☆御朱印 37冊目☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆ifM3yGVFFU
2名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/25(木) 20:57:49.51
【便利なリンク】
全国 wiki/一宮
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%AE%AE
神奈備
http://www.kamnavi.net/
玄松子の記憶
http://www.genbu.net/
東国墨朱漫遊
http://homepage3.nifty.com/mgs2/
風来坊ワルえもんの御朱印館
http://www21.atwiki.jp/shuinn/
御朱印マニア
http://goshuin.soragoto.net/
九州神社紀行
http://nobyama.com/
関東の神社めぐり プチ神楽殿
http://kaguraden.blog11.fc2.com/
神のやしろの朱印帳
http://shrine.s25.xrea.com/syuin.html
京都の神社のご朱印を集めよう!  京都府神道青年会
http://www.kyoto-yashiro.jp/shuin/shuin.html
3名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/25(木) 20:58:34.00
◎Q 折本の朱印帳の場合、裏面を使用すべきでしょうか?
       ↓この部分
    _/\/\/\/\/\__
               ↑表紙 


使用する派・使用しない派にわかれます。
使用する場合、裏写りする事がありますので、表の紙と裏の紙の間に
朱印帳の大きさにカットした下敷き等を入れておく方法があります。

◎Q 参拝券やパンフレット、半紙に書いて貰った御朱印などはどうやって
  持って帰りますか?

A4のクリアファイルなどをあらかじめ持ち物の中に入れておくと
くしゃくしゃにならずに持って帰ることができます。
また順番に入れていく事で参拝した順番もわかります。
4名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/25(木) 20:59:40.02
◎Q 料金は?

料金として決まっている場合は300円前後が相場のようです。
尋ねるときは「おいくらほど納めさせていただけばよろしいでしょうか」
といった言い方で尋ねれば良いかと思います。
「お気持ちで」といわれた場合には相場程度納めればよいのではないでしょうか。

また「無料です」と言われて申し訳ないと思うのであれば
相場程度を賽銭箱に入れればよろしいかと思います。

◎Q 神殿仏堂を参拝してから受印を申し出るべきですか

参拝したことの証明として頂戴するものという成り立ちから考えれば
参拝後に申し出るのが正しい順序であるとは思いますが
授印係りの人によっては墨書きしているのをじろじろ見られるのは
恥ずかしいとか,せかされているようなので落ち着かないと思う人も多いようで
「書いている間にお参りください」とおっしゃる寺社は多いようです。

ただし授印係りの人が「参拝後に受印すべき」派の場合に,
先に帳面を持っていって「お参りは」−「まだです」と問答すると
嫌味や説教を言われたという報告は時々あります。

拝観料を払わずに門前で朱印だけ頂戴しようというのは失礼だと思います。
5名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/25(木) 21:00:20.24
◎Q 七福神巡りをする時は御朱印帳を分けた方が良いのですか?


七福神巡りには神社だけでなくお寺も含まれる場合が多いので、特に七福神巡りとして
御朱印を集める場合は、普段の御朱印帳とは別に色紙などを用意します。
普通に神社詣でをしていて、偶然七福神に該当する神様を祀る神社を参拝した場合には、
一般の神社詣で用の御朱印帳に御朱印を押して貰っても構いません。
七福神巡りに関しては、多くの寺社も心得ていて、七福神巡り用に別の御朱印を用意しています。
七福神に該当する神社では、七福神巡りなのかそうでないのか伝えて御朱印を受けると良いでしょう。
他にも○○巡りと称するお決まりの参拝コースでもほぼ同様です。
一般の参拝なら墨書きして貰えるのに、○○巡りだと押印のみという悲惨なケースも十分有り得えますから、気を付けましょう。
6名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/25(木) 21:01:04.13
Q 天皇のお墓でも印がいただけるとか

御陵印です
陵墓参拝も申し出ればできますが
御陵印は個々の御陵から移されて一括管理されています
天皇は127代ですが御陵印は全部で93個です
宮内庁公式(天皇陵)
http://www.kunaicho.go.jp/ryobo/index.html

桃山陵墓監区事務所(京都市)  26陵印+3神代陵印
月輪陵墓監区事務所(京都市泉涌寺内) 18陵印
畝傍陵墓監区事務所(奈良県橿原市) 30陵印
古市陵墓監区事務所(大阪府羽曳野市) 17陵印 (淳仁天皇陵印、崇徳天皇陵印も含む)
多摩陵墓監区事務所(東京都八王子市)  2陵印


信仰関連の話題は荒れるので他でどうぞ

----------------------◎テンプレここまで◎-----------------------
7名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/25(木) 22:06:09.67
>>1
乙、小津、おつー!
8名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 10:57:09.64
>>いちもつ
9名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 15:37:26.62
Google画像検索の予習に比べ、実際拝受した物が達筆だったり、
逆に、落胆したご朱印ある?
10名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 16:59:49.24
調神社が思ったより普通で妙な気分になった事はある
11名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 17:05:18.59
鎌倉の建長寺。あの特徴的かつダイナミックなのを期待してたら…(T_T)
12名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 17:10:21.82
調神社はいつかバラせる朱印帳にもらって、お寺と一緒の
納経帳に貼り付けてやるわ。ついでに大平山もな。
13名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 17:53:43.59
新宿区の夫婦木神社。
http://ameblo.jp/mocchiy7232/entry-11026524246.html
これを期待していったら…(T_T)
14名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 17:59:42.22
鶴見の總持寺の御朱印は書き置きが一番上手い(笑)
15名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 18:07:32.46
16名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 18:12:44.35
>>15
京都の岡崎神社か
17名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 18:37:20.90
18名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 19:01:32.59
>>15
下手糞な墨書きされるくらいだったらこれでいいや
19名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 19:06:34.27
>>15
気比神宮…落胆した例で。
20名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 19:58:44.74
書き置きもらいなおすのは多々ある
友達から頼まれてたとか嘘言って
一宮の倭文神社に誰もいねー
一時間かけて駅まで戻ったが、もう一度行く気がしねー
頼むから一宮は社務所空けないなら朱印書き置きだけ置いてくれ
ケチ言わず払うから
21名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 20:11:46.73
22名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 20:12:40.85
>>21
いいなかっこいい
23名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 20:43:47.60
>>20
>>友達から頼まれてたとか嘘言って

こんなこと言ったら拝受できないんじゃないの?
ご朱印は奉拝の証明なんだから。
あっ、そうか、書置きだからご朱印じゃないってこと?

24名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 20:53:55.85
マナーが悪い拝受者が多いと、対応が悪い神職を糾弾しにくくなるから、
みんな誠実に参拝しようよ。
25名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/28(日) 07:41:13.69
前スレ>>995
あそこのブログの諏訪大社の記事読むと気分悪くなる
御朱印がちょっと高かったくらいで「もう行こうとは思いません」www
26名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/28(日) 12:10:26.61
27名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/28(日) 12:12:25.71
クレーマーブログだなw
500円の説明がないとか書いてあったが、じゃあ、300円の神社で300円の説明があったのかと問いたい。

説明無いとアウトなら、明治神宮でも500円の説明なんてないからアウトかな。
でも、そこはポストカードがもらえるからと自分を納得させるに違いない。
28名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/28(日) 15:25:24.88
>>23
「足の悪い父母に代わってきました」とか言いようはあるよ
昔から代参のシステムはある
29名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/28(日) 15:27:48.26
江戸時代は犬にお伊勢参りさせたりしてたんだっけ…
30名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/28(日) 15:47:10.11
>>28
天然?
31名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/28(日) 16:31:31.20
あと一週間をきった風入。
舎利瞻禮は達筆なのにいつも功徳林は細字で微妙なのはなんで・・・(´・ω・`)
32名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/28(日) 16:53:17.92
>>11
建長寺に下手な人いるの?
33名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/28(日) 18:13:45.81
むしろ俺の「舎利瞻禮」は微妙なんだが・・・・
34名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/28(日) 18:35:59.16
鎌倉の覚園寺って1時間毎の拝観案内以外のタイミングでも御朱印貰えるんですかね?
35名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/28(日) 19:06:40.73
そのタイミングを外して行かないと、
「何キミ?入山せずに参拝の御朱印だけ欲しいのかい?」
ってな視線をじーっと投げかけられて、正直困る。
36名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/28(日) 19:32:10.62
>>35

なるほど。

鎌倉二十四地蔵の二番まで回ったので、
次は覚園寺スタートで三番からって考えてたんですが、
拝観案内に合わせなきゃだと、
午前中は覚園寺だけで終わり?とか思ったもので。。。

ちなみに、覚園寺って何時頃から開門してるんでしょうか?
37名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/28(日) 21:40:46.25
奈良の氷室神社
少しくらい\高いのは別に構わないけど、なんで半端な設定なの?
38名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/28(日) 22:22:11.27
ご朱印に興味あるものですが、自分の好きな本尊のお寺だけを回るのは
ご朱印の意味ないのでしょうか?
39名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/28(日) 22:27:08.07
御朱印に意味が有るか無いかなんて、その人の考え方次第だって。
寺も神社も手当たり次第の÷えもんみたいなのもいるし、
霊場をきちんと結願目指して回ってる人もいる。
自分の守り本尊だけの御朱印をもらってる人もいる。
40名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/28(日) 22:28:22.93
ワルえもんって何やっている人なんだろう。
結婚はしてないハゲたおっさん(169cm、80kg)のイメージなんだが、
毎週のように全国を巡っている気がする・・・
41名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/28(日) 22:36:32.40
大学教授じゃなかったかな?

・・・にしても、会ったこともない人間の容姿まで妄想できるなんて、すごいね。


















相当キモいよ。
42名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/28(日) 22:44:17.03
>41
ワルさん本人が、大学准教授でないと言っているのに、勝手に教授にしてしまう狂信者ww
43名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/28(日) 22:44:30.20
考え方はそれぞれだが、寺も神社も手当たり次第ってのが、日本の古来からの信仰なんだがな。
やたら切り離したがるのは、明治以降り悪習に過ぎないわけで。

調神社とか宝寿院とか
44名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/28(日) 22:45:23.19
奥さんいるでー。

2chでいうところの勝ち組ですよ。
家族もあり仕事もあり趣味に費やす時間とお金もある充実した日々を過ごすね。
45名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/28(日) 22:45:49.89
- ワルえもんさん返答ありがとうございます。しかしながら、御朱印を沢山集められるのであれば、
資金は必要ではないでしょうか?わたしも金の工面には苦労してますし。 -- ザビエル (2012-08-02 23:00:34)
- ザビエルいい加減にしておけよ。ワルえもんさんにご不快の念をおかけしたことを陳謝するんだ。ワルえもんさんが
気分を害されこのまま更新されなくなってしまったらお前のせいだぞ。ワルえもんさんは大学准教授なのだから金の工
面に困るわけがないだろうが、まったく…… -- トゥ・チャン・ネラ (2012-08-03 23:52:09)
- いつの間に私が大学准教授になったのか知りませんが、特段資金には困っていませんね。将来に備え他所は貯蓄
するとしても、可処分所得の範囲で十分楽しめますから。 -- ワルえもん (2012-08-04 23:12:15)


・・・別に否定はしていない気がするが。
46名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/28(日) 22:45:59.46
>>41
会ったことないからこそ妄想するんだろ。バカなのか?
47名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/28(日) 22:53:49.75
>>46
妄想すること自体がキモいって言ってるんだが、バカなのか?
48名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/28(日) 22:54:21.95
>>46
鏡を見て妄想してるんだろ。ハゲなのか?
49名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/28(日) 22:55:41.52
>>38
それは貴方の自由ですよ。別に規約がある訳じゃないので、お好きに巡られれば良いと思います。
50名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/28(日) 22:57:58.83
.......CM........救世主は日本人から現れる6 ~発言中.........ミロクm.............検索!........m....
51名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/28(日) 22:58:20.75
>>47
そこは否定してないだろ。
ちゃんと読め。
52名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/28(日) 23:17:24.88
>>39>>43>>49
ご回答ありがとうございます。感謝いたします。
53名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/28(日) 23:20:09.31
ハゲデブやもめが他人もそうだと妄想したでおk?
54名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/28(日) 23:31:49.95
なんでそんなに必死にフォローに入ってんのや?
55名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/28(日) 23:34:39.71
>>53
それでok
いつも現れるキモい関西弁のレスは無視でok
56名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/29(月) 00:01:19.71
笑えるレスは>>48だけだな、はっきり言って。
あとの連中はセンスが無さ過ぎる。出直しで。
57名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/29(月) 00:06:34.54
府県社クラスなら御朱印あるだろうと思って回ってるんだが、
御朱印どころか兼務社だったりする県社が意外と多かったりする
その点、東京は無格社でも御朱印をやってるところが多い
地方と都市部の格差は神社界隈にもあると思った
58名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/29(月) 00:14:50.83
別に>>48も笑えないんだが・・・
その程度のセンスしか持ち合わせてない>>56も出直してこいよ
59名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/29(月) 00:16:32.97
そういうことは、もっとセンスに溢れたレスをしてから言うものだな。
60名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/29(月) 00:19:38.34
>>58
そりゃ、ハゲてるあんたにとっちゃハゲハゲ言われたら面白くないわなwww
61名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/29(月) 00:26:17.78
>>39
あー、タカツキとか東国とか、見境なしの奴はいっぱいいるわな。
ま、そっちのほうが普通と言うべきか。
62名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/29(月) 00:35:40.19
東国さんは別格だから良いんだよ
他の奴らはf**k
63名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/29(月) 00:44:23.58
まーた東国が自演してんのか。
64名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/29(月) 00:45:20.37
朱印もらう人が増えてるから、
寺社側もたかが300円で手間が増えて困ってるんだろうな。
書置き、カラーコピー、スタンプが確実に増えて来てるよな。
65名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/29(月) 08:07:29.69
御朱印を「もらう」なんて表現は不遜なので改めなさい。
66名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/29(月) 08:51:47.64
献上してもらう、が正解だな
67名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/29(月) 11:47:00.84
>>65
賛同。
「奉拝」だから、拝受がベターかな?
68名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/29(月) 12:54:58.99

あれ
69名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/29(月) 13:33:34.29
>>67

>>65はネタですよ〜
70名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/29(月) 13:43:31.44
ネタ?÷さんがマジに書いてたじゃんか
÷さんの注意を勝手にネタ扱いするなよ!
71名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/29(月) 13:47:22.47
また、東京の神社でも回ってみようかなあ。
ここだけのいい情報あるかい?
72名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/29(月) 13:57:46.29
>>70
すまねえ
÷サイトの※欄で謝ってくるわ
73名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/29(月) 14:14:10.86
乃木神社よりも、「正松神社」のご朱印が欲しい。
でも、無いな。
74名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/29(月) 20:52:44.30
明治神宮で大祭始まったけどここ限定の御朱印ある?
75名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/29(月) 21:33:12.27
ここだけのいい情報ってぇ言われてもねえw
お前さんもそう聞かれたら何て言っていいか困るぞよ
76名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/29(月) 21:37:12.86
そもそもここに書いたらその日の内に、
mixiとかで自慢げに書くのがいるからなー。
ここだけの情報なんてないだろうよ
77名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/29(月) 21:58:39.28
>>74
ない
78名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/29(月) 22:08:10.97
はぁ。。。また三井寺行きそびれた
いつになったらご縁があるのだろうか
79名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/29(月) 22:15:39.94
何かあるの?
そういえばそろそろ秋篠寺の開帳?
80名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/29(月) 22:23:57.93
さすが東国さん。
そこに抜かりはないぜい!
81名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/29(月) 22:51:57.33
>>78
時には無理繰り繋げる努力をすることも必要だよ
82名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/29(月) 22:57:31.24
行きそびれたからご縁がないってw
毎年10月29日固定なんだから、都合つけていけばいいだけやん
83名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/29(月) 23:06:41.06
>>79
何この頓珍漢
84名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/30(火) 00:17:55.98
終わっているが、回った方いますか。
上総国地蔵菩薩霊場 辰年御開帳
http://www.bosofamilia.jp/topics/1024zizou/1024zizou.html
85名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/30(火) 09:39:44.30
東京の文化財ウィークでどこか限定御朱印出しているとこは無いの?
86名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/30(火) 11:55:15.29
例祭や神事ならともかく文化財ウィークごときじゃ特別な印なんて作らんだろ
87名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/30(火) 15:02:18.75
78=79=80=81=82

東国自演乙ww
88名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/30(火) 19:50:09.27
日向灘に面する観光名所、宮崎県日南市の鵜戸神宮が、古事記編さん1300年を記念し、来月3.4の両日、古事記にも登場する神宝「潮満珠(しおみつたま)」「潮涸珠(しおふるたま)」を戦後初めて一般公開する。
潮の満ち引きを操る玉とされ、本部雅裕宮司(61)は「本殿は過去の津波で大きな被害を受けたことがなく、鵜戸神宮にとって御利益のある大切な玉。ぜひ見に来てほしい」と話す。(毎日新聞)


これ読んで思い出したんだけど十種の神宝って現存しないことになってるけど、それらしい宝物がある神社巡りたくなった
89名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/30(火) 22:54:30.13
>>84

上総国地蔵菩薩霊場の事は初めて知りました。

田原地蔵堂の朱印を紙でもらいました。

毎年墓参り行ってましたので、そのお堂はいつも目にしてましたが、
その日に限って賑やかな幟が立っていたので、記念にもらいました。

普段はその地区の寄合所的に利用されているようです。

300円で印刷していたものに日付を入れていただけます。
収集しやすいようにということでしょうか。紙でいただいたのですが、予め2穴のパンチがありました。

それにしても、場所が場所だけに、しかもかなりの数がありますので、
車で行っても収集には相当時間がかかるでしょうね。

90名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/30(火) 23:32:23.91
85 86
まーた東国の自演かよw
91名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/30(火) 23:42:24.75
下調べせずに普通に会津に観光に行ったら
飯盛山に白虎隊云々っていうご朱印があった
神社・仏閣以外にもご朱印ってあるんだね
92名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/31(水) 00:04:48.16
松本城
鶴ヶ城
高山陣屋
坊主バー
向島百花園
谷汲山華厳寺

・・・意外にたくさんあるぜ?
93名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/31(水) 00:27:09.27
>>90
そこまで妄想が入ってると、憐れみすら感じるよ
執着しすぎwww
94名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/31(水) 01:45:51.56
>>92
>谷汲山華厳寺

これは仏閣じゃないのか?
95名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/31(水) 02:33:03.93
華厳寺は寺院ではありません。
悪質抱き合わせ商法ぼったくり押し売り施設です。
96名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/31(水) 06:43:30.77
>>91
ローカル霊場の廃寺の朱印も厳密には神社・仏閣以外。
97名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/31(水) 07:08:20.64
>>96
たとえばどこ?
98名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/31(水) 08:32:02.43
米沢にはお墓の御朱印あるね
99名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/31(水) 10:12:54.49
そーでのーても御陵印なんつーのもあるしなあ。
100名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/31(水) 10:28:08.22
>>74
>>77
明治神宮は、限定ご朱印出してほしいよね。
101名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/31(水) 10:37:29.85
明治神宮とか平安神宮とか橿原神宮とか、
あと靖國神社とか護國神社とか、
國家神道教(または神社本庁教)といふ新興宗教の朱印はいらん。
102名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/31(水) 10:42:53.81
>93

東国本人自演乙ww
103名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/31(水) 12:24:51.92
折敷もしくは三方(さんぼう)に、朱印帳を載せて授与している神社はgoodな神社が多いことに気付いた。
104名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/31(水) 13:06:37.57
たりめーだろ
goodだから朱印帳も大事に扱ってくれるんだろ
105名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/31(水) 14:07:03.83
谷汲山華厳寺って天台宗の寺院だぞ
106名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/31(水) 14:32:39.01
107名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/31(水) 15:31:26.38
>>74
無し
108名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/31(水) 16:22:22.82
興福寺の北円堂で朱印をもらった。
無著像は素晴らしかった。
109名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/31(水) 21:57:35.64
11月16-17日で京都か奈良に行きます(出張絡みで)。
ただ、紅葉はあまり興味なく、お寺で静かに過ごせたらいいので、
次の界隈から相対的に人が少なそうなところを教えてください。

1.一乗寺周辺
2.嵐山周辺
3.宇治周辺
4.法隆寺周辺
5.当麻寺周辺

個人的には場所が少し外れている当麻寺かなぁと思ってますが。
どーかにゃ?
110名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/31(水) 22:32:13.58
おっしゃるとおり。當麻ですね。
111名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/31(水) 22:34:49.42
>>110
ありがとうございます。

ところで当麻寺は真言宗と浄土宗の並列らしいですが、御朱印はどうなっているんでしょう。
宗派ごとに分かれているんでしょうか?
今は浄土宗で集めているので・・・
112名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/31(水) 22:37:40.22
113名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/31(水) 23:24:18.03
>>112
昨日買ってきたけど、個人的には従来のより好きだ。紙質は前のと変わらない
114名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/01(木) 00:40:43.41
別紙でいただいた御朱印を貼ろうと思ったのですが少しサイズが大きいようです。

