【煩悩即菩提】 五大明王 【能断滅悪心衆】

このエントリーをはてなブックマークに追加
534517
極楽金剛さん
おはようございます。
二泊以上の外泊でお勤めできないとき、予めお詫びしておく作法はありますでしょうか?
ゼロクリアは、まあやむを得ないと思っています。ここ何年かは、国内「旅行」しかなかったので、土地のお寺
で通常の勤行(簡略版)はできてましたが、海外を含む業務出張がありそうなのです。
思うところあって、お勤めの場所には例外を設けたくない、という前提でお伺いする次第です。
535極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/07/27(金) 10:05:23.74
>>534
最略作法
http://vidyaraja.wiki.fc2.com/wiki/%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E5%90%91%E3%81%91%E5%BF%B5%E8%AA%A6%E6%AC%A1%E7%AC%AC%E8%A7%A3%E8%AA%AC
から、念誦取っ払った作法も無理ですか?
ホテルとか相部屋で一人にはなれないのですか?
536極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/07/27(金) 10:14:57.37
>>534
> 思うところあって、お勤めの場所には例外を設けたくない、という前提でお伺いする次第です。

ああそうか、何かあってホテルの部屋で行とか無理というのですね。

予定が判ってるのなら出来ない日の分を「前倒し」でするといいでしょう。
その分の行に護身法の後
「○日に修するところの行を一身上の都合によりただいま修することを許したまえ。敬って白す」
と前倒し敬白を添えて修します。
537534:2012/07/27(金) 10:26:14.91
うう、鋭い。

有難うございます。最初の護身法の後にその文章を加えます。2日分以上をを一緒に行うのはマズイですか? 
一週間海外なんてことを恐れて、逃げまくってる最中です。
538極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/07/27(金) 10:50:42.18
>>537
その日の分とは別に当日の分をやるのです。
一日一座が日課であれば二座三座やってそれを当日分とするのです。
539極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/07/27(金) 11:02:04.65
>>537


如常
 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日
 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一
 座 座 座 座 座 座 座 座 座 座 座 座 座 座 座 座 座 座 座 座 座

前倒し
 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日
 一 一 一 一 一 一 一 一 一 三 三 二 休 休 休 休 休 一 一 一 一
 座 座 座 座 座 座 座 座 座 座 座 座              座 座 座 座

行を五座休む前に、日課の分とは別に五座あらかじめ修する。
540537:2012/07/27(金) 12:11:35.20
大変助かります。これなら長く続くかも。
一日で七座、などの場合一日分は短めかもしれませんが。
図の方は携帯で見れないので帰宅後拝見します。中断に入る前日じゃなくても、直前の週末なんてのも可
と考えてよろしいですね?
541極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/07/27(金) 12:54:06.16
>>540
> 中断に入る前日じゃなくても、直前の週末なんてのも可
> と考えてよろしいですね?

そうです。
542540:2012/07/27(金) 13:55:02.05
ありがとうございました
大呪も大分速く舌が回るようになってきましたし(前回のトライが無駄ではなかった)
早く軌道に乗せたいものです
543名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/27(金) 16:49:56.84
極楽金剛様
御教示頂きたい。
鎮守神についてですが
近々自坊に清龍権現様を
お祀りしたいと考えております。
この場合は勧請とか分祀という
扱いでしょうか。
それとも仏像を開眼という形に
なりますか。
清龍様の真言が
いまいちわかりません。
544極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/07/27(金) 19:50:58.36
>>543
いや、れっきとしたお坊様が私などに聞かないで本山や師筋でお聞き下さい。
545名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/29(日) 20:18:36.48
極楽は桃を好きなんだろ?w
許さないw
546中村雅彦:2012/07/29(日) 20:40:52.33
菅ちゃんランボーあげ
547名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/29(日) 20:44:22.87
菅とランボーを愛せ!
548名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/30(月) 04:28:13.12
学研の青本『印と真言の本』に不動真言慈求呪の最後の方は
“ウンタラタ”ではなく“ウンタラキャ”にするようにとあったのですが、どうなんでしょうか?
ただの夢のお告げだけでなくて、大日経疏にも根拠があるとなると
ちょっと考えてしまいます。
549極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/07/30(月) 06:02:18.23
>>548
そう言ってる人に合わせるかどうかということです。
作法や文言に出没がある場合、「師の言うとおりにする」のが通例です。
ですからあなたがその本の筆者に合わせるのかどうかと言う問題になります。

こういう時の場合のため、自分の中で基準を決められるといいと思います。
差異がある場合に誰の本を優先すると決めておいたり、どの宗派・法流を優先するとか。
550極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/07/30(月) 06:04:20.76
>>548
そう言ってる人に合わせるかどうかということです。
作法や文言に出没がある場合、「師の言うとおりにする」のが通例です。
独学や無師の場合はどの筆者を優先するとか自分で決める必要があります。
ですからあなたがその本の筆者に合わせるのかどうかと言う問題になります。

こういう時の場合のため、自分の中で基準を決められるといいと思います。
差異がある場合に誰の本を優先すると決めておいたり、どの宗派・法流を優先するとか。
551542:2012/07/30(月) 08:13:32.04
極楽金剛さん

丹田呼吸についてですが、阿字観を教わった時に百会から息を吸って会陰から吐くイメージと習いました。(吐くのが先かつ重要)
丹田に「溜める」というイメージとはやや違うようですが、同じことの違う表現なんでしょうか。もしくは別物? 

腹を膨らませたり凹ませたり(横隔膜が上下する)の所謂腹式呼吸が「禁物」だとも習いました。
腹筋を引き上げたまま胴体で呼吸する(必然的に丹田に意識は集まる)のは、ずっと続けてきた運動では
必須なんで、「阿字観も一緒か。多分禅も同じなんだろうな。」と驚きましたね。
552極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/07/30(月) 11:13:50.90
>>551
別物です。四種精進の論拠になってる儀軌には「服気」とあるので貯めるであって通すではありません。
どっちかというと禅宗禅のやり方です。

阿字観などの観想成就法は非常にダイナミックなイメージ操作をしますから脳がフル回転し
(だから体が冷える)それでエネルギーが脳に偏って禅病を起こしやすくなります。
だから気の流れをスムーズにする荘子のかかと呼吸みたいな呼吸法を用いるのです。

丹田に気を貯め込む観想はそもそも頭に気が行きませんから、そう言う心配はないのです。
553551:2012/07/30(月) 12:28:28.14
>>552
ありがとうございます。思いっ切り納得しました。確かに身体を温める導入部分は実修の時にもありました。
素人の瞑想(しようとすること)の弊害についても指導ありましたね。阿字観の独り修行はしないように、とも。

お勤めとは別にも呼吸法は行ってますが、お唱えの時にも丹田を意識しながら息を吐いてます。貯めるイメージを持つようにします。
ただ、私は考え事をする悪癖があって、途中で呼吸の事を忘れ、思い出す繰り返しでなんです。
暗唱できるお経などは目はご本尊、口はお唱え、頭は仕事、などバラバラな時が頻繁にあります。
一心不乱に仏様の事を思うべしと本には書いてありますが、私には大変難しい…
554名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/30(月) 12:43:27.40
極楽は桃が好きなんだろ?w
555名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/30(月) 14:16:17.36
菅とランボーを愛せ!
556極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/07/30(月) 14:20:14.51
>>553
> ただ、私は考え事をする悪癖があって、途中で呼吸の事を忘れ、思い出す繰り返しでなんです。
> 暗唱できるお経などは目はご本尊、口はお唱え、頭は仕事、などバラバラな時が頻繁にあります。
> 一心不乱に仏様の事を思うべしと本には書いてありますが、私には大変難しい…

それは最初からそうできてる必要はないのです。
まあ、一里塚的な修行の目的だと思って下さい。
557名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/30(月) 20:51:06.01
>阿字観の独り修行はしないように

座禅などは素人が独りでも行えるものですが、阿字観は独りで行ってはいけないのですか?
558553:2012/07/30(月) 22:03:15.47
詳しくは極楽さんが回答頂けるかと思いますが、高野山の指導のお坊さんの注意です。
極めて内向的な作業なので、心身に変調をきたすとか。「ここで学んだと思ったこと、感じたこと、全て置いて帰って下さい」と。
「何か掴んだと思っても、次回はその延長にあるわけではない」だそうで。

別のお坊さんは「禅は外に向かい、阿字観は内に向かう」と仰ってましたね。ベクトルが逆なんですって。
559極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/07/30(月) 22:19:49.15
>>557
阿字観はれっきとした事相です。印の組み方より高度です。事相書でも阿字観に関するのは
今密教辞典見てもほぼ一段埋まってます。その中のいくつか拝見したことありますが
禅病のことなど二三点触れてるだけであまり詳しく書いてあるのはございません。その点は
昔から実地で指導されてるのでしょう。

坐禅に関しても以前述べましたが、老師に就かなければすぐ魔境に嵌ってしまいます。
結局実は真言ひたすら唱える行が独習では一番無難なのです。
560極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/07/30(月) 22:37:23.56
>>557
そもそも阿字を観ずるとはどういう事かというと、「菩提心を観察する」と言うことなのです。
で、菩提心が阿字の形をしてるというのは大乗仏教の教義では先天的(本有)でありますが
そんなのは嘘です。後天的に菩提心は阿字の形をしてると意識に擦り込むのです。
その擦り込む方法で最も組織だった方法が「灌頂」ですが、単に人と人が面会してても
擦り込めます。それが禅宗の「以心伝心」です。

本当に菩提心が阿字の形をしていて誰の心の奥底にもあるのなら、細かい作法など気にせず
自分の心の中の阿字を好きなように観察すればいいのです。
561極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/07/30(月) 22:43:33.90
>>557
要約すると、

・禅病のケアのため。
・人から人へと伝わるものがあるから、どうしても人を介さなければならない。

と言うことで阿字観の独習は不可能です。
562名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/30(月) 23:03:13.24
極楽は桃が好きなんだろ?w
許さないw
563名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/30(月) 23:14:32.18
男が好きなだけ
564名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/30(月) 23:16:16.44
菅とランボーを愛せ!
565名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/30(月) 23:28:33.70
菅とランボーを尊敬しろ!
566名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/31(火) 05:15:38.09
極楽氏はあきらかに何処かの流派に属するプロだね。
本人は無宗派無所属の独習型の行者と言ってるけど、
それは自分の素性がばれないようにする為の方便で、
実際は在家ではなく出家の行者さんだね。
まぁ、極楽氏がどこに属していようがかまわないけど、
何故ランボーにしつこく絡むのかようやく理解できた。
567名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/31(火) 06:17:56.61
極楽はプロでないw
568名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/31(火) 06:24:04.89
>>567
醍醐の行者でしょ(^-^)
569名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/31(火) 06:35:46.37
>>568
醍醐派かどうかはわからないけど、何処かの宗門に属する行者さんだろうな。
その縁でzone爺と知り合いになって援護射撃をしてもらってるんだろう。
570名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/31(火) 06:36:02.30
ランボーの調伏相手には相応しいw
571名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/31(火) 06:44:50.26
日本一の法力のあるランボーw
572中村雅彦:2012/07/31(火) 11:05:31.94
菅ちゃんランボーあげ
573宮城の菅ちゃん:2012/07/31(火) 15:08:52.88
いや〜ん、極楽さんのエッチ!
574名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/31(火) 17:45:41.37
菅とランボーを愛せ!
575名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/01(水) 02:40:33.07
極楽は桃が好きなんだろ?w
許さないw
576中村雅彦:2012/08/01(水) 09:19:06.34
菅ちゃんランボーあげ
桃は死にます
577名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/01(水) 09:29:45.03
極楽は死にたくなければ負けを認めろw
578名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/01(水) 09:52:17.81
菅とランボーを愛せ!
579 ◆??? :2012/08/03(金) 10:05:04.15
>>573

なんかよう? 私がそんなことを書くわけ無いでっそ
第一 男か女かわからん椰子になんでそう思わなければならんのだ?

かつてまぬけは5000円で私に遊んでやるといったが おらにはその時女にしか感じなかったがな

男なんかすきあらばやりたいだけの生きものじゃん
愛=セックス

でなんで恋しなきゃないの? 結局それってSEXしたいだけの道具にしか過ぎないじゃん 
男なんか全員SEXする為の器が欲しいだけ 無意味だな 何の為なんだ?
580名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/03(金) 10:08:25.03
菅豚は極楽が好きなんだろw
581名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/03(金) 10:12:14.01
>>580

好きじゃない 好きってどんな感情? 結局苦じゃないの? 好きってなに?どんな感情?
582名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/03(金) 10:17:28.13
菅豚は極楽が好きなんだなw
幼稚なやつは自分の感情をコントロールできないw
583極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/03(金) 11:00:10.54
>>579
宮城の菅野千秋さんに重ねて申し渡します。

 あなたのことを心より拒否します。このスレに来ないで下さい。

誰もまともに相手しない一言荒らしにいちいち絡んでスレを潰さないで下さい。
迷惑です。来ないで下さい。一体何を期待してあなたはこのスレを見るのですか?
584 ◆??? :2012/08/03(金) 11:06:18.45
>>583

個々2ちゃんねるですが何か? あなたは自分の板にでも帰れば? 自分のボードを持っているわけだし

つーちゃんねるは いち個人だけのものじゃないんで

自分は 抵抗しないで楽ばかりして 何様のつもりや?
585極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/03(金) 11:11:01.31
>>584
宮城の菅野千秋さんに重ねて申し渡します。

 あなたのことを心より拒否します。このスレに来ないで下さい。

あなたのことを心から拒否する。これが私の意思です。書き込まないで下さい。
586 ◆??? :2012/08/03(金) 11:11:49.95
>>583

ランボーと同じだよな そーゆーとこがさぁ

ランボーも絶対否定も抵抗もしない おまえと同じ だから ランボーもおまえもランボーの自作自演だと言うのだ
587 ◆??? :2012/08/03(金) 11:14:33.48
>>585

拒否します 私に馬鹿にされたと散々騒いだくせに 知りません

アンチの話は受け付けません

名無しでおちょくる人の話なんか聞きません
588極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/03(金) 11:37:34.89
>>587
> アンチの話は受け付けません
> 名無しでおちょくる人の話なんか聞きません

 私もあなたのことを心より拒否します。このスレに来ないで下さい。
589名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/03(金) 11:42:38.21
>>584
>あなたは自分の板にでも帰れば?

横レスで済まないんだが、酉酉氏は自分の「板」を持っているの?
590名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/03(金) 11:48:14.26

また酉と菅のコントがはじまったのか?w
こりゃもう、夫婦漫才だなww

591極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/03(金) 11:51:07.00
>>589
ちょっとちょっと、そいつに構わないでくれるか?

私の板などあるわけ無いだろうが。したらばのことを言ってるのだろう。
そいつはそうやって気を惹くようなこと言って構ってもらおうとするのだが
中身は無いもんだからいい加減腹立ってくるよ。
592名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/03(金) 12:00:52.55
菅と酉酉は夫婦になれよw
593名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/03(金) 12:44:49.10
>>1-592
五大明王と関係ないネタばっかり書くなよ。
なんか、通報するぞって脅迫されるようだよ。
594名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/03(金) 12:45:55.54
>>591
あぁ、したらばのことですね。横レス失礼しました。
595名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/03(金) 13:39:41.48
拒否されているの
わからないのかね
596中村雅彦:2012/08/03(金) 17:31:52.74
菅ちゃんランボーあげ
597名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/04(土) 04:21:44.61
嫌い嫌いも好きのうち
598名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/04(土) 17:27:55.56
国分寺は金光明経にもとづき、国分尼寺は法華経にもとづいて建立された。
総国分寺たる東大寺は華厳の教主を本尊とする華厳にもとづく寺。
本来の護国三部経は、華厳経と、それに準ずる地位で金光明経と法華経を並べた三経だった。
伝教大師は護国三部経として法華経と金光明経とに
仁王経を加えて護国三部経として定めた。
仁王経は経題からも般若部の一部を称するが
内容は般若の空を説くよりも密教的な尊格の護法の徳を謳う経。
その成立を印度までさかのぼらせるのは難しいというのが学界の立場。
仁王経で頼もしい五大力菩薩を、他経・他儀軌から拉致してきた明王に当てたのが
我が国で五大明王として定着した信仰。
五大尊を教令輪身とし、自性輪身を五智如来に当てた。
漢訳の儀軌でも大威徳明王は文殊菩薩が本地とし
チベットでも文殊の化身として大威徳明王は大人気。
インドやチベットでは不動尊は地位が低いままだったが
我が国では仁王経が不動尊を五大尊の中尊として大出世を遂げさせた。
599名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/04(土) 18:27:41.01
五大力菩薩と五大明王は深い関係がありそうですね。
600演歌だいすき仏教徒:2012/08/04(土) 19:13:59.18
http://www.youtube.com/watch?v=3vbqcq7V33w
以前からずっと気になっていたことなんですが
冠二郎さんの「炎」のPVで冠さんが参詣し
印を結び真言を称えながら
お不動さまにご祈念もうしあげているシーンでの
お寺はどこのなんというお寺なんでしょうか?
PVの最後のほうでロケ地が“千葉”とだけは書かれていますが
寺院の風景からはどこのお不動さまかはわかりませんでした。
おわかりになるおかたがいらっしゃいましたら
お教えいただけますと幸甚に存じます。
601極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/04(土) 19:34:36.32
>>598
> その成立を印度までさかのぼらせるのは難しいというのが学界の立場。
> 仁王経で頼もしい五大力菩薩を、他経・他儀軌から拉致してきた明王に当てたのが
> 我が国で五大明王として定着した信仰。

仁王経がシナか西域撰述でインドに無いのが本当なら、仁王経を剽窃したと言うことはないでしょう。

五大明王の根拠は南インド成立の金剛頂経ですよ?
602極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/04(土) 19:48:03.03
失礼。

>>601
> 五大明王の根拠は南インド成立の金剛頂経ですよ?

