1 :
名無しさん@京都板じゃないよ :
2012/02/28(火) 07:16:05.29 御鎮座壱千九百年を迎えました大國魂神社について熱く語って参りましょう。
ここは何で社が北面に向いているのかね?
太陽が眩しいから
4 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/02/28(火) 20:28:37.87
>>2 源氏が奥州討伐の成功を祈願したのがきっかけじゃなかったかな?
縁結びや厄払いに霊験のある神社ということですけど、こちらでご祈祷された方いらっしゃいましたらどんな感じでしたか?
一宮 小野大神(小野神社) 東京都多摩市一ノ宮1-18-8(論社:府中市) 二宮 小河大神(二宮神社) 東京都あきる野市二宮2252 三宮 氷川大神(氷川神社) 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407 四宮 秩父大神(秩父神社) 埼玉県秩父市番場町1-1 五宮 金佐奈大神(金鑚神社)埼玉県児玉郡神川町字二ノ宮750 六宮 杉山大神(杉山神社) 神奈川県横浜市緑区西八朔町字宮前208(論社:市内等複数)
7 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/02/29(水) 01:43:26.45
旧一宮(?)の小野神社って興味あるな。 最近たびたび呼ばれてるような気がする。 まあ新一宮(?)の氷川神社も好きだけどw
8 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/02/29(水) 02:22:19.07
ネタなのれすか?
11 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/02/29(水) 10:02:57.26
〉〉8-9は今のうちに釣り宣言しとけよw
>>7 一宮も建築も氷川が先、ね。
武蔵国総社であって、一宮ではない。
さらに加えれば、総社として秩父神社はもう入れないべき。
秩父國一宮に格上げになったからね
13 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/02/29(水) 17:25:28.33
今日の大國魂神社境内は雪でさぞかし幻想的な風景なんだろうな。 チクショー、参拝に行きたかったな。
学生の時、ダイコクコン神社って読んでた。
>>6 の一之宮から六之宮までの基準って何なんだろ?
たとえば鷲宮神社なんて武蔵どころか関東全域でもかなり由緒のある神社で、杉山神社あたりよりは格は上だと思うのだが列せられてないし。
まあ“大人の事情”ってやつじゃないの? 鷲宮神社はいい感じで何回か足を運んでるけど、 当時の武蔵国の氏族集団の勢力に鑑みたら、 一〜六宮と云う設定が良かったのかも。 (適当に言ってます)
17 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/02/29(水) 23:09:46.93
祭神から見ると氷川さんと同じで出雲系神社。
18 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/03/01(木) 21:15:49.83
ここは本当に良い神社ですよね。 参詣に行くたびに魅了されます。
19 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/03/01(木) 22:50:35.56
私もよくお参りするけど雰囲気は大変いいし、境内にある水神様や巽神社もいいね。
20 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/03/01(木) 23:14:58.64
21 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/03/01(木) 23:24:53.28
途中送信してしまいましたスミマセン。
>>19 >>18 ですけど私も参詣した時は境内摂末社もほぼ全部お参りしています。
あと時間がある時は境外摂末社の坪ノ宮様にもお参りするようになりました。
水神社とか良いですよね。
あと宮乃め(口偏に羊)神社や松尾神社からもとても良い雰囲気を感じます。
>>12 >秩父國一宮に格上げになった
ってどういうこと?
秩父地方の神社界ではこの現代になって秩父地方をまた令制以前の秩父(知々夫)国みたいに武蔵国から分離させたってこと?
>>16 >当時の武蔵国の氏族集団の勢力に鑑みたら、
> 一〜六宮と云う設定が良かったのかも
多分そういうことなんだろうね。
そして氷川神社が三宮になってるのも多分に
>大人の事情
。
>>23 おおそういうことかサンクス!
たしかに旧知々夫国としてみれば一宮(第一のお宮)だろうからね。
てか、一宮〜二宮〜三宮〜・・・っていうのは多分に恣意的なものなんだよな。
一宮〜六宮は国司が国内を巡礼する順番って説もあり。 武蔵国に関しては、そう考えた方が自然な感じもする。 その巡礼が面倒・・・だからかどうか知らないけど、 国内全域の神様を日々お祀りするために出来たのが、 総社なんだよね。
社格が高い順なんじゃなくて、国司が回りやすい道順・ルートだったということかな。 なんかそっちのが正しいって感じもするね。
ここの神社に詳しい方に質問です。 本殿中殿に主祭神の大國魂大神さまとともにお祀りされています『御霊大神』さまとは一体どういった神様なのでしょうか? 一般に「御霊」といった場合、=怨霊、つまりはこの世に怨みや無念の想いを残して亡くなくなられた貴人の方を指しますよね(例:菅原道真、平将門、崇徳上皇etc)。 武蔵の国府のあたりでそのようなお方がおられて、そのお方が『御霊大神』さまとしてお祀りされているのでしょうか? それともお祀りされているのは今述べたこととは全く違った経緯を持つ神様なのでしょうか? ご存知の方がおられましたら是非ご教示お願いいたします。
>>27 呼ばれ方は違えど祀られてる神様は大国主命です。
倉稲魂神を祀ってても お稲荷さん、
須佐之男命を祀ってても氷川さん、
というのと同じです
29 :
27 :2012/03/02(金) 09:26:16.71
>>26 稲荷神、氷川大神とか、そんなのと同じです、という意味
30 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/03/02(金) 22:01:21.66
ここのおみくじってよく当たるなぁ…皆さんどうですか?
>>30 今年ひいたおみくじは「末吉」だった。
結構辛辣なことか書かれててガクブルしたw
だから、木に結わい付けてきたw
去年は「大吉」でヤター!って感じ。
で、お持ち帰りした。
特に資格の勉強を始めたところだったので、「学問」欄の「安心して勉強しなさい」には神様のお墨付き貰った気がして救われた思いだった。
けど春頃から母が倒れて勉強どころじゃなくなり(当方母子二人暮らし)、大幅に予定が狂った。
だけど去年のは今でも持ってる。
この神社のおみくじは当たると評判だけど、そんな感じだから俺にどうなのかなあ?
返信ありがとうございます。 ということは『御霊大神』さまと、主祭神の『大國魂大神』さま(=大国主命さま)の二柱は同神という理解で良いですか? ということは、同じ神さまの和御魂と荒御魂の両面を別々の神さまとして大國魂神社ではお祀りされているとの認識で良いのでしょうか?
35 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/03/03(土) 22:09:18.56
>>27-34 大國魂大神と御霊大神は違う別の神だよ。
たしかに1つの神を荒魂と和魂に分けて祭る例は多いが、
1つの神を同じ本殿内で別々の神として2つ祭るなんて聞いたことがない。
現に例大祭「くらやみ祭」でも、それぞれ別の神輿に遷されてる。
特に「御霊大神」は他の神々とは違う造り・違う色の神輿に遷されて、しかもこの神輿だけ他の7基とは違う道筋で目的地の御旅所まで向かう。
大國魂神社でもらったパンフレットによると、「御霊大神は他の祭神よりも一段と高い神威を持つと言われる」みたいなことが書かれてあって、確かにこの神には何かあるっぽい…まあ謎の神だな。
「御霊」の意味については
>>27 の説明する通りで良いだろう。
他にもそのパンフによると、本殿の中央殿には「国内諸神」という名の神々も祭られている(一〜六ノ宮の神とは別)。
それ以上のこと、
御霊大神の「正体」「本名」については俺もわからん。
神社で直に宮司さんに聞くがよろし。
旧武蔵国多摩郡だけに単純に「御多摩大神」だったり
むしろ魂→多摩 説もある
38 :
35 :2012/03/04(日) 09:44:16.28
それと本殿の鰹木(かつおぎ)の本数が8本なんだよ、ここ。 ふつう鰹木の数が偶数だと女神、奇数だと男神を表すから、それに従えばこの神社の祭神は女神ということになる。 すると御霊大神こそが、この神社が武蔵総社になる前の元々の地主神で、それは女神ということなのかもしれない。 大國魂神社は小野神社を一ノ宮に位置付けていることから、元々は大國魂神社と小野神社は一体のもので、御霊大神とは瀬織津姫命のことかもしれないな。
今日初めて行ってきた。 同じ武蔵国一宮の大宮氷川とは正反対な印象というか。 とりあえず、摂社のお稲荷さんのお祭りだったみたいだね
>>39 同じく今日初めてお詣りした
てか元々行こうとか考えてなくて、道間違えて進んだら突き当たりに鳥居が構えてたので、
これは何かの御縁かなと思って参拝させて頂いたよ
>>40 神様の「お招き」にあずかるとはそういうことですよ。
良かったですね。
おめでとうございます。
>>27 ですけど皆様ご教示ありがとうございました。
アドバイス通り、今度参拝した時にご神職の方に伺ってみようと思います。
43 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/03/06(火) 09:04:48.07
>>39 >正反対な印象
って、それぞれどんな印象だった?
44 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/03/12(月) 16:33:27.46
大國魂大神
45 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/03/13(火) 20:54:40.73
うちのわりと近くにある小さな神社は、昔(江戸時代?)は大國魂神社の境外末社で、例祭の時には供え物を大國魂神社に奉納する役割を持ってたらしい。 残念ながらこの神社はうちの地区の氏神さんではなくて、すぐ隣町の氏神さんなんだけど、行くととても癒されたり元気を貰えたりするし、頭に思い浮かべるだけで気分が良くなる。 なので最近は氏神さんより、こちらの神社さんの方に多く参拝する。 2〜3年前から大國魂神社さんを崇敬するようになったんだけど、これもそのことによるお導き?と考えるとすごく嬉しい。
多摩って言葉はいつからあるの?
記録上は、10世紀前半に編纂された『和名類聚鈔』に「太婆(たば)」とあるのが最古の記録といわれる(多摩郡に隣接する甲斐国北都留郡に丹波山(たばやま)村、丹波川(たばがわ)の地名あり)。 また、8世紀初頭に成立の『日本書紀』安閑天皇御世に、「多氷」と記されているのが「多未(たま)」の誤記であるとの説もある。 これに従えば最古の記録は8世紀初頭に遡り、また同『安閑紀』は6世紀前半の出来事(武蔵国造の乱)を記した記事なので、少なくともその頃には同地域は「タマ、タバ」と呼ばれていたことの証左になるかと。 この他にも、3世紀末に成立の『魏志和人伝』に記載がある『投馬国』が『多摩国』であるとの説も。 これが正しければ3世紀頃にはこの地域は既に「タマ」と呼ばれていたことになるけどね。
49 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/03/20(火) 14:47:23.35
いずれにせよ、多摩川流域は武蔵国では最も最初に開発された地域であるので、「タマ」の呼称も相当古くからあるのではないかと思う。
52 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/03/23(金) 22:28:23.59
こちらの神社で毎年ご祈祷をしていただいてます。 去年受けた時は女性の神職さんでした。 年齢は30代前半くらいで、凛とした雰囲気を漂わせたとても綺麗な方でした。
53 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/03/24(土) 22:14:00.14
54 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/03/25(日) 18:27:56.82
なにも無かったっていうことは平穏無事で良かったってことじゃん
55 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/03/27(火) 11:00:43.40
>>54 だよね。
八方除っていうとここと寒川神社のイメージがあるけど。
縁結びはシラネ
今日の午後5時過ぎに行ったらまだ門が開いてて拝殿に参拝できた。 つい2〜3日前までは5時キッカリで閉まってたけど。
58 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/04/06(金) 22:49:31.73
ここの龍神さんの湧き水旨かった。
59 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/04/09(月) 15:20:07.64
お水だと、国分寺の真姿の池の横の湧き水のほうが、清い感じがした。 大国魂の湧き水は、何も感じなかった。 ところで聖蹟桜ヶ丘の小野神社ってすごいよ。大国魂の一宮。 ただね、鉄塔の近くなので磁場的にはおかしくなってる。神社自体はすごくいいと思う
>>59 いま大國魂神社さんに参拝して境内を出たところです。
湧水も頂きました。
コクがあって美味しいですね。
きょうの大國魂神社さんは、一歩鳥居をくぐると、境内も拝殿も本殿裏のご神木も何か神々しい雰囲気が漂っていました。
昨日までと違って暖かくなりましたし、桜もやっと咲き誇ってきたのでそのせいもあるでしょうか。
何か神様のお招きに与ったような気がして参拝して本当に良かったです。
>国分寺の真姿の池の湧き水
機会があったら是非頂いてみたいと思います。
>小野神社
実は私もきょう大國魂神社に参拝する前は、小野神社さんに参拝させて頂きました。
とても良い神社ですよね。
立派な社務所も出来て、神主(権祢宜)さんも常駐されるようになったとのことです。
その方に色々とお話を伺って、最後には小野神社の由緒を綴ったご本まで頂きとても感激致しました。
そんなことがあった後に
>>59 さんの内容のレスを見ましたので、何か神様のお導きのようなものを感じています。
大國魂神社やけやき通りは例大祭モード一色に染まってきていました。
小野神社、神主さんが常駐するようになったのか これで今より手入れが行き届くようになればいいね 希望を言えば、社殿の安っぽいペンキみたいな色を改めるのと 境内の木の手入れと植樹をお願いしたい
>>62 常駐された神主さんはお若くて、しかも向学心にもとても燃えておられる方でした。
これから小野神社さんはなんか伸びる予感がします。
ただ私は、広い境内を有しながらも人が少ない今の小野神社の感じがすごく好きでもあるんですけどねw
64 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/04/10(火) 20:33:20.66
杉山神社は横浜にたくさんある。 横浜の神社といえば杉山神社ってくらい。 いい神社だと思う。地元の山の神様って感じがするよ。 くにたま! はアメノウズメの神社が、ひのきのおかげで凄くいいね ひのきは波動が清らかだし、いいにおいだし。新しい門もね。 最近は神社好きが増えたみたいで、本殿の裏でも人をよく見かけるよ。 木は去年の台風で何本か折れちゃったね
>アメノウズメの神社が、ひのきのおかげで凄くいいね 宮乃メ(口偏に羊)神社ですね。 私も新しくなってからの宮乃メさんが大好きです。 鳥居から入るといつも一番目に参拝します。 >木は去年の台風で何本か折れちゃったね 本殿裏の銀杏のご神木も残念ながら折れてしまいましたね。 それ以来、木の周りに柵がめぐらされるようになりました。 ちょっと距離が出来た感じになって残念に思いますけど、当分は仕方がないですよね。
66 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/04/20(金) 07:53:48.71
大國魂大神
67 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/04/20(金) 20:01:14.34
例大祭の暗闇祭も間近だっていうのにレスがないね。 この神社人気ないの?
68 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/04/21(土) 11:05:53.05
伊勢神宮並に重要な神社だと思う
大金玉信者
70 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/04/21(土) 22:31:00.13
>>68 ・氏姓制度時代:国造(笠原氏?)による祭祀
・律令時代:代々の国司による祭祀
・鎌倉時代〜:鎌倉御家人・猿渡氏による祭祀(以降現代まで世襲)
境内摂末社のミヤノメ神社は本殿と同じくらい古い歴史を有するらしく、こちらが本来の主祭神と考える研究者もいる。
律令制の終焉とともに衰退した総社が多い中、古代以来一貫して隆盛が続いている(それでも今となっては不明となっている点も多く存在するが)総社として、武蔵総社・大國魂神社はかなり重要な神社であると思う。
71 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/04/23(月) 08:09:38.87
アメノウズメノミコト外二柱の二柱が気になる
72 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/04/23(月) 14:43:30.57
同感だけど、たぶん神職さんに聞いてももう不明になってると思う。 分かってたらちゃんと具体的な神名を記すだろうし。
73 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/04/23(月) 15:08:43.11
ミヤノメさんのご祭神が元からアメノウズメさんだとしたら、 同神と関係の深いサルタヒコ命が、相殿か付近の神社に祭られていても不思議はないんだけど、そんな形跡は無さそう。 だとしたら「外二柱」の方が元々の祭神なのかなあという気がする。 因みに本殿の主祭神は大國魂大神(オオナムチ命)だけど、同神と関係の深い少彦名(スクナヒコナ)命は、大國魂神社から歩いて数分のところにある「国造山(天神山)」に境外摂末社として祭られている。 これは、今は「境外」となっているけど、古くは同じ神域だったものなのだろう。
74 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/04/23(月) 16:10:31.15
色々見ると境外末社に賀茂別雷大神も祀られてるんだね 江戸時代は布留大神が六所宮の一柱だったらしいし
75 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/04/23(月) 16:57:01.87
>>74 > 色々見ると境外末社に賀茂別雷大神も祀られてるんだね
瀧神社だよね。
ただ、江戸時代末期の編纂になる『新編武蔵国風土記』によると、主祭神は倉稲魂命となっている。
これが何故今は鴨氏の三祖神となっているのかが分からない。
自分が1ケ月ぐらい前に参拝した感じでは、やはり『お稲荷さん』の雰囲気に満ち満ちていたような感じだった気がする。
(自分は正直言うとお稲荷さんはちょい苦手なんだけど)ただ、地域の氏子さん達から大切ににされている神社だなという印象はひしひしと伝わってきた。
ここもやはり古くは大國魂神社と同じ神域に属していたんだと思う。
> 江戸時代は布留大神が六所宮の一柱だったらしいし
おお、面白い情報thx!
となると物部氏か。
入間郡の方とかは氏姓制度時代は物部直氏が治める地域だったよね。
総社になってからは武蔵国の有力な神社を合祀するようになっていった訳だからその関係かな。
或いは、足立郡とかの元荒川流域も出雲臣氏が入ってくる前は、やはり物部氏が統治する領域だったというからそちらの方面の神を合祀したものかもしれない。
76 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/04/23(月) 17:41:14.94
大田区には六所神社ってのがあるけど多分そこと同じだったんだろう 大己貴命、伊弉諾尊、素戔嗚尊、瓊々杵尊、布留大神、大宮比売命とある 品川辺りに禊に行くしね
77 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/04/23(月) 21:10:47.30
品川には大國魂神社の神職は荏原神社に参拝したあと江戸湾で禊をし、例大祭に臨むんだよな。 荏原神社の主祭神はオカミノ神で、そのオカミノ神の孫が大國魂神社の主祭神であるオオナムチ命だから、多摩川流域にある勢力として古代は多摩郡と荏原郡とは同系勢力による統治が行われ、大國魂神社例大祭はその頃の名残なんだろう。 六所神社は大田区や世田谷区に複数あるけど、みな大國魂神社から勧請したもののようだね。
78 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/04/25(水) 08:49:15.00
今の六所で饒速日命が関係するとしたら小野神社かな?
>>76 の祭神とほぼ一緒だし
79 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/04/25(水) 10:57:55.87
小野さんの主祭神は瀬織津姫と天下春命だよ。 それも古くは瀬織津姫一柱らしい。
80 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/04/25(水) 12:34:02.94
>>78 >>79 だけど本当だね。
天乃下春命、瀬織津比メ(口偏に羊)の他、
伊弉諾尊、素戔嗚尊、大己貴命、瓊々杵尊、彦火火出見尊、倉稲魂命
が御祭神となっている。
今、参詣して見てきた。
最初の二柱以外の神は後世に合祀されたものだと思うけど、いつ頃合祀されたのだろう?
また最後の二柱が六所神社とは違う御祭神だけど、倉稲魂命は大國魂神社の瀧神社と関係があるのだろうか?
81 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/04/25(水) 13:45:10.12
京都の籠神社では饒速日=天火明=彦火火出見尊らしいけど 多分籠神社の絵馬にある市杵島姫命は瀬織津姫じゃないかな
82 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/04/25(水) 20:59:05.06
>>81 籠神社の代々の宮司家は海部氏だよね。
海部氏は尾張氏族で、住吉大社宮司の津守氏も同族。
大國魂神社の境内摂末社には住吉さんから勧請した住吉神社も鎮座してる。
尾張氏ということで言えば、尾張国にも尾張大國霊(おわりおおくにたま)神社がやはり同国総社としてあり、主祭神もやはりオオナムチ命と言われるけど、この尾張大國霊神社宮司を務めた中島海部直氏は尾張氏族なのかね?
小野神社の瀬織津姫は、元来はは土着神である多摩川の水の精霊が祓戸大神の一柱である瀬織津姫と習合されたものと推測するが。
今年はくらやみ祭、恒例通りに実施されるんかな?
