浄土宗ネラー坊主の会【第39願】

このエントリーをはてなブックマークに追加
941名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/21(土) 09:29:09.30
>>940
あら、こんなところにもアホぼんさんがw
マジでもうずっとノドがおかしいので、咽喉科に行こうと思ってます。
でも特に年末年始から現在までは、やや本業に影響が出てるので、ヤバくて。
ほんと、檀家さんに申し訳ないことで。(もちろん、原因は言えませんがね)
ありがとうございました。ネギ以外wはやってみます。
942名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/21(土) 09:51:57.53
正座すんのも面倒くせー
943名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/21(土) 22:51:27.39
暖かいお茶でうがいと、首を暖かくして寝るのは基本だけど思ったより効果あるね
加行中に同期の人が勧めてきたから駄目元でやったら結構違った

俺の場合は逆に痛めつけて矯正する方法が手っ取り早く感じる
中音〜高音くらいで、遠くの人に呼びかける感覚で礼賛とかしこたまやると戻ったり
元々ダメージがある人にはお勧めしないが
あとセキとか風邪系も 病院行けー
944名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/21(土) 23:10:07.76
>>926
仏壇=位牌の安置場所、先祖のいる浄土を模した場所、その家単体の本尊
家というのは先祖、親族を含めた組織全体を包括する単位であり、その本尊とは原始宗教的には守り神とも呼べる
逆にお寺の場合は、生きている人が往生を疑似体験する為に浄土を模したものであり
地域全体の本尊(守り神)を安置する伽藍を本堂と呼ぶ

ご遺体(お骨)が入ってるのは墓であって、拝むのは墓石に向かうのが正式だけど
昔は墓をもてなかったり、共同墓地が遠いので「拝み墓」としての位牌があるのと同じ感覚やね

だから自宅で仏壇を前に、親族一同で法要を行ったあとは
無事に年回法要を終えたことや、感謝を阿弥陀様に報告する
もちろんこれはお寺にお参りが可能な人のみで構わないし、日を改めるのもあり
また、お布施は僧侶にするのでなく本尊へのお供えとして、お寺参りの際に渡すのが本義
仏が衆生へ施す教え(法施)に対して、檀信従は金銭や物品(財施)で応える

地方の過疎化が進む上で、お寺参りが難しい場合は、僧侶がご自宅へ派遣され
法要を行った後、お布施をお預かりして本尊へお供えするのが現代の主流になりつつあるが
飽くまでも本義は上記の通りであり、僧侶がお経を読むサービスの対価としてお布施があるのではない
俺はいつも檀家さんの家でお布施を受け取ったら「お預かりいたします」と仏壇へ頭を下げる

俺の場合はこんな感じのことをもっとくだけた感じで話すけど
法要集に載ってる訳じゃないから正しいのかは疑問
945名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 03:24:30.79
この時期は喉は大切に
946名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 08:26:31.70
風邪予防&喉保護の為に、リビング&寝室で加湿機能付空気清浄機使ってる
947名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 15:25:46.79
>>946
冬に組内のお寺さん呼ぶ時は一の間に火鉢と鉄瓶置いてるわ
ぜんぜん違うね
948名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 23:04:13.52
大地震への懸念が払拭できない 
防災研 高感度地震観測網 http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/
これを見る度唖然とする
949名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/23(月) 14:51:06.30
在家から僧侶になったけど、基礎知識が無くて困ってる。
大正大学の科目履修生になりたいけども、勤務が忙しくて通うのは無理。

なんとか自習でアカデミックな仏教学を自習できる方法は
ないものでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。
950名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/23(月) 17:10:55.63
>>949
放送大学
951名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/23(月) 18:03:18.26
>>949
個人的に老僧にご教授いただくのが最善
952名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/23(月) 22:35:23.25
>>949
佛教大学通信教育部・仏教学部仏教学科課程本科生になる事を進める
953名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/23(月) 23:15:38.26
>>952
マジな話で、>>949さんと同じ理由で、そこに恥を忍んでメールしたら、断られたよ。
「一宗教師は、宗派の講習会等で学んでくれ」とよ。
こっちも情けないけど、佛大も冷たいぜ。
954名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/23(月) 23:42:33.59
少僧都のスクーリングを聴講させてもらえばいいをじゃないかな。
955名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/23(月) 23:48:05.14
聴講は出来るのかね?
956名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/24(火) 02:28:40.00
>>955
確かに、>>953の話を聞くと難しいかと。

