法然上人二十五霊場   

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
第一番 誕生寺
第二番 法然寺
第三番 十輪寺
第四番 如来院
第五番 勝尾寺二階堂
第六番 四天王寺六時堂
第七番 一心寺
第八番 報恩講寺
第九番 當麻寺奥院
第十番 法然寺
第十一番 東大寺指図堂
第十二番 欣浄寺
第十三番 清水寺阿弥陀堂
第十四番 正林寺
第十五番 源空寺
第十六番 栗生光明寺
第十七番 二尊院
第十八番 月輪寺
第十九番 法然寺
第廿番  誓願寺
第廿一番 勝林院
第廿二番 知恩寺
第廿三番 清浄華院
第廿四番 金戒光明寺
第廿五番 知恩院
縁故本山 禅林寺
特別霊場 青龍寺

公式サイト
http://www.25reijo.jp/
2名無しさん@京都板じゃないよ:2013/04/25(木) 20:32:44.26
実は法然上人が修行されたとされる月輪寺は愛宕山の山腹の月輪寺ではない
と聞いたことがある。霊場に入れてしまってから違う事がわかったものの
愛宕山の山腹にある方が法然上人が修行したという方が立派に思えるとかで
そのままということらしい。
3名無しさん@京都板じゃないよ:2013/04/25(木) 20:52:52.98
>>2
月輪寺が一番行きづらいから訂正して欲しいんだけど・・・
4名無しさん@京都板じゃないよ:2013/04/26(金) 01:29:37.56
>>3
確かに!
40代前半の時、団参で行ったが、行きづらいなんてもんじゃなくて、死にそうだった覚えがある。
今からでも遅くはない、訂正してくれ。
5名無しさん@京都板じゃないよ:2013/04/26(金) 06:54:23.74
>>2
じゃあ、そのホンモノの月輪寺とやらはどこにある(あった)の?
現在のあの月輪寺自体は平安期以前の創建以来、ずっとあそこにあるが。
6名無しさん@京都板じゃないよ:2013/04/26(金) 17:50:24.85
個人参拝でも要事前予約のお寺がいくつかあったりするけど
予約参拝などしたことが無いのでスゴく不安。
お布施とか何か特別用意しなきゃならなかったりするの?
7名無しさん@京都板じゃないよ:2013/04/26(金) 19:48:11.13
朱印料が布施じゃ
気にスンナ派
8名無しさん@京都板じゃないよ:2013/04/27(土) 01:56:08.00
巡拝する人が少ない
9名無しさん@京都板じゃないよ:2013/04/27(土) 20:53:57.26
きっかけがないと巡拝することはないかもしれない。
僕は弟の過労死がきっかけ。
10名無しさん@京都板じゃないよ:2013/04/27(土) 21:25:29.73
>>9
巡拝で苦労したこととかありましたか?
11名無しさん@京都板じゃないよ:2013/04/27(土) 21:54:19.43
>>10
やはり、月輪寺でしょうか。
空也滝をカーナビに設定しないと最寄りの無料駐車場には到着しません。
(そもそも空也滝がカーナビに記録されているかどうかも不明ですが。)
目的地に近づいてきたら、近所の住民をつかまえてお寺に向かいたい旨を伝え、道を教えてもらいましょう。
私の場合、『目的地に到着しました』と、カーナビには宣言されたにもかかわらず、一山違う里についていたという経験が。
あと、駐車場からは徒歩で片道1時間程度掛かるので、水分・食べ物・着替え等を持参された方が良いでしょう。
携帯電話は、一部でつながりますが大抵圏外です。

