【千葉】成田山 新勝寺

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
落ちてたので
2名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/17(水) 14:33:13.23
陸前高田の松ノ木お焚き上げご苦労様でございます。
3名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/17(水) 16:50:51.85
景観損なう
けいかんそん、なう。
4名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/17(水) 22:13:32.98
スレ伸びねーけっど…みんな眼中ね〜んだろうな〜
5名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/17(水) 22:57:23.20
ニュー速板では、関西の人達がまだ書き込んでるけどね、
ここで”京都板じゃないよ”って見たとき、そういう人達を牽制してるのかと思った。そうじゃなくここの板では皆そうなのね。

自分東北出身だけど、成田の周辺の人達の反応気になるね。
近隣住民、空港を使う人が嫌がってるなら無理してやらないで欲しい。供養と復興祈願の気持ちだけでも、うれしく思う。
6名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/18(木) 11:26:58.63
関東民の反応が薄いね
7名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/18(木) 19:43:51.77
被災松引き取り燃やす 箱根夏祭り、事前公表せず
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110818/trd11081814360015-n1.htm

陸前高田の松を腫れ物扱いだな産経
8名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/18(木) 20:06:09.75
東日本大震災の津波で倒れた岩手県陸前高田市の「高田松原」の松の一部を、千葉県成田市の成田山新勝寺が9月25日の護摩木祈願で使う方針を示したことに対し、16日昼までに、同寺に抗議が約100件寄せられていることがわかった。

9名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/18(木) 20:07:46.96
>>7

初めて知りました。
しかし、公表せずに燃やすのも、知らずに参加した人達と周辺の住民は嫌な思いするのでは。

被災者、主催者、周りの方々と、三者が困らない方法を考えて欲しいです。
10名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/18(木) 20:08:37.08

◆◇◆◇◆◇◆◇ 千葉県庁職員見たら泥棒と思え ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


★千葉県の県庁職員は約30億円も裏金作って私的流用

★しかも組織の約96%が不正経理を行い県民の信頼を裏切る

★県庁職員2000人以上が処分されたが、重い処分(懲戒免職、停職)は僅か5人のみで、
 他は戒告や文書訓告などの軽い処分(※減給処分はされていない)

※こういう事件を風化させてはならない。全ての横領額を返済させるまで県民は監視すべきである
 
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/300649/
11名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/19(金) 18:30:28.91
千葉土民は成田山で燃やすの大反対。千葉なんて東京の植民地、そしてすでにセシウムまみれなのに反対してんじゃねえよカス。
12名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/19(金) 23:14:00.03
神奈川県民は箱根で薪を焼いたことを
誇り持てるいい気分という人が多数だし、
どうせ日本全土がセシウムまみれなんだから、
人体に問題なければ成田山も表面を剥がして燃やせばいいんじゃね?と思う。
13名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/20(土) 16:08:26.46
セシウム松なんかより、東電社員を全員桜島の火口にぶち込んで燃やしてやったほうが、いい供養になると思うぜ。
14名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/21(日) 06:04:21.00
日テレスッキリwwww

成田山新勝寺に被災マツでのお焚き上げ反対の電話9割とかw
テリー伊藤もその気持ちわかるとかww
自分ところに被災マツがくるとなれば
反対する関東人こそ偽善者!!!
関東人のダブスタwww

15名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/21(日) 12:37:51.54
最初っからセシウム松なんてとんでもないどすぅ〜と露骨に拒絶する京都人のほうがまだマシかも。
16名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/21(日) 19:14:20.88
反対するのは当たり前だろ

新勝寺は売名としてのメリットがあるけど、関係のない周りの人間には放射能を浴びせさせられて、被爆するかも知れないんだぞ

どうせ被爆しても、どっかの原発利権の御用学者みたいに、因果関係がないとか言って、突っぱねるんだろ

ようするに本質は、新勝寺は被爆に対しての、責任能力があるのか?

責任を取れないことを行うことは無責任であり、無責任な生糞坊主の蛮行は絶対に許してはならない!!!!
17名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/21(日) 19:23:04.43
そもそも
日本の坊主なんて日本を潰すための
反日売国奴しか居ないよ
18名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/22(月) 11:36:12.35
そんなカスほどの放射能より、
タバコの煙の方がよっっっぽど体に悪いw
その昔、水道水に含まれるカスほどのトリハロメタンに大騒ぎしたのを覚えている。
こいつら馬鹿と思った。

>>14
賛成の電話なんてイチイチせんのよ。
(かかってきた)電話の9割が反対≠住民の9割が反対。統計調査のイロハな。
19名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/22(月) 15:22:27.53
そうだ、宗吾霊堂に行こう
20名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/28(日) 22:59:00.39
----疑問!!

不動明王はヒンドゥーにその前身があることはある程度は知られています。
けれども、それが何であったかは特定されていません。
最も支持されている説はシヴァ神説なのですが、またアスラ説というのも存在しています。

ところで最近、高野山真言宗のとある寺院で不動明王の前身はカーリー女神だったと述べており、
あまりの話に驚かされてしまいました。ちょっと信じがたい話です。
カーリー女神はシヴァ神の暗黒面を司る女神(神妃)で、
女神ドゥルガーの怒りの極限から出現した権化(分身)です。

ところで、成田山では稲荷神の信仰も奨められているようですが、
稲荷の正体はカーリー女神の侍女ともいわれているダーキニーなる悪鬼魔神でしょう。
大師が密教と一緒に持ってきたとはいえ、このようなものに関り遭うのは宜しくないのでは?
21名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/28(日) 23:33:04.92
成田山の信者は桃だろ?w
22名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/28(日) 23:43:53.77
豊川稲荷と成田山を往復して願掛けするのは桃だろ?w
2320:2011/08/29(月) 00:37:53.80
>>21-22
新勝寺では、「稲荷御影」「稲荷切札」
「稲荷火難除御守」「稲荷開運御守」などを扱っていますよね?
お不動さんの信仰があるならば、稲荷信仰の必要性はどこにあるのですか?
本当に稲荷信仰に危険性はないのですか?
死後、魂を持っていかれる・・・
(悪魔に魂を売る)的なことはないのですか?

そういう不安と疑問点です。

24名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/29(月) 00:49:48.34
>>22
豊川稲荷(愛知県)と成田山(千葉県)を往復して願掛けするって、
桃はどんだけ時間と金があるんだよwww
そんな御身分なら、願掛けすることなど何もないはずだけどなww
2520:2011/08/29(月) 01:16:00.59
追記:

稲荷というのは、
本来は限られた特定の者にしか願掛けが許されていない特殊なものだったのでは?
つまり、開けてはならない封印(パンドラの箱)が解かれてしまった、
という可能性はないのですか?
26名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/29(月) 02:08:39.01
稲荷神自体は別にお大師さまが連れてきたものではないし、稲荷神とダキニーとの習合は大師入定後、大師の教えにはないものとして成立している。
一概に真言寺院に危険なものだとはいえない。
27名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/29(月) 02:23:30.45
稲荷神とダキニ天の習合はお大師さまの教えではないけど、
ダーキニーを中国から連れて来たのはお大師様でしょ。
最初は閻魔天の眷属だったが、のちに独立昇格して天部になり、
さらに稲荷神と習合して有名になったと。
28名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/29(月) 02:31:31.34
だから成田山ではお大師さまの教えに忠実に、稲荷神をダキニーなどではなくあくまでも稲荷神そのものとして祀っているし、
それは高野山でも同じ。
で、なんか問題があるのか?
29名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/29(月) 02:54:29.40
成田山の出世稲荷はダキニ天ではないの?
成田山分院の筆頭である深川不動尊には出世稲荷が祀られていて、サイトの説明には、
「ご本尊吒 枳尼天(だきにてん)尊は、大本山成田山新勝寺の境内に御座す
『成田山出世稲荷』のご分霊を勧請奉祀いたしました」と書いてありますよ。
これはどう解釈したらいいのですか?
30名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/29(月) 02:56:08.53
ちなみに高野山ではダキニ天ではなく、あくまで稲荷大明神としてお祀りしているようですが。
31名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/29(月) 05:03:58.66
>>29
>「ご本尊吒 枳尼天(だきにてん)尊は、大本山成田山新勝寺の境内に御座す
>『成田山出世稲荷』のご分霊を勧請奉祀いたしました」

これは、成田山出世稲荷はダキニ天ですと言っているのと同じだよね。
32名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/29(月) 17:50:41.32
成田山の稲荷が、いつ、どこから勧請したものなのかがキーだな。
33名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/29(月) 17:55:43.25
>>32
成田山のHPによれば、成田山出世稲荷の御本尊は、江戸時代に成田山を
篤く信仰した佐倉藩主・稲葉丹後守が寄進した尊像だそうですよ。


34名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/29(月) 20:17:54.51
それだけでは正しい稲荷神なのかはわからんな。
3520:2011/08/29(月) 23:24:43.40
つまり、
「ダキニ天(ダーキニー)なら危険はあるが、稲荷なら大丈夫だ」という理解でいいのですか?
元々はダーキニーだったとしても、名称が稲荷になっていれば、それでもう無問題ってこと(安心である)?
では、稲荷信仰には何故、こうも負のイメージがつきまとい、恐ろしい話が伝えられてるのか?
願いが適えられるということは大きな代償が払われる・・・ってのは本当にないのか?
現地インドでは、今でもダーキニーは血を啜り肉を喰らう奇神魔神ですが・・・。
これも庶民に必要な信仰対象なんですか?(安全な信仰対象なのか?)
36名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/30(火) 06:04:09.08
>>35
ダーキニーについては、その呪力を知らしめるためにかなりおどろおどろしい表現がなされていますが、
元を辿ればインドのパラマウ地方に居住していたドラヴィダ族の一部族が信仰してた地母神の配偶者です。
その後、性や愛欲を司る女神とされ紀元前3世紀頃のインドでその信仰が流行し、さらに時代が下ると
大憤怒の性格を持つ凶暴神とされていきました。
しかし、密教の愛染明王の前身ともいわれる女神であり、安全か危険かというのは人や時代によって判断が異なると思います。
何故なら、神というものは総じて表と裏があり、人間の向き合い方によってその姿を変えるからです。
たとえば、世間一般に親しまれている不動明王も、呪詛や調伏を祈る場合は危険な仏ということが出来ましょう。
それこそ、日本の稲荷明神でも粗末な扱いをすれば障りがあるでしょう。
信仰というのは、向き合い方によっては大きな力を発揮しますが、やはり向き合い方によっては
身を滅ぼすものにもなりかねないものです。それはオウムその他の新興宗教を見れば分かるでしょう。
3720:2011/08/31(水) 00:00:36.10
>>36
ありがとうございました。
丁寧な詳しい解説に感謝します!!

とても勉強になりました。
38名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/31(水) 10:20:20.29
>>33
ダキニ天を祀るようになったのは明治から(前スレで成田市史の引用文も紹介したんだが)。
稲葉丹後守が寄進した尊像は爺さん稲荷明神。
本院の稲荷は両方祀られている。

>>30
そりゃ高野山の白髭稲荷はダキニ天じゃないだろう。
爺さん稲荷明神だな多分。
寺院の鎮守稲荷はダキニ天が多いが全部ではない。

>>35
>「ダキニ天(ダーキニー)なら危険はあるが、稲荷なら大丈夫だ」

「大日経疏」のダキニ降伏説話を知らん?
人の心臓を喰らう陰惨な女鬼ダキニは、大日如来の化身した大黒天により降三世の法門によって調伏され仏道に帰依した。
密教はこの手の話のオンパレード。
「金剛頂経」の「降三世品」は文字通りそんな降伏説話で占められる。
金剛手菩薩が降三世明王に化身して、ヒンドゥー教の鬼神たちを降伏させまくる。
それが密教ティスト。そして仏教に帰依したら護法尊として仏道の擁護に務めるのだ。

「大日経疏」と「胎蔵曼陀羅」は弘法大師が持ってきた。
弘法大師が連れてきたのは仏道に帰依したダキニ。
中期密教で仏道に帰依した後は、インド後期密教(ヴァジュラ・ダーキニー)、ネパール仏教(ダギン)、日本密教(ダキニ天)などと
それぞれ独自のスタイルを採りながらダキニは信仰での重要性を高めていく。
日本の場合、稲荷信仰はダキニ天と習合しなければこれほど普及することはなかった。
39名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/31(水) 10:42:09.24
言い忘れた。別院の稲荷はダキニ天だけ。明治以降の勧請だから当然。
40名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/31(水) 11:36:52.92
そうそう、それでもダキニ天恐怖症が治まらないのなら、
不動明王も一緒に祀ると良いと言われる。
不動明王はダキニ天の上首とされるらしいので、ダキニ天の働きを抑える力があるらしい。
真言宗なら不動明王には事欠かないだろ。お釈迦様より祀られてるみたいだからなw
41名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/31(水) 18:31:55.75
姫路成田山明勝寺って成田山うたってるけど智山派はおろか成田山末寺でもない単立寺院なのな!?
youtube見たら葉牡丹紋使えないから智山派の桔梗紋の紋白五条袈裟&提灯には成田輪宝使ってる。

元々智山派で脱退して単立?
42名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/31(水) 19:07:21.42
>>38
横から質問すみません。

その「爺さん稲荷」というのは、身の丈八尺の稲を荷った老翁ですよね。
この稲荷明神は、いつ頃どういう意図で誰が創造した神格なのでしょうか?
豊受姫命や宇迦御魂神は女神だし、ダキニ天はもちろん女神。
もしかして、国常立尊や猿田彦大神のイメージが混じってるのでしょうか?
4342:2011/08/31(水) 19:24:45.20
あ、でも稲荷明神には須佐之男命も候補に挙がっていたんですよね。
一体、老翁稲荷は何をイメージして作られた神様なんだろうなぁ・・・
44名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/31(水) 19:44:42.64
女神形より古いことは確かだな。
45名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/31(水) 23:59:05.62
>>38
>それぞれ独自のスタイルを採りながらダキニは信仰での重要性を高めていく。
>日本の場合、稲荷信仰はダキニ天と習合しなければこれほど普及することはなかった。

高野山真言宗僧侶さんは、ダキニ天の稲荷信仰はあまり良くないような事を言ってたけど、そこはどうなの?
神祇は神祇として、仏天は仏天としてお祀りするのが弘法大師空海のお考えだと言ってたけど。
46名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/01(木) 00:21:35.78
不動尊に真剣に祈願して、
ご修行しても願いが適わなかったのなら、
それはつまり、到底、「適えられない」ものであり、
当人の業(カルマ)の適応外であるという意味ではないでしょうか。
「適わない方がもしろ当人にとっては良い」というお不動様のご判断ということも在るでしょう。

これを稲荷なり、ダキニ天なり・・・といった、
何か強大な呪力の強制力で「無理やり適えてしまう!」というところに、
やはり、何か大きな犠牲が強いられるのではないか・・・という疑問(不安)を私は感じます。

という意味で、私は不動尊信仰があれば、
稲荷なり、ダキニ天なり・・は特に無用なように思いますが・・・。
あくまでも個人的感想ですけれどね。
47名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/01(木) 00:23:20.83
誤「適わない方がもしろ」
正「適わない方がむしろ」

48名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/01(木) 00:32:55.78
>>46
>何か強大な呪力の強制力で「無理やり適えてしまう!」というところに、
>やはり、何か大きな犠牲が強いられるのではないか・・・という疑問(不安)を私は感じます。

それは天部信仰全体に言えることだと思いますよ。
だから、天部尊に祈願して願いが叶ったら、社会に還元するなり、
なにか布施行をしないといけないと云われていますね。
49名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/01(木) 00:58:49.68
>>45
確かに高野山では、稲荷神が山内至る所に祀られて特別に拝まれているにも関わらず、ダキニ天との習合は一切見られませんね。
特筆すべき点は、3つあります。
まず、高野山の僧侶になるための修行道場である専修学院の鎮守がお稲荷さんであり、修行僧は毎朝「南無稲荷大明神」と唱えこれを拝む。特に四度加行中は文字通りお稲荷さんにすがりつくように拝む。
お稲荷さんが、修行僧の護り神のような存在だということ。
(つづく)
5049:2011/09/01(木) 01:15:54.55
(つづき)
第2点。高野山内に数多く存在する稲荷社の中でもっとも広く尊崇されている清高稲荷大明神は、もともと覚バン上人が大伝法院を建立する際に鎮守として小丘の上に勧請したものですが、
これは祠ではなく墳丘状の「お塚」を拝殿から拝むという稲荷信仰の古型を今に伝えていること。
覚バン上人が何故この形で稲荷神を鎮守としたのか。また、付近からは古土器や、銅鏡片が出土していることから、弘法大師が高野山を開く以前からの祭祀場、もしくは古墳そのものであった可能性もあり、
またおそらく覚バン上人はそれを知っていたと思われるということ。
(つづく)
5149:2011/09/01(木) 01:31:53.95
(つづき)
そして第3点。これは高野山最大の謎でもあるわけですが、高野山奥の院の弘法大師廟の玉垣の中に、御廟と並んで…しかし外からは全く伺い知れないように「白鬚稲荷大明神」の御社が祀られていること。
なおかつ、玉垣の数カ所にわたって、奥の院の阿闍梨さんたちの間で「狐穴」と呼ばれている、直径十センチ強の抜け穴が造られており、
弘法大師の御使いとして、狐たちがそこから出入りしていると信じられていること。
さらには、奥の院の拝殿にあたる灯籠堂内陣にある6つの壇のうち、一つは、この白鬚稲荷大明神を拝むためだけの専用の壇であり、拝む際の秘密の儀式書が代々の奥の院阿闍梨によって伝えられていること…です。
5249:2011/09/01(木) 01:40:23.81
コテハン高野山真言宗僧侶さんは、たぶん奥の院の阿闍梨さんを勤めていらっしゃったと思われるので、ご自身のその経験から知り得た何らかの秘密(奥の院の阿闍梨以外には口外してはいけないことになっているような様々な内容)
を踏まえて、あえてお稲荷さんをダキニ天として信仰しない道…東寺とは異なる、高野山での稲荷信仰の道を強調されたのだと思いますがいかがでしょうか?
53名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/01(木) 07:28:11.03
深川成田山のダキニ天は良しも悪しも強烈な験がでるよ。
54名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/01(木) 11:55:01.98
>>45
>神祇は神祇として、仏天は仏天としてお祀りするのが弘法大師空海のお考えだと言ってたけど。

あたりまえだよ。弘法大師の頃には本地垂迹説はない。
その弘法大師も南無八幡大菩薩と唱えていた確率100%。
>>46
稲荷は鎮守。鎮守が何のためにあるかググってみたら。東寺にも高野山にも鎮守社がある。
弘法大師の時からある(東寺が八幡で、高野山が丹生明神)。
>>52
ダキニ天信仰にはドシロートの高野山真言宗僧侶のシンパだったのかw
稲荷とダキニ天を習合させたのは曹洞宗だとか、珍説を披露して笑わせてくれたなぁ・・・
ここは成田山スレ。稲荷一般について話したきゃそれ相応のスレで。
出世稲荷の話題でなければ、もうレスしない。
55名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/01(木) 12:03:46.54
>>53
霊験とは全然関係ないけど、深川不動尊のダキニ天堂大祭に初めて参列したとき、
ヘンな団塊爺に肘打ちを食らわされたことあるよ。
祭典が終わってひとりずつ参拝するために順番に並んでたんだけど、
いきなり横から爺が肘打ちしながら割り込んできやがった。
吃驚して「なにすんだよ!」と注意したが、向こうを向いて完全無視しやがった。
流石に頭に来たのでぶん殴ってやろうかと思ったけど、
まぁ神様のお祭りの日だし、それに年寄り殴ったらどんな理由でも
こっちが悪者にされそうなので、なんとか腹の虫を収めて我慢したよ。
ホントに団塊世代の年寄りって礼儀知らずの連中が多いよねぇ。

・・・まさかこれも験か?w
56名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/01(木) 12:05:01.36
>>53
平成になってから勧請した新顔なのに、今じゃすっかり東京別院の顔だな。
出世太鼓とか願掛けキツネとか。法要の回数も本院の稲荷よりもずっと多い。
東京あたりの人間は稲荷が好きだから、営業戦略大成功ってとこかな。
何でもっと早く勧請しなかったんだろう。龍神に遠慮したかw
57名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/01(木) 12:14:39.57
>>54
>稲荷とダキニ天を習合させたのは曹洞宗だとか、珍説を披露して笑わせてくれたなぁ・・・

稲荷神とダキニ天を習合させたのは真言密教なのに、
何故その習合思想が高野山に持ち込まれなかったのかねぇ?
やはり、なにか特別な理由があるのでは?
5849:2011/09/01(木) 16:23:33.89
>>54
その珍説を唱える僧侶師にヤられて、満場のブーイングの中、スレから退場した方がいましたねw
あなたでしたかw

スレを仕切りたがる癖も治っていないようですねw

>>57
そう、そこなんですよ。実際私も高野山に登ってみて、どうしてもそこがわからなかったので、コテハン高野山真言宗僧侶さんからヒントだけでも聞き出せないものかと思ったのに、>>54の人に邪魔されて。
実は、もう一つ面白いものが元興寺文化財研究所に遺されています。
高野山奥の院から明治九年に出された「白鬚稲荷大明神」の御札。思いっきり藁束担いだ稲荷翁が刷られてるんですが、「明治九年」ですよ。
神仏判然令後の廃仏毀釈で日本中の寺がアップアップの情況のこの時期に、こともなげに「寺」としてお稲荷さん(「ダキニ天」じゃありませんよ〜w)の御札を刷って配ってるんです。
完全に明治政府なんか無視…あるいは挑発?してるわけです。「かかってこいや、クソどもめ!」 です。
そして、結果的に奥の院にお咎めがあったわけでもなく、お社もそのまま。
基地外の明治政府でさえ、介入できなかった。
なぜなのか?…全くわかりません。
まさに最強「白鬚稲荷大明神」?
59名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/01(木) 16:30:58.79
>>58
>その珍説を唱える僧侶師にヤられて、満場のブーイングの中、スレから退場した方がいましたねw

そういえば、そんなこともありましたねぇ。
その後、スレが「誰かの自演によって」荒れましたが、
住人達が冷静に対応して無事に正常化しましたね。
60名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/01(木) 16:34:49.96
>>50
興教大師が勧請なされた稲荷社があるんですか!
学院の高野山団参の時、先生、教えてくれなかった…(涙)
でも、ありがとうございます! 次の休みに何とか高野山に行って、是非お参りさせていただきます!
6160:2011/09/01(木) 16:45:14.66
追伸
団参で奥の院をお参りさせて頂いた時に、夕勤行でいきなり興教大師の『密厳院発露懺悔文』が始まったんでビックリした覚えがあるんですが、
あれは私たち(智山)へのサービス?w …それともいつもお唱えされてるんですか?
6249:2011/09/01(木) 17:14:33.77
>>61
サービス…じゃないですw
夕勤行では奥の院だけではなく伽藍でも金剛峯寺でも専修学院でも大学でも、まず『密厳院発露懺悔文』…宮坂猊下・編、智山・発行…をお唱えします。
やはり、不当かつ愚かにも、覚バンさんを追い出してしまったことは高野山最大の汚点。
…にもかかわらず同じ過ちを繰り返して、高野山大学から天才・宮坂化主さま(当時・助教授)を追放してしまったバカさ加減には、お二方に対して土下座して謝っても足らないばかりか、
2人の天才をみすみす流出させてしまい、結果として今日の荒廃を招いていることへの激しい反省もあるんだと思います。
お二方とも、高野山から解放されることで、むしろ益々ご活躍されたわけですが、当時、宮坂猊下の同僚(助教授)だった松長座主さまなんか、「あの時、上司に逆らってでも宮坂先生を引き留めていれば、今頃高野山大学は…。」と、頭を抱えておられましたが、本音でしょうね。
6349:2011/09/01(木) 18:04:08.74
>>54
>あたりまえだよ。弘法大師の頃に本地垂迹説はない。

ところが(高野山真言宗僧侶さんの説や私個人の信仰には反しますので自虐的なんですが)あるんです。
貞観十年に弘法大師が高野山上に丹生・高野両明神を勧請した際の表白文の中で、大師は両明神を「定惠二体」つまり「金胎大日」であると述べており、
これが記録に残っている限りでの本邦初の本地垂迹説だとされているのです。
つまり神仏習合という現象に「本地垂迹説」という新たなるステージを与えてしまった元凶は弘法大師だということになってしまうし、実際、高野山を含め真言宗における本地垂迹説は、大師のこのたった四文字を錦の御旗にしてどんどんエスカレートしてゆくわけですが、
(高野山でも丹生・高野両明神について、あるいは八幡神その他諸々の神々については、その本地を拝みます)
何故か、お稲荷さんだけは高野山では本地として拝まれることが忌避された。
なぜなのか?…正直、全くわかりません。
6449:2011/09/01(木) 18:21:26.13
ただし、もう一つの疑念は残ります。
果たして、この表白文、今では当たり前のように大師御作だとされていますが、実は大師直筆のものはおろか、初期の写本も残っていない。
登場するのは、現在までつながる高野山の教学を大成した宥快上人による引用中で、宥快さんはこの「表白」をいきなり持ち出して、これはお大師さまのお言葉だから絶対不可侵、本地垂迹に誤謬などあり得ない!とブチかますわけです。
怪しくありませんか? むしろ宥快さんの持論の根拠とするために、お大師さまのこの「表白」が後付けで造られているような。
(まあ、現代の研究者もよく使う手なんですけどね。)

あぁ…それにしてもお稲荷さん。どうしてあなたは特別なの…? 高野山の奥の院には一体どんな秘密が隠されているの…?
65名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/01(木) 21:47:29.48
66名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/01(木) 23:57:05.32
レスが伸びてると思ったら、随分濃ゆい議論になってるね…w
高野山スレがアレだから、スレチは大目に見るし、私自身にはとても興味深い内容だけど、もう少し在家の信者さんでもついて来れる内容にしてくれないと困るよ。
67名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/02(金) 00:36:56.38
>>65
こっちに来て反論しろよ。
何でそんな面倒くさいことしてんだよw
68名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/02(金) 07:15:46.59
随分とダキニ天 稲荷神について熱くなってるね!?
69名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/02(金) 11:27:49.85
>>67
ここは成田山のスレ。高野山の白髭稲荷だの清高稲荷だのなんの関係があるのだ?
高野山は真言宗(全体の)総本山でもなんでもないぞ。総本山は東寺(だった)。
空海原理主義という恐ろしく中途半端な原理趣味の話は他でやればよいw

が、ここでヤレってことだからここでするか。
でも反論じゃないよ。なぜなら反論の必要はないからだ。疑問に答えるだけね。
70名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/02(金) 11:30:02.66
>>68
空海が稲荷神を護法神として以来、真言密教と稲荷信仰は切っても切れないものがあるからね。
さらに稲荷信仰自体がいまだに謎の部分が多いから、どうしても議論が白熱しやすい。
ここは成田山新勝寺のスレだから、あんまりこの話題で引っ張って欲しくないけど、
成田山の出世稲荷は大変人気があるし、更に高野山のスレが機能不全に陥ってるから、多少は仕方ないのかな・・・
71名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/02(金) 11:46:36.07
>>45
>高野山真言宗僧侶さんは、ダキニ天の稲荷信仰はあまり良くないような事を言ってたけど、そこはどうなの?

単に彼の趣味。好き嫌いは誰にでもあるからねえ。ダキニ天法が外法の代名詞だったのは中世の話。
その修法本尊のダキニ天は鎮守稲荷として祀られていたわけではないよ。
>>49
>確かに高野山では、稲荷神が山内至る所に祀られて特別に拝まれているにも関わらず、ダキニ天との習合は一切見られませんね。

それのどこが不思議なんだ?
東寺の稲荷縁起に基づき爺さん稲荷を祀ってるからだろ。
当の東寺もダキニ天は内鎮守としては祀っていない。成田山も江戸時代は祀っていない。

東密でダキニ天稲荷をまつるのは修験寺に多いということだ。
実際、江戸時代の稲荷社の別当寺で圧倒的に多いのは醍醐寺三宝院(もちろん当山派の本拠地)の末寺だった。
72名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/02(金) 12:17:15.53
>>52
>高野山真言宗僧侶さんは、あえてお稲荷さんをダキニ天として信仰しない道…東寺とは異なる、高野山での稲荷信仰の道を強調されたのだと思いますがいかがでしょうか?

だから彼の個人趣味はどーでもいいの。
そもそも彼は「本来の稲荷信仰」を広めたいと考えているそうだが、
「東寺の稲荷縁起」の最古の文献は14世紀前半のもの。説話の成立も鎌倉中期といわれる。
これに対し、平安時代の文献に出てくる稲荷神は、性別が判る場合は総て女神(おそらくウカノミタマ神)。

爺さん稲荷は、中世の寺社縁起の流行り(剃髪の出家僧が、白髪の翁に出会って鎮守になってもらう)に乗って生まれた東寺の縁起。
これが「本来の稲荷信仰」なはずがない。来年は伏見の1300年記念だよ〜。奈良時代からあるんだよ〜。
たぶん彼は、爺さん稲荷が「本来の稲荷」と思い切り勘違いしちゃってるんだな。
>>58
>高野山奥の院のお札、思いっきり藁束担いだ稲荷翁が刷られてるんですが
  神仏判然令後の廃仏毀釈で日本中の寺がアップアップの情況のこの時期に、こともなげに「寺」としてお稲荷さん(「ダキニ天」じゃありませんよ〜w)の御札を刷って配ってるんです。

爺さん稲荷は日本神話には一切でてこない仏教縁起の稲荷(ウカノミタマ神に非ず)。
神仏分離時には神道稲荷か仏教稲荷か迷ったところも多い。
大体は神道稲荷になったようだが。
73名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/02(金) 12:46:31.80
>>63
>何故か、お稲荷さんだけは高野山では本地として拝まれることが忌避された。

爺さん稲荷明神の本地は十一面観音だが(千手観音の場合もあるけど)。
高野山で忌避されたのか?

もしかして本地ってダキニ天のことか?ダキニ天は稲荷の本地ではないよ。
神である天部は基本的には本地になることはないと思うが。
自分が知ってる限りで本地なってるのは毘沙門天だけ(それも大体は摂社とかの下っ端の神の)。
ダキニ天は垂迹の方。本地は如意輪観音と文殊菩薩が一般的かな。

まとめ。
空海原理主義を個人的に信念にするのは結構と思うが(高野山真言宗僧侶が真面目なのはそのお蔭だろう)、
だったら何で、「弘法大師は稲荷を祀ってなんかいないのに」稲荷を鎮守にするのはOKなのかねえ・・・
その中身が、爺さん稲荷だろうが、ダキニ天だろうが、稲荷五神だろうが、それ以前の問題と思うけどね。
またしても、弘法大師が稲荷を鎮守にしたと勘違いしちゃてるのかねw
74名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/02(金) 12:52:11.09
まあ、成田山本院の稲荷はダキニ天と爺さん明神の両方が祀られてるから、
まんざらスレチでもないか・・・って事にしておくかw
75名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/02(金) 13:57:19.65
>>72
>東寺の稲荷縁起に基づき爺さん稲荷を祀ってるからだろ

それにしても、何故東寺の稲荷縁起は稲荷神が老翁なんだろうねぇ?
稲荷大神は宇迦御魂神にしても豊受姫命にしても女神なのに、なんでいきなり老翁の姿になっちゃったの?
国常立尊や猿田彦大神の姿が反映されてるのか、それとも最初に稲荷山山上で祭祀されていた原初の稲荷神
(宇迦御魂神以前の稲荷山の地主神)を表しているのか?身の丈八尺の神だから縄文系の神だよな。

>爺さん稲荷は、中世の寺社縁起の流行り(剃髪の出家僧が、
>白髪の翁に出会って鎮守になってもらう)に乗って生まれた東寺の縁起。

逆も考えられるよね。東寺縁起の真似をして中世の寺社縁起(白髪翁と坊さんの出会い)が作られたとか。
たとえば、爺さん稲荷が中国で道元禅師の病気を治した等。
76名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/02(金) 13:59:12.11
なんか…必死だな。何か、つらい過去でも背負ってるのか? お不動さんの前で全部吐き出してごらん。楽になるよ。
77名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/02(金) 14:13:14.71
誰が何に対してどう必死なの?
78名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/03(土) 22:23:11.37
それと、不動尊の前身は「カーリー女神」という説に具体性はあるのですか?
79名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/03(土) 22:48:49.59
高野山、行ってきました!(…というか、台風による土砂崩れで降りられなくなって大変でした。)
奥の院…お稲荷さんの社…見えません! トウロウ堂…壇が6つあるのは判りましたが、それ以上のことは、お坊さんでもない私にはわかりませんでした。
ただ、大きな御幣が祀られているのはわかりました。
専修学院…立入禁止でした。
清高稲荷大明神…ここは凄かったです! 参堂には伏見稲荷みたいに鳥居が並んでいて、どんどん登っていくと、突然視界が開けて、お塚が!
凄いパワーです。高野槙を売っていたおばさんが、「ここは高野山のヘソなのよ」って言ってましたが、まさにそんな感じ!
高野山は初めて行ったんですが、あんな山の上にあそこだけ平らで大きい町が広がっていて、それだけでも驚きでした。
空海さんって凄い! 今度はちゃんとお寺とかを見にゆきたい。
80名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/03(土) 23:08:24.95
稲荷さんは中村雅彦さんが一番だよw
81名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/03(土) 23:56:34.87
>>80
中村さんも大変だよな。
ランボーや桃のような常識の通じない人間達と関わってしまったが為に、
すっかり寺社板で「有名人」になってしまった。

“触らぬキ○ガイに祟りなし”だねw
82名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/04(日) 00:14:42.65
>>78
あるわけ無いじゃんw
不動明王とシヴァでさえ具体的な関係は解っていないのに。
83名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/04(日) 00:42:30.73
>>82
古代インド(ヒンドゥー)から流用したのは密教でしょう!
何故、元々の前身が不明確なのでしょう。
明確な記録(或いは口伝/伝承)はないのでしょうか?
84桃 ◆ZmRF.Nvm7PCv :2011/09/04(日) 00:45:06.82
>>81
80を書き込んだの私だけど
中村は、お稲荷様だけで
成田山に参拝に行った事がないでしょう。
私は20歳から25歳まで
毎日、成田山で護摩祈願をしてもらっていた。
中村の頭の中はお稲荷さんが一番なのに
なぜ?色々な神仏の上にお稲荷さんを設定するの。
成田山はお稲荷さん信仰ではありません。

85桃 ◆ZmRF.Nvm7PCv :2011/09/04(日) 00:50:04.32
中村は成田山の信者だった事実もないのに
お稲荷様の事を書き出しているようである。
成田山は不動明王なのにダキニ天だと勘違いしているのだろうか?
86桃 ◆ZmRF.Nvm7PCv :2011/09/04(日) 01:04:56.58
元藤恵理子の御神託により言われたこと
「お稲荷さん以外は処分して下さい」
素直な私は捨ててきた。
私の不動明王返して・・・と思っている。
87名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/04(日) 11:00:02.86
桃がここにも現れたか・・・
88名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/04(日) 17:23:55.20
金儲け至上主義の成田山。おみくじ自販はあかんしょw

宗教法人の税率一覧
http://poetry.rotten.com/failed-mission/
89名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/04(日) 18:06:36.57

>>88グロ画像注意!!
90名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/04(日) 22:37:34.19
おみくじの自販なんてやってるところ沢山あるじゃん。
91名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/06(火) 01:33:48.62
蝦夷の田舎者死ね
セシウム松持ってくるんじゃねぇ。
92名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/10(土) 23:54:33.51
で、結局のところ、
不動尊をヒンドゥーから仏教側に引き込んだ密教側には、
その正確な記録はないということですか?