84 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/04/26(木) 00:32:18.61
自己レスになるけど、
>>75 の大國魂神社境外摂末社・瀧神社の祭神が、江戸時代の『新編武蔵国風土記』では倉稲魂命となっているのが、現在は鴨氏祖神の三柱となっており、それが不可解であると述べたが、
考えてみれば、倉稲魂命(宇迦之御魂神)を氏神とする秦氏と、鴨氏とは密接な繋がりがある。
平安京は秦、鴨両氏がタッグを組んで建設したようなものだし。
問題は武蔵国国府付近で、鴨氏・秦氏が活動した足跡や痕跡があるのかどうかということ。
これが分からない。
>>73 で、少彦名命を祀る天神社のことを述べたが、この神社が鎮座する天神山(国造山)には、天神社と背中合わせになるような形で日吉神社が鎮座している。
この大山咋神を祭神とする日吉大社も秦氏と非常に深い繋がりを有すると言われる。
また、大國魂神社境内摂末社には、日吉神社と同じ大山咋神を祭神とする松尾神社(本社の松尾大社はやはり秦氏の氏神)も江戸時代中期に勧請して鎮座している。
これらの状況証拠から見て、大國魂神社や武蔵国府付近に秦氏が足跡を残している可能性は十分にあると思うのだが。
85 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/04/26(木) 01:53:01.08
>>83 昨日参拝してきたけど、一之鳥居をくぐってちょっと歩いたあたりに、提灯をたくさんぶら下げるための鳥居大の木枠を建設中だったよ。
その他にも、灯籠や鶴石、亀石、由来碑や案内板など境内いたるところにある重要な建築物がことごとく鉄パイプで組み立てた囲いで覆われていた。
たぶん損壊や紛失を免れるためだと思うけど。
86 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/04/26(木) 20:11:16.67
@太古(令制以前):无邪志(武蔵)国の国魂(=国土神)or、小野県(小野郷)の土地神をまつる祭祀場 A令制時代:国衙の斎場 B平安後期(11世紀後半〜):武蔵総社化→六所宮となる こんな流れかな。
87 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/04/27(金) 08:11:17.44
アラハバキとか?
88 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/04/27(金) 19:56:46.05
アラハバキ神は氷川神社の客人神だよね。 武蔵国造の地位が大國魂神社や小野神社のある多摩川流域から、 元荒川流域に移ったことにより、元々地主神であるアラハバキさんを祭っていた氷川神社の地に、国造・出雲一族が奉じる出雲神が持ち込まれ、両神の間に主客逆転が起こったとされる。
89 :
88 :2012/04/27(金) 20:01:12.81
ただ、自分は↑の説は保留中だけどね。 氷川さんの元来の土着神は見沼の精霊で、それは女神さまだと考えているから。 だから見沼の精霊=アラハバキ神とはちょっと考えづらい。
90 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/04/27(金) 21:20:21.69
やっぱり大國魂神社の原始神、
>>86 で述べた言葉でいうと「国魂」は多摩川の精霊じゃないかなあ。
とすると
>>82 で小野神社の原始神は多摩川の精霊で、それが瀬織津姫と習合したものではないかと推測したが、大國魂神社も同じことなのではないか?
つまり、大國魂神社と小野神社の両神社は元々同じ神社だったのではないか?
だから武蔵総社や六所宮となった後の大國魂神社は、自身の「分身」である小野神社を一宮に据えているのではないか?
あとは稲城市に鎮座する式内小社・大麻止乃豆乃天神社も気にはなるが。
>>90 そもそも、現在の府中と日野、どっちの小野神社なんだぜ?
旧武蔵野国のそれなりに歴史のある神社にいくと、
はっきりと「土師連が〜、その後○○が」とか書いてあって
ある意味清々しいよなw
92 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/04/27(金) 21:56:17.65
>>91 現在は多摩市と府中市の両市に鎮座する小野神社は、
昔は荒ぶる川だった多摩川の流路の変化により、その鎮座地は何度も変遷した、とか色々な説が唱えられてるね。
自分はまあ、それもあるだろうし、
大國魂神社の原初の鎮座地であった可能性があるミヤノメ神社(現在は同神社の境内摂末社)の主祭神は、現在のアメノウズメ命になる以前は、小野神社の主祭神である瀬織津姫なのではないかとも思う。
つまり大國魂神社こそが「元小野神社」だったのではないかと。
93 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/04/28(土) 12:17:39.41
大麻止乃豆乃天神社は昔大國魂神社だったらしいってどっかでみた気がする 祭神は奈良の天香山神社と同じ櫛真智命だけど天香山命は天下春命と同じ饒速日の従者だか子供だよね?
94 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/04/28(土) 16:34:46.29
>>91 >土師連が〜
南関東って土地は天穂日命の末裔である出雲氏が拓いてきたようなもんだからね。
武蔵国造、相模国造、房総の上海上国造、下海上国造、土師氏、菅原氏etc、みんな出雲氏の一族。
この地域の神社の創建譚に土師氏など、出雲氏族が多く絡んでくるのも当然の話かと。
ざっと思いつくだけでも、大國魂神社、氷川神社、鷲宮神社、神田明神、二宮神社、杉山神社、谷保天満宮、阿伎留神社、阿豆佐見天神社、布田天神社、虎柏神社など、武蔵や南関東には、出雲神や出雲氏族関連の神社の数が圧倒的に多い。
江戸時代になると、湯島天神や菅原神社など、菅原道真公を祭る神社が江戸や武蔵界隈に増えてくるが(菅原氏は土師氏の後裔)、それも古代以来この地を開拓してきた武蔵国造や土師氏などのゆかりによるものなのかもしれない。
95 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/04/28(土) 17:57:56.82
>>93 うん。
大國魂神社は実は大麻止乃豆乃天神社の元宮で、『延喜式』に記載される「大麻止乃豆乃天神社」とは今の大國魂神社のことである
という説があることは自分も知っている。
祭神は櫛真智命とされるけど本当のところはよく分かっていないとも言われる。
またこの神様自体よく分かっていない神でもある。
本社(?)の天香山神社の祭神がその名の通り、天香山命(=高倉下)なら、物部氏繋がりでむしろピッタリくるんだけどね。
96 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/04/28(土) 18:00:51.41
菅原明動は菅原道真の子孫w
97 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/04/28(土) 18:18:10.43
そういえば調布の虎柏神社は大歳御祖神だけど大歳御祖神はニギハヤヒの別名だ そこの町名は佐須町だし
98 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/04/28(土) 20:54:47.98
>>97 同じく近隣の稲城市には式内小社・穴澤天神社もあって、ここは大國魂大神(大国主命)と関係の深い少彦名命を祭る。
全国的に見ても大国主命と少彦名命はペアで祭られることが多い。
99 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/04/28(土) 21:39:47.99
こう見てくると、ざっくりとだが、 武蔵国域の最初の支配者氏族は既に多く言われているように物部氏と見て良いようだ。 次に出雲氏がやってきて物部氏に婿入りする形でその支配領域を継いだ。 多摩川流域の場合は、その後の律令時代前後になって小野氏が入り込んできて、やはり先行支配者氏族に婿入りして、のちの横山党などが形成されていった、 という流れなのだろう。
100 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/04/28(土) 22:32:20.56
101 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/04/28(土) 23:26:57.67
小野神社は、和邇氏族小野氏の祖神である、天足彦国押人命を祭るのがふつう(全国の小野神社の総本社的存在である近江国の名神大社・小野神社などがそう)だが、 多摩、府中両市の小野神社はその天足彦国押人命ではなく、知々夫国造の祖神である天下春命を祭っている。 これは延喜期の貴族・高向(小野)利春と関係があるのだろう。 小野利春は武蔵掾(律令制で国司の第三等官)として武蔵国府に赴任して以来、次官である武蔵介、そしてついには長官である武蔵守へと出世し、実に18年間に渡って武蔵国の国司を勤め続けた人物。 1人の人物がこれだけの長期間に渡って同一国の国司を勤め続けるというのは本当に珍しい。 これはやはり、武蔵多摩郡という地が小野縣(おののあがた)以来の小野氏の根拠地であったことと関係するのだろう。 そして、この小野利春は武蔵掾に任官する前は秩父牧の牧司(まきのつかさ)を勤めていた。 その時代に利春は知々夫国造の後裔一族と姻戚関係を結んでいたと思われる。 だから、多摩郡の小野神社の祭神は小野氏の祖神である天足彦国押人命ではなく、知々夫氏の祖神である天下春命を祭るのであろう。 自分は、小野利春の武蔵国司任官以前には小野神社の祭神は天下春命ではなく、天足彦国押人命であった可能性もあると思っている。
102 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/04/29(日) 13:25:43.89
いよいよ明日から例大祭の一連の儀式が始まる。 明日は「品川海上禊祓(みそぎはらい)式」といって、大國魂神社の職員さん一同が舟で海に出て潮水で身を清めるそうです。
103 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/04/30(月) 21:12:22.51
見物席ってある?
104 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/04/30(月) 22:05:08.44
席はありませんけど、ほとんど立ち見になります。ただ、交通規制というか入場規制があったような
105 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/04/30(月) 22:18:17.15
俺町田の三輪だけど自転車で行く予定。 頼むから雨降らないでくろ。
106 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/04/30(月) 22:50:23.25
本日13時、大國魂神社神職さんは品川沖で禊祓をしたあと、荏原神社に参拝して例大祭の無事を祈願し、15時半頃帰社されたそうです。 ご苦労様でした。 以後は品川沖から持ち帰った海水で潔斎して身を清められるそうです。 次の儀式は二日夜に行われる「御鏡磨式(ミカガミスリシキ)」。 お神輿用の御鏡をやはり塩水で磨き清める儀式です。
107 :
106 :2012/05/01(火) 00:15:13.73
間違えました。 昨日の「品川海上禊祓」に続く次の儀式は 本日一日、午前9時半より「月次一日祭」に続いて行われる「例大祭祈晴祭」でした。 大祭期間中の晴天と安全を祈る祭典です。 失礼いたしました。
108 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/05/01(火) 18:10:25.84
4日5日は大丈夫みたいです
109 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/05/01(火) 19:49:06.07
3日の競馬式が一番楽しみなのにぃ・・・
110 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/05/02(水) 01:24:31.44
東京では最古、最大のお祭り?
明日の囃子共演と競馬式は雨天決行ですか?
113 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/05/02(水) 18:41:45.10
まもなく19時半より
、
>>106 で挙げました
「例大祭・御鏡磨式」
が行われます。
114 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/05/02(水) 23:58:01.79
>>112 天気予報によると明日は午後以降は雨が止むみたいなので、予報通りだと両方ともセーフ。
115 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/05/03(木) 08:05:23.02
止みそうにありませんな
まだ、降ってますね……。
117 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/05/03(木) 16:17:41.04
霧雨の中の競馬(こまくらべ)式も趣があって良いものですね。 本日式前、騎手六人、馬とともに滝神社にて禊を行い、午後8時より烏帽子直垂姿で騎乗し、馬場大門欅並木を三度往復されます。
118 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/05/03(木) 16:50:20.86
滝神社での禊のあと、乗馬のまま社前にてお祓いを受けたのち、騎乗の方々は馬場大門に向かわれます。
119 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/05/03(木) 20:00:50.17
社前での 一〜六駒までの神馬のお祓いを一番前で見ることができました。
120 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/05/03(木) 20:25:31.63
驚きました。 例大祭・競馬式が終了したとたんにまた雨が降りだしました。
121 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/05/04(金) 12:18:57.39
>>110 最古ではございますが、最大は浅草三社祭です。
また、雨ですね。 今日も午後は雨が上がるのかな……。
123 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/05/04(金) 16:45:54.90
>>122 昨夜はすごかったですよ。
18時半過ぎに家を出た時には、しつこく霧雨が降っていました。
19時20分のお祓い直前に神社に着いたんですけど、その時にはさっと晴れて青空状態。
21時頃に競馬式が終了した途端にザーッと大雨が降りだしました。
まるで式の最中だけ本来降る分が天に溜められていたかのようでした。
124 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/05/04(金) 21:02:16.35
本四日は午前9時より 「例大祭・御綱(みつな)祭」。 御神輿を海水で祓い清め、榊を神輿の四柱に立て、白布の御綱を張り巡らす儀式です。 そのあと、午後12時半より「萬燈大会」。 各町青年が制作した花萬燈の美しさを競い合いました。 そのあと午後1時半より 「子供御輿お祓い」 各町内の子供御輿が拝殿前に集まりお祓いを受けました。 そのあと、午後5時より 「太鼓の共演」。 日本最大級の大太鼓が大鳥居前に揃い、力一杯に打つ音が大空に響き渡りました。 そのあと午後6時より 「山車の巡行」 大鳥居前の旧甲州街道と欅並木を中心に、24台の山車が囃子を競演しながら巡行致しました。 提灯の明かりに灯された山車が幻想的な世界をつくり上げました。 神職の皆様、氏子の皆様、お疲れ様でした。 明日はいよいよ「例大祭くらやみ祭」はクライマックスです。
125 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/05/04(金) 22:07:52.54
>>121 大國魂神社も三社祭の浅草神社もともに出雲系だよな。
浅草神社の祭神は土師真中知と檜前浜成、竹成兄弟。
土師氏・檜前氏はともに、
出雲国造や武蔵国造とおなじ天穂日命の子孫。
つまり、律令制度が実施される前に大國魂神社を奉斎していた武蔵国造と同族が祭られているのが浅草神社。
126 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/05/05(土) 06:53:43.55
本日午前10時より 「大祭式」 執行となります。 これは、大國魂神社公式HPによりますと、 年中行事で最も重要な祭儀となるそうです。
ここって新撰組も関係ある… んだよね?
128 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/05/05(土) 11:09:35.61
129 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/05/05(土) 18:02:54.15
号砲がなりました。 いま多摩川側から競馬場脇を神社に向かって歩いてます。 ああ早く着きたい・・
130 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/05/05(土) 18:34:03.93
駄目です。 大鳥居からは入れませんでした。 仕方がないので駐車場側から入ってみました。
131 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/05/05(土) 18:57:54.84
西大門の絶好の位置に場所取りが出来ました。 御霊神輿さまのお渡りが見たかったのでまさに願ったり叶ったりです。 これも神様のお導きと思います。
132 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/05/05(土) 20:56:31.49
続々と御神輿が御旅所入りしています。 一〜六宮および御本社神輿までがお旅所に入られました。 あとは私がついていっている御霊神輿を残すのみです。
133 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/05/06(日) 06:20:31.50
昨夜は 御霊神輿の「御旅所入り(おいで)」、更に八基の御神輿が並ぶ御旅所内での祭儀(隙間から覗かして戴きました)、 そして 「野口仮屋の儀」 最後に猿渡宮司による絶対必中の 「流鏑馬(あたり屋)」 までを見物させて頂いたところで神社をあとにしました。 初めての例大祭くらやみ祭への参加で正直疲れましたが、前から是非行ってみたかったお祭りでしたので、それに参加することができてとても有意義で濃密な体験をすることが出来ました。 御神職の方々、各氏子さんの方々、本当にありがとうございました。 また来年も是非参加したいと思います。 そして、本日は午前4時より、 「還御の儀(おかえり)」。 愈々八基の御神輿が、お休みされていた御旅所を出られ、府中市内の各町内を巡られたあと、 午前9時頃御本社にお戻りになり、本殿の神座にお還りになられます。 そしてこれにて「武蔵総社大國魂神社例大祭くらやみ祭」は終了となります。
134 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/05/06(日) 22:45:25.05
まつはきらい
135 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/05/07(月) 22:44:15.20
イチョウは好きです
136 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/05/08(火) 21:20:11.37
>>121 あっちは毎年150〜200万人が繰り出す大祭中の大祭だからね。
137 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/05/09(水) 17:14:20.07
しかしながら、今年は担ぎ手が少なかったような気が
138 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/05/09(水) 17:21:11.68
担ぎ手を担う若者の数が少子化の影響を受けて減ってきたとか?
139 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/05/10(木) 11:19:33.34
他の神様に待ちぼうけ食って 「待つのは嫌い→松が嫌い」 な神様になったという言い伝えを持ち、境内に松の木は一本も無いという神社には、 東京府中の大國魂神社、埼玉浦和の調神社、千葉姉崎神社の3つがあるね。 他にも、神奈川の箱根権現や有鹿神社や、兵庫の生田神社が松嫌いの神様。 こちらは松の葉で目を突いて以来、松嫌いになった神様というパターンだったかな。
140 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/05/11(金) 04:55:08.42
大國多摩神社
お守りに関して。 中身がとても確かなものに感じられる。 このへん東京五社である明治神宮や靖国神社以上に優れています。 菊紋だけじゃないですね。
伊達に歴史があるわけじゃないね。
1900年だけに木がすごい。のに駐車場つくるので切り過ぎちゃったよね。
>>143 自分は今の駐車場のある状態からしか知らないんだけど昔はもっと鬱蒼としてたの?
昔からの人から聞いたよ。なので確実だとおもう。 もっと森の中っぽくて、神聖なかんじだったんだって。 残念だよね。
>>141 同意です。
ここのお守りは種類が少ないと不満を言われる方もおりますけど、
私は奇抜さに走ったお守りは作らないという神社側の誠意を感じます。
実は私はお正月に頂いた紙守りを、家に帰ってから開けて中身を取り出したところ、ちょっとした不思議体験をしました。
おもちゃ欲しくないですからね。
>>145 やっぱり鎮守の森は深々としてた方が、「神の坐す社」という雰囲気になるよね。
いまでも本殿の裏側は森が深々としてて良いけど、あの神社の規模にしてはちょっと狭いからね。
でもなんとなく将来的には、駐車場は再び森に戻していく方向に向かうんじゃないかという気もする。
うん。明治神宮みたいに植樹してもいいかも。 寺と違って神社はやっぱり建物そのもので語るだけでなくて木々といった外構空間で鎮まってないとね。
150 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/05/21(月) 21:00:17.06
>>149 見知らぬ田舎にドライブに行って、ぽつんと木々に囲まれた空間があって。
あ、ありゃ神社だろ?って寄ってみてビンゴだったときの高揚感とともに訪れる落ち着き感。
こういうのがいいんだよな。
ここ前行った時改修中で残念だった。また行きます。
151 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/05/21(月) 22:51:36.15
あと、鳥居から社殿に向かって歩いて行くと右側にある元図書館で現在は歴史資料館?の手前の広い空間。 あそこは神社の敷地内なの? それとも市有地? 現在は小さな砂利を敷き詰めてあるけどあそこも植林して鎮守森にすればいいのに。
152 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/05/22(火) 02:45:28.64
余計言うと、参道は砂利にしてほしかったりする。 あの直線は早歩きしてはならない。それとまた、 砂利には邪な気を滅する効果があると言われるけど、本当にそうと実感するw
砂利には浄化効果があるのか、 なるほどー。 そう言われてみれば、歴史展示館前の砂利空間も歩いてて気持ちいいもんな。 前に一度みやのめさんにご挨拶するの忘れて、いったん神社を出たあと慌ててあの砂利広場を横切ってみやのめさんに参拝したけど、確かに悪い感じはしなかったもんな。
154 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/05/22(火) 23:32:46.36
なんかここ最近神社の付近(府中本町駅との中間辺り)から遺跡がうじゃうじゃ出てるらしいよ。
やっぱ場所的なあれでは鉄板でしょここ。ガチだよ。
>>156 >>70 とかにあるように武蔵の国造が奉ってた以来の場所、歴史ってことじゃないの?
ここで結婚式あげたい。
この府中周辺に大昔色々なことがあったのは事実で、その時代から存続してきてる神社だからじゃない? 東京五社っていうけどその中でも鎮守歴は圧倒的だし。
ここ結婚式できんの?おれもしたい。
>>160 できるよ。結婚式場はちょっと古いけど。
でも料理はマジ美味しくて残す人いないほどらしい。
あとはなんて言っても参道を神職さんや巫女さんに先導されて歩いたり、巫女さん達による浦安の舞の披露が憧れだよね。
でもちょっと料金高いのが難点らしい。
まじか、よさそうだな。 明治神宮じゃなくてもいいかもな。
ここのお守り袋の色柄が好き
164 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/05/25(金) 23:37:00.56
このスレ、マニアックじゃないですか?ここ以外もみんな詳しいの? すごいですね。 そういえば東秋留の二宮神社もいいところでした。 大国魂神社って定期的にどなたか、六ヶ所の神社を全部回っているんですか? そうしないとパワー落ちちゃいますよね。今時そんなことする宮司はいないですか?
