【江戸】江戸三十三観音霊場について【観音霊場】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
昭和新撰江戸三十三観音霊場について語るスレッドです。

関東の他の観音霊場についての話題も可です。

↓前スレ過去ログが読める
http://unkar.org/r/kyoto/1159026088
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/kyoto/1159026088/
2名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/06(日) 23:30:05
26番済海寺がTVで問題かかえる寺として取り上げられていたね
3名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/08(火) 17:34:53
いきなり過疎ってるなぁ〜
4名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/08(火) 21:28:54
まあ、そう言うなよ
5名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/08(火) 21:54:35
巡ってる人はいないのかね?
6名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/10(木) 17:07:37
過疎ってますな 巡ってみようかな
7名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/12(土) 00:13:39
一昨年巡ったよ。専用の納経帖は無いみたいだけど、
浅草寺で納経帖を買ったら表紙に「江戸三十三観音霊場」書いてくれた。

第15番法生寺では、お婆さんに書置きを貼り付けられた。
8名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/12(土) 14:38:10
放生寺でしょ?
9名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/12(土) 18:00:14
放生寺については、ひとり粘着質なやつがいて、嫌がらせ気味に書き込みしてるけど
気にしない方がいいよ
10名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/12(土) 19:21:14
書置きしかくれないのは事実だろ
11名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/14(月) 10:05:53
君の中の事実が他の人にも同じだと思わないこった。
現に私ゃ直書きですよ。ま、取り次ぎのバーさんの愛想は無さ過ぎたけどな
12名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/14(月) 11:09:02
>現に私ゃ直書きですよ。
最近かい?
13名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/14(月) 20:11:14
写経(十句だけど)持参して寺庭に直書きしてもらった、
漏れも通りますよw
14名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/15(火) 00:19:16
放生寺3回断られた 納経しないと直書きしない云々の張り紙は無い頃

1回目:正月3日→10日過ぎに再度来てくださいと寺男に言われる
2回目:10日過ぎに行くも、住職が不在なので書けませんと寺庭に言われる
    早朝に来てください言われる。日程の予約はできませんと言われる。

3回目:早朝8時半に行く。住職不在で書けませんと言われる。(居留守を疑う)
4回目:観念して書置きを貰う。江戸三十三観音で書置きを貼り付けたのは、この寺だけ。
15名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/15(火) 00:42:06
檀家が多いお寺だと、儲からない札所事務はめんどくさいんだろね
お葬式やお墓なら百万単位のお金が動くのに、農協は300円だからな

16名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/15(火) 10:40:04
>>14のコピペはたびたび見掛けるけど、いったいいつの話なのかね?
17名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/15(火) 13:38:40
>>13
放生寺の寺庭が書いたんか???
18名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/16(水) 12:21:42
>>17
>>13にはそう書いてあるじゃん。
ってことは粘着が恨みがましく貼り付ける>>14は、粘着氏だから
2回目のとき断られたんだろうな。
19名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/19(土) 15:28:34
寺庭ってばばあか?
20名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/19(土) 20:08:05.20
HP見ると虫封じの祈祷も住職のいるいないを確認してから来てくださいとある。
数千円の祈祷も居留守使う時あるのかな?
21名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/19(土) 20:10:39.98
放生寺の写経会は般若心経でなく十句だから十句で十分ではw
22名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/06(日) 15:45:55.97
age
23名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/06(日) 23:31:43.63
ageなくていいよ
24名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/26(土) 17:33:48.69
何故?
25名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/27(日) 00:00:20.18
坂東三十三観音霊場とはまた別なの?
26名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/10(日) 11:09:02.67
ダブってるところもあるな
27名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/19(火) 10:39:33.69
>>20
最近の零細寺は苦しいから住職は勤めにでてるんじゃないのか?
仕方がないので納経は年老いたて目が悪いお母さんが対応してるとか

江戸三十三観音の札所っていった所で補助金をもらってるわけでもあるまいに
そんな生活が苦しいお寺にたいして「江戸三十三観音の札所=ちゃんと対応しろよ」
って大企業相手と同じクレームをつけるのはいかがなものか?

体の悪いおばあさんが一人でやってる駄菓子屋で
領収書がでないのはおかしいだろと騒いでるようなもんじゃないか?

利用者目線だけのクレームはよくないだろ相手も事情もかんがえてやれよ。

ましてや札所まいりをするような道を求めてる者であればなおさらね。
28名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/23(土) 09:33:35.77
>>27
正論。だけど朱印=スタンプ=サービスとしか考えないこのスレの住人には、
そんなこと分からないだろうな。
普通の個人宅が納経所になってるローカル霊場(都内にもある)とか行ったら、
不在続出で嫌がらせとかしそうだけど>朱印サービスヲタ

秩父と違って、本堂に上げてくれる札所が多いのは有難いのだが。
29名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/03(火) 08:23:14.79
あんまり上から目線だと
おいちゃん貪瞋痴しちゃうよ
30名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/16(火) 22:49:39.59
居留守とか、信者に破廉恥とか
31名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/27(土) 21:59:19.39
専用の納経帳すらない札所をいじめるなよ
32名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/28(日) 22:24:28.83
この本はよかった、一見、観音様の事を書いた本みたいだけど実際は
江戸三十三観音の案内本になってて地図や参拝情報が載ってるし
読み物としても楽しめた
  ↓
心とカラダが元気になる観音めぐり 巡礼・江戸三十三観音を行く
http://www.amazon.co.jp/dp/486280215X/

こっちのはデータ中心で無味乾燥なんでつまらなかった
西国とか坂東ならデータ中心でもいいんだけど江戸三十三観音は
地味だからデータだけだと今一歩な感じ
  ↓
http://www.amazon.co.jp/dp/4886023347/
33名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/13(火) 00:16:06.25
浅草寺か高野山別院が札所会とかを引っ張ってくれると。。目黒かな。
34名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/26(月) 12:42:43.62
専用の御朱印帳が無いのは、置き書きしか対応できないお寺が多いから?
35名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/27(火) 00:04:52.84
>>34
自分が巡礼した七年ほど前は何も事前情報なく放生寺でも書いて貰えたけど、
変わったんだなあ(´・ω・`)
因みに一番の浅草寺で買った朱印帳に全部裏まで書いて貰った。
36名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/09(日) 20:49:02.85
>>33
浅草寺は坂東の世話で手一杯。
別院は御府内のもろもろで火傷している経験があるから、絶対に手出さねえよ。
目黒は人望の面でアレ。

護国寺が当たらず触らずの対応に終始するのも理由があるんだよ。
37名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/09(日) 22:22:39.80
書き置き対応な主なら、逆に専用帳のほうが双方便利なんだけどな。
御府内みたいに。
38名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/10(月) 22:06:43.90
>>37
実態考えれば墨書きまで印刷して札所ではハンコだけ貰う、
田舎の御開帳霊場や円覚寺派百観音方式の方がよくねえか?
39名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/31(月) 22:29:15.60
>>38
田舎の御開帳霊場とはすごい命名だね。
閉じ込タイプと、何とも厚紙みたいなタイプあるけど、
通年というか普通のローカル霊場に導入されると、
セルフ対応が増えるよ。確実に頂けるけどね。

観音様に限らず、東海の霊場では既に一般化している。
納経や勤行をしないと、まじにラリー状態。
40名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/02(水) 23:19:00.77
普通に全部の札所で墨書とご朱印をいただいたけど
何か問題起きてるの?
41名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/02(水) 23:35:58.61
>>40
あらワルえもんさんこんばんは。
結願おめでとうございます
42名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/03(木) 15:46:49.34
武蔵野観音は坂東と同じタイプの納経帳で実質差し替えだった
半紙貼るよりは差し替えのほうがよいな
関東三十六不動や多摩八十八の朱印帳は表紙だけがあり、各札所でページを頂く
43名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/07(月) 23:43:00.80
関東三十六不動は深川不動のオリジナル納経帳で、全寺で墨書き対応
44名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/09(水) 00:04:00.47
25番・魚籃寺で御朱印をいただいたあと(めんどくさそうなオヤジがあ〜あって感じで書いてくれた)

「観音様はどちらですか」
「コレ」と窓口の横にある30センチくらいの小さい仏像をめんどくさそうに指さす
「え?これにお経あげていいのですか?」
「いいんじゃない。どうせご本尊はみれないから」と言い放って奥にひっこむ

いちおう窓口に立ったまま「懺悔文・開経偈・舎利禮文・般若心経・観音経・十句観音経・総回向」と
ひととおりあげさせてもらったので20分以上かかったが途中から「自分はいったい何をやってるんだろう?」
と気持ちがむなしくなってきて情けなくなった。

やっぱり板東・秩父・西国の百観音と違って江戸三十三観音はレベルが低いんだな〜って思ってもう回るのは止めた

檀家寺で嫌な思いをするよりは護国寺とか長谷寺とかよさそうな所だけをスポットで回ったほうがいいね
45名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/09(水) 00:27:31.60
>>44
懺悔文から総回向まで、音読しているだけみたいね。
いったい何をやっているんだろ?


46名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/09(水) 00:36:21.02
霊場のレベルってなにかね???
47名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/09(水) 19:26:18.99
>>45
どうすればいいの?
kwsk
48名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/09(水) 19:31:36.12
>>46
格の事じゃないの?

お寺としては檀家寺だと巡礼者なんて金にならない人がくると面倒だし
勝手にお堂に上り込んであちこちいじる人なんかいるから迷惑

札所といっても歴史があるものでなければお寺の格があがるわけでないので
どうでもいいやって思ってるお寺が多い。江戸三十三観音なんて格下の霊場ではね

百観音のように格式のある霊場だとお寺の格があがるから儲からなくても
ちゃんと巡礼者の相手をする
49名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/09(水) 19:43:22.49
>>47
たぶんレベルの低い答えが返ってくるんだろな〜

たのしみだ
50名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/09(水) 20:13:28.35
写経して納めりゃいいじゃん
拝みたければ門前で読経してもよい

檀家寺でも本堂に上げてくれたり、飲み物くれたりするところあるし、
(江戸はまわってないので関東八十八など)
西国は団体客対応で事務的だったり金儲けだったりするし。

参拝客の多い西国札所ならじっくり読経できるか?
西国スレ読めば不満も多いことがわかる
51名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/09(水) 21:46:22.34
>>50
ほほ〜やっぱりね。あなたみたいな人っていますねえ

そんなことはしってますよ。私は百観音結願したから。西国では写経も納めましたよ。
そんなことを言って自分が偉くなったつもりでいるんですか?
(まああなた自身が写経を納めて回ってるとは思えませんが)

そうやって「どうだ写経を納めるなんて知らないだろまいったか」みたいなことを書いて
いい気持ちになってるなんて性格の悪さがでてますよ。
よっぽど普段の生活でストレスたまってるんですね。負け組ってやつですか?リストラ候補とか年金生活者ですか。

信仰の根本がわかってないですね。写経を納めるのが偉いわけではありませんよ
観音様に手を合わせる気持ちがあればよいのではないですか?

