宇佐八幡宮

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
宇佐八幡宮について語りましょう!
2名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/25(土) 17:32:11
卑弥呼の墓って説もあします。
それが真実だったりすると、神道が根底から揺るぎますね。
3俺が基準 ◆DlyW/s8ibQ :2010/12/26(日) 10:15:14
石棺が神社の下から出た事実があって、詳しい調査なし。
あやしい。
4名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/26(日) 10:34:40
別に神社境内から石棺が出ても、神社や神道の理論や思想がひっくり返る事はない。
確かに死穢を忌むとはいいながら、実際には古墳の上や麓に古くから営まれた神社は沢山あって被葬者を御祭神にしてる所も珍しくない。
時代は無茶苦茶降るが、あの太宰府天満宮だって本殿の真下は管原道真の墓。
また石棺が出ても、墓誌などの金石文や記録に生前所持していたのが明らかな物が伴わないと
学界としてはほぼ確実に被葬者を特定する事は困難。証拠が無かったらあくまで仮説止まり。
神社的には卑弥呼が出て来たからといって、観光客を寄せるネタが出来てめでたいだけで発掘作業で通常業務に差し障らねばどうでもいい。
5名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/26(日) 11:12:42
>>1
単独スレの前スレ
宇佐神宮の宮司職 法廷闘争へ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1236295433/