その前身(正体)が何であったのか?
そんなことは“無用”ということで伝えられなかったのか?
それは、余計な詮索は弊害を起すという見方からでしょうか?
93名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/11(日) 09:46:33.83
広大なインドの土着神の記述など全部あるわけがない。
シヴァの1000ある異名(アチャラもこの一つ)の中で、具体的にどんな神か解るのは数十ぐらいじゃないっけか?

日本だって江戸時代に各神社で祀られていた祭神(多くは土地神)のことなど、ほとんど解っていない。
明治にはそのほとんどが記紀神話の神に代わった。
観音菩薩だってその前身はよく解っていないのに(つか菩薩・明王で出自がはっきり解る方が少ない)
なぜ不動明王にこだわるのかね?
94名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/11(日) 22:00:43.02
>>93
ご意見に感謝します。

不動尊信者だから気になります。
気にしても、ショウガナイと言われればそれまでのことですが・・・
95名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/12(月) 02:04:10.74
>>72
>これが「本来の稲荷信仰」なはずがない。来年は伏見の1300年記念だよ〜。奈良時代からあるんだよ〜。
>たぶん彼は、爺さん稲荷が「本来の稲荷」と思い切り勘違いしちゃってるんだな。

東寺に出てくる老翁稲荷は4人の眷属神を連れていたとされているが、
これは稲荷五社明神に対応したものなのか、それともそれに合わせて稲荷神は五柱とされたのか?
また、この「身の丈八尺の老翁」は何をモデルに作られたものなのか?
稲を荷う長身の老翁とは、稲作(弥生文化)を受け容れた縄文の神の姿なのか?
96名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/12(月) 09:59:37.28
不動明王の話題になったと思ったらまた稲荷かよ
97名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/13(火) 22:45:58.97
ランボー法師に頼んでお稲荷さんに聞いていただきましょう
98名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/14(水) 19:47:28.93
明日は深川不動堂でダキニ天の開創祈念例大祭だな
11時は大般若転読大護摩供
15時からは本山貫主巡錫特別大護摩供
東京別院は参拝者でいっぱいになるな!
99名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/14(水) 19:55:41.35
豊川スレで出世稲荷問題再燃中
いい加減、寺からの正式見解を!
100名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/14(水) 21:29:08.05
>>99
ここで叫んでいても成田山からの見解は出ないよ。
成田山にメールして聞いてみたら?
101名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/16(金) 07:37:27.36
何はともあれ東京別院のダキニ天尊はパワーがあるからそれでよくねー?
102名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/16(金) 17:06:26.60
ダキニ天スレが出世稲荷の話で盛り上がってるな
成田山にとって出世稲荷は福神漬けみたいなものだろ
なにムキになってるんだか
これだからキツネに憑かれた人間は・・・
103名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/16(金) 20:05:32.08
>>102
>成田山にとって出世稲荷は福神漬けみたいなものだろ

新勝寺の方は知らないが
深川の方はハンバーグ・カレーのハンバーグぐらいにはなってる。
104名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/17(土) 07:20:19.75
出世稲荷は本山より深川の方が重要視してる感じだよね
105名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/25(日) 18:05:17.24
お前等知らないから教えとく。結構、衝撃な実話。

成田山の新勝寺のお札って結構有名で高い金取るでしょ?
実は、これって刑務所で作ってるんだぞ。
家内安全の祈願に買われるお札が、実は殺人犯や強姦野郎が作ってるんだなぁ。
静岡刑務所で2011・8月現在でも作ってるとのこと。
しかも、業者の人間は「刑務所で作ってることがバレルのはまずいので何とか誤魔化せませんか」
みたいなこと言ってる始末。

家内安全の祈願に殺人犯が作った札を買えるか?お前等。
これってちゃんと誰が作ってるか客に知らせる必要があると思う。

http://www.naritasan.or.jp/ogoma.html#syurui

↑の下の左側の札を刑務所で作ってます。汗だくで週に2回しか風呂に入れない汚い
不衛生な犯罪者が神聖な筈のお札を作りながら、再犯の計画を立ててます。
この事実を知ってますか?
106名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/25(日) 18:09:28.36
普通、こういう物って受刑者に触らせるものなのかね?
もう二度と新勝寺では買わない。
採算性を考えて安い人件費に興味持つのはわかるけど、犯罪者に
家内安全の札を触らせるのはまずいだろ?

静岡刑務所の3工場で今もお札の製作作業をさせてる事実を客に
知らせる必要は寺側にあると思うぞ。


http://www.naritasan.or.jp/ogoma.html#syurui
(下の写真の左のやつを作ってる)
107名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/25(日) 18:14:27.67
・特別大護摩 3万円・5万円・10万円以上
・御 護 摩  5千円・1万円・2万円

http://www.naritasan.or.jp/ogoma.html#syurui

こんなに値段高いのかよ!!
犯罪者が静岡刑務所で作った「成田山 新勝寺」のお札は高すぎ!
200円でも買うか!絶対いらん!

この札を買ってる客は、



犯 罪 者 が 刑 務 所 で 作 っ た 札



ということを知って買ってるのか?いや、知ってたら買ってたか?
108名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/25(日) 18:17:19.24
大本山成田山新勝寺は信用できねぇ.....。

受刑者に家内安全の札を作らせて、それを10万以上で売るなんて酷いにも程がある。

ひでぇ.....。マジひでぇ......。

買ってる爺さん婆さん可哀想になぁ......。

『殺人犯の手で作られた家内安全のお札』なんて........www
109名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/25(日) 21:29:15.09
このスレ見る限り、この仏閣の事を良く思っていない方って結構多いんだな〜(謎)
まあ〜確かに、参篭堂の水は大腸菌が入っているとか、や○ざが護摩焚きに来て従業員が対応しているとか
坊主や従業員が酒飲み多いとか…いろいろ聞くけどね〜(謎)

“鰯の頭も信心から・・・”まじめに信仰している方に飽きられない努力をすべきでは??
110名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/26(月) 01:03:09.77
>>105-108
別に問題ありません。

加持祈祷を修して聖別されていますから、当然、不浄の心配などは皆無です。
彼らにも(不動尊救済のお仕事に参与する)大きな功徳を積むことができる
その得難い機会が提供されているということであり、
とても素晴らしい判断と思われます。

成田山のお札の価格は、
それだけの価値(値打ち)を保証するものです。

* 悪評(貶めるための)は一切、止めるべきですね。
111名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/26(月) 04:02:04.81
>>109
完全に嫌われてるぞw

589 :名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 03:31:58.38 ID:htxFnfz50
>>586
やらんでも何も問題ないことを、地元住民の不安の声を無視してまで
強行したエセ坊主に神仏の加護なんてあるわけねーだろ

成田山新勝寺は完全に終わった。
もう仏の教えを口にする資格は全くない。
112名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/26(月) 08:42:23.89
成田山新勝寺のお札は殺人犯が作ってる時点でアウト。

そんな話聞いたことない。

すごいスクープだ!!
113名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/26(月) 09:34:13.20
この件は成田山新勝寺だけではなく、他の有名社寺でもあるのかもしれない。
114名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/26(月) 10:11:57.79
ダキニ天って、仏道に帰依する以前は殺人犯からさえ「鬼畜!」と言われるような事してたんだが・・・

不浄だの穢れだのから逃げ回るのは神道に任せときゃいい。
世の中の悪を飲み込みまくって仏道に帰依させまくるのが密教テイスト。
密教をたんなるオマジナイと思ってんの?
115名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/26(月) 10:50:21.90
何だ、読み直したら受刑者が御札作ってるって話、ソース無しじゃん。
思わず反応してレスしちまったぜw
116名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/26(月) 11:22:05.36
受刑者が作った札が嫌なら行かなければ良いじゃん。
まぁ俺は護摩札が値上がりした時点で行かなくなったけど。
なんでこんな景気良くないときに値上げなんかしたんだ?
117名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/26(月) 11:33:47.13
つか、何で2chのソース無しカキコが事実だって前提でレスするわけ?
118名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/26(月) 19:36:03.26
>>116
>なんでこんな景気良くないときに値上げなんかしたんだ?

世の中が不景気という知識はあるけど、浮世離れした世界にいるから、
その不景気がどのくらい大変なものなのか、体感的にわからないんだろう。
119名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/26(月) 20:45:55.78
>>116みたいな質問を「誤導尋問」といいます。
120名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/26(月) 22:38:38.08
>>110
----失礼
仮に、もしそうだったとして、
「だから・・どうした?」という意味での投稿でした。

---------------------------------------
【ニュース】
震災復興へ 祈り捧げる おたき上げ
 成田山で高田松原の松(9月25日)

http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/local_kiji.php?i=nesp1317001145
http://mainichi.jp/select/today/news/20110926k0000m040057000c.html
http://www.47news.jp/CN/201109/CN2011092501000336.html
(動画)
http://www.youtube.com/watch?v=58ELwyfaB6Y
121名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/27(火) 08:17:49.26
そもそも成田山は信用してない。
122名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/27(火) 14:16:00.69
↑このような事柄で話題になるのは正直悲しい…元・信徒
123名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/27(火) 14:37:32.65
悲しむぐらいなら信仰止めなきゃ良かったじゃん。
124名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/28(水) 00:38:38.70
>>110
>加持祈祷を修して聖別

違うだろ。聖別してから加持祈祷だろが。ガッコでちゃんと習ったのか?
しかも成田山の護摩は、供養法としての前方便を省略している、いわゆるインスタント護摩だから、供えられた護摩札に込められた罪障が滅却されるわけもない。
コスト削減とインチキ行法が手を結んだ結果、罪もない信者さんを騙すことになる。
おのれの金欲のために、弘法大師が命がけで伝えた法をねじまげて利用するのはやめて欲しい。
125名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/28(水) 01:21:41.84
ソース無し記事を元に何を言ってるのかねぇ。
もしかして>>105か?
この話題引っ張りたければ、まずソース出してくれよ。
126名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/28(水) 08:00:06.81
あの護摩が正式なものでないことは、時間の短さから誰にでも明らかだろうに。
127名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/28(水) 08:02:47.45
罪なき人々の血にまみれた祈祷札。
カネのためなら、そんな札でも使うインチキ修法坊主。
128名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/28(水) 10:14:42.26
>>123
験が出るからいいのでは?験が出るから、あれだけ有名人や
一般人で護摩祈祷受ける人が多いわけでさあ。
あなたが勧めていた高野山奥の院は祈願の申し込みするところを
あれだけの参拝者がいるのに結構スル―されていますよ。
いつ見ても添え護摩木くらい書いていったらと思うことがしばしばありますね。
129名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/28(水) 10:16:52.85
すみません、レス番間違えました、

誤→>>123
正→>>124
130124:2011/09/28(水) 11:49:14.54
はぁ?
131名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/28(水) 13:36:32.86
>>130

>>128はあんたのことを酉酉さんだと思ったようですよW
132124:2011/09/28(水) 17:34:43.63
ワシが酉酉かい!w…へへへ。私は本山で働いたことないのにw
疑心暗鬼になると、どんどん妄想が広がるんだなあ。
133名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/28(水) 18:13:36.97
正直、酉酉かランボーとか言う奴しかいないんじゃないかねえw
いきなり書き込みストップするしなw大方書き込んでいるのはしぼれる。
134名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/28(水) 20:32:25.08
>>131
酉酉は高野山奥の院での祈願を勧めているの?

高野山奥の院での話題(祈願かどうか忘れたが)をよくしていたのは、
高野山真言宗僧侶じゃなかったっけ?
135名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/28(水) 21:25:43.95
>>110
事実を告知していないということについてはスルーですか!
やっぱり原価とか、アラ利率とかはどんな業界でも知らせたくないことでしょうけども、
農水産物も産地表示してますしw
136名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/28(水) 21:30:12.66
ある末寺での古札お焚き上げのときに実際に火に投入されたのは他の寺社の札だけで
信者が持ち寄った護摩札は全部そのまま

あれはいったいどうなったんだろう

まぁ、正月準備で忙しいから一部だけ灰にして後日に火に入れたんでしょうけどね ^_-
137名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/28(水) 21:42:37.50
誤魔札のことが話題になってるけど、今回の話題と箱札中止の問題は関係あるのか?
薄板加工とか、縁材の曲げ加工とか、技術的に熟練職人でないと難しいのかな?
製作所が製作所なので、コストの点では問題なさそうだし
138名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/28(水) 21:54:30.59
なんか、このスレにいると気が狂いそう。

要は、成田山の祈祷札は静岡刑務所で作られたものだというソースを見せればいいだろ?
139名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/28(水) 22:07:54.76
どうでもいいけど、お前いろんなスレで粘着しすぎ。
140名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/28(水) 22:16:37.08
どうでもいいけど、成田輪宝ブランドで営業しすぎ。
141名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/28(水) 22:20:12.10
成田山新勝寺にいくと白い輪袈裟もらえるの(・ω・`?)

菅ちゃんあれ欲しい(・ρ・*)
142名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/29(木) 01:02:22.61
>>124
もし仮に、
あなたの話の通りで成田山が省略護摩であったとして、
それは智山派全体としてのものなのですか?
ならば、興教大師/覚鑁の指導の結果でしょうか・・・。
それとも、智山派三大本山の「成田山」「川崎大師」「高尾山」の三つ、
もしくは、「成田山」独自のものなのですか?
143142:2011/09/29(木) 01:09:25.89
ただ、言えることは・・・

ホトケは、
衆生の純粋で厚き信仰心に反応して、
これに験として応えて下さるのです。
厳密、厳格な作法への固執が最大最重要とは限らない。
作法の変更があったならば、何か理由があると思います。
144名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/29(木) 01:37:16.49
省略護摩だから何か?省略していない護摩をしているところなんて
あるの?そしてそこはどれほどの験が出るの?
いつもいつも省略省略ってあほかよw
145名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/29(木) 01:46:37.99
験さえ出ればよい。祈願者、信者が多いってことは験が出るって証拠だ。
それでよい。

以上
146142:2011/09/29(木) 02:01:36.60
>>145-146
同感。

ホトケ(不動尊)さまが喜ばれている何よりの証拠でしょう。
147名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/29(木) 13:27:02.07
>>146
おいw、必死に自演し過ぎて、またアンカー間違えてるぞw
148名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/29(木) 14:20:05.09
「イワシの頭も信心から」という言葉もある。
たとえ密教的には何の意味も持たない“見せゴマ”であっても、派手に炎が上がって信者さんが自分でソノ気になってくれれば、プラシーボと言う名の「験」が出ることもあるのだ。
方便とはそういうものだ。
149名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/29(木) 21:39:33.66
>>148
「プラシーボ」というのですか・・・
これは有難やありがたや^^ ナーム...
150 :2011/10/01(土) 20:38:24.10
素朴な疑問なんですが、
”聖別”って仏教用語でしたっけ?
151名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/02(日) 09:53:39.52
激しく違う。
本来は明治期の翻訳による耶蘇用語だったが、現在は各派共に戦後の造語の祝別と併用。どちらかと言えば今は祝別が多い。
現在、聖別の語をやたら使いたがるのは一部の宗教民俗学者の論説に使われるのを除けば
荒俣宏や朝松健らが近代西洋魔術の黄金の暁教団の翻訳で使って以来、オカルトやスピ連中かゲームの元ネタでよく繁用された関係からゲーム厨である証拠。
152名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/02(日) 10:10:09.75
>>151
やっぱりそうですよね。
ありがとうございました。
153名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/02(日) 15:38:06.63
>>112
> そんな話聞いたことない。

創価?そうか学会の印刷本尊は甲府の刑務所で作られたんだぞ?
154名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/02(日) 16:46:37.00
あ、そ。
じゃ、ソーカの板でやってな。
ソース出せないくせにしつこいなぁ。
155名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/03(月) 15:51:17.87
今月の智光の見出し…“苦難に耐えれば開ける希望”…こんなのばっか見てたら気が狂うだろうな〜
156名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/03(月) 18:14:00.50
大爆笑!!
157名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/04(火) 14:39:13.91
智積院にも以前、横断幕でスローガンが掲げられてたな。

「苦しみに 耐えて明るい 元気な子」

智山派はマゾかよw
158名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/04(火) 16:16:42.53
大爆笑!!…いまどき、そんなスローガン掲げている所ってここだけでしょう!
逆に言うと、今の時代に貴重なスローガンだよ〜
だからここの関係者、いまどきの流行や世の中の流れがわからん、わけのわかんね〜連中が多いんだな〜
159名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/04(火) 17:00:53.03
ワロタw 少し前までは宮坂さんとか多少はオツムがまともな坊主もいたんだから、あまり恥ずかしいことはするなよ…。
160名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/04(火) 17:18:48.69
2chで自分の主張や批判・誹謗中傷を展開しているほうが恥ずかしいというのが
世間的常識なんだけどねw可哀想な奴だw余ほど世間では相手にされないレベルの低い行者・僧侶なんだろうなw
161名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/12(水) 03:18:39.08
札を買うって言ってる時点で終わってんな
自宅警備以外の仕事しろよ
162名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/12(水) 07:16:41.82
>>157
せめて

『苦しみも 乗り越え笑う 元気な子』

くらいにして欲しいな
163名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/14(金) 08:24:01.70
↑座布団一枚!!
164名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/14(金) 20:43:06.86
北広島市西の里・寺院所有地をめぐる10年越しの“怪談”
“利権屋”うごめく残土受け入れ場
成田山大照寺は廃止の意向だが…

何とも面妖な“事件”である。舞台は北広島市西の里の市街化調整区域にある
約6万平方メートルの寺院所有地。
発端は平成10年、厚別区大谷地にある真言宗智山派の成田山大照寺
(代表役員・藤井照人氏)が、自己所有地に隣接する広大な土地を取得したことにある。
同地は翌11年から“ある事情で”残土受け入れ場となり、
平成16年に“ある事件”が起きるまで使用されたが、
以降は手付かずのまま放置されていた。
ところが昨夏、残土の受け入れが突然再開されたことで、
行政や地元住民、さらに“利権屋”までもが加わった騒動が勃発し今に至る。
一体何があったのか──。 (9月8日現在)

http://hoppojournal.kitaguni.tv/e1837811.html
165名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/16(日) 08:21:07.90
164は一体何が言いたいのか──。(10月16日現在)
166名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/16(日) 15:58:24.82
北広島市西の里・寺院所有地をめぐる10年越しの“怪談” (2)
「諸悪の根源」は残土受け入れ場の
“名ばかり造成主”三宝興業社長か

北広島市西の里の市街化調整区域にある約6万平方メートルに及ぶ寺院所有地、
ここを舞台とする面妖な“事件”の続報だ。
平成11年に残土受け入れ場として使用が始まり、
同16年に起きた“ある事件”を機に事業がストップ。
以来、長年放置されていた土地で、
昨夏に突然残土の受け入れが再開されることになった。
http://hoppojournal.kitaguni.tv/e1846474.html
騒音や粉塵などによる生活被害を訴える隣地住民の強硬なクレームに端を発し、
行政や“利権屋”までもが加わった騒動が勃発したが、
7月上旬に事業は再び停止した。果たして、その背景にあるものは──。(10月7日現在)
167名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/17(月) 19:19:38.16
>>125

ソースが知りたいなら、直接、静岡刑務所に電話で問い合わせてみろよ。
「そちらの3工場で成田山新勝寺のお札を受刑者に作らせている件で・・・」って言ってみな。

しかも、この業者自体「こういう所で作ってるのが表沙汰になるのはまずいので・・・」と
言ってるんだぞ。ソースが知りたければ静岡刑務所に問い合わせろ。嘘じゃないのは
それで判明する。

やっぱ、知られるのまずいの?家内安全のお札を強姦や殺人した奴が作ってるもんな?
168名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/17(月) 19:24:15.20
ソースが知りたいなら各自が静岡刑務所に

『3工場で成田山新勝寺のお札を殺人や強姦した人達が作っている件についてお尋ねしたいのですが・・・」

と電話すればいい。成田山側も事実じゃないなら否定すればいいだけの話。事実じゃないなら・・・な。
169名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/17(月) 19:30:35.06
http://shizuoka-prison.go.jp/

上のリンク先の犯罪者たちが、下のお札を作ってる。これは事実。

http://www.naritasan.or.jp/ogoma.html

170名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/17(月) 19:48:09.94
別に問題ないなら無視してくれていいけど。
私はこのような事実を知らずに今まで高い金出して買ってたので絶対に買いません。

あ、そうそう。
ソース知りたいなら、直接に新勝寺に問い合わせたら?
多分、下請けのせいにするんだろうけど、否定はできないと思うよ。事実として作ってるから。

じゃあね。ばいばい。
171名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/17(月) 20:49:10.21
おいら、今までご利益がある仏閣としてたくさんのお金奉納したけど…
このスレ見て行くの辞めた!!…奉納した数百万円返還して下さい。毎月送付してくる
智光も送付ストップしてください!!…怒
172名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/17(月) 22:53:14.05
俺はお狐さまの場所が一番好きだ。
173名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/18(火) 09:27:48.42
>>167
「今はやっていない」だった。。
じゃあ、昔は作っていたのかと聞いたら、
「それは自分にはわからない。が、今はやってませんよ。」

ソースを自分で出さないで、相手に調べさせるとは。
これもゆとりの弊害か・・・

ま、例え君のソース無しデマが仮に本当だとしても、
仏教の教義に適っているわけで自分は問題ない。
君のように仏教のブの字も知らんライト験厨は神社で十分だろ。
檀家寺以外は来なくて良し!ばいば〜い。
174名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/18(火) 09:32:59.18
>>173

仏教の教義ね〜。
175名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/18(火) 10:13:46.66
>>173

だから、ソースを疑うなら新勝寺に直接尋ねろよ?
絶対に否定はしないから。つーか、できねーから。
176名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/18(火) 10:31:23.34
ソースを提示するのはそっち。他人様に手間かけさすな。
一度ならずも二度までとは、なんて図々しい。
仏の顔は三度までだが、自分は悟りには程遠いので二度目は無い。
ゆとりウザイ。バイバイしたろ。
177名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/18(火) 12:15:06.75
>>176
ソースを必要としてるのはそっちだろ?
で、ソースを確認することで嘘か本当かが判断できるんだろ?
しかも、ソースを確認する方法まで書いてるのに、どうしてしないのよ?
ソースを出せ出せって言ってたろーが?

それとも、ソースを確認して

成田山新勝寺のお札は 殺人犯 や 強姦魔 が作っている という事実を知られるのが怖いのか?

ソースを出せと言って、直接新勝寺に確認しろと返されて、そこで確認しないのは
即ち、確認したら事実ってことがバレる→それはもっと公に知られることになりヤバい、と
考えているんだろ?
このまま放置しておけばやがて消えると思ったら大間違いだよ?
俺は事実を書いてるんだから、これからも書いていく。
ゆとりが何だって?

成田山新勝寺が殺人犯や強姦魔に作らせたお札を正々堂々と売っている事実は隠せないよ。
178名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/18(火) 12:28:29.44
皆さんは成田山新勝寺でお札を毎年買っていませんか?家内安全とか書いてるアレです。
下記のURLを見ると、とても高価なお札が成田山新勝寺で売られていますが、これは一体
誰がどこで作っているのでしょうか?

http://www.naritasan.or.jp/ogoma.html(ここに出てる木のお札がそれ)

実は、静岡刑務所の3工場でこのお札は作られているのです。
つまり、殺人犯や強姦魔、あるいは麻薬中毒者や窃盗犯がこのお札を作っているのです。
静岡刑務所では、どこの民間業者と取引してるかは一切口外しないようにしていますが、
元受刑者や民間業者従業員の告発で簡単に情報が漏れてしまいます。
その証拠に、電話で問い合わせてもきっちり否定は絶対にしません。

http://shizuoka-prison.go.jp/(ここの3工場で作ってます。電話で確認しましょう。)

ならば、直接に成田山新勝寺に問い合わせるのがいいでしょう。
「お宅のところで売っているお札は刑務所で作ってるって本当?」と尋ねて下さい。
もし、曖昧な回答をするなら「100%否定はしないのですね?」と追求姿勢を強めてみよう。
知られたくないのか、隠したいのか、どっちにしても

『成田山新勝寺で売られているお札は静岡刑務所で殺人犯や強姦魔が作っている』

という事実は隠せない。
179名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/18(火) 14:19:48.35
>>177
>成田山新勝寺のお札は 殺人犯 や 強姦魔 が作っている 
>という事実を知られるのが怖いのか?

仮に、もしそれが事実であったとして、
で、「だからどうした?」のということ。

あなたは、
更生のために働く彼ら囚人たちの仕事を馬鹿にしてるのですか?
彼らには、大きな功徳を積める機会に参与できる仕事が提供されているということであり、
護摩札は祈祷の力で浄化されて、不動尊の力が宿るのであるから、
何も問題はない。素晴らしいじゃないか!

キモイなら、貴方が購入しなければいいだけのこと。
そんなにも成田山を貶めたいのか?
こりゃー個人的に何かあったかな?(同情します)

180名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/18(火) 14:50:44.41
>>179

>更生のために働く彼ら囚人たちの仕事を馬鹿にしてるのですか?

うん。馬鹿にしてるし、こんな犯罪者に触らせたお札を、その事実を告知することなく
販売してる成田山新勝寺に悪意を感じる。

>彼らには、大きな功徳を積める機会に参与できる仕事が提供されているということであり、
>護摩札は祈祷の力で浄化されて、不動尊の力が宿るのであるから、
>何も問題はない。素晴らしいじゃないか!

それはお前の価値観の押し付け。
客の中には、犯罪者が触った物なら数万も出すことは絶対になかったという客は多い。
それに、お前らのいう浄化も最早怪しいとしか言えないと思う。
何も問題ないなら、どうして大々的に告知しないんだ?とても重要なことだと思うぞ?
これを機に新勝寺のHPで告知するべきだろ?

『成田山新勝寺で売っているお札は、殺人犯 や 強姦魔 が作っている』と告知するべき。
そして、その事実が隠せないとなると『静岡刑務所からお札の仕事は引き上げました』と正直に
書けばいいじゃないか。どうして、その事実そのものを隠そうとするんだよ?

こうやって書かれると困るのか?でも事実だぞ?
問題ないなら犯罪者にこれからも作らせろよ。
家内安全と書かれたお札を殺人犯達によ・・・。

別に俺は個人的に何もないよ?ただ、公共の利益になる事実を公開してるだけ。
事実だからな。わかるだろ?嘘は書いていない。全て事実だ。

これからも定期的に絶え間なく書くつもりだ。気分はどうだ?よかったらレスくれ。
181名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/18(火) 14:50:50.60
>>178
> つまり、殺人犯や強姦魔、あるいは麻薬中毒者や窃盗犯がこのお札を作っているのです。

せいたか童子の三昧だな。むしろ実に不動尊にふさわしい調製だ。
182名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/18(火) 14:55:09.65
お前ら、殺人犯や強姦魔、放火魔、詐欺師、強盗、みたいな
犯罪を犯した者が、寺のお札を作ったら更正すると思えるか?

ましてや、そんな者達が作った『家内安全』と書かれたお札を
お前ら買うか?

もし、犯罪者が触ったお札と知ってたら買ってたか?
183名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/18(火) 14:59:37.49
あーでも、確かにトイレ行って洗ってない手で作ったとかだったらイヤかな。
184名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/18(火) 15:00:44.36
皆さんは成田山新勝寺でお札を毎年買っていませんか?家内安全とか書いてるアレです。
下記のURLを見ると、とても高価なお札が成田山新勝寺で売られていますが、これは一体
誰がどこで作っているのでしょうか?

http://www.naritasan.or.jp/ogoma.html(ここに出てる木のお札がそれ)

実は、静岡刑務所の3工場でこのお札は作られているのです。
つまり、殺人犯や強姦魔、あるいは麻薬中毒者や窃盗犯がこのお札を作っているのです。
静岡刑務所では、どこの民間業者と取引してるかは一切口外しないようにしていますが、
元受刑者や民間業者従業員の告発で簡単に情報が漏れてしまいます。
その証拠に、電話で問い合わせてもきっちり否定は絶対にしません。

http://shizuoka-prison.go.jp/(ここの3工場で作ってます。電話で確認しましょう。)

ならば、直接に成田山新勝寺に問い合わせるのがいいでしょう。
「お宅のところで売っているお札は刑務所で作ってるって本当?」と尋ねて下さい。
もし、曖昧な回答をするなら「100%否定はしないのですね?」と追求姿勢を強めてみよう。
知られたくないのか、隠したいのか、どっちにしても

『成田山新勝寺で売られているお札は静岡刑務所で殺人犯や強姦魔が作っている』

という事実は隠せない。この事実を知ってて買う人はお好きにどうぞ?
ほとんどの人は知らなかったと思うけど。
185名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/18(火) 22:14:37.21
>>177
ゆとり。しつこい。
>>167-168で、「静岡刑務所に電話すれば解る」といったのは君。
で、「静岡刑務所に電話した」結果が>>173
義務もないのに、わざわざ君の言う通りににして上げた結果が>>173

ゆとりは大学の卒論にも「出典:○○に電話すれば解る」って書くのか?
「ソース無しデマ」は何百回コピペしようがが「ソース無しデマ」。
ゆとりは「ゼロ×500=ゼロ」も理解できないのw
186名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/18(火) 22:28:55.23
まったく!!このスレに書き込んでいる人間は釈迦の教えを良く分かってない!!
“罪を憎んで人を憎まず”…これは誰の言葉か分かっているのかね〜?
187名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/18(火) 22:34:50.09
↑孔子
188名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/18(火) 22:35:59.48
心佛手鬼
189名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/18(火) 22:58:22.38
190名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/19(水) 08:23:46.11
皆さんは成田山新勝寺でお札を毎年買っていませんか?家内安全とか書いてるアレです。
下記のURLを見ると、とても高価なお札が成田山新勝寺で売られていますが、これは一体
誰がどこで作っているのでしょうか?

http://www.naritasan.or.jp/ogoma.html(ここに出てる木のお札がそれ)

実は、静岡刑務所の3工場でこのお札は作られているのです。
つまり、殺人犯や強姦魔、あるいは麻薬中毒者や窃盗犯がこのお札を作っているのです。
静岡刑務所では、どこの民間業者と取引してるかは一切口外しないようにしていますが、
元受刑者や民間業者従業員の告発で簡単に情報が漏れてしまいます。
その証拠に、電話で問い合わせてもきっちり否定は絶対にしません。

http://shizuoka-prison.go.jp/(ここの3工場で作ってます。電話で確認しましょう。)

ならば、直接に成田山新勝寺に問い合わせるのがいいでしょう。
「お宅のところで売っているお札は刑務所で作ってるって本当?」と尋ねて下さい。
もし、曖昧な回答をするなら「100%否定はしないのですね?」と追求姿勢を強めてみよう。
知られたくないのか、隠したいのか、どっちにしても

『成田山新勝寺で売られているお札は静岡刑務所で殺人犯や強姦魔が作っている』

という事実は隠せない。この事実を知ってて買う人はお好きにどうぞ?
ほとんどの人は知らなかったと思うけど。
191名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/19(水) 09:09:45.29
>>190
>一切口外しないようにしていますが、 --中略--
>知られたくないのか、隠したいのか、どっちにしても

わざわざ告知しなければならない内容ではない。
そのような義務も必要性もなし。

>うん。馬鹿にしてるし、>>180
>つまり、殺人犯や強姦魔、あるいは麻薬中毒者や窃盗犯がこのお札を作っているのです。

わかる?あのですね。
犯罪者にも同様に救いの手を差し伸べるのが仏教なの。
あなたみたいにせせら笑ったり、馬鹿にしたりはしないの。
彼らを毛嫌いし、馬鹿にする人間こそが、
“明日は我が身である”ことを思い知らされるの。

あのお釈迦様も、
アングリマーラなる殺人鬼がひっ捕らえられるべく差し出すよう国王に迫られても、
今は改心して仏弟子としての修行に励んでいるといって国王を追い返したの。
社会復帰すべく更生を目指して真摯に働く彼らに、
お不動様の救世のお仕事に参与できる機会が提供されているなら、それは実に有難いこと。
成田の護摩で祈祷されれば、不浄などはないの?
わかったかな?お利口さんにしようねぇ!