二宮神社は落書きがなぁ・・・
一ノ宮、小野神社もふらっと立ち寄るのにいいかと。 ただ、無人ですし、住宅地ですけどね。
>>166 多摩市の方の小野神社は、最近になって神主さんが常駐になりましたよ。
お父上と息子さんのお二方で日々奉祭してらっしゃいます。
御守りの種類もものすごく豊富です。
権祢宜を勤めていらっしゃる息子さんの方にお聞きしたのですが、
その方のお母様がこういうことが好きで、幾種類もの御守り袋も全てお母様の手作りになるものとのことでした。
そういうアットホームさを感じさせるとても良い神社になってきています。
ただ、所用等でお留守になる時も多く、仰るように
>無人
状態になっている時もまま見受けられます。
その点はまだまだこれからなのだと思います。
ただ、上述しましたように温かさを感じさせるとても良い神社になってきましたし、これから地域の方々に愛される神社に発展していくのではないでしょうか?
まして、鎮座地は聖蹟桜ヶ丘という大きな繁華街を背景に持ちますので、この点も小野神社の発展にとって有利に働いてくると思います。
>>164 > 大国魂神社って定期的にどなたか、六ヶ所の神社を全部回っているんですか?
> そうしないとパワー落ちちゃいますよね。今時そんなことする宮司はいないですか?
やってはいないんじゃないかと。
むしろその逆に、一〜六ノ宮の神職さんの方から六所宮に定期的に出向かれて奉祭されるとかいったことならあるのかもしれませんが。
現に例大祭くらやみ祭の時には小野神社さんも、氷川神社さんも参加されますし、
そういった機会に改めて六所さんに祭られているそれぞれの神様に神事を執り行う、といったことならあるかもしれません。
ただ、これは確かめたことではないので何とも言えません。
先月に大國魂神社に参拝した折りに社務所で神職さんに伺った所では、 大國魂神社が武蔵国の総社となった時、大國魂大神と御霊大神という大國魂神社本来の二柱のご祭神に加えて武蔵国内の諸神をお祀りすることになった、 それが武蔵総社としての原初の形体というご説明でした。 更に後世になって、それら「武蔵国内諸神」の中から有力な神(神社)六社を抽出してそれぞれ別個にお祀りするようになり、「六所宮」と呼ばれるようになったとのことです。 つまり順序としては、 @(原始)大國魂神社 → A武蔵国総社 → B六所宮 → C現大國魂神社 という順番になります。
だとしたら多分始まりは陰陽ニ柱じゃないかな イザナギ、イザナミ サルタヒコ、アメノウズメ ニギハヤヒ、セオリツヒメ クナト、アラハバキ とか
>>170 そうかもしれないですね。
というかその可能性は多いにあると思います。
ただ、どちらが男神さまでどちらが女神さまなのかという問題はあると思いますが。
>>169 の補足になりますが、
>大國魂神社が武蔵国の総社となった時、大國魂大神と御霊大神という大國魂神社本来の二柱のご祭神に加えて武蔵国内の諸神をお祀りすることになった、
> それが武蔵総社としての原初の形体というご説明でした。
> 更に後世になって、それら「武蔵国内諸神」の中から有力な神(神社)六社を抽出してそれぞれ別個にお祀りするようになり、「六所宮」と呼ばれるようになったとのことです
と書きましたが、
その一〜六ノ宮を抽出したあとの
「武蔵国内諸神」
はもちろん今でも本殿中殿に鎮座しており、大國魂大神さま、御霊大神さまとともにお祀りされています。
173 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/05/26(土) 21:03:19.79
>>168 なるほど、そういうことは今でもあるんですね。
いい話を聞きました。ありがとうございます。
>>170 先程J-COMで、くらやみ祭り中継の再放送をやっていましたが、その中で府中郷土の森博物館の小野一之館長(小野姓ですのでこの先生も小野県や小野神社に所縁の方なのでしょうか?)が、
「本殿中殿に祀られる『御霊大神』は京都・祇園社(八坂神社)の祭神と同神と思われる」
と述べられていましたね。
もしそうだとすると、「御霊大神」とは文字通り御霊さま=牛頭天王さまということになります。
ちなみに、私が先月社務所で伺った折りには神職さんは、
「いろいろな説が言われております。素戔嗚尊さんではないかとか…」
と仰っておりました。
スサノオさんにしろ、牛頭さんにしろそれだと「御霊大神」さまは男神ということになりますので、陰陽二柱の「陰」の神様は大國魂大神さまということになってしまいます。
う〜ん。
陰陽ではないのかもね
>>173 いえいえ、あまりお役に立てず申し訳ありません。
>>175 府中郷土の森博物館の小野館長は、
「主祭神の『大國魂大神』も、本来は武蔵の『国魂(くにたま)』なのではないかと思う」
と、暗に大國魂大神≠大国主命ともとれる発言をされていました。
つまり、このスレの過去ログで述べられていることと同じことを話されていましたね。
そうすると、大國魂大神=武蔵国魂=瀬織津姫命(一ノ宮小野神社の主祭神)なんて可能性も出てきますね。
まあホントこのあたりになってきますと推論ですから、色々な可能性があるとは思います。
国学の本居なんかも、大国魂神と大国主命との同一説を否定的に考えていたよね。
大国魂大神って、国魂なんじゃないの? としたら国魂=国土の精霊ってことで、 それって武蔵国の精霊ってことだから、 だいたい南関東あたりに土着するカミってことじゃないの? だとしたらすごくね? めちゃくちゃすごいんじゃね?
二宮神社大好き。 日野に住んでるけど、 お祭りにも行っちゃうくらい。
>>180 その説も濃厚。
武蔵国全体の国魂として大国魂神社としたのかもしれない。
大国主命説は一説としといたほうがよさそうだな。
私は、武蔵大國魂神社の主祭神である大國魂大神は確かに当初は大国主命とは別神であり、 武蔵国あるいは多摩郡の土着神(国魂)であった可能性は高いとみています。 しかし、では大国主命は同神社には祭られていないのか?、 大国主命は武蔵大國魂神社とは全く無関係なのと言えば、それも違うだろうと思います。 古墳時代以来、武蔵国を含めた南関東の多くの地域は出雲族である天穂日命後裔一族が国造に任じられ治めてきたこと、 古墳〜飛鳥時代にかけての同神社も、代々その武蔵国造一族が祭ってきたという伝承を持つこと、 同神社の神域およびその近辺に出雲臣氏の一族である兄多毛比命・初代武蔵国造を祭る神社の多いこと、 など、 多くの点から鑑みて、この地域の歴史に出雲族の存在を無視して考えることは出来ないからです。
かなり正確性をもって考察されていますね。現時点においておっしゃる内容が最適解だろうと思います。 国魂というのは武蔵国でもおそらくは河川域を目安に着想されつつ、大国魂神ともすればずいぶん広域な概念だったのではないかとも考えています。
1900年て古事記できてすぐじゃん
187 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/05/31(木) 17:14:06.10
昨日の夕方こちらに参拝しました。 ちょっとうち今ゴタゴタ抱えてるんですけど、目をうっすら半眼にして拝殿のお鏡を見ながらそのことをお願いしたら、スーッと体か軽くなっていきました。 まるで自分や家族の禍事や罪、穢れを持って行ってくれたみたいでした。 ここ凄いです。 感謝の気持ちで一杯です。
お守りも力ありますからお一つどうぞ。
189 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/05/31(木) 23:11:37.77
>>188 昨日はすでに授与所は閉まっていましたが、こんどは早い時間に行ってお守りもいただきたいです。
あと大祓いとかも。
190 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/05/31(木) 23:59:05.74
六月30と大晦日にがっつりやるらしいよ大祓え。
1900年て日本一?
193 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/06/01(金) 18:21:20.22
最古は石上神宮か大神神社じゃなかったっけ?
大神神社@奈良か花の窟神社@熊野あたりが最古を語ってたように思うが、 本当に鎮座した年なんて、古社は確かめようもないのが実情。
大宮の氷川神社とどっちが古いんだっけ?
氷川さんの方が古いことになってる 2400年位前
武蔵国は「東方」なのでそのへんから推察しても最古ではないだろうね。 紀元前100年以内くらいが確かな最古と言われているよね。2400年前っていうと憶測の域を出ないんじゃない? だいたい2000年前後くらいが創生時期なんではないかな。
神社でいう最古って、あんま意味ないかもな
調布、稲城、府中って天神社が多いけど関係あるのかな? 菅原道真は間違いなく後付けだし、どっかで天神は高皇産霊神だって見た
>>199 大國魂神社末社の天神社や、布多天神社のご祭神は少彦名神ですけどね(ただ、歴史時代の記録ではそれと異なっている場合もあります)。
>どっかで天神は高皇産霊神だって見た
造化三神の内、
高皇産霊神は天津神を、
神皇産霊神は国津神をそれぞれお助けする神であるとはよく聞きますけどね。
大国主命が兄神達に殺された時、大国主を生き返らせたのは神皇産霊神ですし。
武蔵国の国造に任じられたのは大国主命や素戔嗚尊を祭る出雲臣氏一族なわけですから、天神社の祭神は神皇産霊神であるとすれば筋が通るんですけどね。
そうですか、「天神」は高皇産霊神と言われているのですか・・・
いやあ、本当に祭神の由来を考えるというのは難しいです。
201 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/06/04(月) 20:09:17.29
>>191 去年の大晦日の大祓えはここでやったよ。
人形に名前書いて体中をさすって渡すやつ。
昔はそうやって人のケガレを移した人形を多摩川に流してたんだけど、今は環境保護の面からお炊き上げにしてるんだって。
202 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/06/04(月) 20:16:54.19
溶けて自然に害のない紙でできないのかな
203 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/06/04(月) 20:20:11.94
>>201 埼玉のどっかの神社では(忘れた)
そういった人形が水に溶ける紙で出来てて
境内のちっちゃな小川に流して、流れるさまを見つつご利益を得るって粋なことしてるぜ。
204 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/06/04(月) 21:28:50.39
>>202-203 水に溶けるやつでできるんならそうした方が風情があっていいね。
神社の人ここ見てないかな。
あと川や海にいって、もしそうした人形なんかが漂着してたら絶対さわっちゃダメだってね。
ケガレが移っちゃうから。
大祓え行くと参拝者も一緒に詞よむんでしょう?
206 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/06/06(水) 23:41:28.15
水に溶ける人形でしたら、川越氷川神社でやっていたな。
207 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/06/07(木) 20:32:11.85
>>206 ああ、そうだったかも。
境内の小川に流すのはいろんな神社で見るけど、水に溶けるのってはなかなかないです。
川越氷川神社では、鯛の形した縁結びのお守りを
釣りに見立てて小さい竿で釣っていただくという趣向あったりもするね。
俺は"縁結びじゃない方の"鯛の形のお守りを一人で釣りました。←強調w
地域的にも観光に力入れているんだろうけど、こういうのあると楽しいですよね。
普通に中学生ぐらいの修学旅行生が自由行動の流れで立ち寄る感じだから。
208 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/06/08(金) 15:55:08.95
川に流す方が昔ながらの感じがしていいな。
水無月の 夏越の祓え する人は 千年(ちとせ)の命 延ぶといふなり (拾遺集)
210 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/06/10(日) 00:42:47.60
教育勅語のパンフレットが置いてあった。
211 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/06/10(日) 11:58:09.52
>>210 置いてますね。確かに。
あとご祈祷待合室や境内の要所要所に「尖閣諸島は日本の領土」などの日本会議のポスターも貼られてます。
聞けば宮司さんは生粋の保守思想の持ち主なのだそうです。
私もですけど。
212 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/06/10(日) 12:07:25.46
神社は愛国・保守のとこが結構ありますね。 上野の下谷神社なんかもそうです。 寺は平等の教えの兼ね合いで保守発言できませんし愛国思想の神社に頑張っていただきたいです。
213 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/06/10(日) 12:40:31.54
>>212 下谷神社懐かしいです。
私は以前江東地域に住んでましたので、よく上野方面に自転車で行った時に境内にある自販機で缶コーヒーを買い、やはり境内に置いてあるベンチに腰掛けて休ませて頂きました。
100円自販機だったのも助かりましたw
下谷神社さんの宮司さんは、震災で倒壊した東北の神社に自らクルマで行って社殿を送られる活動をずっとされておられるのですよね。
頭が下がります。
214 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/06/12(火) 14:35:04.09
韓国人が神社破壊したり、ご神木枯らしたりしてるようだが ここ境内に住吉神社もあるし朝鮮人に狙われないか心配。。
先日参拝してきましたが、ここはとてもいい神社ですね。歴史的風格を感じます。 巫女さんが必死にダンボール二個持ちしててかわいかったです。
調布の虎狛神社も神紋が十六菊花紋だよ
神社の道路に面したとこに生えてる銀杏の木、排気ガスのせいかかなり傷んじゃってるよね
218 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/06/13(水) 11:56:51.80
東照権現さんが植えられたんだっけ?
昨年建て替えられたばかりの随身門が速くも全体に馴染んできていますよね。 大鳥居を潜って歩くとやがて目に入ってくるその光景に思わずハッとしてしまうのは私だけでしょうか? 威に打たれるというか・・・ 何だかあそこが一番今はご神気が強いのではないかとすら感じられてしまいます。
>>215 はい。私も全く同感です。
しかも参拝すればするほど、より親しみが増してきます。
そして、私もこの間同じような光景を目にしましたよ。
>巫女さん
>ダンボール
>持ち
たしか宝物殿の中からそのような格好をして出て来られました。
221 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/06/15(金) 00:52:50.72
愛国思想の神社なんだけど休憩所には、反日企業サントリーの自販機が。 そして松尾神社にはサントリーの奉納したビールも。。 地元の関係上、仕方ないんだろうがサントリーとは縁切ってほしい。
222 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/06/15(金) 08:29:15.88
んだんだ。 3/11には東北復興の神事を東北出身で今東京に住んでる方々を招いて厳粛に執り行ったんだよ、ここ。 「東北は熊襲の産地で文化程度が低い」なんて発言を社長自らがするような日本分断工作会社は神域に一歩たりとも入って欲しくないわ。
神社の中の人はサントリーについて、どう思ってるんだろう。
サントリーは確かにまああれですけど、 その他の、神社に奉納されている多摩の地酒はどれもみな美味しいですよね。 ご祈祷後にお下がりとして頂いた国府鶴は本当に美味しかった。
昨日、行って見たお 大祓人形、いくらがいいのかわからないから保留した。500円くらい? 上見るとお炊き上げって書いてあるけど多摩川に流すってあったよ。 水溶性のものに変えた?
226 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/06/16(土) 18:08:12.33
>>225 拝殿の賽銭箱の右隣に置いてある案内板でしょ?
あれ去年の暮れに俺が大祓え申し込んだ時も同じのが置いてあった。
んで授与所で巫女さんにそのこと聞いたら
>>201 のこと言われたって訳。
227 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/06/16(土) 18:17:31.84
>>225 それから大祓えの初穂料はそれも巫女さんに聞いたんだけど「お気持ちで」と言われた。
んで、去年暮れの時は俺と母親ふたり分で千円お納めした。
でもあとで気になってネットで大祓えを検索したら、だいたい一人につき千円ぐらいが“相場”みたいなことが書いてあった。
それで悪いことしたなあと思ってる。
まぁいいんじゃないのそんな気にしなくても
229 :
225 :2012/06/17(日) 00:52:16.97
>>227 検索してみた。1家族千円くらいだから特に問題ないんじゃない?
そういえば、おみくじ引いたら大吉が出た。
230 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/06/17(日) 18:09:32.81
>>229 一家族で良いんだ。
気が楽になった、あんがと。
おみくじ大吉オメデトス。
231 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/06/18(月) 01:26:05.54
age
ここでご祈祷うらやましい。 偶然みましたけど、ちゃんと昇殿してやってた。 お下がりも神棚にお供えしてやってた。 フッサフッサやってた。
お守りさいこう
234 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/06/18(月) 14:09:26.28
もっと木が生えないかなぁ。もっと茂っててもしいな
ケヤキ並木通りもいいですよね。 あの通りもご神域というか、ご神気が通っている感じがします。 行くといつまでも留まっていたくて帰りたくなくなります。
あの並木は木の量がいい。だから通りに落ちる光がきれい。
238 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/06/18(月) 20:38:08.48
ご神域な「感じ」というよりも、実際元はご神域だったんじゃ? 鎌倉の鶴岡八幡宮だって、元は今の若宮大路も参道(境内)だったように。
239 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/06/18(月) 20:58:31.34
>>238 この道、昔は立派な参道だったんだな。って所、各地にあるよね。
ほんと地方の小さな神社なんだけど、正面にまっすぐに貫く道があったりとか。
ほんと旅だったり仕事だったりでちょっと通り過ぎるだけだったりするけど
こういうの見ると「ああ・・・」って温かくなるんだよね。小さな感動だな。
しかしそうだとすると相当長いな大国魂は
>>232 これまで3回御祈祷を受けましたけど、
私達受ける側からすると、神職さんに神様に祈っていただいている間はずっと頭を垂れた状態でいますので、
>フッサフッサ
は分からないんですよねw
でも荘厳な雰囲気と重厚な太鼓の響きが何とも言えず良かったですよ。
機会がありましたら貴方様も是非一度受けられますことをお勧め致します。
いつだったか、拝殿前でお参りしているさなかもさなか、 正面の扉がガバっと開いて、祈祷を終えた新郎新婦が 目の前の階段をこっちに向かって降りてきたことがあったな。 さすがに殺意が湧いてきて「別れちまえ!」と思ってしまった。 てめえを拝んでんじゃねーよって。気を付けて欲しいわ。
>>242 そうでしたかw
でもご参拝なさっている時に御祈祷に出くわすのは神様が降りて来られている時に出会われたということですので運が良いことらしいですよ。
>>242 おまえなんかおかしいんじゃね?
どう考えてもおめでたい瞬間だろ。そこでどうしてその場を否定してまで自分の気分を正当とするんだよ。
そういう感覚ほんとおかしいと思うよ。
245 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/06/19(火) 23:24:19.37
この台風で被害出なければいいんだが。 この前の竜巻は、どこかの神社のご神木が真っ二つに。。
本殿裏の御神木も心配です。 昨年の台風で折れて以来、言ってれば未だ「リハビリ中」なわけですし。
台風に対策して補強とかしないのかな。 毎回台風で折れてたらもたないじゃないか。 ご神木はなんとかして守らないとな。
どうなんでしょうね? そう言われてみれば、とても管理の行き届いた神社ですし、昨年のことを教訓にしっかりと対策を練られているような気もします。 とりあえず、自宅から御神木さまのご無事を遥拝させていただきました。
近所なんだな。 木もっと増やしてって言っといてよ
どこに植えろと?
駐車場と販売スペースだよ。 本殿裏のほうももっとね。
もうちょっと木が多くてもいいよねぇ、まぁ
宮乃盗_社のあたりに木がほしい
>>249 いえ、私は全然近所ではありません。
ちょうど小野神社崇敬領域と、杉山神社(群)崇敬領域(のそのまた北端部)の中間地帯に住んでいます。
そこから昨夜遥拝致しました。
ところで御神木は大丈夫だったでしょうか?
どなたかご存知ありませんか?
255 :
225 :2012/06/20(水) 21:37:00.84
今日、大祓人形もらいに行ってみたら茅の輪が設置してあったお。 巫女さんに聞いたら後ろのほうに聞きに行って、多摩川に流すとのことだった・・ 御神木はみたところ大丈夫だった。
256 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/06/20(水) 21:47:08.28
茅の輪くぐりたいヽ(`∀´)ノ
>>255 > 御神木はみたところ大丈夫だった。
大丈夫でしたか。安心致しました。
情報どうもありがとうございました。
小野神社も意味深いところらしいな
259 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/06/21(木) 01:27:36.31
スレチすまんけど 神田明神さんの大祓の形代流却神事は7月にお台場沖合で行うんだってよ。 大祓人形を郵送したら、上記内容と御礼の手紙と 「夏越大祓神札:除災招福」と不明な絵柄の手ぬぐい」が送られてきた。 因みに1000円×2人です。
大祓えはできるだけ神社に直に行ったほうがいいよ!
261 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/06/21(木) 12:00:39.10
>>255 人形と茅の輪くぐりと2種類の大祓えがあるってことですか、ここ?