類縁スレ
【宇佐八幡】総本社を語る【伏見稲荷】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1286230132/
◆◆◆伊勢神宮と宇佐八幡◆◆◆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/988978101/
【宇佐・筥崎】八幡大菩薩総合スレ【男山・鶴岡】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1220315667/
6名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/26(日) 11:19:15
>>5
支店スレ
【男山】 石清水八幡宮 【二所宗廟】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1290773457/
岐阜県 上野八幡神社 美濃市
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284132976/
<<平塚八幡宮っていいよね>>
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1286555834/
杉並区 大宮八幡宮
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1285163113/
7俺が基準 ◆DlyW/s8ibQ :2010/12/27(月) 12:10:36
地元の人は、卑弥呼の墓だったらどうおもうだろう?
まさに日本の中心だったようなイメージで喜ぶか
宇佐八幡が神じゃなくなってかなしむか
どっちだろう。
とりあえず観光利益は増えて喜ぶだろうけど。
8名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/27(月) 14:09:08
先代旧事記によれば、
宇佐の地は須佐之男命(=ヤマト連合王国。フツシ大王)の九州地方経営、攻略の為の行宮。
同様に、四国、瀬戸内、山陽地方経営と近畿以東への橋頭堡で行宮が
香川県の琴平。
こちらはフツシ大王=須佐之男命の末男児(跡継ぎ)オオトシ(フル大王)=ニギハヤヒ=大甕魂大物主神=天照国照彦天火明櫛玉饒速日大御神。
9名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/27(月) 14:17:02
宇佐は本来、秦氏が祖神を祀っていた(応神天皇が屁をこいてどうした云々は後付けに過ぎない)わけで、伏見稲荷や松尾大社もそうだが、祖先の古墳の上に社を建てて祀るのは、秦氏本来の祭祀法としては常識。
10俺が基準 ◆DlyW/s8ibQ :2010/12/27(月) 21:08:33
>>9
秦氏に卑弥呼がいたの?
11名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/28(火) 00:12:20
だから、卑弥呼は関係ないんだってば。あれは秦氏の石棺墓。
12俺が基準 ◆DlyW/s8ibQ :2010/12/28(火) 00:27:11
秦氏が邪馬台国の名残では?
13名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/28(火) 00:32:22
アホか。秦氏は渡来人だ。
14名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/29(水) 08:47:25
>>12>>13
辰韓地方からの秦氏の列島への渡来時期は、記紀の記事とは異って、AD4C〜5Cと
言われているから、秦氏が邪馬台国の遺民ということは在りえないね。
秦氏が渡来人というなら、天皇家を筆頭とする弥生人も海外からの渡来人だがね。
15俺が基準 ◆DlyW/s8ibQ :2010/12/29(水) 22:37:09
土居岬だったかな、あそこの遺跡を見れば今の日本人のルーツが分かる。
16名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/29(水) 22:49:18
だから、邪馬台国は宇佐とは関係ないんだってば。
17俺が基準 ◆DlyW/s8ibQ :2010/12/30(木) 19:02:51
>>16
そんなの、奈良だって実は無関係かもよ?
18名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/30(木) 21:31:49
だから、宇佐は邪馬台国とは無関係で秦氏の祭祀場だったの。奈良はどうでもいいって。
19名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/31(金) 00:13:03
混ぜっ返す事になりますが・・・
宇佐地方は先代旧事記に依れば九州経営の拠点で行宮。(紀元前一〜二世紀〜紀元二〜三世紀頃)
どこの誰の宮殿か?と言うと出雲から興ったヤマト連合王国の(渡来亡命王族「フツ」の子息)須佐之男大王=フツシ大王。
後には世嗣のオオトシ=布留=ニギハヤヒ大王や佐田彦命等が代行。
20俺が基準 ◆DlyW/s8ibQ :2010/12/31(金) 09:12:58
>>19
そんなの、でっち上げかもよ?
真実の証拠なんて古代の歴史に何一つない。
21名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/16(日) 09:51:46
>>15
300体を超える弥生人骨が出土した豊北町の土井ヶ浜遺跡のことかね?
浜辺に埋葬するのは、現代日本人の風習とは違うがね。
現代日本人のルーツの主流は、弥生人でなく縄文人だがね。
土井ヶ浜遺跡 http://www.doigahama.jp/
22名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/16(日) 10:48:51
>>9
宇佐の地は、元来土着豪族宇佐国造氏が鷹居で祖先神を祀っていたのだよ。
ところが、AD527年筑紫国造磐井の乱に加担してヤマト王権に敗れた為、逼塞。
その間隙に北方に集住していた秦氏の一派辛島勝氏が宇佐に南進したのだよ。
23名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/16(日) 10:52:30
秦氏やるじゃん
24名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/16(日) 12:12:44
>>10
魏志の記す卑弥呼は、紀景行天皇段の記す豊前の地京都郡の女酋長「神夏磯媛」か?
http://www.geocities.jp/ojyaru_24/keikoi.html
25名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/16(日) 23:25:44
なんで歴史かたるやつは、こういう説がある〜じゃなくて
〜なんだよ。
と断定なんだろうねw
証拠もなにもなかろうに。
26名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/23(日) 06:01:53
>>22
中世以前の社家主流大神氏の出所は、何所?
27名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/23(日) 21:12:46
到津さんが宮司でない宇佐なんて、鰯水と同じレベルのウンコタレだ
28名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/28(金) 07:44:44
>>22
宇佐国造氏は、須佐之男の後裔なの?
79 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 23:37:16
・・・八幡神は須佐之男命(八千矛大神?)と応神天皇のコラボレーションではないか?と言う向きも
宇佐の地が須佐之男命の九州経営の拠点(行宮)だったとも・・・・
神道の謎
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1288933097/79
29名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 18:37:45
>>26
大神氏の初代大神比義は、大和国大神神社社家出身だったと思う。
30名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/30(日) 11:41:01
>>23
傀儡の徒が信奉すると聞く百太夫神社は、宇佐宮の近所なのでしょうか?
31名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/30(日) 13:30:58
>>30
まつろわず征伐された隼人族の慰霊のため造立された百太夫殿の後身とされる
『百体神社』のことでしたら、勅使街道沿いにありますね。
32名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/07(月) 21:06:17
>>31
720年の大隈隼人叛乱征伐戦では、豊後国からの討伐軍により隼人族が1400余人も
成敗されたらしいですね。そして、その慰霊行事が宇佐社の放生会の始原らしい。
坂上田村麻呂による東北蝦夷殺戮と同様の異民族征討が九州でもあったのですね。
33名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/13(日) 19:23:52
>>12
秦氏は、4世紀後半から5世紀にかけて、加羅・伽耶地方から日本列島に
渡海渡来してきた人々の総称だよ。擬似的な血縁氏族だよ。
34名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/08(火) 19:12:44.00
また行きたい
35名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/18(金) 08:01:00.71
>>32
成敗された隼人族から切り取られた耳だか鼻だかを集めて埋めた塚は、
市内の何処でしたっっけ?討伐軍って、野蛮獰猛な集団だったんやな。
36名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/18(金) 08:08:42.22
ウサギ・・・宇佐伎・・・宇佐の男・・・宇佐に坐す大王?
37名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/25(金) 11:43:54.69
>>36
古事記の記す「稲羽の素兎」こと兎神のことですね。彼は隠岐島在住なので、
宇佐君氏とは無縁でしょうね?
”稲羽の素兎と表記されています。私の考えでは、兎すなわちウサギは「うさ・ぎ」と
分解します。「うさ」は宇佐です。「ぎ」は神という意味・・・・”
八俣の大蛇と稲羽の素兎
http://blog.goo.ne.jp/go-hot-ai2395/e/1da68fc2e7cf45fa19037bfebe28e758
38名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/03(日) 20:08:46.19
素兎・・・すうさ・ぎ・・・すさ・ぎ・・・須佐之男命?!
39名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/07(木) 04:08:17.88
>>2
境内の墓は、卑弥呼を葬った古墳なの?御祭神のオキナガタラシヒメでなく?
180 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/06(水) 10:34:05.17
>>176
・・・宇佐八幡にも境内か近隣に古墳らしきものがあったのではなかったか?
諸国一宮
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284125975/176-180
40名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/07(木) 08:48:21.04
卑弥呼は中国人が日本使節から聞いた女王『ヒミコ」=(日御子、日皇女、日巫女、日霊女)に差別的表現の卑字を充てた表記。
ヒミコは個人名では無く、(大王や天皇などと同様に)その特別な地位を表す一般名詞。
ナノで、ヒミコは複数坐す。
41名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/09(土) 21:49:42.17
>>24
豊前国の前身豊国発祥の地は、現在の福岡県行橋市の長峡(ながお)川流域で
あっていますか?
豊国国造宇那足尼の本拠地が、あった筈なのですが。
42名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/09(土) 23:14:55.38
2011年04月09日
日本再生
地球創世の時、神ははじめに山と海を創られたり。
なれば山も海も神の御意図篭められたる必要不可欠なものなり。
今、山も海も元ある姿にあらず。
人間の我欲と知恵は地形さえも変えんとす。
地形には意味あり。役割あり。
本来自然は人を守り育まん。
なれど姿変えられし土地にては人を守れず。
日本は世界の要なり。
今、あるべき姿に戻りて役割果たさんと活動せん。
さなる時代に生を受けること、そもまた宿命なり。
人も元ある姿を今こそ取り戻さねばならぬ。
日本は美しき国なり。
日本民族は神に最も近しき民族ならん。
その誇りと団結力を今取り戻すべけれ。
--------------------------------------------------------------------------------
43名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/10(日) 14:01:59.78
>>41
国前臣氏の祖とされる国前国造菟名手と同一人物と言われる宇那足尼ですね?
宇那足尼は、宇佐国造宇佐氏の始祖宇佐津彦とも同族なのかな?
44名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/17(日) 10:10:15.05
>>40
>ヒミコは個人名では無く・・・・一般名詞・・・・
籠神社社家海部氏系図に初代天香語山命9世孫に「日女命」の名があります。
ヒミコ[日巫女]は、人名にも使われておりますね。
籠名神宮祝部氏系図 http://www2.plala.or.jp/cygnus/k1.html
45名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/28(土) 13:19:02.55
>>43
宇佐氏の祖が宇佐津彦で、辛島氏の祖が宇豆彦?
29 : 名無しさん@chs 2008/08/16(土) 08:04:02 ID:0+YhIfd+
宇佐の祭祀を司った辛島氏の系譜によれば、素盞嗚尊ー五十猛命ーの末端に 
宇豆彦が出て・・・・
和珥氏:海人族
http://www1.atchs.jp/test/read.cgi/tokyoblog/76/29-29
46名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/28(土) 21:03:05.39
一説に(脳内妄想)・・・
紀元前一〜二世紀頃、朝鮮半島の根元の小国、弗琉国(・・・韓流時代劇の朱蒙と同時代)の亡国の王族、父君フツ(布津御魂大神)と共に戦乱を避けて亡命、西出雲に渡来し周囲から慕われやがて近隣を従えて国を建て、
全国統一の大業に就いた大倭国初代大王(我が国の始祖王)。フツシ(布津斯御魂大神)=須佐之男命の九州経営の行宮跡。