そんなに文句があるなら直接、成田山に直訴して下さいな!!
192名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/19(水) 09:41:06.02
193名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 02:37:28.99
皆さんは成田山新勝寺でお札を毎年買っていませんか?家内安全とか書いてるアレです。
下記のURLを見ると、とても高価なお札が成田山新勝寺で売られていますが、これは一体
誰がどこで作っているのでしょうか?

http://www.naritasan.or.jp/ogoma.html(ここに出てる木のお札がそれ)

実は、静岡刑務所の3工場でこのお札は作られているのです。
つまり、殺人犯や強姦魔、あるいは麻薬中毒者や窃盗犯がこのお札を作っているのです。
静岡刑務所では、どこの民間業者と取引してるかは一切口外しないようにしていますが、
元受刑者や民間業者従業員の告発で簡単に情報が漏れてしまいます。
その証拠に、電話で問い合わせてもきっちり否定は絶対にしません。

http://shizuoka-prison.go.jp/(ここの3工場で作ってます。電話で確認しましょう。)

ならば、直接に成田山新勝寺に問い合わせるのがいいでしょう。
「お宅のところで売っているお札は刑務所で作ってるって本当?」と尋ねて下さい。
もし、曖昧な回答をするなら「100%否定はしないのですね?」と追求姿勢を強めてみよう。
知られたくないのか、隠したいのか、どっちにしても

『成田山新勝寺で売られているお札は静岡刑務所で殺人犯や強姦魔が作っている』

という事実は隠せない。この事実を知ってて買う人はお好きにどうぞ?
ほとんどの人は知らなかったと思うけど。
194191:2011/10/20(木) 07:48:41.03
>>193
フン....
何も言えずコピペしかできずか。。。


>>107
>・特別大護摩 3万円・5万円・10万円以上
>・御 護 摩  5千円・1万円・2万円
>http://www.naritasan.or.jp/ogoma.html#syurui
>こんなに値段高いのかよ!!
>
>>108
>それを10万以上で売るなんて酷いにも程がある。
>ひでぇ.....。マジひでぇ......。

私は親切だから、
この件もついでに教えてあげる。

あのですね・・・
そもそもこの世界(宗教)というのは本来的に最初から価格設定などはないの。
必ずしも、価格上位のものが効果大という意味でもない。
「喜捨」という言葉(仏教用語)があるけれども、これは自らが望んで寄進を捧げるということであり、
そういう考え方がこの護摩(札)の価格幅にも反映されているの。
つまり、これは自らの意思で初穂料としての布施をもっと捧げたいと望む依頼者側のニーズに
寺側が応えようとするのが、これらの価格幅の意味なんですね。

別に、10万で売りつけられたわけではないから!
どう、わかった??

あとはこんなところでグダグタしてないで、
さっさと直接、新勝寺へ直訴してきて下さいな!!
195名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 09:01:00.35
>>194

んな事はどーでもいい。

重要なのは、成田山新勝寺のお札は犯罪者が作り、その事実を知らずに10万円も出して
買ってる一般人がいるってこと。

別に承知の上で買うなら買えばいい。でも、もし犯罪者が作った物、触った物ということを
知った時に「どうして今まで言ってくれなかったんだ」と思う人がいるのも事実。

価格設定がないなら、人件費の安い刑務所に依頼する理由もないだろ?
最初から利幅を多く取りたいのは明白だ。その為に、犯罪者すら利用するんだろ。
で、その事実が公に出ると、今度はお前みたいなのが出てくる。

でも、俺は事実を書いてるだけ。買う奴は勝手に買え。
事実を知らしめたいだけ。
196名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 09:01:43.35
>『成田山新勝寺で売られているお札は静岡刑務所で殺人犯や強姦魔が作っている』

という(言ってる本人限定の脳内)事実は隠せない。この(言ってる本人限定の脳内)事実を知ってて買う人はお好きにどうぞ。

「事実」は正確に伝えんとなw

197名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 09:03:07.11
>でも、俺は(俺限定の脳内)事実を書いてるだけ。買う奴は勝手に買え。
>(俺限定の脳内)事実を知らしめたいだけ。


「事実」は正確に知らしめないとなw
198名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 09:16:12.21
>>194

犯罪者にも奉仕する機会を....とか、仏の道では誰が作っても.....とか言うが、
俺は仏の道のことなんざ全然知らんので同じ目線では話せない。

しかし、このお札を購入する多くの人は恐らくは、いや、そのほとんどが一般
の人だと思う。その一般人の価値観から言えば、犯罪者の作ったお札をどう
捉えるか?が重要。

よって、犯罪者が作った事実も購入する客には絶対に告知するべきだし。
価格設定などないというなら、価格を提示せずに無料で配ればいい。ただし、
その際にも犯罪者が作った件は必ず告知すること。サイトで10万円とか提示
してて、価格設定などないって大嘘にも程がある。

成田山新勝寺で売っているお札は、静岡刑務所の3工場で犯罪者たちが作った
という事実は認めるんだな?
まずは、そこから始めようよ?
ま、認める認めない以前に、各自が電話かメールで確認すればいいだけだけど。
そして、そのお札を何も告知せずに売ってたって事実も認めるんだな?

何度も書くが、買う奴は買えばいい。
199名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 09:21:15.79
>>196
>>197

じゃ、俺の脳内の妄想で、実際は成田山新勝寺では犯罪者にお札は作らせていないし、
今までも作らせたことはないってことだな。
ソースを確かめることで十分に確認できるのに、あえて、それをせずに俺の妄想という
ことで終わらせたいんだな。

よし、じゃあ、俺が嘘つきでないことを証明する為に、一杯時間をかけて皆で検証していこう。

そして、どうしてそこまで隠すのかも問い詰めような。
直接、成田山新勝寺に電話して否定しない時点で確定だし、静岡刑務所の受刑者や刑務間、
民間業者から情報は漏れてるのに何を言ってるのか。
200名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 09:38:46.23
お護摩祈祷申し込む人いなくなっちゃう…(涙)
201名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 09:39:07.84
>>199
>俺の脳内の妄想

ゆとりに、手取り足取り指導するのは疲れるぜw
君の言ってる事が、100%妄想に過ぎないと限定しているわけでもないの。

事実と認められる確かなソースが提示されない限りは、
あくまで君が口先で言ってるだけだから、他人がそれを事実と認める必要性は無いということ。
君が確実なソース出せば(その時は事実だろうから)、相手してやるって言ってるの。

ネス湖の怪獣も空飛ぶ円盤も、いると言う側が確実な証拠を出すまでは「いない」でいいの。
202名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 09:52:25.34
>>201でも電話したら「そういうことはありましたが清めていますので
と言ってるけど
203名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 10:06:04.76
>>202
そうなの?電話したのは成田山の方だな。
じゃ、今日はこれからは無理なので、明日自分も掛けて確認してみる。
刑務所の方は、ゆとりが「電話すれば解る」とウソついてたからなw

ま、例え事実だったとしても神道と違い、仏教はケガレなんてなんともないからな(でなきゃ葬式できないw)。
204名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 10:31:22.39
>>202
ゴルァァァァ!ゆとり。いーかげんにしろ!
やっぱ明日まで待てないから今成田山に電話したぞ。
「そんなことありません。御札は山内で作っております。」だったぞ。

こんなウソつきの言うことはやはりウソだ。今度は断言できる。
205名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 10:35:21.29
>>203
嘘じゃないでしょう。貴方の書き込みは意図的でおかしいと思います。
刑務所のほうも否定はしていないし、むしろ今はやってませんと
答えているだけでしょう。それが、どうして嘘と拡大解釈になるので
しょうか。私も電話しましたが「そういうのは答えられないが今はやって
いないとしか言えない」というものでした。以前はやってたのです。
刑務所の作業でオフだが作られているのは事実です。成田山の
新勝寺の木のお札がまさしくそれです。私は上のソースはしっかり
したソースとして機能していると思いますよ。
ちゃんと認めるべきは認めて、伝えることは伝えるべきではありませ
んか。ここの書き込みを見ていると隠そうとしている悪意を感じます。
仏教ではケガレなどなんとも無いとおっしゃるなら事実をまず公表し
ましょうというのも納得できる流れだと思うのです。何も後ろめたいことを
していないのでしたら公表を正々堂々となさるべきではありませんか。
読みにくい文面で申し訳ありません
206名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 10:38:46.50
実際に静岡刑務所の3工場で

成田山新勝寺のお札を作ってたって奴がいるの。

それも一杯いるのよ。

新勝寺は「今は作ってません」という意味で言ったんじゃないか。
「過去にお札を刑務所に依頼してますよね?」ってちゃんと聞け。

実際に作ってた奴がいるんだから嘘もでっちあげも何もない。
207名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 10:45:10.92
まぁ、受刑者が作ってるなら作ってるでいいけど、客にはその事実を
ちゃんと公表してほしいよな。受刑者が外に出ればそんな事実は出る
んだから隠しても意味ないと思うけど。
でもお札に100000は高いと思う・・・・・・別に受刑者を差別しないけど
なんか成田山新勝寺が胡散臭いただの利益追求型の悪徳団体に思え
てくるのはオイラだけ?
208名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 10:55:05.43
今後予想される展開は「成田山ではそのような事実は知らない。あくまで委託してる
業者が勝手に刑務所に依頼しただけのこと。もしくは新勝寺が勝手にやったこと」で
逃げ切る可能性があります。

でも、成田山新勝寺としっかり書かれているお札なのに知らないでは通用しねーぞ。
それに途端に刑務所から撤退するところを見ると、後ろめたいことやってるという自負
があるからだろ?

だんだん外堀が埋められてきてるぞ?さぁ反論してみろよ
209191:2011/10/20(木) 10:55:40.37
>>207
>でもお札に100000は高いと思う・・・・・・別に受刑者を差別しないけど
>なんか成田山新勝寺が胡散臭いただの利益追求型の悪徳団体に思え
>てくるのはオイラだけ?

ですから、
それは希望者当人の問題でしょう。
それを望んでるのは本人。

なら・・・
5千円にしておけばいいだのことです。
210名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 10:58:15.72
>>206
知るかウソつき。
>実は、静岡刑務所の3工場でこのお札は作られているのです。
>つまり、殺人犯や強姦魔、あるいは麻薬中毒者や窃盗犯がこのお札を作っているのです。

「作られているのです。」「作っているのです。」←思いっっきり現在形だろが。
自分で現在形で書いておいて、な〜にが「過去にも・・・聞け」だあ?命令すんな、ゆとり。

確かに君が「根も葉もない噂を聞いた」のは事実だろうな。
でも、このゆとりはそんなデマをなんの根拠もナシに信じた(ゆとり丸だしw)。

そして当然ソースなんか無いので、本人は「静岡刑務所」も「成田山」にも電話してないくせに
「電話すれば解る」「作っていますが、清めてます」の大ウソつきまくりwww
ホントこんな図々しいヤツは初めて見た。

また無駄な時間をつかってしまった・・・(五右衛門風に)。
211名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 10:59:00.74
まぁまぁ、いいじゃん。ここで納得して買う人は買う。
買わない人は買わないでいいんだよ。
1年に1っ海の縁起物なんだから細かいこと言うなよ。
結構有名な寺だから世間体もあるんだよ。そういうのはどこでもあるよ。
もうこの話は終わり。ハイ終了!
212名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 11:03:42.21
>>208
>「ソース無しデマ」は何百回コピペしようがが「ソース無しデマ」。
>ゆとりは「ゼロ×500=ゼロ」も理解できないのw

反論とは相手が「論」を言ってる場合にすることで、
脳内妄想に反「論」は難しいw
ウソつきで十分w
213名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 11:05:38.60
>>211
そうそう。ウソつきゆとりの「ソース無しデマ」の相手してても不毛。
もうこの話は終わり。ハイ終了!
214名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 11:05:43.13
>>210
嘘じゃないと思うぞ。それにゆとりでもないぞ。
現在形は確かに間違いかも知れないな。それは認めるよ。
でも2011年の下半期までは作ってたというのは事実。
現在か過去かの問題ではなく、重要なのは

犯罪者に作らせたお札を黙って客に売ってた

ってことだと思うけど、あくまで俺の過去か現在かの間違いを
あーだこーだ言うなら、その部分は訂正する。
最近になって刑務所から撤退した事実を俺は知らなかった。
でも、なんで撤退したの?ここで騒がれだしたからだろ?
ほら?な?こうやって次から次へと追い込まれる流れになるだろ?

お前らが過去に静岡刑務所の3工場で成田山新勝寺のお札を作らせ、
それを公表することなく客に売ってたという事実を認めるまで諦めないぞ。
何人も刑務作業でやってたという奴がいるんだからな。
215名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 11:07:14.86
さっさと終わらせたい輩がいるなスレに
216名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 11:11:04.89
商売の邪魔して悪かったな。
お札売れるといいな。
217名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 11:21:13.21
>>214
>でも2011年の下半期までは作ってたというのは事実。

だったら、初めからなぜそれを書かない?(答え:ウソだから)。
構って欲しければ、四の五の無駄な長文はいいから。事実だってソース出せよ、ゆとり。
もっとも、ウソつきの言う「事実」とは、「事実ではない」と同値だが。

ゆとりと違って、こっちの時代は高校の数学で論理学あったんだw
218名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 11:24:00.82
犯罪者のお札なんか買うか!かす!
219名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 11:27:03.34
嘘じゃないと思うぞ。俺の知人にもお札を作ってると言ってる奴はいる。
ほぼ、書いてる内容と一致するが
220名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 11:29:37.57
>だったら、初めからなぜそれを書かない?(答え:ウソだから)。

↑これはちょっと無理があると思う。w なんで嘘ということにしたいん?
221名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 11:32:52.89
で、お前らお札なんか買ってどーすんのよ?これって何に使う?
222名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 11:37:31.27
>>220
じゃあ改めて聞く、だったら、初めからなぜそれを書かない。

ま、ウソつきの答えはウソに決まってるけどいちおー礼儀w
223名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 11:42:58.76
>>222
2011年6月以降の情報を元受刑者の知人から聞けなかったから。
ここ数ヶ月前に撤退してたとはマジ知らなかった。
でも作ってたのは事実。
11月になると、また一人出てくるからそいつにも確認するよ。
でも、そいつの出所仲間は既に16人もいて、皆が同じことを言ってる。
嘘じゃこんなこと100000%ありえないよ。
作ってたのは事実。絶対に間違いない。
224名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 11:45:38.86
ここにこういうこと書くのって面白くないならやめようか?
225名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 11:51:05.56
事実だからいいと思うけどな
226名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 12:02:35.39
>>223
うん。最初に言わなかった理由だけは解った。
相変わらずソース全然無しだから、信じる必要性は全くないのは同じだが、
ゆとりも、少なくても数ヶ月前〜現在は刑務所では作ってないことを認めるわけだな。
0,1歩ぐらいは前身だ。
さんざん苦労して指導したかいが少〜しはあったw
>>224
うん、つまんないから止めてください。
心から嘆願します。
227名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 12:09:09.03
もっと書け
228名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 12:26:07.27
過去とか現在は関係ないな確かに。そこを争点にする意味が無い。過去に作ってたとしても作ってるのは同じ。なんかおかしい奴がいるな。どんどん書き込んで欲しいな。犯罪者に家内安全を作らせるか普通
229名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 12:39:00.02
皆さんは成田山新勝寺でお札を毎年買っていませんか?家内安全とか書いてるアレです。
下記のURLを見ると、とても高価なお札が成田山新勝寺で売られていますが、これは一体
誰がどこで作っているのでしょうか?

http://www.naritasan.or.jp/ogoma.html(ここに出てる木のお札がそれ)

実は、静岡刑務所の3工場でこのお札は作られているのです。
つまり、殺人犯や強姦魔、あるいは麻薬中毒者や窃盗犯がこのお札を作っているのです。
静岡刑務所では、どこの民間業者と取引してるかは一切口外しないようにしていますが、
元受刑者や民間業者従業員の告発で簡単に情報が漏れてしまいます。
その証拠に、電話で問い合わせてもきっちり否定は絶対にしません。

http://shizuoka-prison.go.jp/(ここの3工場で作ってます。電話で確認しましょう。)

ならば、直接に成田山新勝寺に問い合わせるのがいいでしょう。
「お宅のところで売っているお札は刑務所で作ってるって本当?」と尋ねて下さい。
もし、曖昧な回答をするなら「100%否定はしないのですね?」と追求姿勢を強めてみよう。
知られたくないのか、隠したいのか、どっちにしても

『成田山新勝寺で売られているお札は静岡刑務所で殺人犯や強姦魔が作っている』

という事実は隠せない。この事実を知ってて買う人はお好きにどうぞ?
ほとんどの人は知らなかったと思うけど。
230名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 14:00:33.44
>>223
受刑者の知人がそんなに居るとですか?

((((;゚Д゚)))ガクブル
231名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 14:21:49.28
>>230
その受刑者がつくっとるですよお札を

((((;゚Д゚)))ガクブル
232名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 16:04:42.34
>>229が成田山で授けてる御札は受刑者が作ったものだって言いたいのはわかった。
でも御札って木に、紙が巻いてあるじゃん。それを含めて受刑者が作ってるの?
229の言う「受刑者が御札を作ってる」の言葉の意味が広すぎてよく分からないんだわ。
製造過程の一部分を静岡刑務所が請け負ってるってこと?

受刑者が山から伐採してきて、製材して、紙を巻いて、それを成田山に納めてるってことではないんでしょ?

そこら辺、知り合いがいるなら答えてプリーズ。
233名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 16:30:31.49
>>232
お答えしよう。
まず、静岡刑務所で行われていた作業では、既に木に印字されたものが
箱に入った状態で入荷され、それに紙を巻いていく。その後、紐で木を縛
るようで、その時にお払いされたというお守りみたいなのを中に包み込む
とのこと。だから、木から加工してる訳じゃなくて、言ってみれば組み立て
作業をしてるといった方がいい。
つまり、客に渡る直前の状態までを静岡刑務所では作ってたとのこと。
もう http://www.naritasan.or.jp/ogoma.html の写真のままの状態で
出荷してたんだとよ。

で、この作業材料を持ってくる民間業者が法務技官(工場作業担当の者)
に「ここでこれが作られてるという事実が公になるのは困る」みたいな事を
言ってたのをはっきりと訊いたと。

山から木を切ってくる訳じゃないよ。そこまで書いたら嘘になる。
嘘じゃないから細かく書くけど、印字された木、お守り、紐、巻く紙、これらが
全て作られた状態で(お守りに関してはお払いされた状態で)工場に来る。
それを受刑者が組み立てる。これが刑務作業の内容。他にお寿司の箱も
作ってたといってた。以上。
234名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 16:42:25.10
この不況で、どこの民間企業も人件費を安く抑えたいらしいので
少しでも利益を出す為に、刑務所に業務を委託するケースは多い
けど、こんな神仏物の製造作業は初めてとのこと。
刑務所内じゃ「こんなの俺達に触らせていいのか?俺、○○を刺し
た人間だぞ。家内安全と書いてるけどいいの?w」みたいな話で盛
り上がってたんだと。
富山の「マス寿司」の容器も同じ3工場で作ってるんだとさ。こっちは
口にいれるものの容器を風呂にロクに入れない受刑者が作って大丈夫
かとか言われてる。シャバではコジキみたいなのやってたのもいるし。
シャバに出たら絶対にマス寿司は食わんと心に決めた受刑者は多い
とのこと。お札は納得して買う人は買えばいいと思う。
でも、ちゃんと公表するべきと思うな。そういう人が作ったって事実は。
それが問題かどうかは買う人が決めるんだし。
235名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 16:45:11.09
他に質問ないなら書くの終わるね。
236名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 16:55:07.14
詳細乙。なるほど。
つまりこいつらが受刑者か…

http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/local_kiji.php?i=nesp1253155762
237名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 18:01:21.96
新勝寺ではお札はもう買わない。知らんかった。
238名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 18:06:54.70
私も子供と一緒に古いの持っていって
毎年新しいの買ってたけど、もう二度と
買わない。
どこか他のお寺でちゃんとしたの売って
いませんか?どなたかご存知でしたら
教えてください。商売繁盛とかではなくて
健康と安全と学問の神様がいいわ。
239名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 18:13:52.04
見苦しいからやめなよもう >>236

受刑者が書いてるなんて書いてないだろ?組み立てしてるって書いてるじゃないか正確に。
貴方が寺の関係者かどうかは聞かないが、情報が漏れると隠すのは難しいと思いますよ。
年末前だからこういう話をされるのは困るのかも知れないけど、事実は隠せないんだよ。
具体的に何年から何年まで刑務所で作ってたのかを書いてほしいな私的には。
その刑務所にいた受刑者なら皆知ってることなのでしょう?じゃあ漏れるのは時間の問題。
240名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 18:26:37.43
ま、、、静観してる人達の心中はほぼ同じだね。^^;

台所の神様なら知ってますよ。ちゃんと巫女様が作ってるやつ、3000円だったと思う>>238
241名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 20:04:10.34
日本の坊主なんか基本信用ならんわw
戒名で高い金とって、人が死んだら葬儀屋と坊主の連携プレーの早さときたらもうwww
こないなもん坊主が作ろうが、人殺しのクズが作ろうが大差あるかいなwww
242名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 20:11:27.31
戒名ほど意味のないものはない。金でどうとでもできる言葉あわせだよ。もうそこらへんのオッサンに書かせてもいいくらい。
243名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 21:28:38.81
ナンか自演っぽいね。
正直、どうでもいい。
244名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 22:09:41.72
買わないといったらかわない
245名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/21(金) 07:55:39.52
結局、ゆとりの「ソース無しデマ」は「ソース無しデマ」に過ぎないと言うことだ。
四の五の無駄な長文書くだけで、「ソース」は一行たりとも載せれない。
今、このゆとりの記事をwikiに載せたとしたら、「要出典」タグ貼られて2日で削除w

何度も言うがゆとりの相手をするのはコイツが「ソース」を出してから。
ソースに窮して、自分じゃ刑務所も成田山にも電話してないくせに
「電話すれば解る」なんて言うウソつきだからなw
246名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/21(金) 08:18:48.02
しつこいと思う。やつは嘘はいってない
247名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/21(金) 08:26:02.19
刑務所も成田山新勝寺も隠すことで利害が一致するから
曖昧な返事しかしない。はっきり否定すると完全な嘘にな
るからな。何を出しても認めないよ。何故なら徹底的に否定
することでこの事実を無かった事にしようとしてるのだから。
それが、成田山新勝寺の思惑。

だから、徹底的に書く。
248名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/21(金) 09:57:59.04
もっとやれ
249名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/22(土) 09:04:47.57
悪事は暴け
250名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/30(日) 01:19:56.82
おきつね様の所は好きだ。また行ってお参りしたい。
251名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/30(日) 15:47:21.60
海老象にあやかって、お参りしてお守り買ってきた。早く素敵な女性と結婚したいな。
252名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/31(月) 12:12:42.15
団十郎家は、先祖代々の大壇那。一回こっきりの御守りとは、桁が違う。
253名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/31(月) 14:57:32.10
団十郎家の成田山信仰は年季が入ってるからな。
やはり、信仰は続けることが大切だ。
254名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/04(金) 09:35:51.09
智山派の不動尊寺院で
成田山新勝寺/直系列の末寺や教会として正式に認可されるには
一体、何が必要なのでしょうか?
その資格基準とは?
255名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/04(金) 10:59:14.04
様々なお金。
256名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/04(金) 22:08:34.11
何だっていいや、ご利益さえあれば!
257名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/04(金) 22:47:26.40
成田山やのうて金満山でええんと茶羽化?
258254:2011/11/05(土) 18:07:27.88
>>255
喩えが申し訳ありませんが、つまり、まず最初に、
フランチャイズチェーン加盟店のような加盟契約金が必要で、
その後も毎月のロイヤルティ(上納金)を差し出す義務が生じるということでしょうか?
259名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/06(日) 19:56:25.76
皆さんは成田山新勝寺でお札を毎年買っていませんか?家内安全とか書いてるアレです。
下記のURLを見ると、とても高価なお札が成田山新勝寺で売られていますが、これは一体
誰がどこで作っているのでしょうか?

http://www.naritasan.or.jp/ogoma.html(ここに出てる木のお札がそれ)

実は、静岡刑務所の3工場でこのお札は作られているのです。
つまり、殺人犯や強姦魔、あるいは麻薬中毒者や窃盗犯がこのお札を作っているのです。
静岡刑務所では、どこの民間業者と取引してるかは一切口外しないようにしていますが、
元受刑者や民間業者従業員の告発で簡単に情報が漏れてしまいます。
その証拠に、電話で問い合わせてもきっちり否定は絶対にしません。

http://shizuoka-prison.go.jp/(ここの3工場で作ってます。電話で確認しましょう。)

ならば、直接に成田山新勝寺に問い合わせるのがいいでしょう。
「お宅のところで売っているお札は刑務所で作ってるって本当?」と尋ねて下さい。
もし、曖昧な回答をするなら「100%否定はしないのですね?」と追求姿勢を強めてみよう。
知られたくないのか、隠したいのか、どっちにしても

『成田山新勝寺で売られているお札は静岡刑務所で殺人犯や強姦魔が作っている』

という事実は隠せない。この事実を知ってて買う人はお好きにどうぞ?
ほとんどの人は知らなかったと思うけど。
260名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/07(月) 22:01:26.88
仮に刑務所で作ってるにしろ、その時点では単なる木の札に過ぎず、
名前入れてもらい護摩祈祷してもらって初めてお札となる・・・
と考えれば、
「護摩の祈祷を通じて、むさぼり、いかり、おろかさという心の迷いを
お不動さまの智慧の炎で焼きつくし、願望を清め、すみやかに成就するよう
祈念いたします」

お不動様を信じる心があるなら問題ないでしょ、あくまで私見だけどw
261名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/07(月) 22:02:35.73
>>260の「単なる木の札」は「単なる木の板」の間違い。
262名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/08(火) 18:46:48.48
結構、女子の断食修行者が多いな。
263名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/09(水) 17:05:58.64
懐かしいなあ、学生の頃月2〜3回は護摩供に通ったっけなあ。
祈願があったからね。全く祈願なんか成就しなかったけどw
264名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/13(日) 07:32:42.35
最近神社めぐりをすることが多いせいか、
「の〜まくさんまんだぁ〜」が「はらいたまへ〜きよめたまへ〜」に
聞こえる時があるw
265名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/13(日) 07:42:00.11
>>262
ダイエットか
266名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/13(日) 09:21:27.84
>>265
今朝成田山に行ったけど
ほんと女子の断食修行者が多いね。
日曜だからか7〜8人いたw
ダイエットかスピリチュアル好きな子達かもw
267名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/13(日) 09:45:26.55
色々気になることがあって成田山に電話したら、突然切られた。。。
268名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/13(日) 21:12:50.52
ワロタ
269名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/14(月) 14:40:13.92
成田山も大覚寺末だったころは、増上寺の祐天さんまで信者だったぐらいだから、験もすごかったんだろうなぁ。(浄土宗のトップが成田山の信者…って、浄土宗のパトロンだった徳川家とか複雑な気分だったろうな。)
新義真言宗末になってからは…まあアレなわけだがw
270名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/14(月) 17:04:17.72
そんな昔のことはどうでも良い。
徳川家も、そんなこと眼中になかったようだけどねw
大体トップが信仰してたとか、徳川としてはどうでもいいんでしょ。
そういう事実を知って、徳川が成田山を信仰したっていう事実はないんだろうしな。
あなたのような上か下かというような低レベルの議論は論外でしょうね。
271名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/14(月) 17:07:09.87
それに、古義真言だからって験が出るとは限らんからなw
成田山を馬鹿にしているけど、成田山ほど有名人が信仰している寺院って
他にあるのか?w古義真言って言っても微妙。
宗派の規模も新義の方が上のようだしな。
272名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/14(月) 17:19:00.61
関東地方、特に首都圏はマイナーだよ
273名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/14(月) 17:38:54.86
験があって、有名な信者が増えれば、おのずと日本各地に別院が建立されるはず。
古義真言にはそうした寺院がほとんどない(俺の知るところまったくない。)。
確かに、高野山の東京別院とかはあるけど、高野山ですらその程度だからなあ。
274名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/14(月) 17:38:58.03
275名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/14(月) 17:40:45.19
大覚寺派なんていったら大山寺くらいか?
東日本は圧倒的に新義が多いな。
それから四国廻ってて高知の札所がなぜか禅宗の1ヶ所以外、
オール新義だったのが不思議だった。
ある札所で聞いたら理由はわからないと。
276名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/14(月) 17:57:20.29
長宗我部とその配下の臨済宗との関係が絡んでいるからねぇ。
もう少し、各札所の寺史をおべんきょうしてごらん。
277名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/14(月) 18:12:21.56
明治の混乱時に、醍醐派から集団転派したから。
278名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/14(月) 18:27:01.12
なんといわれようと、成田山が最強(日本一験が出る可能性が高い)ってことだろうな。
成田山で出ないと、他でも出ない可能性が高いということでいいのかねえ?
279名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/14(月) 18:35:12.56
本当の意味での「初詣で客日本一」なのは確かだからな。
明治神宮が1位ってのは立地条件が原因なわけで。
280名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/14(月) 19:38:42.02
「関東三強」のスレあるけど、待乳山(聖観音/天台)、高尾山(智山)、妻沼(高野山)なんだぜ?
281名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/14(月) 19:57:33.36
2ちゃん情報なんか当てにならん。
有名人、有名企業などが信仰者にいるかどうかや
別院がどれだけあるかなどを判断に入れて
総合考慮すれば成田山が日本で験が出る可能性が
最も高い寺院であることは確かだろう。
282名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/14(月) 20:01:58.25
いつのころからかいきなり妻沼をスレタイに入れたんだよな?w
最初は豊川稲荷とか深川龍神だった気がするが・・・・。
283名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/14(月) 20:19:22.60
>>281
2ちゃん情報はあてにならんかもしらんが、芸能人や政治家が何だって?w

俺は朝参り好きで、薬王院の5時半の護摩、妻沼の4時半の読経、どちらも良かった。成田山にも前泊して

護摩出てみたいけど、人の数なんか関係ないね。ちなみに、高尾山は2人、妻沼は10数人
その数に何の意味があるのかな?
284名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/14(月) 20:30:49.65
>>283
人の数は信者数だからね。当日の護摩参加者ではないw
高尾と妻沼じゃあ立地条件が違うしなw
285名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/14(月) 22:22:32.37
>>284
どちらの立地条件も知らず、どっちにも行ったことは無いのは良くわかったw

立地条件だけなら、夏の日の出前の高尾山頂にはまあ、30人はいるんだよw 薬王院に来ないだけで
286名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/14(月) 22:25:42.91
>>285
あの〜>>284は、別に高尾山と妻沼のどちらが立地条件がいいのか悪いのか
言ってませんけどw
287名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/14(月) 22:28:31.87
早朝高尾山に人が少ないのは妻沼が立地条件が良いから、と言う主張なんだろ?
288名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/15(火) 08:56:47.11
成田山には河原乞食やエッタが部落ごと徒党をなして参ってるからなあ。
やっぱ、最強だよ。