>>258 小野神社って府中と多摩にあるけど両者の関係がよくわかんないなぁ…
もうすぐ半年に一度の大祓え(夏越の大祓え)です。 心ある皆さま方で最寄りの神社や崇敬神社へお参りし、今この国を覆う、禍事、罪、穢れを祓ってもらおう。 日本の神々の力を信じよう!
264 :
255 :2012/06/21(木) 17:32:20.37
2種類に分かれてるとか考えたことなかったが、そういうことになるのか? 神社によっては、どっちか片方だけなのもありそうだしな。。
266 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/06/21(木) 18:19:22.03
茅の輪くぐるのも初穂料いるの?
行けばわかるべ
268 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/06/21(木) 18:34:43.27
ここは大祓え受けたらお下がりの授与ってあるの?
>>259 みたいな。
受けてみればいいよ
>>260 > 大祓えはできるだけ神社に直に行ったほうがいいよ!
私もそう思うんですけど、こちらの神社では事前に人形を授与所に預けてしまう方式なわけですよね。
多摩川に流す場合、一般参拝者もそれに同行して大祓えに参加するわけですかね?
というかそもそも同行が許されてるんですかね?
住所書く欄があるのを見ると
ご祈祷した人に聞きたい。 お下がりのお守りどんなのだった? 祈願種類が何だったかと併せて教えて。
>>262 小野神社は多摩川の氾濫で遷座を繰り返しているうちに、
川の南北どちらが当初の社か判らなくなってしまったのではないか・・・
と云う説が言われている。古い社伝も失われてしまっているしね。
個人的には、氷川神社は三社セットの説もあるんだから、
小野神社も二社セットで考えてもいいんじゃないかと思ってるけど。
何年か前、多摩市で小野神社の研究フォーラムか何かやったみたいだけど、
その時の資料が図書館にあったりするかな? 一寸興味がある。
一つの名前で二つを言うってことは大いにあっていいよな。
>>273 > 何年か前、多摩市で小野神社の研究フォーラムか何かやったみたいだけど、
> その時の資料が図書館にあったりするかな? 一寸興味がある。
小野神社の社務所兼授与所で売っています。
定価800円です。
多摩市側の小野神社で売っております。
>>277 2005年4〜5月にパルテノン多摩で開催された
『特別展 武蔵国一之宮 多摩市一ノ宮小野神社の変遷』
ですね。
全く同じタイトルの本が多摩市の小野神社で販売されております。
小野神社さんは神職さんも気さくな方で、とても良い神社ですよ。
神社と話が違うが、新聞見たら今年の多摩川のアユの遡上は 1983年の調査開始以来最高の1200万匹なんだと。 地味に水質改善しているらしい。
281 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/06/22(金) 00:41:12.67
元々そんなに汚染された川って印象はなかったけどな。 東側の綾瀬川とかの汚さといったらもう・・・ でも江戸川ではデッカイ天然ウナギ見たっけな。 カワウに食われそうになって必死にその首に巻きついてたっけw
ガキの頃、多摩川の支流の浅川でよく遊んでたけど、 ヘドロだらけで川底が見えなかったよ(昭和50年代)。 今は当時と比べ物にならないくらい水質が改善してると思う。
支流で散歩するけど、見た目程度ではほんときれいになってるよ。 川がきれいってのは最高じゃね?
瀬織津比売様のお働きだな
多摩川かぁ、ガキの頃遊んだ時はすごく汚いってほどでもなかったけど 綺麗とはいえない川だったなぁ 20年ぐらい前
川でウナギとかもう兵十じゃん。なんかいいじゃん。
瀬織津比売でググると興味深いなぁ
289 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/06/22(金) 16:45:15.85
多摩川いまじゃタマゾン川って呼ばれてるね。 グッピーなどの熱帯魚の繁殖してるしね。
290 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/06/22(金) 18:25:12.19
291 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/06/22(金) 20:13:36.24
住宅からの生活排水(温水)が大きな原因なんだってよ。 排水(排水)は地下の下水道管を通って、下水処理場に行き 汚れは除去され、水温は処理されないで多摩川に放水 その結果、川の水温が熱帯魚の適温になってるんだってよ。 スレチでごめんね。
292 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/06/22(金) 21:15:13.49
天照大神の荒御魂と言われてるね。 加えて水や河川の神であると。 まあ荒ぶる多摩川への畏敬から神格化された多摩川の精霊が、のちに大祓詞の瀬織津姫と習合されたものだと今のところ推測するが。
古事記・日本書紀にも登場しないのに、大祓詞には出てくるのな
大祓え詞のほうが創作しやすいはずなので、おそらくそのような詞を述べることが適した何かしらの状況がかつて遇ったんではなかろうか。
296 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/06/23(土) 01:13:26.04
だけどその『大祓詞』こそが、ここで散々述べられてる「夏越の大祓え」で口上されるために作られた祝詞なんだろ? 今に残っている『大祓詞』の別名は、 『六月晦大祓(みなづきのつごもりのおおはらえ)』 。 年末の「年越(とごし)の大祓え」も、元々はそれ用の祝詞があったのだが、何故かそちらの方は文字通り「持ち佐須良(さすら)ひ失」はれてしまったらしい。
だれか専門家たちで協議して作って欲しいもんだな
歌謡曲でも2番の歌詞は滅多に歌われないし、大体1番の方が出来がいい。 十二月の祝詞は六月の祝詞を語呂合わせで一寸変えただけで廃れたんじゃね?
>>272 八方除けうけた。
おさがりは、
・『武蔵総社大國魂神社御璽』
と書かれた木札。
・八方除けの護符。
紫色のカラスが描かれてる授与所で頒布してるのと同じもの。
その他は
・お神酒(一合)
・お米(一合)
・ラクガン
だったかな?
>>300 どうも。
その木札って四角いぶ厚いやつよね?それほしいんだ。
やっぱお守りは祈願内容に近いのなんだね。交通安全なら交通安全なのかもな。
ところでラクガンって知らんどんなん?
302 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/06/23(土) 18:03:09.36
303 :
300 :2012/06/23(土) 22:43:34.77
>>301 形は長方形で厚さはそれなり厚いけど結構軽いよ。
自分その前は川崎大師でご祈祷うけたんだけど、その時のは結構重量あったので、ここのは軽量だなと思った。
神社さんとお寺さんの違いかなとか思った。
大祓のあとは谷保天満宮のあじさい祭りに行ってみる
先ほど大祓え人形の提出と、茅の輪くぐりをして参りました。 巫女さんに尋ねてみたのですが、 やはりここ数年は多摩川に流すことはしていないとのことでした。 30日の夕方に拝殿前と授与所の間の空間に大きな窯を置き、そこでお炊き上げによる大祓えを行うそうです。
306 :
305 :2012/06/25(月) 22:04:53.10
あ、そうそう。
当日(30日)の午後5時前に神社にお参りすれば、参拝者も
>>305 で述べた所定の場所で神職さんから大祓えを受けられるそうです。
予定が空いたら行ってみたいと思います。
大祓え人形はなしで、茅の輪くぐりだけしてもいいのかな
308 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/06/26(火) 00:48:50.22
てか夏越の祓えは茅の輪くぐりの方がメインじゃないか? 蘇民将来が由来のはず。
住宅地だし木も抜けちゃってあれだけど、でもその場所に立つとちょっと違うよ。
311 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/06/26(火) 03:48:16.06
「クズ」とか「ダニ」とか誹謗中傷用語を連発しまくってるこのサイトは何なの?→
>>309 。
読みながら気分悪くなってきたので途中で止めたわ。
こんなのに崇敬して欲しくないな、小野神社や瀬織津比売命。
そこも、木が少ないのが残念。
>>311 だめんず乙
人形出しに行ってきた。 こないだ聞いた時、川に流すとか言ってた巫女さんは、なんなんだよー。 まぁ美人だから許す。
314 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/06/26(火) 20:01:05.15
俺も人形出してきた。 2家族5人ぶん出してきたらなんか調子悪いぞ。 漏れたけがれがキャッシュバックされた? みんな神社にひとのぶんも代参拝する時はあと一人分か、せいぜい一家族分にしといた方がいいぞw
やっぱ行ったほうがいいよ大祓え
316 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/06/26(火) 20:22:26.14
霧吹きに神棚にお供えしてたご神水を混ぜて自分にシュッシュッしたらとたんに少し軽くなったw
気分じゃないかな
318 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/06/27(水) 00:59:35.75
うん、多分 気のせい。 最初のは人形の邪「気」(穢れ)のせい。 次にそれが治ったのはご神「気」のせい。
底深い気分が動くということは、崇拝の精度が高い現れであって、人間の意識下での真実だからな。
小野神社って土日は神主さんいるの? 平日行ったらいなかった
321 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/06/28(木) 19:01:37.26
俺も。 3回行けば1回は居ない。 いや、最近は2回に1回しか居ないぞw
出かけるらしい。 遠方からなら土日がいいんでは
test
お留守の時は、 「ご用の際は左記まで御連絡下さい 小野神社△△宮司 090・・・(電話番号)」 と社務所に貼り紙がしてありますけどね。 確かに最近ご不在の時が多いような気がします。
居ても、そんなに人も来ないからなぁ
326 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/06/29(金) 01:26:36.03
小野神社の神主さんはあの社務所に住んでるわけじゃないよね? 大きな社務所なんだしあそこに住んじゃえばいいんだよ。
土日あたりに、大国魂神社の他に府中と多摩両方の小野神社へ行こうかなぁ 半日あれば電車と徒歩で十分回れる距離だよね?
京王線使えば半日でいけるだろうね。 自分も30日大祓えいくよ。
わだすもいぐ。
武蔵国国府巡りなら、分倍河原の高安寺(武蔵国の安国寺)も良いよ 涅槃会の時に、納経したら大変親切だった。その際、小野神社二ヶ所と大國魂神社も一気にお参りした
331 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/06/29(金) 16:35:47.96
小野神社は夏越の祓えってやらないの?
>>330 高安寺は平将門を倒した藤原秀郷公が武蔵守を勤めていた時の居館跡だそうですね。
境内の秀郷公をお祀りする秀郷稲荷にお参りするためによく行きます。
数年前のお正月に初めて参拝した時は、参道右手にある待合休憩室(?)のような建物の中に案内され、お茶とお茶菓子までご馳走して頂きとても恐縮いたしました。
そんなこともあって大好きなお寺です。
風格あるよね、この神社。
軽い熱中症気味になっちった・・ 明日行けるかな・・・
上半期の浄化なんだから、がんばってでも行くんだ。 おれも行くから現地で会おう。
随神門のかほりがたまりません
あきる野市の二宮神社って大國魂神社から遠いですよね…? 明日はついでに行こうかと思ったけど時間的に厳しいかな
うるせえここは大国魂神社のスレだ氏ね
微妙に遠いなぁ。車ならそんなに気にならないだろうけど。
うーん、そうですか 仕方ない大國魂神社だけにしとこう
どっから来るかわからないし、なんとも言えないけど 時間があるなら二宮神社行ってから大國魂に夕方行くとかは?
五時には着くように
5月の中旬頃の朝、チャリで小野神社(多摩市)に参拝したあと、 こんどは大國魂神社に行こうと多摩川サイクリングロードに行ったんだが、ふと思い直して多摩川を西側に。 おお、どこまでも行けてしまう! 結局、羽村市の下田家住宅&郷土博物館とかいう所でそれ以上行けなくなって引き返したんだが、 その1〜2km手前の多摩橋を渡ってちょっと進めば二宮神社だったんだな。 行っとけば良かった。 帰りはもちろん大國魂神社に参拝しましたよ。ええ。 ちなみにチャリは普通のママチャリ。
明日大祓え行くけどなんか用意するものとか心の準備とかある?
自分の場合、参拝する前はあれもこれも祈ろうと指折り数えて望むのに、いざ神前に着くと綺麗さっぱり忘れて空っぽになってるw それで参拝を終えた後になって1つ2つと思い出すの繰り返しw
ないよ、自分にも分からないようななにかを祓うんだから。 あとは小銭くらいか。
人形の入れる袋にお初穂料入れて提出済みだけど、今日行く場合まだ小銭とか要るの?
本来それやったんならいかなくてもいいんだよ
>>349 あ、そうなんだ。
じゃあ行かなくてもいいのか。
でもどうしようかな。
おたき上げするところも見てみたいしな。
逆に行ってもいいんだよ。 行ったほうがいいよね。
つい先ほど大祓え受けて来ました。 やっぱり直に受けて良かった。 天気も曇ってきてそれほど暑くなくなったのも助かった。
353 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/06/30(土) 18:22:23.45
お炊き上げって言ってたけど、幣束でサッサッとやるお祓いだったよね? これから燃やすのかな?
354 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/06/30(土) 18:28:41.48
雨降ってたけどねw
355 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/06/30(土) 18:30:13.73
しかしすごい自作自演スレだよなw こんなところでも多重人格工作かよ。 この板は一人しか書き込んでいないんだから、自重しろよw
(´・ω・`)
357 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/06/30(土) 18:39:54.07
糞コテを名乗る回数も激減w 糞コテは神仏を冒涜したため、神罰を受けているようだw
358 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/06/30(土) 18:51:29.57
スレチだけど 地元の大祓参加してきた。 初めての参加だったけど参列者全員で大祓祝詞をあげ 切麻(きりぬさ)を身体 にかけて、お祓いした。 かなり感動ものだったよ。
359 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/06/30(土) 19:09:25.63
>>358 自分も神社で大祓えうけるのは今回が初めてだった。
こっちは大祓祝詞は宮司さんがあげて、参列者はその間はお辞儀してるっていうやり方。
腰痛持ちなのでちょっときつかったけど、宮司さんが良い声だったな。
> 切麻(きりぬさ)を身体 にかけて、お祓いした。
> かなり感動ものだったよ。
こっちも宮司さんの指示に従って、
左→右→左と体にかけたよ。
なんか今はすっかり良い気分!
360 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/06/30(土) 19:21:46.13
スレ違いのレスばっかすんな。気もインだよ
数カ月前に初参拝したんだけど、大雨なのにたくさんの参拝者が居たのが印象的だった。
363 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/06/30(土) 20:39:48.97
小野神社、土日の今日も留守だったぞ! いくら何でも大祓の日に不在はいかんだろ!
>>358 こっちはフッサフッサしたよ。
しかもそのあと宮司さんの挨拶がてらお話があって、それもよかった。
「穢れは汚れではなく気枯れと言われていて、それを清らかにするためにお祓いがある」とか他云々。
行って受けると違うね。 輪っかくぐったし人形も出したし、切りぬさも浴びた。 よかったよかった。
366 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/06/30(土) 22:55:09.03
358です。 宮司さんの後に続いて茅の輪くぐりしたけど 一般参列者より奉賛会会員が優先された。 入会してて良かったとつくづく思ったけど、会員って年配者ばかりだった。 そういえば大祓祝詞って神社によって違うの?
367 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/06/30(土) 23:05:04.95
去年お話しか・・・w
368 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/06/30(土) 23:24:19.95
>>366 神社によって微妙に違うね。
こっちは茅の輪くぐりは各自任意だし。
ただ、氏子崇敬会の人優先なのは同じかな。自分は一般参詣者として一番後ろの方に並んでたんだけど、あとから黒いスーツのいかつい軍団が大勢現れて最前列に陣取ってた。
んで全体のお祓いが終わったあと、黒スーツ軍団は拝殿の中へ案内されていった。
自分はそのあと、摂社の水神社にご神水をいただきに行ったんだけど、その時拝殿の中からいい音色の神楽が聞こえてきたよ。
369 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/06/30(土) 23:27:05.04
>>364 言ってたw
「大祓えと言っても皆様に何か悪いモノが憑いているというわけではございません。・・」
てな感じで。
370 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/06/30(土) 23:41:21.37
>>365 ほんと!
人形は提出済みだったけど行って直に受けてきて良かった!
なにか違うんだろうね。
大晦日の方のも行きたくなったけど、今日のとは比較にならないくらい混むんだろうな。
371 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/06/30(土) 23:52:05.03
皆さん正装してたね。 私と娘は短パン、Tシャツ、サンダル姿 少し浮いてたかも・・・ でも、ちゃんとお供えは持ってたよ・・・お返しが金平糖だったので娘は大喜び
372 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/06/30(土) 23:58:24.91
自作自演頑張ってますねw
>>363 俺も今日、というかもう昨日か
行ったけど不在だったな
御朱印もらうには事前に連絡して確認した方が良かったんだろうか…
大國魂神社の大祓え参加して、人形に名前も書いた
大晦日の方にも参加したいが距離的に厳しいな…
気枯れの部分は聞こえた。 後ろのほうなんで、あとは良く聞こえなかった。
376 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/07/01(日) 01:02:06.51
1匹ゴキが色んなスレに出没してるけど 何なんだろね。 12月になったら大祓いスレでも立てましょうか? 今回の大祓いは雨降んなくってよかったね(関東地方だけど)
>>374 うん。最近ことに留守にすることが多いから事前連絡は必須かも。
しかし、立地条件も良い神社なのに惜しいよな…
>>375 俺も後ろ側。
祝詞がなにいってるか聞こえなかったが、『おおつべにおるおおふねを』の下りだけ聞き取れたので、ああやっぱり『大祓祝詞』かと分かったよ。
>>376 祓われそうになってもがいてるんでしょう、きっとw
>>377 けっこう広くて日当たりもよく、子供達が遊ぶ良い神社だったな
参道沿いの小川も少しゴミは落ちてたけど、そんなに汚くないし魚も泳いでて悪くなかった
府中の方の小野神社へも行ったけど、そっちは人気がなくて小ぢんまりとした感じだったわ
当然ながら府中の方のも御朱印はもらえず、てかあるのだろうか
大祓詞ってみんなで奏上するから、調子がお経みたいなんだよね もっと朗々と謳い上げるような感じが好きなんだけどね
>>379 府中側のは3〜4カ月前に一度参拝したっきりだけど、拝殿右横側に社務所兼自宅みたいな感じの建物が無かったっけ?
あとは例大祭前に連絡しとけばご朱印とか貰えるってことが書いてたサイトをつい数日前に見たんだが、今検索しても出てこない。
その連絡先も氏子崇敬会だったか、兼務社だったか…。
いずれにせよ府中側のはなんか周りの雰囲気がな…
>>376-381 確実に連投だよなw
1匹のゴキブリ好きがもがいているよな。
大祓なんかいってないのにw
そりゃばれるよ、多重人格工作バレバレなんだからねw ゴキブリって言葉が大好きな方だしw
384 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/07/01(日) 01:47:40.42
まさに、糞コテゴキブリ一匹が徘徊している糞板だということですなw ゴキブリは神仏に成敗されるから、大祓になんかいけないよ。
ああ・・・
386 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/07/01(日) 01:52:35.14
バレバレだから、いつもの意味不明レスですなw それとも、違う人格が登場させるんですかな?w
387 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/07/01(日) 01:53:05.24
書き込みのプロ、書き込んで荒稼ぎですか?w
水無月の大祓えは世俗慣習としてはまだ浸透しきってないな。 ちょうど半期づつだから都合良い習慣なんだし広まってほしい。
小野神社に祭祀や御朱印を希望するのは無理があるのか? そうだとしたらもったいないことだが、そう考慮せざるをえないな。
氷川神社では茅の輪の前で1kmぐらい行列できてたんだって。 こっちにしといて正解だったわ。
それおもいっきり慣習になってるじゃんね。 さすがに列べないわ。
多摩の小野神社はひとまとめになった独特の摂社の建物が好きだわw
神棚ないから設置しようと思ってるんだが、ここの神棚1000円て安いよね
>>393 しかもきちんと神棚入魂もなされています。
巫女さんに訊ねました。
私も第二神棚としてご授与戴こうかと考えているところです。
>>392 摂社はよく見なかったなぁ
今度行く時に見てみるか
氷川さんは大行列だったのか
氷川さんの方が近かったけどこっちにしといて正解だったか
ネットでここの神社検索してたら10年前ぐらいのスレがヒットして見てたんですけど、 その中で「ある女流歴史作家が『ここは神のいる神社』と書いてるよ」って書いてるレスがあったんですけど、その「女流歴史作家」が誰だか分かる方いますか? もしかして加門七海さんですか?
>>361 いや最初からこれだけの距離を走らなければならないと分かっていれば行けてないw
分かってないから、もうちょっと先まで行こうって気になれる。
そうやってこの先までこの先までとやっている内に着いちゃったw
>>393 神棚というか宮型のことよね?