ここから横路(脳内妄想は広がって)・・・
また、伊予一宮。大山祇神社は須佐之男命の瀬戸内海地方経営の行宮跡とか。
(大山祇神社の祝家=宮司家は須佐之男命の子孫を名乗り、その長大な家系図を公開)

・・・・・・・・・・
筑紫にも行宮が有った模様。
ひょっとしたら遥の朝廷(とおのみかど)と言われた大宰府や筥崎宮などの辺りかも


時代がやや下って、ここから須佐之男命と奇稲田比売命の三男。大歳命=ニギハヤヒ大王が父君の遺命を奉じて全国統一の大業の途につき、
宇佐で軍船兵馬を整え、いよいよ瀬戸内海に大挙して繰り出して東征を開始。
・・・伊予(道後温泉はこの過程でハケン!)
―讃岐の事平(琴平/金比羅宮は近畿攻略の前哨基地と四国瀬戸内一円を経営の行宮)
―播磨(生石神社(石宝殿)、播磨一宮、伊和神社(行宮?)。播磨は大歳神社が大変多い土地柄)
―摂津(有馬温泉もハケン!)
―やっと河内国入りし最後の根回しも完了して
いよいよ斑鳩岳を越えて念願の葦原中国=日の本国に東遷座。在地の豪族達を従えて日の本国大王に即位し大歳改め、ニギハヤヒ大王と号す。
崩御の後、三室山(=三輪山)を稜所として磐座を建て、
天照国照彦天火明櫛玉饒速日命の最大最高級の尊崇を表す神号を追号。

古語(朝鮮古語)でナラとは大きな国を表す言葉だとか。
47名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/11(土) 17:32:24.44
>>46
>紀元前一〜二世紀頃・・・・戦乱を避けて亡命、西出雲に渡来・・・・・
BC1〜AD2Cの大陸極東地域の戦乱とは、何?北方遊牧民の南進ですか?
凶作のための食料争奪騒乱ですか?
48名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 06:41:31.50
>>46
>宇佐で軍船兵馬を整え、いよいよ瀬戸内海に大挙して繰り出し・・・・・・
宇佐って、古代では近畿と九州との交通の要地だったの?
ニギハヤヒを首領とする筑紫の八十物部たちは、船体をどこから調達したの?
宇佐近辺に、船材木材の産地や船大工の邑なんてあったっけ?
49 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/30(木) 06:52:10.37
50名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 07:02:51.01
51名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/29(金) 16:07:08.27
>>45
明治時代以前には、朝廷は伊勢神宮には参詣せずとも宇佐神宮に参詣した歴史が
あるということは、天皇家の宗廟は伊勢でなく、宇佐ということか?
天皇家の始祖は、天照大神でなく北部九州出身とみられる応神と認識されていた?
52名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/29(金) 16:19:32.29
>>51
宝賀寿男氏によれば、応神は、宇佐国造氏の祖でもある建緒組命の後裔で、
崇神系の女の婿になり、王権を簒奪し王位に就いたのは、AD390年頃らしい。
53名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/31(日) 22:34:58.69
ご分霊/ご文祠の石清水八幡宮が二所宗廟と言われる所以は・・・?
八幡の八は出雲大倭王権の証とか。(島根県だけでなく最大版図は九州〜東日本にまで及ぶ広大な領域)
主神の八は出雲(大倭)の氏神で我が国の始祖王〜最高神を暗示?。(ケチョンケチョンにこき下ろされたのに「尊」と尊称されるあの御方?)
武神と言われる所以も八千矛神(八が付く)とも言われるあの御方からかと。
八幡は数多の旗=大軍団を表し、それらを統率したと言う事かと。

中世、全国の延喜式の由緒ある古社、大社を押しのけ、すり替え、遷座さしてその土地の最高の風水の場所に後から坐してもお咎めの無い不可解な裏事情を勘ぐれば最高神、始祖神ゆえか?
54名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/02(金) 14:58:36.63
>>24
紀景行天皇段の記す熊襲征討途中に平定したとかいう豊地方駅館川・山国川の上流域の
残賊鼻垂族・耳垂族というのは、ツチグモと蔑視表現されているから竪穴式住居に
棲息した縄文系原住民だったのかな?
『残賊あり。一を鼻垂と曰ふ・・・・菟狭の川上に屯結めり。二を耳垂と曰ふ・・・・是れ、
御木の川上に居る。・・・』(日本書紀、景行天皇紀)・・・・・・
豊前平野・歴史散歩 (復刻版)
http://www.geocities.jp/hakodatereports/miya1-6.htm
55名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/02(金) 18:54:56.01
鼻垂・・・ハナタレ・・・ハタレ=穢れたモノと言う蔑称の一つ。

鼻水を垂らす、耳から膿を垂らす。などをイメージ・・・汚くみすぼらしい者の蔑称に外ならず。

鼻垂・・・ハナ足彦?
耳垂・・・ミミ足彦?
56名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/04(日) 20:41:29.54
>>55
景行天皇紀では、九州北部で討伐した異民族名は、鼻垂・耳垂の後は以下です。
「鼻垂・・・耳垂・・・麻剥・・・土折猪折・・・青・・・白・・・打猿・・・」
通覧すれば鼻垂・耳垂だけ蔑称というのは、合点がいきません。
鼻垂・耳垂は、外見の特徴を捉えた名前===アフリカの某部族のように、
鼻輪鼻飾り・耳飾りで装身した部族だったのでは?
縄文人・弥生人ともに、西洋人と違い耳輪・指輪等の装身具には無関心でしたから、
別系統の部族だったのでしょうか?
57名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/08(木) 22:26:58.79
宇佐八幡宮