…有産階級出身の私は決して近づかないけどね。
289名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/17(木) 12:05:15.26
>>283
どこも人数少ないんだね。
成田山の朝護摩修行も参加者人数はそんなもんだよw
平日で雨の日は更に少なっ!
朝護摩は・・・特に晴れた日はお坊さんが総出なんで迫力感じるw
たまに講社のグループとも遭遇するw是非いらしてねん♪By地元民より
290名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/17(木) 20:27:16.01
平日休み取れたから、行ってみようかな 多分行くわ
291名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/17(木) 21:13:47.23
朝護摩に出るともれなくご利益が3倍です。
292名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/17(木) 22:57:45.46
それは、マジでそういうことになってるの? 四万六千日みたいな民間信仰として?
293名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/20(日) 13:12:01.06
攻勢銅のうなぎが食べたい
294名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/20(日) 17:21:23.42
>>266
断食修行ではダイエットにはならないんだがねえ。
習慣化するわけではないから。
295名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/20(日) 18:54:53.43
>>294
女子断食は本当に増えたよなぁ〜。
ブログでも頻繁に体験レポを見かけるw

3.11の地震で壊れてた女坂が、最近仮復旧してたけど、
今日骨董市ついでに成田山に行ったら、また通れなくなってた。
思い切り工事中w予想外に被害が大きかったんだね。
お正月までには通れる様になるかな。
296名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/21(月) 17:50:57.29
一日断食が長期的効果を持つとすれば「腹減ってる状況って気持ちいいよね」

に気が付くかの一点。あとはドカ食いして逆効果。
297名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/24(木) 13:57:06.82
>>295
多分初詣に合わせての工事と思うから間に合う筈
でないとエライことになる悪寒w
298名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/26(土) 00:39:41.62
全国寺院初詣参拝者数ベスト10
(参拝者数は正月三が日の合計。2009年警察庁調べ)
  
@成田山新勝寺 298万人
A川崎大師 296万人
B浅草寺 239万人
C豊川稲荷妙厳寺 100万人
D西新井大師 65万人
E佐野厄除け大師 57万人
F成田山不動尊(成田山大阪別院) 56万人
G犬山成田山(成田山名古屋別院) 51万人
H善光寺 44万人
I川越大師喜多院 42万5000人

寺院初詣ベスト10に成田山が三箇所も入ってるね。
成田のお不動さんって人気あるんだねぇ。
299名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/26(土) 01:06:23.45
女坂は修復じゃなく改修だよ
復旧の後に改修工事になった
年内に工事終わるみたいよ
300名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/28(月) 16:56:50.15
橋下大勝利祈念アゲ

確か、大阪別院に橋下は年中祈願のお護摩供のお札がかかっていたので
成田不動尊のお力があったということかもしれない。

新義真言宗万歳。
301名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/28(月) 17:26:18.20
>>300
>年中祈願のお護摩供

年中祈願のお護摩供って何?
一年間にわたって祈願してもらうこと?
302名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/30(水) 05:29:10.78
303名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/01(木) 16:54:46.25
皆さんは成田山新勝寺でお札を毎年買っていませんか?家内安全とか書いてるアレです。
下記のURLを見ると、とても高価なお札が成田山新勝寺で売られていますが、これは一体
誰がどこで作っているのでしょうか?

http://www.naritasan.or.jp/ogoma.html(ここに出てる木のお札がそれ)

実は、静岡刑務所の3工場でこのお札は作られているのです。
つまり、殺人犯や強姦魔、あるいは麻薬中毒者や窃盗犯がこのお札を作っているのです。
静岡刑務所では、どこの民間業者と取引してるかは一切口外しないようにしていますが、
元受刑者や民間業者従業員の告発で簡単に情報が漏れてしまいます。
その証拠に、電話で問い合わせてもきっちり否定は絶対にしません。

http://shizuoka-prison.go.jp/(ここの3工場で作ってます。電話で確認しましょう。)

ならば、直接に成田山新勝寺に問い合わせるのがいいでしょう。
「お宅のところで売っているお札は刑務所で作ってるって本当?」と尋ねて下さい。
もし、曖昧な回答をするなら「100%否定はしないのですね?」と追求姿勢を強めてみよう。
知られたくないのか、隠したいのか、どっちにしても

『成田山新勝寺で売られているお札は静岡刑務所で殺人犯や強姦魔が作っている』

という事実は隠せない。この事実を知ってて買う人はお好きにどうぞ?
ほとんどの人は知らなかったと思うけど。
304名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/01(木) 18:46:27.12
そういう方々が更生のための一環として作業されている、ということですね。
良いことだと思います。
そして、お不動さまのことを思いつつ、罪を悔い、ぜひ更生していただきたい。
305名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/01(木) 19:12:09.96
仏教徒ならそう考えますね。
306名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/02(金) 02:18:19.74
>>304
>>305

そうだね。仏教徒はそう考えるね。

でも、一般の客は「殺人犯が作ったお札で家内安全?おかしくね?つーか数万は高くね?」って
思うと思う。
307名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/02(金) 08:21:41.93
火の神さまを火除けに、石川五右衛門のお札を泥棒よけに使うけどね。
308名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/02(金) 14:29:39.24
キリスト教徒もそう考えるだろう。
309名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/02(金) 14:46:51.54
自作自演問糖は飽きた
310名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/02(金) 20:45:48.97
>>298
神社仏閣の初詣者数ランキングでは、
寺院4位の豊川稲荷もベスト10には入っていなかったはず。

やはり初詣は神社の方が強いってことか。
311名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/03(土) 02:08:36.56
>>310
なんとなく初詣は神社というイメージがあるからじゃね?

そして寺院には神社と寺の区別が付いてない人が来るw
312名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/03(土) 04:17:29.94
そして柏手を打つ、とw

それがやけに良い響きで、お不動さんも苦笑い
313名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/03(土) 14:53:46.11
なんで>>298に明治神宮がないの?
314名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/03(土) 19:27:58.97
除夜の鐘は寺じゃん!
神社じゃ煩悩は祓えない。

>>313
これはあくまで個人的な推測で自信がないんだけど、明治神宮は神社だからじゃない?
315名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/03(土) 19:48:10.05
>>311
豊川稲荷ならともかく、成田山で神社仏閣の区別が付いてない人はあまりいないと思うけどな。
せいぜい、出世稲荷を見て「お寺の中にお稲荷さん!」レベルと思うけどな。
316名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/03(土) 20:11:04.97
初詣はまず、自分の産土神社に行くのが正しい。
遠くにいるのなら、しかたないので今住んでいるところの地元神社。
もちろん、その後に観光寺社にでかけるのはかまわない。
317名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/03(土) 21:34:46.54
>>313
つ全国寺院初詣参拝者数ベスト10

明治神宮は神社。
318名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/03(土) 22:15:53.63
>>317
それにどんな意味があるの?
319名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/04(日) 10:07:04.62
君は陸上・水泳の日本記録が男女別になってるのも、その意味を他人に聞いてるのかね。
意味ぐらい自分で考えれば?
320名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/04(日) 12:20:07.97
>>319
そうじゃなくて、初詣の人数にどのような意味があるのかを聞いているのだと思う。
自分としては、混雑するから注意するように、という意味だと思うけど。
321名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/04(日) 12:51:10.82
陸上・水泳の日本記録よりは実用的だなw
スポーツの記録なんかは普通は単なる鑑賞対象。
ほとんどの人が自分でも出してみようか、というものじゃないし。
322名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/04(日) 16:54:09.71
混雑しているところは何か拾う確率が高そう。
323名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/06(火) 12:06:35.13
所詮は金儲け主義なんだろ?
皆さんは成田山新勝寺でお札を毎年買っていませんか?家内安全とか書いてるアレです。
下記のURLを見ると、とても高価なお札が成田山新勝寺で売られていますが、これは一体
誰がどこで作っているのでしょうか?

http://www.naritasan.or.jp/ogoma.html(ここに出てる木のお札がそれ)

実は、静岡刑務所の3工場でこのお札は作られているのです。
つまり、殺人犯や強姦魔、あるいは麻薬中毒者や窃盗犯がこのお札を作っているのです。
静岡刑務所では、どこの民間業者と取引してるかは一切口外しないようにしていますが、
元受刑者や民間業者従業員の告発で簡単に情報が漏れてしまいます。
その証拠に、電話で問い合わせてもきっちり否定は絶対にしません。

http://shizuoka-prison.go.jp/(ここの3工場で作ってます。電話で確認しましょう。)

ならば、直接に成田山新勝寺に問い合わせるのがいいでしょう。
「お宅のところで売っているお札は刑務所で作ってるって本当?」と尋ねて下さい。
もし、曖昧な回答をするなら「100%否定はしないのですね?」と追求姿勢を強めてみよう。
知られたくないのか、隠したいのか、どっちにしても

『成田山新勝寺で売られているお札は静岡刑務所で殺人犯や強姦魔が作っている』

という事実は隠せない。この事実を知ってて買う人はお好きにどうぞ?
ほとんどの人は知らなかったと思うけど。
324名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/06(火) 20:56:51.01
2or3日に成田山に初詣に行こうと思っているけど、
正午にJR成田駅に到着したとして、本堂で参拝するまで
例年だと、どれぐらい時間がかかりますか?
325名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/07(水) 00:12:28.75
想像だけど2時間ぐらい?
326名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/07(水) 15:33:29.07
2日3日になれば参道通らないで行けばそれほど時間はかからないかと思います。
327名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/07(水) 15:42:55.39
3が日は夜に参拝が心地よい
328名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/13(火) 07:03:24.63
すす払いアゲ!
329名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/13(火) 14:18:58.45
初詣に行くんだけど、成田駅前にネットカフェは1店だけですか?
330名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/13(火) 19:21:44.36
なにもそんな時にネットカフェに行かなくても
331名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/13(火) 21:06:01.84
上に、夜に参拝が心地よい、と情報あったので
じゃあ真夜中に参拝しようと思って、参拝前後の居場所を
確保しておこうと思ったのですが
332名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/23(金) 23:18:37.49
漏れは明日か明後日逝ってくる。最近は年内に済ませる派(初詣とは言えないわけだがw
本当は納め不動の日がよかったけど会社の仕事納め前orz
333名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/24(土) 14:19:43.43
あの、成田山の信徒さんは神田明神へのお参りとか
ダメ或いは止めときってのがありますね。
逆もまた然りですが。

それは歴史的にわかるんですが
とある僧侶(成田山関係者以外)から
三峯神社もいかないほううがいいと
言われました。

理由については、その僧侶も「そう言う言い伝えだしー」
くらいのことしか言わなかったのですが、そう言うの蟻?
334名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/24(土) 18:04:04.54
お参り後の風俗もダメだぞ。
335名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/25(日) 10:57:01.37
>>333
三峰は聞いたことがないね。都市伝説じゃないん?
新興宗教か街角占い師からのソース?
336名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/26(月) 02:43:23.65
三峯は高尾だろうね
337名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/26(月) 11:07:30.40
>>334
お参り前は?
前も後もダメだと我慢できませんw
338名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/26(月) 13:02:29.58
こんなとこに、東京人は行かんだろう。行くのは千葉の田舎者だけ。
行ったとしたら、まさかど様の呪いを受けよ!
全く日本人の宗教オンチには困ったもんだ。
339名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/26(月) 15:36:07.45
東京もん(東京旧15区の人間な)なら江戸っ子と成田山の関係ぐらい知っとけよ
340名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/26(月) 16:34:19.86
新勝寺さん出版「お不動様の話」
読んだことある?
341名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/26(月) 16:35:26.30
まあ、境内が狭くてキモイ本堂でいいなら東京別院あるしな。
342名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/26(月) 16:38:55.61
つか、本院は千葉の田舎だが、別院は大体は都会にあるじゃん。
343名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/26(月) 21:12:00.62
>>337
お参り前は流石にマズイだろw

よく知らないけど、帰宅後なら大丈夫なんじゃね?
344名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/26(月) 21:58:34.77
愛染明王が襲ってくるで
345名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/28(水) 13:00:21.80
納め不動アゲ!
346名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/28(水) 13:25:22.75
皆さんは成田山新勝寺でお札を毎年買っていませんか?家内安全とか書いてるアレです。
下記のURLを見ると、とても高価なお札が成田山新勝寺で売られていますが、これは一体
誰がどこで作っているのでしょうか?

http://www.naritasan.or.jp/ogoma.html(ここに出てる木のお札がそれ)

実は、静岡刑務所の3工場でこのお札は作られているのです。
つまり、殺人犯や強姦魔、あるいは麻薬中毒者や窃盗犯がこのお札を作っているのです。
静岡刑務所では、どこの民間業者と取引してるかは一切口外しないようにしていますが、
元受刑者や民間業者従業員の告発で簡単に情報が漏れてしまいます。
その証拠に、電話で問い合わせてもきっちり否定は絶対にしません。

http://shizuoka-prison.go.jp/(ここの3工場で作ってます。電話で確認しましょう。)

ならば、直接に成田山新勝寺に問い合わせるのがいいでしょう。
「お宅のところで売っているお札は刑務所で作ってるって本当?」と尋ねて下さい。
もし、曖昧な回答をするなら「100%否定はしないのですね?」と追求姿勢を強めてみよう。
知られたくないのか、隠したいのか、どっちにしても

『成田山新勝寺で売られているお札は静岡刑務所で殺人犯や強姦魔が作っている』

という事実は隠せない。この事実を知ってて買う人はお好きにどうぞ?
ほとんどの人は知らなかったと思うけど。
347名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/28(水) 13:58:34.51

罪を食い、お不動様のお力も借りて、正しい人生を送っていただきたいものです。
私たちも慈悲の心で見守りましょう。
348名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/28(水) 14:12:36.21
だね。
で、お不動様のお札はやっぱ刀のついてるやつがいいの?
349名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/28(水) 15:33:25.11
囚人たちは、懺悔の祈りを込めて作っています。
業を積んでしまったが故に、その罪滅ぼし。
勿論、ご祈祷や御影の開眼は大阿様が‥‥

受刑者が祈祷してんの?
350名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/28(水) 18:43:22.43
初詣に行くけど、参道沿いでどこか昼飯でお勧めの食物屋さんを教えて下さい。
精進料理が食いたい。
351名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/28(水) 18:48:52.81
再犯率の高さを考えれば、受刑者が懺悔の祈りを込めて札を作っているとはとても思えない。
「ぐひひ!…あと三週間コイツを作ったら仮釈放だ…今度はもっと人気のないところで女子大生に膣出ししてやるぞ…ぐひひひひひ!」

あなたの買う祈祷札には、こんな思いがぎっしり詰まっています。
352名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/28(水) 18:53:00.54
へたなヒゲ文字よりよっぽどいいけどねw
353名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/28(水) 19:51:46.36
存在悪
354名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/28(水) 22:19:05.79
ヒゲ文字って、あのちゃらちゃら書くやつ?
355名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/28(水) 22:25:40.37
そういえば箱札って本山と深川・横浜では廃止だけど、
名古屋別院ではまだ授与してんのね。
356名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/28(水) 23:19:10.79
>>355
静岡刑務所・名古屋別院でも札作ってるの?
357名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/29(木) 12:18:03.84
東京都日野市の高幡不動尊の境内や参道で売っている
高幡まんじゅうは創価学会員で公明党市議会議員の経営する
松盛堂が製造販売している創価まんじゅうだ。
358名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/29(木) 13:50:11.19
主催者発表で298万人?
馬鹿じゃねーの
いくらなんでも盛りすぎだよ
359名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/29(木) 17:04:26.63
360名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/31(土) 12:03:35.85
成田山への初詣は公共の交通機関をご利用ください。毎年のことですが、周辺道路は大渋滞で警察や消防の緊急車両も身動きがとれずに、助かる命も助からずにいます。
361名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/31(土) 16:23:56.55
永田町ウォッチャー、富士谷紹憲氏によると、創価学会の池田大作名誉会長は「帰化した在日朝鮮人」と暴露した。学会をバックにする公明党が外国人の地方参政権付与に躍起になっているのも、このためだという 。
富士谷氏によると、父方の本名は成田作(ソンジョンチャク)で、母方は池(チ) 姓という。また、池田は昔から「日本に先祖の墓がない」「大田区大森海岸の朝鮮部落の漁師出身」「日本語がうまく喋れず寡黙な男」と言われているが、
学会機関誌「大白蓮華」(二〇〇〇年三月号) に掲載された池田の人生記録の中で「父が韓国語を教えてくれた思い出がある」「私の少年・青年時代には多くの在日韓国朝鮮人の方々との出会いがあった」「韓日文化交流」と「韓」を「日」の前に記述するなど、
父母が戦前に帰化した朝鮮人であると考えれば納得できる記述が散りばめられている。
362名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/31(土) 22:55:22.68
初詣に行く前にこれを読みなさい!



皆さんは成田山新勝寺でお札を毎年買っていませんか?家内安全とか書いてるアレです。
下記のURLを見ると、とても高価なお札が成田山新勝寺で売られていますが、これは一体
誰がどこで作っているのでしょうか?

http://www.naritasan.or.jp/ogoma.html(ここに出てる木のお札がそれ)

実は、静岡刑務所の3工場でこのお札は作られているのです。
つまり、殺人犯や強姦魔、あるいは麻薬中毒者や窃盗犯がこのお札を作っているのです。
静岡刑務所では、どこの民間業者と取引してるかは一切口外しないようにしていますが、
元受刑者や民間業者従業員の告発で簡単に情報が漏れてしまいます。
その証拠に、電話で問い合わせてもきっちり否定は絶対にしません。

http://shizuoka-prison.go.jp/(ここの3工場で作ってます。電話で確認しましょう。)

ならば、直接に成田山新勝寺に問い合わせるのがいいでしょう。
「お宅のところで売っているお札は刑務所で作ってるって本当?」と尋ねて下さい。
もし、曖昧な回答をするなら「100%否定はしないのですね?」と追求姿勢を強めてみよう。
知られたくないのか、隠したいのか、どっちにしても

『成田山新勝寺で売られているお札は静岡刑務所で殺人犯や強姦魔が作っている』

という事実は隠せない。この事実を知ってて買う人はお好きにどうぞ?
ほとんどの人は知らなかったと思うけど。
363名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/31(土) 23:57:15.15
凶悪殺人鬼たちの血とザーメンにまみれた祈祷札を買いに、成田山にいってくるぞ!
364名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/01(日) 00:16:56.61
>>362
何が悪い?

寺でキチンと祈祷してもらっていれば無問題。

むしろ、受刑者に立ち直るきっかけを与えようという、御仏のありがたいお心…
365 【大吉】 【548円】 :2012/01/01(日) 01:59:19.95
新勝寺って不動明王の仏像は売ってる?
366 【凶】 【215円】 :2012/01/01(日) 02:02:39.97
南無大日大聖不動明王
367名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/01(日) 02:14:06.70
>>365 金五萬圓也で頂けるよ。
セイタカ、コンガラくん付きのヤツ。
お前たち、童子のこともちゃんと拝みなさいよ。

368名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/01(日) 09:17:31.71
成田山逝ってきた。
まぁ例年通りの人出って感じw。
369名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/01(日) 18:55:55.81


    神  を  知  り  な  さ  い

370 【小吉】 【1668円】 :2012/01/01(日) 19:28:25.29
>>369
今年もいるのかな
371名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/01(日) 21:19:41.02
>>369
髪を知りなさい

これでいいですか?
372名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/02(月) 08:09:47.79
成高野球部は真夜中に成田山に初詣に行ったみたいだぉ。
373名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/02(月) 10:48:39.93
>>369 バカキリストは毎年来てるよ!いつ刺されてもおかしくないな。看板持ってるのは、大体が外国人。
本日は小雨の中、参拝ご苦労様です。
374名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/02(月) 15:09:59.93
成田山混んでますか?
375名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/02(月) 15:58:13.44
>>374
朝7時に行ったが、さすがに空いてた。
が、さすがに正午近くには門の前に大行列が出来てた
376名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/02(月) 20:43:57.30
>>374
とても全国2位の人手とは思えないほどだったよ
377名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 16:19:21.79
土屋のイオン前の7-11やタイヨーの前から、
成田山駐車場の空き待ち渋滞。
そのお陰で土屋交差点がいつも以上に巻き添え渋滞・・・。
節分明けまでこんな状態が続くのか・・・。
378名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 18:53:01.92
イオンの駐車場も満車やー
379名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 19:23:12.94
寺が繁盛しても税収にならないのかな
380名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 19:33:09.31
成田山

もぬけの殻に なってきてる
そういえば 

たかやま古墳の脇っちょに

小さな小さな 物置のような祠 

あそこに ちっちゃく汚れちゃった文字で

「 成田山 」って書いてあった 
381名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 19:34:20.45
あれは空港につながる ぬしの最重要コードのしるし 

夢殿の空港を  

操縦する 重要な根幹コードのひとつ 

だから

平家裏藤は極秘事項として

トップのシークレットとして

目立たないように おんぼろな状態においていた  
382名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 19:34:52.16
オカルトブログから
383名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 22:43:14.42
参道でやってる猿回し、カワイイね。
384名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 23:42:25.19
帝釈天でやってた猿回しは客のおばさんの手に噛み付いた
385名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 05:40:31.29
何でわざわざ初詣に自家用車で来るの?袖ヶ浦や他県のナンバーの奴らに伺いたい。渋滞の原因を作っているのは、テメーらだよ!ホントに死んで欲しい。
386名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 09:22:47.51
成田山参拝は交通安全祈願以外は公共交通機関でご来山ください。
387名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 13:49:36.99
儲かってるから敷地に塔だのなんだのいっぱい建てられるの?
388名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 14:34:30.92
一年中参拝客多いから儲かってんだろうな


389名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 15:01:26.66
本厄なんだけど御護摩祈祷でもいいのかな?
開運厄除御祓の方がやっぱりいいのかな?
390名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 17:57:19.61
今日川越別院行ったけど護摩壇の荘厳をアルバイトの兄ちゃん達がやってて頂けなかった
忙しいのはわかるけど護摩壇の荘厳は役僧がやるだろ普通はw
391名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 18:14:29.91
>>389
せっかくだし、厄除け御祓いのほうをお勧めします。
392名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 18:16:22.93
>>390
アルバイトの兄ちゃん達って、大正大の学生さんですか?
393名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 18:16:56.65
>>390
そりゃあちょっとガッカリだねw
394名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 18:47:34.32
>>392
現地調達のバイト君達
395名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/05(木) 18:36:58.77
智山派でトップの収益だろうな!?
各地成田山別院、分院、末寺からの上納金もあるし
さすがは「成田山」ブランド
396名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/05(木) 20:32:21.23
それはそれで色々と悶着がある
397名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/05(木) 21:07:25.29
囚人作成のお札はご利益ある証拠だよ!!!
398名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/06(金) 18:21:48.98
心がこもっているからな。
399名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/07(土) 07:18:54.88



           七草御陰門アゲ!

400名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/07(土) 10:23:46.42
さっき新勝寺に行った。七草と土曜日もあって流石に混んでた。
七草御印紋を頂いてきた!イケメンお坊さんにやってもらった。
だからかな、ババァと若い娘たちの行列ができてたwww
401名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/07(土) 10:25:33.19
参拝してきたと偽りかw
402名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/10(火) 01:35:38.79
毎年、成田山行きの臨時列車を撮影するのに安食〜小林方面が密かな賑わいなのも忘れないで下さいw
403名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/10(火) 16:58:21.48
美味しい物がいっぱい売ってマスね
生芋羊羹が美味しかったデス
404名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/10(火) 16:58:55.73
生栗羊羹の間違いでシタ
405名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 01:51:26.87
>402 そっちも臨時列車走ってるのかい?
この前お昼過ぎに、長野新幹線が通る前に走っていた「あさま」色の電車が回送で佐倉方面へ走っていったな。京成は臨時列車走ってる気配なし…
406名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 12:00:54.38
スカイマークで福岡から成田便出来て安くいけるから
成田山お参りしてみるかな
407名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 14:59:06.26
>>406
是非きてきて!お礼に大宰府に参拝しに行くわw
408名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 20:26:54.51
久留米分院あるじゃん。
409名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/13(金) 19:25:01.55
成田山はええわ。成田山の息災護摩はマジ天下一品。
410名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/13(金) 23:57:24.30
出没!アド街ック天国〜川崎大師〜
2012年1月14日(土)夜9時00分〜夜9時54分

『今回は、日本屈指の御利益スポット「川崎大師」に出没します。初詣には、
厄除けや無病息災を祈りに約300万人が訪れるというこのスポット。
お正月ムードの残る賑やかな参道や門前町はもちろん、この街ならではの多種多彩な美味も豊富。
ディープで濃いオールドタウン・川崎の一面もたっぷりご紹介します。』
411名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/14(土) 02:41:50.89
日本人と同等の権利を与えて移住させれば、合理的に日本を外国のものにできる。そのための道具が
二重国籍と外国人参政権(=自治基本条例、まちづくり基本条例、常設型住民投票権)ってこと。

で、どんな事でも差別された(←主観)と反日在日外国人(在日朝鮮人、中国人)が思ったら相手を逮捕できる。
つまり、差別されたと難癖をつけて
反日在日外国人(在日朝鮮人、中国人)に敵対する日本人を令状なしで逮捕するための法案が、人権侵害救済法案(人権擁護法案)。

412名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/14(土) 15:46:09.79
静岡刑務所も凶悪外国人囚人(とくに南米系。ナントカ・ヤギ幼女強姦殺人犯とか)の巣と化しているわけだが、
成田山はそんな血まみれ精液まみれの凶悪害国人(しかもカトリック教徒)の手によって安く作らせた祈祷札を、高く売りつけて儲けを倍増させている己れの姿に、良心の呵責はないのか?
また、バカ信者は、そんなおぞましい札を、大枚ドブに棄ててまで手に入れて、ナニが嬉しいんだ?
宗教後進地域のおめでたさに呆れるばかりだ。
413名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/14(土) 17:04:02.15
>>412
あなたのように一般では救われないであろうお方でも
成田のお不動様は生温かく見守ってくださる。
414名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/14(土) 17:43:58.02
そして凶悪強姦殺人犯がナマ温かいザーメンをドピュッと祈祷札にブッ かける。
415名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/14(土) 17:49:02.34
【成田山】あなたのその御札、栗の花の香りはしませんか?【御注意】
416名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/14(土) 19:28:16.40
名誉毀損・営業妨害でその御札作る側にまわるんですねw
417名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/14(土) 20:11:52.91
新勝寺の木製の勝守を頂いた

バルサで作らないで;;マジでがっかりした><
418名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/14(土) 20:44:48.66
善光寺でやってたみたいに高田松原の倒木で作ればいいのに。
419名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/16(月) 23:17:52.28
東日本大災害復興支援報告展
http://www.naritasan.or.jp/fukkousienten.html

市川團十郎やら長嶋さんやら唐川くんやら、
んまぁ、成田山とご縁有るおなじみの著名な方々が賛同されてますね。( ^ω^ )
420名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/17(火) 03:04:51.03
成田山の前に、参道?お土産屋さんだらけの道があるんだけど、
目の保養が出来た


甘栗を試食で配ってる、お兄様が私好みで、私の目が『♡♡♡』状態で、甘栗好きじゃないけど貰った


だーけーどぉ〜やっぱり慣れてる
私と目が合った瞬間、近寄ってきて、ボディ-タッチ
私、そーゆーの嫌いだから、うざっ
しかも、顔ゎ日本人のイケメンに見えたけど、たぶん韓国人?っぽい感じだった、少しカタコトな日本語に聞こえたから。


ま、目の保養になったからいいか(笑)
そしてこれから、また移動して、どこに護送されるのやら(笑)


さて、昼寝でもしようかしら(笑)


あ、参道にね、修行中?の、お坊さんがいたから、お金入れてきたょ
421名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/17(火) 17:30:58.80
>>420
お坊さんというのは、誰であろうと、どこにいようと修行中です。
そうでなくなったら、もうお坊さんではありません。
揚げ足とりみたいですが、基本的なことなので。
422名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/26(木) 20:01:34.71
成田山へ行ったのは今回で3度目。
初めは特にここが目的でもなく空港の帰り(←見送り)に寄ってみただけ。
そうしたら、体(特に背中)がほわーっと不思議な感じに気持よくなってびっくり。
成田山にいる間はなぜかニコニコしてしまう。自分でもなぜだかわからない。
うちの誰も成田山へ行った事ないし、お参りするのもいつも鎌倉の神社なのに不思議。

甘栗売り…私もしつこく声をかけられた。なんでこんな所まで○国人が?
場違いのように大声で下品なキャッチみたいで辟易しました。
イケメンでもそうでなくても日本人でも外国人でももう少し節度を持ってほしいな。

>>412
お札を囚人が作っているとご利益に影響あるの?
お札だけじゃなく、生活用品など意外なところで広く囚人の関わったものってあるのに知らないの?
囚人の作った質の良く安い家具なんかけっこう人気って聞いたことないの?
あなたはいったいどこのお寺もしくは神社を信仰してるの?
あなたみたいな酷い言葉ばかり並べて他人に悪影響を与えるような人間が信仰しているのって
どんな神様もしくは仏様なんだろう? 教えて。
423名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 20:46:55.62
成田信者だから気になるんじゃないか?
それより、気になる人には堅気制作品と<並製>とを選択させてやればいいな
424名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 22:10:23.69
そうだね。やっぱり買いにきた人にはわかるようにすべきだと思う。
メイドイン刑務所の家具とかの物産だって、ちゃんとそう明記して売ってるんだからね。
…っていうか、成田山が公正かどうかとかの問題じゃなくて、刑務所に作らせて少しでもコストを下げてまた儲けよう…っていう、成田屋坊主の根性が賤しいっていう問題だろ。
425名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 22:26:05.93
河原乞食=部落民である成田屋が信仰するぐらいだから、とことん賤しくなけりゃやってられないのよ〜
部落民と犯罪者で生きてるのが、あたしたち成田山なのよね。
426名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/30(月) 09:07:01.37
あたしたちは所詮“カスの集落”…かつては良い人やアイデアを持っていた方それなりにいたけど、そのような方々去って行ってしまう...(涙)
427名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/30(月) 17:57:14.53
およそ神や仏の前で手を合わすような人間の口から出た言葉とは思えんな
428名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/31(火) 00:07:56.26
護摩行の開始頃と終了頃に、
拍手を1回づつ「パン!!」と叩くのは一体、何ですか?
始まりの合図と終了のメデタシメデタシ?
429名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/31(火) 00:08:58.10
追記
 で、それは参拝者も一緒にやるものなのですか?
430名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/31(火) 00:46:25.62
いんや、導師だけがやる。
ただし、成田山のようなインスタント&インチキ護摩では、何をやっても意味はないので、みんなでパンパン叩いてやってもいいだろう。
431名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 20:30:28.43
スパンキングみたいなものですね。
コーフンしてくるとパンパン!
432名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 20:32:23.28
>>430
お前の護摩より十分験を出ているから問題ない。
433名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/02(木) 18:33:36.04
明日もまた混むね
道が大変だわさ
434名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/02(木) 18:44:23.31
おきつね様の所にいきたい
435名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/02(木) 21:20:18.71
初詣に初めて行ったけどすっげえ広いなここ 色々あって見ごたえあった
436名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/03(金) 00:41:52.62
明日は豆まきか
437名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/03(金) 13:06:18.29
大河のメンバー
将門さまなので
今年は豆まきに呼ばないと
勝手に思っていました
438名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/03(金) 15:39:10.37
高野山に行かれたことがあるだろうか。
高野山の奥の院には織田信長と明智光秀、
武田信玄と上杉謙信などの墓所がある。
それが真言宗。
439名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/03(金) 19:06:07.62
最後には“高野山に”骨を埋めたい!
それが万人の拠り所としての日本最高の聖地たる「高野山」。
これがザ・真言宗。
440名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/03(金) 20:25:04.80
2ちゃんねるでやけに高野山の宣伝、成田山の誹謗があるため
高野山には最近行って無い。お大師様には非はないので
また参拝しようと思う。
441439:2012/02/04(土) 01:10:26.36
>>440
あっ、おいらは成田山信者ね。
大師、及び高野山そのものには何の蟠りもなし。
尊崇と敬意あるのみ。
442名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/04(土) 01:12:00.91
はいはい、自演自演、あほあほ
443名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/04(土) 16:14:41.28
今月の智光の見出し…“いただくご利益みんなと共に”…辛抱・我慢からの路線切り替え?
あそこの人達、ヒューマンスキルが低レベルで付き合うとストレス溜まって自分がおかしくなる
私は早々縁を切りまして幸せに生活しています。
444名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/04(土) 23:34:53.93
顕彰会の人が一杯いるスレってここですか?
445名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/04(土) 23:36:17.87
宗教板から、戻られたんですか?wwww
446名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/05(日) 11:14:10.89
本当に、奴が向こうに常駐しだしてから、
この板の伸びが止まったな。いかに1人で書き込みしていたか
よくわかるなww
447名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/06(月) 18:24:27.01
こんな板来てまで煽ってやろうなんて言ってる人間の人生にいいことないだろう
448名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/06(月) 18:24:50.91
言ってる→考えてる
449名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/09(木) 02:03:51.72
豆まき中断て、なんで?
マツケン来てたし、勝守首から下げてたし、マツケン草加説はガセだな
450名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/09(木) 10:12:01.02
2ちゃんねらーなんて人生いいことない奴らの代名詞でしょうがw
451名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/09(木) 19:38:09.50
今朝、お経と木魚の音が、外から聞こえてきた。
しばらくきいてて、はっとしたことがある。 窓を開けたら、外ではお経が聞こえない。
部屋に戻るとお経が聞こえる。
452名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/09(木) 19:46:58.27
本堂をこんな感じに建て替えてくれ・・・・・
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/38/Yksj-dkd.jpg
453名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/09(木) 19:53:48.81
454名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/10(金) 08:28:17.64
455名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/10(金) 09:06:20.40
>>454 にけってーい
456名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/11(土) 00:02:32.68
メッカに向かってノーマクサンマンダー
457名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/11(土) 09:28:12.28
はいはいお不動様のメッカ…て深川かいw
458名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/11(土) 10:04:34.60
のうまく さんまんだ ばざらだん せんだまか ろしゃだ
そわたや うんたらた かん まん
459名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/12(日) 17:55:37.10
>>452
深川に言ってやれ。

