☆御朱印 36冊目☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1新スレ立ててから埋めるべし
前スレ
☆御朱印 35冊目☆
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1335335260/
2名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/04(土) 12:00:24.14
【便利なリンク】
全国 wiki/一宮
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%AE%AE
神奈備
http://www.kamnavi.net/
玄松子の記憶
http://www.genbu.net/
東国墨朱漫遊
http://homepage3.nifty.com/mgs2/
風来坊ワルえもんの御朱印館
http://www21.atwiki.jp/shuinn/
御朱印マニア
http://goshuin.soragoto.net/
九州神社紀行
http://nobyama.com/
関東の神社めぐり プチ神楽殿
http://kaguraden.blog11.fc2.com/
神のやしろの朱印帳
http://shrine.s25.xrea.com/syuin.html
京都の神社のご朱印を集めよう!  京都府神道青年会
http://www.kyoto-yashiro.jp/shuin/shuin.html
3名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/04(土) 12:01:19.87
Q 折本の朱印帳の場合、裏面を使用すべきでしょうか?
       ↓この部分
    _/\/\/\/\/\__
               ↑表紙 


使用する派・使用しない派にわかれます。
使用する場合、裏写りする事がありますので、表の紙と裏の紙の間に
朱印帳の大きさにカットした下敷き等を入れておく方法があります。

Q 参拝券やパンフレット、半紙に書いて貰った御朱印などはどうやって
  持って帰りますか?

A4のクリアファイルなどをあらかじめ持ち物の中に入れておくと
くしゃくしゃにならずに持って帰ることができます。
また順番に入れていく事で参拝した順番もわかります。
4名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/04(土) 12:02:34.46
Q 料金は?

料金として決まっている場合は300円前後が相場のようです。
尋ねるときは「おいくらほど納めさせていただけばよろしいでしょうか」
といった言い方で尋ねれば良いかと思います。
「お気持ちで」といわれた場合には相場程度納めればよいのではないでしょうか。

また「無料です」と言われて申し訳ないと思うのであれば
相場程度を賽銭箱に入れればよろしいかと思います。

Q 神殿仏堂を参拝してから受印を申し出るべきですか

参拝したことの証明として頂戴するものという成り立ちから考えれば
参拝後に申し出るのが正しい順序であるとは思いますが
授印係りの人によっては墨書きしているのをじろじろ見られるのは
恥ずかしいとか,せかされているようなので落ち着かないと思う人も多いようで
「書いている間にお参りください」とおっしゃる寺社は多いようです。

ただし授印係りの人が「参拝後に受印すべき」派の場合に,
先に帳面を持っていって「お参りは」−「まだです」と問答すると
嫌味や説教を言われたという報告は時々あります。

拝観料を払わずに門前で朱印だけ頂戴しようというのは失礼だと思います。
5名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/04(土) 12:03:15.59
Q 七福神巡りをする時は御朱印帳を分けた方が良いのですか?


七福神巡りには神社だけでなくお寺も含まれる場合が多いので、特に七福神巡りとして
御朱印を集める場合は、普段の御朱印帳とは別に色紙などを用意します。
普通に神社詣でをしていて、偶然七福神に該当する神様を祀る神社を参拝した場合には、
一般の神社詣で用の御朱印帳に御朱印を押して貰っても構いません。
七福神巡りに関しては、多くの寺社も心得ていて、七福神巡り用に別の御朱印を用意しています。
七福神に該当する神社では、七福神巡りなのかそうでないのか伝えて御朱印を受けると良いでしょう。
他にも○○巡りと称するお決まりの参拝コースでもほぼ同様です。
一般の参拝なら墨書きして貰えるのに、○○巡りだと押印のみという悲惨なケースも十分有り得えますから、気を付けましょう。
6名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/04(土) 12:04:22.64
Q 天皇のお墓でも印がいただけるとか

御陵印です
陵墓参拝も申し出ればできますが
御陵印は個々の御陵から移されて一括管理されています
天皇は127代ですが御陵印は全部で93個です
宮内庁公式(天皇陵)
http://www.kunaicho.go.jp/ryobo/index.html

桃山陵墓監区事務所(京都市)  26陵印+3神代陵印
月輪陵墓監区事務所(京都市泉涌寺内) 18陵印
畝傍陵墓監区事務所(奈良県橿原市) 30陵印
古市陵墓監区事務所(大阪府羽曳野市) 17陵印 (淳仁天皇陵印、崇徳天皇陵印も含む)
多摩陵墓監区事務所(東京都八王子市)  2陵印


信仰関連の話題は荒れるので他でどうぞ

----------------------テンプレここまで-----------------------
7名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/04(土) 12:06:45.97
あ、追加するの忘れたorz
追加するなら1の中で付け加えるのがいいのかな?
そこら辺は、次のスレ立てる時に考えといてくださいな。

以下、前スレより

>974 名無しさん@京都板じゃないよ 2012/07/31(火) 16:41:31.94
>次スレから天プレに
>
>過去ログ
>http://logsoku.com/search.php?query=%E6%9C%B1%E5%8D%B0&category=12&order=desc&sort=write
>
>の一文を追加したらどうかと思います
8名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/04(土) 12:07:17.48
1乙
9名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/04(土) 12:18:54.47
夏バテ日射病に気をつけましょう。
10名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/04(土) 12:39:39.34
神聖な場所でタバコをすっている宮司は糞だなw
11名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/04(土) 13:34:00.83
神聖な場所ってどこ?
12名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/04(土) 13:35:46.03
朱印帳は分類してる?
おいらは諏訪神社は諏訪大社のご朱印帳、護国神社は靖国神社の御朱印帳。
神明社や天祖神社はもちろん伊勢神宮。
でもおかげで朱印帳増えすぎw
13名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/04(土) 14:02:31.52
33観音とか36不動とか四国88とか以外してない
14名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/04(土) 14:23:10.96
15名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/04(土) 16:57:09.34
>>1乙です

日付までコピー朱印で俺がいった日とは一週間くらい違っていたものをもらってきた
16名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/04(土) 17:05:13.35
ワイルドだろぉ
17名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/05(日) 06:48:45.85
都道府県別に神社と寺しか分けてない
18名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/05(日) 12:41:16.66
剣山情報
頂上、剣神社、円福寺は貰えるが山腹の大剣神社は天候が悪いと宮司さんが山を登らない模様
書き置きもないので天候には注意すべし
ちなみに本日の剣山は大雨
19名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/05(日) 21:32:54.04
何県?どこの剣神社だよ親切心がねえな
ココはお前のメモ帳か
20名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/05(日) 21:38:12.41
便所の落書きだよ
21名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/05(日) 22:23:29.88
剣山て徳島以外にあるのか
22名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/06(月) 06:55:25.01
>>18
大剣神社の宮司さんはもう高齢だからいらっしゃればラッキー位になってる。
23名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/06(月) 13:54:52.92
>>12
僕は神社と寺の二種類だけで、あまり細かい分類はしてないですね
24名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/06(月) 17:00:45.35
御存知の方いらっしゃったら教えてください。

中尊寺の弁慶堂で購入した朱印帳を使っていますが、
この朱印帳と同じ紙質の折本で同じ大きさの朱印帳を
探してます。

関東で置いてあるところがあるようでしたら教えてください。
25名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/06(月) 18:07:40.00
>>24これですかね?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3280545.jpg

ちょっとググってみたら、上野の清水観音堂と埼玉の鷲宮神社と同じ採寸なんて文言に引っ掛かりました。紙質はわかりませんが、とりあえず画像検索で採寸ご確認ください。

寺社のオリジナルに拘らないのであれば(うろ覚えで申し訳ないですが)書道具の専門店や種々の紙を扱う店で、そんな感じのを売ってた記憶があります。
26名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/06(月) 18:19:45.24
鷲宮は違かった
27名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/06(月) 19:30:02.92
>>25
ありがとうございます。
この朱印帳だと裏に墨が染みず、両面使えたので、この紙質の
朱印帳が他にもあれば使いたいと思いました。

書道具店も見に行きたいとは思ってますが、寺社のオリジナルで
あるとありがたいと思ってます。

他にもこの紙だと裏に染みなかったと言う朱印帳があれば、教え
てくださると助かります。
28名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/06(月) 19:32:15.27
中敷を入れればいーじゃなーい。
29名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/06(月) 19:58:10.05
この紙なら大丈夫だろうと思ってたら、
墨ボトボトで書かれて(ほんのちょっとだけど)浸みたことがあり、
以来クリアファイルの中敷きを入れるのを欠かさない。
30名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/06(月) 21:24:23.56
クリアファイルの中敷って紙の大きさに切って使ってるの?
3124:2012/08/06(月) 21:38:09.24
>>28
中敷を入れるのも良いのですが、
あの紙の質が気に入ってまして・・・・。
少し黄色の固めの紙なんです。
32名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/06(月) 22:05:47.16
ここで高紙質が話題になったのは中尊寺、南禅寺、建仁寺くらい
建仁寺と神仏霊場は使ったが、おっしゃる通り黄色くて固い
で、ほとんど裏写りしない。こちら関西在住だからご期待にはそえないが
33名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/06(月) 22:12:19.31
片面しか使わない俺に隙はない
34名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/06(月) 22:42:31.01
東大寺は?
35名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/06(月) 23:16:04.98
どこ行っても文句を言われる
集英社の神仏習合の御朱印帳をディスっているスレはここですかw
36名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/06(月) 23:55:25.93
>>35
あれは直で書くんじゃなく書き置きを貼るタイプの帳だぞ
3724:2012/08/06(月) 23:56:47.71
>>32
建仁寺は京都行く際には寄ろうと思います。ありがとうございます。

>>33
今使っているのは裏写りしてしまうので片面予定なのですが、
以前使っていた弁慶堂の朱印帳が大きさと良い、紙質と良い
気に入ってましたので、同じタイプがあればと思ってます。
38名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/07(火) 01:34:50.48
>>36

そんな特殊ルールどこにも書いてないぞよ。
わざわざ番号までふって、絵まで着いているのに、
貼ったら絵とかも見えなくなるやんか。
39名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/07(火) 07:01:38.31
平等院の御朱印帳も中尊寺のものと同じような黄色い固い紙質でした。
40名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/07(火) 09:17:23.47
六珍寺、青の金泥地蔵菩薩なさそうだったな
一覧に特別拝観時に授与とか書いてあったし
秋に貰ったから聞きもしなかったよ
4140:2012/08/07(火) 09:39:02.45
おっと!秋じゃなくて春だった
42名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/07(火) 13:16:36.14
神社用の御朱印帳を買ってきました^^
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3283372.jpg
調神社
43名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/07(火) 19:59:09.17
木曽の御嶽山がご朱印かなり集まることがわかった。
通常の墨書は里宮他奥の院など10カ所前後。
それ以外に自分で押せるのが大量に、たぶ2〜30種類あり、
カスタマイズし放題。感じ的に富士山に似た感じだけど、
1印100円か200円。
まともに押したら山頂行くまでに朱印帳が半分くらい埋まりそう。

44名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/07(火) 20:00:52.50
すげ〜!!
良い情報ありがとう
御嶽山行く時は御朱印帳3冊は持っていくわ
45名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/07(火) 20:01:57.02
勝手にしろw
4624:2012/08/08(水) 02:29:04.91
>>39
ありがとうございます。

ぐぐったら浅草寺のも黄色い紙とありましたが、使ったことある方いかがでしたか?
47名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/08(水) 02:54:34.10
>>43

自分で押せるっていうのは、
御朱印というよりも完全にスタンプだけどな。

全部で36スタンプだったかな。
48名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/08(水) 08:38:07.22
御嶽山中の霊場周りだし
49名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/08(水) 09:12:29.95
御嶽山は全部で38。さらに黒沢口コースと王滝口コースそれぞれの満了黒印と、全満了の朱印もあり。
専用帳もある。
御嶽山三十八史跡巡りでググれ。
50名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/08(水) 14:46:42.70
お盆休みに廻ってみたい所あったけどお盆はお寺さん忙しいだろうからやめといた方がいいよな
51名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/08(水) 14:57:52.38
変わらず受付してるところもあるし
人手たりなくて断られちゃう場合もあるし
52名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/08(水) 15:20:57.48
>>50
小さいお寺だと「住職出掛けちゃってるので…」と断られること多いですね。人手の居る大きめの寺社が無難かも知れませんね。
53名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/08(水) 18:10:01.89
宮島に行こうかと思ってる
54名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/08(水) 18:24:12.69
今日、置賜満願した!
打留めの寺で満願の証もらおうとしたら誰もいなかった(´;ω;`)
55名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/08(水) 19:11:10.05
>>54
(´;ω;`)\(^^ )満願オメ
56名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/08(水) 19:20:01.98
>>50
一期一会の仏縁を大事にする僧職なら相手してくれるよ
生活の手段として坊主やってるだけの偽物はしてくれないこともある
57名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/09(木) 10:11:31.56
最近、神社は都道府県別、寺は宗旨別に朱印帳を分けるようになりました。自己満だけど、その方が綺麗に見える…ような気がする。
というわけで、既に朱印をいただいたことのある寺社に再訪中です。
58名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/09(木) 15:46:51.14
都道府県が47で、宗派はざっと数えて14? 最低でも60冊超えちゃうね。
真言宗 浄土宗 天台宗 融通念仏宗 曹洞宗 時宗 黄檗宗 日蓮宗
本門佛立宗 臨済宗 華厳宗 法相宗 律宗 真言律宗
59名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/09(木) 16:52:12.31
とはいえ、オリジナルの御朱印帳を出してる神社がないとこもあるからね、富山とかさ。

どこか出さないかな
60名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/09(木) 18:46:16.06
2011年4月に金○峯寺で御朱印を書いていただいたのですが、
結構若い美人な女性の割に、すごく綺麗な字で上手で驚きましたね。
受けは良いでしょう、将来が期待されることでしょうね。

大きな厄災のあった時期だったせいなのか仕方ないことも多いですが、
「あくま」ってぽつと言ったのが少々気になります。
私、暗い様相の人間なので少々気分悪いです。やめて欲しいですね。
気のせいということにしておきます。
6160:2012/08/09(木) 19:05:58.40
ちなみに自分は浄土宗系の家庭です。熱烈な信者でなく、新宗教とかじゃないです。
ただのゴミです。匿名なら幾らでも自らゴミと書ける。
62名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/09(木) 19:39:29.94
ああなんかゴミっぽいな
63名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/09(木) 20:06:59.10
>>60
統合失調症の幻覚があらわれたのか?かわいそうに。
早めに病院へ行ったほうがいいよ。
64名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/09(木) 21:13:45.86
>>63
在日でも統合失調症でもない
65名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/09(木) 23:23:30.68
神社仏閣の周りってそういう人集まる時あるよね…絡まれたことあるわ
66名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/09(木) 23:40:40.73
>>54
置賜満願おめでとう
打ち止めの寺とは番外札所のことかな?
だとしたら、満願証頂くなら朝にいかないとダメみたいだよ
番外のお寺はこの開帳にもあまり協力的でなく(霊場再整備にあたり
番外にされたのが不満らしい)
旅行会社にも、9時に来い、でなければ御朱印やらん
と言ったとかなんとか
67名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/10(金) 08:19:04.31
これまでに、観音は西国、板東、秩父、鎌倉、不動は関東、あと、鎌倉の地蔵をそれぞれ結願しました。
東京在住ですが、他にオススメの霊場ありませんか?やっぱり江戸かなぁ。最近暇なもんで。
68名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/10(金) 08:37:19.83
>>64
なんで急に在日って言葉が出てくるんだか。
普段から言われているのか?
69名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/10(金) 10:13:33.44
六道まいりに六道珍皇寺行ってきた
色つきの御朱印は今回は四枚一セットだったよ
今日夜10時までだって
70名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/10(金) 11:31:51.64
>>67
護府内
71名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/10(金) 11:50:24.11
北海道、東室蘭の中嶋神社はやってないですといわれた。
大きな所で断られたのは初めてだったw
72名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/10(金) 12:22:19.14
竹島は日本の領土です。
チョンに占領されないようにしましょう!
73名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/10(金) 12:25:23.24
うざいしね>>72
74名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/10(金) 14:13:57.23
>>72
既に占領されてるじゃん
お前が行って神社を造営してこい
75名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/10(金) 17:19:46.46
竹島神社 建設を!!
76名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/10(金) 19:43:51.77
竹島神社を建立し、朱印を作ろう!
77名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/10(金) 19:58:51.30
寺じゃないのに建立かよ
78名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/10(金) 20:27:58.18
>>69
僕もいただいてきました^^
79名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/10(金) 21:30:39.13
>>69
俺、月光菩薩だけもらってきたよ
80名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/11(土) 00:42:20.69
今度京都に行こうと思っているのですが有名な神社仏閣があり過ぎてどこへ行ったら良いか迷います
あまり時間がないのでここだけは行っておけ!という場所ありますか?
81名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/11(土) 01:02:56.87
>>80
西本願寺と東本願寺は欠かせないな。
82名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/11(土) 01:09:26.06
地主神社!!!
83名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/11(土) 05:39:50.33
おいっオマイらwww
84名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/11(土) 06:53:36.20
>>80
古知谷阿弥陀寺
85名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/11(土) 07:43:50.51
あのな
「あまり時間が」でわかるかってんだ
1泊2日ですとか2泊3日ですとか何時から何時ですとか
言ってくれないと勧めようがないがな
京都駅で3時間だけですとかなら東寺ぐらいしかもう行きようがないし

ここだけはって言ったら修学旅行コースからピックアップするしかないが
しかしなぜ朱印スレで聞いたんだということを考えると
朱印が面白いとかめずらしいとかそういう話なら
「朱」印というけど緑色な下鴨神社とかはおすすめだぜ
86名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/11(土) 08:00:35.23
緑色は葉っぱだけじゃん
87名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/11(土) 11:33:19.84
>>85
お前がめんどくせえ奴だということはよくわかった。
88名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/11(土) 16:53:35.52
もうすぐ地蔵盆だね。
毎年、京の六地蔵巡りをしているけど、今年は五地蔵巡りにしようかな。
常盤地蔵は新興宗教っぽくて気味悪い。
89名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/11(土) 17:26:16.50
>>88
自分は六地蔵のうち常磐以外は頂いた事あるけど、
あそこだけはなんか行く気がしない。
地蔵盆の時はまともな対応してくれるんでしょうかねえ・・・
90名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/11(土) 17:44:27.27
常盤地蔵も地蔵盆のときは他の地蔵と同様に賑わっているよ。
参拝する人が常盤駅からぞろぞろ歩いている。
ご朱印は地蔵盆じゃなくてもらえるよ。
以前は墨書だったけど、最近はスタンプだからもらってない。
91名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/11(土) 19:35:23.74
お盆の季節だし筆休めしよう



俺が書いてる訳じゃないけど
9280:2012/08/11(土) 21:49:40.95
色々情報が不足してしまっていてすみません
それにも関わらずオススメを教えていただきありがとうございました
回れる日が1日しかないんですが早速場所を調べつつ沢山行けたらいいなと思ってます
修学旅行は京都でなかったので今から楽しみです
93名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/11(土) 22:08:30.64
94名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/11(土) 22:27:14.78
京都エンジョイ!
95名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/12(日) 09:43:19.01
>>93
ハングルって、蛆虫がワラワラいるような字だなw
96名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/12(日) 11:27:45.30
今度、上毛三山をレンタカーでお参りしようと思っていますが、
自分の勝手なイメージでは某マンガの影響で走り屋がいっぱいで
危険な所と思っており織ります。
実際の所どうなんでしょうか?
また、赤城神社は何カ所かありますが、上毛三山の赤城神社は
どこ???何でしょう・・・
97名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/12(日) 16:03:18.96
群馬?
気を抜くとガラス割られて自動車ごと盗まれるから。
レンタカーではなく、観光タクシー頼んだほうがいいよ。
事前に金払ってだから、それ以上盗んでやろうとされないよ。
一応、遺書だけは書いておいてね。
98名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/12(日) 16:10:22.90
>>96
それに関してはどこが赤城神社の本宮か、ということになるわけですが、これははっきりしません。三夜沢、大洞、二之宮のどれかだとされていますが。
どこが本宮かで江戸時代に訴訟も起こっています。
個人的には三夜沢が有力かなあと。
あと、少なくとも、豆腐屋の屋号を冠したAE86トレノは見かけたことありませんねw
99名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/12(日) 17:49:57.71
三夜沢が県社、他が郷社だから三夜沢をもらっとけば間違いないんじゃない?
俺は全部もらっておいたけど。
100名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/12(日) 17:51:52.87
>>96
埼玉とグンマーの県境では夢半ばに倒れていった戦士が沢山いるし、山中は山賊にも注意しな
101名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/12(日) 19:49:34.36
>>87
めんどくさいっていうか
親切だよね
102名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/12(日) 20:13:04.90
伊香保と水沢うどんもどうぞ
まあ1日だとそんな時間ないな
高崎拠点になるんだろうけど1日で3山は意外と遠い
103名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/12(日) 20:25:26.25
>>101
ごちゃごちゃ言いながらも結局ちゃんと教えてくれるめんどくせえけどいい奴。
104名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/13(月) 06:08:37.87
おまえらのお勧めの朱印帳を理由をつけて教えろ下さい
105名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/13(月) 06:23:45.40
松島の瑞巌寺
色合いと紙質が好み
106名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/13(月) 12:46:23.64
明治神宮とか香取神宮みたいなのが好きだな
大きな絵ドーンより細かいデザインが均等配置されているのが好きだ
107名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/15(水) 10:07:07.18
今日靖国神社でご朱印もらえるかなあ?
108名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/15(水) 11:38:15.73
迷わず行けよ、行けばわかるさ。
109名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/15(水) 14:23:02.81
なぜ貰えないと思うかイミフ…
110名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/15(水) 14:36:48.29
『独島は韓国の領土』と御朱印に書いてくださいとか言わなければ大丈夫
111名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/15(水) 15:59:29.37
>>109
ちっとは頭働かせろやマヌケ
112名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/15(水) 16:40:52.63
>>111
聞かずに、ちっとは自分から行動をしろや。腑抜けかよ。
113名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/15(水) 18:19:56.79
はいはいマヌケマヌケ
114名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/15(水) 19:24:13.03
>>111