古代渡来系氏族秦氏が建造した神社で、秦氏の神である3つの八幡神(ヤハタ)を祀っていた。

58名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/09(金) 12:13:06.73
>>57
秦氏が創祀したのは、豊前国田河郡の辛国息長大姫大目神社だろ?
59名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/10(土) 23:26:10.07
初めて宇佐神宮にお参りさせていただいて感激した!
やはり八幡さまの総本宮! 「厳か」の一言に尽きる。チャラチャラしてない。
60名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/18(日) 21:02:32.63
>>56
この敵対した耳垂族ですね。
耳垂の話 http://www.dai3gen.net/mimitari.htm
61名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/20(火) 20:55:05.51
>>57
豊前国綾幡郷(築上郡築上町)の矢幡八幡宮が八幡社発祥地というからには、
八幡=綾幡=安耶秦即ち秦氏の祭神なのかな?
62名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/20(火) 21:25:50.94
八幡神社と稲荷神社といえば、日本の隅々まで勧請されてる神社だし、
真言密教は日本仏教に大きな影響を与えた。これらに全部秦氏が関わってる。

さらに秦河勝は、644年に駿河国富士川周辺で、大生部多を中心とした
「常世神」を崇める集団(宗教)を追討したともいう。

秦氏は日本最古の財閥と云われているけど、どうやら日本の霊的ネットワークにも
深く関わっているようだね。今も秦氏の子孫は、神社の社家として生き残ってるのかな?
63名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/22(木) 11:20:07.74
>>58
「豊前國風土記」には、田川郡香春郷に新羅の神が祀られてあったと
記されておったようですね。
宇佐神宮 http://inoues.net/ruins/usajingu.html
64名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/22(木) 14:13:24.52
皆さん来歴にお詳しいですねえ。
65名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/22(木) 16:38:19.58
道鏡騒動の時、伊勢神宮でなくこっちに神託を求めた理由がよくわからん。
66名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/22(木) 18:32:51.94
>>65
井沢元彦がそれを根拠に、宇佐神宮が本当の皇室の祖廟であろうと言ってるね。
67名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/22(木) 18:39:07.48
>>66

高木彬光さんも同じ意見だった。

宇佐にあった邪馬台国が東遷して大和朝廷になったという説。
68名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/24(土) 22:22:49.58
>>65
自明のこと。記紀の記事と違い、伊勢神宮の天照大神は天武皇統家の氏神ではない。
8世紀当時の宇佐社の主祭神が、天武皇統家の氏神ということ。家の継嗣に他家の
人物を据えてよいかは、おのが先祖にきくのが常道。天武の父は誰なのだろ?
69名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/25(日) 06:57:22.31
天武帝=大海人皇子はフツーに尾張国造家出身でしょう。
70名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/25(日) 07:00:49.84
>>68

天武の父=高向王 という説があるな。
71名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/25(日) 07:13:56.40
>>68
ただ、伊勢神宮を最高の神社とする道筋を付けたのは、天武天皇なんだよな。

伊勢地方で祭られていた太陽神(猿田彦大神か?)を、
皇室が祀っていた神と習合させて「天照大御神」を創作したのも天武天皇だとか。
72名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/25(日) 08:32:49.78
伊勢神宮を篤くまつったのは
政治的理由なのか?宗教的理由なのか?
が判然としない。


伊勢神宮に行ったことある人は知ってるだろうが、あそこは霊気を感じる。
73名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/25(日) 08:44:40.78
>>72
政治的理由・宗教的理由の両方じゃないのかな?

壬申の乱のときに、天武天皇は伊勢神宮を遥拝して勝利を祈願したというし、
実質的に斎王の制度をはじめたのも天武天皇という説がある。
74名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/26(月) 04:36:15.45
>>71
>>73
あのさ、テキトーな事喚いて分かったつもりでいるなよ。
アホ作家がテキトーに書いた事を得意気に猿真似するなよ。
馬鹿かオメーは。
75名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/26(月) 05:22:27.05
>>74
はぁ?歴史学の世界ではよく言われてることだろ。
誰だよ?その作家ってのはw
76名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/26(月) 23:06:16.73
八幡神社のもとは、愛媛県八幡浜市の八幡神社だよ、養老元年8月に建てられた、宇佐八幡は奉遷し、豊後、日向、肥後の各地を回り8年の後
風光明媚な宇佐町亀山のちに鎮座されたと、官幣大社宇佐神宮明細帳、宇佐八幡基、県社奈多神社明細帳、八幡宇佐御託宣集、八幡奈多宮縁起などに
書かれている。
 称徳天皇が僧の道鏡に天皇の位を与えようとしてならなかったとき、宇佐八幡のご神体を 伊予の宇和領矢野郷神山の八幡神社に遷し、8年間清められて、元の宇佐へ
戻したとある。
77名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/27(火) 02:08:48.51
>>76
>称徳天皇が僧の道鏡に天皇の位を与えようとしてならなかったとき、
>宇佐八幡のご神体を 伊予の宇和領矢野郷神山の八幡神社に遷し、
>8年間清められて、元の宇佐へ戻したとある。

何故、宇佐八幡宮の御神体が清められなければならなかったの?
78名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/27(火) 08:18:58.71
>>76

>愛媛県八幡浜市の八幡神社


ここは伝承なんかでも皇室とのつながりはあまりなさそうだが。なにがあったのだろうね?
79名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/27(火) 08:29:10.65
>>77
これは宇佐八幡御信託事件として、昔は高校の教科書にも載ってるくらい有名だから、wikなどを見れば事件の内容はわかるけど、
 宇佐八幡の御信託で道鏡に皇位を譲ろうとしたわけで、それが和気清麻呂の活躍で、それが誤りであったとわかり皇位を譲ることを撤回した、
誤った御信託が出たのは、ご神体が穢れたからと考え、ご神体を清める必要があるとしたんだろうね。

