【除一切悪魔】 五大明王 【住大悲尽三昧】

このエントリーをはてなブックマークに追加
936名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/15(日) 23:26:45.67
変な奴が不動スレに湧いてる
あいつオカ板の神様スレで見たことある
神に通じてるとか、霊能力あるとか
神霊治療したり、攻撃したりするとかよく書いてたな

極楽氏から見れば、やはり魔境なんだろうか
937極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/04/16(月) 08:02:43.18
>>936
さっと見ただけですが、本当に病気治るんだったら良いのではないかと。
神と通じてるとか話したとか修行すれば普通に体感するので、それに囚われてしまうと
そこから先に進めないから厳しく誡めるのですが、師に就いてないとそう言うこと言ってくれる
人が居ないわけですから多少得意になるかも知れません。
魔境に嵌って自我が肥大したりしてるのであれば、気休め以上の効果が無いから
その内知れ渡るでしょう。

ちなみに私の魔境体験ですが、自我肥大で観念動力が身に付いたような気がしたとき、
机の上のペンに力を送って転がせようとしました。もちろんうんともすんとも言いませんでしたよwww
でも、ダイレクトに魔境と(気のせいと)気が付かせてくれましたので、今考えると
「本当に出来るのか気のせいなのか試してみる」というのは、無師独習の行者には
有効な魔境対策かも知れません。
もちろん失敗してもダメージ無いようなことでないとあかんでしょうが。
938極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/04/16(月) 08:17:10.56
http://www.amazon.co.jp/%E5%AF%86%E6%95%99%E3%83%BB%E8%B6%85%E8%83%BD%E5%8A%9B%E3%81%AE%E7%A7%98%E5%AF%86-%E6%A1%90%E5%B1%B1-%E9%9D%96%E9%9B%84/dp/4892030104
これにも、行こうと思えば一瞬のうちにパリにも行くことが出来るような気がしたとか言うような
魔境体験(本人は道果のつもり)があるのですが、私は桐山さんと話する機会があるなら、

どうして本当にパリに行けるかその場で試さなかったのですか?

(・∀・)ニヤニヤ

と、聞いてみたいところです。
939名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/16(月) 18:51:01.97
あの人は本の中の世界だからって、山伏を気取りたがるんだよ。
だって山伏って「法螺」吹くでしょw
940名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/16(月) 18:59:01.09
最近、zoneさんがいらっしゃいませんね。

以前、彼が「曼荼羅」を密教特有の概念と言っていましたが、そんなことはありませんよね。
zone氏は真言宗の僧侶だということですが、こんな初歩的な勘違いをする僧侶がいらっしゃるのでしょうか?
941名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/16(月) 23:40:13.16
>>940
何が言いたい?
942zone:2012/04/16(月) 23:47:37.69
>>940

日蓮が真言密教の曼荼羅思想を寸借してヒゲ曼荼羅を創作したという文脈だったね(笑)。

蒸し返すのは勝手だがお前が赤恥を掻いたついでに正体もバレるよ?(失笑)
943名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/17(火) 00:04:52.65
>>942
いや、曼荼羅は密教特有の概念ではないのに、なぜそんなことを言ったのかという疑問なんだが。単なる勘違い?

それから、初めて会った見ず知らずの人間に対して、いきなり「お前」という言葉を使うのは、
僧侶である以前に人間として問題があると思うんだが、どうですか?
944名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/17(火) 00:10:22.54
>>942
zoneさんは私を、密教にイチャモンを付けたキチガイ層化の人間と勘違いしてるのかな?
だとしたら別人ですよ。そのやり取りをROMしていた、ただの寺社板住人ですよ。
945名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/17(火) 00:17:37.31
>>941
zone氏が本当に真言宗の僧侶なのか否か?ということ。
946zone:2012/04/17(火) 00:45:06.42
>>943

勘違いじゃないね。

文脈を離れた切り抜きの一フレーズでは批判として意味を成さないってことさ。
その文脈の要点は親切にも既に述べてやった通り。それに対し再び「なぜ」と
いう反問が起こる事が俺には理解できんね。全然。

そこをお前、もといお前さんが改め、コテをつけるなら議論に応じてもいいが、
ナゼ?ナゼ?ばかりで此方の問いにまともに応えられないなら無駄ってもんだよ。

あの当時のやり取りを読んでいて文脈の論理関係をお前さんが理解出来てない
、或いはする積りがないなら俺に応える事は無理だよ。
947名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/17(火) 01:03:55.87
>>946
>真言密教の曼荼羅思想を寸借した