ふざけた態度をとるような巡礼者ならともかく真面目にお参りをしようとしてる巡礼者への
対応に問題があるということですから(あなたにはちょっと難しすぎて理解できませんでしたね)

西国云々は関係ないですよ。あなたのように掲示板で見た情報しか知らない人が
実際に回った私に言われてもねえ〜あなたのように自分で行ってもないくせに
わかったようなことをいう人がおおいですね
52名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/09(水) 21:52:00.18
>>50
さあ浅薄な知識で反論をどうぞ。

増上慢は最低だってことをおしえてあげるよ
53名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/09(水) 22:33:28.60
>>51
百観音を結願してようと、写経を納めてようと、
文章から性格の悪さがにじみ出てますよwww
54名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/09(水) 23:14:35.25
御本尊でなく小さい仏像を拝めと言われてやる気が失せた?

寺の対応が悪いのと
仏を拝むのを辞めるのは違うのではないか?
お寺の人ではなく仏様に祈るのである。

確かに江戸観音や御府内は霊場会は機能していないし、札所を名乗りながらやる気のない寺もあるが、
寺の対応が気に入らないなら
外から読経するのも家で拝むのでも信仰心は表わせるということ


霊場会があったって
「一斉御開帳のような商売気のあることは本当はやりたくないんだ」
と言ってる所もあるんだ

55名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/09(水) 23:53:23.98
檀家寺に文句あるなら坂東八番は辞めとけよ!?
自分は役所の印紙売場のような自動販売機を楽しませてもらった

増上寺は本堂は立派だが、西向観音は外にある小さい祀である
武蔵野観音三十三では観音が本堂になく、外の小さい像であった。
そういうのをショボいとかレベルが低いとか感じるなら辞めといたほうがいい
56名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/10(木) 00:41:38.96
>>55
大きいとか小さいとかでなく「お魂入れをした仏像」であるかどうかの問題なんだが?
(そのくらい説明するまでもないことなんだが)

供物もないし仏花も焼香台もなしということはお魂入れをしていないたんなる「人形」だから
お寺の人がそれを拝めというのがおかしい
57名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/10(木) 01:06:15.03
放生寺3回断られた 納経しないと直書きしない云々の張り紙は無い頃

1回目:正月3日→10日過ぎに再度来てくださいと寺男に言われる
2回目:10日過ぎに行くも、住職が不在なので書けませんと寺庭に言われる
    早朝に来てください言われる。日程の予約はできませんと言われる。

3回目:早朝8時半に行く。住職不在で書けませんと言われる。(居留守を疑う)
4回目:観念して書置きを貰う。江戸三十三観音で書置きを貼り付けたのは、この寺だけ。
58名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/10(木) 01:19:20.54
>>57
このコピペをしょっちゅう貼り付ける粘着な奴がいるんだよな。
文句を言う前に、己の身なりを省みてみろってもんだ。

普通に江戸33でも御府内88でも、写経しなくても俺はもらったぞ
59名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/10(木) 08:21:03.76
坂東や西国を回ると「読経は他人の迷惑にならぬよう隅で行なってください」
との貼り紙がある。
空いている堂内ならともかく、混んでいるところなら仏前を独占して読経すると迷惑なので、
事前に写経をして納めればよいというのが寺側のスタンス

自分なら御本尊拝んでから朱印もらうけどね
60名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/10(木) 14:14:09.55
俺のような観光スタンパーも粛々と受け入れる西国、坂東、秩父は最適

朱印マニアにとっては留守がちの地方霊場や偏屈ジジイから書いてもらってこそ自慢できるのさ
61名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/10(木) 19:50:54.50
ガイドブックが満願寺出版しかないとこよりは評価できる
62名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/12(土) 22:39:53.91
>>54
重箱の隅だが、御府内には現在は霊場会はない(戦前はあった)。
少し前に別院が音頭を取ったが、賛意を寄せた寺院はわずかだったらしいぞ。

>>57
放生寺ネタが保守代わりになっているのは、江戸観音スレの伝統w
63名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/12(土) 22:59:41.59
江戸33スレでこんなこと書くのもあれだが、
御府内を実際にまわった感じだと、寺院によって温度差が激しい。
いやいや札所を続けている感がある寺院が多数。
霊場会が無いから、抜けるとかの意思表示が出来ないんだろうな〜って思う。
64名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/13(日) 12:10:37.63
>>63
霊場会作ると主導権争いとか出てくるしな。

高野山派ですら、霊場護持にやる気見せるのは別院ほか数カ寺のみ。
実情を考えれば、まだやる気のある新義系を主体に、
「平成新撰」として札所と札番を組み直した方がいいと思う。

現状で霊場会を作っても、自称番外(前札)や77番の扱い巡って揉めるだけ。
伊豆八十八ケ所が霊場会を再興した時に、同じ問題で苦労している。
77番に至っては何故か宗教法人の所在地は三田のままだしなあ。
65名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/14(月) 22:02:24.88
世田谷観音のお坊さん(若いほう)が、師僧は北向観音だって言ってた
浅草寺の貫主様は北向観音出身だからそのご縁だろうか
ご本尊も浅草寺でお魂入れをしたらしいし「世田谷の観音様」
みたいな売りでやるといいんじゃないだろか
6645:2011/11/14(月) 23:56:51.76
>>47
ご本人のレスかな?
巡礼さんが懺悔すらできないなら、開経しない方が良かったのではと。
それだけです。
67名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/15(火) 00:26:53.32
>>66
書き込んでる内容から巡礼の初歩的な作法を知らないとは考えられないって
簡単な事すら理解できないなんて...

チンケな知識を振り回して増上慢に成り上がってる低能ってとこだな君は
68名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/15(火) 00:29:46.80
>>66
いちおう本人だけど。以前書き込んだように百観音も結願してるし
巡礼の作法も知ってる。しかし納め箱もない江戸三十三観音で檀家寺相手では
フル作法でのお参りはできないので、状況に合わせて省略してお参りしてる

しかし、このスレには「俺はこんなに知識があるんだぞ」って低能が多いね
さすが三流の霊場だけあるわ
69名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/15(火) 00:44:27.76
>>66
自分がやってる事がいかにはずかしい事か
理解できるかな?
70名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/15(火) 07:36:55.10
>>67-69
必死すぎる君の方が恥ずかしいよ
百観音を結願してようと、この程度の精神レベルなんだね
も、一回行ってきなよ
71名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/15(火) 09:37:41.63
http://blogs.yahoo.co.jp/higashi_33_kannonreijyou/61429571.html
霊場研究家を自称しながら、地方霊場の無住寺におんぼろ、参拝する価値無いなどと
ほざくのは如何に?
72名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/15(火) 13:07:28.98
>>70
チンケな知識を振り回しておれはすごいんだぞって自慢したいのか?
巡礼する前にその低俗な精神を直さないと意味ないだろ

普段みんなにバカにされてストレスがたまってるから
そういう事するんだよな。ここはおまえのストレス発散の場所じゃないから
73名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/15(火) 13:22:55.25
>>72
つ鏡
74名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/15(火) 16:40:39.95
>>73
そうやって「やり返さないと気が済まない」

心根を直すほうが巡礼より先にやるべき事だろうね
75名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/15(火) 17:22:17.64
いったいこの人は、なにと戦っているのだろうか?
百観音を結願して、見えないものが見えるようになったのかしら?
76名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/15(火) 17:31:49.97
百観音の結願ってそんなに偉い事なのか?
俺なんか23〜4歳の若造のときに百観音と四国、その他
地方霊場いくつか結願してたぞ?
交通機関も発達した現在に日本の100箇所廻ったのなんて
たいしたことじゃないじゃん。
77名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/15(火) 21:19:41.74
西国みたいに大先達精度を作ればよい

回数 称号    礼録     授与品
01 先達       1万円    赤金襴軸装納経帳・袈裟・頭陀袋・名札
03 中先達     1万円    名札
06 大先達      1万円    青金襴軸装納経帳・金色名札
11 特任先達    3万円    特任先達軸装納経帳・特任用頭陀袋・特任先達名札・特認先達袈裟巻
17 特任権中先達 3万円   特任権中先達軸装納経帳・特任権中先達名札・特任権中先達袈裟巻
23 特任中先達   3万円   特任中先達軸装納経帳・特任中先達名札・特任中先達袈裟巻  
29 特任権大先達 3万円   特任権大先達軸装納経帳・特任権大先達名札・特任権大先達袈裟巻
34 特任大先達  30万円   特任大先達軸装納経帳・特任大先達名札・特任大先達袈裟巻
7866:2011/11/15(火) 23:41:15.50
>>68
ご本人だったか。レスありがとう。残念ですね、お別れとは。
作法というか手順は素晴らしく、kwskは無です。

一巡でやめず百観音巡礼を続けて頂ければ、もっと不快な事もあるけど、
観音様の前では何とか懺悔文で邪念を追って、立ち直って下さい。
そういう時ほど、何故か短い十句が一番、身に沁みる気が。なんてね。
7966:2011/11/16(水) 00:06:43.56
>>68
納め箱が所謂納札箱の事だったら、一昔前は坂東・秩父でも無い札所が
そこそこあって、西国帰りにプチ憤慨した思い出が。。
巡礼の奉納物とは知らず、お寺や霊場会サイドにブータレていた。
80 【大凶】 【1133円】 株価【E】 :2012/01/01(日) 19:57:37.11
一陽来復
81名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 23:35:26.33
納経必須の札所ってありますか?
82名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 23:43:34.54
放生寺3回断られた 納経しないと直書きしない云々の張り紙は無い頃

1回目:正月3日→10日過ぎに再度来てくださいと寺男に言われる
2回目:10日過ぎに行くも、住職が不在なので書けませんと寺庭に言われる
    早朝に来てください言われる。日程の予約はできませんと言われる。

3回目:早朝8時半に行く。住職不在で書けませんと言われる。(居留守を疑う)
4回目:観念して書置きを貰う。江戸三十三観音で書置きを貼り付けたのは、この寺だけ。
83名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 23:47:38.46
書置きが貰えるなら全然問題ないわ。
納経必須ってわけじゃなさそうだし。
84名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 23:51:20.00
放生寺は墓地販売のほうに熱心
85名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 23:53:58.04
江戸三十三巡礼してる人それほど多くないだろ。
坂東のほうが魅力的だし。
86名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 23:56:52.40
いや、結構多いよ
書置き率はかなり低い

このスレでは放生寺だけ評判が悪い
87名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 00:37:30.06
江戸三十三観音なんて檀家寺ばっかの所回ってもイヤな思いするだけ
88名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 00:41:35.48
檀家寺でも本堂でお参りどうぞって言われる事多いし
いい霊場だと思うぞ
89名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/31(火) 23:27:17.73
檀家寺は敷居が高いよ・・・。
テンション下がるわ。
90名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 22:16:18.51
今日ようやく一つ進んだけど本尊が美しすぎて見入ってしまった。
楽しくなってきたぞ!
91名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 22:36:00.77
>>90
何番札所?
92名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/04(土) 20:40:59.84
おいw俺が1月下旬にいったとこの納経された般若心経の日付去年だったぞ。
俺しか江戸33やってないんじゃないのw
93名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/05(日) 17:02:26.72
>>89
俺も20番の天徳寺いった時、檀家さんらしき車が2台止まってたんだけど

