【お墓】檀家制度・離檀・自由葬【葬式・先祖供養】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
神仏板の住人が、檀家制度、これからの葬式・先祖供養のありかたについて語るスレです。
檀家制度により宗派に縛られたり、檀家寺に縛られたりするのは徳川幕府の陰謀では?

江戸以前は、宗派も自由だったはずです。
これからの檀家制度につていも語りたいと思います。

経済紙、週刊東洋経済によれば50年後には今の半分の墓が無縁仏になるそうです。
2名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/18(火) 23:38:15
生きている間に、仏教徒でなかった連中が戒名欲しがるなんて異様だよ
3名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/18(火) 23:48:47
考え方は様々。生きている間に果たせなかったから、せめて死んだ後では・・・
という考え方もあるよ。
4名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/19(水) 00:05:42
そう考えてみるとつくづく家康はスゲーなと思う。死んだ後400年後の未来まで
日本国民を縛りつける陰謀をめぐらしたというのだから。
いや、家康に入れ知恵した天海和尚がすごいのか。
「フハハハ、我が檀家制度から逃れられるかな?」と高笑いされているのかも。
5名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/19(水) 06:40:54
家康のその判断がなければ、中国のアヘン戦争、インドの東インド株式会社
など、西洋諸国による劣悪なアジア植民地支配を見ても理解できますが

西洋諸国の目的は、キリシタン布教を口実にした
アヘンの密輸、人身売買、不平等な貿易協定が目的です

家康の判断がなければ日本も中国やインドと変わらない境遇になっていたの
ではないかと

檀家制度は、ただ単に、年貢の確実な徴収を目的とする
住民監視制度だけではないよう気がします、最大の目的はキリシタンを
排除する事により、その背後にある、キリシタン布教を口実とした
西洋諸国の植民地支配を防ぐ目的があったのではないですろうか?
6名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/19(水) 10:03:47
別スレで読んだんだけど
檀家が、その地域ではよくあるからということと遠方から来る人への配慮で
四十九日と百ヶ日の法要を同日にやって欲しいと頼んだところ
きっぱりと断られたとか。
こういうことがきっかけになって離檀とか考え出すのかなと思うんだけど
寺との信頼関係って難しいね。
7名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/19(水) 10:17:03
全ては坊主の傲慢さが悪い。全ての人に、全ての御霊に謙虚に奉仕する
気持ちがあれば、今言われるような軋轢の殆どは無くなるだろう。
8名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/19(水) 20:42:22
日本は敗戦国でありますから、神社との絆、寺との絆
地域社会と絆、家族との絆を断ち切られてしまうのです
その原因には左翼イデオロギーがあるのだと思います

日本人の結束力、優秀な頭脳、高い道徳心、これらの長所は他国と比較しても
敬神崇祖を基本とする、宗教的な情操教育にあったのではないでしょうか

もう、それは過去の話で現代人の価値観では国全体も企業も学校も家庭も
駄目になる一方です、科学万能主義、個人主義、拝金主義、正直、これは
もう限界なのだと思います

日本の国運は末期症状です、外国人参政権と選択性夫婦別姓制度などの国体と家
の解体を目的とする法案など頭の痛い問題です
9名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/19(水) 21:34:04
四天王寺に行って一枚\20の経木塔婆を書いて、回向してもらえばいいよ。
10枚までの回向料は\3,000だそうです。
ヘンなゼニゲバ坊主の寺にかかわるよりよほどいい。
年3回でも一万円ほどだし。合同の納骨料も一万円。五重塔での永代位牌安置も一万円。
あれだけの由緒のある寺でこの金額で出来るなら、旅費かけてでも集まってくる価値はあるよ。
10名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/19(水) 21:51:30
>>9
済みません。分からないので教えてください。
その「経木塔婆」というのは、先祖の戒名を書くのでしょうか?
そして、経木塔婆の回向とは具体的にどんな事をしてくれるのでしょう?

おしえてちゃんで済みませんが、分からないので教えてください。
11名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/19(水) 21:52:56
江戸初期以前は、そもそも宗派に属して先祖代々を弔うというような習慣がなかったといわれている
庶民はね。武家や名士は別だろうけど
12名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/19(水) 23:16:41
関東で激安永代供養墓or合同墓&激安戒名寺知らない?
嫁の実家の家系が最後は一人娘のみなので家系が絶えるんだけどさ。
13名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/20(木) 09:26:23
>>11

その代わり、民俗信仰としての葬式講というものがある地域も存在したようです

泣き婆さんと呼ばれて、故人の死にただひたすら泣くという行為に呪術的な
意味があったり、その他にも色々な習慣があったようです

14名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/20(木) 13:30:06
そろそろ先祖崇拝限定や死者畏怖とその鎮魂的な仏教から
卒業しようや。以前の本物の仏教に戻るべきでは。

・・・仏教の中の(本来の)仏教よ・・・出てこいや!! By高田
15名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/20(木) 21:13:53
以前のっていうけど、庶民は先祖崇拝や死者の鎮魂以外の仏教を
あんまり体験したことがないと思んだよね
本当の仏教はこれからだね。
16名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/20(木) 21:17:02
四天王寺は葬送のメッカみたいな感じだね。
さすが聖徳太子がたてた寺だわ。
由緒正しいし、歴史の重みがある。
関東にはそういう寺はないみたい。
17名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/21(金) 13:17:37
>>14

学者仏教(理屈)では救われないから、呪術なり密教があるのです
18名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/21(金) 18:16:27
憲法20条によってそれぞれの宗教者も存在が保障されています。
伝統仏教の僧侶も新興宗教の教祖様もね。
 いわゆる家制度と寺請制度の名残が実態的には憲法20条の精神を歪めています。
人によっては「家の宗教」を強要されている印象を抱く方や
逆にサービスの対価としてお布施を払っているという宗教者からしてみれば
本意とはかけ離れた寺院との関係が醸成されてきているということです。
 そこではサ-ビスの対価としてお布施は安ければ安いに越したことがない、という
人も出てきます。その社会的要請が某大手流通業のお布施の目安・・・へ
つながったのです。
 とにもかくにも檀家制度には国民一人一人に自己決定権を与えたこの20条の精神と
衝突する実態を内包してことに国民の皆さんも急速に目覚め始めました。
伝統仏教もまた新興宗教も数ある中の宗教のひとつでしかありません。
 昔と違って海外に容易に出かけるようになり、また国際交流も活発になり、
これまで接してこなかった宗教もその気さえあれば情報も知識もその信者から学ぶこともできます。

また宗教法人が母体となっている大学も多数あり、その授業中で影響を受けることもありましょう。
また哲学の授業でも、あるいは本でも、友人関係からでも世界観に影響を受けることも
多いでしょう。一人一人信仰が異なっていても当然です。
代々の墓のように個人の意思にかかわりなく、そのお墓をその寺院に維持する
ために自動的に檀家、信徒になるというのは信仰の自由を冒涜する話でしょう。
これに屁理屈言って正当化する僧侶たちがいますが嘆かわしい限りです。
今後はこの当然の問題意識は急速に国民全体で共有されることでしょう。

このような「問題のある」檀家制度に依拠せず、その布教によって立ち向かっていく
こともせずにこの制度と信教の自由の関わり合いをしっかりと檀家にも積極的に
語りかけもせず、宗教者として「信教の自由」は譲れない最も尊重すべき価値であることを
から背をむけ、寺院の経済的、財政的基盤を維持するための制度に堕落しています。

あるべき姿を追求する真摯で誠実な僧侶だけ生き残ってほしいものです。
僧侶の後姿、存在にドンだけの国民が有難い心持でいるんでしょうか。
19名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/21(金) 19:43:26
>>18

それは、貴方の考え方、心理学や科学や哲学で全ての物事が解決すると
思うのならその道を進めば良い

何故?日本仏教は行があり、教学があり、信仰があるのか?

それは、貴方の言うような理屈や学者の理論だけでは、生々しい人間苦に
対応できないからである。理屈は理屈にしか過ぎない

貴方のような考え方が通用するのならば学者の家庭には苦労も涙も
ありません

無宗教でも先祖供養なしでも自由にすれば良い
自分の人生は他の誰も責任など取ってはくれないのだから、貴方の家が
どうなろうとこっちは知ったことではない
20名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/21(金) 19:45:22
>>18

それと補足しておくが、既に檀家制度は廃止されているので
現在の葬式仏教はその名残りにしか過ぎない
21名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/21(金) 20:25:07
>>18
>僧侶の後姿、存在にドンだけの国民が有難い心持でいるんでしょうか。

先日も親戚の葬儀に行ってきたが、清めの席で、寺や坊主の話と言えば、悪い
噂話ばかり。そんな話題の原因は決して難しい事ではない。単に坊主の生活が
華美で、余りに檀家への配慮のない日常を過ごしているかに他ならない。
坊主が自らの足元を鑑み、質素謙虚で、檀家や信徒への奉仕を旨とした生活を
送りさえすれば、僧侶の後姿に手を合わされるような状況になる。
内容は簡単な事なのだが、高慢に慣れきった坊主にはそれが出来ない。
22名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/21(金) 21:01:51
>>21

では、我々、一般人の在り方は僧侶と比較してどうなのでしょうか

今日は1月21日で弘法大師の縁日、初大師なので、お大師様の言葉を
拝借いたしましょう

「己の長を語るな、他の短を指摘するな」

自分の短所を棚にあげ周囲の欠点を指摘するなという意味です
23名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/21(金) 21:03:45
いまの伝統仏教が信仰の対象になっていないから
スーパーにお布施まで決められるんだよ
信仰と程遠い「サービスの対価」と布施を見ている人がドンだけ多いかと。

サービスの対価だから布施にも税金を!をという世論さえ出てくる。
それもこれも不祥事ばっかしで寺請制度の名残に胡坐をかいて
葬式仏教と世の中から蔑まれて、21さんがいうように高慢で
しかも反省の弁のひとつどころか、19さんのように何の説得力も
持たないただひたすら財政的「権益」のためなら強弁ばっかしで
ますます世の中の人はここが離れてゆき、最後には仏教そのもの価値まで
貶めてしまう役割まで果たしてしまうという悲しさ。
24名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/21(金) 21:06:25
>>21

私が所属する檀家寺の住職は、布施は将来の本堂の修繕費や運営の為に
貯金して、生活費は身体障害者の施設でオムツ交換や夜勤の仕事などを
して身を粉にして働いている

果たして、兼業せずに、住職をしているだけで運営できるほど恵まれている
寺院ばかりなのでしょうか

そういう頭ごなしな考え方はどうなのでしょうか?
25名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/21(金) 21:13:13
>>23

それは、根本的な仏教に対する考え方の間違いだと思います

仏法を求める、学ぶ、神仏を信仰する、そこに出家も在家も関係ありません
在家は在家で法を、自ら学び、求めるべきだと思います

僧侶が教えを説いて当然、人の心を癒して当然というのは
おかしいのではないでしょうか

慈善事業と宗教は別項の概念です
26名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/21(金) 21:17:31
>>24
>そういう頭ごなしな考え方はどうなのでしょうか?

そうですね。それは大変失礼致しました。確かにそのような立派な
お坊さんが、例え少数でも居る事は救われる想いがします。
一部の金満寺が目立ち過ぎるのかもしれません。
27名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/21(金) 21:18:08
僧侶が教えを説くのが当然じゃない・・・としたら僧侶は何をするの?
28名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/21(金) 22:06:44
>>25 そのとおりです。
>仏法を求める、学ぶ、神仏を信仰する、そこに出家も在家も関係ありません
在家は在家で法を、自ら学び、求めるべきだと思います

現実の実態はほとんどそうなっていないから布施をサービスの対象と考えて
スーパーが口を出すのです。またそれでいいと考える僧侶たちや寺院は
あえてその愚かさについて「檀家」「信徒」に言わないほうが寺院経営にとって
いいという判断なのかどうかわかりませんが「まっとうな批判や問題意識」を
口にしないのです。そのことが両者を堕落の道に引きずって今日があるのです。
29名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/22(土) 07:12:48
>>27

本来は修行を積むのが主体であり、大乗仏教ですとそこに衆生救済が
入りますが、日本の平安仏教や鎌倉仏教の場合

その衆生救済が、説法や理屈一辺倒ではありません
立派な理屈が頭の中に暗記されていたとしても、自身に何かあれば
取り乱すのが一般的な人間ではないでしょうか

難解な理論体系がありながらも密教や念仏などの行や信仰を重視する日本仏教

現代人が葬式仏教、つまり先祖祭祀や先祖供養における鎮魂儀式一辺倒の在り方
を批判して、葬式仏教に心理学、哲学、布教を求めてみえるわけですよね

私はそれを伝統宗門には求めません、もし、理屈や理論を求めるのならば
書店でも講演会でも自由に、テーラワーダ仏教なり、森田療法理論なり
心理学なり、何なり学べるのですから

3029:2011/01/22(土) 07:27:14
それに、各寺院の住職に理屈や理論での救いを求めるのならば
事前に電話予約しておけば、心の110番などとネーミングして
人生相談などに応じている寺院もあります

私は、創価学会のような強引な囲い込み、折伏により
信仰の自由を幼い頃から永年にわたり、祖母から奪われてきた人間です
勿論、自分の先祖を供養することもできませんでした
このような状況が永年続き、家運が没落して初めて人は日本の伝統や
文化、先人が残した概念の価値を再認識できます

むしろ、この思いを一般の方に理解を求めても最初から無理な話なのかも
しれません、それはDVや児童虐待がある家庭を周囲がなかなか理解や発見
できない例と似ているかもしれません

どうして、簡単に新興宗教を脱退できないのか理由を述べますと
我々、当事者は組織的な報復行為を恐れているからです

私は伝統的な神社や伝統宗門にように、学校運営、行、布教、供養における仏事、教学、信仰のうち
布教だけに限定して述べるならば、来る者は拒まず、去る者は追わず、むしろ、この姿勢は
オウム真理教問題や創価学会問題と比較するならば、むしろ望ましい形では
ないかと思います
31名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/22(土) 08:37:45
直系の墓守子孫なんてすぐに途絶えるわけでね、合同墓のほうが末永く供養してもらえる可能性あるよ。
俺の母方のひいじいさんひいばあさんなんかの墓も更地にされて骨もどこいったんだか、ってことみたいだし。
32名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/22(土) 08:38:36
うちは代々中元・歳暮を寺に持っていってるらしいんですが
みなさんのところはどうなんでしょう?
こんなの必要ある?
33名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/22(土) 11:08:46
>>25
>僧侶が教えを説いて当然、人の心を癒して当然というのは
>おかしいのではないでしょうか

釈尊は「心田を耕す」と称し、僧侶の社会的役割を喝破しました。
仏教のみならず、およそ宗教というものは布教ということが切っても切り離せません。
そのために、宗教は時代の変遷とともに自らを省み、宗教改革を断行してきました。
ところが、日本仏教の場合、中世以降全く宗教改革が成されていません。
寺請制とその名残に胡坐をかき、社会と向き合うことを避けてきたツケが、今噴出してきているのです。
確かに在家は在家で法を学ぶことは大切だが、その基を作るのは僧侶の仕事。
ただの理屈や理論ではなく、自らを省み、これからの時代に「血肉ある思想」を提供していけるのか?
これが求められていながら、提供出来ていないところに最大の問題があるのです。
34名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/22(土) 11:39:36
68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 10:19:33 ID:ldwRuFm/0
竜の子霊園で佐々田石材店って所で契約しかけたが
眠そうに話すし、感じ悪いし最悪でしたわ
35名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/22(土) 13:28:12
明治に廃仏毀釈で仏教界が様変わりしたことを知らないようだな。
36名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/22(土) 13:36:00
みんなもう死後のことに金かけてる場合じゃなくなってる
37名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/22(土) 15:18:05
>>33

いいえ、それは違います、法が衰退するのは我々一般衆生の不徳にも
原因があります、確実に日本人の人的質は低下しています、それは偏差値
のみを重視して、競争ばかりさせて、心を失っているからです
つまり、心優しい子供よりも勉強がでいる子供が素晴らしいという価値観
物事の善悪が判断できる子供よりも勉強のできる子供が素晴らしいという
価値観、正直に言って、こんなの狂っています

そして、政治家も官僚も国民の質相応の人材が授かると言われています
現在の中央政界の低たらくは我々1人1人の国民にも責任があります

周囲や他人に責任を追及するばかりでは何も物事は解決しません


38名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/22(土) 15:20:04
物、金、豊かでありながら仏教学のみで言えば、図書館、書店
講演会、ありとあらゆる場所で書籍が溢れ、僧職による説法が行われて
きましたが、日本人は目先に豊かさばかりに目を奪われ、平和ボケ
して、そのような概念をおざなりにしてきました

正直に申しまして、創価学会問題に、お困りでもない一般人は
信仰の自由や、肉親を供養できるありがたみをあまり理解していません

人は何かを失って、そのありがたみを初めて気付くのです

現今は科学的という言葉に惑わされて僧俗ともにもの言わぬ衆生を
一向に省みず。先亡追善の大切であることがふせられています

英霊安らかざるして国の安定はなく、祖先救われずして家に繁栄望めません

お金をかけなくても、写経でも在家勤行でもお墓参りでも供養ができる
はずですが、現代人は親先祖に金をかけるのも惜しみますが、手間をかける
ことも、労力をかけることも惜しみます、全ては個人主義なのです

就職、結婚、受験、恋愛、子育て、真心や理屈や理論のみで通用する
ような問題は何一つありません、それを考えば、おのずと日本仏教が
行や先祖供養や祈祷に傾倒して行くのも、頭ごなしに否定できるものではないと
考えています

39名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/22(土) 15:21:12
「周囲や他人に責任を追及するばかりでは何も物事は解決しません」
といいながら37がここでまわりの責任を追及している件
40名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/22(土) 15:31:02
↑「ばかり」ではときちんと書き込んでいるでしょう
41名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/22(土) 15:36:39
余計なお世話ですが、投稿する前にもう少し文章を
推敲されたほうがいいんのではないかな、と思いました。

要するに、従来行われている先祖供養の寺というあり方も悪くない、ということですかね。
42名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/22(土) 15:42:00
>>41

貴方こそ投稿するまえに、もう少しお考えになったほうが良いのでは?

何ですか?先祖供養の寺?
43名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/22(土) 15:48:31
違いましたか。これは失礼しました。
44名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/22(土) 15:51:30
正しい日本語は寺で先祖供養を行うだと思いますが

違いましたか。これは失礼しました。
45名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/22(土) 19:13:54
檀家になっている寺の住職が死んだので大きな葬式が行われた。
生前、大僧正という高い位にあったので、葬式の導師も本山からやって来た。
その導師の読経代が30万円、副導師2人の読経代がそれぞれ20万円、17人の僧侶の
読経代が1人につき15万円という値段であった。

お車代、お料理代も入れると坊主だけで500万円かかる計算になった。
あくまで檀家が住職のために葬式をするということになるので費用も
出さないといけない。
また揉めるなあ。
46名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/22(土) 21:46:53
そもそも寺請制度の名残のうえに今の先祖代々の墓があります。
この寺請制度の歴史を振りかえると
それはまさに「宗教弾圧」そのものが目的であります。

この名残を利用してそもそも宗教は世界観そのものにもかかわらず
個々人の思想信条は異なっていても当然のことなのに
それを代々引き継ぐなぞという「異常な世界」を宗教者自らが肯定するために
>>19のようにおよそ質の低い、説得というより、
>>19「無宗教でも先祖供養なしでも自由にすれば良い
自分の人生は他の誰も責任など取ってはくれないのだから、貴方の家が
どうなろうとこっちは知ったことではない 」・・・・などという
「脅し」でしか反論できない惨めな状況こそが仏教そのものの信頼を
揺るがしているのです。この程度の話で今の僧侶をめぐる不信頼の状況が
変えられるわけがありませんよ。世の国民はあなた方僧侶よりしっかり学び、
他者から信頼される行いを心がけ、日々精進している人はたくさんいますから。
僧侶はもっと勉強して後姿でも敬意をもたれるようにすべきです。
47名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/22(土) 22:09:11
>>38
>就職、結婚、受験、恋愛、子育て、真心や理屈や理論のみで通用する
>ような問題は何一つありません、それを考えば、おのずと日本仏教が
>行や先祖供養や祈祷に傾倒して行くのも、頭ごなしに否定できるものではないと考えています

全く仰る通りだと思います。
祈祷や先祖供養などの儀式は、布教において欠かせないのです。
ただ、祈祷において験を出せるように、真剣に修行をしている僧侶はいるのでしょうか?
また、何故先祖供養が必要なのかということを、きちんと説明できる僧侶はいるのでしょうか?
そしてそれを契機に、法を浸透させる努力をしている方々がどの位いるのでしょうか?

葬式仏教・観光寺院などと揶揄されるのは、単に儀式を執り行うだけなら、僧侶でなくとも構わないからです。
今問われているのは、形骸化した儀式だけを執り行う仏教界の姿勢なのではないでしょうか。
48名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/22(土) 22:21:30
家族に受け継がれた伝統的宗教を代々引き継がないということが、
日本にとってはむしろ異常でしょう。
個々人がバラバラに異なる宗教観、死生観を持つなどということは
縄文弥生以来の日本文明の精神史の中においてはごく最近のことでしょう。

とはいえこれはすでに明治維新後から始まっていることであり
太平洋戦争後に加速拡大してきた現象です。
つまりアジア的価値観が西洋的価値観に浸食され、淘汰駆逐されつつあるということでしょう。
49名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/22(土) 22:43:21
>>47

先祖供養は民俗信仰であり、仏教でも宗教でもありません

先祖供養には教義、経典、教祖が存在しません

ただ、平安、鎌倉仏教と同居しているに過ぎません

そんな初歩的な事もはっきり認識もせずに人に議論をするのはあまりにも
低レベルと言えるのではないでしょうか

50名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/22(土) 22:48:12
>>46

日本仏教に不振があるのなら、やめちまえ

アンタがどうなろうとこっちはどうだって構わない、止めやしません
葬式も供養もやめてしまいなさい、私は貴家が絶えようが、没落
しようがどうでも良い

自分の考えに自信がないのか?だから「脅し」に聞こえるんじゃないのか?

51名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/22(土) 23:42:44
>>49>>50
>先祖供養は民俗信仰であり、仏教でも宗教でもありません

はぁ?祈祷や先祖供養に傾くのも仕方がない、と言ったのはそっちでしょ。
そんなことを言ったら、日本における寺院の在り方は仏教でも何でもないでしょう。
あなたは唯の荒らしですか?

>自分の考えに自信がないのか?だから「脅し」に聞こえるんじゃないのか?

自分で脅しておきながら、「自信が無いから脅しに聞こえる」というのは、
カルト教団やチンピラの典型的なセリフだね。もう、どうしようもありませんなw
52名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/23(日) 01:22:53
>>49
それはあなたがそう定義しているだけで他人には通用しません。
教義、経典、教祖がない宗教をもつ民族はたくさんあります。
アフリカや北米インディオやポリネシアには宗教がなかったとでも言うのでしょうか。
だとすればあまりにも差別主義、偏見に満ちた宗教の定義ですね。
あなたの思考はあまりにも欧米個人主義に侵されているように思えます。
その根底にはアジアへの蔑視があるのではないでしょうか。
53名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/23(日) 07:45:39
>>51

>はぁ?祈祷や先祖供養に傾くのも仕方がない、と言ったのはそっちでしょ。
>そんなことを言ったら、日本における寺院の在り方は仏教でも何でもないでしょう。
>あなたは唯の荒らしですか?

貴方の定義する仏教とは何ですか?

>自分で脅しておきながら、「自信が無いから脅しに聞こえる」というのは、
>カルト教団やチンピラの典型的なセリフだね。もう、どうしようもありませんなw

だから、何で脅しなんですか、、人は理屈、理論、統計、確率
、心理学、科学で全てを割り切るべきなんでしょ

だ、か、ら、運が良い、運が悪くなる、運勢、運命という科学で
明確に定義できないものに振り回される必要は貴方にはないでは
ありませんか

カルト教団とかチンピラとか、こういう単語を使って安易なレッテル
ばりに終始するのは2ちゃんねらーの悪い癖ですよ

54名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/23(日) 08:00:13
>>50「アンタがどうなろうとこっちはどうだって構わない、止めやしません
葬式も供養もやめてしまいなさい、私は貴家が絶えようが、没落
しようがどうでも良い」

仏教者こそこんな「ツボ売り」以外の何物でもない言い分で
「脅す」ことでしか「言い返せない」輩をしっかり諭さなきゃ。
質の低さにも程がある。
55名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/23(日) 08:11:41
>>52

>それはあなたがそう定義しているだけで他人には通用しません。
>教義、経典、教祖がない宗教をもつ民族はたくさんあります。

そうだろうか?それでは先祖供養について考えてみよう
先祖供養という概念が貴方の強弁されるように「宗教」なのならば
どうして、中国道教、中国仏教、また、日本の神道、修験道
真言宗、天台宗、浄土宗でも、禅宗、日蓮宗、あらゆる宗教団体
で先祖供養が行われているのでしょうか?また、新興宗教でも
真如苑のように先祖供養を重視する教団もあります

先祖供養が一つの独立した宗教なのならば、どうして、あらゆる
異なる宗教団体が先祖供養を行っているのだろうか?

>アフリカや北米インディオやポリネシアには宗教がなかったとでも言うのでしょうか。
>だとすればあまりにも差別主義、偏見に満ちた宗教の定義ですね。

貴方が定義するアフリカや北米インディオの教祖、経典、教義
のない宗教ですけども、民俗信仰とネーミングされていなかった
としても、そういう類のものを民俗宗教と世界一般で呼ばれていませんか?

>あなたの思考はあまりにも欧米個人主義に侵されているように思えます。
>その根底にはアジアへの蔑視があるのではないでしょうか。

アフリカや北米インディオの話題から、いきなりアジア蔑視ですか?
貴方の脳みその構造はどうなっているのでしょうか?
ついて行けませんな


56名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/23(日) 08:15:54
民間信仰
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: 案内, 検索
民間信仰(みんかんしんこう)とは、国家の管理を受けず、
組織化されてない、日常生活の一部として行われる
、民衆主体の宗教運動。民俗信仰、民俗宗教ともいう。

57名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/23(日) 08:19:38
>>52

概要 [編集]
人の生病老死、魂や霊魂、出産、成長、育児、結婚、葬送にまつわる宗教的な習俗
、慣習、迷信、呪術などを総称したもの。地域社会や集団に属する人の人生、
(哲学や観念論でいわれる)死生観や運命観から生まれた、(
文化人類学における)死生観や運命観に起因する信仰。
その動機から行われる、儀式・祭り・お供え・祈祷・占いなどの行為


教義・教則や経典・教本は(ほとんど若しくは全く)無く、教団・教祖や宗派
といわれる確固たる宗教集団を持たない。
文化人類学では原始宗教といわれ、
宗教学という枠組みでは宗教とは別途に論じられる場合が多い。


>それはあなたがそう定義しているだけで他人には通用しません。
>教義、経典、教祖がない宗教をもつ民族はたくさんあります。
>アフリカや北米インディオやポリネシアには宗教がなかったとでも言うのでしょうか。
>だとすればあまりにも差別主義、偏見に満ちた宗教の定義ですね。
              ↑
そうだろうか?
58名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/23(日) 08:26:29
>>54

>仏教者こそこんな「ツボ売り」以外の何物でもない言い分で
>「脅す」ことでしか「言い返せない」輩をしっかり諭さなきゃ。
>質の低さにも程がある。

先祖供養の事に関したらそれは貴方の不勉強だと私は思いますよ

59名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/23(日) 15:02:17
>>53
>貴方の定義する仏教とは何ですか?

逆にお聞きします。貴方の仏教の定義は何ですか?

>葬式も供養もやめてしまいなさい、私は貴家が絶えようが、没落
>しようがどうでも良い
>だから、何で脅しなんですか

このように、たとえ迷信とわかっていながらも、相手を不安にさせるような
商行為を霊感商法と言います。霊感商法を駆使するのはカルト教団です。
そして、霊感商法は脅しです。脅しを得意とするのはチンピラです。
60名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/23(日) 16:05:53
けっきょく教義、経典、教祖がある宗教は真に「宗教」と呼ぶに値する高等な宗教であり、
先祖供養・祖霊崇拝・アニミズムなどは宗教と呼ぶに値しない下等な「民族」信仰に過ぎない、
という偏見とアジア蔑視に気づいていないのですね。

キリスト教という教義宗教がヨーロッパ土着の祖霊崇拝やアニミズムを駆逐し、
またアジア侵略、植民地化の過程で現地の土着宗教を邪教として駆逐排斥したことを
高等な真の宗教が下等な民族崇拝に過ぎないものを淘汰するのは当然であると正当化する
欧米の宗教観に侵されてしまっているから、そういう差別意識に気づかないのでしょう。
あまりにも情けない話で、もし宗教家がこんな意識程度でやっていたとしたら、
宗教家など即刻辞めたほうがましだと思うぐらいですね。
61名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/23(日) 16:10:15
先祖供養を特に大切にしようというのは
日本では江戸時代より後に強くなったものだそうだ。
日本人にとって先祖供養が大切だったから寺で先祖供養をしたのではなく、
庶民が定住化し、ひとつの寺に所属することになって、はじめて形作られた傾向だともいえよう。
お墓も江戸の終わりまでは個人墓で、「先祖代々」が出てくるのは後のほうなんだってさ。
62名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/23(日) 16:14:12
田舎ではもう、2代先まで墓守が住み着いてる家はほとんどないわな
63名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/23(日) 16:35:18
>>61
それは一般民衆が寺院で先祖供養するのが盛んになったのが江戸時代というに過ぎない。
祖霊崇拝は祭りなどの形ではるか太古から継続されてきた日本の宗教精神の基底です。
64名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/23(日) 16:36:50
日本というより東アジアですね
65名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/23(日) 16:37:37
もっと実用的な話題のスレになると思ったがなー
66名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/23(日) 16:40:00
祖霊崇拝というのは結局、祖先が祟らないように鎮める、鎮魂の儀式なんだそうな
神道と似てくるね 
67名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/23(日) 16:40:24
長文やめろ。5行以内にまとめろ。
68名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/23(日) 16:42:49
先祖崇拝は江戸時代の寺が編み出したニュービジネス。
スピリチュアルビジネス。霊感商法。
69名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/23(日) 16:44:37
四十九日、百か日、一周忌、三回忌、七回忌、十三回忌・・・今は五十回忌までやるところもある
三十三回忌までで弔い上げの地方もあるみたいだけど。こういうのはみんな大陸から来たものですね
70名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/23(日) 16:47:59
極端に言えば、先祖崇拝するだけなら、神道式でもなんら問題ないということにもなってしまうわけで。
そこで、いや従来どおりお寺でやったほうがいいんだ、ということなら
ただ習慣的にそうだから、ではなく、何かもっと有力な根拠を説いてほしい
というのが需要があるのじゃないかな、とも思います。
71名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/23(日) 16:49:28
どっから来たものでもいいけど、御釈迦さんの教えと関係ない、
葬式だの先祖供養だのを生業にしてるなら、仏教を称するな。
72名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/23(日) 16:52:14
>>70
> 極端に言えば、先祖崇拝するだけなら、神道式でもなんら問題ないということにもなってしまうわけで。
神式でも問題ない、というより、神道こそまさに祖霊を鎮めるためにふさわしい宗教
73権宮司:2011/01/23(日) 20:55:22
(´ヘ`;)
みんなもっと肩の力抜いてエロエロ(レロレロでもいい)いこうよ
74名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/23(日) 21:05:51
>>59

>このように、たとえ迷信とわかっていながらも、相手を不安にさせるような
>商行為を霊感商法と言います。霊感商法を駆使するのはカルト教団です。
>そして、霊感商法は脅しです。脅しを得意とするのはチンピラです。

だから、私は反対に貴方に先祖供養や葬式などやめてしまえと言って
います、霊感商法と言われますが、やめたら費用は一切かかりません

根拠のない迷信だと理解していながら、どうして不安なのですか?

貴方は先祖供養をしようがしまいが、迷信であろうが、科学的であろうが
精神的に不安なだけではないのですか?

だとすれば、医学的に判断して心療内科か、精神科を受診すれば
どうですか?迷信ではない提言ですから文句ないでしょう



75名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/23(日) 21:27:20
>>60

民間信仰
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: 案内, 検索
民間信仰(みんかんしんこう)とは、国家の管理を受けず、
組織化されてない、日常生活の一部として行われる
、民衆主体の宗教運動。民俗信仰、民俗宗教ともいう。


>60 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2011/01/23(日) 16:05:53
>けっきょく教義、経典、教祖がある宗教は真に「宗教」と呼ぶに値する高等な宗教であり、
>過ぎなにい、
>という偏見とアジア蔑視に気づいていないのですね。

反対に質問しても良いでしょうか?私は先祖供養は重要だと考えており
ます

>先祖供養・祖霊崇拝・アニミズムなどは宗教と呼ぶに値しない下等な「民族」信仰

民俗信仰は下等だという発想は貴方の中からどうして発生したのでしょうか?

先祖供養が下等ならば、既存、新興を問わず、先祖供養を取り入れ
ている、多くの宗教団体は、貴方の主張を整理すると
下等な民俗信仰を取り入れている下等な宗教団体になってしまいます

貴方の主張は辻褄が合いません


76名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/23(日) 21:32:30
>>70

そもそも、日本に仏教を導入した朝廷の目的が怨霊を鎮魂することが
最大の目的だったから

京都の鬼門に比叡山を最澄が開いたのは、都を怨霊から守る為と
ビートたけしの仏教を解説したテレビ番組で放送されていました
77名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/23(日) 21:46:17
>>68

>先祖崇拝は江戸時代の寺が編み出したニュービジネス。
>スピリチュアルビジネス。霊感商法。

貴方の主張からすれば宗教自体が霊感商法になります

ウィキ ペディアより引用

『世界宗教事典』では上記のリューバの分類・分析を踏まえ、また、
宗教を成立させている基本要素が超絶的ないし超越的存在(
神、仏、法、原理、道、霊など)をみとめる特定の観念であることを踏まえつつ、
宗教とは人間の力や自然の力を超えた存在を中心とする観念であり、
その観念体系に基づく教義、儀礼、施設、組織などをそなえた
社会集団である[19]とまとめている。




78名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/23(日) 22:16:49
別にご先祖さんを心に思い出し、時には礼をいい、時には恥じたり、わが身を振り返る
それでご先祖さんは先祖であることの喜びをかみ締めてくれていると思うこのごろ。

ご先祖さんとご挨拶したり思い出したりする時、場所が別に仏教の一宗派の土俵で
なければならない必然性などこれっぽっちもありませぬ。これに異を唱えるのは
あの尖閣のビデオがネットに流されたとき、盛んに既存マスコミが己の手を経て
公開されなかったことをいぶかった論調が出ましたが、あれと基本的に一緒です。
すなわち「既得権益」を侵されたからです。このスレにも色々難癖つける僧侶の
方がいますが、「自分たちが食っていけなくなるから」ですよ。
これがすべての核心です。それを避けるためにあれこれと理屈にもならない屁理屈
いっているのです。そしてどうにもこうにもならなくなって悪あがきとして
「脅し」ているんです。僧侶の皆さんもう日本人手玉に取られませんよ。
あなたたちの飯の種ではありません。
79名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/23(日) 23:36:40

  まあまま、坊や

落ち着いて取り乱したらみっともないよ
80名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/23(日) 23:40:20
>>78

先祖供養をやめちゃいな、葬式やめちゃいな

周囲も僧侶も逆にアンタみたいな人は迷惑だろ
81名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/23(日) 23:43:50
>>78

>あなたたちの飯の種ではありません。

じゃあ、貴方の屁理屈なんて柿の種みたいなものだ
82名無しさん@京都板じゃないよ :2011/01/24(月) 04:43:38
>>74
>根拠のない迷信だと理解していながら、どうして不安なのですか?

霊感商法の定義を調べてください。

>貴方は先祖供養をしようがしまいが、迷信であろうが、科学的であろうが
>精神的に不安なだけではないのですか?

