知れないが、絶対条件でもない。
一方で宗教者は人格者である事が必要条件だ。
230名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/15(木) 12:49:29.11
坊主だけを責めているわけではない。新興宗教でも外来宗教でも神道でも
脱税に近いような手段で儲けている連中にきちんと納税してもらうこと、
その重要性を訴えている。
231名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/15(木) 13:07:49.60
>>230

「課税」自体が問題では無い。

カトリックだって、「ロベルト・カルヴィ事件」があった。
そういう所の「浄化」を目指すんじゃないかな・・・
232名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/15(木) 13:12:32.97
アーミッシュのように、あんな敬虔な宗教的生活の中でも、
オカシイのは出る。

「サミュエル・マレット」とかね・・・

こんなのは、決して宗教に関わってはいけない
こういうオカシイのが宗教に関係すると、宗教が終わる
233名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/15(木) 13:16:35.34
アル・カポネだって、逮捕したのは「国税庁」だったからね・・・
法の目をすり抜ける悪徳には、これしか対処のしようがなかったから
234名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/15(木) 16:33:06.56
>>215
はいはい
そういう非正規雇用の人たちと同様に貧しい生活してますが何か?
なのにそういう人らは批判しないくせに坊主だけを批判する
逆にぶん殴りたいわ
だいたいアンタは富裕層なんだろ?
弱者の気持ちなんかわかるわけない。
どうせ将来もらえるかどうかわからん年金を心配してるからあらゆるところに税金ふっかけろと自己中な考えでレスしてるんだろ?

言っとくがいくら坊さんでも金なしで生きてなんかいけないから
なにバカなこと言ってるの君?
235名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/15(木) 16:39:29.37
>>216の間違いだった

あと収益事業にはちゃんと課税されてるよ
うちはそんなことやってないけどね

でもお札やお守りにまで課税しろというなら君は宗教の意味すらわかってないことになる
236名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/15(木) 17:36:33.52
こういう議論が出てくるということは、実際に余程あこぎな商売をしていて、
信仰の実態が無いと周りから思われるような宗教法人が存在するという証だろう。
237名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/15(木) 18:17:23.08
そら存在するわな。
だが一方で真面目にやってる寺や神社も普通に存在するという事実については言及されないのはなぜか?
取れるところにはなんでも課税しちまえという単純な発想を証明してるね。
238名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/15(木) 19:24:35.04
悪質な宗教法人を取り締まる法律が必要だ。そういうところは徹底的な
がさ入れを行い、代表責任役員は懲役も含めた厳罰をかさないと、霊感商法等の
温床になる。最近は偽装出家して債権から逃れたあげく住宅ローンをだまし取る手口
もあるとNHKでもやっていたし、その為にも原則宗教法人の金の流れを把握する
必要があると言えよう。また刑法犯などが出たところは法人格の廃止を含めた罰則が
求められるのが時代の趨勢だと思う。
239名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/15(木) 23:52:20.41
>>234
>>235
まあまあ 落ち着いておちついて
2ちゃんでの議論大いにけっこうじゃない
課税大賛成派も反対派も慎重派も言いたい事を言ったらいい

・・・でも、現実を変える意思も変えたい行動力も無いのがちゃねらーだし
それがにちゃんの世界だからさ
240名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/16(金) 00:05:02.06
>>238
そう思う。大多数の真面目な寺には悪いけど悪質な寺を取り締まる法律が必要だ。逆にこのような意見が出る程、日本の仏教は堕落してしまっているのだろう。
241名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/16(金) 01:01:05.03
>>240
仏教に限定して話を進めてる時点で寺に対して私的な怨みの感情をいだいてるのだろ?
アンフェアだね
242名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/16(金) 06:59:39.40
>>240 名古屋の萬松寺を見習うべきだ
243名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/16(金) 14:19:41.16
>>241
それは仏罰を受けるような運営をしている寺があるからだろ・・・。
神社にもあるし、キリスト教にもおかしなヤツはいる。
たまたまこの人は寺だっただけだろ。
無法な宗教法人が存在を許されているのがおかしい。
244名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/16(金) 17:36:24.19
正直に言うと課税されて困るのは、小さな寺社や雇われだけだろう。
課税されたことを理由にして減俸になるのは彼等だ。
給料がびっくりするぐらい安い上に、カタギの人間が着ないような衣装代
がかかり、酷いところになると住宅手当どころか社宅ずまい、家賃までとられて
居住の自由も制限される、相当ブラックな仕事だ。
課税論者が問題視している富裕な自営業者(葬祭業・拝み屋)はあまり困らないのが
現実だと言える。雇われとは言え人間だから、可処分所得が減少したら、ますます志気が
下がって、益々退廃的な末法の姿になるのは目に見えている。
245名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/16(金) 18:58:12.40
http://jump.2ch.net/?www.sponichi.co.jp/society/news/2013/03/30/kiji/K20130330005512350.html
殺人もいとわない住職、九州男児の男気なのか?
やはり行政による管理が必要だな。
246名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/16(金) 19:26:32.89
一を見て百を論ずる
まあ、2ちゃんらしいといえば2ちゃんらしいけど
247名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/16(金) 19:38:53.19
この一件だけならね、2ちゃんだけ探しても簡単に犯罪者がいくらでもでてくる。
248名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/16(金) 20:32:11.42
それが一を見て百を論ずるっての

最近は教師の不祥事が多いなあ
政治家の不祥事が多いなあ
公務員の不祥事が多いなあ

↑これらと同じ感覚だろ
249名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/16(金) 20:54:50.31
なるほど、他の奴らもやってるから俺達もと。
250名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/16(金) 21:03:28.60
やっぱりな
そういう風に印象操作しようとしてる時点であやしいと思った
ただ僧侶を叩きたいだけなんだな

これでこのスレは真面目に議論する必要もないってことがわかった
251名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/16(金) 21:33:30.30
茨城県警常総署は14日、同県つくばみらい市の僧侶(31)を盗みの疑いで逮捕した。

発表によると、同容疑者は4月29日午後5時35分頃、同市内のコンビニ店駐車場で、自転車3台の前かごから、
いずれも同市内に住む14歳で中学3年の女子生徒4人のタオルや水筒、バッグなど19点(計約1万6000円相当)
を盗んだ疑い。

同署は防犯カメラの映像などから容疑者を特定した。同署は、容疑者の自宅から、被害品の一部とみられる物品
を押収しており、確認を急いでいる。調べに対し、容疑者は「やっていない」と供述し、容疑を否認しているという。

生徒4人は学校の運動部で活動を終えた帰りだった。

2014年05月15日 12時02分 Copyright c The Yomiuri Shimbun
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140515-OYT1T50024.html
252名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/16(金) 22:29:14.75
別に印象を悪くしようなどと操作をしているわけではない。彼等の行動を
見ると胸くそ悪くなるだけ。危険な変質者が袈裟を切ると変体して立派な
人間になるのか?衣装だけ変えても中身が変態。
253名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/16(金) 22:30:56.82
犯罪者はきまってやってないという、さらに心証を悪くするだけ。
254名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/16(金) 23:58:42.44
 韓国の珍島(チンド)沖の旅客船「セウォル号」沈没事故で、仁川地検は14日、セウォル号の運航会社「清海鎮(チョンへジン)海運」の実質的なオーナーとされる
兪炳彦(ユ・ビョンオン)セモグループ元会長(73)の長男、大均(テギュン)氏(44)をA級指名手配した。複数の韓国メディアが報じた。

 検察は、12日に出頭するよう要請したが大均氏は応じなかった。A級指名手配は逮捕状(または拘束状)が発布された被疑者に対して出されるもので、発見時にただちに逮捕される。

 検察は逃亡の恐れがあると判断し、仁川(インチョン)や平沢(ピョンテク)など全国の主要港湾を中心に密航ルートを取り締まっている。

 大均氏が行方をくらましたことについて、検察は「宗教指導者の息子で将来を嘱望されていた芸術家であり、企業の大株主である人物が出頭要請の直後に逃亡するのは非常識で、異例なこと」と批判。
兪前会長には16日午前の出頭を要請しているが、応じなかった場合は法的措置を取る予定という。

 一方、検察は兪前会長の側近らに事情聴取を実施し、これまでの供述や資料を分析して兪前会長の経営責任や秘密資金の規模を確認している。

 兪炳彦一家に捜査の手が伸びる中、兪氏が主宰する宗教団体「キリスト教福音浸礼会」(通称・救援派)の信者らは「宗教弾圧」だとして反発を強めている。(編集担当:新川悠)

http://news.searchina.net/id/1532469

他の板からだが。外国の話だと笑ってはいられない。在日が教祖の宗教団体
だってあるし、統一教会の霊感商法や合同結婚式など、」法的にも道徳的にも
大問題だ。
オウム真理教の時も宗教の壁に阻まれ違法集団の跋扈を許してしまったのが
この国の実情だ。
宗教だと言えば何でも許されるものではない。
255名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/17(土) 00:03:23.92
>>252
>別に印象を悪くしようなどと操作をしているわけではない。彼等の行動を
>見ると胸くそ悪くなるだけ。

いや、そう見えるよ。
オール オア ナッシングみたいにね。
性悪説に基づいて書き込みしてるだろ?
256名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/17(土) 00:30:41.08
よく見ると僧侶だけが叩かれている訳でも無いんじゃないの。
まあ坊さんは人数が比較的多いから、昨日の事件になったりってことでしょ。
分母が大きいからね。性悪説云々ではなくて性悪な宗教家をなんとかしないと
倫理観が損なわれるということじゃないのかな。
257名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/17(土) 13:42:52.90
外部からと言うよりは内部から腐ってゆくでしょう神社。中にいる人間は法律は
守らない。歴史と伝統という割にはどこかの業者に展示場として境内を貸したり、
なんか訳の分からないイベントが増えたり、宮司が祭典の最中に宣伝広告をして
みせたり、宗教法人にしておく意味は現実問題として、文化財としての建物なんか
を保全する以外に意味は全くない。信仰に生きている人は神社の中には殆どいない。
そこに昔から神が祀られているから、信心深い人は未だに敬意を持っているだろうが。
お粗末な現実がそこにはあるのだ。品性の欠片もないような宮司が意外に多いのだ。
昼間からパチンコやグルメクラブでの放蕩三昧、宗教法人なのをいいことに従業員
の勤務なんか無茶苦茶。労働法の保護もない。狭い世界なので泣き寝入りしなければ
ならない被害者は多く、一部を除くと頭カラカラでない知識人には向かない職場だ
258名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/17(土) 13:45:55.31
四十番 観自在寺,
ここの一部の寺男が間違ったお参り作法をドヤ顔で案内しているらしい。
しかも言葉使いも超悪いらしい。
259名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/17(土) 14:50:24.63
貧困ビジネスの一種で、
偽僧侶達をアパートに住まわせ托鉢させてる奴がいるっていうのを、
数年前にテレビでみた。
260名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/17(土) 15:17:08.13
>>257
一部正しいとは思うが、いくつか気になる点と矛盾する箇所がある。

宗教活動のみでやっていけるほど楽な時代ではなくなったのも事実だよ。
イベントなどをやらなければ淘汰される時代になったし、それ自体が参詣者からの要望で行われていることもかなりある。
「これが宗教のありかた」という凝り固まった考えは視野を狭くするとおもうよ。
仮に純粋透明な神社という理想を押し付けるのならば、祭りにはお決まりの出店ですら駄目ということになるだろう?
まさか出店は許されるなんて勝手なことは言わないだろうね?
聖は俗と共存することで発展してきたのが宗教の歴史だよ。例えばお寺でも「出開張」というのは古い時代からあったし、
そういうことが寺院の発展護持につながり、そこから信仰に入っていく庶民がいることは歴史が証明している。
すべての衆生が学識や、宗教的体観の才を持っているわけがない。
方便としてイベント等があることは否定すべきじゃないと思う。

あと、宗教は世俗とは一線を画すると考えるのであれば、世俗の法律である労働法を守れというのは矛盾しているよ。
本来の宗教への労務は奉仕という言葉で用いられてきたのだから。
だが、時代の変化を認めて労働法を守らせろというのであれば君の言うことはもっともな話でそれはその通りだと思うけどね。

>昼間からパチンコやグルメクラブでの放蕩三昧

この件に関しては言い訳できない。
そういう輩は排除されるべきだと思う。
261名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/17(土) 21:24:42.97
坊主も神主も大概だよなあ。
外向けには偉そうなこと、いいことばかり言っておいて、裏ではやましいことばかり。
262名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/17(土) 21:49:52.83
昼間からパチンコやグルメクラブでの放蕩三昧

優雅だよな、出家詐欺の寺も坊主失格だけど、金に困って首が回らなく
なって犯罪に手を染めるのとすごい格差だよな。
263名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/17(土) 22:24:16.18
一般の家庭から僧侶になった者なんだが、某宗派の本山とやらに修行に行ったんだけど、
小学校の読み書きすら出来ないようなヤツらが、水子供養の金とかをパクって夜な夜なソープに出掛けてる、
っていうような所だったよ。個人的には市場原理による自然淘汰を望む。
264名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/17(土) 23:06:55.87
よく世襲坊主が批判されることがあるが、
実際は在俗から僧侶になってる奴にヤバい奴多いよ
坊主丸儲けだろうとか、あるいは宗教そのものを誤解して入ってきたりするから
本当の教化活動の意味とかわかってない
熊本の知ってる坊主は元スーパーの店員で自分の老後が心配になって坊さんになることにしたとか言ってやがった
265名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/17(土) 23:30:57.46
知ってるのその一人だけ・・・。じゃないよね?
坊主の人口は15000〜17000ぐらい寺の数が7万〜7万5千だったかな。
仮に1万だったとしても1万分の1とかだろう。
266名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/18(日) 00:45:49.82
僧侶の養成機関が広き門になってきてるから在家あがりの変なのが増えてきているのは否定できない

伝統を壊す悪しき規制緩和とかやってるのはそういう連中の影響が大きい

どこの馬の骨ともわからん輩が普通の僧侶養成機関を出た後に新興宗教を立ち上げる例もある
267名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/18(日) 00:53:39.95
拳法改正しないと
無理
つまり殴り逢っても
やるきか
各政党 公明さんも
268名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/18(日) 01:17:41.38
在家上がりが変なのかどうかはきちんと数字をあげて検証してみる必要があるね。
もともと坊主の世襲は戒律上あり得ない。妻帯は出来ないし、女煩は戒律で許されない。
元々は在家の中から修行して僧になるわけで、正式な婚姻もいけないし、婚外子なんか
もってのほかでしょう。本来の戒律を歪めていることも当然考慮されるべきだろうと
思うので、おかしいんじゃないの。
269名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/18(日) 01:44:04.01
その在家には妻帯者がたくさんいる件w

世襲坊主は批判するが俗あがりの坊主は擁護って

つまりそういうことなんだろうなあw

このスレには誘導するレスが多いからおかしいと思ってたんだww
270名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/18(日) 01:55:26.38
在家は僧にならなければ妻帯に何の問題も無い。
僧になるということは、一般の人間ではなくなることだと言える。
禿頭にするのも身分秩序の外にいる人間であることを、すぐに分かるように
するためだ。普通の人間は髷を結っていたからね、俗世間から一定の距離を
置くと言うことだ。在家のものから僧になるには家族を捨てる覚悟がなければ
そんなものは坊主とは言わない。
何でも誘導認定するのはどうかと思われるが?
271名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/18(日) 02:01:55.71
そんな理想を押し付けるなんてw
どんだけ頭の固い人なんだろうねえww
俗世間から一定の距離を置いたから学問化して仏教が衰退していった事実もあるのだよ
272名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/18(日) 03:33:18.14
誘導してるのはお互い様のように見えるけど。
双方に譲れない主張があれば、自分の意見を補強する
努力をするのは当たり前でしょ。
273名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/18(日) 08:11:30.71
>誘導してるのはお互い様のように見えるけど。

それじゃ誘導してるのを自分で認めてることになりますな
274名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/18(日) 10:58:47.74
2chでこんなこと言っても仕方ないような気がするけど。
議論・討論ってなんだか分かってる?
お互いに意見を述べ合って、話し合いをすること、で何かを決めるときには
自分の意見が通るように論拠を示して説得することだよね。間を取ってとか
落としどころを、という場合だって少しでも自分の意見に賛同してもらえる
ようにすることだよね。
それが誘導だっていうなら、議論じゃない。
さすがに宗教問題だけあって、ドグマチックだよね。自己の意見と違うものは
悪意ある誘導だと決めつける。
275名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/18(日) 11:28:53.40
郵政の次は寺だ
276名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/18(日) 15:00:07.73
>>274
いや、「誘導してるのはお互い様」って書いてあるやんw
277名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/18(日) 18:58:06.59
そりゃそうだろ。課税を求める人と既得権益を守ろうと言う人。
郵政民営化の時と同じで、利害関係が対立している。
それぞれ意見が違うのは当然のことだろ。
278名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/18(日) 19:47:04.86
いや、「誘導だっていうなら、議論じゃない」って書いてますやんw
誘導を否定してはりますやんw
279名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/18(日) 19:49:20.33
課税反対=既得権益を守ろうと言う人

↑こう決めつけてかかってる時点で悪意ある誘導ですやんw
280名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/18(日) 20:57:16.33
現状維持=既得権益
281名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/18(日) 21:01:13.13
それは無理があるわww
間違ってましたと認めなはれw
282名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/18(日) 21:09:20.80
さいでんなあ。税金を納めへん特権ですやろ。
そんなおいしいもの手放せるわけありゃしまへん。
戒律は守れへんでも、わいらは特権階級ですねん。
檀家は黙ったらええですわ。
283名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/18(日) 21:11:50.20
そんな論法がまかり通るんやったら
郵政民営化だけやなくなりますやんw