その頭の働かせ方がおかしいという皮肉だよ、ボウヤ。
115名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/15(水) 19:28:09.88
はいはいマヌケマヌケ
11696:2012/08/15(水) 21:53:45.52
高崎でレンタカーを借りて(開店と同時に)
貫前神社
妙義神社
榛名神社
伊香保神社
三夜沢赤城神社
赤城山赤城神社
二宮赤城神社
を廻って前橋で乗り捨てを考えています。大丈夫かなあ・・・
117名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/15(水) 22:25:00.16
ええと思うよ
ただ、いつ行くか知らんけど榛名神社は最近人気で一車線の道が混んでるかもわからんけどな
二宮赤城まで行くなら産泰神社も寄るとええで、ちっさいけど社殿は見事や
118名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/15(水) 22:40:04.76
時間には余裕を持った方が良いと思う。
似たコースで回ったけど、カーナビ頼りだと
近くに行ってから困る。
119名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/16(木) 02:59:11.10
>>107
昼に参拝に行ってきたのだけど5分待ちでもらえたよ。もらえたのに、肝心なご朱印帳忘れてった。ああ…orz
120名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/16(木) 03:43:45.27
>>116
伊香保神社には多分ないよ
あそこは手前の八幡神社の兼務になってたはず。そこの宮司は少し癖がある。
それと伊香保は駐車場がない。車で行くと狭路で閉口する
榛名神社は災害で社務所までは行けたけど社殿までは無理だった。去年暮れのことだから今はどうなってるか分からないけど。
三夜沢は宮司がいない場合がある
121名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/16(木) 09:20:59.34
>>116
結構な距離あるけど、制覇は厳しそうな気がする。
空いていればかなり回れそう。
伊香保神社は書置きが社殿の前に、マジックと共に置いてある。
マジックは各自で参拝日を書き込めるようにとの配慮w
こちらも昨冬の話だけど。
あと、社殿まで登れないのは榛名じゃなくて妙義の方だったと思うが。
122名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/16(木) 10:12:29.61
ああ、三夜沢と赤城山は赤城山を先に行った方がいいな
感覚的には朝から6時くらいまでに回れそうだけどなあ
123名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/16(木) 13:21:02.00
>>116
一日でだと、道の混み具合によっては厳しいね。
伊香保は、温泉街の駐車場が近くにあるからそれが使えれば、いけますね。
通り沿いのでなく、奥にあるのがよかったかな。
伊香保の朱印は、神社のすぐ前のお土産物だったかな、作りおきのがもらえたはずです。
榛名は社殿まで、いけますよ。今年いってきたからね。
社殿が見れないのは妙義のはずだが、あそこはまだ見れないのか何年かけるつもりなんだろうね。

12496=116:2012/08/16(木) 15:44:34.07
高崎レンタカー店
貫前神社→妙義神社→榛名神社→伊香保神社→赤城山赤城神社→
三夜沢赤城神社→産泰神社→二宮赤城神社
前橋レンタカー店
のルートを地図ソフトで計算しました。
4時間15分。
うーん。参拝の時間などを入れるとかなり厳しい?
皆さんご意見ありがとうございました。
来月辺り行こうと思っていましたが、>>123氏の書き込みを見て
妙義神社の社殿(ネット検索した後)是非見たく思いもっと後にずらそうかと検討中。
重ねてみなさんありがとうございました。
125名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/16(木) 15:47:45.44
>>124
信号無視して、歩行者とか自転車跳ね飛ばしていけばいけるよ。
がんば!
126名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/16(木) 22:03:17.65
明日から東北へ行きます。中尊寺はたくさんいただけるようで楽しみです。
中尊寺は金色堂と讃衡蔵以外は無料空間でいただけるのでしょうか。
127名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/16(木) 22:55:40.75
>>126
基本的には各堂の授与所で受付なので、その2ヶ所以外は追加料金は無いはず。
現在、秘仏公開中なので特別朱印があるか確認よろしく!
128名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/16(木) 22:57:50.20
>>127
確認するまでもなく、あるぞ。
129名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/16(木) 23:36:44.55
早速のご教示ありがとうございます。前回拝観しそこねた秘仏御開帳が一番の目的です。
お礼にせめて混み具合など報告いたします。
130名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/16(木) 23:45:57.42
前回になるのか前々回になるのか分かりませんが、
2000年8月に行った時一字金輪佛の御開帳がありました。
当然撮影は禁止。
住職の説明が終わった瞬間、一人の外国人(白人)がフラッシュを
焚いて(笑)堂々と撮影していきました。
住職突然の事に注意も出来ず固まったままでした。

ちなみに、そのときも一字金輪佛の御朱印ありましたよ。
絵はがきなんか売っていたら欲しいなあ・・・
131名無し:2012/08/18(土) 10:47:47.77
京都市左京区 花背にある峰定寺に御参りされて、ご朱印もらった人はいますか?
132名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/18(土) 11:16:45.49
>>131
はい。もらいました。
2回行って2回とも貰えましたよ。
133名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/18(土) 11:59:05.64
>>124
三夜沢赤城は社務所閉まってて朱印貰えず。。
残念。
134名無し:2012/08/18(土) 12:09:35.83
>>132さん、早速のご教示ありがとうございます〜
135名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/18(土) 18:01:55.90
昔、相摸国一宮から四宮、総社、国府八幡そして国分寺を
鉄道やバスなどを利用して一日で回った経験がある。
大変だったが、何とか廻れた。
136124:2012/08/18(土) 18:13:25.36
>>133
廻る際、予約入れた方が良さそうですね。
情報ありがとうございます。
137名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/18(土) 18:57:29.75
うちの近所の坊さん字が上手くないから奥さんがいないときに御朱印もらおうとすると断られる
家内がいないんで今日は・・・って
138名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/18(土) 19:20:29.26
坊さんは、毎日写経しないのか?
139名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/18(土) 21:15:10.51
本日秩父結願
2泊3日で27番まで歩き電車ワープで30番まで巡拝したのが5年前
結局今日残りは車(味気ないもんだね)
34番から誇らしげに歩いて降りてくる若者がうらやましかったよ

満貫の湯ちょっとキャパ越えの人入りだね
一番の大広間でカラオケうるさい
以上俺の日記でした
140名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/19(日) 07:47:39.21
おととい富士山登って御朱印もらおうと浅間神社奥宮参拝したんだけれど
「見開きで御朱印おねがいします」
「じゃあ御朱印を選んでください」
「これで」
「はい、どうぞ」
「あの、お墨書きは・・・?」
「この御朱印にはお墨書きはありません!」

最初に教えてほしかった・・・・・
141名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/19(日) 09:02:40.58
全部くれ厨にはそーゆう死角は無いぜ!
142名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/19(日) 10:00:05.50
俺、÷のページと同じ印を選んだのでそれでお墨書きしてもらえるものと勝手に思い込んでたわ・・・・
143名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/19(日) 11:06:21.51
そーゆうこともある、って報告してきなよ。
144名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/19(日) 18:49:15.67
これと同じだね。

http://www.tanken.com/stamp.html
145名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/19(日) 19:35:26.84
この夏季休暇をつかって御朱印はじめました。
いろいろありすぎてどうやってまわればいいものやら・・・。
関東近辺でおすすめのまわり方ありますか?
146名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/19(日) 19:40:03.75
鎌倉とか秩父とか箱根とか
147名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/19(日) 19:41:24.58
>>145
お寺は【関東 霊場】
神社は【関東 一の宮】
でググって行きやすいとこから参拝してみる

肝心の御朱印帳を販売してるところから回らないと徒労だけが残るので注意
148名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/19(日) 19:59:37.43
>>146>>147
ありがとうございます!近場の鎌倉からまわろうと思います!
149名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/19(日) 20:30:17.98
夏にまわるのは体力がいるなあ、とまわりながら思った。
150名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/19(日) 21:02:21.82
田中美南は悪い意味で読売らしい選手だな
151名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/19(日) 21:03:17.01
>>150
誤爆スミマソン
152名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/19(日) 21:45:56.24
15年ぶりに中尊寺に行った。暑かったし人も多かった
朱印は白山込みで13、四寺廻廊、一字金輪で15
書き置き品切れでコンプリートできず、次回のお楽しみに
153名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/19(日) 23:00:52.00
全部貰うと朱印代だけで4500円か。
おれ朱印帳と金色堂のご朱印だけでいいや。
154名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/20(月) 02:18:17.56
盆休みに地元の神社を参拝して御朱印をいくつか頂いた
その中の三つがweb上ではまだ見当たらないもので、地元の御朱印を紹介している自分としては嬉しい限り
関西や関東、都市部以外の田舎の御朱印を紹介する人がもっと増えればいいんだが
155名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/20(月) 05:51:25.97
>>154
俺がやってる
すでにここの奴らに晒されたがな
( ゚Д゚)ァハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
156名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/20(月) 17:49:05.16
>>154
是非web上で紹介してくださいな^^
157名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/20(月) 18:00:27.06
で、無作法なDQNがおしかけて、
「もう朱印はやめておこう」になるんですね!
158名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/20(月) 20:09:17.59
橿原神宮に御朱印もらいにいったら巫女さんが書いてくれた
その巫女さん小柄でかわいくて字上手くて声も可愛かったな
ご参拝ありがとうございますーって奈良っぽいしゃべり方で言ってくれて悶えたわ
一生懸命御朱印に体重乗せてぐいぐい押してるの見て萌えた
159名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/20(月) 20:18:07.68
田県神社に御朱印もらいにいったら巫女さんが書いてくれた
その巫女さん小柄でかわいくて字上手くて声も可愛かったな
ご参拝ありがとうございますーって奈良っぽいしゃべり方で言ってくれて悶えたわ
一生懸命御朱印に体重乗せてぐいぐい押してるの見て萌えた
160名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/20(月) 20:23:16.44
鹿島神宮に御朱印もらいにいったら巫女さんが書いてくれた
その巫女さん小柄でかわいくて字上手くて声も可愛かったな
ご参拝ありがとうございますーって奈良っぽいしゃべり方で言ってくれて悶えたわ
一生懸命御朱印に体重乗せてぐいぐい押してるの見て萌えた
161名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/20(月) 20:23:55.41
春日神社に御朱印もらいにいったら巫女さんが書いてくれた
その巫女さん小柄でかわいくて字上手くて声も可愛かったな
ご参拝ありがとうございますーって奈良っぽいしゃべり方で言ってくれて悶えたわ
一生懸命御朱印に体重乗せてぐいぐい押してるの見て萌えた
162名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/20(月) 20:41:42.76
>>158-161
こんなひねりの無い自演をして楽しいかい?
163名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/20(月) 20:59:56.68
田県神社は書き込みのパロディとしてつまらなくはないが
あとの2つはどういう意図の便乗なんだ
164名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/20(月) 21:23:53.13
なぜ春日大社じゃなくて春日神社なんだろうか
165名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/20(月) 21:26:40.36
ブログにアップしてもアップしきれない御朱印が溜まっていく…ごめんね、友達登録してる皆(´・ω・`)
166名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/20(月) 22:11:39.42
>>157
自分もHP作らないのはこの理由が大きいなあ・・・
167名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/20(月) 22:20:20.23
春日局の麟祥院は書置きしかなかった
168名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/21(火) 00:34:40.40
>>162
>>158だけど>>159以降は便乗した別人
169名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/21(火) 05:14:04.65
お墨書きフェチな俺としては、下手糞に当たると泣きたくなる。
170名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/21(火) 07:04:50.31
青二才だなぁ
男なら自分の女を育てるように何度も足繁く下手っぴ社寺に通いつめて上手くなるまで褒めるなり指導するなりすればええやん
171名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/21(火) 08:03:03.62
青野菜がなんかほざいてるw
172わふー:2012/08/21(火) 08:25:14.76

おい殺すぞくそ婆が
173名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/21(火) 09:08:51.95
神聖な御朱印スレにファビョリマン出現
174名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/21(火) 13:25:23.99
御府内八十八ヶ所第33番真性寺
「集印帳を持って来なかったので書き置きの御朱印をくれ」と頼んだら、
「朱印帳ではなくて納経帳」「いい加減のことをしたくないので納経帳を
持って来い」と言われた。
「高野山東京別院で貰った(買った)納経帳は差し替え式で、他の寺院では
書き置きをくれる」と言っても「納経帳を持って来い」の一点張り。
あー、やだやだ
175名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/21(火) 13:29:55.29
だから御府内で一番の戦いは偏屈住職とどううまくヤリ合えるかだと
どれほど言えば・・・
霊場会が無い以上差し替えだってオフィシャルなもんじゃないし。
176名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/21(火) 13:34:08.21
真性寺って江戸六地蔵の朱印なら書置きくれるじゃんw
177名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/21(火) 13:36:45.16
連投スマソ
逆に、江戸三十三観音第15番放生寺では書き置きしかないと言われて
3回通ったこともあるが、やる気のない札所は他の寺に代えて欲しいな。
納経(読経)の証とは言え、所詮スタンプラリーには違いないのだから
気持ちよく回りたいもんだ。
178名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/21(火) 13:40:56.36
放生寺は護摩祈祷、読誦会の後なら書いてくれるじゃん
179名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/21(火) 13:42:14.89
思うに、結局御坊によっては参拝者とのいろいろんな
コミュニケーションを楽しんでるのかもしれない。
たまにイジメてみたりw
某不問飲の住職も気分次第でだいぶ対応が違うようだし。
ちなみに、放生寺は坊さんいなかったけど直書きしてくれた。
つーか、運が良かったんだか一度も出直しなかったな。
180名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/21(火) 13:45:35.16
放生寺、ただでお姿くれるだけマシ
181名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/21(火) 15:07:45.97
お婆はいらないなぁ、何に使うの?
182名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/21(火) 15:12:14.54
お姿はいってもお婆はいらない。
183名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/21(火) 16:03:46.16
お参り続けるとお婆には優しくされること多いね。
御府内だと金持寺の上品な奥様によく親切にしてもらった。
184名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/21(火) 17:01:53.73
金持寺ってどこ?
185名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/21(火) 17:20:41.99
かねもちでら じゃね?
186名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/21(火) 18:25:29.43
御府内に金持ちそうな寺で婆さんが対応する寺有ったっけ?
一番金持ってそうなのは東京別院と護国寺だけど婆さんなんかいない
187名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/21(火) 19:01:11.30
変な者を見ちゃったんだな…
188名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/23(木) 00:24:05.50
放生寺には3回行ったけど、直書きして貰えなかった事はないよ
189名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/23(木) 05:48:06.27
>>188
写経を納経した?
拝島大師もそうだけど、放生寺は「納経しないと朱印は書かない」みたいな
張り紙を出したらしいけど
190名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/23(木) 08:09:39.35
高崎の達磨寺で鍛えられて常時写経を携帯してる私だったら、何時伺っても大丈夫そうですね^^
191名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/23(木) 09:19:35.41
>>189
それが理由じゃないから
ばばあの機嫌がいい時は書いてくれる
機嫌が悪いと、住職がいないから書置きしかないといわれる
機嫌のいいときが滅多にないだけw
192名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/23(木) 22:27:37.29
>>189
納経はしたよ。ここで納経しないと書いてくれないって情報見てたからw
でも、最初に行った時は朱印帳渡したらすぐに書いてくれた
写経は後から渡した
貼紙も見かけなかったんだが
193名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/23(木) 23:00:19.39
張り紙はネタだってwww
194名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/24(金) 00:03:47.34
十句観音経写経して持っていったら心がこもってないといわれるとか?
195名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/24(金) 13:35:23.07
とある神社に御朱印もらいに行ったら、宮司さんが不在で、
その時いた神社の関係者らしきお婆ちゃんは御朱印書けないっていうことなので、
代わりに小さめの和紙に書置きしてあったものをもらったけど、
こういうのって御朱印帳に糊付けして貼っちゃ…駄目だよなたぶん
196名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/24(金) 14:39:35.31
>>195
むしろ貼るもんじゃないのか?
197名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/24(金) 14:40:21.45
何ら問題はない
198名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/24(金) 15:27:06.97
>>195
半紙がはみ出すようならカットして
スティックのりで貼るといいよ
199名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/24(金) 16:39:28.53
糊ならコクヨのドットライナー
200名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/24(金) 17:20:38.16
フエキ糊が一番だろう
201名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/24(金) 17:38:07.18
>>194
ここ(御府内八十八ヶ所)では十句観音の写経を薦めているよ
http://www.kongohin.or.jp/sutra.html
202名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/24(金) 18:10:52.93
大般若経を金泥で写経してこそ心がこもっているとか言いだしたり
203名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/24(金) 22:21:59.81
>>200
いや、コクヨの”シワなしPit”が最高。
緑色のキャップです。
204名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/24(金) 22:23:54.55
>>203
自己訂正:コクヨではなく、トンボの”シワなしPit”でした。
205:2012/08/25(土) 12:49:08.28
京都六地蔵めぐりをしたんですが源光寺だけ異様な雰囲気がしました。お幡も形が違いました。何かあったんですか?
206名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/25(土) 12:55:25.83
去年、住職の鼻から鼻くそが見えてて…ということでそれから…
あんまり詳しく書けないや…ごめん。
207名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/25(土) 14:03:00.20
俺も気になってたんだがふれてはいけない事なのかな?確かに不気味だった。
208名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/25(土) 15:56:56.77
鼻くそが?
209名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/25(土) 15:59:52.27
仏教は鼻クソだってことでしょ?
210名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/25(土) 19:35:23.28
「てらたび」復活
211名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/25(土) 19:47:28.47
ほんとだ。運営会社が替わってるけど
ってかさ、ネットでの情報収集を取材と称してるのに、
またしても著作権が自分らにあると書いてるのはどういう神経をしてるんだ?
212名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/25(土) 20:22:54.18
京の六地蔵の源O寺の件は謎のまま?
213名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/26(日) 00:08:00.44
寺の朱印は代わり映えしないのが多い
214名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/26(日) 00:20:14.09
>>213
神社の方がバラエティに富んでいると???なに基準かね?
215名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/26(日) 01:44:38.84
歴史上古く割と有名な神社だけどネット上には朱印の報告や画像が全く無く
期待せずに参拝したが実際には朱印を頂けた
こういう場所もあるんだな
216名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/26(日) 11:20:20.70
当たり前だ。ネット上がすべてじゃない。
217名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/26(日) 20:21:39.32
まあ>>215はネットが主な棲息地なんだろうから仕方ないよね
218名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/27(月) 13:05:59.96
>>215
そこが楽しむとこじゃん♪
219名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/27(月) 17:11:51.16
これどこの御朱印なんてですか?
http://i.imgur.com/3i2F2.jpg

特に左上が気になってます
220名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/27(月) 17:21:35.85
画像をアップした本人に聞くのが一番早い気がするのだが…
221笑えもん:2012/08/27(月) 17:22:26.87
  金櫻神社 伊佐須美神社
苧山神社 籠神社 安江八幡宮


左上だけ自信ないわ。
222名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/27(月) 17:23:03.81
てか、日本語www
223名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/27(月) 18:10:38.71
左上って昇仙峡の金櫻神社?
224219:2012/08/27(月) 18:14:39.78
>>221
ありがとうございます。ググってみたす

>>222
なれないスマホですいません
確認しなかったよOTZ

>>220
私、2ちゃんねる好きですから。ココで聞きました
225名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/27(月) 18:45:38.01
これかい?これが欲しいんかい?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyLT8Bgw.jpg
226名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/27(月) 19:07:09.97
今みんなどのくらい御朱印拝受してるの。
御朱印ブログ自分もつくってみようと思っているんだけれども、みんながどのくらいなのかが気になる。
227名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/27(月) 19:18:15.96
お寺2000弱、神社は内宮、外宮、宇治上、上賀茂、下鴨の5つだけ
228名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/27(月) 19:39:59.46
去年の春から始めて300くらいかなぁ
霊場やってればドンドン溜まっていくけどアップが追いつかないというのに最近になって気付いた
229名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/27(月) 19:58:10.00
寺  1712
神社 643
これだけ集めた人間が言うのも何だけど、数じゃないよ。
数だけならそれこそ極端な事言えば毎日東寺に通えば
すぐに100はいくし(笑)
自分はブログ・Webサイトも何もやって居ないのは、お寺神社の
人に迷惑かかる(普段やって居ないのに特別に貰ったのとか
あるけど、どれか分からんようになったし)から。
ちなみに朱印暦は15年です。
230名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/27(月) 20:04:19.56
>>226
集め始めて2年ちょいで神社、寺あわせて1000ぐらいかな
自分の記録整理にもなるからブログ等で編集したいんだが
なかなか手間がかかってやる気にならない
やるなら数とか気にしないでいいと思う
他人と競うようなもんじゃないしね
参考にさせてもらうこともあるかもしれんし
ブログ立ち上げは歓迎だな
231名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/27(月) 20:21:49.31
競い合うもんじゃないのはわかるけど、
wikiやサイト管理人は、なんで数をああやって前に出してくるかね?
232名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/27(月) 20:28:19.02
人間には収集癖があるから仕方ないんだよ
もし収集癖がなかったら上の4人のようにいくつもらったかなんて覚えていないし、分からないとしか言えないでしょ
人間の性だね
233名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/27(月) 20:31:52.57
>>2のリンク先の管理人たちも、結局は数が目標なんかな?
234名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/27(月) 20:38:24.33
お寺は計算すれば分かるんだよ
88ヶ所とか観音、地蔵、不動、薬師霊場とか花の寺とかさ
235名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/27(月) 20:49:08.27
高山不動に行ったんだけど、三大不動とかいうんで新勝寺みたいなのを想像していたけど全然違うんだね。
事前に調べてなかったのが良くなかったんだけど、住職が不在で朱印ももらえず。また、登るのきついなぁw
236名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/27(月) 20:51:50.71
>>231
自分の記録として開設しているにせよ、人の参考に寄与するために公開しているにせよ、数は重要な要素だと思うが。
237226:2012/08/27(月) 21:43:06.64
みなさんありがとうございます。
数はそこまで気にせずゆっくりやっていきます。
238名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/27(月) 22:05:12.37
>>224

結局、肝心の左上が正解にはたどり着けてなくないか?
239名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/27(月) 23:11:23.38
>>229
それだけの数集めたから、逆に数じゃないって言えるんだよ。
>>231みたいなショボい奴がいくら「数ぢゃねいよう」と叫んだところで誰も相手にしないから。
240名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/27(月) 23:27:33.52
>>239
おいおい、数を言っていない>>231がなぜショボイと???

