【吉田神道】 吉田神社 【斎場所大元宮】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
京都市左京区吉田神楽岡町の吉田山に鎮座する吉田神社の話題
及び、吉田神道の話題を中心に語り合うスレッドです。

吉田神道や吉田神社に詳しい吉田神社の氏子さんの方々など大歓迎です。

2名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/16(月) 22:17:52.43
2get!
3 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/16(月) 22:21:19.29
>>1>>3ゲットミ(ノ・д・)ノスチャッ!
4名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/17(火) 03:57:24.78
京大のすぐ近く
5名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/17(火) 05:22:53.52
子供の頃、吉田神楽岡町に住んでたよ。毎日、吉田神社を通過して小学校に行ってた。

節分祭の規模は、日本でも三指に入るんじゃないかな? 小学6年(5年だったか)になると
鬼やらいの童子に扮して3匹の鬼を退治したっけ。
6名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/17(火) 12:09:23.56
正義の味方、方相氏!
7名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/17(火) 19:01:20.41
大元宮はいいねえ。
8名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/17(火) 19:04:51.16
>>5
吉田神社の氏子の方ですか?
吉田神道の作法に詳しいのでしたら、
六根清浄大祓・中臣祓(大祓詞)・三種大祓をいった祝詞を
神社で奏上して参拝する場合での吉田神道の神拝作法では、
どのような順番次第で行うのか詳しく教えてください。
お願い致します。
9名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/17(火) 19:22:50.49
京大を受験する前にこの神社を拝むと落ちるという迷信がある。
10名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/17(火) 19:24:59.21
護身神法
11名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/17(火) 21:31:21.88
>>5
一切成就の祓は吉田神道の神拝作法で
どのタイミングで奏上するのか知りませんか?
12名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/17(火) 22:14:08.09
吉田神道
13名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/17(火) 23:10:30.10
神楽岡
14名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/19(木) 21:29:14.58
吉田神社
15名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/20(金) 17:58:53.48
15
16名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/21(土) 21:12:43.67
吉田神道の神拝作法
17名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/21(土) 22:20:03.26
大元宮
18名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/21(土) 22:24:18.42
吉田神道の作法を知りたいですね。
19名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/23(月) 21:30:37.61
吉田神道
20名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/23(月) 21:34:43.01
御嶽神社だと一番最後だと聞いている
肝要集とかによるとだ
21名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/23(月) 22:57:25.04
吉田神社の巫女さんかわいかった
22名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/23(月) 23:02:15.91
23名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/24(火) 20:50:11.88
御嶽神社?
24名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/24(火) 20:52:02.46
御嶽山は吉田神道系なのか?
25名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/25(水) 06:56:02.08
大元宮は他では見られない建物ですね。
カッコイイ
26名無しさん@京都駅じゃないよ:2011/05/28(土) 23:14:06.86
大元宮モデル・・なにか、あったと思ったけど・・・
吉田の神主さんが言っていたかな・・・?
27名無しさん@京都駅じゃないよ:2011/05/28(土) 23:17:12.13
あと、ボイジャーに似ている。
ん?前の吉田掲示板にかいたか?
28名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/01(水) 19:35:50.85
お菓子の社と山蔭流包丁式
29名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/06(水) 20:54:32.54
山蔭流?
30名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/07(木) 14:37:50.27
茨木の総持寺に藤原山蔭さんの古墳があるね。
31名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/25(月) 07:45:40.50
ボイジャーに似ている?
32名無しさん@京都駅じゃないよ:2011/08/12(金) 23:18:43.05
スタートレックの宇宙船ボイジャーだよ。
33名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/09(金) 09:28:07.37
吉田神道
34名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/10(土) 20:20:17.09
三種大祓
35名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/12(月) 08:20:12.47
吉田神社
36名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/13(火) 01:03:09.13
天理教
37名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/14(水) 08:56:30.81
六根清浄大祓
38名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/14(水) 12:52:09.39
明治になるまでブイブイいわしてたんだな。
39名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/28(水) 21:56:03.26
?
40名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/04(火) 22:35:14.41
吉田神社
41名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/04(火) 22:49:49.54
吉田神道
42名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/05(水) 07:44:33.85
一切成就
43名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/10(月) 21:03:11.76
おいらの守護霊 吉田神道なんだ までは知っていたけど なんで白大蛇が憑いていたのかやっと 吉田神道
で検索したら分かったよ でも 仙台市に吉田神道の神社なんて無いんだよね 
古神道は大國神社だって分かったけど 
一宮の塩竃神社にある鹿島神社が吉田神道と関係があるのが分かったけど 探すの大変だね(´・ω・)
44名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/10(月) 22:15:54.19
吉田神道は占いのベースが八卦なんだね(o‘∀‘o)