曼荼羅が真言密教の独自思想ならともかく、
そうではないのだから文脈云々の前にこの反論の仕方はおかしいはず。

真言密教の基礎を知らない、或いは単なる勘違いとしか思えないのですが・・・
948名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/17(火) 01:33:59.64
>>945
神社仏閣板に本物の僧侶が居たのは4〜5年前までだよ。
数年前の大規模規制の頃を境に、本物の宗教家は神仏板から姿を消した。
現在、神仏板にいるのは、俺や極楽さんのような宗教マニアと、
昨今のスピブームで俄かに神社仏閣に興味を持ち始めた一般人だけ。
昔の神仏板を見てごらん。バカな煽り合いもほとんど無かったし、
今とは比べ物にならないほど真面目でレベルの高い議論が為されていた。
心を痛めている古くからの住人は多いけど、もうどうしようもないのさ。
949名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/17(火) 01:40:20.36
>>947
私も水銀中毒スレのupされてるのを読みましたが、
zoneさんの主張が説得的だと思いました。
どう勘違いなのでしょうか?
950名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/17(火) 01:54:24.09
>>949
俺もzone師の発言には、誤解を招きかねないようなニュアンスはあったと思うよ。
まぁ、議論で熱くなっていたからそういう言い方になったんだろうな。
曼荼羅は真言密教の専売思想ではないのだから、落ち着いていれば、
「真言密教の曼荼羅思想」というセリフは出てこないだろう。

ただ、そんなに責め立てるほどのことでもないと思うけどねw
951zone:2012/04/17(火) 23:34:34.36
>>947

だから各当該レスを百回読み直して来いってば(笑)。

それでお前さんが理解できなければ俺はお手上げ。

それから「真言密教の基礎」とか云われるとPCの前で吹いてしまうんでヤメテ(笑)。
952名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/18(水) 00:16:30.38
>>951
失言は失言として認めるのが大人ってもんだよ、zone爺さん(失笑)

それとも、曼荼羅は真言密教の専売思想とでも言うのかい?(笑)
953zone:2012/04/18(水) 12:40:14.49
>>952

俺の文体は気に入ったか(失笑)。

思想としてなら(思想の意味をよく調べて来いよ笑)曼荼羅は仏教思想史において
密教の専売だよ。

密教とその影響を受けない仏教思想で、曼荼羅が専売の思想の論拠があるなら
さっさと挙げてみろよ(苦笑)。
954名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/18(水) 16:44:17.39
臭い
955zome:2012/04/18(水) 19:15:09.06
>>953
ついに惚けたか?(失笑)

根拠を述べるべきはお前だよ(笑)

曼荼羅が真言密教発祥で特有のものだという根拠を示せよ(苦笑)
956名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/18(水) 19:23:32.76
おまえら、またじゃれあってんのかよ。ったく暇な連中だねぇ…
957名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/18(水) 19:49:44.14
Time is Money

Zone is Monkey
958名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/18(水) 20:12:00.47
酉酉は桃が好きなんだろw
959zone:2012/04/18(水) 22:29:03.58
>>955

今度はHNまで気に入ったようで(笑)。

そういえば執拗に俺のHNや文体を真似てスレの撹乱を謀っていた輩は北の
赤っ恥と日蓮系カルト信者だったな(ニヤリ)。

>曼荼羅が真言密教発祥で特有のものだという根拠を示せよ(苦笑)

おや?今度は〈思想〉という語が消えちゃったねえ(失笑)。

>>957

零点(笑)。
960zome:2012/04/18(水) 22:46:45.88
>>959
>おや?今度は〈思想〉という語が消えちゃったねえ(失笑)。

巧妙に〈真言〉という言葉を抜き取ったお前に言われたくねぇよ(失笑)

お前はどこまでも卑怯な野郎だな(嘆息)
961zone:2012/04/18(水) 23:05:15.50
>>960

アハハハ、お前自身の卑怯なやり方は認めた訳ね(失笑)。
しかも未だ文体を真似しているし。
カルト信者というのは図星だったようだねぇ。

文脈だって何度も教えてあげてるのに(笑)。
当時の議論においては、日蓮側の批判に対置される思想が〈真言密教〉でないと
ヘンでしょ(爆笑)。

第一あの水銀スレは日蓮系カルト君が弘法大師中傷の為に立てたスレなんだからさ。

水銀スレ読んでないの?それとも読んで話について来れなかったの?どっち?
962zome:2012/04/18(水) 23:38:34.98
>>961
ハッハッハ、結局アンタの卑怯なやり方については認めたんだな(笑)