というか、正大に忙しくて行けんのに、何で仏大の聴講生に(ry w

自分は羅強羅だけど、恥ずかしい話、特講行くまで何もせんかったんで
在家の人間と変わらんかったと思う。
で、いま何とかやれてるのは、やっぱ実践かと。
幸いウチは田舎でまだ一山(いっさん)制度があるお陰でその中の先輩方との
お付き合いが密なせいもあるかもしれんけどネ。
957名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/24(火) 15:12:07.87
>>949 の人気ぶりに嫉妬しつつ(凡夫なので破戒僧ですわ)

宗からでている『三巻書・授菩薩戒儀』(ISBN4-88363-221-0)¥1,000が自習するのには便利かと。
書き下し文があるし、少なくとも教学の基礎は十二分に学べると思う。
で、時間が合えば、地方講習会に出てみるというのも手かと。

年上、加行は後っていう教区寺院の教師に教えてもらい、わからないところはその都度きいているけど、
訳もわからなく養成講座や加行でとったノートにも、恐ろしいほどに合致している。
当たり前っていえば当たり前だけどね。

『往生記』『末代念仏授手印』『領解末代念仏授手印抄』『授菩薩戒儀』(新本・湛然本)を読んでから、
現代語訳の『選択本願念仏集』を読んでみると、なんとな〜く法然上人が説いたことがわかるような気が
してくるかも??

まぁ、それ教えてくれた人は、こっちが車乗せてもらって寝たふりすると、念仏称え始める人だけどね。
なんでも、「いつ事故で死ぬかもしれないから」だそうな。
その車に乗っている身にもなれ〜!&スピード落とせ〜って思ったけどさぁ。
958名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/24(火) 16:10:03.76
>>949
アカデミックな仏教学と書かれているからどの分野を指されているのかな
僧籍を取られているのなら浄土宗関連は一通り終わっているはずだし
とりあえず本屋で専門書の中でも柔らかそうなものを一冊買って
最後まで通読することをお勧めします

仏教入門とか仏教史とか題名のついた新書が読みやすいかな
仏教にも色々あるというのは知っておいた方がいいです

浄土宗出版の浄土選書もお薦め
『浄土宗日常勤行の話』香月乗光著を私は話のネタにしまくっております

難しいのはいくらでもあるけど自分のペースでのんびり行きましょう
どうせ死ぬまで学び続けないといけないんだから
959949:2012/01/24(火) 20:48:30.91
たくさんのレスを頂けて驚いています。感謝です。

>>957
いろいろ参考の資料を挙げていただきありがとうございます。
浄土宗についてのことはだいたいどのあたりから行けばよいのか
多少は想像がつくのですが、「仏教」ではなく「仏教学」ってのが
存在するのか、どういうものなのかがとんと想像が付かないのです(^-^;
960949:2012/01/24(火) 20:57:20.29
>>958
とりあえず大正大学のシラバスをネットで探して、
仏教学科の1年生の必修のテキスト

『仏教とはなにか』(歴史篇)
『仏教とはなにか』(思想篇)大法輪閣

っていうのは読みました。
あとは下記のような仏教関係の入門書とこれ以外にも新書を数冊。

仏教の思想〈上・下〉 (角川文庫) 梅原猛
入門 哲学としての仏教 (講談社現代新書)
仏教入門 (岩波新書) [新書]
三枝 充悳
961949:2012/01/24(火) 21:04:43.93
自分は心理学科(大正大ではない)の出身で、
西洋哲学方面は多少勉強していました。

そのせいで、いわゆる仏教の思想の体系というか、
原理というか理屈というか・・・が上手く理解できないのです。
(仏教史、思想の歴史的変遷の概要などは大丈夫でした)