これは降霊術の一つに当たらないのかな?
45名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/10(月) 22:38:30.36
46名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/10(月) 23:38:02.59
過去ログ発見です 
http://unkar.org/r/kyoto/1118673450
47名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 07:40:16.04
おかよぉ(*´∀`)
48名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 08:50:02.36
京大受験する前にこの神社を参拝すると落ちるというジンクスが京大生にはある。
49名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 09:07:25.46
ほよぉ(○p¨q)こあいね

消えかけてるから?当時はさかんな吉田神道だったらしいけど 宮城県に吉田神道無いもんね
竹駒神社に行ってもしょうがないし 福島県に吉田神道の神社あるみたいだけど行けないもんね(´・ω・) 

僕も先祖の為に探してみたけど 京都にしか無いんだもんね…
信仰してもしょうがないしね…
50名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 17:02:15.85
氏子中(R.I.P)
51名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/21(金) 14:27:52.01
>>48
前スレの最初の方でも話題になってるな。

試験の直前にもなってまだ神頼みするような受験生は、
初めから合格ラインに達していないヤツが多かったのだろう。
52名無しさん@京都よたろう:2011/10/29(土) 23:16:57.52
近くの在住の英語の先生が流出した吉田家宝書類を蒐集していたことがある。
英語教師にはなれるのじゃないかな?
戦前政府が没収し後で国家賠償が大変だったらしい。
53名無しさん@京都よたろう:2011/10/29(土) 23:26:30.72
食がんの海洋堂に神祇シリーズを作ってほしいな。
大元宮。伊勢神宮。出雲大社。住吉大社。

あと、社じゃないけど鹿苑寺金閣もいい。ジオラマで。

あと仏像シリーズ。あったな前に。妙見がいいな。
54名無しさん@京都よたろう:2011/10/29(土) 23:31:27.72
決定版は唯一神道の護摩壇。これがほしい。福井にも実物があるそうだ。
55名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/01(火) 00:49:36.01
吉田のおっちゃんイケメンやな
56名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/20(日) 20:55:29.76
大元宮
57名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/23(水) 18:55:44.01
幼稚園児がうるさいところ? 吉田山にちゃんと在原業平の墓あるのか?十輪寺でなく本人の意思通りに
58名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/08(木) 05:42:32.07
素朴な疑問なんだけどなんで吉田神社の神札はオレンジ色なの?
59名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/23(金) 20:59:38.49
?
60名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/25(日) 19:14:38.05
吉田神道
61名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/25(日) 22:20:22.43
確か紙札はオレンジだったかな。
でもそれってそんなに珍しくないでしょ。
62名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/26(月) 22:28:22.52
63名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 23:38:18.01
吉田神社
64名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/12(木) 02:36:40.34
>>53
出雲大社は発売済み。
厳島神社は鳥居だけ発売済み。
65名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/30(月) 19:26:58.40
あまつかみくにつかみやおよろずのかみ
66名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/30(月) 19:52:00.70
稼ぎ時の節分の日が近付いてまいりました!
67名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/30(月) 22:39:21.90
沢井宮司には神社庁の講習会で鍛えられました!
68名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/02(木) 20:55:17.02
あの受付みたいな所で座ってはる着物を着た女の子達はなんなの?
成人式のフワフワみたいなの付けた福娘みたいなの。
69名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/04(日) 21:48:38.21
吉田山
70名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/21(水) 01:47:44.12
方相氏のストラップとか欲しい。
作ってくれないかなw
71名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/21(水) 07:18:03.58
昨日祖霊舎の春の大祭があった。
久しぶりに吉田神社にお参りしたよ。
やっぱ生まれ育った吉田の森の神様はいいなあ。
落ち着くよ。
72名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/21(水) 07:19:10.99
ちなみに巫女さん、アルバイトだと思うけど、めちゃ可愛かった。
73権宮司:2012/03/23(金) 12:06:55.87
ちょっと出掛けてくるわ。
74名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/24(土) 09:42:40.23
吉田くんは、仏教より神道を上に置いた人って認識でいいの?
75名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/08(日) 05:22:38.38
吉田家の子孫ってどうしとるん?