その通り。精神的に不安を抱える人だから、脅迫的なことを言えば、
迷信とわかっていながらも、不安を抱いてしまう。

>だとすれば、医学的に判断して心療内科か、精神科を受診すれば
>どうですか?迷信ではない提言ですから文句ないでしょう

あなたが本物の僧侶なのだとしたら、日本仏教の機能不全を自ら告白したようなものですね。
倫理の基盤となる思想を提供できず、困ってる人がいたら医者へ行けなどと言って放り投げる。
あなたが本物の僧侶でないことを祈ります。
83名無しさん@京都板じゃないよ :2011/01/24(月) 05:00:10
>>82訂正

×困ってる人がいたら医者へ行けなどと言って放り投げる

○不安を抱える人がいたら医者へ行けなどと言って放り投げる。
84名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/24(月) 06:37:15
>>79>>80>>81 必死だな
85名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/24(月) 06:45:12
>>79 
僧侶のくせにみっともない
腹いっぱい食いたい糞坊主が多すぎてうんざりしてんだよ
86名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/24(月) 08:56:53
>>85

何でこのスレはいつの間にか僧侶にされてしまうのか(笑)
どーしよもねぇなあ
87名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/24(月) 09:06:21
>>82

>霊感商法の定義を調べてください

嫌、断る、自分で調べろ。その調子だから民俗信仰と宗教の違い
も理解できてないんだろ、何かを批判したいならばもっと勉強しろ

>その通り。精神的に不安を抱える人だから、脅迫的なことを言えば、
>迷信とわかっていながらも、不安を抱いてしまう。

だったら、精神科に受診して薬でも服用して大人しくしてろよ
自分で精神的に不安を抱える人なんて認めちゃってアンタもお終いだな

>あなたが本物の僧侶なのだとしたら、日本仏教の機能不全を自ら告白したようなものですね。
>倫理の基盤となる思想を提供できず、困ってる人がいたら医者へ行けなどと言って放り投げる。
>あなたが本物の僧侶でないことを祈ります。

病気の人に病院への受診を勧める、当然だ、論理の基盤となる思想が
ないのはアンタだろ(笑)



88名無しさん@京都板じゃないよ :2011/01/24(月) 09:42:25
>>87
>嫌、断る、自分で調べろ。

なんという愚かな言い分でしょうか。
自分に都合が悪いからわざと調べないのですか?
だとしたら、あまりにも情けない話ではないでしょうか?
それと、私は民俗信仰の話などしていません。他の方のレスです。しっかりしてください。

>自分で精神的に不安を抱える人なんて認めちゃってアンタもお終いだな

私がいつ精神的に不安を抱えていると言いましたか?
そういう人の話をしただけでしょ。

>病気の人に病院への受診を勧める、当然だ、論理の基盤となる思想が
>ないのはアンタだろ(笑)

あなたは論理を語る前に、知識を持たないといけませんね。
まず、精神的に不安を抱えていること=精神病とは限りませんし、
精神病に関しても、精神科は薬漬けにしてお終いだから、病が治ることなどほとんどありません。

そもそも、人間の精神を救うのが、宗教の役目でしょう。
自分の役目を、他人に丸投げして恥ずかしくないのですか?

それから、前に質問した貴方の仏教の定義を教えて下さい。
89名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/24(月) 12:37:20
民俗信仰を宗教とは見なさないという時点で、根深い差別意識に囚われているということですね。
そしてそれを指摘されると、まるで自分は民俗信仰など関係がないと言わんばかりの物言い。
あまりにも病んだ人が自分は病気ではないと言うように、あまりにも差別偏見に満ちた人は
その差別意識に自分で気づかないという構造です。もしこれが自称宗教者なら、徹底した糾弾と
自己批判が必要です。そうでなくてもまっとうな人間なら勉強し直して反省して欲しいものです。
90名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/24(月) 14:32:43
>>88

>なんという愚かな言い分でしょうか。
>自分に都合が悪いからわざと調べないのですか?
>だとしたら、あまりにも情けない話ではないでしょうか?

貴方も調べないから情けない、都合でも悪いの?
適当な内容を書き込みすると突っ込み返されるだけで終わるよ

>私がいつ精神的に不安を抱えていると言いましたか?
>そういう人の話をしただけでしょ。
       ↑ やっぱり君の意見は辻褄が合わない
>>82より下記を引用      
>その通り。精神的に不安を抱える人だから、脅迫的なことを言えば、
>迷信とわかっていながらも、不安を抱いてしまう。

精神的に不安を抱える人って誰の事?



91名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/24(月) 14:42:06
>>88

>あなたは論理を語る前に、知識を持たないといけませんね。
>まず、精神的に不安を抱えていること=精神病とは限りませんし、
>精神病に関しても、精神科は薬漬けにしてお終いだから、病が治ることなどほとんどありません。

精神に不安を抱える事自体が神経症(ノイローゼ)と言う、これは精神療法である森田療法などの
治療分野です、無知なのは貴方だ

あーあ、あっ痛!とうとう貴方はやってしまいましたね
霊感商法、先祖供養を行う伝統宗門、迷信をこれまで批判しえおきながら
精神科は薬漬けにしてお終いだから、病が治ることなどないと医療や精神薬学まで
否定してしまったよ

だったら、貴方は何が正しいの?どうしたいの?一体貴方は何者なの?

>そもそも、人間の精神を救うのが、宗教の役目でしょう。
>自分の役目を、他人に丸投げして恥ずかしくないのですか?

何度でも言っているでしょう、仏法を求める、菩提心は出家も在家も
関係ないと、自ら悟りとは求めるのもなの、貴方は菩提心でさえ否定するのか

92名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/24(月) 14:44:09
>>89

>民俗信仰を宗教とは見なさないという時点で、根深い差別意識に囚われているということですね。
>そしてそれを指摘されると、まるで自分は民俗信仰など関係がないと言わんばかりの物言い。
>あまりにも病んだ人が自分は病気ではないと言うように、あまりにも差別偏見に満ちた人は
>その差別意識に自分で気づかないという構造です。もしこれが自称宗教者なら、徹底した糾弾と
>自己批判が必要です。そうでなくてもまっとうな人間なら勉強し直して反省して欲しいものです。

はあ?貴方は毎回のように何を意味不明な書き込みばかりを繰り返しているのですか?
93名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/24(月) 14:49:15
>>89

無知なお猿さん、差別意識はお前だろ?これでも読んどけ

ウィキぺディアより下記を引用

民間信仰(みんかんしんこう)とは、国家の管理を受けず、
組織化されてない、日常生活の一部として行われる、民衆主体の宗教運動。
民俗信仰、民俗宗教ともいう

人の生病老死、魂や霊魂、出産、成長、育児、結婚、葬送にまつわる宗教的な
習俗、慣習、迷信、呪術などを総称したもの。
地域社会や集団に属する人の人生、(哲学や観念論でいわれる)
死生観や運命観から生まれた、(文化人類学における)死生観や
運命観に起因する信仰。その動機から行われる、儀式・祭り・お供え・祈祷
・占いなどの行為。

教義・教則や経典・教本は(ほとんど若しくは全く)無く、教団・教祖や宗派
といわれる確固たる宗教集団を持たない。
文化人類学では原始宗教といわれ、

宗教学という枠組みでは宗教とは別途に論じられる場合が多い。

94名無しさん@京都板じゃないよ :2011/01/24(月) 21:20:11
>>90>>91
>貴方も調べないから情けない、都合でも悪いの?
>適当な内容を書き込みすると突っ込み返されるだけで終わるよ

霊感商法の定義なら、私のレスの中に含まれていますよ。
都合が悪いのはそちらでしょう。先に霊感商法の手口を使ったんだからw
再び突っ込まれるのが恐いのかな?w

>精神に不安を抱える事自体が神経症(ノイローゼ)と言う、これは精神療法である森田療法などの
>治療分野です、無知なのは貴方だ

あのねぇ、少しは調べてからレスしたらどうですか?
現在の精神医療概念では、ノイローゼなどという概念は放棄されているんですよ。
現在はもっと細かく区分けされていて、森田療法だけでは対応出来ません。

>霊感商法、先祖供養を行う伝統宗門、迷信をこれまで批判しえおきながら

霊感商法や迷信は否定したけど、私がいつ伝統宗門を否定したの?
批判はしたけど、否定はしてないよ。批判と否定の区別がつかないんですか?

>精神科は薬漬けにしてお終いだから、病が治ることなどないと医療や精神薬学まで
>否定してしまったよ

どこまで貴方は無知なの?
薬漬けにされて、かえって甚大な副作用に苦しむ患者が多いことは、
マスコミ報道やネット情報でもう散々言われていることでしょ。
95名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/24(月) 21:28:40
なんかまったく建設的でない不幸な議論が続いているね
96名無しさん@京都板じゃないよ :2011/01/24(月) 21:38:07
>>91
>だったら、貴方は何が正しいの?どうしたいの?一体貴方は何者なの?

批判と否定は異なるものです。
最初の私のレスをもう一度読み直してください。

>何度でも言っているでしょう、仏法を求める、菩提心は出家も在家も
>関係ないと、自ら悟りとは求めるのもなの、貴方は菩提心でさえ否定するのか

あ〜あ、ついに完全自己否定宣言ですか・・・
出家も在家も関係ない、衆生教化など必要ないというならば、もう宗門の存在意義はないですね。
現在の仏教者は、「上求菩提・下化衆生」の精神も忘れてしまったのか。
あなたがニセ僧侶であることを、心から祈ります。
97名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/24(月) 22:18:23
>>93
結局、本音が出てしまったようですね。
あなたは人格に対して「猿」呼ばわりできる人間だということです。
かつて白人がアジア人を「猿」と呼んで差別し人間扱いしなかったのと同様、
はからずも自らの差別意識を露呈されたわけです。

さらにあなたのしていることは誰が書いたかも分からないウィキペディアの文章をコピーして貼り付けるだけ。
無責任な他人の文章に自らの責任を全面転嫁し、なんら宗教信念を議論することができないというのも最低です。
もしこれが宗教者だとしたら本当に恐ろしいことですね。
98名無しさん@京都板じゃないよ :2011/01/25(火) 00:33:21
>>96>>97
おまえら、勘違いしてるぞw

おまえらが相手にしてるのは僧侶じゃないよ。
本屋で仏教は学べるから、伝統宗派の布教は必要ないと主張する、自称元層化信者だよ。
ただ、伝統宗派を擁護するように見せかけて、実際は否定するようなこと言ってるから、
おそらく現役の信者ではないかと思う。

アイツら、一般人を騙ったり坊主に成りすましたりして、相手を錯乱させるから気をつけろ。
99名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 00:37:37
格安で戒名販売業でもやってみるか
100真言宗僧侶:2011/01/25(火) 02:07:50
タコ男が「戒名は自分で漬ける」って本、出してただろ。
戒師としての僧侶の意義を認めないなら、ぶっちゃけ、それでいいと思うよ。仏教は信じるけど現在の僧侶は認めない…ってスタンスは十分アリだと思うし、自戒して自分の戒名考えるのもいいと思う。
()ただし、タコ男の出したあの本の中の戒名の付け方は間違っていることだけ、知っておいてね。実字の問題が抜けている。…まあ、今じゃたいていの低宗派の坊主…臨済とか曹洞とか…も知らないけどね。)
101名無しさん@京都板じゃないよ :2011/01/25(火) 02:55:39
>>100
つかさ、「戒名?そんなものいらないよ」って人が増えてきてると思う。
小室直樹じゃないけど、今の日本社会は急性アノミー状態だね。
102真言宗僧侶:2011/01/25(火) 03:15:09
うん、まぁ、戒名要らないってのは分かるわな。
私のように、寺の生まれでもないのに僧侶になったものからすれば、自分のお坊さんとしての名前(=戒名)に関心はあるけど、そうでもなきゃ、死んだから名前を変えましょうねぇ〜とか言われて、しかもカネまでとられるなんて、ぶっちゃけハァ?の世界でしょ。
挙げ句の果てに戒名つけた坊主が無知(まぁ、たいていまともな学校は出ていない。漢字なんてまともに書けっこない)で、決まりから逸脱したムチャクチャな戒名をつけられたら
(ひとごとではない。自分の家の先祖の戒名をチェックすれば、間違った戒名は結構出てくる。…繰り返すが、曹洞宗や臨済宗…特に妙心寺派とかだと本当に洒落にならない。)、もう一体、なんのための戒名かと。やめたほうが賢明な気もする。
103名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 03:19:41
ワープア家庭なんかもう、坊主を呼ぶ葬式なんかできないし、墓も作れない。
104真言宗僧侶:2011/01/25(火) 03:40:56
>>103
私はそういうご家庭でも、戒名はともかく引導を授けることだけは重要だから、ぶっちゃけタダ(「払える時になったら払える額だけお持ち下さい」…本当にタダの時も多いけどね)で行ってる。
お墓は…無理だね。都市部でも良心的な寺なら十万あれば永代納骨を受けてくれるから、そういうところを紹介してる。…あ、紹介料(バックマージン)はもらってません!(笑)
105名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 04:44:23
墓を引き継ぐ子孫はすぐ途切れるわけで、共同埋葬で永代経というのがこれから一般的になるのだろう。
106真言宗僧侶:2011/01/25(火) 05:18:19
そうなるだろうね。…本当は、十万なんて額じゃなくて、せめてその半分くらいで永代納骨できる共同墓をウチの寺の中に作ろうとしたんだけど…近隣の住民の方たちの猛反対にあって…断念した。
「住宅街の真ん中に墓なんて!」ってことなんだけど、明日は我が身っていう実感がない間はみんな勝手だなぁ…と。
107名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 05:45:20
もっと安いところでは、大阪の一心寺とかあるけど、
あれじゃ、納骨じゃなくて身内の遺骨をさらし者にされるだけなわけで、正直、神経を疑います。
アレだけはイヤ。
108名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 06:43:02
島田裕巳=タコ男

ワロタ
109名無しさん@京都板じゃないよ :2011/01/25(火) 06:47:11
>>102
真言宗僧侶さん

>ひとごとではない。自分の家の先祖の戒名をチェックすれば、間違った戒名は結構出てくる。
>…繰り返すが、曹洞宗や臨済宗…特に妙心寺派とかだと本当に洒落にならない

そうなんですか?
恐い話だなぁ。禅宗系はしっかりしてるイメージが強いですけどねぇ。
ウチは日蓮宗なんだけど、大丈夫なのかなぁ・・・?
110真言宗僧侶:2011/01/25(火) 07:34:07
>>109
日蓮宗さん(身延山が本山の…ですよね?)は僧侶教育は厳しいので、大丈夫だと思います。
一番危なそうなのは当然、一週間で「僧侶?」になれてしまう浄土真宗なんですが、基本、釈○○に院号が付くかどうかだけの単純なものなので、意外にアウトは少ない。
やっぱり、臨済宗か曹洞宗が危ないですね。妙心寺派なんか、平気でケモノヘンの入った漢字を戒名に入れてきますからね。「鯨」なんてのが入ってたのも見たし、
最凶は「急速転生居士」。転生して六道輪廻を繰り返すことなく、無事に成仏してくださいね、というのが仏教の教義なのに、妙心寺っていうのは、仏教の初歩さえ僧侶に教えていないようですね。…頭が痛い。
111名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 08:09:54
>>96

何ですか?民俗信仰の定義はもういいのですか?

都合の良い部分だけをチョイスですか?あーあ、どうしようもないお猿さんですね

>あ〜あ、ついに完全自己否定宣言ですか・・・
>出家も在家も関係ない、衆生教化など必要ないというならば、もう宗門の存在意義はないですね。
>現在の仏教者は、「上求菩提・下化衆生」の精神も忘れてしまったのか

私には、こういう考え方は人任せ主義にしか思えない
112名無しさん@京都板じゃないよ :2011/01/25(火) 08:21:05
>>111
選民意識と宗門否定・・・
やっぱり現役の層化信者だな。自分の巣に帰れ。
113名無しさん@京都板じゃないよ :2011/01/25(火) 08:48:27
>>100
オウム関連で名を売った人のことですねw
弁護士の滝本氏に「宗教学者を辞めろ」とまで言われた人だけど、
「葬式はいらない」が売れて復活したみたいですね。
114名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 09:04:50
自分の場合、母の戒名は(自分の方が先かもw)曹洞宗の檀家寺に付けてもらうけど、
別に間違ってたってどーでもいいね。寺との付き合いで形だけつけるだけだから。

お釈迦様が、死んだ後の戒名は正しくつけんとイカンと言ってるならそうするけどw
115名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 10:22:04
やっとスレタイに沿った話題になってきたな。良かった
116名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 14:15:49
確かに仏教の根源はお釈迦様かも知れないが、何でもかんでもお釈迦様の
言うとおりの事が行われている訳じゃないからね。
戒名もしかり。仏教の発生には「戒名」なんて考え方は無かったし、中国で
仏教と道教等々が融合する中で出来たもの。
じゃぁ、「戒名」なんか要らないと短絡的に考える人も居るかもしれないが、
長い時間の中で出来上がったものには、それ相応の根拠もあるし、それに即した
アチラの世界も出来上がっていると思う。変化の大きな時代ではあるけど、急激な
変化を求めず、時間を掛けて、なだらかな是正がいいのでは?と思うのですが。
117名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 14:33:33
自分は戒名は名乗らないとはいっていない。どーでもいいといってるだけ。
どーでもいいので、戒名を付けるのが慣習なら素直にそれに従うまで。

お釈迦様の教えとは関係ないところで、各宗派が勝手なルールで付けてるわけだから、
檀家寺の坊さんが勝手なルールでつけたところで五十歩五十一歩w
118名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 14:47:16
>おまえら、勘違いしてるぞw

>おまえらが相手にしてるのは僧侶じゃないよ。
>本屋で仏教は学べるから、伝統宗派の布教は必要ないと主張する、自称元層化信者だよ。
>ただ、伝統宗派を擁護するように見せかけて、実際は否定するようなこと言ってるから、
>おそらく現役の信者ではないかと思う。

>アイツら、一般人を騙ったり坊主に成りすましたりして、相手を錯乱させるから気をつけろ。


>>98

随分、ややこしい意見ですね、実は自分の書き込んでいる内容もあんまり
理解できてないでしょう
119名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 14:57:49
>>94

>霊感商法の定義なら、私のレスの中に含まれていますよ。

私の言う、先祖供養は葬儀、法事などの従来の常識的な仏事なので
それを霊感商法と言うのならば、世間一般に行われている葬式仏教自体
が霊感商法になってしまいます、しかし宗教から霊魂や神仏の存在を
除いてしまえば、哲学や心理学になってしまいます

>都合が悪いのはそちらでしょう。先に霊感商法の手口を使ったんだからw
>再び突っ込まれるのが恐いのかな?w

霊感商法とかカルトとか、専門用語を使えば自分の主張が通る
と勘違いしている単純、莫迦

>あのねぇ、少しは調べてからレスしたらどうですか?
>現在の精神医療概念では、ノイローゼなどという概念は放棄されているんですよ。

その根拠は?全国各地で神経症治療に森田療法を採用している病院は
結構まだありますよ、例えば、東京慈恵会医科大学、森田寮法センター
とか、あんまり、いい加減な内容を書き込みするなよ、貴方の意見は
正直に言って、知ったかぶり、いい加減が多過ぎる!

120名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 15:20:23
>>94

>霊感商法の定義なら、私のレスの中に含まれていますよ。
>都合が悪いのはそちらでしょう。先に霊感商法の手口を使ったんだからw
>再び突っ込まれるのが恐いのかな?w

もう一度言う、私の主張する先祖供養は従来の伝統宗門により行われている
一般的な葬儀や法事である、年一度の護持会費、盆の棚経の布施、私は法外
な金品を請求されていないと思いる、これは金銭感覚
が人によって異なるので、いちがいには言えません、貴方は人によって受け止め
方が異なる概念を傲慢にも、自分の主観だけで批判している

霊感商法とは脅しだけでは成り立つものではない、そこには法外な金品の
請求がなければ霊感商法は成り立つものではない、お前にいつ金品を請求した?
言ってみろ、コラ

121名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 15:36:35
>あのねぇ、少しは調べてからレスしたらどうですか?
>現在の精神医療概念では、ノイローゼなどという概念は放棄されているんですよ。
>現在はもっと細かく区分けされていて、森田療法だけでは対応出来ません。

勿論、内観療法、箱庭療法、認知療法、家族療法も否定していません
それでは、神経症治療に現在あたっている、精神科や心療内科は全国に
掃いて捨てるほどありますが、精神医療概念で否定されている疾患に
なぜ、これほど多くの病院が治療にあたっているのですか?どうなのですか?
東京慈恵会医科大学森田療法センターまであるのに、現在の精神医療
の概念では神経症は否定されているのですか?東京慈恵会ほどの組織
が現在の精神医療の概念で否定されている、神経症の治療や森田療法
に取り組むのですか?

森田療法は森田正馬教授が神経症治療の為に開発した治療法です
よって、神経症を否定すれば、森田療法自体の存在理由がありません

122名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 15:42:28
>>94

>霊感商法や迷信は否定したけど、私がいつ伝統宗門を否定したの?
>批判はしたけど、否定はしてないよ。批判と否定の区別がつかないんですか?

なら、否定から、批判していたと認めてやろう、どうだ?満足か?
その程度の言葉遊びでいい気になっている、自分の低レベルさ加減を知れ

>どこまで貴方は無知なの?
>薬漬けにされて、かえって甚大な副作用に苦しむ患者が多いことは、
>マスコミ報道やネット情報でもう散々言われていることでしょ。

知ってますよ(笑)、貴方がそんな精神科に通院して薬を飲んで欲しいと
思い、勧めました、だって霊魂や神仏の存在を否定したら宗教じゃなくなりますよ
科学万能主義なんでしょ?迷信否定なんでしょ?だったら統計と確率にもとずいている、
医学なり科学なり妄信しなさいよ、唯物論なんだろ?だってそれ以外の
概念を批判もしくは否定するのなら、霊魂や神仏の存在、先祖供養の必要性
を否定、批判するんでしょ?違うのか?宗門や僧侶が無料で檀家の仏事を
行うのか?宗教は慈善事業じゃないんだぞ?わかってんの?



123名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 15:53:59
>>97

>結局、本音が出てしまったようですね。
>あなたは人格に対して「猿」呼ばわりできる人間だということです。
>かつて白人がアジア人を「猿」と呼んで差別し人間扱いしなかったのと同様、

私は一度もこのスレで人種問題に言及していません、以上

>はからずも自らの差別意識を露呈されたわけです。

脳内、被害妄想、以上

>さらにあなたのしていることは誰が書いたかも分からないウィキペディアの文章をコピーして貼り付けるだけ。
>無責任な他人の文章に自らの責任を全面転嫁し、なんら宗教信念を議論することができないというのも最低です。
>もしこれが宗教者だとしたら本当に恐ろしいことですね。

ウィキぺデイアの内容に不満でもあるのかね?だったら、担当者に直接
人種差別だと批判なり、何でもしろ、多分、変人扱いされてお終い
民俗信仰と宗教を区別したら、人種差別ですか?貴方は頭がどうかしてますな

以上!アンタなんて所詮はそんなもの


124名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 16:08:22
>>120
>私の主張する先祖供養は従来の伝統宗門により行われている
一般的な葬儀や法事である

社会発展という観点からは一日も早く先祖代々などというその成立の過程で
権力の道具にされた制度の名残など国民の手できっぱり縁を切ることこそ
先祖に恥じないことになる。

宗門、僧侶の存在はその教えの布教によって心底心を揺り動かされ、
そして能動的に、積極的に物心両面から支える人々によってのみ運営される
のが筋である。現実がそうなっていないことはお布施の目安などというサービスの対価
を社会が求めていることをみても一目瞭然である。
信仰とは無縁のところに寺院が存在している。

>霊感商法とは脅しだけでは成り立つものではない、そこには法外な金品の
請求がなければ霊感商法は成り立つものではない、お前にいつ金品を請求した?
言ってみろ、コラ

こんな輩が伝統宗門を誤解させ、信用を著しく貶めている。
これじゃ仏教ルネッサンスとか復権とか仏教の価値を再発見して
生きるヒントを得てもらおうと日常的にがんばっているお寺さんに失礼だわ。
125名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 17:44:47
>>124

>社会発展という観点からは一日も早く先祖代々などというその成立の過程で
>権力の道具にされた制度の名残など国民の手できっぱり縁を切ることこそ
>先祖に恥じないことになる。

現在でも、十分に日本では先祖供養などおざなりにされています
無宗教な人が増加しています、葬儀や法事や墓にも費用を費やさなくなって
きています、現在人の宗教観はテレビでパーワースポット特集をすれば
みのもんた現象と言って、テレビで放送された神社仏閣に殺到するぐらい
のものです

それで、日本は経済的に成長していますか?社会発展していますか?
20年も日本は経済成長していません、駄目になる一方です
諸外国に経済、学歴、何を一つとってみても追い越されていく一方です

>こんな輩が伝統宗門を誤解させ、信用を著しく貶めている。
>これじゃ仏教ルネッサンスとか復権とか仏教の価値を再発見して
>生きるヒントを得てもらおうと日常的にがんばっているお寺さんに失礼だわ。

あれほど、霊感商法の定義に拘っていたのは自分だろうが、ふざけんな
霊感商法というのは「商法」と単語があるように、金品を介在しなければ
成立しないものです

126名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 17:46:23
>>124

もう一度質問します、貴方は私を何度も霊感商法,呼ばわりしていますが
このスレで私が貴方にいつ金品を請求しましたか?

それに、先祖供養の仏事を行っている寺院でも布教にも熱心で
写経会や親睦会など地域住民との交流に熱心な僧侶もいますが
そんな場合はどうなるのですか?

浄土真宗などは迷信や先祖供養を否定しながら、先祖供養ではなく
阿弥陀仏への報恩感謝と名目を変更しているだけで、法事や葬儀を行い、檀家から
布施を徴収していますが、これは先祖供養ではないからいいのですか?

結局、君がくだらない批判をしても、矛盾が浮上するだけなのだよ、莫〜迦
127名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 17:52:10
納得したかどうかは兎も角、お互い言いたい事は散々言い合ったでしょうよ。
もう、キリがないからいい加減にして、この辺で止めれば?
128名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 17:55:21
浄土真宗ももちろん他の死人供養商人と同じく霊感商法です。
社会問題となるかどうかは金額の問題にすぎません。
消費者から見てぼったくりと思うかどうか、それだけです。
お札、祈祷、まじないの類、消費者が値段に納得して、取引契約が
成立してるから霊感商法でありながら社会問題ではないのです。
129名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 18:11:28
>>128

>浄土真宗ももちろん他の死人供養商人と同じく霊感商法です。

浄土真宗では霊魂の存在を否定しています、この場合は何商法に
なるのですか?
>社会問題となるかどうかは金額の問題にすぎません。
社会問題になるのが金額の問題とは?論理的にどういう意味ですか?
>消費者から見てぼったくりと思うかどうか、それだけです。
ぼったくりと思わない人はどうなるのですか?ぼったくりだと思うのならば
僧侶に仏事を依頼しなければ良いのではありませんか?
だから、先祖供養などやめちまえ、精神科にも通って薬でも飲んで大人しく
してろと申しています

>お札、祈祷、まじないの類、消費者が値段に納得して、取引契約が
>成立してるから霊感商法でありながら社会問題ではないのです。
はい、では、私が主張する一般的な僧侶に依頼する、布施の金額に
納得して行う、葬儀や法事と貴方がいう、お札、祈祷、まじないの類
は消費者が納得していれば霊感商法ではない、社会問題ではない
どうして、私が霊感商法になるんですかね、違いが理解できません
私は先祖供養を大切だと主張しながらも他者に強制したわけでも
金品を請求したわけでもありません




130名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 18:13:04
どっちにしろ順調に自分の「家」の菩提寺がどこか忘れ去っていっています。
個々人が自分が信ずる宗教があれば財政的に支えればいいだけ、
また信じてもいにところに「家の宗教」を盾に支えろなんていう無理強いする寺も
なくなりつつあります。自由なのです。
これで宗教者もそうでない人もその精神的自由が補償されているのです。
考え方は人それぞれ、人生色々です。

「体裁」とか「世間体」とかでこれまで親が出入りしていた「菩提寺」に
縛られることはないのです。すべてはあなたに裁量権があります。
どうしても墓が必要なら無宗教の霊園もあります。子孫がどんな信仰を持とうとも
無宗教の霊園なら敷居も低く訪れ易いでしょう。

それぞれの考えが尊重されることが己の信教の自由を守ることにつながります。
あなたの考えを認めてこそ、私の自由な信仰が保障されます。
信仰は真摯なものです。決して世間体や見栄やファッションではありません。

いやいやながらその意義も感じないのであればタイガーマスクのように
恵まれない子供たちに募金することのほうが喜びを得られるかもしれません。
大事なこと一人一人が自立した考えで宗教や墓や信仰について考えることです。
131名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 18:16:00
>>129
はい。あなたがぼったくりだと訴えられたことがないのであれば、
合法な霊感商法なので、大丈夫です。
真宗は霊魂を否定していますが、単に言葉を変えただけであって、
客観的には霊感商法に違いありません。
132名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 18:22:08
>>131

>はい。あなたがぼったくりだと訴えられたことがないのであれば、
>合法な霊感商法なので、大丈夫です

私は誰にも金品を請求していませんが、金銭の介在しない商法(ビジネス)
はありえるのですかね?

>真宗は霊魂を否定していますが、単に言葉を変えただけであって、
>客観的には霊感商法に違いありません。

霊魂の存在を否定している宗教団体なのに、論理的に霊感商法に
なるんですかね?やはり辻褄が合いませんね


133名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 18:23:02
見栄とか世間体とか棄てれば寺は一気に衰退するわ
134名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 18:28:42
>>130

伝統宗門を離檀できなくて困っているといった話題は珍しいですが
例えば、全国には「創価学会被害者の会」など新興宗教を脱会でき
なくてお困りの方が多数みえますが、そこは放置するんですね

所詮、人なんて怖いものには閉口する癖に、あーだの
こーだの、身勝手な理屈を振り回しているだけなのでは?
135名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 18:32:26
>>134 伝統だろうが新興だろうが問わないのは当然です。
何度も言いますが裁量権は個々人にあるのです。
136名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 18:32:38
転勤するときが穏健なリダンのチャンス!
137名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 18:32:53
>>133

>見栄とか世間体とか棄てれば寺は一気に衰退するわ

見栄とか世間体とはに縛られなくても、経済的にも困らず心豊かに暮らしてみえる
寺族も一般人もいますよ、何事に関してもそういう決めつけた考え方は良く
ないのでは?

138名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 18:34:18
>>135

>伝統だろうが新興だろうが問わないのは当然です。

何を問わないのですか?主語を入れて下さい、伝統宗門ばかり攻撃している
じゃないですか
139名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 18:38:15
どの宗も本山に合祀墓あるんじゃないの?
先祖は先祖の信仰を尊重してそこに入れてやり自分は離壇で
世間体と自分の価値観を両立できるだろう。
140名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 18:38:23
>>138 伝統宗教(仏教)だろうが新興宗教(仏教)だろうが・・・・・

これでいいですか?
141名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 18:39:46
>何度も言いますが裁量権は個々人にあるのです。

だから、裁量権を侵害することを問題視するのならば
伝統宗門よりも新興宗教の方が圧倒的に問題ありでしょう


142名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 18:44:36
>>139 それが一番いいのではないかと思います。大賛成です。
先祖の信仰を尊重してこそ自分の信仰も尊重されますから。
ただお寺さんの中にはその対処の意義についていくら説明しても「安易な考え」だと
おっしゃりなかなか話が進まないと聞いています。
143名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 18:50:18
>>133
だが見栄とか世間体とか棄てるための教えが仏教w
144名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 19:02:16
じゃ仏教の教えが広まると寺が衰退しちゃうわけ??
145名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 19:10:53
教えが広がると、本来の布施が集まるようになり、寺は栄えます
146名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 19:31:26
なんだ、また話がサルだとか森田療法がどうしただのに戻ってるじゃないか!
やっとまともな話が進み始めたと思ったのに。
147名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 20:22:56
はぁ?
148名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 21:41:57
戒名は日本の坊さんが勝手にやり始めたとか言ってるヤツは
アサンガとかシャンティディーヴァとかパドマサンバヴァとか、
インドの比丘たちの名前はもともと親が付けたと思ってんのかね?
仏門に入ってからに決まってんだろ!
仏門に入ったら俗名を捨ててそれっぽい名前に変える。あるいは師に名づけてもらう。
別に日本で勝手に始まったわけじゃネエよ!
149名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 21:43:01
>>104
真言宗僧侶さん

できるだけ安く永代供養と葬式したいんですけど、

飯能 円泉寺の10万円の永代供養(合祀)+※墓誌のシステムどう思います?
http://www.ensenji.or.jp/kuyoutou.html

戒名も無料みたいなんだけど、何か気をつけることある?
http://www.ensenji.or.jp/kaimyo.html
150名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 22:27:33
>>148
ほう、お釈迦様の時代には在家が死んだら戒名つけてたの?
昔のインドではね、出家とは生きてる時ににしてたんだよw

それから戒名が日本で勝手に始まったなんて言ってない。
お釈迦様もあずかり知らぬ、勝手に決めたルールで名付けてるといってるだけ。
宗派で勝手に決めたルールだろうが、檀家寺の坊さんが勝手に決めた(カンチガイした)ルールだろうがどっちでもいいってことw

そもそも死んでまで出家しようなんて思っちゃいないんで。在家の身のままで十分。テキトーな戒名で全然OK。
どうせ世話なった檀家寺の坊さんへ、お布施あげるための名目だしw
もし仮に出家するとしたら、お釈迦様や道元禅師のように生きている間にしますがなw
151名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/26(水) 00:29:40
生前出家してない人が戒を受けるチャンスは来世なので葬式でつけるのは無駄。
152名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/26(水) 02:01:09
>>119
>私の言う、先祖供養は葬儀、法事などの従来の常識的な仏事なので
>それを霊感商法と言うのならば、世間一般に行われている葬式仏教自体
>が霊感商法になってしまいます

最初のレスを思い出してください。
世間の認知がそういう風潮に傾いている中、伝統仏教はどう現状を改革していくのかという、
大きな歴史的課題について語り合いましょう、という話だったでしょ?

>霊感商法とかカルトとか、専門用語を使えば自分の主張が通る
>と勘違いしている単純、莫迦

話をはぐらかすなよ。この偽伝統派め。
自分が都合悪くなると、すぐバカだの猿だの言って火病る。
もう一度言ってやる。先に霊感商法の手口を使ったのはお前だ。
>>98が言うように、お前元創価とか言いながらじつは現役の信者だろ。
伝統宗派の立場に立ちながら、罵詈雑言を吐くことで伝統仏教の価値を貶めてる。薄汚い野郎だ。

>その根拠は?全国各地で神経症治療に森田療法を採用している病院は
>結構まだありますよ、

いや、神経症(ノイローゼ)の概念は放棄されていますよ。wikiを見てください。
仰るとおり、森田療法を採用している病院は各地にあります。
だが現実には、なかなか治らず苦しんでいる人が多いのも事実。
そういう現場の状況を知らずに、知ったかぶりしてるのはそちらでしょ。いい加減にしろよ!
153名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/26(水) 02:19:01
>>120
>これは金銭感覚が人によって異なるので、いちがいには言えません、
>貴方は人によって受け止め方が異なる概念を傲慢にも、自分の主観だけで批判している

金銭感覚が人によって異なるならば、「法外な料金」という概念は成り立たないはずだが、
あんたはそのすぐ直後に、

>霊感商法とは脅しだけでは成り立つものではない、そこには法外な金品の
>請求がなければ霊感商法は成り立つものではない、お前にいつ金品を請求した?
>言ってみろ、コラ

と、法外な料金という概念を認めている。
社会常識に鑑みて、「法外な金額」という概念はあるのであり、
人によって金銭感覚が違うので、一概に高い安いと言えないなどということはない。
どうやら、自分で自分の墓穴を掘ってしまったようだな。

また、いつ俺があんたが霊感商法を行ったなどと言ったよ?
霊感商法がよく用いる「脅し」を使って、不安を煽ったと言っただけだろ。
汚い言葉を使って人を非難する前に、人の文章をよく読んでくれよ。
154名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/26(水) 02:33:42
>>121
>精神科や心療内科は全国に掃いて捨てるほどありますが、精神医療概念で否定されている疾患に
>なぜ、これほど多くの病院が治療にあたっているのですか?どうなのですか?

逆にお聞きします。それほど多くの精神病院が存在するにも関わらず、
なぜ精神病は治らないのですか?薬を服用し心理療法を行っても治らず苦しんでいる人は数多いです。
はっきり言って、臨床現場では手詰まり感があるのが事実。それは何故ですか?

>よって、神経症を否定すれば、森田療法自体の存在理由がありません

誰が神経症を否定したのですか?繰り返しになるが、その概念は放棄されているのです。
つまり古い概念なのであって、現在の医療現場において神経症という言葉を用いることはなく、
もっと細かく症状別に区分けされています。もう少しよく調べてからレスして下さい。
155名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/26(水) 03:06:32
>>122
>なら、否定から、批判していたと認めてやろう、どうだ?満足か?
>その程度の言葉遊びでいい気になっている、自分の低レベルさ加減を知れ

アホ。言葉遊びでもなんでもない。言語が異なれば意味も異なる。そんなこともわからないのか?
言葉の意味を理解できない人間に、議論をする資格はない。
薄汚い言葉を乱用して他人を罵倒する前に、己のバカさ加減を反省しなさい。

>知ってますよ(笑)、貴方がそんな精神科に通院して薬を飲んで欲しいと思い、勧めました、

おい、たとえ冗談だとしても、言っていい事と悪い事があるだろ。
精神病で苦しむ人達をバカにして、何が面白いんだ?人間としての矜持もプライドもないのか?
仮にも仏教徒を騙るなら、苦しむ人達を面白半分にネタにするなど言語道断。最低なヤツだな。

>霊魂や神仏の存在、先祖供養の必要性を否定、批判するんでしょ?違うのか?