公務員は全員既得権益でっか?w
笑える冗談でんなwww
284名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/18(日) 21:22:28.92
ほうでっか、笑うておくれやっしゃ。
さいですわ、郵政民営化だけやおまへん。
国鉄や専売公社ほいで電電公社もありまっしゃろ。
この人ら全部公務員でおましたんやで。
まあ時代の流れいうもんがありますさけえ。
わかりまへんで。
285名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/18(日) 21:42:31.71
なんか生々しいな関西弁、生臭坊主感がプンプン漂ってくるなあ。
雅なお坊様というよりもなにわ金融道みたいだ。
286名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/18(日) 21:57:39.11
>なんか生々しいな関西弁、生臭坊主感がプンプン漂ってくるなあ。

↑こういうのを誘導いいまんねんw

自衛官も警察官もみな既得権益でっか?w
聞いてあきれまんなw
287名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/18(日) 22:11:25.36
アメリカでは刑務所の民営化等が行われているが、さすがに国防や警察までは
極論ですね。禅宗ですか和尚さん、さすがに鍛えられ方がちがいますね。黒いモノを白いと
言い換える能力、禅問答の成果が出ましたね。
288名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/18(日) 22:19:02.79
地獄の沙汰も金次第っていいますやろ。
課税自体が罰当たりですやろ、仏罰必定でんなあ。
そう言うといたら衆生は納得しますねん。
愚民は余計なこと考えたらあきまへんで、ほんまに。
289名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/18(日) 22:19:50.90
いやいやw
おたくが「現状維持=既得権益」言いはったんやないのw
ホンマあきれまんなw
290名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/18(日) 22:23:29.26
これが誘導ですよ。黒いモノを白いと言い換える能力、認めましたね。
291精神科は貧困ビジネス:2014/05/18(日) 22:23:40.80
とりあえず援助なりする為にも宗教税は必要だっさ
今の政治は貧困ビジネス好きだからわかるだろ?
292名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/18(日) 23:23:05.09
いや、だからあw
「現状維持=既得権益」と言い換えてはるのはオタクはんやんw
293名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/18(日) 23:40:36.29
はいはい、本当はブラックなんでしょ、グレーゾーンですらない。
294名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/19(月) 01:49:12.16
いや、だからあw
「現状維持=既得権益」とグレーゾーンでもないようなこと言ったんはオタクはんやんw
295名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/19(月) 17:43:39.48
横やり

消費税増税反対、現状死守=既得権益保護
296名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/19(月) 19:02:08.81
宗教法人って寺だけじゃないだろ。あらゆる宗教法人について考えないと
不公平だ。
297名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/19(月) 19:47:59.39
そんなことしたら村の神社とか維持できないから、急激に廃社だろうな。
298名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/19(月) 19:56:01.55
そうはならないよ。
そういうところはたいがい赤字のはずだから。
299名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/19(月) 20:32:45.93
赤字のところを追い詰めて自殺しろと?
300名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/19(月) 21:07:07.23
普段は赤字のところがごく稀に黒字になって
それを社殿の修復費にまわそうとしても
それに課税すると?
301名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/19(月) 23:43:23.63
自ら命を絶つようなことを推奨しているんですか?
社殿の修復費の積み立ては損益に参入するように特例儲ければ赤字に
なりますよ。
302名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/19(月) 23:47:59.72
他スレですが

私は僧侶だか、その怒りはわからないでもない。台湾仏教の近代の流れをすこし見習ったほうがよいだろう。


お坊さんの中には腐敗を嘆いている人もいるんですよ。

それに神社以外にも宗教は幾らでもあります。
国会審議で一番問題になりそうな創価学会とかね。
303名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/20(火) 15:11:51.49
日本仏教界から税金をふんだくれ!
304名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/20(火) 23:25:59.35
民営化で公務員を無くせばもっと楽になるよ
305名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/20(火) 23:30:06.25
知らないのか?今は役所でも非正規公用が増えてるんだぞ!
306名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/20(火) 23:38:37.95
公用の概念をなくせばよい
307名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/20(火) 23:50:02.64
禿ビジネスは宗教ではない。営利事業だ。
308名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/21(水) 00:49:10.98
質問させてください。
全国的に名の知られている大きなお寺兼会社の社員として普通に職安から案内で入社したのですが・・。

いろいろな雑用をやっていたのですがお賽銭の取り扱いというのはお寺の自由なのでしょうか?
具体的には500円硬化以上の金銭は社長(お寺で一番偉い方)が回収して自分で好き勝手に使ってます。
1円〜100円硬化だけお寺の帳簿に記載しています。外貨は別で保管している状態です。
社長が持っていく金額の方が圧倒的に多いです。

一般の会社で事務をやっていた私にはなんだか良くないことなのではと疑問に思ってしまいました。
またその500円硬貨以上のお金でお買い物を頼まれたときは領収書を回収していて経費計上しています。

どこのお寺でも同じようなことでこれはあたりまえのことなんでしょうか?
309名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/21(水) 01:07:46.34
おかしいと思います。ただ実際には幾ら賽銭が上がったかなんていうのは。
賽銭を回収する人、計算をする人、経理の担当者と住職にしか分かりません。
はっきり言えば横領か背任だろうと思います。
ただ賽銭は幾ら上がるかは日によってずいぶん違いがありますから、仮に
税務署が来て監査が入ってお札が沢山入っていても、たまたまその日が多
かったと言われればそれまでになる可能性は高いです。

外貨については、取り扱いは難しいのです。国内では通用しませんし、米ドルかユーロ
でもないと両替自体が難しく、手数料が馬鹿にならないのです。
ですのでまとまった金額になってから両替するか、、とりあえず保管してコイン商や地金屋
に転売するか、慈善事業に寄付することが多いようなので、なんとも言えません。
310名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/21(水) 01:16:42.90
>>308
税務署に告発しましょう
横領です
社長が回収したお金は社長の個人所得とみなされ
課税対象となります

うちは総代さんの立ち会いのもと賽銭箱を開封、
堂宇修理のための口座に総代さんが入金
せいぜい年間5万円程度かな
10円玉もたくさんあるとびっくりするほど重くなるよ
311名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/21(水) 01:50:34.12
うちは賽銭箱に入ってるお金はトータルで1日50円〜100円くらいやな
お札が入ってるのなんて正月くらいやで
312名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/21(水) 20:34:47.86
やはり禿はフル課税すべきだ。
313名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/21(水) 21:54:38.38
>>311
ウチも似たような感じ。他の仕事もしないと食べていけないのだけれど
2円とかっていう日もあった。ウチみたいなところでも賽銭泥棒とか
たま〜にあるけど、あれは稼げない仕事だよねw・・・。
正直課税なんかされると辛いけど>>308
明らかに犯罪だろ。こんなヤツは僧籍剥奪してしまえと私も思う。
こういうおかしなヤツがいると課税しろっていう人達の気持ちは分からないでもない。
が、やっぱり勘弁して欲しい。
314名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/21(水) 22:36:02.98
甘すぎる、逮捕してムショに送れ。
当然大本山とやらは、破門にしろ!!
315名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/22(木) 00:32:41.83
修験道の復活が必要だな。
316名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/22(木) 00:37:07.13
俺は>>312の財産をフル没収すべきだと思う。
317名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/22(木) 00:38:46.53
宗教法人に課税=>>312の及び親族の財産フル没収

これで釣り合い取れるな
318308:2014/05/22(木) 00:39:15.70
皆さん、ご意見ありがとうございました。やはり違法性の高いお話なのですね。
すごく複雑な感じの経営をしているお寺なのでどう説明していいのか難しいのですが
お寺と不動産業と飲食業とIT関係、他にもいろいろな会社が絡み合ってるお寺なんです。
そのお寺の代表が全部の会社の代表になっていまして。
お賽銭は非課税でお寺にまるまる入って自由に使っていいものなのかなと不思議に
思っていましたがやはり違うんですね。
ちなみに繁忙期?でないときは1週間単位でお寺か関係会社の決まった人が集計して
記載のように仕分けをして代表に渡すものと銀行に預けるものと分けています。
1週間平均で10〜20万円前後、繁忙期は毎日のように仕分けしています。
税務署に通報するにしても別会社の方も承知でやっているようでどうすればいいものかと。
ちなみに昨年税務署が一度入っています。いくらか追徴で済んだと社内で話がされていました。
お賽銭で代表の吸うタバコや買い置きの缶ジュース、お昼ご飯を食べて領収書もらってて。
やっぱりおかしいですよね。
319名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/22(木) 00:58:56.05
普通は一端会計に入れて交際費で落とせるものは、領収書と引き替えに
渡すかあるいは前渡しで領収書とおつりを返します。
ただ告発は慎重に考えた方がいいですよ。きちんと証拠を揃えた上で
行って下さい。場合によってはあなたの首をかける必要があるかもしれません。
横領は間違いないですし脱税もつきますので、社長もただではすみませんが、
社長が解任されても、その直前に何か適当な理由をつけて解雇されるかもしれません。
さらに最悪なのが有罪になっても当の本人がそのまま残ることが意外に多い。
世襲の寺だったらその可能性は高くなります。
また宗教法人にありがちなのですが、捜査官が及び腰になることがあります。

ただこれは許されることではありません。告発するべきです。
マスコミにリークするのも一つの方法ですが、弁護士に相談してみてください。
まずは、あなたの身を守ること、それを考えた上で慎重に行動して下さい。
320名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/22(木) 08:19:10.48
布教もせず死体相手の一発芸でぼったくってるような営利事業者(葬儀禿)には
断固課税あるのみ。
321名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/22(木) 12:30:23.62
横からだが、こんな奴がいるんだったら当然フル課税だろ。

お宮はお宮で事情がある。
私は、商工会議所や法人会で学んだのだ。今や雇用の流動化の時代。
ついつい会社という言葉が出てきてしまうようになった。
従業員を家族のように思うなんて時代は過去のものだ。
ネームバリューのある企業は必要なら変わりの人間なんて幾らでも連れてこられる。
だから雇って少しでもミスをしたら、新しい人間を雇う方がよっぽど合理的だ。
292は経営の本質が分かっていない。慈善事業をやってるわけじゃない。
仕事のマッチングが上手くいっていない人間は辞めさせた方が本人の為でもある。
妻子がいようが、長年勤めていようが関係無い。
断固としてそのような姿勢を見せることで神社の厳粛な雰囲気が保たれるし、
人件費も抑制できる。一人ずつをターゲットにすれば職場に引き締まった雰囲気が
生まれるのだ。
322名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/22(木) 13:28:21.41
>死体相手の一発芸

こんな言葉しか使えないような輩とその親族の財産はフル没収だろ。
323名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/22(木) 14:38:10.80
すごいなあ、強盗それとも追い剥ぎ?
宗教は究極のビジネスだってオウムの教祖が言ってたけど、やっぱり
金なんだね。宗教をかさに着た言論弾圧だね。
324名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/22(木) 15:04:35.00
>>322
お布施だ戒名だ寄付金だ永代供養料だで身ぐるみはいじゃうんだね。
置いてけ堀、おいてけ、おいてけ、みぐるみはいでおいてけ〜
おいてけぼりの幽霊の正体は現是利益を極限まで追求し、三途の川で
渡し賃の六文銭を払うことすら惜しんで前世に執着した僧だったという
新しい物語が明らかに・・・。
しかも縁座って、黙ってても金が入ってくる寺請制度のうま味が忘れられない
んだろうな。
325名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/22(木) 17:40:55.76
>>322
それには賛成だな
326名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/22(木) 18:11:14.95
>>324
以前家族を送ったとき、○○料、**料などと聞いたことのない名目料がいくつも並んで
結局、寺から100万円位請求来たことあった
思い出すだけで腹が立つ
327名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/22(木) 19:27:23.80
一発芸は失礼だよ。アーティストと呼んで。
328名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/22(木) 19:38:32.92
死体相手の一発芸か、

葬式芸人の急所を見事に突いたな。
329名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/22(木) 19:41:02.00
芸のためなら遺族も鳴かす、それが坊主だもんくがあるか♪〜
330名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/22(木) 19:44:26.81
まあ当分無理でしょうね
自民公明 
与党が宗教絡みだもんね
331名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/22(木) 19:51:23.60
>>326
死体相手の一発芸なんて言葉使ったからだろw
本来は無い料金まで発生したんだよ、きっとw
仏罰ってやつw
332名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/22(木) 20:00:55.78
>>331
違うと思うよ。本来無いはずの料金あるいは事前に当然に説明をしておかなければ
いけない料金を役務の終了後に請求したことを怒って、そういう感情を抱いたんじゃ
ないか。
本来ないはずの料金や説明をしなかった料金は、請求すると詐欺になるよ。
それが死者の尊厳や名誉のために苦情が言いにくい、もっと言うとサービスの
提供を受けてしまったので支払いをしないといけないという一般の良識につけ込んだ
悪辣な商売だと思う。仏罰の衣をまぶしていちょあがり。
333名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/22(木) 20:52:32.82
>>326 「請求」って、文字通りの請求書が来るんですか?
檀家全員から徴収する会費的なものならともかく、
葬儀とかで寺から請求するのって、珍しいよね。
334名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/22(木) 20:53:48.67
まあ、死体相手の一発芸は暴言だわな
これって坊さんだけに通用する誹謗じゃなくなるだろ
335名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/22(木) 21:16:37.04
まあ普通にうん百万単位で金が出て行くのが葬式。
で、ちゃんと説明もしないでもう百万よこせって言われたら
驚くのが普通でしょ。暴言の一つぐらいは吐きたくなっても
批難なんかできないよ。
336名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/22(木) 21:20:31.44
住職の所得として確定申告していたら無問題。
宗教法人の歳入として計上せず、住職の所得として申告して
いなければ、宗教法人の歳入からの横領。

賽銭も宗教法人における宗教活動によって発生した歳入だから。
普通は宗教法人の歳入として計上した上で、宗教法人の維持の
ための物品をを購入すれば必要経費として計上するし、
住職の個人的な消費に使ったら住職個人の所得として計上する。

寺の他に会社を経営していたら、それくらいわかるはずど・・・
337名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/22(木) 21:33:24.45
個人の所得として計上、確かに理論上はそうかもしれない。
通常は賽銭その他宗教活動で得られた金銭は法人の所得として
計上し、予算を組んで必要経費は法人の財産の中から支出する。
賽銭を個人所得には出来ないはずだし、もし仮に違法でなくても、
脱法行為。宗教法人は個人の財産ではない。
338名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/22(木) 22:17:46.06
心配しなくても10年以内に日本経済の崩壊と共に寺なんか全て潰れるから。
先日、元経済閣僚の方のお話を聞いたら、財務省の10年後の想定為替レートは1ドル=400〜500円とのこと。
そうなると物価は10倍〜数十倍。お布施とか戒名代とかいう非弾力的な収入に依存している坊主なんかは生活出来ないから。
339名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/23(金) 01:26:02.63
フル課税しろ!
340名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/23(金) 01:52:41.39
>>339
お前必死だなw
341名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/23(金) 05:30:50.85
>>339
必死すぎだから
342名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/23(金) 12:25:07.02
「死体相手の一発芸」今年の重要用語に指定します。
343名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/23(金) 14:41:14.30
>>333
他の宗教は普段から布教活動してるからな、
それが社会にとって良いか悪いかはともかく。
普段何もしないで、清原並みの時給もらってたら、
一発芸と言われてもしょうがないんじゃね。
344名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/23(金) 17:29:28.97
一発禿
345名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/23(金) 18:41:18.97
>>343
バカだなw
死体相手と書いてることがもっと問題なんだよw
346名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/23(金) 19:18:48.63
>>344
僧侶は寺から給与を貰っているんだ
葬儀の布施は寺の歳入
僧侶の給与は寺の維持管理に対する報酬
葬儀だけが寺の仕事じゃないし、布施は僧侶に対する
報酬じゃないよ
コンビニのレジ打ちをしてお客さんの支払った商品代金が
レジ打ちの報酬ではないのと同じこと

正社員、バイトにかかわらず給与所得者なら当たり前の
ことなんだけどな
347名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/23(金) 21:40:18.97
>>346
いやだから、344の話は置いておくとしても、336の言ってることははおかしいだろう。
賽銭を寺の歳入にいれないで、個人の所得として申告はありえないよ。
宗教法人の歳入を責任役員だからといって、法人の歳入として申告せず、個人の所得
として計上なんか認められ訳ないだろ。完全に横領だろ。
推測に過ぎないが個人の所得としても申告してないと思うよ。だとすると
賽銭泥棒と少しも違わないよ。
348名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/23(金) 21:50:15.14
認められ訳ないだろ。→認められる訳がないだろ

