観音様のエロ画像ください!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
親鸞とヤッたって聞くから非処女なのでしょうか?
2名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/29(金) 22:59:43.92
カッカッカッ!!
親鸞の前にワシが頂いたワイ!!

by蓮如
3名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/29(金) 23:53:34.38
ご開帳まだですか?
4名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/30(土) 13:13:00.66
アッー!
5名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/10(火) 01:17:17.78
如意輪観音タソのエロ画像キボンヌ!
6名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/10(火) 01:35:20.97
乳輪?
7名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/10(火) 21:14:44.64
なんだこのスレ、意味が分からない
8 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/11(水) 15:22:42.10
沢尻エリカ似の激エロ動画
http://www.youtube.com/watch?v=CS7QyGwaBOE
9名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/12(木) 08:04:32.60

いわゆる仏様には、如来と菩薩と明王があって、(厳密には如来だけが仏なのですが)
如来と菩薩は男しかなれないとされています。

だから観音菩薩は男です。

女性のように胸が大きな観音様がいますが、アレは仏教の呼吸法によって
胸が大きくなった時のお姿を仏像に現しているものです。
10名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/14(土) 11:52:39.91
へー
11名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/15(日) 23:45:50.48
そうなのかー
12名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/25(水) 01:24:28.20
観音さまじゃないが、薬師寺の吉祥天女画像にまつわる伝承は
なかなかエロくていいよな
13名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/25(水) 19:45:13.74
>>12
確かに
14名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/30(月) 11:42:15.42
test
15名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/03(金) 00:22:17.78
vipでたちそうなスレタイだな
萌え仏でもみていれば?
16名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/14(火) 13:50:50.98
アホか
17名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/26(日) 15:45:08.88
ミジンコ
18名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/08(金) 14:21:03.80
終了
19名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/20(水) 07:37:52.63
20名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/02(火) 13:42:50.48
語ろう
21名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/15(月) 18:05:18.01
ついでに稼ぎたい方どうぞ

http://traffic-exchange.tv/lp/lp.php?did=46459
http://montere2.webdeki-bbs.com/
http://montere2.webdeki-bbs.com/montere2_topic_pr_1.html
拾ってきた 俺と同じ暇人は他の2chにこれを貼って行こう
22名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/10(土) 08:05:14.82
>>1
観音様って特定の女性でなく、女性の外性器のことじゃあなかったっけ?
23名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/10(土) 08:27:41.55
観音様じゃないけど(始めに断っておく)
京都伏見の弁財天様を祀られている長建寺のお守りのひとつ、俗称:女陰銭は
まさに女性の秘部を思わせるお守りがあります。
クリトリ●などに見えるのは実は五輪塔だったりします。
伏見の地元の人ですら知る人も少なく、ご不在も多いので、お守りが欲しい場合は
事前に調べてアポをとった方がいいです。
24名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/10(土) 08:31:17.41
ちなみに、そのエロい(?)お守りは、弁財天様が持たれる琵琶から
ロックバンドなどの音楽関係とか、エロい形から水商売の方たちの
信仰も厚いそうです。
25名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/10(土) 08:40:26.33
あっ!言い忘れていた。
女陰銭では意味が通じにくいので、「宝貝」というお守りです。
画像は「長建寺 宝貝」で見つかります。
26名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/10(土) 08:47:05.89
27名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/10(土) 08:55:18.35
28名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/10(土) 14:09:00.16
>>25
なるほど洛南伏見長建寺は、畿内好色好事家の巣窟なのですね。
伏見の長建寺、宝貝といえばアレ! 2011-09-27
http://kaburasan.blog135.fc2.com/blog-date-201109.html
29名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/10(土) 14:17:00.46
菅ちゃんに頼めばいいんじゃない?
30名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/10(土) 14:21:02.21
285 :鬱患者菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2009/09/08(火) 15:04:59
>>284

あんたねー そこまで書くか!
私を淫乱にする気化?

