【生まれも柴又】帝釈天の信仰【三十三天】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
神々の王とも言われた帝釈天の信仰について語るスレ。
阿修羅の天敵。

帝釈天を祀る寺院
・柴又帝釈天 題経寺(東京)
・京都帝釈天 福寿寺(京都)
・箕面帝釈天 帝釈寺(大阪) 等
2名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/13(金) 17:18:38.72
3名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/13(金) 17:19:28.03
天部スレとして復活!
4名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/13(金) 17:23:40.02
グーグル先生曰く"三大帝釈天"との一致はありません。
摩利支天にすら三大があるってのに・・・
5名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/13(金) 18:29:36.04
インドラ信仰ね
6名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/13(金) 21:39:30.62
柴又が最も有名としたら、後は広島帝釈峡の寺位。
だが広島のは観光名所としての帝釈峡だから有名であって、帝釈天だから有名じゃないんだよな…。
それ以外は帝釈天で名を知られた所は、各地の地元のみばかりで全国区は無いから三大帝釈天は成立してこない。

でも柴又だけでも全国区の霊場かあるだけいいぢゃないか、梵天王なんて日本所か本場インドですらアレだぞw
7名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/13(金) 22:34:32.18
毘沙門天の上司の割に、毘沙門天のが有名という
8名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/14(土) 08:00:43.56
帝釈天は有名だろ。広く信仰されてないだけ。
名前は有名でも一般人からはほとんど信仰されてないのは
吉祥天や韋駄天もだな。
9名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/14(土) 15:05:15.86
毘沙門天と役が被るのが最大の原因
吉祥天も弁財天と被るし
10名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/18(水) 08:09:31.34
十何年前に一度行ったきりだけど
参道は下町情緒というより、男はつらいよの観光地と化してて
ガッカリしたのを覚えているな。
寅さんが亡くなった今じゃそれで良いのかも。
11名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/25(水) 12:44:47.00
やはり有名になったのは映画のおかげ?
それとも以前から有名だったの。
12名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/25(水) 23:56:20.00
三十三天の中には帝釈天も含まれるよね?
でもwikiの三十三天が羅列してあるところには帝釈天の名がない
三十三天の中に帝釈天の別名が含まれていると言うこと?
wiki以外の三十三天一覧にも帝釈天が書かれていない気がする
三十三天は帝釈天以外名前しか知られていないし
彼らは結局なにものなのだろう
13名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/27(金) 02:00:48.87
>>11
昔から江戸では有名な庚申でも名を知られた所だったよ、柴又。
ただ全国区になれたのは寅さんのお陰。
>>12
帝釈天はトウ利天自体の主。
三十三天は須弥山頂に広がるトウ利天内の区分と各区分の主の天人を指す。
14名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/27(金) 19:50:01.53
>>13
仏教関連の本では三十三天は四方に八人づつ城を構えていて(4×8=32)
あとの一人はとう利天の中央の善見城に住んでいる(帝釈天)みたいなことがかいてあるんだよね
だから三十三天一覧の中に帝釈天の名前があってもいいはずなんだけど…
三十三天はマイナーすぎて本当に名前くらいしか情報がない気がする
15名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/27(金) 20:49:36.63
善見城に住んでるなら善見天が別名だろ。
16名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/29(日) 22:06:26.90
>>13
全国区になったのはやはり映画の影響だったのか。
だから有名なわりには本当に信仰してる人はそんなに多くはないんだろうな。
柴又帝釈天スレの書き込みの少なさも納得。
17名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/29(日) 23:50:47.94
東寺の帝釈天像は若いよね
20代くらいに見える
18名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/30(月) 12:41:55.45
三十三天の寿命は3600万年なのだが。
19名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/03(金) 00:38:15.73
帝釈天は天部最強なのか?
摩利支天も強いらしいけど
20名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/03(金) 07:35:30.50
ヒンドゥーの神話をそのまま当て嵌めれば韋駄天が最強かと。
なんせ韋駄天=スカンダはあまりの強さに帝釈天=インドラから神の軍の総司令官を譲られるも断ってるから。
21名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/04(土) 16:34:22.33
インド神話をそのまま当てはめたらマハー・カーラ最強じゃん
この世を破戒しつくすんだから
あのニコニコ親父のどこにそんなパワーが・・・
22名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/04(土) 17:51:35.79
ヴェーダのインドラはほぼ最強だったけど
ヒンドゥーになるとインドラはかませ犬になったという感じがする
仏教の帝釈天は戦いに負けた話はないし、また強さを取り戻した気がする
23名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/04(土) 20:15:12.86
まーインド人に言わせると女神たちの方が強くて怖いらしいがな。
あちらの神様ドラマではガネーシャを殺されたパールヴァティがキレて
十種の化身を出現させた途端ブラフマーやヴィシュヌ、インドラ達神々がビビりまくり
赦して〜赦して〜お静まりを〜とひたすら歌って謝る場面なんかある。
夫の筈のシヴァも何故か女神たちには遠慮がち。
しかもこのドラマ、シヴァが主人公なのに。
カーリー以外にも地方には血の祭儀を執り行う女神がまだまだ居るし、女神はかなり強烈。
24名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/12(日) 19:27:36.54
帝釈天の仏像ってゾウが小さすぎるものが多い気がする
いや、帝釈天が大きいのか?
25名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/12(日) 21:29:39.85
帝釈天って、日蓮・法華系の寺院が多いね。

仏像として祀られてる密教寺院はありますか?
26名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/13(月) 00:07:08.99
>>25
東寺は?
27名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/14(火) 12:56:25.75
柴又帝釈天題経寺へ行って来た。
天気が良くないのに、観光バスで団体さんが来ていた。

>>25
岡崎の滝山寺
28名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/14(火) 15:24:09.99
帝釈峡の帝釈天も真言だった筈。
29名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/15(水) 02:12:03.34
>>27
愛知県のだよね?
あの仏像、イケメン仏像と何かの本で紹介されていた気がする…
30名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/15(水) 12:04:47.10
>>26
東寺は観光寺院だろ?帝釈天さんを拝んでも何にも感じないよ。
それより国宝の不動尊とかの方が拝んでいて感じるものはあるよ。
31名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/16(木) 01:24:26.18
>>30
ここ帝釈天スレなんだけど…
不動明王は大きくて迫力があるよね
金剛界曼荼羅は皆存在感がある

東寺で思い出した
先週の土曜日に東寺に行ったら修学旅行生とガイドが帝釈天について話していた
ガイドが、帝釈天は阿修羅の娘を…襲っちゃったんですといったら
修学旅行生が、帝釈天のことしょうもないやつといっていた
中学生にしょうもないやつと言われてしまった帝釈天…
32名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/23(木) 17:37:59.49
阿修羅の娘は帝釈天の許婚だったから我慢できずにやっちゃったんだよな
オヤジが婚前交渉にキレたけど娘は男に完全に惚れてたってだけ
33名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/04(月) 13:23:24.73
庚申の日だから、柴又帝釈天へ行って来た。
境内がらがら、普段と変わらなかった。
猿回しが居たけど、誰も見ていなかったw
34名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/04(月) 14:22:16.83
>>31

帝釈天は不動明王に比べると取るに足らない小物です。
35名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/04(月) 14:53:55.20
そりゃそうだろう
36名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/04(月) 17:29:00.85
ガラガラの帝釈天はいいな。
自分が行ったときは休日だったから混んでた。
下町情緒に浸るには空いてる方がいい。
37名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/04(月) 18:55:51.28
柴又帝釈天のご利益は病気平癒らしいけど、何か謂れがあるの?
38名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/04(月) 19:16:46.73
江戸に疫病が蔓延した時、中興第九世亨貞院日敬上人が「一粒符」を病人に施与したところ、不思議と病が治ったとのこと。
以来、現在も飲むお守りとして授与され、境内のご神水で服用すると病気平癒に一層効果があるといわれています。
39名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/04(月) 19:33:39.14
>>33
東京近辺の寺社は、浅草寺を除いて縁日でも平日はガラガラだよな。
40名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/04(月) 20:10:09.62
戦前の相場指南書には、相場運を上げるには柴又帝釈天に参拝すべしとあるらしい。
帝釈天と相場がどう関係するのか、私にはさっぱり思いつきませんw
教えてエライ人!
41名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/04(月) 21:59:57.76
>>38
早速のご回答有難うございます。
自分でも調べてみましたが、柴又帝釈天の本尊は日蓮さんが
衆生の病気平癒の祈りを籠めて彫ったものだそうですね。
寺自体は江戸時代の創建だけど、本尊に関しては更に長い歴史があるんですね。
42名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/04(月) 23:44:05.25
オレはタイ王国のエラワンプームの梵天を信仰しているよ。
タイで梵天像を授与してもらった。

帝釈天も好きだな。

両方とも、初期仏教のヒーローだからさ。
43名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 00:01:17.16
>>42
お釈迦様に瞑想の場所を教えたのが帝釈天で、衆生への説法を乞うたのが梵天だっけ?
だから、仏教経典では何かに付けて「梵天帝釈四大天王」っていうのかな。

44名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 07:33:12.65
>>40
戦前まで帝釈天や摩利支天、毘沙門天は勝負事の神として昔から株屋など投機筋に信心されていた。
その影響でそういう事云われてたんです。
45名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 08:28:56.10
>>13
>ただ全国区になれたのは寅さんのお陰。