1.玄関に汚い紙(ぼろぼろなんでけっこう年数たってそう)に
  御朱印のかたはインターホーンのボタンを押してくださいとあったので
  押すと「そこで待っててください、絶対勝手にうごかないでください」と
  きつい口調で怒られるように言われる

2.10分待ってもそのまま放置。15分ほどしてやっと若いおばさんがきて
  玄関をあけてくれたので中に入ろうとすると「ちょっと!勝手に中に入らないで」といきなりどなられる
  (べつに上り込もうとしたわけではなく、玄関に足を一歩踏み入れただけなのに)
 
 「こちらの言うまで勝手にうごかないでください」と言われる。
  誘導されるまま、観音様(本尊ではなく小さい仏壇みたいな所にお祀りされてる
  もの)の所にあんないされてここでお参りしてください。といわれてまた放置

どうも檀家さんがきてたのかもしれないけど、あきらかに忙しいのに迷惑って感じ
みえみえですごく機嫌が悪くて最悪だった。檀家寺としては仕方がないのかもしれないけど
だったら江戸三十三観音の看板は下ろすべきだよ。
94名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/05(日) 17:05:50.43
世田谷観音みたいな檀家さんが無い所は巡礼の人でもすごく丁寧に対応してくれるから
(おじいさんのお坊さんが一時間位色々相談に乗ってくれた)

やっぱり檀家寺にとって巡礼者というのはお金にならない人たちであるのはたしかなんだろね
お寺の方針として、巡礼に力を入れるっていうのははっきりしてないと、どうしても
忙しい時なんか対応が悪くなるんだろう
95名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/05(日) 17:07:57.65
江戸三十三観音の一覧で
・檀家寺かどうか
・檀家寺の場合、巡礼に力をいれているお寺かどうか
の情報をいっしょに乗せてほしいね
96名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/15(水) 20:14:05.19
3度行って3度とも閉まってるw
まさかなんらかの縁起の日以外は閉まってるのかな。
順打ちしてるから全く進まないwww
97名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/20(月) 19:44:53.07
今日二つ進んだわ。
順番はなくてもいい気がしてきたw
98名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/20(月) 20:06:05.83
>>96
どこ?
99名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/21(火) 01:44:39.23
>>98
すまん勘違いしてた。
お堂がずっと閉まってたけど4度目に寺務所のほうへ行ったら直ぐもらえたw
おそらく最初から寺務所いってれば貰えてたわ。
100名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/10(土) 02:06:53.36
>>99
江戸は大半のお寺でお堂に入れないけどな
101名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/10(土) 02:35:01.01
今、思うと江戸と御府内と坂東と関東不動は同時進行にしてもよかったわ。
なんで一つ一つって思ったんだろう・・・。
102名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/14(水) 22:49:20.11
ひさしぶりにのぞいてみれば、スレ進行無しか...
ほんとに話題ないんだな
103名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/17(土) 13:40:20.61
まあいまさら語ることもないしな
104名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/17(土) 14:09:49.56
お彼岸期間って巡拝しても良いものなのだろうかね?
105名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/17(土) 16:47:31.95
檀家寺でチャイム押すと、どうぞって自分で扉開けて入ってくれって所が多いから入っちゃうよな
106名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/18(日) 18:18:35.41
>>104
檀家寺にとってお彼岸期間は年数回のかきいれ時だから
邪魔しないほうがよい

107名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/18(日) 21:27:37.42
>>104
鎌倉三十三観音で、お盆、お彼岸は、朱印しないと断られた寺があった。
でも、後日、行ったら快く対応してくれた。
先祖から今後も含め何代ものつきあいがる檀家が、一見の人よりは大事なのは当然。
108名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/19(月) 18:51:10.63
まあ、猫の手も借りたい時に御朱印の対応をしろというのは可哀そうだろうね

お互い嫌な思いをするだけだ
109名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/19(月) 22:59:14.26
しょうがないよ
お盆と彼岸と檀家の法事はなあ
こればっかりは朱印客より優先となるのは仕方ない
110名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/09(水) 22:45:22.32
結局俺しか廻ってない予感
お蔭様で行く先々で優しくされるぞw
111名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/03(日) 20:25:23.17
27番の道往寺って改築終わるまで御朱印貰えないのかな・・・。
観音様だけはポツンと鎮座していたw
112名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/03(日) 22:35:53.42
>>111
電話したら、どうやら改築が終わるまでまったく寺閉めてるみたいで、
それまで納経は受けていないらしい(仮移転もしてないらしい)
近くにある済海寺も、伺ったらちょうど法事中で、お願いしづらくて退散した。

三田周辺はしばらく後回しにすることにした。
113名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/09(日) 22:53:59.18
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね 
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね 
創価,死ね 
創価,死ね
創価,死ね
114名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/09(日) 22:56:50.10
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね 
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね 
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
115名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/20(木) 00:24:15.99
あげ
116糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/24(月) 19:00:55.33
専修念仏という思想は阿弥陀仏陀の名前を唱えるものだが、この簡素に集約された思想が
末法思想を背景に一気に広まり、比叡山の嫉妬を買った。
比叡山はもともと念仏を唱えるという思想を始めたところだが、この「専修念仏」の弾圧を後鳥羽天皇
とともに行ったのだ。
親鸞はこの専修念仏の弾圧を回避するために聖徳太子に注目したとも言われる。
朝廷とのつながりを必要としていたのだ。
親鸞を語るうえで「末法」は欠かせない。
末法とは仏陀の入滅から時間が経ちすぎると人々が悟れなくなるのではないかという思想だ。
この思想が、比叡山の僧が秘技を用いて資金を得ていることなどの現状から広まり、
親鸞が阿弥陀仏陀に頭を下げる理由になる。
親鸞は、48回頭を下げるときに18回目だけに集中して深く頭を下げることなどを提唱している。
聖徳太子は「観音」の化身とされた。
117糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/24(月) 19:44:32.71
浄土真宗セクトは、明治時代に宗教界独占を狙って「神道は宗教ではない」といったんだけど、
その思想的基盤は「聖徳太子カルト」なんですよ。
聖徳太子崇拝が親鸞の思想的基盤なんです。
浄土真宗セクトは本地垂迹という立場だ。これは聖徳太子を神と位置付けるために唱えられている。
皇室の流れと仏教の流れから生じたものだ。
聖徳太子の研究を深めたのが親鸞であり、天皇の次男の研究と信仰からカリスマとなったのだ。
118糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/25(火) 09:17:21.40
法然の念仏カルトも弾圧されたが、親鸞は「天皇家の次男」としての聖徳太子をカルトにすることで
念仏カルトの弾圧を防いだのかもしれないね。
浄土真宗は「太子信仰」を基盤にしているのだ。
119糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/25(火) 18:34:02.94
「親鸞の夢」
親鸞は個人的に原体験をもっていた。
六角堂に百日間滞在した時に聖徳太子の夢を見たのだ。恵信尼の夢も見たとされる。
そのあとに法然の念仏カルトに帰依している。
六角堂で見た夢がのちに聖徳太子カルトとして浄土真宗の核心を形成していくのだ。
120糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/26(水) 12:00:01.97
121糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/26(水) 21:44:52.27
聖徳太子がなぜ「仏教の父」と呼ばれるようになったかというと「カルマの法則」と「本正話(ほんじょうわ)」
について語ったからだ。
本正話とは「ブッダが生まれ変わる前の話」という意味だ。
この話を聖徳太子は行っている。
本正話について書いておきたい。
ヒマラヤボーイが悪魔の掌の上に落ちて、マハーサットバ王子が飢えた虎の上に落ちて、
両者が似たような姿勢をしていて仏陀として生まれたという話なのだ。
122糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/27(木) 21:46:45.25
専修念仏というのは「念仏を唱えるだけで悟りが開ける」という思想だ。
仏陀が入滅してから時間が経ちすぎるともはや悟りが開けないのではないかという末法思想を背景に
阿弥陀が愛したピュアランドで念仏を唱えればその土地に生まれ変われるという思想が広まったのだ。
123糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/27(木) 22:21:56.51
空海は「大日如来の語った言葉を唱えれば悟りを開ける」と言ってお経を唱えさせたが、
念仏というのは「自分が今いる土地に生まれ変われる」から唱えるという違いがあるのだ。
124糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/28(金) 23:52:35.31
五木寛之の「親鸞」も読んだんだけどね。
「浄土」(ピュアランド)の解釈がちょっと違う。
現在生きている土地のことを「浄土」と言って、その土地で念仏を唱えればそこに生まれ変われるという思想が
親鸞の思想だ。
そういうあたりから議論しないといけないだろうね。
「浄土往生」とは「今いる場所に生まれ変わる」という意味なのだ。
人が死んだら「南無阿弥陀仏」といって「俺はこの土地にとどまるよ」というのだ。
125糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/29(土) 14:57:06.55
法然上人の死との向き合い方について書きたい。
我々は死ぬときには悪魔に魂を売り渡してでも生きたいと思うだろう。しかし、そのあとに平穏が訪れ、
阿弥陀仏陀が深く頭を下げて、ファーストランクの扱いで船に乗せるだろう。
そうやって浄土に導かれると法然は説明した。
この「浄土」というのが「我々が今まで生きていた土地」と親鸞は言っているのだ。
126糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/29(土) 21:51:29.25
法然上人は、子供の頃に母に言った。
「私は生まれ変わって栄光に包まれる宿命だ。父の言いつけもあって比叡山にのぼらなければならない。
朝起きて夕方に生活は高揚する。これがすばらしいことだ。
親に感謝することはいいことだけど、自分の名前を永遠にすることはもっといい親孝行だ」

法然の母は、夫の忘れ形見である法然の言葉を「合理性を失っている」として、床のわきで泣いた。
修行のために作られた寝苦しい寝床だった。
母は息子が比叡山に行くことを認めたのだ。
127糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/30(日) 02:18:26.04
法然は言った。
「あなたは自分の将来すらわからないでしょう? 他の人の将来なんてなおさらわからないよ。
座ってみなさい。そんなことすらわからないのが人間なんだよ」

法然の語る言葉に理があったからこそ、日蓮の立正安国論で旅人は先生に「法然の悪口を言っていると殺されんぞ」
と言っているのだ。
法然の言葉はのちに書いていきたい。
法然がなぜ比叡山にのぼれたかというと、僧「寛学」の紹介状があったからだ。
紹介状には、天台宗の元弘あてに「文殊の聡明さと偉大さの肖像をここに送る」と書かれていた。

法然は「念仏の唱え方」も語っている。
我々の目や耳はいろんなものに注目しているし、日常のストレスにさらされている。
そんな中で念仏を唱えると、目と耳がいろんなことを忘れることができる。
念仏は心と体を刺激する。
部屋をきれいにしてお香をたき、一日6回から12回念仏を唱える。
複数の人で実践する場合は、いろんな人の都合を考えて7回がいいとした。
我々の心はいろんな宗教の妨害にさらされているので、魂をまっすぐに保つのに念仏はいいとした。