迷信は否定するが、いつ俺が霊魂や神仏の存在を否定した?いつ先祖供養を否定した?
いつ俺が科学万能主義だと言った?人が言ってもいないことを、言ったと言うのは最も卑劣な行為だ。
最初に述べたように、布施の値段をスーパーに決められてしまうほど、
仏教の信仰対象としての価値が薄れていく中、現状をどう改革するかを問うているだけだぞ。

>宗門や僧侶が無料で檀家の仏事を行うのか?

だから、いつ俺がそんなことを言った?お前はバカか?

>宗教は慈善事業じゃないんだぞ?わかってんの?

だが社会問題に取り組む義務はある。とりわけ宗教は苦しむ人々を導く役目がある。
非営利団体として広く社会に寄与する存在だからこそ、様々な税制上の優遇も受けている。
それが出来ないというのなら、それは完全な自己否定だ。
お前は伝統仏教の立場に立ちながら、その実仏教を貶めているだけだ。
156真言宗僧侶:2011/01/26(水) 05:24:24
>>149
このサイトを見る限りでは問題なさそうなんですが、あまりにもいいことづくめなのが、かえって気になりますね…。
万が一ということもありますので、業界ルートから探りを入れてみますね。
何か分かったら報告します。
157名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/26(水) 06:15:11
なんだよ、また霊感商法だの精神病だのといった言い合いが始まったのか。
いい加減に、意地の張り合いでスレ違いの話をするのはやめてくれ。やりたかったら他所でやれよ。
いくら議論したところで、お互い納得なんてしないんだろうからさ。
158名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/26(水) 15:54:15
>>152

>いや、神経症(ノイローゼ)の概念は放棄されていますよ。wikiを見てください。

その放棄とはどういう意味、神経症はないものと精神医学では定義しているのか?
治療を精神医療の現場で取り組むのを中止するという意味か?
神経症の概念を現代の精神医学で放棄とはどういう意味であるのか定義も
せずに、ただ、アホの一つ覚えのように放棄、放棄、放棄アホか?

アホの一つ覚えのように、霊感商法、霊感商法、オカマ口調の文体が
時々でてきて正直気持ち悪い九官鳥野郎

>仰るとおり、森田療法を採用している病院は各地にあります。
>だが現実には、なかなか治らず苦しんでいる人が多いのも事実。

別に神経症に限らず、治療を行っていても治癒の難しい疾患など掃いて
捨てるほどあります

>そういう現場の状況を知らずに、知ったかぶりしてるのはそちらでしょ。いい加減にしろよ!

知ってますよ、そんなの、私が知らないと勝手に知ったかぶりするなよ
本当に毎回のように早とちり、軽はずみ発言の多い奴だな
この、何でも自分の欠点を棚にあげた批判文句野郎、お前の考え方や
価値観にちょうど合うような組織や他人など、そう簡単にあるわけないだろ

世の中や他人に対する考え方自体が安易なんだよ
159名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/26(水) 16:20:38
>>153

>金銭感覚が人によって異なるならば、「法外な料金」という概念は成り立たないはずだが、
>あんたはそのすぐ直後に、

その通り、金銭感覚が人によって異なるから、例えば100円が法外な
金額だと考える人もいれば、100円は法外な金額ではないと考える人
もいる、当然だろ、お前は当然の理屈に何をいちいち突っ込みを入れとる
のだ?

>と、法外な料金という概念を認めている。

そうだね、当事者は法外な金額だと認識すればね

>社会常識に鑑みて、「法外な金額」という概念はあるのであり、
  ↑これは貴方の考え方であって私の考え方ではない
>人によって金銭感覚が違うので、一概に高い安いと言えないなどということはない。
>どうやら、自分で自分の墓穴を掘ってしまったようだな。

何で墓穴を掘った事になるの?私は法外な金額か、そうでないのか
個人が決定する事だと考えている、貴方の言う、社会常識で判断する
金額設定の根拠は何?基準は何?じゃあ言うが例えば千円のお守り
を買った人がいる、本人は千円の金額に納得していると仮定する、それを
社会や周囲の他人が法外な金額だと勝手に決められるのか?





160名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/26(水) 16:22:28
>>153

>また、いつ俺があんたが霊感商法を行ったなどと言ったよ?
>霊感商法がよく用いる「脅し」を使って、不安を煽ったと言っただけだろ。
>汚い言葉を使って人を非難する前に、人の文章をよく読んでくれよ。

だとすれば、霊感商法という単語だけを使用すれば誤解を招くだろう
不安を煽ったのか?実際に行ったのか?霊感商法と言う言葉は実際に
金銭を介在した商取り引きがあった場合のみ、使用するべきなんじゃ
ないのか?金銭が介在してもいないのに、商法という言葉を使い他人を
批判するのは矛盾があるんじゃないのか?

それでは言うが、平将門信仰や天神信仰は祟りを根拠としているが
お前から言わせれば、不安を煽る霊感商法になってしまうな
そもそも、ビートたけしの仏教を解説したテレビ番組では
朝廷が日本に仏教を導入した理由は、怨霊の祟りを鎮める為
と放送していたが、お前から言えば霊感商法になってしまいますな
理由は金銭は介在していなくても人の不安を煽っているのだから



161名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/26(水) 16:33:22
>>154

>逆にお聞きします。それほど多くの精神病院が存在するにも関わらず、
>なぜ精神病は治らないのですか?薬を服用し心理療法を行っても治らず苦しんでいる人は数多いです。
>はっきり言って、臨床現場では手詰まり感があるのが事実。それは何故ですか?

じゃあ、お前はいちいち、これだけ医療現場が懸命に治療を行っている
にも関わらず、何で、筋ジストロフィが治らないのですか?末期癌は治らない
のですか?と質問するのですか?そんな質問は医療従事者や学者にする
べき質問なのではないのですか?

>誰が神経症を否定したのですか?繰り返しになるが、その概念は放棄されているのです。
>つまり古い概念なのであって、現在の医療現場において神経症という言葉を用いることはなく、
>もっと細かく症状別に区分けされています。もう少しよく調べてからレスして下さい。

つまるところ、神経症の概念が放棄されたから何なのですか?
神経症という疾患が消失したのですか?そんなものは精神分裂病
という病名は使用しなくなり、統合失調症という病名を使うように
なりましたと似たようなことではないのですか?

つまり、この突っ込みの意味があまり理解できません



162名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/26(水) 16:47:50
>>155


>アホ。言葉遊びでもなんでもない。言語が異なれば意味も異なる。そんなこともわからないのか?
>言葉の意味を理解できない人間に、議論をする資格はない。
>薄汚い言葉を乱用して他人を罵倒する前に、己のバカさ加減を反省しなさい。

お前もな、実際に金銭の介在、商取り引きもない、強制もしていない、不安を煽れば霊感商法
この批判手法はまずいんじゃないのか?

>おい、たとえ冗談だとしても、言っていい事と悪い事があるだろ。
>精神病で苦しむ人達をバカにして、何が面白いんだ?人間としての矜持もプライドもないのか?
>仮にも仏教徒を騙るなら、苦しむ人達を面白半分にネタにするなど言語道断。最低なヤツだな。

面白半分のネタと解釈する君に問題があるんじゃないのか?
精神病で苦しむ人達を馬鹿にしていると解釈する君に問題があるんじゃ
ないのか?

理由は精神科に通院して君に薬を飲んで欲しいとしか、それ以外の
書き込みはしていなから

反対に精神科や心療内科への通院を勧められただけで、精神病患者を
馬鹿にしているとはどういみ意味なのかね?

163名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/26(水) 17:01:34
>>162

>だが社会問題に取り組む義務はある。とりわけ宗教は苦しむ人々を導く役目がある。
>非営利団体として広く社会に寄与する存在だからこそ、様々な税制上の優遇も受けている。
>それが出来ないというのなら、それは完全な自己否定だ。
>お前は伝統仏教の立場に立ちながら、その実仏教を貶めているだけだ。

じゃあ、お前は実際に何をしているんだ、何ができるんだ?

>迷信は否定するが、いつ俺が霊魂や神仏の存在を否定した?いつ先祖供養を否定した?

迷信を否定しながら、神仏や霊魂の存在や先祖供養の必要性を否定して
いないのならば、どういう考え方なのか?おもしろい説明してもらおうか

>いつ俺が科学万能主義だと言った?人が言ってもいないことを、言ったと言うのは最も卑劣な行為だ。

迷信を否定するんだろ?

>最初に述べたように、布施の値段をスーパーに決められてしまうほど、

別にスーパーに布施の金額など私は決められとらんがね
スーパーの決めた布施の金額設定に従う必要でもあるのかね?
ある程度の世間一般の相場をスーパーがアドバイスしているだけなのでは
ないのかね? いちいち細かい事に噛み付くな、アホくさい、問題提起だな

>仏教の信仰対象としての価値が薄れていく中、現状をどう改革するかを問うているだけだぞ。

仏教の信仰対象としての価値とは?お前は仏教会のえらいさんか?えらそうに

164名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/26(水) 17:53:12
>>155

>だが社会問題に取り組む義務はある。とりわけ宗教は苦しむ人々を導く役目がある。

義務って?政府からそんな命令でもされてるの?法律でそう決められてるの?

>非営利団体として広く社会に寄与する存在だからこそ、様々な税制上の優遇も受けている。

宗教法人格はお金を払えば国から自由に買えるのでは?
宗教が人を導けなければ罰則でもあるの?

自己責任とか個人主義とか、こういう時には何故か使わないんだね

人間って、不、思 、義、だね!

>それが出来ないというのなら、それは完全な自己否定だ。

宗教が人を救えなければ、何で自己否定までするの(笑)

>アホ。言葉遊びでもなんでもない。言語が異なれば意味も異なる。そんなこともわからないのか?
>言葉の意味を理解できない人間に、議論をする資格はない。

この傲慢なアホ文章お前に返すよ
165名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/26(水) 19:35:45
不毛な罵り合いは隔離スレを立ててやってくれ。ここのスレタイは、

【お墓】檀家制度・離檀・自由葬【葬式・先祖供養】

です。関係ない話はよそでやってください。
166名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/26(水) 21:37:00
>>165

伝統宗門が布教、民衆の心の救済に無関心で、死者の鎮魂儀式ばかりに
傾向している現状に批判を繰り返す人がいる以上は、精神の問題は避けて
通れないのではないかと思うのですがどうでしょうか?私は宗教による
救いは神仏への信仰であったり、死者の祭祀や供養であったり具体的な
「行」が重要であり、理屈のみでは人を救われず家運も安定しないと考えて
いるのですが、もし、立派な理屈や理論のみで、人々が救われるのならば
学者の家庭には涙や苦労などないと思うのです

167名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/26(水) 21:43:05
>>154

>逆にお聞きします。それほど多くの精神病院が存在するにも関わらず、
>なぜ精神病は治らないのですか?薬を服用し心理療法を行っても治らず苦しんでいる人は数多いです。
>はっきり言って、臨床現場では手詰まり感があるのが事実。それは何故ですか?
↑  
(これは矛盾しています、精神医療による薬物療法による治療成績の不振
 精神医療自体の信頼性に疑問符を投げかける批判を繰り返しながら)

>誰が神経症を否定したのですか?繰り返しになるが、その概念は放棄されているのです。
>つまり古い概念なのであって、現在の医療現場において神経症という言葉を用いることはなく、
>もっと細かく症状別に区分けされています。もう少しよく調べてからレスして下さい。
          ↑
(現代の精神医療では神経症の概念は放棄されている、この精神医療側の主張だけは
 やたらと信用や信頼しているのか、この主張を多用しています、人を薬漬けにする
 だけで多くの精神病患者を治せないと精神医療と批判しながら、神経症は放棄されている
 とする精神医療側の見解だけは信頼するのですか?)

しかも、貴方は精神医療の薬物療法を批判しています、私の言う、森田療法
箱庭療法、認知療法、内観療法は薬物を使用しません、神経症の概念が現代
の精神医療では放棄されていても、否定されているわけでも全国の病院で
治療が打ち切られているわけでもありません

従来の神経症という病名が使われなくなってきているとしても、新しい
病名が不明なので、従来の神経症という病名を使わせてもらいます

以上
168名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/26(水) 22:02:59
神経症とかの話どうでもいいから。
俺は散骨でも合同墓でもなんでもいい。誰に拝まれなくてもいい。
169名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/26(水) 22:12:16
>>154

確認の為に言っておくが、精神医療の薬物療法を批判しただけで
精神医療自体を否定したわけではないとか

否定ではなく批判だとか、もう、そんな得意技は通用しませんよ

何故なら、現在の精神医療は薬物療法が主体だからです
170真言宗僧侶:2011/01/26(水) 22:15:54
>>149さん、
いろいろ飯能の近辺のお寺さん他に聞いてみましたが、円泉寺さんの御住職は相当な人格者でいらっしゃるようで(福祉のほうのお仕事も無給でやってらっしゃる)、悪く言う人はいませんでした。
ウェブの内容も、純粋に御住職がいろいろお考えになり模索された上で社会事業として始められたものだと思います。信じても十ニ分に大丈夫だと思います。
(ただし、セレモニーとしての葬儀の部分のみは外部委託だと思いますので、そのあたりは御住職によく相談されるとよろしいかと思います。)
171149:2011/01/26(水) 22:51:56
>>170
真言宗僧侶さん

回答有難うございます。>>12>>149は私が書き込んだのですが、
我が家は大丈夫なのですが、
嫁の実家を心配して事前に色々考えておいたほうがいいのかなと思っていたところなのです。
円泉寺さんのホームページの内容と、他の寺の永代供養墓と比べても内容は良さそうですし、
10万円は良い意味での適当なのかなとも感じました。
私自身は寺社巡り・巡礼が好きで色んな寺院を見ているので、今度参拝がてら雰囲気を見てこようかと思っています。

セレモニーとしての葬儀の部分ですね、今、景気がこんな感じですし、色々事情があってお金がかけられないので、
その節は、御住職に相談してみたいと思います。
172名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/26(水) 23:48:29
>>166
>>1をもう一度よく読んでください。
>神仏板の住人が、檀家制度、これからの葬式・先祖供養のありかたについて語るスレです。
>檀家制度により宗派に縛られたり、檀家寺に縛られたりするのは徳川幕府の陰謀では?

>江戸以前は、宗派も自由だったはずです。
>これからの檀家制度につていも語りたいと思います

これからの檀家制度・葬儀・先祖供養の「あり方」について議論するスレです。
あなたは無用な煽りをしつこく繰り返して、スレを混乱させているようにしか見えません。
家運が衰退するとか没落するなどという精神論は、他にも該当スレが沢山あるはずです。
どうぞお引取りください。
173名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/26(水) 23:58:47
>>166
また、神経症とか精神医療の話なら、医師板やメンヘル板でお願いします。
板違いの話ですのでお引取りください。
174名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/27(木) 07:45:50
>>166
>もし、立派な理屈や理論のみで、人々が救われるのならば
>学者の家庭には涙や苦労などないと思うのです

先祖供養スレでも全く同じセリフ吐いてたなw あっちでやりなよ。
175名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/28(金) 12:45:33
>>171
埼玉本庄の長泉寺の住職がラジオで話してたけど、
墓地は無料だって・・・・イロイロ調べてみるといいかもね。
http://www.kotuhata.or.jp/
176名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/28(金) 17:59:34
今月出た「一個●」の
「仏陀の言葉を伝える現代の智者たち」というコーナーに
島田裕巳が出て、とんでもないこと言ってます。

「仏教思想に立つと、むしろ無縁死は正しい」

この人の発言は、毎度毎度仏教的知識の無さにポカーンだけど。
こればっかりは全力で否定したほうがいいと思うよ。
177名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/28(金) 20:46:11
『無量寿経』に曰く。
「人、世間愛欲の中にありて独り生まれ独り死し、独り来たりて独り去り、
まさに苦楽の地に至って身自らこれを受ける。代わる者あることなし」

たとえ親であっても子の死をとどめられず、子も親の死を止められず、
誰も自分の代わりに死んでくれるものなどいない。
死後にはただ自らの業に従って、その苦楽の報いを受ける。
生死の苦に苛まれる人生の真実を明らかに説いた釈尊の言葉だ。
178名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/28(金) 21:03:21
島田裕巳ってオウム真理教擁護で名を落とした宗教学者だよね。
最近、本が売れてるみたいだけど、最近の日本社会の急性アノミーに乗じて、
復活を目論んでいるんだろうね。

しかし、
「仏教思想に立つと、むしろ無縁死は正しい」
これはひどいなぁ。

まぁ、今まで仏教界は檀家制度に守られて『末法灯明記』の世界みたいになっていたから、
良い刺激剤にはなるかもしれないけどね。
179名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/28(金) 22:31:49
どういう根拠で良い刺激剤になると断言するんだ?

そういう無責任な考えや発言をまき散らす方がよっぽどひどいだろ。
180名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/28(金) 22:45:58
>>179
断言なんかしてないだろ。そう興奮するなよw
沈滞した状況を打破するために、あえて挑発的な発言をぶつけて、
議論を活発化させるということはあり得る。
181名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/28(金) 22:50:27
でもこの人も「葬式は、いらない」というタイトルで
葬儀不要論を一回唱えたばかりに、
(内容的には不要論にすらなっていなかったが…)
もう後戻りできないんだろ。

あとは自分の発言に理論付けするために、
仏典から、意味は二の次で都合のよい言葉を拾って、取り繕うだけ。

仏教書をちょっとでもかじった人であれば、
この人が偽物であることはすぐに分かるだろうし、
放っておいても近いうちに見なくなると思う。
182名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/28(金) 22:55:34
>181
てことは、仏教界は基本的にスルーの姿勢で行くの?
でも、ちゃんと反論してくれないと、仏典に詳しくない大衆が鵜呑みにしちゃうよね。
ただでさえ、宗門離れが進んでる時代状況なのに。
183181:2011/01/28(金) 23:05:21
>>182
仏教界がどうとか知らんがな。
まぁでも一雑誌の記事レベルの話に、反論するとは思えないけどね。
184名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/28(金) 23:27:41
人間は虚無から生じ、虚無に帰る。それが釈迦の発見した真理だろう。何の死人供養の必要なことか。
185名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/28(金) 23:34:55
最近の年寄りは、「葬式いらない」とか言うのが増えてはきてるよな。
そんな時代の空気がベースにあって島田氏の本が売れたんだろうね。
更に下の年代になればもっと増えるだろうし、檀家制度は淘汰されていくんだろうな。
186名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/28(金) 23:58:03
>>185
たぶんその年寄りの大半は、
残される者への気遣いで言っているんじゃないか?

その言葉を鵜呑みにする人間が多いという思いやりの無さ。
檀家制度崩壊よりこっちのほうがヤバイと思うぞ。
187名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/28(金) 23:59:42
葬式出せない貧困家庭はお寺から離れていくし、葬式できる裕福な家は檀家として残る。
貧乏な家はますます貧乏になり、いずれは裕福な家も課税強化により淘汰され貧困化する。
日本がお金持ち国家と言われたのも昔の話で、今や最貧国への曲がり角を迎えている。
衣食住と老後の生活を確保するためだけに生きる時代になってきた。
188名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 00:16:34
>>186
実際、「思い遣り」なんていう言葉も死語になってきているからね。
みんな自分が生きるだけで精一杯。自分の半径1メートル以外は気にしちゃいられない。

>>187
檀家あっての寺院、信者あっての宗教だからね。
一般人に余裕が無くなれば、当然寺院も苦しくなっていく。
189名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 10:31:22
質問です。
お墓が無いのに寺で
塔婆供養って必要ですか?塔婆って、お墓に建てる物でしよ?
190名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 12:25:05
まあ、先祖供養は社会の豊かさと比例するからね

逆に、疎かにする風潮が、日本が経済、学力、介護、色々な分野で
パーワーダウンする原因なのだろうと私は考えている

先祖というのは、植物で木に例えると「根」だから、そこに肥料を与えない
のならば木は枯れてしまう、当然の理屈と言えば、まあそうでしょうね

2ちゃんねるじゃあ、決まって批判を浴びる理屈だがね
これが今の日本のレベルなんでしょ

191名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 12:30:18
先祖供養は社会の豊かさと比例するとはいっても、お寺も生きて
行かなきゃいけないし、檀家や一般の人も、出来れば供養はしたい訳だから、
結局は今までよりも安い費用で納骨や供養に出来る時代に変ると思うよ。
192名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 12:34:13
>>189
お釈迦様が亡くなった後、その遺体を荼毘に付しお骨(舎利)にしました。
それを埋めてその上に土盛りしたものを「ストゥーパ」と呼び、
ストゥーパを拝むことは仏教徒にとって莫大な利益があるとされ人々の信仰を集めました。
いまでも釈尊涅槃の地であるクシナガラに行けば、釈迦のストゥーパを拝めます。

このストゥーパを音訳したのが卒塔婆(そとば)で、略して塔婆です。
そのごインドから中国、日本へと伝わり形も変わりました。五重の塔なども仏舎利を祀る一種の塔婆です。
塔婆はほんらい仏舎利、もしくは高僧の遺骨を祀ってその功徳を授かるものです。
しかし亡くなった一般人を弔う場合にも塔婆を立てるのは、
仏陀のために塔婆を立てることにより、その功徳を亡き人へ回向する意味があるのでしょう。
ちなみに塔婆は亡者回向だけではなく寺院の新築など慶事にも立てられます。



193名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 13:36:05
今日の朝日新聞朝刊でお葬式にかかる費用について特集してたわ
葬儀社に僧侶を紹介してもらう場合、見積もりをとった6社の場合
お布施は27万〜45万だということだ。
194名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 14:49:58
>>193
ボリすぎワロタ。
このご時世だからこれから無宗教葬が流行るな。
195名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 14:57:20
193だけど、記事の内容は以下。

(僧侶のお布施について取材記者が葬儀社の担当に)
>「目安の額より少なくても大丈夫ですか」と尋ねると、
>「これでお願いすることになっています」と回答。「葬儀を簡素化してはいかがでしょうか」
>「ほかにも葬儀社はございますよ」などと告げられた。
だそうな。
196名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 15:00:42
お寺とのつながりがない中で
何十万も請求されたら「えっ」って思うよなぁ
197名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 15:04:16
お布施はお寺と檀家の関係の中でやりとりされるものなのに
いつのまにか「相場」だけが一人歩きして、見ず知らずの寺に
機械的に料金を払って葬式をやってもらうという現在のシステム。

仏教やお寺はお金がかかるんだ、関係は持たないようにしよう、
という人を増やしているだけのような気がする
198名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 15:29:46
>>197

仏事の布施を最低5000円、最高で3万円とか
払い過ぎを防ごうとしている寺もあるね
199名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 16:03:08
実際には葬儀屋が仲介してて、中間でシッカリ抜くケースも多いんだよね。
だからそういった不透明を無くするということで、イオンとかファミマが進出
してきてる訳だよね。

これは自分の予想だけど、そう遠くない将来、ワタミが葬儀事業に進出するんじゃ
ないかと思う。あそこは介護事業もやってるし、その関連で葬儀は違和感もない。
200名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 16:41:57
>>199
ワタミの渡辺美樹会長はチヨンだから金に汚いガツガツした奴だよ!
201名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 16:49:21
金に汚いガツガツした奴なら、尚更手を出すかもね。どこか葬儀屋が
話を持ちかければ、すぐにまとまりそう。
202名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 18:10:54
ワタミの介護施設なんて年金●万円以上の金持ちタ−ゲットだからね、中身は悲惨な扱いしてるくせにテレビ出て奇麗事ばかり抜かしてる
チヨン渡辺(笑)
雇ってるのは、くせ者介護師ばかりで
池沼の集まり
203名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/30(日) 00:28:40
あ〜、ワタミは食いついてきそうだなぁw
今は「透明性の確保」という大義を掲げれば、だいたい支持されるからね。
渡辺は綺麗事を持ち出して商売に繋げる天才だから、近い将来参入してくるかもね。

葬儀や先祖供養は金が掛かるというイメージが浸透してるから、
商売の嗅覚の鋭いヤツなら、このチャンスを見逃しはしないだろう。
204名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/30(日) 20:49:14
長ったらしい戒名欲しがるから高くなるんじゃないの?

短い普通の戒名なら
枕経・通夜・葬儀とか十万円くらいで全部してもらえる寺
いくらでもあるだろ。

205名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/31(月) 02:27:16
今年法事が有るんですが、離檀したのて、今年は自宅で仏壇の前で私自身がお経を読むんですが、
大丈夫でしようか?
206名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/31(月) 04:31:12
大丈夫でしようか? って、何が?

お経が上手に読めるかってこと?それとも他になにか?
207名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/31(月) 05:08:44
一宗教を代々受け継ぐなんて受け継ぐほうが自分の物差しを持たないアホか
あるいは世間体など周囲の目から自分の考えを打ち出せない妥協の産物か、
あるいは心底その「受け継ぐ」宗教に傾注しているか、このなかのどれか。

一番下はこれは問題なしだが常に次の世代では上記のことが必ず問われる。
下の世代の信教の自由に重石を与えないように配慮するのが前世代の使命だよ。
一番いいのは無宗教のお墓とか、
供養するにも宗派をその時々の世代が自分の信念に基づいてやれるように
してあげるのが大事なこと。そこさえ押さえていれば今の議論になっているような
信教の自由尊重派の懸念はなくなる。まあこれまで江戸幕府から続く宗教的に縛り付けるための
装置としての檀家制度の否定などは親子といえども思想信条、信教への不可侵という現代の最低限の人権
人権への配慮ができる常識は学校教育でも十分獲得できる。

黙っていても確実にそうなるだろうけど新興宗教、伝統仏教問わず
経済的な側面から色々と「不安あおる」など言いがかりをつける人には
積極的に議論を挑んで反駁することで信教の自由という憲法的価値を
担保できる。大事なことは唯々諾々と世間体に迎合せず、自分の世界観の物差しを
獲得することによって責任の負える行動が取れるようになる。
208名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/31(月) 08:16:31
>あるいは世間体など周囲の目から自分の考えを打ち出せない妥協の産物か

そういう類は一種の自己顕示だろ、
本人は自分が素晴らしいとでも思い込んでいる、

いったいどこが素晴らしいんだい? どこが偉いんだい?
インサイドワークだけだろ、長けているのは、
外から利を持って来て無から有を出す奴が本当に偉いんだよ、
どんな業種でも。

妥協の産物野郎は認めないさ、認められないさ、本当に偉い奴をな、

アベレッジなんか今どき価値は薄いしそんな甘い御時世でもないぞ。
今は財閥になるか乞食になるかの二者択一しかない。
矛盾することをしながらもいい格好だけする妥協的擦り寄りだけで
生き抜けるかな?

例えば昔の中曽根がそうだった。経済学もわからないし専門性も持たないのに
いい格好と妥協的社交害交だけは一人前。
だから日本は奈落の底に堕ちた。

ああいうパッと燃え性格が世を動かすと後がヤバクなるんだよ。
最も中曽根の場合はそれなりに偉い側面も在ったがな。
209名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/31(月) 08:26:32
ブービー君は親の位牌を自分で造って供養法事をやっちまえよ。
藤原系だろ密教は、応援してやるよ。

しっかりやらんと先祖や親は迷うぞ。
210名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/31(月) 11:01:03
葬儀は別として、法事に関しては先祖の供養という一つの目的に親族一同が集う事、その事にも相当な意義があるように感じる。

その面からは僧侶無しで家族の代表がお経を読んで親族一同が納得しているなら問題無いかもしれませんね。

供養が出来たかどうかは分かりませんが。
211名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/31(月) 11:14:04
素人の先祖供養といえば、霊友会や立正佼成会を思い出すね。
新興宗教の側に立つ気はさらさらないが、坊さんに高い金払って形だけの供養するより、
一般人でも真心こめて先祖供養したほうが先祖も喜ぶんじゃね?といって始まったのが、
先祖供養を主な教義とする霊友会系の新興宗教なんだろう。
まぁ、それで本当に供養が出来てるのかどうかは知らんが、
その行為や姿勢を一概には否定できない気もするねぇ。
212名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/31(月) 11:21:00
>坊さんに高い金払って形だけの供養するより、
>一般人でも真心こめて先祖供養したほうが先祖も喜ぶんじゃね?
>といって始まったのが、

霊友会や立正佼成会って、そうなんだ。 知らなかった・・・
でも、発案は良かったかもしれないけど、新興宗教という組織に
なってしまったら、高いと言われている既存仏教と同じじゃない
かと思うけど・・・
213名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/31(月) 12:00:14
>>206
素人が、お経読んで、先祖様に失礼じやないかと思いまして。供養になるのか、心配です。
214名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/31(月) 12:13:15
>>213
僧侶のように読みなれてないから、ぎこちなさはあるだろうけど、
素人がお経読んだからって先祖様に失礼にはならないよ。
むしろ、そういった姿勢を喜んで貰えると思う。

現実的には親しい身内がお経を読むので、坊さんが来た時の
ような緊張感はないだろうけど、事前に練習して、坊さんに
なったような気持ちで一生懸命やればイイんじゃないの?

多分思った以上に緊張して、無我夢中でやるような事になると
おもうけど、まぁいい機会だ。ガンガッテ♪
215名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/31(月) 12:18:29
「供養(する)」と言った時、
「何を行い」、その行為が「具体的にはどんな功徳となるのか」が、本質的なこと。
そして、その行為の内容が
「読経」「礼拝・参拝、祈願」「食事の提供」「物品・金銭の提供」、或いは「儀式・儀礼そのものを行うこと、そうした儀式・儀礼のこと」、
或いは「別の何か」(たとえば、亡き恩師のために競技で一位を取る等)など多岐に亘っているのが現状。
更には、特に読経や食事・物品ならば「誰が」「誰に」という部分も問われることになる。
この時の、《「誰が」の部分に限定があるのか(→有資格者(≒僧侶)に限るのか)?》、が今回の主要な論点でしょう。
(勿論、「誰に」の部分も議論のお題とすることも出来ます。
 また、お経ならば「録音したものを流す」という行為は功徳となるのかどうかも問われることになります。
 僅かなりともは、功徳になるだろうと思われますが。)
216名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/31(月) 12:22:51
原義で言えば、「供養する」とは「食事や物品を提供する」ということ。
だから、「誰が」「誰に」ということが重要であり、「功徳の回向」という考え方が必須なものとなるわけです。
217名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/31(月) 12:29:38
お経とかあげなくても墓前にて手を合わせればそれはそれで供養と思う
218名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/31(月) 12:32:18
>>216
「供養する」に関して、「誰が」「誰に」ということは重要ではあるが、
それ以上に大事なのは、『どんな想いで供養を行うか』・・・これが最も
重要だろうとおもう。

>>215の「録音したものを流す」と云う行為の場合だけど。
「適当に録音でいいや・・」と思って録音を流すのと、
「録音ではありますが、どうかこの録音に音によって、少しで供養の一助と
なりますように・・」と思って行うのとでは違うと思う。

そう考えてみると、供養に一番大切なのは、形式や形だけでなく、そこに
「供養の想い」をどれだけ注げるかではないだろうか。
219名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/31(月) 12:32:50
>>214
有り難うございます。
220名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/31(月) 12:39:41
>>216
有り難うございます。
221名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/31(月) 12:44:08
>>217
有り難うございます。今年は親戚なども事情が有り、私を含めて三人だけです。坊さんの乱暴なお経の読み方や日頃の怠慢に疑問を持ち、私自身で真心供養したいと思い、私が、お経を読む事にしました。
222名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/31(月) 13:07:14
>>218
身口意の三業を立てる仏教なれば、本来そのようであるべきですね。
さはさりながら、たかが形式されど形式。親戚が集まることも墓参りも少なくなりました。
ついつい「忙しいから」「遠いから」「子供が騒ぐから、小さいから」等等種々理由はあるにせよ、
儀礼から縁遠くなっているのが現代社会。
想いを形にすることの意味も含め、自戒せねばなりませんね・・。
223名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/31(月) 13:12:13
>>221
自分も一応坊主だけど・・・日頃坊さんの乱暴なお経の読み方や怠慢に
疑問を持っているなら、尚更自分でやったらいいよ。
疑問を燻らせて坊主に頼み、イヤを想いをする必要は無い。
そんな人が増えることで怠慢坊主は反省してもらいたいね。
224名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/31(月) 13:17:30
>>221
それも本来あるべき姿の一つです。
読経後の回向の中に、以下のような文句があります。
「謹んで現前の清衆を集め、○○(経名)を諷誦す。集むる所の功徳は・・・」と。
つまり、本来は「(潔斎をして)集まった者が経を誦し、その一人一人の功徳を○○の爲に回し向けます」ということだから。
ただ、今は、お経を読めるのがお坊さんだけというのが殆どなので、僧侶が代表して誦している形になっているわけです。
(例文は臨済宗のものですが、各宗で若干の違いはあっても大意は同様かと思います。)
225名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/31(月) 13:40:45
坊さんは代読者またはリードボーカルであって供養する主体は参集者。
坊さんに対して不信があってテープのほうが供養する心になれるならそれでOK。
226名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/31(月) 13:59:02
檀家寺の住職に法事や葬儀を依頼するのも大切なのですが

仏壇、墓、神棚、屋敷神、家庭祭祀に伴う、お世話が大切です
最低でも月2回の墓参、仏壇に供え物、ご飯、水、花、線香、灯明を捧げて
15分、30分と家宗の勤行集に沿った、在家勤行など毎日の積み重ね
が重要だと思います、これは従来の日本家庭においては主婦の勤めでしたが
女性の社会進出が加速する現代社会においては難しい課題です

左翼イデオロギーと男女同権主義が原因だと思われます

227名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/31(月) 14:01:18
地道な功徳積が、各家庭の因縁を解消させ、家運を安定させる秘訣だど
思うのですが、現代の日本社会ではこれらの習慣が全く省みられない
全く忘れられている状況です、先祖という根に肥料を施さなければ
子孫と言う枝葉は栄えません、木は根に水や肥料を与えねば、枯れて
しまいます、国も企業も家も個人も同じだと思います

こんなものに、縛られないことこそ、本当に生き方だとするのが現代人の
価値観ですが、現実を見ると、経済、教育、外交、何を評価しても、日本は
諸外国に追い抜かれ、舐められる一方で没落国家、日本と言いたくなります

現代社会、現代人の価値観で現在の日本が繁栄しているのなら
最初から何もこんな内容の文章は書き込みません、現実の国運は
日本企業運、各家庭運、転がり落ちる一方です
228名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/31(月) 15:46:19
大正生まれ迄は社会全体秩序を念頭に置いた正論で一生懸命に働いて
国や社会を発展させて来た。

昭和一桁生まれからおかしくなっている。
敗戦の価値観変化時が多感な思春期だったので社会秩序自体を信頼しない
世代だ。

戦後の団塊らはさらに無秩序に磨きが掛り身勝手・型嵌め思考・無実態評論家ばかりで
話にならない。更に悪いことはその団塊の数が多いことだ。
社会で若い奴が育たなくなったのも団塊Jrからだ。
現在どこへ行っても団塊は金が無く身勝手で問題ばかり抱えている。
それも話にならないような傍迷惑な問題ばかりだ。
団塊とくれば、まず、「戦後社会の身勝手」の言葉が最初に過る。
これは社会全般傾向だ。

団塊の少し上の70代は比較的、皆金も持っている。
正論も比較的、理解して通す人が居る。
229名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/01(火) 00:31:39
>>212
>発案は良かったかもしれないけど、新興宗教という組織に
>なってしまったら、高いと言われている既存仏教と同じじゃない
>かと思うけど・・・

仰るとおりですね。形式だけの供養より、子孫が真心こめて自分で供養するという
最初の発想は良かったと思いますが、結局、既成教団化してしまいましたからね。
もうそうなると、初期の理想よりも組織としての論理で動くようになりますから、
既存仏教と変わりないでしょうね。
230名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/01(火) 08:28:03
>>189
浄土宗以外は塔婆供養しますが?本来塔婆はお墓に建立するものですが、
寺納めなら、余り信用しない方が宜しいかと?思われます。寺によつては使い回ししますからね。
231名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/01(火) 09:01:31
>寺によつては使い回ししますからね。

(;°ω°)ノゲゲゲッ!!!! そんなお寺あんの?!だって普通塔婆には施主名を
         入れるでしょうに・・・それを書き直して使いまわすのかいな?
         ひどい!
232名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/01(火) 09:09:55
削ったり。
使い回しあるらしいよ。
233名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/01(火) 11:55:20
おそらく、使い回しは無理でしょう、そんな事をしている方が
かえってコストと手間と時間がかかり過ぎるでしょう
墨も場合によってはにじみますしね

法事や葬儀の際には檀家宅に置いてきますし、大阪の四天王寺なんて
水に流してしまいますからね
234名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/01(火) 12:15:06
馴染みの大工がいれば削って貰えるでしょ。
また、年間通してコンスタントに何百本と需要があるような大きな寺なら、
ちょっとしたサンダーくらいありそうだし、結果、仕入れるより安上がりになるんじゃない?。
235名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/01(火) 13:26:28
マータリさんのMOTTAINAI運動に仏教界ものきなみ賛同してるし、エコ意識が広がってるからね。手間を考えるとなかなかできないけどね。
236名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/01(火) 14:20:31
けど、割り箸と一緒で、
森林伐採へのブレーキ足り得るかは疑問符がつくんじゃない?
237名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/01(火) 14:36:48
自然保護ということで卒塔婆の板材が問題になったら、ダンボールのような紙材を使った
卒塔婆になるかもね。
棺桶なんかは既にダンボール製が出ている。
238名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/01(火) 14:49:22
家はまだ お墓が無いので寺の納骨堂に預けるんだけど 何で塔婆供養が必要なの?
239名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/01(火) 15:01:55
棺おけなんかも再利用を考えたほうがいいね
240名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/01(火) 15:10:14
そういえば完全納骨堂式のお墓の場合、卒塔婆を立てる場所がないな
241名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/01(火) 15:14:14
>>238
お墓無いのに?塔婆供養?寺の金儲け主義なんじゃねぇ?
坊主が塔婆書いてるの見てない訳だろ?
242名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/01(火) 15:25:47
>>240
だよな。
243名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/01(火) 15:39:58
小さい塔婆だったら納骨堂の中に納まるね
244名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/01(火) 15:45:42
これからはネットで最安値の坊さんを検索して葬式する時代になりますよ
245名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/01(火) 15:50:04
値段だけじゃないけどね。 インチキ坊主は幾ら安くてもダメだろ。
246名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/01(火) 15:59:00
塔婆がお墓みたいなもんなんだ。
仏教では塔婆は釈尊自身の舎利供養のために作られた由来から始まった。
日本式の墓があろうがなかろうが、供養のために塔婆を建てるものなんだ。
247名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/01(火) 15:59:07
>>243
違います。お墓に建てるような長い塔婆です。だから不信感が湧いて来たんです。
248名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/01(火) 16:02:33
>>246
じゃ〜何で宗派によって塔婆を建てる建てないに別れるんだ?
249名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/01(火) 16:07:19
お墓に建てるような長い塔婆でもイロイロな長さがあるんだよ。
30センチ位のものから180センチくらいまでね。
250名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/01(火) 16:08:22
浄土真宗は門徒もの知らずで流儀が違うからだろう。位牌もないし先祖供養もない。
他の宗派で塔婆立てないところあるか?
251名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/01(火) 16:11:51
卒塔婆を立てた功徳を回向するという考え方だろうから、
卒塔婆を直接お墓に立てなくとも、卒塔婆を立てた意味はあると
云う考え方も成立するね。
252名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/01(火) 16:13:23
要するに納骨堂に長い塔婆は必要か?って事だろ?
本来墓に建てるもんだろ!
253名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/01(火) 16:18:00
納骨堂利用者の需要があると見れば、何れ納骨堂用の塔婆もできるだろうよ・・・


254名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/01(火) 16:22:59
大意は、ほぼ>>192になるけど
少し補足して語義や意味づけの変遷から言えば、
1:釈尊の遺骨安置場所の標として、或いは骨壷・塚の覆い、或いは敬慕の証として建立されるもの。
2:高弟、聖者・偉人、王・権力者の墓所(遺骨安置場所)の標として、
 或いは骨壷・塚の覆い、或いは敬慕の証として建立されるもの。
3:聖典や遺物、宝物等の奉献の標、奉納場所として建立されるもの。(大抵、併せて何がしかの祈願がなされる。)
4:或る何がしかの祈願の標、想い・願い・誓いの証として建立されるもの。
5:上記3や4の目的に加えて礼拝施設として建立されるもの。
といった中身の別がある。だから、必ずしも「お墓に建てるもの」というわけではない。
(1や2の意味で言えば、『塔婆を建てた所が墓所』ということになるw)

本来は、一つ一つの事案に際して文字通り『塔』を建てるものであるが、
(墓石も本来、一人に一基ずつ。旧家の墓石が沢山あるのは一人一人に建て続けたからで、
その意味では、現在でも法事や行事で目的に合わせて一本ずつなのは由来通り。)
実際問題として「場所」「費用、手間」(「後々の撤去」)等を考慮して板塔婆となっている。
たとえば、法事毎に親戚衆が個々に『塔』を建て続けたら大変なことになるw
(施主は一人だったり複数だったりするけれども。)
で、たとえ小さな板塔婆と雖も、それなりに溜まってくるので処分する必要が生じてくる。
塔婆をチップに加工するような機械が商品として出ていたりもするw

いずれにしろ、書き損じならまだしも(また処分自体は止むを得ないとしても)、
姿勢や心構えとしては、どのような解釈を試みようとも『使い回し』は好ましいこととは言えない。
(大きな施設としてならば、流用ということもアリかもしれないが・・。)
255名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/01(火) 16:24:20
>>238
>>254を踏まえれば、現代日本の塔婆は4の系譜だし、場所が墓地しかないから
どうしても「お墓とセット」にならざるを得ないけど、墓の有る無しに関係なく塔婆は建てていい。
「お墓に建てること」が目的でなく、『塔(塔婆)を建てること』自体が目的であるから。
お寺の内陣の隅にでも置いといて貰えばいい。

つか、3や4を踏まえても、熱烈な誓願・祈願・想い、“対外的アピール”でない限り、
ぶっちゃけ、塔婆自体「建てても建てなくてもいい」とも言えるが・・w
256真言宗僧侶:2011/02/01(火) 20:42:11
>>221
引導という秘儀が必要とされる葬儀と違って、回忌供養を僧侶が仕切る本質的な意義はない。あなたのようなやる気のある方がなさるのなら、むしろ僧侶にやらせるより大きな功徳となりましょう。頑張って!