こじつけてみると、「寅」と関係のある神様は毘沙門天。
毘沙門天は帝釈天の眷属のトップ。いわば右腕的存在。
となると、帝釈天を広める為に右腕の部下が一肌脱いだなんて考えてみる。
46名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 21:53:04.65
>>44
ああ、なるほど、勝負の神様としての信仰なのですね。

ありがとうございました。
47名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/06(水) 04:57:38.48
柴又の帝釈天は庚申で有名だけど、庚申の日に本尊が見付かったから庚申様として崇められてるの?
それとも、もともと帝釈天のお使いは猿だから、はじめから申の日が縁日みたいな感じだったのですか?
48名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/06(水) 07:36:10.30
寺伝では庚申の日に発見されたのと帝釈天は天帝に比されるから
三尸の上司として庚申の神にされている。
49名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/06(水) 08:15:57.91
>>47
48氏の指摘通り庚申の本尊としての素養があったことと、
猿を眷属とすることの両方じゃないかな。
ちなみに帝釈天のお使いは猿の中でも白猿ね。
50名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/07(木) 02:06:41.22
天の川で帝釈天が水浴びするという話があるらしいけど、詳細がわからない
七夕の日は水浴びしないで、善法堂に行くらしい
51名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/07(木) 08:31:59.33
>>48
天帝というと北辰(妙見菩薩)が真っ先に思いつくけど、
妙見様と庚申信仰は結びつかなかったんだね。何故だろうか?
52名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/07(木) 21:29:47.47
確かに天帝となると関係ありそうなんだけどね。
まず妙見さんは星神として厄除けなどの神とされたのに対し、庚申は庚申で病除け長寿に関わる信仰という側面が強かった。
実際庚申の本尊に挙げられる青面金剛は肺病や寄生虫に関わる病を治す神だし、三尸自体体内に住む虫の一種と見做されていた。
だから庚申信仰と治病の信仰は直結しやすい傾向があった。

でも帝釈天には治病の法験は言われないんだよな。
十二天の伝には帝釈天を祀ると帝釈天が喜んで国土は安穏になり、逆に怒らせると神々の王だから諸神が国土を見捨て災いが起きるとはあるんだけど。
53名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/07(木) 23:40:05.34
>>52
>でも帝釈天には治病の法験は言われないんだよな。

柴又の帝釈天は治病の霊験で有名だけど、あれはあそこ独特のものなの?
54名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/08(金) 07:31:01.79
うん、実は独特。葛飾帝釈天特有のご利益なんよ。
一粒符も別に帝釈天を祀ってない日蓮宗寺院でも頒布してる事があり、帝釈天特有のお符では無かったりする。
55名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/08(金) 08:57:48.51
>>53
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0f/a20c93cccc03cb7e55bd6366a4c0798a.jpg

↑は柴又帝釈天の本尊のレプリカらしい。
上部に日蓮宗の曼荼羅が書いてあって、下部に帝釈天が描かれている。
曼荼羅の周りには病気平癒の経文が書かれていて、治病祈祷の本尊であることがわかる。
56名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/08(金) 23:28:45.35
>>54
レスthx

というと、帝釈天の本来の御利益って何?
国土安穏とか勝負必勝とかですか?
57名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/08(金) 23:30:51.57
>>55
資料を貼ってもらって感謝です。
これは面白いものですね。どうやって写したんだろうか?

58名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/09(土) 03:15:15.76
>>55
なんだかマンガチックなお姿やね。
日蓮さん、急いで彫ったのだろうかw
59名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/09(土) 12:06:31.99
>>56
概ねその通り。後は仏教側のみの利益として仏門守護、中世から近世日本のみだけど起請文の内容の保証。
60名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/09(土) 21:56:23.15
>>59
ありがとうございます。
起請文の保証は始めて聞きました。勉強になります。
61名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/10(日) 11:05:10.50
帝釈天なら、鎌倉帝釈天・長勝寺もお忘れなく。
水行会で有名なお寺です。
62名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/11(月) 23:40:59.09
日蓮宗的には、日蓮上人の曼荼羅のほうがご利益あるんでしょ
63名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/11(月) 23:55:35.70
起請文は熊野牛玉に限るね。
64名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/12(火) 01:08:47.42
>>62
曼荼羅は御本尊。その御本尊の働きが個々に現われたのが守護神。
だからご利益は守護神から。それ故、帝釈天や大黒天などの守護神信仰の寺が流行る。
65名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/14(木) 09:13:27.10
庚申が縁日ということだけど、60日に1回しか巡ってこないよね。
月参りしたい場合はどうすれば良いの?他に所縁のある日はないの?
66名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/14(木) 10:30:31.76
柴又帝釈天縁起によると、板本尊が発見された日が庚申だったから、庚申の日が縁日になっただけみたい
月参りは、毎月決まった日に社寺を詣でることだなら、自分で日を決めてお参りすればいいよ
67名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/14(木) 23:52:06.93
>>65
帝釈天の眷属は白猿だから、庚申に限らず申の日にお参りすればいいよ。
68名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/17(日) 09:57:23.30
>>66>>67
御礼が遅くなりまして申し訳ありません。

それほど庚申に拘らなくて良いのですね。
自分で日を決めて(その月の申の日など)参拝したいと思います。

ありがとうございました。
69名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/06(土) 01:00:29.02
東京国立博物館の密教展で帝釈天見た人いる?
70名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/06(土) 09:21:09.37
見たよ〜 かっこよかった
71名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/06(土) 23:12:36.13
>>69
グッズのはんこも帝釈天さまだけ売り切れてたり、会場でも、イケメン!ってあちこちから聞こえてきたりでなんだか人気高かったですよ。
確かにとっても綺麗なお顔立ちで、見とれました。
72名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/09(火) 22:28:02.60
イケメンていうけど
ホンモノの帝釈天はどんな顔立ちかな

千眼の伝説を考えるとイケメンは間違いなさそうだけどね

ところで柴又にいたサルに似たお坊さんはドーしてるだろうね
73名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/09(火) 23:04:11.50
>>72
>ホンモノの帝釈天はどんな顔立ちかな

いやまぁ、神仏ってのは受け取る側の人間によって如何様にも姿を変えるから、
「ホンモノ」の顔立ちは無いと思われ。
74名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/11(木) 23:32:57.84
仏教の本に転輪王や他の三十三天より容姿が勝っていると書いてあったような
年をとらないというのも聞いたことがある(これはインドラの説明だったかもしれないが)
結構若めなイメージがあるなあ
75名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/21(日) 20:48:57.07
>>73
サルに似たボーさんの行方は?
76名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/22(月) 01:06:29.65
四天王は金光明経や華厳経で沢山記述があって、そこから信仰が始まったみたいだけど(あ、でもそれ以前にも四天王像はあったかもしれん。古代はよく信仰されていたな)
帝釈天はいつごろから信仰されたのだろう
帝釈天といえば庚申信仰が有名だけど…
日本で帝釈天の図像が現れ始めたのは西大寺の十二天が描かれてからか?
77名無しさん@京都板じゃないよ :2011/08/22(月) 06:39:45.40
まぁ、梵天帝釈四天王みたいな感じで信仰されてたとは思うんだけど、
帝釈天が単独でメジャーになったのは、やっぱり柴又題経寺の存在が大きいのでは?
帝釈天が庚申と結びついたのも柴又発祥だし。
78名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/08(火) 21:06:20.74
浄行菩薩御宝前の賽銭箱が盗難
79名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/13(日) 22:48:35.39
>>78
箱ごとでしょー?ひどい奴だ
80名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 10:08:25.67
イケメン
81名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 10:11:54.86
ツケメン
82名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/09(月) 01:17:20.16
柴又帝釈天が日蓮宗じゃなければ信仰したいんだけどな
何とかならないかね?
83名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/09(月) 16:49:06.54
>>82
ほう、なぜ日蓮宗だと駄目なのかね?
84名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/10(火) 22:59:58.79
>>82
何とかしたいのならまず理由を言わなきゃ、
何とも意見の言いようがないよ。
柴又帝釈天に宗派替えしろってのは絶対に無理なわけだから。
85名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/10(火) 23:54:09.34
理由?日蓮がキチガイだからだよ
86名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 00:28:29.94
日蓮がキチガイかどうかは知らないが、
少なくとも今の日蓮宗はキチガイじゃないね。
87名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 00:50:08.83
そうかな〜、日蓮宗と浄土真宗には嫌悪感を覚える
88名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 09:17:34.32
>>87
普通の人間は、お参りする寺院の宗派なんて気にしないも。
おまえは、日蓮宗と浄土真宗を目の敵にしているいつものキチガイ行者だろw

毎回毎回、わざわざageて他宗非難とはご苦労なこった。
89名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 09:36:20.21
>>85
宗派の祖師ってのは、ある程度狂気じみたところがあるものさ。
新しい価値を創造し、そしてそれを広めるエネルギーは並大抵のものじゃない。
彼等は並大抵の人間ではないから、並大抵の人間から見ればキチガイに見える。

有名な起業家にクレイジーな人が多いのも同じ理由。
スティーブジョブズは狂気の人だったし、本田宗一郎も物凄い癇癪持ちだったらしい。
90名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 14:00:02.14
雑乱勧請イクナイ
91名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 20:02:44.10
>>87
ソーカの母体になったのは日蓮正宗で、そのまた母体は日蓮宗だが、
今はこれらは完全に別宗派(法人)。
92名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 20:17:45.59
>>89
なにか新しい事業を興す人ってぶっとんだ人が多いよね。
俺の叔父さんも、年商50億の開発業者の創業者だが、
70過ぎてもDQNみたいな格好して女作って元気溌剌だよw