ってか数の話は不毛だからやめれって。
241名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/27(月) 23:38:25.58
数じゃないよね、っていう境地に辿り着いた人は、他の人の数についても気にならないってことじゃね?

だから、数じゃないよねと口にしてても人の数云々にケチつける人は、結局、口だけで、自分自身が一番数にこだわっているということだと。

そういう解釈なのかな、本人じゃないからよくわからんが。
242名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/28(火) 01:55:54.59
>>238
この汎用?の桜柄に神紋ってタイプは、
高良大社とか東霧島神社とかあるけど
紋が違う。
金櫻神社はマニアさんとこ見たら神紋
がないみたいだし。どこのだろ。
243名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/28(火) 03:53:01.77
今日から遅めの夏休みで、埼玉へ坂東と一宮の
朱印貰いに旅行に行ってきます。
氷川女体神社は連絡して墨書き予約済です。(笑)
坂東以外では、増上寺・護国寺へ行きたいなあと
思っています。
では。
244名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/28(火) 09:51:09.20
>>242
だから本人に聞きなよって。
ツイッターもブログもやってる人なんやしさ
245名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/28(火) 10:09:39.16
>>243
増上寺から近い泉岳寺にも行ってみたら?
赤穂浪士に会えるかもよ
246名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/28(火) 10:37:10.05
アクティブねーちゃんはまさに旅中みたいだから、ついったーならすぐ気がつきそうだね。
247名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/28(火) 11:01:41.66
おまいらスゲェーな
あの写真だけで人物特定できるんだな
248名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/28(火) 11:06:42.34
だってツイッターでまんまその写真が出てたじゃん
いろいろと巡回するのは情報集めの基本でっせ
ま、ツイッターでも御朱印に関係ないのは即スルーやけど
249名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/28(火) 11:19:03.13
Twitterはタイムリーな情報を得られることが多いからね。
御朱印ないし御朱印帳で検索かけて情報を集めてるよ。
結構知らない御朱印・御朱印帳に出くわすんだよね。
250名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/28(火) 17:39:56.78
【独り言】4つ正解、1つ不正解。全問正解ならず!

・・・富山日枝神社かな?
251名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/28(火) 20:26:32.82
とりあえず増上寺と坂東12・13・14番と氷川神社行って来た。
氷川神社、俺の前の人達筆だったので期待したら…
違う人が書いたみたい。残念
252名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/28(火) 20:45:02.90
神社では墨書きガッカリが嫌なので、ほとんどのところでは押印のみ墨書きなしでお願いしてる。で、一冊終わったところで書道家の妹に神社名とか日付とか纏めて書いてもらってる。
253名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/28(火) 20:50:16.20
書道家の妹…
254名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/28(火) 20:56:25.23
自分で墨書してからハンコもらいに行ったことならある
255名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/28(火) 21:20:38.40
>>243
先週氷川女体神社行ったら、宮司さんはいなかったし
拝殿は改築工事中だったしでちょっと残念だったな…
256名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/28(火) 21:49:35.62
>>254
実はそれが昔のスタイルだったって話もある。
257名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/28(火) 22:41:13.86
浅草寺のご朱印の受付は何時までか教えてください。
258名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/28(火) 22:47:50.85
ググれカス
259名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/28(火) 23:20:00.54
皆さん霊場や一宮以外で頂ける場所はどうやって調べているのでしょうか
やはり電話確認ですか?
260名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/29(水) 00:06:08.13
あからさまに御朱印目当てなんだなw
261名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/29(水) 00:17:25.96
そういや、有名どころでツイッターやってないのって
ワル・東国・こまいぬくらいじゃね?
262名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/29(水) 00:25:30.67
連絡しないで実際に行って、あったら頂いてなければ諦めてるなぁ
263名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/29(水) 02:47:53.41
今週末初めて京都行きますが、ここへ行っておけというお勧めの場所はありますか?
264名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/29(水) 05:08:51.36
>>263
寺社以外なら
一条戻り橋
宇治橋
京都タワー
八坂神社前の車暴走現場
京都駅

京都駅周辺泊まって寺社めぐりしたら寄る気無くても全部回れる
265名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/29(水) 05:12:43.05
ちなみにトンキンという言葉を使いたがるのは大阪、兵庫を差し置いて京都
266名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/29(水) 05:17:24.76
>>264
寺社もお願いします。
寺社多すぎるので、まわる参考にできればと。
267名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/29(水) 05:42:22.85
本山と名のつくとこ全部
268名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/29(水) 08:54:38.10
>>266
加茂御祖神社
賀茂別雷神社
貴船神社
北野天満宮
八坂神社
伏見稲荷大社
宇治上神社 
石清水八幡宮
平安神宮

ガイドブック掲載率の高そうな神社を挙げてみました。
269名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/29(水) 09:13:12.40
鞍馬寺−歩け−貴船神社−歩け−貴船口−出町柳−下賀茂神社−バス−上賀茂神社

東寺−バス−泉涌寺(御陵印いっぱい)−東福寺−歩け−伏見稲荷(お山めぐり)
270名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/29(水) 09:26:15.80
京都といったって広いんだから、ある程度行く方面が決まっているなら、その周辺で巡りまくれ。
地図に載ってる寺社をググって朱印の有無を確認すればいい。
こんなとこでふわっと訊くよりよっぽど確実だ。
271名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/29(水) 12:07:20.47
いくつか朱印もらってて思うんだけど、
筆と印 どっちを先に入れてるのが本義?
今手元にないけど、どっちもあったはず。

筆が先のほうが正しい気がするけど、
でもこれだと印に墨がついてしまうのか・・・と思ったり。
272名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/29(水) 13:14:49.95
どっちが正しいとかないんじゃね?
俺は神社専門で例えば伊勢神宮等は最初に印で後から墨書きだったが
他は大抵墨書きの後に印だしな

墨より朱肉の方が乾き難いから多分後押しの方が多いとおも
特に印の上に墨書きする場合は筆に朱色がついて見栄えが悪くなるだろうしな
273名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/29(水) 13:33:40.17
わずかな経験から言うと朱印→墨書きしか見たことない
預かったり奥で書いたりしてるときはどっちが先かは分からない
274名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/29(水) 14:11:28.75
神社専門人間より

多くは、墨→印 ですが
関西だと印→墨 の比率が高くなる印象。

例えば伏見稲荷だと巫女さんが先に印を押して、
その後に御朱印帳を神職の人に墨がきしてもらうというパターン。
個人的には関西はそれが多い気がしていたので、
御香宮神社で墨→印だったときはおっと思ったものです。
275名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/29(水) 14:18:55.10
追記

御香宮神社で、印押した後にすかさずティッシュでインを吹いていたのが印象的というか、はははと思ってしまった。
確かに、印が後だと印の表面に墨がついちゃうかもだからね、関西で墨後が多いのはそれでなのかと思ったり思わなかったり。


>>272

伊勢神宮は印と墨が重ならない(印の上に墨がきしない、あるいは、墨がきの上に印を押さない、という言い方でもOKだが)ので、
どっちが先でも問題ないんだろうね。
276271:2012/08/29(水) 14:19:05.40
やっぱり、どっちもあるんですね・・・。

ありがとうございました。
277名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/29(水) 17:45:22.71
鎌倉の光明寺にオリジナル朱印帳あったっけ?
雑誌で見かけたんだけど
278名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/29(水) 17:50:04.33
京都の寺社なら
東寺
六道珍皇寺
清水寺
龍安寺
平等院
金閣銀閣
清明神社

何泊か知らんけどとりあえず>>268とこの辺いっときゃ思い出になる
宇治上石清水金閣銀閣は都の端だからちょっと遠い
清明神社は興味なければいかなくてもいいかもしれん
六道珍皇寺は八坂神社の近くなんで歩いていける
279名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/29(水) 19:56:56.01
坂東9番言って来ました。話長すぎ。
バス乗り遅れそうになった。あと霊山院行けなかった。
まあ話好きなおじいちゃんやなあって感じ。
明日は10番11番と氷川女体神社だ!
280226:2012/08/29(水) 22:00:22.13
京都行くなら駅の近くで自転車借りればいいよ。
1日1000円で借りて神社巡りしたよ。
281名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/29(水) 22:27:51.95
もうずいぶん長いこと慈光寺行ってないけど、慈光寺って
ずいぶん癖ある寺になってるんだ。
282名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/29(水) 22:33:26.44
どこの慈光寺?
283名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/30(木) 12:17:22.01
坂東No.9
284名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/30(木) 12:30:30.59
>>281
どう癖があるの?
285名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/30(木) 20:12:32.27
先に飴を右手にもって、嫌なの嫌なの本当は嫌なのって言ってから
足踏み4回しないと境内に入れないんだ。
286名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/30(木) 20:30:39.24
飴で思い出した
28番のおばあちゃんに飴もらった
287名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/30(木) 21:27:06.18
秩父34のどこかで食べた梅干し美味しかったです
真夏で汗ダラダラだったからいい塩分補給になりました
288名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/30(木) 21:53:20.71
秩父12番と22番で梅干もらった
289名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/31(金) 09:40:33.52
秩父13番と23番で炊きたてご飯もらった
290名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/31(金) 09:58:52.73
秩父12番と22番で焼海苔もらった
291名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/31(金) 10:01:25.20
秩父14番と24番で焼海苔もらった
だた
台なしすまそorz
292名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/31(金) 10:09:16.57
秩父1〜34で御朱印もらった
293279:2012/08/31(金) 10:12:53.34
氷川女体神社で朱印貰ってきました。宮司さんが
女性の所はあまり記憶が無い・・・
朱印頂いた後、次に向かったのが坂東十番正法寺。
ここはバス停から近くて苦労もしませんでした。
しかし、その次の十一番安楽寺が・・・・
バス停から3キロくらい離れているのかなあ・・・汗だく。
途中自動販売機も殆ど無いのでこの時期行かれる方は
水分の準備をしていった方が良いと思います。
お寺の奥さんが水を凍らせたペットボトルを下さいました。
帰りはそれを首筋に入れて歩くと元気百倍でした。
294名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/31(金) 11:07:09.47
首筋に入れるとは、ずいぶん特殊な構造されているのですね。

幼少時には、おかあさんのお腹ポケットで暮らしていたとかですか?
295名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/31(金) 11:09:11.54
>>291
別に戻ってもいいじゃないか。
気づいたらすぐに>>291

秩父13番と23番でおにぎり食べた

にすればうまく終わったのに。焦らず行動しようぜ。がんば。
296名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/31(金) 12:04:23.79
>>295
塩も欲しいな
297名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/31(金) 12:06:32.48
梅干あるのに、さらに塩?
298名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/31(金) 12:13:51.42
おにぎりと言ったらシャケかすじこ
299名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/31(金) 12:41:25.53
>>292
金払ってハンコ押してもらってだけじゃんw
300名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/31(金) 12:45:13.81
シャケ 滓 事故

このキーワードはなにを示すのだろうか。
301名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/31(金) 14:14:00.83
秩父1番と11番で娘もらった
302名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/31(金) 14:54:32.12
秩父2番と22番に売りつけた
303名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/31(金) 15:20:20.94
秩父3番と33番で寺庭に交換してもらった
304名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/31(金) 16:16:13.83
秩父2番と22番に戻って4Pした
305名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/31(金) 19:06:47.94
秩父4番と44番で脳にシバンムシが沸いた
4番だけにwwwwwwwwww
306名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/31(金) 19:49:26.32
話題がないんだなあw
307名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/31(金) 20:27:25.30
じゃあネタを

 人気アニメの“聖地”として知られる鷲宮神社(埼玉県久喜市)で30日午後4時25分ごろ、
神社関係者から「境内の木造倉庫から出火している」と119番があった。
約35分後に鎮火し、倉庫約14平方メートルが全焼した。本殿への類焼はなく、けが人はいなかった。

 鷲宮神社はアニメ「らき☆すた」の舞台の一つとして、多くのファンが訪れている。

 久喜署によると、倉庫には使わなくなった扇風機やロッカーが入っていた。
火元は倉庫内とみられ、同署が出火の原因を調べている。

ソース MSN産経 2012.8.30 22:02
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120830/dst12083022050020-n1.htm
308 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/31(金) 22:55:50.29
四国88とか篠栗88とかで御朱印もらう時納経とか読経とかしてます?
309名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/31(金) 23:12:13.49
ご朱印を頂くか否かに関係なく、どこの寺を参拝しても読経はしてますよ
310名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/31(金) 23:13:14.17
その話題は荒れやすいからあれだけど個人の考えでいいと思うの
俺は般若心経か延命十句のどちらかを読経してる
311名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/01(土) 07:39:20.80
納経所直行、お経なんか知らないw
312名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/01(土) 12:28:12.81
伊勢神宮は何時くらいまで御朱印受け付けてますか?
到着が夕方頃になりそうなのでどうしたものかと
313名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/01(土) 12:31:49.78
何時って、、、たぶん伊勢神宮が存在する限り大丈夫だと思うよ。
戦争でもあって日本が荒廃しないかぎり、、、だろうね。
君の寿命とどっちが先かは知らないけど。
314名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/01(土) 12:40:01.94
どうせ程度の低い答えをかえすなら、
もっとオモロい返しを考えりゃいいのに
315名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/01(土) 12:52:43.04
>>312
直接問い合わせてみるのが手っ取り早いと思いますが、大抵の社務所は午後4時〜5時には閉まりますのでそのあたりが限度かと。
316名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/01(土) 13:28:58.26
>>314
おまえみたいに、自分でなにもせず、他人をバカにするだけの人生って
なにも実りないんだろうな。
317名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/01(土) 13:31:53.96
2ちゃんに張り付いてる人が言っても説得力ないよ
318名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/01(土) 14:41:02.97
全国一の宮御朱印帳って表にしか書かないと一冊じゃ足りなくなる。
裏にも書いてもらうといいんだけれども、裏にも書いていいのかな。
場所によっては嫌がられるってあるから心配。
319名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/01(土) 14:48:26.94
心配だから、死んだらいいよ。
生きてると何があるか、心配だからね。
320名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/01(土) 16:09:46.04
>>318
>場所によっては嫌がられる

ほんとに?俺は嫌がられたことなんかないけどなあ。
ていうか裏にも貰う仕様になってるものを、嫌がるのはおかしいぜえ。
321名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/01(土) 16:16:38.72
この神社と対面なのは嫌だ と言われたことあるよ。
322名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/01(土) 19:10:29.49
すいません、京都府京丹波町にある、長源寺(がん封じ)さんの御朱印を 、書置きじゃなくてご住職さんに手書きで書いてもらえた方はおられますか?
323名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/01(土) 19:18:32.84
手にべたっと墨つけてか
324名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/01(土) 23:40:45.41
一の宮御朱印帳は1万5千円と7千円の奴は一冊で全部収まるよ他のバージョンは知らんが
325名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/01(土) 23:46:13.97
>>321
どことどこ?
築土と烏森とか?
326名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/02(日) 04:50:20.34
おっさんご乱心やな
327名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/02(日) 04:56:08.64
久しぶりに来たけど、つまらんことでスレを消化してるお子様がいるな。
もう情報交換スレではなくなったのか?
328名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/02(日) 09:00:25.80
と、自分の足で調べたことは何もなく、他人が教えてくれることに
すがるだけのバカが言ってます
329名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/02(日) 09:41:30.02
レベルたけぇ
330名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/02(日) 13:34:13.51
>>328
おっさん死んで
331名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/02(日) 13:40:05.04
どこの趣味世界にもいる「教えて君」
ほんと迷惑だよね。
332名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/02(日) 14:10:33.65
平安神宮の御朱印帳がお気に入りなんだけれども、皆のお気に入りってどんなの?
333名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/02(日) 14:17:15.12
上賀茂神社のシンプルな御朱印帳
334名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/02(日) 14:30:49.88
>>332
四神が描かれててかっこいいねあれ、買っておけば良かった
御朱印帳は、初めて買った大国魂神社のしかないや
これもけっこうシンプル
335名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/02(日) 15:33:31.88
>>334
大國魂神社ってオリジナルのご朱印帳あるの?
336名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/02(日) 15:59:48.96
聞かずに自分の目で確かめてこいや!
337名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/02(日) 16:05:43.31
うちからどうやっていけばいいの?
いついけばいいの?
いくらかかるの?
338名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/02(日) 16:07:32.86
検索すると見つかるよ
339名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/02(日) 16:14:47.11
検索ってどうやるの?
340名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/02(日) 16:27:58.32
>>322
自分も書き置きですね。去年の12月に参拝しましたが・・・
341名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/02(日) 16:29:01.52
だいぶ前に大國魂神社へ行ったとき、全国総社会の御朱印帳なら売ってたよん
342名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/02(日) 16:33:06.20
だいぶまえって、いつですか?
343名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/02(日) 16:40:44.07
おっさんご乱心
344名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/02(日) 16:43:01.16
御朱印って、なんですか?
345名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/02(日) 16:48:56.06
書き置きで思い出したが、何年か前に奈良で数十年ぶりに
秘仏公開があった。
普段は非公開なので当然朱印も貰えず。
秘仏公開と同時に御朱印も頂ければ良いなあと思っていたら
書き置きの御朱印だった。自分は別にこだわりはないので、
書き置きを頂いたが、自分の次の番の人は、朱印帳に書いて
貰えないのなら要らないと断っていた。
色々人ってこだわりがあるなあと思った。
絶対後悔すると思うけどなあ・・・
346名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/02(日) 17:05:45.09
今のお気に入り御朱印帳は唐崎神社だな。
刺繍系よりもプリントが好きなので(安っぽいという人もいるが)。
347名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/02(日) 17:24:58.94
>>344
ハンコです
348名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/02(日) 17:41:52.70
ハンコってなんですか?
349名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/02(日) 17:44:54.26
おかしいの奴は一人だけか。
350名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/02(日) 17:46:30.31
>>332
建仁寺の朱印帳は、デザイン、サイズ、紙質全てお気に入り。
351名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/02(日) 17:46:33.77
おかしいの奴ってなんですか?
おかしい奴の間違いですか?
352名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/02(日) 18:01:29.86
頭の調子おかしいの
353名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/02(日) 18:09:40.92
頭の調子ってなんですか?
354名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/02(日) 18:32:01.93
頭の調子ってなんですか?ってなんですか?
355名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/02(日) 18:40:24.43
なんですか?ってなんですか?
356名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/02(日) 18:45:22.40
なんですか?ってなんですか?ってなんですか?
357名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/02(日) 18:56:11.13
なんでなんですか?を3つつなげるんですか?
358名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/02(日) 18:58:37.16
なんでなんですか?を3つつなげるんですか?ってなんですか?
359名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/02(日) 18:59:10.44
で、なんでですか?
360名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/02(日) 19:00:23.93
で、なんでですか?ってなんですか?
361名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/02(日) 19:00:54.55
なんで?
362名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/02(日) 19:01:33.91
なんで?ってなんですか?
363名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/02(日) 19:07:07.57
どうせ話題がないんだから1000まで「ってなんですか?」続けちゃえw
364名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/02(日) 19:16:41.53
>>336
いや、ご朱印頂きに行ったときに気が付かなかったから……ごめんなさい。
365名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/02(日) 19:21:11.14
>>350
あの朱印帳、使っていたら(表紙の模様が印刷だから)擦れて
印刷が消えてしまわない?
お寺の方もそれが分かっているのか付属のケースの内側が
金紙で摩擦が少ないようになっているけど。
366名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/02(日) 20:04:19.17
お、お前印刷がかすれる程のどんなことを朱印帳にしているんだ?
キャーーーへんたーーーい!
367名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/02(日) 20:22:05.00
建仁寺はいいよね。他のお寺でほめられたこともある
誓願寺の朱印帳についてたプラスチックカバーで保護して使っている
カバーの方が崩壊しつつあるが
368名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/02(日) 21:06:40.32
高台寺は失敗だった
ネットで見てよさげだったのだが
表紙は光沢があって指紋とかが目立つ
マットな黒の方が渋いんじゃないかな
369名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/02(日) 21:21:43.73
建仁寺・南禅寺のはもはや定番だね。
黄色っぽい紙もしっかりしてて好き。
あのシリーズもっと出てほしい。数量限定でいいから京都五山全部出してくれるとか。
370名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/02(日) 22:43:14.96
建仁寺や南禅寺の朱印帳もいいんだけどさ
永平寺はページ数、紙質、表紙の手触り等とても素晴らしい。
しかも安い。
京都の寺と違って商売っ気がないw
371名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/02(日) 22:44:24.21
商売っ気が出てると、なにか不都合でもあるの???
372名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/02(日) 23:07:58.40
えー
373名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/02(日) 23:21:44.27
皆さん御朱印帳を保管するとき何かしています?
間に紙を挟むとか、湿気取りの何か挟むとか
あとビニールカバーをつけたままにしたら変色とかしますかね?
374名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/02(日) 23:29:16.26
汚れないようにパックに入れてる。
375名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/03(月) 17:42:06.80
全国一の宮御朱印帳の小型の蛇腹式ってもうないんですか?
地元の一の宮に行っても取り扱ってない、
http://www.ichinomiya.gr.jp/から申し込もうと思って問い合わせてもそんなものないと
下鴨神社で5月には買えたんですが。
376名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/03(月) 18:11:47.21
>>350
浅草寺の朱印帳も紙質が似ててお勧め。
関東だとあの黄色い紙質の他に見ないね。
377名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/03(月) 19:10:27.47
>>375
下鴨は六月に行ったときはあったよ
378名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/03(月) 20:12:37.52
こうやくん御朱印帳バンドスゲェーwww
379名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/03(月) 21:25:59.87
大宮氷川にようやくオリジナルの御朱印帳ができたらしいね
380名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/03(月) 21:39:16.63
一宮なのにないのは何か違和感あったからなぁ
381名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/03(月) 21:45:03.28
一宮でもないところのほうが多いだろ。
382名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/03(月) 21:54:31.57
だよな
383名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/03(月) 22:12:26.82
一の宮の場合、奉納された個人(法人)製作の御朱印帳を集めるのが好き
384名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/03(月) 22:22:01.54
>>379
御朱印ブームで御朱印授与の案内板が出来たからね
385名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/04(火) 02:16:03.32
ブームになってるのか、知らなかった
386名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/04(火) 02:35:35.62
>>332
東大寺、三十三間堂、平等院と使いましたが、どれも裏写りしなくてよかったですよ。
387名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/04(火) 09:00:12.04
そもそも氷川神社は一宮じゃないから(震え声)
388名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/04(火) 09:24:16.05
↑は数日以内に消されます。身の回りの整理しとけ
389名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/04(火) 11:28:04.88
>>375

