【伊弉諾】淡路島の神社・仏閣【本福寺】

このエントリーをはてなブックマークに追加
8名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/25(土) 12:30:38.65
洲本 江国寺
(臨済宗妙心寺派)
藍那 大中寺
(臨済宗妙心寺派)
いいね
9名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/25(土) 16:40:52.73
野島 桃林寺
(臨済宗妙心寺派)
10名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/25(土) 18:17:20.88
上の三つの寺、寺はいいんだけどね・・・
11名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/28(火) 19:07:53.65
何が駄目なんだ?
12名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/28(火) 22:23:06.88
妙心寺派の臨済ハゲだもん…あとはわかるよね?
13名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/28(火) 23:00:25.78
そんなことより、女児の滝行の画像はまだか!
14名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/28(火) 23:42:42.05
ええいっ!この不届き者がぁ!!
15名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/29(水) 05:44:52.88
藍那
16名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/29(水) 14:20:07.89
りり
17旦々舎:2012/08/30(木) 19:00:28.76
八浄寺の丹念の碑をネット上の写真で初めて見たとき
その画像があまり鮮明でなかったのもあったんだが
珠に刻まれた字が

「 田 舎 」

に見えたんだ。
「“いなかの珠”って何なんだ?」と
思ったりしてしまった。
18名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/30(木) 22:55:01.13
丹念の碑の文字は「母念」
・・・丹念(たんねん)とは母を想う心(念)
19名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/03(月) 19:17:42.97
20名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/03(月) 19:18:52.36
国清寺 (兵庫県南あわじ市) 現代南画家・直原玉清ゆかりの寺
http://tempsera.at.webry.info/201109/article_19.html

代表的な現代南画家・直原玉青(1904〜2005年)は、若い頃育った淡路島の荒れ果てた国清寺を再興すべく立ちあがり、
1977年から本堂の再建に着手し、庫裡や中国風の山門など伽藍を整備し、自ら住職を務めている。
また近くに滝川記念美術館玉青館を設けている。

国清寺は1728年勝算和尚によって開創され大いに栄えたといわれているが、
戦後の混乱により衰退し廃寺同然になっていた。

(1)寺名:国清寺(こくせいじ)
(2)住所:兵庫県南あわじ市松帆西路689
(3)山号:双子山
(4)宗派:黄檗宗
(5)開山:勝算
(6)開創:1728年
(7)本尊:釈迦牟尼
21名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/03(月) 19:20:04.55
国清禅寺(こくせいぜんじ)
http://plaza.rakuten.co.jp/captriko1/diary/201001250000/

淡路島の南部にあり、淡路島唯一の黄檗宗(おうばくしゅう)禅寺 雙児山 国清寺(通称:国清庵)を訪れた。

1728年勝算和尚が開基され、風光明媚なこの地に多くの堂を建て、寺の所持する田畑も、
50町歩(1町歩が3000坪、9990平方メートル)余りあり、裕福な寺だったらしい。

しかし、それも戦後の農地解放で、ほとんど無くなり、お寺も荒廃の一途であったという。

30数年前、禅宗の僧籍を持った 淡路島出身の南画家 
直原玉青(じきはらぎょくせい 1904-2005 102歳で無くなられた)氏が再興を決意し、
本堂他寺を修復し、現在に至っている。

あわじ花遍路の37番札所にもなっている。
牡丹が600株あり、5月の連休時には「ぼたん祭」が行われるそうです。
22名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/04(火) 21:19:57.06
間もなく島の秋祭りシーズン。
23名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/04(火) 23:30:31.02
淡路島のだんじり祭り
http://awajidanjiri.jimdo.com/
24名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/09(日) 02:26:21.79
本日は9月9日。
陽数の極まりの「重陽の節句」(新暦)
25名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/10(月) 09:40:33.62
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね 
創価,死ね
創価,死ね 
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
26名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/08(月) 00:07:44.77
【兵庫】巫女予定の女子高生、「初めての稲刈りで、いい経験になった」…女子高生らがたすき姿で稲刈り、兵庫・淡路の伊弉諾神宮で抜穂祭
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1349590742/l50