×


五大明王の根拠はインド成立の摂無碍経ですよ?
603名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/04(土) 21:25:56.34

「不空訳『摂無礙経』をめぐる問題」
向井隆健・著
604名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/04(土) 21:27:17.11
605極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/04(土) 21:48:21.41
>>603-604
それだけでは何のことやらサッパリ解らんが、要は摂無碍経もシナ撰述の可能性があると言うことですか?
でもまあ四仏に四大明王を当てるのは金剛頂経にあるのだから、中尊大日如来を
不動尊辺りと入れ替えるのは別に仁王経を参考にしたと言うほどでもないでしょうに。
606名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/05(日) 05:38:38.21
>>604
曼荼羅は密教特有のものではないのですかね?
607中村雅彦:2012/08/05(日) 18:37:49.57
菅ちゃんランボーあげ
608名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/06(月) 01:58:23.48
>>598
大威徳明王って呪詛調伏の本尊みたいな人間のドロドロした部分を受け持つ印象が強いけど、
チベットで大人気なのはなぜなんですか?
609中村雅彦:2012/08/06(月) 10:56:24.94
菅ちゃんランボーあげ
610名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/06(月) 12:23:30.58
>>608
ダイレクトに
「死」に対する勝利を体現する尊格であるというのが
一つの大きな理由だと思います。
日本では浄土教が「死」に対して穏やかな阿弥陀の救いを説きますが
「死」に対して果敢に戦い打ち勝ち「死」を
滅ぼし果たすような力強さはありません。
本地である文殊は菩薩の身である時は
童子のような外見で作られたり「三世の仏母」と呼ばれたりと
あの大威徳明王に変化するとは見えない慈悲深い相を見せます。
ですが、経典と利剣を所持する文殊は
真理真実に対して絶対に妥協しない「空」の説法者でした。
ヤマーンタカ(降閻魔尊)という忿怒相を表して
「死」を表すヤマ(閻魔)を滅ぼし、力強い「生」を打ち立てる明王、それが大威徳です。
ダライラマを法王とするゲルク派では宗祖ツォンカパのイダム(守護尊)であったことなどもあって
盛んに祀られています。
611名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/06(月) 12:37:37.38
いやー単に最終的にチベットを支配したゲルクの最高の守護尊だから、あちらこちらの僧院に祀ったせいのよーな。

それに調伏ではドルジェダクが本尊にして、あちこちで調伏合戦で勝ちまくった実績もあるし。
612極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/06(月) 13:03:51.43
>>611
で、ゲルグ派というのは中観を顕教最高の教えとするので、中観の悟りが功徳の
大威徳尊は経験的にも重要視せざるを得ないだろうね。
613名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/06(月) 23:49:04.01
極楽金剛さん、今ネットで呪いの面
というものが出回っていてTwitterで大騒ぎになっています。見ると呪われるとの事てすが、不本意に見てしまった場合どうすれば良いでしょうか?
614名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/07(火) 01:39:17.98
>>613
ああ、これかな。
勇気のない人は見ない方がいいでしょ。

http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up3652.jpg
615極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/07(火) 08:12:01.53
>>613
困九四
これは相方の初六が九二と親しんで来るのが遅いという卦です。
この卦に呪詛の要素を見いだそうとすれば「遅い→のろい→呪い」と言うダジャレしかありません。

ダジャレやトンチの言霊を利用して験担ぎみたいに封じればいいでしょう。
616極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/07(火) 08:46:02.08
どんなダジャレがいいか?
屯六三
迷うだけだから森番が居ない森で鹿を追うな。と言う卦ですが・・・。
これも遅いような意味があるので、

呪われそうに思ったら、害のないことでゆっくりした(のろい)所作をして、
「これでのろい成立」。でどうです?

履き物→破鬼門みたいなキレのあるダジャレが思いつかんなあ・・・。
617名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/07(火) 09:24:46.61
キッチンに重曹があれば手にかけて、しかる後洗い流す
呪咀を洗い流す、さらに苦しいっすか?w
618名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/07(火) 11:27:34.72
大阪限定なら十三で何か買い物して
十三(で金を)落としてきたとかあるけど、他じゃ通用しねえな。
十三で帰って呪詛返しとかも余所じゃ使えない。ノロウイルスじゃ洒落ならんしなー。
619極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/07(火) 12:25:29.75
>>617
このスレ的には「のろい返しは六字明王の真言唱えて下さい」ですが、
あまり真剣になるのもバカバカしいし、ダジャレで打ち返すのが最もふさわしいのだが、
キレのあるダジャレを必死に考えるのもバカバカしいものがありますねw


>>618
呪詛とカネを落としても病気もらって帰るのは困りますw
620名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/07(火) 20:26:00.65
つ うそ換え行事
621極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/07(火) 20:58:34.17
>>620
亀戸天神で思い出したが、亀とのろいでどうにか切り返せないだろうか?
622名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/07(火) 21:43:57.14
のろったら怒るぞ
甲ら

623名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/07(火) 21:47:54.78
凄い強引な因果関係
それが亀 スッポンスッポン
624名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/07(火) 21:48:58.65
緊急事態なので、仲良く対話なのかねえw
625中村雅彦:2012/08/08(水) 00:35:13.47
菅ちゃんランボーあげ
626名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/08(水) 01:29:49.31
菅とランボーあげ!
627中村雅彦:2012/08/08(水) 13:32:24.02
菅ちゃんランボーあげ
628名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/08(水) 15:45:36.81
629極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/08(水) 15:57:41.03
>>628
そうですねえ、お稲荷さんで何か酷い目にあったんですかね?
630名無しさん@京都板じゃないよ :2012/08/08(水) 20:23:39.58
>>628
横ですが・・・、
ダキニ天の変遷については、学者達の研究によってかなり解明されています。
本源を辿れば、インドの一地方で崇められた豊穣神のようです。愛染明王の前身とも云われています。
まぁ、リーマンさんは所詮2ちゃんねるのオカルト板出身の教祖サマですから、話半分で聞かれるのがよろしいかと。

>>629
伊勢白山道のみならず、新興宗教はお稲荷さんを悪し様に云うところが多いですね。
稲荷信仰は日本を代表する庶民信仰であり、新興宗教にとっては客層がかぶるからですかねぇ?
631極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/08(水) 20:54:34.65
>>628
荼吉尼天はもともと複数の尊格ですし、神道の稲荷も宇迦之御魂神を始めとする複数の神格だし、
一言で稲荷と括っても実際の所はいろんな神様なので社や祠で中の神が違うことがあります。
だから稲荷と言っても人によってはそりが合わないところがあります。私なども伏見稲荷さんとは
そりが合わない感じです。私は人それぞれの事であって伏見稲荷を否定するつもりなど
毛頭ありませんが、そこのサイトの人たちはそう言う事があってそりが合わなかった稲荷に
鬼神である荼吉尼天だと難癖付けてるように見えます。


宇迦之御魂神云々は私にはよく解りませんが、それと同じように神道家のこの方は
荼吉尼天のことをほとんどご存じないようで半分想像で言ってるのが残念ですね。

弘法大師招来の時点で、荼吉尼天は胎蔵広次第若しくは閻魔天供の中で拝まれるのであって、
荼吉尼天が独立した修法として拝まれるようになるのはもっと時代が下がってからです。
清盛が修したというのが史実なら平安末期ですかね。

それと祟り神呼ばわりしてますが、大黒天の教勅を受けて仏教に帰依した荼吉尼天に
それを言うのはいわば仏弟子となったアングリマーラー尊者をいつまでも殺人鬼と罵るようなものです。
632極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/08(水) 20:58:55.82
>>630
> 伊勢白山道のみならず、新興宗教はお稲荷さんを悪し様に云うところが多いですね。
> 稲荷信仰は日本を代表する庶民信仰であり、新興宗教にとっては客層がかぶるからですかねぇ?

そうですねえ。なんでだろ?

同人九五
ご指摘の通り客層がかぶるからみたいですw
633極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/08(水) 21:11:06.97
>>630
荼吉尼天の内證は「罪障消滅」です。原始仏教で言えばアングリマーラー尊者の三昧です。
真言の「キリカ」の「キリ」が邪行の罪障を、「カ(カク)」がそれを清めてニルヴァーナに至らしめる意味があります。
俗世の開運も出世間の悟りを得るのもカルマを清めて転じさせることによって大きな
効果を上げますのでそれが荼吉尼天の功徳が大きい理由です。ですから被差別民から
天皇の即位灌頂まで広く信仰されてきました。

というわけで、ご利益を表にするなら取り入れるか目の敵にするかでしょうねw
634火車:2012/08/08(水) 22:01:59.67
あの話は泣けます。
釈尊がアングリマーラに赤子の祝福(?)を無理矢理やらせるんだけど・・・。
635名無しさん@京都板じゃないよ :2012/08/08(水) 22:10:37.13
>>631>>633
>>630です。

>私なども伏見稲荷さんとはそりが合わない感じです。

ほう〜、お大師さまが東寺の造営に当たり、伏見稲荷の神と深い縁を結んだことは有名ですが、
真言密教の行者である極楽さんが伏見さんとそりが合わないとは意外な話ですね。
やはり、信仰は人それぞれなのですねぇ・・・

>俗世の開運も出世間の悟りを得るのもカルマを清めて転じさせることによって大きな
>効果を上げますのでそれが荼吉尼天の功徳が大きい理由です。

私は史学的な面からダキニ天について書いたのですが、
真言密教の教義からの解説をいただき、勉強になります。

噛み砕いて云えば、マイナスの掛け算のような功徳をお持ちの仏神なのでしょうか?
636名無しさん@京都板じゃないよ :2012/08/08(水) 22:12:42.13
>>632
>ご指摘の通り客層がかぶるからみたいですw

やはりそうですかw
637極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/08(水) 22:32:57.95
>>635
> 噛み砕いて云えば、マイナスの掛け算のような功徳をお持ちの仏神なのでしょうか?

悪人がその悪の性質をそのまま善に転じるのは当に負のかけ算という感じですね。
使えん悪はちゃんと消滅して下さるようですが。
638名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/08(水) 23:03:22.73
菅とランボーあげ!
639名無しさん@京都板じゃないよ :2012/08/08(水) 23:20:03.09
極楽さん、失礼しました。

>>635で私は、

>真言密教の行者である極楽さんが

と書いてしまいましたが、極楽さんは「真言法にほぼ依拠する無宗派無所属の行者」さんでしたね。
お詫びして訂正させていただきます。
640名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/08(水) 23:29:58.81
醍醐派出身か、高野山出身かのどちらかでしょうけどねw
気持ち悪いので、無宗派無所属で結構ですがw
641名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/09(木) 00:18:18.74
伊勢白山道はこんな事も
言い切っていますが
ここまで言える根拠というか
何かあるんでしょうか?

以下コピペ


真言も含めて、空海さんの残されたもので現 代でも通用するものはありますか?

・・もう全ての呪文の時代が終わっていま す。無駄なことであり、負のハンディです。 悪い面しか出ません。 09-07-17 金 15:12:38

空海のマントラは如何でしょうか?主人は 10万回だか100万回唱えると奇跡が起こる? と言って、毎日熱心に唱えています。ノー ボーアカシャギャラバヤオン??マリボリソ ワカという感じでした。これで宇宙と交信し ているとか、わからんことを言います。

・・・そのような呪文は、霊的ハンディを呼 び、不運になります。 09-07-16 木 20:26:45
642名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/09(木) 02:45:33.79
『聖無動尊大威怒王秘密陀羅尼経』に“三洛叉數満 常得見本尊”と言う経文を見つけたのですが、
不動真言念誦でも三洛叉=三十万篇の念誦行ってあるのでしょうか?
愛染明王にはあるようですが。
643名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/09(木) 06:53:26.32
菅原あげ!
644名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/09(木) 06:58:20.20
菅とランボーあげ!
645極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/09(木) 08:41:39.59
>>641
信仰は人それぞれと言うことであって、伊勢白山道氏にとって無駄で不運なのでしょう。
真言行が合ってると思う人は、取りあうことはありません。

でもなんでそこまで否定して人にも止めとけ言うんかね?
小畜九五
これは利他に勝れた精神の持ち主という卦です。
孟子に「天が大きな仕事をさせる人間を先ず苦しめて鍛える」という記述がありますが
伊勢白山道氏はそう言う器量があったのに障碍が起こったと思って投げてしまったのでしょう。


>>624
だいたい滝行の仏典上の根拠は不動尊の儀軌ですが、川や海の水に浸かって
一洛叉や三洛叉唱えるて、願望成就系のご利益があると言う記述がございます。
646極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/09(木) 10:11:16.26
仏教が目指すところは「悪いことをするな・善いことをせよ・心を清らかに」であり、
大乗仏教の仏菩薩は信仰して行ずる人々にそのようにさせようと働かれます。
それはカルマのレベルで自分が変わると言うことであり、自己啓発の努力を
したことのある人でしたら自分を変えると言うことの苦しさをよくご存じだと思いますが、
その苦しみが他動的にもたらされるわけです。

それを洗い出しというならまだしも、障碍と思って止めてしまったり毛嫌いするのは
まことにもったいないとしか言いようがありません。
647中村雅彦:2012/08/09(木) 10:51:55.91
菅ちゃんランボーあげ
648名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/09(木) 11:35:36.21
>>645
私にはやっぱり密教が合ってると思いました。
ありがとう金剛さま。
649名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/09(木) 12:50:34.98
菅とランボーあげ!
650名無しさん@京都板じゃないよ :2012/08/09(木) 13:16:32.87
>>631
>だから稲荷と言っても人によってはそりが合わないところがあります。
>私なども伏見稲荷さんとはそりが合わない感じです。

稲荷大神は信仰をはじめると最初は練り鍛えられるような現象が起こるが、
信仰を続けると必ず善い方向に向かい、大きな福徳を得られると云われています。
極楽さんがそりが合わないと感じられたのは、稲荷大明神の「練り鍛え」とは考えられませんでしたか?

信仰をはじめて不都合なことが起きた場合、「洗い出し」によるものなのか、
それとも単に「相性が悪い」のかを判別する基準はどのようなものでしょうか?

今後の信心の参考の為に、ご教授願えれば幸いです。
651名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/09(木) 13:32:45.50
菅とランボーあげ!
652中村雅彦:2012/08/09(木) 13:50:54.64
菅ちゃんは伏見稲荷さん詳しいです
653名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/09(木) 13:56:35.44
菅とランボーあげ!
654極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/09(木) 15:09:45.79
>>650
> 極楽さんがそりが合わないと感じられたのは、稲荷大明神の「練り鍛え」とは考えられませんでしたか?

そう言うのとは違って「拒絶されてる」感じがしたからです。

> 信仰をはじめて不都合なことが起きた場合、「洗い出し」によるものなのか、
> それとも単に「相性が悪い」のかを判別する基準はどのようなものでしょうか?

その不都合が拒絶的であるかどうかですかね。酷い目や痛い目に遭うと言うよりは
「拒絶的」な感じにあいます。例えば参拝に行くまでにいろんな不都合が起こって
足止めを喰らうような目にあっても、なんとか来てみれば何事もなく参拝できたというのは
おっしゃるような「練り鍛え」の類やビナヤカの障碍でしょう。
神仏の御前にまかり出でて拒絶されてるようなら合わないと言うことです。
655中村雅彦:2012/08/09(木) 16:28:01.71
極楽は菅とランボーを拒絶しないで愛せ!
656名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/09(木) 17:12:52.99
自作自演スレ。
他のところで、邪魔を修しますと宣言すると
茶々を入れてくるキチガイがいるが、
五大明王スレには何も邪魔が入らない。
これは、いかに自作自演工作を粛々と
続けているかの紛れもない証拠になるだろう
657極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/09(木) 17:31:38.38
「状況証拠」を、紛れもない証拠と言い張るなよ。

( ´,_ゝ`)プッ
658中村雅彦:2012/08/09(木) 17:39:33.55
菅ちゃんランボーあげ
659名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/09(木) 18:16:44.10
状況証拠でも有罪になる事案があるのを知らないのか?w
裁判ですらそうなんだ。
2ちゃんの書き込みの状況証拠はれっきとした客観証拠だろうw
660名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/09(木) 18:22:06.81
極楽混合ってやつは、馬鹿だから、何も知らない。
知っているのは、自分の独りよがりのフィルターを通した
どうでもいい知識ばかりだw
661極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/09(木) 20:26:24.52
裁判がどうした?それと自作自演の真偽とどう関係あるのよ?

( ´,_ゝ`)プッ
662極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/09(木) 20:32:22.75
私はどう考えてもランボーの自作自演と思ってたときでも、
こっちは一言も言ってないのにランボーが「名無しで書き込んでると思うか?」と言う間抜けな事
訊いて来やがっても、「物証」が出るまで自作自演呼ばわりしたことはないぞ。

本当に自作自演と思うなら「紛れもない」シッポを出すまで待てんのか?
堪え性のないやっちゃなあ。裁判でも勝てんぞ。

( ´,_ゝ`)プッ
663名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/09(木) 21:19:57.35
私としては、極楽さんが何がしたいのかの方が興味あるね・・・
客観的に判断すると、自作自演と取られても仕方ない部分もあるし
そうではない可能性もゼロではない。

彼なりに一途に修行しているだろうし、仏への帰依心もあるようだ、
また知識もかなりのものだ。

しかし、徳高き行者と言いにくい部分が顕著であるし、
関わる相手も2チャンの中で変人ばかり・・・
この先、彼は何を目指しているのだろう???
自らの悟りか? 現実の好転か?
果たして、今のままで辿り着けると思っているのだろうか?