神棚が作られないお家でも気軽に導入できるように安く出してる。
似たようなもの仏壇屋とかで見るともっと高い。
神棚と宮型ってどう違うの?
神棚は棚 宮はあれだもうわかるな
お宮ほしいけど賃貸で神棚つくれないので神璽木札を専用の台にたてかけているよ。
字は宮形な。
どーりで“宮型”で画像検索したら霊柩車しか出てこなかったわけだw
神棚作れないときは、八足案とかで代用することもある
>>395 こんど参拝した時に行ってみるといいよ。
拝殿の向かって左横を通り過ぎると多くの摂社がひとつづきになった建物がある。
それがなんとも面白いんだ。
>>402 神璽木札がほしいのでご祈祷受けたい。
だけどどういう時を契機に受けようか。
皆どういう時に受けてます?
>>407 私は受けたいと思った時に受けてきました。
そうですか。 誕生日とかに参拝っていうのもありですかね?
いいよ。
いいよ。
おおくにたまじんじゃいい!!
大黒さんのお札いいね
ここは江戸時代の神仏習合時代も神主仏従だった。 だから明治の神仏分離令の時も過激に走ることなく、素早く対処できた。
そうなんだ。知らなかった。
416 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/07/07(土) 14:52:27.59
雨やんでよかったね
え今日なんかあったの?
七夕
七夕って旧暦でやらないと高い確率で雨降る
水天宮みたいだな
421 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/07/08(日) 00:28:05.18
七夕は、ここでもなにかやったの?
なんかでかい団扇があって提灯もたくさん飾られてた
七夕とかちゃんとやってるのがいいねぇ。 七月の祭りはすもも祭りだっけ。賑わうらしいね。
すもも祭りで頒布されるカラス団扇欲しい。 けどあれ起源は源氏なんだよなあ。 うちはその源氏と遺恨のある家系だから困ってしまう。
うちはよくわからんなぁそういうの まぁお宮参りしたのはここらしいし俺には特にしがらみはないんだろう
426 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/07/09(月) 01:14:14.47
大國魂神社について日本史のレポートを書いていたら、日本全国の総社巡りとかやりたくなってきた。 良く考えたら、総社に参拝すればその国にある神社に全て参拝することになるわけだから、 全ての総社に参拝すれば日本全国の神社に参拝したということもなるわけか。
京都の吉田神社の大元宮には全国八百万の神全てを祀られてることになってるから 極端な話、そこへ行くだけで日本全国の神社に参拝したことになるかもしれない まぁ吉田神道での話だけど
どこの国にも総社があるわけじゃないからねえ。 それに六所=録所と云う説もある。
すももを供えたのが源氏じゃなかったっけ? 厄除けの団扇も源氏だったっけ?
>>427 吉田神社さんの境内摂社もそうですけど、私の先祖が祀られている神社もそんなんですよ。
氏子の祖霊の他に主祭神は天神、地祇、八百万の神、となっています。
大きな神社でもないし、限られた神職さんで本当に膨大な数に上る全ての神々をお祀りできるのだろうか?とちょっと疑問に思う時もありますが、もし本当にお祀りがなされているならば、氏子としてこんなに心強いこともありませんw
もっとも祖霊が祀られている神社は父の田舎ですし、父は分家ですので基本遥拝になるのですが。
431 :
430 :2012/07/09(月) 19:29:12.88
私の先祖が祀られている神社もそんなんですよ(×) 私の先祖が祀られている神社もそうなんですよ(○)
吉田神社はね、行き過ぎた神仏習合により仏教に侵食されすぎた日本の神々の系譜を元に正すために創建された神社。 あそこは本物。 天津神国津神八百万の神々もきちんと祭られていますよ。
でかいカラス団扇が飾ってあったお
もうすぐすもも祭りだ!
初めて行くんだけど出店とかって出るの?
437 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/07/11(水) 05:21:27.87
橿原神宮脇康充ち足りて災い成り難し 然らば光充ち足りて幸成り止まん
明日12日と明後日13日は摂社・宮乃メ神社の例祭日です。 宮乃メ神社は、ご本殿と並ぶ歴史を有するといわれる大変由緒ある神社です。 興味をお持ちの方は是非参加されてみては如何でしょうか!
えーそうなの。今日行っちゃった。
摂社の中でもちょっと目立ってるあそこか
舞が披露されるらしい。
タダで神楽見れるの?!
もちろん! 神社の公式ホームページ見ても有料なんて書いてないし。 ここはそういうとこ色々と良心的だよ。
良心的というより、 やるべきことをきちっとやってるということなのでは? 少し意味違うから気をつけてね。
445 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/07/12(木) 13:31:13.44
神楽はどうだったの?
今日は天気が悪いしなぁ…
(´・д・`)バーカ
明日もぐずつくらしいな
忠魂碑の横でなにか碑を建ててるけど、なんの碑?
碑もいいけど木もっと植えてよね
>>444 まあね。
例えば、神社でお金やそれに類する事を言うもんではないしね(例:ご祈祷の料金× → ご祈祷のお初補料○)。
でも
>やるべきことをきちっとやってる
上で、取るものはきちんと取り、奉賛額なんかも自分にとっては結構キツいところも多いのよ、有名な神社さんだったり大きな神社さんだったりするところは。
そんな中でこちらの神社はその点がホント良く行き届いてんの。
痒い所に目を届かせてくれてるというか。
それを「良心的」と表現してみたんだけどね。
それに愛国保守だし(これも本来は当たり前に大事なことです)。
夕方5時ちょい前に行ったら、いつもより参拝者が拝殿前で立ってて なにかと思ったら、なにか雅楽を演奏してた。
いいな、聞きたかったな。
武蔵総社の大神さま、 どうか大神さまのお力をもちまして、今我が国に害を為そうとするTVの東京キー局各社、電通、特ア勢力各団体、そしてミンス党、その他諸々の武蔵国内に巣食う不逞の輩を殲滅して下さいませ! 重ねてお願い申し上げます!
455 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/07/14(土) 03:13:01.85
まずはサントリーを祓いたまえ
けがれてるからな
サントリーとか亀田製菓とか、衛生面に問題がありそうで 怖くてもう買えません。 元々汚いモノは祓いようがないからダメなんだよ。
あ、そういうことじゃないんだけどなサントリーは。
459 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/07/17(火) 12:57:00.92
この神社、ラジオCMやってるんだな
俺もナックファイブで、すもも祭りのCM聞いた
あーすもも祭りいきたいよー
サントリーはどういうことなんですか?
まぁいいんじゃないかそういう話しは。
のしイカのじっちゃんに会いに行こうかな まだ生きてるか心配
明日はすもも祭りだ。 すももにももに、烏の団扇。 一年でいちばんいい匂いのするお祭り。 早めに行かねば!
すももももももももももも
もも4つでfa
すもも祭り初なんだけど、 すももって神社で売ってるの?
片道2時間近くかかるけどどうしよっかなぁ…
朝六時から夜九時までやってるからゆっくり来たら?
すももって冷やして食べれるの?
472 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/07/20(金) 03:15:29.56
からす団扇って値段いくらすんの?
うちわ500せんす1500、いちお伝説的正統はうちわ。 せんすなら普段から売られてるやつもいいかもね。
すももは皮に酸味があっておいしいから皮ごと食べるのおすすめ
475 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/07/20(金) 06:46:53.15
>>473 どうもありがとう。
今から行ってくる。
>>468 参道に出店がいっぱい並んでるよ。
>>469 からす団扇は遅くになると頒布終了になってることが多いと過去スレに出てたから、成るべく早い方が良いと思う。
>>429 神社のHP見てたんだけどからす団扇は違うかも。
御年(みとし)神さまの逸話がどうのこうのと書いてある。
御年神さまは素戔嗚尊(大国主命の御先祖)と、神大市比売 (大山津見神の娘)との間の子・大年神さまの御子神だよね。
だから何気に神社の主祭神のご先祖筋とちゃんとつながってるご神事なんだね。すもも祭は。
雨雨雨
朝イチ6時に参拝し、スモモには目もくれずに烏団扇をGETして帰ってきますた。
480 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/07/20(金) 18:11:43.45
行ったら、ちょうどよく神楽殿で底筒男命、中筒男命、表筒男命の舞やってたお 次は7時から、なにかの舞をやるから近所の人は行ってみれ
481 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/07/20(金) 19:52:02.50
うわあっ。すみよっさんか! 見たかったなあ・・ 自転車で行ったから雨がイヤで、厄除特別祈願祭を見終わったあとお昼前に帰ったわ(それでも途中で降られて難儀したけど)。
くそー午後行ったのに神楽みれなかったお
でも団扇とすももはゲットしたお
来年も午後3時5時7時に神楽やるのかな?
雨だったけど、すもも祭り楽しかったな。 また来年も行きたい。 ところで団扇さ、多摩の人は玄関に飾るというけど、それが一番良い? 神棚とかではいくない?
限定100体頒布の特製からす団扇(五千円)は、あの墨の黒さに何とも言えない格調高さがあって良かったですね。 残念ながら戴けませんでしたけど来年は戴けたらと思います。 あと午前10時頃からの拝殿でのお祓いでは、小野神社の神主さんがお手伝いされていましたね。 一眼レフカメラでお祓いの模様を写真に収めておられました。
小野神社の神主さん来てたのか、行けば良かった… 来年こそは行こう
なるほどさすが六所宮の一ノ宮
大国魂神社の方へお手伝いに行くことはけっこう多いらしいね
手伝いもいいけど小野神社のほう、もうちっともりあげてよ
きのう参拝してきたけど夏越の大祓の時よりずっと混んでた。 厄除けのカラス団扇も無事いただくことができ、 さらに摂末社の住吉神社に現代版「三韓征伐」をご祈願してきた。 どうか叶いますように!
すももがなかなか熟さない。一週間はかかるかな。 買わなかったんだけど、烏の扇子のほうって使い易い?
493 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/07/21(土) 22:55:38.70
>>487 小野神社の神主さんは、若いのに一生懸命ですばらしい!
自分も住吉神社で同じようなお願いしたよ。 宮乃盗_社でも芸能界の朝鮮汚染をなんとかしてくれるよう祈願しよう。 しかし、お賽銭の前でこんな行列が出来るとは思わなかった。 並ぶの嫌いなんで、あきらめようとしたけど思い直して並んだ。
次は相撲祭りだ!
496 :
491 :2012/07/22(日) 07:03:30.71
>>494 おお!自分も大鳥居で一礼して参道を入ると、いつも真っ先にみやのめ様に同じようなご祈願してる。
浅田真央ちゃんのファンなので、バンクーバー五輪の顛末が許せなくて。
みやのめ様は舞の神様なのでフィギュアスケートとは共通点があるし、きっと分かって下さると信じてる。
うーん、それは無理なお願いだ。 というかお願いでなく感謝をしないか。
もちろん神社にお参りした時も神棚の前でもいつも感謝はしておりますっ! でも無理じゃありまっしぇん! 大國魂神社の神さまとみやのめ神社の神さまはきっとかなえて下さいますっ(`ε´)!
てめえ個人の願いとかどうでもいいからいちいち言わなくていい
ご神木枯らしてる鮮人に神罰がくだりますように(-m-)” パンパン
それにしても、舞の神であるみやのめに浅田選手のことを祈るなんて、なかなか考えに込んでますね。 なるほどーと思いました。
>>500 すぐに対策とって見つけ次第ボコればいいのにな。そういうことするやつはボコうに限る。
>>501 実は去年の2月だけど真央ちゃんのご祈願でちょっと不思議なことがあったんだよね。
でも自分のバカのせいで・・・
自分のバカバカバカヽ( `Д´)ノ
うんちょっときもいわ
不思議なことってなにがあったの?
相撲祭りって店でる?
なんかここよく大吉が出る気がする。
じぶんこのまえ凶でたな
俺は末吉ばっか引く…
510 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/07/27(金) 01:07:28.92
>>496 その発想はなかった。水泳のシンクロや体操も舞の一種だから
今回のオリンピックで、日本がメダル取れるようにお願いしてくるよ。
試合翌日の大国魂神社には絵馬が並ぶんだろうな
絵馬ならとっくに奉納済み
いや、二回目行くじゃん絵馬って
>>507-509 私もすもも祭の時に御神籤を引きました。
一部読めない字があったので社務所に尋ねに行ったのですが、その時に宮司さんから御神籤の引き方を教えていただきました。
あまり「大吉」とか「凶」とかにはこだわらないようにということでしたね。
まず拝殿に参拝し、自分が教えをこうむりたいこと(受験、恋愛、人生の指針、etc)を神前に祈念してから御神籤を引くようにと教えられました。
宮司さんも何かある時などにはよく御神籤を引かれるそうですよ。
吉凶じゃなくて内容はわかってるけど、凶よりは吉のほうがいいじゃん 神社に興味なかったころ、たまたまおみくじ引いても凶とかそのへんしか 出なかったが二拝二拍手一拝してから、お言葉くださいと祈って引くように してから、ここだけじゃなく大吉がよく出るよ
516 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/07/31(火) 12:51:01.87
517 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/07/31(火) 18:41:21.83
開催中のロンドンオリンピックで、開会式の際、日本選手団が“謎の退場”をさせられていたのではとの
在ロンドンの日本人のブログがTwitterなどで話題に。東京都の猪瀬直樹副知事も「確認したい」と
関心を寄せている。
話題となっているのは、ロンドン在住の「Ruby」と名乗る個人のブログ。29日付けの日記で
ロンドンオリンピックの開会式に行ってきたことを写真付きで報告しているのだが、この中で
日本選手団が開会式の入場行進の直後、誘導されるようにフィールドから退場しているとしている。
通常、選手団は入場行進のあとは開会セレモニーに参加するためフィールド内に留まる。
これでは聖火点灯などのセレモニーを日本選手団は観られなかったことになる。写真を
見るとたしかに入場行進の途中で脇出口から退場しているように見える。「Ruby」氏も
「なぜ?」と疑義を呈し、「私はすべてのチームを見ましたが、あとにも先にも、ここから
退場したのは日本チームだけです」「すべてのチームがトラックの真ん中にならばされているのに
日本チームだけが、この中にいないのです」と報告している。
「Ruby」氏は「明日試合のあるサッカーとかは、はじめから行進に出ていなかったから、
明日が早いからてな理由ではないと思います。だって、明日の対戦国もちゃんとこの中に
並んでいたもん。なぜに、なぜに、日本チームだけが退場???」とこの“処置”に納得が
いかない様子。「どなたかご存知なら教えてください。どうにも腑に落ちません」と綴っている。
このブログをきっかけに、2020年のオリンピック招致を目指す東京都の猪瀬副知事も反応。
Twitterで「確認したい」としている。なぜ日本選手団が退場させられたのか関心も高く、
Twitterの「トレンド」にも「オリンピック開会式行ってきました」「日本選手団退場」などの
文字が並んでいる。(一部略)
http://www.rbbtoday.com/article/2012/07/31/92479.html ※画像:
http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/211354.jpg ※参考:朝日新聞の開会式についての記事
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3258649.jpg
お参りしてきたお 手を合わせてたら、蚊に腕を刺されてしまった。 思わず叩いたが、神社で殺生しても大丈夫でつか?
>>518 神社は仏教とは全然違うから全然構わないでしょ。
例えば裁判員制度だって、仏教界が慈悲の観点だかから、死刑になる可能性が濃厚な場合は、裁判員をボイコットするとか言ってるけど、神道界は「(凶悪犯罪の場合は)我々は躊躇なく死刑を支持します」と堂々と言ってるでしょ。
神道のそういう煙に巻いたりしない、ハッキリした所って大好きだよ。
たぶん、なるべくならしない方がいいんだろうけどまぁ細かいことは気にしない とある神社の宮司さんと話してた時、止まってた蚊を叩き落としてたなそういえば
本殿の裏で、祈ってた人がいたわ
べつに神社に限らず寺だろうとどこだろうと蚊をはたくくらい問題ないわ
523 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/08/02(木) 16:46:24.70
商工まつりはどうですか?
相撲祭りどうなったんだよ
すもも祭りで授与されたカラス団扇の威力すごい! 玄関ホールの階段手摺の上に飾ってるけど、 神棚のお札よりも、災難消除札よりも霊威が強く出てる。 GETして良かった!
縁起物ですからあまり威力などさし計ったようなことはあれですよ
霊威とかわかる? 俺、風呂上りにカラス団扇でパタパタしてますw
>>529 お正月にいただいた紙御守り(300円也)、帰ってから包み紙を開いて中身を手に取ったらもうすごかった。
金色に光った御守り本体からエネルギー半端なくわき出てくるの。
こっちの許容量はるかに超えていて、これ以上付き合ったらどうかなっちゃいそうだった。
だからもう限界となったところで包み紙に戻した。
ちなみに自分霊感とかは0。
7日の風祭って、どういう祭りなの?
住吉さん、神功皇后さん 頼むわホンマに・・・ 国府八幡さんにもお参りに行こうかな・・
府中から立川まで車で回ってるから先週、立川諏訪神社にメダルが たくさん取れますようにとお参りしたら、メダルラッシュでうれしい
銀銅ばっか・・・
ぜいたく言うなよ!
銀銅とれるだけ十分すごいと思うがな 数では断トツだぜ
>>535 これだけの大国がこれだけの大選手団送って金2つしか取れないことが
>ぜいたく
なのか?
俺はニッポンがスポーツ強国だった時代をギリギリ知ってる世代だから、
チョン・チャンにも大きく水をあけられて、その差は開くばかりなのは恥ずかしい限りだよ。
<丶`∀´>ウリたちは金10個取ったニダ!くやしいのうwくやしいのうww
ここで思い浮かぶのは、売国政権与党のある女性議員さんのありがた〜い「お言葉」ですよね。
スポーツで国威発揚とか発想がもうアレ とはいえ、金5個くらいは欲しいよな
はっきり言って国威高揚は必要ですよ。 スポーツの場合は四の五の言う必要のない、ダイレクトなものだから。 だからこそ朝日や左翼は必死になって日本のスポーツの弱体化を図ってきたわけ。 石原都知事があれほど五輪開催に拘るのもそれが理由です。
なんかもう大國魂神社関係ないな
祭りと五輪には神道必須ですなはははははは。
戸隠神社まで行って天手力雄命にお参りしてくるんだ!
スポーツの神って誰だろ? ・アメノタヂカラノヲ(パワー系) ・タケミカヅチ(闘い系) フツヌシ(同上) ・ノミノスクネ(格闘系) ・アメノウズメ(踊り、採点系) こんなところ? ほかにもあったらヨロ。
>>545 そこまででかなり正確な打診だよ。
オリンピックにちなんで?
自分は力比べ的なものはタケミカヅチかなぁ。
ノミノスクネはもう格闘により過ぎる。
あとは 陸上系、球技系の神様が欲しいところだな
おおくにきんたまじんじゃ!!! 爆笑!!!!
ここの神はオオクニヌシでなくてクニタマノオオカミってことでいいの?
>>550 公式には大國魂神=大国主命とされています。
研究者レベルでは実際の(or、原初の)祭神は武蔵国の「国魂」でなのではないか、という考察もなされているようです。
>>547 球技って言えばサッカーは八咫烏だが、
八咫烏って大國魂神社にとってどんな存在なのかいまいちよくわからない
>>545 の神々で言うと、ノミノスクネノミコトとアメノウズメノミコトが大國魂神社に有縁の神様ですね。
ノミノスクネノミコトは出雲国造一族なので、同神社の摂社・坪宮に祭られる兄武日命とは同族の関係に当たります。
また、大國魂神社の初期の奉祭一族はこの兄武日命の子孫である武蔵国造一族であったと言われております。
アメノウズメノミコトに関しては、言わずと知れたミヤノメ神社のご祭神ですね(原初の祭神論に関してはここでは措きます)。
なるほどノミノスクネを祀ってるから相撲やってるのか!
>>552 大國魂神社末社である瀧神社のご祭神の一柱がカモタケツヌミノミコトです(これも原初の祭神はここでは問いません)。
そのカモタケツヌミノミコトの化身がヤタノカラスと言われております。
サッカーを応援するのに、瀧神社に参拝は良いかもしれませんね。
>>554 原初の相撲は今のそれとは似ても似つかないものであったそうですね。
倒れた相手を更に上から踏みつけ相手が絶命するまで攻撃したり・・・
まるで古代ギリシャはオリンピアの祭典で行われた「パンクラティオン」のようですよね。
ボクシングで日本選手二名が金メダルへ向けて好位置につけていますので、ノミノスクネノミコト様か兄武日命様に祈念してみるのも好いかもしれません。
>>555 すみませんちょっとお尋ねしますが、
とても詳しく知ってられて、さらに独自に考えることも出来ている。
構想力も提案力もある。
あなたは勉強などされているのでしょうか?