自分は節操もなく、お遍路や西国札所等、主に近畿地方がエリアのお寺を回りましたが、こちらの25+α霊場は苦労らしいことは経験していません。
よいお参りを・・・。
12名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/01(水) 03:25:12.70
二十五霊場を廻られる時は、五重相伝での浄衣への御朱印も忘れずに。
13名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/01(水) 04:34:16.78
>>12
kwsk
14名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/01(水) 09:25:45.50
ここで五重相伝の説明をさせる気か?
それくらいggrks
15名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/01(水) 15:59:30.74
七本山は浄衣に墨書もしてくれる(但し\500のとこが多い)けど、二十五霊場の札所の殆どは「そんなんできへんで〜」とおっしゃる。
あと、本山・蓮華寺も入れるべきか悩む。
二十五霊場の札所のセレクション自体にも偏りがあるので、浄宗会の『法然上人御霊跡・巡拝の栞』を手に、札所になってるところよりもっと法然上人にご縁の深いお寺も一緒にお参りさせてもらってる。
16名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/01(水) 22:43:06.31
この霊場は御詠歌の朱印もらえる?
17名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/01(水) 22:55:30.58
もらえる。
18名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/01(水) 23:49:13.83
御詠歌朱印は残念ながら揃わんよ
19名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/02(木) 02:08:43.56
誕生寺さんに行って、法然上人産湯の井が弘法大師の掘ったものだと知り、ぶったまげた。
向こう(真言宗)は、高野山の奥ノ院で法然上人をおまつりしたり、善通寺に逆修塔(本物?)があったり、好意を持ってるみたいだから、
もっと協力しあってもいいんじゃないか…と思う。
弘法大師御十念御口訣とか、百萬遍知恩寺の弘法大師・利剣名号とか。
20名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/02(木) 14:54:52.88
21名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/02(木) 15:02:43.71
来週から巡拝開始。
個人の参拝予約(電話)は何とお願いするのが本来の形式なんだろ?
22名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/02(木) 20:40:46.96
1ヶ所だけ口うるさい寺があった
23名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/04(土) 04:02:50.05
>>22
何番目?
24名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/06(月) 00:22:16.44
どうせ尼崎のクソ寺だろ?
25名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/06(月) 02:53:53.43
>>24
なんでそんな評判悪いの?w
26名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/09(木) 22:11:51.92
>>24
てっきり和歌山かと思ったんだけどw
27名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/11(土) 03:23:01.46
二十五霊場に和歌山なんてあったっけ?
28名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/11(土) 04:10:55.75
禁治産者=語尾wに反応したらあかん
29名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/16(木) 06:06:50.41
専用納経帳を置いているところを教えてくだしあ。
知恩院は間違いなくあるだろうな、と思ってますが、できれば大阪か奈良で。
30名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/18(土) 06:24:00.03
神戸市仏でうっかり下手な話しできひんで!

最近市仏で流行ってるのがボイスレコーダー。
会議でも雑談でも楽々録音。卓上に置かなくても、鞄、ポケットの中からでもバッチリ録音。自分の都合に合わせて編集可能。
噂話や陰口なんて言えないよ、今の時代。言った、言わないで逃げ切れないし。今の神戸市仏はすごいなぁ〜。
31名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/21(火) 01:57:28.65
>>29
数年前は勝尾寺で見かけた。
32名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/24(金) 00:56:16.77
>>27みたいな馬鹿って生きてて恥ずかしくないの?
33名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/25(土) 01:15:34.04
新しいパンフレットができたんだね。
34名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/25(土) 20:50:04.67
第5番フラワーパークは…あまり行く気せんな。
浄衣に朱印おしたら、浄衣も汚れてしまいそうで…。
35名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/25(土) 21:20:03.35
第五番はラジオCMがウザイ。
36名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/25(土) 21:31:43.10
第五番って何であんな観光寺なのに個人の拝観予約が必要なんだろ。
37名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/25(土) 21:43:06.32
第5番のホームページの英語版見ると、「法然上人」がSt.Honenって訳されてる…。
上人と聖人を取り違えたとこまではまだしも、St.Honenじゃカトリックの聖人になってしまう…。
文法もムチャクチャだし…第5番の息子はオヤジのカネでイギリスだかに私費「遊学」してたはずなんだが、向こうでナニしてたのか…それとも生来のオツムの遺伝子がオヤジゆずりだったのか…。
38名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/26(日) 21:13:25.10
十二番にお参りする時は、大抵の人は伊勢神宮にもお参りすると思うんだけど
どういった順序で回るのが良いのだろうか。
別宮とかもお参りしないとダメかな?
39名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/27(月) 04:21:45.14
5・6・7あたりが爆弾だよな…。
40名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/27(月) 23:31:08.59
>>29
仏教テーマパーク、6番に行けばいいよ。
41名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/30(木) 01:00:00.05
24箇所まで済んだ。あとは山登りだけだ・・・
42名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/30(木) 07:46:31.47
>>40
そこが一番行きたくないんだよな…。
43名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/30(木) 16:03:55.68
だったらやめろ
44名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/30(木) 21:14:49.25
>>18
何処がもらえない?
45名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/30(木) 22:40:02.36
>>44
つかやってる所の方が少ない。
46名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/30(木) 22:48:42.86
みたらし団子のたれ、とかいうヘンタイ親父がほとんどもらってるんじゃね?
47名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/31(金) 03:07:32.42
いつの話?
48名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 10:57:05.93
台湾人はイイなんて言う人いるけど
気のいい韓国人と同じでろくなもんじゃない。
日本人の振りして日本のいいとこどりしようとする乞食根性の奴ばっか。