「自力と他力」
念仏を一度か二度唱えて念仏だけで救いを得ようとするなら「自力」だ。
何千回も唱えたり、たった一度でも心を込めて唱え、阿弥陀の救済を得るなら「他力」だ。
この区別を法然は行っている。
128糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/30(日) 02:59:59.93
法然は、魚を食べると浄土に行けないのではないかという議論にも答えを与えている。
彼は「猿は魚を食べない」ということに注目し、猿は猿として生まれ変わるとした。
そこで、やはり念仏という神聖な名前を唱えると浄土に行けると論じたのだ。
念仏を唱えるということは「阿弥陀を信頼する」ということだ。
他の仏陀や菩薩があなたに慈愛に満ちた頭を下げてもそれは一方的だし、
あなたが頭を下げるのも一方的だ。
つまり、阿弥陀を信頼してさえいれば他の宗派とは関係をもたないとしたのだ。
129糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/30(日) 06:50:39.89
法然の思想は「幅跳びで10フィート飛びたい奴は15フィート飛べ。それが人生の道だ」というものだ。
そういう発想は誰しもが持つものだった。
130糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/30(日) 06:51:26.55
131糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/30(日) 16:32:28.30
「南無阿弥陀仏」というのは「ああ!阿弥陀仏陀。私を救ってください」という意味だ。
132糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/31(月) 00:13:05.25
念仏というのは「みんながやれば意味がある。それは否定できない」という思想にもとづいている。
法然はお経を読んでこれを発見するのに非常に苦労したと語っている。
133糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/31(月) 01:31:18.00
法然は、みんなが唱えている念仏を唱えれば、自分だけが特別だという感情がなくなり、
傲慢さが消えて、罪が消えるとしたのだ。
そうすれば、自分が今いる場所に生まれ変われるよと言ったのだ。
134糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2012/12/31(月) 05:20:40.14
法然の「セクト主義」への批判。
法然は他の宗派を、仏教界全体を理解しなければ自分の宗派を固めることはできないと批判した。
他の宗派にもそれぞれの特徴がある以上、お互いに影響を与え合っているとして、
全体の理解を求めたのだ。
135糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2013/01/01(火) 01:40:59.29
「性格」
日本では、明るいとか暗いとかの自然法則のレベルでしか議論されない人間の「性格」であるが、
カントはこれを明確にした。
「ルールを守るか」「人を健康にさせるか」という点に絞ったのだ。
人を健康にさせる性格を「美徳に満ちている」としたのだ。
美徳に満ちているとは「人を助ける」とか「人を否定しない」というようなごく常識的なものであるが、
これこそが人間の感情を豊かにするのだ。
「人を否定する」といのは「罵倒する」という意味ではない。「正しいスピリットで接しない」という意味だ。
人間の性格の魅力とはそういうものだとカントは考えた。
ヒュームはこの「性格」を「人工的」なものと「自然」なものに分けた。
人工的なものはやはり「ルールを守る」ということだが、欲望などを程よく制御してこのルールを守るところに
人間の魅力があると考えた。
また、自然なものは「情熱」に由来すると考えたが、この情熱も、決して暴走せずに「安定して」「程よく制御された」
ものに由来しなければならないだろうと考えた。
安定感とは善悪の区別を明確にするとか、いろいろな議論を行った。
マルクスは、資本主義のもとで労働者が抱く「性格」を議論した。
彼らは「自分で獲得した満足」を得られないことから、悪、臆病、寛大さに欠ける、などの性格をもつとしたのだ。
「より良い意図」よりも「給料」だけを見るようになる。
彼らに美徳をもたらすには、「選ぶ力」「判断する力」「差別する力」「判断力」などが必要だったのだ。
熟練工と非熟練工の違いはここにあった。
マルクスはこの解決法を「団結」に求めたのだ。
「労働者の皆さん団結しましょう」とはこのようなメンタリティーの解決法だった。
上司の悪口も「上司を差別するキャリアシステム」としてまわっているのだ。
ミルは、性格に関してはもっとリベラルな立場をとり
「物を満たしてくれる人はいい人だ」「他人の関心事を邪魔しない人はいい人だ」
と割り切っていた。
136裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二:2013/01/07(月) 20:24:19.00
dcb
137糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2013/01/14(月) 19:47:15.34
「殺人事件報道の見方」
殺すということはどういうことだろうか。基本的には「あなたの幸せを分けてください」という行為が「殺す」ということだ。
不幸な人間が幸福な人間を殺す。
こういうフィルターをニュース報道にかけてみよう。
いろんなことが分かるようになる。
殺人事件を見てはこのようなフィルターをかけてみたらいろんなことが分かる。
豪邸で殺人事件が起きたとしたら、8畳間に住んでいる人が20畳の部屋に住んでいる人を殺すのだろう。
こういう仮説の立て方は私が発見したもので、警察にも注目された発想だった。
138糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2013/01/15(火) 02:30:31.75
法然上人は人間の傲慢さを戒めるために、みんなで同じことをする思想に到達し、南無阿弥陀仏を唱えた。
みんなで同じことをすることに意味があったのだ。
そうでなければ、突出した人間が一気にカオスを引き起こすことを知っていたのだ。
カオスを引き起こす人間には個性がある。
しかし、そのカオスを鎮静化させるのに50年かかっても足りないことも知っていた。
人間はカオスの中から学問を見出すものであるが、突出しないことでカオスを逃れることができるという考えをもった。
人間は自分を愛している。
これを理解しないといかなる人間社会の分析も不可能だ。
日蓮などは、突出することで宗教を作ったが、突出することは人間にとって幸せなのだ。
突出してカオスを引き起こすのか、みんなと同じことをしてカオスを鎮静化させるのか。
それは「殺させる対象」になるか、そうでないかの違いだ。
日本で最も影響力の強い地上波に出ている人間が「1年間限界説」があるのも、社会に戻れば
いろんな政治的技術で殺されているからであると私は考えている。
地上波で長期政権を作り上げている人をむしろ研究したいほどだ。
涅槃というのは「苦のない世界」という意味だ。
しかし、仏教界の中枢はこれについては沈黙している。
人間は突出することで殺しの対象になるが、殺しのない世界が涅槃だとすれば、
苦のない社会とはたった一人で日本にいることを意味する。
いろんな人の感情がぶつかり合い、神話に惑わされて生きているのだ。
そういう社会では、法然は「みんなと同じことをする」ことがより涅槃に近いと考えたのだろう。
苦行がいいか悪いかは見解が分かれるが、結局、「個性が欲しければやるべき方向はおのずから明らかだろう」
という方向で苦行というのは用いられるべきである。
そうでなければ、苦から逃れる道は見つからないのだ。
これが「涅槃」と「苦行」の関係だ。
139名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/18(金) 18:53:29.47
気違いなのはよくわかったからどっかいけよ、ヒトモドキ
140名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/04(月) 00:15:48.19
小島瑠璃子って拒食か?脚が骨皮すぎて気持ち悪い
141名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/04(月) 00:18:15.51
誤爆
142名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/05(火) 00:11:53.49
茨城南部の猿島阪東三十三観音霊場
12年に1回の御開帳
今年平成25年3月17日〜4月17日
143名無しさん@京都板じゃないよ:2013/04/04(木) 21:33:57.79
北品川の成田山として知られる一心寺は江戸三十番札所。
成田不動尊の御分身を勧請したのは昭和のことながら、寺の開創は幕末までさかのぼる。
開基は井伊直弼大老。井伊家は曹洞宗だが、直弼公は家督を継ぐ前は門徒寺の養子にされそうになった話などもあったという。
焙烙灸なども行事としてあるようでなかなかバラエティに富んだ寺。
直弼公は攘夷の志士たちによって倒されたが、開国は攘夷派の勝利によって
彼らの政府が完成させた。これを皮肉と評するか必然と断ずるかは暫く置く。
品川不動の門前に、浮浪雲が杖に仕込んだ剣の心をただ偲ぶ・・・
144名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/29(水) 00:07:17.73
>>143
近くに虚空蔵菩薩の霊場として今日も街の信仰を集める養願寺。
虚空蔵菩薩も剣を持つ像容が知られる。
浮浪雲の剣を偲ぶことで虚空蔵の心に近付けるかも知れぬ。
145名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
今日から始めて6ヶ寺回ったが
なかなか良いじゃん
146名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
>>145
私もいつかまわろうと考えています
もしよろしければ各札所の簡単なレビュー?や感想などを書いていただけたら参考になります
無理にとは申しませんがご一考下さいm(__)m
147名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
>>146
浅草寺→文字が綺麗。但し発願印なし。
清水寺→観音様を拝ませてくれる。
大観音寺→駅から近い。
回向院→猫の恩返しが泣ける。
大安楽寺→御影がオマケ。
清水観音堂→他に2つ御朱印がもらえる。
148名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
>>147
ありがとうございます!

よろしければまたお願いしますm(__)m
149名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
平日にしか門があいてないところとかある?
150名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
ない
151名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
152名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/05(木) 22:22:08.15
シリア情勢の報道番組で
シリアのクンニ派は…
とか放送じこw
153名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 01:39:39.86
>>146
放生寺→住職の居留守
154名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/08(日) 00:12:25.43
一心祈願東京五輪落選成就
155名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/16(月) 12:43:13.30
>>145
結願したか?
156名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/12(土) 06:01:02.32
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

殿下がこのスレに興味を持たれたようです。
157名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/27(日) 05:48:44.97
臨、兵、闘、者、皆、陣、裂、財前なおみ
158名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/02(月) 18:51:02.60
>>145
結願したか?
159名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/02(月) 21:29:02.48
>>158
ありがとう、覚えていてくれて。
先日、無事に結願しました。
160名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/03(火) 19:37:42.58
>>159
お疲れ様
161名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/04(水) 00:36:51.05
゚゚゚゚゚†終わりの日に、わたしの霊をすべての人に注ぐ。すると、
あなたがたの息子や娘は預言し、青年は幻を見、老人は夢を見る。使徒2:15
アジア・南米・アフリカ・中国・・広がりゆく諸外国でのイエスキリストによる奇跡、救いの御業(みわざ)..
医学で説明の出来ない奇跡の数々..ろう、盲、マヒ、ガン、精神病、様々な病気からの癒し、解放、
日本の教会では8000件に1000件がこの事を受け入れている++―
~渇く者は来なさい。命の水が欲しい者は、それを、ただで受けなさい 黙示録22:17~
-医者を必要とするのは、丈夫な人ではなく病人である。わたしが来たのは、
正しい人を招くためではなく、罪人を招くためである。(マルコ2:17)-゚゚゚゚゚
162名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/05(木) 22:13:36.63
古舘のニュースステーションが
反対派だけをあおる、あおるw
163名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/08(日) 18:54:01.12
結願した私のイチオシは麻布観音かな。
164名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/14(土) 14:38:32.00
834: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2013/12/13(金) 17:39:13.98