もししているならどのようにされているのか参考にしたいです。
嫌なのと3位決定戦になってしまったなサッカー
560 :
あら人 :2012/08/08(水) 13:20:57.43
おい広瀬側!よくも秩父一宮の蒸気機関車を脱線させてくれたな 夏季入れ時の夏休み運休だよありがとう
561 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/08/08(水) 14:17:21.88
>>558 ある意味予想どおりの結果になったわ。
フィギュアスケートといいサッカーといい、いっつもあの国は日本である種目が注目を集めるとそこにストーキングして邪魔してくるから。
どうしたわけか組み合わせとかでもいつもこうした巡り合わせに落ち着く…
いい加減ウザい!
俺はそういうのを断ち切って欲しいといつも神様に祈願してるんだけどね。
そういう神さまっていないのか?
国との縁切りにご利益のあるような。
562 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/08/08(水) 14:19:50.68
あと、不正とか買収とかドーピングを見抜いて糺す神さまっていないのか? 誰か教えてくれ、頼む…
し! _ -── ‐- 、 , -─-、 -‐─_ノ と 韓 // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ) 韓 え で 日 L_ / / ヽ 日 | も 戦 / ' ' i !? マ 思 で / / く ジ っ 韓 l ,ィ/! / /l/!,l /厶, て 国 i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ る に l | |_|_|_|/| / / ! |/!トi i/ 、 レ!/ / レ、⌒Y⌒ヽ の 勝 _ゝ|/'. ヽト、|/ ト、N' ? て 「 l \ / | | |\ / リ る ヽ | \ / ! ! | \ / _ノ -┐ ,√ ! リ l ! 7/ レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //! 人_,、ノL_,iノ! /! ヽ r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 u ノ/ / / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ キ 了\ ヽ, -‐┤ // ハ キ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) モ |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐' ハ ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く | > / / `'//-‐、 / ハ ハ > /\\// / /ヽ_ ! イ ( / / // / `ァ-‐
日本は神の国、韓国は黄泉の国 腐れ縁みたいなものか。。
いい加減韓国の話題出すのうっとうしい
日本は世界の雛形。 韓国一ヶ国に構ってる暇なんて無いんだけどね。 向こうが勝手に粘着してくるだけで。 いい加減日本が何かやる度に韓国が粘着してくるという >腐れ縁 を切らないとね。
だからそうやって自分からわざわざ嫌いな韓国の話題持ち込むのをやめろっての こんなとこでまで愚痴垂れんのなんて見たくないわ
>>557 特別な事は何もしていませんよ。
それに私は特に知識があるわけでも詳しいわけでもありません。
実際よく間違えますし。
ただ興味があるので本を読んだり、ネットで調べたり、時には神社に参拝した折りに直接宮司さんに尋ねたりと手探りで模索しているだけです。
もし、神社に興味がおありでしたら一緒に探求して参りましょう!
>>531 昨日、神社で宮司さんに尋ねてきました。
風祭とは台風避けの祈願祭のことだそうです。
立春から二百十日(にひゃくとおか)の日というのは台風が襲来しやすい日なのだそうです。
そこで稲やその他の農作物に被害がでないよう、二百十日(前後)の日に神社で行う台風除けの神事として風祭というものを行うそうです。
>>567 じゃあどんなのなら
>見たくなく
ないの?
ここは朝鮮征伐で有名な住吉三神や神功皇后を祀る神社が、それぞれ境内外に末社や管轄社として鎮座してるから、朝鮮ネタは決してスレ違いではない。
アンタこそ朝鮮ネタが
>うっとうしい
などと
>愚痴垂れ
てるだけのレスする暇があるなら、神社の話題に沿った内容のレスしてみたら?
何が言いたいのかさっぱりわからん これだからどこにでも現れるキチガイ国士様は… 7日の風祭行きたかったな…
572 :
531 :2012/08/09(木) 23:50:30.39
>>569 わざわざ聞きに行ってくれたんですね。ありがとうございます!
573 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/08/10(金) 00:36:31.26
>>571 都合が悪くなると「理解不能」になるんだねw
ここの神社は宮司さんからして大の愛国主義者。
過去ログでも書かれてるけど、境内見回してみれば日本会議の「尖閣諸島」などのポスターがあちこちに貼ってあるのを目にすることが出来る。
だとしたらお前にとってはこの神社は
>キチガイ国士様
の神社で
>うっとうしい
神社ってことになるはずだから、この神社への参拝も止めて、次いでにスレからも消えたらどう?
駄目だこりゃきがくるっとる
>>574 何一つ具体的に返せないのかな?
それとどう駄目なのか言ってごらん、ん?
きもいすw
え?なんだ?w
579 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/08/10(金) 08:27:46.88
ごまかすなよwっw
581 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/08/10(金) 08:43:09.22
おいおいwどうしたw
【竹島問題】 日本政府高官「「(五輪の)女子バレーも男子サッカーも韓国と3位決定戦。李大統領は竹島に行くし、どういう因縁だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344573710/ 女子バレーも男子サッカーも韓国と3位決定戦、
李大統領は竹島に行くし、どういう因縁だ・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
: . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ +
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ <イルボンが存在する限り
/:彡ミ゛ヽ)(m,_)‐-<`∀´ >-、 * つきまとってやるニダ
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ + 慰安婦の碑もたてまくり
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l ウェーハッハッ!!!!!!!!
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ
ま、池沼は放っておいて 日本サッカー、バレーボール、ボクシングほか、これから戦う日本アスリートを応援しよう!
ぎゃああああああああああああ 日本が勝つように祈ったのに・・・
万死に値する
女子バレー勝ってよかった。
いつも思うんだけど、日本の神々ってドメスティック(国内)専用なのかね?
またか 韓国大好きだなお前も
大国魂神社スレでオリンピックそのものの話しはもうこのへんにしようか。
村田金メダルおめでとう(^O^)
うん、だからね
サム寸がメインスポンサーなのに剥奪できるわけないよ
>>589 イギリスのオリンピックだから多分無いと思うね、残念ながら。
バンクーバーのフィギュアスケートでも、キムヨナの金GETにはイギリスの保険会社ロイドが絡んでた。
これはもう五輪憲章に抵触も大抵触。
今回銅メダルを剥奪したらそのことに言及されかねないから、連中はだんまりを決め込むよ。
日本選手団が「ミス」で開会式から追い出された件 厳重抗議すべきだ
どうもこのスレには、大国魂神社よりオリンピックや韓国の話をしたいお馬鹿さんが住み着いてしまったようだ
時節柄当たり前のことだろうに。 神経質に五輪の話辞めさせようとしてんのはお前1人だけ。
時節柄とかそういうの逸脱してもはやスレの趣旨から外れてるんだよカス
600 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/08/12(日) 21:24:16.26
>>599 なに仕切ってんだよお前!
お前だけが文句垂れてんだからお前が失せろやキメー!
うわー出てけとか仕切られたーきめぇ
いや俺的にも五輪ネタはもういいわ。 というか話すにしても大国魂神社と関連した話題にしろよ
603 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/08/12(日) 21:59:35.96
604 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/08/12(日) 22:03:39.97
法敵のはずの高幡不動尊の境内で饅頭を売る高幡まんじゅうのオーナーは
池田大作のことばを自分のブログで紹介する学会市議!
http://www.komei.or.jp/km/hino-minegishi-hiroyuki/ 東京都日野市の市議会議員 みねぎし弘行 「ことばの道しるべ」
新しい仕事は自分の枠を破ることから始まる 2011.4.9
青春の失敗とは、失敗を恐れて挑戦しないこと。2011.2.23
人間として、確かな目的をもって、生き抜く人こそ、偉大であり、幸福です 2011.2.16
挑戦なくところに青春はない。あくなき挑戦の気概にこそ、青春は脈動する 2011.2.5
みんな「恩師」の言葉だそうだが、それぞれ検索してみろ。
全部 池田大作先生のお言葉だ。政教一致の違憲政治結社、
公明党の市議は高幡まんじゅう「松盛堂」の オーナーでもある。
http://www.syoseido.co.jp/
605 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/08/12(日) 22:03:52.10
>>602 ちゃんと関連付けて言ってますよ
>>570 とか読んで。
あなたこそ文句だけじゃなく、それこそ大国魂神社に関連した内容のレスして下さいね。
韓国やら五輪やらの話題とかどうみても神社とかすりもしねえだろ馬鹿か? そもそもてめえがそんな場違いな話題しなきゃこっちだって何も言わねえんだよ おまけに今度は偉そうに説教し返してきたときたもんだ、盗人猛々しいんだよ
大国魂神社をはじめ神道に関連する話しでお願いします。
休憩室にある、なぜ儲かる会社には神棚があるのかという本 ついつい読んでしまった。 あれ、神社が置いてるというより誰かが置いてったの?
610 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/08/13(月) 17:23:56.09
611 :
610訂正 :2012/08/13(月) 17:29:11.18
612 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/08/13(月) 17:40:42.72
>>608 神道は綺麗事ではない側面を持っている。
戦いの神様なんていっぱいいるし、朝鮮征伐をした神々もいる。
げんに大國魂神社境内外にも摂末社や管轄社としてそれらの神々は祀られている(
>>570 )。
竹島を勝手に実効支配し、五輪などスポーツでは買収他不当な手段で日本を貶めまくり、テレビ他マスゴミではそんな朝鮮の負の側面を一切伝えず朝鮮age報道ばかり垂れ流す現状というものがある。
この国難の時に神社や神道にそれらの殲滅を祈念することのどこに不自然さがあるのかね?
普通に「有り」だと思うが?
繰り返すが神道は決して綺麗事の宗教などではないぞ。
政治も五輪も領土もそれぞれの当該スレへ。 ここでは神社に関連した話しをお願いします。
615 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/08/15(水) 13:05:53.88
今日は靖国に行くの?
大國魂神社に参拝してきた。 俺の場合は終戦記念日には靖国さんは行かないな。 凱旋右翼ッキーや、政治家が来るたびにわらわら寄ってくマスゴミが邪魔くさくて仕様がないし。 そのかわり、みたま祭なら期間中だいたい3回は行くけど。
617 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/08/15(水) 23:34:05.02
参拝してきたお。 どっかのばーちゃんが柄杓から直接、水飲んでたw
俺もそういや、この神社で柄杓から直接飲んでたおっちゃんを見たことあったなぁ、以前
619 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/08/16(木) 00:32:08.35
マイ柄杓持参しなくちゃいけない時代になったのか
おかげまいりになっちゃうでねえw
621 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/08/16(木) 23:39:27.64
今なら言える、俺も小学か中学のころ、神社なんか興味ない時に、水のみ場だと思っていたw
ww 入れ知恵なきゃむりないかもなw
蒸し暑さのせいでさすがに参拝間隔が開いてしまう。
むりない
日曜に秩父神社に行ったお。 神社のデパートみたいなところだな。。
秩父神社って大国魂の?
四ノ宮の秩父神社だよ
あー、ほんとに秩父神社に行ったってことね。
9月8日(土)、9日(日)は一の宮・小野神社(多摩市)の例大祭です。 奮ってご参加下さい。
店でんの?
小規模ながら出るのではないかと思うのですが、ちょっと分かりません。 今度機会があったら訊ねてみますね。
たのんだ。
同じ日にちに二宮神社でしょうが祭りか
え?しょうが祭りあんの? しょうが祭りうちの地元でもあるんだけどこれ全国区なの?
いまBS朝日で貴船神社やってます。 水神つながりで小野神社祭神の瀬織津姫や、丹生川上神社祭神のミズハノメノミコトとも関係があるとも言われています。
水といえばあおい神社。 字ry
氷川神社も今の祭神は素戔嗚尊だけど、 元は江戸時代まであった見沼の水神だったみたいだな
おお!来週は「小野小町と伝説の小野一族の謎」だそうです。
もっとメディアに出てもいいのにねここも。
>>639 微妙。
メディアの有り様にもよる。
伝統を淡々と伝えるものならいいけど、
「どうたらスポット」、「なんたらブーム」みたいにする目論見のあるやつはカンベン。
ブーム、スポット、オシャレ、 このへんはNGです。
本殿裏の御神木にへばり付いてた女のグループが居たよ。 ちょっとぎょっとした。
マジですか(^_^;) それは危険な兆候だ。 やっぱりメディアは×の方向で。
644 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/08/28(火) 22:28:44.60
いまBS朝日で小野篁のことやってる。 町田の小野神社の祭神。
>>629 >>631 です。
9日の例大祭の日に小規模ながら出店が出るそうです。
専門の業者さんによるものではなく、地域の氏子さん方で出されるお店だとのことです。
小野神社さん、昨日は貴重な体験をさせて戴き本当にありがとうございました。
神様のお導きに感謝致します。
646 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/09/04(火) 18:25:13.56
あげ
お守りもうちょっと上手いことやってほしいもんです
週末の小野神社の例祭は府中の方もやるのかな?
オオクニヌシたん
多摩の方の小野神社の宮司さんとお話しした時、 どうも二社の間ではあんまり交流はない感じだったなぁ
>>651 私も同じ話を多摩の小野神社さんからされました。
やっとアク禁解除した。。 巽神社の前あたりで、砂利ビニールに入れてる奴がいたw パワー持ち帰るつもりだったんだろうか
>>653 迷惑な話だなぁ
窃盗にならないのかそういうのって
ご神木から落ちた銀杏の葉っぱなら何度か拾って持って帰ったことがある。 落ちた銀杏の実とかなら持って帰って良いって昔言ってもらえたんで。
小野神社 拝殿前の狛犬が可愛い!
>>651 残念や・・・。もっと盛り上げて欲しいのう!
どうして小野神社ってここで人気なの? なんかしらの所以があるの?
それだけでか
距離的にも一番近いし、よく知らんけどここの宮司さんが大國魂神社へよく手伝いに行ってるらしいし、 何より一宮とされてるってのものも大きいんじゃねーの
がんばり過ぎないか不安だな
大きな国の金玉たん!
ただいま、小野神社さん例大祭中です。 質素ながらも先程行われた神事は厳かでしたし、境内の山車から聞こえてくるお囃子も見事です。 午後1時から御神輿の渡御だそうです。
いま、元衆議院議員の伊◯公介さんが小野神社大鳥居正門から出て行かれました。
おまえもっと早く知らせろよ 俺も行きたいのに
店でてんの?
>>666 すみません。
>>667 2〜3店ですが出ていますね。
焼き鳥を頂いたのですがもう1つサービスでつけていただきました。
とても美味しいです。
いいなぁ、近かったら行くんだけどな…
本日はもうクタクタなので要点だけ。 ・いよいよ、一宮会に加入する準備段階にあるそうです。 ・御神木を植えられるご用意があるようです。 では。
ぜひ植えまくってよ。 杜(もり)にしちゃってよ。
今年イイ祭りだったね小野神社
おお、植樹計画があるのか 杜の元気が足りないといつも思ってたからね 一宮会はどうでもいいけど 一宮巡りしてる物好きが多少来るようになれば 一寸は賑わうようになるかもね
お守りももっと整理して上手いこと
一宮会なんてあったのね、今知った
元々境内には立派な御神木が聳えていたんですけど、戦時中に軍の命令で御神木も含めた大木が何本も供出の憂き目にあい、以来そのままであったそうです。 境内のあちこちに大木の切り株があるのはそのせいなんですね。
>>673 植樹自体は既に始められていますね。
拝殿右側の注連縄を張った石の周りに若木が5〜6本植えられています。
御神木はその更に背後の現在草が繁っている辺りに植えられる計画だそうです。
>>672 ええ、本当に!
大國魂神社の盛大なお祭りももちろん大好きなんですけど、
小野神社さんのような小ぢんまりとしたお祭りも、地域に愛された本当に心暖まるお祭りでした。
宮司さん父子も忙しく立ち回られていましたね(当然ですけど)。
しかも昨日は兼務社の例祭も朝早くにあって、そちらのご神事をこなされてから小野神社の例大祭に臨まれたのだそうです。
常陸一宮の鹿島神宮の宮司さんも応援にこられていました。
また、府中の大國魂神社と秩父の秩父神社さんからもそれぞれの氏子さんの一部がお祭りに参加されていました。
皆様、本当にお疲れ様でした。
>>658 明治の神職世襲禁止令により、小野神社はそれまで宮司職を代々世襲してきたN家とO家(現在は両家とも世話役、氏子総代)は神職から退かざるを得なくなります。
もう一方の武蔵一宮である氷川神社が、明治初年以来関東鎮守と定められ、その明治元年には早くも明治天皇自らが行幸され、以後も勅使が参向され続けてきたという輝かしい歴史を有するのとは裏腹に、
小野神社はこれにより衰退の一途を辿ります。
戦後になり、現在の小野神社宮司さんの先々代にあたる方が小野神社宮司職に赴任された時、そのような由緒ある神社の衰退した姿をみかねた大國魂神社の宮司さん(当時)が、
「久しく絶えていた小野神社の大國魂神社例大祭・くらやみ祭への参加を復活してみてはどうか」とお声を掛けて下さったのだそうです。
以来徐々にですが、小野神社も復興をしはじめたのだそうです。
以上の経緯から、小野神社さんにとって大國魂神社さんは謂わば「恩人」の存在に当たる神社さんなんですよね。
ですから
>>661 さんの仰る「お手伝い」というのもその流れの上にあるものなんです。
>>679 それ、すばらしいヒストリーじゃないか。
真の一ノ宮であった小野神社を復活させた大国魂神社さん冴えまくってるな。
すごいよすごいよ。
>>677 もりもり植栽して鬱蒼とさせてほしいな。
ついでに大国魂神社ももっと植えてほしい。
神社という空間において何より大事な要素が木だよ。
創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね
大国主命が、待つ(松)のは嫌いだから 大國魂神社には松が1本も植えられていないんだっけ でも出雲大社には松が植えられてたような…まぁ細かいことはいいのかな
松たか子は参拝しちゃいけない!
つまんねーのはな、まじでな、いらねーからな、かえれよ
・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン
・゚・(つД`)ヾ( ω`; ) <よしよし、しかしまぁつまんねえお
正面の通りの並木が最高
>>683 >>139 にあるように、松嫌い伝承にちなんだ神社ってままあるみたい。
そしていくつかのパターンに類型化されるみたいね。
どうも出雲とは別系の伝承みたい。
なるほどなぁ、元は別の神様だったのが後に大国主命に置き換わったのか 目を突くと言えば、さいたま市の氷川神社周辺にかつてあった見沼という沼で、 奇稲田姫命だか龍神だかが蓮の茎で目を突いて怪我をしたので 見沼で蓮はつくられなくなったっていう言い伝えがあったみたいだがそれと同系統の伝承なんだろうか
691 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/09/12(水) 08:10:21.53
花火は何の合図ですか?
692 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/09/12(水) 08:10:55.19
お馬さんを祭った神社(東照宮の左隣)はどんな由緒があるんですか?
大国魂神社最高だな。 すばらしいよ宮司さんも。
695 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/09/12(水) 21:03:20.06
宮司さんのお名前は?
そういうことは避けようや君
697 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/09/13(木) 08:11:39.09
宮司の名前がどうわるいんだ
698 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/09/13(木) 13:58:30.19
みんな境外末社にもお参りするの?
699 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/09/13(木) 19:51:41.51
あたりきしゃりき
>>697 世間のいう匿名掲示板だろうが、そんくらい気つかえねえのか
ぼけてんのかおめえは
701 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/09/14(金) 08:27:37.20
>>700 匿名掲示板だと何が困るんですかね?
