【仏壇】仏具屋どこがいいの?【仏具】2

このエントリーをはてなブックマークに追加
126名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/03(木) 20:54:00.69
先祖さえどうでもいい時代だにょ
127名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/19(土) 15:08:51.94
名古屋仏壇の蒔絵はほんと下手な蒔絵ばかりだな。どうしてだ?
伝統工芸士に至っても思わず笑ってしまうレベル
128名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/20(日) 01:20:52.99
仏壇の大きさに合わせて仏具を選ぶ事が大事
火立が大きすぎると火事になる
129名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/21(月) 00:47:42.39
仏壇の泡洗浄だけはするな!
職人が云々て広告に書いてあったけど来たのはまったくの素人

金箔の部分だけ微妙にきれいになったけど、金箔の剥げてた部分が
益々広がってたし、仏具の配置も滅茶苦茶に戻された。
本部に電話してやったが「個々に独立した個人事業主ですので」と
取り合ってもらえなかった

30万くらい損した最初から仏壇屋に頼めばよかった…
130名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/21(月) 13:15:32.06
仏壇業界は評判悪いな。
もう末期なのかな。
131名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/21(月) 13:18:34.22
仏壇そのものが需要が激減で、業者の廃業・淘汰の移行期だからね・・・

あこぎな業者が必死で客を喰い物にしてる
132名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/23(水) 10:16:57.49
他人を葬式に呼ばなくなって金もかけなくなってきてるのに
誰に見せるわけでもない仏壇に大枚はたく奇特な奴は今時少ないだろうな。
133名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/30(水) 13:16:52.21
test
134名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/02(金) 13:00:12.59
お店の人に聞きたいんだけど、
寺からの紹介ってどう?
やっぱ確実?
135名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/02(金) 16:21:30.39
寺にキックバック確実だが下手なものはつかまされないね。

信用問題になるし。
だいたい売価の10%は寺に落ちると重いな
136名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/02(金) 19:08:12.49
寺の側だけど、仏壇の紹介はしたことがないな。
せいぜい位牌やりん等の仏具くらい。
キックバックはないけど、寺院仏具をお願いするときに
それなりに勉強して貰っている。

ごく稀に注文生産やそれなりの造りの仏壇の洗濯があった際、
製造工程を見学させて貰ったり、納品前の仏壇をまじまじと
見せて貰えるのが特典かな。年に1回もないけど。

寺院仏具にしろ檀家さんの位牌にしろ、変なものを入れたら
即取引停止のつもり。
137名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/02(金) 23:07:49.96
賢い仏壇の買い方は、塗りの仏壇を避けて買うこと。
すぐにみすぼらしくなってしまうから。
洗濯で儲けようって腹で塗りの仏壇勧めるとこもあるから気をつけて。
何年後かに洗濯出して新品の仏壇買えるぐらいお金払うなら
唐木の仏壇でちょっといいのを買って大事に使うほうがいい。
138名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/02(金) 23:49:11.16
同じ価格なら塗りよりも唐木の方が良いものが手に入りやすいけれど、
唐木の安物は唐木調のプリントだからなぁ。
本物の漆や縁付一号色金箔は少し時間が経った方が色が落ち着くけど
お安いものは製造した瞬間からどんどん劣化していくし、塗り直しが
きかないからなぁ。
本物の唐木無垢の摺り漆だとこれまた結構なお値段になっちゃうしなぁ。

買おうとしているものがどんなものか、ちゃんと説明しくれるお店を
見つけることが重要だね。
139名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/03(土) 14:06:38.15
塗り仏壇はカシューの上に薄く漆塗ってあるだけで漆塗りってなるから気をつけや
それと一号色だろうが四号色だろうが金箔は貼られた部分の下地が大事だから
そういうので善し悪しはつけちゃ駄目で。特に名古屋の黒塗り仏壇なんかは異様に
金箔が赤くなるから気をつけないかん。錆びたか?ってぐらいになるで。
塗りが薄いのが影響するそうだ。
140名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/03(土) 16:11:42.20
キックバック坊主は、いるぞー
判断力の落ちた高齢の檀家さんとか、本当に「金づる」だとおもって
不安を煽って、ちゅーちゅーと吸いまくっている不届き者がいるぞー

詐欺商売となんら変わることが無い
141名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/03(土) 16:35:45.18
>>140
そういうところこそ税務署の腕の見せ所なのにな
仏壇屋はどういう名目で歳出しているのだろう?
寺はどういう名目で貰っているのだろう?
寺は税務署に調べられたら色々と問題になるだろうに