本院の本堂も確かに安っぽい感じは否めないが、
釈迦堂みたいなデザインにしたら建設費は計り知れない。
伝統的な寺院様式をふまえつつも、
機能重視の近代化デザインにして建設費を抑えるのは決して悪い選択でない。
460名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/13(月) 01:06:26.64
安っぽいっていうより無機質
461名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/13(月) 16:13:21.89
松山ケンイチが豆まきしたらしいが、視聴率13%を記録。
462名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/15(水) 00:24:14.97
長年の夢だった成田山に来た
桁違いにデカくてワロタ
463名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/15(水) 22:04:48.73
全てに拍子抜けする所→成田山
464名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/22(水) 03:33:28.32
今40歳くらいの僧侶で、なりた しょうゆ って人います?
465名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/22(水) 14:03:36.64
成田醤油
466名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/22(水) 16:08:07.38
しょうゆはしょうゆでも、それは醤油やがな(笑)
467名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/22(水) 18:10:25.39
醤油は、成田じゃなくて、野田か銚子だろ
468名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/23(木) 22:25:29.99
>>
>いろいろ有る・・・

でも、内容に乏しいというか、信仰のかけらもない、空虚な感じのするところですよね
換言すると、集金のための施設だけ、と感じる
やってることもそんな感じだった
469名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/24(金) 14:21:11.90
感性のない、心の貧しい人にとってはねw
470名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/24(金) 14:32:30.26
なんでもいいけど、肝心の霊験はどうなのでしょうか?
一般人としては、験の有無こそが重要ですから・・・
471名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/24(金) 15:01:28.18
すごいよ。
信心があればね。
472名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/24(金) 15:09:29.23
>>471
>信心があればね。

この言い方がじつに胡散臭い。
霊験がなかったら、「おまえの信心が足りないからだ」と言えるからねw
それじゃ、胡散臭いどこぞの新興宗教と同じじゃないか。

そういういくらでも誤魔化しの効くやり方ではなくて、ちゃんとした霊験の方はどうなのよ?
信心の無い人間を仏道に引っ張り込むだけの霊験について語ってくれよ。
本来、加持祈祷による霊験というのはそういうものだろ?
473名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/24(金) 16:09:04.83
伝統的仏教では、『縁なき衆生』を認めています。
あなたのことですね。
474名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/24(金) 16:19:24.28
>>473
寺社板の密教行者達によれば、空海の真言密教は100%完璧で、
救えないものは無いみたいな言い方してるけど、それは嘘なの?
475名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/24(金) 16:26:14.99
縁があればね。
476名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/24(金) 16:28:03.90
>>475
ということは、空海の真言密教は100%完璧ではないということ?
477名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/24(金) 16:36:50.58
完璧だよ。
縁があればね。
478名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/24(金) 16:49:25.32
確かに縁は仏教の根本だからなあ。
479名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/24(金) 16:53:55.63
条件付きということは完璧ではないよね。
480名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/24(金) 17:01:05.56
水は100度で沸騰するといわれる。
しかしそれには当然、前提となる条件がある。
物事に条件のないものなど存在しないのだよ。
481名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/24(金) 17:05:11.79
縁なき衆生に仏縁を与えるのが真言密教。
482名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/24(金) 17:08:52.59
験を出さないほうが、その人のためと判断されることもあるし
483名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/24(金) 17:11:31.12
〉480
それ、新興宗教に入っている知人が言ってた(笑)
新興宗教共通のマニュアルがあるの?
484名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/24(金) 17:15:26.28
>>482
それも新興宗教のヤツが言ってた(笑)
485名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/24(金) 17:18:53.77
自分のことを「知人」というのは恥ずかしいことだ。
伝統的には自分を指し示すのに「愚」というのを用いる。
486名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/24(金) 17:22:24.37
なに言ってるの?苦し紛れの言い訳?(笑)
487名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/24(金) 17:28:38.33
>>485
はじめから「100%救えるわけではない」と言えばいいのに、
下手な言い訳するから苦しくなるんだよw
488名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/24(金) 17:30:19.04
例:
愚息→「おろかな、むすこ」ではなく「わたしの、むすこ」
愚妻→「おろかな、つま」ではなく「わたしの、つま」
「愚」とは「私」という意味である。「僕」も似たような考え方である。
(坊さんが使う)愚禿→うーん、これは「おろかな、はげ」でもいいか。
「おろかなはげ、である自分」 
489名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/24(金) 17:47:16.40
愚禿親鸞
490名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/24(金) 18:48:44.75
王都・五井東
491名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/25(土) 01:15:36.65
三力加持も知らないで難癖つけないように。
「以我功徳力 如来加持力 及以法界力」これが密教の加持祈祷の基本。

ナンマンダブで悪人も往生なんて、お気楽な教えじゃないのよw
492本業:2012/02/25(土) 16:12:25.42
「三密加持」というのはあっても、「三力加持」なんて言葉は密教にはないんだが。
493名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/25(土) 16:52:19.61
>>492
あなたが素人だと言うことがバレてしまいましたね。
494名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/25(土) 17:13:45.27
どうせ「高野山真言宗僧侶」だろ。
この馬鹿色々名前変えて出てくるからな。
495名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/25(土) 17:51:19.49
智山派って微妙だよな。
真言宗的にはどうなの?
496名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/25(土) 21:16:39.90
何がどう微妙なんだ?
497名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/26(日) 12:14:37.62
智山って名前、あれに似ているじゃないか
498名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/26(日) 13:10:15.06
開運稲荷の入り口で売られているお供え用の油揚げ。
あれ、お供え後はどうなるのかな?
裸の状態ではなくて、きれいにビニールに包まれて売られているから、
参拝客がいない時にこっそりお供台から回収して、
翌日、またそれを販売してるのかな?(そんな気がする・・・)
499名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/27(月) 10:27:33.92
昨日、平和大塔でやってる東日本大災害復興祈願報告展を見に行ったけど、
そこに10名ほどの成田山にゆかりのある人々の写真とサインが飾ってあった。
その中に藤本美貴(ミキティ)のもあったんだけど、
この子、成田山と縁があったの?
500名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/27(月) 17:20:26.62
宮台一族滅亡祈願m(_ _)m
501名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/27(月) 21:55:00.01
>>498
みそ汁の具にして坊さんが食べるんだろ。
502名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/28(火) 01:19:31.89
夏場はやばそうだな油あげ
503名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/28(火) 08:28:08.25
東日本大災害復興祈願報告展は小さいスペースだけど、
行く価値があると思う。見てない人は是非〜。明日までだよぉ。
504名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/28(火) 17:06:42.64
>>503
具体的にはどのようなことに対して価値があると感じたの?
505名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/29(水) 07:40:48.34
マスゴミの捏造、偏向信じて大坂維新の橋下の売国奴に投票するわけ?www
維新もみんなの党も売国集団であることは見えないのかね?
民主党は日本人を騙して何十兆も中国と韓国に金を流したんだぜ?今も日本人の金を
湯水のごとく中国や韓国人にばらまいてんだぜ、しかも生活保護目当ての移民を週500人の割合で受け入れてんだぜ。
民主党に入れた、そして今度は愚かにも橋下に入れようとしてる平和ボケ老人の
アンタ達のせいだぞ!
反日マスゴミ(NHKもだよ)に騙されてまた日本を窮地に追い込むの?

あんたらTVと新聞信じてる高齢の時代遅れの人間がマスゴミに騙されこんな国難を招いた。
まっTVばっかみてるから分からないのだろうけどw
506名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/08(木) 23:14:28.68
カンマン
507名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/11(日) 16:47:36.57
おきつね様の所大好きだわ
508名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/11(日) 17:18:40.96
あそこの油揚げ売りしつこ過ぎ。
509名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/13(火) 11:06:40.81
そういえば、前にヤフオクで成田山の般若十六善神の小型の掛軸と、
大般若祈祷札(木札)が出品されてたんだけど、今でも授与してるんだろうか?
般若菩薩のお姿は出してるって書いてあったけど。
510名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/13(火) 11:54:00.85
般若菩薩ってマイナーだよね
511名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/13(火) 13:06:25.75
それから、出店の軒先に大般若の紙札も貼ってあったな。
あの手の期間限定授与品ってなんか魅力的。
512名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/17(土) 05:20:26.62
おきつねさまの所に早く行きたい
513名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/19(月) 20:27:05.48
俺は大威徳明王が好きだ
514名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/20(火) 07:06:06.79
成田山はパワースポットだと思う
515名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/25(日) 15:49:12.57
うなぎ美味しかった
516名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/25(日) 20:49:06.67
五井東のTSUTAYAの書籍コーナーで
二人組の男に話し掛けられたらスルー推奨です
(一人で話し掛けてくる事も有)

外見的特徴として
一人は短髪、低身長

一人は眼鏡かけたオタク系

両者とも
年齢20代後半ほどの黒服



近所でも有名になっている悪質な宗教勧誘です
517名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/28(水) 02:05:56.68
勝新寺ってなんかパンツにいれてそうでやだあ
518名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/28(水) 08:17:31.34
今日行ってくるよ。
2回目だ、午後雨降るなんて嫌だなぁ〜
でも泊まりだからメインの明日はピーカン!(死語
519名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/28(水) 15:35:45.25
「願い置き護摩」の人も意外と多いみたいだね。ここは。
520名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/04(水) 03:01:52.30
ここは俺が一番気に入ってる仏閣。
いつもおみくじ引くたびに大吉出る。
521名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/04(水) 07:46:53.35

ギャンブルと売春の「うんこ地帯」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、知的障害)たち
522名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/10(火) 19:54:01.87
GW千葉に戻るので、おまいりに行きます
523名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/10(火) 20:45:29.28
犯罪者a_aok4のプログ
http://profile.ameba.jp/a-aok4/
524名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/13(金) 19:26:56.45
2時間、読経をすると、不動明王がつく。
525名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/15(日) 10:06:55.46
太鼓祭りが聴こえる
526名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/16(月) 06:51:39.74
昨日すんごく混んだってよ〜。
店や駐車場が正月並み状態で、どこも一杯だったんだって。
太鼓祭りって人気あるんだなw
527名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/24(火) 22:55:35.61
今更でしょうが…小木札・中木札・大木札・尺七札・身代わり札に関して
作っている業者を知っていますし手伝った事がある者です。最近は中国産の材も混ざってきました。
基本は樅材です。3年くらい前迄は新勝寺の近くの職人さんが作っていました。
50年以上はその方と弟子の方が殆どを作っていました。身代わり札は別の業者さんが作っています。
また、納品された材を1年以上備蓄して加工していましたので材の供給が1年位止まっても大丈夫でした。
その後は、材を納品していた業者が大護摩(お坊さんが手書きしています)を引き継ぎました。
印刷されるの小木札・中木札はある業者さんが引き継ぎ白木札まで中国で作っていたようです。
その後、印刷・水引・梱包等は某所で行っていました。
勿論、成田山新勝寺は中国で白木札まで作っている事は知らないと思います。
普通の御札に比べて工程が多く複雑な御札です。とても簡単には作れません。
5,000円もする小木札(ショウキサツと呼びます)を解体してみると仕組みは分かります。
一番内側には真言を記した内符と言う苻が入っています。引き受ける業者さんは殆どいないと思います。
知る限り刑務所で作った事は無いと思います。
528名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/30(月) 00:16:51.83
質問

成田山では、
一般家庭や団信徒の家庭での神棚の設置、
または神様を招来する神道の奉鎮祭のような祭式も執り行っているのですか?
529名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/08(火) 12:46:42.59
>>524
どのお経を読んだら明王様がつくんですか?
530名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/08(火) 17:14:32.54
不動明王経。
531名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/08(火) 17:18:09.42
まちがい 不動経。
532名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/08(火) 17:39:17.58
不動明王の真言でもいいぞ。
533名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/08(火) 23:32:26.71
>>532
不動明王の真言はお経なのですか?
534名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/09(水) 08:55:45.08
>>524
その2時間というのは、
根拠として何処からきたのですか?
そして1時間半ではダメということです?
つまり、2時間以上という意味?
535名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/17(木) 09:36:25.22
平氏ですが行っても大丈夫ですか?
536名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/17(木) 14:41:42.58
願い置き護摩                            

ご家庭でお札をお祀りできない方の為に、当山で御護摩札をお預かりして1ヶ月間祈祷いたします。

ttp://www.naritasan.or.jp/ogoma.html

         ↑

料金が書かれていないのですが、
頼んだことある人いますか?
537名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/17(木) 15:00:48.39
成田山徳島分院

ttp://naritasankorinji.main.jp/?page_id=19

願い置き護摩札 

ご家庭でお札をお祀りできない方は、当山で御護摩札をお預かりして1年間お祀りいたします。
(願い置き料1万円)
538名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/17(木) 18:34:55.75
>>536
数年前なんでうろ覚えですが、たしか一ヶ月五千円です。
539名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/17(木) 19:24:54.77
>>538

どうもありがとうです。

540名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/19(土) 20:29:10.52
今日、薪能やってたね。せっかくだから見ようかと思ったら、一人4000円ということで断念。まぁ、能ならそんなもんか。
541名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/19(土) 22:53:12.70
公明党の日野市議会議員、みねぎし弘行は自分のHPに「ことばの道しるべ」と
題して、池田大作の言葉を紹介する政教一致の創価学会員である。
http://www.e-giin.net/minegishi/

■ 池田大作の名言100選 2010年6月27日(日)
「自分が変わる」
尊敬は尊敬を生む。軽蔑は軽蔑を生む。
自分が変われば、相手も変わる。

■ 池田大作名言100選 2010年6月27日(日)
「忍耐」
思いにまかせぬ境遇に陥った時、忍耐と言う勇気を決してわすれてはならない

こいつは異教徒であるはずの高幡不動の境内や参道で「高幡まんじゅう」を
売っている「松盛堂」のオーナーでもある。
政教一致の政治家が、他所の宗教施設で商売をする、学会員の風上にも置けない
学会員だ。

高幡まんじゅうは、創価まんじゅう、毒まんじゅう
買うな、食べるな、土産にするな
542名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/20(日) 00:21:07.64
能で4000円なら良心的じゃね?
席にもよるが普通7、8000円くらいだわ
543名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/20(日) 13:22:01.36
>>541
このスレで草加せんべいの話を書きこまれたってねえ……
544名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/24(木) 18:35:31.50
成田山の断食道場の管理人って怖い人なの?
断食に参加した人のブログでそこの管理人に「怒られた」って
カキコをよく見かけるんだけど。
色々しきたりとか煩く言われるんだろうか。
545名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/24(木) 23:54:41.61
>>544
いやまあ寺男だよ。

愛想は良くないし、
なんか言葉の節々にカチンと来るけど
普通にしてればなんてことない。
546名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/25(金) 19:23:02.80
>>544
なんで怒られたんだ?
547名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 23:52:19.50
お札を返しに行きたいのですが、都合上夜に行きたいのですが
夜でも問題ないですか?
入れなかったりしませんよね?
548名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/03(日) 03:31:21.10
>>547
深夜でも入れます
本堂手前左側のお札を販売している場所にお札を置く場所があります
549名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/03(日) 16:03:16.27
返されたお札は、クリーニングして拝みなおして、また販売すればいいのにね。
エコ社会だから。
550名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/03(日) 23:18:31.43
>>548
ありがとうございます
551名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/09(土) 23:17:36.58
質問です。

成田山の各寺院では、
お神酒と称してお酒を不動尊へと捧げられているのをよく見かけます。
普通に考えれば、仏教の五戒からみて「不飲酒」に抵触するわけですけれど、
このことは修行者には禁止事項ではあっても、完成者及び如来明王には無関係となるのか?
または、どのように考えれば良いのでしょうか?

これは例えば、
日本の土着信仰を取り込んだ(逆に取り込まれた)神仏習合的な要素の一端ということしょうか?
その他、塩のお供えを捧げている御堂などもありますが、これも同様の意味合いでしょうか?

宜しくお願いします。

552名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/09(土) 23:39:06.05
あれはお不動様用ではなくて、その身の回りの世話をしている方用だと思います。
お不動様の前にお供えするのは、一応許可をとるためかな。
553551:2012/06/09(土) 23:54:52.98
>>552
つまり、

これら(「お酒」も「お塩」もですか?)は、
お不動様への捧げものではなくて、周囲の人々が用いるためのものだと。

お力を宿した御神酒として、
清め塩として、これを人々が在り難く頂けるようにと。

フーム。
であるならば、確かに理解できるように思います。
554551:2012/06/10(日) 00:08:24.03
>>552
>一応許可をとるためかな。

「ご報告」という意味も兼ねてでしょうかね?
例えば、頂きものをお仏壇(仏前)に、
という感覚と似た様な感じ?
555555:2012/06/10(日) 00:11:59.13
555
556名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/10(日) 00:25:43.01
成田山と平将門の神社は
一緒に拝めないんでしょ?
557名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/10(日) 00:32:54.64
原始仏教国(上座部仏教)圏では、寺院や神仏に酒なんか捧げないよ。
日本はまともな仏教とからすれば異端で異常。
558名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/10(日) 01:26:21.78
>>557
日本仏教(特に密教系)は、
ご利益に与かろうとする大乗精神(民衆を救済)に基づくから。
そもそも根本仏教とは別物ですよ。

>>556
〜といっているのは、
将門の子孫系列や崇拝意識にある人々、
及び将門の祟りに遭うと恐れる人々の主張でしょう!
成田山側のものではないでしょう。

根本的に、
怨霊と化して祟る者を神として祀ることが本来、おかしな発想であって、
成田山はこれを鎮めた側であるから感謝されて然るべき筈です。
逆に、ホトケの力で鎮められるのは在り難いこと(これは救済なり!)。

逆恨みは如何なものでしょうか?

559名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/10(日) 01:31:47.29
>>558
成田山が将門を調伏したと宣伝に使っているだけ。

将門調伏祈願、将門打倒を祈願した社寺は数千以上。

成田山が宣伝上手なだけ。

560名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/10(日) 02:36:37.66
>>559
失礼しました。
らしき情報がありました。

『一方、成田山新勝寺は将門調伏で有名であるが、
もう一つ将門調伏の寺として栃木県足利市小俣町の鶏足寺がある。』
http://www012.upp.so-net.ne.jp/houi/edo.htm
561名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/10(日) 10:24:40.50
>>557
>日本はまともな仏教とからすれば異端で異常。

本家のマトモな仏教徒(決して異端ではない)は、自らをヘールカ(不動明王の後輩みたいなもの)と化し、
ドクロ杯で酒を飲むだけじゃなく、経血、糞尿、人肉を飲食し
ダーキニーと乱交パーティーして解脱した(つもりになっていた)んだがな。

イスラム教徒からはマトモと思われなくて滅ぼされたけどwww

日本密教は、その一歩半ぐらい手前の段階のヤツが伝わった。
酒ぐらいイイじゃん。
562名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/10(日) 15:04:54.28
>>561
大衆が不動尊のお力に与ろうとして(お神酒を頂くため)
お酒を奉納しても、まっ、それくらいは良いのではないか?
とは思います。

尚、あなたの話はインド消滅寸前の後期密教の話で、
相手方の話は上座部仏教の話ですから噛合っていません。
563名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/10(日) 15:38:56.74
>>560
>鶏足寺

だけじゃないよ。数千だよ。
京都では護摩の煙で空が曇ったと云われるくらいの寺が参加した。
関東でも多数ある。

成田山が調伏したと宣伝するのはオカシイ。
564名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/10(日) 16:16:18.77
>>562
「マトモな仏教徒」なんて概念は、本家のインドでさえ時代と共に変わっていったって事。
ま、乱交パーティーで即身成仏なんて、誰が見てもマトモじゃないがw 

あと本筋には関係ないけど、弘法大師が密教を持ってきた頃、
インドでは既に後期密教が始まっていた。消滅寸前じゃないよ。むしろ中期密教の期間の方が短い。
565名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/12(火) 15:19:38.29
【お知らせ】「オープン2ちゃんねる」
http://www.j-cast.com/mono/2012/06/07134877.html?p=all
に、このスレの避難所ができました。サーバーダウンや規制の時にお使いください。
566名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/21(木) 21:40:09.97
成田山が出て私の頭を直しに来てくれる神さんの夢をみました
実際に幻聴のひどいのは治ったのですが いぜんの宗教で霊の軍団に
夢のなかで嘘をつかれてだまされた経験があるので、夢を信じられなくなっています、

でもお不動様で以前からあきらめていた病気を治していただけて感謝しています
567名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/21(木) 21:41:47.93
ただまだ幻聴霊が2匹ついてこまっています

あと鬼の子が体の中にいて 私の口をつかって家族にしゃべるので
困ります、幻聴も鬼の子もいらない
568名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/21(木) 21:42:35.15
鬼の子というのは 外にいる虫とは違って めんどくさいです
569名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/21(木) 22:40:42.76
あと、エイリアン2だかプレデターみたいなヌラヌラした熱い霊が股間から私の中にはいってきます
窓からはいってきて私の中にはいってきます、退治したほうがよいでしょうか
570名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/22(金) 00:29:33.73
成田山はよい。護摩祈祷に参加した、今回で1000座達成した。
571名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/22(金) 21:43:11.92
何年間で?
572名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/23(土) 01:21:12.35
行者が何座拝んだかを数えておくのは有用だが、祈願者の方がカウントする意味がわからんのだが…。
何座だろうと、祈願内容が成就することのほうが重要じゃないのか?
573名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/23(土) 07:48:46.10
>>572
まあまあ。それも信心の一つの形。水差したるようなことは止めようぜ。
574名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/23(土) 07:59:19.36
お百度参りがあんだから、千座護摩祈願があってもいい。
5年で達成とかだったら引くけどw
575名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/23(土) 08:21:13.31
正月休みにずっと本堂に居座ったとかw
正月期間中は毎日10座以上炊くから、5日間として50座
それプラス、休みごとに1日中本堂に居座れば案外すぐに
千座達成するかもw
576573:2012/06/23(土) 09:17:56.05
>>574
>千座護摩祈願

いや、さすがにそれは行ずる側の言い方だろう。
護摩に千座お参りして一つの達成感を得るのは「慢清浄句是菩薩位」。
菩提に進趣する一つの方便。
でも、行ずるのと混同はダメだろう。
577名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/23(土) 10:32:57.71
>>572
関係あるよ、行者さんは施主や参拝者の祈願成就を記念して護摩焚きしているんだから、
参加すればするほど効果はあるってことだろう。
素人はだまってなさい
578名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/24(日) 09:06:04.99
>>575
本堂に居座った、で思ったんだけれども
のんびり座っていられる寺って、京都の東本願寺と、この新勝寺が
自分にとっては東西のトップ。
新勝寺は時々太鼓がうるさいけど。
579名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/30(土) 18:07:49.28
【お知らせ】 おーぷん2ちゃんねる
http://www.j-cast.com/mono/2012/06/07134877.html
に当スレの避難所を開設しました。
規制で書き込めない時やサーバーダウンの際にお使いください↓
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1341047225/
580名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/06(金) 21:07:08.28
この中の理不尽連中、今でも休み取り合ったり、出勤擦り付けているのか?
581名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/06(金) 22:51:59.51
何これ?

127. 名無しさん
2012年07月03日 23:04 ID:IrWzXgrE0
霧島 鹿島 日光 霞ヶ関 アメノコヤネの正体

スカイツリーはカラクニダケ

http://oo77986455645.wordpress.com/
582名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/07(土) 00:35:10.43
>>577
漢字がちゃんと書けるようになってから祈願したほうがいいぜ、半島人。
ここは大阪の朝鮮寺じゃないんだ。
583名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/07(土) 06:52:11.80



    おい皆、祇園会って事を忘れてないかぁ〜?


584名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/10(火) 02:36:32.73
成田山の祇園会は牛頭天王に関連してますか?
585名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/10(火) 05:11:31.91
「欧州最古 アルタミラ洞窟壁画 4万年以上前と判明も 須(すめら)も判明」

oo77986455645 .wordpress.com/about/

「まず尖閣諸島について皆さんに知っておいて頂きたい / 国生み神話で有名な淡路島と天の橋立のラインと文化で守り管轄しているからこそ日本の領土であると言えるのです」
586名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/10(火) 05:12:45.48
「欧州最古 アルタミラ洞窟壁画 4万年以上前と判明も 須(すめら)も判明」

oo77986455645 .wordpress.com/about/

「まず尖閣諸島について皆さんに知っておいて頂きたい / 国生み神話で有名な淡路島と天の橋立のラインと文化で守り管轄しているからこそ日本の領土であると言えるのです」
587名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/04(土) 09:19:41.91
成田山で救われました。
588名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/04(土) 09:49:20.52
>>587
何が?どんな具合に?
589名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/04(土) 19:04:14.43
ここ1〜2年、もっぱら修行場所はここだ。霊験あらたか。
1回護摩修行に出席すると、その後1〜2日は効力が持続しているのがわかる。
また、コツコツ護摩修行に通うと、少しずつだが自分がレベルアップしていくのがわかる。
590名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/04(土) 21:53:35.97
>成田山と平将門の神社は

まつろわぬ「鬼」を封じるために作った寺だからな。

節分に「鬼は外」と言わないのもそのため。

集まって来た善男善女は、鬼の子孫なんだ。
591名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/04(土) 22:06:41.77
私もよくお参りして、護摩祈願を申し込むよ。
592名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/04(土) 22:16:53.63
効力が1〜2日って短くね?
593名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/04(土) 22:25:32.89
不動明王さんに嫌われているから、1〜2日で加護がなくなるんでしょうなw
私は、護摩祈祷に参加すれば参加するほどどんどん効力が高まる。
594名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/06(月) 20:11:19.17
>不動明王さんに嫌われているから、

うわ、人間臭っ
595名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/06(月) 21:20:47.54
成田山スレ荒らしが、いつもお不動様の悪口を書き込んでいるので
要注意のこと(*゚▽゚*)
596名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/06(月) 22:39:29.04
お不動様はすごい。オカルト野郎とか、意味不明な奴は悪魔だ
悪魔は降伏されてしまえ。
597名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/07(火) 13:00:36.44
 >>527
今更でしょうが…小木札・中木札・大木札・尺七札・身代わり札に関して
作っている業者を知っていますし手伝った事がある者です。最近は中国産の
材も混ざってきました。  基本は樅材です。
3年くらい前迄は新勝寺の近くの職人さんが作っていました。

50年以上はその方と弟子の方が殆どを作っていました。身代わり札は別の業
者さんが作っています。
また、納品された材を1年以上備蓄して加工していましたので材の供給が1年位止まっても大丈夫でした。
その後は、材を納品していた業者が大護摩(お坊さんが手書きしています)を引き継ぎました。

印刷されるの小木札・中木札はある業者さんが引き継ぎ白木札まで中国で作っていたようです。

その後、印刷・水引・梱包等は某所で行っていました。

勿論、成田山新勝寺は中国で白木札まで作っている事は知らないと思います
普通の御札に比べて工程が多く複雑な御札です。とても簡単には作れません。

5,000円もする小木札(ショウキサツと呼びます)を解体してみると仕組みは分
かります。
一番内側には真言を記した内符と言う苻が入っています。
引き受ける業者さんは殆どいないと思います。

知る限り刑務所で作った事は無いと思います。
598名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/07(火) 13:01:53.79
>>596
御札を罪人らが作ってるとか中傷する意味不明なやつ
599名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/07(火) 13:04:20.24
527さんありがとうございます。
600名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/07(火) 13:09:56.25
成田山に限らず、どこでも仏壇、神棚、お守り、お札は刑務所作成だよ。
お守りやお札を作成する求人ないだろうに。
聞くけど高野山や比叡山や伊勢神宮のお札やお守りはどこで作成してるの?。
601名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/07(火) 13:17:19.71
刑務所の目的は身も心も健康にして社会に出すことである。
護国の物を工場で作成させるのは当然だよ。
602名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/07(火) 13:25:33.78
宗教法人で優遇されるって国に貢献することなんだよ。
囚人め仕事ないと困るからね。
流出してるお守りやお札は殆ど刑務所作だよ。
603名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/07(火) 13:28:13.36
刑務所では木工工場があるから護摩木は刑務所からのものだよ。
604名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/07(火) 13:42:49.21
根拠のない中傷をどこまでもしておまえは宗教の敵だ。
御札は、職人さんが作っている、と本人がいってるのにまだ刑務所で作っていると
言い張るのか。
おまえはどこまで、うすらバカで邪悪なんだ?箸にも棒にもかからない
というのはお前のことだ、いい加減に引っ込め!

ムチでバカで、邪悪なのをみんなに宣伝しているようなバカがどこにいるのか。
馬鹿に付ける薬がない。
たった一人で成田山を中傷してやめない。

信者のふりをして、幻覚・幻聴でものを言うお前には邪悪な悪鬼が山ほどついている。
 お不動様の憎き敵だ、それは障碍退散の対象になるぞ!
 お不動様をとことん怒らせてもいいのか。このバカもん!

大阪別院の成田山の書き込みで、やりとりをして私に負けたではないか。
そうしたら千葉の成田山でもお不動さんのところの書き込みでも
邪悪でわけのわからないレスをしまくって、どうにも堪忍袋の緒が切れる。
私と闘っても何一つ答えることができなかったではないか。
  だから知りもしない行ったこともない成田さんのことを嘘ばっかり言って
見苦しくて仕方がない。バカで無知で邪悪で 下品極まりない、そんな者が
お不動様の信者になれるはずもない。 
自分の馬鹿さ加減がわかったら、とっとと退散せい。バカモン
もうムカムカするわ。
605名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/07(火) 13:45:47.71
成田山では、よく祈祷してもらいます。
最近も年中祈願大護摩供をしてもらいました。
606名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/07(火) 13:47:41.23
宗教法人が何で自分のとこで工場を持たないの?。
神社庁だってお札やお守りの工場を持っるかい?。
高野山や比叡山だって工場あるかい?。
販売業者は刑務所から仕入れしてるんだよ。
607名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/07(火) 13:51:50.98
お札、お守り、護摩木の具体的な工場をあげてみな。
存在しないから。 
自分のとこで工場を持ったら儲かるのにね。
国のために働かせる場所が刑務所なんだ。
608名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/07(火) 14:08:23.79
去年も、お前は、「御札を買うな! 皆さん」と呼びかけていただろう。
    それは歴然とした営業妨害にあたる。
      成田山に訴えられたいのか?
   2ちゃんねるだから何を書き込んでもいいと思っているだろうが
  訴えられたら警察が動くんだぞ!
   なぜそこまで御札を買うなというのか考えてみた。
       そして分かった。 成田山の御札に
      
           力があるからだ!

  だからおまえたち邪悪な霊たちは怖いから全力で止めたいんだ。
   
          わっははははは!  
 
       そうか、怖いのか御札の力が強力だから

      御札が来たら抵抗できなくて アウトになるんだな!

  超面白い、だから成田山に行ってお不動様に願い出られたら最後
 
  だから、「あわわわわわー」と大慌てをしている姿だ。

  おろかで邪悪で汚れた霊たちよ、お不動様はなお前たちが近寄ることも

  出来ないほど清くて、優しくてそれに強くて偉大であられる。
 
   そしてその心は民衆を救済したいのみ考えておられる。

      お前たちのような汚い霊たちがお不動様の名を

        語るだけでもみ名が汚れるわ。
609名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/07(火) 14:39:44.46
いま成田山に電話をしてお札について確認してみたら
やはり「それは中傷です、うちはちゃんとしたところの業者さんで御札を作っていますから
どうぞご心配なさらないでください。そんな事実はまったくありません。」ということ
でした。 確信を持って答えてもらって曖昧な答えなどではなかったぞ、ばか。
               大うそつき!
      

       
610名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/07(火) 14:50:49.04
成田山なんか大したことないw
調伏してやるw
611名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/07(火) 14:51:53.90
おまえは刑務所のことにどうも詳しい。作り話もさもありなんとばかりに
でっち上げる。さては
     おまえは刑務所に長いこといた人間だな。
あの鉄格子の中で、ヨダレを垂らして鉄格子を握りしめてワーワー泣いていたのは
お前だな。それなら、もう一度刑務所にもどって二度と出てくるな!人様に迷惑をかけることしか
出来ないおまえは、もうシャバで生きてはいけない。
      汚れた霊たちよ、ふさわしいところへ行け!
  