全ての一宮においてあるわけじゃないからな。
前から扱っているところは基本今もある。
前から扱っていないところは今も置いてない。
そんな感じですな。
390名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/04(火) 11:40:50.02
>>389
大神神社はどうですか?
今、大判の奴使っているけど墨の乾きが悪すぎる。
それに、上賀茂神社では字を思いっきり間違えて
書かれるし・・・
大変かも知れないけどもう一度一の宮は回り直そう
と思っている。
391名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/04(火) 18:08:59.34
>>376
関東の裏写りしない紙の朱印帳って他にみないね
392名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/04(火) 18:33:55.21
そうか?喜多院のはまったく裏写りしないけどさ
393名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/04(火) 20:21:58.63
埼玉は東北扱いなんじゃない?
394名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/04(火) 20:49:35.22
あ?
395名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/04(火) 22:04:03.20
>>390
上賀茂神社はダメなんだよ。神主もダラけていてやる気がないし、権宮司の今井守は金儲けしか興味ないし、藤木保誠は家柄ばかりで威張っている白豚だし。
前の宮司の建内なんか葵祭の時に天皇陛下から奉られた祭文を偽造してクビになったぐらいだし。
396名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/04(火) 22:07:39.46
なに、埼玉がディスられてんのwww
397名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/04(火) 22:30:32.52
まぁまぁ・・・・
裏写りしない朱印帳情報俺も欲しいし。
裏使わなければ良いや下敷き入れれば良いよりありがたい情報だよ。
398389:2012/09/04(火) 23:51:30.13
>>390

うーん、大神神社には1年以上行ってないからはっきりしたことは言えませんが、
今も大神神社にはあるんじゃないかなー。

大神神社は、いついっても御朱印帳を各種そろえてるありがたい神社でしたからね。
各種とは、オリジナル御朱印帳、大小の一宮御朱印帳に、神仏習合の御朱印帳ということです。
399名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/05(水) 05:32:28.13
>>398
神仏霊場です
400震旦:2012/09/05(水) 09:29:08.03
401名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/05(水) 09:48:58.40
>>390
現在何社くらい回ってる?
一宮巡りって、一筆書きで日本一周するのが最も安価な達成手段だからかなりきついよね
俺は6割強の達成率にすぎないけど、いまさら回りなおすなんて無理だわ
402名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/05(水) 10:20:22.53
>>401
今のところ、70社位です。
そう考えると、回り直すなんて不可能だなあ・・・

以前、過去スレにも書いたんだけど、上賀茂神社で頂いた時、
墨書きを「賀茂別雷神社」と書くところを「賀茂別別・・・」と書いて
しまい後の別に白い紙を貼って「賀茂別 雷神社」となっています。
1ページ目だし腹立つしで、ずっと気になってます。

冷静に考えて、今から回り直すのは無理だなあ。
403名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/05(水) 10:54:27.95
新しい大判を買う

上賀茂神社分を抜く

雷神社と御祖神社を新たにもらう

差し込む

でいいんじゃないの?出来るか分からんけど
404名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/05(水) 13:54:34.82
上賀茂で別紙でもらって上に貼ればいーじゃん。
誰だってそーする。俺もそーする。
405402:2012/09/05(水) 19:46:11.11
>>403
出来るかちょっとやってみましたが無理っぽいですねえ。
>>404
というわけで、404氏の方法にする事にします。
貼るのにちょうど良い大きさの紙を持っていって朱印帳を
見せて(嫌らしいなあ・・・俺)訳を言って書いて貰おうと
思います。

それ考えると、2ページ目の下鴨も余り上手で無いから・・・(笑)
406名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/05(水) 22:12:31.62
>>405
上賀茂神社で朱印を書いてもらった人はどんな人だった?
色白で太っていて公家みたいな顔していた神主なら藤木保誠と言う神主だよ。
父親もここの神主だったから威張りちさしてるよ。
また字も下手くそなんだ。
407名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/05(水) 22:19:21.15
誰が、綺麗過ぎるアクティブねーちゃんヤネン( ゚д゚c)
誰が、綺麗過ぎるアクティブねーちゃんヤネン( ゚д゚c)
誰が、綺麗過ぎるアクティブねーちゃんヤネン( ゚д゚c)
誰が、綺麗過ぎるアクティブねーちゃんヤネン( ゚д゚c)
誰が、綺麗過ぎるアクティブねーちゃんヤネン( ゚д゚c)
408名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/05(水) 23:41:03.98
大神神社の朱印帳は巫女さんに聞いたらオリジナルと一宮の二種類しかなかった。
オリジナル使っているけどビニールカバーあるのがいいね。裏写りはひどいけど。
409名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/07(金) 16:31:41.20
>>397
結局情報が出ないスレに成り果てたみたい・
410名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/07(金) 17:56:19.42
最後の手段だけど上質和紙の一宮御朱印帳を買って、直したいところや
回れるところだけ書いてもらって、あとは今の御朱印帳から切り貼るのはどう?
和紙の奴は乾きやすいと聞きました
411名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/07(金) 18:29:22.98
>>397
今まで出てたのは、浅草寺、中尊寺、建仁寺、南禅寺、平等院、東大寺、喜多院だったと思う。
他に出てたり、あったりしたら追加よろしく。
412名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/07(金) 20:56:12.39
やっぱローカル霊場巡りはイイ(・∀・)!!
楽しい!
ここんとこ西国を重点的に巡ってて、久し振りに某ローカル霊場を再開したんだが、
メジャー霊場にはない楽しさがある。
西国みたいに達筆じゃないし、なかなか見つからなかったり、やっと見つけたのに不在だったりと道は険しいが、それがまたイイ(・∀・)!!
413名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/08(土) 00:14:05.75
>>411
まとめありがとう。特に造詣がお深い方でなければ十分有為な情報と思う
>>412
西国が達筆かどうかは別として、おっしゃる通りローカルは味わい深いものがあると思う
差し支えなければどの霊場か教えていただきたい
414名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/08(土) 00:25:39.04
>>413

九州八十八箇所
415412:2012/09/08(土) 00:44:36.54
>>414
ちがーう!でもちょっと惜しい
416名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/08(土) 00:52:09.02
篠栗だな
417411:2012/09/08(土) 02:59:05.62
>>413
自分で使用して裏写りしなかったのは、浅草寺と建仁寺のやつ。
他は使ったことないから、わからない。
下敷き敷かなくても裏写りしないって情報は欲しいよね〜。
418名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/08(土) 06:45:25.26
建仁寺でも浸みるときは浸みる
419名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/08(土) 13:55:04.78
朱印とは関係ないけど

ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20120907-OHT1T00321.htm

ご冥福をお祈りいたします
420名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/08(土) 14:34:25.16
>>417
東大寺のも裏写りしないよ
421名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/08(土) 15:02:23.41
うちの妻は神社も仏閣も同じ御朱印帳にしている。
神仏習合になんら違和感を感じていないみたいなんだが御朱印を授ける立場の人はどう感じているんだろうか。
422名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/08(土) 15:08:41.27
>>421
ダメな所はダメだろう
423名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/08(土) 16:09:17.43
一ノ宮朱印帳は紐綴じで外せるんじゃないの?
それなら二ヶ所回ればいいですよね
四国みたいに裏表で一社にすればいいよね
それなら留守のとこは書き置き対応できる

神仏霊場は蛇腹だから間違えたら最後だわ
424名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/08(土) 19:53:03.34
冷静に考えたら、一冊の帳面で寺と神社をごっちゃにもらってるだけで
「神仏習合」だと言うのは乱暴だよな。
習合(syncretism)でもなんでもない。
425名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/08(土) 22:46:54.14
七福神が習合だしな
自分は弁財天用があってこれについては寺社は混ぜてる
426名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/08(土) 22:48:29.24
篠栗なんて、9割方木版じゃん。
427412:2012/09/08(土) 23:29:39.24
ちがーう。篠栗じゃない。九州じゃないし。
428名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/08(土) 23:39:50.64
頼朝杉:天然記念物、倒れる 寿命で根元が腐る−−島田の智満寺 /静岡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120908-00000078-mailo-l22
429名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/08(土) 23:57:50.23
神奈川県の江の島神社。
何の疑問もなく、神社の御朱印として、江の島神社と弁財天さまの御朱印を一緒に頂いた。
で、そのあと、神社境内にある奉安殿(弁財天さまが祀ってあるお堂。有料です)にはいったら、弁財天像前に『御真言を唱えてください』の掲示が・・・。
仏様として祀られていました。
明治時代の神仏分離令、廃仏毀釈を乗り越えて、仏様を大事にしてくれる神社っていいですね。

鎌倉の某八幡宮は、神仏分離令前は、関東屈指の真言宗の大寺院だったのに、今までは、寺としての痕跡を隠し、自らの歴史から消し去ろうとしている。
昭和になって、弁財天を復元したが、神様の扱いだし。
430名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/09(日) 00:08:42.32
>>426
最近行った友人が言うには、その木版がないところがあるらしいw
誰かが持って帰ってるって。
431名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/09(日) 03:15:06.43
>>429
神社に限らないんだろうが、黒歴史をさらっとスルーしてると宗教としていいのかな、と思うな
神田明神も将門分遷をスルーしてるなあ
432gahaha:2012/09/09(日) 19:16:40.67
金沢にいってきたぉ。
4社にいって2社で御朱印いただいたぉ。
2社は宮司さん留守だったぉ。
石川県の神社の御朱印40になったぉ。
433名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/09(日) 19:50:06.77
石川県には行ったことがないのでよくわからないが、神社だけで40とはすごいと思う
自分はご朱印歴2年で寺社合わせて700弱。多いとみるか少ないとみるか…
434名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/09(日) 22:06:23.73
御朱印集めるのが好きなので、御朱印wikiみたいなのないかな?
この神社は書置きとか要電話予約とか、オリジナルの御朱印帳があるとか
そういうのみんなで編集したい
435434:2012/09/09(日) 22:07:29.12
ごめん、検索したらあったわw
だけどあんまり情報無いね
436名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/09(日) 22:12:26.84
人に頼らないで自分でやってみよう。
437名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/09(日) 22:15:27.47
近場なら人に聞かず自分で行くけど
遠い場所はるばる来たのに御朱印もらえないとかガックリするじゃん

ここの住人はそういうの慣れっこなわけ?
438名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/09(日) 22:20:54.62
それもまた朱印集めの醍醐味よ。
439名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/09(日) 22:27:26.18
あぁご縁が無かったんだなぁで納得する。
440名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/09(日) 22:32:13.98
>>431

金閣寺で拝観時にもらうリーフレットには世界遺産の件は誇らしげに書いてあるが
昭和25年に焼失した件は一言も書いてない。
てか、金閣寺が世界遺産なのに三十三間堂や御所が世界遺産でないのに違和感。
441名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/09(日) 23:00:51.70
御朱印
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E5%BE%A1%E6%9C%B1%E5%8D%B0

これ書いた奴センスねえな。面白くもなんともねえ。
442名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/09(日) 23:06:15.11
>>440
世界遺産登録の本来趣旨からいうと、自力で保全できないへたれが登録して守るべき文化遺産として
各所の力を借りて保護してもらおうって事だから。
登録されてるものがそれ以外より評価されてるわけじゃない。
443名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/10(月) 09:50:37.59
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね 
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
444名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/10(月) 19:33:58.48
>>437
もう慣れっこ。
昔は朱印もあるだけ貰っていた事があるけど、今は
御本尊か札所のものだけいただいたらそれで良いと
おもうようになった。
むしろお寺・神社の写真を撮るのが楽しくなってきた。
445名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/10(月) 21:00:56.84
英孝ちゃんの父ちゃんが亡くなったんだね
どんな朱印を書いてたのかなぁ
446名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/10(月) 21:17:09.73
気になるのそこかよ
447名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/10(月) 22:25:51.18
>>432
石川で40社は凄いな
地方だと市内で一社しか御朱印してなかったりするから
448名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/11(火) 06:47:28.71
石川と言えば、白山比盗_社の御朱印、前の人の御朱印が凄い綺麗な字だったから期待してたのに、
自分のはネットでよく見るフツーのでちょっとがっかりだったなあ・・・
449名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/11(火) 12:05:09.71
隣の芝は何たらじゃないのか
450名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/11(火) 14:03:18.25
俺が頂いた気比神宮の御朱印はネットで見たどれよりも豪快で達筆
一宮用のでかい御朱印帳だからああいう字がまた映える
見てるだけで爽快になる
451名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/11(火) 17:43:28.66
>>449
うんにゃ、書く人が違うようだったよ

個人的には佐久奈度神社の御朱印が気に入ってる
「度」の字のサラサラ感が何とも言えず良い
452名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/11(火) 18:16:45.64
仏教学部は書道必修だけど、神道学部は必修じゃないんだっけか。
神社で脱力しちゃうようなガッカリな字で書かれると(まぁ寺でも時折あるけれど)、印のみ墨書きなしで貰っとくんだったと後悔する。まぁそれも思い出だけどね(苦笑)
最近だと青渭と和樂備が残念だったな。
453名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/11(火) 18:44:04.16
気象神社
454名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/11(火) 20:35:16.71
孔雀明王の御朱印をいただけるのって、
奈良の正暦寺福寿院以外でありますかね?
455名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/11(火) 20:56:34.21
レアな仏尊の御朱印情報、あれば欲しいな〜
456名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/11(火) 21:10:24.77
大随求明王 → 高野山成福院
金剛薩? → 小樽・金寶寺
大威徳天 → 池上・長栄堂

・・・他にあるか?
457名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/11(火) 21:57:15.95
仏尊別に分けた寺朱印サイト、あってもいいよな
458名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/11(火) 22:25:14.65
観音不動薬師阿弥陀だらけの悪寒
459名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/11(火) 22:28:18.69
手持ち見てたら、意外に釈迦が少ない。
曹洞禿が朱印を拒否するからだが。
460名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/11(火) 23:34:31.16
さすがに天部を本尊にしてるところはないだろうな
461名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/11(火) 23:41:37.51
歓喜天はないか?
462名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/11(火) 23:48:48.13
>>460
多聞院とか名の付く寺院ならあるんじゃね
463名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/12(水) 06:31:05.19
>さすがに天部を本尊にしてるところはないだろうな

普通にある
464名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/12(水) 07:00:39.56
>>463
どこ?
465名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/12(水) 07:21:00.88
>>463ではないが、有名どころなら
毘沙門天は信貴山、鞍馬
弁財天は竹生島
とか。帝釈天もあるはず。増長天などはないと思うが。
466名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/12(水) 07:42:44.51
毘沙門天 弁財天 聖天 大黒天 帝釈天あたりかな多いのは
467名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/12(水) 10:33:37.52
上野・徳大寺の摩利支天
468名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/12(水) 16:10:14.14
うろ覚えだが
徳大寺は確か日蓮宗なので、摩利支天は本尊ではないような気がする。
塔頭だが建仁寺禅居庵は摩利支天が本尊。
帝釈天は大阪の帝釈寺。
大黒天はパッと思い浮かばない。
469名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/12(水) 22:18:32.54
楊貴妃があったよね
正確には楊貴妃観音だけど
470名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/12(水) 22:32:13.14
>>468
京都伏見の大黒寺
471名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/12(水) 22:36:01.73
帝釈天って言えば、『フーテンの寅さん』で有名な葛飾柴又帝釈天だろ。
472名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/12(水) 22:51:16.14
213 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/26(日) 00:08:00.44
寺の朱印は代わり映えしないのが多い


214 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/26(日) 00:20:14.09
>>213
神社の方がバラエティに富んでいると???なに基準かね?

ここに行きつくよな214はどこ見てんだろと思ってたけど
473名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/12(水) 22:55:19.18
神社はほとんどパターンがきまっているが
お寺は、バリエーションに飛んでいて面白い

これに異論をとなえるヤツは初心者
474名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/12(水) 23:14:06.69
神社の御朱印はオールスタンプからサインペンまで幅広くカバーしてるわけだが
475名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/12(水) 23:21:22.12
揮毫の内容の話だろが。
476名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/12(水) 23:43:03.90
>>468
本尊は大曼荼羅。御朱印は摩利支天で書いてくれるけどね
477名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/12(水) 23:51:20.52
神社が良いなんてどこにも書いてない見えるが
寺の面白いさを自信持って語ってやれよ玄人名人さん
478名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/13(木) 06:08:46.16
>>471
柴又の帝釈天は本尊じゃないぜ
479名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/13(木) 06:45:13.57
>>477
おまえカタコトにもほどがある
480名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/13(木) 06:49:49.56
他人の御朱印帳拾った。
近くの神社の御朱印があったからそこの社務所に届けた。
481名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/13(木) 21:03:21.63
荼枳尼天 豊川稲荷
吉祥天 どこかにある

烏枢沙摩明王 笠寺観音西方院 わるえもんにあり
孔雀明王 どこかにないか

鬼子母神 あり
秋葉大権現 あり
金毘羅大権現 あり
482名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/13(木) 21:21:02.35
>>481
レア仏尊の朱印情報?それなら

吉祥天 薬師寺
孔雀明王 正暦寺
483名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/13(木) 21:42:11.23
軍荼利明王 神野寺
大威徳明王 大威徳寺
大元帥明王 秋篠寺
青面金剛 円満寺庚申堂
484名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/13(木) 21:42:42.59
>>481
ありがと

御朱印帳情報
長良天神神社 どこかのブログにのってた
485名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/13(木) 21:50:24.04

荼枳尼天 成田山、大平寺にも有り。
吉祥天 八王子七福神の中にも有り。

烏枢沙摩明王 伊豆の明徳寺 わるえもんに無し、東国墨朱に有り。

鬼子母神 法華経寺・入谷鬼子母神に有り。
秋葉大権現 秋葉寺に有り。
即身仏 南岳寺、海向寺、古谷阿弥陀寺

牛頭天王 竹寺
大六天 観福寺
飯縄権現 高尾山
八幡大菩薩 善法律寺
妙見菩薩 日光院



 
486名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/13(木) 22:19:57.75
わるえもんに無し、って無いなら特記する必要ないだろwww

八幡大菩薩は東寺にもあります。
487名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/13(木) 22:26:14.15
わるえもんになしなら書いてもらった方がいい。
要チェックや。
488名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/13(木) 22:27:49.20
てか、大六天って何や?
489名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/13(木) 22:33:56.51
>>459
そうなの?
曹洞寺院はかなり行ってるけど一度も断られたことないな
490名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/13(木) 22:48:44.93
>>487
わるえもんに載ってない朱印の方が多いので、チェックして書いてもらってください。
491名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/13(木) 22:51:35.56
>>489
おれは断られたことたくさんあるぞ。
広島駅北の永平寺直轄とか、大阪天王寺区の義士の寺とか、名古屋の大仏の寺とか、
大きな寺ほど断る。
492名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/13(木) 22:54:40.41
>>490
わるえもんに限らずとも、世の中の大半の朱印は、朱印サイトには載っていない。
493名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/13(木) 22:55:47.54
世の中に腐るほどある朱印サイトの中で、一番役に立たないのが「マッハ墨朱」。
494名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/13(木) 23:00:52.62
東国墨朱と、マッハ墨朱の管理人
前者は品行方正であり、後者は品性下劣
マッハ墨朱の管理人は箪笥の角に小指をぶつけて10分ほど悶えてりゃええわ
495名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/13(木) 23:02:14.21
>>493
そう思うならチェックするなよwww
可愛いやつだな、お前。
496名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/13(木) 23:05:36.27
>>494
後者はどうでもいいが、なんで御朱印掲載しているだけの東国が品行方正?
会ったことあるの???
497名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/13(木) 23:08:21.71
どうせ、東国本人だろ。
498名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/13(木) 23:12:04.02
>>494は÷スレの方の269だろ。
>箪笥の角に小指をぶつけて10分ほど悶えてりゃええわ
って、マッハのツイートのコピペじゃんかwww
499名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/13(木) 23:13:19.07
箪笥の角に小指をぶつけて10分ほど悶えてりゃええわ
箪笥の角に小指をぶつけて10分ほど悶えてりゃええわ
箪笥の角に小指をぶつけて10分ほど悶えてりゃええわ

確かに品性下劣www
500名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/13(木) 23:27:23.49
>>491
ほう、そうなんか。
断られるって「うちは御朱印やってません(キリッ」って感じ?
501名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/14(金) 00:03:02.98
さっそく東国が反応して摩利支天の御朱印を上げてたぞ
ってか、>>497のとおり、本人がコメント連発して自分とこでオチをつけたのかwww

乗せられたわ
502名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/14(金) 00:05:02.27
÷さんからdisられ、東国から2ch自演で叩かれるタカツキwww
503名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/14(金) 00:06:56.75
たまには、らじさんのことも思い出してあげてください
504名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/14(金) 00:13:03.68
>>502
品性下劣だから仕方ない。
505名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/14(金) 00:21:33.87
49
>>500
そう
(キリッ って感じ
どの宗派も同じだけどね。
真言宗で断られるとショックが大きい。

