うちは怖いぐらい貧乏だけどな
896 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/28(土) 14:21:09.89
食っていける=儲かってる、でもないしな
収入だけなら、副業の三味線教室の方が上だ
897 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/28(土) 15:39:43.14
坊主にとって怖いもの
1 税務署
2 檀家・門徒
宗祖・釈迦…普段はそんな奴がいたことも忘れてる。
一番儲かる宗派ってどこ?
>>897 > 坊主にとって怖いもの
> 1 税務署
きちんと申告して納税していれば怖くない
年末調整で税務署に行って来たが、分からない所もすごく丁寧&親切に教えてくれた
年に二回、税務署から案内が来るんだよね。
>>898 水子供養とか現世利益をうたってるとこだろ
よくやるわと思うが
902 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/28(土) 17:12:20.90
>>897 釈迦…客寄せパンダ。こいつがいないとただのバラモン教。
903 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/28(土) 20:29:45.74
布施の3割は風俗に流れる
904 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/28(土) 21:50:00.17
これから、寺か神社と言うのはもっと厳しいでしょうね
何を批判しても駄目なんですけどね。世の中の状況も更に厳しいのに
基本的に僧侶も俗人もあまりに横着です
仕方ないわね、戦争に負けて日本人はこんなになってしまったんだから
905 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/29(日) 01:04:40.49
戦争は関係ないだろ
単なる在家祭祀者が修行者のフリしてお布施詐欺してたのが、段々ムリになってきただけ
戒律が復興して真摯な比丘が生まれれば、現代日本でも仏教は再興するよ
現にあれだけ経済が発展してるタイでも、坊さんに膨大な布施がなされてるんだからな
907 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/29(日) 01:28:36.48
>>902 ワロタw 核心ついててウイットもある」
>>903 残念ながら、それはない。
周りに風俗がないからな。
ついでに言えばコンビニも無いorz
909 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/29(日) 08:26:54.34
>>905 僧侶はいつの時代でも真面目に修行している人はしていますよね
千日回峰行とかでも
価値観の多様化とか信仰形態の変化とかは明らかにGHQとか日教組の
学校教育がかんでるでしょう。確か戦後に文章で文部省に教育現場
から教育勅語とか敬神崇祖や宗教の撤廃を命令しませんでしたっけ
それで今では給食の前に手を合わせるのは宗教だからやめなさい
とか一部の学校で生徒に指導してるんでしょ
>>905 でもそのタイの坊さんが堕落してるから問題なんだよ
本格的に仏教がやばくなってるぞ
911 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/29(日) 19:19:46.69
>>910 まあタイもやばいらしいけどさ
でも森林派とか厳格な人たちがいるからまだ救いはあるよ
昔は日本にも捨世派とかいたらしいけどな
>>905 戒律原理主義から脱さない限り、現世の助けにはなれないから。
仏教自体、そうやって歴史と環境の中で成長、対応してきたんだからね。
・・・で、あんたのいう戒律って、いつどこで成立したやつのこと?
バージョンいっぱいあるからさあ。ひとことで戒律と言われても困るよw
今の日本では坊主だろうが納税の義務があるから経済活動は必要
そうでなければ坊主は全員生活保護受給者
914 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/30(月) 18:04:24.80
>>912 戒律原理主義もクソもないよ
戒律守ってない人間が坊主(比丘)と名乗ってるのが問題なんだよ
具足戒を受けてないなら、在家菩薩という立ち居地を明確化すればいい
俺は成長とかいうポジティブな評価はしないな。単なる変化・もしくは堕落だよ
律は何でもいいんだよ、四分律でもいいし、根本説一切有部律でもパーリ律でも
ただし大乗戒はシーラ(戒)、つまり在家も守るものだから問題外
915 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/30(月) 19:42:15.98
無駄な改行をするヤツは荒らし
916 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/30(月) 20:50:05.41
戒律守らないとこは、どこの宗教が多いのか時々考えてしまう
917 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/30(月) 21:14:08.06
戒律は改定してもいいんだよ
>>914 戒律の意味と系統を自分の頭で考えもせずに「戒律に従え!」「それが真理!」
・・・マゾヒストだね。
他人の指示に従う喜びだけで満足して生きていけるんだなあ。
立派な変態性欲者だ、あんたは。
そういうキャラも社会には必要だが、他人になにか教えようなどと
決して思わないでくれよな。
伝教大師最澄が小乗声聞戒を捨てて大乗菩薩戒単受の道を開いてくれた意義をわかってない奴ばっかりだな
朝令暮改
伝教さんも堕落したのか
そこから日本の仏教は始まったな
922 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/31(火) 17:56:02.10
>>917 「瑣末な項目は」だけどな
さすがに四重禁とか僧残法を廃止したら、それは律とは呼べない
923 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/31(火) 17:57:31.66
伝教大師のおかげで日本仏教は無戒仏教へまっしぐらに進んで行ったな
小乗だろうが大乗だろうが、授かるところの戒をちゃんと守ってれば、誰も文句は言わねぇんだよ。
大小の問題じゃない。
925 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/31(火) 22:56:03.73
大小なんて気にするなよ
ちんこ?
927 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 01:18:55.55
大小問わず、僧侶は戒じゃなくて律を受けるんだがな
チベットも中国・台湾も小乗律を授かる
928 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 01:26:26.69
小乗という名称の仏教は無い
チベットは支那領チベット自治区、
中国は支那
これが国際的な認識だ
間違えるなよ
929 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 02:00:32.50
日本はただ戒を受けるだけですぜ…。
律というものは、修行者の集団があってこそ機能する。
修行者として参加する、その上で集団の中で遵守しなければならない事、これが律。
ここまで言えばお分かりでしょう。
修行者の集団、僧団を無くしては、律はないのです。
930 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 03:56:48.41
日本には修行者なし、あるのは葬儀屋のみ…
見世物ではないからねぇ
やってる人は、淡々とやってるんだろうな
932 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 13:10:21.98
永平寺なんか完全な見世物興行だろ
総本山ともなりゃ人が勝手に寄ってくるよね
934 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 14:16:51.37
>>932 永平寺は表は見世物
裏は殴る蹴るのイジメの巣窟
あれでまともに修行なんてできるのかね
935 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 15:35:35.94
>>934 そうなんか?
イジメといえば臨済宗、事件といえば真宗じゃないのか?
936 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 17:46:23.11
臨済宗の和尚に僧堂生活の話を聞いたがずいぶん楽しそうだったよヽ(´ー`)ノ
938 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 20:58:47.42
修行僧をいじめすぎて金閣寺に放火されるのが臨済宗だ。
939 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 21:02:08.92
イジメなんてしてる坊主は、どんな面して仏さまに向かい合うんだろね?
おまえら・・・坊主じゃなくてもここ見てる人間はいるんだぞ?
がから?
943 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/02(木) 01:18:36.27
昔からのやり方を旧態依然と批難するか、ナウいストリームに合わないとバッシングするか
…アホらしい話ではある。
結論は、「そうあるべきだから」なのだから。
方法手段を維持保守しても、人・世間は変わっていく。
伝統に則った方法論も、世情が変われば磔刑にかけられるのだろう。
それら世間に迎合すれば、丸く収まるのは容易いことだ。
しかしそれをしないところに宗教家、禅には禅の、真言には真言の、諸家それぞれに譲れぬ矜持がある。
こちとら本気でイジメてんだ、しっかり本気で返してこいよ。
ベソかいて泣きッ面で退散するくらいなら、最初ッから来なきゃいい。
だな。