江戸33の26番済海寺に、御朱印希望者は事前連絡を…って張り紙あり
165名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/14(土) 16:33:11.10
166名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/17(火) 18:14:57.66
西国ではご詠歌も頂けるけど、江戸は浅草寺くらいしか頂けないって本当?
167名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/17(火) 23:01:02.22
御詠歌なんて聞いたことないよ
168名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/30(木) 07:07:16.02
巡礼初心者にはちょうど良い江戸33観音
169名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/08(土) 16:44:44.20
>>168
藩主 佐村河内守
さむらかわちのかみ
170名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/11(火) 07:24:41.80
レジェンド葛西→加藤鷹
高梨皿→山田花子
鈴木明子→今くるよ
町田なんとか→前髪クネ男

これじゃメダル無理無理
171名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/11(火) 23:29:49.99
今日は四ヵ所お詣りできた。
全部歩いて回るつもり。
172名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/12(水) 01:11:20.68
>>171
どこ回ったの?
173名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/12(水) 12:08:30.57
上野の観音堂から御茶ノ水経由で靖国神社、東京大神宮、伝通院、護国寺、白山の大円寺でおしまい
帰りに銭湯で温まった
神社では印は貰わずにお寺のみ
次は文京区内の未訪をお詣りして北西方向あたりをまわるつもり
スタート地点までは電車で移動してお詣りは徒歩です
174名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/12(水) 12:31:30.88
円乗寺の間違いだったorz
175名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/02(日) 07:29:40.03
いずれも八百屋お七に縁のある寺号ですね。
お七の家は圓乗寺の檀家だったと言われますが、お七の名前は
七面大明神さまへの御信心に由来するらしいので天台宗のお寺が檀家とは意外でした。
もっとも近世の菩提寺と檀家の関係は御先祖さまからの縁を子孫がむやみに変えられませんから
七面さまへの御祈願は親の個人的な御信仰なのかも知れませんが。
176名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/02(日) 09:29:56.54
江戸33の重ね印って200円ですか?
177名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/19(土) 11:13:41.56
この霊場も御開帳とかやればいいのにな
178名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/01(日) 21:26:30.66
この霊場も御開帳とかやればいいのにな
179名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/16(月) 09:14:51.17
日本のヨハネストンキン
180名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/29(日) 19:48:32.53
江戸三十三観音の重ね印代は300
円?200円?教えてエロい寺庭夫人
181名無しさん@京都板じゃないよ:2014/08/08(金) 21:58:16.36
江戸を回る巡礼者にアドバイス
http://i.imgur.com/hSq6uhd.jpg
182名無しさん@京都板じゃないよ:2014/08/21(木) 10:33:10.60
セシウムまみれトンキン
183名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/15(月) 21:38:18.09
増上寺に参拝してきた
黒本尊御開帳と徳川家霊廟無料公開でかなりの賑わい
黒本尊は扉の隙間から覗き見る感じだったが…
184名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/24(水) 22:52:36.65
ほお!
185名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/26(金) 14:43:16.18
俺の友達が18才の娘と一緒にここで祈祷受けたそうなんだが、
祈祷が終わって料金を支払おうとしたら財布を車に忘れてて
とりにいったということなんだけども、その間にここの行者が
娘に「お金がなくても、体で払うことができる」なんてことを
言ったらしい。このネットの画面見てるだけでも気持ち悪く
なってくるんだが、ここは邪霊の棲家ではないのか。


神瀧山清龍寺不動院
埼玉県和光市白子2-15-47
http://www.nana.or.jp/~seiryuji/syugyou/takigyou.html
186名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/27(土) 13:30:15.87
修羅の国トンキン
187名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/12(日) 19:18:58.39
今まで神社専だったんだけど、初心者向きとのことで始めてみた。

・・・ご住職にお叱りを受けてしまった・・・
勝手が違って難しい><
188名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/26(日) 15:14:43.92
江戸33観音巡礼達成者に
東京都知事から特製巡礼用数珠を
抽選でプレゼント

http://i.imgur.com/cHP3PPa.jpg
189名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/28(火) 20:04:53.31
>>188
仮にあったとしても、あんな怪しげな知事から貰うとか願い下げだわw
190名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/28(火) 21:56:51.40
>>187
何で叱られたの?
色んな霊場を巡っているけど、今まで叱られたことがないから、
何をすると叱られるのか興味あるんだが。
191名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/28(火) 23:10:45.75
>>190
叱られたってほどのものじゃないけど・・・
本堂に案内されて、まだ仏様の前とか慣れてないから、必死になって般若心経とか唱える真似してた。
で、呼ばれたから本堂から出て御朱印帳いただいたの。
そしたら。

・御朱印代は前もって出して置くように
・本堂に長い時間いるなら前もって言っておくように
・こちらは御朱印帳出して待ってなきゃいけないのだから待たせたら失礼になる
・高齢の御住職だったら待たせたら辛いしお叱りを受ける

いやあ、びっくりしちゃって平謝りしてね・・・
声がかかるの待ってた私が悪いのかな。
192名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/29(水) 00:00:21.97
>>191
いやあ、私も今までいくつもの霊場を巡ったし、江戸33観音も結願したけど、
そのような事を言われたことはないよ。
それに君が言われた事は不当なことを言われていると思うよ。

・御朱印代は前だろうが後だろうが関係ない
・本堂は仏教徒が祈りをささげる場所だから、長時間が迷惑はナンセンス

あなたは寺御朱印のビギナーズ アンラッキーな経験をしたんだよ。
めげずに色々な霊場を巡ってくださいな。心経を唱えたくないなら、無理に唱えなくたっていいよ。
気楽にいきなよ。仏様に合掌するだけでもいいんだしさ。
ちなみにその札所寺院を晒してね。
193名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/29(水) 00:18:58.02
>>192
唱えたくないわけじゃなくって、まだ暗記できてなかったし読みもちょっと覚束なかったから、
真似事って書いただけですw
横に置かれていた他の方の納められた写経をちらちら見ながら唱えてました。
覚えてないうちは経本でも持ち歩かないと格好がつきませんね。
今は暗記はまだできてませんけど、振り仮名なしでも読めるくらいにはなりました。

えーと、晒しについてはご勘弁を(汗
順打ちしていまして、慣れてないあたりということからお察しください。
194名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/29(水) 00:26:04.85
>>193
心経って、暗記して唱えるもんじゃないんだけど。
経本を持って文字を目で追いながら唱えるものですよ。
寺院の法要などで僧侶がお経を暗記していても、きちんと経本をめくりながら読誦しているはずです。

暗記して読誦できるとカッコイイというのは拝み屋かぶれの発想です。
195義足マン:2014/10/29(水) 00:34:10.01
ふっふっふ時代の流れにインプット

現実をこうやって無糖に仕立て上げて無差別殺人か学会で変死
196名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/29(水) 00:49:16.86
>>194
アドバイスありがとうございます。
何かにつけて唱えるとのことで、暗記しておいた方がいいのかなと・・・
まだまだ勉強が足りませんね。

格好というか、見栄というか、自分では真面目なつもりでも、
不真面目に見られてないか心配で形だけ取り繕ってしまうような。
合掌しているだけでは怒られないか不安で・・・
全部が全部怖い方に受け取るのは違う気がしますけど、ネットで参拝時の
怖い話を色々読みますからね・・・
197名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/29(水) 00:59:23.86
いやいや、暗記することは拝み屋かぶれの発想でもなく、
ましてや悪いことじゃないよ。
単に>>194が覚えてないだけの話。
暗記して読誦できるとカッコイイとかではもちろんないけど、
覚えることは良いことです。
198名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/29(水) 01:29:40.43
>>197
じゃあ、まあ大本山クラスのまともな寺院の僧侶10人に聞いてみろ。
「心経を暗記しているので、法要で経本を見ないで読誦していいですか?」と。
10人が10人、「暗記していても経本を見ながら読誦してください。」と言うよ。

試しに江戸33の札所になっている、東叡山の清水観音堂の役僧でもいいよ。
聞いてごらん。東叡山の檀家が集まる法要では全員に心経が配られる。
暗記していても、経本を見ながら読誦してください。と言われる。
暗記がダメとは一言も言っていない。暗記していても、経本を見ながら読誦するのが作法。
あのな、法要の時に僧侶が暗記している経を経本をめくりながら読誦するんだよ、絶対に。
そうしない僧侶は居ない。居るとしたら拝み屋。
たまに縁日法要で参列している拝み屋かぶれが暗記しているからと、経本を見ないで、
まるで幼稚園生がお歌を歌うように心経や観音経を唱えているのを見ると、
作法を知らない愚かな奴だなとマトモな檀信徒からは思われていると思え。
199名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/29(水) 01:37:11.71
>>198
発言をよく読め。
暗記するのが悪いことじゃない、と>>197は書いてあるだけだろ。

>「心経を暗記しているので、法要で経本を見ないで読誦していいですか?」と。
>10人が10人、「暗記していても経本を見ながら読誦してください。」と言うよ。

なんでこんなたとえ話の返答になるよ。頭に血がのぼりすぎwww
200名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/29(水) 01:40:26.49
そっちが噛み付いたんだろ。

心経は経本を見ながら読誦しましょうね。で終わりじゃねえのか?

それをやれ>>194が覚えてないだけの話。とか噛み付いたんだろうがよ。
201名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/29(水) 01:41:29.17
おんじしゅりしゅろだびじゃえいそわか
202名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/29(水) 01:42:19.54
こないだぶっちゃけ寺を見てたら、坊さん別に教本見ずに読経してたぞ
203名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/29(水) 01:43:54.81
そういうところに出てくる輩はお里が知れている。

江戸33だと東叡山か増上寺で聞け。
204名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/29(水) 01:44:29.23
霊場会は護国寺じゃなかったけ??
205名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/29(水) 03:59:18.65
御朱印もらう時、最後に印を押す音が聞こえるだろ。その音がしたら、読経も切りやめ玄関に戻って300円出しておけばスムーズに行くんだよ。それが俺流
206名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/29(水) 23:53:49.55
うーん、日用経典扱いになってるって書いてある宗派もあるみたいだけど、
食事の際も経典開いて唱えてるわけじゃないよね・・・w
あくまでも正式な場ってことなのかな?
207名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/30(木) 07:59:32.33
>191
本堂開けてもらって参拝ってことは2番か?なんにしてもひどいな
208名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/30(木) 22:21:36.08
放生寺、江戸三十三観音で唯一、写経を納めないと納経を受けられないと
見たけど無くても大丈夫でした。もちろん写経は納めました。正直残念。
209名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/30(木) 23:43:26.88
トンキンヒトモドキ
210名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/31(金) 00:55:27.04
>>208
無くても大丈夫で、写経は納めたってどんな日本語だよ
211名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/31(金) 08:23:25.45
放生寺はよっぽと言われたんだろうなあって感じるほど丸くなったな
212名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/31(金) 23:00:48.21
放生寺は、2ちゃんで叩かれたからな散々

墓石販売は低姿勢でヘコヘコ頑張っているのに、江戸33は生意気な対応だったからな
213名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/31(金) 23:01:48.13
14 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/15(火) 00:19:16
放生寺3回断られた 納経しないと直書きしない云々の張り紙は無い頃