白川伯王家は?
76名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/08(日) 07:43:01.41
吉田家は一応健在、白川家はすでに後継者断絶。
77名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/09(月) 01:53:05.62
吉田家は今なにしてるの?
78名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/09(月) 13:23:20.94
昼寝してる
79名無しさん@京都じゃよ:2012/05/02(水) 20:13:37.88
大元宮の神秘について語る。
秘儀、でやぁー! 鰹木の間にあるのは佛舎利塔である!
80名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/04(金) 18:13:30.41
今まで誰も気がつかず・・・
81名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/04(金) 18:14:34.93
腰をぬかしました。
82名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/22(火) 17:40:21.18
吉田神道の作法とは?
83名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/30(水) 08:03:23.65
三種大祓
84名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/14(木) 04:01:02.75
吉田神社は罰当たりなので参拝しないほうがいいです

罰当たり…伊勢神宮が神社本庁に送った被災地支援の米、福島県に届かず本庁職員らに配る
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1308507622/
被災地支援として送られたお米2トン、職員が自宅に持ち帰り美味しく頂いていたことが判明
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308543769/
85名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/14(木) 20:32:57.57
ヘンなマルチが沸いてるな
神社スレがそんなに気に喰わんのだろうか
86名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/14(木) 20:42:43.08
もう1年以上も前の話なのにね。

京大を受験する時にこの神社に参ると落ちるというジンクスがある。
87名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/14(木) 21:17:41.50
京都では京大・同志社大への入学祈願は
北野天満宮というのがデフォになっているな
88名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/14(木) 21:29:39.63
吉田神道の拝礼作法の
詳細な次第を知りたいです!
89名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/15(金) 00:21:30.80
質問スレではないのでオコトワリします。
90名無しさん@京都じゃよ:2012/06/19(火) 01:03:47.36
吉田神道の秘密を書きました。
91名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/23(土) 11:37:46.19
もうすぐ半年に一度の大祓え(夏越の大祓え)です。
心ある皆さま方で最寄りの神社や崇敬神社へお参りし、今この国を覆う、禍事、罪、穢れを祓ってもらおう。


日本の神々の力を信じよう!
92名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/04(土) 21:17:13.43
最高の神社
93名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/04(土) 22:09:49.26
学生の頃よく参拝したなあ。
94名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/06(月) 22:44:25.45
吉田神道の拝礼作法の
詳細な次第を知りたいです!
95名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/06(月) 22:45:57.00
あなたには教えられません。
96名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/19(日) 06:51:54.35
97名無しさん@京都駅:2012/08/21(火) 19:15:00.19
竹内文書のユウチュウブに出くわした。
これなら映画もできるが
大元宮の動画もあってもよいが。
98名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/11(火) 09:58:16.21
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
99名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/17(月) 01:07:27.01
霊術、魔術の学び場として@skypeにてコミュニティを設立しております。
西洋は、西洋魔術
東洋は霊術、古神道、密教など様々なメンバーが集まっています。
秘密性の高いコミュニティでして、ひっそりとあらゆる術の情報交換場となっています。
希望される方は
氏名 詞〜いろは 
にコンタクトを送ってください。
簡単な挨拶の後、ご案内いたします
100名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/01(月) 06:39:36.67
101名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/01(月) 13:07:58.34
斎場所大元宮っていつも参拝できるの?
日本の全部の神様が祭られてるんでしょ?
102名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/01(月) 16:54:08.86
いつもは開いてなかったんじゃないかな?
祀ってるのは延喜式内社三千余座の神々で、古来からの日本の神の大半は祀られてると思えばいい。
103名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/02(火) 19:36:45.08
毎月一日は拝観できるよ
それ以外は節分のときか正月か
詳細はggrと宜しいかと