失礼
349名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/24(土) 07:37:18.30
一発芸で今日も稼がせていただきます
350名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/24(土) 09:09:29.54
じゃあ話は変わるが住職が托鉢して、
通行人から布施してもらった収入は誰のものかな。
通行人からしたら「お寺に布施したんじゃない。
この坊さんに布施したんだ」と思ってるかもしれないが、
それでもまずいったん寺に入れるのが筋?
351名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/24(土) 09:44:05.42
宗教法人に所属している人間が宗教活動によって収入を得た
当然、宗教法人の歳入
個人の所得にするのなら確定申告を
352名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/26(月) 01:02:10.94
ただ、結構いい加減な会計処理をしているところは多いよ。関東が話題になったのは
運が悪かっただけ・・・。全国的な現象だよ。
353名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/26(月) 03:58:06.46
日本仏教界からフル課税しろ!
354名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/26(月) 23:37:30.24
課税だ課税
355名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/27(火) 00:31:13.59
01:【日本の恥】日本の僧侶が戒律を守らないのは何故?
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1374240683/
02:なんで日本の坊主には破壊僧しかいないんだ?
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1390828781/
03:戒律を守らない破戒僧が日本仏教を滅ぼした!
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1391144397/
04:【破戒僧撲滅】日本の僧侶は妻帯禁止ぐらい守れ!
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1400421714/
05:女犯妻帯僧侶は地獄に落ちるNo.2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1385889656/
06:宗教法人に課税を!
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1398244244/
07:増税だぁ?まず禿が納税せよ!
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1398409420/
08:世襲制度のせいで日本仏教界は滅亡寸前
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1390281171/
09:日本の僧侶は葬儀屋である
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1389853096/
10:お寺の集金うぜえ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1385381147/
11:日本仏教界は何故ダメすぎるのか?
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1398779586/
12:日本の仏教は何故ダメなのか
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1387327424/
13:日本の坊主ってなんなの?
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1398958892/
14:坊主ってなんなの?
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1323860277/
15:【仏教史の】日本の僧侶は笑われ者【汚点】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1395224429/
16:【日常】僧侶の犯罪・事件・不祥事を語る【茶飯事】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1298502237/
356名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/28(水) 00:42:51.09
クソ売国仏教界から税金を取り巻くってやれ!
357名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/30(金) 00:32:04.76
課税云々よりも前科者の留任
労基署二年連続調査とか
そういう現行の法律を守れていないところの方が問題は大きいな。
片っぽで法律守ってないのに、税金を払わないという法律の保護を受ける。
ダブルスタンダードはおかしい。そんな連中に人の心は救えない。
課税されてつぶれるところが出ても仕方ないんじゃない。
358名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/30(金) 00:41:10.03
税金払わないクソ坊主を殺せ!!
359名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/30(金) 06:18:08.64
>>358
通報しときますね。言い訳は警察で言ってください。
360名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/01(日) 01:03:03.47
税金払えクソ坊主!
361名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/01(日) 06:57:34.51
宗教団体に法人税課税に大賛成
話が坊主対右翼にそれてる…
葬式仏教も捏造国家神道も必要ない

法人税は利益が出た法人にのみかけるので
赤字法人にはかからない
故に貧乏な寺神社には関係ない
362名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/01(日) 09:26:23.19
あまりに薄汚い稼ぎ方をしているところは当然に課税が必要だろう。
営業努力だという反論が出てくるだろうが、営業という言葉が自然に
出てくる時点で営利活動をしていると白状しているようなものだ。
363名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/01(日) 10:34:56.25
えっ? 営業努力なんて反論が出てくるの?
檀信徒の皆様のご尽力によって、たくさんの喜捨が
集まっておりますという感じじゃないのかな

貧乏な寺はもっと営業努力をして檀家外から金を
集めるようにしろ(檀家の負担を少しでも軽くしろ)、
なんて言われることはあるけど・・・
364名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/01(日) 22:52:02.64
問題になるのは中の下から大の中ぐらいの規模のところではないかと。
小さいところは地域密着でやらざるを得ないし、観光客はあんまり期待できない。
巨大なところは黙ってても人が集まる。そのどちらでもないところで、商売っ気のあるところが
一番胡散臭いゾーンだろ。
365名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/02(月) 02:52:24.43
坊主は税金を払え!
366名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/03(火) 00:43:51.57
Throw us a lot of money,ladies and gentlemen!

Request from all the religious coperations.(Also known as the National Begger's Association)
367名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/03(火) 00:51:00.45
しっかりと宗教法人からも税金を巻き上げろ!

とくに贅沢三昧の日本仏教界!
368名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/03(火) 04:09:08.76
課税を!!
369名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/03(火) 07:32:37.23
>>366
レディースアンドジェントルマンアンド、我々にもっとお金をお恵みくだせえ。

全ての宗教法人(またの名を全国乞食協会)からの要請

ちょとひどいんじゃない。
370名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/03(火) 17:51:30.63
宗教活動じゃまったくお金がいただけないから営利活動をやっているだけ
もちろん営利活動については納税しているし批判されるいわれはない

スレ主は大いに勘違いをしている
371名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/03(火) 21:34:54.67
死体相手の一発芸が営利活動でないなら、この世に営利活動は存在しない。
372名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/04(水) 00:38:57.44
仏教界から税金を取ろう
373名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/04(水) 00:58:16.60
>>371
お前もういい加減にしろ!
なにが「死体相手」だ!

お前みたいな最低なクズ人間が宗教法人課税なんか主張するな!!
374名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/04(水) 01:49:46.90
寺院にも課税しろ
375名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/04(水) 04:18:21.90
>>371のようなのがいるから説得力なくなって法人課税の議論がまともに進まない。
本当に迷惑だ。
マジで死んでくれ。
376名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/04(水) 15:31:44.75
国宝などの文化財がある寺院は非課税。

伊勢の神宮や靖国神社はどうするんだ?
377名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/04(水) 15:47:08.13
慰安婦山売春寺へ行ってきた、本尊がなぜかいすに腰掛けた
不細工な韓国女の銅像だったんだがありゃなんだい?
378名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/05(木) 02:07:33.74
>>375
こいつらはただただ己の不遇を坊主のせいにしてうっぷんを晴らしてるだけの
屑だからな。真面目に課税のことを考えてるわけじゃないし、そもそも国のことも
どうでもいい訳よ。坊主を罵倒するのに利用できるから税金のことや、上座部を
引き合いにして結婚がどうのこうのとわめいてるだけ。
379名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/05(木) 04:33:35.96
ゴミ坊主が税金払え!
380名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/05(木) 10:46:25.12
事業内容をきちんと仕分けすればいいじゃん

ともかく、観光産業としての寺院、寄付金集めだけの信者団体などは
普通に課税すればいいではないか
381名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/05(木) 15:53:54.82
>>379
払ってやるからお前は死ね
お前が死んだら払ってやる
382名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/05(木) 16:13:53.30
>>381
観光産業としての拝観料等の歳入に課税するのは良いと思う
(京都では揉めまくって古都保存協力税が廃止された)けど、
信者による寄付金は宗教法人を維持すること自体が寄付を
行う信者に還元されることになり、一般企業が行う営利事業と
同じレベルでは考えられないので、課税するのには問題が
あると思う。

新興宗教がたくさんお金を集めて立派な施設を建てたとしても
それは寄付を行った信者に還元されることになるのだから、
規模は違うけど町内会の協力金集めと同じ。

信者になったら強制的に多額のお金が徴収されるというのは
大いに問題ありだとは思うけどね。
383名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/05(木) 18:09:40.23
未だに坊主は葬式だけしか仕事がないと抜かすバカいるんだね。
一度お勤めしたらいいのに
384名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/05(木) 19:29:08.10
死体相手に集金するのも問題大有りやろ。
385名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/05(木) 19:53:57.05
借金も、基本、相続対象じゃなかったけ?
これって或る意味、死体相手の集金だよね?
だって、相続者が借金の当人であるわけでもないのに・・・。
386名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/05(木) 21:00:53.71
どのような業態であっても必要経費が発生することは当然なのでそれは控除
されるのは言うまでもない。課税をするのはあくまでも利潤の部分に限られる。
自分の不遇を云々は関係無い。それは既得権益を守るために課税論者の人格を
攻撃しているだけのことで、課税の議論とは切り離して考えるべきである。
そもそも死体相手の一発芸などと言われるても仕方の無いような坊主や、
自らが道徳者だと言いながら、カタギとは言えないような神主も実際に存在する。
一部かもしれないがそういう者に対する自己浄化能力を欠いている宗教者の
統括団体にも問題があることは否定できないのである。
人から後ろ指を指されるような事を一部の人間がいて、それを業界全体の問題として
何とかしようとしないから、人から悪く言われる。それは当然のことではないだろうか。
誰一人として坊主の仕事が葬式だけだとは言っていないように見えるのだが。
葬式代で揉めるこことが多いという事を言っているように私には見えるのだが。
387名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/05(木) 23:45:42.27
だいたい400文字くらいかな
画面が黒い
388名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/06(金) 03:34:00.58
しっかりと税金を払え糞坊主!
389名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/06(金) 10:19:16.77
各種布施部分に、一般並みの課税がされるようになれば、
通常の寺院は潰れてくだろうな。
そうして、一般並の税金を払っても、尚余りあるほどの信者からの集金システムを持ち収益を上げる
新興宗教・カルト宗教が生き残る、と。
で、潰れたお寺の檀家や信者の受け皿として、各種新興宗教はますます肥大化する、と。
390名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/06(金) 10:25:00.26
>>389
なるほどな。つまり課税課税とわめいてる奴らは、草加あたりの
工作員ってことか。
それに確か草加は友人葬とやらで、カネがかからない葬儀だったし、
坊主も呼ばないんだったな。なるほどなるほど。読めてきたわw
391名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/06(金) 11:15:32.42
物凄く低い税率でいいから宗教課税するべきだ財務状況を公けにさせる事でカルト宗教壊滅を目指すのだ。
そもそも真っ当な宗教団体こそカルト宗教壊滅を目指してほしい。一般からはカルトと同等に見られる可能性があるのだぞ?

>>390
創価の葬儀は坊主も呼ばない嘘っぱち葬儀なんだよ。坊主代を渋ってるだけ。そのクセ遺産は根こそぎ持っていくからやってることがえげつなさすぎる。
392名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/06(金) 13:57:31.11
固定資産税かけたら、靖国神社とか明治神宮とかの都心の広い神社は一発で破産だろ
それとも神社をなくしたいのか、この記事は

加速する葬式離れで坊主も既に厳しいと聞くし
儲けてるのはカルト的な新興宗教なんだからそっち相手に本の売上とか追及しろよ
393名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/07(土) 00:26:48.50
既存の宗教だけに課税しろとは言っていない。本当に課税すべきは新宗教だと
考えているよ。ただ新宗教だけに課税するというのは公平ではないからね。
他の人の意見は知らないけれど私は税収の4分の3くらいは新宗教から
上がってくるのではないかと考えている。
394名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/07(土) 00:33:12.12
具体的に、テクニカルに、徴収法や徴収項目を設定しないと、
保護すべきものが消え、抹消すべきものが増長することになりかねないリスクはある。

まさに今この時代の、(特に高齢者に関する)社会保障費の財源問題とか、
年金の給付率と徴収額の問題と被る感じでね。
395名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/07(土) 02:39:51.29
仏教界から税金を取り捲れ
坊主に贅沢をさせるな!
396名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/07(土) 22:33:26.40
>>3
社会保障の財源の話もしておられるように、今は高齢者の問題やNHKが社会福祉
協議会のドラマを深田恭子主演でやるような時代なんですよ。ワーキングプアの問題も
深刻です。ようは国民全体である程度痛みを分かち合うか、無茶苦茶な貧富の格差が固定化
して国民が二極分解するかの選択を迫られているような状況だと私は思っています。
だとしたら企業の法人税ばかりでなく、他の法人でも利益を上げているところには当然
負担を求めるべきだと思います。宗教がすっかり形骸化して金持ちの自己満足の遊びに
なってしまってもいいなら言うことはなにもないのですが。
確かに貧乏人が幾ら沢山死んでも宗教遺産は残ってきましたし、その文明が崩壊しても
エジプトや中南米のピラミッドなどは観光資源として今でもその命s脈を保っていますから
今生きている庶民の生活よりもそういうものを重視する意見が存在しても全否定は出来ません。
397名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/07(土) 23:22:28.68
えいほ えいほ えいほ

朝夕に 神の名前で 金儲け 算盤持ちて数えまつらん

人の金 貰い集めし 宮司(みやづかさ) 金持ちなりて永遠に栄えん

お札金 小銭金達 足し合わせ 思いたけりて 我がなす生業を 

来る金 出る金 金貯める金

払ってよお金 払ってよお金 払ってよお金 払ってよお金

えーいっ

俺は 銭ゲバの命

えーいっ


 
398名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/07(土) 23:49:45.18
供え物 モノより金がありがたい 鴨葱達の 恵みえてこそ

朝夕に 数えるごとに ゲンナマの 金の重みを 笑う神主
399名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/08(日) 00:10:54.59
>>396
そうは言っても、現実問題としてほとんどの寺はカツカツなんだよね。
ここで課税課税と発狂してる連中が言うほど、儲かってる寺は少ない。
いいとこ2割程度しか、そんな寺はない。特に地方の寺はほとんどが
兼業してる訳。
そこに宗教法人として一律に課税なんかしたら、即効潰れるよ。
累進課税がどうこうと言ってる奴もいるが、信者が多くてお布施が多い
ことが、なんで課税の対象になるのか、という理屈をどう成立させられる
のかが問題なのよ。
400名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/08(日) 02:39:49.64
坊主は税金払え!

坊主から税金を取り巻くって破戒僧を殺そう!
401名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/08(日) 04:51:14.42
宗教法人にフル課税すべき
402名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/08(日) 14:03:39.60
悪くはないアイデアだが累進性を設定しないとそこらの稲荷や庚申塔が零細宗教法人の施設だった場合にはそれらにも固定資産税やら何やら掛ける話になるからなぁ
403名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/08(日) 15:19:24.82
信者が多くてお布施は少ないだったら、分かるのだがお布施が大いの
なら、入ってくる金銭が多いということなので儲かっていることに
なる、累進課税の対象になる要因ではある。一番大切なことは宗教法人
の金の流れを明確にして、胡散臭い儲け方をさせないこと、胡散臭い運営を
させないことだ。あまりにも宗教法人を特別視して捜査機関が及び腰になり
オウム真理教のような世界でもまれに見る凶悪犯罪の温床にしてしまったことは
日本の宗教政策の最大の失敗である。絶えず金銭の流れを国税が把握し、労働
条件は労働基準監督署が監査し、警察などの捜査機関が適切に法を遵守しているか
監督し、文部科学省が文化財の適正管理をしているかをがんじがらめと言えるほど
監視を強化する必要がある。
固定資産税に関しては一端徴収してから、歴史的・文化的に意義がある場合には補助金
として全額還付すればよい。その還付申請は文化庁や県や市の文化財課が、民意を問うた上で
国税と協議の上決定すればいい。
民意を問う方法は古代ギリシアの投石追放の例を参考にすれば良い。
宗教施設の前に箱を置き、還付に反対の人は反対の意思表示をする、定期的に回収して一定の数に達していなければ
還付を行い多数が反対ならば行わない。あるいは国税や文化財課に投稿出来るサイトを作り、住所地や宗教施設名を明記して反対の
意思が表示出来るようにする。
最高裁判所裁判官の国民投票制度と同じで殆どの人は面倒くさいかよく分からないのでそのままにする
可能性が高い。問題のある法人には固定資産税の還付の反対が集まるので、まともに運営していれば殆ど
固定資産税が課せられる心配はない。
404名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/09(月) 02:07:21.41
宗教法人を特別扱いしすぎた
405名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/09(月) 09:23:12.65
>>404
マジメな話をすると、
「宗教法人」を特別扱いしているのではなく
「布施、喜捨、寄付」及び「宗教的(特定共同体の公益)活動並びにそれに資する財産」
が特別扱いになっている。
それは他の多くの法人や団体がそれぞれに特別扱い要素があるのと同じ。
406名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/09(月) 14:31:46.45
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1398409420/324
332 名無しさん@京都板じゃないよ New! 2014/06/09(月) 14:30:50.59
>> 324
>仏教界からも税金を

これは大変興味深い、且つ、一考の余地ある、面白い考えだ。
徴収システム(及び徴収の正当性)を確立できれば、税収は一気に潤うな・・。
個々の末端宗教法人でなく、「包括法人」或いは「業界」が支払うようになれば、
中小寺社の倒産を防げるかも?
407名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/09(月) 23:18:08.22
このスレで「坊主から」とか「殺そう」を連呼してるようなバカがいるかぎり課税にはならないだろうな
408名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/09(月) 23:21:59.10
>>400がいずれ殺人教唆でしょっぴかれることを願うわ
409名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/10(火) 01:58:19.91
時流に乗れば・・賛同者が多ければ・・
何を言っても許されるという感情は見過ごせんな>>400

どうせ悪いとも思っていないだろ
赤信号 みんなで渡れば怖くない←ただし違法行為で処罰されるべき横暴

増税と 言えば何でも 許される
410名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/10(火) 12:25:47.96
糞坊主が税金を払え!
411名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/10(火) 13:07:41.56
>>409
同意

犯罪につながるし、もし神道や仏教の崇敬者が言ってるなら教義に照らして愧ずべきだ
412名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/10(火) 21:20:01.27
まあそれよりも、犯罪者になった時点でクビにするべきだろう。
資格や免許も剥奪して宗教上の破門を同時に行うのが当然だと思うのだが。
413名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/11(水) 15:21:56.98
戒律は守らない税金は払わない
日本の坊主を皆殺しにしろ
414名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/11(水) 16:00:29.75
>>413 こう書くやつは外国人を犯罪率が高いから追い出せとか言いながら
実は自分が処罰されるべき行動をとっていることも理解してないんだろうな
ダブスタもいいとこだ
415名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/11(水) 20:14:21.80
>>412
既に出家詐欺師なわけだが
416名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/11(水) 22:11:34.56
>>414
も少し正確に言うと、「外国人は犯罪率が高いから追い出せ」と
叫ぶ、「在日朝鮮人」だよね。>>413みたいな奴らは。
まず出て行くのはお前らだろう、と。
417名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/12(木) 22:54:46.68
>>415
法廷で出された公式判決じゃないでしょ。
今の宗教界って実際問題として、法廷で公式な判決を言い渡された前科者が
普通に今までの商売を続けていられる状態な訳なんだよね。
そこまで特別なというかおかしな現実が実際にあるわけで・・・。
まあ確かに転職はもっと難しいだろうけど、前科一犯の元僧侶ですとか、前科二犯の
元神主です、雇ってくれそうなところは思いつかないな。
>>414
一理あるが、犯罪者本人に限ってはは当然に追放されるべきではないかな?
外国人であろうが「宗教家」であろうが。