80名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/27(火) 08:41:36.91
和気清麻呂を改名して流罪にしたのと同様に
宇佐八幡の神霊も流罪にしたとの見方もある。
81名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/27(火) 11:40:50.36
>>75
馬鹿が得意げだ(笑)
82名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/27(火) 11:52:50.37
と、アポウが曰う。
83名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/27(火) 12:30:43.29
>>78
八幡浜(やわたはま)の地名は八幡大神の鎮座する浜という意味で、神功皇后が三韓征討を行ったとき、皇妹の豊媛命がここで
兵士を集め、軍旅を整えたとある。
 平安期には大納言平頼盛の荘園となり、平忠光が地頭となり後白河法皇により忠光寺を建立させたとある、ここは廃寺となったが
梅の堂というお堂に阿弥陀三尊仏が残っており国の重要文化財となっている。本当は五尊仏で、2体は奈良の国立博物館に所蔵されている。
 石高五千石ほどの小さな町だけど、意外に中央の大物とかかわりがある。
84名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/27(火) 12:31:14.24
>>81
反論できない馬鹿が居座ってる(笑
85名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/29(木) 06:22:48.96
>>83
>皇妹の豊媛命がここで兵士を集め、軍旅を整えたとある・・・・・
のは、何という文献にですか?皇妹とは天皇の妹を言い、皇后のそれは言わないが。
伊予国八幡浜の地は、八幡神信仰流布以前は何という名だったの?
86名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/29(木) 06:49:39.39
>>85

>皇妹とは天皇の妹を言い、皇后のそれは言わないが。


「飯豊天皇」と同様に、神功皇后は事実上の天皇扱いなんでしょ。
87名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/29(木) 06:54:25.98
明治時代から昭和20年までには「歴代天皇の代数には含めないが、天皇の尊号を贈り奉る」としていた。
現在も宮内庁では「履中天皇々孫女 飯豊天皇」と称している。
これは不即位天皇としての扱いである。
88名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/29(木) 12:14:26.21
>>76
伊予八幡浜の八幡神社が宇佐神宮の元宮というのは、史実なの?
”宇佐神宮は、当矢野神山八幡宮より御奉遷し、豊後水道を渡り
大分県奈多浜に御上陸・・・・・・・”
八幡神社 八幡浜市かみやま510
http://ehime-jinjacyo.jp/?p=8302
89名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/29(木) 12:47:12.86
それにしてもみなさんよくごそんじですね。
良スレで、たいへん勉強になります。
90名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/29(木) 14:12:17.00
>>85
八幡浜という名が文章に初めて出てきたのは、1341年に安寧天皇から磯津彦の命、中原氏の系譜をひく摂津氏が
この地に領主としてやってきたときに表れている。摂津氏は九州の大友氏と同族、同じ杏葉紋を家紋としている。
 それ以前は、矢野郷と呼ばれ矢野保ともいわれることもあり、平頼盛の荘園時には矢野領と呼ばれた。
魏志倭人伝で、九州説をとったとしたら、海を渡った東方にも倭人あり、刺青をし魚介類をとって生活をしているとある、倭人は長弓
を使うともあるから、矢野という地名は、弓矢に使うシノ竹が豊富にとれたからついたのかもしれない。
 >>88
で愛媛県神社本庁のホームページを紹介しているので、ついでに八尺神社(神山王子森天王宮祇園八尺神社)のほうも見てほしい、八幡神社
より古くはこちらのほうが信仰を集めていたとされる。
91名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/29(木) 17:00:51.42
>>84
反論出来ない高卒が居座っている藁
高卒の低脳だからネットで勉強乙

92名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/29(木) 21:09:14.82
>>91
何にも言えなくなったので、もう悪口しか言えなくなった馬鹿がまだ居座ってる。

反論できないことがそんなに悔しいの?wwwww
93名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/30(金) 05:45:03.47
>>92
お前、凄く頭悪そうだな。文章が正に馬鹿丸出しだ(笑)。
高卒の知的水準まる出しだ。
2chで勉強したい意欲は誉めてやろう(笑)。
94名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/30(金) 09:04:19.67
>>93
お前、恐ろしく頭悪そうだな。
なーんにも具体的な反論が出来ず、
いまだに悪口しか言えないのだからなww

これだけ自分の馬鹿さ加減を晒しても、
ずっと居座り続ける神経の図太さだけは誉めてやろうwww
95名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/30(金) 13:05:10.19
>>52
>応神は、宇佐国造氏の祖でもある建緒組命の後裔・・・・・・
応神天皇が、肥前武雄の土着氏族建緒組の子孫?
宇佐国造氏の祖も、建緒組でなく菟狭津彦だろ?
96名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/01(土) 04:36:54.66
>>94
高卒は本当に頭悪そうだな(笑)
猿真似しか出来ない文章がいかにも高卒らしい。
あと、wwwを書く所が低脳の証明。
高卒と言われて図星らしいな(笑)。
97名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/01(土) 04:40:16.73
そうだ高卒のお前に質問してやろう(笑)。
宇佐国造の祖先は何だ?
拾って来た答え書くなよ(笑)高卒レベルの知能晒すなよ(笑)。
98名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/01(土) 06:05:21.88
>>96>>97
お前は、頭が悪いというより気違いだなw
具体的な反論が出来ないからといって、ひたすらただ悪口を並べ立てるなど、
とても正常な思考の持ち主が出来ることではない。
また、(笑)と書けば知能が高いと思っている所が、なんとも救いようがないww

俺に質問だと?
その前に俺に対して具体的な反論から始めろよ。それが筋ってもんだろう。
まぁ、物事の筋がわからない気違いには何の事かわからないかもしれないがwww
99名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/01(土) 08:59:28.91
>>96,>>98
おまえらいい加減にしろ!