入れないときでも門までは行けるので
遠巻きに中をうかがうことは可能と思う
104名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/02(火) 22:11:29.26
>>102-103
どうも。
ググってみたら正月3が日と節分と毎月1日とが参拝できる日みたい。
当方東京からなんで行ってみて参拝できなかったら悲惨なもんで。
でも考えてみたら祭神三千余座って1日で参拝できるんかいな。
105名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/02(火) 23:20:18.90
三千余座といったって三千以上神祠がある訳じゃないからw
ちゃんと幾らかづつ纏めてあって、真ん中の大元宮の廻りに壁になるように全国の三千余座の神が祭られてるので
中に入ってグルッと周りながら拝むと全部拝める仕組み。心配ご無用。
106名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/03(水) 19:48:27.13
>>105
再びどうも。
結構コンパクトに纏まっているんだ。
吉田さんは長年日本の神社界の頂点にいたところだっていうから規模はそれなりにデカイと思ってた。
参拝はゆったりとした気分で行いたいので、正月や節分は避けて1日の日に行きたいと考えてるよ。
本当は平日である来月1日が良いんだけど、たぶん休みは取れそうにないので土曜日の再来月1日になりそう。

とにかく情報thx!

107名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/17(土) 18:34:02.02
伊勢内宮の祭神、 天照大神(あまてらすおおみかみ)は
胎蔵界の大日如来であり、光明大梵天王 であ り、日天子である、
一方、伊勢外宮 の豊受大神(とようけのおおみかみ)は、金剛界の大日如来であり、尸棄大梵 天王であり、月天子である。
そして伊勢神宮の内宮と外宮は胎蔵界と金剛界の両部で、この両部が一体となって大日如来の顕現たる伊勢神宮を形成している。
また、日本書紀の三神は仏教の如来の三身をあり、
国常立尊(くにの とこたちのみこと)が法身、
国狭槌尊(くにのさつちのみこと)が報身、
豊斟渟尊(とよくものみこと)が 応身である。
この三神が合一して密教の本尊である大日如来となる。

また古事記の天神七代は過去七仏であり、また北斗七星の各星を表している。
またイザナギ・イザナミ、諏訪 神社の上社・下社、なども
両部曼陀羅にあたる。
108名無しさん@京都駅:2012/11/29(木) 12:52:18.81
ぐわぁー!!
国宝吉田アイテム格安で流出ー!!
残念ー!タッチの差で学者に持っていかれたー!!
109名無しさん@京都じゃなかよ:2012/12/01(土) 08:46:53.01
集合とは
110古神道を勉強します:2012/12/10(月) 20:57:52.99
吉田さんて北海道の古神道の人?
111名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/11(火) 15:41:57.86
吉田先生の神社どこ?
112名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/01(火) 13:38:44.02
age
113名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/02(水) 10:48:28.97
114名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/02(土) 16:37:34.10
ここであげずにいつあげる
115名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/02(土) 21:11:54.70
まぁ、節分だよなー
116名無しさん@京都板じゃないよ:2013/04/23(火) 15:01:44.89
保守
117名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/24(月) 04:42:25.56
御祈祷受けた事ある人いますか?
118名無しさん@京都じゃ:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
なんじゃー!
ヤフオクで吉田ものが高価で売買されとる!
手が出せん!学者が落札か?
119名無しさん@京都じゃ:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
今じゃない。ココ最近のことだが
幻のものが複数出た。元はぴいぽの知り合いのおじいさんが収集したものだ。
120名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/05(火) 16:32:37.68
吉田神道
121名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/05(火) 17:44:32.73
>>118
真言が派を超えて連携して落としやがった。
…まぁ、天理に持ってかれるよりはよかったというべきか…。
122名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/05(火) 20:29:41.76
鴨川に海水が流れるって予言して、
鴨川の上流で塩を投入するのが吉田神道
123名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/05(火) 22:38:03.95
>>122
それはマヒカリ。
124名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/06(水) 01:02:32.99
吉田兼倶だよ。