叔父さんの趣味は、嫌な営業とか難しい仕事をすること。
担当者に凄い嫌味な態度や暴言を吐かれたりすると、逆に余計燃えるらしい。

若い頃はひとりで廊下で演説したり、道路で叫んだりしてたらしいw
ある種キチガイみたいなおっさんなんだが、物事を突破するときのエネルギーは凄い。
天才とキチガイは紙一重と言うけど、本当だと思う。
93名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/12(木) 00:27:29.11
いやあ〜最澄とか空海にはないキチガイじみたものが日蓮にはあるんだよ
過激派新興宗教の母体だぞ
94名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/12(木) 00:43:02.77
母体なだけで日蓮宗自体はれっきとした伝統仏教。
ゴータマ仏陀を持ち出さずとも、日本仏教開祖の時のママの宗派は無いよ。

まあ、無理して好きになる必要性もないわけだが。
95名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/12(木) 01:00:33.32
柴又帝釈天が天台宗だったら信者になっていると思う
日蓮宗じゃな〜
96名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/12(木) 01:07:55.13
それを言ったら天台宗は日蓮宗の母体だぞ。
宗派にはあんまりこだわらん方がいいんでないか。
好きな寺社を詣でればいいよ。
97名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/12(木) 18:50:49.33
>>95
しつこい野郎だな〜
いつまでも2ちゃんでグズグズ言ってんじゃねぇよ。
行くか行かないかくらい自分で決めろよ。ホントに情けねぇ野郎だな!
98名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/12(木) 18:58:38.80
>>93
>過激派新興宗教の母体だぞ

そんなこと言ったら、空海の真言宗はボッタクリ新興宗教の母体だぞ。
最近は「除霊」と称して死者まで出したところもあるじゃん。
99名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/13(金) 00:17:51.51
ネットじゃ日蓮は滅亡論吹聴して他の宗教貶してたクズみたいに言われてる
100名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/13(金) 00:51:16.63
だから、開祖の時のままの宗派なんてないって。
それに、どの開祖だって自分の選択した教えこそ正法と思ってたのは同じなんだから(正解はみんなハズレw)。
101名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/13(金) 13:36:57.45
>>99
>ネットじゃ日蓮は滅亡論吹聴して他の宗教貶してたクズみたいに言われてる

密教系のネット行者や、真宗の関係者が一生懸命吹聴してるんでしょw

もっとも、密教と真宗も仲悪いんだけどね。
真宗に言わせると、空海は淫祠邪教の元祖らしい。
顕教の最右翼である真宗からすれば当然の感想かもしれないが・・・
102名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/13(金) 13:43:44.28
>>100
>それに、どの開祖だって自分の選択した教えこそ
>正法と思ってたのは同じなんだから(正解はみんなハズレw)。

ワロタw 全くその通りだね。
103名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/18(水) 22:38:24.14
スレがのびていると思ったら日蓮宗の話題か…
104名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/06(月) 23:58:40.72
バツイチ子持ち、ヤリマン売女


デップリしてるが会社の同僚や妹の旦那とやりたいほうだい

誰が見ても好きそうには見えないが誰とでもオマンコするキチガイ女


クンニ好き。
バック好き

女性上位好き


出戻りキチガイ女


妹も同じ。


105名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/07(火) 15:37:38.52
>>104
スレタイに反しているので削除して下さい
106名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/12(日) 20:46:12.17
根津美術館で帝釈天像にお目にかかってきました。
一目ぼれです。

定慶の作だから重要文化財にならないの?
107名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/12(日) 21:20:44.06
ならない
108名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/12(日) 22:36:53.53
根津じんぱち?
109名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/15(水) 21:19:06.44
>>93などに
Ωなんかは密教だよね
亡命者ダライラマもそうだね
国が亡くなった吐蕃の仏教もそうだね
阿含もそうだよね
シモヨシコもそうだよね
真如苑もそうだよね
水無昭善もそうだよね
それらとの違いは?
110名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/28(火) 21:42:12.43
どおでもいいけどヤリマン売女不倫誰とでもセックスしちゃうデップリクソババアをどうにかしてくれ!!
111名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/08(日) 22:06:24.87
>>82
帝釈天を自分の好きな宗派で祀れば良いのでは?
天台でも真言でも浄土以外なら大丈夫なのでは?
浄土は阿弥陀さんのみなんですよね?
天部は天部だから良いかと…
112名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/09(月) 23:10:42.40
柴又帝釈天に、以前、携帯ストラップ木札形御姿お守りが授与されていたらしいね。
113名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/10(火) 01:24:52.70
>>109
あいはら友子や家田荘子も仲間に入れてやってくれ

…ところで君、ダライ・ラマまで嫌いなの?
114名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/14(土) 19:08:31.96
>>112

雷が落ちた木で作ったお守り(「木守り」だったかな・・・」はあったね。
ストラップ木札御姿お守りあったんだ・・・。
115名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/14(土) 19:13:44.97
>>1
帝釈天・・・柴又帝釈天(題経寺)の板にえがかれた帝釈天が有名であることもあって、
『2ちゃんねる』での多少の「板ちがい」は許されるかも・・・と思ってしまう私です。

┏━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┓
┃般│  │他│呪│多│得│想│掛│所│亦│無│耳│不│是│異│蘊│観│摩┃
┃若│  │呪│能│是│阿│究│礙│得│無│意│鼻│増│舎│色│皆│自│訶┃
┃心│  │即│除│大│耨│竟│無│故│老│識│舌│不│利│色│空│在│般┃
┃経│  │説│一│神│多│涅│掛│菩│死│界│身│減│子│即│度│菩│若┃
┃  │  │呪│切│呪│羅│槃│礙│提│盡│無│意│是│是│是│一│薩│波┃
┃  │  │曰│苦│是│三│三│故│薩│無│無│無│故│諸│空│切│行│羅┃
┃  │波│  │真│大│藐│世│無│陀│苦│明│色│空│法│空│苦│深│蜜┃
┃  │羅│羯│実│明│三│諸│有│依│集│亦│聲│中│空│即│厄│般│多┃
┃  │僧│諦│不│呪│菩│佛│恐│般│滅│無│香│無│相│是│舎│若│心┃
┃  │羯│羯│虚│是│提│依│怖│若│道│無│味│色│不│色│利│波│経┃
┃  │諦│諦│故│無│故│般│遠│波│無│明│觸│無│生│受│子│羅│  ┃
┃  │  │  │説│上│知│若│離│羅│智│盡│法│受│不│想│色│蜜│  ┃
┃  │菩│波│般│呪│般│波│一│蜜│亦│乃│無│想│滅│行│不│多│  ┃
┃  │提│羅│若│是│若│羅│切│多│無│至│眼│行│不│識│異│時│  ┃
┃  │薩│羯│波│無│波│蜜│顛│故│得│無│界│識│垢│亦│空│照│  ┃
┃  │婆│提│羅│等│羅│多│倒│心│以│老│乃│無│不│復│空│見│  ┃
┃  │訶│  │蜜│等│蜜│故│夢│無│無│死│至│眼│浄│如│不│五│  ┃
┗━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┛
116初めてみました:2012/04/14(土) 19:21:25.72
>>55
初めて見ました。ありがとうございます。