1回目:正月3日→10日過ぎに再度来てくださいと寺男に言われる
2回目:10日過ぎに行くも、住職が不在なので書けませんと寺庭に言われる
    早朝に来てください言われる。日程の予約はできませんと言われる。

3回目:早朝8時半に行く。住職不在で書けませんと言われる。(居留守を疑う)
4回目:観念して書置きを貰う。江戸三十三観音で書置きを貼り付けたのは、この寺だけ。
214名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/01(土) 00:33:23.26
う〜ん、確かに、放生寺には嫌な思い出しかないな
215 【東電 63.4 %】 :2014/11/01(土) 03:29:59.52
>>214
そうそう、なるほどね。キミの言いたいことはわかった。よく頑張ってるやないか!
…ということはね…


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


キミの今後に期待してるよ。その調子でね。
216名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/01(土) 15:00:25.36
217名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/02(日) 20:23:48.97
放生寺の御住職はなかなかのスポーツマンですね
218名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/02(日) 22:07:38.42
>>217
スポーツは何やっているの?
巡礼者の御朱印書きを、居留守つかってやらないくらい時間が無い方の
スポーツって何?
219名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/03(月) 05:16:17.47
誹謗中傷はやめましょうよ
220名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/03(月) 18:02:08.22
221名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/03(月) 18:43:29.42
放屁寺のご住職
222名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/03(月) 22:16:00.09
>>213は正確には4回断られているよな。4回目は断念しているからね。

正月だから書けない言われて10日過ぎ行って、また住職不在で書けない早朝に来いだろ。
そんで早朝に行ったらまた不在だろ。どうかしているよなこの寺。巡礼者をナメているとしか思えない。
札所寺院を降りたらいかがか?
223名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/04(火) 06:46:40.09
事実なんですかね?
224名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/04(火) 19:02:32.57
昔はつっけんどんで江戸33の難所だったが、今はそんなことないよ
普通に丁寧な対応だし、納経云々の張り紙もない
代替わりしたかわからんけどね
225名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/04(火) 21:45:13.18
>>223
事実ですね。私がそれを体験した本人ですから。
226名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/05(水) 06:34:41.74
今もそうなの?
227名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/06(木) 22:09:55.84
Q. 観音さまはいると思う?



 いない┐   ┌───わからない
      │ _..-ー''''''l'''''― ..、
     ./   .l,  |     `''-、
   ./     .l  .|       \
   /ゝ、     l. |         ヽ
  ./   .`'-、    l. |           l
 │      ゙''-、 .l,|             l
  |         `'″          |
 │     風俗で見た       ,!
  l                    ./
  .ヽ                  /
   .\              /
     `'-、              /
       `''ー .......... -‐'″
228名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/06(木) 22:44:56.17
>>227
風俗は性病が怖いからな。俺は嫁さんのをペロペロしたり、
ズコズコ突っ込んだりしているよ。
229名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/07(金) 20:00:56.75
>>228
エア嫁なら安全だもんなw
たまにはきちんと洗ってやれよ?
230名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/08(土) 14:01:57.26
>>229
お前がキモオタモテナイ男だからといって、
俺様も同じと思うなよ。嫁には俺の子種で孕ませた子供3人産ませたよ。
古女房だけど大切にしている。

お前も早く結婚しろ。できないかw
231名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/08(土) 17:54:07.38
>>230
DNA検査した?
232名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/08(土) 18:46:11.88
>>231
全員、俺の顔にクリソツ
俺の精子が俺にそっくりな子を産んだな。
あっ、俺は中出し射精しただけだ。産んだのは嫁さん。
233名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/08(土) 19:44:46.79
何で変な流れになってるんだw

今日、十一番札所に参ったんだけど御住職御不在で退いてきた。
あまりいらっしゃらないとの事で新難関出現かな?

明日は伝通院から始める予定だったんだけど縁が薄いとこういうことに・・・
234名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/09(日) 21:29:34.31
と思ったら、今日あっさりいただけた。
いよいよ、放生寺がだんだんと近づいてきたな。
どきどき。
235名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/09(日) 23:47:36.66
放生寺は一陽来福の期間に行けば良い
236名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/10(月) 06:00:14.29
放生寺はアルバイトのおばさんが
書置きくれるだけ。大したことない。
間違っても住職の墨書きはもらえない。
237名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/10(月) 21:28:11.19
直書きしないなら札所降りてよ
238名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/10(月) 22:22:24.10
いやじゃ
札所は下りんからね
239名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/10(月) 23:15:28.08
じゃあ、こういう作戦どうよ?

参拝者「あの〜新規のお墓のことでどうしても住職とお話したいのですが」
住職「はい〜はい〜なんでございましょ」と登場
参拝者「まんまと出てきたな!取り合えず御朱印直書きしろや!」
住職「あへ〜〜〜〜」
240名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/10(月) 23:56:56.63
御朱印を1枚1000円くらいにしたら、直書きしてくれるんじゃね?
241名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/11(火) 18:52:28.49
234だけど、放生寺クリア。
最初、「書置きのものがあるから貼り付けるわね」って言われたから、
「それでしたらまたうかがいます」って去ろうとした。
そしたら「15分くらいあとなら」。
待っている間、お線香上げたり、お地蔵様に手を合わせたりしてたら、
無事書いていただけたよ。
お姿も一緒にいただけたし、特に悪い感じはしなかった。

ここの先達の方々の行動の結果なのかなw
242名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/11(火) 22:12:22.51
>>241
放生寺、直書きオメデトウな。
私の納経帳は放生寺だけ書置き貼られて汚れたけどね。
うん。4回断られてさ。最後に断念して貼られたんだ。
243名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/11(火) 23:46:22.16
>>242
電話して行ったか?
俺はそれで一発直書きもらったが
244名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/12(水) 00:39:51.46
>>243
電話じゃなくて、直談判を何度もしたんだが?↓

14 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/15(火) 00:19:16
放生寺3回断られた 納経しないと直書きしない云々の張り紙は無い頃

1回目:正月3日→10日過ぎに再度来てくださいと寺男に言われる
2回目:10日過ぎに行くも、住職が不在なので書けませんと寺庭に言われる
    早朝に来てください言われる。日程の予約はできませんと言われる。

3回目:早朝8時半に行く。住職不在で書けませんと言われる。(居留守を疑う)
4回目:観念して書置きを貰う。江戸三十三観音で書置きを貼り付けたのは、この寺だけ。
245名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/12(水) 00:46:57.80
これさぁ、随分と昔から見かける有名なコピペだけど、じゃ貴方が最初に書き込んだ人?
246名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/12(水) 00:48:28.65
ここまで来ると、自分で書いた方が有難い
247名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/12(水) 00:53:58.24
>>245
ん?私がそれを実体験した人ですが何か?
まあ、1回目は許すよ。でもな1回目の時に10日過ぎならOKと言われて
10日過ぎに行って寺庭に断られて、今度は早朝に来てくれと
って頭に来るだろ普通。交通費と労力とどれだけかかっていると思っているんだよ。
248名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/12(水) 00:56:16.81
>>244
これが本当なら>>242じゃないが、TELして約束取り付けてから訪問すれば良かったんじゃないかな。
249名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/12(水) 00:59:10.50
御朱印直書き対応できない札所は、札所を降りてさ
平成新撰 江戸33観音霊場を企画すればいいんじゃないかな。

札所寺院を墓地販売の宣伝看板に使って、巡礼者には書置き対応じゃさ
本末転倒でしょ。
250名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/12(水) 01:01:01.71
>>248 いつなら居るの?と聞いたら日程の予約はできません。と言われたよ。

2回目:10日過ぎに行くも、住職が不在なので書けませんと寺庭に言われる
    早朝に来てください言われる。日程の予約はできませんと言われる。
251名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/12(水) 01:04:44.98
>>250
なるほどね。
まぁ今は電話予約でもらった人もいるみたいだから、再チャレンジしてみたら?
252名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/12(水) 01:07:17.71
>>251
今は、他の観音霊場で忙しい^^
253名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/12(水) 01:07:22.30
#11円乗寺は今は書き置きonlyだったよな
254名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/12(水) 01:10:19.21
>>252
どこ回ってるん?
おいらは玉川八十八箇所と東海三十三観音
255名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/12(水) 01:17:23.13
>>254
4月頃に、茨城県の2つの御開帳霊場を巡って結願、
その後に埼玉の御開帳霊場巡って結願、

今は、関東33観音をゆくっり急がずに巡っているよ。

マイナーなところは事前に霊場会に電話して無地納経帳か、
指定納経帳がどちらがいいかを聞くことにしている。
茨城の御開帳で無地納経帳で悲惨な納経帳になっているオバさん見かけて気の毒になった。
ちとスレチですね。各地の観音霊場スレにでもレスしてやってくださいな。
256名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/12(水) 01:23:08.92
>>255
情報ドーモな^^
257名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/12(水) 06:20:13.31
ご府内は指定じゃなきゃ悲惨
指定は高いけど
258名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/12(水) 06:21:20.82
>>241
あなたの敬虔な信仰心が通じたのでしょう
おめでとうございます
259名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/12(水) 12:20:36.28
今なぜか放屁寺ブーム
260名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/13(木) 00:50:37.26
放生寺の書置きの筆跡は奥さんのもの
261名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/13(木) 04:59:05.13
事実なのか?それ
262名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/13(木) 10:14:37.87
事実じゃない
263名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/14(金) 06:17:02.68
名誉棄損?
264名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/16(日) 21:04:14.95
昨日→宝福寺にていただき、ダッシュで新中野に抜け真成院へ。
着いた時点で17時。
「あのー、観音様のお参りをしたいのですが」
「えー、どうかしらね、ちょっとまってね(おろおろ)」
「あ、無理なようでしたら出直してまいります」
「あらそう?」
ちょっとだけ「そんなこといわずにお参りしていってください」といわれるのを期待したのは内緒w

今日→真成院にて無事御朱印をいただく。
その後、用事を済ませてから東円寺へ。
「すみません、江戸三十三観音のお参りに来たものですが、観・・・」
(観音様のお参りをしてもよろしいでしょうかと聞こうとした)
「今、来客中ですので書置きを」サッ
「あ・・・はい、ありがとうございます。ではこちらこのまま(お金素のまま)で失礼させていただきます」
書置きはいただいたけれども、直書きをお願いしたいので再参拝決定である。

なかなか進まないものですなぁ・・・
観音様に見透かされてるんだろうか。
265名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/16(日) 21:30:17.75
霊場が寂れてきたのかもね
266名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/16(日) 21:46:29.11
11月1日から回り始めました。
全部のお寺で般若心経の納経と読経をして御朱印をいただく予定です。
まだ5箇所です。
結願したら、次は坂東に挑戦しようと思っていましたが、
江戸がけっこう楽しいので、あまり間を置かずに、次は安物の納経軸で
江戸二巡目しようと思います。
267266:2014/11/16(日) 21:57:03.20
>>264
あの、私、宝福寺から徒歩数分の所に住んでいます。
新中野へ・・・ということは、多分私の家の前を通られたと思います。