真剣に修行されている人が、このまま終わると思うと悲しくなる・・・






664名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/09(木) 21:22:48.06
>>662
すべてばれているから、もはやそんな言い訳は通用しないw
665極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/09(木) 22:10:53.20
>>664
おまへすげえ国語力だな。>>662が言い訳に見えるのか?
私を自作自演者だと決めつけたいおまへの立場に沿って言ってやったのだが、
「他人の立場に立ってものを考えたり言ったりする」と言うこと自体がおまへには
想像も付かんのか?
666極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/09(木) 22:21:23.16
>>663
> 真剣に修行されている人が、このまま終わると思うと悲しくなる・・・

大きな御世話だほっといてください。

>>664>>665を大きな御世話だと思ったかな?だったらもう来ないでね。

( ´,_ゝ`)プッ
667名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/09(木) 22:22:17.44
ハハハハ、図星だから逃げる、いつものパターンだなw
668極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/09(木) 22:26:17.89
>>667
おまへの不思議な国語力にはついていけんわ。

( ´,_ゝ`)プッ
669663:2012/08/09(木) 22:38:38.30
>>666
核心に触れて傷付きましたか? 失礼しました。
大きなお世話は承知ですが、これも仏心の慈悲喜捨と思ってください。
このまま終えるのが、私には観えるから忠告しているだけです。
それを受け入られないと承知ですが、あえて言ってます。

時には外から自心を見つめましょう。
あなたの言動が仏と一体化していますか?

馬の耳に念仏ですか?
670名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/09(木) 22:50:08.70
ハハハ、自作自演はつらいなw
671極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/09(木) 23:02:42.55
>>669
言い方は温厚だが内容はムチャクチャなのが5160に似てますね。
まあ一応反論するところは反論しておきましょうか。

> あなたの言動が仏と一体化していますか?

確かに私は御仏とはほど遠いでしょう。まだまだ修行中の身です。しかし、
それを考えるとなおのこと謙虚にならざるを得なく、あなたのような他人を支配しようとする
含みをもった傲慢な物言いなど思いもよりません。
672名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/09(木) 23:31:18.59
ハハハ、まだやってるなw
673663:2012/08/09(木) 23:43:08.96
>>671
ご自身で仏の境地とほど遠いと思うのなら、
一言(それ以上)余計な事(虚栄、自己弁護)を言わぬ事ですよ^^

修行中の身とおっしゃるのは生きてる者なら(いや肉体は無くなっても)
誰しもなので、それは良いのですが

あなたは、謙虚と言えますかね?  そのような方が
「あなたのような他人を支配しようとする 含みをもった傲慢な物言い・・」

と受け取りますか?

あなたには、私の文言から悪意が感じられますか? 

上から目線に感じ、偉そうで腹が立ちますか?

その様子だから、このまま終わるのが悲しいと申したのです。

どのような修法をされようとも、知識があろうとも

まずご自身でお気づきの謙虚さが欠けてたら無意味です。

それをお伝えしたいのです。 それが私の四無量心の実践です。

どうぞ善意にお受け取り下さい、これにて失礼いたします。
674極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/10(金) 00:07:45.78
>>673
> ご自身で仏の境地とほど遠いと思うのなら、
> 一言(それ以上)余計な事(虚栄、自己弁護)を言わぬ事ですよ^^

先ずあなたがそうしなさい。それとも何ですか?ご自分は仏に近いとでも?

(・∀・)ニヤニヤ

単に言い返されて悔しいだけじゃないですか?それは「我」ですよ。
すなわち相手を支配し真理真実に従いたくない我執の心。


後の色々言ってるのも、5160なら「返事がない!」と騒ぎよるとこだが、
反論するのもめんどくさいのでこれだけでええわ。

> 一言(それ以上)余計な事(虚栄、自己弁護)を言わぬ事ですよ^^

おまへがそうしろよ。

( ´,_ゝ`)プッ
675極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/10(金) 00:17:04.72
>>673
> あなたには、私の文言から悪意が感じられますか?
> 上から目線に感じ、偉そうで腹が立ちますか?

おまへが5160と決まったわけではないからどうしようかと思ったが、同じような香具師かも
しれんし、一応おまへのどう言うところが傲慢か言うといたるわ。

私はおまへの弟子でもなければ同門でもないんだから、ああしろこうしろと言って従わせる資格無いの。
これは実社会では普通というか当たり前の事なんだが、既成仏教の世界でも他宗派に
所属してる者にあれこれ言えんはずと思うのだが、そうでもないのか?

そうでもないにしても知ったこっちゃねえから。
676名無しさん@京都板じゃないよ :2012/08/10(金) 00:29:45.77
でも確かに、極楽さんは一体何がしたいんだろうね?

修行中に立てた誓願だと言うけど、2ちゃんねるで罵り合いをすることが
とても御仏のお心に適うものではないと思うし、他者を中傷することで
御仏が喜ばれるとはとても思えないのですが・・・

ネットで修法を公開されること自体は悪いことではないかもしれないけど、
荒らしの相手をして無駄にスレを浪費するのは感心できませんね。
そんな連中は無視してスルーすればいいだけのことですよ。
677極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/10(金) 00:38:12.38
>>676
私から去っていった人の中に「どうせ越法なんでしょ」と、捨てぜりふを吐いて去った人が居ました。
あれほど越法の障碍など無いと論を尽くしても、印象操作を仕掛けられて騙された人が居るのです。
スルーするかどうかは私が決めますので任せて下さい。
678663:2012/08/10(金) 00:57:15.00
やはり、このまま終わりそうですね。

すべてにおいて、あなたは言葉は知ってるが理解が出来ていないと言うことです。

謙虚と言う言葉知っているが、身に付いてないと言う事です。

こういうと、お前は出来ているのか?  お前は何様だ?

俺様より偉いのか? その根拠は? 証拠は?

というだけで、何の進歩もないまま、何年も過ごしてきたのでしょうね・・・

親は子から学ぶ事も多いですし、助けている、教えてやってる

と思っている方が、実はそれによって学ぶ事も多いと言う

真理に早く気づきましょう。

すべてとは言いませんが、たまには人の意見に耳を貸すと成長が望めます。
679極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/10(金) 01:03:29.10
>>678
で、おまへは一体何を期待して粘着してるのかね?

具体的な引用を何一つせず決め付けであれこれ言うのは5160と同じだが、
5160であることを否定しないのか?
680名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/10(金) 01:10:04.44
ほんと、自作自演がお好きな方だねw
この必死さは、自作自演ですってアピールしてるからねw
681極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/10(金) 01:11:19.74
>>678
> こういうと、お前は出来ているのか?  お前は何様だ?
> 俺様より偉いのか? その根拠は? 証拠は?
> というだけで、何の進歩もないまま、何年も過ごしてきたのでしょうね・・・

いや、自分にそれを言って聞いてもらえる人徳がないと気付よ。
正しい(かも知れない)事を言っても聞いてもらえる人徳が無いから控える。
それが謙虚ということですよ。

( ´,_ゝ`)プッ
682極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/10(金) 01:16:57.91
>>678
先日、伊勢氏の話題が出て、明らかな間違いの指摘と私の意見を述べましたが、
だからといって伊勢氏の所に行ってそれを押しつけようとは思いません。
あくまで私に意見を求めた人に答えただけです。

おまへは自分の話しを聞けと押しつけてますが、それでも自分の方が謙虚を知ってるというのか?
683名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/10(金) 01:18:00.04
さあさあ、どんどん工作してくれよw
684極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/10(金) 01:27:08.85
>>673
> あなたには、私の文言から悪意が感じられますか? 
> 上から目線に感じ、偉そうで腹が立ちますか?

ああそうだ、こいつ創価の押しつけがましさに似てるんだ。
685名無しさん@京都板じゃないよ :2012/08/10(金) 02:47:17.54
>>679
横からだけど極楽さん、5160さんはもうこの板にはいないと思いますよ。
5160さんの文章には癖があるので、だいたい彼の書き込みと分かります。
今年の頭くらいまではこの板にいらしたようですが、その後はめっきり
彼の書き込みらしきレスは無くなりました。
現在、ここで極楽さんに絡んでいるのは、他の人と思われます。
686極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/10(金) 06:36:46.30
>>685
本人から否定なり肯定なりさせたいので、任せてもらえませんか。
687名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/11(土) 20:21:36.38
寺院の御札と神社の御札を一緒に祀るのはよろしくないですか?
688極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/11(土) 20:41:41.23
>>687
寺社関係なくあまり丁寧とは言えませんね。
本気でご利益が欲しいのでしたら、個別に丁寧に祀られるのがよろしいかと。
689名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/11(土) 21:53:53.76
体内時計が狂いまくって昼夜が逆転してしまっているのですが、
これは五大力さまのお力で何とかなりませんかね・・・

おっと、この質問をスレ主に聞くのは野暮だったかなw
690極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/11(土) 22:31:33.95
>>689
脳の機能などは大威徳明王だが、体調正常化の願意ならどなたでもいいだろう。

それと、私の知識を利用したいが、
頭下げるのはとんでもないというしょうもない我執は軍荼利明王な。

( ´,_ゝ`)プッ
691687:2012/08/12(日) 00:12:26.19
場所があまりありません。
 ですから、特定の願掛けをする場合、どちらを自分は祀ればよろしいでしょうか?
一応、今は産土様のみ祀ってます。
692極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/12(日) 13:45:18.25
>>691
一緒に祀って悪いと言うよりは、一尊一尊・一柱一柱がおざなりになるのが悪いのです。
例えば仏壇の五具足・神棚に折敷に並べた神饌セットが、新しく祀ることになったお札などと
共有にしてしまうのはその分一つ一つにお給仕が手抜きになってしまいます。そんなことで
障碍など出るわけではないですが、毎日ご挨拶して縁を繋げておきたいというやりかたでしょうね。
本気でご利益いただきたいという信仰の仕方ではありません。新しく勧請したお札の分の
(五)三具足や神饌セットなどを増広してお祀りするべきでしょう

以上一般論
以下個別論

泰六五
これは政略結婚の臣籍降嫁と言う卦です。
詳しい事情が判りませんが、書き込まれたことの範囲で考えると
「産土様の神格より下に当たる神祇を祀る。」と言うことになりますか。
693名無しさん@京都板じゃないよ :2012/08/12(日) 15:15:09.00
>>692
スレ違いで申し訳ありませんが、神棚に御札を重ねて祀る場合はどうですか?

ウチの神棚は一社宮なので、神宮大麻と産土神様と崇敬神社の御札を
中で重ねてお祀りしているのですが、何となく申し訳ないような気もしています。

利生を戴きたいなら重ねないで、何とか工夫して並べるようにした方が良いですかね?
694名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/12(日) 16:50:51.60
似たような質問になりますが
我が家は信仰している本尊さんの
仏壇と神棚がそれぞれにあります。
朝にお水やお供えを両方とも
一通りやって朝夕のお勤めをしています。
本尊さんの仏壇でのお勤めの中で
南無天照皇大神
南無○○神(氏神)
南無○○大権現(崇敬神社)
そして
南無満山護法緒天神
南無日本国中大小神祇
オンロキャロキャ・・・・・等

お唱えしています。
特に神棚にはお水やお供えを
取り替えるだけでなにもお唱え
していませんが駄目でしょうか?

前に2ちゃんで誰かに質問したら
仏壇でお唱えすれば必要なしと
アドバイス貰いましたが
だとすると神棚は要らないって
ことになりますか?

極楽金剛さんアドバイス頂けますか?
695極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/12(日) 21:52:43.22
>>693
信心のことなんですから、先ずその申し訳ないという気持ちに正直になられてはいかがでしょう?

以上個別論
以下一般論

お宮をお札の分だけ並べたり三社式五社式のお宮を用いたり、お供えもそれぞれの分
お給仕するのが理想ですが、個別と一元化の間として二通り考えられます。

イ:神札を個別にしてお給仕を一元化。→損六四
ロ:神札を一宮式に祀ってお給仕を個別。→鼎初六

損六四というのは欠乏が満たされるが積極的な利生では無い卦です。
鼎初六というのは常態とは言い難いが尊貴に従う道であると言う卦です。

ですから、次善が一宮式でお給仕が個別、三善がお給仕の一元化です。
696極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/12(日) 21:57:45.54
お給仕を個別化するとき、米水酒塩の神饌セットを柱分用意するのがもちろん理想ですが、
セット一つに個別にお水だけ用意するとか言う工夫も考えられますね。
697極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/12(日) 22:05:23.12
神饌セットに個別水玉など
頤六三


主祭神を神饌セットで他を水玉など
乾初九


平等
无妄九四


主祭神の差別化を一品だけ
家人初九

うーん、お給仕も個別に神饌セットが無理なら、主祭神だけ一品余分にして後の方は
平等にするのが無難でしょうな。
698極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/12(日) 22:13:53.71
>>694
姤九五
これは広く枝を伸ばして覆いなさいと言う卦です。

現状でよろしいかと。神祇の祭祀は丁寧にするに越したことありません。
699691:2012/08/12(日) 22:53:42.40
>>692
今、奉っている、うぶすなの神祇は大己貴命様と少名彦命様です。
これらの方の神格より低い神祇というのが具体的にわかりません。
仏尊より神祇というのは私が通じ安いからですか?
700極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/13(月) 00:12:28.22
>>699
> 今、奉っている、うぶすなの神祇は大己貴命様と少名彦命様です。
> これらの方の神格より低い神祇というのが具体的にわかりません。

比較的新しい時代でなおかつ皇統に属さない神様です。

大己貴命様で泰六五にずばり相当するのはアメノワカヒコですが、あまり祀ってるところは
無いようですから、普通に大己貴命様の御子神の事代主神とか建御名方神といったところですか。



> 仏尊より神祇というのは私が通じ安いからですか?

頤六四
そうかも知れません。
701名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/13(月) 08:25:07.07
極楽さんの易ってブッチャケ当たるのですかね。

極楽さんは「当たると思うからやってる」と言うのでしょうかもしれませんが、極楽さんの自己申告では的中率はどの程度なんでしょう?
702極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/13(月) 11:08:29.59
>>701
昔、変之行者様という僧侶のコテが「私に法力があるかどうかは壇信徒が決めることです」
とおっしゃいました。私もその顰みに倣って一人一人が判断される事ととします。
703名無しさん@京都板じゃないよ :2012/08/13(月) 17:08:33.14
>>695
横ですが、

>お供えもそれぞれの分お給仕するのが理想ですが

御神体(おみたま)の勧請ならともかく、御札ならそれぞれの分お給仕する必要はないのでは?
御札だけのお祀りで、それぞれの分お給仕されてる方はほとんどいないと思いますよ。

ちなみに御神体を勧請されている方は、神棚ではなく邸内社を建てて特別にお祀りされる方が多いでしょうね。
704極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/13(月) 19:31:40.73
>>703
それはその通りですが、要は「丁寧に越したこと無い」と言うことです。
705名無しさん@京都板じゃないよ :2012/08/13(月) 20:12:38.51
>>704
>要は「丁寧に越したこと無い」と言うことです。

なるほど、了解しました。
706名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/13(月) 21:19:43.33
              ,∧
    , '"´´´````''ー''´  ヽ,
   ,,'           ヽ i
   i           ,,-‐'
⊂二ゝ,,,,,,,,,ノ,,,,,,,,,,,,,,,(,,,,,,ノ
707名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/13(月) 22:10:47.37
>極楽さん

先日、縁あって名古屋の日泰寺さんに参拝することができました。

どうやら私はかなりの業を背負っているらしく、正直あまり人生がうまくいっておりません。

そこで、罪業消滅のために、日泰寺の仏舎利奉安塔を念じながら舎利礼文を唱えることを考えていますが、私に合いますでしょうか。
見ていただければ幸いです。

また、仮に合うとした場合、到達の目標回数を何回くらいを設定して唱えていけばよいでしょうか。
(極楽さんは、真言の場合は100万回を目安に勧めておられるようですが)
ご教示ください。
708名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/13(月) 23:22:06.01
>>690

>脳の機能などは大威徳明王
>我執は軍荼利明王


あっそう。それではスレ主よ、お前がそれを証明して見せてくれw
709極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/14(火) 00:20:26.05
>>707
> そこで、罪業消滅のために、日泰寺の仏舎利奉安塔を念じながら舎利礼文を唱えることを考えていますが、私に合いますでしょうか。
> 見ていただければ幸いです。

蹇六二
これは苦労を承知で腰を据えるという卦です。
精神的な安楽は得られるかも知れませんが、利生などはありません。それでよければ。

> また、仮に合うとした場合、到達の目標回数を何回くらいを設定して唱えていけばよいでしょうか。

家人六二
これは家庭祭祀の卦です。

舎利礼文を用いる作法は大抵七遍が規定ですから、
トータルでいくらではなく毎日七遍続けて下さい。

あるいは六二は七の数の暗示もあるので、10^7=一千万。
さらに「利生」がほしいのなら六四が八の暗示があるので10^8=一億。
710691:2012/08/14(火) 00:42:51.36
>>極楽さん
それまでは特別な神社の祈祷を頼んで別の場所に置いてました。
これからは産土様と一緒に祀るべきなんでしょうか。
ちなみにそれは事代主様とかでなく、古い特別な神格です。
711極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/14(火) 00:46:31.57
>>710
予六五

いや、産土様より古ければ多分上位の神格ですから、一緒にするのはよくないです。
712名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/14(火) 01:16:58.80
>>709
ご回答ありがとうございました。

…なんか、きつそうなので、考えてしまいます…。
713691:2012/08/14(火) 11:19:21.60
>>711
逆だったかもしれません、産土はオオナムチ様、>>710で言ったのはニギハヤヒ様
でしたから。
714極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/14(火) 11:49:44.03
>>713
ニギハヤヒ様だと微妙ですねえ。

泰上六
やっぱり一緒にするのは止めといた方がいいでしょう。



仲の悪い神様同士を一緒に祀るとケンカするという俗説がある一方、
そんなことはないと言うのが神社庁辺りの見解のようだが、執着を離れて誓願だけで
衆生に働きかける仏菩薩の祭祀論が混入してるのだろうか?