この場合は合うように四方を切っても大丈夫でしょうか?
115名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/01(木) 00:42:06.96
大丈夫ですよ
116名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/01(木) 00:42:27.55
問題ない
117名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/01(木) 00:45:20.57
>>115>>116
即レスありがとう。気持ちを込めて切りたいと思います。
118名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/01(木) 00:46:28.93
どうしても貼れないときは、横向きにして2ページ使って貼っても良いぞ。
某神社の神職がそう言ってた。
119名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/01(木) 00:49:11.85
なんか消えた
>>115さんもありがとう。

>>117
ま、迷う
120名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/01(木) 00:57:11.14
>>111
當麻寺の管理は高野山真言宗の中之坊と西南院、浄土宗の奥院と護念院の四つの塔頭が一年ごとに交代でやってます。
去年は護念院だったので、今年は真言宗のどちらかのはず。
で、當麻寺本堂でいただける御朱印は宗旨によって墨書がちょこっとだけ違います。浄土宗Ver.は来年でないといただけないです。
上記の四塔頭でも御朱印をいただけますが、護念院は微妙です。不在のことも多い。
奥院は二種類あります。法然上人二十五霊場をまわっていると拝観料が割引になりますよ。
121名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/01(木) 01:06:56.79
>>120の続き)言い忘れましたが、
両宗旨とも、他にも塔頭がありますが、御朱印があるかは未確認です。
浄土宗の宗胤院あたりはひょっとするといただけるかも?
122名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/01(木) 01:09:45.02
>>121
宗胤院はない、と言われた。

當麻寺行くなら、石光寺(徒歩圏内)もお勧め。
123名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/01(木) 09:13:20.82
>>111
そういえば16日は當麻寺中之坊の本尊御開扉の日です。
124111:2012/11/01(木) 21:39:15.17
>>120-121
詳しく教えていただきどうもありがとうございます。
ワル氏のサイトで見る限り、中之坊・西南院・奥院・護念院の御朱印はあるみたいですね。
他のところはないのかな?
まぁ一日いる予定なのでのんびり見てみます。
→もし近くのお薦めの寺があればぜひご紹介ください。

>>122氏が進めてくれた石光寺には行く予定です。
ただ、寒牡丹の時期には少し早そうでうーん勿体無い。

宗旨によって変わるってのを詳しく教えてくれますか?
本堂はご本尊蓮糸大曼荼羅だったと思いますが、書き方が複数あると言うことですか?
それとも、本堂では管理塔頭のもいただけるという意味ですか?(去年の護念院のように)

宗派が入り組んでいそうなので是非向こうの方に説明案内してもらいたいですが、
時期が時期だけに厳しそうですね。。。

>>123 16日大阪出張で17日フリーなのです!><
まぁそれ併せの御朱印があるわけでなし、毎月開帳があるのでまたの機会で・・・
125名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/01(木) 21:49:56.61
連投ですが、当麻寺のサイト見ると中之坊のことしか書いてないですね。
拝観も中之坊のことだし・・・
今年は中之坊が管理塔頭かな?
他の塔頭は見られないのかしら?
126名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/01(木) 21:51:51.86
あうぅぅ、夫々の塔頭で別々のサイトなのね><
スレ汚しすいません
127名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/01(木) 22:44:28.52
>>124
真言宗の塔頭が当番の年は「蓮糸大曼荼羅」ですが、浄土宗の時は「蓮糸大曼陀羅」になります。一字違い。印は同じです。

護念院以外の三塔頭は常に人がいるので本堂で頂くということはありません。

移動は電車ですか?車なら聖徳太子の御廟がある叡福寺(大阪府太子町)まですぐですが、公共交通機関なら石光寺以外にめぼしいところはないですね。
128名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/01(木) 23:55:43.09
なるほど、ワル氏のサイトにあったら2種類の曼荼羅はそれだったのですね。
どういう意味の違いがあるのかは分からないですが、今年は曼荼羅ですね。

移動は電車です。難波からの移動になります。
流石に当麻寺と石光寺で1日は勿体無いかしら・・・
129名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/02(金) 12:53:11.19
乗り換え駅付近の神社仏閣調べておいて、当日廻ってみてから考えればいいがな
130名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/02(金) 15:47:45.07
開扉中の法隆寺上御堂、法輪寺妙見堂、吉田寺多宝塔行って来た。
吉田寺は多宝塔(大日如来)の朱印があった。前に来たときは本尊(阿弥陀)しかなかったから、多宝塔公開中限定だと思う。
ググっても出ないね。最近始めたのかな?
131名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/02(金) 18:20:02.23
円覚寺混むよなあ
132名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/02(金) 18:43:05.42
>>131
早め早めに動くしかないな
133名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/02(金) 22:34:39.83
>>130
吉田寺のは、去年もらったよ
知らなかったけれど、お寺の方からから教えてくれた
多宝塔には、まだ蜂の巣はあるのかな?
134名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/03(土) 04:17:40.38
>>131
本日(土曜日)、朝から行く予定。
土日でも、9時なら十分すいています。
でも、11時ごろになると、団体さんとかが来て、込み始めます。
132さんが言うように、早めの行動を。
ところで、ネットで『大光明宝殿』の御朱印を見たのですが、普段もらえるのですか?
135名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/03(土) 10:37:45.67
>>133
そうなんだ。
多宝塔開扉なんていってもやっぱりマイナー仏閣には誰も行かないからネットに情報が出ないのかね。
136名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/03(土) 18:27:28.80
>>132,134
さんくすです。少し寝坊したけど大渋滞に巻き込まれることはなかった。
風入れしてる円覚寺と建長寺や特別拝観の長寿寺よりも明月院で待たされたな。
137名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/03(土) 18:45:37.79
神社暦はどこの神社?
138名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/04(日) 00:52:32.32
Zeissのレンズから、お社を見つめ、集印するのが「粋」。
139名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/04(日) 07:48:04.63
せやな
140名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/04(日) 07:53:26.17
せやろか
141名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/04(日) 08:25:48.54
142名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/04(日) 14:17:36.07
11日まで公開してる長講堂の御朱印は京の冬の旅と同じ7種類なんでしょうか?
143名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/04(日) 16:07:10.03
箱根の早雲寺、公開中は書置きだけだった
144名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/04(日) 17:23:43.91
牛嶋神社で朱印いただいたらスカイツリーと参拝記念て書かれたしおりもらった
145名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/04(日) 17:45:19.26
千葉の天津神明宮にオリジナル御朱印帳があった
御朱印を求めてくる人も少なそうだが、採算とれるんだろうか
146名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/04(日) 17:53:55.54
黄色主体の奴だっけか?
御朱印帳が出来れば足を運ぶ人も増えるから、その辺は大丈夫じゃない。
新しい御朱印帳情報が出ると、大手の中の人はすぐ食いつくからなw
147名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/04(日) 18:10:16.92
崇敬者の奉納の可能性も
148名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/04(日) 18:13:05.41
って言うかすでにネットに上がってるし。
149名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/04(日) 18:57:09.97
だから何?
150名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/04(日) 19:02:57.60
“食い付く”とか書いて御朱印サイトの管理人たちを批判したかったんだろ>>146はさ。
151名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/04(日) 19:59:11.31
円覚寺百観音まわってる人いる?
152名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/04(日) 20:33:19.91
>>150
いいえ違います
なぜなら、自分自身こそが、まさに食いつく側の人間、要は管理人って奴だからですw
153名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/04(日) 20:34:02.91
あ、大手ではないですけどね
154名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/04(日) 23:00:19.27
書き込みが一番すごい(文字数が多い)朱印ってどこですか?
持ってたらうpよろしくお願いします!
155名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/04(日) 23:14:49.25
>>154
江北氷川神社じゃね
156名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/04(日) 23:15:22.44
自分がいただいてきた中では富山県護国神社
157名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/04(日) 23:17:52.67
そういや今日亀戸天神入ったら御鎮座350年大祭の朱印押してもらえた
158名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/04(日) 23:36:02.08
宗像大社もいっぱい書かれるな
159名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/04(日) 23:47:44.62
>>154
ナンミョーホーレンゲキョーの寺はどこでも文字数多いぜ。
160名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/04(日) 23:48:18.46
>>146
マッハ墨朱のマッハって、食いつきがマッハという意味だったのかWWW
161名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/04(日) 23:52:33.24
マッハ文朱とエマニエル夫人だろ。
オッサンの駄洒落にいちいち突っ込んでやるなよ
162名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/05(月) 00:38:24.01
>>157
けちを付けるわけじゃないが、それは別に今日だけじゃない。今年はもらえる。

亀戸天神社は、定番の東京十社の印以外にも、祭り毎に押す朱印を変えてくれるからいいよな。
初天神とか鷽替神事とかさ。
163名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/05(月) 00:51:17.01
日蓮宗はお題目書くから多いね
熊本の本妙寺が期間限定で多いってブログをどっかで見たな
164名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/05(月) 08:06:50.74
京都の妙見めぐりにもなってる日體寺も、凄いのをネットで見たことある
165名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/05(月) 08:15:17.32
都内、鎌倉、京都、奈良は大寺院が集まっていて御朱印集めるのも楽しいね。人が多いのがネックだけど。
僻地は人がいないので、独占している感じは味わえるけど、本当に誰もいなくて御朱印もいただけなかったり…
166gahaha:2012/11/05(月) 18:15:12.43
京都にいってきたぉ。
予定を変更して地主神社にいったぉ。
拝殿の前で御朱印いただけたぉ。
8月ごろからだそうだぉ。
大徳寺と妙心寺でたくさん御朱印いただいたぉ。
大徳寺の黄梅院は和尚さんに書いていただいたぉ。
1000円だったぉ。
167名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/05(月) 21:00:29.89
>>162
祭り毎に押す朱印を変えてくれる神社他にある?
168名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/05(月) 21:04:50.56
京都の四十八願地蔵が、十二薬師に続け〜と
霊場再興に向けて会合を開いてるとのこと
来年には復活してくれるといいなあ
169名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/05(月) 21:07:59.89
170名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/05(月) 21:32:12.20
>>169
書き置き?これをその場で書くとなると相当負担が大きいよね
171名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/05(月) 22:20:32.38
御朱印というか、ほぼ曼陀羅本尊だよな
172名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/05(月) 23:08:38.36
>> 170
実際貰ったけど、その場ですらすらと会話しながら隙間を埋めて。
日體寺何種類か見たことあるけど微妙に中の文字を変えているみたい。
173名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/05(月) 23:28:11.06
「ふりがな」付きのご朱印あるけど、墨書きした神職、
バカっぽいというか、頭悪いね。
174名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/05(月) 23:32:53.02
御朱印を貰ったなんて言い方は不遜です。
改めてください。
175名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/06(火) 00:14:03.08
御朱印ごときは貰うで十分。いちいちうるせーよ
176名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/06(火) 00:16:32.13
>>173
どこ?
177名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/06(火) 00:17:44.04
178名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/06(火) 00:18:49.76
>>173
今日÷さんがアップしていた台東区の神社じゃね?
運が悪いと「おの てる さき じん じゃ」に・・・orz
179名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/06(火) 00:35:02.89
小野照ア神社は、「平成○年」の墨書きが無い物があるけど、
文字どおり「間抜け」なの?
180名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/06(火) 00:37:23.43
>>177
深川の富岡八幡。お守りの授与所にしかおいてないから、
先に購入してから朱印所に行くべし。そーしないと二度手間になるから
181名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/06(火) 00:43:08.28
>>172=175
何度でも言います。御朱印をもらうだなんて不遜です。
言い改めなさい。
182名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/06(火) 00:45:43.89
>>181は÷の振りした外道。
183名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/06(火) 00:52:52.89
>>177
UPした本人に聞けと何度言ったらw
184名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/06(火) 00:58:26.94
日蓮宗の御朱印って「はらい」が長くて虫みたいに見える
185名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/06(火) 01:00:49.93
>>167

うんと、時期的にゲッツしやすいところで、該当日に、一の酉、二の酉、三の酉と押してくれる鷲神社とかかな。

話に出てきた亀戸天神は、他に藤まつりなどの印もあったはず。
藤まつりは紫色の印だね。

そうそう、紫印といえば、千年乃藤という印を国領神社で押してもらったことがある。
186名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/06(火) 01:02:01.15
なるほど
ヒゲといわれればヒゲだが
虫といわれれば虫と見えなくもないなw
187名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/06(火) 01:20:18.00
>>184
>>186
平田神社の神代文字を思い出した。

ここは女性の宮司が絶対朱印帳に書かないことで有名だ。
ほとんどの神社が誠実に対応されているのに、書置きのみとは。
188名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/06(火) 01:51:34.02
>>185
僕は神事の日など、無理に墨書きの注文はせず、「自然な」ご朱印が希望なので、
特別な墨書き等が入ってると一層うれしいよ。
189名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/06(火) 03:25:37.58
>>169
偏執狂でイロイロ掻くのはいいけど、「天照大神」を「天正大神」と書いてるバカさ加減が日蓮宗坊主らしくていいw
190名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/06(火) 10:05:02.91
>>178
>>179
>>185
鷲神社もそうだけど、「東京下町八社福参り」のスタンプが無いね。
押印されるのは小野照ア神社だけ。
どうして?
191名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/06(火) 13:20:26.33
>>190
小網神社にも下町八社の印はあったよう
192名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/06(火) 15:55:22.69
ttp://inline.jugem.jp/?eid=44
この納経帳ってまだ置いてるの?頒布終了?
193名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/06(火) 16:44:43.00
字がいいね
194名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/06(火) 18:32:39.07
>>188
もちろん、印影が鮮明なのは前提条件だ。
195名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/06(火) 18:44:50.59
都内で集印者のオフ会とかないのかな?
196名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/06(火) 19:13:55.17
昔から頻繁にやっているよ。
197名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/06(火) 19:17:40.37
>>192
これが永平寺の新しい御朱印帳でしょ
198名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/06(火) 19:34:50.34
>>196
どこでやってるのか?
連絡先をおしえなしゃい!!
199名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/06(火) 20:54:52.14
馬鹿発見
200名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/06(火) 22:35:00.42
Twitterに逝けよ
201名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/07(水) 03:52:18.16
神社巡りが好きなので御朱印帳をもちあるいているのですが
豊川稲荷様やお寺でも同じ御朱印帳に御記帳していただけますか?
202名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/07(水) 09:17:17.04
神社と寺に分けてる方もいれば、分けずに一緒の帳面にもらってる方もいるので、そのあたりの判断は貴方の自由です。
私は分けてない口ですが、特に不便はないですよ。
203名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/07(水) 09:26:20.17
>>201
記帳していただけるよ
204名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/07(水) 09:48:32.69
そんなにハマらないと思って、雑多に集めていたけど、ハマってしまって、寺院は宗旨別、神社は国別にするようになった。そのおかげで、雑多に集めていた時期に訪問した寺社に再訪問する羽目に。
そんなこともあるので、計画的な集印をオススメしますよ。
205名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/07(水) 10:38:37.80
お遍路ーるα
全国の仏閣・神社がずらり!霊場巡り専用アプリ

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.vaiable.android.ohenro
206名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/07(水) 10:46:38.22
集め方や分類は人それぞれだし、その人の性分もあるからね(笑)
まぁ自分の負担にならないやり方で集めるのが一番ですな
207名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/07(水) 16:37:59.56
気が早いかもしれませんが、友達と初詣予定ですが、
元旦の朱印受付は、午前3〜4時とかでも可能なのかな?
208名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/07(水) 16:59:30.18
神社による。としか言えない。
まあ運が良ければもらえるかも、くらいにおもってれば。どうしても知りたいなら事前に訊くべし。
209名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/07(水) 17:37:51.11
だね。完全に神社次第。

傾向としては、
絶えず参拝者が訪れるような比較的大きな神社ならオッケーな所もあるが(伊勢神宮、浅草神社、靖国神社などで深夜に対応してもらったことがある)、
個人経営の小さな神社はほぼ確実に無理。

また大きい神社でも、参拝者に比して神職の数が少ないとこは無理な場合も。

大晦日〜元日にかけては、
朱印してなかったり、してても書き置き対応だったり、朱印の受付場所が変わってて対応してても気がつかない場合があったりと…
ま、話は始めにもどるが、やっぱり神社次第だね。
210名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/07(水) 18:41:22.23
便乗質問させてもらいます。
関西でお正月に七福神巡りするならどこがオススメでしょうか?

211名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/07(水) 19:41:49.49
西国七福神(阪急沿線)
212名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/07(水) 20:55:11.64
Go!朱印さん、的確でいいね!
http://shuin.asablo.jp/blog/2012/10/29/6616636
213名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/07(水) 21:46:03.61
吉野、大峯山寺は大阪から日帰り登山可能ですか?
214名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/07(水) 22:00:43.06
何が?
215名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/07(水) 22:08:53.26
>>208
>>209
ありがとうございました。
はしご予定なので、他に、深夜対応可だった神社があればぜひ教えてください。
東京都港区在住なので、近所だとうれしいです。
電話は来月になってからしてみます。
216名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/07(水) 22:12:44.02
>>213
登ってどうする?
217名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/07(水) 22:21:20.39
>>210
もう少し質問を具体的にした方がいいと思う
正月とは何日ころか、場所とか、空いてるところがいいのか、神社寺院混合は嫌だとか
218名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/07(水) 22:27:06.72
寺で忙しいから今日はしないって断られたことがある
219名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/07(水) 22:30:46.20
大峯山寺までならロープウェイ使わなくても日帰り可能かと。
220名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/07(水) 23:22:17.82
>>217
もちろん上って朱印もらうのさ
5月以降の開山期に山上ヶ岳大峯山寺に大阪から公共機関を使い日帰りした猛者はおりますか?
ロープウェイのある金峯山寺のほうではないぞ
護持院で大峯山寺の朱印をもらえるのは知ってるが
あえて山上ヶ岳の本堂で書いてもらうとしてだ
221名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/07(水) 23:39:57.09
>>220
÷さんが日帰りしてたような。
兵庫在住だから、大阪よりもっと遠いはず。
222名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/07(水) 23:47:29.87
>>220
単独? 1人で登ったことはある?…コースは洞川の結界門から?…それとも車で行者還トンネルまで行ってそこから?
もう雪も降るよ。(高野山でさえ昨日吹雪いたからな。)
ヘタすると万里の長城で遭難した団塊のジジババみたいに身の程知らずなバカ見るよ。
二週間前にも単独登山しようとした団塊のオッサンが滑落死して四日後に発見されたばかりだよ。
それから…上に行っても護持寺院に誰もいないよ。
223名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/07(水) 23:48:54.54
開山期って書いてあるよ・・・ちゃんと読もうよ。
224名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/07(水) 23:50:13.69
熊野まで縦走しちゃえ
225名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/08(木) 00:29:13.89
読んでて正月の話しから突然5月以降の開山期に話が飛んであれ?と思った
226名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/08(木) 00:40:46.34
>>212
自演乙としか言いようが無い。
227名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/08(木) 00:54:59.88
>>210
私も便乗質問。
巣鴨庚申堂猿田彦大神の朱印担当の方がいらっしゃらない日時は?
228名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/08(木) 01:08:10.78
>>227
>いらっしゃらない日時