 淡路市多賀の伊弉諾神宮の神事で使われる米を収穫する「抜穂祭(ぬいぼさい)」が6日、同神宮で行われた。氏子の女性や
県立淡路高校(同市)の女子生徒ら17人がすげがさに赤いたすき姿の御刈女(おかりめ)となり、広さ約450平方メートルの
「御斎田」で稲を刈り取った。

 抜穂祭は戦争で50年間中断していたが、平成3年に復活。収穫した稲は、その年の実りに感謝するため、毎年11月23日に
行われる新嘗祭で供えられるなど年間の神事で使われる。

 女性らはこの日、本殿で祈りをささげ、稲作の神をまつる境内の「住吉神社」を参拝。御斎田に入り、一列に並んで伊勢米
「イセヒカリ」を鎌で刈り取っていった。

 来年から同神宮の巫女(みこ)になるという同校3年の平野冴香さん(17)は「初めての稲刈りで、いい経験になった」と話していた。

ソース(MSN産経ニュース) http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/121007/wlf12100714150013-n1.htm
写真=御刈女となって稲を刈り取る淡路高校の女子生徒ら
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121007/wlf12100714150013-p1.jpg
27名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/09(金) 19:16:11.72
淡路島って機上から見たほうが神威に満ちている。
28名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/09(金) 19:47:38.87
伊弉諾神宮では、先日の立冬の日、
天地四方を清める湯立て神事(年四回催行)がおこなわれました。
29名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/19(土) 08:41:56.75
>>5
「や」、「やぁ」の一語でアナタ、お前とする方言が淡路島の由良地区にあります。
淡路島は古語表現が比較的よく保存されている地域と言われ、
古語の教科書に記載されている言葉が未だに使われているそうな。
中でも件の由良地区はワンダーランド。
島民でも未だに通訳、意訳が必要な場合が多々(宇宙語?)。

や・わた・・・・や(アナタ)とわ(た)(し)。You&I
倭国の所以は自分自身を「ワ」と呼んでいたからとも。
我のワレも私のワタし、ワタくしもワが太源かと
東北の方言にワ=私が有ったような・・・
30名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/25(金) 13:41:05.27
東北の方言といえば
「け」「い」 (喰え、いらない)
31名無しさん@京都板じゃないよ:2013/04/13(土) 11:27:10.40
伊奘諾さん、地震大丈夫でしたか?
32要石:2013/05/16(木) 13:47:41.05
33名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/18(土) 06:45:58.57
漏れ聞くところでは、伊弉諾神宮(一宮)さまが把握している淡路島(国)内の神社の数は400有余社だそうです。
それ以外にも洩れ落ちている淫祠やら小祠もあると思われますから
小さい国(島)には似付かわしくない程数多の社が有ることになります。
34名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/18(土) 08:24:19.87
ど、どんな「淫祠」があるの?
上の画像の女子高生たちが、ヌキ穂をしてくれたりするの?…ハァハァ!
35名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/19(日) 15:26:29.78
池口恵観は世界平和大観音をなんとかしないかな。
あの怪僧も巨大仏の趣味者だ。入れ込んでる北鮮も金日成・正日親子の巨大仏趣味国家。
世界平和大観音は無くさなければならないが、その金がまた膨大だ。
成金は建てる金は出すが、無くす金はなかなか出す者がいない。
センスのない悪趣味な成金の夢の跡の後始末に税金を投入してほしくはないものだ。
36名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/19(日) 17:16:40.27
件の大観音像もどきは建設中から色々揶揄され悪態悪評が尽きません。
曰く、高層階に工事用仮設トイレをケチった云々。
これで揶揄されたのがババ(糞尿)たれ観音。