謙初六
これは謙譲のうえにも謙譲という卦です。
そもそも一緒に祀るということが神様にしてみれば横着であるという感じです。

すべての神の代表を集めた十二天曼陀羅は、中尊が不動明王または五大明王です。
これに準じた祭祀をするのであればデフォルトで神宮大麻を勧請してから他のも祀ると言う
神社庁の見解が意味のあるものなのか?最高神の神宮大麻が調和をなすのか?

需六四
これは天命に従うことによって血なまぐささから抜け出すという卦です。

神宮大麻の奉祀は神社庁の陰謀では無くて仲の悪い神様の神札を勧請してしまった場合の
調和をされるという意味があるようです。
715極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/14(火) 11:54:13.99
>>713
だから、祀るなら神宮大麻も祀る。
咸初六
問題なしという卦ですが、感応も大したこと無いという卦です。

積極的に利生をいただきたいのでしたら、宮も神饌も分けて祀って下さい。
一元化したいのであれば神宮大麻も一緒に祀って下さい。
716名無しさん@京都板じゃないよ :2012/08/14(火) 12:17:15.92
>>714
>そんなことはないと言うのが神社庁辺りの見解のようだが、執着を離れて誓願だけで
>衆生に働きかける仏菩薩の祭祀論が混入してるのだろうか?

日本は千年以上にわたって神仏習合でやってきましたから、
神社の祭神にもそれぞれ本地仏があったわけで、
明治政府によって断ち切られたものの、今も我々の潜在意識レベルでは
神仏習合・本地垂迹の思想が残っているのではないでしょうか?
717極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/14(火) 12:49:59.08
>>716
仲の悪い神様を一緒に祀ってはいけないという説が、明治以降言われたものならそうかも知れませんね。
718名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/14(火) 18:08:56.31
>>極楽さん、
経験則で私はイロイロな神を祭れないのはわかってます。
であればどのように祭祀すべきですか?
わけて奉るなら仏尊を拝むのはだめですか?
719名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/14(火) 18:10:40.65
自作自演は飽きたなwww
他の行者に対しては、排除しようともくろむのに
なぜかいまだに質問が続くwww
お金に目がくらむとこれだからなあww
神仏もさぞかしお怒りでしょうw
720極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/14(火) 20:59:24.23
>>718
> わけて奉るなら仏尊を拝むのはだめですか?

>>699の人で>>700で返事した人ですか?
そう厳密なことではないので、神祇から仏尊に代えられても構いませんよ。
お返しするならよくよくお礼を申して受けてきた神社にもお賽銭を多い目に上げて
お返しすればよいでしょう。あるいは産土様を壁掛け式のお宮に移ってもらうとかできませんか?
721極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/14(火) 21:57:44.18
>>719
> 他の行者に対しては、排除しようともくろむのに

5160を排除しようとするのはこのスレを潰す気だからなのだが、本当は自分が
話しの中心になりたかったのかな?

敵に塩を送ると言うわけではないが、5160は先ず上から目線を改めないと相手にされんよ。

>>673
> 上から目線に感じ、偉そうで腹が立ちますか?

大方人からも言われてるのだろうな。
上から目線の何が悪いかというのかというと、目線を相手に合わせて無いと言うことなのだよ。
目線を相手に合わせてないと、相手の立場や相手の正確な欲求が分からないから
ずれたことを偉そうに押しつける結果になり、人によっては怒り出すし、慇懃にお礼を言って
その場を退いても心の中では「二度と相談するかボケェ」と思ってる人も居るでしょう。

それを、自分は正しいことを言ってるのに相手が受け容れてくれないんだとか、
霊の祟りとか本尊に魔が入ってるとか思ってるのかな?

296 名前:51,60 ◆eRDUfXaGp2 投稿日:2011/07/24(日) 00:29:29.31
> 残念ですが本尊様に魔が入っていますね
> お焚き上げに出すレベルです。

( ´,_ゝ`)プッ
722極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/14(火) 22:04:11.82
でも、自我が未熟でいわゆる「自分が無い」人や、
人生色々あってすっかり自己評価が低くなってしまってるような人は上から目線でも
受け容れてしまい、こういう人が霊感商法の餌食になったりするのでしょうね。
723名無しさん@京都板じゃないよ :2012/08/14(火) 22:28:51.63
>>721
>敵に塩を送ると言うわけではないが、5160は先ず上から目線を改めないと相手にされんよ。

アホかw

上から目線よりも、コテをいろいろ変えたり、
あちこちで名無しで自演したりしてるおまへの方が、
よっぽどタチが悪いわ。自分の迷惑人間ぶりを少しは自覚しろよw

>本当は自分が話しの中心になりたかったのかな?

まさか、おまへは自分が話の中心になっていると思ってるの?
少し自意識過剰なんじゃないですか?w
まぁ、自演ばっかりしてるから、自意識過剰になるのも無理はないか・・・

( ´,_ゝ`)プッ
724極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/14(火) 22:39:46.73
>>723
> まぁ、自演ばっかりしてるから、自意識過剰になるのも無理はないか・・・

あんたは自演ばっかりしてたら自意識過剰になるのですか?変わった精神構造ですね。
私は自演などしたら虚しくなったり惨めになったりしそうですが。
725名無しさん@京都板じゃないよ :2012/08/14(火) 22:41:13.90
法力はなく占いも当たらない拝み屋なんて何の存在価値もないはずのに、
そういう奴に限って口だけは達者なんだよね。
いろいろあって人生に迷っている人や苦しみのどん底にある人は、
藁をも縋る思いでそういう拝み屋の口車に乗ってしまうんだろうな。
霊感商法問題の根は深いですね。
726極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/14(火) 22:42:21.89
ああそうか、自作自演しといて自分で忘れるようなあほなんですね。

( ´,_ゝ`)プッ
727名無しさん@京都板じゃないよ :2012/08/14(火) 22:56:00.54
>>724
>私は自演などしたら虚しくなったり惨めになったりしそうですが。

ハッハッハwww
酉酉の自演カキコなんてこの板の住人はみんな知ってるよw
白々しいおとぼけを決め込んでも、もう遅いわ。
728名無しさん@京都板じゃないよ :2012/08/14(火) 23:02:01.75
>>724
>私は自演などしたら虚しくなったり惨めになったりしそうですが。

なるほど、そういう虚しくて惨めな自分を誤魔化すために、
さらに自演書き込みに力を入れるんですね。まさに負のスパイラルですね。

あなたは密教よりも、精神医学の力も借りては如何ですか?
729極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/14(火) 23:12:34.68
>>727-728
あなたは一体私の何が憎くて証拠もない決め付けを叫ぶのですか?
書き込みがしたくて仕方ないなら私への思いをぶちまけてご覧なさい。

言いたいことを聞いてあげましょう。
730名無しさん@京都板じゃないよ :2012/08/14(火) 23:19:51.64
>>729
別に自作自演がそんなに悪いことだとは思いませんよ。
あなたの自演書き込みによって、神社仏閣板が盛り上がっているのも事実ですから。


731極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/14(火) 23:23:27.54
というか、この流れまるで5160が名無しで反論してきてるかのような流れですな。
732極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/14(火) 23:26:53.45
>>730
どう考えても悪いこととして罵ってきています。
それと私が自作自演したという証拠を出してから言って下さい。
733名無しさん@京都板じゃないよ :2012/08/15(水) 00:42:25.80
>>731
結局、あなたも何の証拠もない憶測でものを言う方のようですね。
あなたの書き込みからは、5160氏に対する恐怖心すら感じられます。
何故、“見えない敵を”そこまで意識する必要があるのでしょうか?
あなたの心の中に、なにか疚しい部分があるからではないのですか?

>>732
いえ、どのような形であれ、過疎板である神仏板が盛り上がってるのは
悪いことだとは思いませんよ。あなたがいなければ、神仏板はもっと過疎っているはずですから。
734名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/15(水) 01:51:20.60
極楽さん
変な人達沢山いるけど
気にしないで頑張って下さい。
735718:2012/08/15(水) 02:19:20.29
そうです。
>>極楽さん、
ふと気になった事があります。
それは、
問1・この今の悩みの現況は以前、自分が様々な神仏に願掛けした時の事が
綺麗に解けてないからか?
問2・うぶすな様と一緒に奉っていいかどうか悩んでた神様がおりましたが、仮に神祇を奉る場合、今回の悩みの解決に関して他にお力添を頂ける神祇はいますか?
736極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/15(水) 08:07:49.05
>>733
> 結局、あなたも何の証拠もない憶測でものを言う方のようですね。
> あなたの心の中に、なにか疚しい部分があるからではないのですか?

それはあなたですよw 5160のようですねと推測を述べてるだけで5160と決めつけてません。
私が自作自演してると決め付け、否定してるのに受け付けないあなた方と違って、
違うなら違うとはっきり言えば私はそれを尊重する用意があります。
言ったことをそのまま鵜呑みにするという意味ではないですよ。そう言ったものとして
そう言う前提で以降お話しすると言うことですが。


 どうしてあれこれ言う割に「私は5160ではありません」の一言がないのですか?
737極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/15(水) 08:08:41.40
>>734
ありがとうございます。

>>735
後ほど考えてお答えします。
738名無しさん@京都板じゃないよ :2012/08/15(水) 09:39:16.71
>>736
朝っぱらから自演の言い訳とは、これまた大した行者さんですことwww
739極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/15(水) 10:47:17.68
>>738
私のことを言う前に「私は5160ではありません」の一言を言ってはどうです?
740極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/15(水) 10:55:19.94
>>738
ご自分が話しの中心になりたかったのだとすると、やっかみから自作自演
呼ばわりしたいかも知れませんね。ひたすら対話を拒んで一方的に言うのは
論では勝てないからですか?論で勝てないのではなく嘘は真実に勝てないだけです。

私は自作自演など一切してませんから。やってないものはどうしようもないw
741極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/15(水) 12:48:29.90
>>735
問1:
坎六三
これは前にも後ろにも穴があって進退窮すると言う卦です。
特にあがいてますます深みにはまる象ですので、その通りの可能性があります。

どうすればよいか?:
渙九五
これは約束を覆すことは不可という卦です。
願掛けの約束義理を一つ一つ消化してお詫びするしか無さそうです。
742極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/15(水) 12:50:25.80
>>735
問2:
夬九四
これは長いものに巻かれろとか先達に従って吉という卦です。

具体的な神祇ではなく方針であるか?
遯九三

神宮大麻
旅上九

猿田彦大神
需六四

春日大神
井六三

妙見社
井上六

妙見さんでどうですか?神道式でなくても構いませんが。
話しを総合してまとめると、
「妙見様のお力をいただきながら、以前の願掛けの不義理を清算する。現在の願意は
その延長にあるので腰を据えて長期戦でこつこつやる」
と言うことになりそうです。
743極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/15(水) 12:53:57.43
>>742
「導き」の神徳として猿田彦様と春日様(天児屋命)と妙見菩薩しか思いつきませんでした。
もし他に導きの神徳のある神祇をどなたかご存じでしたらお教え下さい。
744名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/15(水) 15:31:17.51
>>739>>740
>私は自作自演など一切してませんから。やってないものはどうしようもないw

口だけなら何とでも言えますよね。
あなたが他スレで、成り済ましの自演をしていたことがバレた例なんて沢山あるじゃないですかw
少しはご自分の所業を反省されたらどうです?

ところで、もちろん私は5160氏ではありませんよ。

何故あなたは、そこまで5160氏を恐れるのでしょうか?
あなたはご自分の中に何か疚しいところがあり、それゆえに彼に対する恐怖心があるからでないのですか?
745極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/15(水) 16:00:40.96
>>744
> 口だけなら何とでも言えますよね。
> あなたが他スレで、成り済ましの自演をしていたことがバレた例なんて沢山あるじゃないですかw

その例とやらはいつになったら出すのですか?沢山あるんでしょ。
746極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/15(水) 16:06:48.67
>>744
> 口だけなら何とでも言えますよね。

では、私は自作自演などしていないと閻魔法王と大威徳明王に誓いましょう。
嘘であるならあなたの分の罪障も背負って裁きを受けましょうぞ。

あなたは自分の信念で私が自作自演してると言い張ってるのであり、
決して意地悪や逆恨みで決めつけてるわけでないと、
「閻魔法王と大威徳明王に」誓えますか?
747名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/15(水) 16:22:09.33
>>746
>あなたは自分の信念で私が自作自演してると言い張ってるのであり、
>決して意地悪や逆恨みで決めつけてるわけでないと、
>「閻魔法王と大威徳明王に」誓えますか?

もちろんです。
あなたに対する意地悪や逆恨みなどこれっぽっちもありません。

私は他スレで、あなたが名無しで書き込んでいたのがバレたのを
見たことがあるから言っているまでです。そんなこと言って大丈夫ですか?

もし本当にあなたが信念を持って事を行っているのなら、
是非一度お会いしてじっくりと教えを乞いたいものです。
お会いすることはできませんか?
748名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/15(水) 16:33:34.75
>>742
ありがとうございます、言われたように妙見様など拝む場合は、今まで拝んで祈願してきた神祇(ニギハヤヒ様)は祀らない、という方向ですか?
749名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/15(水) 16:41:30.46
横ですが、妙見様をお祀りしている寺院ってあまりないですよね。
パッと思いつくところでは、妙見信仰というと日蓮宗寺院で盛んなようですが・・・
750極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/15(水) 16:49:33.15
>>747
> 私は他スレで、あなたが名無しで書き込んでいたのがバレたのを
> 見たことがあるから言っているまでです。そんなこと言って大丈夫ですか?

名無しで書き込んではいますがそれと自作自演は違うでしょうが。
でもまあ少しは歩み寄る気になられたようですね。

> お会いすることはできませんか?

申し訳ございませんがそれは出来ません。例外を認めるわけにはいかないのと、
このような形で折れるのはゴネ得を許すことになり、悪い前例になります。
それにお会いできたとしてもアドバイスできることはネット上とそう変わりません。

私に出来る精一杯はあなたに合う尊格を占定することです。(続く)
751極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/15(水) 17:03:20.68
>>750続き

根本的な問題:
艮六二
人間関係の問題でしょうか?

観音:漸九五
明王:蹇上六
菩薩:旅九四
如来:既済九四
人間関係が家族なら観音様、他人(職場など)なら明王。

聖:旅上九
千手:井初六
十一面:大過九二
如意輪:頤六五
准胝:坤六二
不空羂索:夬九二
白衣:渙九二

不動:復上六
降三世:噬ロ盍六三
軍荼利:鼎上六
大威徳:未済初六
金剛夜叉:同人九五
愛染:恒初六
馬頭:履上六

続く
752極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/15(水) 17:11:17.58
>>751続き

>>747
おそらくご事情は詳しく述べるわけにはいかないのでしょう。しかし、
准胝観音様か軍荼利明王様であれば人間関係云々で無いにしても必ず良い方向に
導いて下さります。

准胝観音様を行じる場合。

如来鉢
ノウマクサンマンダボダナン バク。
大呪
ノウマクサタナン サンミャクサンボダクチナン タニヤタ 
オン シャレイ シュレイ ソンデイ ソワカ。
中呪
オン キャマレイ ビマレイ ソンデイ ソワカ。
小呪
オン シャレイ シュレイ ソンデイ ソワカ。
753極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/15(水) 17:19:55.66
>>748
そうですね、産土様以外ちゃんとお礼してからお返しして集中した方がいいでしょう。
無難に信仰を続けると言うよりは積極的に利生をいただきたいのであれば。

>>749
真言宗で星札と言えば金輪北斗ですからねえ。真言と全く一緒では都合悪かったのでしょう。
754名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/15(水) 20:09:48.54
>>753
>真言宗で星札と言えば金輪北斗ですからねえ。真言と全く一緒では都合悪かったのでしょう。

もともと日蓮さんの手紙にも、妙見菩薩について言及したものがあるそうですから、
妙見信仰を取り入れる下地はあったのでしょうね。

彼は真言宗を全否定したように受け取られていますが、大日如来を久遠釈尊より上に置く部分を批判しただけで、
密教修法については特に批判していないようですから、祈祷修法については取り入れやすかったのでしょうね。
実際、彼もその生涯において何度も祈祷を行っていたようですし。
755名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/15(水) 20:10:53.23
極楽は賢者ですね
756名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/15(水) 20:37:00.42
>>755
「賢者ですね」と言いながら、何故呼び捨てなんですか?w
757極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/15(水) 21:06:36.05
>>754
星宿というのは要は星占いですが、西洋占星術などと違うのは星宿を積極的に供養して
運気改善を期待しようとするものです。以前アンマさんという人の話が出たときに調べたら
アンマさんのサイトでヒンズー教の護摩は星宿供養が一般的みたいな事のように書いてました。
日本密教の護摩でも星宿供養はデフォルトで組み込んであります(五段護摩の世天段)。

星宿の供養を縁起論に当てはめて考えると、星宿とは「縁」です。縁を改善することによって
因の発動を押さえたり逃げたりするわけです。

ですから単純に運気の改善を期待するなら星宿関係の供養は効果的ですので、しかも
北斗法などと違うのは妙見さんには道を指し示したり導くというご利益も期待できるところですね。
あまり真言や天台で採用されない妙見菩薩に目を付けたのは日蓮さんも抜け目ないというか
鋭いものがあります。
同じく消災呪も金輪尊の真言で星宿に教勅することが経典に書かれています。そして
真言だけで印相が書かれていないのは、一応密教の越法を認識していた禅宗で採用
しやすかったのでしょう。

手っ取り早く「縁」をいじって運気改善はどこでも欲しがるんですねw
758名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/15(水) 21:46:21.45
>>755
バカ酉の場合“けんじゃ”は『嫌者』って書いた方がしっくりくるけどなw
759名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/15(水) 22:09:44.22
>>757
詳しくご教示いただきまして、有り難うございます。