僕のまんこ悪評価した男なんか居ないぞ
不思議な甘い香りで甘い味 数の子天上巾着まんこだ!
しめると痛いとか
すぐに男が逝ってしまう
私を逝かす男なんか居ない

あんたねー あんたねー あのなー(;´Д`)ハァハァ
そこまで書くかよ
31名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/10(土) 14:32:39.54
892 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/09(金) 22:18:08.49
月蝕みるのやめたねるo(__*)Zzz

893 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/09(金) 22:30:12.38
>>892
ああ生理帯取り換えなきゃ
めんどくせー
もう眠りたいよー
動きたくないよー
やだよー
眠い…

894 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/09(金) 22:32:51.34
>>893の892のレスアンカーは 訂正(´・ω・)

もーやだー
32名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/10(土) 16:33:31.71
>>28
300mぐらい北西側には、坂本龍馬でお馴染みの寺田屋があったり、
遊郭などが集まっていた場所なので、近辺は、ちょっとした不思議
スポットでもあるので探検のつもりで行かれてみるといいですよ。
なお車で行った事がありますが、道幅が狭く一方通行もあるので、
京阪の中書島から徒歩がいいです。
33名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/17(火) 15:53:42.35
ケロロの作者のスレかと思った
34名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/17(火) 21:56:43.36
テスト
35雪野もこ:2012/04/23(月) 14:54:14.34
大国男児 強姦 KARA 韓流 ガナガナGO 性的暴行 練習生 日本のマスコミへセックス営業 

ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2012/04/19/kiji/K20120419003072770.html
36中村雅彦:2012/05/07(月) 18:37:37.75
菅ちゃんのまんこ触らせて下さい
37名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/10(月) 00:28:09.61
創価,死ね
創価,死ね 
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね 
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね 
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
38糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/24(月) 19:00:31.11
専修念仏という思想は阿弥陀仏陀の名前を唱えるものだが、この簡素に集約された思想が
末法思想を背景に一気に広まり、比叡山の嫉妬を買った。
比叡山はもともと念仏を唱えるという思想を始めたところだが、この「専修念仏」の弾圧を後鳥羽天皇
とともに行ったのだ。
親鸞はこの専修念仏の弾圧を回避するために聖徳太子に注目したとも言われる。
朝廷とのつながりを必要としていたのだ。
親鸞を語るうえで「末法」は欠かせない。
末法とは仏陀の入滅から時間が経ちすぎると人々が悟れなくなるのではないかという思想だ。
この思想が、比叡山の僧が秘技を用いて資金を得ていることなどの現状から広まり、
親鸞が阿弥陀仏陀に頭を下げる理由になる。
親鸞は、48回頭を下げるときに18回目だけに集中して深く頭を下げることなどを提唱している。
聖徳太子は「観音」の化身とされた。
39糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/24(月) 19:44:54.34
浄土真宗セクトは、明治時代に宗教界独占を狙って「神道は宗教ではない」といったんだけど、
その思想的基盤は「聖徳太子カルト」なんですよ。
聖徳太子崇拝が親鸞の思想的基盤なんです。
浄土真宗セクトは本地垂迹という立場だ。これは聖徳太子を神と位置付けるために唱えられている。
皇室の流れと仏教の流れから生じたものだ。
聖徳太子の研究を深めたのが親鸞であり、天皇の次男の研究と信仰からカリスマとなったのだ。
40糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/25(火) 09:17:42.15
法然の念仏カルトも弾圧されたが、親鸞は「天皇家の次男」としての聖徳太子をカルトにすることで
念仏カルトの弾圧を防いだのかもしれないね。
浄土真宗は「太子信仰」を基盤にしているのだ。
41糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/25(火) 18:34:24.62
「親鸞の夢」
親鸞は個人的に原体験をもっていた。
六角堂に百日間滞在した時に聖徳太子の夢を見たのだ。恵信尼の夢も見たとされる。
そのあとに法然の念仏カルトに帰依している。
六角堂で見た夢がのちに聖徳太子カルトとして浄土真宗の核心を形成していくのだ。
42糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/26(水) 11:59:34.17
43糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/26(水) 21:45:07.28
聖徳太子がなぜ「仏教の父」と呼ばれるようになったかというと「カルマの法則」と「本正話(ほんじょうわ)」
について語ったからだ。
本正話とは「ブッダが生まれ変わる前の話」という意味だ。
この話を聖徳太子は行っている。
本正話について書いておきたい。
ヒマラヤボーイが悪魔の掌の上に落ちて、マハーサットバ王子が飢えた虎の上に落ちて、
両者が似たような姿勢をしていて仏陀として生まれたという話なのだ。
44糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/27(木) 21:47:23.58
専修念仏というのは「念仏を唱えるだけで悟りが開ける」という思想だ。
仏陀が入滅してから時間が経ちすぎるともはや悟りが開けないのではないかという末法思想を背景に
阿弥陀が愛したピュアランドで念仏を唱えればその土地に生まれ変われるという思想が広まったのだ。
45糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/27(木) 22:22:21.48
空海は「大日如来の語った言葉を唱えれば悟りを開ける」と言ってお経を唱えさせたが、
念仏というのは「自分が今いる土地に生まれ変われる」から唱えるという違いがあるのだ。
46糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/28(金) 23:52:50.69
五木寛之の「親鸞」も読んだんだけどね。
「浄土」(ピュアランド)の解釈がちょっと違う。
現在生きている土地のことを「浄土」と言って、その土地で念仏を唱えればそこに生まれ変われるという思想が
親鸞の思想だ。
そういうあたりから議論しないといけないだろうね。
「浄土往生」とは「今いる場所に生まれ変わる」という意味なのだ。
人が死んだら「南無阿弥陀仏」といって「俺はこの土地にとどまるよ」というのだ。
47糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/29(土) 14:57:24.83
法然上人の死との向き合い方について書きたい。
我々は死ぬときには悪魔に魂を売り渡してでも生きたいと思うだろう。しかし、そのあとに平穏が訪れ、
阿弥陀仏陀が深く頭を下げて、ファーストランクの扱いで船に乗せるだろう。
そうやって浄土に導かれると法然は説明した。
この「浄土」というのが「我々が今まで生きていた土地」と親鸞は言っているのだ。
48糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/29(土) 21:51:44.17
法然上人は、子供の頃に母に言った。
「私は生まれ変わって栄光に包まれる宿命だ。父の言いつけもあって比叡山にのぼらなければならない。
朝起きて夕方に生活は高揚する。これがすばらしいことだ。
親に感謝することはいいことだけど、自分の名前を永遠にすることはもっといい親孝行だ」

