女犯妻帯僧侶は地獄に落ちるNo.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
232名無しさん@京都板じゃないよ
>>230

>>228は、説法が必要だなんて一言も言ってないようだが?
戒律さえ守っていればそれでいい、と。
233名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/22(日) 02:24:04.82
いまでは世襲だらけのバカ坊主よりも

真面目に日々の祭祀を行っている神主のほうが

無言の力 無言の重み 無言の風格

ええ、論だらけの能書きでは明かすことのできない沈黙の神性を感じますね
234名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/22(日) 02:25:31.95
>>233
でも、神道系には「縁起」「三法印」がないよね・・。
235名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/22(日) 02:30:11.61
>>234
戒律を守れない僧侶に偉そうに批評できる権利はないよ
戒律を徹底的に守ってる僧侶だけが他宗教を偉そうに批評できる権利が生じる
236名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/22(日) 02:32:24.39
>>235
いや、だからw
それって「戒律だけ」じゃ駄目ってことじゃん。
>他宗教を偉そうに批評 するには、批評するだけの引き出しがないと。
237名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/22(日) 02:35:34.50
どうもこうも戒律を守れない言い訳ばかりだな

栄西だけでなく
浄土門以外の全宗派開祖は弟子達に戒律の徹底を義務付けている

君たち僧侶は開祖の教えを簡単に破壊して恥ずかしくないのか!!!
238名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/22(日) 02:38:50.20
>>237
いや、そうじゃなくてw

「縁起」&「三法印」がなかったら仏教と言えないし、
戒律のみでは、静謐さと諦観しか示し得ない。
言葉無き仏教ってありえないのさ。たとえ禅宗でもね。
(つか、禅宗ほど言葉にこだわって、先師師匠の語録を残す系譜は無いけどなw)
239名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/22(日) 02:39:52.47
>>231
栄西が重源を褒め称えたように
戒律の義務を果たしている人間は無学でも神性を感じて風格があり態度が立派ということだな

逆に戒律を一つも守れないのに能書きだけは垂れる
2chに存在するような世襲坊主の説法なんぞ机上の空論に過ぎない
240名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/22(日) 02:43:18.94
>>239
いやいやw だからw
もし、世襲坊主が世の中から絶滅しても、
戒律守ってる人間だけじゃ、法は断絶しちゃってるわけ。
仏法を知る人間が誰もいないわけ。
誰が、法を説き繋いでいくのさ?
241名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/22(日) 02:44:58.98
つか、
戒(≒律)と法(=おしえ)は両輪なんだけどね・・・。
242名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/22(日) 02:49:53.50
>>240
口先だけの説法なら学者でもできるし、
そもそも世襲坊主の説法なんて誰も耳を傾けないから法は衰退していくのに変わりはない

というかさ、大智度論とか倶舎論の所説を額面どおりにマジで信じてる坊主なんてどれくらいいる?
因果応報とか輪廻転生とかさ

もう内部から法は廃れて行ってるのさ
243名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/22(日) 02:52:01.43
>>241
じゃあ車輪の片方(=律)を失った今の仏教は横転してすっころんでるわけだけれども
それでもうわべだけの法は説き続けるの?
244名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/22(日) 02:54:11.04
>>238
縁起&三法印があっても三学と八正道がなかったらただの知的遊戯ですお
245名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/22(日) 03:00:47.51
>>243
いや。
律(≒戒)の復興は必須だと思うよ。
でも、それは、もしかしたら上座部的律と大乗戒の融合であるべきかもしれんしね。
(少なくとも、肉食禁止は別個の問題で、「肉食妻帯」という熟語で考えることじゃない。)

いずれにしろ、(特に電子掲示板内に於ける)「律さえあればいい」的な論調には、
常に牽制すべきだと思われる。なんとなれば、相似した節制は、他宗教でも同様だから。
つまり、「戒律を守るだけでは仏教と言えない」のさ。
そして、今は、たとえ学者の解説であっても繋いでおかないと、あとのサルベージが更に困難になる。
246名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/22(日) 03:01:31.75
>>244
仰る通り。何の異論もございません。