そのあたりを価値中立的に勉強できればなぁと
悩んでいる次第です。


全レスできずごめんなさい。
962名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/24(火) 21:06:51.55
ええで
963名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/24(火) 21:52:39.30
>>960
仏教思想と一口に言っても幅が広いですからねえ。いろいろあるし
自分の好きなことをやるのが一番ですが、それが必ずしも現在の
浄土宗と直接結びつくとは言えませんしね

とりあえず読まれた文献に挙げられている参考文献を足がかりにして
自分の興味の持てそうなところをまず学んでみられたらどうでしょう
源流は同じはずなのに右と左ではその理屈が大きく異なるのも面白いです

私は今度このシリーズを買う予定。というか早く買えよ、俺

大乗仏教の誕生 (シリーズ大乗仏教)  文春社
964名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/24(火) 22:05:40.20
>>960
角川文庫ソフィア 『仏教の思想』シリーズも分野ごとに
分かれていて良いかも
好きな分野だけ拾い読みしております
965名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/25(水) 00:51:47.99
>>949さん。
通りがかりの真言僧です。私もズブの在家で西洋哲学をやり込んだあとで、三十過ぎてからこの世界に飛び込んだので、同じことで随分悩み苦しみましたが、
結果、経験から申せば、「仏教のことはやはりお坊さんに」…学ぶのが最上最短かと。
特に浄土宗さんは僧分の研究者の層も厚く質も高く、入門者向けから稠密な理論教学や文献学まで素晴らしい先生方が鈴なりなので、逆に選択に困るかもしれませんが、
上で先輩方もおっしゃっておられるように、今、自分が必要に迫られたものから手にしつつ、時間があれば、通仏教思想史的なもので全体との関係を俯瞰しながら進むと、しっくりくるかと。
個人的には>>963さんの推薦されておられる本は珠玉の一編です。私も随分助けられました。
逆に梅原猛さんはちょっと…。京大の西洋哲学からも落第し、つまみ食いの面白いとこどりだけしながら、政治力だけでバブリーにのしあがった彼の思想?が通用するほど現場の仏教は甘くはないかと。
繰り返すようですが、梅原さんのような素人のエッセイを読む時間があったら、やはり宗門の学僧さんの書にじっくり取り組むべきですし、彼らの一見地味な思考こそが理論的にも現場への応用においても今後一番頼りになると思います。
浄土宗と真言宗とでは異なる部分も大きいと推察しつつ、敢えて蛮勇の言、申し上げました。
966名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/25(水) 02:32:18.60
昔は大日如来と阿弥陀如来は、同じという説あるからいいんじゃない
967名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/25(水) 02:49:08.29
こんど御忌会で回向師やるんだが、日中無常偈(♪しょーしゅーとーおおちょーおーぜーんー・・・というの)が
イマイチ自信無い。
正調聞けるサイトとか無いかなぁ。

例のとこで探したら、「初音ミクオリジナルの日没無常偈」ってぇのがあった・・・
おまいらエエ加減にせえよw
968世界平和念仏の日:2012/01/25(水) 03:37:56.67
本日は「世界平和念仏の日」です。お時間のある人は正午に十遍(十遍でなくても結構です。)の
お念仏を称えましょう。

南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏
969名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/25(水) 07:20:11.14
>>967
回向師やる資格無し。
やめちまえ。
970名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/25(水) 07:42:12.46
>>966
阿弥陀如来は報身です
971名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/25(水) 10:02:17.67
>>967
法式講習会に出て、録音録画するとか
詳しそうな人から教わるとか、いろいろあるやん