法然の母は、夫の忘れ形見である法然の言葉を「合理性を失っている」として、床のわきで泣いた。
修行のために作られた寝苦しい寝床だった。
母は息子が比叡山に行くことを認めたのだ。
49糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/30(日) 02:18:57.95
法然は言った。
「あなたは自分の将来すらわからないでしょう? 他の人の将来なんてなおさらわからないよ。
座ってみなさい。そんなことすらわからないのが人間なんだよ」

法然の語る言葉に理があったからこそ、日蓮の立正安国論で旅人は先生に「法然の悪口を言っていると殺されんぞ」
と言っているのだ。
法然の言葉はのちに書いていきたい。
法然がなぜ比叡山にのぼれたかというと、僧「寛学」の紹介状があったからだ。
紹介状には、天台宗の元弘あてに「文殊の聡明さと偉大さの肖像をここに送る」と書かれていた。

法然は「念仏の唱え方」も語っている。
我々の目や耳はいろんなものに注目しているし、日常のストレスにさらされている。
そんな中で念仏を唱えると、目と耳がいろんなことを忘れることができる。
念仏は心と体を刺激する。
部屋をきれいにしてお香をたき、一日6回から12回念仏を唱える。
複数の人で実践する場合は、いろんな人の都合を考えて7回がいいとした。
我々の心はいろんな宗教の妨害にさらされているので、魂をまっすぐに保つのに念仏はいいとした。