>>230
現在の形の板塔婆・角塔婆(上の方が五輪塔型に切り込んであるもの。)は、日本古来の立木信仰と密教思想が元となって平安時代に生まれた。(このあたり詳しくは民俗学の日野西眞定先生の本を読んでね。)浄土宗はそれを取り入れた。
五輪塔が元になっているため、本来は梵字を記すのだが、浄土宗あたりだともう本来の意味も忘れられて、まぁーる!って書いてあったりして微笑ましい。
257名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/01(火) 23:28:29
>>256
引導って秘儀だったのか?w 知らなかったwww

で、その「>引導という秘儀」の無い葬儀は葬儀にならないのかい?
258名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/01(火) 23:39:38
>>256
梵字を書かなくとも形で五大は表されている。
真言宗でも梵字を刻んでいない五輪の塔はあるだろう。
○は円寂の意でその深甚の義は簡単に言い表すことはできない。
他宗の奥義を知らぬ輩が勝手に自宗の宗義で当て推量するのは良くない。
259名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/02(水) 21:02:18
>>257
引導作法をしないのなら
葬儀にはなっても、引導にはならない     以上
260名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/02(水) 21:05:37
日本仏教の葬式は単に在家の仏弟子になるだけじゃなくて出家させる。
出家させると同時に「引導を渡す」これで仏様になる、という理屈らしい。
もしそうだとすれば、よく出来てるね
261名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/02(水) 22:13:37
>>259
> >>257
> 葬儀にはなっても、引導にはならない
そりゃそうでしょうw
葬送儀礼に「引導」なんて概念・過程を導入してるのは仏教だけでしょうから。
であるならば、>>256に於ける『 >引導という秘儀が必要とされる葬儀 』という言い方は、
(文脈上、仏教限定と見れないこともないがw)一面的過ぎるだろ?ということが言いたかったのさ。
もっと突っ込んで言えば、『 >引導作法をしないのなら 』にも絡んで、
「なぜ、仏式葬儀に於いては引導が必要なのか?」、
「浄土宗や浄土真宗の葬儀に於ける《引導》は何か、どの部分か、それは引導と言えるのか?」ということでもある。
また、禅宗に於いての引導は【秘儀でも何でもない】w
だからツッコんだ。それは、一部真言宗のみの特殊な事例ではないのかい?とねw
262名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/02(水) 22:21:26
すんません。素人に分かるように教えてほすい・・・

引導を渡すって、具体的に何をして、何が渡されるの?
263名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/02(水) 23:05:50
参考:
354 とりあえず sage 2006/08/01(火) 19:00:07 ID:KMWkkLZD
>> 351
>「遺族のため」
はい。そのような「理由付け」をしています。
が、 それはあくまでも後付けのもの(弁解・方便)としての意味ですね。
所謂「儀式」「儀礼」というものが持つもともとの意味が抜けてますね。
例えば、葬儀に関して仏教が与えた第一の意味は、
100 73 sage 2005/11/10(木) 16:55:06 ID:2d/8EVMe
ちなみに、葬儀という・・・・・・
127 名無しさん@3周年 sage 2006/07/09(日) 19:46:28 ID:5GnPpD3E
>> 125
亡くなった人を「仏様」と言うのは(或は「成仏する」と言うのは)、
以下のような手続きから、『受戒し、仏弟子となり、解脱し、ほとけとなった』
と見做すからだよ。
100 73 sage 2005/11/10(木) 16:55:06 ID:2d/8EVMe
ちなみに、葬儀という儀礼の持つ意味合いの一つの解釈として、
以前、極々仲間内で作った用語集から引用しておくw

【引導】(いん・どう)
人(衆)を導いて仏道に入らしめる事。
転じて、葬儀の際に死者を済度する事とされ、この意味で用いられる事が殆ど。
何となれば、葬儀の理論は、
『(未だ無戒の者には戒を授け得度せしめ)、その人を一仏弟子として認め、三界輪廻に迷わぬよう手続きをする』
という一連の儀式として行われるから。だから葬儀では、懺悔文を誦み、
三帰依を誦み、剃髪偈を唱え、俗名でなく戒名(僧名と同じ位置づけ)を授けている。
ちなみに、なぜ名を変えるかといえば、俗世を捨てて、宗教的再生をしたという意味があるから。
 ―――――
で、個物的に(通行手形、認定証、或いは通告的扱いとして)名詞化され、
「相手にそれを所有させる、保持させる、受け入れさせる」という意味合いで「渡す」という言い方になる。
俗語としての慣用句(たとえば、「民主党には、早急に引導を渡してやれ」などw)は、この形。
264名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/02(水) 23:06:33
そのうち価格.comに坊主の料金表が出る時代になるよ
265名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/02(水) 23:10:58
>>261
なるほど
私は真言宗なので他宗の事(他宗の葬儀の意義や作法)は分かりません。
266名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/02(水) 23:24:43
>>265
他宗のことを知らないことを責めるのではありません。
が、「真言《密教》」というくらいですから、葬儀という儀礼においても
導師の「加持」「加持力」が重要なのであろうと思います。
それによって、死者を来世へ(或いは悟りへ)文字通り導くものなのでしょう。
そして、導師の資格(≒スキル・力量)は勿論でしょうが、【その作法もまた重要なもの】である筈です。
であるならば、
≪密教(≒真言宗)以外の仏式葬儀は、仏式葬儀としての意味を持たない≫、
ましてや仏教以外の葬儀は、本質的意義を有しない、
という意味の発言に>>256は帰結するからです。
だから少し噛み付いてみました。 水に流してくださいw

勿論、他宗、他宗教の葬儀に於いても、
「或る(一連の)行為・作法が、256で言われるような「秘儀」の部分に当たり、同じ意義、力を持つ」、
と見る(解釈する)ことも、困難ながらも不可能ではないでしょうが・・。
267名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/02(水) 23:24:48
>>263
ご丁寧に有難うございます。
268名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/03(木) 01:41:49
死んだ本人の意思を無視して仏弟子にさせるのはいかがなものか。
在家の檀家は仕事で現役を引退したら出家すべきだろう。
269名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/03(木) 07:12:38
>>268
自由意志や信教の自由といった、或る意味(西洋)個人主義的側面での「実際の」心情や配慮は別として、
建前としての理屈、形は
≪檀家なれば(→仏法に帰依する者なれば)、最終的には「出家し、比丘となり、悟りを得る」ことが目指されているわけだが、
 ただ、日常生活を送る上で(→俗人として生きる以上)、それはあり得ないし叶わないこと。
 であるから、「世俗との縁が、死によって切れ、改めて聞法の弟子となる(→比丘・僧侶となる)機縁を得た≫
ということで、仏式葬儀はその意味を担保されるし、矛盾点は存在しない。
生前に戒名を受け、在家信者(優婆塞優婆夷)としてあることも可能だし、得度して沙弥沙弥尼となっておくこともできる。
ただ、上で記したように、理念として「世俗的日常生活を送る以上、比丘・僧侶足り得ない」わけで、
「そうした世俗の責務を全て離れた死後に、出家し、比丘比丘尼の末席に連なる」ことは理に適っている。
現役引退で本当に世俗の責務から解放され得るようなら、定年後出家も理に適う。
(ヒンドゥ、バラモン教の「四住期」は、まさにその形。日本でも隠居という呼称は若干の親和性を持つ。)

いずれにしろ、上記のようなことから、『建前上は』>>268のような指摘は当たらない。
形式上は『もともと仏弟子である』わけだし。
尤も、その建前に立てば、現代日本の僧侶のポジション自体に疑問符が付くわけだが・・w
(ちなみに、「現代日本仏教はバラモン教だ」と批判される時、
後継者に住職を譲って初めて悠々自適となれる現状もまた、上の「四住期」という人生設計への相似がある。)
270名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/04(金) 12:48:06
僧侶とか住職って昔犯罪者とかチヨンとか多いよな
271名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/04(金) 14:42:14
世襲制を守る為に一般人が得度しようにも、師僧を探す事自体が
殆ど不可能に近い
272名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/04(金) 20:10:38
>>270
宗派によるわな。
ヤクザとかセクハラ教授とかは臨済宗の坊主になるし、
死刑囚は浄土真宗。
273名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/05(土) 00:33:00
んなこたぁない。
普賢光明寺の望月曠靖さんは在家出身だけど
東大寺の管長さんのもとで出家したそうじゃないか。
一般人でも情熱と才覚次第で師僧を見つけられる。
274名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/05(土) 07:06:58
神戸の永代供養納骨壇の瑞○寺が借金で苦しい経営をしいられている。前々から土地建物が抵当に入っており、莫大な債務を抱えている。何年もの間、お仏壇の浜○に対しても約○千万円の支払いが出来ず滞っていると言う。破産すればどうなるんだろ?
275名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/05(土) 07:31:58
それは不安ですね。もしそこの瑞○寺にお骨を預けて、今後の事が心配な方は瑞○寺の所属する京都の大本山南禅寺に確認するとか相談してみたらどうですか?
276名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/05(土) 09:37:12
>>230
嘘言うな
浄土宗は搭婆建てる

搭婆がないのは浄土真宗本願寺派と真宗大谷派
277名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/05(土) 10:30:16
>>273
>一般人でも情熱と才覚次第で師僧を見つけられる。

そういう人もいることはいるが、極稀なケース。
情熱と才覚の必要度が、一般社会のそれよりも遥かに高いんだよ。
世襲の既得権を守るために、神社仏閣の世界が閉鎖的なシステムになっているのは仕方ない。
278名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/05(土) 10:48:49
>>277
結果的には擁護発言になるが、一応、擁護目的でなく純粋な事象の観察としては、
「既得権益を守る為」ではなく、
・「法人化を余儀なくされ」、
・「“伝統的継承の形”と“僧侶の資格、住職資格、或いは修行に際しての身分保障の在り方”」を保ちつつ、
 「行政制度上の要請に対応してきた」結果が、
「世襲の確立」だと思う。
更には、明治以降百年を越す中で、(特に昭和、高度成長期の)世俗的価値観の浸透により
・各種自営業と同様、「血筋でもって継承することが《当たり前》《あるべき姿》である」、
・「結婚して家庭を持つこと」「子を儲けること」が「大人としての、社会人としての義務であり、あるべき姿である」
という考え方が主流となり、そこへ「人材を探す手間が省ける」という利便性も加わり、
世襲は、より堅固なものとなった、と。
279名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/05(土) 13:16:03
>>278
なるほど。
近世・近代における世の中の流れに対応する過程において、
「世襲性」に合理性があったということですね。確かにそうだと思います。
ただ、必要に応じて作り出された体制が、時代の変化の中で意図するしないに関わらず、
既得権の擁護の為のものになってしまっている面はあるかもしれません。
(まぁ、そういうことは宗教界に限った話ではありませんが)
“後期近代”などと言われる昨今、寺社の世界も変革を迫られるかもしれません。
そのとき、今の「出来てしまった」体制が変革の足枷になるかとも思っています。
価値観の多様化や無宗教を良しとする風潮が広がる中、
今後業界がどのように展開していくか、楽しみでもあり不安でもあります。
280名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/05(土) 13:33:59
>>279
>必要に応じて作り出された体制が、
>意図するしないに関わらず、 既得権の擁護の為のものになってしまっている面はあるかもしれません。
>(まぁ、そういうことは宗教界に限った話ではありませんが)
最後括弧一行にあるように、
「かもしれない」どころか、その通りなわけです。
これは、組織や業界の大小に関わらず、
「制度」(システム)というものが、避け得ない要素・可能性として有することと思います。
「制度」というものが、「各種内容・対象の保護や継続」を必須なものとするなら、
それが“利益”や“現状の維持(≒保身)”となる可能性は決してゼロにはならない。
(特に政界に顕著なわけですが)、
だから、どんな業界、どんな制度であっても、「自覚・自省」「検証・自律・自戒」或いは「ストイックな姿勢」
が必要なのです。 本来はね・・w
281名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/05(土) 14:41:24
お寺は家業になってるからね
しゃーない。
282名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/05(土) 15:29:49
>>281
これもその通り。
日本の僧侶のポジションは「職業」であり、お寺は「会社・店舗」だからね。
だから、行政上、その枠外の存在は認められない。
そういう意味では、精神論としての宗教者・聖者は可能でも、
具体的生き方在り方としての宗教者・聖者は、日本では存在し得ないのさw
283名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/05(土) 15:58:23
日本の社会制度上、仕方ない。
納税の義務や勤労の義務があるから、無住無一文の托鉢僧をすることは不可能。
284名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/05(土) 16:01:26
所得がなくても住居がなくても、住民税均等割分、国民健康保険料、国民年金保険料は
払わなければならない。生業を持たなければ日本では生きていけない。聖にはなれない。
285名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/05(土) 16:05:57
本来、出家に世襲など存在しえないはずであるが、日本では出家は存在
しておらず、僧衣をまとった寺管理人がいるのみである。
僧ではないただの寺管理人なら、世襲でもまいいっか。ってなところである。
286名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/05(土) 17:30:39
創価はヤクザ後藤組を行使した。しかも本山を攻撃するのに右翼まで使った
これのどこが平和的かつ正義なのでしょうか。最近では創価公明のポスターに
「人にやさしく環境に優しく」などという標語を使っていたが、こういうのを偽善という
のです。
決してやってはならない宗教は
@ 創価学会
A エホバ
B 日本キリスト教団 です。これはしかるべき伝統スジから手に入れた
情報です
これらの宗教をやると人生のどこかがオカシクなり始めます。なんなら
みなさんも見学しにゆきますか?面白い光景をお目にかけます
創価との関係を元後藤組組長が暴路、後藤忠政「憚りながら」

創価学会に雇われ、殺人事件も起こしている。
墓苑事業では、反対住民の自宅にブルドーザーで突っ込み、
日本刀で片腕を切り落とした。
又、創価にはヤクザ右翼学会員が多いのをご存知ですか?聖教を読んでるせいか
言葉使いの悪い学会員が多いのは偶然ですか?
287名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/05(土) 19:14:36
>>284
どんな貧乏寺の住職でも形の上では、寺から給与を貰ってることにしなければならんしね
288名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/05(土) 20:35:15
60過ぎの住職なんぞ年金貰ってんだろ!
金金金うるせえから檀家が減るんだよ!
289名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/05(土) 20:38:48
年金もらうようになったら、坊主も檀家も出家すりゃいい。
290名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/05(土) 20:43:06
仮に、運良く、密教系の宗派で一般人が得度できたとしても
祈祷で生計を立てるには、厳しいものがあるでしょうね

まあ、誰しもが単なる拝み屋ではなくて
伝統宗門の権威が欲しいのでしょうな、こういう宗教家や拝み屋の世界の人は


291名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/05(土) 21:17:12
寺に厚生年金があると思ってるのかよ・・・
292名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/05(土) 21:36:29
共済ある宗派はないのか?
293名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/05(土) 21:43:47
国民年金基金に入ればいいじゃねえかよ
294名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/06(日) 11:04:37
>>282
近代国家というのは、国家を支える「国民」が必要不可欠だからね。
全ての民を統治権力が管理し、原則として全国民が経済活動に従事することが求めらる。
ただ、経済活動であればこそ、時代の変化に合わせて改革も必要になってくるわけで、
仏教界に対する不信を抱く人が増えている現状を鑑みると、世襲制度について議論する時だろうと思う。
支持する人がいなくなれば、経済活動(商売)は成り立たない。
295名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/06(日) 11:23:18
世襲制じゃなくなっても、妻帯が禁止されるわけじゃないのだから
坊さんのいままでの生活が急に変わるわけじゃない。
296名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/06(日) 12:09:28
>>293
国民年金基金なんて、政府の都合でいつなくなるかわからないモノに投資するほどバカじゃない! アイルランド国債を買ったほうがまだマシだ!
297名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/06(日) 21:18:44
そんなに妻帯僧侶がイヤなら、独身僧侶を探したら良いんじゃないか?

探せばいくらでもいるから
298名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/06(日) 22:30:05
独身僧侶もそのうち結婚するってば
299名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/07(月) 01:16:25
墓地、埋葬等に関する法律 [編集]
1999年(平成11年)3月に新たに改正された墓地、埋葬等に関する法律により、墓地の使用者が死亡したり管理料の未納が3年間続いた場合には、「無縁墳墓に関する権利を有する者に対し、
1年以内に申し出るべき旨を官報に掲載し、かつ無縁墳墓等の見やすい場所に設置された立札に1年間掲示して公告し、その期間中にその申し出がなかった旨を記載した書面」を管轄する役所に提出する事になり、
無縁仏を自由に処分出来るようになった。

墓地、埋葬等に関する法律 [編集]
墓地は、公衆衛生上その他公共の福祉の見地からいろいろな行政上の規制を受ける。

墓地の経営には、都道府県知事の許可が必要である。
墓地の経営者は管理者を置き、管理者の本籍、住所、氏名を墓地所在地の市町村長に届け出なければならない。
墓地の管理者は、埋葬等を求められたときは、正当な理由がなければ拒否できない。
都道府県知事は、必要があると認められるときは、墓地の管理者から必要な報告を求めることができる。
などである。

 その他の法律 [編集]
相続税法(国税)
祭祀財産(墓所・仏壇・神棚など)については相続税について課税財産と扱わない(非課税)。
純金の仏像など純然たる信仰の対象とは考えにくいものは課税財産となる。
地方税法
墓地に対する固定資産税は非課税。
刑法
墓地に対する不敬行為等は刑法第188条、第189条により処罰される。(礼拝所及び墳墓に関する罪を参照)
民法
墳墓の所有権は、習慣に従って祖先の祭祀を主宰すべき者がこれを承継するものとして特例を設けている。


300名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/07(月) 01:18:04
礼拝所及び墳墓に関する罪
犯罪 [編集]
礼拝所不敬罪(第188条第1項)、説教等妨害罪(第188条第2項)
神祠、仏堂、墓所その他の礼拝所に対し、公然と不敬な行為をした者は、六月以下の懲役若しくは禁錮又は十万円以下の罰金に処せられる。
また、説教、礼拝又は葬式を妨害した者は、一年以下の懲役若しくは禁錮又は十万円以下の罰金に処せられる。
墳墓発掘罪(第189条)
墳墓を発掘した者は、二年以下の懲役に処せられる。
死体等損壊罪、死体等遺棄罪、死体等領得罪(第190条)
死体、遺骨、遺髪又は棺に納めてある物を損壊し、遺棄し、又は領得した者は、三年以下の懲役に処せられる。
墳墓発掘死体損壊等罪(第191条)
第百八十九条の罪を犯して、死体、遺骨、遺髪又は棺に納めてある物を損壊し、遺棄し、又は領得した者は、三月以上五年以下の懲役に処せられる。
変死者密葬罪(第192条)
検視を経ないで変死者を葬った者は、十万円以下の罰金又は科料に処せられる。
 他の犯罪との関係 [編集]
直接的な行為の客体が、財物や業務に該当する行為類型も多いため例えば遺棄の故意で死体遺棄の結果をもたらした場合、
どのような犯罪が成立するかが問題になり(抽象的事実の錯誤)、説教等妨害罪と業務妨害罪とが併合罪になることもある。

 適用例 [編集]
礼拝所不敬罪
墓石を倒すも、損壊に至らなかった場合。
墓にあるお供え物を自分の家の墓でもないのに自分のものにする。
墓所でヌード写真集の撮影の際、埋葬者の遺族や墓所の管理者等に無許可で全裸で墓石に寄りかかるなどとした場合。
原爆慰霊碑に花束をまき散らす。
以前から悪感情を持っていた相手に対し、相手の家の墓に排泄をするかの如く放言した場合。
寺社に排泄物を撒き散らす。
説教等妨害罪
仕事上のトラブルを根に持ち、トラブル相手の家族の葬儀に押しかけ、遺体入りの棺を台から落とした場合。(葬式妨害)。
301名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/07(月) 14:53:32
糞坊主
302名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/08(火) 00:42:33
>>298
そうじゃなくて
五十代・六十代の独身僧侶だって、いくらでもいるだろ
303名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/08(火) 00:43:53
坊さんって50、60代で後妻をもらうひと多いな。
304名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/08(火) 00:52:13
お寺は、既に一般家庭だからね。
(年老いたら特に)
伴侶(=家事担当者、身の回りの世話係)が居ないとやってけないのは、世の男性諸氏と同じこと。
加えて、留守番要員・家事担当要員・嫡子(男子)出産要員・性欲処理要員として奥さんは必須、とw
子供ができれば養育費も必要。その他、一般家庭が必要とする様々な備品、用品、経費もかかる。
一般人と何も変わらないのさ。
305名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/08(火) 01:18:58
>>304
>お寺は、既に一般家庭だからね
>一般人と何も変わらないのさ

おそらく、世の坊さん達のほとんどは、そういう態度で開き直ってるんだろうね。
だけど、そういう態度では、世の仏教界に対する不信はますます高まるだろうな。
坊さん達も、島田何某の本に対して感情的に反発するのではなく、
あの本がベストセラーになった背景を、冷静に「分析」するべきだよ。
寺社板の住人達でさえ、僧侶を「三宝」のひとつなんて考えてる人はいないんだからさw
306名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/08(火) 01:36:49
>>305
だからw
そういう生き方(或いは人種、職種)は、日本では存在し得ないのさw
誰が、彼ら(305で理想とされるような“聖人の方々”)の生活を支えるんだい?
彼らを支える「社会的システム」「行政上の処遇」、
「金銭も含めた具体的支援の裏付けとなる世間的敬意(≒文化的特別扱い)及びそのコンセンサス」
がどこにあるんだい?
よしんば、その構築を目指したとして、本気で可能だと思ってるのかい?
おめでたい奴だw
307名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/08(火) 01:58:27
>>306
だ〜か〜ら〜w
そうやって開き直るから、世間の仏教離れが止まらないんだろ。
確かに、ここまで世の中が世俗化してしまったからには、昔の聖人のような
生き方は出来ないだろうが、現行システムの中で可能な姿を模索し、
再び仏教界の活気を取り戻すべく知恵を絞るべきだろうよ。
何でわからないかなぁ・・・
308名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/08(火) 02:17:45
妻帯、世襲をやめるぐらいはできるだろう。一人で寺の運営ができないなら、若い坊主を寺に入ればいい。
309名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/08(火) 02:21:33
僧が妻帯しない、私有財産を一切もたないということが守られれば、
社会も僧だけには特別な扱い(世俗的な社会義務の免除)を許す意識が出てくるだろう。
310名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/08(火) 02:22:20
妻帯、世襲こそ人間の欲求や感情の根幹に関連した事象だから、無理だっちゅーの!

日本仏教の宗門が『妻帯、世襲の自粛や禁止』なんて出来っこない。断言するわ
311名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/08(火) 02:25:41
それができないなら、そんな生臭に先祖供養してもらおうという文化は終わるだろう。
312名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/08(火) 02:34:11
もう、文化なんて高尚なもんじゃないから・・・葬儀や先祖供養は単なる習俗でしょう。
313名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/08(火) 02:43:17
>葬儀や先祖供養は単なる習俗でしょう

僧侶自身が生臭であることを認め、先祖供養や葬儀が単なる習俗だと開き直るのならば、
もう社会は僧侶に対し特別な扱いは許さなくなるだろうし、
さらに、そういう習俗でさえも廃れていくことでしょう。
314名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/08(火) 02:47:38
特別な存在だというコンセンサスがあるからこそ、世間は特別な扱いを許しているわけで、
僧侶自身が特別な存在ではないと開き直るのならば、僧侶の様々な特権はなくなることでしょう。
島田や苫米地の本が売れるわけだ・・・
315名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/08(火) 02:49:00
殆どの人が一度廃れないと分からないから、それも仕方ないよ。
316名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/08(火) 02:52:46
坊主も悪いが、悪い坊主の片棒担いでいる檀家や信者にも責任が無いわけじゃない。
もう行くところまで行ったらいい。
317名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/08(火) 03:18:03
今まで聞いたことある坊さんの話では
「われわれも袈裟をつけて仏に仕える身だが、聖人でも君子でもない。
普通の人と何ら変わりはないありのままの人間」系の話ばかりだった。
318名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/08(火) 04:54:22
そりゃあ、人間だもの、本質は生臭から逃れられないだろうけど、それを克服しようと修行を続けるのが僧侶だろう。
生臭に開き直るなら、葬式を飾るコスプレ芸人でしかなく、芸(読経、所作、風貌)が劣る者は淘汰されていくであろう。
319名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/08(火) 05:53:42
僧侶なんぞ強盗殺人犯みたいな人相の奴ら多いよな?
320名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/08(火) 07:46:23

>>318
>そりゃあ、人間だもの、本質は生臭から逃れられないだろうけど、それを克服しようと修行を続ける

そうだよな。一般の人間だって僧侶に聖人君子を求めているわけではなくて、
生臭から逃れられないだろうけど、それでも修行を続ける姿勢を求めてるわけだよな。
「俺たちは生臭で何にも出来やしねぇ!」と開き直るのは、どう考えても間違ってるよな。
321名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/08(火) 12:29:36
>>320
修行しても過去の悪罪は消えねえだろうな(笑)
一瞬で解るよ。
悪等はな
322名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/08(火) 13:56:47
>>303
だからそうじゃなくて
独身通してる坊主だって
探せばいくらでもいるだろ
323名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/08(火) 14:17:21
寺の跡継ぎ以外
修行僧、寺無し坊主なんぞ、ヤクザにもなれねえ半端者
思いついたのが修行(笑)(笑)糞坊主
324名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/08(火) 14:17:33
どうしても、先祖供養という概念まで純粋仏教という枠で解釈しよう
としてしまう

そこに無理があるわけで
325名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/08(火) 14:18:17
糞坊主は、とことん糞坊主なんだよ!
326名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/08(火) 14:24:01
>>324
そもそも現代に純粋仏教なんて存在するのだろうか?
何をもって『純粋仏教』と定義付けるかは、多分意見の分かれるところだし、
一般素人には到底無理な話ではないだろうか。
327名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/08(火) 15:10:55
純粋仏教とは、お釈迦さまの時代から何ら変りない実践を行う仏教だよ。

純粋仏教にしたがって1割、一千万人の国民が出家すれば日本は救われる。
328名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/08(火) 15:36:22
お釈迦さまの時代から何ら変りない実践を行う仏教なんて、
世界中探したって無いでしょ?
329名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/08(火) 16:44:23
檀家の皆さん、菩提寺に中元歳暮ってやってますか?
うちの方ではお盆と暮れに5000円ずつもっていくのですが
自分の代になって、今一つ納得行かなくて。
330名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/08(火) 16:54:59
自分坊主だけど、生活が大変だったり納得が行かないんだったら
盆暮れの付け届けなんか要りませんよ。
気持ちを形に表すんだから、正直にやればいいと思います。
331名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/08(火) 20:06:54
>>329
持って行く必要ねえよ!
332名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/12(土) 15:34:36
寺は檀家で飯喰ってんだから偉そうにしてんじやなえよ!
糞坊主
333名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/14(月) 01:10:11
檀家寺の住職なんて回りにぺこぺこしてるぞ
334名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/14(月) 11:34:41
檀家からの物品や布施で飯喰ってる乞食同様の糞坊主
335名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/14(月) 13:04:01
原始仏典にすら載ってる、2500年前から変わらない仏教への批判だな。
336名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/14(月) 13:21:02
ほら!糞坊主!
金恵んでやるから
丁寧に拝めや!
糞坊主!
337名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/14(月) 13:32:09
338名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/14(月) 13:37:34
百衆学法という戒律で「不遜な態度を取る者のために説法してはならない」と定められておるでな。
拝まないよ。
339名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/14(月) 13:49:37
>>338
横柄な糞坊主には
千円しか払わないと決めるからな家は
乞食なんだから有りがたく受け取れや!
340名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/14(月) 13:54:34
ものの見方は様々。そのものの価値も人によって受け取り方は違う。

『どれも有り』で、どれを選ぶのもアナタ次第ですよぉ〜
341名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/14(月) 15:02:28
ガツガツした糞坊主ばかりだな!
342名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/14(月) 15:11:58
ドッチもドッチ。坊主もダメなのは居るし、信者や檀家でもダメはダメだからね。
人の粗探しより、自身を磨こう。
343名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/14(月) 16:16:54
あら探しと金の匂い大好きな根性が腐りきった糞坊主に言われる筋合いねえよ!腐れ坊主!
344名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/14(月) 17:22:47
ホンの一部分だけしか知らない素人が、その僅かな知識だけで全てを決め付けるのも
間違いです。アレコレ言うならモットモットよく調べて、知ってから言いましょう。
345名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/14(月) 18:32:12
>>344
坊主と乞食は紙一重
腐れ坊主

外道坊主
346名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/14(月) 18:37:03
>>317
だいたい、殺人犯や前科者でも坊主になれる制度が狂ってんだよ!
袈裟着てなきや、
ただの囚人みたいな面した糞坊主ばかりじやねえか!
347名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/14(月) 18:38:49
そんなことはないぞ。
鏡で自分の顔をよく見てみたらいい。
348名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/14(月) 20:07:51
>>347
的中だろ!糞坊主!
349名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/14(月) 21:13:03
お前がそう思うんならそうなんだろうお前ん中ではな
350名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/17(木) 10:09:26
あの有名な臨済宗相国寺有馬管長は、信仰への志から納める「志納金」の名目で、業者から
1点3万〜5万円程度の揮毫料を受け取っていた。宗教法人が受
け取る志納金は非課税扱いとなることから、有馬管長は受け取っ
た揮毫料を税務申告する必要がないと誤解し、業者側も領収書を
渡していなかった。二億円脱税した。
これに対し国税局は、志納金が非課税と認められるのは宗教法人
に限られるうえ、揮毫料自体が志納金とは認められないと指摘。
揮毫料が宗教法人側の帳簿上にも計上されておらず、有馬管長個
人の所得に当たると判断したとみられる。
東京の美術品販売会社をめぐっては、全国の高齢者らに電話をかけ
、有馬管長直筆の掛け軸を「選ばれた人だけが購入できる」などと、
限定品を装って販売。18年以降、全国の高齢者を中心に約3千件
の契約を結んだ。経済産業省は21年8月、特定商取引法違反にあ
たるとして、この業者に電話勧誘販売を1年間停止するよう命じた。

351名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/17(木) 15:14:08
仏教本来の筋書きでは、お坊さんに施食、施衣、財施をすると仏の名代の坊さんが信者にお返しとして
つまり法施という形で信者に積徳として返すのである、その積徳を先祖に
回向して命日や年忌の法会で御霊の冥福を祈るのである。
だから信者はお金持ちにしてくださいとか 病気を治して下さいとか願う場合も在る訳である。
 この条件を坊さんがきっちり満たせずにいるから不満が出るのである。
費用対効果が見られない事柄なのに時間給850円生活の低所得者にお寺は無縁となろう。
352名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/17(木) 18:40:45
寺に来てる檀家や信者なんぞ老人ばかり我が強いと言うか布施や物品で自分の願いが叶うとでも思ってるのかね。
我、自分が、みたいな厚かましい死にぞこないの老人会みたいだ
353名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/17(木) 18:47:42
難しいですね、神仏や信仰の世界には組織とか宗教家が
どうしても介在してきますからね
354名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/17(木) 21:57:14
>>350
悪等な顔した住職だよな
355名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/17(木) 22:24:44
坊主なんぞに布施は要らねえ!
356名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/18(金) 00:39:03
>>352
去年の七夕頃に老人ホームに行ったら、
短冊に"もっと長生きしますように"と書いてあった
それも一枚、二枚ではなくね
年寄りなんてこんなもん
357名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/18(金) 12:45:24
貧乏と前科持ちは
坊主になるしか進路が無い(笑)
358名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/19(土) 12:27:32
351の続きであるよ。
このような法会本来の意義を説教しない(教えを説けない)坊さんの
実力不足(供養力、教化力をさす)が今日の体たらくを招来したのである。
誤解を解く努力もして居ないし変てこな説法をするのである。
これならうちの会社の朝礼の訓示の方がマシだなんてね。
弟子は師匠を超えられずと言う現象をよく見るのである。
この場合は先徳の所作をのみ見習い、相互供養の意義をすっかり忘れてしまい
布施稼ぎに汲々であると散々に言われているのである。 うう〜ん坊主残念!