612名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/07(火) 14:53:37.16
>>610
わかりました。お伝えしておきます。
613名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/07(火) 14:55:36.40
成田山の坊主に法力ある坊主いるのか?。
614名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/07(火) 14:56:40.17
調べたらすぐバレるような嘘をついて それも山ほどでっち上げを書いて
成田山を中傷し、人々の救済の邪魔をしている。
    お前は人類の敵だ 生きる値打ちもない!
615名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/07(火) 14:57:08.02
テレビで刑務所やってる。
616名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/07(火) 15:00:19.95
成田山の信者は法力のある坊主を頼れ。
617名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/07(火) 15:01:22.32
おまえは自分で書き込んでそれに自分で答えて、自作自演をしている。
いかにもほかの人がよんで誠実に答えたかのようにしている。
 もういい加減に成田山にはりつかずに他所へ行け
  でないと刑務所に戻るようになるぞ。
618名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/07(火) 15:01:23.39
成田山ほど霊験が出る寺院は他にはないと思うが。
参拝者数が多いということはそれだけ霊験があるということ。
霊験がなければ、参拝者は激減し、衰退していく。
619名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/07(火) 15:01:52.22
打倒成田山!
620名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/07(火) 15:03:08.22
>>613
たくさんいるよ。
621名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/07(火) 15:03:32.90
法力のある坊主に逆らうな!
622名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/07(火) 15:05:42.91
成田山を調伏する。
623名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/07(火) 15:08:51.56
自作自演で、混乱させて、匿名で調伏宣言。
お不動様にケンカ売っているね。
せいぜい、頑張ってねw
624名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/07(火) 15:15:09.16
望み通り、送っといた
625名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/11(土) 22:35:00.63
3 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2012/08/11(土) 18:06:20
  ∧,,∧  
  (,,・ω・)
С(_u,uノ
あくるーおうの巫女の一人
栗橋の巫女
Mちゃんからもヒントをもらいながら 
おそらくこの人だという人を見つけました

ただポイポイされていて ちょっとお化粧した時の雰囲気があれですが
でもものすごく体形とかの特徴が似ていました
そしてすっぴんがすごく美人 


ただ実物には会ってないのでまだ最終判断はできませんが
とりあえず関係ありませんが 某お方のリンクを貼っておきますにゃん


http://ameblo.jp/koyuki-cune/
http://ameblo.jp/koyuki-cune/image-11271417953-12015446985.html
http://www.sotodori.com/profiles/mutou_koyuki/index.html

626名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/11(土) 22:41:18.52
4 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2012/08/11(土) 18:07:27
  ∧,,∧  
  (,,・ω・)
С(_u,uノ
しかしこの武藤小雪さんというストリッパー嬢さま

みづな様の時と同じように やたら沖縄に連れまわされていて
沖縄おばばにポイポイされてる痕跡がやたらといっぱりありましたにゃん
627名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/11(土) 22:43:52.47
6 :MAHAO ◆HFMomOraXw:2012/08/11(土) 18:13:25
  ∧,,∧  
  (,,・ω・)
С(_u,uノ
そういえばねこねこ情報では
あくるーおうの周囲には
ぞろ目誕生日の方が多いそうですが
この武藤さんという方 なんと12月12日生まれ!


もし本物姫クラスの巫女だとすれば
あくるーおう発見につながる何か重大情報を得られるかもしれないにゃん


628名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/11(土) 22:45:46.00
15 名前:MAHAO ◆HFMomOraXw 投稿日: 2012/08/11(土) 21:07:33
  ∧,,∧  
  (,,・ω・)
С(_u,uノ
Mちゃんいわく
おそらく栗橋のストリップ小屋近辺にあった
巫女のコードが
たまたま肉体と性質が合致した 某あくるーおうの巫女様に
おのりになられたのではないかとのことだそうな
629名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/16(木) 21:23:28.85
お盆期間は「僧侶が棚経でではからってる」ってことで、
お護摩の後ろで読経する僧の数がガクッと減る
おんなじ金額出して祈祷頼むなら、僧侶がたくさんのほうがいいよね
630名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/16(木) 21:46:34.61
だったら盆に祈祷を頼まなきゃいいじゃん。
631名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/19(日) 10:00:43.45
安産とか延命とか盆暮れ正月関係ないし、それかもしれんやん。
632名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/19(日) 10:34:18.15
成田山が一番ええなあ、安定的。
633名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/19(日) 21:03:27.10
昨日成田山に行ったら、大本堂でちょうどパラリンピックのバスケットボール代表が
ご祈祷うけていた。頑張ってください。
634名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/21(火) 06:56:49.31
>>629

うん。そうだよね。
あと、お盆期間の僧侶の数。
おれ、毎年お盆の時期の朝護摩にきてるけど、
いつもは>>629の言うように後ろの僧侶達がいなくて貫主さまだけなのに、
今年はいつも通りの人数で普通にお護摩をやってたので、
ちょっとビックリした。たまたまだったのかな。
断食修行者もいたよ。お盆期間中でもさせてくれるんだね。
635名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/26(日) 23:25:46.61
成田山に行って勝守入手しました。
636名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/27(月) 17:28:44.97
遠方からだから、盆と正月の休みにしか行けないの
637名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/28(火) 16:38:29.13
お正月は成田山へお参りに
ユーカリが丘・ビューガーデン
http://www.youtube.com/watch?v=d-6Y-oJNpps
638名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/28(火) 17:02:11.33
勝お守りも500円で安いね。成田山もっと儲けてもいいのに
と思う
 
639名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/28(火) 17:20:02.80
充分すぎるくらい儲けますが何か?
640名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/28(火) 19:10:48.81
ここで断食している女子を見たが
その子の背中、大きく観音様のタトゥーが入ってた!
神様命って感じの子で、普段も寺系の仕事をしてそうな感じだった。
641名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/29(水) 21:56:45.46
西武が優勝しそうですね。
台密>>>東密なのか?
642名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/29(水) 22:00:07.13
まだわからん。セリーグと違って、勝差が全然開いていない。
643名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/29(水) 23:48:55.70
ロッテの失速は唐川の離脱が原因
成田山の法力が足りない
644名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/30(木) 23:48:02.71
>>640
女子の背中が見えるとは、
どういうシチュエーションなのか?
645名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/06(木) 23:18:16.20
(腐)女子我聞
646名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/06(木) 23:30:33.56
訓読してみい。
647名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/09(日) 20:49:07.73
狭山不動尊の法力がすぐれているという事か
648名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/10(月) 05:49:04.60
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね 
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
649名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/12(水) 16:10:43.40
ハワイに大学留学に行くため、成田に滞在中です
成田山新勝寺で、飛行機の安全と留学の成功を願い、参拝します。
650名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/13(木) 12:02:54.45
>>649
時間が合えばご本堂でお護摩も受けてきてね
651名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/23(日) 14:14:46.45
本山、別院交流の野球やゴルフ大会があるらしいけど、その結構かかる費用を被災地の支援金に回してほしいとは無理な話でしょうか?
652名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/23(日) 16:05:41.65
付き合いもあるんだろうし
何でもかんでも被災地に寄付していたら他が倒産しちゃうよ。
653名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/23(日) 18:13:29.92
もう充分寄付してるじゃん。
でも別院はともかく、本山の援助が陸前高田偏光主義はなんだかなと思う。
成田山の分身祀ってる(正式な末寺じゃない)場所がある縁からっていうことだけど、
なんか偏りすぎてる気がする。
勝守の代金の内100円を義援金にするって話にしても、寄付先は陸前高田に限定してるし。
654名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/29(土) 08:29:46.16
>>46
> 不動尊に真剣に祈願して、
> ご修行しても願いが適わなかったのなら、
> それはつまり、到底、「適えられない」ものであり、
> 当人の業(カルマ)の適応外であるという意味ではないでしょうか。
> 「適わない方がもしろ当人にとっては良い」というお不動様のご判断ということも在るでしょう。
>
> これを稲荷なり、ダキニ天なり・・・といった、
> 何か強大な呪力の強制力で「無理やり適えてしまう!」というところに、
> やはり、何か大きな犠牲が強いられるのではないか・・・という疑問(不安)を私は感じます。



「自動車がほしい」と強く願った場合、不動様とか観音様は
「この人は事故を起こすだろうから、願いは却下しよう」
と判断するが、聖天様は結果はどうなろうと願主の願いを強引に叶えてしまうという説がありますね。
655名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/08(月) 21:42:24.17
参道にうなぎ屋さんがたくさんありましたが今、うなぎがたいへんですよね?
大丈夫ですか?
656名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/09(火) 00:08:56.13
鰻屋が全滅するかな。これも業か
というか鰻が全滅するのか。鰻の業なのか
657名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/09(火) 22:37:20.44
うなぎが全滅したら、
いずれにしろ、うなぎ屋も全滅する。
うなぎを重視したら、とりあえずうなぎ屋だけが全滅する。
658名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/09(火) 23:26:38.64
千葉ロッテ、現在5位ですね。CSすら無理ですかねえ〜〜トホホ
ちなみに最下位のオリックスの祈願所は住吉大社らしいです。
659名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/11(木) 00:50:47.11
うなぎが小さくなったとか高くなったとかあります?
660名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/11(木) 18:17:32.00
うなぎ屋があれだけ多いところ、ちょっとないですよね?
うなぎの形した大きな看板もありましたし
661名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/21(日) 16:01:58.07
今日成田山行ってきたよ、昨日から菊花大会始まってるけどまだツボミ、11月入らないと無理かな
紅葉もまだまだだけど秋晴れで気持ち良かったわ
662名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/21(日) 23:05:12.13
鰻の本場と言えば浜名湖だと思っていたのだが、三島もウナギをウリにしてると知ってビックリ!
成田というとドジョウのイメージが強かったのに、いつのまにか鰻屋に変わってて二度ビックリ!
成田は鰻が高騰したら元のドジョウ屋に戻ればいいんだから大丈夫じゃね?
663名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/24(水) 22:31:17.76
ここでやってる座禅会は禅も真言宗もよくわかってないような人が行くのはありでしょうか?
664名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/25(木) 15:46:46.75
あり、と言うより、眼のないミミズ、と言ったところでしょうか。
ヘタをするとコンクリートの上に迷い出て干物になるかも知れません。
665名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/25(木) 21:32:38.42
大僧正猊下ってもう自立歩行無理なようだね。
今年に入って急に体が悪くなられた感じするよね。
半年前は杖で歩いておられたのに、最近は抱えられているところをよく見る。
まあもう、86歳らしいからしかたないのかね。
智積院の化主猊下も自立歩行無理な感じだからね。92歳だっけ?
666名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/26(金) 07:15:33.14
90歳で耳が遠いけど元気な人、知ってます。
ある、歩く会の会長だった人です。
あまり食べられなくなりましたが酒を飲むと下ネタが出ます。
今でも、チンポが立つと言ってます(たぶん嘘)
667名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/26(金) 17:47:57.21
80歳前後になると自立歩行がきわめて大変になるよね。
これは、日本人の健康寿命に起因しているんだろうが。
しかし、化主猊下も貫主猊下もきれいな護摩を焚かれるので
まだまだ現役でがんばれそうだが。
橋本先生は、急にああなったっていうのが心配だな。
先生は長い間成田山興隆のためにご尽力した方だから
もっとがんばっていただきたいのだが。
668名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/28(日) 21:36:52.63
>>664
ごめんなさい、どういう意味なんでしょうか?
興味本位でちらっと顔を出してみるのはNGって事でしょうか?
669名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/28(日) 23:18:29.34
>>653
成田山が日赤みたいに義捐金の多数をしめてるなら問題あろうが
ゆかりのある地域を民間団体が集中的にプッシュするのは何も問題ないと思う。
出来るところを救済するのは別に問題ないと思う
670名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/02(金) 07:19:23.94
附属の小学生がほんとに品がない。
電車で五月蝿い、降りる前に乗る、座席をがっつく、、、親の顔が見たいと思った。
671名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/04(日) 17:57:03.98
橋本さん、数ヶ月前まではご縁日だけでもお護摩を焚いていたのに、
最近はご縁日も御姿を見なくなったので心配だわ。
まぁご縁日に地方の成田山に出向く事が多いので行き会わないのだろうが、
でも心配。

成田山の冊子「智光」を見る限り元気そうではあるけどね。

ちなみに橋本さんの代行は主に山崎照義師(次期貫主らしい。)が務めてます。
672名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/17(土) 18:32:35.21
伊勢内宮の祭神、 天照大神(あまてらすおおみかみ)は
胎蔵界の大日如来であり、光明大梵天王 であ り、日天子である、
一方、伊勢外宮 の豊受大神(とようけのおおみかみ)は、金剛界の大日如来であり、尸棄大梵 天王であり、月天子である。
そして伊勢神宮の内宮と外宮は胎蔵界と金剛界の両部で、この両部が一体となって大日如来の顕現たる伊勢神宮を形成している。
また、日本書紀の三神は仏教の如来の三身をあり、
国常立尊(くにの とこたちのみこと)が法身、
国狭槌尊(くにのさつちのみこと)が報身、
豊斟渟尊(とよくものみこと)が 応身である。
この三神が合一して密教の本尊である大日如来となる。

また古事記の天神七代は過去七仏であり、また北斗七星の各星を表している。
またイザナギ・イザナミ、諏訪 神社の上社・下社、なども
両部曼陀羅にあたる。
673名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/28(水) 16:20:40.09
おととい参拝したらJR成田駅前に「成田山護摩受付所」というのがあった。
午後3時なのにシャッターを下ろしていたので、中の様子は見えなかったのだが、
ここは正規の受付所なの?
674名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/28(水) 16:22:37.19
>>673

自己レス。ここは 大晦日〜1月28日  だけ「営業」していると成田山HPに書いてあった。
675名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/01(土) 06:33:05.47
鉄道の駅から
成田山へのバスの便はあるのだろうか?
676名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/01(土) 14:43:02.50
橋本貫主様を今日久しぶりに見たよ。お元気でしたよ。とても安心しました。
677名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/01(土) 21:17:41.99
>>676
橋本貫主様って、どのような業績をあげたかたですか?
678名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/02(日) 07:56:35.00
>>677
私は業績については分かり兼ねますが、
お人柄はご自身のことよりいつも人々の幸せばかりを願っている
慈愛に満ち溢れている御方です。
特に小さい子やお年寄りには自らお近づきになりお声をおかけします。
橋本貫主様は成田山の神様達に好かれているから、
貫主様のお護摩の炎には成田山の神様達が集まってくると
視える人は仰ってました。
679名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/02(日) 09:13:55.24
自作自演連投スレだなw
多重人格工作の証拠にするためのスレw
680名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/02(日) 16:16:46.31
>>678
貫主様は、人の幸せ、とはどのようなものであると
お考えなのだと思いますか?
681名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/02(日) 18:25:16.13
自立歩行は無理っぽいようだけどね。
体自体は元気なんじゃないの。
682名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/02(日) 19:01:57.81
医療費とか、ずいぶんかかっているのかな
683名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/04(火) 19:02:55.79
>>681
自立歩行はホント無理。体自体は元気だけどね。
橋本さん、お護摩をお焚きになりたくてしょうがないみたいなんだけど、
本堂に上がるまで足に負担がかかるからご縁日だけにとどめてるみたい。
684名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/04(火) 19:17:43.93
寒いから暖まりたいとか
685名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/07(金) 09:00:56.84
686名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/08(土) 10:50:41.01
おっぱい揉んで
激安で抜ける
○1000円〜
「新宿 アイアイ 」
○1500円〜
「西川口 マーガレット 」
○2000円〜
「新宿・錦糸町 あんぷり亭 」
「新宿 ダブルエロチカ 」
687名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/08(土) 13:56:55.43
>>678
>視える人は仰ってました。

密教の坊さんはあくまで修行によって、実際に見ているかの様な観想ができる。
素人の「視える」はただのオカ。

まあ、密教自体がオカと言われれば、それまでだが。
688名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/08(土) 14:53:01.36
>>687
坊さんの修行による観想と素人の才能と練習による「視える」とは、
具体的にはどのようなところが異なるのですか?
689名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/09(日) 22:33:56.12
来週のモヤさまは成田とか。
690名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/12(水) 20:48:49.88
>>688
坊さんの観想は、心理作用としては一般人もする「表象」(想像)の一種だから、自分にも解るが、
(ただし密教の坊さんは、実際に見えているかの様に細部までアリアリと観想できるのが、素人と違う)

素人の「視える」は、自分はどんなんか知らんので答えられまへん。
691名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/13(木) 13:26:28.33
>>690
あなたじゃなくて >>687 に聞いているのでは?

>>687
> 素人の「視える」はただのオカ。
と言っているように、それがどのようなものであるか知っているのだから。
知らないのであれば「ただのオカ」などと言えるわけがない。
692名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/16(日) 20:58:11.30
久しぶりに見に来たらオカルト版になっていたでゴザル
693名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/20(木) 09:27:09.89
平和大塔のお不動さんのところは、なぜか不思議といつもあったかい。
この場所は夏場は暑苦しいが、寒い時期にお参りすると、
お不動さんに包まれてるみたいで、体も心もぽっかぽかw。
694名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/23(日) 21:00:36.72
そこ、昔は撮影禁止なんてなかったのに
695名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/27(木) 10:12:37.48
一切経堂の八角形の経蔵も昔は手で回させてくれたんだよな。
保存維持のために今は回せなくなったらしい。

明日は納め不動だな。混みそうだ。
696名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/27(木) 19:11:46.93
高野山の壇上伽藍のやつは回せました。
八角じゃなくて六角経蔵だけど。
といっても上は回らなくて押すとこだけが回るのね。
でも一人じゃ無理。
自分たちは10人ぐらいよってたかって回しました。
行くことがあったらトライしてみたら。
697名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/31(月) 09:30:30.85
明日から節分までは地獄だ。ヤダヤダ。
698名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/31(月) 10:16:24.48
今年は成田市民からのお願いは?
699名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/31(月) 13:15:13.67
成田市民からのお願い。
http://www.nrtk.jp/news/oshogatsu_kisei/
700名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/31(月) 16:48:34.77
701名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/01(火) 00:07:20.24
あれ?誰も現地報告ナシ?
702名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/01(火) 00:36:14.21
あーあ、今年も自家用車で初詣に来る糞ゴミ野郎共で道路は大渋滞…

救急車なども身動きがとれない。身障者や高齢者は別として、健常者は電車で来い!! 帰りに事故って氏んでしまえ!!それと駅前のスーパーやパチ屋は警備員が監視しているので、警察へ通報されます。ご注意くださいね。
703名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/01(火) 01:06:38.81
「性格」
日本では、明るいとか暗いとかの自然法則のレベルでしか議論されない人間の「性格」であるが、
カントはこれを明確にした。
「ルールを守るか」「人を健康にさせるか」という点に絞ったのだ。
人を健康にさせる性格を「美徳に満ちている」としたのだ。
美徳に満ちているとは「人を助ける」とか「人を否定しない」というようなごく常識的なものであるが、
これこそが人間の感情を豊かにするのだ。
「人を否定する」といのは「罵倒する」という意味ではない。「正しいスピリットで接しない」という意味だ。
人間の性格の魅力とはそういうものだとカントは考えた。
ヒュームはこの「性格」を「人工的」なものと「自然」なものに分けた。
人工的なものはやはり「ルールを守る」ということだが、欲望などを程よく制御してこのルールを守るところに
人間の魅力があると考えた。
また、自然なものは「情熱」に由来すると考えたが、この情熱も、決して暴走せずに「安定して」「程よく制御された」
ものに由来しなければならないだろうと考えた。
安定感とは善悪の区別を明確にするとか、いろいろな議論を行った。
マルクスは、資本主義のもとで労働者が抱く「性格」を議論した。
彼らは「自分で獲得した満足」を得られないことから、悪、臆病、寛大さに欠ける、などの性格をもつとしたのだ。
「より良い意図」よりも「給料」だけを見るようになる。
彼らに美徳をもたらすには、「選ぶ力」「判断する力」「差別する力」「判断力」などが必要だったのだ。
熟練工と非熟練工の違いはここにあった。
マルクスはこの解決法を「団結」に求めたのだ。
「労働者の皆さん団結しましょう」とはこのようなメンタリティーの解決法だった。
上司の悪口も「上司を差別するキャリアシステム」としてまわっているのだ。
704名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/01(火) 01:36:21.70
ミルは、性格に関してはもっとリベラルな立場をとり
「物を満たしてくれる人はいい人だ」「他人の関心事を邪魔しない人はいい人だ」
と割り切っていた。
705糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2013/01/01(火) 07:36:50.56
「フネさんはマスオさんを抑圧している」
フネは、男性優位の社会を理由に、マスオさんを抑圧している。
彼女はマスオさんが自由になるたびにマスオさんを非難するのだ。
それはサザエさんの自由を守るためだ。
しかし、フネさんは、それを男性優位の社会の性にしてはならない。
自分の責任なのだ。欲望や感情にもとづくものに過ぎない。
この研究を現在進めているところだ。
フネさんは、傲慢さ、自己中心的、無関心、社会的に責任を負っていないこと、などから、
人を抑圧し、自分の人生を繁栄させない。
彼女は「重荷を負った美徳」を肥大化させ、これをマスオさんの抑圧の世界に持ち込む。
マスオさん抑圧の世界を彼女の「重荷を負った美徳」が豊かにしてしまうのだ。
フネさんは、マスオさんに対する優越的地位を受身の形で手に入れているため、
その地位を罪だと考える。
そのためにその地位を繁栄のためではなく、自分の利益のために使うのだ。
フネさんは、彼女のグループ内部の人間でない人への寛大さや同情、協調性を持たずに、開放的ですらない。
フネさんは、男性優位の社会を性的パートナーであるナミヘイから学習している。
道徳的には、フネさんは他者の感情を理解できないし、社会が自分に害を与えないことも知らない。
そのために他人の心も理解できないし、他者を害するし、最終的には悪の権化と化す。
結論から言うと、フネさんに必要だったのは「親の愛情」だったのだ。
あと、自分がマスオさんを抑圧していることと男性優位の社会という構造は全く関係がないということを
理解することが必要だ。
706名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/01(火) 12:53:50.23
今年も相変わらず成田山混んでる・・
707名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/01(火) 13:27:55.74
去年は前年比40%減だったと役僧が言ってたが、今年はどうよ、成田山?
高尾山に人をとられてる…と夏あたりに役僧がボヤいていたが。
708名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/01(火) 14:08:57.34
とりあえず昼の時点で本堂参拝まで30分〜1時間待ちですた。
縦横人びっちり・・・。
709名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/01(火) 19:57:20.42
成田山駐車場係りの一言。「夜の初詣はリア充の巣窟」
710名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/01(火) 20:49:07.96
海外留学に行きます、無事に現地に到着するように、成田山で、お祈りしました
711 【末吉】 【1144円】 :2013/01/01(火) 21:56:01.59
君の留学先に成田山の不動明王はおりませんので、飛行機が墜落します。
712名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/02(水) 02:42:01.46
>>711
正月から酷いこというなよ。
なんか悪いことでもあったのか?
713名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/02(水) 08:22:42.88
お不動さんのひとりごと。「今日も混むのか。ヤレヤレ。」
714名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/02(水) 11:29:00.18
公津の杜から成田まで満員電車!!!
都内かってくらいやばかった!!!成田山恐るべし。
715名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/02(水) 11:56:24.50
今年も、あの変なキリスト教いました?
716名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/02(水) 14:40:25.10
717名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/02(水) 20:27:10.73
本堂でフラッシュ撮影してるやつ注意されてた マナー悪すぎ
718名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/02(水) 20:30:14.87
明日あたり初詣&ゴマ修行を検討中だけど、
混み具合が心配。本堂に上がれるかなぁ…?
719名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/02(水) 20:46:57.04
明日は糞寒いからな。
天罰だなw
720名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/03(木) 07:42:54.01
初詣で普段来ない様な人たちが車で慣れない道・・・
しかも細い道を通ってくる人が多い。
それだからか何度か車同志の接触事故に遭遇した。
無理な運転はやめて電車できなさい。
721名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/03(木) 14:15:56.01
3日だから少しは空いてるかと思ったが京成線は通勤電車状態だった。
でも本堂に上がれたし天気も良くそれほど寒くもなくて良かった。
722名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/03(木) 15:53:50.94
二礼二拍手一礼してる人が多かった
神社とごっちゃになってるんだな
そもそも日本は神仏習合だったから別にいいのか?
723名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/03(木) 16:26:08.06
>>722
拍掌は別にいいんだが、二礼二拍一礼はおかしい。
724名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/04(金) 17:54:12.92
お寺で「拍手」していいの?
725名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/04(金) 19:20:19.96
お寺は死者を弔う所として考えるとダメなんだろうけど
祈願寺っていう意味で考えてみると、別に拘らなくてもいいのかもね。
わかっていたらちゃんとすればいいけど
初詣に来て、手を合わせる意味で、気持ちの表し方として手を叩くのなら
特にいちいちガミガミ指摘して怒ったりしなくてもいいと思うよ。
本当はこうなんだよって教える程度でいいんじゃないかな。
726名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/04(金) 20:21:11.72
つか、いい加減にしろや!糞他県ナンバーの車共め!てめぇらのお陰で生活道路まで渋滞気味になってるんだぜ!!
まじで死んでくれねぇかな?
電車で初詣に来る方々は良い1年でありますように…
車で来る奴等は地獄に墜ちますように…
成田・佐倉・酒々井・富里市の住民からのお願いです。
727名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/04(金) 20:41:33.23
成田・佐倉・酒々井・富里市住民からのお願いでした。
728名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/04(金) 22:00:13.22
京都市民も同じようなこと言ってるよなw
729名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/04(金) 22:47:46.79
なんで成田山って人気あるの?
730名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/05(土) 05:23:21.06
参道をスピーカー持って歩いている「キリ○ト教」の宣伝もどうにかならんのか?風情ぶち壊しじゃん…蹴りコロしたい。
731名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/05(土) 13:14:48.77
あれってなんか薄気味悪いし逆効果だと思う
732名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/05(土) 15:18:30.18
かえってキリスト教に悪い印象を与えるばかりだよな。

今日成田山行って来たけど、結構スムーズでした。
733名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/05(土) 18:15:34.73
キリスト教も正しいのでな。
734名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/05(土) 18:19:06.89
キリスト教も正しいのでな。
735名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/05(土) 23:09:32.85
>>733-734
申し訳ないが他に行ってくれ
736名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/06(日) 00:36:10.39
>>715
川崎大師にも明治神宮にもいたよ…同一団体なんだろか
737名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/06(日) 00:49:00.66
聖書配布協力会

死後裁きにあうだとかの脅し文句から、カルトといってもよい。
738名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/06(日) 04:20:28.07
境内を犬連れや露店の食べ物を食べ歩き
賽銭を投げつける
ガムを食べながら本堂前へ行く若者カップル
香里園の成田山の方ですが昨日参った時に見た光景です
皆が皆そうではないですが参拝が多い寺社だとこういうのが目につきますね
739名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/06(日) 08:21:17.70
境内の犬連れは宗吾霊堂でも見たわ。
明らかに他県から来た人たちが犬連れてた。
あと宗吾霊堂付近の住宅街に無断駐車多すぎて車出せない!
とそこに住む友達が怒ってた。
740名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/06(日) 17:27:20.14
栃木やら野田からきたクルマの運転が糞杉だった。
741名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/07(月) 00:06:54.34
お大師さまは犬とは縁が深いのでは?
742名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/07(月) 00:38:45.13
>>741
いやいや縁が深いとかどうとかの話しじゃなくて
境内に犬連れたりなんかしたら小便はするし糞はするわでどう考えても駄目でしょ
寺社の境内はペット禁止が常識
743名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/07(月) 01:59:00.25
>>742
例外なんだろうが、高野山では犬は弘法大師を導いたお使いなので、犬も他の動物も奥之院の聖域・御廟の前へも行ける。
そもそも真言宗は人間も動物も植物も石も皆平等に成仏する…という思想なので、そのあたりも影響しているのかも。
744名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/07(月) 07:28:29.14
今日は七草の御陰毛
745名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/07(月) 11:19:18.57
駅周辺を散歩してきたけど、放置状態だな…
交番の前にリバースしたものがそのままになってるし、歩きタバコとか勘弁してくれや↓
今日も平日なのに、電車からは沢山の産廃客が。
まぁ、車で来て渋滞引き起こすクズよりはマシか…
746名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/07(月) 13:50:47.69
12(土)のアド街は成田山特集ですよ〜!

2013年最初のアド街は、1月12日(土) 夜9時放送。
皆さまの無病息災、所願成就を祈願して、千葉県の「成田山」に出没!
古き時代から参拝客をもてなしてきたパワーみなぎる名物や、
門前散策途中でぜひ立ち寄りたい美食処もご紹介!
成田山新勝寺周辺の魅力をたっぷりとご案内します! お楽しみに!!

http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/next/
747名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/07(月) 22:26:00.67
成田山新勝寺がなぜ、日本で一番派手な節分やるのか。

にも関わらず、決して「鬼は外」と言わないのはなぜか。


ヒントは、もともと新勝寺が「鬼封じ」の為に
作られていたことと関係する。
748名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/08(火) 00:42:29.80
>>747
新勝寺はジャニーズのホモ社長が圧力をかけて節分になると、自分の子分を出させている。関取や大河ドラマの俳優陣を呼ぶのも、BBAやキモヲタ客を集めるために呼ぶのであろう。
今年はAKBやモモクロ辺りが来るのかな!?
749名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/08(火) 05:19:22.67
♪交通安全♪成田山♪
http://www.youtube.com/watch?v=bX2SCHXjlmM
750名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/08(火) 05:19:26.84
ウナギを捌いていました。
川豊
成田山新勝寺
http://www.youtube.com/watch?v=0JXjEXBFNNY
751名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/08(火) 18:07:43.12
300万人突破らしいです。
やはり、成田山はすごいな。
>>743
全く関係ないw
752名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/08(火) 18:14:02.62
新義系だから、加持身説法だからね。そういうのが理解できないんだろ。
753名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/08(火) 19:49:27.15
節分会(参加予定)

白鵬 稀勢の里 把瑠都 隠岐の海

綾瀬はるか 西島秀俊 長谷川博己 小泉孝太郎 剛力彩芽
754名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/12(土) 21:27:33.26
3万円以上の祈祷であんなショボい精進料理だなんて…。
755名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/12(土) 22:00:06.61
長島一茂、バカ息子ながら父親・長島茂の七光りで成田山の護摩でも護摩壇のすぐ後ろに座らせてもらえるんだねw
756名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/12(土) 22:09:18.35
あ〜知っている人が写ってたわw
757名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/13(日) 09:18:40.09
昨日のアド街の効果か、今朝はいつものこの時期より混んでて
やや正月並だった。あと川豊が昨日のスマステでも紹介されたから
余計に混みそう。
758名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/13(日) 11:52:49.56
はーい、駅前に住んでますけど、一本松通り(東電前)は大渋滞です…
駅前に公衆トイレがあるのに、コンビニのトイレはBBAの行列が…
到着する電車もすし詰めまではいかないけど、満員ですな。高齢者や身障者を除き、車で初詣に来る奴は氏んでください。救急車も前へ進めないんですよ!!
759名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/13(日) 12:06:42.92
イオン方面めちゃ混みで断念。
他の駐車場も満車だらけだし、あちこちの道路も渋滞ばっか。
本堂参拝も縦横人だらけでこの時期には珍しい人出で正月並みらしい。
やっぱアド街の影響かと思われ。
760名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/13(日) 13:54:26.33
うなりくんと神田明神の神輿との貴重な2ショット!

ttp://instagram.com/p/UaSNgPmyOC/
761名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/13(日) 14:46:49.69
験出ないのに、参拝者多すぎw
762名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/13(日) 16:51:34.59
例のあのうなぎパンは今日めっちゃ売れたみたいですwwww
763名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/13(日) 17:45:05.33
富里インターチェンジへ向かっているのか、この時間51号は上り車線が大混雑しています。成田山へ来た御利益は、渋滞に填まったことか?ザマーミロ(´ψψ`)
764ウォッカ:2013/01/13(日) 21:03:03.05
なんで富里から乗るんだろう?
成田から乗った方が早いのに
765名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/13(日) 23:25:25.31
>>764さん、それを知ってるのは地元の人間だけなのでは?
カーナビで検索したら、遠回りせず且つ安い(高速料金)方を推奨するから、富里インターチェンジへ流れてしまうのでしょう。
14日も休みだけど、荒天の予報がでてるので皆さん今日に前倒しで来たのかなぁ!?
766名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/14(月) 00:06:05.28
767名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/14(月) 07:36:43.79
成田山の占いで当たると言われてた小林さん。
どうやら占い、やめたみたいね。店舗?の名前も消えてたし
ずっとシャッターおりたまんまだし。
娘さんが継いでだらしいけど儲かんなかったのかしら。
768糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2013/01/14(月) 19:35:51.70
「殺人事件報道の見方」
殺すということはどういうことだろうか。基本的には「あなたの幸せを分けてください」という行為が「殺す」ということだ。
不幸な人間が幸福な人間を殺す。
こういうフィルターをニュース報道にかけてみよう。
いろんなことが分かるようになる。
殺人事件を見てはこのようなフィルターをかけてみたらいろんなことが分かる。
豪邸で殺人事件が起きたとしたら、8畳間に住んでいる人が20畳の部屋に住んでいる人を殺すのだろう。
こういう仮説の立て方は私が発見したもので、警察にも注目された発想だった。
769名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/14(月) 20:47:43.49
>>767
亡くなって今やってるのは小林姓ではない孫
あの場所ではゴタゴタがあって今の場所になった
770糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2013/01/15(火) 02:03:31.97
法然上人は人間の傲慢さを戒めるために、みんなで同じことをする思想に到達し、南無阿弥陀仏を唱えた。
みんなで同じことをすることに意味があったのだ。
そうでなければ、突出した人間が一気にカオスを引き起こすことを知っていたのだ。
カオスを引き起こす人間には個性がある。
しかし、そのカオスを鎮静化させるのに50年かかっても足りないことも知っていた。
人間はカオスの中から学問を見出すものであるが、突出しないことでカオスを逃れることができるという考えをもった。
人間は自分を愛している。
これを理解しないといかなる人間社会の分析も不可能だ。
日蓮などは、突出することで宗教を作ったが、突出することは人間にとって幸せなのだ。
突出してカオスを引き起こすのか、みんなと同じことをしてカオスを鎮静化させるのか。
それは「殺させる対象」になるか、そうでないかの違いだ。
日本で最も影響力の強い地上波に出ている人間が「1年間限界説」があるのも、社会に戻れば
いろんな政治的技術で殺されているからであると私は考えている。
地上波で長期政権を作り上げている人をむしろ研究したいほどだ。
涅槃というのは「苦のない世界」という意味だ。
しかし、仏教界の中枢はこれについては沈黙している。
人間は突出することで殺しの対象になるが、殺しのない世界が涅槃だとすれば、
苦のない社会とはたった一人で日本にいることを意味する。
いろんな人の感情がぶつかり合い、神話に惑わされて生きているのだ。
そういう社会では、法然は「みんなと同じことをする」ことがより涅槃に近いと考えたのだろう。
苦行がいいか悪いかは見解が分かれるが、結局、「個性が欲しければやるべき方向はおのずから明らかだろう」
という方向で苦行というのは用いられるべきである。
そうでなければ、苦から逃れる道は見つからないのだ。
これが「涅槃」と「苦行」の関係だ。
771名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/16(水) 16:15:36.55
放火の可能性?ここ1ヶ月で神社・お寺の全焼火災が5件相次ぐ
http://matome.naver.jp/odai/2135764648226805001
八雲神社、本殿など全焼
http://matome.naver.jp/odai/2135504876636200701
国の重要文化財、金山寺本堂全焼。事故か?放火か?
http://matome.naver.jp/odai/2135637430165219001
【放火?】年末年始にかけて神社・仏閣の火事が不自然に多い
http://matome.naver.jp/odai/2135762369618050901
772名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/17(木) 19:42:17.30
成田山の長日祈祷の場合は願主の名前と祈願の内容を経本に書いたものを導師がゆっくりと転読するんだね。
773名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/18(金) 08:06:47.22
>>772

「成田山 長日祈祷」でぐぐって何も出てこないのだが。
774名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/18(金) 20:45:04.44
今日初詣でおみくじ引いたら凶が…。
で、帰りにまた別の所で引いたらまた凶…Orz。

今年ダメかも…Orz。
775名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/18(金) 23:55:15.58
>>773
この前放送されていたアド街ック天国というテレビ番組で転読されていたよ。
776名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/19(土) 05:03:46.44
経本に願主の名前は書かないよ。
777名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/19(土) 06:04:56.02
長日祈祷ってのはどういうもの?