延徳の密奏事件といってな。
「伊勢の神宮からご神体が吉田山に飛来した、
その証拠に、賀茂川に伊勢の海水が混じっている」
といって、塩を数百表も賀茂川の上流にぶちこんだの。

なんでこんな法螺吹きに騙されたのやら。
125名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/06(水) 12:55:41.45
>>124
塩ブチ込んだ云々の話の初出が明治13年だというのが笑えるけどなww

実際問題、延徳当時、そんな話はなかったからこそ、吉田家はさらに躍進してるわけだし。

何が何でも吉田家や白川伯王家を引きずりおろして、手段を選ばずエッタ神道をゴリ押ししようとする薩長の殺し屋や町人上がりの国学者の意図がみえみえでww
126名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/08(金) 07:48:02.40
吉田はヨシュア
土 口 口 十
127名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/11(月) 12:55:20.90
今日は甘い物がおいしく感じます。
128名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/11(月) 12:56:53.54
『2ちゃんねるはなぜ潰れないのか?』

↓検索
「プロ固定 悪質手法」
129名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/13(水) 08:27:22.72
ルカに伝えたいカバラ神秘学
http://ameblo.jp/zzz0619/
130名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/28(木) 10:04:40.44
ノーコメント
131名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/01(水) 16:07:21.94
あげ
132名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/02(日) 21:25:15.96
節分あげ
133名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/03(月) 17:18:27.09
節分だけ有名
134名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/03(月) 17:45:02.53
吉田山の鬼やらい〜あげ
135名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/04(火) 00:22:58.81
さっき行ってきたけど今年はどうしたっていうくらい人が少ない
出店もちらほら空きがあったな
136名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/04(火) 07:52:28.61
効き目ないからな。
137名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/04(火) 08:07:55.11
>>135
4日に行っても…
138名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/04(火) 08:10:26.85
ごめん3日やったね
139名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/11(火) 07:56:37.35
センター試験終わったけれど、京大受験前にここの神社をお参りすると落ちるというジンクスがある。
140名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/11(火) 08:15:59.64
いや、現役の時はお詣りしないで落ちたけど、浪人したときはお詣りしたら受かったよ。
お詣りして落ちた人が言いふらしてるだけ。
141名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/11(火) 11:14:42.00
合否にお参りしたかしないかは関係無い
142名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/11(火) 20:19:36.99
受かった先が京大ではなく三高=総合人間学部だったら目もあてられない。
143名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/11(火) 20:24:37.29
京大工学部卒だが、吉田神社には大元宮を見に言ったぐらいしか
記憶にないな。
144名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/11(火) 20:59:53.35
工学部地球工は通りやすいよ。
145名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/12(水) 00:49:51.09
土方…いや土木とかも低いよね。
農学部で言えば農経とか。

それでも、新興学部と比べたらまだ随分と学問らしいことをやっている。
ちなみに、京大は吉田神社の境内を一部潰して造られたから、受験でお参りにゆくと落ちるんだ…と言うのは実は部分的にしか根拠はない。
吉田神社の旧社地にあたるのは、本部キャンパスの工学部の一部と吉田キャンパスだけで、
法学部だの文学部だののある中心部は尾張藩・京屋敷(建て替え工事の時は、金の延べ棒やシャチホコが出土しないかと期待したものだ)、理学部は縄文時代の遺跡だ。(人骨がいっぱい出てくる。)