 かく言う小生は坊主でない ただの在家信者であるのだS学会も無い。
359名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/19(土) 13:48:29
坊主なんぞに布施なんか払うのは金捨てるのと同じ。
布施なんて千円でじゅうぶん。
小学生の小遣い程度の金しか価値の無い糞坊主!
360名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/19(土) 14:26:19
可哀相に・・・徳が無い人はいい坊主にも出会わなかったんだね・・・
361名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/19(土) 14:39:02
>>360
徳の為に布施?笑わすなよ!
それだけ腐った坊主しかいねえんだよ!
362名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/19(土) 14:43:38
肩書きや山門のデカサに誘われて、そんな腐った坊主にしか縁がないんでしょうよ。
目立たないところにひっそりと清貧坊主は居るもんだよ。
363名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/19(土) 15:19:38
>>362
どこの坊主も布施の話しになるとコロッと態度が変わる(笑)
あれじゃ、乞食と一緒だな(笑)
だいたいそんな価値も中身も無い坊主に払う金は千円で、じゅうぶん。
364名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/19(土) 15:34:31
四十九日と百ヶ日を同時にやるところが多いと聞いて
菩提寺にお願いに行ったが、一蹴された。
本来は仏のためにならないので家ではやりません!
親戚に報告したら「そりゃあ一回だと儲からないからなぁ」
それが本音かなぁ
365名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/19(土) 15:44:19
>>364
それは、貴女が間違ってる。

筋が通ってない

仏様を粗末にしたら駄目だよ。
366名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/19(土) 15:47:24
ウチは49日したけど100日やらなかったな
367名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/19(土) 16:01:40
四十九日は中有と関係してるけど、
百という数字(没後の期間)は、仏教的には意味がないからね・・。
368名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/19(土) 16:04:41
葬儀やそにれに続く法要なんか習俗性が強いんだし
坊さんもそんなに拘る必要なかろうに・・・
369名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/19(土) 16:14:19
四十九日以外は、実際アニバーサリーだからね。
世間的に区切りのよい数字及び一般的にも仏教内でも“験の良い”数字(3・7)が採用されてるだけだし。
実際、連続する年忌だったら片方前倒しにして、併せてやること多いし。
370名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/19(土) 18:44:05
ある四方山話し
新仏(にいぼとけと読むつまり身内の死人)にそれではと坊主に戒名を依頼すると
院殿号がくっつき高値の料金に化けるわけである。
院殿なんぞという事は、故人が寺に一院を寄進した功績があれば充分納得できるもの。
これは江戸時代ならば、それなりの身分で支配者階級にいる人たちの戒名である。
それを明治維新以後は、院殿号をここぞショッパイ鮭の切り身のように量り売りしちまうのが
今の檀家制度に座る坊主である。
と言われても仕方あるまいなあ、小生の父親にも、院号が付いたのだがこれが見たことも
聞いたこともない架空の[院]が付いたものだ。
疲れている遺族の心理に付け込み、ドサクサ紛れに高値販売契約を結ばされただんじゃねーの?
と今でも不信感がぬぐえないのである。
 坊さんはいっその事もっと葬式一般に徹してしまった方が善いかもしれない。
不信をもたれるよりもサービス業になるとよかろうと思案するしだい。
 
371名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/19(土) 18:46:01
中村雅彦はインチキだ。
中村と桃に騙されるな。
372名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/19(土) 20:07:20.87
>>370
架空の「院」って実在の「院」だけなら
あっという間に同じ院号だらけでしょ。
故人の生き様を鑑みた院号を正しい
作法に則って授与するのが檀那寺の
住持の勤めだよ。
院殿号は大名家だけだな
それ以外に授与するのは単なる金儲け
そんな寺や坊主とはバイバイしなさい。
373名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/19(土) 20:31:41.04
本当に堂宇一つ建つくらいの布施する人に限って院号を授与すればいいのではないか
374名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/19(土) 22:10:25.78
ホントのパワーのある寺の坊さんってのは自信に充ち溢れているよ。
態度に無理な常呂も無いし力まないし、それでいてポイントは押さえている。

日本の神にしてもホントに凄い常呂は品格品位が良いし
またさういう常呂は金まみれでもない。
金自体はたとえ在っても強調なんかしない。

自分のキズすらを自分で舐めずに
他に見せびらかして焦りを見せるのは
俗人次元での商売にもならないよ、
375名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/19(土) 22:21:30.63
桃は卑劣女だ
376名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/19(土) 22:34:55.13
金持ちだけが院号もらえるってそれはおかしいんじゃないのか?
もっと庶民にも安い価格で院号つければいいだろ。ケチケチすんな
377名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/19(土) 23:08:27.95
イエスキリストは「現世金持ちが天国の門をくぐるのは針穴をロープが
くぐるより難しい」って言ったんだがな、
378名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/20(日) 01:38:58.60
>>364
うちは昨年末身内が亡くなったんだけど、
葬式の時に49日、100日もやっちゃったよ
年を越すし、なんなら纏めてやっちゃう?と坊さんから言われたらしい
年末の法事まで何もない
379名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/20(日) 07:37:27.75
そのうち一周忌・三回忌・七回忌・十三回忌を纏めてやりますとか
出てきそうだな・・・
380名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/20(日) 09:31:21.76
378補足
49日、100日の分は葬式に上乗せだったらしい
オプション扱いだし幾らか安いんだろうが、
葬式仏教で先祖供養とか、形式だけだって
381名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/21(月) 00:21:28.93
今は金の無い人が多いから
家族が市ぬと自宅坊主で済ますな、

自宅坊主で高けりゃー話にならん
382 :2011/02/21(月) 02:14:39.07
>>376
院号は、檀那寺に功労のあった檀家さんにお付ける称号だからね。
生前、総代を勤められるなどお寺のお世話をしていたならともかく、
特にお寺と縁がなかったとすれば、お布施で功績を積むしかないでしょう。

それに院号は本山の許可がいるから、上納金がそれなりに必要だし・・・
383名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/21(月) 11:33:44.09
>>365
お前があってる気がしない・・・
384名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/21(月) 12:23:03.66
>>383
常識の問題だよ!
馬鹿か?お前!
385名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/21(月) 12:38:13.78
真性の糞坊主
386名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/21(月) 14:15:23.35
>>385
>365=>>384
387名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/21(月) 15:19:19.76
糞坊主
388名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/21(月) 16:36:46.87
墓参、仏壇、神棚のお給仕、家庭祭祀を大切に行って
もらうと良いのですが
389名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/21(月) 16:38:47.30
それじゃ、意味が分からん・・・・
390名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/21(月) 16:47:28.24
>>384
馬鹿はお前。
391名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/21(月) 17:34:23.46
>>389

先祖を仏壇や墓で祭祀して養うことになりますから

供給資養が供養の略語です
392名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/21(月) 18:29:11.72
糞坊主
393名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/21(月) 18:55:24.90
最近は世間の現状に鑑みて知能の高い人種層ほど晩婚化が進み、その間に生まれる子供の数は激減しています。
一方で、何も考えていない低知能層が何も考えずにセックスばかりしてナカダシ→できちゃった婚、そして避妊もしないでさらにポコポコと子供を産み続けるので、
低知能な両親の間に産まれた当然低知能な子供の、出生率に占める割合は高くなるばかり。
このままでは我が国の子供は知能の低い人種によって占められてしまい、
国自体がバカな国になってしまうのは、昨今の民主党政権を見ていれば瞭然たる事実です。国家の危機なのです。
的確な知能指数診断により、低知能者の避妊手術を法制化しよう!
能力別身分制度を導入し、高知能層の保護・優遇を進め、優秀なる遺伝子を発現させよう!


394名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/21(月) 21:21:26.65
393その話は他所でやっとくれ。
395名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/21(月) 23:08:39.96
糞坊主
396名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/22(火) 09:53:34.36
>>384
糞坊主の理論だな
397名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/23(水) 19:48:37.68
糞坊主の布施は千円で確定!
398名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/23(水) 20:10:36.33
真性の糞坊主
399名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/24(木) 07:55:13.43
真宗の糞坊主
400名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/24(木) 09:21:58.67
確かに低知能で子造りだけいっちょ前の連中も居るには居る。
だが事の深刻な本質は〃大資本側や雇用側が被雇用者を養う意思を持たなくなった〃
ことだ。大企業でも手伝い人程度の茶菓子代を非正規雇用にやっておけばよい、
つまりアメリカのニコヨン工場労働者の如く社会保障も無い単なるレーバー
:手伝い人レベルに日本のホワイトカラーすらもなりつつあることだ。
日本での扇動者は国基大の某教授。財界はもろ手を挙げて大喜びだ。
ユダマネー経済の先導者だ。

自ら付加価値を生産せずに何某かにパラサイトしないと生きて行けない者らには
この先、悲惨な生活しか無い。人間は経済の動物だ。
どんなに能書きや垂れ込みが素晴らしくても経済力無くしては人格維持すら不可能なはずだ。
高い付加価値を生産して利益を出している人でも日々が喰うか喰われるかの
戦いでありボケッと道楽なんかしていない。


401名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/24(木) 23:32:47.67
糞坊主の中の糞坊主

邪教の中の邪教

402名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/24(木) 23:40:30.78
お前ただ糞坊主と言いたいだけだろ、しょーもな

ところでご先祖様拝むのに線香お供えするのって三本でいいのかな?
403名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/27(日) 12:31:17.91
糞坊主が又、猥褻行為で逮捕されたな!
住職に相談に訪れた女性にパワハラ
404名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/27(日) 13:18:01.73
同じ霊感商法なのに、統一教会は逮捕で、有馬は追徴金だけで済むなんてバカな話があるか!
臨済宗全派を家宅捜査せよ!
405名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/27(日) 16:56:53.38
>>402

仏壇?宗派によるけど、仏壇なら一本、三本、どちらかだ。
お墓なら一束。
406名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/27(日) 17:00:32.12
>>405
抹香の場合何粒?
407名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/27(日) 17:18:20.73
>>406
一摘み。
408名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/27(日) 17:24:09.32
>>407
量にかなりの差が出るけど?
409名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/27(日) 18:10:36.07
>>408
?人差し指中指親指で軽く一摘み。
410名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/27(日) 18:12:16.30
>>409
だからw
粒の数が一定にはならないでしょ?w
線香のように一定にならないでしょ?w
411名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/27(日) 18:25:34.41
>>410
粒の数に決まりないよ。
412名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/27(日) 18:26:13.40
玉袋って何個ですか?
413名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/27(日) 18:27:28.59
>>411
じゃあ、何で線香の本数は決まってんの?(´・ω・`)
414名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/27(日) 18:31:24.06
>>413

1 3 5
仏事で決まってるから、
415名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/27(日) 18:33:42.54
そもそも抹香が何粒とか、何を言ってるんだこいつは?
416名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/27(日) 18:34:47.98
>>414
じゃあ、抹香も「1粒、3粒、5粒」でなきゃ駄目じゃん。(´・ω・`)
417名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/27(日) 18:36:41.95
>>416

抹香、焼香に関しては粉末だから粒で数えない。

疲れた(--;)
418名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/27(日) 18:40:37.26
>>417
じゃあ問いを変えましょうw
なぜ、1・3・5なのですか?
419名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/27(日) 18:48:12.61
>>418

仏事では2 4 9とかは駄目。

それ以外と言う事

(-_-)疲れる
420名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/27(日) 18:50:47.44
まあ線香に関して言えば一本供えようが百本供えようが、
本質的には同じようなものなんだろうけどな
421名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/27(日) 23:50:24.02
線香の本数なんて
何本でも良いよ
決まってる訳ないじゃん

ただ葬儀は1本だけ立てるのが昔からの通例。
422名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/01(火) 03:11:57.41
実家を建て替えるとかで、やたら大きな仏壇を暫く
置けないかと言われてるんだが、流石に場所に困る。

こういうのを預かったり、管理代行してくれるような
施設があると、以前テレビで見たような気がするんだが
知らないだろうか。
スレ違いだったらごめん。
423名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/01(火) 12:32:35.28
質問です。仏壇を買い換える時、
御霊抜きが必要なんですが、僧侶に家に来てもらわないと駄目ですか?自分で本尊供養したら駄目かな?
424 【中吉】 :2011/03/01(火) 12:56:25.88
>>422 そんな大きな仏壇があった家なら、敷地も広いだろから、庭の隅に
 仮の小屋でも立って入れたらどう?
管理代行って・・・管理というのは毎日供物上げてお経も上げるの?

>>423
自分で本尊供養って、どんなことするの?本尊は「開眼」してあるだろうけど
仏壇そのものは厳密には「開眼」はしてないと思うから、素人なりにお経を上げて
感謝御礼述べれば、それでもいいのかもね。
あとは気分の問題かな。
425名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/01(火) 13:29:32.80
>>424
以前仏壇購入した時僧侶が来て本尊を入れ替える時開眼供養しました。
426名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/01(火) 13:52:07.62
>>425

今回は僧侶必要ないだろ?多分・・・・・
427名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/01(火) 19:58:09.58
クローズアップ現代で岐路に立つお寺をやっていたけど、
葬式ばっかりやっていて胡座をかいていた寺にも問題あるよな。

潰れても仕方がない。
428名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/01(火) 20:31:56.36
今回のクローズアップ現代はここのスレ住民向けだったなw
429高野山真言宗僧侶:2011/03/01(火) 21:29:27.30
厳密にはお性根抜きには僧侶が必要だけど、そもそも宗派によって「開眼」の意味合いが違うのでなんとも…。
浄土真宗のように、「お性根」自体を否定して、仏像=ただのモノだとする唯物論者集団もいるから、まず何宗を信じるかによるね。
430名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/01(火) 21:35:09.17
上座部仏教だって、自宅に仏像安置の時に僧侶呼ぶぜ
431名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/01(火) 21:42:35.35
まともなとこはみんなそうするよ、もちろん。
432名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/01(火) 22:42:21.51
自宅坊主?
433名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/01(火) 22:55:56.95
>>429
真宗は、仏像より絵、絵より字名号だからなあ
富士門流もそんな感じだな
434名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/03(木) 21:16:23.32
絵は西、字名号は東
435名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/05(土) 18:36:47.78
都心のさる禅院は庫裡も粗末極まりなく見苦しいほど。墓所も未整備で荒廃感。都心寺はどこも立派なのに不思議。良きにつけ悪しきにつけ、よほどのご住職であろう。
436名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/05(土) 18:51:29.33
>>435
経営努力が足りないか、お寺を維持する責任を感じてないんだろw
金を稼げない奴が住職になると寺は荒廃する。当たり前のことだw
437名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/06(日) 01:51:24.00
これから永代供養料下がっていくのだろうか。
上野〇〇寺だと墓石安くしても400万円。
いったい誰が買うのだろう。
438名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/06(日) 01:54:27.77
永代供養ったって墓守がいなくなったらどんどん転売しまっせ
439名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/06(日) 15:51:14.85
>>437
うち、そこの檀家だけど祖父が数千万出して買ったよ。
440名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/06(日) 16:00:57.85
思想信仰は個人の自由
戸籍も夫婦単位で新規立ち上げ
なのに死んでからどこに埋葬するかとなると
先祖代々を前提にしている寺メインとゆーのが
実情に合ってないんだよ
441名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/06(日) 18:44:09.49
韓国はもともと夫婦別姓で、何年か前に戸籍も廃止したそうだ。
日本ももうすぐ夫婦別姓になると言われているし、そのうち戸籍も廃止されると思う。

永代供養墓、合祀墓、個人墓、年限墓など、その時々で寺院は世間の実情にあわせて対応してきた。
これからもそうしていくだろう。組織としては檀家→信徒(個人会員)というのが現実的な対応ではないか。
442名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/06(日) 19:08:24.73
いや
もう病院なんかに納骨堂併設するとかね
地方の自治体系の総合病院なんか
採算合わなくて大変らしいじゃないの
納骨堂作れるようにしたらいい
443名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/06(日) 23:06:04.33
伝統仏教各宗ともに もうそろそろ御堂での法要は別として
墓前法要は住職の承認の上で 伝統仏教(仏教会所属宗派)なら 
他宗・他派・他寺院僧職による法要も OK にしてはどうかな

正宗・学会の影響はもうそれほどではないのだろうから
444名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/07(月) 00:12:06.99
他の料理店の料理人が自分の店の厨房に自由に出入りして客に料理出して金もらっていくって法はないぜ
445名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/07(月) 00:34:17.97
解り易い譬えだなw
446名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/07(月) 01:01:53.65
しょば代だけもらえばいいだろ
447名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/07(月) 01:03:27.50
坊主なんて法要の飾りだからな

New!!

熊本/大学生・女児殺害事件「ここ1年くらいはパチンコ店に入り浸っていた」
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1289258255/720

ギャンブル依存 発達障害がある場合も
「ギャンブルにのめり込んでいる人の中には、発達障害の人がかなりいる」。
こんな見方が、ギャンブル依存者の回復を支援する専門家の間で認識され始めた。
http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2011021002000055.html
http://megalodon.jp/2011-0210-0913-45/www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2011021002000055.html

2011年2月1日
兵庫・加古川の母娘殺害:夫に懲役25年
「勤務先を解雇されてパチンコなどのために借金を重ね、家族の生活費などを使い込んだ…
このため妻しのぶさんから離婚を求められ絶望的な気持ちになり」
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1289258255/718
東池袋 出会い系カフェ殺人事件・女子大生と男「1万円の攻防」
借金200万円→パチンコで負けてから深夜11時出会い系カフェ入店→ラブホテルで殺害
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1289258255/714-719

北関東・5人幼女連続レイプ殺害犯を警察が捕まえない理由
北関東・5人幼女連続レイプ殺害犯を警察が捕まえない理由
警察は犯人を知っています。
警察は犯人を知っています。
犯人は今も週末にパチンコを打っています。
犯人は今も週末にパチンコを打っています。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1289258255/669-671

●マスゴミは大学生がパチンコに入り浸っていたことは総スルーするぞ(笑)●
449名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/07(月) 09:04:50.18
>>447
どうしても必要な飾りなんだろ?
いらない飾りなら呼ぶ必要無いでしょ
450名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/15(火) 15:34:53.75
>>444
>>445
こういうヤツラにはわからないことだが
寺というのはボーズの革をかぶった餓鬼の巣窟であることが多いんだ
食法餓鬼というのがこれ
451名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/15(火) 15:53:41.44
坊主とは葬祭業にすぎない
452名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/15(火) 17:21:44.49
>>451
激しく同意
453名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/16(水) 12:46:25.12
441 、夫婦別姓を実現しようとしている人達はどのような意図を
   所持していると思いますか?
   私が思うに彼らは、日本社会を基礎から崩そうとして運動していると
   思います。
   夫婦別姓は韓国人、中国人の習俗であります。 
話しはともかく、カネが有る人は好きなだけ出しなされと言うのが結論。
不必要なショウバイは消えるそれだけでしょう。
   つまり彼らが日本に何とか住み込もうとしていると感じませんか?
454名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/16(水) 13:10:33.01
思わないけど
中国人や韓国人を相手に日本人も商売したら
455名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/16(水) 21:10:27.63
日本が、これから親密につきあうべきはインド。
456名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/17(木) 19:39:24.67
地震後の原発事故は政府指導と東電の無能が引き起こしたのか?

原発については人災と私は思います。
冷却ポンプをバッテリーで駆動した時点で、政府と東電は、政府指揮下協力
関係にある軍(自衛隊、米軍)の大型ヘリで、発電機とその燃料を空輸して
充電していたなら、今日の惨事にはいたらなかったと思うのです。
送電線等が塩害に見舞われたとしても、バッテリー駆動は可能の報道が有り
、給水ポンプを止める事無く直接バッテリーに繋いでいれば防げたはず、日
本に機材が無ければ、近隣に居る米軍にお願いする手もあるはず。
トイレも即、排水の必要ない工事現場の、水が不要なバイオトイレをゼネコ
ンなどを動かして簡易発電機と共に用意すれば、住民の役に立てたはずです
し、また大型船が仙台港に入るも荷役できないなど不手際の連続、完結型の
支援を政府は考えるべきで、カーフェリーのチャーターで救済物を積んだ
トラックごと送れば済むと考えます。
総理がヘリでの遊覧飛行は必要有りません、見て理解出来ないレベルなの
ですから。
援助物資の陸上輸送についても、規制がちぐはぐで、これが政府主導なの
でしょうか。
今後も政府は、津波用の防波堤を仕分けするのでしょうか。
充分な環境の総理官邸で、焼肉食べていては、庶民の辛さは理解できない
ものと思います。
国が国民を守らず、政党を守る事に専念していた政府に、メガトンクラスの
お灸を、国会の内外でしてあげる必要が有るでしょう。
457名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/17(木) 22:39:17.72
上座部仏教徒用の大規模な納骨堂とか作ってくんないかな。
5万円くらいで骨納められるやつ。
戒名とかマジ要らない。
458名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/18(金) 09:04:59.22
家に置いておけば? ただだよ。
459名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/20(日) 22:40:50.50
白●の杜っていう墓苑のチラシが入ってきた
在来仏教に限るという枠はあるものの
宗派自由・法要の際、住職の同行も自由です
だって。見学に行ってみるか
460名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/22(火) 00:19:02.96
>>457
大賛成!
オッシャレな建築でね。頼む!
納骨は2万円くらいにしてくれ。
ちょっとしたイベントでもやってくれたら、
たまに、お布施持って行くよ。

461名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/22(火) 00:29:00.88
イベントにはダライラマとか、
インドの坊さんとか呼ぼうよ。
日本仏教のグローバル化が始まるぞ。
仏教徒でよかったよ。
462名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/23(水) 21:40:34.06
明日大好きな叔父さんの葬式だ。
こんなに関わるの始めてだけど、すごいな。葬儀屋が全部段取りやってくれるものなんだと思ってたけど、ちょっとしたごたごたもあって親族みんなクタクタだ。
忙しいほうがいいのかもしんないけど。
にしてもこんなとき大人って凄いな。
俺ももうちょっもきちっと生きようと思った。
悲しいイイいいい
463名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/12(火) 02:01:01.22
糞坊主!こじき!
464名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/14(木) 08:25:27.57
毎日毎日被災民に対して同情じみた報道がされているが
TVの前に居る日本人の心境は皆が天使のはずがなく
ある意味裏腹で、表面意識では同情はしても深層では・・


だいたい福島や長岡藩を維新以来目の敵にして来た薩長自体ロクでなし
の下衆階級。殿様血筋としては上位の長岡藩を差別とは笑っちまう話なんだよ。
そんで震災時総理の管直人が山口県出身の社会党上がりってのも何とも皮肉。


465名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/14(木) 09:04:22.42
糞坊主!こじき!

御利益 これ幸い也や
466名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/15(金) 00:01:01.68
原発風 南西に飛んでけ 飛んでけ
467名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/15(金) 11:32:12.09
お葬式では、理趣経の場合、センザイの部分、ヒロシャダの部分、どちらもお唱えするのでしょうか?教えて下さい。その後、サンガイズイキもお唱えするのでしょうか?
468名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/16(土) 08:31:45.31
>>467
ヒロシャダを唱えて畢。
懺悔随喜は導師の意楽によりけり。
回向文で畢ることもあり(葬儀社、会葬者に判りやすいため。)また、懺悔随喜と、回向文併せたり。まさに、導師の意楽。
469名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/16(土) 23:33:49.24
ありがとうございます。
470名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/18(月) 21:12:54.40
もぉ、性根の腐りきったクソ坊主に嫌気がさしたので離壇します。
471名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/21(木) 14:09:55.87
近所の自治会の偉いさんが亡くなった。
お寺にも貢献した人で、本山からも感謝状ももらってる人だから盛大なお葬式になりそうだ。
息子も出世しており、医学部の教授で病院経営、もう一人は会社の社長だから弔問者も多いだろう。
僧侶20人、式場借りるだけで700万円、たいへんな葬儀だ。
472名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/21(木) 14:27:05.27
葬儀費用でしょ?
会場借りるだけで700万は
ありえないと思う
473名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/21(木) 21:33:15.68
そんな名家で700万はしょぼいな。香典で大黒字だろう。
474名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/21(木) 22:34:53.17
全くの家族葬で15人内
会場借りて坊主抜き それでも150万近くかかるらしい
700万円は葬儀費用なら安すぎ。

ちなみに家族そうなら香典もなかったりする。
475名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/23(土) 21:55:23.37
まあ、社会的地位の高い人は世間体というのもあるしね。
故人がお寺に大変貢献した人だし、本山から感謝状や表彰もされてる人だから戒名も立派なものだったよ。
故人が望む葬式だったから喜んでると思う。生前、葬式は立派にしたいと言っていたほうだし。
祭壇の御供え物や供花も一つ31500円するものだった。
故人の意志だから良かったんじゃないか?
476名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/24(日) 11:17:44.83
神奈川県相模原市緑区橋本にある。
正継寺は日蓮正宗の寺なんだけど、
住職の息子跡継ぎが創価の方に行って分裂したんだけど、
結局跡継ぎが居ないから、雇われ坊主と頭のおかしい娘が寺を仕切ってる(笑)
住職はヨレヨレで病気だし生臭さ坊主のやりたい放題。
477名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/24(日) 13:56:36.53
ホントなら追い出せばいい
お寺は住職の私物じゃないんだから
478名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/24(日) 14:41:53.33
親子で分裂ww
ろくなもんじやねえ!
479名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/24(日) 14:47:20.51
世襲なんかしてんじゃねえ。
480名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/24(日) 15:46:19.57
正宗寺院の住職って世襲だったっけ?
481名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/24(日) 16:54:12.40
正継寺には日曜日しか行けないけど、
俺は本尊様に拝みに行くだけ。
それ以外何の用も無し。
何せ娘が金の亡者で性格最悪(笑)

雇われ坊主は勘違い馬鹿で檀家に対して上から目線(笑)
馬鹿とアホを絵に描いたような構図。
482名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/24(日) 19:58:10.45
寺離れする人増えるの分かるわ。
483名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/24(日) 21:22:41.20
お墓参りは時間が掛かるから、ウチはいつも本尊様への参拝は後回しなんだが、
やっぱり、本尊や諸堂にお参りしてから、お墓参りをするのが正式なのかな?
484名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/24(日) 23:19:52.98
寺は世襲禁止、ほんとの出家が寺に入れよ
485名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/24(日) 23:28:50.19
うちは浄土真宗じゃないけど、浄土真宗は末寺の住職も江戸時代から世襲と聞いたけど本当か?
486名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/25(月) 00:00:23.52
>>485
そりゃ本山が世襲なんだから末寺も世襲だろ
487名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/25(月) 00:33:36.75
浄土真宗、大嫌い。
だけど田舎だから離檀できないし、親戚も多いからやめられない。
いやじゃ〜
488名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/26(火) 18:01:51.77
所詮宗教の名を借りた悪徳坊主!
489名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/28(木) 22:33:49.22
坊主もいいけど、
墓・墓・墓ってやまと石材って会社のテレアポがうざいんだよ。
どこで俺の電話番号を知ったんだろう?
不思議だよ!
490名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/28(木) 22:39:53.91
70才になったら墓の販売のチラシが入るようになるのは個人情報がダダ漏れだからだと三宅という評論家がTVタックルという番組で言っていた。
491名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/29(金) 09:48:39.47
寺と墓石屋は繋がってるからなww
糞坊主!
492489:2011/04/29(金) 10:48:53.79
>>490
>>491
坊主がやまと石材に情報を流したのか?
そういわれてみれば確かにそうかも。
埼玉県で葬儀やるんじゃなかったかな。
493名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/29(金) 12:36:03.18
>>492

YES
494名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/29(金) 19:15:49.22
>>489

普通に電話帳でしょ
495489:2011/04/30(土) 21:19:28.98
>>494
電話帳には記載してません。
496名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/01(日) 07:02:43.48
じゃ〜、学校の名簿とかじゃないの?
だいたい親の年齢分かるからね。
497489:2011/05/01(日) 10:17:36.78
>>496
学校の名簿を墓石屋に売るのか!
まぁ確かに無いとは言えないけど・・・
名簿を買う方も買う方だと思う。
やまと石材ってところから資料が送られてきたけどなんか怖いわ。
498名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/01(日) 14:00:55.63
お墓って、何日ぐらいで完全するの?
499名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/01(日) 14:09:20.86
>>497
誰も亡くなった人いないのに墓のカタログ来たの?
500名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/01(日) 14:11:42.40
つーか、普通に葬儀社から墓石屋に連絡したんじゃない?

501名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/01(日) 15:57:59.75
葬儀なんかやってなくても親が70代ってだけで電話でのセールスがんがん来るぞ
502名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/01(日) 16:23:49.90
適齢期の独身男性には結婚相談、
50・60代には保険の勧誘、
経営者(的立場の人)には資産運用(最近多いのがマンション等の個別大家とか)や各種会員への入会案内、
などなどなど。
今の時代、簡単な情報はダダ漏れだと思ってた方がいい。
503名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/01(日) 17:20:27.19
お墓って何日ぐらいで完成できますか?
504名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/01(日) 18:22:35.38
余りにアバウトな質問だなや・・・様々な条件で違うから、その質問では何とも
答え難い。
墓石屋に並んでいるを買って、大急ぎで墓地の基礎工事をやっても、
其れなりに、一ヶ月とか時間は掛るんじゃないの。
質問するなら、もっと詳しい条件を言ってくれないと、専門家でも答えられないと
思うけど。
505名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/01(日) 19:58:19.53
国産の石を買えば死んでから49日までには間に合う
割安な中国産を買うなら死ぬ前に石を準備しろ
506名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/05(木) 21:38:16.66
>>444
>>445
>>446
こういうヤツラのところは今の参詣者が最後の世代だな
最近の継承者は甘くない
口にださなくても、こういう考えは自然に本人の周囲に漂っていて嗅ぎつけられてしまう

それよりも、都内港区に他寺住職OKの墓苑ができた
これからはこの位の度量があるところが流行るだろう
これに惚れるの他寺檀家だけではなく、寧ろ寺が決まっていない人はこういう寺を選ぶな
507名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/07(土) 14:54:50.76
本山に喉仏を納骨して28万円の回向料を払ったら、「佛心」と下手くそな字で書かれた置時計をくれた。

時間も見にくいし、デザインもヘンテコリンなのでもっと良いものがほしいと思った。
508名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/07(土) 14:58:14.86
>>506
>それよりも、都内港区に他寺住職OKの墓苑ができた

マジで?それ何処の宗派のお寺?
でも、これからはその位の度量を見せないと、確かに生き残れないかもな。
509名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/08(日) 17:04:15.30
ありもしない百年忌法要をさせられて、おかしいと思って戸籍を調べたら
ご先祖様とは全く関係のない、赤の他人の法要だった。
ちなみに百年忌法要など、そんな習慣は今までなかった無かった。
(新たなお金儲けの方法を編み出したに過ぎない・・・)

これについて電話で伯母が話した所、禅宗の坊主が逆切れして怒鳴ってきた!
ありえないだろ・・・、いろんな意味で。
510名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/08(日) 17:13:31.82
>>509
だったら、あちこちマルチしないで、消費者センターにでも言ったほうがいいよ。
511名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/10(火) 00:13:57.09
質問です。
四十九日迄納骨するまで、遺骨は自宅のどの場所に保管すればいいですか?
お仏壇の隣で構いませんか?
512名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/10(火) 01:23:27.73
>>511
いいよ
513名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/13(金) 00:15:06.46
>>481
あの住職まだやってんのか?耳は遠いし声は病気で蚊の鳴くような(笑)声出てねえし(笑)娘は基地外だしな(笑)
514489:2011/05/14(土) 12:46:06.34
東京のメイスンワークからもお墓が必要ですかと電話がかかってきた。
埼玉のやまと石材とつながりがあるか?
電話のデータって石材屋で融通しあってるのか?
電話でるの嫌になってしまう。
個人情報に基づいてリストから削除しろとかどこで電話番号を知ったのかと
問い詰めた方がよいのか?
515名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/14(土) 13:04:22.43
人から笑われて迄
住職やりたくねえな
516名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/14(土) 21:42:21.06
>>513

元は創価だぞ!

邪悪な親子だ!
517名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/30(月) 07:43:01.43
>>507
518名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/30(月) 14:20:22.81


ペットちゃんたちの法要をしましょう。。


http://www.geocities.jp/tenjuzanjiohin/


519 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/06/01(水) 11:00:11.83
test
520名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/01(水) 11:51:26.91
>>518
いいかも。
521名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/13(月) 09:53:36.25
別のお寺の檀家さんなんだけど、参加しないイベントの参加費を強制的に徴収されたと聞いた。
うちの寺の住職さんは強制的に徴収したって話は全く聞かず。
しかも金のない人からはお布施は少額しか受け取らない。この差ってなんなんでしょうね。
522名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/13(月) 10:06:35.77
ひとえに住職ハンの人柄・采配だろよ。 本来無理や強制を強いるべきじゃない世界じゃないの・・・
523名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/13(月) 10:22:45.21
坊主きらい
524名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/13(月) 10:25:57.03
嫌われても仕方ない坊主も沢山居るから、それも桶
525名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/13(月) 11:49:59.83
>>521
イベントの詳細が不明ですね
なので、お寺は檀家さんみんなのものだから、平等負担すべき場合もあるとしか言えない気がします
一人が抜ければ他の負担が大きくなるので、小さいお寺だと尚更じゃないですか?

あと後述の差ですが、もちろん住職さん次第ということもあるかもしれませんが、
規模(檀家さんの数)とか、御布施以外の副収入の有無とか別な要因も考えられますね
車種で生活レベルがわかるかも
まあ、お寺の世界もいろいろあるようですね
526名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/14(火) 12:24:07.08
>>521 お寺って、学校の部活動みたいなもんかも。
檀家が部員。住職は雇われコーチ。

まあ、田舎だと、檀家同士の不公平感を排除するのが課題。
お寺の修理費とかでも、負担金を出さないなら檀家をやめてもらえ!と、
檀家の中からそんな声がでたりする。
住職的には、大金の負担金はだせなくても檀家でいてくれれば、
細々と多少の布施収入は継続的に見込めるし、
それよりも何よりも、お金の問題で檀家をやめさせるのは仏教のイメージダウンになるから
檀家をやめてもらうのなんつ嫌なんだけども、
平等に負担金をだしてくれないと他の檀家が黙ってないという現実もある。
527名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/14(火) 13:47:21.82
お寺は生活保護みたいなもん!

檀家が保護してやってんだよ!糞坊主!
528名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/14(火) 15:48:51.28
臨済宗妙心寺派は酷い
お布施の額によって住職が居留守を使って葬式に来ないとか、えげつなさにもほどがある。
529名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/14(火) 18:25:47.10
これからは、坊主無しの、家族葬や洋風セレモニーのじだいだな!
530名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/14(火) 18:29:51.65
お経なんかCDでいいじゃん
531名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/14(火) 19:50:11.57
>>529
と言われて久しいけどなかなか増えないみたいだな。
532名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/14(火) 22:35:00.75
>>531
実際のとこ、坊主いないとやることなくて間がもたないんだよ。
533名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/15(水) 11:32:04.82
銭銭、銭ゲバ坊主が多すぎんだよ!

女々しい糞坊主なんか俺は呼ばない!