由緒ある神奈備山と其処に古来御鎮座する本物の稜威高く怖い観音さま(地元では花降らせ観音さまとか月の山観音、その昔は船止観音)に背中と穴を向けて神路をとうせんぼ。
これで揶揄された名前が尻食らえ観音。(この観音さまは大変慈愛に満ちておられますが不敬不遜をはたらくと祟ります)
何をどう勘違いしたのか一番イタいのが観音さまの両手の所作が左右真逆。
航空灯台(安全のための識別灯火がチラチラと)とかも。
・・・
近々の心配事は十重塔の朽ち折れた法輪が崩落しないかと・・・
37名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/22(水) 15:58:48.01
淡路島で水仙郷といえば
「表水仙郷」は灘黒岩水仙郷、
「裏水仙郷」は立川水仙郷・・・
みんな一度は行きたがるのは「裏」のほう。こちらの畑、実は自生地ではなく農園。
地中海原産の品種が多いらしい。
UFO神社なんか作ってないで(志摩スペイン村みたいな)淡路島シチリア村かなんかまじめに企画してみたらいいんだがな。
地中海で水仙というとシチリア島のペルセポネの神話を思い出す。
38名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/23(木) 01:30:35.72
立川水仙郷には淫祠がある。
まさしく“立川流”の水仙郷。
39名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/25(土) 09:37:56.47
南あわじ市榎列のおのころ神社の場所は神話時代には現在より数メートル以上海面上昇のため海底。
訳は、こちら様の全景の古写真が残りますが、そのお姿はどうみても田んぼに囲まれた「平地の鎮守の森」に御鎮座で
今のような小高い丘ではありません。
これは普通に考えれば後に神話やら村おこしに合わせて盛り土して嵩上げしたとしかかんがえられません。
場所的には二宮大和大国魂神社の真南にあたり、元来はその摂社か末社で南宮エビス社くらいの感じ?

反対に二宮の倭大国魂大神御鎮座の大和大国魂神社の御下、三原川が当時の海岸線かつ船着き場かと。
倭大国魂大神は天照大神とは御同格のいわば我が国根元の大御神さま。
また、海部族の大御祖大神。
奈良の本社、大和神社を創始し倭大国魂大神さまを鎮齊為さった神主さまが社伝ではこちら様をも創建の由。
この神主さまは天火明命の末裔にあたられ、
太古より御祭神の神祭奉仕にはその血脈たる一族の子孫末裔、神裔が大前提でそのため社家制度が維持され、
それは古代に於いては尚更厳格で神聖不可侵な部分ですから、
倭大国魂大神は天火明命/彦火明命と異名同体のはず。

となれば、二宮大和大国魂神社の創建時期は
崇神天皇の御代から遅くとも垂仁天皇の時代以前となり日本最古級の神社がほぼ確定的。
朝廷の扱いも一宮の伊耶那岐神社(幽宮。御神社)より下される歳費等は手厚いもので実質上格上でした。
・・・
淡路島は天火明命の一族末裔の最重要拠点の一つとも考えられます。
40名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/25(土) 13:27:00.68
はいはい。
41名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/25(土) 21:46:58.85
42名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/26(日) 13:58:46.16
淡路島って「日本のシチリア島」なの?
http://www.uzu-shio.com/fan_uzushio/mametisiki_01.php
43名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/29(水) 19:50:02.59
それ、鳴門海峡。
44名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/30(木) 16:52:46.05
キリスト教やユダヤ教の国々がエルサレムやローマを聖地とたたえるように、日本人であれば京都・奈良を日本の特別な都・聖地としてたたえる。

・日本仏教の総本山や本山も大半が京都・奈良、畿内に存在する。
ちなみに、日本仏教の聖地は高野山と比叡山である。

・伊勢神宮をはじめ、神社の総本社も大半が近畿に存在する。
二十二社は畿内の神社から選ばれ、国家の重大事の時に朝廷から特別の奉幣を受けた。

・天皇陵も京都の泉涌寺など京都や奈良、近畿にそのほぼすべてが集中しており、歴代天皇が眠る畿内、近畿はまさに日本の聖地

・日本の世界遺産もその多くがこの地域に存在している。
45名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/30(月) 19:51:04.78
カシワギBBA
目印 便所スリッパ
出没 h町
趣味 役○のごみ置き場の古紙漁り
習性 ロビーにあるテレビのチャンネルへのわがまま
必需 空の紙パック
老害は生きててもうんこ製造機でしかないので早く死んでください。
46名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/05(土) 01:26:45.57
47名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/05(土) 21:34:34.29
週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)

