☆御朱印 40冊目☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
2名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/21(日) 00:40:54.25
【便利なリンク】
全国 wiki/一宮
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%AE%AE
神奈備
http://www.kamnavi.net/
玄松子の記憶
http://www.genbu.net/
東国墨朱漫遊
http://homepage3.nifty.com/mgs2/
風来坊ワルえもんの御朱印館
http://www21.atwiki.jp/shuinn/
御朱印マニア
http://goshuin.soragoto.net/
九州神社紀行
http://nobyama.com/
関東の神社めぐり プチ神楽殿
http://kaguraden.blog11.fc2.com/
神のやしろの朱印帳
http://shrine.s25.xrea.com/syuin.html
京都の神社のご朱印を集めよう!  京都府神道青年会
http://www.kyoto-yashiro.jp/shuin/shuin.html
3名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/21(日) 00:41:25.95
◎Q 折本の朱印帳の場合、裏面を使用すべきでしょうか?
       ↓この部分
    _/\/\/\/\/\__
               ↑表紙 


使用する派・使用しない派にわかれます。
使用する場合、裏写りする事がありますので、表の紙と裏の紙の間に
朱印帳の大きさにカットした下敷き等を入れておく方法があります。

◎Q 参拝券やパンフレット、半紙に書いて貰った御朱印などはどうやって
  持って帰りますか?

A4のクリアファイルなどをあらかじめ持ち物の中に入れておくと
くしゃくしゃにならずに持って帰ることができます。
また順番に入れていく事で参拝した順番もわかります。
4名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/21(日) 00:42:28.87
◎Q 料金は?

料金として決まっている場合は300円前後が相場のようです。
尋ねるときは「おいくらほど納めさせていただけばよろしいでしょうか」
といった言い方で尋ねれば良いかと思います。
「お気持ちで」といわれた場合には相場程度納めればよいのではないでしょうか。

また「無料です」と言われて申し訳ないと思うのであれば
相場程度を賽銭箱に入れればよろしいかと思います。

◎Q 神殿仏堂を参拝してから受印を申し出るべきですか

参拝したことの証明として頂戴するものという成り立ちから考えれば
参拝後に申し出るのが正しい順序であるとは思いますが
授印係りの人によっては墨書きしているのをじろじろ見られるのは
恥ずかしいとか,せかされているようなので落ち着かないと思う人も多いようで
「書いている間にお参りください」とおっしゃる寺社は多いようです。

ただし授印係りの人が「参拝後に受印すべき」派の場合に,
先に帳面を持っていって「お参りは」−「まだです」と問答すると
嫌味や説教を言われたという報告は時々あります。

拝観料を払わずに門前で朱印だけ頂戴しようというのは失礼だと思います。
5名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/21(日) 00:43:14.66
◎Q 七福神巡りをする時は御朱印帳を分けた方が良いのですか?


七福神巡りには神社だけでなくお寺も含まれる場合が多いので、特に七福神巡りとして
御朱印を集める場合は、普段の御朱印帳とは別に色紙などを用意します。
普通に神社詣でをしていて、偶然七福神に該当する神様を祀る神社を参拝した場合には、
一般の神社詣で用の御朱印帳に御朱印を押して貰っても構いません。
七福神巡りに関しては、多くの寺社も心得ていて、七福神巡り用に別の御朱印を用意しています。
七福神に該当する神社では、七福神巡りなのかそうでないのか伝えて御朱印を受けると良いでしょう。
他にも○○巡りと称するお決まりの参拝コースでもほぼ同様です。
一般の参拝なら墨書きして貰えるのに、○○巡りだと押印のみという悲惨なケースも十分有り得えますから、気を付けましょう。
6名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/21(日) 00:44:30.48
Q 天皇のお墓でも印がいただけるとか

御陵印です
陵墓参拝も申し出ればできますが
御陵印は個々の御陵から移されて一括管理されています
天皇は127代ですが御陵印は全部で93個です
宮内庁公式(天皇陵)
http://www.kunaicho.go.jp/ryobo/index.html

桃山陵墓監区事務所(京都市)  26陵印+3神代陵印
月輪陵墓監区事務所(京都市泉涌寺内) 18陵印
畝傍陵墓監区事務所(奈良県橿原市) 30陵印
古市陵墓監区事務所(大阪府羽曳野市) 17陵印 (淳仁天皇陵印、崇徳天皇陵印も含む)
多摩陵墓監区事務所(東京都八王子市)  2陵印


信仰関連の話題は荒れるので他でどうぞ

----------------------◎テンプレここまで◎------------------.-
7名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/21(日) 00:48:15.26
前々のスレか、その前のスレを立てたときにも書いたが、次のスレを立ててから埋めておくれ。
まー、950を踏んだ人が立てるみたいな明確なルールがないから仕方ないとはいえるけどさ。

あと、 >>1 の「前スレ ☆御朱印 38冊目☆」ってあるのは、「39冊目」のミスです。
大いに反省している。
8名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/21(日) 08:25:01.67
>>1
           r'丁´ ̄ ̄ ̄ ̄`7¬‐,-、           /
        r'| |          |  |/  >、     /
        ! | |          |  |レ'´/|       |   待 て
        | | |   /\   |  |l  /⊂う    |
        | | |__∠∠ヽ_\ |  リ /  j     ヽ   あ わ て る な
        |´ ̄   O   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`!      〉
        l'"´ ̄ ̄ヾ'"´ ̄ ̄`ヾ::幵ー{       /   こ れ は 孔 明 の 罠 だ
        ⊥,,,,,_、    ___,,,,,ヾ| l::::::|      |
         lヾ´ f}`7   ヘ´fj ̄フ  | l::i'⌒i    |    そ ん な 事 は 無 理 だ
         l ,.ゝ‐イ    `‐=ニ、i | l´ ( }    ヽ
         l     {         U | l 、_ノ    ∠ヘ
        l   / ̄  ''ヽ、   | l ヽ_       \,_________
           !  ハ´ ̄ ̄ ̄`ト、  |亅〃/\
        ,人 f ´ ̄ ̄ ̄``ヾ  j ,!// {_っ )、
      // `ト、__iiiii______,レ'‐'//  _,/ /スァ-、
    ,.イl{ { 々 !/´しllllト、 ̄`ヽ、 // /´,.-、 /彑ゝ-{スァ-、
  ,.イ彑l l > ゞ く l 〃 l|ハ.lヽ、 ハVゝヽ二ノ/ゝ-{、彑ゝ-{、彑ァ-、
,.イ彑ゝ-'l l ( (,) レシ′   !l `ソァ'´    _ノ7{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑{
ュゝ-{、彑l l  ` -イヘ      !l // /⌒ヽヾ/_ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
 {、彑ゝ-'l l f⌒Yハ ',    !l/ / ヽ_う ノ /-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ
彑ゝ-{、彑l l{ に!小 ヽ   /!l /   ,/ /彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
9名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/21(日) 10:18:52.03
2013年 巳年
初庚申 2月23日
二庚申 4月24日
三庚申 6月23日
四庚申 8月22日
五庚申 10月21日
納庚申 12月20日
10名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/21(日) 16:47:16.91
>>1
11名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/21(日) 16:57:55.75
わいは神道や!
12名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/21(日) 17:14:20.89
わいは神童や!
13名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/21(日) 17:27:27.24
水天宮や高良大社に参りたいんですけど、やっぱり防弾チョッキとかいるんですか?
14名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/21(日) 20:06:37.53
そう並べて水天宮といいますと本家のほうですか
防弾チョッキはどういうネタですか
15名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/21(日) 20:20:14.78
いや、あちらの方は治安が悪く暴力団関連事件も多いと聞いたもので・・・というネタですね。
16名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/21(日) 21:29:40.55
最近その辺で発泡事件かなんかあったんだっけ??
治安云々はよくわからんが福岡の神社ならこんなところもあるよ

http://nouso.or.jp/
http://tagajinja.jp/
17名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/21(日) 21:51:07.82
まあ冗談はともかく、福岡は大きな社や魅力的な社が多いですな。
だが如何せん九州は遠い。
18名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/21(日) 22:00:25.15
俺も福岡に3か月住んだ間に
とにかく一宮だけはと思って足を運んだが
たとえば宗像大社とかああいうビッグネームに行きそびれてる
19名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/22(月) 00:44:05.95
朱印upするのって著作権的にどうなんだろ
20名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/22(月) 00:54:12.69
書いた人とか寺社に著作権はあるんだろうけど、そんなもん訴える人はまずいないから
問題ない
21名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/22(月) 01:37:26.27
いやいやいや
そもそも著作権はないよ
22名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/22(月) 02:36:19.33
遷宮記念の朱印帳はいつ頃発売?
23名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/22(月) 10:58:42.35
著作権と言えば新四国の札所で本四国の印判をそのまま複製して
使ってるところあるけどあれはどうなんだろうな?
24名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/22(月) 17:49:52.89
>>22
そんなの発売するの?
25名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/22(月) 20:01:54.60
福岡といえば…一宮の住吉神社、箱崎宮。櫛田神社あたりなら近いなあ〜
太宰府天満宮や宗像大社や香椎宮は少し離れてるね
26名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/22(月) 23:34:43.57
>>22
前スレに貼ってあった製造元ブログの記事が消してあるね。

上記の朱印帳は、菱紋あったけど、ホーリから発売する記念朱印帳は菱紋ないね。
27名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/23(火) 00:45:21.67
崇敬会会員には先行発売があるからガセネタではないよ
28名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/23(火) 01:28:49.92
崇敬会はいるか…
糞高そう
29名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/23(火) 09:17:21.36
よう、貧乏人
30名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/23(火) 13:38:43.90
>>27
いつ頃発売?
31名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/23(火) 13:48:16.10
そう言えば白川郷の明善寺はまだご朱印やってくれてるんかな?
結構有名だからいつか本山からの圧力かかるんじゃないかって心配なんだが。
32名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/23(火) 19:28:23.52
>>31
どういう意味?
変な朱印なの?それとも変な宗派なの?
33名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/23(火) 19:39:57.80
本願寺派だからかね
34名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/23(火) 20:05:17.06
大谷っぽいが。てかお東って、管下の大仏で御朱印どころか御朱印帳まで出してるがどういうことなの。
寺じゃないから平気なの?
35名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/23(火) 21:46:04.51
御朱印帳を出してはいるが、中に書くのはあくまでも参拝記念印ってすたんすでは?
36名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/23(火) 22:22:55.06
明善寺は大谷派
>>32
真宗は東西共に宗派として朱印を否定してる。
お寺は聞法の場だから朱印を集めて巡礼するのであれば一度しか来ないの?
真宗寺院は一度だけではなく何度も教えを聞きに来る道場だから札所巡礼みたいに
ご朱印は出しませんって考え。(それに対する論争はやめてね。荒れるから)
そんなことで、本願寺派の築地本願寺でも数年前までは普通にやってたけど廃止して
まるでご朱印してた時代を黒歴史みたいに隠そうとしてる。
37名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/23(火) 22:25:03.02
>>34
牛久大仏のこと?
あそこだったら大谷派系だけど今は別教団だよ。
浄土真宗東本願寺派・お家騒動みたいので分裂したと。
まああそこは「御名号」と称して御札出したりもしてるけど。
38名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/24(水) 09:40:06.70
岐阜県郡上市の安養寺も宗派は真宗だけど御朱印はあったぞ
印刷の書き置き物だったけど
39名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/24(水) 11:09:30.43
二十四輩巡礼寺院では普通にご朱印してるみたいね。
ただし、宗派上層部監修の公式のガイドにはやってるところもあるけどそれは
何たらかんたらって書いてあるけど。
真宗でも木更津の誠証寺でもやってて結構見事らしい。
40名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/24(水) 12:22:08.97
>>37
そうなんだ。お東の本山直轄の霊園だと思っていたわ。
41名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/24(水) 17:55:50.31
真宗でも書いてくれるお寺は書いてくれるね
「初めて書くからたどたどしくてごめん」って言葉通り、
超たどたどしいけど中々味のある墨書きだったわ
42名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/24(水) 18:05:11.56
参拝に来た人が喜んでくれるなら
いっちょう書いてさしあげやしょう
的な態度こそむしろ真宗っぽいよな
43名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/24(水) 19:06:25.95
真宗は断られて当然で声掛けて頂けたら超もうけもの、のつもりでいるのが一番だな
44名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/24(水) 21:02:59.48
>>43
真宗は御朱印やってないと決め込んでいたから参拝に行っても頼まなかったわ
今度から頼んでみようかな
45名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/24(水) 21:10:13.58
高田派は本山でも当たり前みたいにやってくれるね。
むしろ堂々と御札守置いてるし。
46名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/24(水) 21:36:26.73
今日、地元の地蔵霊場&観音霊場をまわってたんだが
どちらの札所でもある浄土宗の寺にて

「うちは浄土宗だから阿弥陀さん。観音じゃないよ」
「はい、こちら三十三観音と百地蔵の札所になっていますが
 観音様とお地蔵様はどちらにいらっしゃいますか?御本堂でしょうか?」
「だから浄土宗だってば」

なんてインターホン越しに会話になってない会話をし
結局忙しくて手が離せないからと切られた。
狐につままれた気分だ...
47名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/24(水) 21:37:29.53
改宗したんじゃね
48名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/25(木) 00:27:16.32
てかなんで浄土宗だと観音さん駄目なんだw
阿弥陀さんの側近的なもんだろ、浄土宗的に考えて。
49名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/25(木) 06:27:40.43
観音の札所の意味無いよな
5046:2013/07/25(木) 11:45:22.75
いやね、観音札所の半分近くが地蔵札所も兼ねてるんだが、
戦災や災害でどちらか(若しくは両方)が消失してしまった寺もあるんだよ
(不座でも御朱印してくれる場合もw)
それも承知した上で話を聞きながらまわってるんだが
「浄土宗だから」という理由(?!)があるとは思わなんだ。
何が何だかサッパリわからん
51名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/25(木) 19:01:43.20
白川郷の明善寺って、水墨画みたいなやつだっけ?
52名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/25(木) 19:12:52.20
>>50
ったくめんどくせーなぁ
もう埋もれた札所なんかいちいち掘り起こしてんじゃねーよ!!
しょうがねえから心象悪くならないように浄土宗だからって言っておくか!

まあ本心じゃこんなところだろう。
53名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/25(木) 20:15:28.56
四国88に至っては時宗寺院なんてのもあるけど
しっかりお大師さんまつってくれてるよなw
54名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/25(木) 22:07:32.20
来年お四国は御開創1200年記念なんだね
記念の特別納経帳出ないかな
55名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/25(木) 22:08:15.45
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
56名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/25(木) 22:15:03.25
>>54
出るよ。
5754:2013/07/25(木) 22:20:19.42
>>56dd
四国住まいのくせして神社ばっかり行ってたけど、来年はお四国回ってみるよ
58名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/25(木) 22:46:44.71
>>57
空と海をイメージしてブルーだって!
59名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/25(木) 23:50:25.70
気分もブルーになりそうだな
60名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/26(金) 22:25:38.42
なんとなく日帰りで榛名山行こうかと思ってるけど近くにお勧めの神社仏閣ある?
61名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/26(金) 22:26:10.64
ちなみに東京からです
62名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/26(金) 22:43:02.88
水沢観音とか
63名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/26(金) 23:32:49.84
出発地かんけーねーw
64名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/26(金) 23:36:11.56
出発地書かないと滞在できる時間わからないじゃん
65名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/26(金) 23:52:38.48
じゃあ榛名山神社と伊香保の温泉神社と水沢観音
これ榛名山三聖地
66名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/27(土) 06:39:06.00
御朱印好きが榛名山に行くのに榛名神社知らないとは思えないがあそこは凄いよな
全く神社には見えないが
67名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/27(土) 06:54:01.74
試みに写経してみたら自分の字の汚さに退いたわw
納めて良いのだろうか。
68名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/27(土) 09:53:45.54
>>67
そんなあなたに

写経専用プリンター  48万8000円
69名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/27(土) 10:49:48.29
伊香保神社は宮司が常駐してないお
70名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/27(土) 10:52:09.09
今後は、無人寺社のために、御朱印ロボットが必要だな

はよ誰か作ってw
71名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/27(土) 12:21:27.39
伊勢神宮遷宮記念朱印帳、神宮会館HPに朝、載ってたのが消えたということは売り切れたのか?
72名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/27(土) 13:51:57.88
昨日からだよね、確か、一般発売って
73名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/27(土) 14:02:15.89
>>64
出発地書いたところでわからないって
74名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/28(日) 11:40:04.01
京都の法住寺(天台宗)には親鸞聖人蕎麦喰い御真影。
崇泰院(浄土宗)には親鸞聖人旧御廟地。
浄土院(浄土宗)は弘法大師。
結構、他宗の祖師様の御朱印がある。
あと菩提寺なので、
阿弥陀寺(浄土宗)信長公本廟(織田信長)
慈昭院(臨済宗)義政公香華所(足利義政)
将軍や天下人の御朱印もある。
75名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/29(月) 01:43:08.67
観音巡礼用の掛け軸でも「南無阿弥陀仏」や「南無妙法蓮華経」を真ん中に書いてある浄土宗や日蓮宗のが売ってるね
76名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/30(火) 01:07:06.05
白川郷の明善寺に先日2人で行ったんだけど、俺は本尊1P+水墨画2Pで
相方が水墨画2Pだったから納得いかなかったらしく再び聴きに行ったら、
空きページや住職の気分で云々で諦めて帰ってきた。

本尊墨書は水墨画の前に空きページが無いと書かないのかな?
77名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/30(火) 13:20:17.45
たまに水墨画のみ1ページもあるみたいよ。
まあそれだったとしても300円であれだけ書いてくれたら満足だけど。
78名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/30(火) 21:08:53.15
南無妙法蓮華経は曼荼羅本尊じゃないの?
79七資産:2013/07/30(火) 21:35:22.69
80名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/30(火) 21:59:32.41
御朱印受付窓口にいた職員の全員に書かせるとは…
さすが、地蔵十福さんはコレクターの鑑だわ

わざとネタを提供してるのかね?
81名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/30(火) 22:04:09.05
>>79
サイズ大きそうだな
10月まで在庫あればうれしいんだが
82名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/30(火) 22:16:58.37
>>79
届きましたって書いてあるけど通販とかできるのかな
83名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/30(火) 23:28:07.38
>>80
全部クレ厨の俺でもどんびきしたわ
84名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/31(水) 06:37:01.05
>>80
もちろん職員全員の名前も聞いてるんだろな。
で、今後は一番気に入った字を書く職員ご指名で、御朱印を書いてもらう算段なんでしょ。
85名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/31(水) 06:50:11.60
名前聞くぞ、晒すぞ
http://ameblo.jp/tf5efqy/
86名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/31(水) 09:09:42.95
お遍路は記念朱印や御影帳出てる
記念の青い御影帳は買ってきた
ちなみに記念朱印は観光スタンプっぽいのでありがたみ半減
87名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/31(水) 10:41:37.34
1200年の記念御朱印については、まだ決まってないはず。
別格20と勘違いしてないか?
88名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/31(水) 13:19:57.31
>>82
崇敬会会員には先行発売だよ。うちにも案内きたよ。
御朱印帳のほかにも限定記念品もある。
89名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/31(水) 15:08:16.11
>>87
とりあえず記念納経帳・御影帳の販売は札所寺院・販売店共に
始まってるよ。
記念印の押印は今年の12月15日から再来年の1月15日まで。
ちなみに記念印が他の札所だと朱印だけど四国がカラーで押すのは
昔から。
たぶん重ね印の場合は印影がわからなくなる事への対処と思われ。
90名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/31(水) 17:34:42.18
遷宮記念朱印帳は裏表紙に「第六二回神宮式年遷宮」の刺繍が入ってる
表見開き(左側)には式年遷宮の説明
裏見開き(右側)には名前記入欄があるちょっと変わった仕様
91名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/31(水) 21:15:35.03
わいわチョロQこおた
92名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/31(水) 22:30:17.35
遷宮記念朱印帳をFAX注文したけどまだ商品届かない
忘れられたのかな・・・
93名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/31(水) 22:40:24.43
>>92

価格はおいくら?
94名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/01(木) 01:20:10.31
1500円也
95名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/01(木) 04:48:00.96
チョロQてなんや!?
96名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/01(木) 17:17:33.33
>>94
色もいい感じだね〜袋も販売するんだな
買いだめしておくかな
97名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/02(金) 12:15:41.48
遷宮記念の朱印帳は、会員先行販売だけでかなりの注文を受けて発送が追いつかないらしい。
8/1から一般向け販売も始まったみたいだけど、HPには出してないね。
ちなみに朱印帳は色&サイズとも1種類のみ(>>79)で1500円。
朱印帳袋は4種類のカラーあり。
98名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/02(金) 12:25:25.69
神宮での授与はまだかな〜
神宮会館って参集殿に販売場所あったよね
あそこでも手に入るかな
99名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/02(金) 13:04:30.01
生産が追いつかなくて無理みたい。
100名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/02(金) 13:28:52.07
そんなこんなで、ゲッツ!
販売は今年度一杯だから、急がんでも大丈夫さ〜。
101名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/02(金) 18:21:58.77
おまえはゲッツ板谷か(゚o゚)/
102名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/02(金) 19:23:52.06
会員先行分だけで700件超の注文だってさ。遷宮記念朱印帳
103名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/02(金) 21:02:28.05
帳面に興味ない俺は高見の見物
104名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/02(金) 21:26:48.29
÷「(σ・∀・)σゲッツ!」
105名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/02(金) 21:47:29.56
一般向け販売は延期になったみたいだね。
外宮・内宮・会館・通販、全て9月以降に再開だって。
106名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/02(金) 21:50:17.85
参拝数と、頂いている数からいって700件か〜 意外と少ないね
まだ知られてないみたいだね
グリーンのいい感じだな〜
107名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/02(金) 22:36:23.62
>>106
だって崇敬会の会員向け先行販売だけだろ
まだ一般には出回ってないんだし
108名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/04(日) 12:51:12.83
>>105
そんな遅くない
8月中旬ごろには届くよ
109名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/04(日) 22:25:15.14
カバーが西陣織みたいだね
110名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/05(月) 00:59:24.84
>>90
確認した。
要するに、今までの神宮の御朱印帳と同じ仕様ってことだね。