匿名じゃない掲示板ならOKという事でしょうが、何が変わるんでしょうね
何が変わるかだと ちしょうかおまえは ともだちにでも聞けよかす
>>702 わけのわからない事を言って自爆して逃走乙
もう二度と来るなよ
ちなみに、匿名だと云う事は全く関係が無い
704 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/09/14(金) 13:56:31.59
| | | | [G]oogle | | | /ー[]{] /ー[]{] 冂 ┌冖ー┐ 冂 | | | く, グ / .く, グ / . | .レ'7´フ カ l | .レ'7 lー┐.| | | ∠/ ∠/ !__/ /_/ l__/ |__./..└‐┘.| | | ⊂二⊃ | | | | l | | | | |_l__| | | | ( ´_ゝ`) シェフの味! | | | / |: ヾ ∧_∧ ドウダカ | | | / / |: l、 l (´<_` ).、 | | |__(__コつ| ̄|С,ノ __ (二二つ二ノ __ | | | /⌒\** | | | .ゝ二二二ノ | | | ググ(・∀・)レ!! | | |_____________________________|/
わけわかってねんじゃねえか そのくせほしがってんじゃねえよちしょうが まじにググレカレーだってはなしだw
706 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/09/14(金) 14:16:56.91
おめえだよかす なにがんばってんだよ
709 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/09/14(金) 14:36:56.22
この口の悪い荒らしはスルーで
ごまかしてんじゃないよ
>>698 時間に余裕がある時はお参りします。
尚、境外末社には瀧神社、日吉神社、天神社、そして坪ノ宮があります。
国府八幡神社は大國魂神社所管社となっておりますが、ここは上で述べた境外末社と違い、独自の社務所があるようですね。
その他、「元」境外末社(?)として、町田市の飯守神社と川崎市麻生区の汁守神社があります。
ともに大國魂神社例大祭の時には、御洗米(飯守神社)と、汁物(汁守神社)を奉納していたということです。
> 「元」境外末社(?)として、町田市の飯守神社と川崎市麻生区の汁守神社 へぇ、知らんかった。御飯と味噌汁か・・・
>>701 ねぇねぇ、匿名かは関係ないっていうけど、どういうこと?
記述が誰のものかというのは、記述内容そのものにすごく影響するとおもうけど。
自分の名前を書かないところでは人の名前も書かないべきって
>>703 は考えたんじゃないの?
>>712 ネットで検索してみて下さい。
色々と出てきますよ。
715 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/09/20(木) 07:17:42.32
www
>自分の名前を書かないところでは人の名前も書かないべきって
>>703 は考えたんじゃないの?
2chに二度とくんなw
ねぇどういうこと?こたえてみてよ。
717 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/09/20(木) 12:26:21.21
718 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/09/20(木) 14:22:55.26
重要★ 悠仁は、ハッチの子ではない。別人の子である。
いや、ちがうよ私は。
本当に知りたいの。
>>701 さんを疑ってるの。
720 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/09/20(木) 19:40:57.98
ごまかさないで釈明してよ。 本当に知りたいの。
ここまで尋ねられたら答えないとな!wktk
723 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/09/21(金) 20:21:53.00
さぁ、ごまかしはじめたぞ!phr こういうことだったんだな!pgrpgr
725 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/09/22(土) 07:29:25.68
キチガイはどっかへいけ!
727 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/09/22(土) 15:36:54.44
大國魂神社神職って、人間としてのレベルが低いんだなwww
さすが、クズ神職
ん、どうした?さてはおまえ701か?
732 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/09/22(土) 20:30:59.98
この神社は厄年のお祓いに良いと聞いている。
おら701、とっとと答えろやw
このスレは平和だと思ったらいきなりキチガイが現れ始めたり、忙しいなあ
おい701、ごまかしてんじゃねぇw
やはりお前が701だな?
大國魂神社の神職って、頭が悪いというよりキチガイなんだね・・・
>>732 厄除にも八方除にも験がありますよ。
是非一度受けてみられますことをお奨め致します。
こういうクズがいるようじゃ、神社も終わりだな
ごまかしてんじゃないよ
答えろよw早くー
栗祭り行った人います?
あるって言ってよ
ご神木大丈夫かな
713ですけど
>>701 さん、釈明してほしいの。
あなたはどういうつもりで述べたのですか?
自分の考えを答えてほしいの。
き
あー、やっと2週間くらいのアク禁解けた。大手プロバイダは使えんな。
もちろん栗祭り行ったぞ。栗は買わなかったがw
27日夜7時頃に行ったが神楽殿で狂言やってたし、28日は神代神楽やってたよ。
酉の市に、また神楽やるようなこと言ってたから、みんな見にいこうぜ。
>>711 のお姉さん、詳しいな。いろいろ教えてね!
751 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/10/01(月) 09:00:19.91
毎回、神楽あるよ 今回、太鼓は出なかったな
10月1日 末社住吉神社例祭
私は残念ながら都合がつかず秋季祭(栗祭)は行けませんでした。 その前日の16日に参拝したのですが、参道はお祭りの準備のため業者さん方が忙しく奔走されてましたね。 その代わりに私は、随神門をくぐった左右にある「鶴石」「亀石」の由来について社務所で尋ねて参りました。 宮司さんの仰るには、 史料の焼失などで確かな由来は不明となっているものの、相当古くからあった石であることは間違いなく、 鳥居が現れる前にそれと同様の役目を果たしていたもの、つまりは結界の役目を果たしていたもの だったとのことです。
>その前日の16日に参拝したのですが× ↓ >その前日の26日に参拝したのですが◯
755 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/10/02(火) 20:36:28.62
さすがお姉さん、なんか石があるなくらいにしか思ってなかったw
>>753 さすがです。その観察眼を私も見習いたい。
なんだっけ、記憶が曖昧だけどなんか覆われて保護してあるやつか?
ちがうがな
みんなは、大國魂神社に行ったことある?
府中には住んでないが親の実家が府中にあるから昔から何度も行ってるよ
761 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/10/03(水) 13:50:24.65
このスレ見ている人で、大國魂神社に行ったことが無い人の方が少ないと思う メインロードは参道だし
多摩の神社を紹介してるサイト見たんだが 数年前の写真では小野神社、元旦ですら人がほとんどいない。。
多摩市の神社でググレカレー
>>762 これから増えてくとおもうよ。祭りもよく賑わってたし。
766 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/10/04(木) 01:04:13.81
だいこっこん神社萌え
768 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/10/04(木) 07:26:37.63
何このキチガイ・・・
>>701 さんの釈明が欲しいと言ってるのは私で、他の人が便乗して囃し立てているの。
けれどそうなるのも無理はないと思うんです。やはり釈明はきちんとしないと、言い分にも筋が通らないし。
講釈いうだけの料簡があるのなら今ごろ述べられてるはずですよね?
何このキチガイ…
何を争ってるかと思えばどうでもいいじゃん。 701より701に粘着してる連中が気持ち悪い。
まぁ701もきもいけどね
701に粘着している奴って神職なんだろ 気持ちが悪い
私は違うよ。神職でもなんでもない。 強いていえば参拝者かな。 やはり釈明は要ると思うよ。言ってることだそれほどなんだから。 他の人が便乗しなくていいけどね。
今度は神職じゃないふりか 荒らしは忙しい奴だな
何このキチガイ・・・
粘着過ぎる…
38式歩兵銃のレプリカの通販広告の写真が、バックが大國魂神社と書かれた掛け軸だったw
引き際を心得てないと、いくら正しかろうと煙たがられるだけですよ? 多摩のほうの小野神社は社殿の色をどうにかしてほしい 平安神宮みたいのならまだしも、あれじゃちょっと安っぽく見える
もうちょい年月が経てばいい感じになるんじゃないの? でも俺はあれが好きだけどなぁ
俺も小野神社のペンキみたいな塗装は剥がして欲しい どこかの安っぽいお稲荷さんのような やっぱり白木が最高
折れも、あの赤は違和感感じるなぁ。 小野神社、参拝者がほとんど居ないのか、それなりに居るのかわからんね。 前に、平日昼間に行った時は、他に車椅子の人とその連れ添い、 最近も、平日昼間に行った時に神社めぐりの人らしき人がいた。
どこかの安っぽいお稲荷さん どこかの安っぽいお稲荷さん どこかの安っぽいお稲荷さん どこかの安っぽいお稲荷さん
だから?
赤って難しいよな
> どこかの安っぽいお稲荷さん 口が滑ってしまい、失礼を申し上げました お稲荷ファンにも申し訳ありません でも、あの真っ赤っ赤な色は一寸苦手なんです
いやお稲荷さんの赤はいいよ。 今の問題は小野神社はその赤じゃないよねってことなのよ。
お稲荷さんの赤はいいよな で、小野神社は、その赤じゃなく何色だって事? まぁ稲荷神社じゃないから全く同じ色とは思っていないけど。 ちなみに、どっちの小野神社?
朱色なのは多摩市の方だよ 府中市のは朱色じゃなくて良くも悪くもよくある小さな神社って感じだった
792みたいなキチガイはさっさと死ねばいいのに
同じ瀬織津姫を祀る神社なのに、小野神社と近江の佐久奈度神社の朱色度が真逆なのが面白い 小野神社は朱色を超えて完全な赤 逆に佐久奈度神社は朱色が剥げたのかそれとも元々あの色なのか、ピンクすら通り越して白くなり始めている 塗った年代の差?
792じゃないけど、 でもやっぱ701は出てくるべきだよ。 結局きちんと話し通せてないじゃん。
何を話し通すんだよw おい、宮司はこういった池沼を解雇しろ
瀬織津姫を祀る神社って滋賀の方にもあるのか
何をって分かってんでしょうが
滋賀(近江国)は小野氏の本拠ですよ。
滋賀の佐久奈度神社は瀬織津姫を祀る神社の中では一二を争うくらいには有名なんじゃないかな? あと有名なのは、岩手の早池峰神社と、ここの小野神社くらいか 佐久奈度は669年に「伊勢左久那太李神」を勧請したもので、すぐそばを流れる瀬田川(宇治川・淀川)の水系には 橋姫神社とか御霊神社とか、瀬織津姫を祀るとこが多くなってるよ
801 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/10/10(水) 21:13:31.91
来年の大絵馬が出てたお
はやいね。毎年今ごろだっけ? ヘビか
803 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/10/12(金) 18:08:46.38
退避準備!!
日本のマスコミは富士山の噴火について科学的な観測の現状がどのようになっているのか、あまり大きく取り上げないで来ている。
しかし、
富士山周辺では噴火の兆候ではないかと思われる現象が色々と現れてきており、地元の人々からは不安の声が上がっている。
以下はその主立った兆候である。
@ 夜間に富士山周辺が青白く発光する現象が見られる
A 井戸が38度になっている場所がある
B 周辺の村落の多くの箇所から水が噴き出ているが,総て温水で40度を超している。
C 樹海の洞窟群の氷結が溶けだしている
D 樹海から小鳥たちがいなくなった
E 樹海の中の洞窟群に生息 するコウモリの大移動が始まっている
F 富士山五合目の駐車場に30mの亀裂が出来ている
G 6〜7合目に設置した43基のGSP装置が毎日ズレている
H 富士宮の民家の庭で飼っている犬が小屋から出てこない(複数の世帯主からの聞き取り)
I 山梨側でラジオのノイズが変化をつけて聞こえるようになってきている
J 「周辺都市の住宅の家鳴(いえなり)がする」といった通報が静岡県の防災課に多く寄せられている。
こうした中、英国の「VANITY FAIR」というブログに9月6日付けの記事に、富士山の噴火の可能性が高まってきているという記事が掲載されていたので、
その要点をまとめて記すことにした。(
http://www.wired.co.uk/news/archive/2012-09/06/mount-fuji )
このところ富士山のマグマ溜まりの圧力が高まってきており、最後に噴火した1707年の数値より高くなってきている。防災科学技術研究所が実施した最新の計測では、
圧力は噴火の引き金となる0・1メガパスカルより16倍も大きい1・6メガパスカルを示しており、藤田英輔主任研究員が共同通信に話したところによると「これは小さな数字とは言えない」 という。
今年5月には、地震予知の専門家が、
@ 蒸気とガスの噴火口からの放出 A 周辺での水の噴出、B 近辺の巨大な穴からの加熱した天然ガスの放出、C 発見された火山地下の34Kmにも及ぶ断層の存在
などの要因から大噴火が3年以内に起きる可能性が大きいと警告している。
804 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/10/12(金) 23:14:34.71
お酉さんはいつ?
多摩の小野神社、参道を歩いていって拝殿手前の右にある 注連縄のかかってるハート形がちょっと歪んだくぼみのある石は なにか由来があるんですか? 教えて、お姉さん!
>>805 あの、
>お姉さん
じゃありませんけど^^
まさにあなたのレスされた内容にその理由があります。
元々は神社の境内にあったただの置き石であったそうですが、
仰る通りその石にはハート型をした窪みがあり、それが参拝者や氏子さん方の間で評判を呼ぶようになり、
「縁起が良い」ということで注連縄を張ることにしたのだそうです。
でもそれは比較的最近のことだそうですよ。
ただ、2週間程前に私が参拝した折りには、何故か注連縄は取り外しされていました。
ありがとう!おば・・・いや、お姉さん! ひと月かふた月までは、あの石に気づかなかったんだよね。 紙垂があって、今日気付いた。 ただの置き石といわず、縁結びに効果ありとか宣伝すれば人が来るようになると思うんだがなー。 ミーハーな来て欲しくないタイプも来てしまうかもしれないが、全般的に良い意味で賑わえばいいなーと思いますた。
この前行った時にデジカメで撮ってないかと画像を漁ってみたら撮ってあったわ 確かにハート型の窪みがあるな 何の石だったのかわからなかったけど、注連縄巻いてあって目立つしとりあえず撮っといたんだった なるほど、そんなに深い理由も歴史もないものだったのね まぁでも信仰ってそういう些細なものが年月を経て大きくなっていくものだと思うし悪いとは思わないな
きょう大國魂お参り行った奴いる? 近藤勇の子孫と井上源三郎の子孫が来てたぞ!
へぇ、子孫残っているんだ ちょっと見てみたかったな
あと忘れてたw NHK時代劇必須の殺陣師で有名な、林邦史朗・刀道会会長も来てた。 近藤・井上さんの天然理心流と演舞の競演会みたいのやったみたい。
>>810 また間違えたw
近藤家さんじゃなくて宮川さんね。
近藤勇は宮川家の生まれで天然理心流宗家の近藤家に養子に入ったの。
でも生家の宮川家として今は剣術を継いでるみたい。
813 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/10/15(月) 00:18:09.56
そうゆうのやるなら、サイトで告知して欲しい
大國魂神社のサイトの写真、どのくらい前のものなの? 今は、おみくじの番号見て、勝手に持ってけ方式だけど サイト見ると、赤い自販機だよね。
814みたいな知的障害者、神社はいつまで飼ってるの?
817 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/10/18(木) 14:14:14.50
お稲荷さんは別として、女神を祭ってるところは赤いの?
818 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/10/18(木) 21:49:03.93
819 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/10/18(木) 22:41:13.86
住吉神社で除鮮をお願いしよう。
821 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/10/19(金) 19:31:49.48
境内の住吉神社・大鷲神社で祈願してきたお
822 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/10/20(土) 19:03:57.78
地震回数急増 地震宏観スレッドより 羽田空港A滑走路閉鎖 A滑走路が幅50センチ程度隆起しているため 現在、離着陸に遅れが出ております。 18:30
昨日参拝した序でに初めて宝物殿に入ってきました。 興味をそそられたのは運慶作の鎌倉時代初期の木造狛犬と、家康公をはじめとする徳川歴代将軍自筆の社領安堵状などでしょうか。 刀剣は江戸時代初期のものが二振りほどありましたが、不思議なことにそれほど威圧感や恐ろしさを感じませんでしたね。 以前、鹿島神宮で見た大太刀は兎に角正視できないほど恐ろしいもので、見ていて気持ち悪くなってしまうほどのものでしたので。 それに比べて大國魂神社に奉納された太刀は、むしろ優しさを感じさせるものだったのが何か不思議です。
きょねん建て壊した古い随神門に付いてたゾウの木彫りとかも宝物館に置いてあるよね〜。あれ好きだったんだよなあ。
あげよっか?
あ、そうそう、 どなたかが尋ねられていらした酉の市ですけど、 今年は一の酉が十一月八日、二の酉が二十日だそうです。
827 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/10/28(日) 13:25:25.26
暦を見れば、ずーっと将来までわかるよ・・・ もう年末が近づいたな 準備が忙しくなる
828 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/10/31(水) 21:46:52.20
ここのお酉様楽しい?
829 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/11/01(木) 12:34:08.13
830 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/11/01(木) 18:01:14.23
>>829 前浅草のわりと近くに住んでたんだけど、浅草の鷲神社のお酉様はとにかくスケールでかくて楽しかったもんで。
浅草っつっても、鷲神社は駅から結構あるんだけど、もう浅草寺裏面の言問通りすぎたあたりから、通りという通りが屋台ぎっしりで、それ見ただけでもうウキウキだった。
だから大国神社のお酉様はどうなのかなあと思って。
昨年初めて行ったけど、 お店もたくさん出てたし、 今年も行こうと思ってる。
832 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/11/02(金) 09:44:51.65
関東三大酉の市 ・鷲神社(台東区) ・花園神社(新宿区) ・大國魂神社(府中市)
834 :
828 830 :2012/11/02(金) 19:42:55.57
835 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/11/03(土) 09:25:17.54
有名だけど、知らない人もいるんだね まぁ、そりゃそうだよな
台東区が有名だけどな
837 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/11/06(火) 14:02:55.33
台東区ではなく、足立区の「鷲神社」の一の酉はどう?
>>837 酉の市のルーツだよねそこ。
浅草のもそこの別れだよ確か。
関東三大酉の市と言いつつどこも東京なんだな
それイイネ
841 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/11/07(水) 14:15:07.79
>>837 ルーツは大阪の神社
足立区のは、アニオタのルーツらしいが
酉の市行ってきた。 屋台がいっぱいで賑わってた。 小さいのだけど熊手も買ったよ。 大鳥神社のやつ。
いいなー今日行けなかった、二の酉いこう
私も行けなかった。 二の酉も行けそうにない・・・
845 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/11/09(金) 12:08:48.25
他の神社でもいいじゃん 夜遅くまでやっているんだし
846 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/11/09(金) 15:49:56.79
大国魂神社の酉の市は何時から何時まで?
>>841 全国の大鳥神社のご本社は和泉国一ノ宮・大鳥神社だけど、
酉の市の発祥の地は足立区・花畑の大鷲神社だよ。
おおきなたま神社
しんでいいよ
明日は二の酉ヽ(`∀´)ノ
行きたいな、行けるかな。
忙しくて結局行けなかった・・ 来年は意地でも行く!
来年こいよ。 熊手は商売人でもないかぎり、神社のを買ったほうがいいぞ。
明日って新嘗祭だけど、ここはどんなことするんだろうか。
本日参拝してきました。 まだ酉の市の提灯などが残っていました。 拝殿の東外側には、明日の新嘗祭(勤労感謝の日)に奉納するための五穀や野菜などが所狭しと並べられていました。 寒くなって参りましたが、これからの季節の神社も良いものですよね。
どうも。 あの、明日って何がされるんです? 穀物をお供えするんですか? 新嘗祭って初めてでよくわからなくて。
>>858 要するに収穫祭です。
五穀・農作物が実ったことを神に感謝し、その初物(初穂)を神に捧げる儀式です。
神社でお札やお守りを戴く時に「お金を払う」ではなく「お初穂料をお出しする」というのも、元々は五穀の「初物」を神に奉納していたことに由来します。
なるほど、鮮明になりました。 重要な祭事だそうですから、参拝してこようと思うんですが、 自分は農林水産の人間ではないので何もお供えできるものないんです。 どうしようかと思っています。
>>860 いえ、農業に就かれているいないは関係ありません。お賽銭で良いのです。
昔は農民が殆んどだったので五穀・農作物を神様にお捧げしましたが、現在はサラリーマンのようにお勤めされる方が多くなっています。
ですから、参拝者は五穀の代わりにお賽銭をお出しするようになったのです。
勤労感謝の日って新嘗祭が元なんですね… 恥ずかしながらさっき知った
そうだったんですね。 すればいつもどおり参拝に行って、 いつもより高額に賽銭してこようと思います。 できれば何かしらお供えしたい気持ちはあるんだけど。まぁ、いたしかたないか。
>>863 お賽銭の代わりにお酒などを奉納される方はわりとおられますよ。
私も境外摂社の坪ノ宮様に参拝する時はよくそうします(坪ノ宮様には賽銭箱が置いてありませんので)。
865 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/11/23(金) 02:18:11.98
新嘗祭の「嘗」とは「味わう」という意味。 つまり「新嘗祭」とは読んで字の如く、「新しい食べ物を食する祭礼」
言いたかったの?