不毛な罵り合いでスレを浪費するな。
100名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/01(土) 09:48:05.73
昔の神仏板は節度を持った連中が多かったが、
最近は平気で口汚く相手を罵るタチの悪いヤツが多いよな。
信仰心などまるで持ち合わせていないような奴等が増えたと思う。

いい意味での過疎板だった頃が懐かしいな。
101名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/01(土) 20:51:48.92
>>98
何だ、高卒だから何も分からないのか(笑)。
実社会でもそうやって逃げて生きているのだろう。
高卒の派遣か(笑)。
ほれ、まともな論議につきやってやると言っているのに逃げるなよ、
低脳高卒よ。
まともな文章かけないのか?
102名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/01(土) 20:57:58.36
猿真似しか出来ない低脳高卒の>>98は、
>>97の質問に答える事。
二チャンでも逃げる位なら、お前みたいな低脳馬鹿は自殺した方が良いな(笑)。
103名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/01(土) 22:28:33.83
>>101>>102
なんだ、気違いがまた発作を起こしたのかw
実社会では誰からも相手にされないので、家に引き籠って
2ちゃんで悪口を言うくらいしかやることがないのだろう。
収入源は俺達国民の税金か?
おまえみたいなクズを食わしてやってると思うとやりきれんわw

まともな議論だと?
その前にちゃんと反論してみろよ。
それとも悪口以外の文章は書けないのか?www
104名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/01(土) 22:41:13.12
気違い自宅警備員の>>102は、人に質問をする前に、
まず人が言ったことに対して正面から反論をすること。

ここまで言っても反論せず悪口を並べるだけなら、お前はもう気違い以下だ。
105名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/01(土) 22:53:03.86
そうだな、気違い自宅警備員の>>102には、
「具体的」が何を意味するのかわからないだろうから、
お前が書くべきことを指摘しておいてやろう。

@アホ作家とは誰か?
Aどこが適当なのか?
BAが適当だとする根拠

この三点をきちんと書くこと。
人がここまで親切に指摘してやってるのだから、
また悪口だけ書いて逃げるなよwww
106名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/08(土) 14:16:02.54
>>88
伊予八幡浜と豊後宇佐って、船だと何時間の距離なの?
双方の地域の遺跡出土品に、移民・交流の跡が見られるの?
107名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/08(土) 16:14:11.57
 >>106
 大分と八幡浜とは、1日20往復ほどのフェリー便があり八幡浜ー別府で2時間50分、八幡浜―臼杵間で1時間30分で行ける。
南予地域と大分宮崎地域は昔から交流が盛んで、別府温泉を開いたのも南予出身者、大分宮崎の農業や商業で南予の人が多く活躍し、60パーセントが南予出身者という地域のある。
 松山と南予地域で国道整備が進んでいなかったとき、八幡浜港の出荷額が高松港を上回っていたこともある。
大分ー南予間での交流を示す遺跡などはほとんどない、大分から流れ着いたであろうご神体をもとに祭られた神社や祠が数社ある。
 戦国時代には、大友氏が摂津氏に援軍をよこしたこともあり、その言われによってはじめられた柱祭りは、京都の広河原などで行われる「松上げ」と
よく似ている。
 なお八幡浜市には菊池姓が多く役15パーセントから20パーセントを占める。
108名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/10(月) 15:19:21.17
皇太子妃雅子さまの服の色は赤・青・黄・白・緑の五色です。緑は創価の学会歌、緑の栄冠の緑です。ちなみに大白蓮華は創価の広報誌です。雅子の服のいろの由来は赤・青・黄の創価学会三色旗と白、緑は創価の五色です。 (正式には仏教旗)
109名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/12(水) 01:13:34.00
>>107
八幡浜−臼杵は2時間20分だよ。三崎−佐賀関が1時間10分ね。
八幡浜−臼杵が1時間30分なら三崎−佐賀関は自分使わないわ。

宇佐神宮、駐車場のトイレを直してくれないのかなぁ。
110名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 14:02:33.47
>>109
ご指摘すみません、八幡浜ー臼杵間は2時間20分です。
111名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/06(日) 13:26:13.87
>>109
手水舎手前のトイレ、新築中12月下旬に完成のようです。
112名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/13(日) 15:54:32.13
そんなトコで用足しすんな

便所は境内につくってはいかん!
113名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/13(日) 16:20:53.04
手水舎はいわば神域(至聖所)に入る手前で心身を清める場所(禊場所)。
そこへ至る手前のご不浄(トイレ)はギリギリでセーフとの見解かと。
114名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/13(日) 20:01:02.76
とにかく聖域で用足しするな!

済ませてから来い
115名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/13(日) 21:04:56.91
ドキュメント20min.「神を操り 神を継ぐ」
2011年11月13日(日) NHK総合 24時40分〜25時00分

今夜放送予定(地域によってはやらないかも)の番組

奇妙な人形で、「神々が相撲を取る」―― ってやつだ。
これは、宇佐神宮と関係があるのか。
116名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/14(月) 17:41:07.11
117名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/14(月) 23:40:48.70
伊勢が最高位に据えられる前は、宇佐が最高位の社だったんだよな

日本民族たる者、宇佐神宮をいちばんに崇敬すべきなのかも
118名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/15(火) 13:27:23.14
宮司問題は片付いたの
119名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/16(水) 07:06:31.39
これからも紛糾するに決まってる
120名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/01(木) 00:14:48.51
全国に4万以上ある八幡宮の総本宮、宇佐神宮(大分県宇佐市)の宮司職をめぐり、
神社本庁(東京都渋谷区)側に就任を認められなかった「世襲家」の女性らが、
宮司の地位確認などを求めた訴訟の控訴審判決が29日、福岡高裁であった。
犬飼真二裁判長は訴えを退けた一審判決を支持し、原告側控訴を棄却した。
原告側は判決を不服として上告した。

判決によると、2008年7月に先代宮司が病気で退職(その後死亡)したことに伴い、
同神宮の役員会は権宮司だった女性を後継とするよう神社本庁に意見。
本庁側はこれを認めず、09年2月に現宮司を派遣した。

原告側は、「宮司は自分の家が世襲してきた」と主張したが、
大分地裁中津支部は昨年12月、
「同神宮の規則では、本庁の任命行為を宮司就任の要件としている」
として訴えを棄却。

犬飼裁判長も、特定の家柄から宮司を選ぶとの規定がある太宰府天満宮(福岡県)や
出雲大社(島根県)などの例と比較した上で、
「原告の家のものを宮司に選ぶ慣習があるとは認められず、
神社本庁は役員会の意見に拘束されるとは言い難い」と退けた。