いない日?ほぼいないよ。間違えたのかな?
229名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/08(木) 04:48:13.71
相国寺の承天閣美術館って今でも朱印いただけるの?
230名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/08(木) 06:14:05.21
日蓮宗専用の御朱印帳(御首題帳)はどこで買い求めてますか?
関西在住です。
231名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/08(木) 07:24:31.67
232名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/08(木) 09:30:45.46
>>181
金払ってハンコ押してもらうんだから購入が正しい
233名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/08(木) 12:35:06.75
>>232
ちょっとそれ、ワルえもんさんのコメ欄でも言えるかね?
強がってても、出来やしないだろ。心の中では“もらう”とか“買う”とかは
おかしいと思ってるでしょ?
234名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/08(木) 14:25:52.66
÷儲キモ
235名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/08(木) 16:51:07.22
>>233
ワルは気に入らないと消しちゃうから書くだけ無駄w
236名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/08(木) 17:23:21.80
専門スレへどうぞ
237名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/08(木) 17:28:04.95
>>233
オマエ恥かし〜÷崇拝してんのかよw
238名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/08(木) 17:34:47.23
単純に数で負けてる東国さんは黙ってなよ
239名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/08(木) 17:37:12.61
相国寺は今なら非公開文化財展示中。
でも工事中のところもあるから要確認
御朱印は入り口のチケット売り場横のおばさんが売店の片手間に書いてる
先週前の人の帳面渡し間違えるというお約束やってた
240名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/08(木) 18:02:00.82
東国とかどうでもいいけど、÷の名前に過剰反応する>>234=235や>>237が格段にキモい。
241名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/08(木) 18:04:15.58
どうでもいいとか書きながら、わざわざ反応してるお前もキモいぞ。
242名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/08(木) 18:05:04.93
÷信者さんお疲れさんです
243名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/08(木) 18:05:06.58
どうでもいいのは東国です。
キモいのはキモいです。>>237
244名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/08(木) 18:05:38.55
>>241-242
痛い連投お疲れさんです
245名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/08(木) 18:07:58.03
そもそも信者なら÷とは書かんだろう
246名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/08(木) 18:15:00.02
ぶった切るけど
六波羅蜜寺は御開帳記念印みたいなのはあるの?
247名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/08(木) 18:19:28.12
鷲神社の一の酉行ってきた。
御朱印に一の酉印が追加されただけでも嬉しいね。
熊手買って手打ちしてもらったりバタバタやってたら、すぐ裏手の長國寺寄るの忘れた。まぁ二の酉で出向けばいいか(笑)
248名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/08(木) 19:04:03.49
>>227
今年の初めに分かりやすく年間の庚申の日を全部書いてあげたろうが
合わせて時間も見てみ
249名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/08(木) 19:19:12.42
209 : 名無しさん@京都板じゃないよ[] : 投稿日:2012/02/26 13:38:17
平成24年 庚申節
2月29日(水)
4月29日(日)
6月28日(木)
8月27日(月)
10月26日(金)
12月25日(火)
250名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/08(木) 21:49:42.12
>>246
ない。
251名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/08(木) 22:50:09.74
平河天満宮でご朱印と一緒にお煎餅もいただけたw
252名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/08(木) 22:57:01.17
高野山から野迫川村方面にまわろうと考えてます。
ご朱印をもらえそうな神社仏閣を教えてはもらえませんでしょうか?
野川弁才天はご朱印もらえますか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
253名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/08(木) 23:09:59.05
ちょいと今から御朱印貰ってくるとしますかな ノシ
254名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/08(木) 23:13:49.56
お店で手淫してもらってくるの間違いだろ
255名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/08(木) 23:25:09.93
>>250
ありがとうございます。朱印帳持たずに手ぶらで行きます
256名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/08(木) 23:26:19.39
>>253
坊主バーか?
257名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/08(木) 23:36:20.68
>>256
つ 酉の市
258名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/09(金) 12:05:47.82
大國魂神社も「一の酉」と入るんだね。
http://ameblo.jp/wakachan1009/archive2-201011.html
「節分祭」も知らなかった。
http://group.ameba.jp/thread/detail/?groupId=NLBjNjoIz8dg&threadId=wij9AqCeLL4gH3XFYVoZ6G&page=6
259名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/09(金) 14:07:57.49
酉の市をやる神社で酉の市当日に御朱印を頂く際は、だいたい一の酉などの墨書きがされている。
浅草の鷲神社だと、その部分は墨書きじゃなくて印だね。

酉の市関係の神社の御朱印だと、花畑の大鷲神社の墨書きが個人的には好き。
チラ裏。
260名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/09(金) 18:45:23.89
大嶺山は古市駅の朝一のバスに乗れば日帰り出来る
天河の温泉や弁天さん、お不動さんに寄り道しても十分
大嶺山自体それほど険しい山でもないし
ヤバいのは奥駆道からだから
261名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/09(金) 19:05:41.16
奥駈け道も荒れてなければ大丈夫。
平等岩などの行場は怖い。
262名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/09(金) 19:52:56.09
京都妙法院公開中
普段は事務所のほうで朱印もらうが
公開中は文化財の庫裏の中に売店があり、そこに朱印帳を渡す
263名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/09(金) 20:27:45.70
>>249
次回「庚申節」は、クリスマスですね。
次回を過ぎると、次は2035年12月25(火)とのこと。
大晦日や閏年には及ばないけど、一応レアご朱印かな?
みなさんどうされますか?
264名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/09(金) 20:49:16.22
平成23年12月31日…「赤口」
平成24年 1月 1日…「先勝」
平成24年 2月 3日…「赤口」
平成24年 2月29日…「先負」
平成24年 4月29日…「大安」
平成24年12月25日…「大安」
265名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/09(金) 21:10:18.45
266名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/09(金) 21:59:39.02
終い天神で何か変化があるのかい?
267名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/10(土) 16:56:23.94
「平成×年×月吉日」は、朱印失格。
268名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/10(土) 17:45:36.92
はいはい。
269名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/10(土) 18:44:28.17
集印中にエッチしたことある?
270名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/10(土) 19:47:31.26
>>263
レアとかどうとかとは関係なく行きますよ
271名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/10(土) 20:05:19.72
話の内容と関係無くてすいません。
もらったご朱印の話ですけど、野川大弁財天社ってお寺?神社?
どちらに分類をしたらいいのでしょうか?
272名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/10(土) 21:06:46.12
>>271
どっちに分類するかは貴方の自由です。

まぁ野川大弁財天妙音院でググると神社の括りにしてるところが多いようなので神社でいいんじゃないですかね。
273名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/10(土) 21:12:54.54
明日は法要で地元のお寺に行きます。
所謂観光寺ではない普通のお寺なんですが、
そういうお寺でも御朱印はあるのでしょうか?
274名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/10(土) 21:15:21.42
普通の檀家寺だろうと観光寺だとうと、御朱印の有無はお寺次第。
直接聞くのが一番正確
275名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/10(土) 21:17:03.20
らじゃッス( '◇')ゝ
276名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/10(土) 21:20:15.80
272さん、気持ちの問題ですね。
ありがとうございます。
277名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/10(土) 21:26:55.39
らじゃ、で思い出したけど、らじさんは更新を止めたの?
278名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/10(土) 22:25:54.56
>>273
御朱印はあると思う。ただ(お寺の規模やその日の法事の予定にもよるとは思うけど)法事の日は断られることが多い。まぁ帳面持って行くだけ持って行って様子見、だな。

田舎の小さな檀家寺だと、印自体持って無くて墨書きのみのお寺もあるよ。
279名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/10(土) 23:40:15.80
>>276
妙音院(野川大弁財天)は宗教法人としては高野山真言宗の被包括ですよ。つまり寺院です。朱印帳でどっちに分類するかは自由デスケド。
280名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/11(日) 07:40:55.50
>>273
自分が檀家の檀家寺なら、朱印もらえそうだけどね
281名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/11(日) 18:21:14.38
こないだ地元の神社の秋祭りに行ったら
今まで社名は墨書きだったのがハンコに変わっていた・・・ガッカリ
282名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/11(日) 18:23:34.78
田舎の檀家寺だと、「御朱印で尋ねてきた人がいた」というだけで町のニュースになるレベル
よほど偏屈だったりタイミングが悪くないかぎり、喜んで書いてくれる
283名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/11(日) 22:26:32.68
来年のGWに尾道に朱印をGETしようと思って以下の神社仏閣をリストアップしてます。
ここは朱印はない、ここも推薦というのがあればお教え下さい。

ちなみに、2泊3日を予定してます。宿泊場所はグリーンヒルホテル尾道を考えてます。

持光寺、光明寺、海福寺、宝土寺、信行寺、千光寺、天寧寺、艮神社、妙宣寺、
慈観寺、正授寺、善勝寺、福善寺、御袖天満宮、大山寺、常称寺、持善寺、金剛院、
西國寺、浄泉寺、正念寺、尊光寺、西郷寺、海徳寺、浄土寺、海龍寺、久保八幡神社、
尾道護国神社
284名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/12(月) 00:13:36.02
28×300で8400円なり
285名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/12(月) 00:24:47.03
>>283
久保八幡神社で八阪神社の御朱印もいただける。墨書きは日付のみ。
尾道護国神社は知らない。
お寺はキリがないので中国観音霊場と山陽花の寺しかいただいてないや。
ちょっと離れると烏須井八幡神社有り。三原まで行くと糸碕神社・瀧宮神社有り。
対岸の向島に渡ると亀森八幡神社有り。
286名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/12(月) 06:40:01.97
>>283
七仏めぐりのお寺は確実にある。
艮、御袖、西郷はもらった。
駅前の稲荷もあった。

>>285
正月に久保八幡行ったら朱印はやってないと言われたけど
あるの?
287名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/12(月) 08:59:32.98
>>286
久保八幡は今年10月に奥さんにいただいた。正月で多忙で無理だったのかな。

>>283
千光寺・西國寺は二種(中国観音と山陽花の寺)有るね。
288名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/12(月) 11:39:02.19
そういやちょっと前に、個人が色々な御朱印サイトから画像をパクって自分の御朱印サイトを作ってたことに、
パクられた側の管理人も文句を言ってたけど、まとめNAVERなんかに文句言わないのはなんで?
アクセスが多いからなの?
289名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/12(月) 11:44:22.19
>>283
因島の大山神社にも御朱印あるみたい
290名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/12(月) 13:08:39.19
291名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/12(月) 13:15:52.16
愛知県は寺社が多いから訪ねがいがある。
岐阜県も多いけど、普段は無人な所が多いから、なかなかタイミングが合わない。特に、山の中の神社がそうだな。
292名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/12(月) 14:16:22.24
>>290
唐突に情報ある?って何のよ
293名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/12(月) 19:47:30.45
愛知県多いのか
少ない印象だった
294名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/12(月) 20:32:08.48
文化庁の宗教統計(平成20年12月末)によると
愛知県の寺院数は全国1位、神社数は全国4位、寺社合計数全国1位
295名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/12(月) 21:39:05.47
寺が多いのか
てっきり京都か奈良辺りが1番多いと思ってた
296名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/12(月) 21:57:22.27
あるブログを見たら青蓮院の門主染筆の御朱印が一万で売ってた
誰か一万で買ったツワモノいる?w
297名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/13(火) 00:39:52.80
何度か岐阜で神社の御朱印を頂いたことがあるけど、兼務社が本当に多いよ
県社でも兼務社になってるところが多いし、そもそも県社自体が少ない
参道も社殿も立派なところがたくさんあるのに、神職がいなくて土地の人たちで守ってる神社が少なくない
そういうところは御朱印も当然ない
実に惜しい
298名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/13(火) 00:50:30.43
神職がいなくても総代さんとかが対応してくれる場合もあるけどね。
岐阜に限らず、兼務社が多いのはどこでも似たような状況。ごく一部の大都市圏を除いてね。
299名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/13(火) 19:42:01.21
東京は恵まれてるよな
そこらじゅうに御朱印授与できる神社が溢れてる
300名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/13(火) 19:43:00.02
移動がクソ面倒だけどな
301名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/13(火) 20:35:16.41
>>299
京都より多い?
302名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/13(火) 22:00:54.23
>>301
京都もかなり多いけど、東京にはかなわないよ
303名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/14(水) 01:09:26.26
ワルさんのサイト以外で、摂社・末社情報ないの?
304名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/14(水) 12:36:45.48
÷にきけ
305名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/14(水) 14:11:33.13
リアクションおかしいよ。
306名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/14(水) 16:26:51.75
集印中に有名人と遭遇した人いるぅ〜?例えば、

杏 - 徹子の部屋で御朱印集めをしている事をトーク。現物を持ってきた。
小沢真珠
永作博美
比企理恵
酒井若菜
泉ゆうこ
凰津りさ
岡田義徳

とか。
307名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/14(水) 17:16:42.19
女の子多いんだな
308名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/14(水) 18:17:48.30
都市圏や有名神社なら女性も多いけど、田舎に行くとおっさん〜じいさんあたりが多い
一宮巡拝や関西の神仏霊場巡拝の道みたいな大がかりなものはオヤジ受けする印象
309名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/14(水) 18:44:25.87
つうか、有名人???
知らないのもいるぞ。
310名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/15(木) 02:19:16.99
台東区・鷲神社の朱印に「なでおかめ」が無くなってきてない?
何でぇ〜?
311名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/15(木) 13:54:27.11
>>310
一の酉の時は吸い取り紙の方に押してたよ
312名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/15(木) 15:09:06.54
去年もそうだった
313名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/15(木) 18:04:52.43
先日初めてあったんだけど 
御朱印をお願いした際に
お茶とか出していただくとものすごい恐縮するな
314名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/16(金) 14:14:17.04
初めて戴いた御朱印は思い出深いよな。岐阜護国神社での事なんだけど、当時の俺は朱印帳を持っていなかった。だから、神社さん側がわざわざ紙を用意してそこに書いてくれた。
御礼を言った後、近くにある伊奈波神社で朱印帳を買って、そこに先程の御朱印を糊で貼った。
雨の降る日だったが、良い思い出になった。
315名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/16(金) 15:54:26.33
神主さん不在で目的の朱印こそもらえなかったけど
奥様にお茶とお饅頭を出してもらったことがある。
拝殿に腰掛けてご馳走になった。いい思い出です。
316名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/16(金) 18:18:28.56
おくさんのまんじゅうオイシソウ・・・
317名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/16(金) 21:04:47.74
うららかな午後に路地裏にある静かな小さな古社で神職の方と話してるとなんか幸せ
野良猫が日向ぼっこしてたりして和む。たまに子供が境内にやってきて遊ぼうとするのもいいもんです。
地域に溶け込んでて大きい神社にはない雰囲気がある
318名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/16(金) 21:46:39.42
なんだ、このジジババくさいコメントの流れは???
319名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/16(金) 23:33:36.20
寺社仏閣板なんてジジババ臭いに決まってるじゃんw
320名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/16(金) 23:37:08.38
2chユーザーはそこまでジジババの年代じゃなかったのでは?
321名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/16(金) 23:42:13.05
野球よりはジジババだらけじゃないと思う
322名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/16(金) 23:56:35.42
俺はうるさいのが嫌いだからな。サッカーや野球板なんか見に行ったこともないし興味もない。

渋谷や原宿なんて行きたいとも思わない。
歌番組やお笑い番組も見ないな。歌手のコンサートなんか行ったこともない。
お寺や神社に行くほうがいいな。
323名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/17(土) 00:32:21.13
俺なんか30手前だけど>>317の気持ちがよくわかるぜ
324名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/17(土) 00:43:35.91
枕草子みたいなノリだな
325名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/17(土) 01:08:35.05
朱印さえくれればいいんだよ
じじいの世間話に付き合ってる暇なんかない
326名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/17(土) 04:27:23.87
ほんとそう思う・・・静寂でのひと時や人との出会いがあり、
ご朱印を頂くまでの時間にイロイロなドラマがあるよね。
すごくいい社務所の人だったりすると・・・心温まるし。
327名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/17(土) 09:43:40.66
ちゃんとハンコくれるのがいい人
くれなければ悪い人w
328名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/17(土) 15:37:27.90
革堂のババアみたいに世間話する人は悪い人なのか?
329名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/17(土) 15:47:10.44
革堂のババアは世間話しなくても悪い人w
墨べっとりでハンコが台無し
330名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/17(土) 15:49:52.66
由緒の冊子にも載ってないような話を聞けるときもあれば、他の社寺の悪口ばかり聞かされることもある
だいたい「徳の大切さ」を説く奴ほど悪口が多い
331名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/17(土) 16:38:24.75
>>330
それって革堂のババアのこと?
332名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/17(土) 22:53:54.97
ttps://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF-8&q=
%E9%A2%A8%E9%96%93%E5%AF%BA%E3%80%80%E5%A4%A7%E9%98%AA&fb=1&gl=
jp&hq=%E9%A2%A8%E9%96%93%E5%AF%BA%E3%80%80%E5%A4%A7%E9%98%AA&hnear=%E9%A2%A8%E9%96%93%E5%AF%BA%E3%80%80%E5%A4%A7%E9%98%AA&cid=0,0,10159173682462855852&ei=rJWnUKXPDcTTmAXZpoDoDw&ved=0CIQBEPwSMAM
ストリートビューで見てもらえば分かると思うけど、
こういうお寺に突撃して朱印をいただく勇気がないw
333名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/17(土) 23:58:45.36
みる気がしねえ
334名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/18(日) 02:08:26.99
天祥院は朱印あった?
335名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/18(日) 06:49:18.24
>>332
市が掲示したとおもわれる案内看板(京都の寺とかにある駒札)
みたいなのがあるから、ここなら聞いてみる
俺の基準では、観光案内的な看板があるとこは、
観光客が尋ねてきてもOKという意思表示と思っているので
門がしまっていようが、聞くだけ聞いてみてる
336名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/18(日) 16:35:40.41
337名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/18(日) 17:50:43.53
福島の心清水八幡じゃなかったら俺には永遠に彼女が出来ない
338名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/19(月) 16:13:41.95
明日は二の酉だな
一の酉は浅草田甫&酉の寺行ったけど、明日は何処に行こうかな
339名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/19(月) 18:27:25.26
>>336
一発で見れないんだけどこれかな?

ttp://i.imgur.com/KiIE2.jpg
340名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/19(月) 19:27:11.81
沖縄県で御朱印を戴ける神社や寺院はありますか?
沖縄には、そういうイメージが無くて………
341名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/19(月) 19:34:01.44
沖宮と波上宮と普天間宮と護国神社、護国寺が御朱印あるみたい
沖縄行ったことないからよく知らんけど
342名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/19(月) 20:08:51.54
>>341
センキュー
今度行ってみます
343名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/19(月) 21:16:26.39
尖閣神社の御朱印あったらいいな
344名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/19(月) 21:53:38.82
>>339
どこの神社?
345名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/19(月) 23:11:49.67
次から>>306をテンプレに入れろよ
346名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/19(月) 23:16:18.95
>>343
暴力団の子分の日本青年社が勝手に建てた神社だろ
自分で勝手に朱印作っちゃえよ
347名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/19(月) 23:32:37.10
>>339
神社側が堂々主張してんだから、神社名にモザイク掛けてやる必要なんぞなかったな>うp主
348名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/19(月) 23:52:39.40
うp主ってか、おのりゅう君。
ときどき自分のブログへ誘導しようと頑張ってるのは見てたけどさ。

神社名も書いちゃいなYO
349名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/19(月) 23:53:23.10
>>339
御朱印があれば一回は参拝に行くっていう逆の発想はないのかな
御朱印目当てでも一回も来ないよりは実際に来てくれるほうがいいんでねえの
350名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/20(火) 03:26:16.99
遠方者がそう何度も来れるかよ
参拝者の記憶してないだろコッチは書いてもらった人の顔はだいたい覚えてるけど
351名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/20(火) 10:18:47.01
最近もらったのしか顔覚えてない
もらった数が少ないからだいたい覚えてるだけだろ
352名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/20(火) 10:49:20.58
どーでもいーわー
353名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/20(火) 11:32:47.06
萬福寺で芸術祭していて拝観料が800円になっていたのは凹んだ
でも5種書いてもらえ満足です
354名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/20(火) 12:59:31.65
>>352
興味ないから書くなバカ
355名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/20(火) 15:40:01.93
萬福寺は5種類もいただけるのですか
356名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/20(火) 16:42:36.22
萬福寺・・・真っ先に島根県益田市の萬福寺を思い浮かべてしまっただ。
357名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/20(火) 19:46:59.65
黒住教や御嶽教と言った、所謂、新宗教と呼ばれる所で戴ける朱印も、なかなか味があって良いよね。
岐阜県の美濃加茂市にある荒薙教の朱印を戴いた事があるけど、あそこの猫が人懐っこくて可愛かった。
358名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/20(火) 20:56:27.04
石清水八幡宮の鳩朱印は、完全に運次第?
359名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/20(火) 21:32:23.40
うん。
360名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/20(火) 23:48:27.42
うんうん。
361名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/20(火) 23:59:35.39
そ運ゴ
362名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/22(木) 08:01:38.92
清水寺で洛陽5種頂いた時、楷書と草書を混ぜて字体を変えて書いてくれた
感謝です
363名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/22(木) 08:11:42.92
でも結局は、“大悲閣”なんでしょ?
364名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/22(木) 08:52:35.47
>>363
うん
365名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/22(木) 10:27:11.55
愛染の朱印も「大悲殿」の槇尾山施福寺よりマシ。確かに大悲は観音の専売特許じゃないけどさ。
366名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/22(木) 13:39:36.77
>>341
末吉宮の朱印も波上宮にある、という噂を聞いた。
行ったときに聞いてみて。
367名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/22(木) 19:24:15.26
地方の霊場だと観音霊場なのに、墨書が阿弥陀如来とかあるし
それよりはいいんじゃね
368名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/22(木) 20:56:38.37
>>367
そんな観音霊場あるのか?