通常版の御朱印帳も知らず知らずにマイナーチェンジしているんだよね。
昔のは、正宮、別宮の各御朱印をもらうPが指定されていたけど、今は指定はない。
111名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/05(月) 01:06:40.99
>>110
大はページに指定されていたみたいだけど
現在のはないよ
別宮全部回れない人もいるから指定ないほうがいいけどね
112名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/05(月) 02:01:47.45
伊勢の遷宮記念朱印帳はサイズが1種類だけど、通常版の大小どちらですか?
4種類の袋の色は何色があるのですか?
113名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/05(月) 02:32:12.43
ふと気になった。
痔臓重複が古峰神社行ったらどんな反応するんだろう?
全員指名して片っ端から天狗画書かせるんだろうか?
114名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/05(月) 03:29:54.71
当たり前だろ。
そして一番上手い職員をご贔屓にして、その職員が糞忙しい時でもわざわざ指名して書かせるんだよw。
115名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/05(月) 11:13:46.59
>>112
朱印帳
小 縦16×横11.5 1,000円(税込)
大 縦18×横12.5 1,200円(税込)

遷宮記念謹製品 朱印帳
縦18p×横12p×厚さ1.5p 1,500円(税込)
116◎神宮御朱印帳マトメ:2013/08/05(月) 11:30:26.90
◎朱印帳
・小 縦16×横11.5 1,000円(税込)
・大 縦18×横12.5 1,200円(税込)

・遷宮記念謹製品 朱印帳(西陣織)
縦18p×横12p×厚さ1.5p 1,500円(税込)

◎朱印帳袋
・小 縦26×横17 800円(税込)
・大 縦29×横19 1,000円(税込)

・遷宮記念謹製品朱印袋(西陣織)
縦25p×横17p(紐除く)1,500円(税込)〈各4色〉
水色、橙、桃色、緑
117名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/05(月) 17:31:12.27
112じゃないけどまとめサンクス
遷宮記念、小が良かったけど大サイズか
118名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/05(月) 17:57:24.09
119112:2013/08/05(月) 20:40:49.41
>>115-116>>118
ありがとうございました!
120名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/05(月) 22:50:24.61
ピンク買ったけど実物はもっと鮮やかな色合いだったよ
121名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/06(火) 00:31:51.14
>>120
うp
122名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/06(火) 15:59:36.96
朱印帳袋には伊勢神宮とか遷宮とかの文字はないんだね
123名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/06(火) 18:21:23.46
そもそも、御朱印帳袋に神社名が入ってることってあるっけ?
俺が知らないだけかもだが、伊勢神宮(通常の)も櫻木神社も猿田彦神社も御朱印帳袋には社名はナッシングだよ。
124名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/06(火) 18:33:20.45
朱印帳一冊で送料払うのもアレだしせっかくだから袋もセットでと思うけど
やっぱり無地は寂しいとも思う
125名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/06(火) 18:40:13.61
櫻木神社は社名入ってるよ
126名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/06(火) 21:10:44.33
桜木ルイ?
127名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/06(火) 21:20:35.67
届くの楽しみ
128名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/06(火) 21:57:27.08
>>126
ジジイ乙!
129名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/06(火) 23:34:57.99
>>128
ナカーマ!?
130名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/08(木) 19:18:45.69
会員じゃないけど今日届いた<遷宮朱印帳
131名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/08(木) 22:55:29.23
いいですな。
注文から何日ぐらいかかりました?
132名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/09(金) 00:49:53.07
いいな
小さいのもあれば買いたかった
133名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/09(金) 06:20:58.75
>>131
一週間ちょっと。
注文の時は今月末以降になるって言われたんだけど
製造元からの納品が早くなったのかな。
神宮会館のHPにも復活したね。
134名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/09(金) 08:34:31.68
>>133
レスありがとう。

1週間ちょっとか。思ったより早いですね。
直接伊勢に行くか、注文するか迷うにゃー。
135名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/09(金) 09:25:55.12
送料700円
136名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/10(土) 00:54:11.28
スタンパー  あらかじめ墨書印刷済の納納帳には興味なし。
信仰者    およそ百円で済むので愛用。

そんな俺は専用納経帳には興味なし。専用納経帳メインのブログは参考にならない。
見る奴の気も知れない。 
137名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/10(土) 03:17:17.79
↑イミプ
138名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/10(土) 09:31:32.06
納納帳ってとこを突っ込むべきか、あるいは発言全体に突っ込むべきか。。。
迷うな。
139名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/10(土) 23:38:19.01
御嶽山に行った。
あそこ、強欲だな。
頂上奥社なら分かるけど、里宮まで登山価格ってのは。
140名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/11(日) 08:07:34.48
とりあえず写経してみたけどこれどうやって納めるんだろ
御朱印帳と一緒に一枚ぺろんと渡すの?
141名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/11(日) 08:09:40.49
↑たかが百円程度にセコいなあ
142名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/11(日) 08:46:06.72
>>140
秩父とか坂東とかの札所なら、
ジュラルミン製の写経奉納箱が置いてあるのでそこに入れれば良いけど、
小さな寺で納経印をもらうときに差し出すと1000円取られるところがある。
143名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/11(日) 09:13:22.27
>>142
ありがとうございます
本来は軽いノリで納めるようなものじゃないってことなのかな
144名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/11(日) 11:50:19.98
134です。

注文したにもかかわらず、伊勢に行ってきてしまった。
行ったこと自体は後悔してないが、この暑さの中行ったことは失敗だったように思わずにいられない。
145名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/11(日) 14:42:57.32
富士山頂上奥宮に行ったわけだが
朱印を押す台が柔らかすぎて、あまりよくないようだね
大きめのは体重かけて押してくれるんだが、写りよくないかも
146名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/11(日) 15:43:37.99
御嶽山は行衣用のご真影や紋のセルフ式朱印を押しまくって来るのがミソ。
1印100円也デカイのだけ200円也。
147名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/11(日) 19:05:15.02
御嶽山といえば金剛杖の焼き印
あの匂いにハマるとヤバイ
写経の納経は観音、不動、薬師霊場や四国などでは専用箱あり
それ以外のとこでは断られることも
148名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/11(日) 21:30:18.29
>>144
で、朱印帳&袋は外宮内宮にあった?
149名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/11(日) 23:15:22.96
ありましたよ。

というか、あるかないかわからない段階で行ってしまうほど行動派ではないので、
事前に確認してから行きました。
150名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/12(月) 08:19:02.72
お盆の時期は神社の集印が捗るな
151名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/12(月) 18:56:22.39
こうも暑いと参拝する気もおこらんな。
152名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/13(火) 00:04:08.07
土曜鎌倉江ノ島七福神巡りで、溶けてしまいそうになった
153名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/13(火) 01:46:36.89
いつぞやお世話になったJリーグファンの者です。
今年はJ2なのでたいへん捗っております。
鳥取県で鳥取駅前中心にどこかいい御朱印いただけるお寺、神社ありますでしょうか。
ご教授いただけますとありがたいです。
154名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/13(火) 02:04:51.34
>>153
ご教示だろ。朱印の前に日本語勉強した方がいいよ。
ドブスマンコ
155名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/13(火) 10:22:12.95
信州善光寺にておびんずるさんの特別朱印8月10日から1年間限定
156名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/13(火) 12:24:05.20
>>155
びんずるさんって撫で仏のびんずるさん?
アレの御朱印なんてあるのかよ……
157名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/13(火) 14:15:55.19
>>156
善光寺HPに画像載ってるよ
158名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/13(火) 15:07:48.50
鳥取市内で限定すれば中国観音霊場か鳥取東照宮かな
159名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/13(火) 15:14:13.41
>>156
墨書はそのまま「撫仏」
160名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/13(火) 18:14:29.54
>>158
ありがとうございます。
調べてみます。
161名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/13(火) 18:52:20.05
13年ぶりに米沢を再訪
前回は上杉神社も冬季休業していやがってw
やっと朱印もろたわ
こういうそこそこの地方都市の街中の鎮守級で
季節営業なんて東北じゃ普通なんかな
162名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/13(火) 20:10:30.78
>>160
鳥取市内なら因幡三十三観音や中国地蔵霊場もあるよ
自分的オススメは中国観音番外の摩尼寺
少し離れてもいいなら三朝の三仏寺の投入堂でも拝んどけ
163名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/14(水) 16:11:20.34
>>162
ありがとうございます。
調べてみます。
ブログ書いてらっしゃる方は神社の御朱印のことが多いですね。
お寺の御朱印が好きなので助かります。
164名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/14(水) 18:50:36.00
お盆期間中は檀家寺って御朱印
いただけるの?
165名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/14(水) 19:56:14.62
ワロタ
檀家なら檀家寺に聞けよwww
166名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/14(水) 20:07:41.79
>>165
ワロタ
それくらい読み取れよ
167名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/14(水) 22:50:29.85
御首題帳用意したけど、最初は身延久遠寺と池上本門寺どっちが先に頂いたほうが良いです?
168名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/14(水) 22:53:34.84
先に行ったほう
169名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/15(木) 00:22:46.53
>>164
檀家寺の住職は、お盆は、新盆の法要や、棚経で”檀家廻り”をして忙しいので、
お寺に御朱印を頂きにいかないのが、マナーと思います。
170名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/15(木) 10:14:27.10
お盆に墓参り行かないで寺の朱印集めなんてバチあたりだな
171名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/15(木) 12:05:06.01
東京のお盆はとっくに終わっているから問題なし
172名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/16(金) 11:33:07.12
>>170
墓参りのついでに御朱印を集める。
173名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/16(金) 16:41:37.52
174名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/16(金) 17:32:39.44
単に宣伝してやってるだけだと気づけよwww
175名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/16(金) 18:03:06.49
>>173
真ん中は別にそれほどでもないような・・・
176名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/16(金) 18:21:52.42
福岡の某寺で、本尊と地蔵、不動の御朱印を頼んだら、クソ生意気な坊主が
スタンプラリーじゃないんだから云々言い始めたから、
じゃあいらねぇよ、って言って帰ってきた。
なんなんだ最近の坊主は?
177名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/16(金) 18:36:41.67
マッハに対して粘着しているキチガイが一人いるのだよ
とフォローしといてやる
178名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/16(金) 19:48:42.56
東京都の神社のご朱印で、ネット上にも流出しないほど
レアなご朱印があれば教えてください。特に、摂社・末社情報よろしく。
179名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/16(金) 20:10:18.44
寺なら知ってるんだが
180名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/16(金) 20:48:17.35
>>176
○長寺?
181名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/16(金) 21:59:19.99
東○寺だろうね。
182名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/16(金) 23:09:07.10
>>178
断る
183名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/16(金) 23:16:11.46
184名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/17(土) 00:50:48.35
>>173
のブログで共通してるのは墨書が印刷された納経帳を使わないところか?
185名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/17(土) 01:05:41.74
1番下が1番ブッ飛んでるわなw
186名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/17(土) 09:12:06.01
廣田神社の御朱印かっこよすぎワロタ
187名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/17(土) 10:34:29.09
>>186
廣田神社?
剣珠?
天照大御神荒魂?
188名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/17(土) 11:21:27.07
>>187
荒魂のほう

御朱印には注文を付けない主義だからもしかしたら普通に「廣田神社」って書かれるかもしれなかったけど、
ちゃんと勇壮な字で「天照大御神荒魂」と書いてあって安心した
189188:2013/08/17(土) 11:27:08.57
あ、確認したら「天照皇大神荒魂」だったな
失敬
190名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/17(土) 11:34:46.94
スタンプラリーじゃないんだからって、一つ三百円のスタンプなんて、この広い世の中無いっつーのにな
全部と言うとアレなんで、本尊さんと観音さんと〜みたいに指定はするけど
191名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/17(土) 13:54:55.40
>>176
そんな糞野郎がいるとは驚いた・・・
192名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/17(土) 16:05:58.30
>182
23区内か?
193名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/17(土) 21:13:55.20
>>178
早稲田の水稲荷神社は大きな神社だが
御守り売り場に御朱印やってませんの
張り紙。ネットには昔のやつが出てるが
今もらえないならレアものでは?
194名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/17(土) 21:22:08.58
195名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/17(土) 21:30:33.84
アクセス数アップのための宣伝か?
196名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/17(土) 21:31:19.49
>>176
そんな高慢ちきな言い方ではないが、白山頂上で「4つ全部」と言ったら「どれかひとつにしてください」と言われたな
それこそスタンプラリーじゃないんだから、だがなw
それはさておいて、そういう対応は糾弾されてしかるべきだから、名前出してもかまわんと思うよ
晴れやかな気分で寺社参拝して、その後の人間の対応で気分害するのは最悪だからさ
197名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/17(土) 21:34:18.53
全部くれ厨は一度富士山頂で全部下さいと言ってみるがいい。
しかも表口・東北奥宮両方で。
観音巡礼1順分くらいの朱印料が吹っ飛ぶことになるぞ!
198名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/17(土) 21:36:21.48
あるいは四天王寺で全部入りを頼め。御詠歌も含めてな。
199名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/17(土) 22:07:49.80
昔やってた形跡があるのに今やっていないというのはとても悲しいものだ。何かあったのかなあ、と。
小樽の水天宮とか。
200名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/17(土) 22:35:27.82
築地本願寺もそうだな。
しかも必死で朱印してた過去を否定しようとしてるし。

そう言えば築地本願寺の元朱印用のはんこをそのまま記念スタンプに
してるみたいだけど、まだその印使ってるのかな?
そうだったら朱印帳に押して自分で書いちゃうけど。
201名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/17(土) 22:37:13.85
>>178
小網神社の「萬福舟乗 弁財天」が新たにいただけるぞ。
>>192
23区内の摂社・末社は知りたい。他にレア物あるか?
>>193
「穴八幡宮」は3種類のご朱印があるのに、「水稲荷神社」はいただけなくなった。
宮司は共に齋藤家だったな。
202名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/17(土) 22:42:51.42
>>201
宮司さん字が下手だからって言ってあんまり乗り気じゃないんだよね
203名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/17(土) 22:59:12.33
小網の弁財天は前からあるし、ネットに出てるので新しい情報とは言えないかな。
204名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/17(土) 23:11:31.03
貧乏神太田神社は?
205名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/17(土) 23:27:23.11
>>201
穴八幡宮は、「一陽来復」と「流鏑馬印」の他にもあるの?
206名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/17(土) 23:54:14.71
今、特別公開をしている京都東山の
別名:銅閣寺こと大雲院。
今年も行けそうにないが、御朱印はどのように書いてあるのだろうか?
207名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/17(土) 23:58:33.35
208名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/18(日) 08:42:03.31
>>207
10福「さて、職員の名前聞きにいくか」
209名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/18(日) 10:18:41.92
>>198>>199
四天王寺は去年まであった元三大師がなくなった
210名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/18(日) 10:32:36.67
無くなった?
あれは印が同じで書き手次第の御朱印じゃなかったっけか?
211名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/18(日) 14:21:25.90
職員の名前聞き出すとか日本人とは思えないマナー

まるでヤクザみたいだよな
212名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/18(日) 17:06:11.22
>>205
毎年、「例大祭」の時だけいただける物。印影は「流鏑馬」と異なります。

http://photozou.jp/photo/show/695627/98251725

ちなみに、平成24年は950年祭のレア物でした。
213名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/18(日) 21:51:11.09
>>212
サンクス
今年の例大祭は9月15日、ちょっくら行ってみます。
ありがと。
214名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/18(日) 21:55:37.89
>>155
情報サンクス
規制中の長野市民だけどそろそろ東京に戻るところだったから知れてよかった
帰る前に御朱印もらうわ
215名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/18(日) 22:06:04.37
>>210
その書き手次第をしてくれなくなったみたい
216名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/18(日) 22:50:47.90
地蔵菩薩もじゃね?
まあ、あれはキ○ガイのタカ○キが無理やり書かせたという説が濃厚であるが。
217名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/18(日) 23:04:46.47
説っていうか、お前がそうやってミスリードさせて叩きたいだけなのバレバレwww
÷さんの名前を出さなかった時点で、いつもどおりのアンチな図式が見えてますよwww
218名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/18(日) 23:10:40.67
っていうか、その前に書いてくれなくなったってのがホントかどうかわからん。
そんなやり取りが載ってるブログなりのソースでもあるのか?
219216:2013/08/18(日) 23:32:03.32
>>217
真性のバカか?
÷さんのとこには地蔵菩薩の御朱印はねえよ。
ネットに公開されてる中ではマッハだけ。

>>218
聞いたけど、そんなのはないって言われたよ。
納経所にいたオバチャン2人とも、今まで書いたことはないってさ。
220名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/18(日) 23:44:54.44
仮性の阿呆か。
元三大師は÷サイトにも載ってたから、たたく素材としてはマズイと気づいたのかwww
221名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/18(日) 23:48:33.23
ワルエモンがらみの話は、専用スレへどうぞ
222名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/18(日) 23:50:54.30
>>220
÷さんなんてどうでもいい。地蔵菩薩の御朱印はないんだから、今回の話とは関係ないし。
元三大師は去年は普通に書いてくれたし、俺も貰ってる。
今年から書いてくれなくなったのかどうかも知らない。

地蔵菩薩の御朱印については、>>219に書いた通り。
書くこと自体がありえない、といったニュアンスだったよ。

で、T君が叩かれると必ず必死になって擁護する奴いるよね。
それを指摘すると÷信者だの>>177のようにキチガイだの一点張り。
本当のキチガイはどっちなんだか。
223名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/18(日) 23:51:31.94
>>221
同意。このスレはタカツキと地蔵重複のスレだからね。
224名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/18(日) 23:54:26.30
言っておくが

赤城おろし…書いてもらう神社名にとにかく注文をつけまくる
きのみや…廃れた霊場でも、霊場名や札所番号を無理やり書かせる

こいつらの上を行くコレクターはいない。地蔵なんかはまだまだ。
225名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/18(日) 23:56:10.39
>>224
地蔵は墨書きじゃなくて、書き手を指名するんだぜ?
明らかにその2人とは人種が違うじゃんwww
226名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/18(日) 23:57:59.77
222 が書いてる後半部分の÷とタカツキの名前を入れ換えると・・・言わずもがなだな
227名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/18(日) 23:59:39.13
で、タカツキ以外に地蔵菩薩を書かせた奴は見つかったかい?
228名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/19(月) 00:02:19.26
書き手を指名するだけじゃなくて、場合によっちゃその場にいる全員に同じ墨書きさせるんだぜ