「自力と他力」
念仏を一度か二度唱えて念仏だけで救いを得ようとするなら「自力」だ。
何千回も唱えたり、たった一度でも心を込めて唱え、阿弥陀の救済を得るなら「他力」だ。
この区別を法然は行っている。
50名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/30(日) 02:22:32.53
この罰当たりめらが!!
51糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/30(日) 03:00:26.01
法然は、魚を食べると浄土に行けないのではないかという議論にも答えを与えている。
彼は「猿は魚を食べない」ということに注目し、猿は猿として生まれ変わるとした。
そこで、やはり念仏という神聖な名前を唱えると浄土に行けると論じたのだ。
念仏を唱えるということは「阿弥陀を信頼する」ということだ。
他の仏陀や菩薩があなたに慈愛に満ちた頭を下げてもそれは一方的だし、
あなたが頭を下げるのも一方的だ。
つまり、阿弥陀を信頼してさえいれば他の宗派とは関係をもたないとしたのだ。
52糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/30(日) 03:14:57.94
53糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/30(日) 06:51:07.21
法然の思想は「幅跳びで10フィート飛びたい奴は15フィート飛べ。それが人生の道だ」というものだ。
そういう発想は誰しもが持つものだった。
54糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/30(日) 16:32:44.49
「南無阿弥陀仏」というのは「ああ!阿弥陀仏陀。私を救ってください」という意味だ。
55糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/31(月) 00:13:26.87
念仏というのは「みんながやれば意味がある。それは否定できない」という思想にもとづいている。
法然はお経を読んでこれを発見するのに非常に苦労したと語っている。
56糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/31(月) 01:31:36.92
法然は、みんなが唱えている念仏を唱えれば、自分だけが特別だという感情がなくなり、
傲慢さが消えて、罪が消えるとしたのだ。
そうすれば、自分が今いる場所に生まれ変われるよと言ったのだ。
57糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/31(月) 05:21:17.19
法然の「セクト主義」への批判。
法然は他の宗派を、仏教界全体を理解しなければ自分の宗派を固めることはできないと批判した。
他の宗派にもそれぞれの特徴がある以上、お互いに影響を与え合っているとして、
全体の理解を求めたのだ。
58糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2013/01/01(火) 01:40:42.13
「性格」
日本では、明るいとか暗いとかの自然法則のレベルでしか議論されない人間の「性格」であるが、
カントはこれを明確にした。
「ルールを守るか」「人を健康にさせるか」という点に絞ったのだ。
人を健康にさせる性格を「美徳に満ちている」としたのだ。
美徳に満ちているとは「人を助ける」とか「人を否定しない」というようなごく常識的なものであるが、
これこそが人間の感情を豊かにするのだ。
「人を否定する」といのは「罵倒する」という意味ではない。「正しいスピリットで接しない」という意味だ。
人間の性格の魅力とはそういうものだとカントは考えた。
ヒュームはこの「性格」を「人工的」なものと「自然」なものに分けた。
人工的なものはやはり「ルールを守る」ということだが、欲望などを程よく制御してこのルールを守るところに
人間の魅力があると考えた。
また、自然なものは「情熱」に由来すると考えたが、この情熱も、決して暴走せずに「安定して」「程よく制御された」
ものに由来しなければならないだろうと考えた。
安定感とは善悪の区別を明確にするとか、いろいろな議論を行った。
マルクスは、資本主義のもとで労働者が抱く「性格」を議論した。
彼らは「自分で獲得した満足」を得られないことから、悪、臆病、寛大さに欠ける、などの性格をもつとしたのだ。
「より良い意図」よりも「給料」だけを見るようになる。
彼らに美徳をもたらすには、「選ぶ力」「判断する力」「差別する力」「判断力」などが必要だったのだ。
熟練工と非熟練工の違いはここにあった。
マルクスはこの解決法を「団結」に求めたのだ。
「労働者の皆さん団結しましょう」とはこのようなメンタリティーの解決法だった。
上司の悪口も「上司を差別するキャリアシステム」としてまわっているのだ。
ミルは、性格に関してはもっとリベラルな立場をとり
「物を満たしてくれる人はいい人だ」「他人の関心事を邪魔しない人はいい人だ」
と割り切っていた。
59名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/06(月) 17:49:45.40
60名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/07(火) 00:56:03.90
61名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/12(日) 20:52:53.88
  / ̄\   ご飯はできてないし     / ̄\
  |/ ̄ ̄ ̄ ̄\           / ̄ ̄ ̄ ̄\|
 |   /V\\\         |  /V\\\
  | / /||  || |          | //|   || |
  | | |(゚)   (゚)| |          | | (゚)   (゚) /|
 ノ\|\| (_●_) |/          \| (_●_) |/|/\ お風呂もわいてないの
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ    /彡、   |∪|  ミ  \
/ __ ヽノ   Y ̄) |    ( (/    ヽノ_ |\_>
(___)      Y_ノ    ヽ/     (___ノ
     \      |       |      /
      |  /\ \     / /\  |
      | /   ) )     ( (    ヽ |
      ∪   ( \    / )    ∪
           \_)  (_/