河内西国以外に
369名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/22(木) 23:16:02.01
尾張国一宮の大神神社、ここで何度も話題出てたのに失念していて
先月大須観音御開帳で寄った時にすごすご帰ってきたんだよね

んで明日からの甚目寺御開帳に行くんで今度こそと連絡とってみたら
24日土曜が新嘗祭で宮司一同いるから大神神社の方へ直接来て下さいとのこと
式典開始が10時だから9時半頃に、だそうです

連絡とるのが面倒な人はこの機会にいかがっしょ?
370名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/22(木) 23:17:47.67
大神神社、普通に良い人だったけど?
371名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/22(木) 23:28:08.25
>>370
ちゃうちゃう
かけもちで不在だから要事前連絡なの
直接出向いても隣駅の大神社への案内張り紙がしてあって、
電話番号等の記載は一切なし
ようは、必ず事前連絡してからでないとダメってこと
372名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/22(木) 23:34:26.94
>>371
ああ、そういう事か。
気難しいって意味かと思った。

俺が行った時は偶々居たのか。
373名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/23(金) 00:43:41.44
俺が行ったときは「事前に連絡も寄越さないのは失礼。そういう人にはお引き取りいただく」とか言ってたよ
一宮会についての私見を聞いてもいないのに披露してきて、相槌打ちにくい内容で非常に困ったよ
兼務社が多いことについても愚痴る愚痴る
あとやたら神宮をわっしょいしてたのが意味わからんかった
374名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/23(金) 00:56:04.12
>>372
大神神社、要事前連絡と気難しいの両方ですよw
大神神社には月数日しかいない
>>371記載の大神社に隣接する自宅も不在率が高い
アポなしでももらえるけど、上記理由でスカになる可能性大なので
要事前連絡推奨

ちなみに親子で2人宮司いる
80歳代ぐらいのと60歳代ぐらいので60歳代のがうざい
80歳代の人は普通の人だけど字が微妙
60歳代の人は最近マナーの悪い参拝者が多いとか愚痴きかされた上に
話し方が上からな感じの物言いで気分が悪かった

ちなみに大神神社で朱印もらうときはわからないが
大神社隣接の宮司自宅で朱印をもらう際は
ノートに住所、氏名の記載を求められます
375名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/23(金) 13:08:16.76
334
ある
376名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/23(金) 16:00:47.60
来季大分御朱印遠征決定!
377名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/23(金) 16:48:04.84
佐賀に遠征中
378名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/24(土) 00:24:49.64
浦和サポだな(笑)
何処の御朱印頂いた?
379名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/24(土) 16:58:03.23
浦和サポが御朱印ゲットしに佐賀ん鳥栖に来ていると聞いて
すっ飛んできました!!!!
380名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/24(土) 18:07:55.95
博多駅の赤さぽ度合いはいじょー。
381名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/24(土) 22:17:02.27
朱印帳は何処で買ってる?
やっぱり、寺社で購入がメインかな?
382名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/24(土) 22:45:07.72
>>381
鳩居堂
383名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/24(土) 22:54:04.35
>>381
俺は神社のオリジナル朱印帳かな?
デザインも色々で楽しいし。
サイズがまちまちになっちゃうけど。
384名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/24(土) 22:56:31.92
神宮は遷宮記念の御朱印帳作らないのかな?
385名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/25(日) 01:15:27.53
>>381
紙司柿本

寺社は無地もしくは紋が入ってる程度のシンプルなのを買っている
386名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/25(日) 04:36:47.13
俺もオリジナル御朱印帳だな

蔵王の刈田嶺神社の、御釜の刺繍が入ったのが気に入ってる
387名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/25(日) 07:49:26.13
無限ループだな
ほんと話題ないんだな
388名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/25(日) 11:22:13.63
>>376
大分は交通機関が腐ってるから車がないと大変だぞ
389名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/25(日) 14:51:31.80
書き置きは自分でバインダーを用意して収納してる
糊で貼るとか常軌を逸してる
390名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/25(日) 15:56:03.24
バインダーとか正気の沙汰とは思えない
391名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/25(日) 16:33:23.08
つーか突然書き置きの話をすな
ほんと朱印帳何使ってるかと書き置きどうしてるかの話題しかないんだな
392名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/25(日) 16:54:11.27
あと寺と神社を分けるかどうかの話題もある。
393名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/25(日) 17:53:31.10
御朱印と御首題を分けるかどうかの話題もある。
394名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/25(日) 19:31:33.80
>>393
分ける
395名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/25(日) 21:14:38.86
おいばかやめろ
このスレ終わってまうやろ
396名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/26(月) 04:52:15.21
二の酉に、台東区鷲神社へ参詣した帰り、吉原神社でご朱印受付してたよ。
397名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/26(月) 12:27:22.77
>>396
一の酉でもやってたよ。まぁ正月の七福神めぐりでまた行くけど
398名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/26(月) 13:03:00.00
納経帳と納経軸と御姿帳って可燃ごみで捨てたらバチが当たるかな
どう処分したらいいんだろう?
399名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/26(月) 13:11:01.27
特殊な材質を使っていない限り可燃でいいよ
400名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/26(月) 13:14:37.72
ありがと。木と紙とプラスチックだから大丈夫そう。
大掃除の前にまとめて捨てちゃおう。
401名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/26(月) 16:28:20.36
なんで捨てようと思ったの
402名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/26(月) 18:23:05.92
霊場巡りすると辛気臭い気分になるからやめた。
神社と霊場じゃない寺だけ集めることにした。
403名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/26(月) 19:03:24.27
身曾岐神社って、御朱印戴ける?
インターネットで調べても、新興宗教団体が身曾岐神社を買い取ったとか、そんなキナ臭い話ばかりで御朱印の事が分からなくて………
404名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/26(月) 19:28:05.12
>>403
俺も高島彩結婚の時ググったけど朱印帳もあったよ
405名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/26(月) 19:51:10.89
>>404
朱印帳も売ってるの!?
ありがとう!スッキリした!
406名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/26(月) 20:04:31.31
>>377
佐賀って歴史のあるお寺ってある?
久留米の善導寺から長崎の崇福寺・興福寺の間はエアポケットだと思っているんだが
407名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/26(月) 20:24:03.94
>>311
>>312
>>397
台東区鷲神社・二之酉は、左上に「日本武尊」の印はあったが、
「なでおかめ」の印は無かった。
もちろん、当て紙にも。
408名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/26(月) 20:34:49.20
暇だったので御朱印眺めていたら阿弘陀如来って墨書きがあった
ただの誤字?
409名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/26(月) 20:57:16.63
東京十社・芝大神宮は、印影不鮮明とか、墨書き不評など、かなり評判悪いね。
被害者いる?
410名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/26(月) 21:34:07.04
>>409
そんなことより、神職の態度が横柄すぎる。
411名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/26(月) 22:38:25.42
朱印を集めているとやめたくなるような嫌な目にあうこともあるよね。
自分は加西市の奥山寺の寺のヤツに何しにきたんや?って怒鳴られて
殺意を覚えたよ。
412名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/26(月) 22:43:58.63
そこは「あなたに会いに来た」とでも返せば良いんじゃね?
413名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/26(月) 23:34:17.15
>>411
詳しく
414名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/27(火) 00:28:26.14
>>411
もっと詳しく!!
415名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/27(火) 07:35:41.09
>>409
印を逆さまに捺されたことがある
416名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/27(火) 10:22:06.81
新潟県の霊場に詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。
病気をきっかけに越後薬師霊場巡りを始めたのですが、専用の朱印帳はどちらにあるのでしょうか。
既に回ったお寺では「切らしてる」「取り扱ってない」とのことで半紙で頂きました。
文具店や農協を覗いたり、仏壇屋で尋ねてみたりしましたが、「取り扱ってない」と。
専用の朱印帳自体が存在しないのか、混乱してきました。ご存知の方いらっしゃいましたら是非教えて下さい。よろしくお願いします。
417名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/27(火) 12:51:52.74
先日、朱印帳を整理したんだけど、50冊以上あって流石にドン引きしました。朱印を集め始めてからまだ一年も経ってないのに…
今は楽しいからいいけど、このペースでやると飽きるの早そうだから、ゆっくりやろうと思いました。
418名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/27(火) 12:57:29.02
>>411
分かる分かるwww
そういう目に遭うと凹むよね……
逆に、物凄い親切にされると、こっちが恐縮しちゃうしね。
愛知県の一幡山薬師寺のお辞儀はすんごいよ。足の膝に頭がくっつくくらい頭を下げるからね。
419名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/27(火) 13:01:11.57
>>418
間違えた………
一幡山じゃなくて、一畑山だったorz
420名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/27(火) 13:06:09.75
>>417
暇と金があって何でも集めれば一週間で10冊なんか余裕だもんね
車で回れば秩父34ヶ所と周辺の寺と神社で3泊4日w
421名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/27(火) 17:41:43.14
>>416自己レスです。
越後薬師霊場専用の朱印帳はないようです。
今日行った霊場が弘法大師・越後二十一箇所霊場も兼ねていて、越後二十一箇所霊場専用の朱印帳を頂いてきました。こちらは朱印の半紙が大きめのサイズでした。
薬師霊場の方の綴じ穴が右側なのに対し、弘法大師の方の綴じ穴が左側なのが気になりますが、ようやく朱印帳に綴じることができて落ち着きました。
失礼しました。
422名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/27(火) 19:09:18.48
>>415
そりゃ酷いな。
せめて初詣ぐらいは鮮明に押印しろって感じだよな。
423名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/27(火) 22:38:27.83
西国四十九薬師霊場の納経軸を売っているお寺やお店ってありますか?
424名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/28(水) 00:01:40.89
頼んでない朱印書かれたことがある
425名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/28(水) 01:22:17.89
>>424
岐阜県くんだりの僻地にある谷汲山華厳寺という悪徳天台寺院に行くと、もれなくそれされて「\900払え!」って言われるから気をつけてね。
426名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/28(水) 01:32:20.63
帳面の残りが1pだった場合ってどうなるの?拒否られる?
427名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/28(水) 02:57:34.19
>>426
別に拒否られないよ
428名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/28(水) 04:11:53.85
429名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/28(水) 07:11:12.52
赤サポにロクなやつおらんな
430名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/28(水) 12:28:04.86
いきなりどうした?
優勝逃したチョン台さぽか?

とりあえず、板違いだ。
少しは御朱印を絡める努力をしろ。

芝大神宮は書き置きじゃないだけまし。
10社巡りの御朱印帳、いつまでたっても白山神社が白紙だ-_-;)
431名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/28(水) 13:51:13.39
おまえがどうした
432名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/28(水) 14:01:45.97
>>423
西国四十九薬師霊場の大きめの寺院にはありますよ。
2.5万円(日光、月光菩薩付き)と2万円の薬師如来のみの二種類があります。
433名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/28(水) 14:34:34.35
最近、明治以降に創建された神社と朱印に興味がある。
なんと言うか……、近代の社殿建築って、ヨーロッパ的な曲線美と言うか……全体的にスマートな印象を受ける。余計な物が無いとか、ね。そこに惹かれる。
ついでに、朱印も貰えたら最高なんだけど、朱印が貰えない明治以降創建の神社ってあるのかな?
北海道神宮は貰えると聞いたのだが………
434名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/28(水) 15:56:47.52
感性ってのは人それぞれだが、それにしてもいまいちよくわかんな。
古い神社のほうが無駄が少ない印象なのだが…。


それはさておき、明治以降創建の神社で御朱印がないところねー。
大きなとこはだいたいあるんじゃない。明治神宮にしろ平安神宮にしろさ。
北海道内の小さな神社もだいたいあったしなー。
435名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/28(水) 16:10:15.52
有名どころだと、建武中興十五社なら全部あるんじゃないの?
436名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/28(水) 16:56:34.15
芝大神宮はいつも押印のみで頂いてる。
ド下手と判ってるんだから端から墨書きしてもらう気なんざさらさらない。
437名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/28(水) 17:42:35.33
>>435
建武中興十五社?……初めて聞くなあ
どういう所なの?
438名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/28(水) 17:53:23.92
ぐぐれ、カスが。
439名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/28(水) 18:06:58.89
橿原神宮の御朱印ほしいなあ……
440名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/28(水) 18:41:55.43
それなら行けばいいじゃん?
441名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/28(水) 18:42:18.75
>>439
行けばいいと思うのだが
442名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/28(水) 19:54:28.82
>>440
>>441
朱印を押してもらうじゃなく印自体を欲しがってるじゃないかな
443名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/28(水) 20:17:20.29
それならそれで、ルパンよろしくゲッツしに行けばいいじゃない。
444名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/28(水) 22:19:02.36
>>432
ご回答ありがとうございます。感謝いたします。
445名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/28(水) 23:16:43.52
ヘンな日本語を用いるな。
「御朱印を絡める」「赤サポ」の意味が不明。
446名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/29(木) 00:26:25.91
447名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/29(木) 00:48:21.42
>>445
絡める?
関連付ける、関係付ける、ってことだろ?
日本語知らないのか?

御朱印スレなんだから御朱印の話をしろってことじゃねーの。
俺はそうとったが。そんなに小難しい日本語かのー。
448名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/29(木) 00:54:25.09
追記

俺はわからんが、上で「赤サポ」が2回出てきても誰もそこにひっかかってないところを見ると、わかる人にはわかるんじゃね?
ま、気になるならググレばよかろー。
なんとなく予想はつくが、正直どうでもいー。
449名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/29(木) 01:07:50.89
浦和レッズか広島カーブのファンのことだよ
450名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/29(木) 01:09:05.16
>>447-448
別にどうでもいい中身なんだから流しときゃいいのに(苦笑)
451名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/29(木) 04:19:06.39
>>451
同感だ。分かりやすく書け。
452名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/29(木) 04:44:59.66
>>428
「Honeyちゃんがゆく!」
ツボにはまってま〜す。
真面目に応援してるんで、Gamba!!
453名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/29(木) 05:16:53.53
454名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/29(木) 15:58:30.26
俺は犬サポ、千葉神社の御朱印は宝です。
455名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/29(木) 16:17:49.96
>>434
平安神宮の朱印帳のデザインはなかなか良さげだね
靖国神社の次に好きだ
456名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/29(木) 16:55:20.90
俺橿原神宮行ったら社名の墨書はもらえなかったけど押印してくれた人がかわいいい巫女さんだったのですべてよし
457名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/29(木) 19:48:12.62
>>454
蘇我ヒメ神社の御朱印を宝にしろやー
458名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/29(木) 21:26:25.36
>>457
ジェフの選手が必勝祈願がフクアリの近くの神社じゃなくて
いつも千葉神社でやるんよ
459名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/29(木) 22:33:22.38
そんなマイナー神社らは知らんわ
460名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/29(木) 22:36:25.17
千葉神社はマイナーじゃなくね?
461名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/29(木) 22:45:32.11
そういえばJリーグのクラブってだいたい神社で必勝祈願するよな。

札幌…北海道神宮
仙台…大崎八幡宮
山形…諏訪神社
鹿島…鹿島神宮
水戸…常磐神社
栃木…二荒山神社
浦和…調神社
大宮…氷川神社
千葉…千葉神社
木白…櫻木神社

などなど。
お寺で必勝祈願やるのは…川崎だけしか思いつかんかった。

川崎…川崎大師
462名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/29(木) 22:45:44.13
千葉県で初詣の参拝客を最も多く集める神社だな
463名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/29(木) 22:58:28.88
神頼みってやつだからか?
464名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/29(木) 23:15:43.42
そもそも川崎に大きな神社ってあったっけ?
465名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/29(木) 23:22:17.23
レイソルは柏神社じゃないんだな。初めて知った
466名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/29(木) 23:26:04.03
柏神社は、御朱印もらえないからダメだろw
467名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/29(木) 23:40:19.61
去年頂いたけど、今はやってないの?>柏神社
468名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/29(木) 23:41:16.32
ガンバは勝尾寺です。
勝てませんけどorz
469名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/29(木) 23:45:16.04
勝尾寺って吹田市じゃないよな。だから勝てないんじゃね?www
470名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/29(木) 23:47:56.78
吹田なら江坂の素盞嗚尊神社がよさ気
うちが氏子なだけなんだけどw
471名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/30(金) 00:47:05.81
ソレッソはどこなんだろ
472名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/30(金) 00:49:52.98
>>470
吹田で素盞嗚尊神社と言えば片山の方かな。
473名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/30(金) 00:59:04.93
セレッソは、唯一グランドで津守神社宮司を呼んで祈願
474名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/30(金) 07:15:39.36
どこのスレか分からんな
鳥栖は市内にこれといった神社がないので佐嘉神社でやってる
475名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/30(金) 09:51:51.04
【J1・2012年版】
01 広島 清神社
02 仙台 大崎八幡宮
03 鳥栖 佐嘉神社
04 木白 日立稲荷神社
05 浦和 調神社
06 名鯱 熱田神宮
07 横鞠 総持寺
08 川崎 川崎大師
09 清水 魚町稲荷神社
10 瓦斯 明治神宮
11 鹿島 鹿島神宮
12 磐田 秋葉神社
13 大宮 氷川神社
14 桜大 津守神社(グランドに宮司を呼び祈願)
15 神戸 和田神社
16 脚大 勝尾寺(1月)/伊射奈岐神社(6月)
17 新潟 神明宮
18 札幌 北海道神宮


柏は、櫻木神社でやったこともあるが、今年は日立稲荷だったらしい
東京は、これまで大國魂神社だったけど、今年は明治神宮
低迷しているあのクラブは、異例のシーズン中の必勝祈願!
476名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/30(金) 10:03:09.41
>>475
これで巡ってみても面白そうだな(笑)
477名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/30(金) 10:07:40.78
J2も加えたら1冊埋まるな
478名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/30(金) 11:20:45.63
>>475
日立稲荷じゃ御朱印もらえないなぁw
479名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/30(金) 14:57:37.13
シーチケ保持者に特別朱印、とかどうだ
480名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/30(金) 15:03:32.50
>>479
他サポ的には高くつき過ぎ!!
481名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/30(金) 15:13:36.55
>>478
それこそ櫻木神社でいいんじゃないw
482名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/30(金) 18:08:55.57
魚町稲荷なんて知らないなあと思ったが
実際サッカーの聖地なのかw
http://kuma0524.blog71.fc2.com/blog-entry-45.html

いや磐田が秋葉山なのに清水はずいぶんドローカルだなと思って検索した
近さでいえば遠江国府八幡宮か見付天神さんが近いのだろうが
483名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/30(金) 21:59:04.33
野球も開幕前に戦勝祈願しない?
阪神は広田神社だったかな?

サッカーも野球も興味ないから詳しくは知らない。
484名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/30(金) 22:25:26.65
アビスパとソフトバンクは同じ所だったな
485名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/30(金) 22:27:47.27
>>475
J2はどうなんだろう
486名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/30(金) 23:03:29.02
>>482
地元清水サポーターです。エスパルスは毎年ここで必勝祈願するんですよ。
http://www.s-pulse.co.jp/news/community_detail/16267
↑今年の必勝祈願の様子。

神社としては小さな神社なので、普段は無人で御朱印はありません。
御朱印を頂ける神社をあげるならアウスタのある日本平の久能山東照宮かな?
487名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/30(金) 23:29:10.46
創価の選挙なんかどうするんだろう?
戦勝祈願の時は欠席してるのかな?
488名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/30(金) 23:42:02.71
正宗とつるんでた頃は正宗の坊さんが当選祈願のお経をあげてたそうだ。
今は日々の勤行で当選祈願の文言を加えて学会員に唱えさせてる位じゃないかねえ。
489名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/30(金) 23:43:14.96
阪神は確か信貴山でもやってたような…
寅と関係あるしあそこ
490名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/30(金) 23:46:47.73
秋葉山本宮秋葉神社のサイトの中にジュビロ磐田のページがある。すげえなw
http://www.akihasanhongu.jp/newpage2.html
491名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/30(金) 23:59:45.36
うちの会社の新年祈願は永田町の日枝神社
492名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/01(土) 00:48:52.18
御朱印スレじゃなくなってるなw

Jleague必勝祈願所めぐりってとこか
493名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/01(土) 00:55:10.34
>>491
女性社員も一緒にそこへ行くの???
494475:2012/12/01(土) 01:02:47.38
>>492
ま、でも、閉塞感漂うスレに新風を・・・という感が無きにしも非ずだから、たまにはいいよね。
明日でJリーグも終わるし、この話題も今週末がいいとこだろうしさ。
495名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/01(土) 01:05:02.65
おっと他レスの名前が残ったままだったw

今年も残り1ヶ月か。いい御朱印ライフ(?)を!
496名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/01(土) 01:29:39.60
明日、ガンバ残留したら勝尾寺様様だねw
497名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/01(土) 02:14:27.77
>>496
むしろ伊射奈岐神社様々じゃないかな(笑)
498名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/01(土) 02:41:16.36
港区、讃岐・小白稲荷神社の宮司は、元芝大神宮の宮司らしいね。
芝大神宮で奉職すると、美しいご朱印を拝書できなくなるのかね?
http://goshuin.soragoto.net/tokyo/sanuki.html
499名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/01(土) 12:28:27.01
右下の・・・絵?
これなに???
500名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/01(土) 14:59:54.72
ロッテは成田山
西武はヤキュウ稲荷
くらいしかわからないなあ
あと妙義山の中之嶽神社は野球選手も来るようで、サイン飾ってあったな
501名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/01(土) 16:43:28.66
J2に降格になったら御利益なしってことかな
502名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/01(土) 18:47:31.11
>>501
選手に対して失礼
503名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/01(土) 19:08:22.71
ガンバと神戸がJ2降格決定だな。
504名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/01(土) 19:41:08.21
これは新潟の船江大神宮が最強って事かも
505名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/01(土) 19:48:33.08
>>501
ガンバは年頭に残留祈願なんてしてなかっただろうからなあ
506名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/01(土) 20:20:58.84
明日まで公開している妙心寺塔頭天祥院行ってきたが、
朱印は書置きすらなかった
しかも、展示品も複製のふすまだけでしょぼかった
同時に公開している妙心寺塔頭麟祥院は
前回公開時と同じ書置きの朱印でした