で、後日参拝した折には前回居なかった職員にも墨書きさせる念の入れようw
229名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/19(月) 00:03:10.11
T君を叩きたい奴と、÷君を叩きたいだけの奴の醜い争いか。
余所でやれ餓鬼ども。
230名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/19(月) 00:03:23.13
お前は世の中の御朱印がすべてネットに上がってるとでも?
耄碌してる奴だなー
231名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/19(月) 00:03:56.80
やっぱ、1番のキチガイは地蔵やわ。ごめんなタカツキ。君ごときをキ○ガイなんて言ってしまってwww
232名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/19(月) 00:05:47.63
以上、ここまでは私、きのみや がお送りしました。
233名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/19(月) 00:06:15.03
そもそも>>217は、自分がミスリードしてる罠。
÷さんの名前を出した時点で、いつもどおりのアンチな図式が見えてますよwww
234名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/19(月) 00:09:34.29
図式と言えば、真夏の方程式はビミョーだった。
235名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/19(月) 03:05:31.08
>>222
御朱印帳を確認した所、地蔵菩薩は平成22年に普通に書いてもらってたよ。
リクエストした覚えないし、てかリクエストなんてした事ない(笑)
四天王寺さんは書き手が変わってるから数年前の事はしらないのじゃないかな
236名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/19(月) 14:14:30.73
善光寺のご朱印情報追加
仁王門の文殊菩薩の朱印も新設
237名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/19(月) 16:29:12.85
ここに名前があがっているキチガイ御朱印コレクターって
地獄に確実に落ちそうな行いだなw
238名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/19(月) 16:41:00.10
>>236d
本堂の朱印窓口でなの?
239名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/19(月) 17:01:17.71
>>237
地獄に落ちても、閻魔庁の役人に無理言って御朱印書かせるよ
240名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/19(月) 17:06:05.53
自分らも同類だと気づけよなwwww
241名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/19(月) 17:21:14.55
同じ穴のヒソカってやつか
242名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/19(月) 17:21:26.20
>>237
君はここで名前があがらないブログとかwikiの管理人かな?
÷さんや東国やマッハ、とれっちなどを定期的にたたく奴がいるのは
人気サイトをたたいて下剋上でもしたいことの表れかな?
243名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/19(月) 17:32:16.24
>>237
へー
やっぱ寺院の出す朱印ってのは大した功徳がないんだな
244名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/19(月) 17:38:26.76
ハンコに功徳なんかある訳がないじゃん
切手集めとかと同じコレクション
245名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/19(月) 17:49:16.66
そのうち新興御朱印ブログをまとめてやるからおとなしくしとけ、カスども!
246名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/19(月) 19:17:32.83
>>212
>>213
他の神社で、例大祭の日だけのご朱印があれば教えて。
247名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/19(月) 19:20:31.71
伸びてるなと思ったら糞みたいな話題だった。案の定。
248名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/19(月) 19:28:54.19
いまさらだが大宮八幡宮の記念朱印帳いいな
249名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/19(月) 19:34:41.73
>>244
そう思うとさもありがたいものかのように授けてる
寺院僧侶って滑稽だな
まあ葬儀墓守観光業者のハゲにすぎないわけだけど
250名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/19(月) 19:35:38.28
糞みたいな話題というか、本来ならもうひとつのスレで
しょっちゅう展開されてる話題だよな。
なぜこっちに来たよ?
251名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/19(月) 20:32:54.28
御朱印をコレクションという人は、なんでコレクション板の
御朱印スレに行かないの?
252名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/19(月) 20:42:14.72
>>243
誰かこの人にいい病院を紹介してあげて下さい。
253名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/19(月) 20:54:44.83
鳥海山登拝したいけれど、死にたくないしなあ。
月山なら2年くらいかけて鍛えればなんとかなる気はするが。
254名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/19(月) 21:01:07.38
>>251
そんなのあったのか
これからはこっちのスレと両方チェックするわd
255名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/19(月) 21:10:09.78
>>251
あんな過疎っているスレに行ってなんか得でもあるのか?
256名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/19(月) 23:43:21.07
>>253
よく遠足とかで登らされたけど
今じゃレイプ(とか強盗)されるかも?と用心してて
登れない
別に物騒ってわけでもないけど
登山する人ってそういう心配しないのかな
257名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/20(火) 00:08:59.90
>>246
秩父神社は「例大祭」と押印される。
例大祭の日のみ印影その物が変わるのは穴八幡宫しか知らない。
258名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/20(火) 01:02:04.92
印影は知らないけど、
五條天神社など「例大祭」と墨書きされる神社はけっこうあるね。
國神社の「秋季例大祭」の墨書きなど、他に少数例の情報知ってる人いるぅ〜?
259名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/20(火) 03:23:09.26
結論:功徳を得るために職員全員の御朱印をもらっている
260名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/20(火) 10:24:30.87
結論:功徳を得るために職員の名前を聞くぞ、晒すぞ
261名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/20(火) 15:23:27.20
鳥海山はまだ軽い方だろ
コース選んで急げば日帰りも出来る
木曽御嶽山もそこまでじゃなかった
白山が一番しんどかったわ
262名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/20(火) 18:13:30.18
>>253
月山は8合目まで車で行けるし、白装束の爺や婆も登ってるから、大丈夫だよ。
263名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/20(火) 19:04:36.39
>>258
國神社ので「終戦記念日」と墨書きされた物をみたぞ。
264名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/20(火) 19:09:45.95
265名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/20(火) 19:11:08.07
靖国神社は終戦記念日特別の御朱印があるんだ
266名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/20(火) 19:43:47.29
朱印や墨書が変わるならともかく、添書が増えたりとかは書き手にもよるし、もうきりがなくなるから特に気にしてはいない。
267名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/20(火) 19:59:29.93
でも、明治神宮の物で、「復興五十年記念」と墨書きが入ったのをNET上で見た時は驚いた。
268名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/20(火) 20:26:36.35
>>264
> http://ameblo.jp/dabaobao0818/image-11328869206-12135689197.html

この人が「“終戦記念日”って入れて」って、わざわざ書き加えさせてるんじゃん
269名無し:2013/08/20(火) 21:02:53.31
ライダンハンのドキュメント本まだ〜?
ライダンハンのドキュメント本まだ〜?
ライダンハンのドキュメント本まだ〜?
ライダンハンのドキュメント本まだ〜?
ライダンハンのドキュメント本まだ〜?
ライダンハンのドキュメント本まだ〜?
ライダンハンのドキュメント本まだ〜?
ライダンハンのドキュメント本まだ〜?
ライダンハンのドキュメント本まだ〜?
ライダンハンのドキュメント本まだ〜?
ライダンハンのドキュメント本まだ〜?
ライダンハンのドキュメント本まだ〜?
ライダンハンのドキュメント本まだ〜?
ライダンハンのドキュメント本まだ〜?
270名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/20(火) 21:38:19.54
>>261
そこで飯豊山ですよ
(山頂に社務所があるかどうかは知らない)
271名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/20(火) 22:10:26.30
で自分で検索したが
山頂のちょい下の奥宮には

> 夏は神職が詰めている。

よし誰か行けw
272名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/20(火) 22:11:15.43
>>236
文殊菩薩の御朱印どこでもらえるのか教えてください
273名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/20(火) 22:20:06.04
仁王門の文殊菩薩に参拝って軽く邪魔だな
274名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/20(火) 23:59:34.14
>>266
俺もラッキー程度だな
ネットでも見たことないような墨書や添え書きしてくれると、ほこっとする程度

>>270
数年前から言われてるが、未だにアタックした奴いないな
あの山は気軽に登れるもんじゃないしな

>>272
本堂前の売店
おびんずる朱印とともに見本が張られてる
275名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/21(水) 01:32:44.09
例大祭に奉拝しても、「例大祭」と墨書きされないほうが多くない?
追記を頼むなんて、粋じゃないし。
276名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/21(水) 02:31:49.47
神社の御朱印の「添書」で、レア物ある?
277名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/21(水) 02:34:34.57
レアか知らんが
巣鴨大鳥神社に酉の市の2週間前ぐらいに行ったら酉の市の日付添書してくれた
まあインフルエンザで行けなかったけど
278名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/21(水) 06:48:02.43
>>276
俺の中では、出羽三山の御縁年と大峯山寺の戸開式くらい
あとは○○鎮座とか書いてくれる程度か
基本、混む日は避けてるからなあ
279名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/21(水) 10:05:43.63
>>276
>>268みたいに指定して書いてもらってるのもあるし、添書は如何様にも細工が利くから、レアかどうかなんてわからんけどな
280名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/21(水) 13:40:14.82
ぶっちゃけ自分で書けばいいじゃん。
どうにでも好きなように出来るぜ?
セルフ朱印の場合印だけ押して自分で書いてるわ。
墨書部分の印は押さないことも多い。
281名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/21(水) 14:26:55.26
まぁ添え書き頼むにしても、赤城おろし や きのみや みたいに先方に大迷惑かけんなよ、ってこったな
282名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/21(水) 14:52:09.20
迷惑かどうかなんて、こっちには関係ない
もらったモン勝ちよ!
自分のお寺が霊場に入ってたのを思い出すきっかけにもなるでしょうし
283名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/21(水) 17:45:10.91
最近セルフ御朱印が一番楽しい事に気付いたw
284名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/21(水) 18:16:42.36
添書き頼むなんてセンス悪いね。
ていうか、自分で悪い方向性へ進んだんだからまあいいけど。
285名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/21(水) 18:51:28.71
>>283
柳森神社(東京都千代田区)で、墨書きしてもらった人いますか?
いつ行っても神職がいないので。
286名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/21(水) 19:11:24.44
>>285
確かに可能性ゼロではないみたいですがなかなか書き入れは出来ないみたいですね。
あと、これから行く人もし可能だったら朱肉持参オススメします。
備え置きのものが乾いちゃっててどうにもならないんで。
287名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/21(水) 19:36:30.43
新宿区の蛍雪天神社で、ご朱印頂いた人、どうでしたか〜?
画像検索で一件しか出ないので…。
288名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/21(水) 20:37:02.59
1件だけ出てくるって、あの単に名前を書いてあるだけの?
あそこまでして欲しいのか?
つうか、本人に聞いてこいよ
289名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/21(水) 20:38:01.86
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
290名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/21(水) 20:45:26.74
>>285
社務所で聞いたら、社名+朱印が印刷された半紙もらったけど。
291名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/22(木) 00:03:47.55
岐阜の天猷寺 これは朱印の範疇?
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/482777
292名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/22(木) 00:39:32.79
ところで神宮は特別な御朱印なんかな?
いつもと変わらずかいな?
293名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/22(木) 00:41:53.73
柳森神社より、五十稲荷神社で墨書きしてもらった物のほうがほしい。
最近はどうなのかな?
294名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/22(木) 00:50:17.02
>>292
いつも通り
295名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/22(木) 01:01:19.92
>>288
私も宮司印があっても神社印が無い物は「墨書き」であって「ご朱印」とは思っていません。
ていうか、「御朱印収集人」さんてどんな方なんですかね?
なかなかの方とお見受けしますが。
>>292
同じ。
296名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/22(木) 02:07:00.52
>>277
酉の市といえば、十番稲荷神社の酉の市の御朱印、
他の人、どんな感じだった?

http://ameblo.jp/wakuwakusmile/entry-11480235585.html
297名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/22(木) 09:59:33.41
そういや以前、お守りとか買った時に入れてくれる薄い紙の袋に印が押してあったからって、それを切り貼り&書き入れした自作御朱印(笑)を自慢してた人いたっけなw
298名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/22(木) 10:37:34.41
三宝印や神璽印とか宮司印買って適当に書いとけよ。
そうすりゃ全国どこの寺社の朱印も対応できるぜ?
299名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/22(木) 12:51:22.34
実家ハンコ屋で時折寺社の注文も受けるから、作ろうと思えば作れるな
まぁやらないけどw
300名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/22(木) 13:50:24.57
300
301名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/22(木) 16:00:17.28
>>300
恥ずかしくね?
302名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/22(木) 19:21:05.28
御朱印で自慢するヤツなんてチョンセンヒトモドキレベルw
303名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/22(木) 20:11:05.30
302 のほうが恥ずかしいし不幸がふえそう。
304名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/23(金) 01:51:15.70
翌年の東京都中央区「福徳神社」が楽しみだ。
ご朱印拝受可能かな?
305名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/23(金) 02:09:55.09
お盆休みに富士山山頂で御朱印GETしてきた。
一番人気の吉田ルート避けて須走ルートから登ったけど、
覚悟してたより、ぜんぜん人いなかった。
5合目の山荘の人も例年より人少ないって言ってたし。
登るなら須走オススメ。sage。
306名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/23(金) 02:35:46.51
23区内で、新たにいただけるご朱印が増えた神社知ってる?
307名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/23(金) 15:28:13.39
知らん
308名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/24(土) 02:08:05.48
英語の勉強中だけど、おすすめの神社のご朱印ある?
309名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/24(土) 07:13:38.90
英語の勉強?…頑張って
310名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/24(土) 08:52:13.98
>>308
学問なら天神さんじゃね?
311名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/24(土) 09:46:59.12
よしもらってきてみろ

英神社
http://www.jinja.in/single/75694.html

英多神社
http://www.genbu.net/data/sinano/eta_title.htm

英賀神社
http://www.agajinja.jp/
312名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/24(土) 17:13:01.10
東京の方なら…
>>308
「太子堂八幡神社」は「TAISHIDOU・HATHIMANN」
「矢先稲荷神社」は「YASAKI.」
と押印されます。上記参考にしてみては。

>>310
一般的にはそうですが、
ご朱印道的には「学問・芸能」と墨書きされるのは「小𡌛照嵜神社」です。

>>311
英語だから「英」とは限りませんよ。
ただ数だけ集めている方ですか?

@「神社印」そのもの
Aその他押印されたもの
B神職の「墨書き」
の順に参考にするといいと考えています。
313名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/24(土) 18:28:34.17
富士山頂上でアレンジ印お願いしてる人がいて、実際アレンジしてもらえてたんだが、あれが噂の地蔵十福乞食っていうの?
でも地蔵十福さんには登山無理だから本人じゃないか
314名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/24(土) 18:55:55.69
巡礼専用の納経帖って
数字やら電話番号やら入ってて
なんだか御利益が薄くなるような
気ガス
315名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/24(土) 19:30:25.82
>>313
同感。
アレンジって最悪のセンスだよね。
>>314
住所及び電話番号が押印されるご朱印ってあるよね。
昔の「成子天神社」の七福神とか。
今は七福神のほうはいただけないんだよね?
竣工後は、また七福神のほうもいただけるかが楽しみ。
316名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/24(土) 21:27:22.21
>>308は単に英語学習者に御利益のある神社ってどこよ、的な事を言ってるだけなんじゃないのか。
朱印に英文が入るとか、ご朱印道とかじゃなくて。
317名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/24(土) 22:04:08.77
御朱印集めも良いが、日蓮宗の
御首題集めの方が面白い。
特に檀家寺でたまたまヒマしてる
上人さんから達筆なヒゲ文字いただいた
時なんかもうサイコー(^O^)/
318名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/24(土) 22:17:24.05
俺は日蓮宗じゃないから、もし本堂へ上がって良いといわれたら
どう対応すればいいかわからないから、御首題には手を出さないようにしてる
なにをモゴモゴ唱えたらいいのかなーって
319名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/24(土) 22:21:55.96
w相変わらずシャレの通じないやつが多いスレだなwww
320名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/24(土) 22:53:04.01
それは>>319のシャレがおもしろくないか、伝える技術がないかだろうね。
自分の力量不足を他人のせいにしてはいかんっしょ
321名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/24(土) 23:58:17.33
御朱印に御利益とかいっちゃっている人ってなんなの?
322名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/25(日) 01:40:53.38
>>321
君のような馬鹿な人だよ
323名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/25(日) 01:46:49.28
俺はあまり御朱印に対して信仰心とかはないなあ
そもそも大きい寺とかだと書いてる人自体坊さんじゃなくてパートのオッサンとかの場合が多いし
通行手形みたいな感覚だわ
まあ神社や寺でいただくものだからただのスタンプラリーみたいなものとはまた違う感覚ではあるけど
御朱印帳を乱暴に扱ったりしたらバチあたりみたいな思いはあるし

日付も書いてあるから後で見返したときに「ああこれはあの時だなあ、この時だなあ」
って思い出に浸ることができて楽しい
324名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/25(日) 02:05:44.41
>>315
私は、大久保の夫婦木神社で、住所と電話番号入りの縦書き黒印での押印でした。
しかも「〒169」で、3桁でした。
でも、これはこれで意味があると思っています。

>>317
立正大師日蓮はかっこいいですね!!


成子天神社も「〒160」で、3桁ですね…。
325名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/25(日) 03:11:07.02
國學院大學を卒業して、神職か、
立正大学を卒業して、日蓮宗僧階になればよかった。
326名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/25(日) 05:57:52.49
>>325
日蓮なら身延山大学
327名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/25(日) 08:36:55.60
俺もご利益とかどうでもいいなあ
こういうのが本来のスタンプラリーだと思っているので
「スタンプラリーとは違います」みたいな意見がしっくりこない
328名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/25(日) 08:39:32.04
御朱印の頂上にある四国88カ所なんてまさにスタンプラリーでしょ
スタンプラリーに筆書きが加わったものでしかない。

朱印集め=スタンプラリー  FA
329名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/25(日) 09:36:19.17
スタンプラリーでいいんじゃないのか。
そもそも御伊勢参りなんて、当時の庶民の最大の娯楽扱いだったんだし。
330名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/25(日) 10:40:10.97
御朱印を単なるスタンプだとか、“もらう” だとか言う奴は不遜過ぎ!
331名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/25(日) 10:56:00.09
>>330
÷はてめぇのスレから出てくんなよw
332名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/25(日) 11:35:55.52
現在における御朱印はスタンプラリーとか参拝記念に書いて貰うとかの意味合いが強いだろうね
その寺社に参拝に行った思い出として御朱印を貰うくらい咎められる事じゃないだろ
333名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/25(日) 12:33:04.26
スタンプラリーも含まれるのかもしれんが、コレクター欲から集めてるわ
334名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/25(日) 18:51:51.46
>>327
>>328
>>329
>>332
>>333

こちらのほうです。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/collect/1311678068/401-500

同じ人が多重記載することは絶対禁止。
335名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/25(日) 19:06:54.48
>>334
じゃぁお宅にとって御朱印って何よ?
336名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/25(日) 21:06:28.64
こんな2ちゃんでご朱印=スタンプとか息巻いてる連中に限って
いざ神社で御朱印もらうときは神妙な顔して「ご朱印お願いします」
なんて言ってんじゃないの? スタンプと思ってんならご朱印なんて
言わないで次から神職に向って「スタンプ押してくれや」くらい言って
みろボケ。
337名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/25(日) 21:16:28.25
君はマクドナルドで
不健康なエサ持ってこいと注文するのかね
338名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/25(日) 21:25:11.75
1
339名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/25(日) 21:35:21.56
>335
>337
あんまり相手しないほうがええよ
340名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/25(日) 22:06:16.14
>>336
そもそもご朱印なんて集めてないし
知らないんじゃねーの?
341名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/25(日) 23:08:01.10
>>334
全部同一人物だと思ってるのか?
頭ん中、なんか湧いてないか?
342名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/25(日) 23:19:11.29
御朱印集め=スタンプラリー

参拝より集める事が目的だから これは確定

誰も異存はないよな?
343名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/25(日) 23:21:35.24
まあぶっちゃけて言えば俺もそんな感覚だな
参拝記念て感じ
344名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/25(日) 23:24:15.97
豊島区在住 俺の御朱印もらう予定表
9/7(土) 椎名町 長崎神社お祭り
10/14(月) 早稲田 穴八幡宮流鏑馬神事

こんな俺に他におすすめのお祭り日の御朱印あったら教えてくんろ
345名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/25(日) 23:24:52.99
御朱印集めしている人って プライドがあるから
スタンプタリーと一緒にされると気づ付くんだろうなw

神職ごとに御朱印くれとかスタンプラリー以下のキチガイだろw
346名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/25(日) 23:51:09.20
>>344
10/17(木)〜20(日) 靖国神社秋季例祭
347名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/26(月) 00:36:00.02
神社は参拝記念のスタンプ、
仏閣は納経の受領印。
もうそれでいいじゃん。
アルバイトの巫女や檀家が書いたのまで大切にするしないは、人それぞれ。
348名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/26(月) 02:02:27.16
>>336
不幸になる方ですか?
心が汚い方ですね。
349名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/26(月) 02:26:20.90
>>337
「朱印帳」にいただいてるのに「ご朱印」じゃないと主張するのは無理があるのでは?