>星宿の供養を縁起論に当てはめて考えると、星宿とは「縁」です。縁を改善することによって
>因の発動を押さえたり逃げたりするわけです。

なるほど、そういう星宿供養のシステムはは因果を操作するものなのですね。勉強になります。

>手っ取り早く「縁」をいじって運気改善はどこでも欲しがるんですねw

現世利益を求める場合、変えにくい因ではなく、縁の方を操作するのですね。
やはり大衆が求めるものは運気改善などの現世利益ですから、
どこの宗派も布教手段として密教修法を取り入れるんですね。
760名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/15(水) 23:25:01.55
>>752
如来鉢とは何ですか?
761名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/16(木) 00:03:13.39
極楽どん、大体天台は特に寺門は尊星王(妙見)をよく祀るし山門も妙見に縁深い北斗を大北斗法のような
ド派手な修法で好んでしてきた経緯があるから、もとは台密の日蓮さんには妙見さんはお馴染みだったんじゃないかな。
でも自分の花押はボロン字がモチーフだし。

まあ元から妙見信仰が篤かったという千葉氏や能勢氏が、後世日蓮宗の有力檀越になった経緯が日蓮宗での妙見信仰が大きくなった要因にも思えるけど。
762名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/16(木) 01:37:01.37
いろいろあるんだね。
763名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/16(木) 02:35:15.41
>>752
釈尊の御真言というのは何か関係があるのでしょうか?
ネットで調べたらこんな商品もでてきたので
釈尊と准胝は同一ですか?
http://item.rakuten.co.jp/kuritaboueki/619084/
極楽金剛様よろしくお願い致します。
764極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/16(木) 05:39:08.73
>>760
「ノウマクサンマンダボダナン バク」の形の真言を如来鉢や釈迦大鉢と言います。
「釈迦仏の真言」というのはこの後にサラバキレイシャ・・・と続く大呪です。

>>761
なるほど!天台では割と尊崇される尊格でしたか。

>>763
経軌上の論拠は不明ですが古来准胝尊の本地が釈迦仏と言われていて、
十八道の散念誦という作法では必ず釈迦仏の真言が添えられています。

それとその商品は単なる企画ものみたいですよ。
http://item.rakuten.co.jp/kuritaboueki/c/0000000213/
765名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/16(木) 06:03:50.05
極楽金剛さん
ひとつご教示お願いします。

施餓鬼法は勝手にやめられない等、基本的にはプロの行であると思います。
これは先祖の菩提を祈願文や回向文でお願いするのとは違う、形式的には甘露門または加持飲食陀羅尼
の有無で決まる、と理解しましたが正しいでしょうか。逆に甘露門をお唱えすると施餓鬼法のスタートボタンを
(護身法もない不完全な形で)押してしまった、ということになるのでしょうか。他に成立の要件があるのでしょうかね?
766極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/16(木) 06:25:17.10
>>765
こういう話しをネットで見ました。
今流行りのグリーンカーテンを作るためゴーヤーを植えたのだが、都会の真ん中で周囲に
緑が全くないものだから本来虫の付かないゴーヤーが害虫だらけになってしまうのだそうです。
餓鬼衆を害虫に喩えるのは非常に失礼ですが、解りやすさは餓鬼衆の気持ちを知るためと
お赦し願うものであります。

質問の趣旨は施餓鬼法要のスタート地点がどうであるかという事だと思いますが、
あなたの家系や地域が施餓鬼を良くされてるか否かで変わると思います。理由は前述の喩えです。
良くされてる家系や地域なら軌道に乗ったところでスタートだし、全くされてない家系や地域だと
回向をしただけで期待にあふれて押し寄せてこられるものであると想像が付くと思います。

以上一般論
以下個別論

漸上九
あなたの場合は軌道に乗った頃がスタート地点と見て差し支えないでしょう。
767748:2012/08/16(木) 08:09:51.77
>>極楽さん
 今の悩み解決に祈願してますが、願意が通ら無いときはどうしても
「この神仏で本当にいいのか」と算用してしまいます。心の中で天秤にかけてしまします。
悪いのは分かってますが・・・やはりよくないですか?
768名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/16(木) 08:19:56.04
>>766

ありがとうございます。ちなみに初680です。

甘露門の有無等には必ずしも関係ないわけですか。軌道に乗るということの意味ですが、習慣化するということでしょうか?
7月中旬くらいから過去帳の戒名の一部を読み上げ、お盆の週は一斉に、という感じです。甘露門などは唱えておりません。
ただし、一霊は昨年末から、もう一霊は4月から証大菩提を毎日願文に入れてますね。
母方は法事は熱心にやってますが、父方は私が専ら担当です。
769名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/16(木) 11:56:17.55
極楽は桃が好きなんだろ?w
770極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/16(木) 12:08:25.37
>>767
> 悪いのは分かってますが・・・やはりよくないですか?

そうですねえ、その不定見が>>741で申した結果になり、再出発するにもその清算を
してからと言うことになったので、神祇や天部の場合はやり始めたならやり遂げなければなりません。
良かったかどうか決めるのは成し遂げてからです。


>>768
> 軌道に乗るということの意味ですが、習慣化するということでしょうか?

そうです。漸上九というのは水鳥の一群が「 < 」のフォーメーションで飛んでるという卦です。
771768:2012/08/16(木) 12:19:27.12
>>770
ありがとうございます。先祖の菩提祈願はあきらかに習慣化してました。w
しからば、極力「先祖に対する感謝」の気持ちで継続していきます。
772名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/16(木) 16:16:00.03
極楽と桃の関係を説明しろやw
773名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/16(木) 18:26:47.26
極楽は桃が好きなんだろ?w
774火車:2012/08/17(金) 01:30:41.56
>>766
月二回簡易施餓鬼をやらせていただいております。
もっと回数増やしてもいいんだけど、急な用事等ですっぽかしてしまった時のことを
考えると緩いくらいが妥当かなぁ?と思いつつ・・・。

ところで、通常のお参りの時の御仏飯は食用に回しますが、
簡易施餓鬼の時は捨てちゃっています。
形式上ご本尊に捧げたものではありますが、気が進みません。
はたして失礼に当たるのでしょうか?
775火車:2012/08/17(金) 01:36:30.80
>>774
捨てると言ってもゴミ箱ではなく庭木の下です。
衛生上の問題になるような量ではありません。
776極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/17(金) 07:01:27.16
>>774
あんた初680さんだったの?
777初680:2012/08/17(金) 07:38:18.07
774は自分じゃないっす。
778初680:2012/08/17(金) 07:46:06.71
呼び捨て失礼
774さんは私ではございません
779極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/17(金) 08:04:23.08
>>777
分かりました。一応確認したかったので。

------------------------------------------

打ち間違いを謝罪・補償しても絶対許さないと言う人にレスは出来ません。
私は完璧ではないので無理ですし、誠意を見せても許してもらえないのはどうしようもありません。
また、それをその時でなく叩きまくられてる時に日和って言う卑しさも不快です。

それと施餓鬼に用いた供物の扱いについては別のなでここで述べます。

・供物は基本自分では摂らず他者に受用してもらうもの。
・仏〜天部に供えたものは自分で受用「しても良い」。
・神祇に供えたのはむしろ「神と共にいただく」。
・施餓鬼の供物は誰にも受用させず、動物にやるか自然に返す。
780火車:2012/08/17(金) 08:19:31.59
>>776
違います。
たまたま通りかかった時に施餓鬼の話してたから質問してみただけです。
>>779
質問に答えていただいてありがとうございます。
よくわかりませんが、このスレに出入りして欲しくないという意思はわかりました。

781火車:2012/08/17(金) 08:36:03.52
私は大峰山の女人結界賛成の立場です。
先人やあるいは地域の人たちが守ってきたものを尊重して欲しいという意味で、
実のところ、女人結界についての理屈については知りません。

越法についてもそんな感じです。
流石に印まで公開してない点ではギリギリセーフなのかもしれませんが、
ぶち切れてわりと大掛かりな作法を公開した時には正直引いた。

そんな感じです。ノシ
782極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/17(金) 08:41:54.59
>>779の補足。

・仏や観音に供えて間接的に施餓鬼したものは(作法をしないで甘露門だけでやった施餓鬼など)
「>・仏〜天部に供えたものは自分で受用「しても良い」。」に、準ず。

・餓鬼衆に直接施食するつもりで供えるものは必ず湿潤な物を供えること。
粥や水の子など。最略は水だけでも良い。粥も三憲の神供は洗米に水を和しただけの物なので
無洗米などを浄水に浸したもので良いでしょう。
 ↓
 ・室内の祭壇などで行じる場合は終わったらすぐ室外に出すこと。
 最初から室外に出しておいて行だけ室内でしても構いません。
 餓鬼衆は家屋には入れませんし、入ってもらっても困ります。

-------------------------------------------------------------------------

書き込みを発行した後でも不足に気が付いて補足することなどもしょっちゅうです。
私に完璧は無理です。完璧を目指そうとする誠意も認めてもらえないのはどうしようもないです。
783火車:2012/08/17(金) 08:52:10.47
>>782
ひきこもりの人の社会復帰の一助になればそれはそれでいいんじゃないですか?
そこまで否定しませんよ、私は。
邪魔をするつもりならとっくにしてますよ。

レスをつけたくないのはわかりますが、
やっぱり聞いておきたいので占っていただきたい。
簡易施餓鬼の回数は今のままでいいのでしょうか?
784極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/17(金) 08:54:03.18
事案と関係無いことを持ち出してきて側面から論難するのも誠意を感じられませんね。
そう言う態度は話しが途方もなく広がってこじれるばかりです。
785極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/17(金) 08:57:55.06
>>783
おまえへなんかそう言うわけで相手したくないが、観音様であればこう言うときどうするだろう?
と思ったから、最低限のアドバイスだけはしてやる。

震六四
やり過ぎじゃ。つか、おまへは甘露門だけにしとけ。
786極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/17(金) 09:00:22.92
>>785
×六四○九四
787名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/17(金) 09:02:38.03
横から失礼ですが…
つまり、極楽さんがまとめサイトに述べてくださっている、曹洞宗の甘露門を用いた先祖供養次第は、上のどの位置づけになるのでしょうか?
間接的というものでしょうか?
あの次第では供物は自然に返す(処分する)のが適当と?
788火車:2012/08/17(金) 09:04:08.72
>>785
ありがとうございました。m_ _m
789極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/17(金) 09:06:16.35
>>787
> 曹洞宗の甘露門を用いた先祖供養次第は、上のどの位置づけになるのでしょうか?
> 間接的というものでしょうか?

そうです。
790名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/17(金) 16:27:07.93
>>785

その偉そうな 物言いを直せば良いのだがな・・・

謙虚に・・・どのような相手にも慈悲の心で接する事が課題じゃな。

                             by 観音
791名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/17(金) 16:57:46.19
>>789
ありがとうございました
792極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/17(金) 18:12:35.28
>>790
悪いことは悪いとはっきり言うのも慈悲。

つか、まがい物の慈悲を身につけた半端物がよくこう言いますね。

( ´,_ゝ`)プッ
793名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/17(金) 18:25:07.57
>>792
善悪の判断もつかぬようだな・・・
観音に向かって良い度胸だ^^
by 観音
794極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/17(金) 18:34:14.99
>>793
この前諄々と上から目線が何で悪くて、相手の目線に合わせて話すことの功徳を説いたのに、
まだ理解できてないの?オレが言ったことだからしょうもない我執で聞く耳持たんだけ?
しょうがねえじいさんだなw

慈悲の心にも如来の慈悲と凡夫の慈悲とある。凡夫が最初から如来のような慈悲を
持とうとして如来の慈悲のまねごとをしてもストレスで心が疲れたり最悪破壊されたり
まがい物の歪んだ態度を生み出す原因となるだけ。

つか、観音様を騙るなよ。

( ´,_ゝ`)プッ
795名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/17(金) 18:44:29.67
>>794
お主独自の慈悲の理屈はもう良い。

真似事でも良いから、まずはやれる所まで、やってみなさい

それこそが、今お主がやるべき修行だ。
                           by 観音
796名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/17(金) 18:51:40.57
極楽殿のスレには、ランボー法師や徹底君が時々チャチャを入れるんだなw
まぁ、それも一服の清涼剤みたいなものと考えれば、気にせずに済むかw
797名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/17(金) 18:54:28.00
徹底君のカキコないよ
798名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/17(金) 18:58:30.34
徹底は桃と同棲したようだね?
799名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/17(金) 19:15:25.48
徹底はここにはいないよ
桃スレか高野山スレだよ
800名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/17(金) 19:51:01.78
>>797=>>798=>>799
徹底連投乙www
801極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/17(金) 19:51:25.81
>>795
細かい理屈がまるっと解らん頭悪い感じに騙られて、観音様も迷惑だこと。

( ´,_ゝ`)プッ
802名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/17(金) 21:43:40.24
極楽金剛サマ
仏像スレからのコピペなんですが
こちらの仏像は何だかおわかりになりますか。
アドバイスお願いしたいです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1492152959
803名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/17(金) 21:47:45.26
804極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/17(金) 21:48:47.73
>>802
なんかもう、削除されたようですが・・・。
805極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/17(金) 22:00:57.10
>>803
知ってる限りでは准胝観音に近いですね。
腕がもう一組あって「智吉祥印」であるとか龍が二匹ならほぼ准胝尊と同定しても問題ないのですが。

以上一般論
以下オカルト

准胝尊か?
賁初九

感得の尊か?
屯六三

何尊か?
予六二

予六二が「シャレイ シュレイ」を連想させますね。
まあ信心のレベルでは准胝尊と思って問題ないと思います。
806名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/17(金) 23:24:41.72
>>805
外野でーす。失礼して。リンク先に内縛、中指と人指し指が立っとるとあるけどそれ准胝印よね?検索してると台湾あたりの准胝がそれなんだが国内のとは印が違うような?
やっぱ准胝観音とか准胝佛母なんだろうな。
807名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/17(金) 23:45:41.98
極楽さん、
スレ違いの質問をお許し下さい。

いろいろと複雑な経緯がありまして、ある神社からほかの神社に崇敬対象を変えようと思っております。
両方の神社の御祭神はほぼ同じなのですが、神社にはそれぞれ縁起があるのでちょっと気になりまして、
占いの方はまだ未熟なのですが思い切って卦を立ててみたところ、「雷山小過」を得ました。
これはその神社に乗り換えるのは身分不相応ということでしょうか?

808名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/18(土) 00:58:49.38
>>761
>もとは台密の日蓮さんには妙見さんはお馴染みだったんじゃないかな。

更に遡ると、日蓮さんが出家し修行した寺の本尊は虚空蔵菩薩であり、
しかも奥の院は北辰妙見ですから、彼には妙見尊に対する特別な思い
が始めからあったのではないか?という説もありますね。

それに何と云っても虚空蔵菩薩は日蓮さんの運命を決定付けた仏尊。
虚空蔵菩薩と同一視されることの多い妙見菩薩に目を付けるのは当然の成り行きかと。
809極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/18(土) 07:31:59.93
>>806
> 国内のとは印が違うような?

この印相は「甲冑印」と言って中呪に相応する印相です。でも普通尊像は根本印か羯磨印なので
確かに日本国内や経軌の説とは違う感じですね。
810極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/18(土) 07:42:01.00
>>807
小過は大成卦だけ出す筮法か不変卦で、爻位とかは無いただ小過だけでしょうか?
そう言う前提でお答えしますと、
小過は「上るによろしからず下るによろし」という卦ですので、ご祭神の神格が一緒であれば
換えた社が時代や社格が下るのかや地理的に下るのかとか、その他807さんの事情で
思い当たるようなことで下る方であるなら吉と言えます。
811名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/18(土) 09:42:50.49
>>809
印、中国式の尊像は両手の指を組んだ「准胝根本印」とも呼ばれる説法印を結ぶ。
812名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/18(土) 10:34:37.29
>>810
極楽さん、
>>807です。

ご回答有り難うございます。
すみません。占いの方は未熟なもので、本を見ながら見よう見まねで占いました。

もしよろしければ、極楽さんにもう一度易を立てていただきたいと思いますが、
お願い出来ますでしょうか?
813極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/18(土) 11:00:13.54
>>812
崇敬社を換えたことの吉凶
咸上六

今の崇敬社
臨上六

咸上六と言うのは口だけ、口先だけと言う意味があって、もちろん祭祀には良くありません。
卦だけ見るなら今のままが吉です。
814名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/18(土) 11:14:24.32
>>805
極楽金剛サマ
となるとジュンテイ観音様ですね。
参考になりました。ありがとうございました。南無
815名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/19(日) 11:21:53.60
私の母が重い病です。
お力添いしていただける神仏はどなたなのでしょうか?
お願いします。
816名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/19(日) 13:41:04.33
ランボー法師が病気を治します。
817名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/19(日) 14:59:18.34
>>815
准胝観音ぽいな。流れ的にも。
818極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/19(日) 16:18:40.17
>>815
无妄九五
これはほっといても病気が治るという卦なのですが?
そんなわけ無いだろうし、整合性のありそうな事考えると質問スレで薬師仏の真言でと
言われてた人ですかね?