東福寺塔頭一華院は書置きがありました
門前に朱印300円で見本掲示してありました
昨年はなかったので、問い合わせあってやることにしたのかも
こちらは9日までです
507名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/01(土) 20:42:54.50
今日、愛知県の香嵐渓に言って来た。
香積寺と足助八幡宮の御朱印を戴いたよ。
508482:2012/12/01(土) 21:50:17.12
>>490
すげえ
宮司さんの趣味なのか
実際チームが祈願所にしているの?
509名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/01(土) 22:45:15.52
>>475
【OUT】
16 神戸 和田神社
17 脚大 勝尾寺/伊射奈岐神社
18 札幌 北海道神宮

【IN】
1 甲府 金櫻神社
2 湘南 妙圓寺
6 大分 八幡竃門神社
510名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/02(日) 02:34:02.73
横浜FCが必勝祈願をしていないウワサ
511脚者:2012/12/02(日) 03:25:12.00
来年はJ2の寺社仏閣御朱印巡りだー!。゚(゚´Д`゚)゚。
 
ガンバも一昨年くらいまで全く行ってなかったよ。
当時の西野監督の発案で行きだしたのが勝尾寺。
512名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/02(日) 09:34:49.48
こないだNHKのアナウンサーも「寺社仏閣」って言ってたな
「仏閣」=「寺」で
「神社」と「仏閣」で「神社仏閣」っていう語が
それとは別に「寺社」って言葉も古くからあるけど
混同というか合体しちゃってる人は結構見るんだけど
やっぱり「寺」って字がないと落ち着かないのかねそういう人は
513名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/02(日) 10:30:31.67
頭痛が痛い
アメリカに渡米します
514名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/02(日) 11:25:16.05
>>510
春の木神社
515名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/02(日) 11:49:30.89
教えてはもらえませんでしょうか。
西国33箇所のご朱印帳の最後、33番目札所谷汲山華厳寺が終わった後のページ、
空白のページが5枚ありますけど、そのページにはどこのお寺さんをお参りしたらいいですか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
516名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/02(日) 11:51:22.21
四天王寺にきまっとるがな
517名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/02(日) 12:21:31.93
東大寺二月堂
518名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/02(日) 13:32:07.89
>>515
マジレスすると、公式の番外札所というのは存在しないのでどこ行ってもいいですが、
西国巡礼の開祖と中興にゆかりのある法起院・元慶寺・花山院菩提寺の三ヶ寺はやはりはずせないでしょう。
谷汲三つ分開けてあと5頁ですよね?
あと2頁は、私なら三十三間堂(観音様がイパーイ)とうちの宗派の本山に行きますね。
519名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/02(日) 14:13:33.80
>>467
ついさっき「当社は御朱印をやっておりません」と言われた俺が通りますよ
柏神社の御朱印はレア化したんや
520名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/02(日) 14:26:15.21
>>519
俺も今年 レイソルの試合ついでにいったら
同じ事言われたよ
521名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/02(日) 14:52:00.89
西院春日神社の御朱印帳が新しくなったね
ださくなってて残念
522名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/02(日) 15:13:40.40
>>521
学生時代に西院の春日神社の祭りのバイトをした。
口うるさい神主が「お祭りのことですので、お酒が振る舞われます。飲むな!とは言いません。飲むなと言っても飲むに決まってるんやから。でも飲んで潰れてしまったら給料のお支払いはいたしません」
とコチャラコチャラと言われた。

今となっては懐かしい思い出だな。
523名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/02(日) 15:31:18.56
社務所のあたりがタバコ臭いから嫌なんだよな。
524名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/02(日) 15:33:41.87
神社全面禁煙条例をつくってもらいたいもんだ
525名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/02(日) 16:10:27.30
幼稚園も経営している金満春日神社。
526名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/02(日) 16:19:26.17
>>522
言っていることは至極まっとうジャマイカw
潰れなきゃOKだなんて、いい人やー。
527名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/02(日) 17:03:43.74
>>524
湯島天満宮の神域の「喫煙所」は不浄。
吸うなら神田神社で吸え。
528名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/02(日) 19:40:06.57
>>491
あれ、俺もだ。会社近いんかな?
俺はエクセル東急至近
529名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/02(日) 23:17:01.56
>>508
今年、スーパー林道を登って秋葉神社の上社まで行きました。
境内にジュビロ磐田の大きな絵馬がありましたよ。
530名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/03(月) 01:37:58.14
何回も参拝してやっと頂けた御朱印には格別の思いがあるな
神職常駐なのに、地鎮祭やら兼務社の祭やらでなかなか縁が無かった神社から、今日四度目の参拝で拝受
嬉しい
531名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/03(月) 02:11:30.29
>>514
ナイス情報!!
532名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/03(月) 17:12:54.47
雲龍院で金泥朱印はじめたってさ
533名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/03(月) 19:48:02.91
docomoからSoftBank「iPhone5」に乗換えたけど、いいご朱印アプリがないね。
534名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/03(月) 20:59:15.50
そもそもドコモに御朱印アプリってあるの(゜o゜)
535名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/03(月) 21:09:49.20
「神社が好き」は使えるぜ
docomoっつうかAndroidのアプリ
536名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/03(月) 21:38:27.90
サンクス
でも、俺、寺派だったわorz
537名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/03(月) 21:47:06.35
最近、神社は色んなところがオリジナル御朱印帳作ってて華やかだよな
俺は寺派なんだが、あまり新情報がない…
538名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/03(月) 22:01:20.60
ここ数年の御朱印ブームは何なんだろう
なにかきっかけでもあったのだろうか
539名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/03(月) 22:10:27.71
つ「東国墨朱漫遊」
540名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/03(月) 22:33:49.80
まぁ歴女とかスピリチュアルとか、流れてくる要素はあったのかもね

>>539
もうちょっとまともにサイトを作らないと、検索でヒットしないよ
541名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/03(月) 22:57:13.20
まだ御朱印は今年に集め出したばかりで、それも神社のしかもらってないけど
お寺の御朱印って神社と同じようなもんなのかな
宗派がとか納経がとか言われて断られたりってことありそうでどうも怖くて敷居が高く感じちゃう
542名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/04(火) 00:18:48.44
>宗派がとか納経がとか言われて断られたりってことありそうでどうも怖くて敷居が高く感じちゃう

そんなことは全くない。
543名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/04(火) 01:01:49.00
有名な寺なら敷居は神社以下
544名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/04(火) 02:10:09.22
545名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/04(火) 04:04:36.07
有名なお寺でも
東本願寺と西本願寺は使いものにならん
546名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/04(火) 15:46:53.27
教派神道系の神社や教会にお参りに行った際に、御朱印を戴けるかどうか分からない時がある。
神道大教の神社では御朱印を戴いた事はあるけど、それ以外の教派神道ではまだ無い。
547名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/04(火) 18:33:07.87
出雲大社と明治神宮!

って思ったけど明治神宮最近戻ったのね
548名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/04(火) 20:02:34.58
明治神宮は一時単立になっただけで教派神道ではない
549名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/04(火) 20:12:32.27
>>546
御嶽教はもらえる
木曽大教殿の朱印は画像あるし、
京都府神道青年会の朱印いただける神社一覧にも掲載されてる
550名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/04(火) 21:06:55.38
木曽の御嶽って教派神道なん?
551名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/04(火) 21:09:56.28
黒住教本部 神道山大教殿
大元 宗忠神社
神楽岡 宗忠神社

神習教本祠(桜神宮)

もらえますよ
552名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/04(火) 21:13:36.82
あとどんな教派あったっけ?
553名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/05(水) 09:30:06.37
札幌八幡宮(神道大教)ももらえる
554名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/05(水) 11:05:46.77
>>546です。
結構、色んな教派神道さんから御朱印戴けるんだな
近くに、教派神道の教会が他にもあるかどうか調べて行って見るか
555名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/05(水) 13:58:56.01
>>532
そこと6珍寺以外にどこか授与している寺社ないですか?
556名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/05(水) 14:02:30.36
>>498
集印初心者ですが、これはひどすぎると思います。
画像検索しても情報が少ないですね。実態はどうなんですか?
557名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/05(水) 14:58:28.27
>>556
実際も大して変わらんよ。
朱印のみ墨書きなしでいただくが吉。
558名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/05(水) 15:22:39.19
>>555
宇治上神社
559名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/05(水) 15:29:11.03
>>498の画像、
字の下手さはこの程度なら他にもざらにあるが、バランス感覚がなさすぎだな。
それより、下の方の落書きみたいな試し書きみたいなのは何?
560名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/05(水) 15:47:52.58
>>559
>>499も聞いているけど、誰も右下の落書きの意味がわからんみたい
俺も知らないけどさ
561名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/05(水) 19:39:01.91
562名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/05(水) 21:49:27.11
教派神道じゃない新宗教だけど

箱根大天狗山神社ももらえる
近くにある、系列のお寺「浄土金剛宗総本山 天聖院」
と「天聖稲荷」はわからん
563名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/05(水) 21:52:44.02
連投ゴメン
禊教本部(いまは、かむながらのみちに乗っ取られてる)
身曽岐神社ももらえる

富士山を吉田口(河口湖口)から登っている途中にある
扶桑教の烏帽子岩神社はもらえるかわからん
564名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/06(木) 12:23:00.24
>>559
同感。

>>561
違う。
565名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/06(木) 15:01:25.93
>>561
どういう意味?
小白稲の宮司が狐憑きだってこと?w
566名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/06(木) 20:02:12.05
「狐の絵に見えるね」とは言わないけど
「狐の絵かもしれないね」と考えると「ああ狐の絵のつもりかもな」
と思えてくるかな
567名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/07(金) 13:11:16.06
武蔵がお遍路でもらう御朱印をスタンプと発言
これは全力だろ!
568名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/07(金) 13:22:00.80
た・・・たけくら?
569名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/07(金) 13:39:07.90
÷にでも御注進してくればいいわ
570名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/07(金) 13:49:27.52
御朱印を英語で言うとどうなるの?スタンプ?
571名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/07(金) 14:05:28.42
わかるように伝える際は、スタンプでしょうな
ただ御朱印そのものは日本固有だから、GoshuinなりGoShuinなりに表記はなるかと
572名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/07(金) 15:34:36.97
>>568
千束稲荷神社の授与所に行っても、女性が赤子の世話に夢中で、
自分で窓を開けて頼んだよ。

しかも、千束稲荷神社のご朱印の書き手女性に、
拝受時、次頁の一部を汚されたが、何の謝罪も無かった。
573名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/07(金) 15:41:10.71
いいじゃんべつに
へるもんじゃないし
574名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/07(金) 18:47:32.94
イギリスで「国璽」なんていうと
The Great Seal of State

シールです
575名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/07(金) 19:16:21.01
西洋の国璽は朱肉につけておすんじゃなくて、溶けたロウにおしつけて使う。それで文書などに封をする。だからシール(封印)。
よって東洋の印の訳としては不適切。
576名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/07(金) 19:50:59.02
璽としてのsealと封印のsealをごっちゃにした上に、朱肉じゃねーから不適当って・・・
577名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/07(金) 20:40:11.14
もうグダグダだな、このスレも
皆で÷御本尊スレに行こうぜ!
578名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/07(金) 21:07:16.74
579名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/07(金) 22:28:17.26
この時期に勝尾寺に行くとかなり寒いですか?
大阪中心部と比べて体感温度はかなり違うでしょうか?
580名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/07(金) 22:57:24.93
>>579
それほどでもない
581名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/07(金) 23:00:11.52
標高200〜300mだから市内より1〜2度低い程度かな
よっぽどの寒がりでなければ特に気にすることはないかなと
582名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/07(金) 23:30:40.62
いや、寒いよ
下界よりも体感で3度は低い
大阪市内と比べると5度くらいは低い
1枚上に羽織るのを持っていった方がいいよ
583名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/07(金) 23:34:38.92
5度も下がるか
どんな標高やねん
584名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/07(金) 23:37:37.04
大阪市内は暖かいよ
岡町台地を上がって-1度
箕面平野部で-2度
山間部はさらに-2度
合計-5度

能勢はさらに寒いけど…
585名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/07(金) 23:38:58.51
あ、平野部と山間部で間違えた
ま、いいや
586名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/08(土) 00:03:40.67
5度も下がるか
どんな体感やねん
587名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/08(土) 06:19:18.18
>>572
「千束稲荷神社」近くの「三島神社」は、押印後に墨書きしていた。
588名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/08(土) 10:24:55.73
>>586
体感温度は風速1mで1℃下がると言われてる。
風速5mで−5度。ボーナス無配でさらに-10度。
589名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/08(土) 11:23:54.84
以前出ていた、一見さん朱印お断りの神社は、結局どこ?
590名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/08(土) 12:12:06.32
普賢菩薩の御朱印を出してる寺院を教えてください。
13仏とか干支本尊巡り以外の寺院で。
京都の妙法院門跡はいただきました
591名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/08(土) 13:14:42.46
>>590
普賢菩薩 御朱印でググると結構出て来るよ。都合の良さそうな場所調べてみ
592579:2012/12/08(土) 18:17:17.16
>>580-588

らじゃッス( '◇')ゝ

風にもよりけりだけど、ヒートアイランドの大阪中心部よりは3〜5度くらいは寒いということは
大体体感気温は一桁を念頭に入れて行きマッスル北村は俺の先輩
593名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/08(土) 18:18:03.61
>>475
日立稲荷は伏見稲荷の分霊をお返ししちゃったから、厳密には神社じゃない
594名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/08(土) 20:31:27.35
>>590
普賢菩薩での御朱印はなかなか無い。
ググっても結構どころかあんまり出てこない
だから本尊が釈迦三尊のところで、
もしかしたら脇侍の普賢菩薩いただけるかもっていう程度
595名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/08(土) 20:58:44.27
>普賢菩薩

俺のを見返してみたら十三仏霊場以外では東大寺四月堂しかなかった
596名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/08(土) 21:37:54.17
>普賢菩薩
京都 岩船寺の仏塔古寺
597名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/08(土) 22:34:59.80
山口県光市室積の普賢寺
ここは霊場に属してないよ
598名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/09(日) 06:50:01.01
>>596
仏塔古寺霊場も十三仏の拡大版(十八仏、十九仏)だから除外でしょ
599名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/09(日) 09:46:55.38
屋島寺の普賢菩薩(創建当時の御本尊)について、宝物館にあるのか聞いたら、ないとのこと。
どこにあるか謎なのだそうだ。
600名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/09(日) 12:37:59.96
創価学会って御朱印やってるの?
601名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/09(日) 12:50:16.93
仮にやってたとしても貰いたいとは思わねぇ…
602名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/09(日) 12:52:39.31


殿
603名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/09(日) 13:09:02.01
御朱印の真ん中に

池田抜作如来

と書いてあるんですね
604名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/09(日) 13:37:02.44
今年はまだ終わってませんが、現時点でいくつ くらい集印できました?
俺は百までは行かないくらいでしたが。
605名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/09(日) 14:02:27.54
5つくらいかな
606名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/09(日) 17:03:19.69
年初はどこの七福神をまわろうか
607名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/09(日) 17:36:26.05
七福神巡りで大量ゲット!
608名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/09(日) 18:04:57.43
>>606
俺は隅田川七福神の予定
609名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/09(日) 18:26:07.21
<八雲神社>本殿など全焼…森高さん「渡良瀬橋」に歌われ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121209-00000030-mai-soci

罰当たりやな
610名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/09(日) 23:51:22.47
>>606
浅草名所七福神
611名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/10(月) 16:26:13.14
久しぶりに御朱印もらった
やっぱ霊場巡りは楽しいわ〜
612名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/10(月) 16:27:32.38
>>606
仙台七福神
613名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/10(月) 17:15:29.53
>>606
10社5寺15印かな
614名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/10(月) 17:32:53.11
>>613
もらいすぎワロタwww
さすが金持ちは違いますな
615名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/12(水) 11:38:58.89
新西国の札所全てで御詠歌の御朱印いただけますか?
西国の二巡目は御詠歌を書いていただいたので、新西国も同じようにしたいと思いまして。
また、他に御詠歌朱印を問題なくいただける巡礼はありますか?
616名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/12(水) 20:02:10.51
>>615
鶴林寺では御詠歌やってなかった>新西国&西国薬師
西国薬師霊場は半々ぐらいかと
マイナー地方霊場でも、こんな寺で(失礼)やっててビクーリ!!なんて場合もあるから、その都度訊くしかないと思うよ
617名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/12(水) 21:01:41.09
奈良に旅行するけど、興福寺諸堂のご朱印じゃなくて、
興福寺本堂に関する朱印って無いのかな?
618名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/12(水) 22:22:16.31
興福寺の現在の本堂扱いは仮金堂。
これは再建中の中金堂の仮堂なので、「中金堂」が本堂の朱印ということになる。
あと「令興福力」(世界遺産の印が捺されるやつ)も興福寺としての朱印なので、本堂のものと言えばそうなる。
619名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/12(水) 23:32:00.12
618
ありがとm(_ _)m
620名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/13(木) 20:08:45.03
>>590
かめだが、
スカイツリーの下の日蓮宗の寺の一つ、
お題目でなく普賢大菩薩だった。
621名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/13(木) 20:57:14.47
牛嶋神社はさっさとスカイツリーをあしらったオリジナル御朱印帳を出すべき
一番売れる今の時期に出して御朱印文化を広げるべき
622名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/13(木) 22:09:47.48
そんな文化拡げなくてもいいよ。好きな奴だけやればいい。無理繰り拡げても厄介な輩が増えるだけ。
623名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/13(木) 22:49:31.08
だなー
これ以上パワスポさんとかの変な人達に侵食されるのは勘弁
624名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/13(木) 22:53:01.53
神社に過度な資本主義はいらん
625名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/14(金) 06:27:29.65
さて、今日で鎌倉13仏に続いて、鎌倉観音も満願だ。
ところが、鎌倉地蔵は、1つだけ残ってしまう。
こまった
626名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/14(金) 07:35:48.25
七福神でも回ったら?
627名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/14(金) 09:56:57.76
>>626
なぜそうなる
628名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/14(金) 10:32:47.31
1か寺のために鎌倉に行くより、
他も合わせて回ればいいじゃんってゆう提案じゃん。
その方が重たい腰も上がるだろってこと。
それくらい読み取ってよ
629名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/14(金) 15:01:30.30
>>628
横須賀に住んでるかもしれないヤツに
そんなアドバイスは無理w
630名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/14(金) 15:42:15.82
>>629
そんな”かもしれない”話をしだしたら、いっこうに終わらないよ
631名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/14(金) 17:31:23.29
笑い飛ばせよ
632名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/14(金) 20:10:40.20
12/14に泉岳寺とか大石神社なんかの赤穂浪士ゆかりの全国の寺社に行ったら特別な朱印もらえる?
633名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/14(金) 23:17:05.58
>>632
特別な朱印はないよ

というより今日は吉良の命日なんだからそっち行ってやれよって感じだな(苦笑)
東中野・功運寺の吉良義央墓は毎年ほとんど参詣者居なくて寂しいもんだ

ちなみに泉岳寺義士忌は来年2月4日
634名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/14(金) 23:55:58.90
わ〜い、634だ! by都民
635名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/16(日) 04:35:54.34
伏見稲荷大社で朱印もらったとき私のには「伏見稲荷大社」と真ん中に墨書きがあったけど前の人には書いてなかった
なぜ?
636名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/16(日) 10:22:59.09
こういう馬鹿みたいな質問ができるのはなぜ?
637名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/16(日) 10:24:53.56
「ハンコだけでお願いします」
638名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/16(日) 10:59:32.95
慈尊院に朱印の見本がはり出されてるんだけど、神仏霊場、仏塔古寺、紀伊之国十三仏、そして「西国三十三所番外の番外」となってた。
番外の番外って一体何???
639名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/16(日) 13:34:07.73
>>638
番外は、サッカーでいうとベンチ入りメンバーって事。
640名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/16(日) 13:38:39.10
>>638
間違えた

番内:レギュラーメンバー
番外:ベンチ内メンバー
番外の番外:ベンチ外メンバー
641名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/16(日) 14:24:57.46
番内が無くなるようなことがあっても番外が番内に昇格するとかは無いので
上の奴の妄言は無視しましょう
642名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/16(日) 18:10:37.92
>>638
賛成の反対の賛成なのだ
643名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/18(火) 08:29:26.50
さいたまの氷川神社で御朱印帳のデザイン違いが2種類出てたけど既出?
644名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/18(火) 09:03:28.20
>>643
既出
645名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/18(火) 17:20:07.21
神社の参拝記帳みたいなノートに自分のハンドルと住所氏名書いた写真をブログにUPしている人いるんだけど
黙ってた方がいいの?教えた方がいいの?
晒した方がいいの?
646名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/18(火) 17:25:55.27
他人に迷惑をかけるわけじゃないのだから放っておけばいいよ
647名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/18(火) 20:58:41.26
御朱印帳が終わりそうだから、羽子板市のついでに浅草寺の御朱印帳買ってきたが、やっぱり紙質も墨のノリも良いな。ここのは好きだ
648名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/18(火) 22:54:56.81
年末に備前市に行くんだけど、
朱印いただける神社仏閣教えてくれませんか。
649名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/18(火) 23:37:10.64
>>648
備前市周辺(吉井川以東県境まで)で自分の把握しているところは、
大瀧山西法院, 遍明院 ← 山陽花の寺
正楽寺, 餘慶寺, 西大寺 ← 中国観音霊場
和気由加神社, 和気神社, 牛窓神社, 安仁神社

