15 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/09(土) 22:08:55.53
といっても花園大学いっても禅僧になれないし。
16 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/09(土) 22:11:30.18
師匠探すのが先決。
てか、師匠ってどうやってさがすんだ?
17 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/10(日) 00:38:17.84
18 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/10(日) 05:05:27.66
禅僧と言っても、曹洞宗か臨済宗かで全然話が違うぞ。
曹洞宗ならカネがいる。
臨済宗ならカネはいらんが、カラダを求められる。
君の場合、若いから臨済宗にゆけば厚遇されて、みんなにカワイガッてもらえると思う。
僧堂は最初は痛くてもだんだん気持ちよくなるものだから、心配するな。楽しめ。
19 :
1:2012/06/11(月) 23:43:16.53
ぼくはおちんちんがおおきいのですが僧堂で先輩のお尻にいれるのはだめですか?
20 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/12(火) 05:12:27.63
最初はネコから。
まづは入れられる方からはじめさせられる。
21 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/13(水) 01:33:43.37
印可を受ける三要件というのがあって、
(1) ネコで歓喜に悶えられるカラダになること
(2) 立派にタチで失神させられること
(3) 自分で自分のチンポをフェラして、口内射精&ゴックン(恍惚とした表情)ができること
…これをできて初めて1人前の禅僧と認められる。
尻の脱毛とストレッチは毎日かかさないよう、気をつけねばならぬ。
18 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/10(日) 05:05:27.66
禅僧と言っても、曹洞宗か臨済宗かで全然話が違うぞ。
曹洞宗ならカネがいる。
臨済宗ならカネはいらんが、カラダを求められる。
おいおいwwww
まぁ辞めといた方がいい。
24 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/30(木) 17:22:20.87
ウチは禅宗寺の檀家だが母親が死んだとき納骨に200万って言われたお。親父は怒って納骨せずに持って帰ってきたお。
25 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/30(木) 17:51:43.28
みなさん臨済宗の曹洞宗のとおっしゃるかたが多いようですが
けっこう黄檗宗あたりの禅がよかったりするもんです
禅に志がおありならまずお寺で企画してる坐禅会に申し込んで
参加させてもろたらよろし
何度も何度もお寺に通って古参のかたがたとも親しくなって
新参に坐禅やお掃除なんかの作法をちゃんと教えてあげられるようになったら
和尚さんに機会を見て出家の意志を明かして見たらどうだすか?
http://www.youtube.com/watch?v=9DkFCTpTut4
26 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/30(木) 21:31:52.44
黄檗宗ってお経を中国語で読むんだろ?
中国語の出来ない俺には無理だわ
あのな〜 駆け込み寺ってそういう意味じゃないぞ
>>1よ
ちょいす
30 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/17(土) 21:28:39.07
修行する
31 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/23(金) 09:49:15.98
32 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/27(火) 16:33:35.82
34 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/04/23(火) 17:30:35.91
禅の修行者になるには禅の学習を始めればそれでいい。
独居であっても衣食住の行住坐臥を怠りなく修行できれば禅者である。
禅僧といった場合、「僧」を“僧伽”の意味でいうなら、修行者の集まりに和合しなければならない。
歴史と伝統が守られている禅寺に親しく参禅し、出家の師から見込まれるようになったら
得度の希望を申し込むとよい。
35 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/04/23(火) 22:35:18.37
しね
36 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/31(金) 01:34:38.12
禅僧を稼業と思っているな
37 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/31(金) 02:33:20.79
禅僧になりたい?
かってにすわればなれるが
38 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/31(金) 07:57:38.41
北鎌倉に近ければ円覚寺の居士林で行われる在家の坐禅会に参じてみよ。
39 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/31(金) 08:31:12.16
http://www.ningenzen.jp/ 「人間禅」という場所がある。
まず体験してみることだ。在家向けの禅の集いだが入門すればそれなりの厳しさがある。
禅は話だけではわからない。人間禅は入門していない者にも禅会に列する機会が用意されている。
真剣に禅を修行する覚悟が固まったら訪ねてみなさい。
40 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/31(金) 10:35:45.45
京都怨町ダルマの祟り。ダルマの呪い。
七歳で→七転び、
軽傷が七人で→七転び、
運転手の無茶な暴走で八人だけが辛うじて助かった、→八起き。
七転び八起き。七転八倒。
円町→円は転がる。
ダルマ→ころがる。
七回こけて、八回目に助かる?ご利益?