アメリカにJEFF NISHIKAWA というペーパーアーティストがいるが
こいつ台湾人。でも西川を名乗りやがって日本人偽装。

こんな奴ばっか。ウソつくのはなんでもない日本人以外のアジア人って。糞。
49名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 19:58:45.67
>>48
どこのスレの誤爆だよw
50名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/30(日) 02:29:03.33
2カ所ほど、跡継ぎがいなさそうで
今にも潰れそうな状態のところがあるけど
どうなっちゃうんだろうか。
51名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/30(日) 23:42:25.04
>>21
普通にお参りと御朱印をと伝えればいい。向こうは慣れてるから別に詳しく説明しなくてもわかる。

>>36
二階堂は普段鍵閉めてるから。言わないと開けてくれない。東大寺の指図堂みたいなもの。
52名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/07(土) 10:01:08.36
>>50
どこ?
53名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/07(木) 23:48:03.93
8番と18番かな?
54名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/07(木) 23:50:11.62
>>29 四天王寺・一心寺にはある
55名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/11(月) 00:40:37.30
>>53
月輪寺は車道作らんとエラいで
56名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/12(火) 00:29:45.82
リフトもないんかな?
57名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/13(水) 01:42:32.83
リフトじゃなくてケーブル(荷物運搬用のワイヤー)は麓から引いてある
58名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/15(金) 08:09:54.89
aaa
59名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/21(木) 00:32:42.26
>>57
でも頂上の神社優先で滅多に使わせてもらえないらしい。
ところで黒谷の青龍寺は12月でも拝観できる?
京都駅から比叡山のバスは12/1で終わりみたいだけど。
60名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/21(木) 01:47:25.36
自分が見たのは月輪寺のすぐ横に来てたのだけど、
それのこと? 神社優先って?
61名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/23(土) 09:41:06.57
前は使えてたみたいだけどね。
使えるならば、土砂崩れの修復資材運搬をわざわざボランティアの
山登りに頼る必要も無い訳で。
寺宛の宅配荷物やなんかも住職と副住職の交代の時に
嵐山から持って登ってるみたい。
62名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/15(水) 23:06:44.27
ようやく成満した
月輪寺は予想よりも楽だった
63名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/20(月) 00:28:05.73
お参りするのに予め連絡が必要なのは、何番ですか?
64名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/20(月) 00:36:56.10
個人なら予約は別にいらない。
65名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/26(日) 00:40:34.23
>>63
個人参拝で必要なのは
8番報恩講寺、10番法然寺、11番東大寺指図堂、12番欣浄寺、
15番源空寺、18番月輪寺、19番源空寺、特別霊場青龍寺。
11番指図堂は1週間前まで。
朱印帳以外に朱印をもらう場合はこれ以外の寺でも
事前に確認した方がいいみたい。
66名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/26(日) 00:43:37.82
>>65の19番は法然寺(嵯峨)でした。訂正。
6763:2014/01/27(月) 00:42:43.77
>>65 >>66
ありがとうございました。
68名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/03(月) 11:26:16.91
南無阿弥陀佛 南無阿弥陀佛 南無阿弥陀佛 南無阿弥陀佛 南無阿弥陀佛
南無阿弥陀佛 南無阿弥陀佛 南無阿弥陀佛 南無阿弥陀佛 南無阿弥陀佛
南無阿弥陀佛 南無阿弥陀佛 南無阿弥陀佛 南無阿弥陀佛 南無阿弥陀佛
南無阿弥陀佛 南無阿弥陀佛 南無阿弥陀佛 南無阿弥陀佛 南無阿弥陀佛
69名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/25(火) 11:52:03.01
まもなく正午です。法然上人のこころである共生(ともいき)の精神で、この世が安らぎに満ちた世界になることを願い、お十念をとなえましょう。