宇佐神宮の話
当然の判決。粛々と祭事を執り行うだけだ。

http://www.asahi.com/national/jiji/JJT201111290092.html

121名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/01(木) 18:26:43.89
許せない
122名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/01(木) 19:23:11.27
乗っ取り成功wwww








反吐が出る
123名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/08(木) 01:00:53.46
昔から宮司職を争ってきた歴史がるじゃん
124名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/08(木) 11:00:03.82
古事記、日本書紀にある、神武が日向から攻め上がってくる課程で、
一定期間宇佐に滞在し、宇沙都比古、宇沙都比売に一柱騰宮を作らせ、
これと宇佐神宮との関係が昔から取りざたされているけど、
宇佐の方が皇室の祖廟だというのが本当だとすれば、この辺りの話と関係あるんだろうか?
125名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/08(木) 19:07:29.59
>>124

あるだろうな。

邪馬台国九州説の中にはここが卑弥呼の本拠地だったという人もいる。

邪馬台国東遷説だな。
126名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/08(木) 20:27:32.07
神武東征時は祭祀の場所というより、要塞というか、軍事的な拠点だったんじゃないだろうか。
127名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/09(金) 02:04:43.67

双葉山の出身地に近いんだよな
128名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/10(土) 09:51:21.48
>>125
邪馬台国の話はさんざん上の方で出て否定されてるし、もういいだろう。
邪馬台国とは切り離して、古事記、日本書紀に出てきた神武東征の記述を
元にした考察の方がいいと思うんだけど。
129名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/10(土) 13:31:23.93
妄想、蒙昧、与太話です・・・

磐余彦尊=狭野命は須佐之男命(布都斯/神祖(カムロギ)熊野大神櫛御食野尊)を祖とする
同族の原大和(三輪)王権へ日向王朝から婿入りし禅譲を受けて大王(大国主)に践祚。
統一大和朝廷がこれにより成立。(非常に不都合な真実)
・・・須佐之男命(出雲帝国大国主)の死後分裂していた元大出雲帝国の版図を実質上回復。
・・・この大統一劇(国生み)では高倉下=天香山命(三輪側)と猿田彦(出雲と日向側)が折衝調整役として東奔西走して活躍。
・・・須佐之男命の死後、分裂〜実質上崩壊していた出雲帝国の第二代大国主、大己貴命の処遇が問題となり
結局、統治能力を問われその地位と権力を剥奪のうえ日向に蟄居。幽閉。(コレが崇神天皇ほかに祟ると言われる根底か?)

磐余彦尊は軍団を率いた東征ではなく日向に妻子を置き去りにして少数の供回り(五十人程度)だけをつれた東遷。(情けなくも勇ましくもない不都合な真実)
この際に既定路線の磐余彦の婿入り=大王即位により権力基盤の危機を感じた原大和大王のナガスネヒコ(元々の近畿(在地)の大王家)が強硬に反対。磐余彦一行の大和入りを拒み追い返します。
やむなく南下して紀伊国より上陸。出迎えた高倉下(ニギハヤヒの二男。天香山命。サルタヒコやヤタガラスにも比定)が伝国の宝剣を奉って、先導。吉野から大和入り。
その間に摂政のウマシマジ命(ニギハヤヒの大和での長子)が伯父にあたるナガスネヒコを排除。
磐余彦尊を受け入れ全権を禅譲。

130名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/10(土) 13:42:52.24
>>128
記紀の神武東遷記述を元にって、東遷途上に宇佐に立ち寄り、滞在後に
瀬戸内海方面に出立したという記事から、何が考察できるというの?
131名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/10(土) 13:47:03.47
だって文献史料はそれだけしか無いんだろ?
それを使う以外に何がある?
132名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/11(日) 00:27:37.44
>>130
2ch上の基本文献を、紹介しておきますね。
神武東征は事実か神話か
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/min/1172565309/
【元祖】神武天皇【天下り】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1146131268/
133名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/15(木) 09:50:38.95
>>130
釣りだと思うけど、本当にそれだけのことしか読み取れないとしたら、古代史をやる資質無いよね君。
134名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/18(日) 12:00:44.77
>>31
境外末社百体神社の前身で傀儡子師の信仰する百太夫社は、摂津国西宮神社にも
坐すのですね。文楽に発展する散所の人形遣い達が、信仰したらしい。
百太夫神社祭 
http://nishinomiya-ebisu.com/event/event01.html
135名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/31(土) 22:00:51.50
仙台久慈本義
136名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/13(金) 23:15:21.18
>>134
駅館川左岸の旧辛嶋郷一帯の家の過半数が、辛島姓らしいですね?
137名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/15(日) 23:19:19.41
古代渡来系氏族 秦氏が建造した神社
秦氏の3つの神を祭ったと言われている。
138名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/16(月) 14:39:36.28
裁判、起こしている原告側の女宮司(?)さんはどうしてるの?
普通に宇佐に奉職してるの??今の役職はどうなってる??
139名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/16(月) 15:00:53.84
伝承によれば、西宮の傀儡師たちが淡路島の南あわじ市、市地区(三原郡市村)に移り後の人形浄瑠璃の祖となりました。
往時の淡路島は人形浄瑠璃の一大聖地で最盛期の江戸〜大正には人形座(劇団)は最大百座を超え、
それらが盛んに全国津々浦々隈無く旅巡業を行っていました。
そのプロ人形座も昭和五十年代に幕を閉じます。
その後を受けて、現在は官民学が連携して地元の伝統芸能である人形浄瑠璃の継承と後進の育成から
人形浄瑠璃が小中高の学校クラブ活動に取り入られたり、
唯一のプロ、淡路人形浄瑠璃座は活動拠点の渦潮科学館に併設された人形浄瑠璃館で常設公演がおこなわれています。

福良在住の文楽の義太夫で人間国宝の鶴沢友路さん(98)ほかが立ち上げ当時からご指導ご尽力を賜っています
芸名に鶴沢、竹本などの文楽の家名が多いのもそんなチラウラから。
また、大阪の文楽自体が淡路島の北東部、淡路市仮屋地区出身の植村文楽軒の創始によると言われます。

