>>181 なるほどね・・・・そのお坊さんも住職として寺に入った時は、希望に燃えて
一生懸命に布教して仏教の興隆に努めようと思ったんだろうけど、現実に
生きてゆくためにはお金が掛かる。
限界集落のような地方では寺の壇家数も極々僅かで、葬儀や法要での収入だけでは
とても寺を維持するどころか生活自体が成り立たない状況なんだろうと思う。
でもだからといって「ひったくり」のような犯罪をしてもいいとはならない。
特に人には法や道を説く坊さんならば尚更。きっと本人は真面目で思い悩んだ挙句の
出来心だったはと思うが、それとても見逃してはもらえない。
僧籍はく奪、或いは自分から還俗という形になると思う。
幾ら仏教を広めようと思っても厳しい経済的現実に突き当たって、道を断念せざるを
得ない坊さんも出るでしょう。また中には犯罪を犯してしまう僧侶も現れるかもしれません。
>>166 さんの言うその住職さんも、今思えば犯罪をするくらいなら他に手立てがあったと
思えるでしょうが、その時はそうする以外思い立たなかったのでしょう。
奥さんやお子さんがあるなら、生活の出来ない寺の住職でいるよりも思い切って
その寺を出て、もう少し都会に移り生活の基盤を第一に考えるという選択肢もあったでしょう。
しかしその時は、その冷静な判断すらも出来ない精神状態に追い込まれてしまっていたのでしょう。
パートの仕事すらも無い地域とのことですが、参考までにどの辺りなのでしょうか?
地方の町でもパートくらいは有りそうですけど・・・