工学部を受験する方だけ吉田社にゆかないよう注意すれば良いし、名古屋人は文学部や法学部を受けないようにすればよい。
146名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/12(水) 23:22:02.31
京大に受かって好きなことをしよう!
147名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/13(木) 00:07:01.60
京大に嫉妬する京都人の間で語られる
都市伝説をここで語られてもねw
148名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/14(金) 09:58:28.79
御参拝の折りは宗忠神社も
是非おまえりして下さい
149名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/14(金) 18:14:38.15
吉田神社と宗忠神社は仲がいいの?
150名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/18(火) 07:31:31.42
境内のポスターに韓国茶道(?)と書かれてて目が点になった。
さすが京都の神社はひと味違うね。
151名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/18(火) 13:56:48.44
>>149
吉田家が宗忠に「大明神号」を与え
吉田家から神楽岡の地を100両で譲り受ける

仲は良いんじゃないか?
152名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/19(水) 18:44:07.70
吉田家と現・吉田神社…というか犬神人本庁傘下のエッタ神社は仲が最悪。

当然といえば当然だが。
153名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/02(日) 05:19:28.73
今日の吉田神社には断片的にしか吉田神道は伝わっていません。
吉田神道が正しく伝承され確かに実践されているのは
天社山蔭神道においてなのです。
154名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/02(日) 10:28:08.43
嘘ぶっこけ、山蔭のアソコの霊符の中身に
「最上稲荷大神」
なんて文言があるぞ。

わかる奴はわかるな?
明治以降の創造に決まってんじゃねぇか、ンなもん。
アソコの火祭行事の作法だって吉田神道の護摩次第とは似ても似つかない全くの別物、そういうすぐバレる嘘をポロッと混ぜてんじゃねぇよ。

吉田神道の作法を真面目に守ってたのは福島のある稲荷神社で、そこの詳細な学術調査が行われた時に
そこの宮司から調査した学者たちがその伝授を受けた。
155名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/10(月) 19:44:19.36
雪まじりの京大の合格発表。
懐かしいな。
156名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/10(月) 20:28:02.81
はいはい、妄想は辞めとけ、低学歴君w
157名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/29(土) 11:54:34.52
吉田君、深刻に受け止めなければいけませんよ
あなた方私の弱点を知っていて、釣って蔑んで笑いものにしていた その作業を一緒にやっていました
死んだふりもいい加減にしなさい あなた達も説明に来なさい
158名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/29(土) 12:51:41.34
吉田君、反応してはいけない呪詛に反応してしまった
やっぱり好きだ 最近寂しい
159名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/23(水) 08:08:00.19
160名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/23(水) 13:31:25.69
吉田神道の神道護摩壇、福島まで行かなくても、
宮家準・國學院専攻科長(慶応大学名誉教授/天台宗修験法流最高総監/日本山岳修験学会最高顧問)の監修下で生まれ変わった國學院大学博物館に行けば、
常設展示として完全復元されて公開されているわけだが。
福島のほうの現物は、明治末期に手持ちのあり合わせの資料をもとに再現したものなのでアレな部分が痛いが、
國學院博物館のほうのは、宮家博士ラインで、現在吉田神道の血脈が唯一繋がっている高野山相承からの全面協力も得られて、各種写本との突き合わせ考証もなされているので、アレだった部分も修正されて即、往時の神道護摩を修法できるスタンバイ状態。
百見の価値あり。
161名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/24(木) 16:06:01.23
162名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/14(水) 12:40:24.23
吉田神道吉田家って、全国にどれくらい残っているのだろう?
163名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/05(木) 12:56:51.25
ここの天神地祇八百萬神御守護のお札のお得感はんぱない
164名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/05(木) 12:58:17.83
>>160
やはり天台宗は最強やね。