命日に、お墓参りするだけ!その他坊主なんかと関わりたくねえからな!
534名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/15(水) 14:43:15.25
>>532

坊主が居ないと清浄な空気が漂って清らかだ
535名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/19(日) 12:43:28.04
>>528

最低の糞だな!
536名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/19(日) 13:50:03.90
天台宗・浄土宗の僧侶→比較的マトモ。良心も感じられる。
浄土真宗のハゲ→例外なくひどい。本山とかの体質自体も問題?
臨済宗の坊主→ヤクザと変わらない。カネを出さないと脅迫さえする。そのうち、自宅にダンプとか飛び込んでこないか心配。
その他の宗派→坊主によって当たりハズレが激しい。
537名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/19(日) 14:58:10.83
坊主なんて、どれも腐ってる。

だらしなさすぎ。
538名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/19(日) 15:00:19.22
>>536
俺の体験では全然ちがったわ
539名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/19(日) 15:05:12.92
創価の次に駄目な宗派って、浄土真宗?嘘吐き坊主ばかり
540名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/19(日) 15:10:03.89
つーか、
そもそも>>536のような評価が下せるほどのデータをどうやって集めたのか?
一個人が全宗派の僧侶と出会い、且つ、一般的傾向であると断ずるに足るだけのサンプル数と出会うなんて、
どんな人物だよwww って感じ。
541名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/19(日) 15:12:05.75
質問です。

法事で、お経の最中
風邪だか、花粉症だか知らんが、途中で鼻かんだ坊主って、何なの?そうゆうの有りなの?
542名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/19(日) 15:17:16.99
>>541
風邪か花粉症等アレルギー性なら仕方ないでしょwww
鼻水だらだら、声も鼻声だみ声でgdgdになるよりいいでしょ。
息継ぎや唾を飲み込む一拍と同じ受け止めるべきと思うよ。
高齢の老僧なら、しょちゅう、痰がからんだりもするかもしれない。咳も多いかもしれない。
生理現象の延長として避けられないものである場合は アリ でしょ。
543名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/19(日) 15:25:59.66
>>541

坊主なんかぶっ飛ばしても罰当たらないから、殴れ!
俺だったら半殺しにしてるよ!
544名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/19(日) 15:32:36.84

檀家制度破滅
545名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/19(日) 15:50:58.51
534お前生きてる価値ないからさっさと死ねや糞カスが。
546名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/19(日) 16:53:38.70
糞坊主程生きてる価値無い奴ら。

コジキ野郎ども!
547名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/19(日) 17:08:42.00
>>545 うんこ食べて寝なさい。
548名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/19(日) 18:27:39.96
>>536
>浄土真宗のハゲ
貴重なサンプルですね^^
549536:2011/06/19(日) 21:52:27.81
なぜなら私は某大手葬儀社の課長だからですw
サンプリングにだけは事欠きませんが、>>536は「一人の人間としての」良心にかけて、率直に書いただけで、業者としてのアガリがどうかとは関係ないコメントです。
自分が死んだら…そうですね、葬式は真言・天台・浄土宗で頼みたいですね。臨済宗や本願寺さんでは死んでも死にきれないですよ、マジで。
550名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/19(日) 21:55:09.67
>541
あんさんも人と話しててくしゃみしたり鼻かんだりすることあるやろ
そういうこっちゃ

がまんはできるだけするんやろけど
お釈迦さんだってしたかもしれへん
551名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/19(日) 22:27:23.38
しかし、袖を口にあてて音を消すとかはできる
要は気遣いの問題だよ

でも、不意に出るのはどうしようもないよね
552名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/19(日) 22:28:02.52
浄土真宗のハゲ?
553名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/19(日) 22:31:52.62
>>551
鼻をかむという行為についての話じゃなかったのか?
554名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/19(日) 22:39:37.98
確かに、元は鼻の話ですね

鼻水なら、控えめにハンカチ等をあてる
実際はわかりませんが、気になるぐらいだから派手だったのかなw
程度の問題ですね
555名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/19(日) 22:59:26.11
>>550

人前で、鼻かんだりしませんが?

ましてや、修行積んだ僧侶なら薬飲んでおくとか、配慮が足りないと思います。
556名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/19(日) 23:09:36.86
>修行積んだ僧侶なら薬飲んでおくとか

修行全然関係ないwww
557名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/19(日) 23:15:00.93
>>555

マイクに鼻かむ音、響きまくりで、僧侶失格。
558名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/19(日) 23:17:46.49
>>557
法事でマイク?どんな状況よw
559名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/20(月) 09:27:45.81
>>549
どこの葬儀社さんですか?
560名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/20(月) 09:28:40.38
葬儀社の方、一番多い曹洞宗の評価がありませんな。ここは一概に言えない?
561名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/20(月) 10:23:43.20
>555
鼻かむより鼻すするほうが下品なんだよ。
気をつけてね。

>548
髪剃ってる僧侶はハゲててもわからないだろ!
562名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/20(月) 10:30:04.89
え?髪剃ってる?真宗が?
563名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/20(月) 15:11:32.08
>>561
>髪剃ってる僧侶はハゲててもわからないだろ!
毛穴とかで、視力がそれなりにあればわかりますよ
564名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/20(月) 18:56:17.49
日本語わかんねぇやつが一匹混ざってんな
565名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/20(月) 19:09:26.41
「ハゲ」=僧職にある者を侮蔑して指す『総称』。括りとしての総称である故に、実際に禿頭である必要はない。
という定義だとすれば、別に問題はない。
たとえば、若年の不良が、女性の教諭や補導員・民生委員等に対し
「うるせぇ、ババア!」と言ったとき、その女性が、真に年老いた婆である必要はない。
少年にとって年上の憎たらしい女性であれば、それは全て「ババア」だ。たとえ二十歳前の女性でもね。
同じことでしょ。
566名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/20(月) 20:15:31.41
http://book.asahi.com/aisare/TKY201004050169.html

■なぜ葬式は金がかかるのか

日本における葬儀費用の平均は、231万円。
ちなみにイギリス12万3千円、ドイツ19万8千円、韓国37万3千円、アメリカ44万4千円。
日本だけが飛びぬけて高いのは一目瞭然で、この比較を広告や帯に打ち出した『葬式は、要らない』が売れている。

葬儀に金がかかることはずいぶん前から知っていたが、ここまでとは……。
そんな驚きとともにこの本を手にとった読者は多いだろう。
著者の島田裕巳はまず、今にいたる日本の葬式の歴史を振り返り、なぜこうなってしまったのか解説する。
そこでポイントとなるのが、日本の仏教が葬式仏教と化していく過程と、村社会によって育まれた世間体という問題である。

〈生前に死後について考え語ることはできないし無駄だ〉と説いた釈迦の教えとはうらはらに、中世の貴族たちは死後も華やかに暮らせるよう願い、浄土を目の前に出現させようとした。
ここにこそ日本人の葬式が贅沢になった〈根本的な原因〉があると島田は指摘する。
この浄土教信仰が一般民衆にまで広がり、江戸時代に「寺請制度」によって村落共同体が強化されることで、禅宗の方法を基本とする仏教式の葬式が国の隅々にまで浸透。
こうなると村落内での世間体が気になり、見栄をはる葬式が増えていった。

このような歴史的背景と村社会の名残の下、私たちは金のかかる、贅沢な葬式を続けてきた。
しかし、核家族化が地方にまで進んでいる現在、この本がベストセラーになっているように、既成の葬式に対する疑問は高まるばかりだ。
その象徴ともいえる戒名については、島田も多くのページを割き、自分でつけるやり方まで紹介している。
ただし、減り続ける檀家に悩む多くの寺院にとっては、戒名料は貴重な財源でもある。

急激な変化ではないにしろ、日本の葬儀が簡略化、多様化していくのは間違いないだろう。
さて、もう一方の当事者である日本の仏教界は、この時勢にどう対処していくのだろうか。
567名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/20(月) 23:17:28.08
日本;年3万円×30年+231万円×2=552万円
アメリカ;年40万円×30年+44.4万円×2=1288.8万円
ドイツ;年30万円×30年+19.8万円×2=939.6万円

一世代30年で計算してみた
日本はとびぬけて安いが?
島田裕巳なんてお金払って買っちゃ損だよ
一冊もまともな本が無い

愚かな学者は愚かな無学者よりも愚かであるbyモリエール
568名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/21(火) 00:24:08.05
オウムを絶賛して大学をクビになったタコ顔オヤジが、またのうのうと蔓延っている件について。
569名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/21(火) 00:35:11.71
>>565
>「ハゲ」=僧職にある者を侮蔑して指す『総称』。括りとしての総称である故に、実際に禿頭である必要はない。
>という定義だとすれば、別に問題はない
真宗のことを知っていれば的外れもいいとこ
勝手に言うのは構いませんが、外ではやめたほうがいい
無知をさらすだけですよ
570名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/21(火) 00:51:03.88
>>569
お前、日本人じゃないだろwwwww
そういう使用法があるってことだよ馬鹿垂れ。 「後段」読んでないのか?w
571名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/21(火) 02:10:06.04
有髪の真宗の僧侶にハゲと言ってごらんなさい
どんな反応が帰ってくるかわかるでしょ
他人を笑う前によく考えてらんなさい
572名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/21(火) 10:07:28.98
新しい話題も出てこないし
このスレも終わりかな・・・
573名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/21(火) 14:54:12.08
坊主がまともななら
離壇しないだろ

それが答えだよ

女々しい坊主や嘘吐きペテン坊主ばかりだから嫌気がして離れて行くんだよ!
574名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/21(火) 15:22:12.42
>>566
たしか寺院に対する葬儀の費用は全国平均で40万〜45万だったような。

231万って何の金額?
残りの190万って葬儀屋に支払う費用?

寺院と葬儀屋をゴチャ混ぜに話したら訳の分からなくなるよ。
575名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/21(火) 15:28:25.52
>>541
100%有り
花粉症かもしれないし、風邪引いてたのかもしれない。

それくらい事で批判する方がおかしいですね。
576名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/21(火) 15:58:05.86
>>574

葬儀150万。

寺院には五万しか払わないかったけど、
577名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/21(火) 16:16:42.02
個々の布施等収入に対する原価計算は困難・不可能でも、
年間全体を通して、最低幾ら必要か、というのは試算可能じゃね?
境内の手入れ、建物の維持整備・補修、行事等の際の出費、その他消耗品・高熱水費等。
寺族いれば、その生活費(教育費・養育費)(≒給与或いは手当て)、寺族のみならず、働く者の福利厚生費・賄い費。
縁故関連で、あちこちへ出かければ慶弔費・親交費・交通費も馬鹿にならない。
それらを概算して年間額が出れば、(葬儀が年に何回あるかにもよるが)、葬儀や法事等の回数で割れば、
原価計算に代わる、都度都度の必要額っておおよそ決まってくるんじゃね?

払う方の、出費としての経費計算はされるけど、寺院の側で「幾ら必要なのか」「最低ラインはどの辺か」
っていう調査報告があってもいいと思うんだよね。
そのとき初めて、本当の実態が明らかになったと言い得るのだと思われる。
578名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/21(火) 16:45:59.02
坊主なんか何考えながら、拝んでるか分からないような形だけの、拝み屋に払う銭なんか相場は
3〜5でいんだよ!
579名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/21(火) 16:52:54.85
まあね。
職業としてみて適切な金額設定かどうかを考えた場合、
結局、田舎のスナックで2時間飲む金額と、銀座のバーで2時間飲む金額の差を見て、
「銀座の飲み屋はボッタクリ!」と言い得るかどうかに近いものがあるからな・・w
580名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/21(火) 17:03:26.90
>>574
>寺院と葬儀屋をゴチャ混ぜに話したら訳の分からなくなるよ

今までどういう話題が出てたのか知らないけど、世間では実際にそういう勘違いしてる人が多いと思う
お寺さんに直接お布施を渡していればわかるだろうに

あと葬儀費用一切をいう場合、
何故か香典返しを支出として計算していても、香典収入を差し引かない人もいる
ナンでしょうね、あれ
581名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/21(火) 17:05:17.63
相場ってこんなもん?
お坊さんジェイピー http://obousan.jp/
582名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/21(火) 17:05:59.50
>>577
でもそこまで詳細出されたとしたら、うちなんかは共同墓地で
寺に先祖の墓を人質に取られてるわけじゃないから
「別にそこまでしてこの寺を存続させなくてもいいや」ってなる気がする。
寺の墓地に墓がある人はそういうわけにもいかんだろうけど。
583名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/21(火) 17:18:47.25
>>581
宗派にもよるのかもしれないけど、安い方じゃない
でも、こんなとこに頼んだらやっつけ仕事されるだけのような気がするんで、形だけでもっていう人が頼むところだと思う
それこそ頼まない方がマシかなあ
584名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/21(火) 17:20:27.83
>>582

激しいく同意
585名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/21(火) 17:26:39.46
>>577
言いたいことは分かるが、その計算には無理があるよ。

お寺の必要最低限な経費なんて檀家数が多かろうが少なかろうが、あまり差はない。
それこそ檀家数の多い寺は葬儀5万法事2万でもやっていけるだろう。
そして檀家の少ない寺は葬儀50万法事20万でもやっていけない
と言う話になりかねない。

やはり檀家数に関係無く地域で平均的な布施の額を支払うのが妥当でしょう。
それだと檀家数の少ない寺は維持出来ないが、その分仕事量も少ないので他の仕事をしながら兼業でやっていくしかない。
それが現状だし、それが1番良い。
586名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/21(火) 20:21:21.08
>>567の計算は宗教に払う額てこと?
日本の寺は没落する一方だな
キリスト教や草加に支配されるな

キリスト教まねて収入の何%て基準にすりゃいいのに
什一税は評判悪いが5%だったら半額です!て言えるよ
まぁ、消費税10%になったら生活大変だね
587名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/21(火) 20:27:34.38
キリスト教が安い、というのはキリスト教側の宣伝で、
実際、収入の10%を献金と決めている教派もあるくらいだからね

でも、キリスト教徒は教会施設を活発に使うし、教えを学んで人生の支えに
したりしているから、アクティブなクリスチャンにとっては10%でも高くないのかもね。。
588名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/21(火) 20:58:36.52
キリスト教会は日曜礼拝とか土曜食事会とか活発に活動してるもんな
日本の寺で人が集まるのは施餓鬼とかお十夜くらいだろ
589名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/21(火) 21:47:26.87
逆に言うと普段からガバッと取ってるから葬式の時に
ここぞとばかりに稼ぐ必要がないので葬式代は安い。
一括払いか分割払いかの違いだけ。
590名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/21(火) 22:12:57.17
>>582

共同墓地とは?
他人の骨も一緒って事???
591名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/21(火) 22:13:46.50
>>583
坊主の「やっつけ仕事」と「そうでない仕事」の違いって何?
やっつけ仕事だと成仏できないの?
592名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/21(火) 22:14:48.13
>>590
・・・・・・・・・・は?
593名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/21(火) 22:16:21.59
共同墓地っていうのは、村や地域で管理している墓地のことじゃないの
都会だと寺の墓地か公営墓地、宗教法人経営の「公園墓地」しかないけど
地方には結構あるよ
594名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/21(火) 22:17:22.32
てか墓地に骨なんかない。
595名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/21(火) 22:18:25.35
「引導を渡す」ときに僧侶の信仰や儀式の丁寧さが重視されるという考えなら
「やっつけ」かそうでないかにこだわる必要があるかも・・・
596名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/21(火) 22:20:15.79
>>595
でもそんな人は少数派だよね。
神社仏閣板ではともかく、一般的には。
597名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/21(火) 22:27:31.43
>>594
じゃ・・・・どこに納骨するの???
598名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/21(火) 22:31:03.01
>>597
そもそも東京みたいに火葬場から持って帰らないので納骨自体がない。
599名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/21(火) 22:37:39.09
>>598
?意味が分かりません。土葬?
600名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/21(火) 22:40:14.71
>>599
あのね、火葬場で焼くでしょ。
その後、君は骨を拾うでしょ。それを納骨するんでしょ。
骨を拾わずに帰れば納骨するモノないでしょ。
601名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/21(火) 22:43:52.61
>>600

上の欄に納骨無いと書いてあるよ?
602名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/21(火) 22:44:26.40
>>601
そうだよ?
603名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/21(火) 22:45:11.69
>>601
お前・・・バカすぎだろ・・・
小学生?
604名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/21(火) 22:48:12.17
>>603

馬鹿かも
共同墓地って無縁仏とか合同納骨なのかな?って思いってた。
605名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/21(火) 22:51:13.65
606名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/21(火) 22:55:13.17
それはお寺や宗教法人が経営している共同墓地だな
都会はほとんどがそれ
607名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/21(火) 23:07:13.63
たかっ!
都会はおそろしか
608名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/22(水) 00:39:01.88
へー墓地に金かかるのか。大変だね。
609名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/22(水) 06:10:33.49
>>598
へぇーーー!! 驚いたわ! 火葬しても骨を持って帰らないなんて出きるの?
みんなみんなそんな事されたら、火葬場も遺骨の処理が増えて大変だろに・・・
それに、火葬の後で葬儀をする場合なんかどうすんの?
えぁー遺骨に対して葬儀かいな?
610名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/22(水) 09:18:18.90
>>609
骨は桜などの良質の園芸肥料になるので、骨を持って帰らない地域は
肥料業者が入札して骨を買い取る。
骨を持って帰る地域は業者に売れるほどの量が貯まらないので
残った骨は金を火葬場が金を払って処理する。
よって骨の処理が大変なのは持って帰る地域の方。
611名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/22(水) 09:20:47.06
>>610

犯罪にならないの?墓地有るのに納骨しないのか?
612名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/22(水) 09:24:10.28
ハァ?何が犯罪なの?
613名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/22(水) 09:32:06.71
遺骨を「持って帰らなきゃいけないもの」と思い込んでる人が
こんなにいることに驚きだ。
別に東京だっていらなきゃ置いて帰ればいいのに。
614名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/22(水) 09:42:58.83
関東は遺骨の処理が大変だから火葬場によっては
「全部持って帰らなきゃダメ」という規約があるところもあるらしい。
関西は元々持って帰る人も喉仏とかくらいだから
持って帰らなくても火葬場に残る遺骨の量に大した違いはないけどw
615名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/22(水) 09:56:51.76
>>614

チヨン?
616名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/22(水) 10:04:24.82
>>613

鬼畜野郎だな!
617名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/22(水) 10:19:35.19
方言の特色が薄れたり、特産品がどこでも手に入るようになったり、
地域毎の特色に関してはどんどん垣根が無くなって、全国で画一的になってきているからね・・。
標準語が全国で通じるように、様々な習俗も、
「或る一種のやり方が《原則》《基本》の形である」と受け取られても仕方あるまい・・。
ほんとは、どれが正解とかどれがデフォとかじゃなく、
「ただ、地域によって違う」というだけだったのにね。
その画一化されたものは、近代的合理性から要請され確立されたものかもしれないのに・・。
618名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/22(水) 10:36:45.73
>>615-616みたいな自分が住んでる地域の風習以外は
認めないような奴もいるしね。
619名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/22(水) 10:49:29.32
>>615
関西は喉仏とあと希望者がめぼしい骨だけとか、それが普通だよ。
なんで骨を持って帰らない=鬼畜なのか分からんけど。
620名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/22(水) 11:01:32.58
>>619

さすがにチヨンだな!
621名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/22(水) 11:03:43.46
遺骨なんかリン酸カルシウムの塊なんだから資源として再活用しろよ
国土の狭い日本に墓地ばかり作ってもしょうがないだろ
622名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/22(水) 11:14:43.73
>>621

お前も死んだら納骨せず、資源希望しろ
623名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/22(水) 11:58:40.41
>>620
韓国人は東京式に骨持って帰るよ。
624名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/22(水) 12:51:13.94
>>619
へぇぇぇ〜〜〜!そうなのか・・・オレの常識書き換えて置こう。
関東じゃ、一応ぜ〜〜んぶ骨壷に詰めて持って帰るんだよ。
だから、生前体の大きかったひとなんか、骨壷にギュウギュウ入れて
その上から叩いて砕いて蓋するときすらあるんだから・・・

じゃぁ。関西のの骨壷は揺すると、のど仏がカランカランと音がするだけ
なんだね。    知らんかったわぁ〜〜

遺骨でも二ミリ以下に砕いたら、単なる廃棄物として処理できるそうだ。
だから件の肥料は、細かく砕くんだろよ。

アンタのベランダのプランターにも人骨がぁ〜〜〜〜〜〜〜ッ!

(*・ω・)ω・`)
/⌒ つ⊂ ヽきゃー!
625名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/22(水) 13:20:45.90
そういえば前にテレビの刑事ドラマかなんかで
被害者の家の仏壇と骨壷が映ってて
「骨壷でかすぎだろwwwwww」って笑った記憶がある関西人。
626名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/22(水) 13:40:19.62
関西って、ほとんどチヨンじやん

頭いかれた腐れチヨン
627名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/22(水) 13:43:47.89
別に・・・単なる慣習だろよ。鯨やイルカを食う日本人も、
見るところから見れば異常だし。
猫食いや、犬食いも全く同じだよ。
628名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/22(水) 13:48:10.32
>>627

糞食い、犬、猫、

何でも食うのは腐れチヨンと中国人
629名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/22(水) 14:01:32.27
>>621

関西では火葬場で残った残骨は道路の舗装に使用している
自治体もある
630名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/22(水) 14:20:33.23
>>626
ほとんどって、一番割合が高いと言われる大阪市生野区ですら
4分の1だぞ。
631名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/22(水) 14:23:13.34
大阪府全体で2%弱。
日本に帰化した奴を含めても5%にも満たないと言われている。
632名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/22(水) 18:23:48.32
関東は、火葬した遺骨の殆どを持ち帰るけど、それでも粉になったものとか
アル程度は残ると思うよ。
それが何百人、何千人分となったら可也の量になるはず。
だから関東でも、そういった遺骨の灰のようなものは産廃業者に頼んで処分だろね。
633名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/22(水) 18:32:19.01
東京は小さいほうきみたいので粉まで骨壷に入れちゃうから残らない
634名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/22(水) 18:34:48.43
>>632
そりゃ処分するなら業者だろうよ。
火葬場が金をもらうか金を払うかの違い。
635名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/22(水) 18:45:34.97
関西じゃ、半分は本山に納骨する所もあるらしいぞ。
いずれにしても、関東の全部と、関西の一部じゃ骨壷の大きさまで違うんだろな
636名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/22(水) 21:36:58.96
自分の体験では、北陸は骨壺が小さかった。
破片とかも全部入れない。
しかももっと小さいのど仏用のミニサイズがついてくる。
京都の御本山に納骨する人がいるんだそうだ。

関東は全部の骨を収めるから大きいよ。

中国四国や九州の骨壺はどんなサイズなんだろうね
637名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/22(水) 21:49:23.99
遺骨を本山なんかに納めたら、何かあっても離壇し難いね。
638名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/23(木) 22:40:55.10
>>637

離壇なんか簡単だよ
639名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/24(金) 08:06:41.51
>>637

お骨をセメントで固めて、骨仏にされてしまう宗派もあります。
後でお骨を返却してもらおうとしても本山などの場合は
中々難しいように思います。

こういう類の話では日蓮正宗総本山大石寺の納骨裁判問題などが有名です

お骨は納骨袋(サラシ)に包んで全骨でも分骨でも
墓石の下に埋めるのが良い埋葬法だと思います。
640名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/24(金) 09:29:50.81
別に返却してもらわなくてもいいじゃん。
骨に魂が宿ってるわけじゃあるまいし。
641名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/24(金) 09:57:44.04
そもそもお骨を返してほしいみたいな思い入れのある人は
他の骨の一緒になっちゃう本山納骨はしないだろうしな。
642名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/24(金) 09:59:49.78
お骨にを本山に納めるには大金積むんだろし、
大なり小なり、それなりの思い入れはあるんじゃないの
643名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/24(金) 10:27:44.70
>>588
>日本の寺で人が集まるのは施餓鬼とかお十夜くらいだろ

あんたの所は神奈川で宗派は浄土宗ってわかった。
お十夜って浄土宗でも神奈川県で盛んに行われている。
他宗では日蓮宗は「おたいや」って言う法要があるぐらい。
他の宗派はお十夜ってやらない。
浄土宗でも神奈川県以外では殆どやらない。
644名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/24(金) 10:33:10.80
>>642
5万前後だよ
645名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/24(金) 11:25:06.64
>>642
はあ?
骨なんて浄土宗の大阪一心寺に持っていけば格安
646名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/24(金) 12:37:31.63
恐山5000円
善光寺10000円(合葬)
   50000円(小箱にて収めて永代安置)
647名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/24(金) 12:51:22.64
>>643
ハズレ
浄土宗だけど台東区だよ
648名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/24(金) 13:30:37.27
>>645

そのかわり骨仏にされてしまいますよ、これは人道上の問題ですとか
いや、お骨は器物であるとか人道問題に該当しないとか
色々な議論がなされているようです
649名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/24(金) 13:31:46.78
>>640の感受性のなさと無神経さは伝わった
650名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/24(金) 13:43:51.72
>>647
東京も神奈川もおんなじ
651名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/24(金) 13:47:46.49
>>648
人道問題を出すとは恐れいった。
阿弥陀さんに生まれかわるなら、それはそれで信仰上いいのではないか?
652名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/24(金) 13:53:09.59
>そのかわり骨仏にされてしまいますよ、これは人道上の問題ですとか
>いや、お骨は器物であるとか人道問題に該当しないとか
>色々な議論がなされているようです

それ言っているのは、同業他社の坊主どもだろ
一心寺みたいに超格安で回向やセガキを365日毎日やられたら、ぼったくり寺は商売あがったりだからな
653名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/24(金) 14:00:03.90

>それ言っているのは、同業他社の坊主どもだろ
>一心寺みたいに超格安で回向やセガキを365日毎日やられたら、ぼったくり寺は商売あがったりだからな

いえいえ、実際に一心寺には骨仏が安置されております

納骨してから年数が経過しますと他人のお骨と一緒にセメントで
固められてしまいますがそれでも良い人は納骨されたら良いと
思います
654名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/24(金) 17:46:50.81
お釈迦さん入滅直後から、遺骨崇拝ってのは始まってるわけで、
骨に愛着を持つ、遺骨があることに、その存在の仕方(どこに、どのようにしてあるか、安置されているか)のこだわるのは
仏教的にはメインストリームかな。

ただ、どこまで全国的に敷衍できるかわからんが、(特に、自前の墓地・共同墓地等では)、
たとえば「土葬の場合」、「何年かして白骨化した頃合で掘り返し、墓地敷地内に撒き埋める」
ってのが、ついこの間までデフォルトだったとは聞くけど・・。(でないと、次々と埋める場所を確保できない。)
カロウト無しで、そのまま墓石が立ってる形。骨壷をそのまま埋めるのは今でもやってるんじゃない?
そういう意味(遺骨の扱い方)で言えば、>>653のようなやり方も当然アリだと思われます。
655名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/24(金) 18:57:59.97
土葬が許可されている自治体は現今においては殆どありません
「一部、土葬が許可されている地域や宗教施設もあります」
当然ながら、土葬ですと骨に火が通っておりませんので
遺骨が土の還らないわけです。旧石器時代の人骨も出土している
のはご存知の通りです。

墓という漢字には「土」が使用されておりますが
価値観や宗教観は多様化していますが、私は出来るならば
火葬でサラシに遺骨を包んで墓石の下に埋める埋葬法が
理想なのではないかと思います



656名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/24(金) 19:07:21.03
>>653
別にいいんじゃないの?
本山に安置して放置してる人も多いだろうし
それより安い値段で骨仏になって多くの人に手を合わせてもらえる方が
幸せとも言える。
657名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/24(金) 19:12:35.65
骨にここまでこだわってる奴らがいる間は葬式仏教はまだまだ安泰。
658名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/24(金) 20:34:27.69
流れに乗り遅れたが自分の地域では骨ではなく灰を拾う。
墓の中にはその遺灰を入れる。
骨は火葬場に置いて帰る。
659名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/24(金) 20:42:30.61
>>655
日本の土の場合は酸性土が多いので、その多くは土に還るよ。
還る時間はマチマチだけどね・・
660名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/25(土) 10:06:35.28
ウチの地方では初潮を迎えた未婚の娘が死ぬと、通夜の席で父親とその兄弟がオチンチンを挿して精子を入れて一人前の女にしてあげてからお棺にいれます。
その後火葬にして骨を拾って、その骨を家族や親戚の女性が食べます。
こうすると、未婚で亡くなった娘さんが、生まれ変わってから、今度は母親として幸せに生きることができるんだそうです。
ちなみに岐阜県です。
661名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/25(土) 10:12:12.72
>>660
そんな習慣今でもあんのか? こぇーーーーーッ (lll・ω・`)
兄弟が童貞で、遺体を前に起たなかったらどうすんだぉ
662名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/25(土) 10:13:23.38
だんだんディープな話…っていうか、タブーの領域に踏み込みかけているな。
663名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/25(土) 10:23:10.09
>>660
岐阜の特殊地域じゃ、精通をむかえた未婚の男子が亡くなったら、どうなのよ?
664名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/25(土) 16:12:28.30
>>660

何の宗教?
665660:2011/06/25(土) 16:23:14.69
>>663
何もしません(たぶん)。
女の子が死んだ時だけ、いろいろあります。
なんでかはわかんない。
岐阜でもウチの地方(大分山の中)だけなのかな。
でも、郡上八幡では戦後まで一年に一度のお楽しみの祭がありましたよね。…その夜できた子供はみんなの子、っていうやつ。村長さんが土下座してやめさせたけど、陰では今でもやってる。
666名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/25(土) 16:29:25.61
東北地方の「冥界婚」と同じ発想?
未婚で死んだ男の子と未婚で死んだ女の子の結婚式をする、という。

でも、若い娘の遺体に欲情するわけでしょ?…でないと射精はおろか挿入もできないだろうから。
667名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/25(土) 16:31:38.55
けしからん!
668名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/25(土) 17:25:11.65
>>663
>岐阜の特殊地域じゃ、精通をむかえた未婚の男子が亡くなったら、どうなのよ?

やはりおねーちゃんか妹がお万個に?

669名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/25(土) 17:45:31.76
>>660
近親相姦プレイ?
670名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/25(土) 19:02:04.27
>>665
なに?その一年に一度の「お楽しみの祭」って・・・民俗学的な資料としても
よくよく調べて記録に残しておいた方がええと思う。
…その夜できた子供はみんなの子・・・・って、じゃぁ皆で輪姦して子供作るお祭かいな?
男はよくてもその女性や旦那はヤだろうね。幾らみんなの子でも養育費とかどうすんの?
671名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/25(土) 19:50:49.52
>>660


生まれ変わりが人間とは限らないのに?蛾や虫だったら?
672名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/25(土) 20:37:28.82
人間に生まれ変わると云うのが前提だろ
673名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/25(土) 22:21:18.37
>>665
ようするに乱交パーティ・・・
674名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/26(日) 00:22:25.28
>>671
蛾と人間との、種を超えた愛の営みということになる。

>>670
岐阜・郡上のは民俗学的にもかなり知られてるはず。妻が他の男とヤッてるのをみた夫もコーフンして他の女にのっかかるんだよ。
歌も残されていて、

若い娘と白木の舟は
みんな乗りたがる
こぎたがる

…とか。
性や家族についての観念が、結束の強い村落共同体では全く異なっていて、それが今でも残っているのが郡上なんだろうな。
675名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/26(日) 00:33:19.63
郡上八幡の裸祭りなら知ってるだろ。アレがオモテの祭り。で、本当の祭りはアレに続いて行われているが、もちろん今では基本的に余所者はアウト。
昔は客人(マレビト)の新しい血を入れる、ということも行われていたらしいし、全国的にも一般的だった。
実は浦島太郎の伝説なんかも、たまたまマレビトとして夢のような乱交神事に加わった若者が、ヤリすぎて白髪になってしまった…という話がもとになっているとも。
676名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/26(日) 00:37:44.36
>浦島太郎

カメの背中に乗って、っていうのも意味深ですよねww
677名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/26(日) 02:36:42.23
>>674

スワッピングプレイ
678名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/26(日) 06:19:04.12
岐阜の郡上八幡ってそんなとこだったのか・・・知らんかった・・
679名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/26(日) 10:45:12.53
いや、美濃の国はまだいいほうで、飛騨の山の中いくと今でも初潮を迎えた娘の処女を村長が…みたいな感じらしい。
680名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/26(日) 10:47:13.19
・・・奥飛騨慕情は・・・むべなるかな
681名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/26(日) 11:00:28.39
どんどん名前出して公表して下さい。
僧侶 村長 寺院名

その他何でも。

風習
682名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/26(日) 14:54:32.03
岐阜に隣接してるけど、名古屋では、娘が初潮をむかえると実父が自分のモノで破瓜してやって、
その時流れた血で赤飯を炊いて祝う慣わしがごく最近まで続いていた。
岡田有希子は初潮になった時、この風習が嫌で(そりゃそうだろう)東京に逃げてアイドルとしてデビューしたが、
最後は名古屋の手の者に捕まり、3人がかりで破瓜された上ビルから突き落とされて殺された。
地方の奇習とは怖いもの。甘くみてはいけない。
683名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/26(日) 15:24:45.97
>>682
>名古屋の手の者

ワロタ
時代劇かよw
684名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/26(日) 15:37:22.92
ハァハァ (´ヘ`;)…武井咲タンも父親にムリヤリ処女を奪われたのかなぁ…ハァハァ。
それがショックで地元・名古屋ではヤンキーしてたのか…。
685名古屋市東部電子監視台:2011/06/26(日) 16:16:40.34
>>682
探知完了。今から収監・最終処理に参ります。
686名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/26(日) 16:57:40.76
都市伝説ならぬ(ry

超スレちがい。
687名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/26(日) 18:30:30.92
まあまあ、楽しめるうちは、楽しみましょうや。
688名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/26(日) 18:34:02.36
因習について考察することは、葬儀の本質を考える上でも有意義だと思いますよ。…ハァハァ。
689名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/26(日) 20:22:20.27
まあね。
生や死、或いは出産、性に関わる習俗は、
ヒトという生物が生来的に持つ志向性と、共同体(の結束・維持)として要請される社会性を反映したものだから・・。
その表面的様相を一枚一枚剥ぎ取っていけば、そこには、生々しい「いのち」の本質が顔を覗かせるだろう。
690名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/26(日) 20:53:25.72
実の娘に遺体に欲情するのは難しい。
…でも姪だったら…死姦ってのもあり得る気がする。
うらやましい。
691名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/27(月) 14:03:44.10
本当に通夜の席でイチモツが勃つか心配。
692名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/27(月) 14:10:42.05
それに、もし勃ったとしても死後硬直してたら挿入できへんやろ!
693名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/27(月) 14:14:50.67
死後硬直してたほうが締まりが良くて気持ちいいんでなかか?
694名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/27(月) 14:16:54.00
実の姪を犯すって、どんな感じなんだろう…。
695名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/27(月) 14:17:34.32
んなアホな!死後硬直してたら弾力が無いから広がったら、
そのまんまで締まらないやろ・・・
696名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/27(月) 19:50:11.47
中国じゃ「陰婚」と呼ばれる習俗のために女性の遺体の盗難があるそうな・・


女性の遺体・盗難事件が多発…カネ目当てで“業者”も暗躍=中国ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0627&f=national_0627_216.shtml
697名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/28(火) 16:30:33.34
うん。未婚の女性の遺体を親族が犯して云々の話は岐阜だけでなく、岡山の山間部で…ってのも聞いたことがある。
いわく、命果たせずして死んだ娘に生命の精を注ぎ込んでやる…とかで、実際に犯すのは親族の♂だが、村人たちが見守る中で挿入・射精していたはずだ。
死姦+近親相姦+乱交+強姦+山村の因習+ムチャクチャな生命観…いろんなものが複雑に絡み合いつつ形成された習俗だけに、実に興味深い。
698名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/28(火) 23:43:00.67
岡山でそんな話はない。
699名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/29(水) 15:12:12.84
隠さなくてもいい。このスレの住民はみんな味方だ。
700名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/29(水) 19:47:47.26
隠すも隠さないも岡山で死姦+近親相姦+乱交+強姦+山村の因習+ムチャクチャな生命観って聞いたことないぞ。
横溝風な若者の夜這いがあったくらいは文献でも確認できるから、あったのかもしれんが。
オカルティックな捏造話をして、岡山の人に虐められでもしたのか。
そりゃ、君みたいな気味の悪いオカルト好きなら虐められるよ。
もっと物事を合理的に判断しなきゃ実社会で生きて行けないぞ。
701名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 10:15:07.15
702名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 10:41:09.05
宗派がわからないから一概に言えないかもしれないけど、
そもそも戒名料等の御布施は檀家さんの了解があって決まってるじゃないのか?
だから地域差はあっても、一般的に無理のない金額のはずだよね

あとライターの言い分を信用すれば、故人の菩提寺への貢献度は相当なものだろうから、
特に高額な戒名料なんて要求されるのか?
例えば、戒名なんて生前お寺に対してどれだけ貢献してくれたかで格が決まるのに、
亡くなった故人の親族が無理言うから埋め合わせに高額になったというのは聞いたことがある
そうでなければ、相場より高い御布施を要求されるとは思えないけどなあ

まあライターの挙げた本を見る限り、自分の都合の良い話だけをしたり、耳を傾けるタイプだろう
でも、こういうのを見て、自分もそうするって思う人もいるんだろうね
703名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 12:30:35.39
訃報を聞いて、二冊の本を持った時点でもう捏造だとわかるよ。
坊さんがビジネスとは口が裂けても言わない。
裏で言ったにしても。

そこまで戒名にこだわらなくてもいいのに。
俗人から戒名をもらったって、それは戒名じゃないし。
704名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 14:14:39.33
私の考えでは戒名を付ける行為に対する布施が戒名料じゃないから
檀家の方が戒名を考えこようが、どうしようが
戒名料の金額は変わりません。

ただ考えてこられた戒名がマトモであれば考慮はします。
705名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 14:25:55.64
>>704
自分で考えたんじゃなくて生前に他のお寺でもらった戒名だったら?
706名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 14:29:03.69
>>704
僧侶なら、実態はどうであれ、公で戒名料とか言いなさんな
707名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 14:34:44.42
大阪の四天王寺で戒名(法名?)もらってるけど
中学生が書いたラノベに出てきそうな中二病全開の名前だから
使うの恥ずかしい・・・
708名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 15:07:34.70
「釈○○」とつけば浄土真宗
「浄○○○」信士とつけば浄土宗
「日○○○」信士とつけば日蓮宗

それぞれの宗派に属している証明でもあるし
自分で勝手に戒名つけるのは、良くない。
他人に戒名を追求されたとき、誰にも授与授戒受けてないのにそんなウソンコ授戒していいの?ってなる。
709名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 15:11:28.27
他人に戒名を追求される時なんてあるの?
宗派に属している証明なんているの?
710名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 15:17:47.51
>そんなウソンコ授戒していいの?