506名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/14(金) 00:38:01.46
そういえば東国って大学の準教授なんだよな〜。
案外ワルえもんと知り合いだったりして。
507名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/14(金) 01:45:09.31
三大摩利支天の次は三大妙見あたりかな(笑)>東国
508名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/14(金) 20:34:02.79
>>506
÷も准教授じゃなかったか?
509名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/14(金) 21:26:25.31
>>508
チミ頭悪いでしょ
510名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/14(金) 21:45:05.35
>>509
いえ、あなたほどでは・・・
511名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/14(金) 22:10:19.83
÷ネタは本スレへどうぞ。
512名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/14(金) 22:24:30.66
いや東国ネタですから
513名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/15(土) 10:42:55.89
鶴見の総持寺でいただいた御朱印がわるえもんさんの所にあるのと
真ん中の印が違うんですが、理由が分かる方はいらっしゃいますか?
514名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/15(土) 13:41:14.81
奈良薬師寺は明日から玄奘三蔵院伽藍が公開だから期間中は印影が玄奘三蔵に
515名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/15(土) 13:56:36.32
>>513
新調したんじゃないの?印なんて消耗品だよ
516名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/15(土) 21:03:38.22
鶴見の総持寺は印が二種類あんだよ、墨書きも二種類あるし。
517名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/15(土) 21:52:49.83
>>514
それって「不東」と書かれた書き置きの奴じゃなくて?
518名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/15(土) 22:00:07.03
ミクシィで京都の清水寺内の地主神社らしき朱印が出ていたのだが、あそこ無いと言われたし京都府神道青年会のHPにも対応が難しいと書いてるのだが、最近はじめたのか?
最近行かれた人います?
519名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/15(土) 22:15:20.36
ていうか皆さん御朱印断られたときなんていってます?
そうですか、ありがとうございましたって去っていくのっておかしくないですよね
520名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/15(土) 22:24:59.89
お忙しいところすみません、でどうかな?
521名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/15(土) 23:01:20.09
チッ!
使えねー神社(寺)だな。
522名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/15(土) 23:25:05.07
>>516
そうだったんですね
ありがとうございます
523名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/16(日) 08:17:21.79
>>514
嘘書いちゃダメだよ。>>517にもあるように、
玄奘三蔵院伽藍の公開中は玄奘三蔵院の出口付近で三蔵法師の姿の印に「不東」と書いた書き置きを授与してる。
納経所で書いてもらう方はいつも通りの印(お薬師さんの場合は薬壺のデザイン)。
524名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/16(日) 11:41:11.02
来年式年遷宮を迎える神宮は特別御朱印や御朱印帳の授与ないのかな?
525名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/16(日) 11:44:36.92
神宮は、式年遷宮時はないが、過去に期間限定の御朱印帳を出してるから、期待はしてる俺ガイル
526名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/16(日) 11:47:11.58
>>525
そうでしたか
期待しちゃいます
527名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/16(日) 11:48:10.45
>>525
つ遷宮で出た廃材製の木製朱印帳
528名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/16(日) 12:07:21.13
>>525
>>527
見てみたい
529名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/16(日) 17:52:10.06
秋田の太平山三吉神社の朱印帳っていつからあるの?
530名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/16(日) 18:45:51.90
>>529
菅ちゃんに訊け
531名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/16(日) 23:42:48.34
今年の夏山戦果。
富士浅間神社、御嶽神社、乗鞍本宮、月山神社(羽黒山、湯殿山含む)。
そろそろ夏山も終わりだね。
532名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/17(月) 10:15:52.80
そうだ京都、(御朱印、拝観料破産しに)行こう。
533名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/17(月) 16:26:43.04
東国さん更新しなくなっちゃた…
このスレみてるのかな
534名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/17(月) 17:45:15.23
批判されたらやる気なくしますよ
535名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/17(月) 17:57:20.81
むしろ他サイトを批判してる側じゃね
536名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/17(月) 18:27:30.71
昼ごろ大鷲神社行ったら巫女さんたちが太鼓叩いてた
受付で御朱印いただこうとしたらわざわざ宮司さんが家から出てきてくださった
しかも200円という
537名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/17(月) 22:48:24.85
東国・÷・バカツキは基本、土日祝更新しないよ。
理由は・・・わかるわな?
538名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/17(月) 22:53:39.46
え〜僕わかんない。教えて〜!
539名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/17(月) 23:33:14.02
まああれだけリア充な一同だし、こんなとこでぐだぐだカキコしてないわなw
540名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/17(月) 23:35:00.88
アクティブばーちゃん、金玉八幡宮行ったのか。
541名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/18(火) 01:49:03.86
>>536
どこの大鷲神社?
542名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/18(火) 02:56:28.62
>>540

行ってないってことじゃないか?

まー、どっちでもいいが、北欧なんて金かかるところよく行くよな(行けるよな)、とは思う。
その金で国内旅行をかねてどれだけ御朱印集めできるかとか考えちゃう俺はせこいのか?
543名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/18(火) 09:28:10.41
伊勢山皇大神宮は、ホテル事業絡みで破産したとは思えないほど威風堂々としていたよ。
544名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/18(火) 09:48:39.18
長瀞七草寺の一、遍照寺で神変大菩薩の御朱印いただきました
545名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/18(火) 10:35:11.79
そういや伊勢山皇太神宮の新しいデザインの御朱印帳は、
いったいいつ出るんだ?デザイン会社のブログで出てから結構経つよな
546名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/18(火) 12:48:39.49
>>543
ちょうど昨日行ってきた。境内はビックリするくらい立派ですね。
あそこの朱印帳新しいの出るんですか?
547名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/18(火) 13:03:12.47
三冊目のニュー御朱印帳な。
でも、2とか3スレぐらい前だよな、出るかもって話が浮上したの。
その時、画像は保存したけど…本当に出るのか?
548名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/18(火) 13:51:54.94
>>547
レスありがとうございます。
情報はあれど、このスレが2、3消費するくらい動きがないんですね。
今の朱印帳よりもう少し趣きのあるデザインだといいなぁ。
549名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/18(火) 14:20:24.57
趣どころか、派手な感じ。今のと同じテイストだな
550.:2012/09/18(火) 16:19:20.77
紙質優秀朱印帳まとめ

東北:中尊寺(12x18)
関東:浅草寺(12.5x18.5)、喜多院(12.5x18.5)、秩父神社
中部:大須観音
関西:建仁寺(12x18)、南禅寺、平等院、東大寺

追加・訂正よろしく
551名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/18(火) 16:28:11.19
三十三間堂も頑張ってる紙質だとおもうよ
552名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/18(火) 16:37:05.17
紙質優秀朱印帳まとめ

東北:中尊寺(12x18)
関東:浅草寺(12.5x18.5)、喜多院(12.5x18.5)、秩父神社
中部:大須観音
関西:建仁寺(12x18)、南禅寺、平等院、東大寺、三十三間堂

追加・訂正よろしく
553名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/18(火) 17:00:21.87
実は秩父神社の朱印帳は紙質が最悪だった過去有り。
改善したんだな。前のは書きにくいったらなんの。
墨吸わないわ墨の乗りは悪いわ印はうまく写らないわで
とんでもない代物だった。
554名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/18(火) 17:52:15.66
>>552
中尊寺がいいなら瑞巌寺もいいと思うけどなぁ
555名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/18(火) 18:01:46.18
>>541
足立区花畑の元祖酉の市の大鷲神社
556名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/18(火) 18:04:17.00
紙質優秀朱印帳まとめ

東北:中尊寺(12x18)、瑞巌寺
関東:浅草寺(12.5x18.5)、喜多院(12.5x18.5)、秩父神社
中部:大須観音
関西:建仁寺(12x18)、南禅寺、平等院、東大寺、三十三間堂

追加・訂正よろしく 。大きさも教えてくだされ。
557名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/18(火) 18:45:21.97
>>556
瑞巌寺(12×18)

中尊寺弁慶堂は?いいと思うぞ
上の方にも書いてあるけど(10×18)
558名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/18(火) 19:06:12.65
紙質優秀朱印帳まとめ

東北:中尊寺(12x18)、中尊寺弁慶堂(10x18)、瑞巌寺(12x18)
関東:浅草寺(12.5x18.5)、喜多院(12.5x18.5)、秩父神社
中部:大須観音
関西:建仁寺(12x18)、南禅寺、平等院、東大寺、三十三間堂

追加・訂正よろしく 。大きさも教えてくだされ。
559名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/18(火) 19:21:20.12
夜飯を食い終わったのか?w
560名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/18(火) 19:51:19.19
延暦寺の朱印帳はどう?
561名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/18(火) 20:05:34.34
これはすばらしい。感謝。皆で充実させていきましょう。
にしても神社はないですなあ。質はともかく一宮以外で大きいのはないですかなあ。
562名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/18(火) 20:29:13.74
>>>555
THX
563名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/18(火) 20:48:48.27
>>561
大山祇神社
564名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/18(火) 20:48:48.20
初心者です。東大寺で朱印帳を買いました。
本人さえ構わないなら、お寺と神社と一冊に混在して納めてもよいものでしょうか?
それとも、例えば有名神社に、表紙に「東大寺」と書いてある朱印帳を出すと、あまりいい顔をされないとか、あるんでしょうか?
565名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/18(火) 20:51:55.25
>>564
もらえない場所が出てくるけど本人がそれでいいって言うなら誰もキミの行動を止められないね

例えば日蓮宗の場合、他の宗派があると墨書きが変わる事が多いとかあるよ
566名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/18(火) 20:54:49.13
神社で寺の帳面出してどうこう言われることは少ないが
逆はたまにある
いい顔どころかはっきり断られることもある
そのやり取りを楽しむのが俺
567名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/18(火) 21:07:01.36
以前のテンプレにこんなのもあったけど
断固拒否やら説教くらわすような坊主がいる以上
初心者に「分けない」ことを勧めるのもいかがなものかと言われて
それもそうだなと思った思い出



Q 神社と寺院では別々の帳面に集印するべきですか

A 
「分けるべき」という人もいれば,「分けないべき」という人もいます。
それぞれにその人なりの理由はあるようです。
なかには宗派別本尊別などさらに細かく分けるこだわりを持つ人もいるようです。

ただし寺社の授印係りの人が「分けるべき」派の場合に,
分けていない帳面を見て嫌味や説教を言われたという報告は時々あります。
568名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/18(火) 21:43:33.26
紙質優秀朱印帳まとめ

東北:中尊寺(12x18)、中尊寺弁慶堂(10x18)、瑞巌寺(12x18)
関東:浅草寺(12.5x18.5)、喜多院(12.5x18.5)、秩父神社
中部:大須観音
関西:建仁寺(12x18)、南禅寺、平等院、東大寺、三十三間堂

情報募集中:延暦寺

追加・訂正よろしく 。大きさも教えてくだされ。
569名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/18(火) 22:01:55.94
関西だけど、三井寺と花岳寺も良い。
570名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/18(火) 22:13:59.77
>>565>>566>>567のみなさんへ
>>564ですけど、初心者過ぎて、分けるという発想自体あまり無かったので、みなさんのアドバイスとても助かりました。
とりあえず、神社とお寺と、二冊は用意しようかなと思います。どうもありがとうございました。
571名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/18(火) 23:21:25.63
東北
 岩手:中尊寺(12x18)、中尊寺弁慶堂(10x18)
 宮城:瑞巌寺(12x18)
関東
 東京:浅草寺(12.5x18.5)
 埼玉:喜多院(12.5x18.5)、秩父神社
中部
 愛知:大須観音
関西
 京都:建仁寺(12x18)、南禅寺、平等院、三十三間堂
 奈良:東大寺
 滋賀:三井寺
 兵庫:花岳寺(11x16)

情報募集中:延暦寺(滋賀)

追加・訂正よろしく 。大きさも教えてくだされ。
572名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/18(火) 23:40:24.00
韓国を国際司法裁判所へ引きずり出す署名へご協力ください
  http://staff.texas-daddy.com/
半角英数で本名でお願いします、漢字とかイニシャルはNGです
違うアドレスで家族の名前でもおkです ステアドでもおk
台湾の人も署名してくれてます
日本政府に圧力をかけましょう
573名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/18(火) 23:58:59.43
法華寺や銀閣寺の朱印帳は?
574名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/19(水) 03:29:39.69
前に春日大社のも良いって出てなかったっけ?
あと銀閣が良いなら興福寺はどうよ?
575名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/19(水) 04:32:39.80
紙質優秀朱印帳まとめ
東北
 岩手:中尊寺(12x18)、中尊寺弁慶堂(10x18)
 宮城:瑞巌寺(12x18)
関東
 東京:浅草寺(12.5x18.5)
 埼玉:喜多院(12.5x18.5)、秩父神社
中部
 愛知:大須観音
関西
 京都:建仁寺(12x18)、南禅寺、平等院、三十三間堂
 奈良:東大寺
 滋賀:三井寺
 兵庫:花岳寺(11x16)

情報募集中:延暦寺(滋賀)、法華寺(奈良)、銀閣(京都)、興福寺(奈良)、春日大社(奈良)

追加・訂正よろしく 。大きさも教えてくだされ。
576名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/19(水) 16:52:37.29
紙質とは関係ないが、春日大社の朱印帳は頁数が普通のより少し多いから、
特に、二十二社を一冊に、とかいうニーズに応えられて良かった
577名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/19(水) 20:17:16.39
春日大社のやつ手元にあるけど紙質は普通の朱印帳と変わらないっぽい
ただ、>>576のいうとおりページ数が多い
578名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/19(水) 23:44:16.74
俺のチンポと同じサイズだな
直径12.5cmx長さ18.5cm
579名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/20(木) 00:25:57.79
放生寺3回断られた 納経しないと直書きしない云々の張り紙は無い頃

1回目:正月3日→10日過ぎに再度来てくださいと寺男に言われる
2回目:10日過ぎに行くも、住職が不在なので書けませんと寺庭に言われる
    早朝に来てください言われる。日程の予約はできませんと言われる。

3回目:早朝8時半に行く。住職不在で書けませんと言われる。(居留守を疑う)
4回目:観念して書置きを貰う。江戸三十三観音で書置きを貼り付けたのは、この寺だけ。
580名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/20(木) 00:44:03.07
なんでそんな古いレスを今さら貼るのか
581名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/20(木) 01:21:25.10
大阪新四十八願所阿弥陀巡礼が復興完了になってたけど、
すでにまわり始めている人いるかい?
582名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/20(木) 01:29:01.14
大阪新四十八願所
583名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/20(木) 01:38:32.13
穴八幡の例祭の折に放生寺寄ったが、普通に書いてもらえたけどな
584名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/20(木) 01:41:52.99
放生寺に関しては、御朱印スレに粘着質な変態がいて
しつこく定期的にコピペしてるだけ。
実際は普通の寺だよ。御朱印対応もさ。
585名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/20(木) 02:04:24.96
紙質優秀朱印帳まとめ
東北
 岩手:中尊寺(12x18)、中尊寺弁慶堂(10x18)
 宮城:瑞巌寺(12x18)
関東
 東京:浅草寺(12.5x18.5)
 埼玉:喜多院(12.5x18.5)、秩父神社
中部
 愛知:大須観音
関西
 京都:建仁寺(12x18)、南禅寺、平等院、三十三間堂
 奈良:東大寺
 滋賀:三井寺
 兵庫:花岳寺(11x16)

情報募集中:延暦寺(滋賀)、法華寺(奈良)、銀閣(京都)、興福寺(奈良)

追加・訂正よろしく 。大きさも教えてくだされ。
586名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/20(木) 04:22:39.75
あまりに頻繁にまとめすぎてて正直うっとうしい

>紙質優秀朱印帳まとめ
587名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/20(木) 06:07:29.43
南禅寺 = 建仁寺とサイズ同じ
588名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/20(木) 09:15:19.67
元旦に取るとよいご朱印を教えてください。
元旦のみ墨書きが加わるとか。
場所は一都三県で。
589名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/20(木) 17:09:34.00
>>588
天祖神社
稲荷神社
香取神社

あたりがおすすめ
590名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/20(木) 23:00:49.86
なんで二十二社は専用御朱印帳を作らないんだろ?
俺は二十二社のうち十九社(丹生川上三社含む)回ってるが、専用御朱印帳が出たら回りなおすぞ
591名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/20(木) 23:12:36.79
霊場会に相当する、束ねる組織がないから。
592名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/20(木) 23:22:17.62
お前が作って奉納すれ
593名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/21(金) 10:47:16.02
>>591
なるほど、確かに二十二社同士の交流とか聞いたことないな

>>592
資金ってどれくらいかかるのかね?
すぐに用意できるのは300万円程度なんだが
間に合うかな?
594名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/21(金) 12:37:58.92
勅祭社なら宮内庁主導で専用の朱印帖ができそうだな
595名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/21(金) 16:20:06.07
宮内庁がそんなことに首つっこむかよ
596名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/21(金) 17:44:46.56
お前等、本当だぞ言った言わないじゃないぞコラ タココラ!
放生寺3回断られた 納経しないと直書きしない云々の張り紙は無い頃

1回目:正月3日→10日過ぎに再度来てくださいと寺男に言われる
2回目:10日過ぎに行くも、住職が不在なので書けませんと寺庭に言われる
    早朝に来てください言われる。日程の予約はできませんと言われる。

3回目:早朝8時半に行く。住職不在で書けませんと言われる。(居留守を疑う)
4回目:観念して書置きを貰う。江戸三十三観音で書置きを貼り付けたのは、この寺だけ。
597名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/21(金) 18:50:08.12
放生寺に関しては、御朱印スレに粘着質な変態がいて
しつこく定期的にコピペしてるだけ。
実際は普通の寺だよ。御朱印対応もさ。
598名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/21(金) 21:48:18.25
>>596
電話ないの?
出かける前に電話して確認せずに文句言ってるならキエロ
599名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/21(金) 21:58:35.60
>>596
4回目はなんで駄目だったの?
観念する前の段階で、理由はなにかあるでしょ。
600名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/21(金) 23:12:03.30
>>596はコピペ
601名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/21(金) 23:56:02.77
放生寺って普通に墨書きしてもらえたし何てことない寺だったけど・・・コピペにしても粘着多いんは何故だろ
602名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/22(土) 00:01:10.71
紙質優秀朱印帳まとめ
東北
 岩手:中尊寺(12x18)、中尊寺弁慶堂(10x18)
 宮城:瑞巌寺(12x18)
関東
 東京:浅草寺(12.5x18.5)
 埼玉:喜多院(12.5x18.5)、秩父神社
中部
 愛知:大須観音
関西
 京都:建仁寺(12x18)、南禅寺(12x18)、平等院、三十三間堂
 奈良:東大寺
 滋賀:三井寺
 兵庫:花岳寺(11x16)

情報募集中:延暦寺(滋賀)、法華寺(奈良)、銀閣(京都)、興福寺(奈良)

追加・訂正よろしく 。大きさも教えてくだされ。
603名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/22(土) 08:05:40.02
大和北部八十八ヶ所を結願された方、または巡礼中の方にお訊きしたいのですが、
【奥の院】室生寺の印はどうしました(どうする予定)?
ご本尊の印がいいのか、四国の写しなのでやはり奥之院で弘法大師の印をいただくべきか、ご詠歌もありか?と悩んでいます。
まもなく結願です。ご意見を伺いたいです。
604名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/22(土) 08:35:16.52
ちなみに室生寺のご詠歌は
「我が身をば高野の山にとどむとも心は室生にありあけの月」で、弘法大師の一人称で詠われています。
四国写し霊場の締めにふさわしいようにも思います。
605名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/22(土) 23:48:08.89
大宮氷川神社は字が下手くそ
606名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/23(日) 01:16:12.11
人による。
607名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/23(日) 01:56:15.89
下手と言うか・・・雑?
608名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/23(日) 06:09:13.82
元々一宮じゃないとこだから気持ちが入っとらんのだ
609名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/23(日) 08:09:26.75
朱印だけもらって自分で墨書きすればいい
610名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/23(日) 08:18:23.66
>>609
そんなん嫌だ
611名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/23(日) 08:31:38.35
白川郷の明善寺で水墨画の御朱印もらってきた
お寺自体、観光名所になってたから入館料金三百円で本堂にお参りし
御朱印代三百円で普通だった。観光客は多かった
あとはどぶろく祭りの白川八幡神社とか見所だが銅板葺き代わった
ばかりできんきらきんだったよ
612名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/23(日) 11:14:16.82
聖地巡礼ですね、わかります
613名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/23(日) 12:46:17.31
牛込赤城神社で御朱印いただいてきた。旧社殿の頃以来だからその変貌ぶりに唖然。印の押し方のせいか磨り減りなのか文字が中抜けしちゃってるのが残念。
614名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/23(日) 22:09:05.42
>>613
俺も最近行ったけど確かに印がかすれてるな。
でも書いてくれた女の人が「本日は御奉拝ありがとうございました。」って立って両手重ねてお礼してくれていいところだなと思った
615名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/23(日) 23:00:13.08
>>614
そういうとこのポイントって大きいよな。
「よく御参り下さいました!」って、巫女が両手を握り締めてくれるなら、朱印なんて要らないくらいだ。
616名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/24(月) 00:10:07.11
唐崎神社の巫女さん、すごい感じが良かった
笑顔でまた機会を見つけていらして下さいみたいな事いわれて
なんか勝手に舞い上がったわ
御朱印帳も衝動買いしてしまった
617名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/24(月) 00:23:56.23
>>616
…今晩早く寝て、明日仕事休んでちょっといってくるわ。
先々週、住吉大社の巫女見てゲロ吐きそうになって、先週、八坂神社の年増女神職に怒り心頭に達したから、期待は大きいがハードルは低い…ナムナム
618名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/24(月) 00:47:42.68
大津の唐崎神社なら、明日行っても誰もおらんぞ。
女神職さんがいるのは日曜だけ。
619名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/24(月) 01:39:33.74
遅かったみたいだなww>>617
今頃、明日を夢見てグースカ寝てるだろうよww
620名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/24(月) 04:45:39.11
>>605
まだ頂いてないけど、日比谷神社のご朱印は字が下手なのはなぜ?
Google画像で検索したら全部下手だった。
東京乃木神社並みwww

621名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/24(月) 07:23:12.39
>>620
こりゃ「墨書き結構ですので印だけください」レベルだなw>日比谷
622名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/24(月) 12:48:32.60
日比谷くらいの墨書きだったら全国にいっっっくらでもあるだろ・・・
村社郷社レベルだとザラ、縣社でもこれくらいはよくある