あまりにも宗教を特別視しすぎるから、余計におかしな事になってしまっている。
既に残念な現状なのだから、特別扱いもする必要がないということなんではないかと
思うよ。
金儲けに勤しむ犯罪者の巣窟みたいなところだって現実には存在するわけで、宗教界の
自浄能力がないなら、法律の網をきちんとかぶせる必要がある。
となるとまずはお金の流れを透明にして、納税の義務を負わせることがはじめの一歩
だと思うよ。教学上のことなどは憲法との絡みがあるからある程度の自由は認めるにしても
俗世間に接しているところの一番はじめがお金の出入りでしょ。思想の自由を認めるのと
税金を減免することには直接の関わりはないよ。
課税をすることが運営の正常化への一番の近道だよ。
418名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/12(木) 23:34:03.28
>>417
>思想の自由を認めるのと
>税金を減免することには直接の関わりはないよ。

ところがどっこい、あるんだな、それが。
嘘だと思うなら少し調べてみたらいい。どうして宗教法人(坊主本人ではないよ)が
基本的に非課税なのか、海外のケースも合わせて調べてみるといいよ。
419名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/13(金) 01:11:13.32
学説に色々ある事くらいは踏まえて発言しているよ。
宗教法人の御用学者以外の学説に立って発言することに非があるとも
思わない。また日本の伝統芸能「文明の進んだ外国ではこうなんだから、
私の主張は正しい」だけでお客さんが呼べる時代ではもうないよ。
420名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/13(金) 01:19:10.14
>>419
御用学者?
何を根拠に? (´・ω・`)
421名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/13(金) 07:31:05.03
どんどん坊主からも税金を取りまくろう!
422名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/13(金) 11:58:52.33
朝鮮人からも税金取りましょう
423名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/13(金) 14:02:01.92
>>417
414だが、実際に犯罪を犯した外国人を国外退去させるのは反対しない。
ただ、外国人の犯罪率は比較的高くとも数パーセントであるのに、それを理由に、
犯罪者でない大多数を追い出せというのはおかしい。
罪を犯していない人に刑罰を科すのは道理に反する。

坊さんが戒律を守らなくとも そのことが他人を直接的に害するわけではないし、
所得税等も納税しているわけで、比較すると、殺せと言って脅迫なり殺人教唆に近いことを
意識的に行っている人のほうが 坊さんよりも社会への害が大きい。
坊さんが死に値するというなら 同じ基準で自分を断罪しなければ筋がとおらないと思う
424名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/13(金) 15:54:47.06
日本仏教界は税金を払え
425名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/13(金) 21:11:26.42
かわいそうに
彼らのほとんどは年間休日84日とかだぜ?
100日でも少ないあり得ないとか線路下の飲み屋で管巻いてるリーマンより遥かに底辺なのにこの上課税とか言われて悲惨だな
俺は絶対に宗教家にはならんわ

好んでなる奴の気がしれない
426名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/13(金) 22:04:31.23
年休84日だったらまだいい方だ、寺じゃなくて神社だけど取得実績が
50日以下のところがあるらしい。しかも24時間の完全休日じゃないそうだから、
完全休日は3〜4日だったらしい。完全に労基準法もくそもない無法地帯だな。
ただ課税すべきは宗教法人だ、そこで雇われている人の人権を守るためにも、
もっと積極的に行政が介入出来るようにする必要があると思う。
理想的な状態であることを前提にした宗教法人の優遇をやめるべきだ。
427名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/13(金) 22:24:43.23
つまりはな
日本の将来が財政的に困窮するのが目に見えていて更に震災損失と
原発の因果が重なり、それに対応すべく消費税率も増す訳で
ここは一つ、日本の未来の為に神社さんも寺院さん(個人じゃなく=法人)
も協力すべきでは?

って事でしょう。

もちろん、これを決める立場の政治家はどうするのか手本を示した上で
とはなるがね。
多過ぎませんか代議士数が! 官僚国家日本なら減らしてもよかろうと。
428名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/13(金) 22:24:48.98
横やりをいれて申し訳ないが、月に二日しか休んでないけど?
月に一日しか休んでないときもあるけど?
そういう職業だからと諦めてるけど?

このうえ宗教法人課税だと?
ふざけるのもいいかげんにしろ
429名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/13(金) 22:30:07.00
あと、殺せと言って脅迫なり殺人教唆に近いことを意識的に行っている輩
は非理性的かつ論理的ではなくヘイトスピーチ的であるから否定すべきかと。

仏教で鑑みれば煩悩のままに偏った自己の善悪感価値観中心で行動するのは
避けるべき事。
430名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/13(金) 22:38:55.56
>>428
本物の人かどうか判断できないが・・

月に二日休或いは月に一休って被雇用者の権利否定か軽視のいわゆるブラック企業
に近くない? これ他業種なら業務形態の改善求められるのでは?

まぁそれはいいとして・・宗教法人税法の問題は法人に対してだから
就労者個人には直接関与する問題ではないので。
勿論、雇用者=従業員な感覚がほぼの神社や寺院には看過できる問題
ではないけどね。
431名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/13(金) 22:56:33.43
宗教法人の歳入のうち、どこに課税するかが問題

宗教法人の宗教活動による歳入は、宗教法人にかかわった
人達からのみ入金されるものであり、それらのお金が
宗教法人の維持のために使われる限り、宗教法人に
かかわった人達に還元されることになる
利潤を求める営利事業とは違うんだな

宗教法人の歳入に課税されると還元されるべきお金が減る
部活やサークルの会費、町内会の会費に課税されちゃったら
理不尽に感じるだろ

固定資産税ならまだ筋が通りやすいかな
でも都心部で大きな境内地を持っているところがどんどん
潰れていくか。都心部の緑が減っちゃうな
432名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/13(金) 22:59:06.00
土地に税金かけられたら、マンション経営して税金分の収入を算段するしかないわなw

確かに緑は減るだろう。
433名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/13(金) 23:02:36.98
>>430
いや、だって副住職だし
自分が休んだら寺がまわらないからさ

言っとくけど他の従業員は普通に労基法に基づいて休暇取ってもらってるし働いてもらってるよ
434名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/13(金) 23:03:57.42
真言宗僧侶乙!
435名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/13(金) 23:31:16.26
>>433
副住職とは一般企業で言えば副社長に等しいと受け取ればいいのかな?
そうなれば住職は企業でいう所の社長になるのだろうか

自分が休んだら寺がまわらないからさ
副社長が休んだら会社が回らない・・確かにそういう所もある
ただ労働環境としては改善が望ましいのだが・・そうもいかないか。
その分給与額で応え慰撫できれば。

ただ就労状況と宗教法人の税制が適正か否かはまた別次元の話なのだが。
436名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/13(金) 23:59:27.52
というかさ、お寺は坊さんがいないとまわらない特異な職業だよ
僧籍持ってない従業員に坊さんの仕事なんてできないわけで
437名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/14(土) 00:38:14.03
でもお寺の仕事の大部分は僧籍持っていない人でも出来るんだな
堂宇の掃除とか、庭の掃除とか、トイレの掃除とか・・・
人を雇えるようなところなんて全寺院のうちのほんの一部だけどさ
438名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/14(土) 06:14:02.08
税金を取り巻くって売国仏教界を叩き潰せ!
439名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/14(土) 07:51:44.40
戒律なし、修業なし、頭を剃るだけだからな。誰でもできる。
440名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/14(土) 08:16:44.91
ガンガン税金を取りまくって坊主を死滅に追い込むぞ!
441名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/14(土) 12:16:01.50
>> 440
それは言い過ぎ。身内に不幸が起こらないといいね。
442名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/14(土) 17:42:51.24
戒律を守らない
税金を払わない
日本の坊主は生きてる価値ないゴミクズ
443名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/14(土) 22:20:21.17
完全休日が年に3,4日って、50日以下ってのも多分普段より少し早く帰れる
って感じなんだろうし、
月1回の休みだったら年間12日、2日だったら24日か・・・。
>>426はどういう立場なのかな?
>>428は副住職なので管理職だよな。
すさまじいな・・・。戒律以前に法律ぐらいは守ろうよって感じだよね。
ブラック企業というか犯罪集団じゃないのか。
労働法の無法地帯神社仏閣。
神も仏も無いとはまさにこのことよのう。
444名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/14(土) 22:44:18.35
コンビニのオーナーでも休みなしの人多いよ
ブラックというよりも、むしろ自分でその選択をしないと生きていけないってことだ
忙しいお坊さんもそれと同じ
人を雇えば人件費が高くつくし
一度雇用してしまうと簡単には辞めてもらえなくなるし

懸命に働いても世間からは坊主丸儲けなどと適当な知ったかぶりの悪口は言われるし
ああ、僧侶なんかにならなきゃよかった…
445名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/14(土) 22:58:54.98
人が雇える程度には儲かってるんだね。
一度雇用してしまうと辞めてもらえなくなるし・・・。
宗教家っていうよりは企業経営者の発言だねえ。
446名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/14(土) 23:25:29.58
>>444
なんで僧侶まで否定するのかね
寺勤めを辞めればいい訳でしょ?

逆に聞きたいのが
寺勤めを辞めたい=信仰も捨てたい・・になるの? ならないの?
447名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/14(土) 23:34:52.07
坊主だけど、実際休日なんてほとんどゼロだよ。基本的にお寺ってのは
いつ誰が来るかも分からないから、留守にするってことが出来ない。
まぁ、そうは言っても、いる間はフルパワーで働いてる訳じゃない。待機
してる時間が長いだけとも言える。つまり拘束時間は長いが実働時間は
少ない、という感じ。
これをどう捉えるかは人によると思う。自分としては完全休日は少なくても、
待機時間にそれなりに本を読んだりネットしたりと好きなことができるから、
そんなに苦ではなかったりする。休日には街や外に出て、ぱーっと羽根を
伸ばしたいって人にはキツイかもしれないね。
448名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/15(日) 00:14:51.90
人は雇えるけど給料払ってプラマイゼロ。
だが人がいないと寺はまわらず崩壊。
なんでもかんでも企業経営者の発言とかいう人は頭がおかしい。
449名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/15(日) 00:24:23.39
収入が厳しいと、平日は兼業で土日は法事 とかいうけど
兼業とかの理由がないお寺で定休日とか考えにくいもんな
450名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/15(日) 00:28:02.25
>>449
拝むだけが仕事じゃないしね。
各方面との折衝やら挨拶やら資料づくりやら。
寺一本でやっててもいくらでも仕事がある。正直忙しい。
451名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/15(日) 09:05:28.10
戒律を守らない
税金を払わない
売国はする
日本の坊主は生きてる価値ないゴミクズ
452名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/15(日) 14:52:29.04
>>451
お前みたいなゴミ屑が言ってもなw
453名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/15(日) 20:49:08.22
なんか課税から話が脱線してるよな。
脱線ついでだが、実際に労基署の調査が入ったりしているところもあるみたいだし。


なかには2年連続立ち入り調査指導みたいな猛者な神社があるようだから。
こういう人達の労働環境も含めて、遵奉精神をもう少し寺社仏閣の「経営者」
は持つべき何じゃないの。
税金を払っていないから、払わなくていいから自分達は選ばれた特別な人間だという
大きな勘違いをしているように端から見ると思うんだよね。
やっぱり課税をきっかけに彼等には襟を正して貰う必要があるというのが
課税を推進する私の意見だ。
454名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/15(日) 21:18:44.14
課税と労働の問題を同時並行にしないと益々待遇が悪くなる可能性が
あるし、また勤務時間というか拘束時間に何をするか決められる「経営者」
と雇われは分けて考える必要があると思う。
コンビニのオーナーとバイトを同列に扱うような>>444の考え方はおかしいよ。
455名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/15(日) 21:25:11.37
けど、基本的に住職は
雇用者であり被雇用者でもあるからな・・w
(檀家組織が運営に大きく関わってる所はまた別だが)
自分で自分の給料決められるし、退職金も自分で決め得るなw
その代わり、定年は、引継ぎ者ができるまでないし、年金も一種だけだな
経営者なんで雇用保険もないし。

特殊な職種とは言えるかも。
456名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/15(日) 21:53:30.20
>>453
HKTの某神社くらいしかないだろ、2年連続調査なんて事例。
極めて珍しいんだよ、滅多に無いよ2年連続調査。馬鹿じゃなければ
役所の指導は表面上くらいは聞いて、体裁を整えるので、問題があっても露見しにくい。
しかし不思議なのは、毎年のように人が辞めているのに補充が出来るところだよな。
一応旧社格は官幣社だったと思うんだが、それだけでブラック確実なところに就職希望者
が出るのだろうか?そんなに神主は魅力的な仕事なのかねえ。
457名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/15(日) 22:06:11.96
>>454
バイトのブラックは許されないが
正規労働のブラックは許されるってか?
その考え方の方がおかしいだろww
458名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/15(日) 22:14:28.62
高がコンビニや牛丼屋にも勤まらないニートが何言ってんの?他人の仕事のことを妬む前に自分は社会の一員として何の貢献ができているか考えよう。貢献できていないなら不要な人間だね。どうしたい?
459名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/15(日) 22:14:59.04
自営業なんて労働基準法破りまくりじゃないと
事業が維持出来ないところがたくさんあるぞ
文字通り身を削りながら商売を続けている
嫌ならやめちまえという問題でもないんだな
460名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/15(日) 22:15:29.10
>>457
オーナーって書いてるだろう。簡単言うと社長、管理職のブラックも問題になって
いるけれど、正規雇用でも管理職は一般労働者とは扱いが違うのね、ましてやオーナー
でしょ、つまり自営なのよね。自営業は誰かに雇われているわけじゃないのね。
雇われ店長だったら労働基準法その他が適用される余地があるが、オーナーは別、
モノを知らないで上から目線で発言して人を笑っていると馬鹿なのがはっきり分かって
端から見てても可哀想だね。合掌
461名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/15(日) 22:16:24.24
>>458←なんだこいつ?w いきなりww
462名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/15(日) 22:20:23.50
>>460
モノを知らないのはそっちでしょ?ww
フランチャイズ契約なんて本部の奴隷として働かされてる傾向があるのに
無知な人は端から見ていて可哀そうww
463名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/15(日) 22:20:30.61
>>458
コンビニや牛丼のお店でバイトをしてるんですね、多分。
推測だがそこの店長からこんな怒られかたをしてるんですね。
気の毒に、やめておきなさい、バレバレだから。
464名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/15(日) 22:22:09.26
>>459
そうそう
バイトは嫌ならやめればいいんだから
465名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/15(日) 22:26:27.01
私は現行の法制の議論をしているのであって、フランチャイズ契約と
労働法はまた別の議論です。それはまた適用される法規が違ってくることも
分からないの・・・。
466名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/15(日) 22:27:06.83
ようするに宗教法人の課税論議を扇動してるのはバイト君で
相手への妬み嫉みから課税しろと言ってるだけってことでおk?
467名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/15(日) 22:29:41.78
また議論のすり替えをする。You are OK, we are not OK
そういうことでOK?
468名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/15(日) 22:35:07.75
>>466
そのようですなw
469名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/15(日) 22:37:50.07
>>458
HKTの某神社の方ですか?
こんなアフォな「経営者」がいるから、ブラック企業が流行るんだよな。
470名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/15(日) 22:41:02.77
なんかバイト君の不満でスレが立てられたと思うと
萎えてくるな
471名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/15(日) 23:41:16.98
また宗教法人の既得権益保持のお題目で根も葉もない嘘をでっちあげて
問題の本質から大衆の目をそらそうとする。
472名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/16(月) 00:00:24.24
バイト君の不満のはけ口だったことにしたいんですね、気持ちは分かります。
が課税論者は結構学歴が高くないと言えないようなことを言っている人もいるように
一般の衆生の私には見えるのですが、心の眼どころか両眼までふしあななんですね。
473名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/16(月) 00:31:07.77
バイト君の意見であったとしても課税や労働の問題は深刻な社会問題な気はするけどな。
宗教法人に課税を!!
474名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/16(月) 01:52:38.29
3連投w
バイトが嫌なら使う側の身分になれよw
475名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/16(月) 01:57:29.65
>>472の2行目を誰か訳してくれ!
476名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/16(月) 11:06:55.59
戒律を守らないクソ坊主から税金をふんだくれ!!
477名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/16(月) 11:17:21.81
一発芸人が偉そう過ぎるぜ
478名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/16(月) 12:22:10.33
戒律を守らない破戒僧にはフル課税を!
479名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/16(月) 13:26:12.45
>>475
課税論者で学歴が高そうなことを言っている人もいるよ と言っているんだが
そのあとの>>476 >>477 >>478 で全てだいなしにされてる
480名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/16(月) 14:22:38.32
現在の日本の政治情勢では自民が公明との連立を解消するか、公明党が支持母体の創価学会と名実共に分離して
政党として独立するというようなことがないと宗教法人への課税は現実として難しいのではないかと思うのですが。
集団的自衛権の議論の問題とも絡めて(個人的には、本来数年かけてじっくり煮詰めるべき課題を一週間後までに
閣議決定したいとまで急いでいるということは、北朝鮮の体制崩壊か中国バブルの崩壊が近いうちに起こってもおかしくない
という分析が出ているのではないか、とも考えているが)、皆さんは自民と公明は今後どのようになっていくとお考えですか?
481名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/16(月) 17:42:50.26
>>480
自民党を支持している宗教団体はたくさんあるぞ
“自民党”“宗教”“支持”でググってみると新興宗教の
名前がいろいろと出てくる

宗教法人への課税はそれなりの理屈を考えないと
公明党と距離を置いたところで、現状を超えるものは
難しいだろうな
少なくともこのスレでまともな理屈って出てきたっけ?