>>864 なんかしらやろうと思います。
お金だけではつまらないし。
868 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/11/23(金) 02:25:44.41
うん。
新嘗祭が終わったら神さまは休む間もなく今度は出雲の神迎祭に出立なさるのですね。 元々出雲の神だから里帰りでもあるのかな? あと摂社末社の神さまがたもやはり出雲大社には行かれるのでしょうかね?
そこはまぁ、各々好きなように?
参道ケヤキ並木がライトアップされてきれいになってた。
神様らの出雲行きも毎年混むんじゃね? ウミヘビも大変だわな。
874 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/11/26(月) 14:14:38.82
c
875 :
あら人 :2012/12/08(土) 02:47:43.21
末のはいやだってーそうですか金ぴか神社は違いますね
いみふ
八幡神に待たされた主祭神の大国主神が、待つのが嫌いになり、ついでに同音の松まで嫌いになった、 というこのお話ですが確かにちょっと気になる挿話ではありますね。 八幡神とは大國魂神社との地理的関係から見て、まず武蔵国府八幡宮のことが思い当たります。 国府八幡宮とは聖武天皇の御代に、国府(或いは国分寺)の鎮守のために一国一社の建立が定められたと伝わります。 つまり、国府八幡宮ってどこか総社とその役割が被りますよね。 みようによっては、総社である大國魂神社と国府八幡宮との間で、国府での祭祀上の役割を巡ってなにか綱引きのようなことでもあったのではないか? そんなようにも見えるエピソードです。 事実、国によっては国府八幡宮の方が総社の機能を吸収してしまったところもあるようです。 今では大國魂神社の所管社としてすっかり規模も小さくなってしまっている武蔵国府八幡宮ですが、もしかしたら往時には総社六所宮(大國魂神社)と鎬を削るほどの権勢を誇っていた時期があるのかもしれません。 そしてそれが上に示されるエピソードとして今に伝わっているのではないでしょうか?
878 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/12/09(日) 22:08:22.53
高幡まんじゅうは創価まんじゅう、毒まんじゅう。
http://www.komei.or.jp/km/hino-minegishi-hiroyuki/ 法敵のはずの高幡不動尊の境内で饅頭を売る高幡まんじゅうのオーナーは
池田大作のことばを自分のブログで紹介する学会市議!
東京都日野市の市議会議員 みねぎし弘行 「ことばの道しるべ」
新しい仕事は自分の枠を破ることから始まる 2011.4.9
青春の失敗とは、失敗を恐れて挑戦しないこと。2011.2.23
人間として、確かな目的をもって、生き抜く人こそ、偉大であり、幸福です 2011.2.16
挑戦なくところに青春はない。あくなき挑戦の気概にこそ、青春は脈動する 2011.2.5
みんな「恩師」の言葉だそうだが、それぞれ検索してみろ。
全部 池田大作先生のお言葉だ。政教一致の違憲政治結社、
公明党の市議が高幡まんじゅう「松盛堂」の オーナーだ。
http://www.syoseido.co.jp/
今日参拝してきた。 師走の大祓え用に、人形をお配りしてるね。
ついこの間、夏越の大祓えをしたかと思ったらもうあれから半年か。 早いな…
本当な。 時たつのは早いのに、 穢れた気は随分するよ。
朝イチで選挙行ってきますた。 日本を取り戻そう!
小野神社の年末年始の雰囲気ってどんな感じ? それなりに賑わう?
三箇日は拝殿の手前左側にテント立てて バイトの巫女さんが神札とかお守りとか頒布してる 人数で言えば、神社の関係者も含めて境内に20人くらいかな? 去年一昨年は、屋台はなかったような気もするがうろ覚え
>>884 そうなんだ、Thx。
大国魂みたいにドデカイ規模じゃなくていいから、あの規模なりに年末年始は盛り上がって欲しいよね。
ところで大晦日も大体似たような感じ?
そうだな、小野神社盛り上がって欲しいな。
小野神社なあ。ここと大國魂神社のどちらをメインの崇敬神社にしようかで散々迷っているんだが、小野神社さんは夏越の大祓の行事も無かったし、たぶん年越の大祓もしない気配だよなあ。 こういう節目節目の神事をきちんとやるようになったら、小野さんの方が家から近いことだしこちらをメインに据えようとも思うんだがなあ。 由緒ある神社なのに本当勿体ないなあ。 ただ、新春の家庭円満のお祓いだけは一度小野神社さんの方でやってもらおうかとも考えているんだが。
気持ちわかるよ。 大祓えをやってくれると助かるよね。 それまでは各祭祀行事は大国魂神社でいいんじゃないかな。 たまに小野神社へお参りとか。
昨日、神札のお取り替えと人形の提出をしてきました。 授与所がもう一つ開いていて、そちらのほうで幣束とお祓いなどを頒布しているのに気付き、ご授与いただいて参りました。 帰宅後、神棚をお掃除し、いただいてきたお祓いで神棚をお清めしたあと、新しいご神札をお納めしました。 なにかやっぱり気分が新たになりますね。 皆様も良い年末年始をお迎え下さい。
891 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2012/12/31(月) 03:18:32.38
一眠りしたら二年参りに行こうかな。
明日は大混雑だろうけど頑張って初詣に行くよ 余裕があれば多摩の小野神社にも
先ほど、大祓を受けてきました。 暑さが苦手なせいでしょうか、夏越の大祓の時よりも楽にしかも厳粛な気持ちで受けられました。 混み具合も今のところそれほどでもありません。 やはりここは良い神社ですね。 ご神域にいると心が安らぎます。 もう少し境内で休んでから帰宅しようと思います。 皆様も良いお年をお迎え下さいますよう。
3時半頃、小野神社に行ってきたが、まさか並ぶとは思わなかった 去年に比べて明らかに人が増えていて、ざっと見60〜70人 社務所も開いていて、氏子が何やらワイワイやってた 神札や御守その他の類も増えていて(気の所為?) 「瀬織津姫命御守護」と云う厄除札と御守に一寸心惹かれた
895 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2013/01/01(火) 18:39:57.23
小野神社よかったね、そんなに賑わうようになって。 このスレでの皆のレスも少しは貢献しているかな? って自惚れすぎかw? とにかく俺も近いうち参拝しよう(正月早々風邪をひいてしまって今は動けんトホホ)。
大國魂神社に初詣したが、やはり混雑してた それでも午前中だったのでまだ人は少ない方で、30分ほど並んだ 午後にまた見に行ったが、その時には行列はけやき並木まで伸びていたようだ 余力があれば小野神社へも行こうかと考えてたが、 大國魂神社でもう疲れたのでまた今度に…
>>894 小野神社が賑わうようになったのは嬉しいな
「瀬織津姫命御守護」……欲しい……
898 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2013/01/03(木) 15:35:58.67
ふつうの「小野神社御神璽」(だったかな?)と書かれた御札も良いんだよな。 どちらをご授与戴こうか迷うな…
20年ほど前、小野神社の近くに住んでたけど 当日は閑かなとこだった
900 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2013/01/03(木) 18:02:07.89
総社で六所神社を名乗る神社がある。国の中にある神社のうちで代表する六社の神を祀るという。 実は、語源は「録所」であるといわれる。国の中のすべての神社について祭神名や由来や概要などを事細かに精査を極めて 纏めた記録が奉安されていたので「録所」。 のちに「六所」と書かれて六柱の代表神を祀る社と解釈されるようになった。
慥かに「録所」の意だって説があるね 個人的には「東西南北」と「上下」で六方向の意味もあるかなと
>>900-901 どちらも説得力ありますよね。
以前大國魂神社でI宮司さんにお聞きした時は、
>>901 さんの説を強く推しておられました。
ところで本日は小野神社さんに参拝して参りました。
上の方が述べられていました『瀬織津姫御守護』の御神璽を頂いて参りました。
とても良いお札ですね^^
宮司さんの仰るには、7日ぐらいまではテントを張った今の状態を続けられるそうです。
その後はお父様の方は兼務社(九社あるそうです)のお勤めが忙しくなり、息子さんの方は大國魂神社にてお手伝いに入られるそうです。
流れを切って申し訳ないのですが 大國魂神社の裏手に祀られている白馬… あれは今年から祀られている物ですか? 去年は大きなお狐様だったので気になって。
いやそんな筈は… 昔から神馬を祭る末社だったはずですよ。
>>904 えっ、そうなんですか?
母と2人で「大きい狐だね…ちょっと怖いねww」
と言ってたし、二度も見たので狐で間違いないと思ってたのですが…
記憶違いかお互い別のものを指して言ってるのか
907 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2013/01/04(金) 13:59:27.06
東照権現さまの向かって右どなりのお社ならお馬さんだよ。 武蔵国は対蝦夷戦の最前線基地として位置付けられていたから、小野御など牧(馬の放牧場)が国府周辺には多く設けられていたし、 武士の世になってからは武士の乗るための馬市で賑わった土地。 つまり昔から馬には何かと縁のある土地だからお馬さんを祀っているんだよ。
908 :
907一部訂正 :2013/01/04(金) 14:01:29.38
>小野御など牧(馬の放牧場)が国府周辺には多く設けられていたし、 ↓ >小野御牧など牧(馬の放牧場)が国府周辺には多く設けられていたし、
909 :
907またまた間違い :2013/01/04(金) 14:06:54.94
>東照権現さまの向かって右どなりのお社ならお馬さんだよ。 ↓ >東照権現さまの向かって左どなりのお社ならお馬さんだよ。 何やってんだか・・orz
そうなんですか…説明して頂きありがとうございます。 でも去年初詣に行った時は間違いなく真っ白な狐だったんです… 前脚を揃えて座っていたし、とても大きかったので 覗きこんで、ひゅっととがった顔も確認しました。 大きな尻尾もしっかりと覚えているんです。 一度見たら忘れられない顔をしていたので親子揃って記憶違いとは思えなくて… スレチな内容でしたね、申し訳ありません。 ありがとうございました。
馬場大門ケヤキ並木とか東京競馬場とかが隣にあるのもその理由からだよね
>>894 もりあがってるな。そのお札欲しいな。
>>890 その御幣とかお祓い串とかさすがにもう無いよね?行けなかった、、
>>912 実は私もご幣束がもう一本いただきたくて、大晦日に参拝した時に授与所を見たのですがその時もう既にありませんでした。
30日あたりで頒布しきってしまったのかもしれませんね。
できれば年内に間に合わなかった人のために選択肢として置いていてほしいな。 まぁ縁起に沿わないのかもしれんが、しかし幣束くらいは在っていいと思うんだな。 今日参拝したんだが、正月用の授与品としては矢しか無いんだな。 少しつまんなかったよ。歳神の切札でも置いてくれればありがたいのに。
915 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2013/01/06(日) 14:44:50.39
高幡まんじゅうは、イスラム教徒が作ったクリスマスケーキ、ヒンズー教徒が
作った牛丼と一緒。
http://www.komei.or.jp/km/hino-minegishi-hiroyuki/ 東京都日野市の市議会議員 みねぎし弘行 「ことばの道しるべ」
新しい仕事は自分の枠を破ることから始まる 2011.4.9
青春の失敗とは、失敗を恐れて挑戦しないこと。2011.2.23
人間として、確かな目的をもって、生き抜く人こそ、偉大であり、幸福です 2011.2.16
挑戦なくところに青春はない。あくなき挑戦の気概にこそ、青春は脈動する 2011.2.5
これは全部 池田大作先生のお言葉だ。池田大作の言葉を自らのブログで紹介するような
創価学会員の公明党の市議が、実は高幡まんじゅう「松盛堂」のオーナーなのだ。
高幡不動の境内で 饅頭を売っているのは、仏敵のはずの創価学会員だ。
http://www.syoseido.co.jp/
小野神社さん、昨年末に全国一宮巡拝会に申請されたそうです。 いよいよですね^^
むしろ今までしてなかったんだな そういえば氷川さんでもらった全国一宮の地図にも載ってなかったな
小野神社さんの境内には首都圏では非常に珍しくなったハヤブサの巣もあるんですよ。 それで昨年の夏には、鳥類博士として有名な三笠宮殿下も「是非見たい」とお忍びで小野神社さんにご参拝なされました。 皇族の方も参拝されて小野神社さんの隆盛いよいよ始まりましたよ^^
小野神社の精進はすばらしいな
まずは木を植えたいね。 今の土地はハゲ頭みたいだからな。
確かにちょっと木の密度が低いように感じたなぁ 日当たりが良すぎるというか
杜(もり)なんだから基本は木蔭で静謐な場所でないとな。 徐々に植えていく方針だそうだよ。
最近の植樹は拝殿手前の右側に一箇所あったような 植樹の寄附募集があれば寄附するんだけどね できないだろうけど背後の保育園、 本来なら杜の一部であるべき敷地だと思うんだけど
15日にお参り行ってみようかとおもったんですけど日吉神社例祭って行事とかぶってるようで 混雑する行事なんでしょか。
一月15はどこもなんかあるよ
>>924 日吉神社は境外にある末社なのでそれほど混雑はしないと思います。
同日、本殿では月次中旬祭が午前9時より行われますが、これも混雑するまでには至らないでしょう。
ちなみに、末社日吉神社例祭は午前11時より行われます。
肝心なご挨拶を忘れておりました・・・ 皆様、新年明けましておめでとうございます。 本年もどうぞ宜しくお願い致します。
おう、よろしくな。
本殿の裏の大木に注連縄してあるけど厳かでかっこいいわ。 全然拝殿スルーしてあの木に会いに行くよ。 そういえば白馬が納められている建物あるけど、あれってどういったストーリーなのか分かる人いる?
切札もっと置いてほしいかな
>>929 それだよ、
>>903-911 くらいで話題になってたの。
白馬を奉る理由もそこにある通りじゃない?
大国魂神社の例大祭にも「駒くらべ」とかあるし。
亀レスですけど、キツネではなかったよ。 さては化けてるのかな!?
>>932 >さては化けてるのかな!?
一連のやり取り眺めてて俺もそう思ったw
お狐さんなら、大鳥居手前の右側にお稲荷さんがあるよね。
おきつねさんの仕業かwそういうの好きだなー
きつねじゃ、きつねの仕業じゃ あの辺って野生の狐はいるのかな?流石にいないかな
野生はいないかもだが野狐はいるかも
キツネはいないけど、 タヌキとハクビシンならうちの近所にいます^^
うち知らないし
>>938 同じ多摩地域ですが大國魂神社より数`南です^^
いや興味あるとは言ってないのね
別に此方も興味を持ってくれと言っているつもりは無いのですが、とりあえず失礼いたしました^^
なんだったのかな
大国魂神社今日雪ですごく綺麗だったよ!
945 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2013/01/16(水) 16:12:03.95
これはおかしいな。それも全焼とは
今年家内安全のご祈祷を初めて小野神社にて受けました。 次の日に事故で骨折。 今病院にかかっています。 でも不思議と悪い気はしないんですよね。 友人(かなり霊媒体質)には、「(神様が)厄落とししてくれたんだよ」と言われました。 なんか自分もそんな気がしています。 上手くは言えないのですが、去年の春ぐらいからこちらの神社に通うようになり、夏頃から少しずつ何か自分のフェイズが変わってきているような感じがしています。
翌日事故か。 考えさせられるものがあるな
きょうある宮司さんからお話をお聞かせいただきました。 やはり大國魂神社の神職さん方の間でも、例のご神木が枯らされる事件が頻発している件が話題にのぼっており、また神経質にもなっているそうです。 大國魂神社の神職さんから「貴方ならどうしますか?」と訊ねられたその宮司さんは、 「そういうお金欲しさにご神木を枯らすような人は、こちらが何か懲らしめるようなことをせずとも、必ず神罰が巡ってくるのが分かっている。私は今までに、木を勝手に伐採して命を落とした人を何人も知っています」 という旨の返答をされたそうです。 お若いのに大した神職様です。 この方になってから参拝者が増えているのも道理だと思いました。
そうは言えど何か対策した方がいいんじゃないか
951 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2013/02/05(火) 15:45:27.10
いつの間にか小野神社、サイトが出来てる!
952 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2013/02/05(火) 16:10:15.23
クラヤミまつりって…ヤり放題祭りってこと?
もっと知名度が上がって人が集まるようになってほしいねぇ
うんうん
そういえば数ヵ月前に宮司さんがHPのことを仰られていたような・・ いつの間にか立派なHPが出来ていたんですね^^ 参拝者も増えましたし、ご祈祷を受けられる方の数も増えられて崇敬者としては嬉しい限りです。 ただ宮司さんお体には本当気をつけられて欲しいですね。 最近ますます激務になってきておりますから。
小野神社応援スレみたいになっててワロタ 東京に行く機会があったら参拝したいなあ、小野神社。
しかし、2ちゃんずっと書き込めないよなぁ。 プロバイダー変えても駄目だったから、●買っちゃったよ。 ここで書いてる人たちは、普通に書ける?
うん。
961 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2013/02/15(金) 14:00:23.62
小雨の中、参拝してきたお。
ごくろうさまです
祈年祭は誰か行った?
>>963 無知ですいません、
祈年祭ってなんですか?
それはひどいな
ググろう
今日は皇太子の誕生日
968 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2013/02/24(日) 23:13:40.91
巽神社に参拝して、鳥居から出たら左から、ニャーと声が。 見たら灰色のぬこが居たんで、しばらくいじってきたお。
人に慣れた猫がいる神社は神様がいらっしゃるという話を聞いたことがあります。 きっと神様に歓迎されたんですね^^ おめでとうございます。
973 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2013/03/11(月) 12:00:16.43
974 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2013/03/12(火) 18:50:15.23
【コラム】全国で放火事件多発、なぜ?──大規模テロの予兆
http://jpn-news.com/p/3425 もし、戦争のどさくさで日本国内でテロを行おうとする者たちがいたとするならば・・・。
いま全国で多発する放火事件が、何かの意味を持つとするならば・・・。
特に、東京都北区の連続放火は、住宅に侵入してまで放火するという犯行の異常性が指摘されている。
まるで何かを試すように。
全国で多発する放火事件が何かの練習である可能性が捨てきれない。
975 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2013/03/12(火) 23:17:57.64
暗闇祭り
976 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2013/03/13(水) 05:32:07.19
‐、 i`ヽ . |`ヽ [][]. ヽヽ.. r-─´ヽ .r──-、. . r-、 _,.-‐、. /.〉_ 「.i. / 〉 | ./ __| L . | l . . r、 ̄... `‐7 ./ _ .  ̄`フノ.... . ! / ー─┘. くニ r─´. _,.┘.〉/,`i. . /../. | | `ー┐.i┘. | .|. ./ !___ . _/ /_ノ ).. __. .| | __ / /_,.-‐-、 `7, レ/ ! l. / く r., |└, ! .|.. | .l _ !_,.-っ 丶 i r,. /ーっ ,、`i ! !、___ |└, ヽ`ー‐-、 L_,.-´`) l ./ , .i´ .| Lっ . /,..ヘ i_ノ./.. ヽノ /.ノ. ヽ、ニニ-‐´ r´_.ノ. `ー´ ´-´ `. `ー──` ヽ/ ` ̄ ̄ ∠-‐´.. `´ヽ! `ー´. 〈/ ヽ--‐´
この前お礼参りに行ってきた。相変わらず清々しい気持ちになるね。 あと駅前の辺も何だか分かんないけど爽やかな匂いがしたよ。
979 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2013/03/19(火) 18:09:03.28
しだれ桜が開花したお。 午後7時までライトうぷしてるお。
在日掲示板「サヨク日本人はバカだから使える 」「メディアは抑えた」
http://tonchamon.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/post-0637.html http://unkar.org/r/newsplus/1305377718/273-284 >日本の若者を攻略するのは意外に難しくないです。
>嫌韓感情を持つ日本人の若者でもこちらから「今までの在日同胞のやりかたは良くなかった。日本人の気持ちを考えないで権利ばかり主張してきてしまった。
>我々もこれからは郷には入ったら郷に従うという日本の習慣も取り入れようと思う」ということを伝えるだけで彼らの表情が一気に変わりますよ。
>しかし日本人はおもしろいですよね。謝ることが美しいと思っているバカですから。
>日本のマスコミ各社に同胞を送り込み日本人の良心の改革を進めてきました。
>民主党の失言や不祥事はほとんど報道されなかったでしょう。
>日本の左派はまだまだ利用できます。とくに日本が嫌いな日本人がいるというのはおもしろいですね。
>日本人同士で利権の奪い合いをしている横から我々がそれを奪い去るという構造です。
>これから何十年も何百年も続いていく我々の利益のためですから。
>バカ日本人には笑いです。
じゃあのWWWW