流石に官国幣社でこれだったらがっかりだけど

623名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/24(月) 13:28:17.75
右は日比谷神社に勝ってる
http://i.imgur.com/Xsi8U.jpg
624名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/24(月) 13:39:23.79
気比神宮なんかは書き手によって差が激しくて見物だぞ
625617:2012/09/24(月) 13:49:03.58
トホホ…orz

今読んだよ…。
626名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/24(月) 13:58:54.23
>日比谷くらいの墨書きだったら全国にいっっっくらでもあるだろ

だな。この程度でどうのこうの言ってたらこの先朱印続けていけないよ。

>流石に官国幣社でこれだったらがっかりだけど

思い出すのは大鳥大社と敢國神社。特に大鳥はひどかった。日比谷どころじゃない。
627名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/24(月) 14:05:23.49
>>625
乙。鬱。
寺田のみたらし団子は喰ったか?
折角だから大津の新名所、皇子山中学や木村つかまろ家跡でも見て帰って来い。
628名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/24(月) 14:06:45.72
>>626
大鳥はともかく(笑)、敢国神社そんなにひどかったっけ?と思い
朱印帳確認したらorz
629名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/24(月) 15:30:05.99
靖国神社も当たりな人と外れな人の差が激しい
630名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/24(月) 19:41:42.46
書置きの御朱印
ハガキサイズのクリアファイルにまとめてるんだけど
みんな、やっぱり御朱印帳に貼ってるの?
631名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/24(月) 19:47:05.54
>>629
それを言ったら明治神宮だって・・・

美人で清楚で礼儀正しいな巫女さんでも、字が下手だと落ちるな

昔、鎌倉宮で、太っててメチャクチャ態度がでかくて無愛想なおばさんがいたんだけど
芸能人のサインみたいに書くの早くて、凄い達筆だった時は思わず惚れたよ
632名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/24(月) 19:56:50.82
>>630
貼る奴専用の朱印帳を作ってそこに貼っている。
コレやり出してから、書き置きがイヤだと言う気分が
なくなった。
633名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/24(月) 20:23:36.12
高円寺鎮守氷川神社
日本唯一気象神社の朱印
これはこれでなんとなく見ていて温かくなるというか
634名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/24(月) 20:30:34.19
御朱印帳より大きな書き置きを用意してる寺社って何なの?
635名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/24(月) 21:09:50.80
何個か御朱印ある寺にいって御朱印全部くださいって言うのは普通なの?
636名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/24(月) 21:11:49.53
さすがに全部カラーコピーの書き置きだと萎える。墨書きは目を瞑るとしても、せめて印くらいは本物押してくれよ、と言いたくなる(苦笑)
637名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/24(月) 21:39:12.42
>>635
東国的にいうと普通。
638名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/24(月) 22:21:27.44
さらに自分の希望する墨書きをさせてこそ達人。
マゴベー、うっかり安兵衛のmixi人、廃れた霊場名称を書かせる
きのみや、こいつらあたりが該当する。
639名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/24(月) 23:03:30.57
赤城おろしもヨロシクね!
640名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/25(火) 01:08:04.28
ずっと見てて思ったんだけど、関東の人は御朱印といえば神社のイメージが強い?
関西住みの俺は断然寺なんだけど。
神社しか集めてないって人もいるけど、関西だと考えにくい(俺の勝手な思い込み?)。
641名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/25(火) 02:01:15.11
>>640

俺、京都住みですけど、神社メインですよ。
西国三十三とか新西国三十三もしましたけど。
642名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/25(火) 07:49:04.16
>>630
島嶼地域など、再訪が著しく困難な所以外は、一貫して書置き拒否です。
全部カラーコピーなんて絶対拒否。

643:2012/09/25(火) 08:36:54.41
>>613
UPしてほしい
644名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/25(火) 09:20:55.73
645名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/25(火) 09:32:00.46
646名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/25(火) 09:52:24.53
初の完全セルフ体験
筆ペン渡されて日付入れろってさ
居るなら書いてくれよ
647名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/25(火) 10:05:58.71
>>646
書置きは御朱印ではありません。
648名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/25(火) 11:18:03.51
若大将のゆうゆう散歩でやってた揖取稲荷神社のご朱印ってないよね?
649名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/25(火) 11:18:58.69
朱印
650名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/25(火) 13:02:05.75
>>646
オレもこの前頂いたとこで日付はご自分でって筆ペン渡されて書いた。
「せっかく参拝されたんだし、日にちを覚えておいて」って。
初体験だったしその対応は嬉しかったけどな。
651名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/25(火) 15:18:26.25
御朱印ツーリングだってよ!なかなかおもしろそうだぞ。
http://baikuto.doorblog.jp/archives/54157435.html
652名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/25(火) 20:49:24.93
↑自演にもほどがある
653名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/25(火) 22:03:08.44
どっかのまとめサイトにも載ってたよ。
すべて自演だと思い込むのは良くないよ。
654名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/25(火) 23:27:53.38
見たわー、ずっと前にまとめサイトで見たわー、だから載せなかったわー。
655名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/26(水) 00:45:42.45
このガストのおっちゃん

自民党の谷垣にそっくりだなwwwwwwwwwwwwwwww
656名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/26(水) 01:06:58.07
俺もバイクで回ってみたいわ
乗れないけど
657名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/26(水) 04:30:29.10
>>656

50ccで頑張れ!!
658名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/26(水) 10:53:38.60
つうか、>>651もまとめブログだろ。
このブログ主の自演と考えるのは自然だろ。
659名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/26(水) 12:55:29.66
一体何と戦ってるんだ
660名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/26(水) 15:20:19.17
この世界を牛耳る巨悪と戦ってんだ文句あんのかアァン?
661名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/26(水) 19:08:22.85
>>652
>>658
よく正確ひんまがってるねぇって言われるでしょ?
662名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/27(木) 22:01:45.56
荒綾八十八ヶ所の朱印持ってる方いらします?
663名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/28(金) 20:25:11.09
今、朱印帳をスキャンしてデジタルブックにまとめてるんだが、これ思ってた以上に楽しい。しばらくこの作業で寝不足だな。
ページをちゃんとめくってくれるのよこれが。フリーソフトなのにいい感じ。
スマホで見れる形式にもできるみたいだから、(山城さんじゃないが)お守り代わりに持ち歩いて、通勤中に眺めてニヤニヤしよう。
664名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/28(金) 21:14:08.87
kimoi
665名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/28(金) 22:04:25.89
肝胃だろぅ?
666名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/28(金) 23:18:39.97
>>663
そういう時はアプリ名とかも書いてくれるとありがたい
667名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/29(土) 07:54:55.58
>>666
ステマだの何だのうるさいから書かなかった。メディアブックパブリッシャーっていうフリーウェアだよ。
668名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/29(土) 09:09:42.93
デジタル御朱印帳w
669名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/29(土) 09:14:58.82
数あると思い出するのも大変だから、電子管理もありっちゃありか
670名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/29(土) 14:52:29.56
京都の晴明神社で御朱印帳を買ったら御朱印が二度押しされていた。
方向を間違って押したらしく、二重にくっきり。
しかも朱肉の汚れもついて、御朱印帳の表紙は糸目がほつれて破れそう。

初めて買った御朱印帳だったのに色々と残念だった。
671名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/29(土) 15:00:19.61
>>670
京都なら〜沢山神社あるのに
なんで晴明神社を選んだのかな?
672名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/29(土) 15:04:27.43
初めての朱印帳がそれってのはお気の毒だが、印の逆押し二度押しはよくあるよ。長くやってるうちにそれも味だと思えるようになる。いつか再訪してもう一度もらうのもいい。
製本の問題に関しては、晴明神社なんかではじめるからだと言うほかないw
673名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/29(土) 15:08:20.50
>>672みたいに「諦め」を「味わい」とかいうような卑屈な奴になったらダメだよ
674名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/29(土) 15:29:05.04
>>673
「諦め」てw
たかが300円ぽっちのハンコごときで大袈裟な奴だなww
675名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/29(土) 17:16:43.23
その場でいえばいいのに。
676名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/29(土) 17:24:39.00
と言うか、持参の帳面に2度押しはしょうがないにしても、
新しい帳面を売る場合間違えたら新しいの出すのが常識じゃないか?
不良品を故意に売ったら明らかに詐欺行為になるでしょ。
それはちゃんと抗議していいレベルだと思う。
677名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/29(土) 18:24:51.71
ふ、不良品…?
678名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/29(土) 19:01:46.49
>>673
>>675
>>676
正しい考え方ですね。というか、友達になりたいタイプです。

>>674
悪魔ですね。
679名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/29(土) 19:28:07.99
書置き対応は著しく職務怠慢。
コンビニの女の子より何もできないんじゃない?
今の日本の社会経済情勢を直視できていないんじゃないの?
誠実に朱印帳対応していただける神社の神職と雲泥の差。
680名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/29(土) 19:40:34.37
墨書きのみの物ってある?末社とか。
681名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/29(土) 19:47:18.35
>>680
朱でも印でもなくてワロタ
俺は聞いたことないな
682名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/29(土) 20:17:58.78
>>678
お友達?お断りだバカヤロー
683名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/29(土) 20:18:27.26
俺も晴明神社で御朱印帳買ったけど、
印と墨書き済みの帳面に日付だけ書き足してたよ。
684名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/29(土) 20:55:22.54
>>670
△の朱印と▽の朱印を二度押ししたというオチ
685名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/29(土) 21:24:03.56
晴明紋は五芒星ですけどー
686名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/29(土) 21:56:10.56
>>667
さんきゅーです。

ステマだの何だのうるさいのは、大体何時もの1名だから気にしないで。
IDでなくても書き込みに特徴あるからわかるよ。
687名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/29(土) 22:52:45.08
そうゆう妄想を言い出すってことは、君は韓国人かね?
688名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/30(日) 00:52:55.07
>>680
京都の吉田神社2種類
689名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/30(日) 10:53:23.55
>>682
悪魔になりました
690名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/30(日) 11:20:50.61
>>688
kwsk
691名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/30(日) 11:25:48.83
太田神社の「貧乏神は あちらへ行けや 神風に」どうなってるの?
692名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/30(日) 14:21:01.96
http://f.hatena.ne.jp/totoroz4645/20100913194807

一番左はどこの朱印帳?
693名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/30(日) 14:55:01.62
>>680
>>681
「新宿区四谷の某神社など」の噂あり。
694名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/30(日) 17:50:57.79
>>692
分からないけどロシア語かハングルっぽくない?
695名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/30(日) 23:00:50.07
インドかどこかの文字じゃないのか
696名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/01(月) 00:06:59.87
神代文字ですね
697名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/01(月) 06:16:15.83
御朱印厨のくせにヒンディー語も知らないの?そんなんじゃ甘いよ
698名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/01(月) 06:43:55.56
わからないなら、なぜ本人訊ねないんや?
699名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/01(月) 12:11:29.11
上野東照宮の書き置き御朱印の紙はもうちょっと厚くならないもんかねぇ。
ペラッペラだから気を付けないとすぐくしゃくしゃになるし、四隅カットするのも綺麗に皺なく貼り付けるのも一苦労。
700名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/01(月) 12:29:44.04
みんな素敵なおとなになったろう・・・
http://www.youtube.com/watch?v=xU3PkyAlN18
701名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/01(月) 14:50:16.22
今年の2月から御朱印をいただくようになったのですが、諸先輩方は年末年始はどのような活動をされていますか?
702名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/01(月) 14:56:38.39
年末は帰省の道程を毎年変えて道中の神社に参拝しつつ御朱印を頂き、実家の氏神で終了
年始は氏神に始まり実家近隣の小規模神社及び勤務地近くの普段は書き置き対応の神社を参拝して手書きで頂く
氏神には神主がいない
本庁も管轄していない
100人にも満たない氏子しか知らない山の神様
703名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/01(月) 17:30:02.69
年末年始に拝受するといいご朱印ある?
704名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/01(月) 17:58:34.19
とりあえず年始は七福神めぐり
705名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/01(月) 18:16:08.42
七福神巡りってした事ないんだけど色紙って専用のをお寺なり神社で買うの?それとも文房具屋とかで買うの?
706名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/01(月) 18:36:06.60
>>701
>>703
氏神様にお参りしてからだけど
普段人がいない神社を目指しますよ
例祭の日に行ければ問題ないけど、なかなか行きづらいし

逆に大きな神社は避けます
707名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/01(月) 20:08:11.52
>>705
専用の帳や台紙が用意されてるのも多いけど、いろいろあるからまずはググるか札所や札所会事務局とかに訊くべし。
別にこだわらないなら普通の朱印帳にもらえばいいし。ただし専用台紙じゃないとくれないケースもあったりするので、やはりググるか訊くべし。
708名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/01(月) 20:16:01.73
>>706
ご朱印に「例大祭」って入る所、知ってる?
新宿花園神社は「例大祭」拝受したけど。
709名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/01(月) 20:22:38.62
>>705
七福神巡りをやってる社寺に行けば専用の色紙が置いてあるよ。
710名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/01(月) 20:23:03.16
注文して書いてもらえや
711名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/01(月) 21:17:51.03
>>708
マゴベーとか、うっかり安兵衛にでもmixiで聞いて来い
712名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/02(火) 12:23:31.48
鶴見の總持寺の御朱印は、大抵受付担当の若い僧が墨書きするけど、何度行っても上手い字に当たったことないなぁ
一昨年だかに「太祖常濟」デカく書きすぎて「大師」を下の隙間に横並びに書かれた時は唖然としたっけ(苦笑)
正直書き置きが一番上手い(笑)

713名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/03(水) 14:05:54.61
【ご当地グッズ】「ビックリマンチョコ風」古事記の神々シールに 奈良で菓子限定販売

1 :さくらφ ★:2012/10/03(水) 13:38:07.31 ID:???
 古事記の「神武東征」に登場する神々らをテーマにしたシール入りの菓子「大和神伝葛(くず)ボーロ」が6、7の両日、
奈良県橿原市の橿原神宮森林遊苑で開かれる「第11回橿原夢の森フェスティバル」で販売される。

 古事記編さん1300年を記念し、同フェスティバル実行委員会が「子供たちが古事記に関心を持つきっかけに」と企画
した。イラストはロッテ「ビックリマンチョコ」のシールを手がけた米澤稔さんと兵藤聡司さんが、神武天皇を描いたパッ
ケージとともに仕上げている。

 菓子は、同市出合町の和菓子店「湖月堂」が製造した。税込みで1箱250円。各日1000個。

読売新聞 2012年10月3日
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20121003-OYT8T00440.htm
714名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/03(水) 14:55:49.23
西大寺の愛染堂では「本尊特別開扉」と書いておられた。
715名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/03(水) 23:02:12.19
23区内で朱印帳2ページ使って墨書きしてくださる寺社仏閣を教えてくださいませんか?
716名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/04(木) 01:04:34.90
成子天神社
717名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/04(木) 01:07:02.21
見開きの例があるのは
新宿の成子天神、
足立区の江北氷川
あとはわかんないや
718名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/04(木) 01:08:36.60
あ、あと南千住の素盞雄神社も見開きもらった。
719名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/04(木) 01:10:26.61
>>711
心が狭窄な方ですね
720名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/04(木) 01:14:47.68
出羽三山の羽黒山の御朱印
721名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/04(木) 01:18:22.90
722名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/04(木) 01:22:03.92
都内だっつってんのに
723名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/04(木) 01:22:42.81
>>719
なにを言ってんのや?
724名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/04(木) 02:17:12.78
成子天神社で拝受したけど…。
725名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/04(木) 04:52:37.01
>>715
寺社仏閣?そんなに寺が好きなのか?
726名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/04(木) 05:10:12.13
言葉の意味というのは変化するもので


そのうち 寺社=神社 になるはず


やばい=すごい


となったようにね
727名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/04(木) 08:11:18.07
単なる無知・認識不足をごまかして逆に誇るんじゃねぇ。
むしろ恥じろ。
728名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/04(木) 11:33:22.21
>>727

同意。
そもそも、どれだけたっても寺が神社の意味になるとは思えんしな。
729名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/04(木) 12:54:41.76
>>715
神社なら千住天王素盞雄神社
730名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/04(木) 13:55:23.90
>>727-728

君たちのようなこわっぱでは相手にならないな

寺社(じしゃ)
神社(じんじゃ)

発音がにているんだから時代と共に
意味も一緒になるだろう

別に漢字時代に意味はなく発音が重要


出直してきなさいw
731名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/04(木) 14:08:57.44
>発音がにているんだから時代と共に
>意味も一緒になるだろう

>>730はとりあえず、ちょいとこの例を挙げてみてくれよ。
意味の違うどんな2単語が、今日一緒になってるかさ。
732名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/04(木) 14:27:24.66
もう哀れで、憐れで、見るに耐えない。
733名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/04(木) 15:30:24.38
相手にすんなよ。もうほっとけ
734名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/04(木) 16:18:43.33
豊川稲荷(とよかわいなり)は、愛知県豊川市にある曹洞宗の寺院だから
寺院の朱印帳に拝受するけど、

湯島聖堂のご朱印はどうされていますか?
私は寺院の朱印帳ですが、神社の朱印帳に拝受された方いらっしゃいますか?
735名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/04(木) 16:58:27.42
神田明神の朱印帳に書いて貰ったよ
736名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/04(木) 17:19:12.80
寺社で分けるのマンドクセ
分けてないとイチャモンつけてくるところは紙でもらって
あとで貼り付けたるわ。
737名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/04(木) 17:34:33.23
>>734
孔子を祀ってある訳で…という無理やりな解釈で神社の朱印帳にいただきました。
738名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/04(木) 17:36:09.92
最近、宗旨で分けるようになったので、荷物が重い、重い。
739名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/04(木) 18:03:34.97
>>715です。
ご返信ありがとうございます。さっそく南千住の千住天王さんに行ってまいりました。
参集殿の中に通してもらい、お茶まで頂いたのにもかかわらず朱印料を納め忘れたので賽銭箱に入れておきました。
小学生やご老人などが多い地域に密着したいい神社だなと思いました。
あと、寺社仏閣じゃなくて神社仏閣でした、間違えました
740名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/04(木) 18:38:12.14
朱印料どころか御祈祷料納め忘れたオイラが通りますよっと!
741名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/04(木) 18:44:52.84
ちなみに住職と顔見知りだからまた行った時でいいやと思いながら
未だに払ってないわw
742名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/04(木) 19:41:24.40
>>741
オレもww 雑談してるうちに忘れてたww
743名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/04(木) 22:23:00.68
江東区、愛宕神社の「銀杏祭」のこと詳しくご存知の方いらっしゃいますか?
検索してもよくわかりませんでした。

http://5.pro.tok2.com/~tetsuyosie/tokyo/kunai/koutouku/AtagoOosima/atago.html
744名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/04(木) 22:26:25.16
>>742
未だに3000円未払のままなんだが、その時は授与品辞退したのが幸い。
あれでしっかり御札だのもらってたら後で送ってたな。
745名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/04(木) 22:54:24.16
>>743
何を詳細に聞きたいか分からないし、ここで聞いても望む答えが得られるとも限らないので、江東区役所なり神社なりに直接問い合わせた方がいいんじゃないかな
746名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/04(木) 23:04:51.43
>>708
亀戸天神社
747名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/04(木) 23:28:12.66
猫のあしあとのサイトの人ってちっちゃい神社も全部回ってるけどどういう人なんだろう
748名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/04(木) 23:32:53.08
どういう人とは?
ブログ読めば良いじゃん。
749名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/05(金) 01:13:49.98
御朱印集めは、3年で飽きるというウワサがある。

夫婦生活と同じくさいw
750名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/05(金) 02:12:23.46
関東36不動尊
鎮護国家を祈念しながら巡礼!
751名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/05(金) 15:25:20.27
国内の霊場巡り尽くした方、こんなのもあるよ(苦笑)…御朱印(帳)もある

http://www.korea33kannon.com/
752名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/05(金) 20:01:54.37
禿しくがいしゅつ
753名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/05(金) 20:34:30.74
>>751

サムスン、LG製品と同じ



不買ですw
754名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/05(金) 20:42:19.41
>>751
こっちにしておけ
http://www.taiwan33.com/
755名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/05(金) 23:07:27.34
西日本新聞かw
チョンに旅行に行けとか無責任なことを言うマスゴミは世界中で日本だけ
756名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/05(金) 23:09:22.84
台湾も(゚听)イラネ
チョウセンヒトモドキ
シナゴキブリ
タイワンザル
全て同類だ。
757名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/06(土) 00:33:16.63
南朝鮮には33発のミサイル打ち込みたいレベル
758名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/06(土) 01:15:27.44
半島とは未来永劫、金輪際関わりたくもない。それだけは確信した。
759名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/06(土) 02:42:37.77
760名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/06(土) 11:44:46.73
福澤諭吉 脱亜論