手帳などに自分で押印するなら「スタンプ」じゃない?例)柳○神社、太○姫稲荷神社、千鳥ヶ淵戦没者墓苑
350名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/26(月) 02:35:33.09
御朱印とスタンプと言い方が違うだけで
内容はほとんど一緒

みかんと呼ぶかオレンジと呼ぶかの差
だから好きな方でいいんだよ
351名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/26(月) 02:45:36.58
>>350
「馬鹿」の意味知ってる?
馬を鹿だといわれて鹿だと思うこと。

ご朱印をスタンプと思ってればいいんじゃない?
352名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/26(月) 03:33:30.49
>>342
頭悪いね。
353名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/26(月) 03:44:46.60
>>340
同感。
354名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/26(月) 04:00:16.83
>>325
立正大学って居木神社の近くだよね。
モスバーガーの社長室に居木神社のお札があった。
居木神社の朱印は「趣」があるよね。
355名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/26(月) 04:34:31.37
立正大学仏教学部を卒業すると、日蓮宗僧階も何階級か上からスタートするらしい。
356名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/26(月) 09:30:11.35
朱印コレクターって所詮コレクターという事に気づかずプライドが高いなw
357名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/26(月) 10:26:51.83
朱印はスタンプじゃねえとかいうやつに限って
ちゃんとした参拝の仕方も知らない罠
358名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/26(月) 12:07:07.77
出掛ける理由に御朱印集めだったりもするけどな
参拝も建物見るのも好きだけどね
あ〜ここにはこういう神様が居るんだーとか
割とふわっとはしてる
そのうち御朱印関係なく巡るようになりそうだ

要はキッカケよ。
359名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/26(月) 12:37:34.97
だな、コレクターだけど神社や寺院の建物や場所のロケーションも
ここは良いここはイマイチとか楽しんでるは
そんでカメラで撮ってうpしたりね
360名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/26(月) 12:40:39.81
元々寺や神社の雰囲気とか好きでふらって立ち寄って写真とったりしてたけど
いつからか御朱印の存在を知って、こんなのがあるのか!とやり始めたな
361名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/26(月) 12:47:33.99
なんだ?今度は自分語りが始まったのか?
キミら暇なの?
362名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/26(月) 16:21:54.89
別にいいんじゃないの
他の人の楽しむ目線も知れば尚更楽しくなるし。
363名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/26(月) 17:15:56.38
>>361
暇じゃなければ遠方までハンコ集めに行かないだろw
364名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/26(月) 17:23:55.72
>>363
お前、アホだろ
出かける話じゃなくて、よくもまあ頻繁にスレに書き込める時間があるなっつう話www
365名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/26(月) 17:31:36.80
ハンコ集めしたいけど金が無いからここに落書きして暇つぶししてるんだろw
366名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/26(月) 17:44:25.76
367名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/26(月) 17:46:55.47
>>344

流鏑馬もいいが、本質的な>>212もあるよ。
368名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/26(月) 19:00:59.93
お金が無いならケーキをたべればいいじゃない。
369名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/26(月) 19:31:58.11
364が理解力がないってことだけはわかった
370名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/26(月) 20:34:43.58
↑なんで自己紹介してるの?
371名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/26(月) 20:48:15.06
ついにお前らとも数日だな

【速報】9月1日、2ch閉鎖確定
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1377516762/
372名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/26(月) 21:07:46.27
そこの神社の通常のご朱印と異なり、
画像検索などして、自分だけ変則的なご朱印と分かった物ある?
373名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/26(月) 21:18:08.65
兼務している神社の印を押された時…二回ある
374名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/26(月) 21:20:37.65
小諸の懐古園にある懐古神社で御朱印もらったら、パートのおばさんが
手書きじゃないけどいいですか?って言われてハイって言ったら
朱印だけじゃなく墨書きもスタンプだったw
個人的に手書きじゃない御朱印は初めての経験だったわ
375名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/26(月) 21:22:37.32
全スタンプなんてよくあることさ
376名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/26(月) 21:26:50.56
>>374
集印続けるならこれから飽きるほどあるからな
377名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/26(月) 21:35:21.22
へたな手書きよりスタンプの方がありがたい時がままある。
378名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/26(月) 21:37:29.03
>>377
「東京乃木神社」?
379名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/26(月) 22:12:29.89
>>372
「とれっち」の今戸神社の御朱印の「向かって左上の人形」何なんだ〜っ??
真剣に教えてくれ〜っ!!
380名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/26(月) 22:16:54.38
氷川女体神社は日付以外全部「スタンプ」
381名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/26(月) 22:18:59.30
今戸神社HPで、「福禄寿」の御朱印を見たら、
「沖田総司終焉の地」の青い押印があったけど、
私は押印されていなかった。
自分の物に押印された人いる?
382名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/26(月) 22:22:37.63
>>377
「下手でも墨書きが良い」って人もいるだろうけど、個人的には同感
最近は多少まともになったかは知らんが、数年前の芝大神宮はそう思ったなw
383名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/26(月) 22:30:12.52
>>381
今年1月終わりに福禄寿頂いた時には無かったな
極最近じゃないのかな
384名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/26(月) 22:31:47.25
>>382
芝東照宮と共に、悪筆で有名だね。
芝東照宮はどうだった?
385名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/26(月) 22:34:36.70
386名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/26(月) 22:41:08.83
>>385
へぇ、じゃあ逆に昔はあって今はない、パターンなのかしら
「押してください」って頼めば押してくれるのかね
まぁ個人的には「沖田総司〜」は別に無くてもいいかなw
387名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/26(月) 22:45:03.02
>>384
ご想像通り、芝東照宮も(ノ∀`)ロチャーだったよ
388名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/26(月) 22:45:26.76
>>372
神職の友人が身分を秘して、ある神社で共にご朱印をいただいたら、
その友人のご朱印のみ、向きを右向きに押印されていた。
389名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/26(月) 22:47:16.64
>>386
同感。アレンジ最悪だし。
390名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/26(月) 22:52:07.57
>>379
マトリョーシカ人形?
391名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/26(月) 23:14:00.68
年末から1年間は四国じゃ青や緑やらの印を帳面に押してくれるぞ!
俺は別に嫌ではないし逆に欲しいけど。
392名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/26(月) 23:35:55.30
烏森神社の色とりどり御朱印は好きだな
393名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/26(月) 23:39:49.60
芝東照宮の悪筆。
それって宮司印の朱印もある代物のことかな?
394名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/26(月) 23:40:13.14
>>392
鈴守を買うと、透かし印まで入るって知ってた?
395名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/26(月) 23:47:31.03
>>393
宮司印があるなんてめずらしいね。
私は社務所印さえ無かった。
でも、「御祭神 徳川家康公 芝公園山内鎮座」の押印はあった。
396名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/26(月) 23:52:12.97
>>392
昔の角印のご朱印って、今いただけるのかな?
最近、角印いただいた人いる?
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/3174/kantoall.htm
397名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/26(月) 23:53:25.41
>>394
そいつは知らなかったなw
御神籤とかでも押してくれるみたいだね
398名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 00:03:14.20
>>397
自分も知らなくて、拝受時にいただいたパンフレットに記載してあった。

心願色みくじと鈴守を双方受けると、両方押印されるらしい。
399名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 00:07:19.53
>>396
角印自体、今はないらしい
神主が変わったりバタバタした時期があって、その間にどっかにいちゃったようだ
仮に見つかるようなことがあれば、押してもらえるようになるかもね
400名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 00:12:57.26
>>399
事情通ですね。
ぜひ情報源を〜。
401名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 00:15:16.20
>>398
まるっきり「おまけ商法」w
ただでさえ御朱印(お守り付)500円なのにね
402名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 00:21:56.21
>>398
>>399
「御朱印は2種類あるが、両方戴くのには時間がかかるとのことで、朱印帳を巫女さんに預けて再び取りに来た。」
とあるけど、もう一種類って「角印」のこと?

http://kaguraden.blog11.fc2.com/blog-entry-564.html
403名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 00:32:22.90
>>402
「角印」だとしたら見つかったのかな(笑)

近々烏森神社に参拝される方がいたら、「御朱印、両方で」で頼んでみて反応伺ってください
404名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 00:34:21.36
一般的に、ご朱印代は300円だけど、東京の神社で、

明治神 500円
高田總鎭守 氷川神社 500円
烏森神社 500円
芝愛宕山 愛宕神社 400円
王子稲荷神社 400円(「初午祭」は800円)

以外に300円より高い神社ある?
405名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 00:47:07.96
あれ?愛宕神社って400円なのか。
300円しか払ったことないけど、変わったのか。
406名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 00:53:46.44
>>405
すまん。
「癸巳歳新春」、「出世乃石段祭」等と墨書きされる時は、400円。
407名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 00:58:18.31
>>406を換言すれば、ご朱印の向かって左下にも押印される時。
「癸巳歳新春」…巳の絵馬、「出世乃石段祭」…葉団扇、「千日詣りほおづき縁日」…ほおづき。
408名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 01:03:10.59
でも、ごくまれに、「千日詣りほおづき縁日」なのに、「葉団扇」が押印されるという
レア物の場合がある。

http://blogs.yahoo.co.jp/kenichi_koiso/5184421.html
409名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 01:10:46.51
>>406-407
ほう、それで通常より100円増になるのね。
機会があったら伺ってみよう。

総スタンプ500円の高田氷川神社もへぇ〜だが、お世辞にも達筆といえない
王子稲荷の初午800円(書き置き500円)もかなり強気だな(笑
410名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 01:19:20.30
自分の高田氷川神社は、達筆だった。
それより、王子稲荷神社「初午祭」が気になってる。「凧」の押印が1つ増えるよな。
411名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 01:43:20.71
普通に墨書きもあるのか>高田氷川神社

墨書きが下手そうな寺社は、いつも印のみでお願いしてるけど、
800円だとつい墨書きも頼んでしまいそうだな(苦笑)
412名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 01:51:19.79
高田氷川神社 では、「境内整備として」と言われた。
ちなみに次はどこの神社へ参拝予定?
413名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 02:19:37.67
>>412
> 高田氷川神社 では、「境内整備として」と言われた。

そうなんだ。運が良ければって感じかな。

> ちなみに次はどこの神社へ参拝予定?

だいたい例大祭に合わせて動く感じなんだけど、
近々は先日頂き損ねた高田馬場の諏訪神社かな。
9月は目黒大鳥神社、三田春日神社、根津神社、
鳩森八幡、赤坂氷川神社、牛島神社あたりを
考えてる(変更あり)
414名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 02:35:38.29
>>413
自分も例大祭に合わせて動くよ。
「東京諏訪森鎮座 諏訪神社」は暑い日に参拝したけど、
お茶までいただいたよ。ぬるかったけど。
あと、いい感じなんで、よければメル友になりませんか?
送信待ってます。
415名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 08:35:14.21
全国の東照宮巡りしてるが、芝東照宮って悪筆なのか
〆に芝東照宮考えてるが、東照宮は達筆が多いだけな最後の最後に悪筆はやだな
416名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 10:49:19.00
「芝東照宮 御朱印」で画像検索すれば、行くまでに心の準備はできると思うよw
417名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 12:38:02.30
芝神明の兼務になってるとこでしょ? そんなに下手だっけ?
御朱印起源クイズと御祭神クイズを出された記憶しかないが。
418名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 12:40:06.18
この夏、神奈川県の大山阿夫利神社の本社に登って行ってきたけど
書き置きじゃなくて若い神職の方がその場で書いてくれた。
御朱印ブログなど見ると書き置きとの情報があったけど、時期によっては人をおいてやってくれるのかな?
419名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 15:24:12.86
大山頂上はお山開き期間にしか常駐してないんじゃね?
420名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 16:10:22.05
421名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 16:18:33.91
422名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 16:34:33.99
>>420
「奉」の字が誤字だね。
でも、事実が正確に顕在化しているならよいのでは?

>>421
「川崎大師駅」は、関東最古の電車駅とのこと。
墨書きするのにふさわしいフレーズだと思った。
423名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 17:01:25.30
>>421
崩しも書き順も間違ってるし散々だなw
無理しないで楷書で書けばいいのに
424名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 17:05:01.97
>>420V.S>>421

>>421の勝ちだな
これやられたら切れそう。
こんな下手糞な字しか書けないなら社名の印用意しろよと。
朱印ヲタは墨書派が多いみたいだけど、昔は印判だった時代も
あったわけだし。
425名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 17:21:22.08
こちらの神社では気さくにかつ丁寧に応対していただきましたが、
下記のように中心があいている御朱印がたまにありますが、
みなさんはよくありますか?

http://blog-imgs-32.fc2.com/r/e/d/redseal21/20090210191926198_0004.jpg
426名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 17:22:25.95
下手な墨書きも全否定はしないが、さすがに嘘字書かれるのはキツイ
楷書で書き順の間違いならまだしも、行書で書き順の間違えるって致命的だよなぁ
427名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 17:31:06.92
菩薩って書く時草冠を忘れられるのはよくある話・・・
>>425
都内のあるお寺ではこのように事故で中心が抜けてるのではなく、
火炎宝珠の中に梵字が入ってない印を使い続けてるところもあります。
2箇所ありますが、1箇所はちゃんと朱墨で梵字を中に書き入れてくれますが
もう1箇所は抜けたままです。
428名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 17:35:41.65
>>425
しょっちゅうって程じゃないですが時折ありますよ
429名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 17:44:18.70
「神田神社」で、年配の男性神職に先に300円要求されて、頁を閉じて持ってきて、
すぐに立ち去ったから、もしやと思ったら、下記のような感じだったよ。

http://www1.u-netsurf.ne.jp/~kawase/jinja3305.html
430名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 17:44:41.95
>>427
深川不動の近くか?
431名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 18:04:24.17
>>429
墨書きの部分だけ中抜けしてる分、かえって墨書き引き立ってるから、これはこれでカッコいいと思うぜw
432名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 18:12:01.00
江の島神社で2ページ見開き使った御朱印いただいたときは感動したなあ
ああいう形のは初めて見た
433名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 18:37:21.29
逆に分けろってのもあるなぁ。
塩竈とか塩竈とか塩竈とか
434名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 19:03:25.46
金華山や出羽三山行くと驚きっぱなしだぜ
435名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 19:44:04.46
>>432>>434
その感動とか驚きが集印の醍醐味だし、もっと集めたくなる原動力だね
436名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 19:59:42.66
>>431
御祭神のご朱印より、神職の墨書きが引立つなんて本末転倒ですね。
437名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 20:10:20.24
俺は1つ300円なので
じゃあ3つで1000円頂戴します
っていうのが一番感動したわ
438名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 20:20:41.64
>>437
朱印じゃなが俺が前に勤めてた神社で、ひとつ300円で“売って”た
お守りを仕様をちょっと変えて3種類にしたんだわ。
そのときにそこのキチガイバカ宮司がそれじゃ今度から3種セット“売り”にして
1800円にしよう!と・・・
こいつ数学の教員免許もってながらまともな計算も出来ないのかって心底あきれたわ。
その後案の定“売り上げ”下がったけどw
※お守りの御霊入れもしないで授与所に並べてたんであえて“売る”って表現させてもらいましたw
439名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 20:24:16.37
>>438
御朱印も書いてたの?
440名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 20:25:48.56
あ、仕様を変えたってのは印を3種類にしてサイズを半分くらいにしたって話しね。
だから値上げする意味は全くないわけ。
441名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 20:28:14.56
>>439
基本書置きでね。
442名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 20:32:15.10
>>441
面倒臭い収集人に会ったことある?
443名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 20:36:08.53
>>437
ぶっちゃけどこの神社?
444名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 20:39:29.03
>>438
お守りの御霊入れもしないって、ご朱印のほうが確実なのか?
ぶっちゃけどこの神社?
445名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 20:47:13.61
>>442
1人は祭礼で忙しいのにどうしても宮司に書いて欲しいって駄々こねられた。
もう1人は強風の日に書いててページが飛ばされてちょっと墨が隣のページに
付いちゃったと。
それ見て烈火のごとく怒り狂って、謝る隙も無い位文句言ってきた。
やっぱり書く方としてどうしても100や200に一度はミスが出ちゃうもんなのよ。
そういう時は誠心誠意謝って朱印代いただかないで、可能な限り修正してさらに
お守りなんかをお詫びの品として差し上げるってことにしてたんだけど、その時は
さすがにあまりの横柄な態度に何もしなかったわ。
ちなみに宮司は朱印帳汚そうと間違おうと謝りもしないでまともに金盗ってた。
446名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 20:51:11.67
御朱印wikiやサイトなんかに載ってる神社?
447名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 20:57:45.33
東京の神社?
448名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 20:57:55.58
神社名のヒントは勘弁
知ってる人は知ってる神社だから。
>>444
あんなバカ宮司が書いた朱印なんてありがたみ無いって。
449名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 20:58:00.15
>>404
愛宕山の愛宕神社は300円、王子稲荷は500円だった。
人によって違うのか?無料の神社も結構あるがあえて名は伏す。
450名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 21:00:46.37
>>443
散々既出なのだが
まあ
いつか出会える日を楽しみに収集していたまへ
451名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 21:05:01.30
>>445
それは大変だったね(´・ω・`)、お察しするよ。
俺も例大祭に合わせて訪れること多いけど、見るからに忙しそうな時は、御朱印は後日にしてる。
ましてや宮司直書きとかかんがえたこともないわw
しかし多かれ少なかれ面倒臭い人っているんだなぁ。
452名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 21:07:28.79
自然に拝受するほうが「事実」が分かっていいよ。
453名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 21:10:26.63
>>449
前レスをよく読め。
王子稲荷は初午祭の書置きだったんだろ?
454名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 21:15:34.15
王子稲荷神社 初午祭 800円なんて、どんな感じだった?
455名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 21:19:00.42
それにしても書き手と貰い手と両方経験したわけだけど、
ミスしても謝りもしないで知らん顔して渡してくるところホントに
多いのね。
ちゃんと謝って無料でいいですって言ってきたのは平安神宮だけだわ。
456名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 21:27:47.00
>>455
私の場合は、
日付ミスした時の「烏森神社」の誠実なご対応には頭が下がりました。

同じく日付が怪しかった「神田神社」は、謝罪もせず、
押印も不鮮明でした。
457名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 21:34:36.53
>>455
京都の某世界遺産系寺社で
豪快すぎて墨が垂れてしまって
ごめんごめんって
即興の朱印描いてもらったことある
458名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 21:48:29.76
ご朱印に「天照皇大~」と押印される「石濱神社」では、銀座あけぼのの千歳飴を頂きました。
459名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 21:59:47.06
マッハとれっち
460名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 22:01:07.47
参拝年を「明治二十五年」と書かれてしまった時は、御朱印料無料+お守り+奥様手作りのぼたもちを頂いた
まぁ頂きすぎたから、賽銭箱に御朱印料入れてきたけど
461名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 22:03:44.57
赤城きのみや
462名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 22:11:52.28
÷い東国
463名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 22:16:57.93
愛宕神社だろ?ご朱印300円って張り紙あったぞ
464名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 22:18:27.42
荒川区の素盞雄神社では、拝受時、金平糖とお茶まで頂けるのは有名だよね。
465名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 22:21:16.90
コンビ紹介か?www

仏欲観音ゴマラー

拝観受付でごねる&撮影禁止なんか無視してブログにアップ
466名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 22:26:24.13
>>463

だから〜っ、>>406及び>>407を見ろ。
新春、大祭、中祭などは400円。通常は300円。
何度も同じコメントするな。バカか?
467名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 22:29:03.31
バカか? って聞かないとわからないのか?
バカに決まってるだろ。
468名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 22:30:36.54
きのみやって何処に登場してるんや?
469名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 22:32:57.20
>>464
近くの汐入胡録神社でもお茶とお菓子を頂けたぞ。
常盤堂の雷おこしだった。
470名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 22:35:31.25
471名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 22:40:56.37
>>458
ご朱印に「天照皇大~」と押印される所はめったにないね。
他にありますか?
472名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 22:45:05.53
>>470
すまん、あまりおもしろくない。
473名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 23:51:21.42
高野山関連の本出ていて宿坊朱印一覧が出てた。宿坊入れると130近い朱印あるみたいだけど、
ここの住人はどの位まわってる?
474名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) 23:59:25.61
>>455
高知の山名神社では日付を間違ったのが原因で、朱印代無料&書置きもらったな
こっちも鬼じゃないから日付間違ったくらいで怒りはしないが

朱印貰って感動した系は、岩手の支和稲荷と栃木の人丸神社、松山の松山神社
志和稲荷は境内案内してくれて本殿まで上げてくれて、オマケにお茶やお菓子、手ぬぐいまでくれた
稲荷神社を回ってると話すと、青森の高山稲荷を教えてくれたっけな
人丸神社はお茶を接待してくれて、本殿に上げてくれて、神社の由来や色々な話を聞かせてくれた

あと、日本武尊専用朱印帳で周ってたら、お茶と菓子出してくれて、加佐登や能褒野の話してくれた酒折宮や
東照宮専用朱印帳で周ってたら、神社の由来やお祭りの話してくれた松山神社など
いずれも数年前の話だが、由来を懇切丁寧に聞かせてくれたり、ご接待受けたり、神社は色々対応してくれるところが多いね
475名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/28(水) 01:05:05.77
>>468
きのみや って何?
476名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/28(水) 07:14:49.29
>>473
パート14
254 :名無しさん@京都板じゃないよ :2008/06/15(日) 11:32:37
奥の院(弘法大師),金剛峰寺(遍照金剛),納経所(大伽藍),金堂(薬師如来),
根本大塔(大日如来),大師協会本部(大伽藍),刈萱堂(地蔵尊),地蔵院(地蔵菩薩),
密厳院(大日如来),巴陵院(@本尊 阿弥陀如来,A壱萬座護摩奉修),
蓮華定院(阿弥陀如来),西室院(不動明王),南堂(@浪不動,A大聖浪不動),
女人堂(大日如来),徳川家霊台(徳川霊台),福智院(愛染明王),龍泉院(薬師如来),
本覚院(不動明王),無量光院(阿弥陀如来),普門院(大日如来寶前),普賢院(本尊普賢大士),
一乗院(愛染明王),本王院(大悲殿),蓮花院(本尊阿弥陀如来),高室院(本尊薬師如来),
大円院(阿弥陀如来),藤之坊成福院(大随求明王),摩尼宝塔(ビルマ渡来本尊釈迦如来),
三宝院・高祖院(北面大師),遍照光院(柿不動尊),赤松院(大悲殿)宝善院(宝観音),
熊谷寺(圓光大師),恵光院(@阿弥陀如来,A毘沙門天),清浄心院(廿日大師),
光明院(阿弥陀如来),大明王院(大聖不動明王),上池院(大日如来),北室院(本尊准胝仏),
不動院(不動明王),持明院(地蔵尊),西門院(本尊阿弥陀如来),金剛三昧院(本尊愛染明王),
安養院(大日如来),天徳院(無量寿仏),常喜院(地蔵尊),浄菩提院(嵯峨天皇御尊儀),
増福院 (愛染明王),遍照尊院(大日如来),霊宝館(紫雲殿),宝亀院(御衣観音),
西南院(太元帥護国之寺),正智院(本尊阿弥陀如来),寶城院(大日如来),
西禅院(本尊阿弥陀如来),明王院(本尊赤不動明王),親王院(大聖不動明王),
総持院(無量寿如来),釈迦文院(大日如来),櫻池院(毘沙門天王),成慶院(阿弥陀如来),
報恩院(本尊大日如来),光台院(高野御室 阿弥陀如来),龍光院(本願先師弘法大師),
成就院(本尊地蔵菩薩)
477名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/28(水) 07:19:42.74
地方の家族が切り盛りしてるような寺だと、結構お接待してくれる
一回、おばあちゃんが出てきて、墨書出来る住職が散歩から戻るまで掃除手伝わされて、お礼に色々貰ったこともあったなあ
478名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/28(水) 07:36:08.05
>>474
>高知の山名神社
  どこか分からず。静岡の山名神社?高知の山内神社?
479名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/28(水) 08:55:13.54
>>477
良い経験したな
480ワルえもん5:2013/08/28(水) 13:14:00.34
481名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/28(水) 13:32:58.79
まだあっちのスレも続くのかよ!
482名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/28(水) 14:30:37.59
>>476
納経所(大伽藍)
これは何年か前に廃止。伽藍の納経は金堂と大塔のみ。
483名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/28(水) 15:05:04.91
>>458
墨書きが天照皇大神荒魂になってる廣田神社は知ってるけど、印が天照皇大~のところもあるのか

