天狗

このエントリーをはてなブックマークに追加
104名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/25(火) 19:00:52.94
>>103

大月氏国とかの西域の関係者という説もあるが、それほどの根拠がない。
105名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/27(木) 11:09:51.75
中東のホラズムの文献ではワクワク・ワククという
名前の国が登場し倭国(日本)の事では無いかとも
言われてるよね?クンユエ人も倭国を知ってたのかなあ?
106名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/27(木) 16:36:06.95
>>105

中国人の中には「倭国というのがある」と知っていた人はそれなりにいたのだから
中東でも倭国の存在はちょっとだけ知られていたでしょう。

107名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/28(金) 22:58:00.91
ワクワクするね
108名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/29(土) 00:38:06.33
まあー倭国なんかしらねかったと思うよ。
109名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/29(土) 06:21:06.48
(中国からみて)東海に浮かぶ蓬莱島。
・・・始皇帝の頃の神仙の住まう聖なる伝説の島
・・・方士の徐副は始皇帝が希求する不老不死の仙薬が東海の蓬莱島の蓬莱山(富士山)にあるとして、
始皇帝を舌先三寸で籠絡して三千人の童男童女(コッソリと一族郎党も)、技術者集団らとともに下賜された莫大な金銀財宝を積み大船団を組んで東海に浮かび出帆するもそのまま帰らず・・・。

徐副渡来の伝書地が日本各地にあります
110名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/29(土) 11:40:41.01
徐副が出雲王朝か大和朝廷の建設に関わったのかしら?
111名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/29(土) 11:50:14.42
除福が渡来したという伝説はあるけども
徐福が現地民を支配して王様になったとかそういう伝説はないはず。
112名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/29(土) 15:03:49.06
ぶっ殺されて終了!
113名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/10(水) 18:35:11.13
高尾山保守
114名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/06(火) 13:59:49.06
天狗といえば、古峯神社。
115名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/08(木) 09:15:49.44
大田区大森中の大林寺には天狗の羽団扇の寺紋が見られます。
日蓮宗の古寺なので井桁に橘の紋も見えますが
羽団扇紋はどんな由来があるのでしょうか・・・
本日はこの大林寺のお会式がある日と伺っています。
太田区内での日蓮宗お会式は本年最終日と聞きました。
人情味溢れる古くからの活気ある商店街もあって
万灯お練りも大いに賑わいます。
大林寺お会式で本年お会式の締め括りとする結社も多いようで
完全燃焼を目指す諸講により街全体が熱気に包まれる夜と化すことでしょう。

↓去年のお会式の一場面
http://www.youtube.com/watch?v=y0bcWDv1WYY
↑大林寺の整理係のおかたの半纏の背中には
天狗の羽団扇の寺紋を見ることができます。
116名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/08(木) 11:04:18.48
>>115
大森中の大林寺の紋はテングッパと言われて親しまれている。
戦災で七面堂が焼けてしまうまでは「大森の七面さま」と呼ばれ
七面大明神の縁日は大変な賑わいだった。
いまだ七面堂再建の話が聞こえてこないが
縁日が行われたなら味わい深い風情が出そうな町並みが現存するだけに残念。
七面信仰も山の信仰だが神紋は七曜紋で羽団扇紋ではない。
日蓮宗で天狗信仰というと妙法両大善神があり
池上大坊のそばにも妙法堂があったと思うが大林寺に祀っているという話は聞かない。
大林寺のテングッパの謎は奥が深そうだ。

大林寺の最寄駅は京急「梅屋敷」駅。
http://www.youtube.com/watch?v=5f6VDPo4pws
本年NHK連続テレビ小説の影響で
「梅ちゃん先生」一色。
117名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/08(木) 16:36:29.09
>>116
万灯は午後七時から?
大林寺は多い時は30講以上も来るとか。。。
今年はどのくらいの規模になるのかな
118名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/10(土) 16:14:28.14
>>116
>日蓮宗の天狗信仰