これに関しては、宗教的なものなんだから本人&遺族が納得してるなら
「別にウソンコ授戒でもいい」じゃないかな。
711名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 15:21:01.95
例えば津波で墓石が流出した場合
菩提寺にあったものなら戒名でもお寺が特定できるが
市町村の共同墓地だった場合は過去の戸籍を調べても戒名は載っていない
すなわち特定できず遺族に引き渡し出来ないということになる
寺請け制度があった江戸時代ならともかく
お墓に戒名刻むのは現代においてはいかがなものか?
せめて俗名と併記にしようよ
712名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 15:22:14.53
>>709
公園墓地、市営墓地なんかは何宗に属しているか、何処の寺で戒名さずけたのか証明がないと納骨すらさせてくれないよ。
オレのばーちゃんが眠る南葉山霊園なんか、寺できちんと授与授戒された戒名がないと納骨拒否だった。
三浦霊園なんかは戒名がない創価学会は墓地建立すら拒否だから

三浦霊園・鎌倉霊園・六浦霊園・南葉山霊園・横須賀市営墓地等は戒名は証明だからかなり重要
713名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 15:22:22.31
津波がなくても既にうちの位牌は戒名しか書いてないから
どれが誰の位牌かワケワカメw
714名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 15:24:19.63
>>712
へーキリスト教はOKなのに?<三浦霊園
715名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 15:29:35.85
戒名料として別個であれば無しという手もあるが、
全部込み込みの場合もあるからね・・。戒名での差がついてないケースもある。
716名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 15:30:31.08
>>712
別に納骨しなくていいじゃん
717名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 15:36:25.27
普通お寺の墓地はそこでの戒名が絶対必要だけど
公園墓地や市営墓地は納骨に戒名なんかいらないよ?
特に市営のところが「戒名ないからダメ」なんて宗教押し付けたら大問題になるわw
718名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 15:55:52.18
たぶん、僧侶じゃない人が釣り目的で書いてるんだと思うよ。
戒名料、自分で戒名を肯定→似非坊主。
浄土宗→浄○○○○○、日蓮宗→日○○○○○ってのも稀にあるかもしれないが。
仏教式でやるなら、戒名は坊さんにつけてもらう。
仏教式でないならつけない、でいいんじゃない?
719名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 16:17:06.86
別に仏式でやって戒名ナシでもいいだろ
720名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 16:21:39.01
ぶっちゃけ親戚や近所の人が来る葬式で坊主っぽい衣装を着て
それらしくムニャムニャ言ってくれりゃそれだけでいい。
721名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 16:23:21.99
坊主っぽいの呼ばないとうるさいジジババいるからのう
722名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 16:36:17.68
>>714
三浦霊園は洗礼名とかきちんとしたキリスト教の宗派(カトリック・プロテスタント)あればオッケーだったはず。
創価学会(戒名なしだから)とか朝鮮系のキリスト教はアウト
三浦霊園自体、財団法人光明会で母体は浄土宗大本山鎌倉光明寺
浄土宗は創価学会そのものを否定的にとらえているから学会員の墓地は認めていないような気がする
723名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 16:42:53.99
>>722
三浦霊園は宗教宗旨不問です。
戒名も洗礼名もない無宗教でも入れます。
創価は知らんけど。
724名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 16:45:06.90
http://www.yukige-reien.com/reien/sudou/miura-reien.htm
>当霊園は寺院墓地のような宗教上の制約がありませんので、
>どのような宗教の方、無宗教の方でもお求めになれます。

これで創価学会お断わりなら広告に偽り有りだな。
JAROにチクられるぞw
725名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 16:58:27.50
うちの寺で本堂修繕で檀家あたり40万寄付しろって話が出て来るようだ
つい数年前に家を建て直すからって20万くらい寄付してるのに・・・

そろそろ檀家を抜けるべきか真剣に考えてる
でもどうせ抜けるなら、ひと悶着起こして道連れを増やして
やりたい気がしなくもない
726名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 17:02:24.87
ところがひと悶着起こしてみると意外と
「うちはそんな話来てないよー?」という家があったりするんだなこれがw
一度出すとカモにされる。
727名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 17:08:45.63
>>723
>三浦霊園は宗教宗旨不問です。
>戒名も洗礼名もない無宗教でも入れます。

三浦霊園の宗教不問は既成仏教宗派と有名キリスト教宗派に限られるぞ

http://www.misatosekizai.co.jp/cemetery/soukagakukai.html

美郷石材ホーム > 創価学会の会員様が購入できる東京・神奈川・埼玉の宗教不問霊園
創価学会員のみなさまへ
美郷石材では、お客様のあらゆるニーズにお応えするため、お墓選びの基準である交通の便、管理、環境、施設、
そしてお求めやすい価格のあらゆる諸条件を満たした完全宗教不問型霊園を取り扱っております。
完全宗教自由霊園ですので、細かい規定・宗教・国籍によっての差別が無く、創価学会員様にもご参考頂けます。
霊園購入後のご法事・埋葬等も、各霊園の規定内であればお好みの作法(学会葬・友人葬)でご法事が可能でございます!
この地区のリストはこれだけ
ベイサイド三浦浄苑 (三浦市)
南葉山霊園 (横須賀市)

三浦霊園は宗教宗派不問とうたっているが創価学会みたな新興宗教は不可だな



728名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 17:10:44.49
>>727
そりゃ単にその石材屋が提携かなんかしてる霊園を載せてるだけじゃ?
729名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 17:12:10.20
というか、創価学会って戒名がないにしても、それだけでしょ?
無宗教がOKならわざわざ「創価学会です」って言わなきゃいいんじゃないの?
それとも創価学会は墓になんか彫らなきゃいけないとかあるの?
730名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 17:12:50.84
http://blogs.yahoo.co.jp/kal0625po/8852934.html

今回は、宗教不問についてお話したいと思います。
宗教不問という言葉は、霊園の広告や案内等に掲載されていると思いますが、その霊園のシステムの
一つを簡単に説明している事になります。
他にも種類が存在しますので、まず、それらの説明をしたいと思います。

●宗教不問・・・墓地購入の際に、宗教に関しての条件はありません。
●宗旨不問・・・宗旨とは、宗教の主となる内容の事で、宗教不問と意味合いは同じです。
●宗旨・宗派不問・・・宗旨の他に宗派の事も購入条件にありません。意味合いは宗旨不問と同じです。

以上の三つが表記されている場合は、宗教に関して制限は何もありません。

もちろん、無宗教も含まれます。

大抵の霊園は、上記の三つのうちどれかに当てはまると思われます。

●宗派不問・・・宗派とは、宗教の中で分かれた派閥の事ですが、宗派の制限はありません。
        ですが、宗教に関しては制限がある場合があります。
        大抵は墓地を運営する団体(寺社)の宗教に限定されます。
        
●ただし在来仏教に限る・・・これは、宗旨不問と書いてある場合でも、この注意書きがある場合は
              在来仏教に限るという事です。
              キリスト教や、新興宗教、無宗教はダメになります。

●檀家に入る事・・・寺社の宗教に入信し、檀家に入る事が条件になります。
          主に寺社内にある墓地を購入する場合になります。

以上の三つの場合には、主に宗教に制限があります。

731名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 17:16:01.10
但し書きはないねえ
732名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 17:22:02.04
>>725
それぞれ一世代に一回あるかないかでしょ
前に修繕したのは何時とか聞いてる?
金額だけ見ると特別高いとは思えないけど
733名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 17:27:32.25
金額だけ見ても仕方なかろう。
こういうのは値段よりも普段から本堂修復に協力したいと檀家が思うような関係を
寺と檀家が築いているかどうかだ。
734名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 17:33:52.56
>ただし在来仏教に限る

と書いてたら神道もダメなんかな?
一応日本の伝統宗教だけど。
735名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 17:58:26.69
>>734
大丈夫でしょう
神道のお墓ってどんなのか見た事ないが
736名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 18:21:14.32
>>733
寺と檀家の関係と言うけど、寺は檀家のものだし、住職が気に入らないなら追い出せばいい
魅力ある寺(檀家)なら、いくらでも後釜はきてくれるでしょ?
寺(住職)に問題があるから協力できないというのは、方便にしか聞こえないよ
737名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 18:27:10.83
>寺と檀家の関係と言うけど、寺は檀家のものだし、住職が気に入らないなら追い出せばいい
>魅力ある寺(檀家)なら、いくらでも後釜はきてくれるでしょ?

そんな立派な後釜っているのか????
738名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 18:31:14.36
>寺は檀家のものだし、

それ言ったら寺の修繕やメンテナンスは檀家の義務になるよ
当然 金は檀家全額出すって言うことにもなるし
739名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 18:48:24.48
>>737
檀家の組織がしっかりしている所は、条件だして、住職を選ぶ所もあるらしい

>>738
他は知らないけど、お寺の収入=住職の収入じゃないでしょ?
で、通常はお寺の収入から諸経費を賄うけど、足りない場合に臨時でお願いされるんじゃないのか?
740名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 19:13:20.60
>>735
>神道のお墓ってどんなのか見た事ないが

流石にお寺にはないが公共の墓地にはたまにある
俺が知ってるのは出征した戦没者のもので
仏教式より細長くて先がやや尖っている
墓石に軍隊の階級までご丁寧に刻んであった
741名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 19:49:23.11
>>705
その寺が同じ宗派で、その故人が生前に受戒作法まで受けているなら戒名料は頂きませんね。


>>706
公だからこそ解りやすく「戒名料」と書いてるんです。
742名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 19:53:15.87
>>736
うちは追い出せない。
詳しい歴史は知らんけど、寺の土地が代々住職一家の土地だから。
743名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 19:59:10.21
寺が檀家の物の訳ないだろ。
勿論、住職の物でもない。

余程の事が無い限り、住職を追い出す事など出来ない。
檀家を追い出せないのと同じだ。
744名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 20:02:24.80
つかさー檀家やめりゃいいじゃん。
住職追い出して後釜探すとかそんな面倒なことをする必要ない。
別にその寺がなくなっても困るわけじゃなかろう。
745名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 20:08:49.41
ぶっちゃけ
いい住職=寄付金を要求しない住職
だな
746名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 20:16:33.97
地獄の沙汰も金次第、ってねw

今回の震災でも、
「お金なんてなくても何とかなるさ〜w」と本気で笑える被災者は誰もいないだろう。
お金がなきゃ話にならんわけさ。
それが現実。綺麗事を言っても空々しいだけだ。
金が無きゃ生きていけないのが現代社会であれば、
寺院を預かる者(それを職とする者)も条件・境遇はまったく同じだ。
同じ現代社会の一員である以上、金が無きゃ伽藍・境内を維持できないし、自身もまた生活する(生きる)ことはできない。

社会の大黒柱は金だよ。
747名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 20:17:49.99
いい檀家=寄付金を文句言わずに寄附する檀家
748名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 20:17:59.18
社会の大黒柱は金だが
寺にその大事な大黒柱である金を渡さなきゃならん理由にはなってないな。
749名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 20:18:40.85
ふだんは檀家や地元のために何もしないくせに寄付だけは求めてくるんだよね。
本堂の修理ならともかくとして自分たち家族が住む家まで金を出せと言う。
ある檀家は「私達が困った時、お寺は何をしてくださりますの?何もしてくれないじゃないですか。それなのに何故金を出さないといけないんですか?」と言われた。

結局、出来たのが7000万円の大豪邸。坊主が瞑想する間もあるそうな。
「迷僧が迷走する間なのか?」と檀家や近所でバカにされているw
750名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 20:19:12.94
そこまで寺院を預かる者の生活の面倒見なくても
葬儀の時だけマンション坊主呼べるしなー。
しかもその方が遙かに安かったりw
751名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 20:20:59.79
>>749
バカにしながらも7000万も出してくれるんなら
俺が坊主なら喜んでバカにされるわw
752名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 20:23:05.06
>>746
ごめwwww
震災で家も金もなくなったけど(金は元からないけど)
今は公営住宅家賃タダ+生活保護で毎日メシウマっすwwwww
753名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 20:40:02.57
>>748
だからw
寺社仏閣を現代社会の中で存続させようと思ったら、そこに経費をつぎ込む必要があるだろ?ってことだ。
伽藍や境内といった、即物的存在から、祖霊崇拝や死後世界への畏怖、
或いは伝統的神式仏式行事・催事・祭事(―それらは、往々にして或る一寺院や神社を基点にして行われるし継承されるものだが―)を
無形なる文化・伝統、地域社会の習俗として継続しようと思えば、そこに経費をつぎ込まねばならない。
現に、地域の祭りなどは、有志の活動によって維持される場合も多い。
祝儀貼り出しが見られるように、スポンサー、協賛、パトロンの存在は必須だ。

地域住民にとって重要な足であった筈の第3セクターなども、次々と廃線とならねばならない。

そうした形で、伽藍や境内ですら不要である、ということならば宗教的事柄への出費をしなければいいし、
「人(僧侶)は要らない、伽藍と庭だけあればいい」とうことであれば、自治体なり、地域の有志(≒氏子的)なりで
維持管理できるよう運動を起こせばいい、地域全域を巻き込んでいけばいい。
他の現存檀家にも説得を試みればいい。
754名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 20:41:43.10
>>753
なんで?
檀家やめればいいだけなのになんで「地域全域を巻き込んでいけばいい」なの?
プロ市民か?
755名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 20:45:31.11
>>753
運動起こすだの説得を試みるだの
はっきり言って「そこまでするほど興味ない」んだよ大半の人は。
756名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 20:48:14.22
753は間違いなくウザい檀家w
757名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 20:49:09.59
断わればいいだけのくだらねーことで住職リコール運動とかやりそうだなw
758名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 20:55:55.80
そもそも地域つっても近所だから菩提寺が同じってわけじゃなし
759名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 20:56:34.64
けど、ほっといたら「暴利を貪ることが正当化される」今のシステムが温存継続するってことだから、
社会の爲にならないじゃん。
760名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 20:58:08.95
>>759
嫌なら離檀くらい誰でもできる。
それをせずに残ってる奴は別に好きなだけ金払えばいいんじゃね。
761名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 21:08:03.65
>>742
宗派が違えば、決まりも組織も様々だろうけど、
住居部分はともかく、お寺本体の土地は宗教法人のものじゃないのか?

あと、その宗教法人の役員(又は類するもの)に檀家は入っていないの?

どういう理由かは聞いてないけど、うちの近くの村は何年か前に住職を追い出したって言ってたよ


>>743
話が上とかぶるけど、今は制度上、宗教法人のものでしょ
でも、元々は自分達の先祖が立てたものじゃないの?
で、それを受け継いでいるから、檀家であるわけだし、それを維持してる訳でしょ?

これも他は知らないけど、うちは宗教法人の役員に檀家(複数)が入ってる
その承諾がないと、いろいろと制約があり、勝手ができないそうだ
うちの今の副住職が、副住職になるのに役員の一人から承諾がなかなか取れないとこぼしたことがあった

最初の書き方が悪かったんだろうけど、別に理由なく無理に追い出そうと言う訳じゃない
お寺の住職として素行が悪いとかで、それ相応の理由がある場合に、
檀家の総意として、他の住職にかわってもらえばいいと言いたかったんだ
自分たちのお寺で好き勝手されたら困るからね

でも、もしそれが個人的な問題でお寺に協力できないなら、
他の人が言うように離檀するしかないかもね
762名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 21:13:16.17
>>761
寺だからって宗教法人の土地とは限らない。
要は登記簿に載ってる名義人のもので、それは住職の名前であることは珍しくない。
そういうところは「代々自分の家が住職だから土地をタダで宗教法人のために使ってる」
というだけなんで、その土地所有者である住職を追い出せば
宗教法人は賃貸料を請求されても「うちの土地使うな」と言われても文句言えない。
追い出されそうになったらとっとと自分から離れて独立した単立寺院になるところもある。
763名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 21:15:28.84
>>761
いや困るわー。
うちはうち名義の土地になんか寺建ってるけど
うちの土地だしw
檀家の奴らの土地じゃねーしw
地域の寺だからと思って無償で提供してるとこういうバカが出てくる。
764名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 21:18:04.79
コンビニのオーナー店主とフランチャイズ店主の違いみたいなもの?
765名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 21:19:42.24
オーナー店主と直営店主の違いじゃね?
766名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 21:26:18.91
それ相応の理由があったとしても、そんな面倒なことするくらいなら
とっとと離檀した方が楽な気が・・・。
767名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 21:32:38.35
>>762
あ、そうか
真宗系とかだと、昔からの世襲も有り得たのか
うちは曹洞宗で、世襲は比較的最近みたいだからなあ

でも逆に考えたら、今のお寺が住職の私物なら、
檀家は新たに自分達の寺を作れば良いという考えもあるな
馬鹿みたいに高価なものを維持するより、安くできることもあるだろうし、
今は寺とは上下の関係じゃないんだから我慢する必要もないしな

あと、ただの成りすましだろうけど、
>>763みたいなのが住職だったら、表向きの顔がどうだろうと正体はすぐバレるから、
皆離れていくだろうね
768名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 21:34:04.79
>>767
いや>>763だけど、俺は住職じゃない一般人だw
ただうちの土地に寺が建ってるだけ。
住職は本山?から派遣されてきた坊主がやってる。
769名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 21:44:20.47
>>768
特定郵便局にでもしておいた方が良かったろうに
先祖も奇特なことだな
770名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 21:53:20.98
寄付したんじゃなくて貸してるんだ
珍しいな
771名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 22:16:04.23
結構あるよ。
戦後のドサクサでワケワカメな時に再建しちゃったとか。
772名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 22:22:21.98
皆どっかの檀家なの?
うち父親が次男だから菩提寺ない気がする・・・
773名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 23:35:28.74
糞坊主!
774名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 06:55:05.19
金持ちは自分でお寺を建てちゃうケースもありますよ

それが庶民には無理だから仏壇があるわけで
775名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 07:15:16.88
>>774
つか、そういう建立事情でない寺院の方が少ないでしょw 歴史的に見て
776名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 07:51:32.92
今の檀家の先祖が寺院を建立したとは限らない。

檀家制度以前から現存する寺院は多いですからね。

檀家制度以後、寺院を維持してきたのは檀家や信者や僧侶。皆が協力して維持してきたんだと思われる。
777名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 08:24:11.10
宗教法人の土地に借地はないですよ。
つまり他人名義の土地に立ってるお寺は宗教法人格が取れない。
登記簿上が自前の土地、他の大部分の建物が借地の場合はしらね。
778名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 08:27:12.32
マツケンも実家のある愛知県にデカい寺を建てた。
竜宮城みたいな山門がある。
ちなみにマツケンの本名は鈴木末七。地元では「鎖のスエ」と呼ばれていた。
故郷に錦を飾った。
779名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 08:49:45.36
>>775>>776
それは名目上のお話ですね

お金を出すことが全てではない
実際に労働力がなければ何もできない
「誰が建てたの?」→「大工さん」

さらに歴史があり、古くから現存するという寺でも、
檀家がなく維持するものがなかったり、又は廃仏毀釈等で廃れて、一から再建したところも多い
もちろん老朽化や火事での消失等もある

まあ、現存するという言葉の捉え方次第ですけどね
780名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 09:24:27.13
やっぱこの手の話は寺関係者と檀家で全く意識が違うんだな
寺は檀家がいつでも寄付に応じてくれると思い込んでいる
だから金はあるだけ使えばいい、修繕費の積立なにそれ?おいしいの?
って感じの寺が多いんだよな
既に檀家制度なんて崩壊しつつあるのにその兆候すら読めてない
今時の若い世代はどこの檀家でなく極端な話でいえば無宗教でも
OKだってことを全く理解してない。寺自体が時代遅れの怪物と化してる
781名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 10:16:54.01
>>780
おまえの言う無宗教はないから
クリスマス祝ったり、除夜の鐘叩きにきたり、新年には神社にお参り、地域のお祭りの神輿担いだり、彼岸や盆休みで墓参り
無意識に宗教行事参加している段階でそれは無宗教とは言わん。
782名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 10:26:55.91
>>780
意識と言うか、檀家の義務ってあるだろ
寄附や喜捨はある部分では檀家の義務
護持会費や管理費用を故意に払わないのは、学校の給食費払わないモンペ同じ
私立学校でもそう、校舎建てるから寄附強制お願いしまーすの所が殆どじゃん
783名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 10:40:49.69
>>782
確かにw
たとえ卒業が数十年前で、【今は】まったく【無関係】なのに、OBOGにも寄付依頼は来るよなw
なぜだろうね? 【まったくもって無関係】なのにねw
在校生だけで賄えよ、ってこったw
784名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 11:05:30.15
特に、田舎の寺院ですと本堂や住職寺族が生活する庫裏
の建立費は檀家が資金を捻出しているものだと思います。

私が所属する菩提寺の住職は、寺を住職が私物化しては
いけません、檀家さんから私はお寺をお預かしているに過ぎません
お寺はみなさんのものですとおっしゃいます
785名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 11:10:08.05
お前らが在学中には、お前らの先輩のOB、OGが足りない分賄ってきたからだとは思えない?
786名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 11:30:51.00
はあ面倒くせえな
やっぱ檀家やめた方がいいかなあ
787名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 12:32:11.36
>>782
やっぱ考え方が利権化してるなw
そんなんだから檀家がどんどん減ったり関係が悪化する
檀家の義務という言葉は寺の言い分としてはよく聞くが
そんなもの実際は義務でも何でもないんだよ
そんな言葉で檀家をしばりつけたり囲い込みができると
思ってるようじゃ、ますます崩壊は近いって感じだな
こっちは好きで檀家やってるわけでもないってことが理解できない
アホ寺に未来はないな
788名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 12:34:14.64
>>781
でも、それって全部檀家じゃなくてもできるよね?
檀家制度ないと困るのは寺であって、檀家ではないんだよ
789名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 12:40:22.65
勘違いしてないか?w
一切困らないんじゃない?
霊園が困ってる?
拝み屋さんが困ってる?
教会が困ってる?

なきゃないで色々やっていくだろうよ。
790名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 12:49:45.75
>>784
なぜ檀家が住職の家まで建てるのかというと
昔の寺は農民の生活をある程度守ってくれるような権力を持っていた
それにお坊さん=知識層だったから、知恵をさずけてくれたり
争いの仲裁に入ってもらったり、鬼や悪霊をおっぱらって
もらったりとか、頼れる存在だった

今の葬式坊主とは全く異なる存在だったんだよな
そのくせ金だけはキッチリとろうとする。
坊主の役割が減ってるのに檀家の義務だけはキッチリと残る
こんなの誰が考えてもおかしい話
おかしいと思ってないのは寺関係者だけだな
791名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 12:50:35.93
そう。だから、結局問題は
「世襲」及び「僧侶、寺院の家族化」に集約されるわけさw
住職が家族を抱えていれば、光熱費等若干の便宜を設けたとしても、一般家庭と同額の収入が必要だ。
(今だと幾らくらいだ?家族4人+爺婆で。)
で、それプラス行事の経費、通常法要の際の雑費、庭の手入れが間に合わなければ外注することになる。
つーことは、《寺院(法人)そのものとしての収入》は、一般労働者の年収ではすまないわけだ。
この時、批判は「一般労働者以下でいいだろw」というものだが、それが荒唐無稽で不可能なものであることは明白だ。
どのような在り方であるにせよ、寺院の維持継承を檀家或いは地域が望むなら、そこへ金がつぎ込まれなければならない。
(地方自治体や国管理の寺院ってのも面白いと思うがねwwwww)
寺院そのもの、祖霊参り・先祖供養という伝統習俗を継承することは吝かでないにしても、
「一般人たる住職家族を養うのは御免だ」という思いがあるのだろう。
だとするならば、やっぱり住職を追い出して地域管理の施設にするか、個人で檀家をやめるかの二択でしょ。
792名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 12:59:42.18
>>791
檀家が寺を支えるのは当然の話だが問題は程度だよ
たとえば住職やその家族が自分よりもだいぶいい
高級車に乗って、よく海外旅行にも行くとか、明らかに
自分よりも恵まれた生活をしてる上に「修繕費50万ね」とか
「家リフォームするから10万くれ」とか言われて
はいはいそうですか、と簡単に出すかと言えば
大概の人はふざけんなと思いながらもしぶしぶ出す
でもまあ、そんな関係がいつまでも続くわけないわな
もちろんそんな寺ばっかりじゃないけど、別もめずらしくないし
793名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 13:03:12.59
ありゃ。もう岐阜の因習の話は終わっちゃったのか。
そんな堂々巡りの不毛な坊主の話なんておいといて、地方の死と性をめぐるワクワクする話を誰か股しておくれよ。
794名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 13:26:55.77
要するに寺はオワコンってことだろ
795名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 13:34:57.71
オレはロリコンだ。
796名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 13:37:02.51
ロリコン坊主って多そうだよな
797名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 13:37:39.67
糞坊主!
本堂にエアコン二台付けろ!檀家が何故、汗だくで拝まなきやならないんだ?暑いんだよ! 庭師には高額な金払って!自分の身の回りばかり檀家から踏んだくった金で!
798名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 13:42:00.97
オレは坊主ではないが、ロリコンだ。
799名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 13:42:47.39
親が坊主の悪口言ってる環境で育った子供は檀家から離れたがるだろうな
俺がまさにそれだしw 親の葬式と法要が終わったら縁切るわ
800名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 13:55:23.18
骨を人質に取られてると、ゆすられるよ。
801名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 14:00:27.00
臨済宗の某派の場合、檀家離脱阻止マニュアルってのが既に配られていて、遺骨を盾にゆする、法外な離檀費用を払わない限りは骨は返さないってなってる。
802名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 14:29:59.28
なるほど、寺に墓地あると檀家やめるのも大変だろうな
ウチの地方は地区で墓地持ってるから寺は全く関係ない
803名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 14:31:11.81
臨済宗は十数派あって、そういうマニュアルあるかどうか確かめるのが難しい。
逆に言えば嘘ついてもわからん。
派はしっかり明記しろよ。嘘じゃないなら。
804名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 14:38:41.46
臨済宗かどの宗派かは置いといて、高額な離檀料請求が問題になってるのは事実じゃん
問題なのはマニュアルの存在じゃなくて、事実にある行為のほうだろ
805名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 15:20:58.99
お経をあげに来たお坊さんに「ありがとうございました」と言うのは当然だ
でも俺は給湯器を直しに来た設備屋さんにも同じ「ありがとうございました」を使う
前者は義理、後者は本心。糞坊主どもはそこのところ履き違えないようにな
806名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 15:23:17.42
あったのかどうかもわからない事実かどうか確かめようもないこと。
書きこんであるからといって事実だとは限らない。これ常識。
807名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 15:24:47.03
>>805
そんな気持ちなら呼ぶなよ
金勿体ないだろ?

808名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 15:26:07.76
なるほど、じゃあ世間を騒がせてる離檀料請求問題は全部がねつ造で事実無根だってことですか
さすが御高名な方はおっしゃることが浮世離れしていらっしゃる
809名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 15:27:14.90
>>807
正月とお盆には呼んでもないのに勝手に来るんだよ、集金のためにな
ちなみに臨済宗妙心寺派
810名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 15:28:21.57
しかも正月なんて玄関先で金とって終わりだぜwwwww マジで集金。みんな影でそう呼んでる
811名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 15:38:41.14
>>809-810
少なくとも、挨拶周り自体は礼節としての文化だよ。
商売関係も年末年始の得意先周りは欠かせない筈だったけど、
今はもう、そういう店もないんだろうな・・。(店名・屋号の入ったタオルや手拭はそういう時のものでもあるw)
年賀状と同じ意味合いだけど、それだって本来は伺って直に挨拶すべきところを紙片ですみません、ってものなんだけどね・・。
通夜葬儀の礼状に何て書いてあるか知ってるか?
「本来は拝趨の上御礼申し上げるべきところですが・・・」という意味の文章が入っている筈だ。
つまり、節目節目、けじめの時節には、直接挨拶するってのが日本社会の伝統なのさ。
それに則って挨拶回りしてるだけだろ。 年始にあちこち回るのはお寺だけじゃない。
尤も、そこで『どう、金が移動するか』は、また別問題だが、大概お寺からは「お札」が渡されると思う。
812名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 15:40:01.94
人格的にマトモな僧侶も金銭的にマトモな僧侶も探せばいるだろうに
仏教自体に疑問を持ってるなら檀家を止めたら良い。
住職に疑問を持ってるなら他の寺を探せば良い。

813名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 15:45:56.11
>こっちは好きで檀家やってるわけでもないってことが理解できない
>アホ寺に未来はないな

ここでそんな事を書いている様では檀家抜けられないチキン野郎の言い分
檀家抜けたかったらその寺相手に裁判しろ。
坊主相手にオレは檀家抜けるとリアルに言え
2ちゃんねるで不満漏らしても単なる便所の落書き
814名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 16:03:27.33
派毎にやってるか、寺ひとつだけでやってるか、極端な話はしてない。
派毎を否定されたからと言ってブチギレるなよ。
815名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 16:11:46.46
>>811

まあ、一般的にも中元や歳暮自体、物品の配送のみになって久しいわけだし、
そういう挨拶事自体廃れていっている現代社会とすれば、寺院の年始挨拶廻りなどもなくしてもいいんだろうな・・。
当然、逆の、年末年始にお寺にお参りに来ることも御遠慮願って。
それこそ、今の時代だから「メールで年末年始の御挨拶」とかでもいいのかもな。
で、連鎖して法事の回数も減っていって、檀家制度の完全終焉へ、と。
816名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 16:20:39.14
>>811
一般的には挨拶まわりして回ってる方が粗品を置いていくんだけど
なんでお寺だとこっちが渡すの?逆じゃね?
817名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 16:23:53.50
>>814
なるほど、つまり本山は関係ないって、各寺が勝手にやってる事だってスタンスを通したいわけね
818名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 16:26:56.70
>>816
つ般若札
その他、自坊オリジナルだったり、本山仕様だったり色々だろうけど
暦や冊子等プラスアルファがあったりもする。
819名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 16:28:29.27
つか、最後の行に「お札」を渡すって書いてあるじゃんかw
基本的に「手ぶら」ってことはありえない筈だけど・・。
820名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 16:35:09.23
だから、本当なら何派か出せっていってるの。わからない?
821名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 17:41:55.64
言わなくてもわかってるくせにW
822名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 19:16:21.44
>>810
その正月の玄関先で金とって行くのは、どんな名目での集金なの?
臨済宗妙心寺派 じゃその手の集金が慣例化してんのか?
ウチの旦那寺にはそんなの無いよ。
年に一度、寺格分担金だけだ。
823名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 20:07:41.68
この間初めて神葬祭行ったらすごく良かった。
自分の時は出来れば神葬祭でお願いしたいくらい。
824名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 20:30:28.37
>>822
横からだが、察するに集金ではなく、正月のご祝儀的な御布施じゃないの?
うちの村では「お年玉」と書いて渡しているよ
825名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 20:39:39.38
なんでそんなに寺に金渡すの・・・? 幾ら昔からの慣習でも正月のご祝儀とか
「お年玉」って、変じゃね?
826名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 20:45:45.91
正月・(中元)・歳暮は、普段無沙汰な間柄への丁寧な挨拶だからね。
「忘れていませんよ」という・・。
だから、特に商売やってる人は、こういう時候の挨拶事にまめな人も多い。
小さな店なら、催事の案内は勿論、年賀葉書がくることも多いのでは?
そういう『時候の挨拶』の一環なんだけどね・・・。
>>825
「寺参り銭」って知ってる?今でもそういう習慣の残っている所、或いは覚えているおばあちゃんなんかは居る。
本来、「お寺に参った時にすべき挨拶(=渡すべき布施・金子)を、向こうが来たときに渡している」だけのこと。
墓参のついでに既にお寺を訪れていたり、後で訪れる予定の人は、勿論何も渡さない。
勿論、「托鉢」と一緒で、金子である必要はないわけだが、お金にしちゃった方が手間なしなわけさ。
827名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 21:03:56.96
>>825だけじゃないけど、逆に聞きたいよ

どうして自分がしてない(したくない)からと言って、他人の行為まで干渉しようとするの?
皆それぞれの思いがあってやってるはず

他のことに置き換えて、自分があれこれ指図されて気分いいかい?
無駄とか、もったいないとか、あくまで自分の尺度で言ってるだけで説得力も感じられない
皆バカだと決めつけて、自分の力でやめさせてあげようとか上から目線で思ってるの?