後者はまあ探せば他にもありそうだけど
484名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/28(水) 16:43:13.82
>>483
画像検索してみろ。
前者の墨書きのほうが多いだろ!!
いい加減なこと言うな。
485名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/28(水) 16:49:55.69
神社名が「天照皇大神」を除いて、
「天照皇大~」等と押印される神社は他に無いのでは?
あったらUPな。
486名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/28(水) 17:39:04.65
盛岡八幡宮で新しい御朱印帳ができたそうですが、
どこか表紙が見えるサイトは無いですか?
まったくヒットしなくて…
487名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/28(水) 18:17:44.56
488名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/28(水) 19:07:32.33
天皇の名前など皇室関係の墨書きをいただける
寺社を教えてください。
489名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/28(水) 19:16:30.85
右下の“勇”とか見えるハンコがダサいな>盛岡八幡宮
490名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/28(水) 19:21:52.91
2ch閉鎖Xデーは9月6日か?『パケットモンスター』がついに登録抹消される可能性
http://www.yukawanet.com/archives/4525145.html
491名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/28(水) 19:34:07.13
例大祭以外の神事の日に参拝して、その神事が墨書きされたことある?
アレンジなしで、自然に。
492名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/28(水) 19:58:18.95
秩父神社
493名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/28(水) 20:00:17.01
>>492
>>488あてです。
秩父宮家ゆかりの社って印を押してくれるよ。
494名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/28(水) 20:05:49.82
>>493
押印じゃなくて、墨書き。
495名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/28(水) 20:15:58.36
>>489
大元の御朱印帳画像upした人の印でしょ
496名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/28(水) 20:17:26.68
>>491
奈良の氷室神社で献氷祭の日に、
祭事が終わって一段落したのを見計らってからお願いしたら、
「今日はお祭りでしたから」と言って、
日付を「平成二十五年 献氷祭 五月一日」と書いてくれた。
497名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/28(水) 20:22:01.49
>>496
おお「昇り龍」か。

小網神社のご朱印にも押印されるようになったね。
498名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/28(水) 20:32:43.83
大師河原総鎮守 若宮八幡宮 で「月次祭」と墨書きされた。

どこの神社も月次祭はあるが、あえて墨書きされたのはこちらぐらいだった。
499名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/28(水) 21:27:11.42
>>489
それそこのサイト管理人のセンスの無さが表れているだけですからw
500名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/28(水) 21:29:38.17
>>488
墨書きに名前までというと自分の記憶にはないので
とっさに思いついた天皇・親王を祭神とする寺社
参考までに

讃岐 天皇寺&白峰宮(崇徳天皇)
寺のほうは普通に十一面観音だけど神社はこういう感じ
http://goshuin.ko-kon.net/image/jinja/37_kagawa/shiromine_sakaide_shuin1.jpg

社名の墨書きと社名の印なので天皇名はないが
周防 赤間神宮(安徳天皇)
佐渡 真野宮(順徳天皇)
相模 鎌倉宮(大塔宮護良親王)
501名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/28(水) 21:35:27.92
名前で思い出した。
昨日のバカ宮司の下で勤めてた者ですが・・・
こいつたまに朱印に自分の名前入れてたわ。
左下に。
あとは本来「宮司の印」使うべき場所に(お札とかの)
自分の名前の雅印使ったり。
とにかく自己顕示欲の塊みたいなヤツだった。
そんなヤツが参拝者のブログとか見ると大変な
人格者みたいなこと書かれてるんだから笑っちゃうわ。
502名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/28(水) 21:43:17.58
>>501

外面がいいというだけでは?
503名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/28(水) 21:51:01.91
>>501
> こいつたまに朱印に自分の名前入れてたわ。
> あとは本来「宮司の印」使うべき場所に(お札とかの)
> 自分の名前の雅印使ったり。

(ノ∀`)アチャー
504名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/28(水) 22:41:10.61
応神天皇を祭った神社なら全国に8万とある
505名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/28(水) 22:44:22.71
八幡宮だけにってか
506名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/28(水) 23:02:39.46
>>500
崇道神社(早良親王)追加
507名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/28(水) 23:03:12.75
明治25年ワロタ
508名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/28(水) 23:10:01.54
>>492
>>500
あざーす!
遠征するキッカケになります。
歴代天皇の名前を書いていただければ嬉しいなぁと思っただけで
別に右寄りではないですw

>>504
8万もあれば1つぐらいはありますよねw
509名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/29(木) 00:29:36.77
8万の大半は無人君ですがね。
510名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/29(木) 07:26:09.85
四国札所の白峯寺は崇徳院の御陵墓があるが、菊紋朱印がある
あるってのは窓口で見ただけで貰ってないが、皇室関係だろうね
511名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/29(木) 08:54:08.85
白峯寺に菊紋朱印あったかなぁ
白峯神宮じゃなくて?
512名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/29(木) 14:54:15.38
近々お伊勢参りしようと思ってて、瀧原宮にも行きたいのだけど、
開門時間と御朱印がお願いできる時間は別だよね?
さすがに朝の4時や5時には行かないけど、午前8時にはお願いできるだろうか。
伊雑宮や瀧原宮がちょっと遠いので、早くから動けたらありがたい
内宮や外宮も8時くらいからお願いできるのかな?
513名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/29(木) 14:57:27.11
>>512
開門直後は難しいが、直接滝原宮に電話で問い合わせしたほうがいいね
自分は開門直後出来ますか?と聞いたら出来ないと回答
514名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/29(木) 15:17:05.02
>>513
そうだね直接聞いてみる
2泊3日で伊勢→熊野の予定なので内宮や外宮にも電話して、
一番朝早くからお願いできるところから回ることにするよ
ありがとう!
515名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/29(木) 15:17:51.09
白峯寺は窓口でちらっと見ただけ
3つあって一つが菊紋だった
残りは本尊と奥の院だろうけど
人が並び始めたので聞けなかった
516名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/29(木) 15:51:29.19
朱印コレクターの諸君は煩悩の塊w
517名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/29(木) 15:56:55.01
白峯寺の御朱印帳は菊紋の中に白の字のマークだけど、菊紋のハンコ有るのか?
518名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/29(木) 16:06:28.70
>>512
内宮、外宮は開門していればだいじょーぶ、なはず。
少なくとも神宮会館の早朝参拝に参加したときにはゲッツできたから、8時なら余裕でオッケーだよ。
519名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/29(木) 16:08:36.99
鳥居や仏像や梵字のペンダントやネックレスて
売ってるのかね????
十字架付きのネックレスみたいな。


325 名前:可愛い奥様 [sage] :2013/08/16(金) 03:20:33.18 ID:TtJ0morx0
鳥肌実先生がおっしゃっています。
フジテレビでは神棚と国旗の映りこみは地上波で流せないそうです。
それに引き換え、今テレビ出演者のほとんどが、制作者側の意図で
十字架のペンダントをつけているのをご存知ですか。
気にしてみてください
520名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/29(木) 16:29:47.92
鳥肌実って時点でワロタ
ググれば鳥居のも仏像のも梵字のペンダントもみんなあるようだけど
ここじゃスレチか
521名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/29(木) 16:30:59.01
遷宮記念御朱印帳、月曜日に注文したら届いたのが水曜だった
たくさん注文来てるって言うから、一週間ぐらいかかるかと思ったけど案外早かった
522名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/29(木) 16:51:18.94
>>518
ありがとう!
早朝参拝でなくても朝早くで大丈夫か一応確認して計画立てることにするよ
内宮外宮が5時からでももらえるなら効率よく回れそう
523名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/29(木) 17:28:54.91
行かないかもだけど
二見興玉神社は8時前に行ったんだけど朱印貰えたよ
龍宮社は9時頃〜
524名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/29(木) 18:29:23.17
始めたての頃は適切な時間とかよくわからず、神社の朝は早いだろ〜とか言って朝6時くらいに貰ったことがあったな。
正直済まんかった。
525名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/29(木) 18:37:04.35
>>512
内宮、外宮は朝5時くらいから
別宮は朝7時から授与所はあいているよ
526名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/29(木) 19:03:04.90
>>524
迷惑な奴だなぁw
527七資産:2013/08/29(木) 21:33:41.92
応神天皇・・・徳井神社
崇道天皇・・・南部崇道天皇社 ワルえもん
仁徳天皇・・・御幸之森天神宮
聖武天皇・・・東大寺大仏殿 ワルえもん
聖徳太子・・・四天王寺他
惟喬親王・・・玄武神社 ワルえもん

神功皇后・・・祇園祭朱印に印のみあり
528名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/29(木) 21:34:47.65
何だよワルえもんって?
529名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/29(木) 21:36:24.19
俺の難波神社の朱印に、仁徳天皇本宮っていう一筆が入ってるな。
530名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/29(木) 21:37:26.86
光厳上皇・・・常照皇寺

は?
531七資産:2013/08/29(木) 21:38:18.16
ワルえもんにあるというひとだよ
532名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/29(木) 21:39:08.25
言っている意味が分かんない
533七資産:2013/08/29(木) 21:46:52.04
改定版だよ

応神天皇・・・徳井神社
崇道天皇・・・南部崇道天皇社
仁徳天皇・・・御幸之森天神宮
聖武天皇・・・東大寺大仏殿
光厳上皇・・・常照皇寺
聖徳太子・・・四天王寺他
惟喬親王・・・玄武神社

神功皇后・・・祇園祭朱印に印のみあり
534名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/29(木) 22:02:22.15
神功皇后の名なら伏見の御香宮の御朱印にある。
墨書ではなく印だが。
535名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/29(木) 22:54:02.47
>>533
>>530
>>534
お〜有難うございます!
大変助かります。

このスレにも良い人達が居て良かった。
536名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/29(木) 23:06:16.74
大覚寺の「心経宝塔」朱印って公開中だけの限定朱印?
537名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/29(木) 23:18:16.80
ごめん、ぐぐって自己解決
やっぱり限定朱印だったようだ>大覚寺
それにしても朱印帳三千円は高すぎだわ、住職直筆のうんたら〜としても
妙心寺の一万円よりマシだが
538名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/29(木) 23:23:29.92
>>537
限定っていつからいつまで?
539名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/29(木) 23:28:10.30
だって大覚寺だもんw
まぁ妙心寺も似たようなもんか
540名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/29(木) 23:29:22.88
幻の茨城県の国王神社の御朱印
東国さんも最近まで貰えなかったよね。
541名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/29(木) 23:30:20.59
伊勢神宮の限定御朱印帳情報は、次スレでテンプレ入り希望
542名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/29(木) 23:34:21.47
>>540
ここだけの話な。
東国は神仏板の平将門スレで情報を得て、慌てて行ったんだよ。
543名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/29(木) 23:37:48.01
妙心寺護持顕彰会の入会特典なのか>10000円御朱印帳
http://blog-imgs-43.fc2.com/w/a/t/watashaji/201302242201197df.jpg
544名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/29(木) 23:38:30.26
2ちゃんは利用してないとかいいながら、ちゃっかり利用している零こと東国サンwww
545名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/29(木) 23:42:54.77
私は東国さんよりも先に国王神社の御朱印get!している件
546名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/29(木) 23:43:47.23
> 幻の茨城県の国王神社の御朱印

宮司がいなくてなかなか頂けないってこと?
547名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/29(木) 23:49:23.35
>>546
まあ、そういうことかな。
誰も居なくて貰えなくて帰ったって言うブログ記事よく見かけるからさ。
548名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/30(金) 01:11:16.20
今日お伊勢参りしてきた。
遷宮記念朱印帳は、内宮の参集殿授与所・外宮のせんぐう館休憩所・神宮会館でのみ取り扱い。
内宮・外宮の神楽殿にある朱印受付には、従来の朱印帳(紫色)1種類しか置いていないので
記念朱印帳が欲しい場合は、神楽殿へ行く前に参集殿やせんぐう館に寄って入手した方が良い。

内宮神楽殿で、友達に頼まれたから紙で朱印が欲しいと申し出た女が、担当のオヤジに怒られてたw
「紙にする理由は?」「お友達は御朱印帳を持っているのですか?」「単なる記念絵葉書代わりでしたらダメです」
とか言われてるのに、思いつきであれこれ言い訳して粘ってる女のせいで
10分近く待たされてうんざりだったわ。
それにしても内宮・外宮・別宮7カ所で朱印を貰ったけど、7カ所全ての担当者がかなり感じ悪かったw
朱印帳に挟む和紙みたいなのを使い回しされたり、朱印帳や釣り銭を投げ返されたり、
ページを開いて出してるのに、「どこに押すのかわかんないから開いて出して」とか面倒臭そうに言われたり。
549名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/30(金) 01:22:40.22
2013年 巳年
初庚申 2月23日
二庚申 4月24日
三庚申 6月23日
四庚申 8月22日
五庚申 10月21日
納庚申 12月20日
550名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/30(金) 02:27:07.54
>>543
う〜ん、個人的には入会金1万払ってでも欲しいって品じゃないかなぁ
551名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/30(金) 02:49:16.58
>>543
これ、箱だよね。
中身はどんなんなんだろ?
552名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/30(金) 03:09:13.97
>>551
海北友松 筆「花卉図屏風」が表紙デザインだって

http://livedoor.blogimg.jp/nana_news/imgs/b/7/b7af4fa9-s.jpg
553名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/30(金) 03:47:17.77
>>551
537だが、そうそうコレ!>552
会員募集(写真付壁チラシ)を一度しか目にしたことがなくて
どう説明しようかと思ってたら552ありがとう
ちなみに募集〆は1月末だった気がする
毎年募集してるのか?
金紙で豪華だしこの帳面が単品なら四千円は出せるのに!と悩んで諦めた
住職直筆の限定朱印入り(納経所ではやっていない)との説明だったよ
554名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/30(金) 07:25:59.13
日本武尊と書いてくれるのは加佐登神社と香川の白鳥神社(四国曼荼羅と申告しないと神社印)
まあ日本武尊は天皇じゃないけど
あとノボノ御陵の印はカッコイい
555名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/30(金) 11:02:39.57
立山のぼって峰本社の御朱印いただいてきた。
556名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/30(金) 11:12:41.95
>>548
今の伊勢はしょうがねぇなw
俺も水曜日7箇所行ってきたが
みんな、疲れきった顔してたわw
557名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/30(金) 14:29:32.00
>>548
> 朱印帳に挟む和紙みたいなのを使い回しされたり、

これってキレるところなのか
個人的には使い回し当たり前だし、当て紙は常に3、4枚挟まってるから、好きなの使ってって感じ(かなり汚れたのは捨ててる)
まぁ書かれて直ぐの頁の当て紙を引っ張り出されるのはちょっと…ってことならわからないこともないが
558名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/30(金) 14:42:07.80
半紙挟まずに閉じられるよりはマシ
一回、軽く悲鳴上げたことあったわ
しかし半紙朱印って怒られるのか
たまに朱印帳じゃなきゃやらないって言ってるとこあるけど、器量狭すぎ
559名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/30(金) 14:53:09.72
黙って紙の朱印もくれって言えばよかったものの友達に
あげるとか言ったのが悪かったんじゃね?
最近のスイーツ()のパワスポブームを快く思わない人もいるわけで
担当者が単なる小娘のお遊びにしか思えなくていちゃもんつけたか。。。
このケースに出くわしたら俺は黙って出せばいいものを出し渋った担当者の
方が頭来るわ。
どうせ神社の朱印はお寺みたいに本尊の分身って考えはなくて記念に過ぎないわけだし。
560名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/30(金) 15:05:42.02
紙と言えば御朱印帳の神仏習合を認めない調神社は紙では出さないらしいから注意な。
俺はあらかじめ安いダミーの新品持って行ってそれに書いてもらった。後でページばらして貼る予定。
561名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/30(金) 15:07:33.78
> 半紙挟まずに閉じられるよりはマシ

墨の吸いが悪い朱印帳でやられるとギャー!と叫びたくなるなw
挟んでくれたは良いが、サイズが小さくて隣のページにベッタリってパターンもあったな
562名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/30(金) 15:14:51.37
>>560
俺はお寺の御朱印帳で、前の3頁がお寺の御朱印だったけど、普通に書いてもらえたよw>調神社
運が良かったのか、書く人によるのかは知らんけど
563名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/30(金) 15:35:17.38
俺悲鳴あげたことあるわ
開いて見せてくれて受け取ろうとしたら
パタンっていきなり閉めるから
564名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/30(金) 15:46:29.43
\ ギャァァァァァ /
!!Σ(;゚Д゚ノ)ノ
565名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/30(金) 15:53:43.28
神宮は御朱印帳(大)を無くすのかな?
566名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/30(金) 16:03:31.91
>>562
あ、それたぶん運がよかった。
噂によれば全頁を嘗め回すように確認するって話しも・・・
でもあそこってやたらと張り紙(古札勝手に置いて行ったら不法投棄で
警察に通報する・防犯カメラ沢山あるよ!など)多くてなんだかちょっと異様。
567名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/30(金) 16:13:29.24
>>566
マジ!?Σ(゚∀゚」)」
俺、運が良かったんだなぁ(笑)

調神社がいろいろ五月蝿い神社だってのは、確かこのスレで知ったんだけど、そこまでとはねぇ(苦笑)
568名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/30(金) 16:44:25.04
今は神社と寺の朱印は分けなくていいってのが主流なんだけどな
日本の神様は寺と一緒にされて怒るほど、心狭くないです!
みたいに神社のホームページに書かれてて笑ったことある
まああーだこーだ言われるのやだから、分けてるけど
寺の朱印帳は次々埋まるのに、一向に神社の朱印帳が埋まらなくて困る
569名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/30(金) 17:35:25.03
伊勢神宮で挟んでくれる半紙って、印の部分に合わせてるのか小さくて、
墨書きの部分をカバーしないんだよねw
しかもとうに乾いた印の部分に当てるだけで、墨書きは乾かすこともなく
そのまんま閉じて渡されるから、朱印帳の紙質によっては悲惨な状態になる。
570名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/30(金) 17:38:29.94
\ ギャァァァァァ /
!!Σ(;゚Д゚ノ)ノ
571名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/30(金) 18:11:15.97
>>568
>日本の神様は寺と一緒にされて怒るほど、心狭くないです!
みたいに神社のホームページに書かれてて笑ったことある

何処の神社のホームページですか?
見てみたいです。
572名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/30(金) 18:11:50.21
勝手に見とけや。クズ
573名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/30(金) 18:39:18.53
名だたる社寺総出演の近畿神仏霊場の御朱印帳なんかどうなるのよ。
574名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/30(金) 20:07:08.24
>>569
書き手が朱印帳をすぐに閉じるのは止めてほしいよね。

あと和紙みたいな半紙だと墨にくっつていて
剥がしたら墨に紙がくっついたことがあって叫んだわorz
575名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/30(金) 20:22:33.81
俺、あとで紙で白くなった部分塗りつぶしたことある。
576名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/30(金) 21:01:03.96
俺もある。
577名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/30(金) 21:06:00.92
>>553
> 住職直筆の限定朱印入り(納経所ではやっていない)との説明あったよ

御朱印はこんならしい
http://i.imgur.com/0G17pqR.jpg
578名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/30(金) 23:55:47.67
集め始めのころは神社と寺を
キチっと分けて悦に浸ってたけど
特定の霊場回るようになってから
霊場専用以外に2冊もって歩くのが
面倒になり今は神仏混合。
さらに日蓮宗用の帳面も持ちあるかなきゃ
ならないからね。
579名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/31(土) 00:52:26.21
2泊3日でも霊場専用も含めて最低5冊は持ってくぞ
近畿圏に行く場合は特に多い
先日は西国、新西国、法然、洛陽、真言18本山、一宮に寺用、神社用だ
寺用神社用が終わりかけの場合は一応予備も持っていく、まあ現地で買うが
バインダー式の霊場専用が有り難くて涙出てくる
580名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/31(土) 01:04:57.32
最近は出雲や長浜、彦根、熊野曼荼羅、四国曼荼羅と神仏霊場が増えてるしね
ただ、とある霊場で聞いたが、札所制定の際に寺と一緒にされることを嫌った神社が多くて、全然賛同してくれなかったらしい
だからその霊場で参加してる神社は不自然なほど極少数