東身延として名高い
茂原の藻原寺には華経房日徳尊儀といわれる天狗さまが鎮守を務めてます。
華経房さまは身延山の妙法両大善神さまと異名同体といわれます。
本日はお会式でスタート地点の茂原小学校の校庭に万灯が結集中。
とてもよいお天気に恵まれ心から感謝しています。
119名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/10(土) 16:50:07.99
藻原寺お会式の万灯お練りは駅前ロータリーに
突入中の大盛り上がり!
120名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/10(土) 16:59:59.00
茂原駅前商店会を行進中の万灯行列先頭は
千代田町一丁目交差点を左折
茂原駅前通り商店街振興組合通過中。
121名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/10(土) 17:10:10.57
茂原榎町商店街振興組合に入ると道が広く明るくなる。
万灯の熱気が一層高まり茂原のお会式がもっとも綺麗に見えるスポットの一つ。
122名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/10(土) 17:26:16.01
茂原の“ぎんざ通り”は
古い仕舞うた屋が増えた。“ぎんざ”の名を偲ぶのも
難しくなりつつあるが、繁栄の灯ふたたびの熱い願いを込め
万灯は進む・・・
123456789・・・:2012/11/10(土) 17:57:56.22
橋を渡り茂原市役所の前を左折する万灯お練りはしばし小休止。
万灯勢揃いの壮観な眺めは一天四海皆帰妙法の誓願を新たにさせ、
藻原寺へと向かうお練り供養を衛護する華経房尊儀の、ともにおわします有り難さが胸を熱くさせる。
124名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/11(日) 12:18:15.43
藻原寺は背後の山からが観光地で、モータライゼーション中心な計画で観光開発が進んでいるようだ。
茂原駅から商店街を通って藻原寺を目指すにしても
町並みがかなり中途半端な衰退の仕方で
古い町並みとして楽しむにしても空き地や今風の建築もかなり混在し
改めて古めの良さを引き立てて街造りをしようにもどうにも手が付けにくいというのが実情。
市役所のある辺りも土日などは18時を過ぎて暗くなるともう人影も殆どない寂しい暗闇。
しかしマクドには意外と高校生などが多く
明るく賑やかだったりして店の内外ががらっと変わる。
つまり、若い人が街に居ないんじゃなくて、街に居場所が殆どないというのが真相。
とにかく茂原駅から市役所や藻原寺側へのバスの本数を増やすことは急務。
バス会社の家族寮建設に助成するとか、バス増量に早急に市が動かなければ
茂原の未来は華経房様でもどうにもならない。
125華経房御分身勧請別院:2012/11/13(火) 18:49:52.33
>>124
バスの本数を増やすのもいいが
いっそ人力車を市営交通で開業したらいい。
普通は浅草や鎌倉や品川宿のように観光地として成熟した街に後から人力車というのが発想の順番だが
それを茂原では逆にまず人力車を町中に走らせることで街の成長の刺激とする。
運賃を浅草や鎌倉なみの常識で設定するわけにはいかない。
タクシーより安くて路線バスより高いぐらい。
観光よりも何より生活に密着した人力車。初乗り料金を設定し、歩数計のような料金メーターを開発。
近未来に民営化することも視野に入れて、市営交通局のような組織を作る。
市役所そばのマクドはバイパスの車を大いに対象としたドライブスルー店だが
駐車場にあまり停まってなくても客で溢れ、青少年の溜まり場の感。
この若者たちを茂原はのがしてはならない。
観光客が散策する街作りを進めれば若い人が経営するセンスのいい店も増え
人口の流出も収まり、返って仕事に困らないことで若い人も増加する。
126名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/13(火) 23:26:44.84
ベロタクシー(三輪自転車タクシー)で委員じゃ舞花
127名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/22(土) 19:47:51.95
今TBSを見ていたら天狗系の御本尊を祀るお寺が出て来たんですが
どこですか?
128名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/30(日) 12:56:17.36
自分の地元の祭りで獅子舞やってるんだが
獅子対天狗の構図の舞になってて寺ではなく神社が中心になってる
そういうところって少数派なのかな?
129名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/06(日) 11:47:22.04
>>85
洛北愛宕神社のご神体も、天狗でしたかね?
735 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/02(水) 13:02:25.75
>>726
−8度やったらしいで
740 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/02(水) 14:45:13.85
>>736
天狗のクセにw
【古都】京都府の神社仏閣【平安京】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1325582409/726-740
130名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/27(日) 18:31:28.35
修験者の高級霊
131名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/18(月) 04:32:36.76
>>94