>>163
その通り。護身神法は最高。
165名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/05(木) 18:44:21.60
京大の野球部のエースがテレビでよく取り上げられるけど、
吉田神社の参道の坂道でトレーニングしてるんだね。
166名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/01(火) 14:46:51.22
明治維新=薩長軍事クーデターとは実は何であったのかについては…

野口武彦 (著) 『 明治めちゃくちゃ物語 維新の後始末(新潮新書) 』

野口武彦 (著) 『 異形の維新史(草思社) 』

明治までの古来の神祇祭祀や日本精神と、薩長政権がキリスト教を真似て捏造した現在の「神道」=エセ一神教的新興宗教とが全くの別物であることを知るためには…

井上亮 (著) 『 天皇と葬儀―日本人の死生観―(新潮選書) 』

斎藤英喜(著)『読み替えられた日本神話(講談社現代新書)』

斎藤英喜(著)『荒ぶるスサノヲ、七変化〜〈中世神話〉の世界(吉川弘文館)』

斎藤英喜(著)『古事記〜不思議な1300年史(新人物往来社)』

藤巻一保(著)『天皇の仏教信仰〜仏にすがったアマテラスの子孫たち(学習研究社)』
167名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/01(火) 18:51:11.51
京大・水球部がインカレに出れますように。
168名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/01(火) 19:04:23.83
今の吉田神社は、抜け殻のようなものだ。
169名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/01(火) 20:53:13.80
>>166
あとは、京都・新熊野神社で毎月第一日曜日に無料で開かれている「神道講座」が最強だ。
宮司(東北大院卒)に加えて密教の先生(京大院卒)や修験道の最高権威(慶大名誉教授)も参加している。

現在は既に六年目に突入し、「神仏習合編」を終えて、「日本精神とは編」に入っているが、
全体像のレジュメは下の公式HPからダウンロードできる。仏教原理主義者や国学者がそれぞれ、何をどう誤ったのか、ではこれからの日本人は何を克服してどうすればよいのか…が的確に解説されていて、目からウロコだ。

http://imakumanojinja.or.jp/
170名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/05(水) 21:11:49.93
吉田神道
171名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/06(木) 08:23:02.50
>>169
吉田神道の拝礼作法も伝授指導しているのですか?
172名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/06(木) 17:40:00.49
吉田神道
173名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/06(木) 23:28:12.69
吉田神道とは?
174名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/07(金) 12:53:14.42
>>171
そこまではわからんが、宮司さまは吉田神道の神道護摩を既に一部採り入れているし、
近い将来、吉田神道流の本当の神葬祭(現在他所で行われているものは、明治末にニワカごしらえされたインチキ神道葬式。神社内で行うことも禁じている。)を、拝殿を使用して執り行う旨、明言なされておられる。
これは神社本庁教からすれば、自らのインチキ祭式のアキレス腱をブッタ斬られるようなものだが、
宮司さまは、薩長クーデター時に新撰組を斬りまくって現在は坂本龍馬の隣に眠る長州藩の英雄のお孫さんである上、自身は元・東電で原発の図面を引いていた、異例のトップ・エリート。
人脈も広く、新熊野神社自体が今やかつての松下村塾のようなサロンとなっている。

いくら悔しがっても、現在の神社本庁教のアイデンティティの象徴のような方なので、山口県での一件のような手出しはできない。
175名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/07(金) 15:29:51.54
>>171
吉田神道の実際が知りたければ、青山社という出版社から出ている、『真言神道集成』第1巻の後半に、吉田神道の伝授用の折紙等一式が活字に起こされて全て載っている。
ただ、これを見ても実際にどうやって拝むのかは…サッパリわからん。
現在、吉田神道は皮肉なことに真言宗の一部の僧侶の間にのみ継承されているらしいから、その方面の門を叩くしかないのではないかと思う。
176DAY GAME:2014/11/07(金) 15:46:28.76
ふっふっふ時代の流れにインプット