日本の不幸は中国と朝鮮半島だ。
この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、
同じ古典を共有しているが、もともと人種的に異なるのか、教育に差があるのか、
日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。
情報がこれほど早く行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、
過去に拘り続ける中国・朝鮮の精神は千年前と違わない。
この近代文明のパワーゲームの時代に、教育といえば儒教を言い、
しかもそれは表面だけの知識であって、現実面では科学的真理を軽んじる態度ばかりか、
道徳的な退廃をももたらしており、たとえば国際的な紛争の場面でも
「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。
(中略)
もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。
「東アジア共同体」の一員としてその繁栄に
与ってくれるなどという幻想は捨てるべきである。
日本は、大陸や半島との関係を絶ち、先進国と共に進まなければならない。
ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。
この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。
悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。
私は気持ちにおいては「東アジア」の悪友と絶交するものである。
(明治18年(1885年)3月16日)
761名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/06(土) 12:01:35.31
埼玉の高麗神社の高麗人とは縁もゆかりもないエンベキ在日がさした気味の悪いトーテムポール破却してほしいわぁ
762名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/06(土) 13:49:59.30
エベンキ 穢便器
763名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/06(土) 14:16:42.01
ご朱印スレでもチョンコロの話題かよ
おまえらチョンが大好きなんだなあw
764名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/06(土) 14:37:35.70
明後日は穴八幡宮の流鏑馬神事だな。印が通常の穴八幡versionから流鏑馬versionに替わるから頂戴に伺おうっと。
765名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/06(土) 18:19:31.78
銀座周辺でイベントそろそろだっけ?
766名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/06(土) 23:27:29.26
10月は例祭が多いね
767名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/07(日) 10:05:46.37
昨日住吉大社行ったんだが、御朱印帳の種類が増えてた
よくネットで見かける紺色のと、ピンクと緑のがあった
紺色とピンクだけ買ったんだけど、全種類買っておけばよかった
768名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/07(日) 13:08:26.83
ここでいろいろ言われている大鳥神社で御朱印を頂いたけど、ごく普通だったぞ
巫女さんに書いて頂いたけれど、それなりの字だし
何がそんなにひどいの?
769名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/07(日) 13:14:12.99
>>767
÷えもんスレを見てこい
770名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/07(日) 22:59:39.74
>>768
俺が行ったときは若い神職と巫女が五、六人でずっとダベってた
最初は朝礼でもしてるのかと思ったが、そうでもなかった
御朱印の字は上手かったし対応も悪くはなかったが、参拝客が居る前でダベるのはよろしくないとは思った
771名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/08(月) 00:02:56.17
>>768
放生寺同様妙に粘着する御仁がいるからその類いじゃない
まぁ確かに下手な人はいるが、巡り合わせだからそこは仕方がない(笑)
772名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/08(月) 03:52:46.95
>>771
いや、ググると確かにひどいのがずらっと出てくる。
773名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/08(月) 10:06:57.34
日頃の行いが悪い人がいっぱいいるってだけでしょ
300円ぽっち払っただけで、素晴らしい印をいただけると思う精神が間違っている。
納経から始めて、御朱印とは何ぞやをよく考えるってこったな。
774名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/08(月) 11:12:59.27
穴8に行ってきたでよ
775名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/08(月) 12:36:44.86
>>773
え? 大鳥神社に納経するんですか?
776名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/08(月) 13:34:32.69
寝すぎた…今から穴8いってくらぁ
777名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/08(月) 13:35:05.26
ついでに大穴777ゲット
778名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/08(月) 16:05:40.53
というか、「大鳥大社」って画数少なすぎてあんま綺麗に見えないと思う
字がメッチャ上手い人が書いてやっと納得、普通の人が書くとどこか崩れて見える、そんな字面。
779名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/08(月) 18:39:09.44
大鳥神社と大鳥大社って同じ??
780名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/08(月) 19:48:18.37
やはり流鏑馬の日の穴八幡は御朱印待ち多かったな。
13時過ぎに伺ったら拝殿で流鏑馬の射手や氏子会がお祓い受けてて、傍らでは馬の準備してた。
781名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/08(月) 22:24:00.93
http://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1473

東京国立博物館140周年 
古事記1300年・出雲大社大遷宮 特別展「出雲―聖地の至宝―」
本館 特別5・4室 2012年10月10日(水) 〜 2012年11月25日(日)
782名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/09(火) 02:31:52.07
字がきたないとか文句いっているヤツは
まっさきに地獄へ落ちるタイプだから気にすることはない
783名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/09(火) 09:48:26.45
「大鳥大社 御朱印」で画像検索すると最初の三つがひどい
他はまともだが、ひとつ○んこがある
784名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/09(火) 14:39:21.24
遅れ馳せながら鎮西大社諏訪神社行って御朱印頂いてきた
785名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/09(火) 16:04:18.94
祭りなのを知らず15時頃放生寺にて
御府内差し替えの朱印をおばさんがちゃちゃっと日付書いてくれた
巣鴨の33番「納経印」の貼り紙があったが若い人で特にトラブルもなく御府内の朱印を頂く
観光客多いから機嫌悪い人もいるかもね
786名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/09(火) 17:51:37.46
>>782
お前が地獄人生送ってる奴?
787名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/09(火) 18:30:13.60
文句いっているヤツに対して粘着して文句いってるヤツなww
気にすることないならオマエ自身が書込まずにスルーすりゃいいのによ
788名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/09(火) 22:13:28.56
少なくともageレスはスルーでいいな
789名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/10(水) 23:40:16.30
湯島天神で御朱印をいただいたら宝物殿の割引券もらえた
790名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/10(水) 23:57:59.98
紙質優秀朱印帳まとめ
東北
 岩手:中尊寺(12x18)、中尊寺弁慶堂(10x18)
 宮城:瑞巌寺(12x18)
関東
 東京:浅草寺(12.5x18.5)
 埼玉:喜多院(12.5x18.5)、秩父神社
中部
 愛知:大須観音
関西
 京都:建仁寺(12x18)、南禅寺(12x18)、平等院、三十三間堂
 奈良:東大寺
 滋賀:三井寺
 兵庫:花岳寺(11x16)

情報募集中:延暦寺(滋賀)、法華寺(奈良)、銀閣(京都)、興福寺(奈良)

追加・訂正よろしく 。大きさも教えてくだされ。
791名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/11(木) 00:19:33.20
延暦寺(12×18)
792名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/11(木) 18:02:16.64
>>791
紙質はどうですか?
793名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/11(木) 19:18:36.88
最近吉原神社行ったらちゃんと人がいて御朱印対応もしてくれた
普段無人らしいからラッキー
794名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/11(木) 19:44:54.02
ホントに神社に行ったのか?
別のとこで手淫してもらった、の間違いではないのかね?
795名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/11(木) 20:19:05.69
>>794
本当にすまんかった。
796名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/11(木) 20:26:33.76
>>793-795
大いなる自演
797名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/11(木) 20:46:47.38
東国じゃあるまいし、なんでもかんでも自演を疑うなよ
798名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/11(木) 21:03:09.01
吉原神社の御朱印は正月の七福神の時期以外は、千束稲荷で貰えるんだっけか?
799名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/11(木) 21:21:17.40
>>796
こんな自演しねーよ
>>798
そうらしい。すっかり忘れて吉原神社行っちゃったけど普通に爺さん居た
鳥居に提灯ついてたしお祭りでもあるのかもしれない
800名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/11(木) 21:56:35.04
>>797
朱印収集界でもっとも人格者である東国こと零氏が、自演などするはずがないだろ。
801名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/11(木) 22:10:05.09
人格者!?それは山城さんのことか!
802名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/11(木) 22:20:54.20
上の方で平等院のも紙質いいですと書いた者です。良ければリストに追加しといて下さい。

平等院(12x18)
803名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/11(木) 23:37:06.05
紙質優秀朱印帳まとめ
東北
 岩手:中尊寺(12x18)、中尊寺弁慶堂(10x18)
 宮城:瑞巌寺(12x18)
関東
 東京:浅草寺(12.5x18.5)
 埼玉:喜多院(12.5x18.5)、秩父神社
中部
 愛知:大須観音
関西
 京都:建仁寺(12x18)、南禅寺(12x18)、平等院(12x18)、三十三間堂
 奈良:東大寺
 滋賀:三井寺、延暦寺(12x18)
 兵庫:花岳寺(11x16)

情報募集中:法華寺(奈良)、銀閣(京都)、興福寺(奈良)

追加・訂正よろしく 。大きさも教えてくだされ。
804名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/12(金) 01:05:19.16
那智の滝の御朱印あるんだな
805名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/12(金) 11:37:04.56
那智の滝は展望台受付の売店で書いてる。
熊野護王符も置いてあった
806名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/12(金) 12:16:56.82
売店てゆーな売店て
まあ売店ちゃー売店だが世の中には建前ちゅーもんがある
あと牛王符な
807名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/12(金) 13:06:22.73
授与所みたいなところじゃなくて、売店みたいな商店でも取り扱いあるの?
808名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/12(金) 14:08:21.25
日本語通じない人?
809名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/12(金) 18:55:03.28
おすすめ一の酉は?
810名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/12(金) 20:50:43.76
葛西神社
811名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/12(金) 21:51:17.58
>>803
秩父神社(11.3×16.0)
812名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/12(金) 23:17:00.94
ご朱印帳inジップロック最強だな
これにタオル巻ききつけて汗かいたらそれで拭くという合理的な旅が可能
ぶっちゃけちょっと後ろめたい
813名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/13(土) 01:42:06.13
>>809
花園神社
814名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/13(土) 01:52:40.41
おすすめ二の酉は?
815名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/13(土) 05:17:41.11
鷲神社
816名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/13(土) 09:38:59.79
ちなみに明日は秩父の椋神社で龍勢祭。
御朱印的には特に何も変わりませんけど。
817名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/13(土) 15:03:49.44
>>811
俺が持ってるのは11.5×16.2だわ(H7購入)
キリ良く11.5×16.0でいいか(笑)
818811:2012/10/13(土) 18:07:46.29
>>817
キリがいいとこにしてさまおう
賛成です
819名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/13(土) 18:29:30.66
表紙測るか中を測るか基準もないんだから、どうでもいい。
まして紙質なんか完全に主観だからな。それ以前に何をもって紙質がいいと判断するのかも曖昧だし。裏写り?墨の吸い込み?筆のすべり?
せめていろいろ使った奴が、例えば建仁寺よりいいとか悪いとか判断するならまだしも、歴の浅い奴が自分の経験の中で判断した情報なんか全くあてにならんし。
820名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/13(土) 18:41:45.61
そもそも朱印帳のメーカーって限られてるよね?
神社とか大半が同じところだと思う
821名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/13(土) 20:26:02.46
円覚寺の宝物風入は来月あたりだっけ?
822名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/13(土) 20:43:29.72
11/2-4
823名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/13(土) 21:03:20.88
>>822
ありがとう
舎利瞻禮頂戴しに行かねば
824名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/13(土) 21:06:29.54
伏見稲荷横にある東丸神社で御朱印お願いしますと言ったら
階段上がって右横で聞いてくださいって言われて行った。
よく分からんからもう一度聞きに行ったら伏見稲荷のガードマンに聞けという。

東丸神社に御朱印無いんですか?って聞いたら、
そのつもりで言ったんだが、とメッチャ感じ悪く言われたよ。
無いなら無いとハッキリ言えボケ宮司!
825名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/13(土) 22:01:40.32
東丸神社ってご朱印やめたんか?
826名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/13(土) 22:33:57.86
>>825
俺は824とは別人だけど、一年前に無いって言われたよ
827名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/13(土) 22:42:47.59
>>824
場所が場所だけに、勘違いして伏見稲荷の御朱印を頼む人がかなり多いみたいだから、(どんな頼み方だったのかはわからないが)それで宮司が「またか」と思って(早とちりして?)伏見稲荷のガードマンに聞け、って言ったんじゃないのか?。
東丸神社の御朱印ときっちり言えば貰えるはずだよ。
828名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/13(土) 22:51:08.69
>>826
一昨年の暮れに行ったときはもらえたよ
829名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/13(土) 23:22:07.32
あそこの神職は偏屈だからな。
女か、容姿がまともな奴にしか朱印は出さない。
830名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/14(日) 00:23:09.54
紙質優秀(裏写りしない)朱印帳まとめ
東北
 岩手:中尊寺(12x18)、中尊寺弁慶堂(10x18)
 宮城:瑞巌寺(12x18)
関東
 東京:浅草寺(12.5x18.5)
 埼玉:喜多院(12.5x18.5)、秩父神社(11.5×16.0)
中部
 愛知:大須観音
関西
 京都:建仁寺(12x18)、南禅寺(12x18)、平等院(12x18)、三十三間堂
 奈良:東大寺
 滋賀:三井寺、延暦寺(12x18)
 兵庫:花岳寺(11x16)

情報募集中:法華寺(奈良)、銀閣(京都)、興福寺(奈良)

追加・訂正よろしく 。大きさも教えてくだされ。
831名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/14(日) 00:47:25.68
先日、田縣神社へ子宝祈願に行った際に、折角だから御朱印をと思いたち、初めて朱印帳と御朱印をいただいたのですが、田縣神社は朱印帳の柄も立派な物なのですね。
832名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/14(日) 01:26:07.55
http://goshuinshuushuu.blog.fc2.com/blog-entry-189.html
どう考えても書き損じワロタw
833名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/14(日) 02:36:37.66
>>830
いつものアレな人は放っておいて、購入の参考になるから続けてください。
更新頻度は、そんなにマメじゃなくても良いので。
834名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/14(日) 09:08:28.75
>>827
普通に御朱印お願いしますと言ったんだけど、
それじゃダメなのか。

あの宮司はあんまり伏見稲荷の御朱印と言われるもんだから
拗ねて偏屈になってるんですねw


>>829
容姿は普通だと思っているのだがorz
今度は女装しますw
835名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/14(日) 09:53:42.21
酉の市は花畑大鷲神社が俺は好き
朱印だったら四谷須賀神社に行ってみる価値はあるかも
836名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/14(日) 11:09:45.06
とある北九州の神社へ4時半すぎにいって語朱印をもらおうとしたら
この時間帯でもらいにくるのは、マナー違反ですよーって言われた。
ほかの神社でも言われたでしょ?

って説教くらってポカーーーンだった。
837名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/14(日) 11:21:34.23
どこ?
838名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/14(日) 11:22:56.76
いくら何でも早過ぎじゃね?
839名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/14(日) 11:24:28.44
神社はできれば15時、遅くとも16時くらいまでにしといた方がいいよ(大きいところは別)。
俺は神社の場合、9:30〜11:45、13:15〜15:00を目安にしてる。
11:30に行って「昼食どきに…」と厭味を言われた時は釈然としないものを感じたが。
840名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/14(日) 11:51:17.04
>>831
田縣神社の公式サイトすげえ
おちんちんびろーんしてるやん
841名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/14(日) 13:15:42.06
社務所の営業時間は午後4時まで、って考えておいた方が良いかな。
5時くらいまで開けてるところもあるにはあるけど、大抵4時を目処に閉めるところが多いよ。
842名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/14(日) 13:46:15.73
社務所は基本的に9:00〜16:00が開いてる時間
16:00を過ぎそうなときは電話して閉まる時間を確認する
たまに18:00くらいまで待っててくれたりもする

話は変わるんだが、書き置きの御朱印が御朱印帳の横幅を2cmくらい越えてるんだが、こういうときはどうしてる?
端までいっぱいに使って墨書きしてあるから切ることもできない
使ってる御朱印帳は石上神宮のもので、一般的な神社のよりは大きめ
843名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/14(日) 14:06:04.69
宇佐神宮は18時以降でも書いてもらえた。
たまたまかもしれんけど。

>>842
いっそのこと貼るのあきらめて額に入れちゃだめ?
844名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/14(日) 14:39:56.41
何も貼ることにこだわる必要もないしなぁ
845名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/14(日) 18:21:09.00
一ミリずつ短冊に切って、二枚作れば?
846名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/14(日) 21:33:25.26
成海神社の鳴海絞り御朱印帳が終わりそうなんだが、これって今はないんだっけ?
847名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/14(日) 23:09:46.03
19日に京都の聖護院へ参拝に行こうと思っています。
が、拝観は事前予約制だとは知りませんでした。
参拝だけでは御朱印は頂けませんか?

あと、京都のこの時期だけの特別ご朱印(御開帳等で)があれば教えてください。
よろしくお願いします。
848名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/14(日) 23:18:36.87
>>847
もらえる
849名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/15(月) 15:32:19.69
多くの人が訪れる寺社ではたくさんの御朱印を一度に預かって書く場合も多いので、
御朱印帳の表紙に自分の氏名(印鑑)を入れておきましょう。

http://www.goshuincho.com/user_data/about_goshuin.php
850名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/15(月) 15:45:46.96
手水舎で手と口を清める

手水舎の水が流れていなかったり、古い水をためたままの所、
頼んでまで水を出してもらう方いますか?
851名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/15(月) 15:50:29.78
いるかもしれないし、いないかもしれない。

で、それが御朱印と何か関係あるの?
852名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/15(月) 16:26:06.90
中味のない&意味不明ageレスはスルーに限る
853名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/15(月) 18:09:00.53
まぁ関係ないわけないわな
854名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/15(月) 21:25:27.77
愛宕神社に御参りしょうと思ってます。
登山道のご相談ですが、首無地蔵まで林道を車で登ろうと思います。
高雄すぎた所からの林道のゲートは平日は閉まっていますか?
土日の方が開いてますか?
教えてはもらえませんでしょうか?
855名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/16(火) 07:30:30.96
谷山林道のゲートなら平日でも全開だったよ
856名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/16(火) 15:37:58.14
安房郡札三十三観音の辰年総開帳が10月14日から始まった(〜28日)
日帰り×3回の予定で早速行ってきたが、吉祥寺から館山は結構遠い(汗)
857名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/16(火) 22:20:42.69
>>830
浄土宗の御朱印帳を作ろうと思ってます。
800年遠忌はもう終わってますが・・・・
知恩院の御朱印帳にしようと思いますが、裏移りはどうですか?
緑色の一種類だけですよね?

清水寺の朱印帳は裏移りが酷かった;;
858名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/17(水) 01:31:57.64
仙台三十三観音ってお金払わなくていいって本当?
十番札所だけ請求されるってネットで見たんだけど
859名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/17(水) 02:15:12.28
>>858
300円ぐらい払ってやれよw
860名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/17(水) 18:26:55.58
>>857
知恩院の納経所の方は、
「ウチの納経帳の紙質は最高」と言っている。

確かに、乾きが早いし、裏うつりも殆ど無い。

ただし、法然上人二十五霊場の納経帳は
残念ながら、かなり出来が悪い。

紙が薄いので裏うつりしまくり。
861名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/17(水) 18:37:29.30
あれで最高とは、チャンチャラおかしい
裏写りは”少ない”けど、墨をよく吸い込むので
裏面に進む頃には、紙が波打つくらいボコボコになる
だから裏面に書くことになる寺院は書きにくいことになる
俺は浄土宗ばかりだから、流石に書きにくく感じても
文句は言えないみたいだけどな
862名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/17(水) 22:08:18.04
まぁその手のこと言い出したらキリがなくなるけどな(苦笑)
863名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/17(水) 23:54:36.86
ホントに良い紙質の御朱印帳は
寺社にはないよ残念ながら
店売りを買って表紙張り替えるか?
864名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/17(水) 23:58:24.83
>>860
ありがとう
二十五霊場ではなく普通の知恩院の朱印で回ろうと思ってます。
法然寺とかも行く予定なので。

>>861
裏は使わないので大丈夫です。
にじみはどうですか?ありますか?
ちなみに普段は鳩居堂の上紡 大(\1300)を使ってますが、
にじみも裏移りも全くないです。


ネットで見てたら23年でも800年遠忌の印が押されてない御朱印もありましたが、
押してたのはすごい限定的な時期だったのでしょうか?
久留米の善導寺とかは来年800年遠忌するっぽいですがw
行きたいけど遠いなー
865名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/18(木) 01:31:03.85
聖護院は2階の仏間は予約なしでも拝めて朱印はもらえる
相国寺は春秋の一般公開時に朱印もらっとくのがよいですよ
866名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/18(木) 18:58:16.90
大須観音で開帳の印もつくんだな
867名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/18(木) 22:14:32.77
>>866
17日から25日までやってるの28年ぶりの本尊開帳期間だけかもね
ちなみに大須観音の朱印帳のサイズは12×18
868864:2012/10/18(木) 23:50:50.76
>>866
マジで!?
京都に行く前に明日は仕事で名古屋に行くので、
大須観音に行こうと思っていたが何という偶然・・・
しかも2週間前にも出張がてら寄っていたが、
そのときは朱印帳がなかったので今回は再訪として訪れる予定だったこのタイミングで・・・
869866:2012/10/19(金) 08:15:11.00
>>868
こんな感じみたいだよ

ttp://m.lockerz.com/s/254011231
870名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/19(金) 21:21:03.49
紙質優秀(裏写りしない)朱印帳まとめ
東北
 岩手:中尊寺(12x18)、中尊寺弁慶堂(10x18)
 宮城:瑞巌寺(12x18)
関東
 東京:浅草寺(12.5x18.5)
 埼玉:喜多院(12.5x18.5)、秩父神社(11.5×16.0)
中部
 愛知:大須観音(12x18)
関西
 京都:建仁寺(12x18)、南禅寺(12x18)、平等院(12x18)、三十三間堂
 奈良:東大寺
 滋賀:三井寺、延暦寺(12x18)
 兵庫:花岳寺(11x16)


情報募集中:法華寺(奈良)、銀閣(京都)、興福寺(奈良) 、知恩院(京都:裏写り少ないが、紙が波打つ)

追加・訂正よろしく 。大きさも教えてくだされ。
871名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/19(金) 23:19:01.80
そろそろしつこい。
872名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/20(土) 00:27:06.36
ブログでやれよと思う。
そもそも情報が正確性を欠くから意味ねーんだよな。所詮印象論。
あと、明らかに一つ、裏写りしまくるのが入っているのだがw
873名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/20(土) 07:35:03.47
裏写りが気になるなら書置きもらって貼れ
874名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/20(土) 09:12:07.87
もう御朱印収集やめちまえ!
875名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/20(土) 10:37:03.96
情報提供を呼びかけるためにも、週に一度はUPしたらいいだろう。
「正確性を欠く」のも「印象論」なのも、このスレ自体にあてはまる話。
スレ違いなわけでもないし、嫌なら見なきゃいい。
876名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/20(土) 10:44:11.07
野球観戦やめますか? それとも御朱印収集やめますか?
877名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/20(土) 10:47:12.09
正確性を欠かず、印象論ではない「明らかに」裏写りしまくるのはどう証明するのだろう。
書置きを貰えとか、収集やめちまえとかのほうがいらないレスだな。
878名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/20(土) 11:49:23.47
※あくまで個人の感想です。効果を保証するものではありません。
て入れとけよ
薬事法にひっかかるぞ
879名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/20(土) 12:43:14.36
1スレのあいだに同じこと何度も繰り返すな
アタマ悪いだろ
880名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/20(土) 12:56:35.34
下敷きをはさめば万事解決なことに、長々となにを言い合ってるんや?
それくらいの手間を惜しむなよ。
文句がある趣味なら止めちまえ!
881名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/20(土) 15:18:01.82
>>875

ブログでやれやカスが。
882名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/20(土) 15:28:48.67
>>877

証明も何も、内部で定義されてるからね。
紙の質やら、書きやすさや吸水性やらが細かく分類されている。

で、ここに挙げられているいくつかの御朱印帳の紙の吸水性やらもろもろのデータを持っていると。
なんであるかは秘密。
883名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/20(土) 16:08:32.62
>ここに挙げられているいくつかの御朱印帳の紙の吸水性やらもろもろのデータを持っている

「いくつかの」?こいつあほだろ。
884名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/20(土) 16:20:59.03
絶対に裏写りしない朱印帳などおそらく存在しない。ボトボトの墨なら浸みてしまう。
せめて「裏写りしにくい」に変えた方がいい。
ていうかクリアファイル切って挟め。それに勝るものはない。
885名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/20(土) 17:04:54.02
クリアファイルを下敷きにいれると墨の裏写りの心配はないのはいいけど
印影が綺麗にならない場合があるんだよね
886名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/20(土) 17:07:25.31
印影とか言い出すくらいなら、もう社寺ごとに色紙でも持ち歩きなよ
887名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/20(土) 17:16:54.50
朱印なんだから、印のほうが大事だろ
888名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/20(土) 17:17:44.47
>>885
そんなの決まってんだろ、印を捺す時は抜くんだよ。
まず印が先か墨が先か訊いて、それに応じて対応する。
書く側にとっては煙たい奴だろうが、そんなのは構わない。
朱印の為なら俺は悪鬼にもめんどくさい奴にもなる。それが朱印の魔道を進む者のさだめ。
889名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/20(土) 17:45:33.46
明日大須観音行く予定だけど、(名古屋初めてなんで)近場であと1、2ヶ所めぐるとしたらおすすめの寺社は何処ですか?