その後が気になる。
現状はどのようになっているんだろうか・・・
132名無しさん@京都板じゃないよ:2013/03/08(金) 06:58:57.42
>>105
もうその説は否定されているよ。
ワクワクはインド洋上の国。
133名無しさん@京都板じゃないよ:2013/03/08(金) 21:02:35.28
西洋人は鼻が高く肌が白い
肌が白い人が山で修行して駆け回ると顔が赤かくなる
天狗は西洋人特にイスラエル系
134名無しさん@京都板じゃないよ:2013/03/11(月) 02:14:55.91
イスラエルは、西洋人じゃないよ。
アホ?
135名無しさん@京都板じゃないよ:2013/04/27(土) 17:26:58.74
テスト
136名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/26(木) 21:49:07.01
>>125
やはり茂原は天狗の棲まう町・・・
137名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/26(木) 22:03:54.56
愛宕山の主は愛宕太郎坊と愛宕大権現(勝軍地蔵。甲冑を身につけ白馬にまたがり、軍旗を掲げるお地蔵さん)。
明智光秀が本能寺の変の前に必勝祈願と神籤を引いたのは、この軍神・勝軍地蔵。
対する信長は自身を第六天魔王ないしは牛頭天王(=スサノヲ)と同体と信じていた。(信長の家紋・織田木瓜は津島天王社の神紋を頂いたもの。)
138名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/04(月) 14:51:12.20
秋葉の火祭りの案内が来たお
139名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/25(月) 20:50:20.87
猿田彦
140名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/25(月) 21:48:08.54
カラスに評判の天狗がおっとっと♪ 地元では蝶幽迷!
キーワードは 13奥 兄魔尼 money!ばい!wwwww
141名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/25(月) 22:03:30.25
「唐津福水」の刺し身、また食べたいなー(棒
142名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/25(月) 22:17:06.74
>>141
あいは、なかなかジョーシンな味やけっ、そい食べとっしぇんしぇい、
服山歯科〜、あっ、ちくっち間違ごうた、裏山歯科ね〜♪ あっちょ〜っ!
143名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/25(月) 23:52:20.59
八王子市鑓水にある大塚山公園には道了堂跡という一角がある。
道了堂というお堂は永泉寺(八王子市鑓水80)の飛境内であった。
果たして道了堂は廃絶してはいるものの土地の権利は永泉寺から余所に移っているのだろうか。
この道了堂跡には怪しい話題が囁かれているが
こういう場所こそ力強い法力で鎮めるべきでぜひ道了堂は以前よりも立派に再興されなければならない。
話題になるぐらいのスポットなら勧進にも確かな形として現れよう。
144名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/26(火) 12:27:15.83
天狗大嫌いww
145名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/15(日) 17:32:05.55
秋葉の火祭り
去年は都合がついて可睡斎、秋葉寺、秋葉神社の各火祭りをトリプルヘッダーで行けたけど
今年はどこにもいけない。
146名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/15(日) 17:35:05.07
可睡斎の精進料理はいける。
147名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/12(水) 00:06:43.05
http://www.bs4.jp/seichi/onair/16.html
「わが心の聖地 思いの道・願いの道」
本日は、山本譲二が詣でた高尾山でした。
修験者のかたが案内していました。高尾山は修験の山とはいえ東京都なんですね。
関東の智山派は門前町と鉄道駅との調和が素晴らしい寺がいくつもあります。
成田山、高幡不動、川崎大師…、高尾山も智山派。。。
不思議に感じています。
148名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/18(水) 10:00:02.08
箱根にあるあの神社とは?
149名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/01(土) 19:17:03.67
最乗寺に行ってきました。
いい所でした。
静岡県周辺でおすすめの天狗さんがいる場所を知ってたら教えてください。
150名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/01(土) 22:03:58.90
秋葉山三尺坊
可睡斎
151名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/01(土) 23:18:09.96
ありがとうございます!
152名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/24(水) 19:26:43.77
半僧坊知ってる?
153名無しさん@京都板じゃないよ
>>147
川崎大師駅はカナマラ神社とのコラボレーションが素晴らしい。

でっかいマーラ!マーラマラ!だ。