俺を怒らせたり困らせたりしていい事にして無差別殺人か学会で変死
177名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/07(金) 16:20:23.29
相承が続いているなら、吉田家や吉田神社に伝授し返してもらえば、神社のうりにできそうですが、しないんですかね。
吉田神道が広まれば神社の崇敬者獲得にも役立ちそうですが、真言僧に積極的な布教を期待するのも変ですし。
178名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/07(金) 16:55:58.51
吉田家は、薩長土人による神道似非一神教化に抗議して、全ての聖教・写本の類を信頼する黒住教にくれてしまった。
従って吉田神道の枢要な写本は現在も黒住教にあるのだが、黒住教自体はこれをきちんと保管しつつも、研究や伝授は一切行わない「封印」の姿勢を貫いている。(金儲けのネタにしないのは、ある意味見上げたものだ。)
このように吉田神道の「本流」が印信・血脈の相承を絶ってしまったため、現在吉田神道を正規に継承しているのは、御流神道の兼伝として受け継いでいる高野山経由の一統のみになってしまったのは皮肉としか言いようがない。
他に吉田神道関連の写本や許状をかき集めて「吉田神道を復興した」とウソぶいている新興宗教団体は多々あるが、肝心の口伝を欠いた部分が当てずっぽうなため、吉田神道の体をなすどころの話ではない。
179名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/07(金) 18:59:23.60
吉田神道
180名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/07(金) 22:17:38.14
大元宮
181名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/07(金) 23:32:42.71
神道護摩
182名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/08(土) 01:43:38.52
現在の吉田神社は、吉田(卜部)家とは縁もゆかりも全く無い、単なるサラリーマン神職が宮司をしているし、
「吉田神道護摩」と記した護摩祈祷木をカネを取ってまで納めさせていながら、実際にするのは吉田神道の神道護摩でも何でもない、単なる焚き火。
こんなところに神道聖教を残しておかなかった吉田家の判断は、ある意味正しかったと言える。…残していたら、サラリーマン神職によって、焚き火の「具」にされていたことであろうから。
183名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/08(土) 22:21:19.64
ということは、今熊野の宮司さんは、やっぱり上に出てくる密教の先生直伝で、吉田神道を受けたってこと?
184名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/09(日) 00:29:48.53
>>178
一般の人にも吉田神道や伊勢神道の伝授をどんどんしていくべき
そうすりゃ神社も経営維持しやすくなる
185名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/09(日) 00:59:38.83
神社を「経営維持」と言うのが、既に薩長の視点
186名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/09(日) 06:59:23.37
神社を「経営維持」と言わないのが、既にキチガイ語尾wの視点
187名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/09(日) 13:41:02.94
私も若い頃は、56代目石清水八幡宮宮司だった父から厳しく指導され、1時間も正座をさせられたこともありました。
そんな厳しい父が側にいたからこそ、今の自分があると思っています。
188名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/09(日) 16:57:16.86
誰やねん・笑

元々寺であった石清水を廃して、「宮司」なるものが置かれたのは明治以後の話なのに、「56代目」とは…えらい目まぐるしく宮司が交代したんやな・笑
189名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/09(日) 23:37:06.99
>>184
正論
190名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/10(月) 08:28:03.75
正論
191名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/03(土) 04:28:29.09
こちらでお参りすると稲をいただけます
玄関などにつけるようにのことでしたが、穂を下で良いのでしょうか
ご教示いただければと思います
192名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/14(水) 22:43:12.78
普段入れるところは狭いけれど、いい感じが、空気がするね
193名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/20(火) 15:59:14.23
揚げとこう
194名無しさん@京都板じゃないよ:2015/02/05(木) 01:11:25.46
吉田神社の火炉祭が変わったんだね。灰が4トンも出てたらしいね。

https://www.google.co.jp/#q=吉田神社%E3%80%80火炉祭
195名無しさん@京都板じゃないよ
吉田神道の神道護摩なら意味あるだろうけど、アレはただの焚き火だもんなあ。