┏━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┓
┃般│  │他│呪│多│得│想│掛│所│亦│無│耳│不│是│異│蘊│観│摩┃
┃若│  │呪│能│是│阿│究│礙│得│無│意│鼻│増│舎│色│皆│自│訶┃
┃心│  │即│除│大│耨│竟│無│故│老│識│舌│不│利│色│空│在│般┃
┃経│  │説│一│神│多│涅│掛│菩│死│界│身│減│子│即│度│菩│若┃
┃  │  │呪│切│呪│羅│槃│礙│提│盡│無│意│是│是│是│一│薩│波┃
┃  │  │曰│苦│是│三│三│故│薩│無│無│無│故│諸│空│切│行│羅┃
┃  │波│  │真│大│藐│世│無│陀│苦│明│色│空│法│空│苦│深│蜜┃
┃  │羅│羯│実│明│三│諸│有│依│集│亦│聲│中│空│即│厄│般│多┃
┃  │僧│諦│不│呪│菩│佛│恐│般│滅│無│香│無│相│是│舎│若│心┃
┃  │羯│羯│虚│是│提│依│怖│若│道│無│味│色│不│色│利│波│経┃
┃  │諦│諦│故│無│故│般│遠│波│無│明│觸│無│生│受│子│羅│  ┃
┃  │  │  │説│上│知│若│離│羅│智│盡│法│受│不│想│色│蜜│  ┃
┃  │菩│波│般│呪│般│波│一│蜜│亦│乃│無│想│滅│行│不│多│  ┃
┃  │提│羅│若│是│若│羅│切│多│無│至│眼│行│不│識│異│時│  ┃
┃  │薩│羯│波│無│波│蜜│顛│故│得│無│界│識│垢│亦│空│照│  ┃
┃  │婆│提│羅│等│羅│多│倒│心│以│老│乃│無│不│復│空│見│  ┃
┃  │訶│  │蜜│等│蜜│故│夢│無│無│死│至│眼│浄│如│不│五│  ┃
┗━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┛
117『ハム将棋』どうでしょう:2012/04/14(土) 20:15:16.08
一説のよると、陰陽五行で庚は「金」申も「金」を表すらしいです。
「金・金」の組み合わせが「金気」が強すぎるそうですが・・・
『ハム将棋』というサイトありますよ。「2枚落ち」が「金2枚落ち」
になります。URL↓
http://hozo.vs.land.to/shogi.html
┏━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┓
┃般│  │他│呪│多│得│想│掛│所│亦│無│耳│不│是│異│蘊│観│摩┃
┃若│  │呪│能│是│阿│究│礙│得│無│意│鼻│増│舎│色│皆│自│訶┃
┃心│  │即│除│大│耨│竟│無│故│老│識│舌│不│利│色│空│在│般┃
┃経│  │説│一│神│多│涅│掛│菩│死│界│身│減│子│即│度│菩│若┃
┃  │  │呪│切│呪│羅│槃│礙│提│盡│無│意│是│是│是│一│薩│波┃
┃  │  │曰│苦│是│三│三│故│薩│無│無│無│故│諸│空│切│行│羅┃
┃  │波│  │真│大│藐│世│無│陀│苦│明│色│空│法│空│苦│深│蜜┃
┃  │羅│羯│実│明│三│諸│有│依│集│亦│聲│中│空│即│厄│般│多┃
┃  │僧│諦│不│呪│菩│佛│恐│般│滅│無│香│無│相│是│舎│若│心┃
┃  │羯│羯│虚│是│提│依│怖│若│道│無│味│色│不│色│利│波│経┃
┃  │諦│諦│故│無│故│般│遠│波│無│明│觸│無│生│受│子│羅│  ┃
┃  │  │  │説│上│知│若│離│羅│智│盡│法│受│不│想│色│蜜│  ┃
┃  │菩│波│般│呪│般│波│一│蜜│亦│乃│無│想│滅│行│不│多│  ┃
┃  │提│羅│若│是│若│羅│切│多│無│至│眼│行│不│識│異│時│  ┃
┃  │薩│羯│波│無│波│蜜│顛│故│得│無│界│識│垢│亦│空│照│  ┃
┃  │婆│提│羅│等│羅│多│倒│心│以│老│乃│無│不│復│空│見│  ┃
┃  │訶│  │蜜│等│蜜│故│夢│無│無│死│至│眼│浄│如│不│五│  ┃
┗━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┛
118名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/15(日) 04:48:53.90
>>114
>雷が落ちた木で作ったお守り(「木守り」だったかな・・・」はあったね。

その御守りに凄く興味があります。
今でも柴又帝釈天で一般参詣者に授与されているのですか?
119名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/15(日) 22:10:01.28
初期経典から登場するスーパーヒーロー帝釈天なのに、
日本では創作の不動明王のほうが人気だって、これ何故?
120名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/15(日) 23:25:24.42
インドだってビシュヌやシヴァの方が断然人気だが。
121名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/16(月) 00:37:26.72
帝釈天は創作じゃないのかよw
122名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/16(月) 01:22:22.82
仕方がないよ。…日蓮宗だもん。
123名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/29(日) 06:47:55.00
庚申あげ
124名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/05(水) 22:38:12.34
南無トウ利天帝釈天王
125名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/06(木) 21:49:44.46
126名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/10(月) 12:21:58.90
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね 
創価,死ね
創価,死ね 
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね 
創価,死ね
創価,死ね
127名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/17(水) 19:43:54.77
次回庚申は10月26日(金)です
128名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 01:15:15.22
庚申まいりレポ

柴又帝釈天の庚申大祭にはじめて行ってきました!
縁日とはいえ、平日だからそんなに人出はないかと思っていたけど、
意外に参拝客が大勢いるのには驚きました。さすがの柴又帝釈天ですねぇ。
正面の帝釈堂では、始終お坊さんによるお経が上げられていてとても良い雰囲気でした。
奥のご神体も御開帳されていて間近で拝ませてもらうことができ、非常に有り難かったです。
境内はさほど広くは無いのですが見所が多く、あっという間に2時間が過ぎていました。
お寺にはよくお参りするほうですが、普通お寺では「癒し」の気を受けることが多いのですが、
こちらのお寺では「強さ」の気を感じました。やはり勝運の神様だからですかね。
そういえば、少し早いような気もしますが、七五三のご祈祷を受けている家族が多かったですね。
戦いの神様の加持力をいただき、たくましく育って欲しいです。充実した庚申の縁日でした。
129名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 10:53:17.26
>>128
とりあえず、レポ乙。

柴又帝釈天は威勢がいいよね(なんとなくだけど)。
あそこの縁日は下町風情が溢れててとても好きだ。

そういえば境内で猿回しやってた?
どこでもそうだけど、猿回しの猿って死んだような目をして芸をしてるんだよね。
なんか、人間のエゴの為に動物を虐待してるような感じがして、猿回しって凄く嫌い。
考え過ぎかな・・・?w
130名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 13:26:57.76
>>108
ねじずんぱち
131名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/28(日) 11:54:51.71
お会式の季節ですが題経寺では花で飾られた万灯行列はないみたいですね。
庚申の日が近かったり庚申当日に重なったりするとお寺さんも門前町の商家も大変すぎるからでしょうか。
庚申の前日の夕方あたりに宵庚申と称して半纏の若い衆数名が
纏一つを中心に団扇太鼓と笛と鉦のお囃子で京成駅前から寺境内までの参道の練り供養をしていますね。
お会式の日は纏・お囃子は日中の境内で奉納される(雨天中止?)ようですが
そういう講もあるだけに本格的な万灯がないのは残念と感じる人も少くないと思います。
柴又題経寺でお会式での盛大な万灯行列を復興させる計画はないんでしょうか?
132名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/29(月) 22:29:42.51
8月の中旬に行ったときに沸いた疑問なんだけど、題経寺って寅さんのテーマを
スピーカーなりで流していたりしますかな?

当方、大学生で、東京で集まりのあった帰りに、金町のネカフェに泊まって、
開門まで門の前で待ってて、地元の掃除してらっしゃる方々と世間話して、参って、
いよいよ出ようとスーツケースを背負って、被ってた帽子を取って、さっきの人に会釈して、
門を出た瞬間にボーンと流れてきましてね。あれは幻だったのか、出来過ぎた話なんで未だに地元で信じてもらえません
133名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/09(金) 15:54:00.07
祭りヤルべきだナ。
134名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/10(土) 01:58:55.39
先日、柴又帝釈天では恒例の水神祭りがあったようですね。
近くの水神堂で法楽を捧げた後、境内の龍神様でご祈祷を行ったとのこと。

柴又帝釈天の由来を読むと、霊泉が湧き出している瑞祥の地に
日蓮宗のお坊さんが帝釈天を勧請したというような内容だから、
柴又帝釈天の地主の神は水神様(龍神様)なのかな?

浅草の浅草寺も実質的には龍神様が働いておられるようだし、
この国では龍神様の霊地に神社や寺院を建立するのが定番なのかしら。
135名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/03(月) 21:40:18.01
136名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/24(月) 23:46:23.58
明日12月25日は納めの庚申なのであげておきます。
137名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/25(火) 21:05:21.82
一粒符ってお寺で祈願したお米の粒でも入ってるのかと思ったら
何か赤い米粒よりも小さなものが入ってた
紙?のような気がするんだけど…
138名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/31(月) 14:29:54.89
散歩がてら柴又帝釈天に行ったら、けっこう混んでいた
帝釈堂で法華経読んでいた
139名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/31(月) 17:39:20.34
>>138
え、もう混んでるの?