そしてそれは、曼荼羅が真言密教の専売でないことを共に認めることになる。

文体を真似?別に(笑)なんて普通に2ちゃんで使われてるだろ。
全くいい歳こいて自意識過剰なんだから(爆笑)

まぁ、自分の誤解を招くような失言については認めたわけね。
文脈だの論理だのと言を左右にして逃げ回ってきたけど、
ついに逃げ切れなくなりましたね。老いたな、zone爺(失笑)
963名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/19(木) 00:09:08.70
>>962
日蓮系カルト信者の知識が全く足りなかったから、zone氏に煙に巻かれて退散したんだよ。
ただ、日蓮系でも穏健保守派には、仏教全般について深く勉強してるような人が多い。そういうのはあの程度では論破できない。
もっとも、そういう人は2ちゃんの寺社板なんて来ないし、来てたとしても密教やお大師さんにイチャモンなんて付けないという皮肉w

ようするに、カルト信者が教団のテキストだけ読んで2ちゃんに来て、返り討ちに遭ったというのが事の顛末さ。
964名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/19(木) 12:31:48.38
日蓮系でもよく勉強してる人は、逆に他宗批判なんてしないからね。
仏教全体が衰退する今の日本においては、宗門同士が協力することはあっても罵り合うことはない。
そんなことをしてたら、ますます日本社会が仏教から離れていくだけだからね。
水銀中毒スレを立てた香具師は、教団盲信のカルト信者か、日蓮宗を貶めたいカルトの成り済ましだろうな。
965名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/19(木) 14:01:24.55
急に流れを変えて恐縮ですが、zoneさんは僧籍におられる方なのですか?

最近、お寺における勤行が近所から「うるさい、騒音だ!」と言われて
時間を変更したり取りやめたりしているお寺が多いと聞きますが、
zoneさんのお寺ではそういう苦情は来ていませんか?

また極楽さんも在家の行者さんということですが、読経や修法などで
近所から迷惑がられたり顰蹙を買ったりするようなことはありませんか?

日本人の宗教に対する眼は厳しくなるばかりで、信心深い人間は肩身が
狭くなるばかりですが、こういう世の中を神仏はどのようなお考えになっておられるのか疑問です。

仏法は廃れてしまうのでしょうか?護法の善神はこの国から去ってしまったのでしょうか?
966名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/19(木) 14:11:13.16
極楽VSZONE 別人格の代理論争w
967名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/19(木) 15:38:16.59
新興宗教は概ね排他的で他の宗教団体を否定しますがが
伝統宗門は各宗旨が集まることもあるし協力関係と
いうか結束していますよね、日蓮正宗以外は
968名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/19(木) 18:21:24.10
富士門流って不受不施派だっけ?
969極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/04/19(木) 20:35:40.76
>>965
まあ、真言法は「微音」でがデフォルトですし、声を出してする読経は山中でしかしませんし、
音が響く打ち鳴らしは貧乏磬にし、金剛鈴は舌を3mmの水晶玉に代えてと近所迷惑にならん
工夫をしています。顰蹙買うとしたら修法中は訪ねてこられてもスルーですかねえ。
970名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/19(木) 20:46:59.11
>>965
ぞねは極楽の別人格だよw
僧侶のわけがないだろwwww
971名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/19(木) 20:49:27.23
>>970
別人格でもないよ、そのまんまzone極楽だよ。
972名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/19(木) 20:53:21.89
>>962or>>963
話が訳わかめなんですが、ギャラリーにもわかるように解説お願いします。
973名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/19(木) 21:54:02.22
>>965
>仏法は廃れてしまうのでしょうか?護法の善神はこの国から去ってしまったのでしょうか?

極楽=zoneはそのような大局的なテーマについて考えた事はありません。
彼等は外野からあーだこーだと屁理屈を言っているだけの人間です。
あなた、聞く相手を間違えていますよ。
974名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/19(木) 22:04:23.97
>>972
ギャラリーなんざいねぇんだよ、バァ〜カァ〜〜〜


http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334837213/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334826466/

本当の困窮者以外、ナマポは受け取るべからず。
こんなゴミ屑連中は粛清されてしかるべき。スレ主も例に漏れずってかw
975名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/19(木) 22:22:45.10
>>973
極楽氏とzone氏が別人なのか同一人物なのかは知らないけど、
彼(等)は社会との関わりが薄い生活を送っているようだから、
宗教がどれだけ日本人に嫌われてるか分からないんだろうね。