難癖つけられて気分害するくらいならと、予防線張る意味で未だに別けてる
581名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/31(土) 08:52:20.64
>>572
お、おう……
582名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/31(土) 09:43:06.70
>>580
一緒にされると嫌とか意味不明w
583名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/31(土) 12:12:38.40
寺の朱印は墨字を目いっぱい書いてもらえる事が多いから
必然的に寺で買う大きめのが寺専用にしてる
584名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/31(土) 17:41:57.34
俺は神社、寺ともに12×18サイズ
それだけがこだわりかな
585名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/31(土) 18:04:24.20
やっと伊勢神宮にいけた
榛名神社で朱印帳を買った時最初の2頁を何も聞かずに空けられたから(ry
586名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/31(土) 18:04:55.77
>>584
まほろばさんですか?
587名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/31(土) 18:12:17.90
榛名神社行きてえな
最近山の神社に興味がある
588名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/31(土) 18:18:34.00
そこで鳥海山登拝ですよ
589名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/31(土) 18:29:15.92
山なら…
富士吉田市の山神社へ。
ちょっと怪しいが、御朱印代300円
だけでお祓いしてくれるよ
590名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/31(土) 19:12:03.05
怪しがる意味がわからん
591名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/31(土) 19:31:17.73
大神山神社へ
592名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/31(土) 19:42:41.06
お祓いもしてくれる?
玉串を渡されて、ハイどうぞ、納めてくださいってだけだったぞ
593名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/31(土) 20:00:18.24
人によってだな。
俺はたまたま夫婦で行ったから
594名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/31(土) 20:01:44.40
浦和の調神社は寺の朱印が押してある朱印帳には絶対に押印しない。
595名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/31(土) 20:22:31.40
だから一発目を調神社にしちゃえばいいんだって。
596562:2013/08/31(土) 20:45:25.42
>>594
運が良ければ頂けるよ(笑)
597名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/31(土) 20:48:16.69
見た目がヤク○風だったらなにも言わずにで押すんじゃない?
598名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/31(土) 21:01:32.20
あとは有名どころでは大平山もな。
朱印帳買うと決してお寺と一緒にしないでくれって念押されるとも・・・
それから元神宮寺であったろうお寺と隣り合わせになってて、
そのお寺を先にもらって神社行ったら、お寺に先に行く人には
押しませんって断られたって話しも聞いたことある。
599596:2013/08/31(土) 21:07:52.63
>>597
強面じゃないけど身長は190欠け、ずっと剣道やっててガタイは良いから、見た目の威圧感はあるかもな(苦笑)
それで頂けたのかどうかは知らんが(笑)
600名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/31(土) 21:13:22.33
> それから元神宮寺であったろうお寺と隣り合わせになってて、

“一陽来福”寺と“一陽来複”神社を思い出したw
601名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/31(土) 21:13:23.48
>>598
あそこそうなの?
大平山は、明治以前までは山全体が天台宗寺院だったのにな。
大平山、めちゃめちゃ神仏習合の山だと思ってたのに、残念な考えだね。

私は、神社用と寺用で分けているからいいけどさ。
602名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/31(土) 21:13:35.08
誰かまとめて
神社と寺を分けなきゃいけない寺社
603名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/31(土) 21:14:34.73
>>598
器の小さい神社ばっかりだなwwwwwwwww



神仏霊場巡拝の道 知ってますか?(藁)

と、神職にいってやりたいw
604名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/31(土) 21:31:42.06
>>601
もろに神仏習合なのにね。
というか、明治以降に出来た神社風新興宗教施設以外
日本の神社はお寺の力無くして発展すること無かったのにな。
伊勢神宮ですら遷宮の予算に困った時助けたのは尼僧だってのに。
>>602
とりあえず調と大平山は一切ダメ。
他は聞いたこと無いわ。
605名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/31(土) 22:05:51.45
若い尼僧に僕もお世話になりたい
606名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/31(土) 22:11:31.05
>>603
言ってみりゃいいじゃん。論破してみろよ。
607名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/31(土) 23:00:06.78
テレビ東京・9/3午後6:30〜全国開運神社巡りの旅

予告で御朱印帳ひろげていた
608名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/31(土) 23:45:26.20
神仏習合の歴史もあるけど仏教忌避の歴史もあるんだから、
朱印帳にいっしょくたにされるのを拒む神社もあろう。

大体そういった神仏判然は、
仏を嫌うわけじゃなしに神を尊ぶが故なわけなんだし。
609名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/31(土) 23:49:31.09
>>608
>仏教忌避の歴史もあるんだから

明治新政府(薩長の土民)の思想だろうが。
僧侶の妻帯世襲を許可し、仏教僧を堕落させ、
廃仏毀釈でどれだけのことをしてくれたと思っているんだ。
610名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/31(土) 23:52:37.58
廃仏毀釈ってほんとアホだよね
国家神道はカルトと大差ない
あんなんを国が全力で推進してたってんだから暗黒時代にもほどがあるわ
1000年かけて日本人に培われてきた神仏習合の宗教観を時の権力者が簡単に廃絶させたんだから

文化を簡単に捨てる国に未来なんかないんだよね
だから戦争にも負けたんだよ
611名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/31(土) 23:59:39.07
戦争に負けた一番の原因はとりあえず覆せないくらいの物量差なんじゃと思うけど…
でも廃仏稀釈は本当にもったいないことをしたと思うわ
あと神社合祀令でたくさんの神社が無くなってしまったし
612名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/31(土) 23:59:46.61
仏教忌避は飛鳥時代からあるわ腐れ左翼
613名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/01(日) 00:06:11.28
明治政府の神仏判然令に端を発したのは事実だけど、
廃仏毀釈を起こしたのは堕落した仏教に辟易した民衆であって、
廃仏毀釈をやめさせたのは明治政府です。

それに廃仏毀釈は明治に限らず周期的に起こってるし。
614名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/01(日) 00:28:32.87
廃仏毀釈で失った歴史資料がでかすぎた・・・
615名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/01(日) 00:34:56.73
まあそれも神さんと仏さんの長い長い紆余曲折変遷改変の歴史のほんの一幕に過ぎんさ。
諸行は常無く、神の隨に、な。
616名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/01(日) 00:44:09.91
山の寺はいまだに神仏習合してるところが多くて嬉しい
神仏分離が嫌なわけじゃないけど
617名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/01(日) 00:50:30.47
ご手淫シコシコ
618名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/01(日) 01:03:39.68
>>607
前日の、14:00〜の「出雲大社」の番組、かなり良かったね。
619名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/01(日) 03:32:49.45
8月15日に外宮で御朱印帳を頂いたら、遷宮記念の水色のだった。
何も指定せずに、御朱印帳くださいと言って出されたのがこれでした。
1500円でした。

なんとなく買った人生で初めての御朱印帳だけど、貴重なものだったんだね。
620名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/01(日) 03:41:57.39
>>611
物量もそうだが、俺が言いたいのはそういう強引なやりかたで文化を廃絶するような輩は、
結局のところ馬鹿だから最後は国を滅ぼすってことさ

今の時代になってこんどはナチス大好き自民党が憲法改悪して表現の自由を制限しようと画策してるがまさに歴史は繰り返すといったところだ
おっと脱線し過ぎたな
621619:2013/09/01(日) 03:57:46.39
>>548

あれ?外宮の朱印受付で、記念御朱印帳を頂いたぞ。

外にサンプルが並んでたわけではなく、御朱印帳を頼んだら、これが出てきた。


嫁さんと色違いにしようと他の色はありますか?と聞いたら、これだけと言われたから、
朱印受付にあるのは遷宮記念のだけだと思う。
622名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/01(日) 04:42:47.48
>>620
んだな。
仏教伝来以前の本来の姿を取り戻すべきだな。
623名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/01(日) 07:26:25.47
朱印拒否ってのは、はっきし言えば悪質だよな
それこそ関東以外からわざわざ参拝しに来て、拒否された人もいるだろうに

>>602
伊勢山皇大神宮で言われたってのは聞いたことある
今はどうだかわからない
624sage:2013/09/01(日) 09:39:12.89
まさかまさかの輪王寺の本地堂(鳴龍のとこね)で
「神社のご朱印は混ざっていませんね?」とチェックされた

噂にはきいてたけど、僧職の解説は通販並のセールストークだし、
ほんとにあそこは残念なお寺になっちゃったね
625名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/01(日) 09:59:34.19
>>622
朱印スレでそれを書くとは
626名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/01(日) 10:15:50.32
>>620
護国神社の御朱印は頂かないタイプ?
627名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/01(日) 10:21:52.60
>>624
あそこにまともな対応求めることじたい野暮ってもんよ

P.S ダミーの朱印帳のお月さんのページ剥がして納経帳に貼ったったぜ!
628名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/01(日) 10:33:12.23
神社とお寺を分けろっというのは
神(または仏)への崇敬からくる篤い信心であって
互いに反目しあってるわけじゃないだろ
そういう事に難癖つける連中は
御神体である那智乃滝に登ったバカと同じ思考回路やで
629名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/01(日) 10:53:47.67
ご手淫シコシコ
630名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/01(日) 12:47:57.36
シコシコドピュッ!
631名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/01(日) 12:50:32.41
今、暑いから秋になったら御朱印巡り再開する。
632名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/01(日) 13:48:55.72
誰か教えて
身延山久遠寺の回りには
沢山宿坊とかあるけど
泊まらないと御首題いただけない
のかな?誰かはじから宿坊
巡って御首題いただいた人いる?
633名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/01(日) 14:19:26.42
寺と神社でごしゅいん帳分けてるよ
仏壇と神棚も分けてるし
トイレと台所も分けてるし。
気になる人は気になるし
気にならない人は気にならない。
仏壇にあげた供え物と
神棚にあげた供え物の味の違いがわからない人達は
分けないんだろうな
634名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/01(日) 14:27:23.29
仏教の信者は仏檀
神道の信者は神棚と祖霊舎
両方おくのは変
635名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/01(日) 14:40:33.18
田舎は神棚と仏壇がデフォ
祖霊舎は新しい風習すぎて馴染みがない
山奥は普通に権現信仰だしな
636名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/01(日) 14:44:37.12
じゃあ神仏習合だから朱印帳分ける必要ない
637名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/01(日) 14:46:32.28
>>636
いや、マジでその通りだよな
寺側で神社と一緒の御朱印帳には書かないってとこもまれにあるらしいけど、
少なくとも俺ら一般市民は基本的に寺と神社の違いは理解していても
どちらも平等に信仰しているわけだしさ
638名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/01(日) 14:46:57.47
勘違いさせてスマンが俺(635)は633の方じゃない
俺は神社しか貰ってないのでそもそも分ける必要がない
639名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/01(日) 14:55:06.14
640名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/01(日) 15:10:18.96
仏壇に御神札祀ってもいいような
641名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/01(日) 15:16:48.17
いろいろ違ってみんないい
642名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/01(日) 15:38:17.06
神社に納経したら引き取ってくれるかな?
643名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/01(日) 15:42:00.10
賽銭箱に放り込んできちゃえ
644名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/01(日) 15:51:27.30
>>640
元修験の神社のはマジで祀ってたことあるよ。
さすがに伊勢のお札とかはやらないけど。
645名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/01(日) 15:59:15.20
豊川稲荷とか宝山寺とか朝護孫子寺とか鳥居がある寺も有るんだから気にしない
646名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/01(日) 16:01:53.03
なんかいろいろ違っていいっていうけど
整理整頓が苦手なやつらはそれで納得するんだろうな
647名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/01(日) 16:08:53.12
分けなければ自動で行った順に整理出来るよ
648名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/01(日) 16:13:44.07
七福神巡りをするとたいてい寺と神社が混ざる
649名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/01(日) 16:21:14.23
>>647
俺はどうしても18×12のサイズと行った順に拘りたくて
最初の頃の朱印帳3〜4冊分全部ばらして貼り直した。
だから第1冊目は厚さが10センチくらいになってしまった・・・
650名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/01(日) 17:19:06.79
御首題だけは専用のものが必要だから、いつでも神社、寺、日蓮の最低3冊は持ち歩く。さらに霊場巡りの続きがある場合は
専用の1冊も。
651名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/01(日) 17:33:14.86
>>642
権現社なら受け取ってくれる可能性が高い
652名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/01(日) 20:11:49.53
今日は、「東京都慰霊堂」で関東大震災90周年大法要だったな。
ご朱印拝受者いるか?
653名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/01(日) 20:18:43.36
654名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/01(日) 20:36:58.22
日蓮は気違いなので基本参拝しないのだが
唯一朱印もらったのが柴又帝釈天かな
655名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/01(日) 20:46:50.83
>>654
お前、本当に頭悪いな。
全体を見渡す考えを持て。
656名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/01(日) 20:56:18.37
規模が大きめの日蓮宗寺院だと、
普通の墨書き文字朱印とヒゲ文字朱印の2種類あるとこあるみたいじゃん。
御朱印マニアのサイト見るとさ。

普通のは寺用朱印帳に貰って、ヒゲ文字のは御首張に貰っているの?
受付で2冊出せばいいのか?
657名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/01(日) 21:10:21.53
やだよ
法華に金払ったなんて俺の矜持にかかわる
658名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/01(日) 21:19:08.94
>>657
物事を見る目が皆無なのに、
ご朱印とは…。本末転倒だ。
659名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/01(日) 21:31:41.72
>>657
せいぜいIPをたどってネットストーキングするぐらいだろ。
もっといろいろやらかしているのか?w
660名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/01(日) 21:41:36.02
1
661名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/01(日) 21:45:10.21
小湊誕生寺なんかは、受付に2種類の見本が出てたな
662名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/01(日) 21:47:53.59
「三谷八幡神社」のご朱印が汚いのはなぜ?
みんなのはどう?
663名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/01(日) 22:10:38.71
>>662
汚いぐらいで騒ぐなカスw
664名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/01(日) 22:33:01.86
私は関東36不動霊場を市販の納経帳(深川不動の梵字入りのやつ)で巡っていたら
(札所の番号は鉛筆で書いておいた)
ある札所で、違うページに判押されて途中で気がついて、
札所番号の違いだけで済んだ。笑って済ましたよ。
間違えて押された札所では、上から重ねて押しちゃってくださいで済ませた。

許すことも、仏教の慈悲の心につながると思うんだ。
665名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/01(日) 22:39:06.21
神仏習合の話が出ているが、真言宗十八本山の一つ『真言三宝宗 清荒神清澄寺』のHPを見ると興味深い。
寺なのに、授与品『三宝荒神御尊影』の”神棚”への祀り方が載っている。
神様のお札なので、神棚に祀るのは、当然かもしれないが、最前列中央に、線香を供えるのはいかにも仏教風で。
寺の関係者に[聞くと、廃仏毀釈の頃は、お寺が寂れて(衰退して)いたので、お上に目を着けられなかったらしい。
そういうことで神仏習合の姿が、残ってとのこと。
神仏習合の名残が、どんな風に残っているか、ぜひ、実際に見てみたい。
666名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/01(日) 23:01:40.75
>>632
身延の観光協会が出している塔頭の紹介本に、御朱印の有無が出てる。
御朱印を集めてみよう〜 なんてノリである。
心配するな、突然突撃しても多分もらえるし。
667名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/01(日) 23:09:33.14
“御朱印を集めてみよう”ってノリは、池上でも見たような気がする
本門寺でも塔頭のパンフレット出してなかったっけか?
668名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/01(日) 23:16:50.19
>>663
ブサイクで変な顔してるお前は
クソとドミノピザ&アップルパイでも食ってろ。
669名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/01(日) 23:24:31.06
宇治上神社数回行ったけど毎回書き置きになるよ…色紙朱印メインの販売ばかりで面倒臭くなったか?
670名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/01(日) 23:30:13.69
何回も行ってるが、普通に書いてもらってるぞ>宇治上神社
タイミングじゃなかろうかね?
671名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/02(月) 00:34:53.68
>>669
>>670
それがご朱印の本質では?
672名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/02(月) 01:11:38.01
>>663
神社を回ってその程度の行いでは
何も学んでいないようだな。
木を見て森を見ないとは君のことだ。
673名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/02(月) 01:27:36.46
お前らよりこの方のほうが品位がある。
きちんと学べ。
http://kazu1950.blog.fc2.com/
674名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/02(月) 02:52:28.17
廃寺の御朱印をこれ見よがしに載せるなら
どこでもらえるかくらい書けよなって思うわ
675名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/02(月) 04:36:26.62
>>663
消えろカス

>>672
おっしゃるとおり。
ツイッターのほうがいい情報がありますね。
676名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/02(月) 05:09:11.44
>>672
激しく同意

>>675
よく反省するように!
677名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/02(月) 06:00:40.19
>>666
でも日蓮関係は大きな寺を除いて
ほとんどが檀家専門だから突撃しに
くいんだよね。勇気出してピンポン
すると、上人出かけてます、が多いし…
まあ、その分、いただいた時の感動が
大きいからやめられないんだけどね。
678名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/02(月) 09:35:22.99
日蓮宗の檀家が御首題集める場合1000円が相場みたいよ。
普通の朱印みたいに300円で集めるにわかが増えたら日蓮宗寺院も
いい迷惑だろうな。
まあ日蓮宗大嫌いだからどうでもいいけど。
679名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/02(月) 10:47:40.06
>>676
相変わらず頭悪いな。
自演まで何を知らしめたい?
680名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/02(月) 11:28:20.95
今日のゆうゆう散歩で、東京キッチュの「朱印帳」が紹介されたね。
田端八幡神社の近くらしい。
681名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/02(月) 11:32:44.27
>>680
店内の見本の朱印帳のご朱印は「根津神社」の物だった。
682名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/02(月) 11:34:43.33
御朱印帳っていうか御朱印ノートだってな
あのケバケバしいのどこが良いんだ?
パワスポ脳か?
683名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/02(月) 11:58:32.59
>>682
相変わらず悪心だな。
ご朱印集印して、製作者を貶してちゃ
何のために神社へ行って参拝してるの?
テレビに出てたから報告しとくぞ。
684名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/02(月) 12:03:46.69
>>682
あれだけ神社と寺院に参拝して、心が汚いんじゃ救いようないな。
685名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/02(月) 12:07:52.47
そー言う君らはあの御朱印ノートを買ったのかい?
686名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/02(月) 12:11:16.56
ドミノピザ&アップルパイでも食ってろ。
687名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/02(月) 12:14:13.02
なんだ、製作者がどーのこーの言うわりに、君ら自身はなんの貢献もしてないのかよ
買えよな
あと俺はピザハット派だ!
688名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/02(月) 12:32:31.14
現実問題、朱印コレクターよりパワスポ目当ての方が理にかなっている
689名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/02(月) 16:25:29.26
質問なんだけど、御朱印ってお守り授与所が開いてれば頂けるものなの?
上の方で伊勢神宮の話が出てたけど、
開門が5時でお守り授与8時〜、ご祈祷9時〜
となってるような場所は8時に頂けるのかな?と思って
ちなみに東京の日枝神社や湯島天神です
690名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/02(月) 16:29:04.93
>>689
二度手間にならないように
直接問い合わせしたらいいよ
691名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/02(月) 16:35:18.39
日蓮宗のところ(身延山周辺)で御朱印もらってるがどこに言っても
具体的な金額言わんけどなあ。お気持ちでって言われるわ。
あと御朱印帳はたまたま久遠寺で買ったけど、それもあってかどれも御首題のやつで
日蓮宗ってのはそれが普通なんだとばかり思ってた。
692名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/02(月) 16:37:05.27
神宮は8時からもらえる
たぶんお守りが授与してもらえる時間から
たいていはおkだが
中には神職以外の方が開けてやってる場合もあるので
書置きが無い場合は朝早くは貰えない
日枝神社や湯島天神は大きいので貰えるんじゃね?