みんな気がはやいねぇ・・・(笑
140名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/05(土) 02:03:28.48
>>138
俺は参拝するとお堂で大きな声で般若心経を読誦するけどね。
141名無しさん@京都板じゃないよ:2013/04/28(日) 09:48:10.27
平沢勝栄 押尾学
142名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/06(月) 19:45:22.94
富士信仰が庚申信仰と習合したのは富士浅間大神と帝釈天の習合からだという。
帝釈天の「千眼天」という異称が、浅間の音読みと通じるのと、
帝釈天が宇宙一の山である須弥山の頂上を住所とする神であることから
日本一の山である富士山の神と異名同体の神と説くことが相応しいとされた。
143名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/07(火) 12:05:50.46
木花開耶姫命と帝釈天は単なる「せんげん」の洒落で習合したのではありません。
帝釈天が千眼を持つようになったよく知られた神話があります。
帝釈天がゴータマ仙の妻アハルヤーと通じたことを激怒した仙の呪力により
帝釈天の身体には千の女陰をつけられてしまいました。
悔い改めた帝釈天は慚愧懺悔の修行を積み罪障消滅を念願。
千の女陰は修行の功徳により千の眼となったといいます。
木花開耶姫命は火炎の中で出産し神の子を証明し、この説話に基いて安産の神と崇められました。
炎の中でも安産する神の女陰は千眼の元。
美しい富士山の力強い火口に、人々は無限の功徳を生み出し続ける大神のヨニを観じ、
帝釈天の金剛がリンガとして常に激しく瑜伽し続ける生命力を畏怖したのです。
144名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
本日は第47回葛飾納涼花火大会で柴又は大賑わい。
ただし雲が厚くなり風も何やら強くなりつつあってちょっと天気が心配に。
145名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
開始直前に雷を伴う集中豪雨で中止となった。
146名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
23日の葛飾花火の開始直前の大雷雨に想う。
帝釈天は雷神という性格がある。持物の金剛杵は雷電の威力を表す。
題経寺は午後三時半に門を閉めてしまった。境内に人が入れないように閉鎖した。
この措置は果たしてこの日の夕に適した行為だったろうか。
むしろ、花火で他の平日よりも人が集まるからこそ、
いつもより遅くまで開門し昇殿もさせ、僧は読経、唱題行に励んで
参拝に集う人々に法縁を結ばせるべきだったのではないか?
誰よりよい席で花火を楽しみたいから寺にも僧はいなくなる、それで閉鎖…というのでは
道場としていかがなものか?
…これでは諸天善神も雷雨豪雨で柴又を撃たずにはいられまい。
147名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
寅さんの辞儀の口上にもある産湯を漬かった帝釈天・・・
産湯に使った水は霊験あらたかな御神水であり、題経寺はまた水の神の霊場である。
一天四海・皆帰妙法・末法万年・広宣流布は日蓮宗の旗印・・・
それなのに門前町が大賑わいというのに題経寺は固く門を閉じて境内参入を拒んだ。
そして、花火開始直前のゲリラ豪雨・・・
帝釈天の紋所、稲妻の来臨を賜り、手痛い潅頂だ。
慙愧懺悔の禊で清め次の花火を待つがよい。
148名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
題経寺がだらしなく帝釈天のばちがくだった花火中止の大豪雨。
帰りの柴又駅は大混雑で入場規制。多くの人が遠い新柴又駅や金町駅に誘導され、
柴又駅に向かった多くの人々は柴又駅には入れずに高砂駅まで歩かされた。
どれだけの人々が風邪をひいたりして具合を悪くさせられたことか。
多くの衆生を救いたい実大乗教が多くの人々を倒した。
身も心もを。
149名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
花火があるから三時半で閉門という貼り紙が二天門の固く閉じた扉に貼られていた。
花火がなくなっても門は閉じられたまま。貼り紙もそのまま。
雨に濡れて花火も見られず帰路にも不自由し苦難に喘ぐ大衆に門は閉じられたままだった。
大乗を唱える仏法とはなんなのかを考えさせられた風景だった。
150名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
2013年葛飾花火大会
開始直前の雷4回目で中止告知
花火火薬も水濡れ
http://www.youtube.com/watch?v=8XlhirhbXs8
151名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
柴又帝釈天公式サイト
http://www.taishakuten.or.jp/
152名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
柴又題経寺の二天門の上層楼内はどのようになっているんでしょうか?
どなたかの尊像を奉安してお祀りもしあげている壇などがあるのですか?
153名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
題経寺二天門の二天の裏にはかなり立派な階段がある。
何か楼上に重要な空間が秘められているかのように見える。
154名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
柴又題経寺は庚申の前日夕方あたりに宵庚申として
青年有志が揃いの半纏を決め込んで纏や太鼓な鐘で練り歩く。
そういう催しがあるんなら、と調べてみるとどうも
題経寺の御会式は万燈行列のような供養はしないらしい。
都内の日蓮宗の名刹としては奇異な感じがする。
やんごとない理由はあるのかもしれないが、御会式の季節に佳日を撰び
なんとか各地からチームを集めて万燈行列で門前町に景気を添えられないものか。
これまで出来なかった環境の改善をはかり、実現に向けて前向きに地域の議題にしてほしいと願う。
155名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
>>154
柴又は帝釈天参道の交差点などにあるゲートの下を万灯が通りづらいのかもしれない。
確かに変えたくない映画でもお馴染みの風景だが、寺の帝釈堂もぐるりとガラス張り観賞通路でラジカルな措置をしたりしている。
参道ゲートは思い切って取り払うか、新しく今より高く建て直すかも考えてもいいかも知れないな。
156名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/23(月) 18:28:46.70
スレ伸びないね。落ちちゃうよ〜
157名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/04(月) 08:58:52.84
柴又帝釈天と浅草寺のおみくじは凶が多い(つまり本物のおみくじ)って聞いたけど、本当ですか?
158名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/04(月) 11:06:48.70
首都圏に住まう者だが、
最近は、BSで土曜日は毎晩「男はつらいよ」を放送していて楽しみにしている。
月曜は夕方近くに「裸の大将」が放送されていて、これもまた愉快。
渥美清が若い頃に主演した別の喜劇映画の中に、
短いシーンながら、見物人の一人のような形で山下清本人が出てくる。
「男はつらいよ」で寅さんの故郷である柴又には昔の京成電車が登場し懐かしく思うが、
山下清が学んだ八幡学園も、山下清が居た時代は京成電車が走る街にあった。
「裸の大将」のドラマでは何か物凄い山奥にあるかのような描かれかたをしていたがあれは史実との間に違和感を感じさせる。
「裸の大将」で鉄道というと蒸気機関車が大活躍だが、
ジブリあたりが、山下清の時代の京成八幡の駅や京成電車の車両を描く「裸の大将」を
アニメ化でもしてくれまいかなぁとぼんやり夢想したりなどするきょうこのごろ・・・
159名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/25(月) 09:52:41.37
>>158
「男はつらいよ」で柴又駅を走る京成電車のなにが懐かしいって
あの“吊り掛けモーター”の重々しい音。
山下清を描く「裸の大将」アニメ化のおりは八幡駅などでの京成電車の発車シーンでは
吊り掛けモーターの音の再現は忘れずにお願いしたい。
160名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/26(木) 10:48:21.27
こんにちわ。2日の昼過ぎに帝釈天に初詣に行こうと思っているのですが参拝までどのくらいかかりますかね?
並びが20分程度であれば行ってみようと思っているのですが。。
161名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/31(火) 18:35:06.53
>>159
葛飾の警官の著作物を描いた京成電車が走ってたね。
葛飾の風景の半分は著作権上及び安全保障上の都合により
検閲され、削除される見込みです。

東武鉄道株式会社の申し立てにより建物の一部が削除されます。
株式会社オリエンタルランドの申し立てにより屋台が全て削除されます。
162名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/01(水) 13:12:28.22
>>146-149が心底気持ち悪い
花火大会の客はDQNが多いから締め出した、それだけだろう
初詣もたいがいだが
163名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/09(日) 02:12:02.90
>>158
テレビドラマで山下清画伯役を好演した故芦屋雁之助は
「男はつらいよ」最終作の最後のシーンに登場している
164名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/22(土) 16:50:00.31
>>157
凶が多いというより、
まず、すべて苦と知ること。

仏教的には、「苦諦・集諦・滅諦・道諦」という考えが基本。
「一切皆苦」「一切行苦」と見ることが修行の原点。
「苦」という果は「集」という因にあり、「滅」の果は「道」を因とす。
「滅」をもって苦の無い境地が実現、「道」は七科三十七道品。
無始無終の因縁果報の流れに、不変不滅な物は何もなく、
全ては、少しも止まることのない因果の繰り返し、
一年前の自己に“今”は逢えないし、一年後の自己に“今”は逢えない、
昨日の自己に“今”は逢えないし、明日の自己に“今”は逢えない、
一時間前の自己に“今”は逢えないし、一時間後の自己に“今”は逢えない、
一分前の自己に“今”は逢えないし、一分後の自己に“今”は逢えない、
一秒後の自己に“今”は逢えないし、一秒後の自己に“今”は逢えない…“今”もまた流れ続けて捉えようがない。
「諸行無常」「諸法無我」という仏法の理では、見る聞く嗅ぐ味わう触れる想うといった識が自己だったり他者だったりするのは
因縁果報の理でそうなっているにすぎず、因縁果報によって苦の大小・多少・浅深などが煩い悩みを繰り返す。
御用心、御用心…。
165名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/22(土) 17:09:27.58
>>184-165
「霊魂」なるモノは無。
因縁果報による今日の苦の大小・多少・浅深などは自業自得。
仏陀でさえ、仏身が被った九横の大難などの法難も
遥か過去世の悪因が身に及んだ苦難と説かれるのが仏教。
悪因は苦を増さしめ悪果となり、悪縁に陥れられやすくなる。
善因は苦を減らしむ善果とかり、善縁と親しくなり易くなる。
しかし、油断は禁物。
善因善果に幸福な人も、悪縁は、善良な縁であるかのように巧みに近付き陥れる機会を伺っている。
悪因悪果に沈み不幸に喘ぐ人にも希望はある。
善縁は、苦を抜き助け出そうと救いの手を差し延べている。
縁の善悪をよく見極めよ、縁の持つ力の強弱をよく量れ。
苦の因として、無明よりの自己の罪障を思い、慙愧の念を育てて懺悔の行に励むべし。
諸悪莫作の戒めを胸に、衆善奉行の教えを守れと、仏教は説いている。
166名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/04(金) 05:17:00.32
http://www.bs4.jp/seichi/
BS日テレ - 「わが心の聖地〜思いの道 願いの道〜」で前田吟が成田山にお詣りしていた。
親しかった俳優仲間の夏八木勲や地井武男に想いを馳せ釈迦堂に。
五百羅漢の彫刻に故人の面影を追いながら似ている顔の尊者を礼拝。
渥美清に似ている尊者にもお逢いできたと喜んでいた。
御祈祷を受けている時の前田吟は口を固く結び何か耐えるかのような力んだ感じだった。
本当は心身から余計な力を抜き出して安らかに寛いだ表情で任せきればよかった。
前田吟といえば映画版「男はつらいよ」で諏訪博を好演。
堂の木彫というと柴又の題経寺のほうを思い出すが本当は
前田吟としては題経寺で番組を進めたかったのかも知れない。
何かの事情で題経寺は選べなかったのだろうか。
167蛭子能收:2014/04/06(日) 01:20:49.75
>>166
>口を固く結び何か耐えるかのような力んだ感じ