うちはお中元とお歳暮のビールくらいかな
それも地蔵盆と除夜の鐘つきで参詣者に振る舞うから
142名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/09(金) 08:03:09.13
>>137
今や賢い仏壇の買い方は数万円のやっすい奴を選んで
大事に扱って壊れるごとに買い替える方法かな。
その代り位牌は呂色の良い奴な。
143名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/21(水) 01:19:18.92
144名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/21(水) 15:34:53.18
http://ja.wikipedia.org/wiki/
%E5%A4%A7%E6%97%A5%E5%AF%BA%E5%BE%B3%E5%B3%B6%E5%B8%82
145名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/21(水) 15:38:09.38
146名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/21(水) 15:48:00.68
147名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/22(木) 20:21:12.37
こんな書き込みが
やっぱり安いのは中国製?
真鍮磨きの具足なんかでも、「極上品」と「上等品」で値段が倍近く違ったりするよね



110 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2014/05/21(水) 22:50:45.56
密教の法具にしても本当は中国製なのに、京都製と偽ってる所もある。

111 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2014/05/21(水) 23:32:32.44
アメリカやオーストラリアの牛をむこうで御陀仏ににした後、国内で
解体して国産牛とどっちが悪いだろうね?中国製仏具の偽装と。
148名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/27(金) 18:49:42.75
sage
149名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/27(金) 18:50:14.47
sage
150名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/27(金) 18:50:43.47
sage
151名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/27(金) 18:51:15.20
sage
152名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/27(金) 18:52:11.12
sage
153名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/27(金) 18:52:43.13
sage
154名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/27(金) 18:53:46.90
sage
155名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/27(金) 18:56:13.64
sage
156名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/03(木) 23:09:51.74
ごめん、愚痴らせて
見栄張って大きな位牌なんか作るから仏壇探すの大変なんだけど
今も狭い仏壇に位牌が窮屈そう
入ればOKとか思って位牌作っただろ
少しはバランスとか考えろよ
もしや本尊よりデカイんじゃと思って探したら本尊ないとか…どうするんだ
もう仏壇のオマケでもいいかな
お寺に言って本山からお取り寄せってお高いんでしょ
ご先祖さんしょっちゅう拝んでたけど何拝んでたのさ
うちは代々信心深いって聞いてたのが怪しくなってきた
母ちゃんに頼まれたからこの際ちゃんとしたいけどかなり予算オーバーだろうな
勝手にデカイ位牌作っておいてコミコミで5万とかなめてんのかって言いたくなる
157名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/04(金) 11:37:10.72
ハァハァ… もえちゃんとゆっくりしたい… ハァハァ…
158名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/16(水) 08:16:18.47
創価の仏壇は酷いわー。
金宝堂、金剛堂いずれも東南アジアで加工して国内組み立てらしいが、
見える部分の漆の塗りムラ、建付けのがたつき、商品の疵とか当たり前。
クレームを入れると、「そんなことありませんよ光の加減です。問題ありません。」とか年寄りを言いくるめるのに必死。
159名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/30(水) 21:00:17.30
ひろさちやと言う仏教学者が「墓や戒名や葬式なんていりません」と本に書いている。
仏壇に位牌なんていらないとも書いていた。

仏壇屋さんは困るだろうな。
160名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/30(水) 21:04:04.83
別に困りはせんだろう。

旧来通りの慣習を引き継ぐ人の方が多いんだから。
161名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/02(火) 13:45:12.85
質問なんですが、焼香用の容器は
やはり100均よりも仏具らしい仏具の方がいいでしょうか?
あと、モダン仏具って
ご先祖様から見たらどうなんでしょう?
いかにもな仏具にするべきなのかそれとも…

誰も死んでないし賃貸で、
でも盆や彼岸、正月くらいは焼香を手向けたいです
なかなか帰省できませんし
よろしくお願いします
162名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/02(火) 15:13:00.88
>>161
焼香用の香炉ですが、移動させることを全く考えないので
あれば良いのですが、火のついた炭の入った状態で少しでも
移動することがあるのであれば、薄いものや小さいものは
側面が熱くなるので気をつけた方が良いですよ。

値段や形を気にするよりは、いつも綺麗な状態にしておく
ことが大切です。
香炉の灰もしばらく使わないと固まってしまいますし。

仏具の形にしても時代によって色々と新しい形が考案されて
いますし、これからモダン仏具が主流になってもおかしくはない
と思います。
宗派として仏具の形状を規定しているところもありますが、
そうでないのであれば自分の好きなものを使うのが一番だと
思います。
163名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/02(火) 16:00:08.29
>>162
こんなに丁寧なレスをいただきありがとうございます!!
モダン仏具も普及してきてるんですね
底が二重になってて熱が伝わりにくいものを選ぼうと思います
なかなか詳しい人もいないので本当に助かりました
164名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/14(火) 11:03:29.19
質問があります。

仏壇と神棚の引越しについて教えてください。
ググって見たところ、順番としては神棚が最初でその次に仏壇。
神棚は本来は新居に神主にお祓いに来てもらった方が良いけど
必ずしもそこまでする必要は無い。お札を白い紙で包んで持ち出す。
持ち出す前と新居に納めた後はお参りする。仏壇は持ち出す前に抜魂の
法要を僧侶に来てもらって行い、新居では入魂の法要を僧侶に来てもらって
行う。