ある分野についてどれだけ知識を得ても、それが社会的にどういう
意味を持つのかということを考えないと、ただのオタクの薀蓄で終わっちゃうんだよな。

俺は宗教はオタクの趣味で終わって欲しくないと思うけど、
しかし今の社会の状況を見れば、これからの日本ではますます宗教は
個人の趣味的なものになって行かざるを得ないと考えている。
976zone:2012/04/19(木) 22:47:46.76
>>962

>結局アンタの卑怯なやり方に

俺は全然認めたとは云ってないけど、どう読んだらそうなるんだい(苦笑)?

>そしてそれは、曼荼羅が真言密教の専売でないことを共に認めることになる。

いや全然そんなこと云ってないけど(笑)。

>文体を真似?別に(笑)なんて普通に2ちゃんで使われてるだろ。

こんな苦しい弁解、水銀スレのカルト君と北の赤っ恥呆師以来だわ(笑)。

>まぁ、自分の誤解を招くような失言については認めたわけね。

あのレスの流れで誤解するレベルなら、それ以上発言しない方がいいぞ(失笑)。

>文脈だの論理だのと言を左右にして逃げ回ってきたけど、

此処まで自家撞着が出来るとはある意味すごいよお前(爆笑)。

>ついに逃げ切れなくなりましたね。

今晩はもうオナカの皮がよじれるかと思ったよ。
977名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/19(木) 23:04:57.71
>>976

“歩く自家撞着”と云われているzone爺さんがまた何かほざいておりますwww
978極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg :2012/04/19(木) 23:18:47.33
>>975
> 彼(等)は社会との関わりが薄い生活を送っているようだから、
> 宗教がどれだけ日本人に嫌われてるか分からないんだろうね。

社会とは人間関係ですが、
あなたは自分の信仰が周りから受け容れられてないのですか?
979名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/20(金) 00:07:37.09
zoneって具体的なことは何も言ってないよね。

ただ、揚げ足取ったり相手をこき下ろすのが上手いだけ。

神仏板のコテハンのレベルも下がったもんだなぁ・・・
980名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/20(金) 00:24:25.57
>>979
zone氏にからんでるヤシも具体的なこと何も言ってね〜じゃん。
どこが誤解を招く発言だったのか、何がどうってのがまるで見えてこないんですけど。

>>955
>曼荼羅が真言密教発祥で特有のもの
水銀中毒スレ読み返したけど、zone氏こんなレスしててかなぁ?
レス番あげてくださいませんか?
981名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/20(金) 00:52:22.17
>>978
ひきこもり等の社会問題に関心の深い極楽さんの発言とは思えないです。
個人的なことを言ってるわけではありませんよ。

「日本人の寺離れ」という言葉を聞いたことがありませんか?
982名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/20(金) 01:00:46.51
>>978
また最近では、宗教系の学校でも宗教の教育をさせるところが少なくなったそうです。
理由は、親御さん達から「宗教なんて胡散臭いものを子供に植え付けないでくれ」
という声が多数寄せられているからだとか。
983名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/20(金) 06:59:17.58
臭い臭い
味噌の上塗りは一段と臭い
984名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/20(金) 07:13:46.39
餓鬼がまだ騒いでおる
まだ施餓鬼終わらんのか
985極楽金剛 ◆8J/SKzdFEg
>>981
> 個人的なことを言ってるわけではありませんよ。

いや、>>975の個人的なことを言ってるところに対してるレスですからw
まあそれはいいとして、

> 「日本人の寺離れ」という言葉を聞いたことがありませんか?

読売オンラインの元ソースが削除されてるので、個人のブログからの引用になりますが。
http://d.hatena.ne.jp/eirene/20080530/1212112818
四年ほど前の調査ですが日本人の信仰心が無くなったわけではないですし、
寺から離れた分スピリチュアルとかに流れてるのでしょう。しかし、それは諸行無常の理であり、
受け容れねばなりません。徒に寺離れや宗教離れを嘆くのはいかがなものでしょう?

>>982
そう言ってこられる親御さんに、宗教教育に於ける信念を説明して納得してもらえないような
宗教教育など、どうせ大したこと無いから止めた方がいいですよw

宗教とは生き方であるとか、「正しい信仰が玄関から出て行くと、迷信が裏口から入ってくる」
などとか、きっちり説明出来ないようだったらまあやめといて正解でしょう。