遠征だったら俺は電話しちゃうけど・・・。
693名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/02(月) 20:13:38.47
池上本門寺でもそれ以外の日蓮宗寺院でも具体的な金額は言われなかったな。お気持ちが多いね。もちろん御題目だけどね
694名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/02(月) 20:51:14.59
えー?御首題で1000円?
いつも300円だけで、他の寺社同様
頂いてますが。
695名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/02(月) 21:50:06.08
>>691
お気持ちだといくら納める?
日蓮宗だと200円しか払わない俺みたいな奴は、非常識と思われているんだろうか。
696名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/02(月) 22:28:40.13
一般的に御朱印は300円のところが多いかなって思っているから
気持ちでと言ってくれるとあれば500円。無ければ300円払うようにしてる。
冨士山本宮あたりじゃないと1000円はチョットきついと思ってしまうし
気持ちって言われてお釣りをもらうわけにもいかないから事前に小銭を作っておくけど(笑)

日蓮宗関連(久遠寺周辺・七面山)以外では気持ちでと言われたことはないなあ。
まあまだそれほど色々巡っているわけではないけど。
697名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/02(月) 22:36:08.98
気持ちって言われて箱かなんかに自分で入れる形式なら結構自由に
入れられるんだけど、手渡しだとどうしても300円かな?
伊勢神宮の両正宮は箱形式だったと思うけど印ひとつに日付だけだから
200円にした。
別宮ははっきり300円って言われたけど。
698名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/02(月) 22:37:09.02
「お気持ちで・・・」の場合でも、とりあえず300円出してる
699名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/02(月) 22:48:34.06
おまえら、御朱印代を要らないと言われた事ない?
何件かあるんだけど、記憶に新しいのは、
埼玉県の春日部八幡宮かな。社務所の巫女に要りませんと言われたから、
500円のお札立てを買っちゃったよ。
700名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/02(月) 22:54:48.88
俺は お気持ちで言われたら100円だけにしている

もっと欲しければ最低いくら以上とか言えカス
701名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/02(月) 22:55:59.35
>>699
そんなのしょっちゅうあるよ。
そのまま賽銭箱に直行するが。
702名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/02(月) 22:59:23.77
>>701
合計300円として〜
150円を賽銭箱に入れて、150円をホームレスにあげれば功徳が積まれると思うよ。
703名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/02(月) 23:18:51.14
>>697
神宮の正宮も300円だろう
704名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/02(月) 23:54:43.56
人による

300円よりお気持ちでっていう人に遭遇したこともあるが
多くは値段を明確には言ってない
705名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 00:39:33.48
朱印の最低価格を500円にするべし

ただし、オールスタンプの場合のみ300円でOK
706名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 01:17:29.39
>>705
天性の愚か者だな。
ドミノピザ&アップルパイでも食ってろ。
707名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 01:23:04.98
だから俺はピザハット派だって言ってるだろが!
学習しろよ、カスが!
708名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 01:40:34.55
>>695
ボケ。「書置き」でも拝受してろ。
709名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 01:49:57.53
710名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 02:12:30.98
俺は、OKストアのピザが大好きだ

なにせ500円という鬼安
711名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 03:08:41.23
「宮益御嶽神社」の、書置きにこだわり、朱印帳に拝受させない執念がすごい。

http://blog.livedoor.jp/delicate_oaten_pipe-goshuin/archives/31250869.html
712名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 06:45:38.47
愛知県の大神神社は四百円としっかり言われた
713名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 07:02:46.67
坂東巡りで御朱印代300円と納経軸代500円と印取り白衣代200円の合計1000円払っている人いますか?
714名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 07:41:05.37
>>712
愛知の大神神社ってここでもときどき話題にでるとこなら
兼務の大神社分もいただいたら
2つなので600円だったよ
去年の話だけど、最近値上げしたのかな
715名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 08:51:01.84
>>713
廻り終わったけど、+御影100円で1,100円払った
33番では結願証代として3,000円払ったら、うちわと線香くれた
716名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 09:00:16.61
剥がした御朱印を、新たな御朱印帳に張り合わせて使うなんて、
「センス」悪。

http://ameblo.jp/metallmonster/entry-11326928034.html
717名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 09:33:11.85
買ったものなんだからどうしようと自由、別にいいじゃん。
718名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 09:49:58.24
般若心経に書いてある

朱印なんて所詮まぼろしさ

719名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 09:51:28.35
>>711
別に書き置きだっていいじゃん
書き置きの方が字が上手ってパターンもあるし
どうしても直書きってなら、例大祭とか祭礼の日狙うなり、電話して確認すりゃいい話
それでも駄目なら諦めろってことだなw
720名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 09:56:41.84
>>716
それこそ裏写りした箇所に書き置き貼って隠すようにすれば済むことなのに
御朱印帳を切り貼りしようとする方だから、書き置き貼るのに抵抗もないだろうし
721名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 10:07:03.65
>>720
まぁ所詮自己満の世界なんだから、本人のやりたいようにやらしときゃいいさ
こっちに迷惑がかかるわけでもなし、たとえそれが「趣味悪い」ものであってもね(笑)
722名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 10:17:04.43
ただ書き手ご指名は趣味最悪ってのは共通認識だよな?
723名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 10:19:24.35
おっと、地蔵10さんの悪口はそこまでだぜ!
724名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 10:26:30.15
御朱印で指名とかしているのって朝鮮人以下の所業だからな
これは神職に迷惑がかかるからやめさせたい
725名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 10:35:54.67
社務所に詰めてる職員全員に御朱印書かせる、ってのはさすがに趣味悪いってかやり過ぎだと思う
726名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 10:37:19.27
書き手指名ではないけど、
先客がいて、かつ、複数の書き手がいる場合
書いてるとこチラ見して、
気に入ったほうの書き手の列に並んじゃうかな
727名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 10:40:33.16
>>726
どうせ頂くなら字の上手い方が良いし、
別にそれは構わないんじゃないかな
728名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 10:53:21.03
今日のゆうゆう散歩は「三囲神社」だったな。
お前らの朱印は?
729名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 10:55:08.97
質問の意味がわからない。
730名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 11:03:10.71
いただいたご朱印に、自分でスタンプを押すなんて、かなり分かってないね。

http://blog.livedoor.jp/canarywharf-redseals/tag/%E4%B8%89%E5%9B%B2%E7%A5%9E%E7%A4%BE
731名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 11:16:32.12
>>730
そんなに他人の集印スタイルが気になるか?
つうか、分かってないと思うなら本人のとこで、お前さんが諭してくればいいじゃんか。
732名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 11:22:15.77
>>730
>>721じゃないが、所詮自己満足なんだから好きにさせとけばいいんじゃないかな
733名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 11:29:32.16
>>722
統一見解だ。
>>725
悪趣味だ。
>>726
分かる。良心には反していないので許容範囲だ。
>>729
「最初に」拝受したご朱印の印影・墨書き等のことじゃない?
>>730
センスの問題だ。
734名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 11:34:22.08
>>690,692
忙しいだろうに直接電話したら迷惑かなとなぜか思い込んでたw
電話で確認してみたら、日枝神社は9時から、湯島天神は8時半からだった
遠征だから確認してよかったよ。ありがとう
735名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 12:04:02.07
>>734
いつ東京着?
736名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 15:55:05.79
七福神スタンプに関しては単なる観光スタンプとは一線を隔すものじゃないか?
朱印ページには押さないけど、別に1ページ使ってそこに押したこともある。
真ん中に後で「●●七福神」って墨書してそれっぽく仕上げたり。
それから、スタンプ対応しかない七福神では迷わず押してるわ。
それも後で本尊名とか日付書き足してるけど。
737名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 16:22:27.20
七福神めぐりってそんなにかしこまるもの?
読経したり祝詞上げてる人とか見たことないけど。。。

ついでに聞くけど、神戸七福神だったらアルファベットが書かれてたり、来年の四国88箇所だと
スタンプを御朱印と同じページにおされるけど、そうゆうのにも噛みつくのか?
738名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 16:55:31.40
>>736
そこはさ、もう個人の判断だよ。
御朱印と一緒に押したい人は押せばいいし、別に押したい人はそうすればいいし。
739名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 16:55:51.85
隅田川に関しては寺社側が正月の朱印対応期以外はスタンプを代りに集めてくれって、
ある意味朱印に変わるものみたいな言い方してるもんな。
740名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 17:01:27.23
もしかして隅田川七福神の御朱印対応って通年じゃなかったりするのか?
正月のみか!?オ〜、ジーサス!
741名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 17:04:27.40
>>740
そうだよ!
本尊なんかのだったら対応してくれると思うけど。
742名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 17:06:00.77
アルファベットが書かれてたりしても、それはそれで意味がある。
要は自然に戴いたご朱印を、そのまま清潔に保存すればよいわけ。
743名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 17:08:41.04
飯倉熊野神社「恵比寿」以外は、どこの七福神も通年で受け付けているぞ。
744名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 17:12:46.96
>>742
そんなことは他人が口出しする権利は無い。
たとえ寺社側であっても。
745名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 17:17:12.50
結論:他人の朱印収集に口出しするな
746名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 17:26:15.59
>>744
意味が無く、不潔に保存すべきなんてわけないだろ。
ただツッカカルだけなら消えろ。
747名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 17:27:20.82
>>744
お前も口出す権利は無い。
748名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 17:29:52.00
>>736
センス悪いね。
ドミノピザ&アップルパイでも食ってろ。
749名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 17:30:25.01
お前らみたいな屑は寺社に立ち入るな
750名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 17:32:53.28
>>748
何回も言わせるな

OKストアの500円ピザだ
751名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 17:35:03.94
>>746
つっかかっるのはお前だろw
早く死ねよ
752名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 17:35:12.70
>>749
つ鏡
お前さんの発言もたいがいクズっぷりが出てるぜ

それにしても投稿が活発だな。お前ら暇か?
俺は今休憩中でピザ食いながら書き込んでるだけなんだが。(ピザハットね)
753名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 17:35:54.09
>>730
そこの管理人かなり性格悪いから、注意したほうが良いよ。

あれだけ晒されて叩かれての御朱印スレだけど、流入数を見るにやっぱりひと握り程度の人が、入れ替わり立ち替わり色々演じてコメントしているのだなと実感した。
From: love_SUGAMO at: 2013/09/03 14:31:31
754名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 17:36:45.99
しかし、一応プロの神職が完成させたご朱印を、
アレンジしたり、更に観光スタンプを朱印帳に押すよな。
神職より自分のほうが頭がいいなんて驕り?
755名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 17:37:08.72
いちいち張り付けにくるお前の性格はどうなんだ?
756名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 17:38:36.25
神主はチョンなみのバカだからな
757名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 17:39:56.08
>>751が一番愚かというか傲慢だな。
神社仏閣を歩いているのに「死ね」とは。
お前は本当に何も学んでいないな。
あきれるだけだ。
758名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 17:43:37.44
久しぶり来てスレが伸びてると思ったら規制解除かよ
おまいら溜まっていたんだな
759名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 17:44:15.05
>>755
お前、「御祭神」及び「ご本尊」とは何か、わかるか?
ただご朱印を集めて喜んでるからそのレベルなんだよ。
自分で自分を見つめなおせ。
760名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 17:46:09.14
>>754
プロの神職にそこらの文具屋で売ってる御朱印帳に書かせるのはOKなん?
761名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 17:48:14.02
>>756
頭の下がる神職もいるぞ。
どうしようもない神職もいたけど。
>>758
規制されてないぞ。
762名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 17:51:01.31
759みたいな阿呆もここには居るんだな。
他人の性格を攻撃しようとしたのに、周りから突っ込みを入れられると逆上して話をそらす。
お前は座禅会にでも参加してこい。

だいたい集印で“レベル”なんて言葉を吐くような奴は性根が腐ってるわ
763名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 17:54:36.23
>>762
お前ほどアホじゃないわ。
少なくとも御祭神はあなたを見限っているぞ。
集印しても意味が無いと断言する。
764名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 17:55:55.11
知ってますよ、タカツキが糞野郎ってことぐらいはwww
765名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 17:57:20.30
>>762
お前、ほんと>>748の言ってた「ドミノピザ」が似合うな。
766名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 17:57:22.76
>>763
ハンコは行ったってしるし
御利益ほしけりゃ御神札集めてろ
767名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 17:59:04.55
>>766
お前、未来が暗い奴だろ。
まさか天然?
768名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 18:00:15.31
>>763
キミおもろいwww
なんでキミが神様目線で他人を見下して語ってるのかは置いといてだけどwwww

それにしても、÷さんの更新が止まったら誰か別の奴の名前を出してたたく。
平和だよな
769名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 18:01:23.97
>>768
ご朱印が汚くなるんじゃないの?
770名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 18:01:38.89
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
771名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 18:02:48.05
>>768
天然はこっちだったか。
とにかくくだらないぞお前らは。
772名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 18:04:32.97
>>770
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
773名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 18:13:13.79
>>768
÷でもバカツキでも何でもいいから叩きたいだけの奴がいるからね。
774名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 18:13:58.79
納経の精神を忘れた神社の朱淫なんぞゴミ以下の代物
775名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 18:14:22.28
>>773
あんたもだ。
776名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 18:16:07.80
>>774
それをありがたがっている神社御朱印専門のコレクターもいるんだが…。
777名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 18:30:06.38
本当に叩かれるべき異常者は地蔵ten福しかない。
778名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 18:35:49.90
そういや神社御朱印専門のコレクターについては、ここにいる連中ってたたかないよな
寺社ミックスのコレクターには難癖とも言えるようなこと言って当たり散らすのに
なんでかなー?
779名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 18:49:18.58
おい、うっかり安兵衛。
御朱印をしないのは宮司の家庭で色々あって〜 とか思わせ振りなことを書くなよ
780名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 18:49:33.64
>>778
わざわざ自分を叩く奴はいない。
781名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 19:11:08.51
お、伸びてるな、と思って開いたら下らない話だった。何回目だろう。
782名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 19:17:08.07
確かに、色違いの帳面まで全部買ったら
「この全クレ厨めが」とたたきそうなものなのにな
マニアとか、ていすととかはまったくアンタッチャブル状態だよな
783名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 19:24:24.98
結論:神社の朱淫は観光スタンプレベル
784名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 19:26:38.86
寺だって納経しなくても書くんだから同じだろ。
某群馬の有名寺院とかならともかく。
785名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 19:26:43.86
納経してハンコ押してもらったのは受領印
それ以外は寺社ともに有料観光スタンプ
786名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 19:28:47.51
朱印コレクターってのは、あくまでも朱印を集める位のが一番の未来的だからな
あとはわかるよな?w
787名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 19:35:29.32
ごめん、未来的って意味がわからない
788名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 19:47:29.12
シュインシュインシュインシュイン
789名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 19:52:08.92
目的→みくてき(タイプミス)→未来的
と予想
790名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 20:26:40.90
間違えてはいけないところで間違える奴の神経がわからん
791名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 21:19:07.27
mixiより…

谷中の大黒天経王寺は、住職が出てきましたがいきなり結構ですと御朱印をお願い出来ますかと訊ねたが住職でないと分からないと撥ねつけられました。白衣を着て出てこられたのに住職でないと分からないなんて理由になっていませんでした。

誰か翻訳してくれよ…
792名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 21:24:02.36
mixiのことはmixiで活動してる、すこってぃ(はるちゃん)とか
うっかり安兵衛とかカーツとかに聞けよ
あとはまほろばさんでもいいわ
793名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 21:43:40.69
何でキチガイだけさんづけなの?
794名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 21:57:30.26
けは
795名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 21:59:43.12
いい加減にしろよ、キンタ。
796名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 22:54:36.04
キンタの大冒険
797名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 23:48:14.14
マッハ早漏
マッハ早漏マッハ早漏マッハ早漏マッハ早漏マッハ早漏マッハ早漏マッハ早漏マッハ早漏マッハ早漏早漏マッハ早漏マッハ早漏マッハ早漏マッハ早漏マッハ早漏マッハ早漏マッハ早漏マッハ早漏マッハ早漏マッハ早漏マッハ早漏マッハ早漏マッハ早漏マッハ早漏マッハ早漏マッハ早漏
マッハ早漏マッハ早漏マッハ早漏マッハ早漏マッハ早漏マッハ早漏マッハ早漏マッハ早漏
マッハ早漏
マッハ早漏
マッハ早漏
マッハ早漏マッハ早漏マッハ早漏マッハ早漏マッハ早漏マッハ早漏マッハ早漏マッハ早漏マッハ早漏
マッハ早漏マッハ早漏マッハ早漏マッハ早漏
マッハ早漏マッハ早漏
マッハ早漏マッハ早漏マッハ早漏マッハ早漏
マッハ早漏マッハ早漏
マッハ早漏
マッハ早漏マッハ早漏マッハ早漏マッハ早漏マッハ早漏マッハ早漏マッハ早漏マッハ早漏マッハ早漏マッハ早漏マッハ早漏マッハ早漏
マッハ早漏マッハ早漏マッハ早漏マッハ早漏マッハ早漏マッハ早漏マッハ早漏マッハ早漏マッハ早漏
マッハ早漏マッハ早漏
マッハ早漏
マッハ早漏
マッハ早漏マッハ早漏
マッハ早漏マッハ早漏
マッハ早漏マッハ早漏マッハ早漏
マッハ早漏マッハ早漏マッハ早漏
マッハ早漏
マッハ早漏
マッハ早漏マッハ早漏マッハ早漏
マッハ早漏
マッハ早漏マッハ早漏
798名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 23:57:45.60
改行して揃えるとか、もっときれいに見やすくやれよ
799名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/04(水) 00:48:03.88
所詮、コレクター
800名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/04(水) 01:39:33.70
>>501
もしかして秩父 今宮神社?
801名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/04(水) 01:42:08.40
>>501
もしかして秩父 今宮神社?
802名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/04(水) 03:24:53.32
>>774
お前の精神のほうが汚い。書置きでも拝受してろ。
803名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/04(水) 04:16:15.27
テレ東で、スピリチュアルの「chie」が朱印帳を見せてたな。
神社と寺院を分けずに使ってたぞ。
804名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/04(水) 04:46:10.53
805名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/04(水) 04:47:54.87
>>778
立正大師日蓮聖人のアカを煎じて飲め。
806名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/04(水) 05:35:18.23
>>801
讃岐小白稲荷神社?
807名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/04(水) 06:35:29.12
一般人の朱印帳をみると寺社一緒のパターンの方がおおい

普通の人の感覚では分かる理由が謎

なぜかというと、一般人は、寺の朱印が混ざると死ねとかいってくる神社にはいかないから
808名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/04(水) 06:58:38.14
おまえがしね
809名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/04(水) 07:07:23.16
寺の朱印が有るからとか寺の朱印帳だからとか文句言われたら、
金とって参拝記念のハンコ押すだけなのに偉そうだなあといって帰ってくる
浦和のうさぎ神社で言ったらジジイがなんかぶつぶつ言ってたw
810名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/04(水) 07:09:41.86
人の信心にいちゃもん付ける連中の気が知れん。
考えが合わないなら鳥居またぐなや
811名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/04(水) 07:16:01.05
訂正:鳥居くぐる
812名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/04(水) 07:21:42.70
調神社に鳥居はない
813名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/04(水) 07:23:35.53
こういう頭の悪いレスされるとびっくりする
814名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/04(水) 07:39:23.68
畏敬や尊崇の思いから混合を断るんだろ。神仏習合と並んで古くから続く考えやん。
そんな寺社があったって別に不思議じゃない。

むしろ、そうした考えを一切認めず、かつこの攻撃性にこそ恐怖を覚えるわ。
815名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/04(水) 08:10:07.69
一緒にするもしないも帳面所持者の決めること。
と、ある神社で言われた。
こちらが言えることではありませんって。
816名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/04(水) 08:12:54.64
また今日も罵りあってるの?昨日から急になぜこんなに叩きあいが始まったのやら。。。
もしかして、一昨日くらいに会社を首にでもなった腹いせか?あるいは定年退職した老害か?
そういう奴がここに張り付いてるのかね?
817名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/04(水) 08:14:17.91
君はどっちなんだい?
818名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/04(水) 08:19:45.42
神社の元締め、伊勢神宮が神仏霊場の朱印帳に文句言わないんだから、末端の神社も従えよ。
819名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/04(水) 08:20:32.70
やんわりと「神仏は分けたほうがいい」と言うだけなら、ここまで叩かれない
朱印を一切拒否するから言われてるだけ
820名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/04(水) 08:21:25.89
と、神前で帽子を脱げと注意されたにも関わらず脱がないハゲが申しております。
821名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/04(水) 08:25:03.69
ハッキリ言ってお月さんに関しては参拝者にどうこう言える立場じゃないと思うけど。
その前にあの荒れた境内どうにかしろよと。社務所も散らかった裏が丸見えだし。
822名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/04(水) 08:29:28.78
御朱印 断られ顔真っ赤にしてそそくさと退散。
家に帰ってネットで叩く。ご苦労様です。
823名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/04(水) 08:30:20.81
ほんとに頭の悪いレスがついてびっくりしたwww
824名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/04(水) 08:36:40.16
>>820
>>822
君、本当に頭悪そうだね。
825名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/04(水) 08:37:06.60
図星だったか。
826名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/04(水) 08:38:45.27
朱印帳は神社用、寺院用及びその他用に区分している。
御祭神とご本尊を尊重するからこそ、自然に分けるようになった。
ちなみに、その他用には、まだ湯島聖堂、向島百花園、東京都慰霊堂の3つしかない。
827名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/04(水) 08:44:00.66
神明、八幡、稲荷、浅間とか浄土、真言、天台、日蓮とか分けちゃえw
828名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/04(水) 08:47:06.22
神社朱印は単なる観光スタンプ
829名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/04(水) 08:57:53.21
どうせなら、真言も豊山・智山・高野山とかの派でも分ければ?
830名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/04(水) 09:02:45.48
じゃあ臨在も全派分ければ?
831名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/04(水) 10:18:18.17
今日のゆうゆう散歩は、摂社 琵琶嶋神社 だったよ。
http://yokohamatabi.blog.fc2.com/blog-entry-166.html

よい摂社情報あるか?
832名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/04(水) 11:16:52.07
ない
833名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/04(水) 12:31:29.80
単に書体印影が違うから見目上の都合で分けてるだけだったりする
834名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/04(水) 13:10:13.38
意味分からん
835名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/04(水) 14:41:31.17
コレクション板の御朱印スレ落ちたんだな

まぁ殆ど人が居なかったから全く影響ないけどw
836名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/04(水) 15:12:59.83
>>800
そこではないけれど。
同じようなことしてたの?
837名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/04(水) 15:51:17.48
誰か、神仏が一緒になると拒否する
キチガイ寺社リスト作ってくれ

完成したら次のテンプレで使おう
838名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/04(水) 16:03:38.76
>>837
一応作ってみた。だからもう揉めるな。

絶対不可(最初から予防線張るべし!)
埼玉県 調神社(別紙での授与もしない)
栃木県 大平山神社

一部情報によれば拒否られるかも?
神奈川県 伊勢山皇大神宮
栃木県 輪王寺本地堂
茨城県 村松大神宮※1
香川県 四国87番長尾寺※2

※1だいぶ前だからうろ覚えだけど、先に隣の虚空蔵尊行ったことがわかったら
拒否されたって書き込みの記憶
※2拒否はされなかったけど本来分けるものだとブツブツ。俺の経験。

以上。巡拝者が分ける必要ないと思えば分けなくてもいいけど、無用なトラブル
避けるためにそういうところには新しくした時に分ける前に先にもらうなど
考慮のこと。
839名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/04(水) 16:05:18.79
>>838
GJ