願い置き護摩で1ヶ月護摩焚いてもらうことを指しているの?
778名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/19(土) 11:46:13.69
基本的には本山に関しては長期祈願は1ヶ月間の「前祈念(3万円)」だけかな。
この場合護摩壇に願意や願主名を書いたものを掲げておくようだ。
願い置きは護摩札を持ち帰らないで、本堂においてもらうもの。これは通常の
護摩料と同じ。
他には永代御膳料とかあるけど、おそらくは永代御膳料の施主名だろう。
779名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/19(土) 23:18:13.88
今日は車混んでる??
780名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/20(日) 04:28:16.05
2月も混雑気味な位だしなあ。多分混んでたと思うよ。
781名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/20(日) 11:34:07.34
明後日22日18時〜BSフジで成田山の特集です。是非観てね。By不動明王

古寺名刹こころの百景
http://www.bsfuji.tv/meisatsu/
782名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/20(日) 13:04:47.09
霊験でないのにこれだけ人が多いのがすごい。
坊さんにとっての霊験はすごいのかも
783名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/21(月) 08:31:52.75
>>782あなただけではなくあそこにいる方皆さん思ってますよ。…私は絶対に行きません。
784名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/21(月) 16:06:53.38
>>782
そんなに霊験がないの?
もうじき節分だけど有名人を呼んで豆まきしたり、パフォーマンスやイベントするのが上手なだけなの?
785名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/21(月) 16:50:24.24
成田山と相性が良い人は霊験がハンパない位出まくるらしいっすよ。
786名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/21(月) 18:49:14.53
川崎大師も成田山もやはり相性によるんかねえ。
成田山がダメなので、川崎大師に変えようかな。検索するとそういう人結構いるなw
787名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/21(月) 19:04:41.37
成田山に参拝すると毎回5本護摩木を書いてたけど
月2回参拝するとして、10本×12×5=600本かあ・・・・・
俺ももう大体500本くらいは護摩木投入してもらってるんだが
何もいいことないなw
788名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/23(水) 09:11:02.50
>>786
両方行くんだよ。高速でなら一時間しかかからないぞ。
789名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/23(水) 11:11:09.68
>>786
ついでに高尾山薬王院も行くと尚いいよ〜
790名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/23(水) 11:47:04.98
寺門繁栄とか、宗門繁栄も一緒に拝んでいるから験でないのかな?
智積院の護摩祈祷なんかは、この2つを主に拝んで
派生的に家内安全とか信徒の祈願なされているからね。
791名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/23(水) 13:04:46.09
>>786

川崎大師は験出るの?
792名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/23(水) 15:47:13.43
厄除け専門だろ。
あそこの稲荷はダキニ天じゃないので余りすかん。
自分は成田山も高尾山もダキニ天が目当てなので。
793名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/24(木) 12:05:12.95
この寺、お心付けのものを強制するのはやめろ。てか言い方が悪杉。無表情でぶっきらぼう。
794名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/24(木) 17:00:47.83
>>793

> この寺、お心付けのものを強制するのはやめろ。


具体的には?
795名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/26(土) 13:44:12.14
あそこのダキニ天の絵、爺さんだろ?
なんとかできないの?
796名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/26(土) 18:19:43.58
>>795
それ、外法の邪神ダキニ天じゃなくて、真言宗にも伝わる稲荷神本来のお姿だから。
797名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/27(日) 10:24:29.84
ダキニ天は女神、豊川稲荷もダキニ天。豊川稲荷は神社じゃなくお寺だからね。
だから天部のダキニ天を祭ってる。神道のウカノミタマノミコトは翁。
成田山内のダキニ天はおかしい。間違って書かれたんじゃないの?
798名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/27(日) 10:45:19.10
ダーキニーは女性名詞。
男性名詞だとダーカ。
後期密教ではヴァジュラ・ダーカという守護尊がある。
799名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/27(日) 10:51:26.63
成田山の本堂の裏側に仏像が祀られている。
そのうちの虚空蔵菩薩とされる立像は天女像に見える。
確かに剣と宝珠を持っているのは虚空蔵菩薩の持物と一致してはいる。
だが、持物は像本体よりも新しいように見える。
持物が像造立当初から剣と宝珠とすれば弁才天だと思う。
剣が後補で、宝珠のみ造立当初からの持物とすれば吉祥天ではないだろうか。
800名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/27(日) 10:56:57.94
成田山の本堂裏の虚空蔵菩薩像とされている立像は吉祥天。
聖徳太子像とされている立像は善膩師童子。
いずれも造立当初の姿が大きく変えられている。
もともと毘沙門天を中尊とする毘沙門三尊。
801名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/27(日) 11:03:12.25
ある時代に毘沙門天が失われ、
吉祥天を虚空蔵菩薩とし、善膩師童子を聖徳太子として改造。
毘沙門三尊は不動三尊と対として考えられたものだが
大日如来を加えた三体を裏本尊とする今の組み合わせにした理由は不明。
802名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/27(日) 11:09:02.39
>>795−797
神道のウカノミタマは女神(wiki参照のこと)。

弘法大師と出会った稲束を担いだ爺さんは、名無しの稲荷明神。
鎌倉時代に成立した東寺縁起に登場するので、当然、稲荷神本来の姿ではない。
高僧が翁姿の神と出会い、寺を建てて守護神になってもらうのは中世寺院縁起の流行りだった。

出世稲荷は、江戸時代は爺さん稲荷を祀っていた。御影はその時代のを使い続けてるから。
明治になって神仏分離対策にダキニ天を勧請して新本尊とした。
だから今では両方祀られている。
803名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/27(日) 11:10:31.50
ひぇ〜、>>795-797のハイフンが全角だった〜
804名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/27(日) 11:19:16.66
成田の稲荷がジジイ稲荷かダキニかって話題は定期的に出てくるよね。
別にどうでもいいけど。
805名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/27(日) 11:34:59.33
そう、前回説明したのも自分だw
806名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/27(日) 11:58:51.17
>>802
ホントだ女神だ。
ありがとう。
てっきり爺さんだと思ってた。
807名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/28(月) 07:09:53.24
今日は初不動。でも雪で行けない。行きたかったな〜。

昨日、成田山でテレビの取材があった。近いうちに放映するみたいよ。
最近テレビにでるのが多いね。
808名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/28(月) 10:21:47.56
成田山は釈迦堂が一番お気に入り。
今の本堂は外見も内装も近代的すぎてあまり好きになれない。仏殿新築にああいう古さを感じさせない意匠が流行った時代だったのか。
今だったら、一般参拝者に見えない箇所が免震構造とか最新の技術が凝らされていても、
見える箇所は江戸時代以前の形を重んじた建築にしたろう。
光明堂も悪くないが本堂としては小さいかもしれない。奉納額などは楽しめるし、庶民信仰をもっとも感じさせる堂としては好もしい。
境内からは離れるが、薬師堂も旧本堂の一つとして興味深い。だが、親しく参詣できない現状に少し不満がある。
809名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/28(月) 11:47:52.21
誤解がおおいですな
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1225598429/
810名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/28(月) 11:53:49.06
いけね
御利益は、成田の壱TERA倍 布施は0,00000000001%です。
中山でーーーす。上野から30分
規模はここの10倍 国宝多数
髭ボーーボーーさんもいます。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1358502552/
811名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/28(月) 12:00:13.54
中山 法華経寺 大本山です お帰りに、京成中山は境内です。
http://www.hokekyoji.com/index-new2.htm
本山です

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1354826691/
2chです。

深川のお不動さんが、本院 にせ婦道wwwwww
812名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/28(月) 12:07:54.95
但し、中山は土産やエロ黒など全く在りません。
締め縄も、麻で本物でーーーす。
稲藁はインチキンでーーーす。
813名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/28(月) 15:03:24.02
ゴリエキ梨wwwwwわーーーーーー佛わーーーーー姑息わーーーー
814名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/28(月) 15:13:06.39
京成 中山で 徒歩0分(境内の中に駅が在る為)
☆☆☆初詣では、是非 中山法華経寺へお出で下さい☆☆☆

御利益あります。 髭ボーボーの小人さま多数・・・
災い。病気。恋愛。望み。予知。 全て判ります・・・

HPはこちら
http://www.hokekyoji.com/index-new2.htm
2CHはこちら
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1354826691/
815名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/28(月) 20:22:24.72
インチキ日蓮教の宣伝するな、ボケ!
816名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/28(月) 21:02:04.39
関係ないが駅から近い寺社は便利だよな。

西新井なんかそうだな。
817名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/28(月) 23:42:04.21
>>816
西新井の大師駅は、昔からの門前町との調和がほとんど計算されていない。
柴又は駅と題経寺とを結ぶ参道に適した距離があるからいい門前町になった。
目黒線に不動下の駅があるが、目黒不動の門前すぐの商店街と駅前商店街との間に、商店の密度が薄い区間があって上手く門前町が繋っていない。遠すぎたのかも知れない。
川崎大師駅は、実は川崎大師の裏になるんだが門前町がたくみに周るように作られていて
普通に駅から門前町を歩いて行けば参詣者が三門から参拝できるようになっている。
途中に境内と門前町とが接するような箇所があっても高い塀があって寺が隠されているほどだ。
西新井大師の門前町はほんらい荒川車庫から続いていたものと思われるが荒川近くには門前町の面影は薄い。
「男はつらいよ」の構想では、寅さんの故郷として、柴又と西新井は最終選考で残った場所だが
西新井は門前町と駅などの位置がよくなかったあたりが柴又にかなわなかった理由だろうか。
818名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/29(火) 00:58:37.78
目黒線に不動下の駅があるが、目黒不動の門前すぐの商店街と駅前商店街との間に
おいおい 目黒駅から旧道で、画浄園? それで、焼けたが遊郭
五百羅観音が本道だぜwwwトンき"裏道 ばーーーーか杉
819名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/29(火) 02:00:16.43
はい、渡し舟があります。ひらがなで、かけますかーーーーーw
「男はつらいよ」の構想では、寅さんの故郷として、柴又wwwww
820名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/29(火) 02:26:50.58
やぎりの渡し”だべーー
821名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/29(火) 02:33:32.17
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1358502552/

大日蓮宗ダイダイ荒行 世界三大荒行です・・・
死人も本年 在
こえーーーーーーーぞ
凍てつく寒さ 一日弐食 水みたいな、お粥と梅干と若布の味噌汁・・・・
百日 朝三時から夜十二時近くまで、水行です。
822名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/29(火) 02:38:51.72
中山 法華経寺 大本山です お帰りに、京成中山は境内です。
http://www.hokekyoji.com/index-new2.htm
本山です

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1354826691/
2chです。

深川のお不動さんが、本院 にせ婦道wwwwww
823名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/29(火) 09:34:48.97
>>820
や・き・り  でーーす。  ”は、無いよw
中山の粉末寺が、柴又さんです。
江戸時代には、柴又>中山泊らしい遊郭あり。今は無し>偽暁中
824名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/29(火) 23:01:25.89
坊主と乞食は握り飯を受け取る時
一つ目は礼を言い
二つ目からは塩加減が足りないと文句を言い
三つ目からおかずをつけろと要求してくる
825名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/30(水) 01:15:32.23
節分にわ、尾釜で部 ヨイトマケ 幕下 勢ぞろいわーーー
無料ですわーーー
中山 法華経寺 大本山です お帰りに、京成中山は境内です。
http://www.hokekyoji.com/index-new2.htm
本山です

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1354826691/
2chです。
826名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/30(水) 23:33:41.32
成田山は、むちゃくちゃ霊験が出るとかはないけど、
かなり安定している感じは受けるね。行者にもよるんだろうけどね。
参拝者が少ない寺院や呪縛がかかるような寺院は
ホント悪夢だからなあ。
827名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/31(木) 00:08:04.82
>>808
>今の本堂は外見も内装も近代的すぎてあまり好きになれない。

修行が全然足らんな。
深川の新本堂を見たら、本院の現本堂は古式ゆかしい伝統寺院建築に見えるわ。
828名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/31(木) 00:38:02.50
☆ミ節分のお知らせ☆ミ ☆ミ5 ミシラン☆ミわーーー綺麗だわーーー

中山 法華経寺 大本山です 、京成中山は境内です。JR 下総中山 も 境内わーーー近いわーー
http://www.hokekyoji.com/index-new2.htm
本山です

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1354826691/
2chです。

お釜 デブ幕下 よいといまヶ
きまーーーーす 無料 豆1dまきます。」わーーーーいこーーーー

予定時間 二月参日 日曜 13時  と 15時   いこーーーーよーーーーわーーー
金髪 じじーー釜 確定
張るな愛 不明  お相撲さん 多数 デブ千 わーーーーーいわーーーい豆ーーーー
829名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/31(木) 19:56:58.88
成田山は、相性によるな。相性が悪いと精神的なダメージが来る。
しかも、ほかの寺院と掛け持ちするとかなりしんどい。
830名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/31(木) 21:12:39.90
今TBS見てたら成田山の光明堂が出てきた。
主人公が愛染明王にお祈りしてた。
831名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/31(木) 21:14:09.14
あぽやん〜走る国際空港」第3話 ★1
http://same.ula.cc/test/r.so/hayabusa2.2ch.net/livetbs/1359629856/
832名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/01(金) 03:41:40.89
☆ミ節分のお知らせ☆ミ ☆ミ5 ミシラン☆ミわーーー綺麗だわーーー

中山 法華経寺 大本山です 、京成中山は境内です。JR 下総中山 も 境内わーーー近いわーー
http://www.hokekyoji.com/index-new2.htm
本山です

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1354826691/
2chです。

お釜 デブ幕下 よいといまヶ
きまーーーーす 無料 豆1dまきます。」わーーーーいこーーーー

予定時間 二月参日 日曜 13時  と 15時   いこーーーーよーーーーわーーー
金髪 じじーー釜 確定
張るな愛 不明  お相撲さん 多数 デブ千 わーーーーーいわーーーい豆ーーーー
833名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/01(金) 03:45:49.49
☆ミ節分のお知らせ☆ミ ☆ミ5 ミシラン☆ミわーーー綺麗だわーーー

中山 法華経寺 大本山です 、京成中山は境内です。JR 下総中山 も 境内わーーー近いわーー
http://www.hokekyoji.com/index-new2.htm
本山です

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1354826691/
2chです。

お釜 デブ幕下 よいといまヶ
きまーーーーす 無料 豆1dまきます。」わーーーーいこーーーー

予定時間 二月参日 日曜 13時  と 15時   いこーーーーよーーーーわーーー
金髪 じじーー釜 確定
張るな愛 不明  お相撲さん 多数 デブ千 わーーーーーいわーーーい豆ーーーー
834名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/01(金) 04:08:21.49
☆ミ節分のお知らせ☆ミ ☆ミ5 ミシラン☆ミわーーー綺麗だわーーー

中山 法華経寺 大本山です 、京成中山は境内です。JR 下総中山 も 境内わーーー近いわーー
http://www.hokekyoji.com/index-new2.htm
本山です

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1354826691/
2chです。

お釜 デブ幕下 よいといまヶ
きまーーーーす 無料 豆1dまきます。」わーーーーいこーーーー

予定時間 二月参日 日曜 13時  と 15時   いこーーーーよーーーーわーーー
金髪 じじーー釜 確定
張るな愛 不明  お相撲さん 多数 デブ千 わーーーーーいわーーーい豆ーーーー
金ぴか、お釜サイゴンの誤報し 保々 志望 最後最後 近くで撒きます ヨイトマケわーーー最後自欠穴いてーーー
最後ん でーーーーす 脂肪10000000% っベトナムわーーーーー釜 IH 馬ーーーーー旨いわーーーーー
835名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/01(金) 04:34:00.17
☆ミ節分のお知らせ☆ミ ☆ミ5 ミシラン☆ミわーーー綺麗だわーーーさーーーいこ節分☆10個わーーー」

中山 法華経寺 大本山です 、京成中山は境内です。JR 下総中山 も 境内わーーー近いわーー
http://www.hokekyoji.com/index-new2.htm
本山です

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1354826691/
2chです。

お釜 デブ幕下 よいといまヶ 金ぴか 釜 よいと負け 
きまーーーーす 無料 豆1dまきます。」わーーーーいこーーーー

予定時間 二月参日 日曜 13時  と 15時   いこーーーーよーーーーわーーー
金髪 じじーー釜 確定
張るな愛 不明  お相撲さん 多数 デブ千 わーーーーーいわーーーい豆ーーーー
金ぴか、お釜サイゴンの誤報し 保々 志望 最後最後 近くで撒きます ヨイトマケわーーー最後自欠穴いてーーー
836名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/02(土) 10:47:07.98
成田は遠いかwww
中山でも行って見るかなぁーーー近いもんな
837名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/02(土) 11:01:36.36
日本うなぎ絶滅危惧種だって
838名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/02(土) 13:13:51.97
成田のうなぎ屋達も絶滅は近いな
839名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/02(土) 13:53:04.65
参道のうなぎは養殖なんだが。
840名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/02(土) 21:06:59.25
中ーーー語句鰻わーーーー不味い
841名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/02(土) 22:08:21.69
☆ミ節分のお知らせ☆ミ ☆ミ5 ミシラン☆ミわーーー綺麗だわーーーさーーーいこ節分☆10個わーーー」

中山 法華経寺 大本山です 、京成中山は境内です。JR 下総中山 も 境内わーーー近いわーー
http://www.hokekyoji.com/index-new2.htm
本山です

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1354826691/
2chです。

お釜 デブ幕下 よいといまヶ 金ぴか 釜 よいと負け 
きまーーーーす 無料 豆1dまきます。」わーーーーいこーーーー

予定時間 二月参日 日曜 13時  と 15時   いこーーーーよーーーーわーーー
金髪 じじーー釜 確定
張るな愛 不明  お相撲さん 多数 デブ千 わーーーーーいわーーーい豆ーーーー
金ぴか、お釜サイゴンの誤報し 保々 志望 最後最後 近くで撒きます ヨイトマケわーーー最後自欠穴いてーーー
842名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/03(日) 05:17:37.54
☆ミ節分のお知らせ☆ミ ☆ミ5 ミシラン☆ミわーーー綺麗だわーーー

中山 法華経寺 大本山です 、京成中山は境内です。JR 下総中山 も 境内わーーー近いわーー
http://www.hokekyoji.com/index-new2.htm
本山です

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1354826691/
2chです。

お釜 デブ幕下 よいといまヶ
きまーーーーす 無料 豆1dまきます。」わーーーーいこーーーー

予定時間 二月参日 日曜 13時  と 15時   いこーーーーよーーーーわーーー
金髪 じじーー釜 確定
具ぐる地図
http://maps.google.co.jp/maps/myplaces?ll=35.7208,139.949239&spn=0.009669,0.013797&ctz=-540&brcurrent=3,0x601880d859833c47:0x9a553b5dafc51836,0,0x601880d843442289:0xf781a58b549f8899&t=m&z=16
843名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/03(日) 09:19:53.54
成田空港行きの京成電車、成田駅は激混みです。
日曜日と節分会が重なったので、参拝を兼ねて北みたいですね。綾瀬はるかやゴーリキ彩芽が目当てのキモヲタやクソババァも沢山いるな。
844名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/03(日) 17:18:10.25
あまりの混雑にさっさと帰ってきちゃったよ。
星供札と剣守りさえ貰えればよかっただけだから。
でもできれば生で彩芽ちゃんとはるかちゃん見たかった。
845名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/03(日) 19:28:37.87
日曜日で暖かかったせいか、8万人の参拝者だって。
去年の2倍!
846名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/03(日) 20:34:34.39
混んでいたね。
自分も日曜じゃなければ仕事で行けなかった。
11時の回で道を通る彩芽ちゃんたち遠めに見ただけで帰ったよ。
本堂にはまたの機会に参拝しにいく。
847名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/03(日) 22:16:22.61
☆ミ☆ミお知らせ☆ミ☆ミ 中山 法華経寺 短信です・・・・

前略 、無事に節分の儀式終わりました。
有難うございます。 金ぴかお釜 ぐーーーわ
848名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/04(月) 00:59:56.89
市川団十郎さん死去
(2013/02/04-00:41)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013020400006
松竹によると、歌舞伎俳優の市川団十郎さんが3日午後9時59分、肺炎のため死去した。66歳だった。


節分終わった後にこんなニュースが
849名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/04(月) 01:17:34.16
また出てきたから言うけど、
@出世稲荷(翁)は旧・佐倉城主、稲葉某の所有。
Aそれを明治維新の時に、成田山に遷座した。
B寺ではそれをダキニ天堂に客仏として安置。
C依って、ダキニ天と出世稲荷は別物ということがわかる。
寺史を読めばすぐわかること。
両者を混同しない方がいいと思う。
850名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/04(月) 02:24:56.11
海老蔵の豆まき効果無しでワロタ。
成田屋()w
851名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/04(月) 07:17:00.92
海老蔵、折角豆まきにきたのに効果なかったね。
団十郎の葬儀はやっぱ成田山の僧侶でやって貰うのかな。
852名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/04(月) 08:10:41.24
市川団十郎の成田屋市川宗家は神習教。
冠婚葬祭は神習教による神道式。
853名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/04(月) 08:29:06.69
なんだ成田山じゃないのか。

昨年末に団十郎の関係者だと思うが、
成田山で団十郎のお札(祈願)を作りにきてたのを見たけど、
やっぱりその頃から具合がよくなかったのかな・・・と今になって思う。
854名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/04(月) 08:55:06.04
これで成田山は験がでないと証明されたわけかw
しかも海老蔵の豆まきの直後ってwwww
855名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/04(月) 09:23:30.77
こうなると思ってたよ。あんな老いぼれ貫主じゃ、法力なんかないだろ。
高尾山に代えるべきだったな。別院でも、祈願申し込む人間なんかほとんどいないしな。
856名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/04(月) 09:23:38.27
成田屋市川宗家が神習教であることは知っているが、成田山と成田屋は先祖からの縁で付き合いは続いている。
神習教の本拠地は桜新町の駅近く。サザエさん大通りで知られる街に建っている。
サザエさんを舞台や実写版で企画されるときは、神習教の縁で
成田屋の役者が総動員で出演して行われてほしいと願っている。
12代目團十郎の波平役を見てみたかったが、実に残念だ。
857名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/04(月) 09:24:10.51
鬼は出て行かず福も来ませんでしたねw
858名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/04(月) 09:26:52.27
先代は、末期の胃ガン、現代は、白血病及び合併症。
後代は、暴力沙汰。全然験出てないよな。なのに、これだけ参拝者が多いのが笑える。
バカばっかりなんだろうな。
859名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/04(月) 09:28:12.59
一種の呪縛祈祷なのかも。呪縛祈祷をする奴は他にもいるから
密教は気を付けたほうがいい。
信仰するなら、浄土宗が一番良い。会計士で大もうけした僧侶も浄土宗だから。
860名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/04(月) 09:34:51.20
鬼は團十郎だったという落ちか・・・・・(ry
861名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/04(月) 09:40:20.63
テレ朝で豆撒きには行けなかったけど節分の行事が終わってから立派に他界したとか言ってた 考え方ひとつでいいほうに転ぶな
862名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/04(月) 09:42:34.63
成田山も「チッ、タイミングわりーなー」くらい思ってそう
863名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/04(月) 09:47:46.29
また、石切神社に頼んだら助かったかもな。
成田山は、無意味。先代も50代で検査したらすでに末期の胃癌とかで死亡だからな。
効き目がないことはもはや明らかだろ。
864名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/04(月) 09:49:03.33
大阪別院にも、2人別々で年中祈願大護摩供の祈願をしているしな。
相当成田山には金を出しているはずなんだかな。
865名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/04(月) 09:54:12.41
なんか、市川宗家が神習教徒で、成田山とは利用したりされたりしている関係なことをスルーし
“成田山の篤信者なのに非業の死を迎えたから成田山はだめ”みたいな話に持っていこうと
熱くなっているのが連投しているんだな。
866名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/04(月) 09:56:33.41
なんか、市川宗家が神習教徒で、成田山とは利用したりされたりしている関係なだけな事実をスルーし、
“成田山の篤信者なのに非業の死を迎えたから成田山はだめ”みたいな話に持っていこうと
熱くなっているのが連投しているんだな。
歌舞伎界のことも成田山のこともなんにも知らないという無知ぶりを晒しまくりでご苦労様。
867名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/04(月) 09:57:06.86
だって、成田山にはものすごいお金を出しているわけだろ。
これで、成田山篤信者とは言えないとかいうことは言えないよね。
しかも、初代からずっと信仰しているんだぞ。逃げることは許されんぞ。
真言行者としてな
868名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/04(月) 09:58:50.18
>>865-866の連投のほうが必死だろ。真言行者かもしれんが
キチガイさを露呈しているだけw
869名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/04(月) 09:59:52.78
団十郎が死んだ事より、成田山は験がでないということがわかってとてもショックw
870名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/04(月) 10:00:54.66
團十郎は利用されてただけだな
871名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/04(月) 10:02:44.81
人生は五十年でいいんだよ。
五十年までに後継者が成人し、更に健常な孫まで生まれていれば
家長たる者はいつ永眠しても可。
六十六歳は逝くには若いとも言われるが
海老蔵のためにはいいことだ。まさしく法華の寿量品。親が涅槃しなければあの倅は仕方がない。
歌舞伎の看板の若返りは大歓迎だ。
872名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/04(月) 10:17:04.92
役者は老醜を晒さないで他界できるのはむしろ恵み。
人生五十年の浮世の月を見過ごして十六年。還暦の祝いも過ぎて地位も名誉も財産もあって
海老蔵も孫もいて、更に何が不足?
長く臥して苦しみながらの悶死でもなし、あやかりたいぐらいだ罠。
873名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/04(月) 10:23:54.08
人間国宝にもなれなかったなw
孫も娘だしな。本人はもっと生きたかっただろうし、外野が役者がどうとか
孫がいるからいいだろとか、あほかよ。
だったら、お前も2ちゃんねるばかり書き込める人生でよかったなw
早く死ね。
874名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/04(月) 10:34:46.87
海老蔵の第二子が男の子らしいが、多分男の子ということは団十郎も知ってたと思うから、それだけは救いだったかもね。
でもせめその子の顔を見てから逝きたかっただろーね。
875名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/04(月) 11:26:15.76
心配掛ける馬鹿息子で寿命が縮んだな。可哀想に。
876名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/04(月) 11:26:26.41
思うに團十郎とお不動様が一体となって、だらしない息子に喝を
入れたんだろう。
877名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/04(月) 11:49:08.17
長嶋茂雄のバカ息子と同じで海老蔵もバカなりにヘラヘラと生きていくんじゃないか?