1位 東京都 3752人(震災後の低民度で身勝手な行動、東電の原発事故隠蔽、韓流のゴリ押し・・・悪い事はすべて隠蔽する東京=朝鮮半島)

「シナ人や不良グループが多く治安が悪過ぎて東京に行くのが怖い」(千葉県・30代女性)
「東京は至る所にシナ人とホームレスがいる」(神奈川県・50代男性)
「東京は民度が低い、シナ中国人=トンキン東京人というイメージ」(北海道・50代女性)
「東京人は特にネット等でやたら大阪に絡んでくる印象」(大阪府・20代男性)
「東京のテレビ番組を見てると近畿のイメージを悪くする偏向報道ばかりで呆れる」(京都府・30代女性)
「東京のサッカーファンは何故あそこまで馬鹿騒ぎ出来るのか不明」(兵庫県・30代男性)
「福島から労働力を奪い、大阪から大企業を奪うばかりで、東京は泥棒のイメージ」(愛媛県・30代男性)
「東北と関東を放射能で汚染した東京(電力)に東北を馬鹿にする資格は無い」(宮城県・60代女性)
「東京は地方の人・モノを搾取することしか能の無いイメージ」(愛知県・40代男性)
「東京発のメディアは韓流ばかり流しているが、左翼が多い土地柄なのか」(広島県・50代男性)
「東京は凶悪犯罪が多すぎる」(福岡県・20代男性)
「東京の方が臭いから」(埼玉県・40代男性)
「東京マスゴミによる東京マンセ〜朝鮮韓国マンセ〜、東京マンセ〜がウザすぎる」(石川県・20代女性)
「歴史的にも文化的にも日本の都は京都であり、東京は朝鮮韓国の首都だと思う」(沖縄県・60代男性)

東京は、朝鮮韓国と日本が交じり合う日本の中にある朝鮮韓国だ。
48名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/05(土) 22:52:26.76
地神塔の全国分布

近畿地方の分布
 近畿地方では、兵庫を除いて地神塔の手掛かりはない。
地神信仰がまったくないのではなく、例えば和歌山では、社日は地神・農神を祀る日で、この日に土を掘り返すと凶事があるといい、
近在の神社を巡って7つの石鳥居をくぐるといわれる(野田三郎『日本の民俗 和歌山』(昭和49年刊)。
あるいは、倉田正邦氏が三重の民間信仰にふれて、地神と社日講の1項を設けていることからもうかがえる。
しかし、地神塔にはふれられていないから、ここでは兵庫のみを取り上げる。

〔 兵 庫 〕
 淡路島に五神名地神塔が分布している点は、平野栄次氏が『日本石仏事典』(雄山閣 昭和50年刊)の中でふれているが、
西谷勝也氏の『季節の神々』(慶友社 昭和45年刊)が詳しいので、これから引用しよう。
島内については、西谷氏は「淡路島の全域にわたって、シャニッツアンという五角面の石塔が祭られているのが分布する。
三原郡においては、各部落にそれらをみることができるが、津名郡の北部においては、その分布は希薄になっている。
これは石塔の五面の各面に、大己貴命、小名彦命、天照大神、倉稲魂命、埴安媛命の五神をそれぞれ陰刻したもので、
これが小石を累積した台座上にすえて祭られている」と述べ、津名郡五色町鮎原の塔の写真を載せている。
この文章からは、五神名地神塔のみが分布するように受け取れるが、グラビアの写真の中に津名郡北淡町大坪にある「地神」銘の自然石塔があって、
必ずしも五神名地神塔だけではないようだ。