赤穂に行けばいくつかあり。岡山市の吉井川以西だと結構いっぱいあり。
650名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/18(火) 23:45:23.06
649さん
ありがとう。
うーむ、伊部ぐらいまでと考えていたので
赤穂に変更しようかなw
651名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/19(水) 09:27:35.87
宝来宝来神社は御朱印貰えるの?
652名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/19(水) 20:37:58.50
>>649の西法院は、地元の三十三観音?(四国だったか?)の札所で御朱印もあるよ
ただ3-4年毎で御朱印を管理している塔頭が違うから(当麻寺みたいに。本尊観音は西法院内)、
今年はどこだかわからないけど
653名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/19(水) 20:56:02.74
雑誌『サライ』2012年2月号の古事記特集を読んで知ったのだが、名古屋の上野天満宮には、オーストリア人の神職さんが居るみたいだぞ。
この人の書く御朱印がどんな感じなのか、物凄く興味があるな。
654名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/19(水) 21:07:11.63
655名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/19(水) 21:42:12.61
渋谷の金王八幡のガイジン神職は、日本人神職よりも綺麗な字を書く・・・
正直、日本人神職はそれを見て、精進不足を恥と感じて欲しいと思う
656名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/19(水) 22:08:04.88
そのお方は上野天満宮からの金王八幡宮に移られたそうだ。
657名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/20(木) 02:19:49.04
四天王寺ご朱印の種類大杉ワロタw日本最多じゃね?
658名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/20(木) 02:59:01.03
霊場周りはしてないから四天王寺は日本最古だけでいいや
659名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/20(木) 04:53:44.40
御朱印で領収書くれるとこって四天王寺
以外にもあんの?
660名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/20(木) 08:09:08.98
授与所が完全に売店化してる建仁寺とか。
661名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/20(木) 09:06:04.27
>>659
岐阜県美濃加茂市にある新宗教『荒薙教』は御朱印の領収書あるぞ。
662名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/20(木) 14:43:55.85
天狗か…
663名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/20(木) 14:52:07.37
山梨の小室浅間神社は領収書みたいなものをくれるよ
500くらい神社の御朱印を頂いたけどあそこだけだった
664名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/20(木) 15:09:44.84
>>663
神社だけで五百枚も御朱印戴いたのか……
すごいなww
665名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/20(木) 15:44:47.37
>>663-664
こちらが自作自演による自画自賛の典型的な例です。素敵ですね。
666名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/20(木) 16:46:34.19
>>665
こちらが見えない物と戦っているキ●ガイの典型的な例です。恐いですね。
667名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/20(木) 17:27:10.82
>>666
指摘されるのは自業自得だから仕方ないよね。
だからって自暴自棄になる必要はないよ。
668名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/20(木) 17:54:16.05
>>667
こちらが意味もわかってないのに四字熟語を使いたがる馬鹿者の典型的な例です。マヌケですね。
669名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/20(木) 19:02:40.00
領収書なんてもらってどうするんだ?

経費で落とすのか?w
670名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/20(木) 19:48:46.12
朱印こそが領収証だろ
671名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/20(木) 20:16:33.35
http://www.jinjakentei.jp/
神社検定第二回の詳細出た。
スレチかも知れないけど一応。。。
672名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/20(木) 20:56:02.41
意味無く領収書貰いまくるのは、零細個人事業主。
673名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/20(木) 21:12:54.65
>>671
3級のプチ検定やってみたけど正月の注連飾りのところ間違えた
歳花様ってなんやねん
674名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/20(木) 22:04:37.33
ちゃんと神社検定スレがあるからそちらでどうぞ

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1331819896/
675名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/20(木) 23:34:28.17
神社検定合格者限定御朱印とかやらないと
取る気がしないなw
676名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/21(金) 00:24:52.84
>>675
合格者かい?
677名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/21(金) 12:10:17.57
これから所用で高崎まで行くんですが、高崎駅近くで御朱印いただける寺社ありますか?
678名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/21(金) 12:54:54.08
小祝神社 高崎市石原町1247
諏訪神社 高崎市上中居町1228
進雄神社高崎市柴崎町801
高崎神社高崎市赤坂町94
679677:2012/12/21(金) 16:51:13.16
>>678
ありがとうございます^^
680名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/21(金) 20:54:28.96
>>668
そうやって強がっていても心の中では自問自答しているんだね
でも考えるほどに自縄自縛に陥っていくよ
そろそろ自重自戒しようね
そうすれば心は自由自在になるよ
自分自身を見つめ直すんだ
いまこそ自給自足の精神が必要だよ
681名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/21(金) 21:04:05.90
なんかキモいストーカーがこのスレにいるぞwww
682名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/21(金) 21:37:40.41
ありがたい説法に感謝いたします。
683名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/21(金) 23:08:44.73
御朱印帳持参したことない。
なにかご利益、あるの?
684名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/21(金) 23:26:38.52
都内だが正月どうしようか迷ってる
素直に七福神めぐりしようか
正月にお勧めのところってどこがある?
685名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/22(土) 00:28:34.75
正月は七福神めぐり一択ですw
686名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/22(土) 00:40:08.64
来年元旦は小江戸川越七福神めぐり
687名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/22(土) 01:35:56.81
俺は、流山七福神めぐり
688名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/22(土) 01:56:54.52
地方の小さな七福神巡りじゃなくて全国をまたにかけた七福神巡りってないの?
各地の超有名・有力社寺で構成されているようなさ
689名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/22(土) 05:07:07.53
>>688
ないし、需要もない
690名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/22(土) 07:44:28.92
自分で札所制定して自分で回ればいい
弁天、大黒天、毘沙門天、えびすは選びやすいが、布袋とじいさん二人を何処にするかが楽しい
俺は東京の寿老人、福禄寿にしたが
691名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/22(土) 10:47:14.27
天皇陵には御陵印なる物が有るらしいな。
一般的な御朱印と同じ扱いで良いのかな?
692名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/22(土) 13:08:47.13
>>691
>>6 に書いているとおり。
専用集印帖は杉本工芸のくらいかな。
http://www.sugikake.jp/html/goryou.html
693名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/22(土) 14:03:49.83
>>692
サンクス
>>6の書き込み完全に見落としてたorz
694名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/23(日) 01:39:13.64
>>690
個人的には
弁才天・・・・・宝巌寺
大黒天・・・・・大黒寺
毘沙門天・・・神峯山寺
えびす・・・・・美保神社or西宮神社
布袋尊・・・・・萬福寺
寿老人、福禄寿はもうお好みの寺社で、って感じかなぁ
695名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/23(日) 06:26:08.57
弁天、宮島大願寺
大黒天、比叡山大黒天堂
毘沙門天、達谷窟毘沙門堂
えびす、西宮神社
布袋、橋場不動
寿老人、革堂
福禄寿、向島百花園

下3つは墨書きのインパクトだわな
布袋、寿老人、福禄寿は独尊で祀ってる社寺がないから難しい
696名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/24(月) 07:58:02.48
八坂神社で力強い墨書きしてた巫女さん、いなくなってて寂しいな
697名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/24(月) 08:04:38.32
休みだろ
698名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/24(月) 14:45:01.63
横で寝てr
699名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/24(月) 17:20:03.54
よく見て見ろよ。お前さんの横で寝てるのは
筆遣いの上手いオバチャンの方だろ
700名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/24(月) 19:50:53.62
納経してる人に聞きたいんだけど、浄土宗のお寺でも般若心経を納経してますか?
701名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/24(月) 20:36:24.34
>>700
四誓偈、もしくは一枚起請文が主になる。
発願文でもおk。短めで書き易い。

厳密には経では無いが、十念を納める方も多い。

おいらは一枚起請文が中心。

勿論、般若心経がダメって事は無い。
702名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/24(月) 21:58:18.27
11月中旬に諏訪大社4社の御朱印戴いた後に引いたおみくじで、旅行:利益なし。控えよ。とか書いてあったから出かける気がしない。
いつまで我慢しておくべき?
初詣でどこかでおみくじ引くつもりだけど。
703名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/24(月) 22:12:18.57
>>701
サンクス。
mixiとかブログとかのネットを見てたら、浄土宗のお寺に般若心経を納経してる人がいて、
あくまでサブ扱いのお経なのになんでだろうと思ってたのよね
来年、関東18檀林巡る予定だから四誓偈で行きます。
704名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/25(火) 00:29:57.91
>>702
御朱印収集なんてくだらないことに利益なし。控えよ。
ってことだろ
これを機にやめるといいんじゃね
705名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/25(火) 00:36:20.62
>>703
南無阿弥陀仏でええやん
706名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/25(火) 00:51:47.32
>702
神籤なんて気に入らなければ何度も引き直したらいいんだよ?
って神主が言ってた
707名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/25(火) 00:56:18.41
>>705
そういう馬鹿丸出しの回答なら、しない方がマシだって気付けよ
前にいた、すこってぃって奴みたいだぞ
708名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/25(火) 01:21:21.57
そういやすこっ茶さん、”はるちゃん”なんてHNに変えてたわ
コメントは相変わらず突き放すような感じだから、誰も反応してくれてないwww
709名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/25(火) 01:25:12.33
>>706
けっこう緩いんだな…
道教の御神籤は、まず御神籤を引いていいか神様に確認とるまでしなきゃいけないのにそれと比べると
710名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/25(火) 01:35:41.20
>>700
浄土宗での般若心経は、全く問題なし。
東京 芝の増上寺(浄土宗大本山」)の安国殿で祈祷を受けてみるとよい。
南無阿弥陀仏の念仏が続く中、途中で2回般若心経が唱えられる。
711名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/25(火) 01:39:20.48
浄土真宗は駄目なんだっけ?般若心経
712名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/25(火) 01:59:18.85
>>711
>>浄土真宗は駄目なんだっけ?般若心経
  浄土真宗では、般若心経は、お経として認められていないのでダメ。
  日蓮宗においては、日蓮上人が「般若心経を唱えると、地獄に堕ちる」おっしゃったので絶対にダメ。
713名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/25(火) 02:19:50.26
>>712
日蓮ってへそまがりなんだね
714名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/25(火) 02:50:38.18
>>713
日蓮宗って他の宗教を徹底的に批判していたからね。

 ↓wikiより
四箇格言(しか、しこ・かくげん、しかのかくげん)とは、日蓮宗の宗祖日蓮が他の仏教宗派を批判した物である。
所謂、真言亡国、禅天魔、念仏無間、律国賊(しんごんぼうこく、ぜんてんま、ねんぶつむけん、りつこくぞく)の四つをいう。
諌暁八幡抄、御義口伝上等に書かれている。

うちは、”亡国”と言われている真言宗です。
715名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/25(火) 03:15:31.87
うちは天魔だわ(苦笑)>禅(黄檗宗)
716名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/25(火) 08:29:09.41
>>714
そんな日蓮宗も、今やすっかり丸くなった……のかな?
俺が前に御朱印を頂いた日蓮宗のお寺さんは、大黒さんや不動さん、果てはお稲荷さんも祀ってあったのだけど……
717名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/25(火) 11:01:45.51
日蓮宗は真宗ほど心経を否定していない。唱えないだけ。
不動明王・愛染明王はお祀りする。祈祷本尊は鬼子母神や大黒天が多い。
718名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/25(火) 13:59:34.30
般若心経ってアールマイティの便利なお経と思っていだけに意外だわ
719名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/25(火) 14:00:30.47
オールマイティw
720名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/25(火) 14:00:53.49
真宗は朱印がないからどうでもいい
721名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/25(火) 14:51:26.02
庚申堂行ってきた


なぜか接待尽くしで(笑)
722名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/25(火) 15:14:29.03
>>720
全く朱印がないわけではない
723名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/25(火) 16:25:23.11
>>720
岐阜県郡上市の安養寺は浄土真宗だけど御朱印はあったよ。
お城の麓にある大きな寺だったよ。
724名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/25(火) 19:09:27.34
円覚寺舎利膽禮の朱印
今年は去年と印が違っていたらしい
725名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/25(火) 21:21:58.03
納経代が必要なことをグチグチと言う女々しい奴も
集印なんか止めてしまえばいいと思う
726名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/25(火) 21:31:30.65
納経代の相場はいくらぐらい?
727名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/25(火) 21:46:26.30
>>724
円覚寺自体に2種類の印があるんだよ。
真ん中が四角か、丸か。
舎利膽禮だの功徳林だの福寿海無量だの大光明宝殿だのは、墨書きの違いに過ぎないわけで。
728名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/26(水) 03:35:08.59
千葉県神社庁のHPによると県内で御朱印を授与している神社は90社くらいあるらしい
意外とあるんだな
729高橋裕之:2012/12/26(水) 05:29:59.37
僕は創価学会横須賀総県平和県横須賀圏横須賀桜山支部男子部の高橋裕之です!

目標は女子部と結婚すると年末ジャンボで6億円当てる!ことです!
あと家を持つことです!
全国の同志の皆様方題目を送って下さいよろしくお願いします
この前なんて1000万円当てること出来ました
これも全て学会と池田先生のおかげです♪
730名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/26(水) 08:55:19.84
>>727
ま、その墨書きの違いを求めてスタンプ厨が群がるわけで。
731名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/26(水) 15:45:45.20
そういえば榴岡天満宮、印が変わってたな
732名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/26(水) 19:43:27.16
本日マジックで記載頂きました。。。
K田明神。。。
733名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/26(水) 20:07:21.08
>>732
マジック???ウワw
734名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/26(水) 21:10:52.11
>>732
うpうp(笑)
735名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/26(水) 22:00:14.09
>>709
道教の御神籤なんてあるんだ。
どれも「年上:労わるが吉」なんじゃないの?
736名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/26(水) 22:38:28.33
マジック御朱印もらったことないから欲しい!!
737名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/27(木) 03:00:02.99
>>736
印だけもらって自分で書けばいいんや(笑)
738名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/27(木) 16:38:51.84
当麻寺の本尊の朱印、西南院版をもらって これで四年分、四塔頭全てコンプした。
いやあ年末ギリギリだったわ。
739名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/27(木) 18:17:29.13
>>727
これは便利だと思って結果に表示された某神社に行ったら
「やってません」と言われたorz
740名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/27(木) 18:18:36.08
↑のカキコ、>>728 宛てでした
741名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/28(金) 01:56:11.39
>>739
千葉の神社庁のデータは古いから
結構御朱印やっていない所多いよ
742名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/29(土) 02:39:27.89
千葉県神社庁のデータは参考程度だな
743名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/29(土) 16:13:39.32
今日は名古屋の神社を回ったが、なかなかのハイレベルっぷりだった

・墨書きまでオールスタンプ
・書き置きの日付をボールペンで書こうとする
・ボールペンはまずいと思ったのか、マッキーに持ちかえる
・そもそも日付を書かずに渡してくる
・他の御朱印の墨書きを散々ヘタクソと罵った挙げ句、御朱印捺すのを失敗して四角の印影しか無い
・昼間から酔っ払って乳繰りあっている紫の袴

次はどんなハイレベルな体験ができるか楽しみ
744名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/29(土) 16:19:19.93
>>743
げー ひどいなぁ
745名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/29(土) 16:33:48.92
>>743
名古屋にある色々な神社から御朱印を何度か頂いた事はあるが、そんな酷い神社はひとつも無かったぞ。
一体、どこの神社だ?
746743:2012/12/29(土) 16:41:33.94
>>745
俺も何回か名古屋は回ってるが、こんなことは初めてなんだよ
一度、「御朱印は自分で捺して自分で書いてください。こちらが見本です。御朱印の初穂料はサービスして200円です」
というのがあったが、それ以外は普通だった
しかし今日はハイレベルに違った
ちなみに>>743の下二つは同じ神社で、名古屋で神社巡りしてる人なら大体が知ってる中堅の神社
747名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/29(土) 18:50:28.14
ttp://blog.goo.ne.jp/05100625/e/b2f8d7a15ce1308c24bfecb0cc518031

ttp://s.ameblo.jp/tf5efqy/entry-11437163321.html

俺もコレクターだけど前者だな
コレクターとして失格かな
748名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/29(土) 20:07:54.52
>>747
なにに対しての話だ?
749名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/29(土) 20:36:05.10
>>747
たかが趣味に合格も失格もあるかいなw
俺は東北住みで奈良へはちょこちょこ行けるってわけじゃないから頂くだろうけど、頂くか頂かないかなんて各個人の勝手でしょ
750名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/29(土) 21:01:40.43
お、撮影禁止の仏像の写真を撮って、
ブログに平気でアップしてるゴマラーさんじゃないですか。
しかもそれを指摘されたコメントは削除済みってwww
久しぶりの登場だな、オイ
751名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/29(土) 23:15:09.11
「御朱印は記念スタンプとは違う」とか、”建前上”は、うるさい寺社は数々ある。

神奈川県横浜市 曹洞宗 大本山 総持寺の社務所入口に
「参拝の記念に 御朱印一つ いかがですか」
の貼り紙が。
見た瞬間、何かほっとするような、心がなごむ気がしました。

墨書きは、若いお坊さんが、一生懸命に書いてくれました。
”一生懸命”っていう表現も変だが、そういう気持ちというか、気合が伝わってきた。
752名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/30(日) 00:04:56.00
>>743のことは、別にたいしたことじゃないのでどうでもいいが
>>746の見本をみせて自分でやってくれというとこ気になる
名古屋市でもらえる神社朱印はコンプしてるはずだが
その>>746の経験ないから、もしかしたら新たに始めたとこかもしれない
753名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/30(日) 09:38:09.22
>>750
撮影禁止の仏像ってどれのことよ?
そもそも指摘されたコメが削除されたってことを知ってるとは
コメ書いた本人かな?w

てか、ここに書いてるコレクターが常識ぶるなってww
754名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/30(日) 11:28:35.83
>>753
必死すぎてキモいんですが・・・ゴマラーさん本人かな?
755名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/30(日) 11:50:17.26
拝島の本覚院は、だるま市(1月2・3日)の時は納経できない(朱印がもらえない)って本当?
756名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/30(日) 12:43:19.14
>>753>>754
おまいら、どっちもウザい。
757名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/30(日) 15:21:10.79
東福寺の塔頭でくいつか御朱印を頂いてきた。
大抵良い対応で御朱印を頂くことができるのだが、「筆の寺」だけは……
筆の寺なんだから、もっと字の練習しとけや。
758名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/30(日) 17:38:24.35
>>756
個人ブログにいちいち粘着するのはウザいよね
759名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/30(日) 17:47:52.81
>>755
正月三ヶ日は御朱印お断りです
760名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/30(日) 17:59:06.70
>>758
ゴマラー乙w
761名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/30(日) 18:15:20.76
だ・か・ら
ウザいっつーの。
ここは朱印スレだぜ。
762名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/30(日) 18:33:09.63
>>761
最近、÷さんの更新が無いのをいいことに
東国とかとれっちとかがこのスレを乗っ取ろうとしていたからなwww
ゴマラーもそれに乗っかろうとしたんだろうさwwww
763名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/30(日) 21:47:15.33
別にここは÷さんのスレではない。
764名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/31(月) 12:07:47.49
正月の初詣で忙しい時に御朱印はお願いしない方が良いんだろうか?
765名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/31(月) 12:14:39.33
>>764
そんなのは寺社による。実際に状況を見て判断しろ。空気くらい読めるだろ?
766名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/31(月) 12:36:27.72
暇そうにボーっとしてても断るところもあるよな
767名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/31(月) 13:48:31.10
>>765
まあ、そんな感じだよね。
768名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/31(月) 14:52:01.69
今年いただいたご朱印は350くらい。まあまあの数字かな。中尊寺でかせがせてもらったな。
769名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/31(月) 15:34:41.07
浅草寺は1月1日(12月31日の真夜中)の大混雑の中でも御朱印書いてくれたよ
拝島大師は遣る気がないだけ?
770名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/31(月) 16:02:34.03
ゴマラーみたいなのが来たら、暇でも断るさ。
771名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/31(月) 19:25:30.99
ゴマラーが来たら一刀両断でしょw
772名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/31(月) 20:38:53.70
>>769
浅草寺は大量にバイト雇ってるからな
773名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/31(月) 20:49:01.09
浅草寺のお坊さんは字がきれいだよね〜 バイトは期待出来んだろう
774名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/31(月) 21:33:26.63
>>769
むしろ納経しないと朱印がもらえない、気概のある寺だよあそこは。
775名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/31(月) 21:52:30.85
>>774
電話の応対最悪だけどな(苦笑
776名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/01(火) 10:30:30.00
>>775
ほんと、話を最後まで聞かないで途中で電話を切られた。
777名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/01(火) 10:51:14.36
比叡山東塔医王殿朱印薬師瑠璃光仏に祈る初春
778名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/01(火) 13:11:02.28
>>751
朱印って参拝記念スタンプだよなあ
何を必死に否定してるのかわからん
779名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/01(火) 14:31:18.10
目黒の山手七福神参拝
えびすさん祀ってあるとこが不動さんから離れてて助かる
朱印場も閑散とした中にあるし
今週、なごや七福神回る予定だけど、金色色紙は普通に手に入るもの?
780名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/01(火) 15:24:55.04
781名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/01(火) 15:56:14.09
【トレンド】江戸で流行った「七福神巡り」が静かにブーム再燃の兆し
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357022055/
782名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/01(火) 20:59:28.01
ラマダホテル大阪が生國魂神社とコラボ 御朱印テーマの宿泊プラン