ダルマの祟りは怖い。
41 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/16(土) 11:46:52.91
42 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/16(土) 12:51:19.24
>>1よ、お前は清らかで十分美しい。里に出て励むがよい。
薬もってから山に行きなよ
きれじになりやすいから
44 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/18(月) 13:23:59.33
禅僧になりたくば、まず肛門括約筋を鍛えよ。
最近は女しかダメですストレートなんですとか土壇場になってから喚くヤツがいて実に情けない。
体から入れ!
佛教大学
46 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/24(日) 00:37:25.11
47 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/24(日) 05:35:44.28
カーストと言うより不垢不浄だからスカトロ思想かな禅宗は。
49 :
かんしけつ:2013/11/24(日) 20:35:01.16
乾 屎 木厥 !
50 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/24(日) 22:53:04.40
51 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/22(土) 18:02:43.61
52 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/23(日) 14:33:43.62
>>51 駒澤大学のような商業主義に染まった総合大学のより、宗派は異なるが
仏教大,大正大,立正大のような小規模校の仏教学部の方が、向学自省に
適しておるぞ。
53 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/23(日) 22:02:29.13
>>25 黄檗宗は最近中国、韓国系に取り込まれて変なノリだぜ?
北朝鮮の工作機関の朝鮮仏教連盟だとかいうのと、いっしょに法要やってみたりとかね。
大阪じゃ、統国寺つって、もともと黄檗宗の古刹だったとこが彼らに乗っ取られて
朝鮮寺になったりもしてるというのに…
54 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/28(金) 00:50:42.39
日本ではいつの時代から一人の比丘でも“僧”と称するようになったが
もともとは「僧伽」の略(または訛で語尾音脱落)で“結束の堅固な集団”というような意味。
「和合衆」または単に「衆」とも漢訳されてきた。
仏宝と法宝とに並び“僧宝”として仏教になくてはならない三宝と敬われ帰依の対象と説かれてきた。
だが、学術的には現存する仏教経典でもっとも成立が早いとされるスッタニパータでは
仏陀と教法への尊重は説くものの僧伽を同列に評価する教えは見えてこない。
むしろ、集まりから距離を持ち一人になって静かに思考し修行しなさいと勧める。
集団を強調する弊害、強く団結する集まりが持つ危険については
近代心理学でも研究の成果が形となっている。
仏教のもっとも古い時代には仏宝と法宝の二宝のみで“僧宝”はなかった。
55 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/28(金) 01:37:04.71
>>1 曹洞宗志望ならチンコを鍛えろ
臨済宗志望なら校門括約筋を鍛えろ
57 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/28(金) 09:33:52.20
>>55 その臨済宗も、妙心寺派だの南禅寺派だの相国寺派だの派閥活動に勤しんで
おるのは、教義上なの?政治的動機なの?
58 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/01(土) 10:08:07.53
>>54 >仏教のもっとも古い時代・・・・・・・
印度以外に宣教以前の紀元前の何年頃のことなのですか?
学界でも歴史上の仏陀の生存年代の学説については比較的有力とされる諸説を選んで
絞られても年代の早い説と遅い説で200年ぐらいの差があったりしますからねぇ。
60 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/04(火) 13:21:57.35
>>54 「人・法」という二つを並べる概念はかなり後世の仏教にも説かれている。
「宝」である、と言うより人も法も「空」にすぎないという教え。
人法体一と言われ、法の尊重は人に対する敬愛なくしてはありえないという仏教の立場も現している。
この場合「人」は、父母所生の身を持つ釈迦牟尼仏も、仏教徒として修行を積む出家・在家の四衆・七衆も、
僧伽から距離を置く縁覚の行者・独覚の辟支仏も、仏教にまだ縁を結べないでいる非仏教徒も含む。
「人間というものは…」といったような言葉。
61 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/25(土) 02:36:14.87
62 :
206:2014/10/25(土) 03:51:40.41
63 :
正理会:2014/10/27(月) 11:33:23.42
64 :
名無しさん@京都板じゃないよ:
そんなあなたのための小獄寺