日帰りで名古屋滞在は3時間程度を予定しています
890名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/20(土) 17:48:18.43
うっとうしいのは確かだな
毎度、毎度、たいして情報量増えてないのにまとめて意味あるんかと思うわ
そもそもまとめる必要があるとも思えんし
891名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/20(土) 17:53:36.72
>>889
熱田神宮
関係ないけど俺の経験上天皇皇族を奉るところは巫女さんが多い印象がある
前行ったらかわいい巫女さんが二人で歩いてた
892名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/20(土) 18:04:14.90
七寺
893名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/20(土) 18:12:48.50
熱田神宮にもしいくなら高座結御子神社にも寄ってみれば
894名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/20(土) 18:15:39.96
>>889
東照宮
895名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/20(土) 18:21:18.15
>>889
大須観音近辺で朱印数稼ぐなら
寺なら萬松寺、七寺、大光院、清浄寺
神社は、若宮八幡神社、三輪神社、大須富士浅間神社(ここは不在かも)
観光としては萬松寺が織田信秀(信長の父)の菩提寺ということぐらいかな

大須観音のあと熱田神宮でもいいかも
地下鉄で大須観音→上前津(乗換)→伝馬町
熱田神宮周辺では熱田神宮、別宮の八剣宮、円通寺と
初えびす多賀殿(蔵福寺という寺のようだが神仏習合?ぽい)

大須観音では観音菩薩(大悲殿)、不動尊、布袋尊、弘法大師の4種がいただける
何も言わないと観音さまのご朱印になる
「ご朱印」と大きく書かれた朱印所に「大開帳記念判有り」と掲示してある
私は茶髪のお姉さんに書いてもらったが、上手な字でした

大須観音の大開帳は1000円で内陣参拝できる
簡単な祈祷をしてくれて、参拝記念散華がもらえる
明日は名古屋まつりの行列があるので、
時間帯によっては大須周辺は結構混んでいるかもしれん
896名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/20(土) 18:33:28.17
案外茶髪ギャルねーちゃんの方が達筆率高い気がする。
それか真逆の田舎臭いイモネーチャン。
897名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/20(土) 18:55:30.48
名古屋二十一大師って1日で回れるんだろうか?
愛知型の印刷に朱印のみだと朱印代が安く上がる^^
898889です:2012/10/20(土) 19:07:05.43
>>891-895
早速情報ありがとうございます。感謝です。
また895さん、詳細なご案内ありがとうございます。

1、2ヶ所だけじゃなくて、時間の使い方次第では結構御朱印頂けそうな感じですね。

挙げて頂いた寺社を中心に、出来るだけ廻れるコースを考えてみます(あとは現地の状況次第か)(^-^)
899名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/20(土) 19:47:27.38
>>875
嫌なら見なきゃいい、っていつからこのスレはフジテレビになったんだよw
900名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/20(土) 20:33:08.31
>>896
ギャル系とか一見寺社に似つかわしくないのが達筆なのは朱印要員で雇ってるから。
書けるかどうかが最重要条件だから、他の点に多少難があっても雇う。
901名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/20(土) 21:42:56.38
朱印目的でもない参拝者には不評なだけだなw
902名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/21(日) 00:24:51.18
いつも書いてもらうとき、墨薄めでお願いしてるから裏写りしたことないな
903名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/21(日) 01:19:44.60
>>888
お前みたいな奴がいるからめんどくさがられるんだよ。
904名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/21(日) 01:20:53.09
>>882
ちょ、何言ってるのか意味わからないんですけど(サンドウィッチマン風に)
905名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/21(日) 02:15:24.75
和紙業者とか卸売業者とかってことじゃね
御朱印帳に使われている紙の質?のデータがあるかとでさ

要は俺は内部事情知っているのですキリ みたいなことだとおもった
906名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/21(日) 06:48:09.29
寺はともかく神社の巫女は生娘でないと…
907名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/21(日) 07:09:56.55
墨書が上手ければビッチだろうが男の娘だろうがかまわん
908名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/21(日) 10:56:32.81
実家が神社の芸人狩野英孝は墨書うまいんかね?
909名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/21(日) 11:33:29.55
大須観音の茶髪の娘さんは確かに達筆だ。
いつも納経所にいるご婦人の娘さんなのかな?

ちなみに、このご婦人も力強い達筆ですね。

総じて大須観音は、僧侶と思しき方のほうが御朱印に馴れて無い様で…
910名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/21(日) 12:05:18.06
そろそろ、達筆御朱印まとめ、が始まるな!
追加、訂正よろしく。巫女さんが書くかも教えてくだされw
911名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/21(日) 17:18:40.02
達筆かどうかはあまり分からないけど茨城の楽法寺の御朱印は記憶にある中で関東のお寺の中では一番好きだなぁ
御朱印専門の人なんだろうけど流れるような字体が好き
http://i.imgur.com/tpSYq.jpg
912名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/21(日) 17:18:41.27
>>910
俺の推しは奈良長谷寺のギャルネーチャン。

913名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/21(日) 17:36:23.08
まあいつ行っても浅草寺の人は達筆
岡山吉備津神社のおばあちゃんはめちゃくちゃうまかったな
春日大社は適当に書いてる感じがする
914名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/21(日) 20:42:34.98
>>869
ありがとう。レスくれたときはもう新幹線の中だった。
出張の合間に無事行ってきました。
これで暫く行く機会はないかなぁ。

>>895
茶髪のお姉さん、俺も同じかもw
一瞬躊躇したが、頂いたのを見たらすごい達筆だった。

大体御朱印をお願いしたいのですがと告げたときに
相手の反応で字の上手さが分かる。
当惑するような表情やめんどくさそうな態度になると大抵出来もアレな感じ。
過去一番酷かったのは脳天大神かな
915名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/22(月) 00:28:56.96
京都平等寺のねえちゃんは達筆な上にパンチラまで拝ましてくれたぞ
916名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/22(月) 00:43:23.23
平等寺はハゲしか見たことないな。
917名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/22(月) 03:23:30.85
>>912
いつもスマホ弄ってるネーチャンね
918名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/22(月) 09:25:16.91
>>886
「ご朱印」なので、「印影」が最重要事項です。
次に重要なのは、「日付」です。
朱印帳拝受が正しいので、確かに「色紙」は…。
919名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/22(月) 11:04:47.72
え?いつもスマタでしてくれるネーチャン?
920名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/22(月) 11:36:38.51
京都平等寺にネェチャンなんていたっけ?
僧侶(たぶん住職)と丁寧な物腰の婦人(たぶん奥さん)しか見たことないなぁ。
921名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/22(月) 21:51:17.33
お前ら御朱印というまがりなりにもありがたいもののスレなのに
なんてゲスいんだ。
まぁ信心があって集めている奴はほとんどいないんだろうが。
922名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/22(月) 22:17:10.38
今さらその話かよwww
923名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/22(月) 22:19:50.22
信心って創価の勧誘みたいw
924名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/23(火) 06:18:48.36
来年は60年ぶりの鴨川市・厳島神社弁財天の本開帳か。
これ逃すと次は30年後の亥年中開帳だから忘れないようにしよう。
925名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/23(火) 08:23:58.06
先日、初めて京都に行ったんだけど、1日10カ所以上を一週間続けたところ、ほとんど記憶に残らなかった。写真は撮ってるので記録はあるけどね。流石に反省しましたよ。
926名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/23(火) 08:53:20.38
ハンコが残ってれば十分だろ
927名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/23(火) 09:03:14.54
静岡県磐田市で御朱印頂ける寺社仏閣ありますでしょうか。
ご教示お願いします。
928名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/23(火) 10:07:06.33
府八幡宮
矢奈比賣神社
鎌田神明宮
淡海国玉神社
929名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/23(火) 11:34:48.97
930名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/23(火) 17:07:41.15
>>927
遠州三十三観音霊場の宣光寺(17番札所)、福王寺(18番)、正医寺(19番)、永福寺(20番)、観音寺(21番)
931名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/23(火) 18:52:42.33
>>928
>>930 
ありがとうございます。
Jリーグの応援の折りに行ってきます。
932名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/23(火) 19:22:48.46
チョン台か鯱か脚サポか。
933名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/24(水) 00:12:33.45
よしおれもヤマハスタジアム来年いくから
その時にゲットしておこう

やっぱサッカー観戦と御朱印集めは、相性がいい
934名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/24(水) 01:27:27.48
俺の朱印帳も日付と寺社名でどこのサポかわかると思うわ
935名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/24(水) 01:46:22.94
ヤマハスタジアム行きたいけど、行けない
きっとエコパなんだよな…。きっと
甲府に行くこともないんだろうか

今年、サッカー観戦をからめていったのは、
北から塩竈神社、ニ柱神社、櫻岡大神宮、鹿島神宮、氷川神社、東京大神宮…今年は全然からめては行けてないな。



936名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/24(水) 01:51:49.87
無駄なスペースが! ごめんちゃい。

>>933
>やっぱサッカー観戦と御朱印集めは、相性がいい
同意! 個人的には、サッカー観戦と御朱印集めとさらに18きっぷが相性いい気がする。
937名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/24(水) 05:58:45.96
>>935
二柱はスタに近いからともかく、わざわざ桜岡まで行ったのか
938名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/24(水) 06:34:04.09
>>936
赤サポの方ですね。わかりますw

僕は、J1,J2,なでしこの試合を幅広く見るのが好きだからネタは尽きない。
次は大宮の試合いくから氷川神社の御朱印をゲットだ。
939名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/24(水) 17:30:58.17
朱印とは関係ないけど、神様はじめました にはまりました
940名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/24(水) 20:11:37.79
>>937

朝、散歩もかねて行ってきました。
仙台駅(の近くのホテル)からだと徒歩15〜20分ぐらいだから、ちょうどいい運動になりますな。

ニ柱神社のようにスタジアムのすぐ近くにある神社(で、御朱印をゲッツできるところ)は思いのほか少ないですな。
他には大宮の氷川神社ぐらい…? 他には…ギリギリ鳩森神社かな、近いと思えるのは?

あ、スタジアムには近くないけど柏神社はスタジアムに行くときに立ち寄れますな。
今、御朱印をしているのかはしりませんがね(そもそも、うちはどうせ国立で試合させられるから関係ないですがw)。
941名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/24(水) 21:29:09.87
円覚寺、建長寺の風入のときにいただける特別御朱印って
円覚寺は2つ、建長寺は特になしでOK?
942名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/24(水) 21:49:24.38
>>927
亀だけど、>>930さんの挙げた寺の中にはいくつか札所兼ねてるのもあるよ

宣光寺は遠州一姫廿九福地蔵(印刷済の専用朱印帳)と財宝六地蔵(色紙)の札所
近くの西光寺も財宝地蔵
その近くの慶岩寺(無人)と慈恩寺、930さんの観音寺、もっと西寄りの善導寺も姫地蔵
鎌田神明宮行くなら近くの連城寺も姫地蔵
福王寺は遠州四十九薬師(印刷済専用朱印帳)-番外と遠州七福神-福寿録
正医寺も遠州四十九薬師-5

943名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/24(水) 22:00:33.52
俺は鳥栖に行ったときに、久留米まで足を伸ばして高良大社に行った。
944名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/24(水) 22:06:18.22
>>943
善導寺は?
945927:2012/10/24(水) 23:57:49.79
>>942
詳しくありがとうございます。
滞在時間が限られておりますので、いろいろ検討してみます。
946名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/25(木) 00:52:59.56
>>941
舎利殿の前で、『舎利殿』
風入れをやっている方丈で、『功徳林』が頂ける。
947名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/25(木) 01:18:33.08
>>945
あと、府八幡宮の道路向かいの国分寺が49薬師-1番です
御朱印は参道入口の自転車屋さん(でもここは専用朱印帳置いてない)
淡海国玉神社は無人だから御朱印は見付天神(矢奈比賣神社/朱印帳あり)でね

ちまちま書いてスマンです
応援もがんばれ〜
948名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/25(木) 06:05:30.85
>>943
流石鳥栖、肥前国一宮與止日女神社より筑後国一宮高良大社の方が近いw
949名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/25(木) 09:23:32.09
大善寺玉垂宮って神職休んでばっかりで居ないよな多分15日の一定の時間しかいない
950名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/25(木) 09:55:01.00
昨日笠間稲荷いって、朱印いただこうとして。
一番手前にいた若い女性に渡したら、すんごい汚物見るような目つきで受け付けられたw
性格おかしいのを受付に置くな!
951名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/25(木) 10:58:05.90
なんで汚物が御朱印をいただきに?って思ったんだよ
952名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/25(木) 11:53:01.77
最近の御朱印帳の紙質云々って、もしかして御朱印帳屋のリサーチか?
と思った。アップされたブログ見てたら。
953名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/25(木) 13:14:42.43
>>946
『舎利瞻禮』は今は無いの?
954名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/25(木) 17:28:45.97
>>952
その可能性はおおいにある…ような、ないような。

御朱印帳といえば、ここの住人は、寺社のオリジナル御朱印帳ではない御朱印帳にどれぐらい関心があるのかね?
955名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/25(木) 17:53:40.55
日光二荒山中宮祠の右上の印が“男体山登拝口” から “開山一ニ三0年の聖地”に変わってる
と思ったらmixiでもう出てた orz
956名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/25(木) 20:10:50.24
富岡八幡宮の御朱印帳?
それって、昔からあるオリジナルじゃないやつじゃね?

と、とあるTwitterをみて思った次第。
957名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/25(木) 20:58:08.26
迷わず行けよ、行けばわかるさ
958名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/25(木) 21:01:32.84
次スレ
☆御朱印 37冊目☆
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1351166235/
959名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/25(木) 21:22:06.43
>>958
乙華麗



Twitterでみたんなら、Twitterで本人に聞けやカスが!
960名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/25(木) 21:42:22.85
>>954
見てる限り、「寺社オリジナルじゃない派」は少数派のようだな。
俺は藤田芸香亭のを愛用してる。
961名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/25(木) 21:42:24.51
ここに書くとイチイチ反応してくれる某T氏や某泥氏のような人もいるわけでwww
962名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/25(木) 22:36:36.77
>>954
私はずっと鳩居堂で購入してる。特に不満はないし、オリジナルは集めだしたらキリがなさそうだから手は出さない(笑)
963名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/25(木) 22:46:27.41
俺もオリジナルじゃない派だな。
鳩居堂のを使っている。
几帳面なAB型だから、形が同じものが揃っていないと非常に気になる。
だから、同じ朱印帳で柄違いのものを使っている。
最近柄が枯渇しているのが悩み。
あと、デザインがいい寺社ご朱印を見つけたときも悩み。
964963:2012/10/25(木) 22:47:02.77
いかん、鳩居堂で被った。
ステマじゃないからな。
965名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/25(木) 23:10:31.94
京都和とじ館のは失敗だった。確かにいい紙なんだけど、墨を吸わな過ぎて乾かすのが大変だった。墨のすりが足りないとお悔やみの薄墨みたいになるし。
966名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/25(木) 23:40:37.16
>あと、デザインがいい寺社ご朱印を見つけたときも悩み。


気に入ったなら買ってみてもいいんじゃないかな。
使い易ければ儲けもの、難点があるようなら書き置き貼り付け専用の御朱印帳にしちゃえばいいんだし。
967名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/26(金) 09:34:20.54
Holly Hockのはどう?
968名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/26(金) 09:56:56.40
水戸?
969名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/26(金) 15:14:25.67
>>967
可もなく不可もなく、かな。
970名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/26(金) 23:28:51.77
靖国神社って朱印帳買うと朱印代かからないんだな
971名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 00:01:45.92
御朱印代込みという発想はないのか?

特に珍しいことでもない。
明治神宮もそう。石清水八幡宮もそう。
明治神宮の御朱印帳は1000円だけど、明治神宮の御朱印代は500円だから、
実質、500円で御朱印帳をゲッツできてお得感がはんぱない。
972名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 00:20:59.34
>>971
いや、巫女さんが「はじめの朱印はお代をいただきません」とおっしゃってた.
973名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 00:22:33.93
マジか…俺は別料金でキッチリとられたけど
974名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 00:48:46.43
>>972
だーかーらー、それは要するに込みってことでしょう。
ちなみに、俺のときは、御朱印代込みです、と言われたよ。
説明の仕方が違うだけで、結局同じこと。
975名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 00:57:28.67
御朱印代はタダor御朱印帳代に含まれている、ってのは、ま、どっちでもいいや。
結局同じ額払うことには変わりないんだから。

御朱印代を別途払わなくても良かったところは、都内だと、日枝神社、烏森神社、谷保天満宮。
それ以外だと、うーんと、寶登山神社、秩父神社、戸隠に弥彦に大神神社に晴明神社、白峰神宮かな。
あと鹿島神宮に亀岡八幡宮か。
きりないな。
976名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 01:21:20.22
まぁオリジナル買わない人間にとっちゃ代金込みだろうが別途だろうがどうでもいいことだなw
977名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 05:19:17.44
全国の東照宮めぐりで朱印集めしてるが、鳥取の樗谿神社って改称されてたんだな
樗谿という珍しい名前、ちょっと楽しみにしてたが
そして、せめて因幡東照宮にしてほしかった…
978名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 05:19:55.04
おしゃれというか、かっこいい〜。
http://www.goshuincho.com/info/news/archives/45
979名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 08:45:32.55
>>977
改名当初は樗谿神社と鳥取東照宮両方の御朱印くださいと言ったら両方書いてくれたけど、今はどうなんだろう
980名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 10:53:42.83
歴史的な神社名を変えるってのは驚いた
しかも昔使ってた因幡東照宮じゃなく新しく鳥取とつけるのがまた何とも言えない
確かに下調べしないと東照宮だとわからないが、そんなに改称の要望あったのか
981名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 11:20:57.16
神社の名なんて明治大正で糞ほど変わってるよ
982名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 11:36:20.63
>>980
創建時は因幡東照宮。明治7年に樗谿神社に改称された。

ちなみに「鳥取」自体は記・紀にも出てくる古くからある語だよ。
983名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 12:29:52.20
穴八幡宮みたいに、複数種のご朱印がある神社が知りたいです。
984名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 13:56:51.71
どうぞご存分にググりやがれ!
985名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 14:06:31.18
>>984
首でもくくりやがれ
986名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 14:15:12.23
>>973
明治神宮でか?嘘つけっ
987名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 14:19:21.77
>>986
いや、違う神社だよ
その時は朱印帳代1000円+御朱印代300円でキッチリ1300円とられた
まぁ別に300円ぐらいで文句は言わないからいいけどさ
988名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 14:49:48.47
>>987
それ普通だよ

話がごちゃごちゃになってるみたいだけど
御朱印帳の値段に御朱印代込みと御朱印代別の社寺があるだけ
別に統一ルールとかはないよ。福島の伊佐須美では再建名目で普段300円の御朱印代が1000円になってたし
989名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 15:02:59.08
>>988
高田総鎮守 氷川神社 の「境内整備」500円っていつまでなのかね?
990名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 15:14:44.76
>>989
それを言うなら、
http://scarlet-seal.seesaa.net/article/196848709.html

今年はどうだったのかな?
991名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 16:17:05.80
芝大神宮は評判悪いけど何で?

http://ameblo.jp/nacchan77/entry-11189801894.html
992名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 16:36:35.77
対応が悪かったって書いてるじゃんよ
993名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 16:59:00.87
>>992
中国人?
994名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 17:07:07.91
中国人の宮司がいるの?
995名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 17:11:42.32
>>990
あれ?
王子稲荷って、御朱印代400円のところじゃなかったっけ?
300円でもなく500円でもなかったから、スゴク印象に残っているのだが。


>>988
伊佐須美神社 御朱印 500円 で、検索かけたら、

>少なくとも諏訪大社のよう になんの意味も説明もサービスもなく、500円取るところに比べれば、かなり好印象です

と書かれたブログにヒットしたw
完全にクレーマーの発想だなと思いました、まる。
996名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 17:18:10.89
>>994
金王八幡宮に外国系の神職いるね。
997名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 17:23:12.00
今月、玉姫稲荷神社のご朱印拝受したら、
「口入稲荷~社」のスタンプがあったので驚きました。

998名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 17:26:41.41
ラストは、四天王寺バンザイ\(^O^)/
999名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 17:30:07.31
>>996
墨書きがちょっと…。
1000名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 17:37:21.06
朱印帳は、神社用、寺院用、向島百花園及び湯島聖堂等用の3つに分けています。

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。