 ラマダホテル大阪(大阪市北区)は、神社などに参拝した証として神職から授けられる「御朱印」をテーマにした宿泊プランを5月7日に発売する。
 生國魂(いくくにたま)神社(同市天王寺区)のオリジナル御朱印帳を特典にしたプランで、1泊7千円から。同ホテル監修のガイド集と地下鉄などで利用できる千円分のカードも付いている。
 御朱印は施設によって印章や筆字が異なり、若い女性を中心に人気を集めている。御朱印料は300〜500円が中心。生國魂神社でも御朱印を求める女性参拝客が増えたという。
 出版社が参拝作法などを収録した御朱印帳を販売しているほか、女性タレントも趣味として御朱印集めを紹介。ラマダホテル大阪では「仕事や育児を抱え、神社めぐりなどに癒やしを求めている」と若い女性の集客に期待を寄せている。
783名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/01(火) 21:06:43.08
なんで無理やり若い女性を中心にしたがるの
784名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/01(火) 21:52:51.61
近所で茶も飲まなきゃ、飯も食わん野郎どもは経済効果ないもの
785名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/01(火) 21:55:31.98
>>779
金色色紙は普通に入手できるよ
ちなみに、去年に続き今年も三越での
名古屋七福神まつりは中止です
786名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/01(火) 22:21:30.70
B5版だか菊版だかってサイズの綴じ帳面使用者ですが
普通の折本なら2ページ使って押すんだろうなという大判で

巫女さんが
「はみ出しちゃいそうです・・・うーん・・・
 小さい判もあるんですがそちらにしますか」って言うから
「枠がはみ出してもいいから」と大きい判で頼んだところいざ押すときに
「あっ入りました良かったですぅ」ぐりぐり 
っていうはにかみ喜び表情がなんともかわゆかったです
787名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/01(火) 22:48:58.12
御朱印をもらったら日付を平成二十五年元旦と書いていただけたのがちょっとうれしい
788名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/01(火) 23:09:00.71
若い巫女さんが20をあれで書いてくれるとうれしいよな

 甘 十_十 +_+  

言いたいことわかるよな 
どうやったら変換するかわからんかった
789名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/01(火) 23:20:19.56

「にじゅう」で変換すると普通にするのか
「20」から変換しようとしたからできなかったのかw
廿廿廿廿廿廿廿廿廿廿廿廿廿廿
790名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/02(水) 02:36:12.25
かわゆい巫女さんに「ウーン、はみ出しちゃいそう…」なんて言われたら、パオーン!
オレだったらもう止まらずに最後までイクけどな、ハァハァ!
791名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/02(水) 05:53:08.55
>>790
おまえは日枝神社のレイプマン神職だな!
792名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/02(水) 10:42:08.40
>>780
高崎の達磨寺か
793名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/02(水) 10:43:10.55
>>791
いつも基地害なんで気にしないでね
794名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/02(水) 19:43:31.38
>>785
ありがと
尾張七福神のほうも同時に回ってくるよ
795名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/02(水) 20:07:33.10
六本木の天祖神社というとこに行って朱印帳出して頼んだら
「御朱印代千円のお納め云々…」 予備知識なかったので、今年の猛烈初びっくり
墨書も日付だけのスタンプなのになあ?
796名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/02(水) 21:25:18.29
高いな…
797名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/02(水) 21:29:35.44
今日、大阪の某神社で神社も良い感じがしなかったし、さびれてる感があった。
巫女さんに御朱印お願いしたら奥でパソコンしてた神職が「正月は御朱印しない」と言われたことは仕方ないと思うのだがその後に捨て台詞のように「御朱印はもう辞めたせえへん」と偉そうに言われた。なんとなくやっぱりなーと納得。
798名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/02(水) 21:51:22.36
>>791
あそこで結婚式を挙げるカップルとか、縁結び祈願をする人とか、
いったいどんな気持ちで行くのかね?
知らないのかな?もしそうなら無知って怖いよな〜
799名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/02(水) 22:25:53.35
>>797
大阪の何処?
800名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/02(水) 22:50:11.09
>>799
千林の八幡大神宮(不焼宮)。あの言い方なら、印はあるから頂ける可能性はあると思うがあの神職がいるから2度と行かないが。
その後の大宮神社が良かっただけに尚更に。
801名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/02(水) 22:57:35.25
>>797
「御朱印はもう辞めたせえへん」じゃなくて「御朱印はもう辞めた。してへん」だったかも
どっちにしてもかなり嫌そうに帰れ感を出されたが。あれではと思うが。
802名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/02(水) 22:59:12.86
この時期にも関わらず参拝客が少ないようだったら言わずもがなだな
803名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/02(水) 23:26:22.66
>>802
2日のお昼過ぎに参拝客2,3人だった。
804名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/03(木) 04:36:55.71
どこの神社?朱印止めた神社情報として教えてくんないかな
805名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/03(木) 04:45:54.97
年末某日に尾張一宮大神神社へ。
まず真清田神社へ行き、大神神社は神職が常駐してないので、連絡いれてくださいと教えてもらう。
ここまでは普通。

電話すると、気難しい方だったらしく、まさしく >>374 な状態。

ただ「朱印もらえますか?」と聞いただけなのにいきなり愚痴を聞かされ、
忙しいから年が明けてから来てくれと一蹴された。
こちとら関東から来てるから、そうそう簡単にはこれないんですが・・と説明する間もなかった。
忙しいって・・一筆書くのに5分くらいだろうが・・というのは飲み込んだ。

わたしは一宮めぐりではないから別にいいけど、一宮めぐりされてる方は要注意です。
806名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/03(木) 05:34:30.67
>>805
酷い話だなあ。…オレ、地元・愛知の人間だけど、愛知県は神道王国だから、サラリーマン神職は他県で言えば生臭坊主状態で、みんな何か勘違いしてるんだよ。
こんなんじゃマズい…って一生懸命改革…いや神職の更生運動してたのが、全国一の宮会立ち上げた真清田神社の飯田宮司さま。
飯田さんも大神のあの爺さんの問題は気にしていたので、「真清田で朱印、代行させて頂けませんか。もちろん初穂料は全てそちらにお渡ししますから」っていう解決策も含めて、何度となく話し合いに行ってたんだけど結局完全に無視されて、
「でも、あの爺さんから大神とりあげたら、死んでしまうだろうからそれはできん」…って言ってるうちに、ご自分のほうがまだ若いのに去年急に逝ってしまわれた。
全国一の宮巡拝運動はじめた責任もあるから、最期まで気にしてた。無念だっただろうなあ…。
807名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/03(木) 09:01:35.85
>>806
良い人だな、その飯田さんって宮司。
こういう良い人に限って早く亡くなったりするんだよな……
808名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/03(木) 09:36:22.81
神と人を結ぶ道具なんだって自覚のない神職は
宗教家として哀れだな
正月早々こんな愚痴話に花が咲くのもなんだけど
809名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/03(木) 12:06:25.27
>>808
たしかに。そんな神職がいる神社は、なんとなく寂れてる感が強くて参拝者も少ないことが多いかな。
810神職:2013/01/03(木) 12:31:58.71
というか、現にそこにいるのに朱印断るとか、ちょっとアタマおかしいだろ。
まかりなりにも一国の一の宮に仕えている自覚があるなら、最低限、毎朝他の兼務社より当然先に奉仕するのが神職としての矜持だし。それを毎日の奉仕さえしていない、あるいはできないのなら、当然辞任すべき。
現在、祠に毛が生えた程度の名ばかりの一の宮に成り下がっているわけだが、それを盛り立てようとの気概を持った若手神職なんぞいくらでもいる。
それこそ亡き飯田先生の教えに感銘を受けて、ただの世襲神主から本当の神職として目覚めた若者たちも多い。
神職の自覚もない老害呆け老人は、速やかに後進に道を譲るべし。今の日本と一緒。
811名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/03(木) 15:29:32.99
尾張大神神社は偏屈ものの典型だからなぁ、誰かが諭しても聞く耳を持つタイプじゃない
大神社の隣に年季の入った自宅があるから世襲宮司なんだろうけど、あまりにも痛い
尾張大神神社自体は大して栄えてないから、兼務社が多いことを嘆く宮司にとっては管轄から外したほうが良いのに、
自分は一宮の宮司であるというちっぽけな見栄がそれを許さないんじゃないかな
812名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/03(木) 15:45:03.86
嫌な奴がいるね。うちは零細だから朱印の人も含め、絶対に丁寧にするけどな。
813名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/03(木) 17:46:34.84
なごや七福神巡ってきたよ
大須観音や笠寺など、大寺院が札所で手慣れてるせいか、どこも対応よかった。色紙で満願すると授与品があったりな
大黒天札所で打ち出の小槌の色紙見かけたが、色紙は何種類かあるのかな
巡ってて思ったけど、名古屋ってお手軽札所多いな
三カ所巡って満願とか、ざらでわろた
814名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/03(木) 18:37:04.56
基本常駐の神社でも、
兼務社行事や地鎮祭や等で不在がちなとこって
小規模神社なら結構ある

たまたま一宮だけど
普通の人なら全然知らない小規模神社
そんな神社に対応を期待しすぎじゃないかな

尾張大神神社の宮司の対応がいいというわけではないけど
アポさえとっておけば、御朱印いただけるのだし、
そんなにたたくほどのもんかな
815名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/03(木) 18:39:35.86
自作自演を気にすることもない
816名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/03(木) 18:47:44.02
尾張大神神社、何故住所氏名を書かないといけないの?
俺、書くふりして書かなかったよ。

それにあの宮司、○○時に外出するからそれまでに来ないと御朱印を書かないと言われた。
約束どおり○○時に自宅に行き、御朱印を書いてもらった。
しかし、○○時を20分過ぎても外出をする気配はなし。

聞きたかった講演会の話をキャンセルし、大汗をかいてもらいに行ったのに、
外出をする気配はなし。

○○時に外出するのではなかのですか?と一言イヤミでも言いたかったよ。
817名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/03(木) 19:05:47.98
>>813
名古屋近郊の七福神なら、
毎年1月7日の春日井市高蔵寺地区の高蔵福徳神(七福神+3)と
今年は1月27日の大府七福神めぐりってのもありますぞ
あと尾張七福神は年中オッケーだが1月7日だと接待があったような気がする
818名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/03(木) 21:43:35.45
態度悪い寺社貼ってこうぜ

大阪市城東区 八剣神社
奈良市菅原町 菅原天満宮
819名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/03(木) 21:57:57.66
奈良県奈良市 大安寺
京都市北区 平野神社
820名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/03(木) 22:05:36.09
八剣神社はよかったよ。奥さんらしき人だったが。
821名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/03(木) 22:06:06.50
神戸市東灘区 本住吉神社
822名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/03(木) 22:12:18.52
八剣神社自分は悪かったな。2回訪問したが2回とも宮司の息子らしき神職に嫌そうに御朱印断られた。
823名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/03(木) 22:17:17.60
大安寺で悪かったの?
俺5〜6回もらってるけどいつも好印象。
824名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/03(木) 22:24:24.55
兵庫県三田市 花山院
大阪府堺市 少林寺
825名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/03(木) 22:40:08.46
奈良桜井市 安倍文殊院
京都 清明神社
826名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/03(木) 23:03:56.66
だめなとこって関西地区ばっかりなんすか
827名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/03(木) 23:12:14.64
清明神社で御朱印、なんておかど違いも甚だしい。
暦を作っていますのや。   ↑
828名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/03(木) 23:12:52.49
逆に対応いいところってどこだよ
829名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/03(木) 23:33:52.74
水天宮平沼神社はご朱印やってませんとのことでした。
830名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/03(木) 23:38:00.83
>>374
>ノートに住所、氏名の記載を求められます

俺は書いたよ。
住所 メリケン 氏名 アブドーラ・ザ・ブッチャー

とね。
831名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/03(木) 23:41:00.15
>>828
勝鬘院愛染堂
832名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/03(木) 23:52:57.67
>>831
ププッ^^ナイス!
833名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/04(金) 00:26:45.00
>>831
ちょw 餅を喉につまらせるとこだったじゃねーかw
834名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/04(金) 02:38:49.60
>>819
平野神社の朱印書く人たばこ吸ってた
隠れて吸ってくれー
835名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/04(金) 03:10:50.51
大安寺、評判悪いの?
御住職が書いてくれたけど、字もうまかったし。
関係ないだろうけど、あの人、ドイツの大学で博士号とってて、日独友好協会か何かの理事長だったはず、ジーク・ハイル!
836名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/04(金) 03:11:35.05
このスレこわい
837名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/04(金) 05:42:43.96
>>831
私も同じでした。吸ってもいいですが煙を他人に吸わせないで欲しいですね。
838名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/04(金) 05:43:41.89
間違いました>>834です
839名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/04(金) 07:59:17.76
>>805です。

>>806
そんな経緯があったんだ。
真清田神社は初詣の準備で活気があって、地元に根付いた良い神社だなって思ったよ。
前の宮司さんがすばらしい人だったんだね。

いや、自分もさ、朱印帳3冊目だからそれなりに色んなところには行ってるんだけどさ・・。
尾張大神神社はちょっと初めてのパターンで面食らったわ。
奈良の本社の大神神社にも行ったことあるし、分社があんなんなってるのは残念だ・・。
840名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/04(金) 10:08:42.14
それでも横浜の洲崎大神最狂の地位は揺るがない
841名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/04(金) 10:17:55.20
>>828
京都市 錦天満宮が最強
842名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/04(金) 10:27:05.96
「分社」などというと誤解されかねん。
そんなおかしな対応する神社と三輪の総本社とは一切無関係だから。
そもそも、尾張の大神神社が三輪から勧請された証拠はなく、元々の祭神が三輪明神(大物主神)だったかどうかもわからない。
843名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/04(金) 13:25:48.70
>>839
真清田は、昔は暴走族のニーチャンたちとレディースが境内にタムロってアハンウフンしてるのを小学生が「スゲー!オッパイぶるんぶるんだわー」とか見てるとんでもないところだったが、
飯田さんがきて、暴走族に神道の素晴らしさを説くとこから始めて…一挙に蘇った。
真清田の前の赴任先である田縣神社・大縣神社のチンコ・マンコを全国区にのしあげたのも飯田さん。もちろんアノ朱印帳も飯田さん自ら「筆」をふるってデザインしたものだ。
戦後の神主の歴史に残る熱くて偉大な方だった。
844名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/04(金) 15:49:35.15
>>831
>>841
d。行ってみます
845名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/04(金) 16:36:26.05
錦天満宮は神対応じゃなくて、紙対応。
846名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/04(金) 18:07:25.57
錦天満宮でお守り買うと神職さんが祈念して渡してくれるよ
御朱印は書き置き大サイズを渡されるのみ
847名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/04(金) 19:27:41.03
>>840
そんなところ知らないからw
848名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/04(金) 20:27:51.02
>>844
真に受けんなよ〜
しょうまんいんのババアは最悪だぞ〜
849名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/04(金) 22:18:24.84
七福神巡りしようかと思うんだけど七福神のご朱印は貰う予定はなく、
その中の一つの神社だけで御本尊のご朱印だけ欲しいところがあるんだが
七福神巡り中に一つの神社でだけそんなことするのは邪道だろうか?
850名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/04(金) 22:40:01.34
>邪道だろうか

なんで?
それよか、神社に「本尊」なんていない。
851名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/04(金) 22:50:09.64
大安寺は、俺はいい印象だな。
花山院は感じ悪かったかもw
852名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/04(金) 22:51:15.11
尾張大神神社は、宮司さんいなかったから、
御朱印帳預けたら御朱印してくれて送ってくれたよ?
853名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/04(金) 23:04:46.09
>>850
「え?いま七福神巡りしてんじゃないの?何よそ見してんの?」
みたいにならないかと思って
854名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/04(金) 23:47:22.14
花山院,自分は凄く丁寧に応対してくれた。かなり色んな話もしてくれたし。
太融寺にはやな坊さんいるね。
855名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/05(土) 01:51:44.33
>>848
緑色のおばあさん?
あまり字は上手くないなと思ったけど、対応自体はいたって普通だったけどな。
856名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/05(土) 06:35:54.79
>>852
工作員さん?
857名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/05(土) 07:47:25.29
>>846
へ、今は錦天満宮書いてくれないの?
昔の持ってるけど、楷書の堂々とした筆で朱も濃くて今でも間に紙挟んでないと隣のページに着く位。
858名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/05(土) 09:13:21.67
七福神めぐりのときに一緒に御本尊の朱印も頼んでたけど、断られたり墨だけで朱印を押してくれなかったり本堂まで印を取りに行ってくれたりってことがあったな
もちろん普通にやってくれたところがほとんどだったけど
859名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/05(土) 23:11:52.24
七福神巡り今日行ってきたけど、今戸神社の招き猫の朱印押してもらえなかった…
860名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/05(土) 23:57:55.60
>>856
なんで工作なのw
ただの体験談だよ。俺の場合はそうだったっていうだけやん
861名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/06(日) 00:17:44.85
>>817
尾張七福神って通年だったのか
朱印帳に墨書き完了済みで、印押していくってのは斬新だった
だいたいの霊場は、コピーだからな
あと、愛知周辺のお寺回って感じたけど、授与所に「こういう朱印あります」って見本があるのは凄い親切だな
あれがあると朱印を頼みやすい
勇気出して聞いて「ウチやってません」って、精神にくるしな

>>853
むしろ、本尊を参拝してから七福神を参拝することがマナー
それと、神社の場合は祭神=七福神自体が大半じゃね?
貴方言いたいのは、七福神期間中のみ朱印貰える神社で、七福神巡りじゃないのに貰ってもいいのかってこと?
昔、全国の弁財天巡りしてた時、七福神期間中に東京の抜き弁天や冬木弁天だけ参拝して、朱印もらったことあるけど
なんら問題はないよ

>>859
今戸の福禄寿は招き猫朱印は押さないもよう(代わりにデフォルメされた福禄寿印が押される)
と、浅草七福神色紙見て回答
神社の朱印頼んで押してないなら、誤りだな
862名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/06(日) 10:07:58.49
>>252
荒神社
863名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/06(日) 10:08:31.72
>>252
徳川家霊台
864名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/06(日) 10:25:45.34
最近集印を始めました
墨書してくれる所としてくれない所の区別の仕方を教えて下さい。
また、伊勢神宮の御朱印の画像を見ると日付しか墨書していませんが
社名は墨書してくれないのでしょうか?
865名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/06(日) 11:31:44.08
>>864
日付だけやったよ
866名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/06(日) 11:40:31.35
>>864
区別という言い方はアレだが、社務所に神職の方が常駐しているかどうか、
お参りしてから「こちらでは御朱印は頂けますか?」と聞けばいい。
ネットで調べたいなら、行きたい「神社名 御朱印」で画像検索して出てくるかどうかだな。
867名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/06(日) 12:37:54.83
去年の正月、津門神社で御朱印断られた。宮司一人でやってるからと…こっちは家のおばちゃんでも良かったのにな。
868名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/06(日) 15:09:23.18
お遍路さんの納経帳はトイレに持って入っちゃだめとか聞いた気がするんだけど
この前、神社めぐりの途中でホームセンターのトイレに朱印帳カバンに入れたまま入っちゃったんだよね・・・
やっぱりまずかったかな?
869名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/06(日) 16:02:35.43
七福神めぐりをする場合、七福神用の御朱印帳と神社用、お寺用の御朱印帳の
2つに御朱印をいただくのは迷惑ではないですか?
870名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/06(日) 16:11:28.19
>>864
>墨書してくれる所としてくれない所の区別の仕方
区別する方法などない。授与する側次第だから。まあ画像検索すればだいたいわかるが、普段は墨書しているところでも「今書ける者が出ているので」と印だけになったりもする。逆に通常は印のみのところでも頼んだら書いてくれるケースもあったり(字は期待しない方がいい)。