坊主一個人が現に納めている税金と、宗教法人が納める
べき税金との違いすら理解していない人もいるみたいだし
482名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/16(月) 18:48:10.19
あと、なぜ宗教法人が優遇されるのかという理由をまったく考えてない人がいるのがな…
なんでもかんでもものごとを同列にしか考えれないのは駄目でしょ…
483名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/16(月) 22:41:03.90
みんな高学歴者に期待持ちすぎ・・・。
またこんなの書くと、高学歴だって言う証拠は、アップ出来ないんだったら嘘だろう
というヤツが出てくるのは分かっているので、あらかじめうpはしないと言っておくし
嘘だと思いたければご自由にどうぞ。

まず超一流の高学歴者で大活躍している人とは私は残念ながらあんまり縁が無いのでトップクラスのことは
実感としては分かりません。ただ高学歴者で結構な年齢になってもバイトしか仕事が無い人って、今結構多いんだよね。
私はたまたま運が良かったのでとあるFラン大学で教師をしています。ただ私の同期やなんかでもずっと非常勤講師の
ままで幾つも大学掛け持ちしてなんとか食べてるやつなんかましな方で、予備校やら塾の先生をずっとやっているヤツは
結構いるんですよ、で嫌になって企業に就職するんだけれどその時点で年くってるから、学卒のヤツより悪い待遇で働いて
いる人も少なくないんです。

本当に学究肌の人もいますけど、みんな結構普通のおっさんやらおばはんです。
確かに頭は悪くないし、ミョーなプライドを持ち合わせていますが、それだけです。
484名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/18(水) 13:21:16.81
もうさ離檀しまくって悪徳寺院を叩き潰そうぜ!
485名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/18(水) 13:25:18.93
なぜ、宗教法人に課税しないのかが理解できない。
あんなの、心のなんとかではなく、美術館・博物館と同レベルでしょ。
いやイベントプロモーターも兼ねるからもっと民業よりか
486名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/18(水) 13:55:42.26
宗教法人でも収益事業に対しては課税されているのだけど・・・
くわしくはこちらでどうぞ

国税庁/税について調べる/パンフレット・手引き/
平成26年版 宗教法人の税務(平成26年1月)(PDF/3,214KB)

https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/01.htm
487名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/19(木) 00:59:35.54
あのね、そんなことはみんな承知の上で課税を求める発言をしているのね。
みんなが問題にしているのは、宗教の名を借りた胡散臭い金儲けや公私混同
を問題にしているのね。
また収益事業でも税法上優遇されている部分があることもみんな知ってるのね。
「坊主氏ね」とかしかカキコしていない人も多分分かっているはずなので、
表現が単調で過激なだけで本質は分かっているとおもうよ。
488名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/19(木) 01:09:51.24
>>487
個人と法人はまったく別物だろw

また、(僧侶の居ない)新興宗教等であれば、(寺院界でいう僧侶に当る)末端信者をいくらこき下ろしても意味はない。
彼らは、純粋に貢いでいるだけだから。
末端信者が税金免除されていると見做すのかい?
489名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/19(木) 01:16:54.19
ちゃんと読んでね、公私混同というのはね法人の会計と個人の会計の垣根が
いい加減な事そのこと。
末端信者は法人じゃ無いよね。「宗教法人の課税」を議論してるのよね。
法人と自然人の区別がつかないのかな?
490名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/19(木) 01:19:00.91
>>489
僧侶個人も法人じゃないよね?

そういうのを、ミスリードと言うんじゃないの?w
491名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/19(木) 01:26:38.99
ああ、近所の八百屋の親父も、公私混同しまくりだなぁ・・w
今度言っておこう。
仕事の車と私事の車は別にしなさい、ってw



それに、君らがイメージしている寺院なんて、極々一部なんだよ。
そして、君らが望む形ってのは、良心的な優良寺院が立ち行かなくなり、
新興宗教系組織が残っていく手法なのさ。
普通の宗教法人は、税金払わされたら倒産破産するしかないのよねん。
492名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/19(木) 01:36:22.71
世俗の縁を絶ちきるのが出家なのに、なんでお寺のお金で外車買ったり出来るの?
僧侶個人は法人じゃないよ、ただ筆頭責任役員は法人の意思決定に重要な役割を
果たせるよね。
493名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/19(木) 01:45:08.66
近所の八百屋の親父は宗教家で八百屋が宗教法人格をもってるんだね。
全国的に見ても極めて珍しい事例だね。
494名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/19(木) 07:24:30.61
それでも国が俗人と考えてるから僧侶個人には税金がかかってるんだよw
僧侶が完全な出家人なら法人だけでなく個人にも税金がかかってるだろ

論破完了w
495名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/19(木) 07:35:22.30
宗教法人に課税するのならばそれなりの理屈が必要
だと思うのだけれど、このスレではその理屈がほとんど
提示されていないんだよな
どこにどのような名目で課税するかという

確かに宗教法人にかかわる人の中にはおかしな人は
いるけれど、それらを全てに当てはめてどうするよ
全ての宗教法人に課税を適用するのならば、現状以上の
理屈が必要になる。その理屈を議論するのでれらば
面白い話題になると思うけど・・・
496名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/19(木) 18:00:01.92
>>494
お見事!
まさにそのとおり。
497名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/19(木) 18:59:03.77
>>494
言いたいことはわかるんだが、
僧侶が完全な出家人なら法人だけでなく個人にも税金がかからないはず、と書くのが正確ではないだろうか?
498名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/19(木) 20:01:57.12
名前だけ書いたら入れる宗門大卒なんだろう
499名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/19(木) 20:38:13.47
>>498
そういうレスをするから課税論者に向かい風が吹くんだよ
正々堂々と意見を述べるべき
500名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/19(木) 21:14:09.06
またいつもの長文の人が擁護レスをしてくれるって
なにせ課税論者は結構学歴が高くないと言えないことを
言っているそうだから
501名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/19(木) 21:18:06.46
>>498
失礼だぞ、紹介状さえあれば名前を書かない全くの白紙答案でも入学できるんだぞ。
502名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/19(木) 21:24:54.76
学歴云々は関係無いんじゃないの・・・。
本物かどうかはしらんけど、Fラン大学の「教師」の人が言ってるじゃない。
それに本物でも専門が宗教なのかどうかも分からないしな。
503名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/19(木) 22:10:51.31
>>501
↑こいつの大学は試験受けなくても入学できるけどなw
504名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/19(木) 22:39:48.03
>>491
つまりあなたは僧職は、八百屋と同じであると、一般の職業と同じであって、
なんら宗教的な意義がないか、あるいは世俗の職業に懸命に励むということが
教えにかなうのであるという、ウェーバー的なモノの考え方な訳なのかな?
まあ細かい話は置いておくとして・・・。
八百屋さんと同列の議論をするわけでしょ、だったら八百屋のおじさんが社会に対して
負っている義務と責任は果たそうよ、仕事をして加勢だお金から税金を払うのは国民の
義務じゃないの?
505名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/19(木) 22:41:31.75
失礼
加勢だ→稼いだ
506名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/19(木) 22:46:37.81
>>504
えっ? 国民の義務は果たしてるけど??
僧侶は納税してますが???
あんた阿呆ですか???
507名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/19(木) 22:52:36.92
う〜ん、宗教活動による歳入を収益事業だと考えると法人事業税の
対象となるね
でもそうすると布施にも消費税がかかってくるよ

坊主に支払う布施はあくまでも坊主の宗教活動に対して施主が
宗教法人に納めるものであり、それは宗教法人の維持のために
使われる
ここが収益事業を行う企業などとは違うところ
過去レスでも何度も出てきたと思うんだけどな
508名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/19(木) 22:54:14.34
宗教活動による歳入に課税されると、宗教法人にかかわる人に
還元されるべきお金が減る
町内会費や部活動の部費に課税されたらみんな困るでしょ

そして坊主が宗教法人を維持することに対して費やされた労力に
対しては、宗教法人から給与として支払われ、そこから所得税
などが納められている
また宗教法人の維持の為に使われるべきお金を自分のために
使ったら、それは横領であり、自らの所得として申告しない限り
脱税となる
ここらへんはサラリーマンと一緒だね
509名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/19(木) 22:57:12.26
というかね…
課税論者は僧侶が税金払ってないと思ってたんだ…
どんだけ無知なんですか…
510名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/19(木) 23:03:24.32
宗教法人に対する課税を論じるのならば、それなりの理屈を
出さないと
現状の制度はこうなっている、それをこういう形にすることに
よって、公平に課税することが可能になるとかさ

国の財政が苦しいから金を持っている宗教法人から金を
むしり取れって、酒場の酔っ払いでも言えることだよ
まあ、ここは2chだから、一日中酔っ払っているような人が
来ていてもおかしくはないけど・・・
511名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/19(木) 23:20:43.19
八百屋のおっさんねえ、自分の店、法人形態をとってないと思うけどね。
同列に論じる時点で両者とも、法人の法的性質を理解していないと考えられる。
それに、僧侶は宗教法人の構成要素なので、法人そのものではないので、
僧侶個人に所得税が課せられていることと、法人に課税が必要なのかは、別の議論を
する必要があると思う。
逆に言うと所得税を自分は払っているから寺は法人税を払わなくてもいいというのはおかしい。
それこそ法人のお金と僧侶個人のお金の境界線が不明瞭だと自白しているようなものだと
私には見えるんだけれど・・・。
512名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/19(木) 23:29:02.77
でも課税論者の人は宗教法人に対する課税の理屈を
出してくれないんだよな

宗教法人の宗教活動による歳入に課税されないのは
それが収益事業ではないから
法人と僧侶個人のお金の境界線に対しては、宗教法人の
責任役員会と税務署で検討すべきこと
>>486で提示されている国税庁の指針に反することを行えば
横領であり、脱税
違法行為をするのは当事者の資質の問題
513名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/20(金) 00:01:44.41
>>511
だからさあ
宗教にはなぜ課税されないのかを勉強してきてよ
話はそれから
514名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/20(金) 00:19:54.00
>>511
>所得税を自分は払っているから寺は法人税を払わなくてもいい

そんなこと言っている人いるの?
515名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/20(金) 00:24:43.00
無知な課税論者どもに教えてあげたら、表面的な説明だけなら憲法の入門書に
だってざっくりとは書いてあるから、簡単でしょ。
課税論者はそれを読んでも納得してないから、課税を訴えてるんだとは思うけど・・・。
516名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/20(金) 00:29:27.90
そんなことも知らない低能は黙っておけ
517名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/20(金) 00:33:52.59
「俺の納得いかないことは全て間違っている」理論かな
森見登美彦(著)『太陽の塔』の冒頭部分を思い出しちゃった

何かしらの点で、彼らは根本的に間違っている。
なぜなら、私が間違っているはずがないからだ。
518名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/20(金) 00:36:55.85
知らないんじゃないの、納得出来ないの。この違いは分かるよね。
憲法の入門書にだって書いてあるって言ってるでしょ、当然に他の本も
読んでないとこういう書き方にはならないの。
「低能」あんまり宗教家は使わない方がいい言葉じゃないのかな。
上品に見えないと賽銭やらが減って困るんじゃない。
519ナースステーション:2014/06/20(金) 00:39:14.86
ご機嫌斜めな害基地さんと楽しく話すスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1388482158/
など

【投稿が行われた日時】
2014/01/20 05:00:20 〜 2014/02/02 00:44:56

【投稿に使用された回線(お客さまのご契約の回線)】
p11182-ipngn100201tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp (114.173.76.182)

【投稿内容の転記(全9件)※一部伏字にしております】※1
> ***県***市***町***の**の長男
> **はmp3を違法ダウンロードしている犯罪者。
> なんで201におった人たちの事を知っとるー?
>
> お前ん家なんて潰れりゃーいいや。
> だったらストーカーじゃん。

【投稿内容の問題点(掲示板サイト側の判断)】※2
個人名とともに住所を投稿しています。
このような投稿は掲示板運営を妨げるだけではなく、第三者にも迷惑の
及ぶ悪質な行為です。
520名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/20(金) 00:44:41.26
ここでどんなに議論しようが、公明党が立ちはだかる
宗教法人を票田にする政治家が反対する

つ・ま・り 無理!!

本気で課税させたいならこもってる部屋出てわざわざ投票所に逝くんだよ
ソレできるの?
521名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/20(金) 00:59:08.24
https://twitter.com/liyonyon
この人本当に正論です。
#拡散とフォロー求む。
522名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/20(金) 01:05:49.84
税制を扱う板、スレってどこかしらねw

社会カテか政治経済カテか・・
それとも、学問・文系カテで法学板か・・。
523名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/20(金) 01:12:54.76
公明党なんて関係ない
なんで宗教は課税されないのかの理由の方が重要
宗教に課税したら宗教は宗教じゃなくなるよ
わかる?
524名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/20(金) 01:14:06.51
夢をもって努力してこそ叶う、夢だけ語って努力を嫌うなら破れる。
そのくらいの気持ちあってこそ。

ネットの議論白熱だけで変わるならだーーれも苦労しないさ
525名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/20(金) 02:07:41.76
課税論者は感情論でのみ課税と主張している
これでは第三者を納得させられないばかりか馬鹿にされるだけ
526名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/20(金) 21:43:36.22
始めに断っておくけれど私は課税論者だ。
感情的になっているのはお互い様なようにも思えるが。既得権の保護のために
感情的になっている人がいないわけじゃないでしょう。

たかがネットの書き込みだけど議論の練習ぐらいにまでは出来る可能性があるよ。

基本的に両者に争いのない点だけでも明らかにしてみたらどうかとは思うけど。
527名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/20(金) 22:18:18.49
・宗教法人が行う宗教活動は収益事業ではないので、宗教活動による
歳入は法人事業税の対象とはならない。
・宗教法人が行う収益事業による歳入は法人事業税の対象である。
・僧侶は神職は宗教法人の被雇用者であるので、給与所得者であり、
所得税などの税金を納めている。
・宗教法人の歳入を自らの懐に入れることは横領であり脱税行為となる。
・宗教法人の税務に関しては国税局が指針を出している。

ここまで大丈夫かな

現状の宗教法人の税務を踏まえた上で、宗教法人のどこにどのような
形で課税するのが妥当か?

こんな命題を何度か出したつもりなんだけど(>>481>>495>>510)、
課税論者の人は答えてくれたことがないなぁ
528名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/20(金) 22:29:11.56
俺は宗教法人が固有資産税を納めることがあっても
良いと思ってるんだな
宗教法人の所有物だとしても、宗教活動に使用しない、
信仰の拠り所とすらなっていないものについては
個人や企業の財産と同じ扱いをすべきだと思うんだ
もちろん富士山山頂のように、場所そのものが信仰の
対象になっているところは省くべきだと思うけどね

つまり宗教法人が持っている不動産は宗教活動の為に
利用しましょう、無駄に置いておくな、ということ
529名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/20(金) 22:38:34.72
ありがとう、その理論構成については異論はない、少なくとも私にはね。
まず問題になるのは法的な制度が現実的に存在し、厳密に法の運用を
行っていれば、宗教活動による歳入が課税対象にならないことは法の成立の
趣旨や宗教が歴史的に果たしてきた社会的役割も勘案して合理性を有すると
解するのが妥当であると私も考える。
感情的だと課税論者が言われるには、それなりの理由があるものと推定できる。
ただ一部に不心得者がいて、脱法行為を行う、もしくは完全に犯罪を構成するような
運営を行って宗教法人の社会的な役割や信用を毀損している寺社仏閣は確実に存在
することは否定できない。
その事を以て宗教法人の全てが批判されることは公平ではないが、悪いイメージを持つ
人間が出てくることはやむを得ない。
これも大丈夫かな?
530名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/20(金) 22:45:17.01
>>528
>宗教活動に使用しない、信仰の拠り所とすらなっていない

お寺の裏の山は?
神社ではないので、信仰対象ではないところが99%だと思うが・・。

不動産投機はOK? >裏山

宗教活動のために裏山を利用するとなると・・
何か新しく本尊様や縁起を創作しなきゃならなくなるな・・。
で、朱印やお守りや土産物や・・・・


あれ? 収益事業になっちゃった・・・ (´・ω・`)
531名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/20(金) 22:51:24.81
うちんとこ山を持ってるわ…。
行政からまったく補助がない
たま〜に電力会社が電線の木を切りに来るくらい。
維持費死ぬほどかかる…。
532名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/20(金) 22:57:32.70
田舎の方いくと、お寺のある山、丸々寺領だったりするしね。
東京ドーム何個分かっつーのw
こういうのは、宗教活動に使用してなくても、
「ただ、そこにお寺がある・お寺を存続させている土地」
ということで、減免措置が考慮されるかしらん。
東京ドーム3個分や4個分の固定資産税って幾らだろ・・。