薬師如来
謙六二

いずれにしろ薬師仏でよろしいかと。
819極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/19(日) 16:43:42.01
>>815
一応色々と・・・。

如来 井九二
菩薩 解九二
観音 中孚六三
明王 兌九五
神祇 師初六
天部 泰初九

地蔵 艮九三
文殊 咸九五
普賢 恒上六
虚空蔵 晋六二
弥勒 蠱初六
随求 比上六

閻魔 履上九
十二天 臨六四
水天 小過上六
毘沙門 泰上六
帝釈 噬ロ盍初九
地天 節六三
日天 明夷六四
伊天 観九五
聖天 益初九
荼吉尼 乾初九

薬師仏か聖天さんですね。
820815:2012/08/19(日) 20:40:12.33
>>818
ほっといても治るような病気ならこんなとこでワザワザ質問したりしませんよ。
しかも質問スレとか意味わかりません。
>>819
 よろしければ意味教えてください。
821極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/19(日) 20:45:53.73
>>820
他に无妄九五と考えられるのは既にどなたか信仰してるのではありませんか?
822極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/19(日) 21:04:04.15
>>820
> >>818
> ほっといても治るような病気ならこんなとこでワザワザ質問したりしませんよ。
> しかも質問スレとか意味わかりません。

卦は私自身の意思などと関係なく出るものです。出た卦が意に沿わないからと言って
私にあたられても困ります。
質問スレとか心当たり無ければ知らないと言えばいいだけのことです。

> >>819
>  よろしければ意味教えてください。

いちいち解説してると膨大になるので自分で調べて下さい。ただ、卦の傾向として
仏菩薩は感応しがたい傾向にあり、天部に到っては筋道や礼儀に厳しい尊格に悪い卦が
出てます。ですから薬師仏、聖天さんの他は虚空蔵菩薩ぐらいしかお勧めできません。
823815:2012/08/19(日) 22:30:15.43
>>821
はい、今は地元の神社、お大師様、お薬師様を拝んでます。
>>822
すみませんでした、非礼を詫びます。
824名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/19(日) 23:52:45.74
>>813
極楽さん、
>>807です。

御礼のレスが遅くなりまして、誠に申し訳ございません。
卦を立てていただきまして、有り難うございます。

なるほど、そういう暗示の卦が出ましたか。
「口先だけのうまい話に注意せよ」という意味ですよね。
う〜ん、あまり心当たりがありませんが、確かに祭祀にはよくなさそうですね。
しかも現在の崇敬社は臨上六ですから、崇敬神様によく守っていただいているのでしょうか。

いずれにせよ、しばらく現状維持で様子を見ることに致します。
有り難うございました。
825極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/20(月) 08:34:19.82
>>823
薬師仏はどのように拝んで居られますか?
出来れば大呪108遍くらいで頑張って欲しいのですが。
826極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/20(月) 11:21:46.94
>>825
は、訂正。

>>823
薬師仏はどのように拝んで居られますか?
あなたの場合、>>818の卦他話しを総合すると小呪を108遍でいいですから
必ず「五体投地」をするようにされるといいでしょう。三回でいいですが出来れば七回。
827名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/20(月) 12:32:04.14
唱えるときの声の大きさにはきまりはありますか
828極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/08/20(月) 14:41:23.95
>>827
どれのレス?関係無しに?
829名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/20(月) 23:18:55.72
キチガイ糞コテによる茶番スレw
830名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/21(火) 00:10:56.26
一人芝居乙w
831ナカジマ:2012/08/21(火) 21:18:15.69
ひと〜り芝居と呼ばないで♪
ひとりが好きなわけじゃないのよ♪
832名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/22(水) 23:28:49.54
>>826
 特に本尊を設けるわけでもなく、七回ほど小呪を唱えてます。
やはり、家にそれなりの祭壇なりきちんとした本尊を設けて拝むほうが
いいですか?
 それとも由緒ある本尊の祀られた寺院に行き、拝むのがいいでしょうか?
833レス代行:2012/08/23(木) 07:38:03.61
>>832
毎日通えるような所に寺院があるのなら寺院に通う方がいいのですが。

以上一般論
以下個別論

大有初九

家:萃六三
寺:屯六二

家庭祭祀は感性に流されずに如法に出来ればいい感じです。
寺院参拝は効験がでるのに時間がかかりそうです。
834名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/25(土) 12:00:08.54
今日は朝立ちしたw
まだまだ元気だw
835名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/25(土) 15:15:57.16
朝立ちするのは若い証拠だw
836名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/26(日) 04:23:35.26
極楽金剛様アドバイスお願いします。
私はとあるお寺の将来な的な事で
大きな決断をしなければいけません。受けるが良いか退くが良いか占って頂きたいです。
837名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/26(日) 08:31:39.32
朝立ちしたw
お前より元気で若いw
838レス代行:2012/08/26(日) 19:52:34.10
>>836
予上六
これは逸楽や怠惰、逃げ回ってたことを改めなければならないと言う卦です。
そう言うことに心当たりがあればそもそも受けざるを得ないでしょう。
受けて吉と言うよりは咎無きを得る程度ですが。

ご自身にそう言う心当たりが無いというのであれば、誰かが横着したいからかも知れませんね。
そう言う場合なら回避した方が無難でしょう。
839名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/26(日) 20:17:40.34
>>838
極楽さん?
840名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/27(月) 09:14:59.85
>>833
ありがとうございます、お薬師様はどちらのお薬師様に祈願するのがいいですか・
841レス代行:2012/08/27(月) 10:05:52.65
>>839
そうです。代行をお願いしました。

>>840
まず通える所にある薬師様をご自分で調べられてピックアップし、
紙に寺やお堂の実名を書いてそれぞれにABCなどの記号を振り、
「AかBか」「A〜Dどれがいいか」などと言う風に再度お訊ね下さい。
お札など受けられるのであればどこでも構いません。
842名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/27(月) 10:33:49.30
代行というか、IP変えているだけでしょw
843840:2012/08/28(火) 07:38:25.05
>>841
わかりました、
ではA・B・Cどちらがいいでしょうか?
御札をうけられるのは特に宗旨とかは関係ないですか?たとえば日蓮法華とかで
祀られているお薬師様でもよろしいでしょうか?
844名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/28(火) 10:42:48.15
今日も朝立ちしたw
845レス代行 :2012/08/28(火) 12:03:28.96
>>843
A:家人六四
B:予九四
C:噬ロ盍上六

Aが問題なくよろしいかと。
Bは私が申した「五体投地を必ずする」をなんとか通してもらうという条件で吉です。
Cは何かつまらない干渉を受けて嫌な目に遭いそうですのでお勧め出来ません。

> 御札をうけられるのは特に宗旨とかは関係ないですか?

それはどこでも問題ないです。まあお寺の人がおかしいとか、関わると
めんどくさそうな所とかは止めといた方がいいですが。
846名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/28(火) 16:04:44.92
まだまだ若いw
847843:2012/08/28(火) 22:10:10.68
>>845
どうも、ありがとうございます。Aは確かに古刹ですが、現在コンスタントに護摩祈祷とかしてる感じをうけません。
そこが心配です。Bは88箇所の霊場の一つです。
848レス代行 :2012/08/28(火) 23:08:12.61
>>847
あなたの場合は参拝にしろ家庭祭祀にしろ「五体投地を組み入れる」ことが大事なので
護摩をやってるかどうかとかあまり気にすることはありません。>>815まで流れを遡れば
お判りと思いますが、実は既に薬師仏の加護はあり、あなたがいかに信心を見せるかという段階です。
Bもそんなににぎやかなところで五体投地してると衆目を集めて仕方ないでしょう。
予九四には衆目を集める意味もあるのですが、決して吉ではありません。
849名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/29(水) 15:19:00.86
桃は俺の物w
850名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/29(水) 19:28:13.94
手彫り・大威徳明王・天王寺
彫はる
http://www.youtube.com/watch?v=uNcHLl-gJRk
851名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/30(木) 08:08:56.00
朝立ちしたw
852名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/30(木) 14:54:37.09
桃を侵すw
853名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/30(木) 17:18:09.08
桃Love
854名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/30(木) 17:47:47.74
失礼します。

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1345909788/l50

↑は今、オカルト板で最も盛り上がっているスレで、
どうやら第二の伊勢白山道のようなことになりそうです。

賛否両論出ていますが、ここのスレ主や自称霊能者達は本物でしょうか?


855名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/30(木) 18:50:59.42
桃と夢で交わるw
856名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/30(木) 20:37:39.73
桃Love
857レス代行 :2012/08/30(木) 22:16:50.52
>>854
自殺する人と言うのは確かに大抵良くない因縁果報の流れでの上でするんでしょうから、
そこから逃げ出した分新たな悪業を重ねることになるという意味で止めとけと言う意見に
異論はないです。

> 賛否両論出ていますが、ここのスレ主や自称霊能者達は本物でしょうか?

それはもう見る人が判断すべきでしょう。
858名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/30(木) 22:47:22.21
>>857
ご回答有り難うございます。

>自殺する人と言うのは確かに大抵良くない因縁果報の流れでの上でするんでしょうから、

善くない因縁果報を断ち切る方法というものはないのでしょうか?
自宅の神棚や仏壇に礼拝読経しているだけでは駄目なのでしょうか?
859レス代行 :2012/08/31(金) 00:16:15.53
>>858
> 善くない因縁果報を断ち切る方法というものはないのでしょうか?

先ず因縁果報とは何かをざっくばらんに定義しますと、
「因」があって「縁(条件)」によって「果(結果)」が生じ、それがまた新たな因を生み出すのが「報」です。
その流れを断ち切ろうというなら二通り方法があります。

・「縁」から逃げ回る。
・「報」を変えることによって良くない因の発生を防ぐ。

「果」は絶対変えられませんが、「縁」は逃げられますし「報」というのは結果を
どう受け止めてどう考え、どう行動するかと言うことです。

先日星宿信仰の話が出たときにこの縁から逃げ回ると言うことについて論じましたが、
星宿信仰と観音信仰は悪縁からの回避によって因の発動を押さえます。しかし、
宗教的な修行の本質は心を変えることによって結果の受け止め方を変える、
すなわち「報」を変えて新たな因が悪因にならないよう悪循環を断ち切り、究極的には
涅槃まで目指すのが仏教です。

そしてそもそもの根本である「因」ですが、これを変えられるという経典はまだ見たことがありません。
因を変えることが出来るとしたらそれは「贖い」によってですが、「贖い」という概念は
仏教で言う因果応報を決定する力のある神を想定してるキリスト教などで言う概念です。
仏教には贖いの概念はあるのかどうか不勉強で判らないのですが、私の経験的に滝行や寒行、
禅宗の警策や払拳棒喝などはこの効用があるのではと思っています。
しかし、これも広い意味で縁から逃げ回ってる力になってるだけかも知れません。

因は贖えるものかどうか、原始経典を総覧したいところです。
860レス代行 :2012/08/31(金) 00:19:01.22
>>858
> 自宅の神棚や仏壇に礼拝読経しているだけでは駄目なのでしょうか?

ですからそれは程度によるとしか。読経礼拝ならその分の縁や報。
更に進んで心を変えたり善行為に努めるならその努力に応じた縁や報。
861名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/31(金) 12:07:50.22
桃は俺だけの物w
862名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/31(金) 12:19:57.37
極楽金剛さん
関心事なので横レス失礼します。
善行(本聞薫習など)によって善因が生じたとして、それは悪因を善因に転じたり、消却したりするものではなく、
縁による発動の抑制しかできないということでしょうか。あるいは、書き替えはできないけど、デリートはできる?
発動の抑制しかできないとなると、凡人は、悪因の方が多いだろうし、増加もしやすいから多勢に無勢、ということになりますかね。
あと、「本聞」には自分で唱えてる経陀羅尼や真言は当然入る、と理解してますが合ってますでしょうか。
863レス代行:2012/08/31(金) 15:17:12.15
>>862
本聞薫習はちょっと知らないので、正聞薫習の勘違いと思ってレスしますが。
聞薫習による因の書き換え・上書・中和などを程度がどうであるかと問うてらっしゃるのだと思いますが、
それはもうケースバイケースによるとしか言えません。

原始経典などを見ますとお釈迦様の説法を直に聞いた在家の方がその場で「預流果」と言う
もう輪廻が七回までに制限されてしまう覚りに達したと言う記述があります。
預流果に到るには「身見・疑惑・戒取」と言う煩悩から解脱して「見清浄・渡疑清浄・道非道知見清浄」を
得なければなりませんが、確かにこれらは説法を聞いて心から理解しただけで得られる可能性のある
悟りであります。殊に一番初歩の「見清浄」は要するに「人間は心と身体だけであって魂など無い」
と言うことであり、でも「死んだらすべて終わりではない」と言う「常見・断見」「合わせて辺見(大日経では河心)」
から離れた見識であります。
「人間は心と身体だけであって魂など無い。でも輪廻はする」これを理解できてる人はなかなか居ません。
説明する方も解っていて、国語力表現力が無いと無理でしょう。でもお釈迦様ほどの方なら素人さんに
説明して一気に三段階の煩悩が無くなってしまうまで聞薫習によって覚らすことが出来たのです。

想像を絶した正聞薫習です。ショボい方を例えますと、私がかのばか法師様に見清浄を説明しようと
三年ぐらい頑張っても、分段生死をこの前やっと理解したかな?どうだろう?と言う程度です。

> あと、「本聞」には自分で唱えてる経陀羅尼や真言は当然入る、と理解してますが合ってますでしょうか。

それはもうその通りです。語業としての薫習が主ですが。
864名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/31(金) 16:07:12.82
桃を俺だけの物にしてやるw
865名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/31(金) 16:59:59.99
桃Love
866862:2012/08/31(金) 17:43:56.76
>>863
ありがとうございます。正聞でしたか、失礼しました。
善因と悪因は別に数で対抗してるわけではなくて、最高レベルの聞薫習であれば悪因も一気に吹き飛んでしまう、
ということでしょうか。(現代はお釈迦様に代わって誰が語ってくれるのか?)
自分の勤行も、地道にやっていれば善因を生じることになる。アラヤ識も実体ではない(自我や魂というものはない)
けれど、刹那滅を繰り返しながら種子は相続されていく。今生と分断された輪廻に思い煩うことなく、
善の種子が増え、相続されるよう修行すべし

と、いうような感じですかねえ。私こそ理解に乏しく、耳から煙が出てきそうですw
867レス代行:2012/08/31(金) 20:11:51.85
>>866
> 善因と悪因は別に数で対抗してるわけではなくて、最高レベルの聞薫習であれば悪因も一気に吹き飛んでしまう、
> ということでしょうか。

輪廻の原動力になってる煩悩と言うよりは勘違いみたいな「因」は確かにその通りです。
ただ858さんとか、今までの流れで言ってる「因」とはどっちかと言うと悪い運命のようなものだと思います。
そればかりは説法聞いただけでどうにもなりませんが。
「身見・疑惑・戒取」の上は「慾貪・瞋恚」です。合わせて五下分結と言いますが、先の三結は欲や怒りなどと
較べると勘違いみたいなものなので頭の理解で解脱することも可能なのです。

> (現代はお釈迦様に代わって誰が語ってくれるのか?)

仏の偉大さを垣間見た感じではないですか?仏に直にお会いして説法を聞けたら・・・。
普賢十大願に仏に説法を請うとか涅槃に入らないで下さいとお願いするとか、
一体いつそんなことをするんだ?と言うようなこれから先もほぼあり得ない項目ですが、
本当に仏陀が出現されたら必ずそうお願いできるよう心構えるために数のうちに入れてあるのでしょう。
お釈迦様の偉大さに触れても、涅槃に入られてるので永遠に何をどうしてもまみえることの
出来ない悲しさが合わさった当に「渇仰」が熱心な仏教徒の信仰心です。

カルトなどとはもちろん次元が違いますが、キリスト教やイスラム教などともひと味違う信仰心ですね。
868862:2012/08/31(金) 21:06:43.73
ありがとうございます。よく考えてみます。仏陀の説法にひたすら備える、というのも気の遠くなる話ですが、
仏教において「アキラメ」というのは深刻なレベルでよろしくない事のようですね
869名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/31(金) 23:35:21.67
桃Love
870名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/31(金) 23:42:33.02
>>867
更に横レスですみませんが、非常に深い話をされているようなのでひとこと。

>お釈迦様の偉大さに触れても、涅槃に入られてるので永遠に何をどうしてもまみえることの
>出来ない悲しさが合わさった当に「渇仰」が熱心な仏教徒の信仰心です。
>カルトなどとはもちろん次元が違いますが、キリスト教やイスラム教などともひと味違う信仰心ですね。

非常に難しい話ですが、法華経の如来寿量品を思い出させる内容の話ですね。

「爲度衆生故 方便現涅槃 而實不滅度 常住此説法」

法華経の説くところに依れば、仏陀の涅槃は方便であり、常に娑婆世界にあって説法をしているという。
その説法を聞けるかどうかは我々の態度や心構え如何であるという。つまり「恋慕渇仰」ですね。

ただ、ある仏教学者の本にありましたが、天台教学というのは思想面はさることながら、
実践に困った宗派だったのではないかというようなことが書かれていました。
摩訶止観による四種三昧などの修行法はあるが、これでは凡人はおろか僧侶でさえも悟るのは難しい。
その流れの中で、唱題行などの日蓮上人という人も出てきたのではないか、
というような話がありました。

何が真実なのかは我々凡夫の知るところではありませんが、
“常に此処に住して法を説いている”という仏陀の声を聞くことが出来たなら、
という思いは、仏教徒が共有する独特の信仰観なのですね。
871名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/02(日) 20:58:48.42
極楽さん、おかしなことを聞きますがお許し下さい。

>>857
>そこから逃げ出した分新たな悪業を重ねることになるという意味で止めとけと言う意見に
>異論はないです。

自分が大変なことをしでかすかもしれない可能性があるので、
そういう大きな罪を防ぐために自殺するというのは罪になりますか?