うちから宝福寺と東円寺が近いので、今日行けば御朱印が七つになったのです
が、なるべく順打ちで回りたいので。
しかも、なるべく歩いて回りたいです。
うち(中野区の南部)から浅草寺までゆっくり歩いて3時間です。
268名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/16(日) 22:05:13.47
>>266
それは見習いたい心がけ。
時間のある時は般若心経を読経しますけど、お賽銭上げて真言唱えるくらいだったり。
勤務帰りだとなかなかね・・・

直書き、書置きこだわらないなら、それなりに進むかも。
おたがいがんばりましょー。
269266:2014/11/16(日) 22:19:52.44
>>268
お互いにがんばりましょう。

書き置きなら、書き置きばかり集めて、結願したら屏風に仕立てるという方法
がありますよ。
270名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/16(日) 23:35:25.97
>>266
11番円乗寺は今は完全に書き置き対応だったと思う
軸やるなら、先に電話で問い合わせたうえで始めた方がいいかもね
271名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/17(月) 22:01:27.27
>>270
つい最近からなのか?
9月に行ったら直書きしてもらえたが
272名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/17(月) 23:13:20.72
>>270
264ですが、>>233 みたいな事情でなるべく書置きって事なんじゃないかなと。
私は連日の参拝で直書きしていただきましたけど。
273名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/22(土) 13:24:26.54
トンキン弁はオカマ言葉w
274名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/24(月) 06:43:10.74
>>273 それはオメーの事だwキメ〜んだよ!!
275名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/25(火) 07:25:27.50
一昨日、11番円乗寺で直書きしてもらいました。
現在、1番〜12番と23番へお参りして、すべて直書きです。
普通に納経帳を出しているだけで、「直書きで」とは頼んでいません。
もしかすると、すべてのお寺で写経を収めてから納経帳を出しているからかも
しれません。

本堂の前で読経していたら、わざわざ扉を開けて御本尊様を拝ませていただい
たお寺がありました。有難いことです。
276名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/25(火) 18:19:55.04
>>275
それは良かったですな^^
277名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/27(木) 22:52:49.81
>>275
良かったですねー。
扉を開けてくれたの浄心寺だったりしません?

私は今、21番まで。
年内になんとか結願したいとこですが、さてさて・・・
278275:2014/11/29(土) 07:03:10.13
>>277
人によって対応が違うとか思われると、そのお寺の信用に関わるかも知れませ
んので、お寺の名前は伏せさせていただきます。
まぁ、どなたがお参りされても同じような対応をされたと思える感じでしたが、
念のため。
そのお寺は浄心寺ではありませんが、浄心寺も大変良い感じでした。
私が回った限りでは、今(1〜12番+23番)のところは全部良い感じのお
寺ばかりです。
279名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/29(土) 19:13:37.36
>>278
私と違って人間が出来てるなー。
丁寧にお参りすれば丁寧に扱われる、当然かも。

今日で25番まで進めてきたけれども、最終盤が遠方ばっかりできついんだよねぇ。
休みの日にまとめて参拝しようかな。
280名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/29(土) 23:36:19.55
こんなローカルな狭いマイナー霊場を遠方と表現するとこあんの?
281名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/30(日) 05:54:08.04
>>280
中野の宝福寺の近くに住んでいますが、第1番の浅草寺まで3時間かかりますよ。
発願の日は朝6時に出発しました。
282名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/30(日) 07:11:19.17
休憩時間に巡るとしたら、かなりハードになるはず。
例えば三田寺町内の札所を、ご飯抜きで1時間以内でまわろうと思っても、歩きでは厳しいと思う。
283名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/30(日) 12:55:43.76
>>281
電車でそんなかかるか?
まさか歩いているマゾじゃないだろうな?
284名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/02(火) 02:53:04.76
>>275を見習って、写経して放生寺に持って行ったら、
納経帳に書き置きの御朱印を貼ってもらった。
有難いことです。
>>275も貼られて、今頃は悔しがっているに違いない。
285名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/03(水) 10:01:01.32
>>275
円乗寺で直書きとはめずらしい。未だに直書きは未入手。
放生寺では1度おばさん(どういう立場の人かは不明)が何か直書きしてくれたけど。
286名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/04(木) 23:20:55.70
結願しました。オール直書きです
10ヶ月かかりましたが
>>285
直書きしてくれた人は授与所に詰めてるおばあさんから「奥さん」と呼ばれていた人では
287名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/05(金) 01:10:10.70
>>286
>結願しました。オール直書きです

ご苦労様。オール直書きに嫉妬。放生寺を直書きにできたのは凄いねえ。
私は放生寺に4回断られて観念して書置きをもらったからね。
書置きは放生寺のみ。
288286:2014/12/05(金) 21:58:22.08
参考までに放生寺で御朱印戴いたのは2回目(1回目は法要中)で
午後に本堂に行くと授与所が無人だった
寺務所に行ってみると受付に女性がいたので尋ねてみると
やはり本堂でということなのでもう一度本堂に行くと以前会った年配の女性がいて
書置きになると言われたので何とかなりませんかと頼む(それほど粘ってない)と
奥さんにお願いしてみましょうと電話してくれた
現れたのは多分寺務所にいた女性。無事直書きして戴いた
289名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/06(土) 07:45:30.64
年が明けたら江戸を巡ろうと思っています
御朱印の「印」をいただくことに意義があるとはいえ
やはり書き置きや筆ペン・サインペンでは切ないものがありますよね
霊場を巡拝する際は最低限
数珠・経本・輪袈裟・線香・蝋燭等を持って服装・姿勢・態度(笑)に気をつけて
他の参拝者に迷惑がかからない限り
開経喝・般若心経・観音経喝・御真言・回向文は唱えるようにしていますが
普段直書きをいたたけないところで戴けるというのは
人柄まで踏み込むと返す言葉もありません
コツというかツボを知っても同じ事はできませんが
知りたいのが人情で・・・
修行が足りないと言われればそれまでで
難解ですなあ〜
290名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/06(土) 11:33:02.69
んで?結局なにが言いたいわけ?
291名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/06(土) 12:55:01.91
>>289
精神的な病のお方ですか?
292名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/06(土) 17:35:30.57
どうせ御朱印スレあたりから出てきた基地外だろ
293名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/06(土) 20:44:31.74
最近、江戸霊場スレが盛り上がってますね。
先週までで、21番を除いて24番まで、計23箇所回りました。
明日は6箇所くらい回れたらなと思います。
年内に結願できそうです。
初めての巡礼を江戸霊場にしたのは良かったと思います。
次は納経軸でに2巡目しようと思います。
294名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/07(日) 18:51:50.36
30番一心寺の御朱印奪取に失敗せり・・・
15時30分閉門とかさすがに無理。

まあしゃあない。
休日を投入するか・・・
295名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/07(日) 20:57:49.05
俺っち輝いているべ。江戸6地蔵。
http://ameblo.jp/tosakakensetsu/image-11961415220-13151152060.html
296名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/10(水) 08:14:22.27
30番で小さめの紙挟まれて閉じられちゃったので、朱肉が次のページに・・・
書いてくださった年配のご住職、次の札所の行き方説明してくださったり、お気遣いは嬉しかったのにw

これから回られる方はあらかじめ、もう片方のページに和紙挟んどくと良いかも。
297名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/10(水) 20:08:05.77
はぁ?納経帳を渡す時に、これ使ってくださいと紙渡すし。
298名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/10(水) 22:27:38.00
トンキンひとモドキ
299名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/10(水) 22:40:29.33
>>298 ヒトモドキ君、やはり精神的悩みでここを?
300名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/10(水) 23:07:32.79
サントリー美術館に「高野山の名宝」展を見に行った。
運慶作の八大童子はやはり見応えが抜群。
運慶の孫にあたる康円の手になる不動尊と八大童子が世田谷観音にある。
見比べてみたいので近く拝観できる日を調べて参詣したい。
301名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/10(水) 23:08:13.28
>>297
そう言われると、まったくぐうの音も出ない・・・
お寺さんが挟んでくれると勝手に思っていた私が悪いな。
302名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/10(水) 23:14:09.60
303名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/10(水) 23:34:06.92
>>301
あなたを責めるつもりはなくて、寺社に御朱印をお願いすると
向こうが勝手に挟んでくれる紙が貯まってくるでしょ?
そのうちの1枚を「これ使ってください」と言って出すのは経験から。
私もあなたのような経験があるから。
目の前で閉じようとしたら半紙あっても「閉じないでください」言うし、
達筆な寺院だと墨がべちゃっとなっているから半紙もくっついたりするからね。
304266:2014/12/12(金) 21:20:46.26
おかげさまで、残すところ32番と33番の2箇所となりました。
出来れば明日、世田谷観音寺と目黒瀧泉寺へお参りして結願したいと思います。

亡父の供養が主目的で11月1日から回り始めて、全部のお寺で写経の納経と
読経をしています。

回っているうちに楽しくなってきたので、2巡目に備えて納経軸を買いました。
305名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/12(金) 21:31:09.43
>>304
む、こちらと同じ状況というよりむしろ、番外にいってない分、先を越されましたかw
明日は32番、明後日は33番、できればその流れで番外といきたいもの。

袖摺りあうも他生の縁とか。
どうぞ、お父君が成仏されますように。
306266:2014/12/12(金) 21:40:23.80
>>305
番外の海雲寺は、31番の品川寺のすぐ近くです。
間に家が数件あったか?という至近距離ですので、お参りされなかったのは
残念ですね。
しかし、旧東海道を2回歩けると思えば良いかもしれませんね。
307名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/12(金) 21:57:54.75
>>306
いや、知ってはいたんですよ。
でも、最後に周ろうと思ってあえて。

品川近辺の神社も周りたいんですけどね。
16時頃、だいたい社務所が閉まってしまうので中々・・・
308266:2014/12/14(日) 00:54:42.82
おかげさまで、昨日(12月13日)結願することが出来ました。
すべてのお寺で写経の納経と読経をすることが出来ました。
11月1日(土)〜12月13日(土)の間に巡礼したのは8日です。

また2巡目します。
309名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:34:56.34
日本のヨハネストンキン
310名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:20:01.17
だからイジメにあうんでしょ。
311名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/14(日) 21:29:33.70
こちらも番外こそまだですが、一応結願。
2巡目は遠方の友人のために回ろうかな。
312名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/15(月) 19:36:45.48
うっわ、違うページに朱印されてしまった。
何でこうなる?