あ、「田舎の」「地目:山林」だから微々たるもんかw
533名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/20(金) 23:13:35.08
>>529
おかしな宗教法人は確かにありますね
おかしな企業もありますね
おかしは社会福祉法人も
おかしな政治団体も・・・

おかしなところには行政の指導が入るのは当然のこと
脱税行為があった場合は追徴課税されるのも当然のこと

ただし宗教法人全体をおかしなものと考えるのは行き過ぎ
宗教法人に課税することによって、おかしなことが是正される
としたら、全体に公平に妥当な方法によって課税が行われるべき
534名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/20(金) 23:17:29.02
俺の知っている寺院はは金を儲けまくりで、坊主が高級車
を乗り回し、夜な夜な飲み歩いている

なんてことがあったとしても、それをもって全ての宗教法人に
悪いイメージを持ってしまうというのは・・・
余裕のない人なのかなぁと俺は思っちゃうな
535名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/20(金) 23:21:51.11
実際に追徴が入ったりという話は聞くことあるよ。
あと本当かどうかはしらないが、労基署が2年連続指導を行った神社が
存在するという話も聞いたことがあるし。
おかしいところには、それなりに行政も介入しているんだよね。当然のことだけれど、
それが現実なのに全ての宗教法人が胡散臭いっていうのも、無理矢理な話だと思うんだけど・・・。
536名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/20(金) 23:25:01.54
文化財を持っている寺に行政から補助があるかというと
行政にも限界があるからな
結局、それぞれの寺が普段からお金を貯めたり、寄付を
募ったりして直すことになるんだよな
宗教法人がお金を貯めているとしても、出ていくときは
一瞬にしておそろしい金額が消えていくから

企業などの財務と同じように見られると困っちゃうよ
537名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/20(金) 23:30:35.24
あまりにも噂としても強烈すぎるので、ネタなんじゃないの。その話?
宮司が前科持ちで労働局の調査が毎年のように入ったりとか・・・。
538名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/20(金) 23:41:21.98
ちなみに、国宝でも、(いや、国宝だからこそ、関係の薄さを主張できるか?w)
神奈川県は、文化財修理費出してないらしいからね。
本来、国・県・市・保持者の四者で按分するところが国・市・保持者での按分になってるしなw
539名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/20(金) 23:53:51.77
うちは文化財はないけど保存樹が何本かあるんだよね、
保存樹なんで手入れにも気を遣うし、書類仕事が増えるけど、
補助金の額考えたら、書類の作成、提出、役所との折衝の手間や剪定を
植木屋さんに頼まないといけないからその料金を考えると、悲惨な状況に・・・
植木屋さんに払う消費税相当額くらいにしかならないんだな。
保存樹じゃなかったら、ある程度自分で枝打ちとか出来るんだけど。
540名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/21(土) 00:13:03.20
たまに宗教法人を潰して文化財などを行政管理にしろ
なんて言う人がいるけれど、実際には宗教法人が
所有しているからこそ、宗教法人にかかわる人達に
よって守ることが出来ているものが多数有るんだよな
森林とかもね
541名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/21(土) 00:21:37.81
行政管理=オール税金
ってことだしな。

高速料金の問題とかあったが、(実は、高校無償化とか幼保無償化とかも同じだが)
公共資産にするってことは、関係者以外の利用しない者も経費を払う形になる、
ってことを理解してない人多いよね。
542名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/21(土) 00:25:19.53
そうかなあ、維持管理が出来て代表責任役員の住まいが立派すぎたり、
高級外車が買えたり、夜の色町で散財するぐらい儲かるんだろ。
543名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/21(土) 00:28:20.71
>>542
実際に調べて、統計とって、確認してからにしなw
544名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/21(土) 00:42:59.96
結局元に戻ってしまったねw
545名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/21(土) 00:43:35.67
>>529
>感情的だと課税論者が言われるには、それなりの理由があるものと推定できる。

全ての人がそうだとは思わないけれど、理由はその人が残念な人だった
ということかもね

ひろゆきの言葉は本当に至言だな

頭のおかしな人には気をつけましょう

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに
他人もそう思ってると力説する人
・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
・自分の感情だけ書く人

http://www.2ch.net/before.html
546名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/21(土) 01:08:01.63
非課税論者にも大半があてはまるよなw
547名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/21(土) 01:16:01.21
>>546
消費税導入・引き上げに反対意見が存在しないとでも思ってんの?
反対理由に「理」や「正当性」がない、(感情論に過ぎない)、とでも思ってんの?
548名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/21(土) 01:23:33.26
論拠を出して話を進める人と、論拠なし、または自分の感情をもとに
持論を語る人に分かれるんだな

課税論者は結構学歴が高くないと言えないようなことを言っている人も
いると思う人もいる(>>472)みたいだけれど、高学歴の人ならそれなりに
議論のやり方を心得ているんじゃないかな?
549名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/21(土) 01:42:58.81
■創価敷地内(福岡研修道場)にある「池田大作 碑文 韓日新時代」 中央に日本の悪口と、韓国を称える文章が書いてある(写真参照)

「小国の倨傲(日本の傲慢)、大恩人の貴国を荒らし(大恩人の韓国を侵略し)、アボジオモニ(父母)、悲劇の祖国(悲劇の故郷)、敢闘の前進を開始(全力の戦いを開始しせよ)」
http://livedoor.2.blogimg.jp/far_east_news/imgs/c/9/c9a06f6e.jpg

要するに日本を見下しながら"日本は祖国韓国を侵略した戦え”と書いてある。


■神道を敵視している創価学会 伊勢神宮の神宮大麻を焼却

>1943年5月 神社神道を批判したことで機関誌『新教』が廃刊となる。
>7月6日 政府による日蓮宗と日蓮正宗との合同強制の拒否と伊勢神宮の神札、「神宮大麻」を祭ることを拒否し、焼却したために、
>「治安維持法」違反並びに「不敬罪」の容疑で牧口、戸田の他、21名の幹部が逮捕される。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%B5%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A#1928.E5.B9.B4_-_1949.E5.B9.B4

そしてその教えは現在も守られている

>2002年4月 会則を変更し、初代牧口会長、第2代戸田会長、第3代池田会長の「三代会長」を、「永遠の指導者」とする規定を入れる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%B5%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A#1928.E5.B9.B4_-_1949.E5.B9.B4
550名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/21(土) 01:47:34.72
だから高学歴者に期待しすぎなんだって
それと高学歴者の論証って基本的に三段論法なのよね。
2chで一度にカキコ出来る容量じゃないね。
あと学術用語の共通の理解が相互に成立していないと、寧ろ議論は下手だね。
意外に難しいことを簡単に説明できる人は少ないよ、難しいことを難しいまま正確に説明するのは
得意な人の方が多いと思う。で議論に負けそうになると「専門ではないので」で逃げるしね。
現に「教師」の人、立場を明らかにしないで、言いたいことだけ言ってるよね。
本当に頭のいい人は相手の知的レベルにあわせて、分かりやすく話が出来る人だと自分は思うんだけれども、
自分の説明を相手の知的レベルに合わせていないのに、理解が出来ないのは学生の頭が悪いからだと思い込
んでる人って意外に多いよ。
551名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/21(土) 08:04:49.61
税金は集めるだけじゃなく そのあと再配分するものでしょ
でも憲法で宗教法人には再配分できないわけで
なんら恵まれてないじゃん
納めないで再配分受け続けてるヤローが一番害虫
552名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/21(土) 08:26:27.10
2ch、【神社・仏閣】板の高学歴者は基本的に「自称」だから
たとえば某有名コテハンのように
553名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/21(土) 09:45:06.65
>>529
>その事を以て宗教法人の全てが批判されることは公平ではないが、悪いイメージを持つ
>人間が出てくることはやむを得ない。

それがやむを得ないのならば、そういう人のことを残念な人だと
思う人間が出てくることもやむを得ないよな
一部の悪例をもって全体にそれを適用するような行為だから
これは大丈夫かな?
554名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/21(土) 13:41:39.14
まあ自称高学歴は多いだろうね、ただ何となく自称か本物かは分かること
はあるね。本物が証明のうpすることは絶対にないな。どこからが高学歴
になるかも人によって認識は違うよね、例えば旧七帝大出身者は私学出身
者は頭が不自由な人だと思っている勘違い野郎が実際にいるし、まあ本物
底辺大学は博士課程もってないところが多いが、中堅私大の博士号取得者
の扱いをどうするのか、修士号取得者を高学歴者に含むのかビミョーなと
ころだし。そのへんはどう思う?
555白バラ十字軍:2014/06/21(土) 14:00:58.62
今では殺人事件凶悪事件が起こると創価カルト信者かというぐらい
ネットではささやかれる時代になりました。刑務所受刑者の33%は創価員という事実は有名な話ですが、以下を見れば納得ができます

創価員が裁かれる    判決の際 法廷にこだまする「 池 田 先 生 万 歳 !」
◎以下これ以外にまだまだ創価員の犯罪多数あり、書類送検されていないだけであなたの街でも多数すさまじい事件の数が
発生しましたし、まだまだ毎日のように創価員による凶悪事件は発生しているのです!
しかもこれ以外にもTVでも報道された凶悪事件多数あり!。あなたの周りにも潜んでいる。
危険です。危機的状況です。酒鬼薔薇だけではありません。実にたくさんいるのです
あなたの街でも善良な人間のように取り繕い潜んでいるのです。 今では殺人事件凶悪事件が起こると創価員かというぐらい
ネットではささやかれる時代になりました。刑務所受刑者の33%は創価員という事実は有名な話ですが、以下を見れば納得ができます
●高松和明→創価大学初代学長・高松和男氏の息子、有名大学の教授をしていた学会副支部長・高松和明は、妻子ある身でありながら、
インターネットで知り合った二十代の女性女性との不倫性交を収めた画像や女性のオシッコや下着を売る等の破廉恥事件を起こし、
猥褻(わいせつ)図画販売容疑で逮捕!!
●三宅正信 →(在日)ペッパーランチ集団強盗強姦 人身売買、拉致の疑い濃厚 裁判長の判決「前代未聞の衝撃的な凶悪事件。極悪非道」
悪徳、破壊的強姦 創価大学卒。創価学会員。(悪徳カルト)判決の際 法廷にこだまする「 池 田 先 生 万 歳 !」
●北山大輔 →ペッパーランチ集団強盗強姦 人身売買、拉致の疑い濃厚 裁判長の判決「前代未聞の衝撃的な凶悪事件。極悪非道」
破壊的、破壊的強姦 創価大学卒。創価学会員。(悪徳カルト)判決の際 法廷にこだまする「 池 田 先 生 万 歳 !」
●高松和明→創価大学初代学長・高松和男氏の息子、有名大学の教授をしていた学会副支部長・高松和明は、妻子ある身でありながら、
インターネットで知り合った二十代の女性女性との不倫性交を収めた画像や女性のオシッコや下着を売る等の破廉恥事件を起こし、
猥褻(わいせつ)図画販売容疑で逮捕!! 陰毛販売事件
556名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/21(土) 22:58:52.52
神社本庁教では強姦程度の刑法犯については

お祓いで取り除けるらしい。

一般人の社会通念と如何に乖離した思考形態かよく分かろうと思う。
557名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/22(日) 20:30:28.24
さすがに社務所で、あるいは南海電車といった公共の場所で強姦、捕まってムショ
送り、「社会復帰」、何にもなかったかのように商売に勤しむような連中は信用できないよな。
558名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/22(日) 21:04:23.91
>>556 >>557 スレ違いの誤爆だろうから 適切なスレへどうぞ
559名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/22(日) 21:10:29.17
こういう連中を残念な人だと思わない方が不思議、残念では言葉が弱すぎるかもしれないが。
犯罪者を残念に思う人を残念に思う、言葉遊び以外のなんでもないだろ。
一般庶民の感覚とどんだけ差があるんだよ・・・。
560名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/22(日) 21:15:18.16
>>558
誤爆にしたい気持ちは分かるが、適正な宗教活動を行っていないことは
勿論反社会的な集団であるという傍証になる。
561名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/22(日) 21:32:33.48
>>533
一般と違った価値が宗教法人には期待されているから、課税面で
配慮されているわけだよね。一般にもおかしなところがあるので
ウチらもOKっていうのはおかしいでしょう。自浄能力すらないなら
一般法人と同じように課税面しても問題ないでしょ。
562名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/22(日) 21:43:30.74
>>561
おかしなところがあれば一般と同じく指導も入るし
追徴課税されることもある
また問題を起こした人が逮捕されることもある
当たり前のことだね

それで宗教法人のどこにどのような形で課税するのが
妥当であり公正な在り方なんでしょうね
課税論者の人は全然答えてくれないし・・・
563名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/22(日) 21:59:49.11
>>561
たとえば学校法人だと収益事業による歳入以外は以非課税なんだな
学校の先生が不祥事を起こすこともあるね
それでは学校法人の収益事業以外の歳入に課税しても良いの?
授業料が上がっちゃうよ

つまり宗教法人に課税するのならば、宗教法人のどこに課税するのか
確定しないといけないんだ
宗教法人が行う収益事業に対しては法人事業税がかかっているからね
もちろんそれに対しても優遇面はあるけどさ

課税論者の人はそこらあたりの議論をしてくれないんだよな
564名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/22(日) 22:12:02.83
課税論者は宗教とは何なのかがわかってないからね
なぜ宗教には課税されないのかをすら知らないようでは話にならない
565名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/22(日) 22:22:29.92
今の「宗教」がなんなのか分かれというのはむずかしいな。
形而上の高い精神性を議論しなければいけないのに、塀の
中で修行をしてきたような低次元野郎の話題で盛り上がって
いるようではねえ、高い精神性も何もない。
俺は課税はすべきだとは思う派だが、課税は現実的ではないと思っているし、
課税をすることによって彼等の可処分所得が減少、夜の色町で遊べなくなった
彼等が、治安を紊乱する彼性の法を危惧するね。
566名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/22(日) 22:24:25.93
彼性→可能性
567名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/22(日) 23:02:51.21
>>565
文章の後半が、前半の問題意識をそっくり無視した、
個々人の(宗教人の)在り様批判に矮小化されてる滑稽さw
568名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/22(日) 23:05:33.25
>>565
まあ、これからは宗教者(日本では主に坊主のことを言うのだと思うが)の犯罪は増加の一途をたどるだろうね。
食い詰めた坊主たちがコンビニ強盗やら、車上荒らしやら、強姦なんかで新聞、テレビを賑わすと思うよ。
確かに坊主っていう人種の頭の悪さは異常。寺の子供でセンター試験で平均点を取れる人っていうのは一割もいないと思う。
宗教系の大学の偏差値は40を切っているところすらある。(40以下ってどういうことかわかる?
30人のクラスの中で一人だけダントツのビリとかじゃないと出ない数字)
こんなやつらが年収1〜2000万とか言うんだから課税論者が情緒的になるのも分かる気はする。
順序が逆になったけど今の日本には「宗教」と呼べるものはないんじゃないかと思う。
ただの観光、祈祷、法事、葬式。精神性どうのこうのというようなものは欠片も感じられない。
警察とズブズブの関係にあるパチンコ業界にも課税を検討しているというし、宗教法人への課税も自然に世論が高まってくるだろう。
手法としては、昔の中国で行われた「会昌の破仏」のような超法規的措置がとられるのではないかと思う。
土地、建物に固定資産税、それから給与にかかる所得税は一般のサラリーマンよりも高い利率で、住民税も同じく。
要するに、非生産者である宗教者(?)を外貨を稼ぐサラリーマンに無理やりさせて、より高い税金を納めてもらおうということ。
税金払えなくて土地を物納されれば、国としては(インフレで経済が破たんし、少し回復したあたりの)20年後くらいに
民間に売却すれば国庫が潤う。ていうか、集団的自衛権の議論の進め方を見ていても分かるように、国は国を維持するためになりふり構わずなんでもやると思うよ。
569名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/22(日) 23:08:15.74
前半の問題意識に個々の宗教家個人がたどり着けていないという現実を無視した
滑稽な理屈だな。
前半の問題が議論の遡上にあげられるように教学上の実践くらいはしてから、また来たら?
570名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/22(日) 23:08:52.79
はい、来ました、画面真っ黒
600文字くらいかな
571名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/22(日) 23:12:21.04
>>568が文革目指してる人に見えてきたwwwww
572名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/22(日) 23:16:22.34
600字程度の文章で画面真っ黒で読みづらい、さすが偏差値四〇以下
573名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/22(日) 23:22:23.67
低能低学歴のアホどものスレww
574名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/22(日) 23:27:05.80
>>573
ID出ないとこでちゃんと議論しようって方がアホだろw
575名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/23(月) 00:09:33.24
>>568
>こんなやつらが年収1〜2000万とか言うんだから

こんなことを言ってる時点で議論に値しない。坊主の平均年収が
いくらぐらいなのか、少しは調べてからにしたら?