☆今月のメッセージ☆
辛さを知って やさしくなれる
Knowing hardship allows tenderness of spirit to bloom.

<解説>
辛い思いを乗り越えたとき、他者を思いやり、前向きに歩む強い自分となっていることに気がつくでしょう。

携帯版 http://jodo.or.jp/m/message/index.html
PC版 http://jodo.or.jp/calendar/keyword/index.html
70名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/25(火) 21:46:16.98
百観音の御詠歌などを見ると浄土教の教えが繰り返されている感じがする。
しかし、皆無ではないものの、実は百観音には浄土宗の寺は少ない。
特に秩父などは禅宗が多いぐらいだ。
71名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/16(水) 19:15:05.99
四国霊場巡礼のお作法
https://www.youtube.com/watch?v=GZkkftWuTJM
72名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 00:56:18.76
【便利なリンク】
全国 wiki/一宮
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%AE%AE
神奈備
http://www.kamnavi.net/
玄松子の記憶
http://www.genbu.net/
東国墨朱漫遊
http://homepage3.nifty.com/mgs2/
風来坊ワルえもんの御朱印館
http://www21.atwiki.jp/shuinn/
御朱印マニア
http://goshuin.soragoto.net/
九州神社紀行
http://nobyama.com/
関東の神社めぐり プチ神楽殿
http://kaguraden.blog11.fc2.com/
神のやしろの朱印帳
http://shrine.s25.xrea.com/syuin.html
京都の神社のご朱印を集めよう!  京都府神道青年会
http://www.kyoto-yashiro.jp/shuin/shuin.html
とれっちの参拝記
http://trebor.cocolog-nifty.com/blog/
73名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 00:56:52.85
◎Q 折本の朱印帳の場合、裏面を使用すべきでしょうか?
       ↓この部分
    _/\/\/\/\/\__
               ↑表紙 


使用する派・使用しない派にわかれます。
使用する場合、裏写りする事がありますので、表の紙と裏の紙の間に
朱印帳の大きさにカットした下敷き等を入れておく方法があります。

◎Q 参拝券やパンフレット、半紙に書いて貰った御朱印などはどうやって
  持って帰りますか?

A4のクリアファイルなどをあらかじめ持ち物の中に入れておくと
くしゃくしゃにならずに持って帰ることができます。
また順番に入れていく事で参拝した順番もわかります。
74名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 00:58:03.64
◎Q 料金は?