小さいころ発達障害だったので、小・中・高・大と長期間にわたり虐めを受け続けた結果、
対人恐怖&人間憎悪の精神障害になってしまい、今も他人に対する
恐怖と恨みが入り混じり、人とまともに付き合うことが出来ません。
特にDQNに対しては見かけただけで恐怖と憎悪が燃え上がり、
すぐにでも刃物で襲い掛かりたい衝動に駆られます。

医者にも通っており薬も飲んでいるのですが効き目はなく、
人間達に対する違和感は増すばかりです。
勿論、己の精神を制御するために、神仏に祈ったり座禅
をしたりもしていますが、やはり芳しい効果はいまだ見られません。

昔、自分を虐めた奴等で現在楽しく暮らしている連中を探し出して全員殺してやりたい、
いや、もう誰でもいいから普通に健康に生活出来ている連中をなんとかしてやりたい
という思いがしょっちゅう頭をもたげて来るし、そういう夢もよく見るので、
自分が自分で本当に恐ろしくて仕方がないです。

それゆえ、自殺をすることで万が一の大罪を防ぎたいと考えているのですが、
そのような自殺も罪になると思われますか?
872レス代行:2012/09/02(日) 22:58:29.67
>>871
> それゆえ、自殺をすることで万が一の大罪を防ぎたいと考えているのですが、
> そのような自殺も罪になると思われますか?

非常に辛い経験をされてるにもかかわらず冷静な文章で、客観的に観てまだ努力の
余地があります。今自殺されると逃亡の罪が加上されて来世に持ち越してしまいます。
873847:2012/09/02(日) 23:10:12.49
>>848レス代行
 遅くなりましたが、どうも
Aはお堂とかには上がれませんので五体投地をしようとしたら地面ですることになります。
Bも上で述べられたとおり、
Cもまたしかりです。
 いったいどうすればいいでしょうか?
もっと違う方法で通じることはできないのでしょうか?
874名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/02(日) 23:15:28.28
>>872
>今自殺されると逃亡の罪が加上されて来世に持ち越してしまいます。

極楽さま、さっそく御返事をいただきまして有り難うございます。

いきなり狂った衝動に駆られることも多く、以前も通りで人を大声で怒鳴りつけてしまったのですが、
本当に自分が自分で恐いです。こんな自分は早くこの世から消えた方がいいと思っているのですが、
それでも「逃亡の罪」になりますか・・・

神仏の御心というものはよくわかりませんね。

どこまで出来るかわかりませんが、自分の心を治せるように努力を続けます。
有り難うございました。
875名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/02(日) 23:29:10.37
極楽金剛様
いま観音さんを本尊として一体お祀りしておりますが、
ある有り難いご縁から
同じ種類の観音さん(古仏)が来ることになりました。
開眼はこれからやる予定ですが
その後の祀り方についてアドバイスいただけませんか?
希望としては今までの本尊さんをお前立ちとして、
古仏の方を厨子に入れてお祀りしたいのですが。
876レス代行:2012/09/03(月) 10:07:28.59
>>873
> Aはお堂とかには上がれませんので五体投地をしようとしたら地面ですることになります。

敷物を用いる
晋六三

敷物を用いて長跪で礼拝
旅初六

五体投地だけ家で別行
漸初六

敷物を持っていって出来ないでしょうか?その準備が出来るまでや悪天候の時などは
家からお堂の方向に向かってされてもいいです。その場合は必ず七回して下さい。
877レス代行:2012/09/03(月) 10:07:45.03
>>874
> こんな自分は早くこの世から消えた方がいいと思っているのですが、

自殺してもカルマは相続していきますから消えません。その上今まで申したとおり
逃亡の罪が加わりますから転生した先で更に苦しむことになります。
本当にこの世から消してしまいたいなら心を変えるしかございません。
自殺する暴力を軍荼利尊に訴えて「>こんな自分」を殺害して下さいと向きを変えてはいかがでしょう?
過去にいじめた者どもが未だに苦しめると言うなら大威徳尊に訴えて調伏して戴くのもいいでしょう。

自殺など心の入れ物を壊すだけのことです。本当に
「>こんな自分は早くこの世から消えた方がいいと思っている」のであれば
呪いの儀式みたいに入れ物を壊して良しとしないで本質的に自殺して下さい。

メモ
四無量心観
漸上九
一座10分
泰九二

馬頭 泰六四
軍荼利 巽六四
金剛夜叉 泰上六
大威徳 睽九二
降三世 予六三
十一面 乾初九
878レス代行:2012/09/03(月) 10:07:58.29
>>875
> 希望としては今までの本尊さんをお前立ちとして、
> 古仏の方を厨子に入れてお祀りしたいのですが。
噬ロ盍九四

その反対
予上六

そのやり方でよろしいと思います。
879873:2012/09/03(月) 12:01:11.63
>>876
無理です。
敷物とか持っていけないです。
880レス代行 :2012/09/03(月) 14:42:11.71
>>879
じゃあ仕方ないですから、お参りとは別に家でお堂の方を向いて七遍か二十一遍
五体投地して下さい。
881名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/03(月) 15:18:04.39
>>879
“壇前普礼”(略式五体投地)ではダメなのでしょうかね?
882名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/03(月) 16:53:40.20
>>881
横やりです。
懺悔の意味もあると言われていますし、気持ちの問題では?

私はそう言う状況では、状況と気持ちを天秤にかけて、「五体投地できなくですみません」という気持ちと共に、五体投地の気持ちで中礼(膝を軽く曲げる)することにしてます。
ある意味、そう言う気持ちであればどっちでもいいんじゃないかとも。

ttp://vidyaraja.wiki.fc2.com/wiki/%E7%A4%BC%E6%8B%9D%E8%A1%8C%E8%A7%A3%E8%AA%AC
883879 :2012/09/03(月) 22:18:20.20
>>880
ありがとうございます、
家では五体投地のみやればいいのでしょうか?お薬師様を拝む場合、拝み方
勤行方法とかはどのようにすればいいのでしょうか?
>>881‐882
考えて見ます、ありがとうございます。
884レス代行:2012/09/04(火) 00:25:39.76
>>883
> 家では五体投地のみやればいいのでしょうか?

そうです。お堂での礼拝とは別に家では五体投地だけします。
次第もいきなり五体投地から始めて祈願と回向だけで締めます。

> お薬師様を拝む場合、拝み方
> 勤行方法とかはどのようにすればいいのでしょうか?

五体投地も出来ない場所だと立ったまま行じることになりますか?

先 普礼若しくは宝号 三遍
次 真言
次 祈願
次 回向
次 普礼若しくは宝号 一遍

これでいいと思います。真言の種類や数は様子を見ながら漸次増やしていって下さい。
10分ぐらいできるようになってまだ増やせそうであれば、その時またご相談下さい。

> >>881‐882
> 考えて見ます、ありがとうございます。

>>881-882の意見は一般論です。
あなたの場合個別論として何とか五体投地を実地にする必要があります。
885名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/04(火) 12:08:54.19
菅ちゃんランボーあげ!
886名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/04(火) 13:39:56.99
酉酉は死んだ女を好いても悲しいな
菅ちゃんランボーあげ!
887名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/04(火) 14:24:15.45
今度は酉が死ぬからな!
888熊出没注意:2012/09/04(火) 15:40:02.42
元はたぶん軍荼利堂
http://www.youtube.com/watch?v=fYOTkXCqPqU
889名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/04(火) 19:34:01.85
菅ちゃんランボーあげ!
890883:2012/09/04(火) 19:38:38.56
>>884
どうも、立ったままの言勤になります。
上にあげてもらった中に、何か経文とかを入れるのはいかがでしょうか?
891レス代行 :2012/09/04(火) 20:18:24.26
>>890
般若心経でいいでしょう。
薬師本願経などは30分コンスタントに出来るようになってから考えて下さい。
892名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/05(水) 12:18:21.29
極楽金剛さん
軍荼利尊への供物についてお伺いします 毎食は無理があり、外資を除く夕食ならできそうですが
この頻度だと意味を成さないとかはありますか? オブラート(懐かしいw)にくるんで冷蔵庫に保管
週末に魚のいる川に流すというのはできます。マンションの植え込みなら毎回置けますが、
動物というか、昆虫と植物にあげる事になりますがこれはどうでしょうか。こっちの方が目立たたないかも
また、一つの皿から複数で食事する場合、取り分けが一つでも、同席者も真言を念ずることによってご加護の対象になりますか?
893890:2012/09/05(水) 14:55:39.97
>>891
どうも、ありがとうございました。
五体投地する部屋はどんな部屋でもいいですか?
薬師様の真言はいつでも唱えてもいいですか?
894極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/09/05(水) 18:20:00.99
>>892
> 軍荼利尊への供物についてお伺いします 毎食は無理があり、外資を除く夕食ならできそうですが
> この頻度だと意味を成さないとかはありますか?

明夷初九
これは三日も食事抜きの仕打ちを受けるという卦です。
お叱りのような卦ですね。
やはり、するならする。しないならしない。ことです。


>>893
どのような場所でも時間でもご都合のいいところでいいですよ。
895892:2012/09/05(水) 18:56:13.02
>>894
ありがとうございます。怖い位に食に関する卦ですね
思い付きの半端な善行(という錯覚)はイカンということ、納得です
896893:2012/09/05(水) 19:11:39.96
>>極楽さん、
ありがとうございます、
例えばトイレや入浴中でもご真言を唱えてもよろしいですか?
897極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/09/05(水) 19:19:20.57
>>896
どこでもとはそう言う意味ですか。
トイレや浴室でもそこしか場所を取れないと言うのなら構わないのですが、
用便中や入浴中とかはダメです。あまり節操無く真言を唱えまくるのもよくありません。
必ずその為の時間を取って行じます。
898名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/05(水) 22:53:43.89
極楽さんに質問させてください。

三千佛名経を持っているのですが、三千佛名経の仏様の名前だけを読み上げる…五体投地抜きで…のはNGなのでしょうか。
あるいはご利益がないのでしょうか。

前に五体投地ありで唱えたときは、ちょっとした御利益があったのですがw、名前だけ唱えただけのときは、何もありませんでした…。

教えていただければ幸いです。
899極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/09/06(木) 05:51:05.56
>>898
名前を唱えただけでご利益があるという宝号がありますが、(六字名号など)
それ以外は帰依の印相抜きではダメと言うことでしょうね。
900名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/06(木) 06:27:34.22
軍荼利明王を独尊でお祀りもうしあげているお堂は
巳の日に茹で卵をお供えして御祈願しましょう。
御供養する卵は白と赤玉の紅白一対を御用意ください。
901名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/06(木) 07:17:50.42
>>899
お答えありがとうございました。
五体投地しながら仏名を唱えるのは大変だ…
902名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/06(木) 14:19:41.12
極楽さんが京都の歴史ある寺社の御曹司と聞いて安心しました
903名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/06(木) 17:56:22.38
脳内妄想=密教か?
キチガイを量産する密教とはいったい・・・
904名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/06(木) 17:59:28.08
量産というほどでもないけど、変なのは大体真言宗系の方ですよねw
905名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/06(木) 18:01:15.46
真言宗系とかかわると、金がたくさんかかる。
供養やら、祈祷やら、いろんな寺院を信仰していると、1年のボーナスは
軽く吹き飛ぶ。
906名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/07(金) 03:44:08.53
金剛さま
開眼作法での表白はどこに差し込めば良いでしょうか?
907極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/09/07(金) 06:58:13.99
>>906
だいたい護身法の後でよろしいかと。
908名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/07(金) 09:10:04.35
>>907
有り難う御座います
909896:2012/09/07(金) 22:44:45.10
>>極楽金剛さん
ありがとうございます、今まで母に肌御守りをさせていましたが、今度別の寺院
の御守りを持たせようと思います。
 今まで持たせていた肌守りと別の御守りを持たせるのはよろしくないですか?
910極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/09/07(金) 23:00:18.22
>>909
両方とも薬師仏のお守りであれば、好きなようでいいですよ。
911909:2012/09/08(土) 08:57:22.02
>>極楽さん、
どうも、そのお守りは薬師様のお守りではありません、本尊はお薬師様ですが。お大師様由来の六字名号が記され、大師名号を唱えます。
912極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/09/08(土) 09:09:47.96
>>911
別にいいと思いますよ。お大師様も安心でしょう。
913名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/08(土) 18:25:23.64
>>903
>キチガイを量産する密教とはいったい・・・

まぁ、密教に限らず宗教家ってのは世俗の価値観から見たら、
多少キチガイじみてる感覚を持っているものだよ。
そもそもが「出家」なんだから世俗とは異なる価値観を持つのは仕方がない。

だけど、そういう人が何故世俗の支持を得て大衆の尊敬を受けることができたのかといえば、
不可思議な験力を示して人々の苦悩を取り除いてやることが出来たからなんだ。
だから、世俗社会はそういう“ヒジリたち”を大切に扱ってきたんだよ。

だが、そういう先達の功績に胡坐をかいて何の霊験も示せなければ、人々は“ヒジリ”を敬う理由がなくなる。
それが今日の「日本人の仏教離れ」という現象の大元なんだよね。
ヒジリも「出家」してるとはいえ世俗人の寄付で生かされている以上、人々に貢献しなければ生きていけない。

偉そうに薀蓄を語るよりも、とにかく験を示すことが大事だよね。
それがなければ密教だろうが何々教だろうが、ただの机上の空論であり脳内妄想に過ぎない。
914名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/08(土) 18:27:46.36
>>913
しかし、今は霊験出せないやつらばっかりで、しかもそういうやつらほど
偉そうだし、キチガイだしね。君がその典型ではないかw
915名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/08(土) 18:30:33.24
霊験なんて出せないよね。祈祷を200回以上受けて確認したけど、
霊験なんかないというのは感じたね。
個々のスレ主とかも霊験ないことを自慢しているし。
まあ、霊験なんて妄想ですよね。
916名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/08(土) 18:33:51.22
あれだけ、調伏宣言していまだにその相手がまったく通常の生活を送っているからね。
かっこ悪いというか、
密教は霊験が出ないということを自分で証明したことにしかなっていないよねw
哀れなスレ主。
917名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/08(土) 18:35:06.15
そうそう、易占いも当らないことが実証されてしまったし、
酉酉という糞コテは存在無価値だよな。
まあ最近はもう名乗らなくなったけど。また新しい人格でもはじめているようだしw
918極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/09/08(土) 20:10:10.67
メモ
一体遯九五
目的升初六
同一未済九二
みなし同震六五
みなし異艮六二
919名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/08(土) 20:28:29.25
全く当たらんからねwしかも、こいつは易占い使って脅してくるからね。
かなりたちが悪い。
920名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/08(土) 20:33:35.56
悪魔に取りつかれた拝み屋=酉酉=極楽混合
921名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/08(土) 20:37:29.18
>>918
どういう意味の卦なのですか?

解釈をお願いします。
922名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/08(土) 20:41:23.69
易なんかいろんな解釈ができるしね。
悪いように解釈して脅すことなんていくらでもできる。
この糞コテはそれを平気でやるんだよ。
それがこいつの本性。この板の親玉w
923名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/08(土) 20:57:23.32
自演連投やめろウザい
実際極楽さんが脅しをしてなんの得があると言うのか。
どこぞの法師様みたいに出張除霊などをする訳じゃあるまいし。
とにかく極楽さん批判したけりゃ専用スレでも立てろ。
924極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/09/08(土) 21:09:14.51
>>921
これはメモです。その内説明する時が来るかも知れませんし来ないかも知れません。
このタイミングで書き込んだのは後出しじゃんけん呼ばわりされないためです。
925名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/08(土) 21:36:39.52
>>923
自作自演はいいぞw糞金剛w
>>924
お前のオナニーメモをイチイチ2ちゃんに書き込むなw
後だしじゃんけん呼ばわりするほどの人間はいない。

いかにお前がキチガイかよくわかるなw
926名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/08(土) 21:37:43.48
というか五大明王って名前をやめろ。
五大尊に失礼。
極楽明王とかにしておけよw
927名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/08(土) 21:39:43.17
>>923
何を占っているのか説明しない上に、後だしじゃんけんといわれないため
ってどう見てもおかしいだろ?wお前はホントマジキチだな。
何を占っているか説明がなければすべて後出しになるわな。
ホント頭も馬鹿だし、多重人格工作はするし、救いようがないね。
928名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/08(土) 21:42:25.75
この板って、マジキチばっかりだな。しかも、大方真言系っていうのが気になる。
約2人以下であってほしいものだw
929名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/08(土) 22:04:21.55
587 :神も仏も名無しさん:2012/09/08(土) 21:19:35.84 ID:bXsEMWvC
宗教なんか関わるもんじゃないよ本当に
930名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/08(土) 22:13:08.43
どうせ当たらねーよ。こいつの易占いは当たらないということが
実証済みだし、こいつは昔、祈祷なんかも無料で承ってたけど
全く効き目ないという声ばっかりだったからな。
偉そうなのは口だけ。しかも、脅迫までしやがる。たちが悪すぎる。
931名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/08(土) 23:10:38.17
文句を書き込んでいる連中は極楽さんに個人的な恨みでもあるのかね?
932zone:2012/09/08(土) 23:30:47.81
別な理由で心を病んでしまったんだろうね。

この板で自分の目に付いたあらゆるレスがたった一人の自演に見えて
いるらしい。

朝から晩まで自演自演自演…とレスをつけ続けている。

まあ、気の毒というか。
933名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/08(土) 23:50:55.72
主にたった一人が支配している板だからねw
どう考えてもこの事実は明らかだしね。
本人はIPを変えて偽装しているだけ。
そこまでして、書き込まなければならない理由があるw
酉酉にその真実が隠されているw
934名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/09(日) 00:54:16.90
すごい妄想だな。
統合失調症レベル。気の毒に。
935名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/09(日) 01:04:32.97
>>932
たしかに。
極楽さんの書き込みや対応を見ていると常識にのっとったものだと思う。
それに対して非難している連中はかなり心が病んでいるとしか思えない。
936名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/09(日) 09:36:47.17
>>934
妄想ではないから、2ちゃんは恐ろしい。
何でも妄想で片づけられない。それなりの証拠がある。
937名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/09(日) 11:13:07.62
>>936
いいから医者行け
938名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/09(日) 19:53:21.12
ハハハ、結局医者へ行けって言って逃げるわけかw
かなりのことがバレてしまったからね。かわいそうなアホウドリw
939名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/10(月) 01:00:26.21
最近は寺社板の劣化が酷いですが、それもこれも霊験が出ないことが最大の原因でしょうね。

ずーっと昔のことになりますが、確か何処かの神社のスレで放火予告みたいな書き込みがありました。
みんな吃驚して大騒ぎになったのですが、すぐに書き込んだ人が出てきて、

「最近寺社の放火がよくあるけど、必死に祈ったのに験が出なくて逆恨みして放火する場合もあるのかもね」

というレスをされていました。
まぁ、験が出ないから放火なんて普通に考えればただの逆恨み以外の何物でもありませんが、
心ある宗教者はもう一歩進んで考える必要があると思います。

観光や遊び以外で神社仏閣を訪れる人は、科学や医学で解決できない苦悩を抱えて参拝するわけです。
そういう熱心で必死な信者に対して何も応えられない伝統宗教の在り方に疑問を抱いている人は多いはず。
そんな人達の思いが、最近の寺社板の荒れ模様となって出ているのかもしれませんよ。

宗教家を名乗る人達は口は達者だが、果たして本当に人を救えているのかどうか?
今一度、「宗教家としての自分」を振り返ってみる必要があると思います。

最近の寺社板の荒れ模様を眺めながら、少しいろいろ考えてみました。
940名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/10(月) 03:20:46.17
>>936
え〜、どんな証拠 ?
941極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/09/10(月) 07:06:42.25
>>940
もうこの件は私に任せて頂けないでしょうか?
942名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/10(月) 07:12:08.84
極楽金剛さま。
ほんとうに久しぶりに来ました。教えて貰いたい事があります。
だいぶ前、このスレの始めの頃だったかと思いますが、どの明王だったか、
自分が食事をする際に、先にその一部を別け取って、その明王に供養すると
良いという事が書かれていたと思うのですが、それは何明王で、具体的な
供養の方法や、その際の御真言など有りましたら改めて教えて貰えませんか?