>伊勢神宮…社名は墨書してくれないのでしょうか?
内宮も外宮も別宮も印と日付のみ。頼んでも書いてくれない。
871名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/06(日) 16:17:27.83
>>869
迷惑だと思い人もいると思いますよ。そりゃそうでしょ、作業が倍になるんだから。
あなた次第ですよ。迷惑だろうからと遠慮するか、そんなの知ったことかと二冊にもらうか。
どちらが正しいも糞もないんです。あなたが決めることです。
872名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/06(日) 16:25:47.16
>>871
迷惑だと思い人
って何?
873名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/06(日) 16:54:10.20
なんだと思う?
874名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/06(日) 16:59:33.54
>>869
手間が2倍で迷惑だと思うところもあれば、
収入が2倍で歓迎なところもある
相手と状況次第
875名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/06(日) 17:22:50.81
料金も2倍なだけ粛々と行われるよ
876869:2013/01/06(日) 20:06:12.76
>>871
汚い言葉遣いやめたほうがいいかと思います
>>874
そうですか ありがとうございます
877名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/06(日) 20:15:58.61
御朱印が二種類あって、両方もらう場合と同じことだよね
普通に料金を2つ分払うだけ
迷惑がどうとか関係ないわな
878名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/06(日) 20:16:05.75
>>876
頂く時に遠慮なく聞いたらいいよ
879名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/06(日) 22:05:48.37
>>867
自分は一昨年断られた。1人で居るから授与所離れられないと。参拝者0だったが。
880名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/06(日) 22:44:20.93
今日、鎌倉まわったら
朱印帳6冊&1セット(2冊組)と七福神色紙、
御朱印たんまりで三万円近く散財・・・
土産を買う金も足りなくなって家族の不興を買っちまったヨ
881名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/06(日) 22:45:49.85
6冊・・・
鶴岡八幡宮・円覚寺・建長寺・長谷寺・鎌倉大仏とあとどこが?
2冊組???
882名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/06(日) 22:48:08.90
次行く時は気を付ければいいさ
883名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/06(日) 22:49:01.23
長谷寺のアジサイと紅葉の2種類と見た!>>881
884名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/06(日) 22:53:55.12
オリジナルなら、あとは極楽寺じゃね
885名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/06(日) 23:03:18.85
1セット2冊組みっていうと関東花の寺かな
886880:2013/01/06(日) 23:03:44.20
旧東国花の寺だよ、カラー写真版の>2冊組(\1600×2冊)
どこできいても無かったのをやっと見つけたのね、そこでも最後の1セットだった

残念ながらオリジナルは大仏と長谷寺アジサイのみ
あとは宝戒寺で地蔵霊場用と七福神専用&色紙、
杉本寺で観音霊場用、明王院で十三仏専用(\3000の縦長の)

で、普通に続けて朱印頂くのと、専用のに頂くのとで同じ御朱印が
全て×2(場合によっては×3)になるので金が・・・
それこそ混雑時には迷惑な客で申し訳ない
887名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/06(日) 23:06:36.22
鎌倉の地蔵霊場で思い出したけど、
明王院ってなぜ24地蔵霊場の番外を名乗ってるの?
知ってる人、いるかい???
888名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/06(日) 23:16:14.68
>>886
旧ってことは花の寺の公式HPにある1500円のじゃなく、別物ってこと?
889880:2013/01/06(日) 23:16:33.08
>>887
お庭の真ん中に石仏の地蔵があって、それが札所のだそうですよ
890名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/06(日) 23:19:28.94
>>868
今時、バッグ外に置いてトイレ入ったら置き引きにあうだろ。
それでもよかったら、トイレの外置いておけ。
891名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/06(日) 23:22:09.81
地蔵霊場用、七福神用、観音霊場用、十三仏用それぞれ専用納経帳があるのでしょうか?
それとも汎用タイプを購入し、専用としてに使用したということでしょうか?
また、地蔵用、観音用は両面使用になるものでしょうか?
>>886さんと同じような感じで回るつもりでいるので参考にしたいです
892880:2013/01/07(月) 00:51:17.84
>>891
十三仏は専用納経帳が3種類あります
  ・HP掲載の縦長で挟み込むタイプ(B5変形)
  ・青い通常サイズで、冒頭に一覧や地図が印刷済みのもの
  ・最近出たリング式スケッチブックタイプ(紙質もまんま画用紙)
七福神の納経帳(印刷済)は宝戒寺オリジナルのようです、他所は色紙(これも各所違ったり)

観音霊場と地蔵霊場は専用納経帳がないため、
それぞれの一番札所で汎用タイプを購入(または自前で用意)
何故一番札所で、と言うと、そこから開始すれば『発願印』が押されるから
(十三仏も一番明王院から開始で発願印)

自分は朱印帳は両面使います
地蔵霊場一番の宝戒寺は二十一弘法の一番でもあるので、裏面は二十一弘法に、
観音霊場用のは裏面は六阿弥陀(それでも余りまくる)にしました

ただ、鉛筆で角に薄く番号ふって飛び飛びで廻り出したけど、失敗感アリアリかも
鎌倉観音は結構御詠歌も頂けるっぽい・・・
1〜4番は坂東とかぶってるからあるのは当然だけど、
今日まわった他でも頂けたお寺がありました
御詠歌も並べたいなら、どこで書いて頂けるのかわからないので
番号順に廻るのは避けた方がいいと思われます
ちなみに報国寺では以前はやっていたけどと断られました

>>888 別物です、関西花の寺みたいに貼り付けるタイプのもの
    用紙も下部に薄い枯草色の花模様で綺麗

長文&連投失礼しました
893880:2013/01/07(月) 01:18:47.99
更にスマンです
自分の購入したのは両方ともジャバラタイプの納経帳ですが
ヒモで綴じるタイプ(35枚70頁)も売っていたので
それでしたら裏に御詠歌書いて頂いて、順番に並べ換えるも可能ですね
あと、今ググったら、十三仏と同じスケッチブックの三十三観音専用のもあるようです
894名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/07(月) 08:16:49.26
津門神社は無料だよ
895名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/07(月) 18:49:41.90
ところによって違うかもしれないが明日から十日恵比寿
896891:2013/01/07(月) 19:51:13.46
>>880さん
ありがとうございました
897名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/07(月) 22:14:27.79
>>894
菊門神社は?
898名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/08(火) 18:11:57.18
法華宗と日蓮宗って御首題帳分けた方がいいの?
899名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/08(火) 18:17:29.82
正宗は分けましょう
900名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/08(火) 21:14:12.68
1月
5日 初水天宮
8日 初薬師
10日 初金刀比羅
13日 初虚空蔵
18日 初観音
21日 初大師
24日 初地蔵、初愛宕
25日 初天神
27日 初三宝荒神
28日 初不動
901名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/09(水) 07:22:51.56
結局昨日までに8箇所参拝したけど以前もらってる場所ばかりで新しくもらった御朱印は3箇所だけだった
902名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/10(木) 17:10:26.15
初金刀比羅で虎ノ門行ってきたが、前の親父さんが頂いてた御朱印の墨書きが日比谷神社レベルだったので、急遽朱印のみに切り替えた。
次回上手い人に当たった時に併せて墨書きしてもらおう。
903名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/10(木) 21:00:59.78
やめたらいいのに。
904名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/10(木) 21:17:46.97
>>902
こういうヤツがいるから朱印コレクターは白い目で見られる
905名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/10(木) 21:24:57.84
人の目を気にするならやめちまいな
906名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/10(木) 21:32:23.71
お前がね
907名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/10(木) 21:58:22.92
人間やめますか、御朱印やめますか
908名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/10(木) 22:05:01.43
おじちゃん&おばちゃんが受付の人に「字のうまい人に書いてもらってね」と注文つけてる光景は時折見掛ける。主に神社
909名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/10(木) 23:11:08.52
御朱印もらってバックにしまおうとしてたら
知らないオバさんに御朱印見せてと言われた。
「いいですよどうぞ」と見せたら
「あら悪く無い字ね。ほらツマラナイ墨書きする人いるじゃない?」
みたいなこと言って授与所に消えていった。

ああいう老い方はしたくないと思った。
910名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/10(木) 23:46:03.98
寺院系は字が上手いねえ
911名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/10(木) 23:50:36.81
>>902
>日比谷神社レベル

いくつか検索したけど普通では?
大鳥さんクラスかと思ったのに。
912名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/10(木) 23:56:34.11
うまい下手ふくめて御朱印
別に下手でも関係ない派だな
913名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/11(金) 00:03:26.28
>>912
そこまで達観できたらいいねんけどな
やっぱり下手な字よりは上手い方がいい
なにより自分より下手な字だと、なんやらありがた味が薄いような気もしてくるわさ
914名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/11(金) 00:12:23.25
ありがたみは迷信
915名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/11(金) 01:31:11.94
日比谷神社も大鳥神社も下手な部類じゃ似たようなもんだろ。普通の部類じゃないと思う(笑)
916名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/11(金) 03:14:35.33
気比神宮や南宮大社クラスの墨書きなら確かに清々しい気持ちになるが、
下手だからといって萎えるってのはないな
まあ墨書きをスタンプで済ませられると萎える
917名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/11(金) 03:52:38.61
>>909
ツマラナイ墨書きどころか、「(下手な墨書きで)朱印(帳)を汚された」って言い切ったばあさんに出会ったことある(たしかに下手だったけど)。
上手いにこしたことはないが、ちと病的に拘り過ぎじゃねーかと思った。
918名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/11(金) 05:46:12.49
気比神宮のご朱印は、墨書きじゃなくなりましたよ。
919名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/11(金) 07:26:18.63
うーむ、俺は手書きなら全部おKだな。どうあれ手間掛けて書いてくれたには違いないから、下手でも味だと思ってる。
お伊勢さんとか端から印しか無いのはそーいうもんだからと納得。
だけど朱印はともかく墨書にあたる所までスタンプだと、かなり淋しい気分にはなりがち。
920名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/11(金) 08:35:44.08
話題の無限ループ
921名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/11(金) 09:08:04.94
達筆かそうでないか。
そんな心持ちでようやっていけますね。
毎回気が気じゃないだろうに。
果たして趣味として楽しめているのやら。
922名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/11(金) 09:47:17.82
>>921
字を見てどう感じているか。
そんな他人の感想をイチイチ気にしていて、
あなたもようやっていけますねwwwww
923名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/11(金) 10:23:27.86
>>922
字を見てどう感じているか。
そんな他人の感想をイチイチ気にしていて、
あなたもようやっていけますねwwwww
924名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/11(金) 10:35:35.87
あーどーでもいーわー
おまえらが下手字が厭だろーが気にならなかろーがどーでもいーわー
絵日記に書いとけよ
925名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/11(金) 11:40:35.39
達筆じゃないと御朱印じゃないみたいな人たちは大変だね

スタンプだけのところなんて発狂するんジャマイカ?
926名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/11(金) 11:47:19.23
達筆に越したことはないって言ってるだけじゃん?
もらえりゃなんでもいいって手当たり次第なのも、
単なるコレクターの雰囲気丸出しでどうかと思うぞ
927名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/11(金) 12:05:33.17
達筆がよければ、ハンコだけ押してもらって
自分で書けばいいじゃんw
もしくは習字の先生に書いてもらう
御朱印クレーマーはこの世から消えるべき
928名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/11(金) 12:06:51.31
下手な字で書かれるくらいなら印だけの方が断然良い、とじっちゃまが言ってた
929名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/11(金) 12:39:03.43
朱印帳を購入した寺社でいただく最初の墨書きが上手くないと萎えはするね。
高山寺とかさ。
ま、でも、仕方ないとは思うけど。
文句まで言うのはお門違い。
930名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/11(金) 12:42:31.25
>>927
理解できてないおバカさんのようだから、噛み砕いて書いてやると
「下手な字で書かれるよりも、”住職や宮司に達筆で書いていただける御朱印”の方が良い」のであって
自分で書けとか習字の先生に書いてもらえってのは、頓珍漢なおバカの返信でしかない
931名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/11(金) 13:20:26.32
御朱印係を困らせている我がままなやつはほっといても地獄に堕ちるんだから

偉そうにしている御朱印係もまたそうだろう
932名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/11(金) 13:22:11.65
今週末に成田山新勝寺で5つ御朱印をいただいてこようかと思ってるんですが
どのくらい時間かかるかわかるかたはいらっしゃいますか?
1時間じゃ短いかな?
933名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/11(金) 13:43:43.04
>>932
信仰あり?それともただのスタンパー?
それによって時間は違うでしょうよ
934名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/11(金) 13:47:47.83
朱印所直行直帰なら5分もかからん
935名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/11(金) 13:49:25.25
5つもらうってとこを見落としてたわ
5分じゃ無理だな
936名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/11(金) 14:22:26.41
汚されたっていえば、某元伊勢の下のとこで、
ここが貰う場所かと思って朱印帖に朱印して貰ってしまった
信心は深いわけじゃないが、その頁だけお祓いしてもらいたいわ
937名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/11(金) 14:57:18.77
家が震災や火事になれば朱印帳ごと消えるのに
きれいだとか汚いだとかアホくさ
938名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/11(金) 15:28:58.12
>>927達筆がよければ、ハンコだけ押してもらって 自分で書けばいいじゃんw
もしくは習字の先生に書いてもらう
>>937家が震災や火事になれば朱印帳ごと消える

お前さんはさっきから、なにをズレたこと言ってるんだ???
939名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/11(金) 16:04:34.02
>>933
時間が限られてるから写経したのを持って行こうとは思ってる
広そうだから移動にどれくらい時間がかかるのか、朱印をいただくのに時間かかるのかなって

>>935
御朱印はすぐいただけそうな感じですか?
そしたらゆっくり移動しなかったら5カ所まわれるかな
940名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/11(金) 17:01:54.26
941名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/11(金) 18:17:01.21
>>939

933でも935でもないですが、
広いとはいっても、見える範囲にあるので移動はそんなに時間はかからない。
混雑については、ちょっと1月はわからないなぁ。
普通の月なら、すぐに頂けるけど。
梵字を書いてくれるところ、それ用の筆で、書き順もちょっと違うので見ていると楽しいよ。

>>940
成田山までの移動じゃないだろwww
942名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/11(金) 18:40:18.70
昨日から京の冬の旅が始まってるが、
相国寺慈照院、妙心寺東海庵は御朱印あるのかな?
943名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/11(金) 22:25:20.77
あすのアドマチック天国は成田山やるね!!
944名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/12(土) 01:52:02.58
>>941
どうもありがとう!
がんばって行ってきます!
945名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/12(土) 17:17:47.83
初詣に石清水八幡宮に行ったんだけど
ちょうど御朱印を頂いてる人がいたから、チラッと覗かせてもらったら、
『八』の字が鳩さんになってなかった。普通に『八』って書かれてた
やっぱり書く人によるんだね
ちなみに巫女さんじゃなくてその時は男の人が書いてたよ
946名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/12(土) 19:59:45.86
>>945
鶴岡八幡宮も同じで八が鳩に似せて書くよ
947名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/12(土) 21:31:09.93
アドマチック天国で成田山の御朱印やっていてワロタw
948名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/12(土) 21:36:54.98
>>946
どうせならぽっぽじゃなくて鶴がいいな
949名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/12(土) 21:36:59.74
成田山で朱印をもらおうと受付の僧侶に朱印帳を出したら「朱印って何ですか?」と言われた。
隣にいた初老の人が「朱印のことだよ!僧侶のくせにそんなことも知らないでどうするの?!」と叱り付けていた。

後で聞くとその初老の人は先祖代々の成田山の篤信の信者さんで奉仕で受付の補佐もしているらしい。
950名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/12(土) 22:06:11.14
アドマチック天国で28日までもらえる限定御朱印の紹介があったのが目から鱗だった
951名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/12(土) 23:06:20.58
えっ 限定朱印てなになに?
952名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/12(土) 23:32:13.50
ガセネタを信じちゃダメですって
953名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/12(土) 23:34:49.57
>>951
1月1〜28日の間だけにもらえる期間限定の御朱印
954名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/13(日) 00:15:33.89
「アド街を見た!」っていうともらえるみたいですよ
955名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/13(日) 00:38:47.74
そしたら1/1〜28限定じゃないじゃん
956名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/13(日) 00:47:08.78
957名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/13(日) 01:15:06.07
>>954
それは新しいなw
958名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/13(日) 02:15:57.75
御朱印っていうか、おでこにお不動さんの梵字の印を押し付けるだけで、
別に御朱印として授与されるもんじゃないだろ
このスレじゃお門違いだぜ
959名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/13(日) 02:29:42.90
>>958
おでこにおされる瞬間

御朱印帳でガードすればOK
960名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/13(日) 10:16:59.38
>>959
そして御朱印帳に「肉」の印が。
961名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/13(日) 10:34:38.71
>>960
屁のつっぱりはいらんですよ
962名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/13(日) 23:07:09.04
今度東京十社巡りやろうと思ってんだけど
>>430の「いつまでたっても白山神社が白紙」ってどういう事?
社務所が開いてる日が少ないとか?
963名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/13(日) 23:10:07.27
>>962
そーゆーこと。
964名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/14(月) 00:47:23.90
>>963
土日でもいないの?
965名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/14(月) 06:17:45.10
逆に休日にはいないらしいよ
966名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/14(月) 12:18:55.55
毎朝神社を通らせてもらってる地元民だが、開いてるのほとんど見たことないな
三が日や6月のあじさい祭りの時は比較的長く開いてるからそこを狙うんだな
967名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/14(月) 12:49:21.30
白山神社は三が日直後に行ったら御朱印書いてくれたよ
達筆だった
968名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/14(月) 17:57:04.36
朱印帳整理してたらコーラこぼしてしまった。何か強制的に黄ばんだ朱印帳に…
969名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/14(月) 17:59:02.40
江戸六地蔵の東禅寺は、本尊と地蔵さんの二種類の御朱印あるみたいですが、
ネット上では六地蔵の御朱印しかみかけませんね。
970名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/14(月) 18:09:07.53
単にネットに載せてる奴らは六地蔵で回ってるだけのこと
全部クレ厨なら両方書いてもらってるだろうがさ
971名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/14(月) 20:12:31.83
2ちゃんなんぞにまともの書き込んでいる状態で、全部クレ厨とか書いても全く説得力のない件。
972名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/14(月) 20:15:39.59
あの、ごめん。
日本語くらいはまともに書いて。
ね、お願い>>971さん。
973名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/14(月) 21:51:56.90
あ・・・
読解力のない池沼だったのね。
ごめんね、>>972さん。
974名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/14(月) 22:20:41.93
次スレ

☆御朱印 38冊目☆
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1358169450/
975名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/14(月) 22:21:21.72
>>974
とんくす
976名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/14(月) 22:24:50.16
>>974
977名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/14(月) 22:30:03.40
>>974
どもども
978名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/14(月) 22:32:10.15
>>974
おつ!
979名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/15(火) 00:38:30.11
テスト
980名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/15(火) 00:52:41.15
今日は阿弥陀如来の縁日か。何処のお寺行こうかなぁ>都内
981名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/15(火) 01:04:18.05
無難なところで増上寺!
982名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/15(火) 01:43:04.18
mixiで見たけど hie jinja って書いてある御朱印帳って新しい?
983名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/15(火) 05:21:41.63
984名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/15(火) 07:03:57.07
>>983
かわいい
985名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/15(火) 07:13:45.12
小さめの朱印帳ってどこかありますか?
986名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/15(火) 08:03:59.28
>>985
日光山輪王寺
987名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/15(火) 10:49:03.84
>>985
どれくらいの大きさがいいん?
988名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/15(火) 11:00:20.60
輪王寺ってなんで小さいのか謎すぎる

正直、あのサイズだと他の寺社で頼めないw
989名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/15(火) 11:13:38.51
豪快な筆遣いするお寺さんは小さいのあまりお好みではないね
990名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/15(火) 11:27:33.44
>985
六角堂
991名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/15(火) 13:30:56.83
このサイズ?
http://www.youtube.com/watch?v=2fFQJiCQ0Vc

入手法は知らんが
992名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/15(火) 16:08:47.48
神社なら良いが、寺院には不向きな大きさだな
993名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/15(火) 16:33:55.38
>>991
紙の専門店で売ってるの見たことあるよ。
書道関係の店でも取り扱いあるんじゃないかな。
994名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/15(火) 17:04:50.70
阿弥陀如来の縁日で増上寺行ってきた
明日は歓喜天と閻魔の縁日・・・とりあえず都内だと待乳山と深川閻魔堂あたりかな
995名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/15(火) 18:29:08.93
>>986
ぐぐってみました
縦 15.4 cm × 横 10.4 cm
ちょっと小さめなんですね

>>987
品川寺のハーフサイズっていうのが気になってるんですが
もうないみたいなので

>>993
紙の専門店ですか!いとーやとかかな
行ってみます

みなさんありがとうございました
996名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/15(火) 18:30:49.18
そういや鹿島神宮で木の表紙の朱印帳売ってたな
997名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/15(火) 18:37:22.83
俺は大きい派
こないだ巫女さんに
「こんな大きいの初めて」て言われてうれちかったw
998名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/15(火) 18:49:46.22
そろそろ仕舞だな
999名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/15(火) 18:51:35.50
1000名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/15(火) 18:52:47.43
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。