「男はつらいよ」でのシーンで、団子屋とらやのおいちゃんちのお仏壇に
御前さまが御経をあげにきて下さった時、御前さま読経中、後ろに神妙に座る人々の中で
寅さんが御前さまに気付かれないように御前さまを指差したりしながら隣りと笑いながらふざけていたような場面があった。
ああいう映画にずっと出ていた前田吟は、笑いたくて笑いたくて仕方がないのを
物凄く我慢しながら御祈祷の間を過ごしていたに違いない。
168名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/06(日) 09:37:53.18
>>166
題経寺にも釈迦堂がありますね。
二天門を潜ると正面は帝釈堂で隣りのお堂が本堂、
さらにその隣りで向きが変わって釈迦堂。
わざわざ釈迦堂があるのは何か有り難いご緒のある釈迦如来像が奉安されているのでしょうか。
ご本尊さまのお厨子は小さく、お厨子の扉が開いていた時に遠くでよくは見えませんでしたが
お釈迦さまと思わますお像はとても小さなお像であったように拝観しました。
169名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/06(日) 20:03:07.52
釈迦堂のある題経寺は釈迦信仰の霊場とも言えます。
灌仏会の季節にはぜひ題経寺にお詣りし、お釈迦さまへ甘茶の御供養をお捧げして
加持された甘茶を賜り常楽我浄を義とする地湧の功徳にお浸りください。
170名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/09(水) 22:42:33.86
:名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/25(金) 13:13:44 >>56
トン
板に掘ってあるんだ
写真撮影おkかな

↑昔、TVで映った事があったな。煤かで黒くなっていたと憶えています。
焼きそばで有名な富士宮のお寺さんの方はおkどこの話じゃないだろね?
171名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/10(木) 07:52:57.44
>>170
テレビであそこの板本尊の放映は勿論お寺さんの特別許可で撮したのでしょう。
柴又帝釈天に限らず普通はお堂内は写真撮影はご遠慮下さいですよ。(拝む場所なので)

焼きそばで有名な富士宮のお寺さんの方は、って・・・www
富士宮は写真撮影以前に身体検査?とかワッペンとか礼拝券とか確かあるんじゃね?
172名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/10(木) 16:32:27.98
>>132
>8月の中旬に行ったときに沸いた疑問なんだけど、題経寺って寅さんのテーマを
スピーカーなりで流していたりしますかな?

そんな寅さんのテーマをスピーカーで流すなぞ全然マシ。
世の中には「悔い改めなさい、イエスキリストは・・」と門前で大音響で
スピーカーで流す連中もいるんだからw(笑)
173名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/10(木) 18:29:08.67
それ、寅さんおみくじじゃね?
174名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/11(金) 13:44:02.64
>>173
きみも「日寛ゲンダイ」読んでお山に行こうw
175名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/13(日) 06:43:59.19
>>168
柴又帝釈天ではお守りとか題経寺のお曼荼羅とか頂けたり、買えたり出来るのでしょうか?
中山みたいにご祈祷とかあるのですか?
176名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/17(木) 20:51:43.20
>>175
本堂で木剣加持をしばしば厳修していました。
御守りの種類は豊富のようですね。お曼荼羅については
本格的なお掛軸型のお曼荼羅の勧請を願われるとすれば
題経寺側にしっかりしたご信心を認めてもらえるようになってから
お坊様にご相談という順番がよろしいように存じます。
曼荼羅型の木版などの“お札”は、御守りと同列にお気軽に、
お布施をお供えしご授与をお受けください。
177名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/17(木) 22:54:05.99
帝釈天の門前の草だんごが食いたい
178名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/18(金) 06:17:45.21
>>176
ご丁寧にありがとうございます。木剣加持は気合が入りますね。
近々にでもお参りにあがろうと思います。
179着脱ヘリポート:2014/04/18(金) 06:29:27.26
1方的なストーカーいい加減にしろ。
ノイローゼになれとかストーカーたちは頭がおかしい。
180名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/23(水) 21:38:10.59
>>165
>衆善奉行

具体的には十善戒ですな。
181名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/24(木) 08:41:10.01
>>163
第27作「浪花の恋の寅次郎」にも芦屋雁之介さん出てはりましたな。
こないだの土曜にBSで見さしてもらいましたわ。
182名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/24(木) 21:24:05.35
>>164
法句譬喩経の冒頭に帝釈天が天部の寿命が尽きて陶器造りに飼われるロバの胎児に
生まれ変わる話が登場する。
法句譬喩経は仏教に初めて触れる人々に説かれる経。
法句譬喩経はバラモン教の最高神をいともたやすくロバに生まれ変わる運命に陥れる。
法句譬喩経が現存する形にほぼまとまる頃の非仏教徒の一般人には帝釈天は最高神だった。
バラモン教徒にとっては挑発的な出だしだったと思われる。
ヴィシュヌやシヴァを最高神と説くプラーナが、競うかのように創られていた時代のヒンドゥー教徒の間なら
帝釈天がロバに生まれ変わる話もそれほどスキャンダラスな感じでもないかも知れない。
同じヴェーダを最高権威とするインド人でも法句譬喩経の帝釈天物語が受ける感情は時代によって違う。
今日の一般日本人にはこの話から始められても退屈な時間を過ごしそうな感想を抱くのではないだろうか。
今日の一般的ヒンドゥー教徒にはブッダはヴィシュヌの第九番のアバターラ。
ヴィシュヌの恩恵で救われたのかと理解されてしまいそうだ。
183名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/25(金) 09:23:31.22
>>182
>プラーナ

マールカンデーヤ・プラーナ(Markandeya Purana)は、インドの聖典、18大プラーナの1つ。
『マハーバーラタ』を補足説明した部分では、ヴィヤーサ仙(『マハーバーラタ』の著者)の弟子ジャイミニが叙事詩についてもっとよく知るためにマールカンデーヤを訪れて質問をする。
この部分はインドラ神(帝釈天)が犯した3つの罪(ヴィシュヴァルーパの殺害、ヴリトラの友情を裏切る、アハリヤーとの姦通)についての言及で知られる。
この罪によってインドラから神としての威光、力強さ、優美さの3つの徳が失われ、それぞれダルマ、ヴァーユ、アシュヴィン双神の中に入り、さらにそれはパーンドゥの妃たちを通してパーンダヴァに受け継がれたという。
この説明はきわめて三機能的であり、成立が後代であるにもかかわらず『マハーバーラタ』より古い形態を残すとして比較神話学からも重視される。
184名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/26(土) 15:35:20.71
アディ・シャンカラの思想や二大叙事詩がインドの王侯貴族や衆庶に持てはやされるようになり
ヴェーダを最高権威とする祭祀階級もシヴァやヴィシュヌを最高神とする神話を最重要教義として説くようになった以降の
ヒンドゥー教のインド社会では、帝釈天も毘沙門天もかなり頼りない登場神物として
インドのヒンドゥー教徒に記憶されるようになってしまった。
185名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/28(月) 20:17:11.73
ただ毘沙門天ことクベーラは富の神としてラクシュミーなどの福神と共に結構信仰を集めてるが、インドラさんのsage傾向は…
タイ王家や少し前のネパール王家はインドラの化身といった信仰があったのに、インド本土のインドラさんの人気はさっぱりなんよね。
186名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/08(木) 14:07:17.35
>>166
こないだBS男はつらいよで地井さん出演してたね。若かったなあ。
妹役が岸本加世子(笑)だったな・・・岸本も若かった。
彼女も板曼荼羅が有り難いタレントの一人だったろう。今ではどうだか^^
187名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/09(金) 08:43:40.41
>>186
だからきみも「日寛ゲンダイ」読んでお山に行ってご開扉受けようw
188名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/11(日) 05:51:07.19
BSで男はつらいよを連続ドラマのように毎週見ると時代の進み方が物凄く早くて
そんなあたりもけっこう楽しめる。
ギャグなんかも初めのほうは、ナンでこんなことで笑えるんだろう…と思うような白けるシーンも
目立ったんだが、どんどん時代が近付いてお笑いの感覚も判るようになってきたのか
自然に面白く笑えるようになってきた。
昨夜は予告編で沢田研二を見たが、あの若さにはさすがに時代を感じたな。
189名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/11(日) 09:04:16.35
横レス失礼します。

要するに草加とか腱鞘とか正宗系はネス湖の例の写真が模型の捏造と発表しても
いや、ネッシーが存在しては都合が悪いから捏造だと誤魔化すのだ、と屁理屈云う困ったちゃん
なのですね?