最初からまわりなおしか・・・?
ガックリ・・・
313名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/15(月) 19:56:19.41
>>312
大したことない。
気にしない気にしない。
これも観音様の教え
314名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/15(月) 20:45:59.73
>>312
霊場めぐりで順番通りに廻らないなら、付箋用意しておくといいよ
「付箋貼ってあるページにお願いします」ってやれば間違いないし、ちょっとしたことメモってもおけるから便利
315名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/15(月) 21:07:10.39
無地の納経帳で巡る時は鉛筆で番号ふっておいて、
後で消しているよ。そして、その上から付箋。

これで帳面持って奥に引っ込んで向こうでわからなくなることがない。
316名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/15(月) 22:30:59.14
しょぼ・・・いや、作りが中くらいの御朱印帳だと消しゴムが効果覿面というかw
毛羽立っちゃうんですよねー。

1番〜20番を浅草寺の、21番〜33番を増上寺の御朱印帳にいただいて周ったんだけど、
御朱印帳の質は大事だなぁと思った。
317名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/16(火) 00:52:33.85
浅草寺朱印帳と増上寺朱印帳に分ける意味が不可解なのだが。
318名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/16(火) 02:00:20.24
朱印帳の表面だけ使いだからじゃね
319名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/16(火) 06:18:57.97
それだったら浅草寺を二冊
320名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/17(水) 21:39:05.77
>>319
そうしようかとも思いましたけど、せっかく増上寺の御朱印帳もいただくチャンスかなと思って。
321名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/17(水) 22:31:02.27
1つの霊場は、1冊の帳面だろうが
増上寺の帳面が欲しかったら阿弥陀さんの御朱印でも貰っておけばいいだけの話
322名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/17(水) 23:27:25.39
312です。
>>313 >>314 >>315さん、ありがとうございます!
323名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/20(土) 16:45:45.43
修羅の国トンキン
324名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/20(土) 19:06:21.00
↑こいつ関東系になると出没してはカンチガイを書き込むんだって
325名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/20(土) 20:15:04.80
>>309>>323   通報しました。
326名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/21(日) 20:46:07.95
年末年始にお寺で御朱印をお願いすると失礼になると聞いたのですが、
失礼になる期間は、12月の何日から1月の何日まででしょうか?

いわゆる観光寺や大寺院であれば年末年始も対応していると思いますが、
普通のお寺で寺務所の玄関でピンポン押したら普段着の奥様やお子様が出てい
らっしゃって、まずは会話することから始まる場合はどうなのかな?と・・・
327名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/21(日) 21:04:36.81
普通に1月3日とかに江戸33の札所で御朱印を何件もいただいたが何か?

あっ、放生寺では10日過ぎに出直してと寺男に言われたけどね。
失礼な対応だなと思ったけど、上の方で既出だけどもう一回書こうか?
328名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/21(日) 23:06:12.89
年末年始は江戸33クラスの寺は浅草寺とか観光寺除いてやめた方がええで。
ほんましんどいわ〜かなわんわ〜みたいな
対応されるで
329名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/21(日) 23:45:56.40
そうでもないよ、正月にけっこう巡ったよ
正月に江戸33の神楽坂の札所寺院で30分以上寺庭と談笑したところもあれば

放生寺のように門前払いした札所もあったつうのが感想かな

正月、巡礼者が来るのが嫌なら札所寺院を降りればよろし
誰も止めないから
330名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/22(月) 00:29:07.13
>>326
札所寺院は御朱印対応は義務。
その他の社寺は任意の対応。
331名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/22(月) 05:40:36.46
義務wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
332名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/22(月) 10:29:40.72
仏教的な義務ではないな
世俗的な「業務」とはいえよう
333名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/22(月) 10:31:54.77
仏陀が説かれた比丘の収入は托鉢で得る法のみ
334名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/22(月) 20:31:54.50
>>331-333
仏陀は観音霊場巡りをすると功徳になるなどと説いていないからね。
日本の観音霊場は仏教的スタンプラリー企画だから、そこに参加した寺院は
札所対応は「義務」なの。
335名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/23(火) 04:58:46.60
納経
336名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/23(火) 06:24:05.22
第五番札所の新高野山・大安楽寺
来年のNHK大河「花燃ゆ」で有名になりそうですね。
有名になる前にお参りしといて良かった。
337名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/23(火) 12:32:15.06
大勢が殺到して江戸33の御朱印が貰えない妄想しちゃったの?w
338名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/23(火) 13:03:59.48
うん(´・ω・`)
だって、連日美人JKや美人女子大生や美人女子アナや美人女優が殺到するに
違いないじゃないか。
そうしたら、美女の長い行列の中に俺1人だけ男が混ざっちゃうじゃないか。
何時間も並んでるうちに仲良くなっちゃうじゃないか。
そしたら毎日メールがいっぱい来るから、返信が急がしくて困るだろ?
339名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/23(火) 13:19:21.14
困らないよ。俺は口説いて中出ししまくるよ!
340名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/23(火) 15:40:12.89
境内見るだけなら5分もかからなさそうだからなぁ・・・
341名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/23(火) 22:11:15.76
大安楽寺の敷地に大勢の人が殺到したら大変だぞw
しかも御朱印まで拝受する人続出したら・・・書き手雇わないとさばけないだろうね。
342名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/23(火) 22:34:17.85
大安楽寺はGFN88不動院の御朱印もあるから大変だなw
343名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/23(火) 22:41:37.55
大安楽寺あの年老いた御住職一人で大丈夫だろうか…
344名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/23(火) 23:10:43.96
俺の時は奥さん?みたいな中年から老年のおばさんが書いてくれたが>大安楽寺
345名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/29(月) 14:07:16.53
トンキン弁はオカマ言葉w
346名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/29(月) 15:20:42.41
いつか大安楽寺で御朱印待っている間、俺の後にきた御朱印ガールと意気投合して、
観音様を拝ませていただいたなぁ
347名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/30(火) 23:59:33.51
>>346
十一面観世音菩薩ですか、素晴らしいですよね(棒
348名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/31(水) 00:45:15.03
潮吹観音様でした。
シーツがぐっしょり
349名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/31(水) 00:51:17.96
>>346
どぴゅっとぶっかけちゃいなよ!
350 【大吉】 【120円】 :2015/01/01(木) 21:26:57.00
あけおめ 

新年も遠慮なく巡っちゃってください
351名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/03(土) 11:13:39.90
皆様あけおめでございます。
何卒ことよろでお願い申し上げます。

昨年末に結願しましたが、今年は2巡目をする予定です。
納経軸を持って回ります。

納経軸は坂東霊場用に買ったのですが、江戸霊場が良かったので江戸2巡目
にします。
352名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/03(土) 15:17:44.91
おめでとうございます
昨年は坂東・秩父を含め150(重複あり)の観音様との出会いがありました
今年はいよいよ江戸の霊場を巡ろうと決めております
続けていれば
必ずどこかで皆さんとお会いすることがあろうかと思いますが
私の読むお経などを聞いて大笑いされませんよう切にお願い致します
気持ちとしては至極まじめにやっておりますので・・・
これからも
もよろしくお願いいたします
353 【6等】 :2015/01/03(土) 15:31:56.97
別にお経は人に聞かせる歌じゃないんだからMay.Jのような歌唱力は不要だよ。
心をこめればどんな読経でも神仏に伝わると思う。
お経を現代日本語訳や自由訳して唱えてもかまわないと思っているし。
354名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/03(土) 16:48:47.00
>>351
ちょっと気になったんだけどあるお寺ではシャチハタ水性インクで印押してた。
掛け軸の場合表装するとき大丈夫だろうか・・・?
355名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/03(土) 22:33:40.50
>>353
なんでMay.Jが例なんだw
356351:2015/01/04(日) 08:08:19.39
>>354
ご忠告ありがとうございます。
表装不要で、最初から掛け軸になっている安物です。
水性インクでも乾けば良いと思います。
先を急がず、乾くまでのんびり30分間散歩でもすればと思います。

まあ、安物と言っても9千円しますけれども。
ごく薄く「西国第○○番」と印字されていますが、御朱印をいただくと隠れて
しまいます。

こういう商品はどうなんでしょうね。
今までの納経軸と表装までが高価すぎと言う人にとっては新しい選択の1つ
になるでしょうけれども、
伝統って、こういう感じで破壊されていくのかもね。
業界や仏教界から圧力がかかって販売できなくなって消えてしまうのではな
いかという気もします。
357名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/12(月) 10:29:16.46
トンキンヒトモドキ
358名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/12(月) 11:26:12.46
>>357おまえ生活保護受給者のくせして遊ぶな!!
359名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/18(日) 17:09:12.51
今日巡礼するつもりだったけど、仕事のストレスのせいで家でゴロゴロしてました。
来週こそは。
360名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/24(土) 17:01:35.56
日本のヨハネストンキン
361名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/25(日) 15:00:56.79
こいつはイジメられてさらに頭がオカシクなったんだろうな。早く病院に行く事を進めるよ。
362名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/25(日) 17:39:04.46
>>359
まあ、ゆっくり行こうや。霊場は逃げないから。
少し元気になったら観音様に元気を貰いに行ってください。
363名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/25(日) 18:44:11.76
名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/25(日) 17:58:09.17 ID:Aazjlny6

最近増えたよな。
自分はおっさん、おじいちゃんだという自覚がなくなってる奴が…。

若い子(男女問わずターゲット。対オトコの場合はホモ野郎?)をジロジロといやらしい目線で舐めまわすように見る
気持ちの悪〜い老人、中高年の男が、さ。
364名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/26(月) 15:01:19.11
修羅の国トンキン
365名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/26(月) 17:51:58.04
生活保護でも病院通えるだろw
366名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/26(月) 20:18:48.96
>>364、おまえ自分がキモいの気付かねえからイジメられるんだよ!!
367名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/27(火) 15:21:55.58
トンキン弁はオカマ言葉w
368名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/27(火) 18:38:41.92
「大阪弁は」だろw
369名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/27(火) 22:19:12.23
>>367       おまえ弱いんだから良い所でやめとけ!!
370名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/31(土) 18:16:54.73
修羅の国、トンキン、ヨハネス、オカマ言葉・・・その他に何かバージョンあったっけ?w
371名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/31(土) 18:30:25.80
トンキンワメいているヤツだけど新興宗教やってるだってよ。晒されてた。
372名無しさん@京都板じゃないよ:2015/03/01(日) 02:08:24.71
東京都民です。
納経軸に番外の枠が5つあるんですが、
江戸三十三観音の番外は1箇所だけですよね。
残り4枠はどうしようかしら。

知り合いに相談したら、善光寺、北向観音、高野山、花山院がお勧めとのことで、
丁度4つですが、そこまで行くくらいなら、最初から坂東か西国を回っています。

東京都区内で、江戸三十三観音以外で、観音様の御朱印をいただけるお寺はある
でしょうか?
373名無しさん@京都板じゃないよ:2015/03/01(日) 04:43:12.64
ない
374名無しさん@京都板じゃないよ
>>372
ある人に百観音の軸を見せていただいたところ
善光寺と北向かい観音に加えて、檀那寺の御朱印や檀那寺の観音様、檀那寺の本山の御朱印、本山の観音様の御朱印を
入れている人がいました
私は
巡拝し終わった各霊場の御朱印帳の末尾にはそれぞれ檀那寺と本山の御朱印をいただいていますが
軸の方はこれから作り始めようと策を練っています
便乗して申し訳ありませんが
一世一代の大事業ですから実際に作られた方や一服の掛け軸で完結する妙案がありましたら
当方にも是非ご教示の程
お願い致します(^。^;)