調神社と大平山神社は行かなければOKって感じだな
840名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/04(水) 16:11:51.21
>>806
ここの宮司って芝大神宮の顧問だとかいう人だっけ
841名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/04(水) 18:17:28.39
>>834
寺院は光背を象ったような印に草書行書が多いけど、
神社は方形篆刻の印に行書楷書が多いよね、
というだけの話。
842名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/04(水) 21:28:30.87
>>835
落ちてへん落ちてへんw
843名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/04(水) 21:52:07.90
なんだ小林宮司狭量だな
844名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/04(水) 21:53:57.68
今度、栃木の大平山神社の宮司に苦情入れとくよ。時々、お山に手打ち蕎麦を食いに行くからさ。
明治維新前は、大平山全体が天台宗寺院だったのに何を言っているのか!と説教しておく。
多分、俺が宮司を論破するから。お前等待ってろ。
845名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/04(水) 22:01:46.74
宮司や住職の名前を晒していいのは地蔵さんだけです。控えなさい。
846名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/04(水) 22:28:11.24
>>842
一時的に落ちてたみたいだな
847名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/04(水) 22:35:41.43
噂の太平山って秋田のじゃなかったのね・・・。
848名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/04(水) 22:44:45.82
秋田のは・・・まあ、普通の神社でしょうが
849名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/04(水) 22:51:28.87
そんなことよりエロ神社あげようや。
田方神社とか山梨の夫婦木神社とかw
850名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/04(水) 22:55:23.23
>>831
末社でいいなら土津神社かな
本社より大きく目立っているから
予備知識が無いと別の神社に見えてしまうけど
851名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/04(水) 23:00:49.11
、` 、` 、` 、` .!::::::::/      `゛ ー- ::::::/  ど
.` 、/ ̄ ̄ ̄`ヽl::::/  ,,,,,.-   - 、,,,,,,,,,,,,,,_|   う
   く う な.  l::::| ''"二 _     , -――‐┤ で
    るん ん  |::::f'"´    `l=={       |  す
.   で ざ だ  |::::l       l   ヽ     |   :
   し り か  |::::|ヽ____ノ   ヽ、__,.ゝ    ノ
   ょ し    |::::l//////人_、__,-_人//////`)ノ´|::
   う て     > ',   ノ{|i!||l|li|l|}|l|iヾ、    ノ  |::
   !?       /!:::lト,   /ーt―――‐ァ{    /  /|::
, "\____/ |:::!|:::',     `ー一'"´          ノ
, ", ", ", ", ", " "ヽ:ハj >、   `ー一       /
, ", ", ", ", ", ", ",. "/:.:.:`ゝ、      _ノ - '´/ ,. -
852名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/04(水) 23:29:45.15
とりあえず大平山がNGのネット上でのソースね。
http://kaguraden.blog11.fc2.com/blog-entry-147.html
853名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/04(水) 23:44:54.87
パワースポットwww
854名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 00:07:38.20
>>852
個人的には八角印の昔の御朱印の方が好きだ

「敬神帳」ってのは初めて見たな
855名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 01:36:19.09
栃木の神社で朱印帳買った時に
神社とお寺は分けてくださいねうるさい人がいますから
と言われたがそういう事だったのか
856名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 01:39:33.95
栃木の神社ってそんなに寺との区別にうるさいのか
県民だけど知らなかった
857名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 02:07:23.52
858名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 04:23:40.94
>>855
その神社もグルだろw
859名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 06:10:27.51
>>844
きっしょ笑
860名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 06:27:11.64
せいぜいウチの方針なんで書きませんって言われておしまいだろうに
861名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 06:53:53.42
DGN返しみたいな真似するなよ・・・
この手の所は何言っても無駄なんだから放っておいて
紙でもらうなり先に新しいのでもらうなり自分で予防しとけばいいじゃん。
下手に喧嘩売って朱印自体やめましたなんてなったらそれこそ他の人に
迷惑かかるんだから。
862名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 06:54:38.18
なぜ「東京」を墨書きするようになったのか?鋭いご指摘。

http://scarlet-seal.seesaa.net/article/372547818.html
863名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 07:32:10.77
他所様の信心に口挟むとか一番やっちゃいかんな
864名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 08:33:51.29
信心って神仏を信仰ことだろ
寺社巡りしてハンコ集めることと関係ないじゃん
865名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 08:59:48.70
神や仏への尊崇の念から混交を断る寺社があって当然だろっつってんだよハゲ文盲
866名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 09:06:40.49
ハンコなんか神でも仏でもないw
867名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 09:07:22.30
よう、ハゲ文盲
868名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 09:10:59.74
>>865
お前みたいな同じ話を何度も蒸し返すオオバカ野郎はその
ウンコと混交した脳ミソぶちまけて死ね!とにかく死ね!
何でもいいから今すぐ死ね!!!!!!!!!!!!1
869名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 09:11:57.08
落ち着けよウンコハゲ文盲。
870名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 09:13:54.92
朝鮮由来の神道は撲滅させるべし
871名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 09:14:58.71
感じの悪かったところはよく書き込み見るけど、
感じのいいところはあまり出ないね。
872名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 09:24:20.34
>>868
トンスル不足してんぞ
873名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 09:33:07.44
禿げと禿げがけんかして、どちらも毛がねぇでよかったね

関西花の寺でまわった浄瑠璃寺は感じが良かったよ
行った日は大雨で空いていたからか、九体阿弥陀仏の由緒話とかしてくれた
874名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 09:40:44.24
こんなとこでストレス発散させてないで、
さっさとハロワでも行ってきなよ。
875名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 09:42:08.21
と、ニート歴40年がチクリ。
876名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 09:45:35.83
雨降ってるから出かける気がしない
877名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 09:49:35.96
>>875
いいえ、社蓄歴32年です(泣
878名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 10:00:28.37
社蓄歴32年って、50過ぎのおっさんが朝っぱらから2ちゃんかw
879名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 10:42:16.06
>>873
堀辰雄の「大和路・信濃路」に「浄瑠璃寺の春」が収録されているので読むと良いよ。
880名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 16:05:22.60
寺の朱印拒否するところって八百万の神というのを知っているのだろうかwwwwwwwwwwwwwww
881名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 16:19:09.30
>>880
ハゲ文盲は黙ってろ
882名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 16:24:27.24
>>881
早くご祭神由来のウンコ酒飲めよ
883名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 16:27:19.99
意味不明すぎ(笑)。
習いたての日本語じゃしょうがないか。
884名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 16:28:15.74
テンショーと天皇はんは半島に帰れ!
885名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 16:32:59.20
>>884
発狂するなよ
886名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 16:33:45.70
一緒にするなという器の小さい神社はつぶれた方いいな
887名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 16:34:46.85
>>886
ハゲ文盲は引っ込んでろよ
888名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 16:35:46.70
>>886
仏教徒ってこんなのばっかなんだな。
そりゃ廃仏毀釈されますわな。
889名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 16:36:12.95
>>887
チョン文盲は引っ込んでろよ
890名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 16:38:47.68
>>888
オタクは神社御朱印専門の人かい?
神社と寺院の両方の御朱印を集めてる管理人を叩きまくってるのはオタクらかな?
891名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 16:39:31.24
納経の習慣をパクるあたりはさすがチョン由来の神道
892名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 16:40:38.33
明治の日本人にNOを突きつけられたのに頑なに認めようとしない半島経由の仏教
893名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 16:43:02.66
>>892
落ち着けチョンw
894名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 16:44:50.59
落ち着けちょんってどっかの方言っぽくてカワイイ
895名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 16:45:31.64
神社御朱印専門
マニアsoragoto、伊達、神社ていすと、神楽殿 あたりか?あとは山城とか、らじってのもいたな 。
煽ってるのはここいらかな。

御朱印スレで寺派vs神社派か!?
896名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 16:45:43.91
明治チョン王は無間地獄で永遠に苦しむだろう
897名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 16:45:50.15
逆に、神社の御朱印があると拒否する器の小さい寺もつぶれてOKw
898名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 17:09:50.11
調神社のように書置きもダメというセコイところ以外は書置き貰って貼ればいいだけ
899名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 17:10:15.57
>>898
うっせハゲ文盲
900名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 17:16:59.65
神宮大麻でケツを拭こう
901名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 17:17:08.19
>>899
チョンは祖国へお帰り下さい
902名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 17:22:08.20
トンスル仏教徒の嫉妬が凄い
903名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 17:22:15.05
>>900
1回分800円の高級トイレットペーパーかよ
金持ちだなあw
904名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 17:24:45.19
こうなったら器の小さい霊場というのを勝手につくるのがいいなw
905物部尾興:2013/09/05(木) 17:26:49.78
私がしっかりしていれば…
906物部尾興:2013/09/05(木) 17:32:04.64
明治政府の失態は民衆の廃仏毀釈をやめさせたことだ。
徹底してやらせておけばよかったものを。
907名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 17:36:56.83
明治政府のせいにするな
おまえの息子が蘇我馬子に負けたからだよ
908名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 17:41:45.03
物部氏が勝ってたら仏教は弾圧されたんだろうけど
蘇我氏が勝っても逆に神道の排斥はしなかったから
物部氏が負けて良かったんじゃね
909名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 17:42:53.11
聖徳太子が嘆いてそうだな
910名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 17:55:54.07
ハンコで争ってるの見たら聖徳太子は爆笑するよw
911名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 19:02:12.74
>>837
岡山県倉敷市の由加神社

隣の蓮台寺とはあからさまな敵対関係で(看板がw)、ご朱印もらうとき前のご朱印もチェックされた
前のご朱印に蓮台寺があれば完全に拒否だったと思われる
912名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 19:49:30.59
>>911
蓮台寺の方はどうなの?
913名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 19:51:30.41
>>911
どんな看板ですかぁ?

チョー気になるぅ〜
914名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 19:54:10.22
ユガ権現に関しては確かに他の例と同じで歴史的に正当なのは蓮台寺の方だけど、
蓮台寺の看板はちょっと挑発しすぎだと思うよ。
915名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 19:59:05.86
由加神社への参拝お札をお受けの方の駐車はお断り致します
瑜伽大権現蓮台寺と由加神社とは何等関係ありません
916名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 19:59:28.32
「由加神社とは何の関係もありません。」
「由加神社の参拝客は駐車禁止。」
とかね。
917名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 20:03:01.10
>>915-916
両方行きたい時、いちいち停めなおすのめんどくさいですねぇ〜
918名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 20:06:06.85
どうやら神社側は最近まで神仏習合の歴史を完全スルーしておきながら、
ある日突然権現号を復活させたりしたらしい。
そりゃお寺も怒るわな。自分達が守ってきたものを横取りされたようなものだし。
しかも明治に一度徹底的に否定しながら。
919名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 20:13:19.00
色々ググってみたら神社側も結構アコギなことしてるのな。
お寺の建物に乱入して占拠しようとして裁判沙汰になったり。
一応司法ではお寺が勝訴したようだ。
そう考えると蓮台寺の強行対応も理解できなくも無い。
920名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 20:13:45.89
久しぶりに来てみたら、なんだこれは・・・たまげたなぁ・・・。
921名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 20:20:13.13
仲が悪いと言えば加波山神社も挑発的な看板だしてたな
922名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 20:27:41.02
あの瑜伽の件は身内の土地争い絡みと言われとるんで、あれに関しては寺も神社もズブズブなんじゃよ…。
煽って懐を温くした輩もおると聞く。
どっちか言えばワシは寺側じゃけど、あちらの地元の連中も二手に分かれてる辺りにどうにもどちらにも関わりとーねぇ気持ちがフツフツと。

まぁワシは勝手に神さん仏さんを拝んどるけどのー。
923名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 20:29:23.62
>>922
組長の言葉は味が違いますね。
924名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 21:55:09.45
>>921
茨城の、かばやまって、箱根の新興宗教とつながっているという噂を聞いたのだが。
925名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 23:53:56.20
御朱印集めも好きだけど、〜霊場を巡り終わった時に貰える、
結願証も、ついついカネを払って貰ってしまう。

西国観音はまだ巡っていないけど結願したら、きっとカネ払って
先達になっちゃうだろうな。完全に自己満足の世界だけどな。
926名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 07:36:38.16
ご朱印右側の「東京稲荷会加○社」とは何?
検索しても出てこない。

http://goshuin.soragoto.net/tokyo/sanuki.html
927名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 08:17:35.08
全国稲荷会なら知ってるけど、東京稲荷会なんて知らない
ハンコ押してるってことは、東京稲荷会ってのが有って、そこに加盟してるってことだろ
928名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 08:52:04.01
なんだよ、こいつも墨書きに注文して書かせてるのかよ
929名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 08:54:35.33
由加と蓮台寺の争いなんて、祓ったり煩悩をなくすことに日々取り組んでる人たちがなにやってるの。
御朱印以前にこんな所に参拝したらダメだな…
930名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 09:25:25.87
>>926
「東京稲荷会加盟社」だな

ここの宮司、相当変わった人みたいだから、脳内で東京稲荷会でも作っちゃったのかもね
931名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 09:50:32.13
印のみの朱印に自ら墨書はあり?
932名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 09:56:00.69
>>931
元々そのスタイルがデフォなら無し。
たまたま書ける人がいないor七福神なんかのセルフ式で
色紙用の印を帳面に押すなどした場合はあり。
933名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 10:09:51.12
そう言えば札所用の御詠歌白衣を自筆で作って
持って行っても問題なく押してもらえるだろうけど、
これが納経帳とか納経軸でやるとどうなんだろう?
934名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 10:11:15.63
>>931
伊勢神宮は日付とハンコしか無かったから、
家に帰って、奉拝 皇大神宮とか奉拝 月読宮とか勝手に墨書きした
筆跡がぜんぜん違っちゃったから日付も書いてくれないほうがよかった
935名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 10:22:31.87
朱印帳には社名入らないけど朱印軸にはそれぞれ印刷されてるから
あながち書くのも間違いではないかも
http://www.jingukaikan.jp/kaikan/imgs_shop/shuin/e2363.jpg
936名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 10:32:33.06
ありがとう!
京都の野宮神社、6年前まで墨書してたのに今は本当の意味で朱印だけになってから…
937名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 10:37:38.15
ほんの2、3日前には
いただいた御朱印は神職によって完成されたものだから
七福神のスタンプをおすな、勝手にアレンジするなと叩きまくってたじゃん
ダブルスタンダードだなwww
938名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 10:41:02.75
自己満世界だから好きにしろ、以上
939名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 10:42:25.79
>>937
サイト主ブログ主wiki主をたたくのはストレス発散!
所詮は単なるコレクターどもよ
だからコレクターどもに神様のなんたるかを教えてやらないとな
940名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 10:44:14.58
ただ、後で書く場合気をつけないと紙質によっては
朱印の油分が周囲に広がってて、印の周辺が油紙みたいになってて
墨弾いちゃって書けない可能性もあり。
941名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 10:50:04.86
墨弾きそうだったら油性の黒インクで書いちゃえ
942名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 11:09:16.68
>>941
それを本気でやるDQN神社があるから困る・・・
943名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 11:23:12.29
日吉大社みたいに神仏混淆時代の名称で書いてくれる所、増えてほしいね
944名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 12:26:11.40
>>934
あかんわ、それ。
お伊勢さんは印と日付だけなのがデフォなのに。
945名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 12:43:34.84
別に御朱印を書いてもらった後に自分でデコするのは問題ない

問題なのは、朱印にカスタム注文をする事
946名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 12:50:14.85
まあ朱印以前の、対人マナーとかそういう領域の問題だからな。
947名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 12:50:30.90
書いていただいた後にデコるのが問題ない?
問題大有りだろが!
書いていただいた時点で御朱印は完成してるの。
だから神職でもないお前らがあーだこーだと汚く書き込みなんかするな
948名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 12:52:54.51
いい加減消えろ
949名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 12:54:50.77
>>944
自分がやらなきゃいいだけ
頂いた後どうしようが本人の勝手
たとえそれが悪趣味だろうが台無しにしようが全部自己責任
950名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 12:55:08.54
一番の問題は名前聞くぞ晒すぞ
951名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 12:55:09.29
>>947
お前、>>895 で名前の上がってる誰かだろ。
自分らだけはコレクターと違って高尚だと勘違いしとりゃせんか?
952名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 13:12:01.62
>>947
おまえ字が下手糞で書けないからって僻むなよ
953名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 13:54:39.52
元から朱印ない寺社で、思い入れがある所から書いちゃうかも
954名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 13:54:40.03
◎次スレ

☆御朱印 41冊目☆
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1378443006/
955名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 14:35:26.30
俺は、御朱印に日付がない場合は、自力で書き足してるぞ
956名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 14:36:32.75
>>947
車かったら少しはいじくるだろう?

それと一緒、完成品だからどうのこうのとか朝鮮人のいいわけレベルw
957名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 15:45:12.66
>>955
どんなの?
958名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 16:39:37.35
むしろ授与されたのを自分勝手にいじる方が、朝鮮人っぽいぞ
959名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 16:50:53.15
鮮人はスタンプで満足するだろ
960名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 16:54:49.77
授与されてると思ってません
購入しています
961名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 16:59:12.76
>>931
>>932
センス悪
962名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 17:03:21.64
>>942
どこの神社?
963名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 17:15:32.66
>>923
暴力団などと関係のある神社とかあるの?
964名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 17:18:46.99
>>956
なんで御朱印と車を比較する?
やっぱ、、、バカだろ、お前www
こんなバカをいちいち相手にする宮司さんも大変だよな
965名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 17:22:24.34
山寺日枝神社や神仏習合の歴史から神社庁傘下でありながら
いまだに梵字や仏法僧宝の三宝印を朱印に使う神社が一緒に
押してあった時、果たしてお月さんや大平さんはどう反応するんだろう?
966名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 17:23:50.20
書き足す? 授与の意味が分かってないんだなw
967名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 17:25:05.56
>>955
「全國総本宮 水天宮」を、「久留米」で拝受した時と異なり、
「東京」で拝受した時とか、
麻布氷川神社(毘沙門天を含む)で拝受した時とか、日付が無いことで有名な神社
というか文化なのに、台無しだ。
968名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 17:27:06.93
>>964
正論だ
969名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 17:30:15.80
>>966
購入だ ばか
970名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 17:31:41.44
>>965
しつけえんだよハゲ文盲
971名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 17:31:47.59
>>969
池沼 つられるなよ
神社は授与というんだよ 
972名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 17:32:53.65
>>930
東京稲荷会加盟社??この押印は初見だな。
讃岐小白稲荷は、近々社務所が完成するらしいね。
973名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 17:34:30.98
>>971
渡す側は授与のつもりでも、受け取った側が買った思えば購入だ ばか
974名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 17:35:00.93
>>973
授与は授与 それ以外ない
残念 
975名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 17:36:57.15
>>974
購入は購入 それ以外ない
残念w
976名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 17:41:30.19
御札やお守りにもカスタムしちゃうのかな。
977名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 17:48:51.12
>>975
購入って言わないだよ
お前の様な不敬者で基地外には
授与を断ることが出来る
978名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 17:50:00.34
>>972
ググっても欠片ほども出てこないね>東京稲荷会
979名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 17:51:50.59
ここはオイラに免じて皆も鎮まってほしいだに
980名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 17:52:05.62
御札・御守り 
有効期限が分るように買った日付を書いておいて、一年過ぎたら捨てる
981名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 17:54:41.35
>>977
嫌なら売るなw
982名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 17:55:03.50
アルツハイマーか
983名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 18:04:16.46
>>981
お前はチョンかぁ?
宗教用語は正しく使おうぜ
984名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 18:22:43.40
>>978
他に、これと類似の押印があるご朱印ある?
985名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 18:41:12.75
>>983
勲章を授与するとかメダルを授与するって宗教用語か?
まあ、定価販売じゃないところは妥協して授与でもいいけど、
神宮大麻800円、御守り1000円、御朱印300円、御朱印帳1500円とか値決めしてるのは販売だろ
986名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 18:42:13.77
>>985
神社では授与とよぶ
それ以上、それ以下ない
987名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 18:48:08.08
>>986
おまえは神主とかか?なら授与と言ってればいいじゃん
オレは神社の人間じゃないから購入というw
988名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 18:51:44.42
何かガキの何で何でみたいだな
恥ずかしい(->_<-)
989名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 18:54:14.95
>>987
神主?アホか?
道理がわからん基地外な奴だな
言葉を正しく使おうぜ 
990名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 18:55:31.13
サル相手に、いくら言ってもわからんよ(笑)
991名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 19:00:28.70
>>989
神社が値段を決めて販売しているものを買うんだから購入じゃん
ちゃんとした日本語だろw
992名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 19:00:46.02
>>895の誰か知らないが、少々黙れ。
自分のサイトかブログで勝手に思いの丈をぶつけてろや
993名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 19:03:36.72
>>947
頭がいいね。プロの神職だね。
>>987
あなたは「寺院」向きだ。
>>990
同感。しかも「猿」に失礼だ。
994名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 19:06:39.46
あとちょっと
雑談でサッサと埋めちゃえ
995名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 19:06:42.80
>>993
サルはお前だよ いつまでも繰り返すな
996名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 19:11:28.16
>>991
>>995
ドミノピザ&アップルパイでも食ってろ。
997名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 19:13:39.10
>>926のご朱印には「守護」と墨書きされているね。
998名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 19:19:11.11
注文して書かせたんだろ。
999名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 19:20:07.45
>>926
上の朱印は今でも、こんなの?
1000名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 19:20:48.53
王子稲荷神社も「火防守護」の墨書き

http://ameblo.jp/hanakawadosuikou/image-11467249704-12412449832.html
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。