また、施餓鬼供養も無量の功徳があり、毎日行うと良いとも知りましたが、
出来ればその施餓鬼供養の仕方や、その際の注意点などありましたら、併せて
お教えいただけませんか?

急ぎませんので、それなりに宜しくお願い致します。m(_"_)mペコッ
943極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/09/10(月) 07:29:27.77
944極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/09/10(月) 07:30:44.24
>>943
×> 併せて>>892>>895もどうぞ。

○ 併せて>>892>>894もどうぞ。
945名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/10(月) 07:43:48.97
極楽金剛さま
有難うございます。>>943を見せていただきます。
946名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/10(月) 09:16:20.52
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
947名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/10(月) 09:18:36.10
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
948名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/10(月) 09:20:57.30
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね 
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
949名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/10(月) 09:23:24.05
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね 
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
950 ◆??? :2012/09/10(月) 09:28:00.99
>>949

うっそな ばーか(´・ω・)
仮面着せて創価のせいにすんなあほ間抜け

ちゃんとディベートしろ とんま
951極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/09/10(月) 10:02:29.74
>>950
宮城の菅野千秋さんに重ねて申し渡します。

 あなたのことを心より拒否します。来ないで下さい。

荒らしの相手したり微妙にずれた論旨で擁護されても迷惑です。
952名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/10(月) 10:27:21.67
必死だなw
953名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/10(月) 10:28:12.31
まあ、自作自演すぎてお話にならんよね。
名前とか出して、その人じゃなかったら、完全に名誉棄損になるよね。
954名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/10(月) 10:30:59.17
運営側だから、誰が書き込んでいるのかわかるのかな?
金剛は脅ししかできないw
しかも、ほかの糞コテに対しては、和気藹々としているしな。
何よりの証拠は転がっているよ。
さあ、どこまで真実解明していきましょう。
これが神仏のご意志ですから。
955名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/10(月) 10:37:08.64
455 :zone:2011/10/14(金) 21:13:23.42
>>453

同時の書き込みがないというそんな単純な理由で確定してもらっては困るね。

文体、意味内容が全く異なる書き込みであるのに此処まで執拗に書き手を同
一視するというのは何らかの病の疑いもあるやも。

最初はお前の国語能力の問題と思ったがだんだん心配になってきたぞ。



456 :極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2011/10/14(金) 21:16:08.98
>>451
状況証拠で自演と判っていても、シッポ出すまで黙っていたがな。
確かにおまへみたいな辛抱して筋を通すことが出来ないヤツは
言い掛かり付けてクズ呼ばわりが関の山。

( ´,_ゝ`)プッ
956 ◆??? :2012/09/10(月) 10:38:01.77
ランボーも鷄も同一人物だから私の名前だすんだよね わざわざ固定かえてんのにまぬけだよね(´・ω・)頭に来るんだけど
957名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/10(月) 10:38:04.90
457 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/14(金) 21:16:29.23
>>454-455
ばかじゃないのか?貼り付けを使えばいくらでも
時間的に近づけて書き込みは可能だw
お前ほんと陰質だよな。


458 :極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2011/10/14(金) 21:22:23.56
>>455
咸上六 これは考え無しに節操なく口走るという卦です。
よく居る思いこみが激しくてそれに振り回されて誤解で人生も誤る人が居ますが、
易の卦で「上」を得たときは占術として「頭部の病気」と見る場合があります。

まあ、病院行って診てもらえと言っても、聞いてくれそうにありませんが。
958 ◆??? :2012/09/10(月) 10:40:25.61
固定変えたのに(*TдT)ばーか ずれてるのは酉酉420こと極楽だぞ

嫌味もなにもまったく通用しない純天然だもんな
959名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/10(月) 10:41:10.01
>>956
ハハハ、どちらかしかないよなwこの板は主に約2人しか書き込みしてないんだからw
>>941
極楽、脅ししかできないのか?お前の陰湿さは、神仏にバレてるし、一般の人間にもバレてるぞw
960名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/10(月) 18:17:34.44
極楽金剛様
施餓鬼作法拝見しました。質問なのですが、例えば本尊が十一面観音でも使う真言は金剛法=千手観音のものなのですね。十一面尊のものでは駄目なのでしょうか。
961896:2012/09/10(月) 18:43:56.10
>>極楽さん
病気平癒の事で相談してた者です。
今までにお薬師様を拝んでた、と言ってましたが
拝み屋のお薬師さんを拝んでました。
そしてその拝み屋が人間的に下種な部類に入ることが
実感しました。
 これでもお薬師様のご加護があるといえるでしょうか?
962極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/09/10(月) 18:48:27.56
>>960
そもそも施餓鬼の本尊が聖観音若しくは千手観音だからです。
963極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/09/10(月) 18:57:20.18
>>961
拝み屋がおゲスでも薬師様は変わりないですよw
お釈迦様が礼拝する人間によって功徳が変わると思えますか?

そう言う場合、低級霊が神仏を騙って憑依してるなどと言ったりすることがありますが、
メジャーな神仏であれば中身が違うなどと言うことはありません。
(そのおゲスな行者の「感得」であればそう言うことがありますが)。

ちなみに、ばか法師様などよく神仏を騙った低級霊にたばかられていると時々言う人が居ますが、
私の所見では浄峰寺の大日如来はばか法師様のことが心配で心配で仕方ないという感じです。
ばか法師様が神仏のお言葉として語ってるものは単に所知障の表れです。
964極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/09/10(月) 19:00:18.40
>>963
> お釈迦様が礼拝する人間によって功徳が変わると思えますか?

分かり易くと思ってお釈迦様にしたけど、薬師仏で揃えた方が良かったな・・・。
965960:2012/09/10(月) 19:13:02.48
>>962
>>960
>そもそも施餓鬼の本尊が聖観音若しくは千手観音だからです。

ありがとうございました。
なるほど、では聖観音の「おんあろりきゃそわか」ではいかがでしょう?
966極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/09/10(月) 19:33:53.47
>>965
理論上、すべての観音様の根本は聖観音ですが、
事相上は千手観音をもって根本の観音様とするのです。
967名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/10(月) 20:07:57.58
>>957
とんでもない野郎だなw
有名な行者もこいつのことを怒ってましたよ。
968名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/10(月) 20:13:38.01
この板や2ちゃんねるもいつまでもつかな?w
969名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/10(月) 20:25:21.16
>>930
ほんと笑えますね。
もはや、実証されていますから。まさに、実修実証ですね。
酉酉さんはお笑い界のヒーローですね。
970名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/10(月) 20:31:48.93
極楽金剛が大きな顔していれるのも、ランボーが死ぬまでだな。
その後は地獄、近くで見たいものだな。
971名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/10(月) 21:47:17.33
>>966
>事相上は千手観音をもって根本の観音様とするのです。

その事相上は千手観音をもって根本の観音様とするとは、
どういうことでしょうか?
そのあたりを詳しく説明してもらえませんか?
972名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/10(月) 22:33:03.41
酉酉は、ここぞというときは名乗って登場するが、
追い込まれているとなかなか登場しない。
糞コテの名乗る書き込みも激減したし、ほんと笑えるね。
973名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/10(月) 22:36:18.70
というか、板の書き込み数自体が激減w
板のからくりが暴かれてしまった証拠だなw
974名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/10(月) 22:40:56.05
やはり神仏は見てはるわ。
正しい人は正しい、悪い奴は滅びる。
これは、この世の道理だな。
975極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/09/10(月) 23:11:41.44
>>971
金剛界曼陀羅では金剛法菩薩が観音様なのですが、金剛法=千手観音なので
千手観音様が根本の観音様になるのです。が、
金剛法=千手観音の経軌上の根拠が無く、実際の運用の上で千手観音を根本の
観音様に据えてるので「事相上は」という言い回しで述べることになります。
976名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/10(月) 23:51:33.29
おやおや、初めからいるのに知らんぷりで登場とはね。
姑息な行者だねえ。
977名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/11(火) 01:14:28.27
極楽氏を叩く連中は何故かランボーを叩かない。
書き込みの内容を見ればランボーが叩かれることが当然であっても
極楽氏は叩かれるほどのことはない。
それなのに極楽氏を叩くのは個人的に叩く理由があるのだな。
978名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/11(火) 01:59:02.24
ランボー氏は、個人情報が明らかなようなので(真偽は不明だが)、
あまり叩きすぎると名誉棄損になる。
しかし、糞極楽の場合、個人情報が明らかになっていない。
しかも、糞極楽のやり方は汚いし悪質なので仕方ないね。
979名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/11(火) 02:00:59.90
極楽金剛とかやめて、酉酉にしておけ。
こいつの多重人格工作はマジきもいだけだ。
書き込みして金もらってるんだろ。
このスレも自作自演だらけだし、どう見てもおかしすぎる。
易使って、脅したり、悪質だろうが。
980名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/11(火) 07:08:37.26
>>978
ランボーを叩くと名誉棄損になるが、極楽氏を叩いても
個人情報が明らかでなく名誉棄損にならないから叩くと言うのか?
お前のその考えがせこいではないか。

極楽氏のやり方のどこが汚くて悪質なのか具体的に指摘してみろ。
それが出来なければ単なる負け犬の遠吠えだ。
981極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/09/11(火) 07:48:11.32
次スレ

【生生而加護】 五大明王 【菩提心大寂定】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1347317139/l50
982名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/11(火) 08:08:47.97
極楽金剛師はこれをどうおもいますか?
こういわれては先祖供養をすること自体否定されているような
ものですし、寺の有り方、供養のありかたも疑問となってしまいます。
先祖供養は本当に『先祖供養の祈りは、毎日地獄に電話している
ようなもの』でしょうか?

http://homepage2.nifty.com/tetunosin/sigonosekai.html
この中で、筆者は
ところで宗教を考える時に気を付けなければいけないのは、先祖供養についてです。
毎日、先祖供養する事を勧めるような宗教は止めておいた方がいいでしょう。
何故か?というと、天国にいる先祖は、たまに思い出してくれたらうれしいでしょうね。
ところが地獄にいる霊は、先祖供養の祈りを毎日あげると、毎日地獄に電話している
ようなものですから、先祖供養の祈りをするたびに、地獄にいる霊はどんどん地上に
出てくる事ができる訳です。そして、その人にピタッと憑依してしまいます。憑依されると、
生きている人間は肩がこったり頭が痛くなったりして、とても体が辛くなり、怒りっぽく
なったり感情的になりやすくなります。これによって地獄にいる霊は、生きている人達を
知らず知らずのうちに苦しめる罪を犯している訳で、地獄にいる年数を伸ばしている
事になります。

先祖供養の祈りを毎日あげる事で、地獄にいる先祖が救われる事はありません。

983名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/11(火) 09:35:39.53
>>980
せこいのはお前のほうだよw
そうやって名無しで書き込みして、姑息なことばっかりやってさあ。
もう大方バレているが、自らのやり方をもっと反省しなさい。
君の場合、もう天罰を受けるレベルだよ。
984極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/09/11(火) 10:01:33.94
>>982
> 先祖供養は本当に『先祖供養の祈りは、毎日地獄に電話している
> ようなもの』でしょうか?

確かにそんなもんでしょう。

> 先祖供養の祈りを毎日あげる事で、地獄にいる先祖が救われる事はありません。

そんなことはありません。
刑務所で例えると、頻繁に縁者が面会や差し入れに来る受刑者とそうでない受刑者では
救いが違うでしょう。
縁者が頻繁に面会や差し入れに来ても刑期や量刑が減ることはあり得ませんが、
気持ちが大分違ってくるから受刑者の力になり、面会者の功徳になります。

ただ、御霊が地獄に嵌ってると言う仮定で先祖供養の依頼者にお話しするのは
なかなか難しいところがあるから、それがお寺さんの工夫や力量でしょうね。
現行のお寺さんのあり方で問題なのはそう言うところをはっきり言わなかったことですかね。
985名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/11(火) 13:45:44.52
横から失礼しますが、
ただ単に先祖を救ってあげるという心での供養は、ダメという事と思います。
生きて供養する者の、生き様や考え方を見せることで、
先祖にも、行いの正しさと誤りを悟らせることが重要という事と思います。
いずれにしても、生きている者の身が綺麗でないと、
なかなか納得しないと思います。
986名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/11(火) 14:12:52.18
お世話になります。
お脇侍さんについてお尋ねします。

1 「観本尊」の際、脇侍二尊はどう意識するべきでしょうか。

2 勤行の際、本尊真言の後に脇侍二尊の真言を優先して唱えるべきでしょうか。

3 真言宗では一般に本尊の左に弘法大師、右に不動明王をお祀りしますが(拝む側から見ると逆)、どちらが上位なのでしょう。真言を唱える順番と関係するでしょうか。

そもそも脇侍とはいかなる意義のあるものなのかについても、お考えをお聞かせ頂けると幸いです。
987極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/09/11(火) 15:52:02.73
>>986
>1
本尊だけを観じます。全体像を観じ難い向きのために略儀で白毫を観じます。
脇士とかまで観じるのは「観仏」という観本尊とは別の作法が十八道などで
ありますので観本尊ではそこまでする必要はありません。

>2
例えば不動法の散念誦など場合、二大童子の前に四大明王の真言を唱えます。
総じて脇士より位の高い眷属の真言が先なのですが、あまり気にすることも無いと思います。

>3
申し訳ございませんがそれはよく存じません。菩提寺や本山などでお訊き下さい。

> そもそも脇侍とはいかなる意義のあるものなのか
本尊単独より功徳があるというのが身も蓋もありませんが実際の所でしょう。
988986:2012/09/11(火) 20:07:12.46
ありがとうございました。つまりは脇侍さんはあくまで本尊さんのサポート要員としているだけで、勤行の際もあまり他の諸尊と区別して意識する必要はないのですね。

989極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/09/11(火) 20:39:30.69
>>988
まあ、せっかく勧請してるんだからよく拝んで功徳を戴くに越したことはないと思いますよ。
990986:2012/09/11(火) 21:19:06.50
>>989
あ、ちゃんと拝んではいるんですよ(汗)
ただ勤行のとき念の焦点を本尊だけに合わせるのか三尊満遍なくなのかと気になりまして。
今まで何となく、本尊=仏宝、不動尊=法宝、お大師様=僧宝、と三宝それぞれの代表のように観想しておりました。
991名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/11(火) 21:21:10.68
ランボーと異なり、若い酉酉さんの人気は何処でも鰻のぼり


169 名無しさん@京都板じゃないよ New! 2012/09/11(火) 20:40:18.26
酉酉が参拝しているかと思うとぞっとするw


170 名無しさん@京都板じゃないよ New! 2012/09/11(火) 21:04:33.08
ゾクゾクしてくるねww


171 名無しさん@京都板じゃないよ New! 2012/09/11(火) 21:05:07.81
となりでメガネかけて拝んでいるのが酉酉だと思うとゾクゾクするw


172 名無しさん@京都板じゃないよ New! 2012/09/11(火) 21:08:51.89
酉酉が、聖天さんの前で、真言唱えている姿を想像すると
ゾクゾクするw

992極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/09/11(火) 21:35:47.12
>>990
そう言う意味ですか、それはもうご本尊様でよろしいですし、何かあって特別に脇士の方に
お祈りしたいとか言う場合などはその方に焦点を合わせるのもよいです。
993986
>>992
重ねてありがとうございます。
スレ埋めにかこつけるのも何ですが、もう少しだけお願いします。

真言を唱えるときは目線をどうしたらよいのでしょう。本尊をしっかり見るのか畏れ多いにで目線を下げるのか、いっそ目を閉じるのか…

あと下らない質問かもしれませんが、お勤めする部屋に神棚があったり氏神さんや崇敬社のお守りを身につけていたりしたら、少しばかりでも結界や護身法の代わりになるでしょうか。

よろしくお願い致します。