料金として決まっている場合は300円前後が相場のようです。
尋ねるときは「おいくらほど納めさせていただけばよろしいでしょうか」
といった言い方で尋ねれば良いかと思います。
「お気持ちで」といわれた場合には相場程度納めればよいのではないでしょうか。

また「無料です」と言われて申し訳ないと思うのであれば
相場程度を賽銭箱に入れればよろしいかと思います。

◎Q 神殿仏堂を参拝してから受印を申し出るべきですか

参拝したことの証明として頂戴するものという成り立ちから考えれば
参拝後に申し出るのが正しい順序であるとは思いますが
授印係りの人によっては墨書きしているのをじろじろ見られるのは
恥ずかしいとか,せかされているようなので落ち着かないと思う人も多いようで
「書いている間にお参りください」とおっしゃる寺社は多いようです。

ただし授印係りの人が「参拝後に受印すべき」派の場合に,
先に帳面を持っていって「お参りは」−「まだです」と問答すると
嫌味や説教を言われたという報告は時々あります。

拝観料を払わずに門前で朱印だけ頂戴しようというのは失礼だと思います。

◎Q 書置きは?

社寺の方が用意しているのだから、頂くのが筋でしょう。
直書きにこだわり過ぎて社寺の方に迷惑をかけるのはやめましょう。
75名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 00:58:43.22
◎Q 七福神巡りをする時は御朱印帳を分けた方が良いのですか?


七福神巡りには神社だけでなくお寺も含まれる場合が多いので、特に七福神巡りとして
御朱印を集める場合は、普段の御朱印帳と別に色紙などを用意します。
また、該当の七福神で色紙等をお頒け頂ける場合もありますのでお伺いすると良いでしょう。
普通に神社詣でをしていて、偶然七福神に該当する神様を祀る神社を参拝した場合には、
一般の神社詣で用の御朱印帳に御朱印を押して貰っても構いません。
七福神巡りに関しては、多くの寺社も心得ていて、七福神巡り用に別の御朱印を用意しています。
七福神に該当する神社では、七福神巡りなのかそうでないのか伝えて御朱印を受けると良いでしょう。
他にも○○巡りと称するお決まりの参拝コースでもほぼ同様です。
一般の参拝なら墨書きして貰えるのに、○○巡りだと押印のみという悲惨なケースも十分有り得えますから、気を付けましょう。

Q 天皇のお墓でも印がいただけるとか

御陵印です
陵墓参拝も申し出ればできますが
御陵印は個々の御陵から移されて一括管理されています
天皇は127代ですが御陵印は全部で93個です
宮内庁公式(天皇陵)
http://www.kunaicho.go.jp/ryobo/index.html

桃山陵墓監区事務所(京都市)  26陵印+3神代陵印
月輪陵墓監区事務所(京都市泉涌寺内) 18陵印
畝傍陵墓監区事務所(奈良県橿原市) 30陵印
古市陵墓監区事務所(大阪府羽曳野市) 17陵印 (淳仁天皇陵印、崇徳天皇陵印も含む)
多摩陵墓監区事務所(東京都八王子市)  2陵印
76名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 00:59:23.83
÷
http://www21.atwiki.jp/shuinn/