 島の外の分布にもふれて、西谷氏は「淡路島付近のこの石塔の分布を見るに、島の北の対岸の摂津・播磨にはその姿を見ることはできない」としている。
従って、兵庫では淡路島だけに分布するようで、和田邦平氏もそうした事情を知り、『日本の民俗 兵庫』(昭和50年刊)では、
「基壇の上に立てた石塔に天照大神を正面に倉稲魂命などの神名を刻んであって、シャニッツアンと呼ばれ、淡路の民間信仰で農業の神として、広く祀られている」と記している。
49名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/06(日) 20:23:59.08
世界謀略を解説 独立党サイト
http://dokuritsutou.heteml.jp/
50名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/03(金) 00:42:22.11
仏様を「お身拭い」 檀家ら20人額に汗 淡路国分寺

 淡路国分寺(兵庫県南あわじ市八木国分)で28日、本尊の釈迦如来坐像に積もった1年のほこりを払う「お身拭い」があり、檀家ら約20人が汗を流した。

 同寺によると、釈迦如来坐像は南北朝時代の1340年に作られ、国重要文化財に指定されている。
高さが約3メートルあり、木造の仏像として淡路島最大。島内で最大震度6弱を観測した今年4月の地震により、光背がわずかに傾き修理が必要となっている。

 檀家らは全員で般若心経を唱えた後、長さ約2メートルのはたきを器用に操りながら、先端についた布で仏像の顔や手、体に積もったほこりを丁寧に拭った。
仏像周囲の床も雑巾できれいに磨いた。男性陣はきねや臼を使い、正月にお供えする鏡餅をこしらえた。

 久保孝学住職(32)は「国民の豊かで楽しい生活を祈願して建てられたのが国分寺の始まり。初詣にいらして、ご利益を得てください」と話している。(長尾亮太)

http://www.kobe-np.co.jp/news/awaji/201312/0006602676.shtml
51名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/04(火) 03:55:23.98
>>50
諸国の国分寺をお詣りすると本堂の御本尊は薬師仏が多い。
お釈迦さまが御本尊の国分寺は珍しいように思う。
52名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/04(火) 23:50:53.23
天平仏だと思われる丈六の釈迦仏が現淡路国分寺(現在の兵庫県淡路島にある)に残っていることであります。
ここのお堂は別名釈迦堂といいまして、2メートル90もある立派な釈迦如来像を祀っています。
この仏像にはうしろに、暦應3年という銘があり、この年号は南北朝時代の北朝のもので、この年は後醍醐天皇がなくなられた年の翌年に当たります。
従って室町時代の初期のものといった方がよいのですが、地元では、それは、修理した時を記したのであって、
本当は古いもので天平時代の作であるという説を強く信じています。
もしそうだとすると、奈良時代国分寺創建の時の仏像がただ一つ残って居たということになるのであります。
実は、釈迦仏を祀つる国分寺はこの他にも3カ所あります。尾張、若狭及び越後です。
これらについては言及を省きますが、いづれも後から造られたもの、或は他処から移されたもので、淡路の例とは違います。
53名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/14(金) 16:50:24.36
357 極楽金剛 ◆KkQ/CwIKN2 sage New! 2014/03/14(金) 12:39:27.07
>>349
> ラミネート包装のものは、亡者が食べられないので、包装をとってあげる。

> 精進の物にかぎる。エビせんはいけない。
> 飲み物 お酒類はいけません。

そんなことねえから。
つか、不動尊にお酒上げて亡者とかに酒はダメって、反対だろうが。

( ´,_ゝ`)プッ
54名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/27(土) 06:54:05.43
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em
55名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/28(火) 23:44:38.06
スレの趣旨とは異なるかもしれないのですが
お聞きしたい
もしご存知の方いたら・・・
伊勢系と出雲系ってありますけど
淡路島はどちらの神様の系列?なのでしょうか
56名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/28(金) 22:04:20.36
>>55
ヒント
伊勢神宮の天照皇大神の父はイザナギの大神
57名無しさん@京都板じゃないよ
伊弉諾いざなみ・・
でもそれは伊弉諾神宮のことで

その他の神社は別なのかな…?と疑問に思い

厳島神社とか八幡さんとか
もの知らずでごめんなさい