>精神性どうのこうのというようなものは欠片も感じられない

自分の観測範囲に無いからといって、存在そのものも無い、とするのは、
あまりに短絡的すぎる。嘘だと思ったら、試しに無作為に100件ほど寺を
訪ねてみたらどう? 100件ぐらいなら市内にあるレベルだよ。
それで一人も宗教家と呼べるレベルの坊さんが居ないかどうか、試して
みたらいいよ。
576名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/23(月) 00:44:41.08
すりかえんなよ、100件いったら99件程度はいないと話にならないよ。
100人のウチ一人だけまともで99人が破戒しまくりの生臭坊主だったら
問題外でしょうに・・・。
577名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/23(月) 00:45:03.70
>>568「宗教者の犯罪は増加の一途をたどるだろうね」その可能性を立証させる
データが無いんじゃ偏見な主観としか言いようがないね。

>「会昌の破仏」のような超法規的措置がとられるのではないかと思う。
まずは税とか宗教法人関係の法律改正でしょう。そのきっかけとなる宗教
法人への批判的な世論が大多数にならないと無理。

つまり、>>568は希望論。
578名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/23(月) 00:52:14.00
このスレでの宗教法人課税推進論者の中には、取れるところから取れ
という事じゃないかな
勿論、宗教嫌い宗教憎しで騒ぐ人もいるだろうが
取れるところから取れなら法人関係で優遇は極力減らし、積極課税な訳だ。

とその前に立法の政治家はやはり守られるのかな
579名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/23(月) 01:08:51.57
そのとれるところはどこかというのを提示しないのも
課税論者なんだな

>>568
>土地、建物に固定資産税、それから給与にかかる
>所得税は一般のサラリーマンよりも高い利率で、
>住民税も同じく。
>要するに、非生産者である宗教者(?)を外貨を稼ぐ
>サラリーマンに無理やりさせて、より高い税金を納めて
>もらおうということ。

こんなのを600文字も読むのは辛いわ
結局、「宗教法人に課税を!」じゃなくて宗教人から金を
むしり取れ!なのか

さすが2chに600文字以上の長文レスを投下出来る人の
言うことは違うな
このレスの俺の文章は100文字くらいかな
580名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/23(月) 01:24:54.21
とりあえず>>568が課税の三原則を知らないことが明らかになったな

公平
垂直的公平と水平的公平に代表される。特定の人が有利になったり、
不利になったりしない公平な課税でなくてはならないと言う考え方。

中立
税制により特定個人や企業に対して優遇したり、重い負担を求めたり
せず、経済活動に対して中立を保つべきという考え方。特定の税制の
存在により企業や個人の経済的活動に対して恣意的な行動を求めて
はいけないという考え方。

簡素
税制は誰でもよくわかり、経費がかからない手法により徴収されなく
てはならないという考え方。

金融・経済用語辞典
http://www.finance-dictionay.com/2008/05/post_356.html
581名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/23(月) 01:28:32.52
どうしたら宗教法人から公平、中立、簡素な形で課税する
ことが出来るか
という議論が課税論者から出てくれば良いのだけれどね
582名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/23(月) 01:29:26.76
論文は多数ある。低能低学歴のお前が知らんだけw
583名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/23(月) 01:34:33.42
>>582
だからその論文をこのスレで紹介してよ
高学歴のおじさん
論文の紹介だけなら50文字も必要ないだろ
584名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/23(月) 01:42:14.28
課税論者がこれだけ無能だと課税は無理だ…
585名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/23(月) 02:04:36.16
低能低学歴の2連投には参るなw
586名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/23(月) 03:21:41.76
>>528
既に宗教目的出ない土地については固定資産税を納める義務がありますよ
587名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/23(月) 07:10:33.61
>>590
公平 宗教法人だからといって課税を免れるのは特別な理由が必要であり、なともな宗教家が100人に一人見つかれば御の字では宗教の役割を果たしているかは疑問であり
   他の法人と税制面で区別をする特段の事由は既に消滅しているものと考えるのが妥当である。

中立 宗教法人だという理由により、他の営利法人より税制面で優遇されているのは公平だとは言えず、課税面で優遇されている高度の精神性は既に失われていることから、課税面での優遇は特定の団体を優遇しているので公平ではないと
   解するのが相当である。

簡素 文化財があるから等という特段の事由で控除を行わないのであれば、通常の法人と徴税面で理解が難しいような特別の理論構成は不要であり、一般企業に対する課税に比して特段手間が増えることはない。
   寧ろ控除を認めることが簡素の原則から著しく乖離している。

つまり普通に課税しない方が課税の三原則に反しているのであり、課税がされないことが不公平、特定の団体を応援助長していて中立の原則に反する、
宗教法人の特殊性に配慮した税制をとることがかえって簡素の原則に反しているのであり、文化財保護などの名目で控除を認めると税務の煩雑化を招く。

まあ普通の会社と同じように課税するのが課税の三原則に背反しないと考えるのが妥当である。
588名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/23(月) 07:17:00.16
課税の三原則は、税務の運用上の規定なので、宗教に課税しない理由付けとしては弱い。
もっと歴史的な背景や理論の説明が求められるのかと思っていたけど違っていたんだな。
589名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/23(月) 07:34:33.62
だから宗教法人の宗教活動による歳入は収益事業じゃないと
何度も何度もレスされているのに・・・
収益事業と非収益事業の区別がついていないのかよ・・・

収益事業
http://www.weblio.jp/content/%E5%8F%8E%E7%9B%8A%E4%BA%8B%E6%A5%AD

非収益事業
http://www.weblio.jp/content/%E9%9D%9E%E5%8F%8E%E7%9B%8A%E4%BA%8B%E6%A5%AD
590名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/23(月) 08:34:15.59
町内会の会費は町内会を維持運営するために集められ
町内会を運営することにより町内会にかかわる人達に
再分配される

宗教法人の宗教活動による歳入は宗教法人の維持運営に
使用され、宗教法人にかかわる人達に再分配される
また宗教法人の行う収益事業による収益は法人事業税の
課税対象となる

>>588
町内会や趣味のサークルの会費に課税されたらみんな困るだろ
という話は何度も何度も何度もレスされているのに・・・
591名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/23(月) 13:29:47.86
>>586
駐車場経営とかですよね
境内地の駐車場でも料金を徴収すると収益事業として
法人税、固定資産税の課税対象になりますね

地方税法

(固定資産税の非課税の範囲)
第三百四十八条  市町村は、国並びに都道府県、市町村、
特別区、これらの組合、財産区、地方開発事業団及び
合併特例区に対しては、固定資産税を課することができない。

2  固定資産税は、次に掲げる固定資産に対しては課することが
できない。ただし、固定資産を有料で借り受けた者がこれを次に
掲げる固定資産として使用する場合においては、当該固定資産
の所有者に課することができる。

一 省略
二 省略
三  宗教法人が専らその本来の用に供する宗教法人法第三条
に規定する境内建物及び境内地。(旧宗教法人令の規定による
宗教法人のこれに相当する建物、工作物及び土地を含む。)
四 墓地
五…以下省略
592名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/23(月) 19:23:18.25
法律変えたらいいだけでしょ
593名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/23(月) 19:29:58.80
だからどういう形で変えるかということだろ
非収益事業の扱いを変えると他の公益法人にも影響が
あるのだから

「ぼくのかんがえたしゅうきょうほうじん」が腐っているので
それを是正するためにも課税すべし
なんてお子様理論では困るから
594名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/23(月) 20:52:18.35
2ch神社仏閣板のスレはお祭りが大好き

でも、現実を変える原動力にはなりたくない

という事でいいのでは?
595名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/23(月) 22:01:13.48
>>590
町内会やサークルは権利能力無き社団、法人ではない。
分かってカキコしてるのか、分からないのか、分からないふりをしているのか?
常識でしょ・・・。
596名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/23(月) 22:02:45.03
そんなこと当たり前だろ。
597名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/23(月) 22:12:04.54
当たり前なら法人格を持ったものと同列に論じるのはおかしいでしょ。
分からないふりをしてミスリードしようとするなよ、セコイヤツだな。
598名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/23(月) 22:32:25.55
町内会やサークル活動のような任意団体でも収益事業を行えば
法人税の課税対象になるんだな
ひょっとして知らなかった?

宗教法人が収益事業を行えば、その収益事業を行うための土地に
固定資産税がかかるし、収益に法人税がかかるんだな
もちろんそれらにも優遇措置があるけどさ
しかしながら宗教法人の非収益事業はそれらとは扱いが異なる
町内会やサークル活動も非収益事業である限りは非課税なのと
同じこと

ということが、何度も何度も何度も何度もレスに出ているんだけどね
599名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/23(月) 22:36:17.56
いい加減、収益事業と非収益事業の違いを理解して欲しいな
どの範囲までを非収益事業とするかの議論は興味深い話だと
思うけど、両者の違いすら理解せずに課税の話を延々続けられ
ても、いつまで経っても平行線だよ

まあ、2chでまともな議論を望んだところで詮ないことだけどさ
600名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/23(月) 22:41:14.44
任意団体と法人は違います、収益事業を行えば課税されるのは権利能力無き社団でも
同じ事、そんなことは常識。
繰り返し町内会やサークルを持ち出して法律に詳しくない人を欺罔しているのは
非課税論者の皆様じゃないですかあ、都合の悪いことは全てお忘れですか?
601名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/23(月) 22:41:48.73
そんなことはどうでもいいだろ。
お前は税金納めてんのか?ww
602名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/23(月) 22:45:30.23
>>600
だから宗教法人の行っている宗教活動は非収益事業だって
何度も何度も何度も何度も何度も言ってるじゃん
それらに課税しようとしたら、それなりの理屈が必要だけど
課税論者の方は何も答えてくれないし…

非営利事業の範囲や固定資産税の扱いなど議論の余地が
あると思うから、自分も話題に出しているけど、課税論者の
人は全然言及してくれないし…
603名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/23(月) 22:47:36.05
お前はどうなんだよ?
すぐ切れてニートかヒッキー扱いするしか能が無いの・・・。
恐いねえ、宗教が絡んだ戦争が恐ろしいのがよくわかるねえ。
確信か狂信に充ち満ちて自分達の「教え」を受け入れられない人を
迫害するんだねw
604名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/23(月) 22:50:16.08
単純に収益事業と非収益事業の違いを知らないのかな?
現在の税制について調べようとしていないのか?
納税をしたことがないのかな?
なんて疑問を憶えてしまう今日この頃・・・

宗教法人の代表役員を務めている人なら毎年確定申告を
するし、税務署の人と相談することもあるはずなんだけどね
605名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/23(月) 23:06:28.81
>>603
このスレには相手のことを低脳低学歴アホ扱い
する人もいるからな
2chは恐いところだなw
606名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/23(月) 23:07:42.16
自分の所業は無視していつもいい身分だなw
607名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/23(月) 23:13:36.77
>>605
ほんとですよね、宗教家が人にそういうこと言うようになったら終わりですよね。
末法の世とはこういうことを言うんですかね。
608名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/23(月) 23:18:10.87
宗教法人は、(法的にも、文化的にも、成立史的にも)
その社会的ポジションを考慮すれば、
「町内会の寄り合いに法人格が付与されたもの」
ってことなの。
解る? >>600
609名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/23(月) 23:35:56.68
俺が全部見てないからかもしれんけど、30年戦争とか、グロチウスとか
そういう単語を使って説明しようという人が出てこないのは不思議だな。
信教の自由とか説明するには出てきてもよさそうなのに、インテリの人には
そういう説明を期待していたのに。
610名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/23(月) 23:37:39.28
なんだか宗教を信じるものは(特に宗教家って呼ばれる人ね)
正しくあらねばならない。
宗教を信じないものは不正な行動も許される(仕方ない)

と言う風に聞こえるな
611名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/23(月) 23:43:24.82
>>609
それは、
「現代日本仏教の在り方が歪である」ということをもってして、
東南アジアの上座部仏教を直輸入して、即運用しようとするくらい、
無謀なアプローチなのさ。

原理主義は理念・見本程度で止めておかないと、生じる軋みは半端ないぜ?
612名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/23(月) 23:45:47.00
全く関係ない昨日今日知った中学生レベルの知識を
ひけらかして楽しいか?w
613名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/23(月) 23:53:41.68
>>611
そもそもタイとかを引き合いに出して、日本仏教やら坊主を批判してる
奴らって、大乗と上座部の違いすら理解してないんだと思うよ。上座部は
キレイな仏教、日本仏教は汚れた仏教、みたいに認識してそう。
サヨクに多いんだよね、こういう海外崇拝って。昔は北朝鮮を地上の楽園と
信じ、少し前は北欧を福祉大国と信じて、日本をdisるのが知識人の役目、
と言わんばかりの連中がどれだけいたことか。
614名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/23(月) 23:57:21.31
現行の宗教関係法規は全部輸入部品で骨格は組まれているからね。
日本の法体系自体が西洋の国の様々な要素を特に脈絡があるとも思えないように
組み合わさっていることは常識で、ただここでそれを論じたところで、その結びつきを
理解できない連中に時間を掛けるのは無駄だからね。昨日今日知った何の関係も無い知識
だと本気で思っているヤツがいるとしたら、大学4年間一生懸命遊んでいたか、ぐっすり眠って
いたんだろうね。ベースになっている理論が分かっていない人に説明するのは難しいんです。
誰かが言っていたでしょ、専門用語共通の理解がないと、議論すら成立しないんです。
無謀なアプローチだとは言えるでしょうね。
615名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/24(火) 00:03:49.23
せめて論拠を提示して話を進めてくれたら良いのだけど、

「ぼくが考えた宗教法人」が腐っているので、それを是正する
ためにも宗教法人に課税が必要

だからなぁ
616名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/24(火) 00:08:43.86
「ほう、強姦魔が出る神社、課長が不倫して使い込みしてる寺、」
全部脳内ですか、なんで新聞に載ったりするんでしょうねえ。
共同幻想とかいうやつだとはいえないよねえ。
617名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/24(火) 00:14:14.48
一部の残念なところを抽出して、全体も同様であると
考える残念な人が2chにはいるからなぁ

これは高学歴かどうかは関係ないよなw


2chに残念な人がいるからといって、2chにいる人全てが
残念な人だとは俺は思わないけどね
618名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/24(火) 00:39:57.23
>>616
国会議員の給料を下げる運動にも邁進しろよw
(あっちの方が桁違いだし、全国民に関わる入内事案だぜ?)
それとも、あっちは極一部の特殊な問題議員が問題を起こしているだけ、か?w
619名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/24(火) 00:41:29.92
「u」を一つ打ち損ねたかw  >入内
620名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/24(火) 00:41:59.96
文章がつながってないwアホw
621名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/24(火) 00:47:23.45
>>620
日本語に不自由な方から来た方ですか?(´・ω・`)
622名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/24(火) 00:47:38.27
お前だろ、糞キチガイw
623名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/24(火) 00:50:02.24
ここ数日の真面目な流れが気に食わないみたいですね。 >>622

 (´・ω・`)
624名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/24(火) 00:50:29.24
議論は自由 しかもここは2chだし

でも、宗教法人の税制(多少の変化はあっても)ほぼ現状維持
の現実は変わらない。
なぜかって? 変える為に汗を流す人は過半数もいないからさ
ココがまさにそう
625名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/24(火) 00:50:46.15
お前の存在がおかしいだけだよ。
ネカマさんw
626名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/24(火) 00:51:53.13
>>624
>> 変える為に汗を流す人は過半数もいないからさ ココがまさにそう

小学生的な知能を開陳してくれてありがとうwww
でも、逃れられないwwww
627名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/24(火) 00:52:31.07
ここ暫くのレスで、女性を装ったレスって在った? (´・ω・`)  >>625
628名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/24(火) 00:53:57.11
過去スレにはたくさんありましたよ。
やばい書き込みとかもね。全部保存していますw
629名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/24(火) 00:56:21.94
俺はまんまと騙されてたからなあ。
忘れてねーよ
630名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/24(火) 00:59:05.95
>>628
それは是非公表を御願いします。
そのことによって、課税議論が盛り上がること間違いなし!
631名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/24(火) 01:00:12.21
>>630
課税議論とは関係ないことですので。
過去スレにはキチガイ糞コテのやばい書き込みの宝庫なので、
それらに対して対応がなされていない場合
とんでもない問題だということです
632名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/24(火) 01:03:22.54
コテは・・・w

2chでコテ付けてるレスは無視してもいいと思うの(´・ω・`)
633名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/24(火) 01:10:39.69
>>626
違うとは言えないだろう。違うとも言わなかったしね。
634名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/24(火) 01:53:57.57
わざとらしいんだよ、お前w
マジ気もいw
635名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/24(火) 16:26:30.22
>>634
なら、課税板に来ないことが精神衛生上よいという判断がある。
636 ◆ns6wY6anUNEe :2014/06/24(火) 17:53:09.89
IPの公開削除は見送ります。
尚、プロバイダへの勧告を行うことを決定いたしました。
637。。。:2014/06/25(水) 21:31:34.07
一度は共産党政権にしないとだめだ 民主はだめ自民もだめ もちろん共産も
638名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/01(火) 23:50:10.53
神社に宮司の等身大の石像が立ってた…
もはや偶像崇拝でなく宮司崇拝
639名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/03(木) 18:48:04.03
宗教課税を主張する気持ちは分るが、
実際に課税となると困るのは田舎の神社仏閣だよ。
640名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/03(木) 21:10:16.99
お墓も宗教だよね。
遺体を生ゴミに捨てないのも宗教的な感。
そういうのに課税するとううのは、
そういう文化をなくすことにつながる。
そんな法律を通したい人間に、政治を
任せたくないな。
641名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/04(金) 13:17:38.31
戒名販売だけは課税すべきだ。悪質すぎる。
642名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/05(土) 01:26:51.14
お墓は別に宗教の如何は関係ないでしょ、ご遺体は火葬されたものにしても
どこにでもおけるものではありません。仕方が無いので公営の墓地や、宗教法人の
霊園などに墓所を設けないといけないのです。法の規制が何も無ければ自宅の庭など
に埋葬してもいいのです。
文化でなんでも片付けようというのはどうでしょうか?
ぼったくり戒名やらも文化なんでしょうか。
不倫は文化だというのと大して違いはないのではありませんか。
643名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/05(土) 21:55:41.04
墓地経営が認められているのは
1.宗教法人
2.地方公共団体 
3.民法の規定により墓地経営を目的に設立された公益法人