お伺いしたいのは、この抜魂、入魂の法要ですが、僧侶に包むお布施の金額は1〜3万円
とありますが、それぞれに1〜3万円なのでしょうか?別にお車代5千円、お食事代5千円〜
とありまして、合計すると(3万+5千円+5千円)×2=8万となり、仏壇の引越しの法要で
この金額を僧侶に支払わねばならないのでしょうか?
165名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/14(火) 13:22:15.13
>>164
地域差があるのでお寺に聞くのが一番です。
一日で済むのであれば、発遣、開眼合わせて一日分の
お布施、別々の日に行うのであれば二日に分けたお布施
になる等、お寺によって考え方が違います。
お布施の額にしても本当に色々です。

他所に移住して菩提寺も変わる場合、発遣を行う僧侶と
開眼を行う僧侶が変わることすらありますから。

うちの場合、発遣式、開眼式のお布施はそれぞれ年忌
法要の半分くらいかな。発遣、開眼を一日で行って年忌
法要一回分の額。あくまでもうちの場合はね。
166名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/14(火) 17:04:40.82
>>165
レスありがとうございます。
天台宗でお寺は変わらないのですが、今日和尚に聞いてきました。
本人の感性の問題で必ず仏壇の引越しで法要を行わなければならない
というものではない〜との事でした。どうしても法要を希望されるのであれば
参りますが、本人が心を込めてご挨拶するだけでも良いのでは?という感じ
のお答えでした。引越しの前後で線香を焚いて御挨拶して、弟と二人で仏壇を
車に積んで引っ越そうと思います。
167名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/28(火) 11:57:54.90
http://item.rakuten.co.jp/lifeinterior/05400001/
こんな、小さくて安い仏壇使っている人いますか?
使い勝手を知りたい
168名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/23(日) 23:11:53.01
最近、和室が無い家も増えたかんね

現代仏壇って出たての時は斬新だったけど、今では当たり前な仏壇になってきたよね
169名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/01(月) 14:58:30.56
久しぶりに覗いたのであげるよ?

>>167
遅レスだけど、やっす!
まあ桐だからこんなもんなのかな
震災で仮設住宅とかいまだに定住先が決まってない人がいらっしゃるらしいけど、
とりあえず安価でこういうのでもあれば役には立つかもねえ。
170名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/26(金) 10:38:34.66
>>156さん
仏壇に本来は位牌は入れないんですよ。
うちはそもそも位牌を作っていませんしね。
仏壇はあくまで仏様を家にお祀りする設えですからね。
先祖を崇拝し奉りたいというのであれば、位牌壇を適当に設えて(棚に並べるだけでも良い)
線香や立花などの供物を置く棚を前に置けばよいのです。
中国にはそれ用の二重になった卓の様式があるんですよね。
江戸時代の名残の義務的な祭祀から離れて、それぞれの意志で先祖祭祀、仏教礼拝の様式を決めればいいんだと思います。

>>168さん
和室がないからモダン仏壇っていうのも本当にそうなのかなって思います。
金仏壇を白壁の洋間に置くと意外と色鮮やかなのが映えて部屋が豪華な雰囲気になり
これはこれでいいのではと思います。
ただ立式の部屋には腰が低すぎるので下に台を置いて据えるか、
置き台を取って上の御厨子の部分だけキャビネットの上に載せるとかするといいのではないでしょうか。

モダンな部屋に合わせるのなら、原点に返って、昔の背負って運べるような小さい御厨子の様式で
美術工芸品としてインテリアにもなるような美しい造りのものなら喜ばれるかもしれませんね。
171名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/15(木) 19:18:38.91
172名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/15(木) 23:15:39.76
常花と火立は?
173名無しさん@京都板じゃないよ:2015/02/10(火) 16:46:16.71
YAHOO知恵遅れに”位牌の魂の抜き方教えてくれ”って質問してたらすぐ消されててワロタw
どっかのクソ坊主が削除依頼したんだろなw

生臭坊主必死杉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
174名無しさん@京都板じゃないよ:2015/02/12(木) 23:37:35.31
位牌だろ仏壇開眼、墓石開眼でしょ

駄目だよ〜アチャコチャに魂インストールしたらwww
仏壇なんかアンインスコでも金取るだろ
175名無しさん@京都板じゃないよ
墓用の線香は、束で燃やすから焼けりゃ良いやだけど
仏壇用の物は、部屋に香りが付くから結構迷うよな?
香樹林を10年以上使ってて飽きたから
和遊しゃぼん買ったのよ。悪い香りじゃないけど、ちょと強いかな?
梅にしとけば良かった。燃やして試せないんだよなぁ
香樹林は、燃やす前と燃やした時に香りがほぼ同じだけど
和遊は、結構違った。