ちなみに長島一茂も父親と一緒に成田山に参拝して護摩の時はVIP扱いで護摩壇のいちばん近くだったとアドマチで語っていた。
878名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/04(月) 12:27:29.67
鬼は團十郎だったんだね。おっきな厄を即効出してくれたもんね。
だから霊験はあるんだよ。すごいよ成田山w
879名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/04(月) 13:42:18.06
白鵬も昨日の豆まき後、白鵬の父も体調が悪くなったとかで緊急に国へ帰ったそうだよ。
880名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/04(月) 17:15:07.54
成田山って、最悪だな。まだ、別院のほうがいいかもな。
ただし、大阪別院には、団十郎と海老蔵が別々に年中祈願を申し込んでいるがなw
881名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/04(月) 18:12:14.01
今年は、いろいろ天災、災害などがあるから、気を付けたほうがよい。
今月も気を付けたほうがよい。
882名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/04(月) 18:29:25.08
もう本当に手の施しようもない最悪な厄には、ある意味超即効性がある成田山w
883名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/04(月) 19:15:46.18
それは言い訳なんでしょ。真言行者は口だけばかりだから。
肉食妻帯はするわ、ベンツは乗り回すわ、悪口は言うわ、
お布施やら、祈願代ばかり請求するわ、ロクな奴がいないからなw
884名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/04(月) 19:46:06.49
浄土真宗はもっとナマグサではじめから利益などない!と断言している所が素晴らしい。
885名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/04(月) 21:20:18.40
ご利益や、霊験なんて出ないのに、そういうのが出るとかいって
金を巻き上げている真言宗よりましだろw
生臭度合なんて似たようなもんだ。どうせ肉食妻帯しているんだから、
いくらすごい修業したとか、自称しても前提がそれだから
信用に値しないw
886名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/04(月) 21:22:01.25
修行とか言っても、火を焚いたり、山登ってるだけだろw
ああ、あと水かぶったりか・・・・・。所詮、全部自己満足だからな。
それらをしたからといって何かあるのか?ww
887名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/04(月) 21:26:26.99
国難のこの時にそういうことをしている暇があること自体まさに感謝だよなw
普通の一般人は無理だからな。
888名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/04(月) 21:56:30.53
889名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/04(月) 23:07:17.29
初代団十郎が成田出身だから初代から成田山と付き合いがあるだってな
ならしゃーねえよ 3日に死んだのは縁起が悪いんじゃなくて行司をやりとげて力尽きて死んだのさ
890名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/04(月) 23:36:45.11
言い訳ならば、名前や身分を名乗ってからにしてくれ。
891名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/05(火) 00:39:44.09
将門の祟り?
892名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/05(火) 00:46:27.50
>>890
お前は2chに何を求めてんだよ
893名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/05(火) 07:10:38.46
海老蔵、ぶん殴られたときもここ盛り上がってたな。
894名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/05(火) 07:38:49.45
語尾w、連投スルーされたら…ついに真言行者をかたり始めた!ww

…なんでもいいけど、麻央の中で毎日ナマでブチまけられるのは羨ましいぜ…。
895名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/05(火) 07:53:34.79
成田山、多分、団十郎の葬儀に関わりそうな気ガス・・・なんとなく・・・。
貫主さんは今日あたり団十郎の家に行きそう・・・。
896名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/05(火) 08:39:28.30
海老蔵のせいで、団十郎は死んだようなもんだろ。
白血病は心労が原因だからな。しかし、成田のお不動さんも霊験なかったなw
真言宗だから仕方ないな。金だけシコタマ持っていかれただけだなw
897名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/05(火) 09:01:17.96
成田屋市川宗家と成田山新勝寺の関係は「利用する」「利用される」の関係。成田山は教線拡大で、成田屋は歴史と伝統の箔付けで。
市川家は神習教で冠婚葬祭は神道で行われる。
江戸時代の先祖は成田山の篤信者だったかも知れないが明治からは神習教最優先。
成田山も江戸時代は大覚寺の末だったから古義派だったが、明治からは智積院に従い今や新義派の智山派の大本山。
明治を境に市川家も成田山もどちらも教派を変えている。
そんな背景はけっこう知られていると思ったが・・・
898名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/05(火) 09:02:35.98
でもねぇ、昨日はいつも以上に成田山は人が多かったんだよねぇ。
早朝もいつもの2倍の参拝客だった。
海老の豆まき後の団十郎の死だけに参拝客は減ると思ったが
寧ろ増えててちと驚きw
899名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/05(火) 09:03:11.22
>>895
確かに。
市川家が新興宗教の信者(これもどこまでの付き合いかはわからん)だったとしても
そんなのは、初代から数えれば僅かな年数だったわけで、成田山の方から軌道修正働きかける
可能性あるかもね。是非ともそうして欲しい。
900名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/05(火) 09:09:33.08
901名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/05(火) 09:18:29.26
成田山や高尾山は、醍醐派の末寺だったんだよ。
智山派に売却しただけだろ。
>>898
実際言ってないくせにいうなよw
902名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/05(火) 09:20:05.50
中の人が書き込みしてるんじゃないのw
大体、人数の多い少ないなんかよくわからんだろうからな。
毎年そこにいるやつしかわからんもんな。
ホント真言はあくどいなw
903名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/05(火) 09:21:19.39
だって、2ちゃんねるに書き込みしている僧侶って、真言僧しかいないもんな。
どれだけ真言がキチガイかよくわかるなw
904名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/05(火) 10:02:41.93
中の人じゃないけど、今朝も混んでたよ。毎日通勤で成田山の中を通るんでw
アンチ真言くんたが、このスレ頻繁に覗くということは、
本当成田山が大好きで仕方ないんだろw

冠婚葬祭は神習教とカキコがあるけど、
海老蔵の結婚式に思い切り成田山絡んでたよね。
貫主の橋本さんは乾杯の音頭をとってたし。
成田山とは別に海老蔵の結婚式は神習教でもしたの?

成田山は団十郎の葬儀に少しは関わりそう。
905名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/05(火) 10:26:57.80
はいはい、早速十善戒の破壊者乙w
906名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/05(火) 10:27:28.25
どうもマジで団十郎の葬儀には成田山がとり仕切る様です。
907名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/05(火) 10:27:33.33
成田山に通勤しているんですね、わかりますよww
908名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/05(火) 10:28:57.80
なんかアンチ真言僧が一人で頑張ってるなwwwww
909名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/05(火) 10:29:55.29
神習教()
910名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/05(火) 11:21:47.74
>>906
今のところソース無しなんだが。
ソースプリーズ。
911名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/05(火) 14:09:12.66
団十郎の死去について、
「成田山の霊験がなかった」などと悪評をいう人がいますが、
私は成田不動の力を信じます。

成田山“節分会”という、
こういう節目で他界するということは偶然ではなく、これも何かのメッセージなのでしょう。
人間、何も延命だけが最良であるとは限らない。
本当に何が一番良いかというのは人智を超えた裁量がなければ判断は不能。
定められた変えられない寿命ということもあるだろうし、
海老蔵に男子が授かった吉報を受け、これで一番の気掛かりも解消した。
すでに限界を超えた延命の果ての最後の区切りだったのかもしれない。

見ての通り、
海老蔵の暴力事件での顔面陥没も見事に完全修復しており、
TV取材を受けたとある整形外科医などは、「これは本当に奇蹟としかいいようがない
(100%の正面陥没だったから可能となったのであり、それ自体が奇蹟的です)」といっていましたからね。
男子授けの祈願もコレ見事に成就して、もうアッパレというしかない。

皆さんは鈍感な人たちばかりなのか?
これほどの強烈なパワー(エネルギー)を感じないとは逆に不思議。
感じる者にとっては、即座に“これは本物だ”と分ること。
912名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/05(火) 14:37:08.35
>>911
> 本当に何が一番良いかというのは人智を超えた裁量がなければ判断は不能。

あなたは、その判断をしようとしていませんか?
913名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/05(火) 15:17:53.12
>>912
人智ではなく感性であると言っている。
914名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/05(火) 16:01:37.65
男子授け祈願なんかしてないし、顔面復活祈願もしてないw
勝手に作って成田山の功績にするなよ。
そもそも、第一子も第二子も女だし、暴力沙汰に巻き込まれた上
團十郎は再三再四、白血病の再発に悩まされたんだし、
これはどう見ても験が出ていないということだろ。
偶然性だけだからな。奇跡なんか起きてない。
真言宗は、ペテン宗たる所以をここに垣間見た。
915名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/05(火) 16:02:47.15
息災祈願なんか、基本中の基本。そういうものを実現できない祈祷なんか
ペテン祈祷だろ。成田山は、基本からやり直せ。
916名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/05(火) 16:04:53.69
大塚アナや渡辺謙は、普通に完治したよなw
成田山信仰がダメなんじゃないの?w
917名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/05(火) 16:09:44.85
>>916

渡辺謙は信貴山の祈祷が効いたと言われている。

大塚アナの信仰は知らない。
918名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/05(火) 16:10:47.02
>>917
それネタだからw
919名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/05(火) 16:11:34.44
渡辺謙が、信貴山に参拝した痕跡なんかまったくないからな
嘘つき糞コテは早く死んでくれ。
920名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/05(火) 16:12:51.82
霊験とかアホ臭。
921名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/05(火) 16:14:13.08
というか、成田山は息災祈祷だから、男子授け祈祷とか顔面復活祈祷なんか
無理だろw
922名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/05(火) 16:15:58.19
ヒガミ屋さんが何を言おうと、
参拝者実績がその実力を示している。
923名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/05(火) 16:19:07.34
参拝者実積なんかあてにならないでしょ。
息災祈祷なんだから、100万人参拝して、死んだり怪我したり病気したりする人間は
100人もいないだろうからなあw
さすがペテン宗だよな。息災祈祷とか言えば、大体の人間は息災で1年間過ごすんだからw
924名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/05(火) 16:20:32.35
長嶋監督みたいに、大病しても、ありがたがって来る人間もいるしね。
まあ、人によるねw
925名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/05(火) 16:39:09.45
>>922
> ヒガミ屋さんが何を言おうと、
> 参拝者実績がその実力を示している。

確かにw
926名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/05(火) 16:53:57.09
>>924

そういえば長嶋監督は国民栄誉賞をもらっていないんだよな。
927名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/05(火) 18:57:51.47
験の出ないところは参拝も少ない
928名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/05(火) 19:10:17.88
験は迷信
929名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/05(火) 19:31:19.38
>>928

マルクスレーニン主義者はこの板に来るなよ。
930名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/06(水) 13:36:18.21
やはり成田山は蚊帳の外だったか・・・
神習教で葬儀のようだ。
諡号は瑞垣珠照彦命(みずがきたまてるひこのみこと)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130206-00000006-sanspo-ent

まあ成田山の方でも依頼のある無しにかかわらず回向の法要はするんだろうけど。
931名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/06(水) 14:10:40.51
>>930

> 諡号は瑞垣珠照彦命(みずがきたまてるひこのみこと)
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130206-00000006-sanspo-ent


古代の豪族みたいな感じのネーミングだな。
932名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/06(水) 14:16:15.89
市川團十郎家は、信仰は神習教、家の伝統は成田山という感じなのかな。
いずれにせよ、大スポンサーであることには変わりはないでしょうが・・・
933名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/06(水) 14:31:26.21
なりてぁー なりてぁー
934名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/06(水) 14:51:15.34
成田屋なんだから、真言宗じゃないのかよ!成田屋やめちゃえよ。
935名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/06(水) 14:53:49.91
中村屋は信仰は浅草で家の宗旨は真宗。
936911:2013/02/06(水) 15:39:24.05
>成田山“節分会”という、
>こういう節目で他界するということは偶然ではなく、これも何かのメッセージなのでしょう。

「團十郎の魂はこのわたしがあずかった。(だから)何も心配するでない。」
という不動尊の御計らいかではないと、この私は思います。

>>914
>男子授け祈願なんかしてないし、顔面復活祈願もしてないw
>勝手に作って成田山の功績にするなよ。

あなたは、
寺院に「祈願申し込み」をしてなければ祈願ではない、
とでも思ってるのですか?
日々、心から不動尊に“男子が授かるよう”祈りとして捧げていれば祈願ですよ。
顔面復活も不動尊による御霊験というものでしょう。
当のご本人にとってこれほど有難い奇蹟はなかった筈。

>>924
ミスターが“死の淵”から生還したのは事実ですから。

由紀さおりも
世界的なヒットの大快挙達成!!!
紫綬褒章受章も受賞。
937名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/06(水) 16:13:09.30
歌舞伎界は家で信仰している宗教屋さんと、伝統でお付き合いある宗教屋さんとは全く同じではないんだね。ややこしいね。
938名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/06(水) 16:30:00.80
歌舞伎界だけじゃなくてもそういうの多いじゃん。
成田山の講社での信者だって大部分が智山派の檀家じゃないわけで。
939名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/06(水) 16:55:35.24
へぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜そうなんだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
940名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/06(水) 17:00:57.67
成田山の護摩に久し振りに参加したけど、人不足?
六人くらいだけで、迫力に欠けてガックリした。
深川不動の護摩のクオリティが安定って、本家がどうしてこうなった
941名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/06(水) 17:33:19.01
>>939
もっと言えば、成田山の系列寺院は別院・分院・末寺・末教会があって
これは正式に成田山と本末関係結んでると。つまり智山派ね。
で、それとは別に本末関係無しの成田山を称する寺院があるんだけど
これに至っては智山どころか天台宗とかもある。
元々講社が大きくなってお堂持ったり、常住の住職がついて寺院になったり
したわけ。
まあそれだけ昔から宗派の枠を超えて信仰されてたんだな。
あと、正式な末寺じゃない成田山をインチキとかいう人いるけど、これもアウトね。
中には成田山の名前使って変なことしてるところも極希にあるかもしれないけど、
基本的には成田山講社として本山には登録されてるから。
ちなみに今、成田山では陸前高田の気仙成田山ってお寺(ここは智山)を特に
被災地支援の本拠にしてるけどここは後者のタイプの成田山。
942名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/06(水) 20:07:14.47
掛け持ち信仰はありだろw
最近死んだ團十郎は、かなりの数の神社仏閣を信仰というか
祈祷を受けているからな。聖護院やら、醍醐寺やら、かなり多い。
信仰しているところが多かったというだけだろ。
943名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/06(水) 20:08:38.43
>>936
死にかけるほど殴られたり、死にかけるほどの病気になるなんて
霊験がない証拠だろ。これで霊験があったなんてお前も早く死んで霊験が出たと思ってもらえよw
944911:2013/02/06(水) 20:10:05.03
>>932>>934>>937
歌舞伎は日本国の大切な伝統。
殆ど国技に近いような位置づけでしょう。
その伝統を守り継承を続けている彼らが、
日本人として神道(及び天皇)に敬意(信仰)を示すのはごく当然のことであって、
礼を以って神事から優先して然るべきこと。

元々、真言宗は天皇家御用達の宗教であり、
天皇の命を受けて国家のための加持祈祷を引き受けてきた歴史があります。
成田山の由来も天慶の時代、
朱雀天皇による命を受け寛朝大僧正が
不動明王の御尊像を前にしての護摩祈祷を行ったことに始まります。
その寺紋に元々、菊花が使われていたことでも分ります(現在は、葉だけ菊の葉牡丹模様)。
945911:2013/02/06(水) 20:11:01.81
>>941
>あと、正式な末寺じゃない成田山をインチキとかいう人いるけど、これもアウトね。

しかし、信仰は自由とはいえ、
(成田山に許可なく)勝手に成田山を自称しているというのは、
普通に考えても、やはり本当は宜しくないのでは?
(インチキとまでは云いませんけど)
つまり、ネームバリューで集客力か権威付けに使用してるわけですから。
「無登録のところというのは同じ智山といえども勝手に名乗っている寺院だ」と
私は直接(成田山から)、そう聞きましたから。

もちろん、ダメな寺院だとは思っていません。
きっと登録しない理由やできない事情があるのでしょう。
同じく正しく、真面目な不動尊信仰をしていればですが。
946名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/06(水) 20:20:35.46
>>944
そんなこといったら、修験道だってそうだし、天台だってそうだし、禅宗だってそうだろw
真言宗だけじゃない。あほか。
947名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/06(水) 20:30:39.03
この板の多重人格キチガイ糞コテは、真言の手の者だから仕方あるまい。
霊験が出るとかいろんな人格を装ったり、ほかにホームページを作ったりしている
この板の首謀者だからな。要注意人物。さすが真言だなw
948名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/06(水) 21:06:04.19
>>936
>ミスターが“死の淵”から生還したのは事実ですから。

ミスターの病気平癒は箱根神社をはじめ、全国の野球ファンが総出で
あちこちで祈願したんだから、どこか一箇所の功績にするのは無理。
あんたが成田山というか真言宗のご利益を強調したいのは分かるけど、
あまり無茶苦茶な宣伝は逆効果だよ。
949名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/06(水) 21:08:37.83
>>945
それを言ったら東北の方の某分院なんて霊感占いとかスピリチュアルとか・・・
かなり本山と近い間柄ながら胡散臭いことヤってるわけで。
あれこそなんで本山から指導いかないんだろうか?
950名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/06(水) 21:33:52.33
>>942
聖護院の御門主の就任祝賀会で山伏問答披露してるのYouTubeで見たことある。
あれはかっこよかった。
951名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/06(水) 22:24:00.70
はっきり言って才能はあんまりなかったし、華やかでもなかったけど
かなりの努力家で、その努力で自分の才能を開花させたというかなりの苦労人だったんだよね。
若いときに、市川宗家の頭になり、かなり苦労があった。
そういう意味でも、信仰はその重圧やら、自分の感情を和らげるために
必要だったのかもね。今はただご冥福をお祈りします。
952名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/06(水) 22:25:42.83
こういう真面目で、実直な努力家にこそ、人間国宝になっていただきたかったね。
息子がバカな発言してなかったら、なれてたかもな。
病気なんかも影響して、ハードな芝居ができなかったのも要因かもしれんが。
953名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/06(水) 22:32:15.32
どこの家も、親が立派な人格者とか金持ちだと、子供はダメになるなw
954名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/06(水) 22:52:40.76
>>953
オレの友達は金持ちの息子だけど、しっかりしてるよ。
ガキの頃から大変な遊び人だったが、その中でもリーダー的な存在で、
周囲にきちんと目を配る事ができる鋭い才覚のあるヤツだった。
はっきり言って今も性格は最悪だけどw、商才はあるし、
こういう不況の中でも上手く会社を切り盛りしてる。
結局のところ、生まれ持った才能とか資質の問題なんじゃねえの?
955名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/06(水) 23:25:38.85
956名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/06(水) 23:36:20.41
>>953
俺の金持ちの友人はちょっとずれてるけど有名企業行ったな。
957名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/07(木) 07:21:34.70
>>949
多分、大学裏のあの分院かと思うけど、あの分院だったらほんと怪しいと思う。
本山ととても繋がりがあるとは思えなかった。あと政治家のポスターも一杯あり杉。
958名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/07(木) 08:31:12.28
やっぱり験ださないとなあw
市川宗家なんてあれだけ金出しているのに、験がどんどんでないんじゃあ
一般人の添え護摩木祈願者なんかまったく験でないのかもなあw
参拝者が多いだけの張子の虎なんてやめてほしい。
呪縛祈祷でもしているのかねえw
959名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/07(木) 09:02:29.45
960名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/07(木) 09:51:09.77
>>959
そう、そこ!無料占いと言って誘い出し、実態は金取りの怪しさ満載のとこだった。
占い結果は悪いことばっかり言って、それを取り払う為に、毎月通わせてお金を納めさせるんだよ。
なんかそこで通いまくった人たちの胡散臭い成就体験談の話がまとめられた
分厚いファイルがあって、「みんなここにきて幸せになった、」とか言われた。
何かの商法みたいな手口だったから、本山はこんな事許してるんだ思った。
あと部屋の中は汚くて、政治家ポスターで一杯だったw
これなら本山噴水脇の占い師の方が全然マシ。4,5年前に行ったきりだけど、まだやってたんだ。
961名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/07(木) 13:42:06.08
>>960
本山の占い師は恐山に集まるいたこと同じで全くお寺とは無関係なわけで。
商業スペースに勝手に占い師が集まってきてるだけで、黙認状態で別にお寺として
斡旋したりしてるわけじゃないんだけど、その分院の場合はモロに寺側でやってる
ものだからね。
962名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/07(木) 15:07:17.35
>>954
>はっきり言って今も性格は最悪だけどw、

十分にダメな奴じゃんw
963名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/07(木) 15:12:55.04
>>849
脳内史料乙!
「成田山史」はとっくに確認済みだ。そんなこと書いてないっつーの。
964911:2013/02/07(木) 15:38:43.94
>>943
それは個人の業の問題だと思います。
たとえ成田不動といえども、まったくの個人に作用する業を
直接、完全に封じ込めることなどはできないでしょう。
もしも、祈願帰依だけでそれができるのならば、仏教の発祥そのものが起こらなかった筈です。
可能なことは、業の発動の悪影響を極力、抑えること。
そして、その悪影響からの守護です。

因みに小泉純一郎首相の場合などは顕著。
95年、初めての総裁選では必要な推薦人30人を集めることすらやっとで、
3年後の2回目は、仲間の裏切りにもあって最下位だった。
自論の郵政民営化を掲げ党内の嫌われ者でしかなかったあの小泉氏が
本当に総理大臣になれるものとは誰にも思われなかった。
それが、戦後の内閣として歴代1位の支持率を得、
自ら北朝鮮に乗り出して拉致被害者を連れ帰った(歴代総理の誰にもできなかったこと)。
理想通りとまではいかなかったものの不可能とまでいわれた郵政民営化を実現した。
まさに神懸り的な大躍進だった。

著名人でない一般人においても同様。
皆それぞれに御蔭を頂いて“ありがたや”といって感謝している人が多いと思われます。
だから、また成田山に脚を運ぶのでしょう!こうして参拝者が増えていった。
何度か参拝して、本当に良かった印象が何もなければもう来なくなるでしょう。
けれどもご覧の通り、こうして参拝者は増えるばかりです。
965名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/07(木) 15:43:47.25
その小泉のバカたれが自民党をぶっ壊す!と言いながら日本をぶっ壊したわけですねw
966名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/07(木) 15:52:53.18
まじめにのめり込んでる奴らはキモいなw
967名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/07(木) 15:54:54.51
>>964
最初と最後の段落には全く同意。
この板の住人は、自業自得の意味すら理解していない者が多い。
門徒以上に「他力本願」な験厨と、仏教を少しも知らないアンチと。

中段は蛇足だな。験は結局は当人しか解らん。
968名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/07(木) 16:16:15.19
稲荷の件
ったくいつになったら決着付くわけ?
取り敢えず、『智光』今月号より

>出世開運稲荷は、ダキニ天尊と共に、江戸時代、佐倉藩主・稲葉丹後守正通公が
>成田山に永代護持を願って寄進した稲荷明神をおまつりし、毎年2月〜(以下今月の祭礼の案内)

ってことだってよ。
969911:2013/02/07(木) 16:22:54.49
 >>967
>中段は蛇足だな。験は結局は当人しか解らん。

まー、確かに・・・。

それが本当に、
お不動様のお力添えだったと思っているかどうかは本人にしか分らないこと。
本人自身がそう感じてもいないものを、周囲がそれを御蔭だと騒いでもショウガナイので・・・。
一応、伝えたいことは投稿できたと思うので、以後、取り合えず自重します。
970名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/07(木) 17:09:58.70
>>968
とっくに付いてる。脳内史料vs実在史料(自分)では勝負は決まってる。
出典が無いと消されるwikiと違って、2chではレスは削除人以外は消せないので、
脳内ソースで幾らでも好き勝手に書き込めるだけ。

つか、成田山自身が「出世稲荷はダキニ天(と翁稲荷神)を祀ってる」と言ってるのに
それを否定する人って何者?不動明王の化身かw
971名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/07(木) 18:16:38.29
もう一回、自分の実在ソースを挙げとく。『成田市史』第6章・第1節 寺院と神社より

 成田村の稲荷神社は成田山の管理下にあり、祭神は宝永年間に佐倉藩主・稲葉正往が寄進したものである。
 古来、成田山出世稲荷と呼ばれていたが、神仏分離の際に祭神を仏教天部のダキニ天と改め、
 その建物をダキニ天堂と称して現在に至っている。

3年前の『智光』4月号より
 
 出世開運稲荷の呼び名で親しまれているダキニ天堂には、御本尊のダキニ天尊と共に、
 佐倉藩主・稲葉丹後守正通公が成田山に永代護持を願って寄進した稲荷明神尊像が
 奉安されています。

この件、とっくに決着済み。
972名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/07(木) 19:14:45.50
>>けれどもご覧の通り、こうして参拝者は増えるばかりです。

いや、全盛期よりも減ってるよw嘘ばっかりだな。
しかし、今度は験が出ないのが業だとか言い出す始末。
だったら、業によって運命が左右される決定論なら
密教は完全に意味をなさない。まあ、あきらめることを
学ぶという意味では意味があるが。密教の副作用はとんでもなく恐ろしいからなw
真言亡国ってのはまさに的を得た批判だなw
973名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/07(木) 21:34:51.13
成田山の不動明王の小さな掛軸あるでしょ?あれと同じサイズの出世稲荷の掛軸あるじゃん。
あれ、爺さんなのに「荼枳尼天」って、書いてあるのがおかしいんだよ。
確か、赤いやつだよ。まだ、売ってんのあれ?
974名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/07(木) 23:14:57.08
キリスト教やユダヤ教の国々がエルサレムやローマ(バチカン)を聖地とたたえるように、日本人であれば京都・奈良を日本の特別な聖地・都としてたたえる。

神社の総本社も大半が畿内に存在する。
例えば、二十二社は畿内の神社から選ばれ、国家の重大事の時に朝廷から特別の奉幣を受けた。

仏教の総本山や本山も大半が京都・奈良、近畿に存在する。

日本にある世界遺産もその多くがこの地域に存在している。
975名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/07(木) 23:45:07.43
スレチガイ野郎は氏ね
976名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/08(金) 01:58:48.01
>>967
>門徒以上に「他力本願」な験厨と、仏教を少しも知らないアンチと。

あなたは歴史をご存じないようだけど、密教がこれだけ広まったのは高尚な理論の為ではなく、
加持祈祷を行って人々の現世利益に対する期待に応えたからだよ。
日々の生活を戦う一般市民には、高邁な理論なんてどうでもいいのさ。
そして、そういう一般市民が僧侶の生活を支えているんじゃないか。
皆が皆、聖人君子になって経済活動が疎かになれば、出家者も食えなくなるんだよ。
そのことをあなたはきちんとわかっているの?

そういう意味では「験厨」は健全だね。
確かに言い方がストレートで嫌な感じがするけど、本質を直視している。
高尚厨は屁理屈をこねて現実から逃げているだけ。
977名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/08(金) 02:21:00.53
>>964
それぞれの仏縁というものがあるからねぇ・・・
あなたが成田山を持ち上げたい気持ちはよくわかるけど、
あまり過剰な持ち上げは贔屓の引き倒しになるし、余計にアンチの発生を生む。
成田山が合う人もいる反面、合わない人もいるだろう。
結局、それぞれの仏縁を辿って自らの信仰を確立するしかないんだ。
978名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/08(金) 08:36:41.45
言い訳過ぎるなw
仏縁なんかないよ。そこの行者のレベルが低いだけ。
今の修験者だって、本物なんかいない。
ほとんどマスターベーションだからなあw
979名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/08(金) 15:05:51.67
高野山と比べたら小規模
980名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/08(金) 16:13:52.88
ふた開けてみたら團十郎の本葬は成田山貫主大導師で・・・
なんてことにならないかな?
あれだけの人がたかだか明治から入信した新興宗教で引導渡されるなんて
不憫で仕方ない。
981名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/08(金) 16:30:50.77
成田山は葬儀の寺じゃないというところに成田山のアイデンティティーがある。
加持祈祷の寺として葬儀をせず追善供養の法要をせず墓地経営をせずというのが成田山のいいところ。
(成田山の入寂した僧は例外。)
成田屋宗家だからこそ、市川團十郎であるからこそ、成田山のアイデンティティーを汚さない。
982名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/08(金) 18:18:23.60
>>976
>皆が皆、聖人君子になって経済活動が疎かになれば、出家者も食えなくなるんだよ。

なんで在家が聖人君子にならなければいけないんだ。
祇園精舎の寄進者が誰か知ってる?少しは「仏教」を勉強した方が良いよ。

>高尚厨は屁理屈をこねて現実から逃げているだけ。

屁理屈の現実逃避は、「他力本願」のオマジナイ厨の方だろ。
坊さんに、焚き火してもらって、アブラ・カタブラ呪文を唱えてもらって、「入我我入」とか妄想してもらうのが
オマジナイ厨の「本質の直視」とやらかね。

それで望みが叶うなら、そもそも仏教は生まれなかった。つまり成田山も存在しなかったわけ。
983911:2013/02/08(金) 19:12:58.55
1/2
>>977
はい。もちろんそれは同意します。

>>972
>しかし、今度は験が出ないのが業だとか言い出す始末。
>だったら、業によって運命が左右される決定論なら
>密教は完全に意味をなさない。

仏教というのは運命決定論ではありません。
人生の随所々に影響を及ぼす業報に対して自分がどのように対処していくか、
その意識の持ち方と行動の如何によって、それ以降についての結果に様々な違いが生じていきます。
仏教は、己れの身口意の三業をホトケの三密にしていくことを説くものです。
元々、仏教を説かれた一切智者であられるゴータマは“業論者”とも呼ばれていました。
984911:2013/02/08(金) 19:13:27.61
2/2
仏教についての基礎的な理解を持たれますよう、
宜しくどうぞ!

 『ブッダと同時代の自由思想家の中には、プーラナ・カッサパやアジタ・ケーサカンバリンのように、
業の因果応報を積極的に否定したものもあった。彼らは善悪の行為が後に安楽と苦しみの果報を
もたらすことはないと考えた。またマッカリ・ゴーサーラのように運命論を説く人もいた。さらに、業の
因果応報思想の中には、前世での行為(業)を宿命のようにみなす決定論的な考えもあった。現世
での行いは、善であれ、悪であれ、すべて前世の業によって規定されているというのである。この説
によれば、意志の自発による行為は認められない。
 これらに対し、仏教やジャイナ教は、このような人間の行為の効力を認めない説を行為否定論
(akiriyav?da, akriy?v?da)と呼び、道徳を破壊する説として非難した。
 仏教は、「世尊は業論者、行為論者、努力論者であった」(Anguttara Nik?ya I p.287)として、業思想
を容認しつつ、行為・努力に生存のあり方を変える効力を認める立場をとった。』
(野沢正信著『インド思想史略説/前提となる世界観--輪廻・業』)
985名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/08(金) 19:36:48.37
新興宗教だろうが、なんだろうが、自分がよければそれでよい。
信仰とはそういうものだ。しかも、伝統がふがいないから仕方のないことだしな
986名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/08(金) 21:22:39.17
本当に団十郎の葬式の時に榊を持っていたもんな。
伝統宗教がだらしないからだな。
987名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/08(金) 21:48:21.08
>>982
>屁理屈の現実逃避は、「他力本願」のオマジナイ厨の方だろ。
>坊さんに、焚き火してもらって、アブラ・カタブラ呪文を唱えてもらって、「入我我入」とか妄想してもらうのが
>オマジナイ厨の「本質の直視」とやらかね。

「そういう意味では」とちゃんと但し書きを付けてるだろ?
ようするに、今の仏教が形骸化し過ぎていて、ちゃんと仏法を
伝えられていないから「験厨」みたいなのが出て来るんだよ。
オレが何を言いたいのかわかるだろ?

>それで望みが叶うなら、そもそも仏教は生まれなかった。つまり成田山も存在しなかったわけ

その通り。伝統宗門はもう一度自らの在り方を総括して、仏法というものを考え直すべき。
本当に伝えるべきものは何なのか?それはちゃんと伝わっているのか?
988名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/08(金) 21:59:26.41
>>982
>それで望みが叶うなら、そもそも仏教は生まれなかった。つまり成田山も存在しなかったわけ。

はぁ?あんたがいう「仏教」とやらで上手く行かないから、バラモンヒンズーの修法を取り入れて
密教が出来上がり、それによって大衆の現世利益願望に応えたから仏教がこれだけ広まったんだぜ。
つまり、あんたが言う「仏教」のままならば、成田山は存在しなかったわけ。
989名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/08(金) 22:11:47.85
>>981
>加持祈祷の寺として葬儀をせず追善供養の法要をせず墓地経営をせずというのが成田山のいいところ。

そうなの?
ウチの親戚は成田山の檀家で、成田山経営の墓地に墓があると言ってたよ。
なんでも成田山は檀家になれる基準が厳しくて、いくら大金持ちでも子供がいなければ
檀家になれない(つまり無縁仏になる可能性がある人は檀家になれない)とのことだった。
別法人か何かで墓地経営をしているのかな?
990名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/08(金) 23:35:31.24
別院も含めて位牌の永代安置供養もできるし、檀家ではなくても
毎日一般向け供養法要も修してるし、祈祷オンリーってわけでもない。
祈祷と供養は表裏一体であってごく一部を除いてどこの寺でも両方修する。
どっちに主を置いてるかってだけで、成田山は祈祷に主を置いてるだけ。
篤信者が亡くなればちゃんと供養もする。
それにしても成田山で葬儀の導師なんて頼んだら貫主じゃなくてもいくら取られるんだろうか・・・
991名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/09(土) 02:04:14.97
成田山から導師呼ぶと、最低3人でそれぞれタクシー送迎が必須と聞いたことある。

成田山につとめながら自分のお寺を持っている僧侶もいるから、
そのような方にお願いすれば成田山から来たっぽい感じにはなるけど。
992名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/09(土) 03:43:49.47
この元AKB女と性行為をしたセックス男優、最初にセックスして処女を奪った男、両者とも自動車で引いたりして高いところから落としての自殺。 誰もそれをしないなら俺が彼らにソレをする。俺が怪我でも仮にすると、大勢が怪我する。
http://geinolabo.ldblog.jp/archives/4362815.html

九州、沖縄の人が、本土の殿様・公家・皇族に、女が騙されて性行為をしていると思っているだろうが、本物の殿様・皇族は一切関知していない。
その証明に、現在、出ている、ポルノ・AV・セックス男優、芸能界で処女を奪った男、それらを皆殺しにしても、殿様・武家・本土のヤクザ・皇族は、まったく問題が無いし、文句も言わない。

偽者が、勝手にしているだけだから。
一応書いておくけど、もうルールの宣伝をして3年も経つので、そういうのは知らなかった・・・・というのでも関係がなく、殺害されるし、殺害するように。
993名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/09(土) 09:58:08.07
成田山って金ばかりかかるよな。
本当にそんなに霊験あるのか?
994名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/09(土) 10:18:51.20
心がけの悪い人はダメ
995名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/09(土) 11:10:42.11
不許金無者入山門
996名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/09(土) 11:12:55.69
>>991
それじゃ百万以下ってことはないだろうね。
997名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/09(土) 11:34:46.19
私は後々(今月末とか)に
成田山による盛大な葬儀本葬が執り行われるように思いますが・・・。
果たしてどうなるでしょう?
998名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/09(土) 12:03:48.53
御不動さんは心がけの悪い者に加護はくださらない。
999名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/09(土) 12:14:24.49
成田山は俗人の葬儀はしないのが伝統
1000名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/09(土) 12:15:45.93
成田山は葬儀の寺でも墓地経営の寺でもありません。
修行の寺なのです。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。