墓地使用料(永代使用料)は、法人税法施行令5条・5号ニ
「宗教法人法に規定する宗教法人又は公益社団法人若しくは
公益財団法人が行う墳墓地の貸付業」
により、法人税の課税対象とはならない
しかし墓地管理料は、「使用者が霊園を使用する便益のための
役務の対価」であるので、消費税の課税対象となる

参考 http://www.lotus21.co.jp/data/news/1001/news100122_01.html


宗教法人の行う非収益事業(法人税の課税対象外)でも消費税の
課税対象となり得るものもあるんだな
644名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/05(土) 22:21:30.77
宗教法人の非収益事業に対して法人税を課すよりも
消費税を課すべき非収益事業の範囲を広げる方が、
まだ可能性があるのかも

お布施にしても「布施行」という宗教行為だから、それらに
課税されるのは問題ありだと思うけどださ
645名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/06(日) 00:24:59.34
>>643
[訂正]
墓地使用料(永代使用料)は、法人税法施行令5条・5号ニ
「宗教法人法に規定する宗教法人又は公益社団法人若しくは
公益財団法人が行う墳墓地の貸付業」
により、消費税の課税対象とはならない


宗教法人の非収益事業には、消費税の課税対象になるもの
あれば、課税対象とならないものあるんだな
646名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/09(水) 23:38:42.79
仏教のふざけた徴収システムには課税すべき
647名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/10(木) 20:04:05.49
ソフト開発会社「ジャストシステム」(徳島市)が、
流出した顧客情報を東京都昭島市内の名簿業者から購入し、ダイレクトメールを出していたことが、
名簿業者への取材で分かった。

 この名簿業者は、都内の別の業者から名簿を購入したという。
警視庁ではジャスト社へ名簿が流出した経緯について捜査を進めている。

 ジャスト社に販売した名簿業者によると、顧客情報の流出後、ジャスト社と連絡を取ったところ、
ジャスト社から「顧客には、名簿の購入先として御社の名前を出した。顧客から電話があった際には、
対応してほしい」と言われたという。
名簿業者は複数の個人情報を購入した際、この中にベネッセ社の情報も含まれていたという。

 名簿業者は「流出が問題となっている個人情報は、不正なものと全く知らずに購入したもので非はない。
購入先の名簿業者が情報をどうやって入手したかはわからない」と話した。
ジャスト社は「流出した情報と認識して利用した事実はない。適切な手順や方法をとっている」とコメントした。
648名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/10(木) 21:05:25.88
宮司崇拝は凄まじいものがある、犯罪者でもつとまるような仕事ではあるが
もはや神道とはいえず、宮司崇拝教、そして混淫教のような怪しげな新興宗
教と化している神社があるようでは「元気があって大いによろしい」の彼等
の出身大学もうかうかしてはいられなくなるようなら救いがあるのだが、
天罰はおろか法律の適用も十分には行われない中、急速に進行中である。
近い将来神道系の教団になってゆくのだろう。オウム真理教が仏教の仮面を
被ったように。
649名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/11(金) 22:18:32.20
>>648
神道の名を語らないで欲しいなそういうカルト教は
650名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/11(金) 22:45:44.05
でも宮司って勘違いしたの多いよな
651名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/25(金) 07:38:04.53
宗教性のほとんどない死体集金ビジネスには断固課税あるのみ
652名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/25(金) 08:54:27.53
愛知のそこそこでかい神社の宮司のバカ息子
御幣振るより女引っかけて腰振るほうが得意だよなw
653名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/26(土) 00:30:17.02
カオスwwwwwwブサヨとネトウヨが入り混じっとるwwwwwwwwwwwwwwww
654名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/30(水) 10:22:17.23
位牌・布施…値段あいまい、使用文字に決まりも
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140729/trd14072909200003-n1.htm
655DAY GAME:2014/07/30(水) 12:36:30.58
ふっふっふ時代の流れにインプット

あっちの人たち違うじゃんていう事に無理やりして無差別殺人か学会で変死
656DAY GAME:2014/07/30(水) 12:38:16.34
ふっふっふ時代の流れにインプット

斎藤輝貴に合わして無差別殺人か学会で変死
657DAY GAME:2014/07/30(水) 12:40:22.78
ふっふっふ時代の流れにインプット

それならストーカーで俺が誰か知らないのにこっそりほんでーとか残せれる事にして無差別殺人か学会で変死
それなら俺が誰か知らないのに免許の更新の時に近くの人が態度を変えるようにして無差別殺人か学会で変死
658DAY GAME:2014/07/30(水) 12:41:11.83
ふっふっふ時代の流れにインプット

話を解ってくれない人が現実にいる事にして無差別殺人か学会で変死
659DAY GAME:2014/07/30(水) 12:42:42.56
ふっふっふ時代の流れにインプット

また現実が途切れたっていうのがある事にしてうまく説明が付かないっていう事にして無差別殺人か学会で変死
660DAY GAME:2014/07/30(水) 12:44:38.94
ふっふっふ時代の流れにインプット

いじめられるっていう接し方が無理やり普通だった事にして無差別殺人か学会で変死
661名無しさん@京都板じゃないよ:2014/08/08(金) 17:31:07.98
自民党の支援政治団体が日本会議でその中身が神社本庁

政教分離?創価公明と同じやん
662名無しさん@京都板じゃないよ:2014/08/08(金) 18:11:37.48
法人に課税したら信徒の負担も増えるかなやっぱり
663名無しさん@京都板じゃないよ:2014/08/13(水) 21:23:23.01
>>662
信徒なんて辞めたらいいだけ。
664名無しさん@京都板じゃないよ:2014/08/14(木) 02:12:04.52
>>663
辞めるに辞められない、新興宗教やカルトの信者から絞りとって
カルトが肥え太るだけなんだけどな。それ。
665名無しさん@京都板じゃないよ:2014/08/14(木) 06:38:05.33
>>664
カルト信者にマジレスするな
666名無しさん@京都板じゃないよ:2014/08/27(水) 18:52:05.29
呼んでもいないのにお坊さんが4人…請求額500万円! 戒名と布施のトラブル事例、事前に話し合いを
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140826/bdy14082608070005-n1.htm
667名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/04(木) 14:38:26.02
クソ坊主が死ね!
668名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/05(金) 12:47:15.86
税金を払え坊主
669名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/05(金) 14:44:59.07
僧侶だって税金を払っている現実と乖離した批判を繰り返して、
日本の精神文化を壊滅させようと目論む反日工作員が、
熱意を持って暴れまわっているスレは、ここですか?
670名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/05(金) 21:58:52.85
税金を払ってない坊主は死ね!

税制の優遇は神道だけよろしい!

首相の靖国神社参拝を批判する売国仏教界なんてフル課税にしろ!
671名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/06(土) 14:10:24.64
なら、世界遺産にもなっている寺や
皇室の菩提寺である泉涌寺にも課税するのか?
672名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/06(土) 19:15:02.63
戦前の国家神道体制では法隆寺なんて数十円で売りに出されてたぞw
673名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/08(月) 15:38:54.65
宗教法人の収入には墓地代なんかもあるけど墓地にも課税かな
674名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/09(火) 01:47:33.13
岐阜の教寿寺はダメだな。あら死者が怒り狂うレベルだ…金をドブに捨てるレベルだ…2度ともん
675名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/09(火) 21:43:03.58
全宗教法人にフル課税すべき
そして反日的宗派には破防法を適用すべき
676名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/11(木) 11:26:37.92
それがいい
677名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/11(木) 13:03:23.29
税金を払え売国坊主!
678名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/22(月) 13:46:55.82
クソ坊主が税金を払え
679名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/22(月) 16:53:55.31
安倍の統一教会にも課税を!
680名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/23(火) 17:47:34.24
バカ坊主どもは税金を払わんかい!
681名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/23(火) 18:36:41.53
払いたくても、
今の税制では払う先が存在しないのです。
納める先・払える制度ができたら、
いつでもいくらでも十二分に納めて差し上げます。
682名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/23(火) 22:53:03.14
仏教界にフル課税しろ!
683名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/23(火) 23:59:39.11
戒律を守らない
税金を払わない

日本の坊主は生きてる価値ない社会の粗大ゴミだろ
684名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/24(水) 00:09:20.76
>>683
払いたくても、
今の税制では払う先が存在しないのです。
685名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/24(水) 00:11:57.17
だから寄付しろってんだろクソ坊主!
686名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/24(水) 00:13:57.34
>>685
どこへ?
687名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/05(日) 22:25:13.91
坊主から税金を搾り取れ!!
688名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/07(火) 00:20:39.17
糞仏教界から税金をとりまくれ
689名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/08(水) 23:20:36.66
重税は仏教界だけでいいよ
690名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/10(金) 03:43:25.14
何言ってるのこいつらキチガイ。

参議院に提出しろよ。あ、できないのか。キチガイだもんな。
691名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/10(金) 09:51:34.66
代議士→参議院→衆議院→やっとこ改憲改制

はげともーじゃに邪魔されて不可能

陳情→ほぼ無理無理コース
692名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/10(金) 14:25:51.34
いや待て 課税したってどうせ払わされるのは信者だ

いっそ宗教禁止しようぜ
693名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/10(金) 14:40:32.78
赤だ! ここに赤がいるぞ!
694名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/10(金) 17:58:13.54
所得はまだしも土地とかは勘弁してやれよ(´・ω・`)
695名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/10(金) 23:04:04.05
クソ坊主から税金を取りまくれ!
696名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/12(日) 00:28:54.21
>>1 課税はよ。 >>695にも課税はよ。 あ、無理か生保で低所得貧民だもんなオマエら。
697名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/12(日) 01:42:37.30
お布施=ご利益の購入 ⇒ 消費税を課すべき
698名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/12(日) 15:19:10.67
坊主が女犯妻帯世襲を一切禁止したら、課税をしないでおいてやる。
破戒僧は寺から追い出されるからな。
持戒僧だけ非課税だ。わかったな。
699名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/12(日) 15:35:43.48
>>698 あ、おれ持戒僧だから非課税か。 オマエラ全員増税決定。 内閣に伝令したから来年当たりから消費税10%だぜBaBy!!! 死ねやタコスケ!!!
700名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/12(日) 15:39:40.27
>>698
わかったな 

かっけーwwwww
701名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/12(日) 15:45:55.16
>>698 あ、おれ持戒僧だから非課税か。 オマエラ全員増税決定。 内閣に伝令したから来年当たりから消費税10%だぜBaBy!!! 死ねやタコスケ!!!
702名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/12(日) 16:01:56.11
戒名料、お経代、他にも宗教上のサービスの全てに領収書の発行を義務ずける。
破戒僧が行うものはコスプレサービス業であるから、サービスの対価を支払った客に
領収書を発行しなさい。脱税したらたっぷり追徴課税を行う。わかなったな。
703学会員@御嶽山:2014/10/12(日) 16:43:57.93
ふっふっふ時代の流れにインプット

間違えて捕まえようとしたっていう事にして無差別殺人か学会で変死
704名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/13(月) 00:39:51.05
>>702 はこんなところで脱糞してんじゃねえぞゴラ
705名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/13(月) 15:43:06.68
葬式禿の税制優遇と地方議員の政務調査費は即時廃止だ。
安部っ、おなかが痛くなる前にやれ!
706名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/15(水) 17:50:22.00
金儲けしか能がないゴミクズ仏教界から税金を取りまくってやれ!
707名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/19(日) 14:04:38.22
坊主は税金を払え!
708名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/19(日) 15:47:06.09
欲にまみれた破戒僧から税金を搾り取ってやりたい
709名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/19(日) 20:33:20.27
破戒僧から税金を取り立てろ
710名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/22(水) 20:14:13.17
どうせ戒律を守らないなら税金をフル課税にしてしまえ
それで持戒僧だけを優遇すればいい
711名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/23(木) 07:08:19.00
 
・ブラックロックシューター
 http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
・ベヨネッタ
 http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・風ノ旅ビト
 http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
・2012
 http://s-at-e.net/scurl/2012.html
・プロメテウス
 http://s-at-e.net/scurl/Prometheus.html
・アバター
 http://s-at-e.net/scurl/Avatar.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
[email protected]
712名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/24(金) 21:23:01.40
坊主は税金を払え!
713名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/24(金) 21:37:15.47
そうだな。
国家神道は怖いくらいから儲かってるから税金がっぽり払ってもらわないとな。
神道のせいで戦争が始まって敗戦までしたしな。
714名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/24(金) 23:32:53.06
>>712
払ってるよ(´・ω・`)
715名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/24(金) 23:36:31.56
馬鹿か今時銀行ですら税金払ってないのに
716名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/09(日) 14:04:25.14
妻帯禁止の戒律は守らねえ

税金は払わねえ

日本の坊主は生きてる価値ねえゴミクズだわw
717名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/09(日) 23:51:27.91
全ての寺院にフル課税しろ!
悪徳坊主を締め上げろ!
718名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/10(月) 22:29:53.60
同意
719名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/11(火) 08:47:07.57
日本を侮辱したアメリカを叩き殺せ
アメ公をミキサーにかけて血の池ジュースを靖国神社に奉納しろ
720名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/12(水) 12:44:35.71
寺に課税しまくれ
721名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/14(金) 15:56:41.13
722名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/15(土) 14:48:34.58
>>720
皇室の菩提寺である泉涌寺にも課税するのか?
723名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/26(水) 10:01:27.62
日本で宗教を信じてるとか言ったら周りから馬鹿にされるwwwwwww
724名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/26(水) 10:08:08.13
>>723

お前さんという存在が馬鹿にされるのと、信仰をとやかく言われる
のは全く別物なんだよ

お前さん、たっしゃでイ`よ
725名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/26(水) 10:12:29.92
課税云々は、宗教を隠れ蓑にした悪徳宗教法人の「整理」を
目的としているからでしょ

伝統宗教であっても、悪徳僧侶などについての「自浄作用」を
しておかないと、方々と連携して「狙い撃ち」されるかもね
726名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/26(水) 17:36:00.40
浄土真宗左本願寺反真宗禿げを叩き出せ
727名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/26(水) 23:47:48.62
宗教法人に課税させたければ、自分が宗教法人になって法律を盾に脱税しまくればいい!
そうすりゃ世間様に注目されて警察も政治家も攻めやすくなって課税UPだ!
728名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/27(木) 00:00:27.11
虎穴に入らずんば虎児を得ず
729名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/29(土) 22:50:56.62
戒律を守らない糞糞糞糞糞坊主から税金を取りまくれ!
730名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/01(月) 23:48:43.52
同意。
731名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/01(月) 23:57:24.87
【社会】「オウム真理教」拡大傾向、保有資産6億5千万円、構成員も増加…6割以上は35歳未満、SNSやイベントなど勧誘も多様化 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417443846/
732名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/02(火) 23:21:01.84
どんどん課税しよう
733名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/04(木) 17:30:53.43
クソ坊主から税金を取り捲ろう
734名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/04(木) 23:29:44.06
宗教法人にフル課税すれば解決よ
735名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/12(金) 15:41:29.09
清水寺「今年の漢字は税である」
http://i.imgur.com/3vmbCC8.jpg
736名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/31(水) 15:12:21.38
0.1%でも良いから課税しよう
737名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/07(水) 08:22:23.62
所得税やら保険料やら払ってるらしいし別によくね?って思うけど
そこまで嫌なら政治家になって変えていくしかないね
738名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/07(水) 15:15:20.98
しょうもない工作してんじゃねえよ、葬儀屋。
739学会員化した防犯ネットワーク:2015/01/07(水) 15:27:48.22
ふっふっふ時代の流れにインプット

両手に花とかそんなもん見せんでいいっていう事にして無差別殺人か学会で変死
740名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/21(水) 16:35:13.57
税金をはらわねえゴミ坊主どもを殺すぞ!
741名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/21(水) 18:25:55.96
>>740


払ってるでしょ。
税務署行って聞いてきてごらんよ。
742名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/24(土) 10:27:58.40
宗教法人をなくして非営利一般財団or社団で良いんじゃないかな。
743名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/25(日) 20:37:03.45
>>742
そういう具体的(建設的)意見ってなかなか出てこないんだよね・・。
誹謗批判するなら、対策アイデア出せよ、とw
744名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/26(月) 21:00:03.60
自民の母体神社本庁日本会議
公明の母体創価学会

与党の母体が共に戦後できた信仰宗教団体では課税化は遠い
745名無しさん@京都板じゃないよ:2015/02/01(日) 13:57:58.01
       /|
     (( |_| ミヾ
       ii  ))
       !    ∧,,∧
    _ 从  _( ω・´)
   ∠∠ )==l(rt「_, )
   ━0ニ}と)   「l lヾヽ、
    (ノノハ_l_l)   l_ノノヽヽ>

平成27年2月某日未明、大阪拘置所内において、元阿倍野署巡査長水内貴士容疑者切腹自害。介錯人の和歌山東署出口直哉も介錯後自ら十文字に切腹すあはは(^ω^)
市川署の杉田義弘も追い腹してあの世逝けあははあははあはは (^ω^)
746名無しさん@京都板じゃないよ:2015/02/03(火) 17:24:01.09
糞坊主から税金をふんだくろう
フル課税だ!
747正理会
日本国民の皆さん、末法の御本仏である日蓮大聖人様の仏法を

中杉 弘博士のブログで学んでください!

本物の仏法は戸田 城聖先生⇒石田 次男先生⇒中杉 弘博士へと

受け継がれているのです。中杉博士は現代の最高指導者なのです。

http://blog.livedoor.jp/nakasugi_h/