ところで面白いサイト発見しました。 ここの管理人は公平な見方が出来、また記事の
管理人コメントも皮肉、嫌味があって思わず笑ってしまうw
http://plaza.rakuten.co.jp/sanmon77/

因みに義弟の家が日蓮宗の寺院に墓があるから菩提寺なのでしょう?喪主でしょう?
喪主が葬儀行うのに姉が「邪宗だから顕正会にしろ」などいう権限あるんですか?
親戚との付き合い、お寺さんとの付き合いもあるのに常識外れですね?
悲しみの真中、葬儀の準備とか大わらわの中、下らない横槍で半日も無駄に何て・・・
しかもお坊さんが「顕正会の方でやられて下さい」など言われたとかは菩提寺として墓や法事とか
今後お寺さんとの付き合いが義弟さんとか厳しくなりませんか?位牌とかどうなります?
腱鞘の姉がやったのは義弟さんの立場をただ悪くしただけですね?


真面目なご回答お願いします。
190名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/11(日) 21:05:47.60
>>189
この義弟さんの亡くなられたお母さんが他教団の信者だから菩提寺の住職は
葬儀を断ったのだよ。顕正会だろが幸福の科学だろがそういうの関係ない。
勿論、法要、納骨もお断りだろう。お寺さんとしては例え義弟さんは許されても
亡くなられたお母さんは顕正会のお墓に入る以外ない。
191名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/18(日) 22:38:14.28
昨夜のBS男はつらいよは第三十作目の放送。
冒頭の寅さんの夢のシーンでは御前さま日奏上人はバテレンの司祭の装いで御登場。
懐かしかったのは沢田研二演じる三郎が職場とする谷津遊園。
プロポーズ成功の観覧車が今も遺っていたなら熱々カップルを集める恋愛スポットで名所となり続けていることだろうに。。。。
192名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/19(月) 08:19:52.58
谷津遊園とか船橋ヘルスセンターとかよく行きましたな。
特に谷津遊園のお化け屋敷とか菊人形展は無料で入れたのですよ。
昭和は遠くになりにけり・・・
193名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/23(金) 02:31:13.91
沢田研二のような二枚目が遊園地・動物園の職員で園内アトラクションは
殆ど顔パス無料利用し放題というならデートも困らなかったろうに。
田中裕子演じるデパガの自宅近くの見晴らしのいい景色のシーンは
谷津遊園の近くだったのかな・・・
194名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/26(月) 11:36:19.43
24日の男はつらいよは都はるみがゲストだった。
木ノ葉のこなんて出てたんだねえ。お茶の間のテレビがガチャガチャ回す形でなくボタン式になっていた。
リモコンじゃないあたりに時代を感じさせる。
家電製品にはやはり懐かしさを思わせるが、変わらないのは題経寺。
実際は本堂の回りが彫刻観賞の専用通路で囲われたりで無粋な“進化”はあったりするが
今も笠智衆の御前様が源公を叱りながら歩いていそうな境内・・・守ってほしい景色かと。
195名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/27(火) 09:11:49.30
笠智衆は浄土真宗の古刹に長男として産まれ大学を卒業後に短期間ながら実家の住職を務めたりもした。
だがすぐ弟に住職を譲ってその後は俳優の道を歩む。
老いて最晩年まで法華の名刹の御前様の役を永く演じることになろうとは皮肉な巡り合わせかな。
196名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/01(日) 07:11:36.72
昨夜のBSは楽しみました。男はつらいよ。
源公が門前で掃き掃除をしながら合間に御経本を見ながらおぼえようと
していたのは何故か「般若心経」・・・題経寺は日蓮宗なのに。
寅さんか惚れた惚れられたの出戻り娘の寺は真言宗のようでした。法事のシーンで「南無大師遍照金剛」と参列者が唱えていましたから。
男はつらいよの寅さんの故郷、製作側はほんとうは柴又帝釈天よりも西新井大師の門前という設定にしたほうが作りやすかったのかも。
実現しなかった最終作の次作品は「寅次郎花遍路」とかお遍路さん物にしたかったらしいし。
とらやお茶の間のテレビが手回しチャンネル式に戻ってたと見ていたら、最後に諏訪家にパソコン(ごっつさが物凄い^^;)。
柴又駅もまだ自動改札じゃないなと油断してると時代があっと近付いて驚かされる土曜の寅さんです。
197名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/01(日) 08:28:26.42
>>196
竹下恵子がとても若くて色っぽさを出していた。父親役の松村達雄は2代目のおいちゃん役で過去5作品に出演してるし
おいちゃんを演じる前も医者役で出てたりもしていた。
今回の作品での和尚役は永六輔なんかも良かったかなとも思う。
純情詩集で曲尺や鯨尺を商う寅さんに不快な顔をする通りすがりの警官役でほんのわずかなシーンだが好演。
永がちょうど尺貫法規制に派手に反対運動をやっていた時期ということに気付かなければ面白さが伝わらなかったろう。
永も笠智衆と同じように寺の倅。だが俳優が本業ではない永にはあの方言混じりの演技は難しすぎるだろうか。
笠は熊本、永は浅草で、題経寺のような江戸の庶民的霊場の住職役なら永でも務まったかもしれない。
むしろ御前様はあまり深刻な物語で重要な演技を要求されるシーンは無いし
名優の笠智衆にはもったいない気もする。
もっとも徳の高い老僧役というと当時の永は若すぎるが。
チーボウの純情な田舎娘役も良かったねえ。とっくにやめてるが岸本加世子と同じ宗教だったようだ。
プライベートでは東京の筋金入りの不良少女で今も姐さん気質が魅力的。
198名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/25(水) 23:38:11.70
トンキンヒトモドキ
199名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/02(水) 22:01:41.65
帝釈天って気は優しくて力持ちだよ。
200名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/12(土) 21:15:11.01
動物好きでもある。
201名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/17(木) 21:02:50.54
帝釈天は阿修羅天の事を敵視してなかったよ。たぶん当時の地元の人間達がその時の歴史上出来事とかを今で言う諸天に置き換えたり被らせて伝えただけだと思う。
202名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/21(月) 10:31:53.52
セシウムまみれトンキン
203名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/28(月) 03:42:49.55
帝釈天は最近忙しいらしくて来てくれない。
204名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/09(火) 16:24:28.32
"木守り"がおすすめ。
木札に帝釈天様と法華曼荼羅が描いてある。
205名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/09(火) 19:03:47.22
あの拝んでる者の中から異常犯罪者続出のキモイ曼荼羅w?
206名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/09(火) 19:28:56.34
>>205
またおまえか

( ´,_ゝ`)プッ
207名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/10(水) 10:15:56.59
錦織圭さんが毎年参拝してるらしいね。
武神で勝負に強い神だからだろう、
スポーツ選手や株屋、政治屋も来るそうだ。
208名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/10(水) 17:47:45.61
錦織選手の今後が心配w
209名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/11(木) 10:35:16.85
トンキン弁はオカマ言葉w
210名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/15(月) 05:09:20.75
帝釈天は諸天の中でもトップクラスの能力持ちなんだ。
211名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/15(月) 07:41:51.72
武勢の能力はな。
音楽だのなんだの神にも色々あるからさ。
212名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/16(火) 21:43:20.71
日本のヨハネストンキン
213名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/17(水) 00:20:38.92
確かに帝釈天が音楽を奏でている事は無かったかも……頼まなかったし(^^;)
214名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/12(日) 16:31:31.92
柴又帝釈天の後継ぎが問題ある男だとマスコミが騒いでいる。
もう世襲はやめようよ〜
http://www.news-postseven.com/archives/20141009_281074.html
215名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/12(日) 20:57:40.78
有名寺院なんだから修行くらいちゃんと修めてもらいたいな。
216名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/14(火) 03:00:20.53
こんな話しになってる時点で長男じゃだめなんだけどな。
「帝釈天は屑住職」でおけ
217名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/14(火) 22:07:14.04
てか、これじゃ修行逃げ出した極楽とんぼの山本でも良くね?

てか、同じ修行逃げ出した男なら山本の方が面白くね?
柴又帝釈天のご祈祷で、極楽山本の油谷さんとかやってもらいてえw
218名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/17(金) 23:46:15.04
修羅の国トンキン
219名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/19(日) 06:46:10.94
帝釈天最高!!
220名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/23(木) 23:35:46.72
柴又帝釈天のお堂で大きな声で般若心経を読誦してきたお!
221名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/24(金) 00:52:33.47
乙だけど、言うと人われるから気をつけれ
222名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/24(金) 05:45:29.13
>>220
初期の男はつらいよで檀家まわりに来た笠智衆の御前さまが
般若心経を読誦していたシーンがあった。
山田洋二のいいかげんさが記念された珍迷場面であった。
223名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/24(金) 06:29:51.78
>>221
乙じゃねーよw
>>220はただのキ○ガイ迷惑参拝者だろうがよ。

どんなお経を唱えるかは個人の信仰だから自由だけど、
大声でお経を唱えるなんざ、迷惑千万も甚だしい。

いい年こいたおっさんなんだから、少しは周囲のことも考えれ。
これだから宗教やってる奴は頭がおかしいとか言われるんだよ。
224名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/24(金) 08:00:40.07
まぁ本気があっていいんじゃない?
225名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/24(金) 16:15:34.63
そういうのは本気とは言わないよ。
226名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/29(水) 00:31:34.37
柴又帝釈天さあ、もう天台宗に改宗したら?
227名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/29(水) 06:50:01.02
今度は天台宗の騙りかよw
228名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/29(水) 21:31:16.79
変態台紙に謝れ!www
229名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/05(水) 21:33:15.18
トンキンヒトモドキ
230名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/10(月) 17:42:42.59
>229

なんの意味?
231名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/10(月) 21:36:15.05
柴又帝釈天さあ、もう天台宗に改宗したら?あと世襲は止めようよ。
その方が人気でると思うよ。
232名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/10(月) 23:46:40.70
セシウムまみれトンキン
233名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/20(木) 15:34:03.08
人気で考えるのなら観光や祈祷寺を得意とする真言宗とかはどう?
234名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/20(木) 16:34:09.28
木のお守りがいいよね
235名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/20(木) 20:25:36.16
>>234
木守りだっけ?
236名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/20(木) 22:03:26.82
帝釈天の御姿が入ったお守りが欲しい。ある?