名前聞くぞ、晒すぞ
http://ameblo.jp/tf5efqy/

叩かれたらマッハで擁護
http://blog.livedoor.jp/canarywharf-redseals/

偉大なる空気
http://trebor.cocolog-nifty.com/blog/

御詠歌を含め全部くれ
http://ameblo.jp/yachin-mansatu/

とても丁寧に対応して頂きありがとうございます(笑)
http://nyoze.a-y-l.net/

メタボ(活動停止中)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~terra/

病人(全部くれ厨)
http://www.matsu333.com/index.html

投獄
http://togoku.web.fc2.com/
77名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 01:00:37.14
高野山
奥の院(弘法大師),金剛峰寺(遍照金剛),納経所(大伽藍),金堂(薬師如来),
根本大塔(大日如来),大師協会本部(大伽藍),刈萱堂(地蔵尊),地蔵院(地蔵菩薩),
密厳院(大日如来),巴陵院(@本尊 阿弥陀如来,A壱萬座護摩奉修),
蓮華定院(阿弥陀如来),西室院(不動明王),南堂(@浪不動,A大聖浪不動),
女人堂(大日如来),徳川家霊台(徳川霊台),福智院(愛染明王),龍泉院(薬師如来),
本覚院(不動明王),無量光院(阿弥陀如来),普門院(大日如来寶前),普賢院(本尊普賢大士),
一乗院(愛染明王),本王院(大悲殿),蓮花院(本尊阿弥陀如来),高室院(本尊薬師如来),
大円院(阿弥陀如来),藤之坊成福院(大随求明王),摩尼宝塔(ビルマ渡来本尊釈迦如来),
三宝院・高祖院(北面大師),遍照光院(柿不動尊),赤松院(大悲殿)宝善院(宝観音),
熊谷寺(圓光大師),恵光院(@阿弥陀如来,A毘沙門天),清浄心院(廿日大師),
光明院(阿弥陀如来),大明王院(大聖不動明王),上池院(大日如来),北室院(本尊准胝仏),
不動院(不動明王),持明院(地蔵尊),西門院(本尊阿弥陀如来),金剛三昧院(本尊愛染明王),
安養院(大日如来),天徳院(無量寿仏),常喜院(地蔵尊),浄菩提院(嵯峨天皇御尊儀),
増福院 (愛染明王),遍照尊院(大日如来),霊宝館(紫雲殿),宝亀院(御衣観音),
西南院(太元帥護国之寺),正智院(本尊阿弥陀如来),寶城院(大日如来),
西禅院(本尊阿弥陀如来),明王院(本尊赤不動明王),親王院(大聖不動明王),
総持院(無量寿如来),釈迦文院(大日如来),櫻池院(毘沙門天王),成慶院(阿弥陀如来),
報恩院(本尊大日如来),光台院(高野御室 阿弥陀如来),龍光院(本願先師弘法大師),
成就院(本尊地蔵菩薩)
78名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 01:02:33.10
【同一の御朱印帳内に寺院又は神社の御朱印が混在してると
記帳を拒否られる寺社一覧】

112: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2013/09/12(木) 00:16:05.82
●絶対不可(最初から予防線張るべし!)
・埼玉県 調神社(別紙での授与もしない)
・栃木県 大平山神社

●一部情報によれば拒否られるかも?
・神奈川県 伊勢山皇大神宮
・栃木県 輪王寺本地堂
・茨城県 村松大神宮※1
・香川県 四国87番長尾寺※2
79名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 01:05:05.04
紙質優秀(裏写りしない)朱印帳まとめ
東北
 岩手:中尊寺(12×18)、中尊寺弁慶堂(10×18)
 宮城:瑞巌寺(12×18)
関東
 東京:浅草寺(12.5×18.5)、心城院(12.5×18.5)
 埼玉:秩父神社(11.5×16)
中部
 愛知:大須観音(12×18)
関西
 京都:建仁寺(12×18)、南禅寺(12×18)、平等院(12×18)
 奈良:東大寺(12.5×18.5)
 滋賀:三井寺(12×18)、延暦寺(12×18)
 兵庫:花岳寺(11×16)
80名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/15(火) 21:06:23.93
御朱印スレのテンプレここにしまっておいたから、ageるよ
81名無しさん@京都板じゃないよ:2014/08/21(木) 15:05:58.05
そろそろお参りの季節が近づいてまいりました
82名無しさん@京都板じゃないよ
月輪寺まで登ったら、そのまま愛宕山頂まで登るのがオススメ。
表参道では全く見られない物凄いイワクラ群が連なり、ここが古代からの霊山だったことを実感できる。
(実際、鏡や玉など相当数の祭祀遺物も出土して、京都市埋文研に収蔵されている。…だからといってお参りついでに勝手に掘っちゃいかんよ。)
愛宕山が廃仏毀釈で暴徒に破壊されるまでの(…ここの場合は主として真宗禿率いる門徒に襲われた…)破壊純然たる寺(白雲寺)だった頃の遺構(石積みなど)も、表参道よりもよく残っている。