こっちゃ声明で録画したやつとかでおさらいしたり
先生探しに悪戦苦闘してるってのに
972名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/25(水) 11:13:57.42
百万遍知恩寺式衆会からCD出てるでしょ
973名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/25(水) 13:16:01.51
法式は常に精進せよ
974名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/25(水) 13:17:20.49
輪になり「数珠くり」 富山・東猪谷、無病息災を願い 
一年の無病息災を願い、一心に数珠を回す檀家=富山市東猪谷の宝樹寺
大きな数珠を手繰って一年の無病息災や厄よけの願いを込める伝統行事「数珠くり」が 22日、富山市東猪谷の
浄土宗宝樹寺(ほうじゅじ)で行われた。円座した檀家(だんか )21人は一心にお経を唱え、長さ約10メートルの数珠を回した。
 数珠くりは浄土宗開祖法然上人の命日である25日に合わせて約30分間行われるが、 現在も伝える寺は少ない。
黒川顕雄住職(65)を囲み、輪になって座った檀家は住職の読経と打ち鳴らされる鉦 鼓(しょうこ)に合わせ「南無阿弥陀仏」と
唱えて時計回りに数珠を手繰った。房の部分 が回ってくると額に当て、家内安全などの願いを込めた。

富山市猪谷の坂上隆市さん(81)は「先祖へ感謝の祈りを込め、今年一年、無病で過 ごせるよう願った」と話した。
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/T20120123204.htm
975名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/25(水) 13:18:42.83
浄土宗中田寺を左手に見て、次の信号右に宮ノ前公園がある。小春日和には、シニアグループがゲームに興じている。
さらに進むと突き当りが御霊(ごりょう)神社である。このあたりが通称・殿様の森といわれる。
公園の少し手前、東側に100メートル入ると、江戸時代の中田の領主、石巻康敬(いしまきやすたか)の墓がある。
http://www.townnews.co.jp/0107/2012/01/19/132028.html
976名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/25(水) 13:27:03.24
日本の坊主が戒律を守らないのはなぜ? 4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1320157669/
977名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/25(水) 13:28:38.92
浄土宗ネラー坊主の会【第40願】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1327465703/
978名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/25(水) 13:33:01.46
南無阿弥陀仏という文字は、たったの漢字六字だから、そんなすごい働きがあると思えないだろう。だが
この六字の名号には、想像を超えた、私たちを絶対の幸福にする、広大無辺なお力があるのだよ
979名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/25(水) 13:33:57.19
南無阿弥陀仏の特効薬を頂いて、苦しみに沈んでいた人生が明るく楽しい人生に大転換しますと、
その喜びのあまり阿弥陀仏にお礼を言わずにいられなくなります。そのお礼の言葉が、南無阿弥
陀仏、南無阿弥陀仏と口に称える念仏なのです。
980名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/25(水) 15:49:00.36
貧民相手すんのウンザリ
981名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/25(水) 16:17:01.89
お念仏が足りない
982名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/25(水) 16:17:43.55
在家僧侶養成講座 - So-net
http://www006.upp.so-net.ne.jp/shorikai/sub188.html
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「資格:在家大僧正職です。」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
983名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/25(水) 16:18:52.21

「在家僧侶養成講座」は、
届いたその日から始められます!
●「在家僧侶」資格取得のセット内容
・御本尊ー日蓮大聖人直筆御本尊
・勤行経典
・神理統一経
・お数珠
・般若心経の大予言
・写経セット
・海印三味の修行DVD(月輪観瞑想法)
・正しい御本尊の拝み方DVD
・テスト問題集
・質問用紙3枚
・返信封筒4枚
※本講座を修了された方全員、認定免除がもらえます。
984名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/25(水) 16:57:13.25
良かったね
985名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/25(水) 18:58:09.43
そもそも僧とは出家者の事を言う。
在家僧侶とは、完全に矛盾した言葉をつなぎ合わせたもの。
そこに来て日蓮w

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%83%A7
986名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/25(水) 20:02:41.01
>>982>>983>>985
宝榮山妙法寺探訪の旅【未認可宗教法人_カルト】
http://www.youtube.com/watch?v=CASgJZiOiqo

日蓮系の零細カルトですね。
この寺の中杉なる人物のちょっとした情報です。
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2005/11/post_6841_2.html
987名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/25(水) 20:07:29.90
将来は分院作れるようなことも書いてあるな
988名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/25(水) 20:15:49.86
age
989名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/25(水) 20:54:53.69
法華で般若心経や月輪観はムチャクチャだろW
真言宗かなにか混ぜてるなW
990名無しさん@京都板じゃないよ