     / ̄\
    |/ ̄ ̄ ̄ ̄\
  (ヽノ// //V\\|/)
  (((i)// (゜)  (゜)||(i)))  そのうえ私はせ・い・り☆
 /∠彡\| (_●_)||_ゝ\
(___、   |∪|    ,__)
    |    ヽノ  /´
    |        /
62名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/16(木) 14:22:52.12
神奈川県鎌倉市大船観音寺無料参拝券
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up73183.jpg
63名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/17(金) 23:01:00.45
古舘一郎のマユ毛

恥ずかしくないのか。

ああいうマユ毛のイタズラ書き
された野良犬をたまに見かける。
64名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
65名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
OK
66名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
67名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
68名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/14(土) 17:18:57.20
おっぱい・・・
69名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/14(土) 19:51:09.17
あっ
70名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/15(日) 16:42:45.55
親鸞の骨灰を塗りつけた像を有り難がって祀る本願寺に存在するのは、真宗の表向きの浅き教えでしかない。

親鸞の説いた真宗秘奥の玄義は、親鸞が玉女の観音さまを開き拝んでブッこいた、六角堂にこそある。

時は至れり。…今、再び観音のナマの扉が押し開かれ、池坊保子・池坊美佳と受け継がれた玉女のX染色体と
親鸞以来の大谷家にたくましく継承された淫蕩なるY染色体とが合一する時、
六角堂内の京の臍石が鳴動し、地中より親鸞大聖人の巨大な陽根が湯気をたてて屹立し、
天の岩戸を開かんと、イカズチ放ち、ガマン汁をしたたらせながら飛んでゆく。
コジあけられた天の岩戸に親鸞大聖人の巨根が没入し、潮の如き大量の熱い白濁液が放たれる時、
真宗の真の目的である「新たなる日本人」が誕生する。

日本の新生。シコシコと絶え間なく続けられてきた大谷家の営みの成就。

極楽浄土が降臨する。
71『真宗黙示録』巻の七より:2013/09/15(日) 17:35:02.70
「ぐわぁああー。」

ドドドッ…ドクジュル!ドクジュル!ドクジュル!…ドピュッ!ドピュッ!ドピュッ!ドドーン!

伊勢社を放射能の黒い雨が撃つ時、
神人・親鸞大聖人の白き雨がフクシマに降る。

コントロールを失い暴走するフクシマの熱によって凝固した、親鸞大聖人の大量の白濁液は

さながら硬化ベークライトの如くフクシマを覆い尽くし

クッサーイ栗花の香りとともに彼の地を白き棺へと変え、すべてを封印する

日本を救う大聖人

南無親鸞大菩薩

女たちは歓喜にお股を開き

早く早くと大聖人の白濁液を待望す

新しい日本國の誕生。

真宗立国・観世音。
72名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/15(日) 18:14:47.03
そんなことより画像はよ
73名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/15(日) 23:46:42.41
くそわろた
74名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/16(月) 09:43:50.04
75名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/17(火) 00:21:14.92
>>74
おおっ! 慈眼視衆生!

もっと…もっと眼施を!
76名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/12(土) 06:02:24.65
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

殿下がこのスレに興味を持たれたようです。
77名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/17(木) 17:03:24.06
弁財天様のエロ画像は?
78名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/02(日) 14:57:56.40
とんでもないスレに迷い込んだわ
79名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/03(月) 21:13:34.29
80名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/14(月) 05:48:15.21
アゲハ蝶
81名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/26(土) 19:50:10.73
マジレスしちゃうと、毎日ガンガン突きまくられたい人は、あんまりオジサンなのは
避けた方がいいと思う。一般論としてはね。

仕事が忙しいからしょうがないんだけど、14歳上の彼、かなり性欲が落ちてると思う。
人の性格ってより年齢だね。昔の写真を見せてもらうと、何か40歳過ぎたあたりで
急に落ち着いちゃっている感じがする。最近は、月に2-3回だけ。ま、その2-3回は
すっごく丁寧に抱いてくれるから文句ないけどね。
82名無しさん@京都板じゃないよ:2014/08/08(金) 21:00:53.17
観音様、ほらよ

http://i.imgur.com/hSq6uhd.jpg
83名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/11(木) 07:13:41.66
84名無しさん@京都板じゃないよ