寅さんとかに便乗したお守りとか全然仏教ぽくなくて不要。
237名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/20(木) 23:43:02.00
日本のヨハネストンキン
238名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/21(金) 00:52:39.80
柴又の木のお守りには帝釈天の絵が描いてあったよ。ただ残念な事に裏には日蓮君のサイン入りだったのが残念。
239名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/21(金) 01:55:08.98
>>236
紙でくるんである、木のお守り。
そこに帝釈天様が描かれてる。
お姿がまたなんとも可愛い。
240名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/22(土) 21:06:48.10
紙にくるんである状態だと帝釈天は見れないの?
紙をはがしてOKてことかな

日蓮君のサイン入りは困るね
241名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/22(土) 22:17:12.06
だよね! サインいないよねw          包みは宗教的考えだとダメって言うけど、ある情報だと「大切に扱うなら…」OKだったよ。
242名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/22(土) 22:22:05.42
>>241サインいらないよね(に訂正)ごめん(^^;
243名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/23(日) 08:24:16.37
>>240
常時視認したいなら剥がせばいいけど、
一般的には剥がさないでもっているかな。
244名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/23(日) 13:22:04.53
包みはあった方が便利だよ。
大切に扱うつもりでも、日常の中で汚してしまったり、
落っことしてしまったりするから、紙の包みくらいはしといたほうがいいじゃない?
245名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/23(日) 13:28:03.35
逆に、日蓮さんのサインはあったほうがいいんじゃね?
天部単独より、如来や菩薩の守りをバックにして天部を拝むやり方がいいみたい。
そういう意味で日蓮系の天部の祀り方は非常に参考になるって、酉酉(極楽金剛)が云ってた。
246名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/23(日) 15:08:48.12
あのサインは日蓮系ファンが喜ぶだけのサインで現実は残念だけど特に何の効果もないんだよね。
247名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/23(日) 17:15:23.48
>>246
>現実は残念だけど特に何の効果もないんだよね。

こんな過疎スレにも語尾wがやって来たのか・・・
248名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/23(日) 17:45:29.23
日蓮さんのサインは必要ないでしょ。
249名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/23(日) 19:15:29.21
>>248
つ「神○祈○」
250名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/23(日) 21:45:50.14
関東の有名な帝釈天の霊場が日蓮宗ってな〜
天台宗か真言宗で他にないの?
251名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/23(日) 23:42:40.65
>250
有名どころではないね。
つか、21世紀のこの時代に、
宗派なんて気にしてる方がどうかしてるよ。

神仏から見たら宗派の別なんて知ったこっちゃないんだから、
自由に好きな神仏を拝めばいいんだよ。

人間世界でも、今は信教の自由が保障されているんだから、
どこで何をどのように拝んでも、誰も文句は言わないよ。
252名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/23(日) 23:45:14.88
修羅の国トンキン
253名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/23(日) 23:56:53.07
>>250、気持ち解るよ。
254名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/24(月) 00:18:19.83
>>251
そうだよね。宗派なんて所詮、人間側の都合でしかないもんね。
255名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/24(月) 00:24:30.32
>>251
だってさ〜、日蓮と親鸞だけはどうしても好みじゃないんだよ〜
でも帝釈天は好みなんだよ〜、どうにかしてくんない〜?
256名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/24(月) 00:36:45.61
>255
またおまえかw

文句ばかり言って自分から動かないヤツに未来はない。
それだけ拘りがあるのなら、おまえが密教行者になって、
自宅に帝釈天を勧請すればいいじゃん。
257名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/24(月) 00:46:29.43
親鸞さんの所で帝釈天は聞かないでしょ?
258名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/24(月) 00:48:55.48
>>255
気持ちはわかる。だが、ないものはない。

密教大辞典を買ってきて、修法を学んで帝釈天をおまつりするんだ。
困ったことやわからないことがあれば、2ちゃんで酉酉に聞けばいい。

今は、昔と違ってあらゆる情報が手に入る時代なんだから、
独学で行者になることは可能だよ。甘くはないけど、やってやれないことはない。
259名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/24(月) 00:53:18.24
親鸞さんの理論でいけば、全ての神仏が阿弥陀如来に帰依するものを守護する
と誓っているのだから、お念仏を唱えれば帝釈天の加護も受けられるはず。
260名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/24(月) 01:00:43.60
>>256 >>258
上座部仏教国で梵天の仏像は授与してもらったよ。
帝釈天もそのうちね。

日本で、しかも首都東京で帝釈天で有名ってのが日蓮宗ってとこで、
あまり日本仏教界には期待していない。
261名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/24(月) 01:06:19.06
>>260
じゃあ、いいじゃん。
そのうち密教修法も学んで、在家行者を目指すといいよ。
密教大辞典を読み込んで修法をマスターし、高尾山で滝行の修行をすれば完璧よ。
262名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/24(月) 01:09:05.59
>>261
>そのうち密教修法も学んで、在家行者を目指すといいよ。

なんで?上座部から仏像もらってきているのに?
酉酉みたく大乗非仏説を唱えながら、女々しく日本仏教で修行なんてしませんよ。
上座部で出家します。
263名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/24(月) 01:39:17.88
行き過ぎるとΩのマツモトッチになるかもだから気をつけてね☆
264名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/24(月) 01:46:02.58
日本語でおk
265名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/24(月) 18:40:22.12
どこの国で何をしたら仏像ゲットできたのですか?
266名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/24(月) 21:37:21.14
タイの上座部寺院でお釈迦様の仏像を授与されたし、
エラワンブロムで祈ってたらご縁で梵天像をお受けした。
267名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/24(月) 21:39:34.31
>>265
帝釈天自体は初期経典にも出てくるのでスレチではないけど、
上座部の仏像の話題なりになるとスレチスマソだから、
続きは下記のスレで聞いてくれれば答えます。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1299313736/l50
268名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/25(火) 01:15:18.72
タイだと帝釈天はインドラかなぁ…、でも「梵天」って事はやっはり帝釈天って言うのかな?
269名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/02(火) 21:56:30.78
トンキンヒトモドキ
270名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/02(火) 22:21:25.73
>>269おいコラッ!!  またイジメちゃうぞW
271名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/03(水) 00:57:43.67
>>269は大阪の地元ではイジメにあったりその他色々。…通報されちゃったらしくハック系からも情報流出って事でおめでとう。
272名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/06(土) 00:33:15.57
頭弱そうだしそりゃイジメられるはな。
273名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/10(水) 22:43:36.67
いつものイジメられっ子もうそろそろ来る頃じゃない。
274名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/27(土) 16:56:23.02
やっぱり、修行は必要かな。
275名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/28(日) 07:26:05.61
何の修行するの?
276名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/13(火) 21:04:13.06
古くから在るお守り「木守り」、
帝釈天が描いてあってかわいい。
277名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/14(水) 20:08:11.68
交通安全の猿のシールイイね
278名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/15(木) 18:00:05.83
法華系日蓮系の帝釈天てホントは日本人の味方じゃないんだよな。

“法華経守護の梵帝等隣国の聖人に仰せ付けて日本国を治罰”『下山御消息』
“梵王・帝釈・日月・四天の、彼の蒙古国の大王の身に入らせ給ひて責め給ふ也”『一谷入道御書』
“大梵天王・帝釈・日月・四天等、隣国の賢王の身に入りかわりて其の国をせむべし”『報恩抄』

つまり、日蓮の主張を元にすると元寇を引き起こして日本を侵略しようとし、
壱岐対馬で大虐殺を行わせたのが法華系日蓮系の梵天帝釈なんだよね。
日本人がこんなの拝んでどうすんの?
279名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/15(木) 21:33:06.52
まぁ、カミ観念なんだろうね。
280名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/17(土) 23:49:30.48
>>278
日本人の味方とか○○人の味方とかいう考え方が、
すでに仏教の思想とはかけ離れていると思うけどね。

かの仏陀釈尊も、自国が滅ぼされるのを因果の観念から諦観していたしね。

そういう固定観念から離れるのが仏教なんだと思うよ。
281名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/18(日) 18:18:03.09 ID:A5/NQh4p
おまへは仏教の思想を信じて、現代の賢王wであるキンちゃんやクネクネの度を越した反日や侵略行為を
因果の観念から諦観してりゃいいさ。濡れ衣の従軍慰安婦も因果の観念から諦観したらどうかね。
因果の観念から諦観した結果が釈迦族の末路なんだがな。
282名無しさん@京都板じゃないよ
トルストイアンは共産党から弾圧され続けた。トルストイアンの父たちの何人もがある日
とつぜん街の中で逮捕されて連行された。
翌日には銃殺された。
自分の父がそんな風に虐殺されたことを子供たちが知ったのは
共産党政権が崩壊したあとだ。父の死から50年も60年も経ってからだった。
そんな世界のほうがマシなどと正気でカクメーを夢見る者がいまだに居るのはやりきれない。