必要か、不必要くらい、わざわざ言われなくても判断してるよ
828名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 21:07:02.58
>>822
臨済宗妙心寺派ってあちこちのスレでどんな話題でも叩いてる人いるから
かえってどこまでホントか分からんっていうかただの私怨に見える。
829名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 21:10:02.04
>>827
>>810とかが必要だと判断して納得して渡してるならいいんだけどね。
とてもそうは見えないね。
渡して愚痴書いて「渡さなきゃいい」と言われりゃ「自分で判断する」ってんなら
一体何がしたいんだか分からんね。
830名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 21:24:57.41
ツンデレなんだよ
831名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 21:36:08.98
みんな大変だなあ。
うちの菩提寺の坊主も正月とか月命日とか来るけど
お茶出すくらいだぞ。
832名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 21:58:17.49
>>829
そりゃ、金銭が絡めばいろいろあるでしょ
給料、物(サービス)の値段、税金、小遣い(子供の携帯代)等々
愚痴くらい、出る時は出るさ
833名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 22:50:40.35
つまり臨済宗妙心寺派の人はただのツンデレで
自分で必要だと判断して納得して払ってるということでよろしいか
834名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 23:02:49.16
>>832
じゃあそれに対して他人から何か言われるのも仕方ないっしょ。

「もう聞いてよアタシの彼氏浮気はするし優しくないし借金はあるし」
「別れれば?」
「ひどいっ彼氏はいい人だもんっ」
みたいなスイーツでなければ。
835名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 23:12:45.15
いるなそういう女w
836名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 23:40:11.46
>>825
なんでかっていうとご先祖の遺骨を人質に取られているからです。
でも最近「別に骨いらねーかなー」と思うようになってきた。
返してもらっても処分に困るだけだし。
837名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/02(土) 00:02:36.38
>>834
自分に都合の良いようにだけ話をもっていく人だなあ
もちろん、相談されたのであれば答えることに異論はない
君が最初にあげた、(問題人物みたいだけど)>>810はどうしたらいい?って聞いてたか?
ただ文句言ってただけでしょ

それに次の例だって、ヤブヘビのいい例だろ
関係ない奴が口出すと、ろくなことがないってやつ

って、何でここまで書かなきゃわからないんだ
838名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/02(土) 00:39:18.10
坊主必死だな
839名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/02(土) 00:51:33.32
本当に納得してるんなら
「なんでそんなの払うの?」「払うのやめれば?」と言われても
「こういう理由で必要だと思うから払ってる」と言えば済む話。
それを「関係ない奴が〜」とか他人のレスをコントロールしようとしてる時点で
はっきりと言える「払う理由」なんてないんだよ。
840名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/02(土) 01:09:48.81
>>837
>何でここまで書かなきゃわからないんだ

単にお前がKYだからw
841名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/02(土) 01:21:42.74
坊主って「檀家は必要だと判断して払ってる」と思ってるんだね
バカじゃないの
842名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/02(土) 06:41:07.05
だからそんな寺に多くの金を渡すから坊主が勘違いしてしまうんだよ。
檀家には檀家の立場がチャントあるんだから、総代会とかで
寺と檀家との金銭的関係を見直して、もっと対等な関係にしないと
寺も住職の心も荒廃して、それが日本の仏教の荒廃につながるよ。
もうこの辺で、一度キチンと見直したほうがいいよ。
2ちゃんで幾ら言っても効果ないからね。
仏教がよりよい形で有ってほしいと願うならそうすべきでしょ。
843名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/02(土) 06:55:14.30
>>842
じゃあお前はいくら書いても効果ない2ちゃんになんて書いてないで頑張れよ
844名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/02(土) 07:12:55.41
もう葬式は坊主抜きでよかろう。坊主は修行と托鉢に専念せよ。
845名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/02(土) 07:27:23.00
>>842
とっくに多くの人が個人レベルで見直してて
ほとんどの寺が檀家減少に歯止めがかからない状態じゃないか。
そして未だに檀家制度にしがみついてる人の負担金が増え
更に抜ける人が出てまたまた残った人の負担が・・・という無限ループw
846名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/02(土) 07:34:31.65
>>844
親戚や近所に頭の固いジジババがいるからそれは難しいんだよ。
そんな理由で坊主呼ぶ時点で既に宗教とは言えないけどさw
うちは近所に安くて料金表のある明朗会計の寺があるから
そこで読経+戒名で2万のコース頼んだけど。
847名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/02(土) 08:11:58.79
ここで坊主は馬鹿とか檀家制度なんて崩壊しているとか言う奴に限って、実際は親兄弟の葬儀であたふたして、布施戒名料200万300万ふんだくられ泣きを見る。
ここで不満もらしている連中ってそうじゃないのかな?
848名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/02(土) 08:25:39.67
今のお寺は江戸時代のキリシタン禁制・寺請制度の名残りだっていうのを
前提にして「本来の仏教じゃない!」って批判されることが多いけど、

ウチは本来の仏教じゃないんです、葬式仏教です、
葬儀で死者に引導を渡すことが本当の仕事です、って言い切るお寺は無いのか
849名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/02(土) 08:48:44.05
葬式を主にしてるお寺でも、それだけが仕事じゃないから、そうは言えないよな。
お前らがもしもの時の頼みの綱にしているマンション坊主が、
葬式仏教の尖兵だということを思い知れ。
お説教できなくても、その他のことできなくても、
いいんだろ?それで。
850名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/02(土) 09:16:31.26
現代社会が殊に教育が何に価値を見出しているのか考えると
金、学歴、社会的地位を得ることです。
競争ばかりを重視するが為に。相手の立場によって態度を
変化させ自分を使いわける人間になってしまいます。

現代の価値観や教育が、苦悩する人生を送る人々に
光をあてるべき宗教家本来の使命を考えると
そぐわないのだと思います

851名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/02(土) 09:22:10.07
新興宗教、パワースポット、スピリチュアルブーム、精神医療で
薬漬け、これでは国運家運の衰退が止まりません、これらを提唱
する人々は往々にして勉強はできても、伝統宗門の開祖のような
苦労や努力はあまりしていないように思えます、偏見かもしれ
ませんが、新興宗教の被害者の会やオウム真理教による
地下鉄サリン事件、またうつ病と診断され投薬治療を受けても
ますます悪化する親戚を見ているとそう言わざるおえません
私は苦悩が薬で解決するとは思えません

苦労や経験という実体験なくして、学者の理論や権威で人は
救えないような気がします、伝統宗門も権威と言われてしま
えば終わりですが

伝統宗門や法による功徳が故人の埋葬や供養鎮魂、科学では
解明できない運勢を維持する観点においては有効なのかも
しれません、人の埋葬という家の根とも考えられる問題です

852名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/02(土) 09:49:07.02
>>849
安けりゃそれでいいよ
853名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/02(土) 09:55:45.87
>>847
うちは父親が自分の葬儀費用に200万残してたんだ。
だから俺が自分で火葬場まで運んであげようと思ってその金で車を買った。
車代で葬儀費用の金がなくなって直葬で坊主も呼べなかったけど
息子の手で火葬場まで運んだんだからきっと満足してるだろう。
854名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/02(土) 10:15:47.98
身勝手極まりない

でも親の教育のせいでもあるんだろう
855名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/02(土) 10:23:11.51
自分の知っている火葬場はいくつかあるけど、北海道から九州まで、
どこの火葬場も葬儀屋の霊柩車じゃないと遺体は持ち込めないようになってますが?
856名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/02(土) 10:35:04.30
遺体の運搬は、事業としてやるんでなければ、許可がなくても問題ない
マイカーでも個人で家族を運ぶのは法的はかまわないようだけど、
実務上はどうなんだろう

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1426908559
こういうのもあるから、まあ可能ではあるんだろう
857名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/02(土) 11:09:58.83
できるよ。
ドケチ板辺りじゃ布にくるんでマイカー直葬なんて
そんなに珍しい話じゃない。
858名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/02(土) 11:10:09.88
火葬場に遺体を持ち込むには棺桶に入ってないといけないの知ってる?
>>853は釣りだと思うよ。
葬儀費用で一番かかるのは葬儀屋なんだよ。
削って行った先、一番安く済むのは福祉葬なんだけど、
お寺のお布施も含めて、自治体から出る補助の9割方は葬儀社が持って行きますよ。
859名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/02(土) 11:13:16.64
そんなこと言われてもできるんだから仕方ない
860名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/02(土) 11:20:48.86
>>858
一番安く済むのは献体だよ。
火葬から永代供養まで完全無料。
切り刻まれるけどw
861名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/02(土) 11:28:30.37
>>858は病院に遺体を24時間以上置いておけないと信じてるタイプ
862名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/02(土) 11:50:05.23
実際のとこ絶対外せないのは死亡診断書と火葬許可証くらいよ
863名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/02(土) 12:16:53.90
>>861
火葬場に冷凍庫あると火葬場に持って行かれますよ。
自分のまえん住んでた自治体はそうでした。
病院はすぐに出されますよ。
身寄りがないと自治体がやっちゃいますから。
864名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/02(土) 12:18:11.20
>>860
福祉葬はお金一銭もかかりませんよ。
持ってると言わない限り。
865名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/02(土) 13:40:35.67
釣りでも何でも、とりあえず自分で告ってるように、
葬儀費用として残されたお金を

>車買ったから遺体処理代しか出せませんでした、
>でも子供の役に立てて親も満足だろう

と、うそぶける奴は社会人としてどうなんだろうね
車が必要なら自分の金で買えばいいし、
無理ならもっと安く済ませる方法はあるだろうに

ゆとり世代よりタチが悪い
866名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/02(土) 13:45:18.44
>>865
>でも子供の役に立てて親も満足だろう

相手は書いてない文章をさも引用したかのように書く
厚顔無恥っぷりもすごいわ
867名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/02(土) 13:51:24.40
本人乙
>息子の手で火葬場まで運んだんだからきっと満足してるだろう。

他を選ばず、わざわざ車を買った理由考えれば容易に想像つくわ
あと、親の意向を無視した言い訳をかいてないよ
868名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/02(土) 14:01:00.55
>>866

>>853>車代で葬儀費用の金がなくなって直葬で坊主も呼べなかったけど
>>865>車買ったから遺体処理代しか出せませんでした、
「車代で葬儀費用の金がなくなって→車買ったから」「直葬で坊主も呼べなかったけど→遺体処理代しか」

>>853>だから俺が自分で火葬場まで運んであげようと思ってその金で車を買った。
    >息子の手で火葬場まで運んだんだからきっと満足してるだろう。
>>865>でも子供の役に立てて親も満足だろう
「俺が自分で火葬場まで運んであげようと思って/息子の手で火葬場まで運んだんだから→子供の役に立てて」

引用するには意訳し過ぎだが、大意は外していないと思われる。

ま、所詮「解釈」の仕方によるわけで、
>>853>自分の葬儀費用≫→≪>火葬場まで運 ぶ車用≫ということで、筋は通るw
父親が、運ぶ車用ということまで想定していたかどうかはわからんが・・w
869名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/02(土) 14:43:36.55
前に数珠スレかどっかで同じように親が葬式代に残したお金で
欲しかった数珠買ったらお金なくなって葬式あげられなかったって
話があった気がする。
870名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/02(土) 14:45:17.03
福祉葬ってナマポ専用じゃん!
一般人は使えないじゃん。
871名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/02(土) 15:17:23.36
明朗会計のマンション坊主ってどうやって探すのかな?
872名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/02(土) 17:17:31.08
そろそろ遠方に住む祖父が死にそう
俺はまだ身内に不幸がなく、そういうことに疎いので参考に訊きたいんですが
もし朝方祖父が無くなったことを知らせる電話が来たとして、その日の内に祖父の家に行くとする
それで布団に横たわった祖父に会う。…そのあとはどういう流れなんでしょうか?
亡くなった当日にすることとか、葬式のタイミングとかがよくわかりません
873名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/02(土) 17:22:52.75
地域によるでしょ
葬儀屋呼ぶか、近所の世話好きがいろいろ教えてくれる

菩提寺に〜とか言うと、またアンチが大騒ぎするから現地で聞け
874名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/02(土) 19:12:09.12
このスレ見てたから
お寺、坊主のイメージ悪かったんだが、身内の葬式に来た坊さん普通に良い人やった。
ビジネス坊主ばかりでは無いようだ。
875名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/02(土) 19:15:06.90
どこの世界でも一緒でしょ
876名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/02(土) 19:26:25.08
真面目に頑張ってる坊さんだけ得して欲しいよな。
そういう坊さんって金儲けに興味無いんだろうね。

結局ビジネス糞坊主が金儲けばかりして得してるんだろう。

たしかにどの世界も一緒かも
877名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/02(土) 20:07:24.53
去年爺さんが死んで寺の若い坊さんが来たんだ。息子さんね。
火葬後に納骨して本堂で拝むよね?
あの後の坊さんの話が、
「爺さんは日本を守るために戦争に行って戦ってきたんだから、私達はその思いを引き継がないといけません。
領土や領海を子孫の為に絶対に守らなくてはいけません。
今は色々と摩擦がありますが、強い気持ちで主張していかなければ国土は守れません…」
葬式が坊さんの青年の主張っぽくてワロタよ。
田舎は基本右だけど、国土を守れとか葬式で言うことかいなw
うちの爺さんはピリピリした最前線じゃなく、身長足りなくて炊事班だったんだがw
878名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/02(土) 20:12:47.33
その坊主に言ってやれや。
「だったらオマイが坊主なんかやってないで、自衛隊にでも行け!!」って
879名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/02(土) 20:53:09.58
>>876
色んな坊さんがいるからね。
人格的に良くて当たり前の世界だから、糞坊主が目立つんだよね。
880名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/02(土) 21:06:30.64
>>878
爺さんが戦争にいったから、そこに絡めて話をしたんだろうけど、
ちょっと右がかってるよなあww
あまり葬式に出たこと無いから比較できないけど、愛国心満載の坊さんってことでFAかな。
881名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/02(土) 21:20:52.92
昔はお坊さんも戦争していたんだよ
僧兵って形でな
戦前は従軍僧っていってな将校待遇で最前線で戦死者をともらった
882名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/02(土) 21:23:26.59
日本には勤労の義務や納税の義務があるから、修行ばかりやってられんのだよ。
葬式業は坊主をやるために仕方ないんだよ。
883名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/02(土) 21:26:16.46
>>881
知らなかったよ。
お坊さんも大変だったんだなあ。
そうだよな。前線で死んだ人を弔うお坊さんも必要だよな。
884名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/02(土) 21:28:43.93
>>883
日本 [編集]
かつて旧日本軍においては、従軍僧(仏教)が存在したが、軍人ではなく軍属扱いであった。
浄土真宗・浄土宗各教団においては軍隊布教使と呼ぶ布教使を派遣している場合もあった。
また、旧日本軍では聖職者でも一般人と変わらず徴兵の対象とされたので、
神職や僧侶の資格を持つ軍人が臨時に従軍神主や従軍僧のような役割を行う場合があった。

なお、現在の自衛隊においては、宗教活動に従事する職種(兵科)は存在しない。

885名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/02(土) 21:30:19.12
アメリカ陸軍
現代の軍事組織において部隊の規模が拡大するに従って従軍牧師も増員されており、
例えば第一次世界大戦のアメリカ陸軍では2363名の従軍牧師が従事し、アメリカ海軍では203名が従事していた。
これほどの規模になった従軍牧師の部隊は部隊長となったジョン・B・フライザー(John B. Fraizer)によって初めて組織化され、
遠征部隊(American Expeditionary Force, AEF)では聖職者が体系的に運用された。
第一次世界大戦の経験と第二次世界大戦の総動員では従軍牧師がかつてない規模で運営され、
民間人の聖職者が従軍牧師として従事し、9117名の従軍牧師が陸軍で勤務し、2934名が海軍で任務に従事した。

今日において従軍牧師の任務は礼拝や教育、記念行事などの宗教に関連する式典を執り行うだけでなく、
戦場や医療の現場で臨終の人員を見取ることだけに留まっていない。平時における兵士や軍属などに対して宗教教育や統率訓練、
部隊や兵士に対する精神面からの支援などに拡大し続けている。

従軍牧師は大学の神学部や神学校を卒業して牧師の資格を持つ者にとっては、人気のある兵科である。
国や時代によって異なるが、聖職者という特殊な技能の持ち主とみなされるため、士官として大尉や少佐の階級で勤務する場合が多い。

886名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/02(土) 21:32:25.54
http://www.zaigou.com/juugunnsou1.html
1、従軍僧とは


 自衛隊が海外にPKO要員として派遣され、大いに国際貢献に尽力している姿は頼もしくもあり我々の誇りとするところであります。さて逐次国際貢献の比率が高まり、
いよいよ国連平和維持軍に参加との気運も昂まって来ています。
紛争地に入る訳ですので当然危険を伴います。武運つたなく戦死・戦病死をも意識の範疇に置かなければなりません。

 そこで私たち神職、僧侶等の教師達による『魂の救済』が必要と思われます。
また紛争地に於ける精神を病む将兵のカウンセリングも重要な職務となりましょう。

『自衛隊PKF派遣時、海外進駐時に将兵と共に征く』
これを従軍僧と云います。
2、資格

(1) 神職にあっては神社本庁の階位を持っている方で宮司資格者
(2) 僧侶にあっては所属宗派の教師の方で住職資格者
(3) 若しくはこれに準じた方
(4) 魂の救済を行なう訳ですからある程度以上の素養・器を要求します
(5) 年齢は問いませんが海外派遣に耐えれる方
(6) 所持金品一切不要で本会の負担とします

3、従軍僧の義務

(1) 特にありませんが即時応召に備えて体力の維持、身辺の整理に心がけて下さい
(2) 従軍僧等派遣時には会長が先陣を切ります
(3) 会員様の葬送・法事のお願いをすることもあります
887名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/02(土) 21:39:23.94
どうでもいいけど
軍事スレでやってくんない?
888名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/02(土) 21:42:26.20
877だけど、このネタふった自分が悪い。
申し訳ない。ここで終わりにしよう。

>>884-886
親切にどうもありがとう。
889名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/02(土) 21:52:04.90
青年の主張僧侶、いいじゃないか。
真宗のハゲなんか住居不法侵入して共産党のビラ配って捕まって「宗教弾圧だ!」…ふざけるな!といいたい。
890名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/02(土) 23:18:24.07
正直、説教いらない。
読経だけでいい。
891名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/03(日) 01:45:12.20
尼寺を菩提寺にってできるの?
どうせなら可愛い尼さんに来てほしい。
892名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/03(日) 01:45:58.40
読経だけですと、時給800円いただいております。
※交通費・コスプレ料は別途ご請求申し上げます。
893名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/03(日) 01:47:27.58
>>892
交通費はともかくコスプレ料なんて決まってるんだから
料金に含んどけよ。
894名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/03(日) 01:48:21.21
>>892
え・・・時給って・・・一時間も読まなくていいよ・・・
895名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/03(日) 01:53:23.37
葬儀の坊主コスプレは便利屋でもやってるとこあるよ。
896名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/03(日) 09:13:08.80
>>892
お前のボロパソコンとオンボロブラウン管TVの修理をメーカーに依頼してみろよ。
治っても治らなくても、出張3万+時間+技術料持っていかれるぞ。
だから、今の世の中新品買ったほうが安いってなってるんだよ。覚えとけ。厨房君。

電気メーカーの技術者の人時計算は人時×3万くらいじゃなかったかな?20年近く前で。
897名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/03(日) 12:54:08.85
884の言う事は事実です、三重県の椿大神社の神職も戦死され、生き残り
復員された方が前宮司ですから
898名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/03(日) 12:55:08.34
補足

兄弟の中からね
899名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/03(日) 17:59:29.30
鹿児島だけど、うちのじいさんの葬式3万だったよ 年会費みたいなのは一家につき3千円
地元の相場は5万〜7万らしいが、うちの旦那寺は門徒が多いので、
3万が相場らしい 門徒は2千数百と聞いた 昔、創価学会とかに流れた人が
いるらしいが、極わずかとも聞いた。 5年前くらいに、市議選挙に20数人立候補して、
創価学会が押してる人が最下位落選 200票いかなかったと思う 
脱線してしまった。役員会で一応、葬式は3万以上と決めてるそうだが、実情は
99パーが3万らしいw 日本人は横並びなんだな 法事は自宅1万 寺参り3千〜5千くらい
 
900名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/03(日) 18:06:04.96
その葬式3万って
枕経・お通夜・葬式・戒名・仕上げ
全部で3万なの?

901名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/03(日) 18:11:29.56
所謂「檀家」に当たる件数が、
500超えてたら、結構裕福。
1000超えるようなら、かなり裕福。ただ、その分役僧雇わないと回していけないとも思う。
2000超えてたら、常時数人雇用してても左団扇じゃね?
そりゃ、葬儀数万でもやってけるでしょうさw
年会費だけで600万じゃねーかwwww どんだけだよw

家族形態の寺院なら、実際、150件前後が最低ラインじゃね?
902名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/03(日) 18:15:44.49
>>899
「3万だったよ」って、お寺側が「3万下さい」と言った訳じゃないんでしょ?
あなたの家が3万しかお布施しなかっただけ。

相場5〜7万だなんてかなり安い地域だと思う。
めちゃくちゃ良心的やわ。
そこから更に3万にケチるなんて、お寺側が可哀想だ。
903名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/03(日) 18:20:59.79
>>900
多分、葬式が3万 実は、うちの地域は昔は、通夜に僧侶を呼ばないで自分達で
やってたらしい 斎場ができて僧侶を呼ぶようになったと聞いた 
枕経はやらない地域です 戒名じゃなくて法名だけど、法名のための料金みたいのは
ないです 葬式の3万に入ってます うちの時は通夜に呼んだから1万は別にお布施しました  
初7日と49日はお寺に行ったので5千円だったと思う 
大体こんな感じです。あと「仕上げ」とかは聞いたことないので、
なんのことか分かりません。
904名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/03(日) 18:23:14.35
>>902
よく読んで下さい 99パーが3万なのです うちの親父は役員してるので
確かな情報です 極まれにそれ以上の布施をする人がいるそうです
905名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/03(日) 18:31:38.31
>>901
いくら2500軒檀家があっても葬式3万・法事1万・年会費3千じゃキツいでしょ。

一般的な地域の寺院の700軒分くらいの収入しかないと思われる。

とても左団扇とは言えない。
しかもそれだけの檀家数なら恐らく住職以外にも6〜9人くらいは僧侶が必要だ。

1人月20万給料を払うとしても年間1500〜2000万は人件費で飛んでいく。

この寺、潰れるんじゃねぇか。
906名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/03(日) 18:33:02.93
>>904
役員が葬式あった人全員をチェックするわけ?
「あそこはいくらお布施渡した?」って?
嫌な地域だなオイw
907名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/03(日) 18:46:29.02
>>906
父親は年度会計?とかで、役員が寺の収支決算のチェックとか、
予算を決めたりとかあるので、年に何回か寺の会議に行ってます。
あと、「葬式は3万」とは地元というか門徒の間では常識なので、
「あそこはいくらお布施渡した?」とかいう問題がそもそも起きません 
「あそこのお寺はいくらだ」とか言う話は小耳にしますが 
908名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/03(日) 18:48:00.41
じゃあ99パーが3万なんて分からないじゃん。
909名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/03(日) 18:50:47.50
3万って安いの?
910名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/03(日) 18:53:04.22
>>908
親父曰く99パーです 地元の常識と照らし合わせても頷けます。
田舎特に、外の人にみんな合わせるんですよ 
911名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/03(日) 19:28:26.88
だから親父は葬式あった人全員をチェックしてんのかっつー話w
912名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/03(日) 19:30:57.44
地域によって大体の相場はあるとは言え
2千数百ある門徒が99%綺麗に横並びになるってのは考えにくい。
913名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/03(日) 19:47:50.13
田舎はそういうの破ったら村八分とか普通にあるからね。
99パーなんて言い切る親父なんて怪しいことこの上ない。
914名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/03(日) 20:47:00.62
その3万って地域の相場じゃないじゃん。
だって地域の相場は5〜7万なんでしょ?

葬式3万法事1万は寺が可哀想すぎる。

ホントにそうならお寺が潰れるかもね。
915名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/03(日) 20:53:14.96
>>899
>うちの旦那寺は門徒が多いので、 3万が相場らしい 

↑この意味が分からん
916名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/03(日) 21:13:04.64
利用者が多いと一人頭の単価が安くても寺はやっていけるはず、という妄想だろ
917名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/03(日) 21:24:23.35
葬式の相場が安い寺は大抵普段、年会費以外に
事あるごとにがっつり取られるんだよ。
918名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/03(日) 21:28:18.53
娘の処女を要求する寺もあるんだよ
919名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/03(日) 21:32:24.44
なんかそれさー総代会による寺苛めじゃないのかな。
相場と言えば聞こえはいいけど、要は皆で3万って示し合わせてるんでしょ。
920名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/03(日) 21:35:07.97
「法事代出せないのなら体で払え! もちろんテメェのきたねぇケツの穴なんかいらねぇよ、ボケ!
ムスメの体にきまっとるがよー!
どーせ、何年かすれば串本あたりのパンピーと犬のように交わってハラボテになったりするんだ、
その前にワシがいただいて躾てやる!
感謝されてもいいぐらいだ! そうだろ!」
921名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/03(日) 21:37:45.74
>>920
オマイ。あったまダイジブか?
922名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/03(日) 21:37:49.14
3万ってここまでフルボッコされるほど安いのかw
923名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/03(日) 21:40:17.46
県の北部には荒野山や値頃寺もあるのに助けてくれねぇ
南部は臨済宗の独壇場
廃仏毀釈で妙心寺派を皆殺しにできた十津川村がうらやましい
924名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/03(日) 21:44:30.48
安いというか、不自然。
二千数百も檀家があれば、当然各家庭で収入も違えば
今までのお寺への貢献度も違うだろう。
良心的な寺なら生前の、或いは先祖代々のお寺への貢献度が高ければ
葬式費用は安くなったりするもんだ。
そういうのを全部無視して99%が一律3万ってのはちょっとおかしい。
925名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/03(日) 21:45:34.19
ああ、廃仏毀釈よ、もう一度
こんどこそオレらも負けねぇ
臨済坊主の皮剥いで、鎮守さまにお供えするだよー
926名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/03(日) 21:49:24.43
解放同盟のエッタどもと組んで、オレら平民をいたぶる真宗ハゲも許しちゃおかねぇ
今度こそ、今度こそのオレらの廃仏毀釈だよー
927名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/03(日) 21:49:42.14
社会主義のチャイナタウンかなんかじゃないの
928名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/03(日) 21:59:49.36
ちょっと大げさに99%って言っちゃっただけだろ。
そんなイジメるなよ。
929名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/03(日) 22:50:37.83
法事以外の「純粋な」お布施があるんだろ門徒の篤信地域なら・・・
それに説教の謝礼もあるしさ
930名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/03(日) 23:05:19.26
それじゃ法事の時の金額だけいくら話しても意味ねーな
931名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/03(日) 23:11:25.27
家庭もつなんて、出家じゃねえ
932名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/04(月) 00:52:30.47
>>929
説教の謝礼って何?
そんな話は出てないのだが。
933名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/04(月) 00:58:38.64
葬式3万円法事1万円は安過ぎる。
2500軒も檀家があるからその寺はやっていけるだろうが、普通に150軒〜300軒くらいの寺は確実に潰れるだろうね。

まぁ、150軒くらいだと暇だろうし兼業で生活や寺の維持も出来るでしょうが
300軒も檀家あると兼業もキツいしなぁ

寺にとっては最悪の地域だね。
934名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/04(月) 01:06:31.48
>>924
>良心的な寺なら生前の、或いは先祖代々のお寺への貢献度が高ければ
>葬式費用は安くなったりするもんだ。

いや、寺への貢献度が高いような家は安くしたくても、相場より沢山お布施をしてくるもんだ。
全く信仰心も貢献度も無いような家に限ってお布施を相場以下にケチってくる。
そんなもんだ。

935名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/04(月) 01:21:47.52
檀那寺が浄土真宗じゃ、信仰を持てというほうが無理。
どこかで修行してきた偉いお坊さんでもあるまいし、この間までタバコふかしてパラパパーパーとかバイク乗り回してたヤンキー息子が、
一週間京都に行ってきただけで今日から副住職です、って言われても、正直困るよ(苦笑) またタバコ吸ってるしw
936名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/04(月) 01:23:38.42
高額払う価値の無い糞坊主だと見抜かれてんだよ!コジキ野郎!
937名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/04(月) 19:06:48.87

地域性の話してるのに
なんだこいつ

938名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/04(月) 19:25:34.93
真宗は何のために僧侶がいるんだろ
939名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/04(月) 21:00:09.70
真宗は商売ですから・・・坊主業
940名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/04(月) 21:42:36.73
どこも坊主は商売。
941名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/04(月) 21:57:28.07
>>934
そんなことないよ。
実際貢献度高かった人が死んで葬式代を払うのはその嫁や子供ってこともあるから。
親が寺に金つぎ込むのを苦々しく思っててその反動で息子は坊主嫌いなんてよくある話。
942名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/04(月) 22:14:33.13
真宗ってそんな簡単に坊主になれるの?
だったら俺資格取ってマンション坊主になろうかな。
943名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/04(月) 23:02:17.08
>>942
本願寺派だったら龍谷大学
他に専修学院という専門学校がある

大谷派なら大谷大学

浄土宗なら大正大学・佛教大学

佛教大学通信教育部、二年課程の佛教大学仏教専修科

日蓮宗なら立正大学・身延山大学

曹洞宗なら駒沢大学・東北福祉大学・鶴見大学・愛知学院大学
944名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/04(月) 23:32:42.02
「一週間京都に行ってきただけで」なれるんじゃないの?
945名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/04(月) 23:43:33.60
話が噛み合ってないな

資格取るのに学校は必要条件でないだろうに
946名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 00:00:26.32
今の時代、大卒基準でしょ。
学歴が下がるに従って、条件も厳しくなる。
たとえば、修行(≒研修)年限も、3年で済むところが5年、7年とか、
住職資格とる(≒法階上げる)までに、実務(寺院勤め)年数が大幅に必要になるとか。
宗派によって、その基準や期間は様々だろうが、学歴とのそうした関係性は変わらないと思う。
で、本派の学校を出てれば、条件が緩くなる所も当然あるだろう。
947名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 00:08:19.89
>必要条件でないだろうに

何も否定してません
ただ質問者の答えになっていないと指摘しただけ
948名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 00:11:47.57
まずマンション坊主に住職資格はいるの?
949名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 00:29:36.39
>>948
マンション坊主を頼むのなんて体裁だけ整えられればいい人たちだから
葬儀会社が作った適当宗教法人の一日講習で取れる僧侶資格で充分だよ
950名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 06:26:30.98
>>945
>>948
おまえら坊さんの資格舐めてないか?
坊主になるにはある程度の知識と修行が必要なんだよ。
比較的修行が楽と言われる浄土宗の例
浄土宗の坊主資格は浄土宗教師資格って言う
この資格が必要養成機関
1、大正大学・佛教大学の学部学科に合格して入学してから浄土宗教師課程の必修単位と実践仏教(初級・中級・上級)の各一週間づつの修行
3年生の12月に一ヶ月間(東京の増上寺か京都の知恩院)に修行
4年生で卒論、卒業して浄土宗教師資格が取れる

2、一般大学(東大京大その他国立大学・早慶上智東京理科マーチ関関同立)を卒業・又は在学中に浄土宗の菩提寺で住職に師事して得度(仏弟子)してから浄土宗教師養成講座の入学試験(学科と実技)を受ける。
合格したら養成講座で3年間、大正大学佛教大学の浄土宗教師養成課程のカリキュラムと同じ単位と修行して、最後の修行を受ける検定試験(卒業試験に準じる)に合格して晴れて浄土宗教師(坊さん)になれる。
浄土宗は大まかに上の2パターンで坊主には最低でも3年はかかる
他の宗派(天台宗・真言宗・日蓮宗等)も浄土宗より修行は厳しいが年数は3年以上はかかるよ
951名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 07:21:41.00
>>950
聞いているのは「一週間京都に行ってきただけで」なれるらしい
坊主のことです。
952名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 07:31:51.86
>>950
えっその程度の修行で人に偉そうに説教してんの!?
953名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 08:12:01.84
僧侶養成講座

☆料金25万円  (得度料含)
☆期間3ヶ月(原則土日3ヶ月間通学日時はお問い合わせ下さい)

http://so-ryo.p-kit.com/page0003.html
954名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 08:58:28.14
>>952
お前の基準ってなんだ?
浄土宗の修行はヌルイって言うが、12月の修行は一般人のお前には無理
955名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 09:00:04.38
>>951
そんなのは浄土真宗だけだ
他の宗派はない
956名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 09:07:17.17
>>952
その程度以下の資格の教師に、勉強教わって、先生先生と未来永劫言い続けてる
お前が言うな。
その程度の大学か高校しか行ってない親に、親と言ったり、
その程度の大学か高校しかいってないのに、
こんなところで吠えてるなよw
情けないやっちゃのうw
957名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 09:10:20.71
>>952
修行だけでないぞ、学力テストもあるぞ
基本、漢文(経典)・古文(祖師が著したもの意味)・日本史(日本仏教史)・世界史(インド・中国・朝鮮仏教史)・英語(イギリス英語、英訳仏典が訳せて読めればオッケー)・あとはサンスクリット語・バーリ語のマスターだな。

当然、テストあり最低60点以上
修行だけが坊主じゃないぞ、一般人
958名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 10:25:16.90
>>955
だから浄土真宗だけなら浄土真宗でいいんだよw
具体的に「一週間京都に行ってきただけで」取る方法が知りたいだけ。
959名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 10:28:10.66
>>956>>957
もしかしてすごくご年輩の方?
大学進学率がまだめちゃくちゃ低かった時代の方?
960名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 10:35:25.43
学力は知らんがこの沸点の低さは修行を積んだ者としてどうなんだw
961名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 10:46:34.52
>>947で一度質問者の答えになってないと指摘されてるのに
的外れな回答続けた挙げ句に逆ギレとはクオリティ高いな。
962名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 10:59:22.37
>>959
もしかしたらかなりの若造?厨房、消防なの?
言ってることがわからなければ無理してレス付ける必要ないよ。
963名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 11:07:07.73
まあ、ある意味分からないなw
964名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 11:08:31.53
wwwww
965名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 11:12:51.59
>>959
今現在の話

浄土宗は僧侶の質を高める為に宗規則を改正して
僧侶養成課程入学に筆記試験と実技試験を課した。
筆記は高校卒業程度の語学・国語(漢文)・日本史
筆記が合格したら実技試験
実技試験は日常勤行・衣の正式な畳み方
実技合格したら僧侶養成課程に入学
合格率は大学卒業で50%
短大・高校卒業で10%
3回目で合格が殆ど
966名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 11:17:44.78
>>965
その話は本来の質問者の答えに全くなっておらず
要するに「そんな話はしていない」

ご理解いただけましたでしょうか?
967名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 11:23:52.67
大卒当たり前みたいに言ってたのに高卒の合格者もいるんじゃんw
968名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 11:28:18.01
>>965
いや現在の試験内容がどうとかじゃなくて
大卒程度(しかも佛教大学とかw)で坊主資格舐めてるとか言うからさw
969名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 11:48:06.12
実技が日常勤行だそうですが、読経の「節」が総本山や日常勤行のCD
やカセットテープと大きくかけ離れた住職はたくさんみえますが
そういうのは問題にならないのでしょうか?

願我身浄如香炉から全然節が違うやんみたいな
970名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 11:53:33.86
こんなゴミみたいな資格の奴に高い金払ってたのか・・・
971名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 12:12:44.79
お前がゴミみたいな資格と思おうがお前には取れないこと請け合い。
毎年何人かが、お山から脱走する。
972名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 12:26:27.86
上手い喩えになるかわからんが、
3年間、毎日穴を掘ってそれをまた埋めるを繰り返せ
と師匠に命じられて、理由も告げられずにやっているようなもの。
と言っても通じないだろうね。
973名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 12:45:37.31
>>952
無意識なのか、それとも意図的なのかわからないが、触れられていない点に、
各学校各学科の中でも宗教関係は学力ランクが低いということがある
一般の人間も入れるので全てではないが、学習意欲は全体的に低いと言わざるを得ない
そのため個人レベルでの話ならともかく、修行以外に云々と偉そうに語れることではないと思う
974名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 13:00:07.75
どんなに学力が高かろうと、どんなに知能が上だろうと、学者にはなれても僧侶にはなれん。
奴らには、深い信心の心がある。
偉そうにお前らが語ろうが、何しようがお前らにはできない。
975名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 13:21:20.55
>>974
あんた何様?
976名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 13:24:33.21
>>974
>>957が、
>修行だけでないぞ、学力テストもあるぞ
と、わざわざ言ってるんだけど
977名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 13:43:34.40
どんな外道でも僧侶になれる、
犯罪者の多くは出所してから行き場が無く、仕方なく僧侶の道を選ぶ奴らが多いのも現実
978名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 13:57:11.46
信仰心無くして理屈こねるようなお前らにはできないってことさ。
979名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 13:59:35.85
>>978

坊主になるしかなかった生まれつきの外道と一緒にするな
980名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 14:03:54.40
おかしな僧侶?と思い込みアンチがいますね
981名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 14:04:12.72
で、一週間で取れる僧侶資格の話はどうなったの?
982名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 14:21:12.49
それ真宗でも無理だと思うよ。
一週間でなれるとか言ってた人はただの真宗アンチだろう。
983名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 14:23:01.79
外道というのは仏教からは外れているが、
別に道徳とかからは外れているわけではないよ。

わからないならコメするなよと言ってるだろ?
信仰心が無いと、お前らがいつも言ってる、ただのコスプレなんだよ。
その前に修行も続かないと思うが。

>>972を見てできると思う?資格取ったあとも同じ。
984名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 14:25:33.14
コスプレになるための簡単僧侶資格の話じゃなかったか?
信仰心とか修行とかどうでもいい。
985名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 14:28:50.67
>>950みたいな誰でも取れそうな資格に高い金払うくらいなら
格安コスプレ坊主でいいなあ。
986名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 14:37:15.79
コスプレ坊主
腹の中真っ黒(笑)
987名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 14:45:39.23
真言宗はどうなんですか?
真言宗の資格もこんなんだったらちょっとショック・・・
もうお坊さん呼ぶのやめようかな。
988名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 17:11:21.21
>>985
お前が思って言う程、簡単に取れないよ。
知恩院の修行は京都の12月の氷点下で行うし
京都の冬を舐めた関東人が毎年、数人肺炎起こしてドクターストップくらって、また来年、再度修行挑戦してねーってなるし
鬼軍曹みないな法式指導員が何人もおるし
お前みたいな口答えするやつはすぐに下山破門が待っている。
989名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 17:22:44.82
>>968
佛教大学程度って馬鹿にするが、浄土宗の坊主資格取るには大正大学か佛教大学に入学するのが最短なんだよ。
それに坊主資格取ると年間50万の給付型の卒業すりゃ返さなくいい浄土宗奨学金が貰える。
奴らの年間の学費、国立大学行く連中より安く行っている。

一般大学からだと時間と金が莫大になるから
990名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 18:00:53.02
坊主資格楽勝とか、一週間で坊主資格取れるとか頭の中がお花畑な連中が多すぎて笑った
まあ、坊主資格最短は佛教大学別科仏教専修科の2年課程みたいだな
この仏教専修科、身分2年の短大課程で卒業後は佛教大学仏教学部編入も可能
ただ、内容はかなりハードでココで坊主資格楽勝って言っている連中は無理だなww
http://www.bukkyo-u.ac.jp/bu/guide/intro/faculty/special/gaiyo.html
佛教大学別科仏教専修科
■特色
2年間全寮制。伝統的な学行双修の道場教育を通じて、浄土宗僧侶としての教養を広く培いながら、法式などの即実践力を身につけることができます。

■受験資格
宗門子弟として得度を済ませたことの証明を宗務庁、各教区所に届けた者で、高等学校卒業以上の学力を有する者。

■僧侶分限 (取得可能な僧階・教階・学階)
2年間の在学中に所定の単位を習得し、加行(伝宗伝戒)を受けると、成績により、少僧都(僧階)、輔教(教階)得業(学階)もしくは律師などの分限が決定され、それらを申請し取得することができます。

991名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 19:43:36.58
>>985
>お前が思って言う程、簡単に取れないよ。
>知恩院の修行は京都の12月の氷点下で行うし
>京都の冬を舐めた関東人が毎年、数人肺炎起こしてドクターストップくらって、また来年、再度修行挑戦してねーってなるし
>鬼軍曹みないな法式指導員が何人もおるし
>お前みたいな口答えするやつはすぐに下山破門が待っている。

でも、禅宗、日蓮、天台、真言と比較したら甘いんだと思いますよ


992名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 19:50:18.99
いやあ、禅宗が一番楽じゃない?
体育会系の激厳しい合宿を数年続ければいいんだから。
別に、大してスキルが要るわけでも、勉強しなきゃならないわけでもなく、
ただ過ごせばいいんだから。 自衛隊、軍隊よりマシだと思うよ。三食昼寝付きだしw
993名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 19:56:09.78
>体育会系の激厳しい合宿を数年続ければいいんだから。

護摩も焚けない何もできない宗派が何を言っているの?
うん、だからそれが厳しい問題だって言っているの

まあ、浄土宗真宗はもっと話にならんだろうけどね
994名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 20:00:34.08
英検3級よりは難しい
英検1級よりは簡単
995名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 20:00:51.92
念仏に何のスキルがいるんだよ、調子にのるなよ
996名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 20:01:31.02
>>993
日本語で桶
997名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 20:03:10.65
>>996


智者のふるまいしないで桶
998名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 20:06:25.02
>>997
>>996の >うん、だから の意味を愚者に教えてくれw
999名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 20:06:46.12
あ、w
1000名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 20:07:24.42
しまった、1000だ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。