仮屋地区には事代主神社(戎神社)が鎮守神として鎮座。
御神体の由来と創始は西宮戎神社と同様な戎物(漂流物)の由緒に依ります
140名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/18(水) 06:47:51.67
>>137
>秦氏が建造した神社・・・・・・
宇佐神宮が秦氏創祀というの?近所の香春神社のこと?
141名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/18(水) 17:13:24.03
秦よりも武内宿禰の長男の波多八代宿禰の波多はどうなの?
秦と波多じゃ日本に来た時代が違うんじゃないの?
142名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 00:11:01.43
>>141
「秦」氏本体は「惟宗」に改姓しているので
単純に読み方が近いというだけで同じとするのは安直すぎ。
143名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/21(土) 22:24:41.96
秦氏は3つの神をひとつの神社、宇佐八幡宮に祀った。
144名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/21(土) 23:52:41.85
秦氏(亡命渡来氏族)は単一ではなくて、
秦氏(亡命王族)が半島で支配していた地域の領民(流民)が天皇の勅許を得て?日本に各地に大量に亡命、渡来して各地に定住。
史書が伝える処は当時の国規模の数万人〜十万人規模とも。
当時の日本の全人口が三百万人そこそことも云われますから、その影響力は計り知れません。

ハタの地名や姓が多いのもそんなチラウラから。
145名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/23(月) 17:13:46.92
>>143
えっ、宇佐宮の御祭神3神たる神功皇后・応神天皇・比売大神は、秦氏の神だったの?
ということは、応神天皇は秦氏出身ということなの?神功皇后が、秦氏の男と目合って
生まれたのが応神天皇だったの?
146名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/23(月) 17:15:45.23
×秦氏「が」祀った
○秦氏「も」祀った
147名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/25(水) 09:56:55.41
>>144
>史書

具体的には何ですか?
148名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/25(水) 23:45:23.50
>>144
秦氏はある時期を境に「惟宗」に全員改姓していて
その後、惟宗が更に別の苗字(読みがハタではない)に改姓している。

そんな背景から、地名はともかく「姓」に関しては似た読みでも血筋的に違うと思われる。
むしろ読みが近いだけで秦氏系と主張するなら、その根拠を示さなければならない。
惟宗以降の秦氏系苗字の例「島津」「佐川」・・・・・・

また、
>秦氏(亡命渡来氏族)は単一ではなくて、
と書かれましても記録上は大陸系民族の集団ということになっていますし、
朝鮮半島から逃げてきた理由も朝鮮民族からの嫌がらせが原因だったというからなあ。
149名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/25(水) 23:49:50.13
単一ではないという主張が正しくても、
「秦」を名乗れたのは一部の上層階級の人達だけだったのではないかと。

そんな秦氏は、瀬戸内海を中心に拠点を構え、
宇佐八幡宮などの建設にも深く関わりましたとさ。
150名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/25(水) 23:57:23.22
ただ、秦氏のルーツには諸説(仮に正しかったとしても根拠となるものが残っていない)があり
日本に至るまでに何人の血が混じっているかわかったものではないから

そういった意味では単一民族ではないかもな。
151名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/29(日) 00:00:55.37
秦氏系苗字追加分

「東儀」「秦?(秦氏本体は惟宗に改姓しているので注意が必要)」

ちなみに、
どうやら読みが近い「畑」は秦氏と関係無いようだ。
152名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/02(木) 06:47:33.76
>>145
古事記によれば、応神天皇の父親は武内宿禰ですよ。
153名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/04(土) 21:39:16.05
↑ジサクジエンw 電波うざ
154名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/05(日) 14:03:49.15
史書や記録、史実を調べると、世の中の人の言うことはガセばかりということになる。

つまり>>144はだいぶ怪しい。
155名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/06(月) 06:13:07.12
ルーツとか由来などの詮索よりも拝むこと。
156名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/06(月) 08:11:39.31
>>154
はいはい。好きなだけ学界で発表してろ。相手にされるかどうかは知らんがなw
157名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/17(金) 00:56:27.68
テレ東の「パワースポット神社」、
宇佐の回を見損ねた・・・
158名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/17(金) 01:48:47.51
>>149
>そんな秦氏は、瀬戸内海を中心に拠点を構え・・・・・・
瀬戸内海沿海の何処を拠点に蕃居したの?山城国太秦か伏見が、秦氏の
本拠では?
159名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/17(金) 10:54:20.88
《八幡大神》。
m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m。(蹲踞)パンパンパンパン立礼m(_ _)m。
・・・幡=軍団の所属を表す軍旗。また、その氏族を表す旗印。
八幡神で・・・数多の軍団と氏族を統帥し従え号令した大王/神(八千矛神、葦原醜男神。武塔神。オニの神、・・・)
=倭国を統べた偉大なる大王(統大神、皇大神、皇命)/大国主(=大己貴命/オオナムチとオオクニヌシは同義語)
で在らせられた御方。

・・・
160名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/20(月) 06:01:35.82
>>159
八幡大神=大国主ということなの?新説ですね。根拠は何?
161名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/20(月) 20:43:18.92
>>160
>>159は、八幡大神=須佐之男命=大国主命=猿田彦大神ということを言いたいのでは?
根拠はわからないけど・・・
162名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/21(火) 00:10:53.46
>>158
広島のことだろうね。
163名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/22(水) 01:46:57.83
>>162
広島県何市に、秦氏の拠点があったのですか?
164名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/24(金) 21:55:01.99
京都の平安京は秦氏が私財で建造したもので、
それ以前には別の土地を本拠地にしていたはず。

で、広島に秦王国なるものが有ったとか無かったとか。
日本古代史、邪馬台国級のミステリーだわあ。

宇佐八幡宮などに潜むダビデと封印された古代キリスト・ユダヤ教徒の影
ここまで来ると邪馬台国どころかムー大陸レベルだが。

ちなみに八幡の神について、
日本の苗字で八幡なるものがあるが、八幡は残念ながら秦氏と関係なさそうだ。
源氏だってよ。
165名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/25(土) 09:50:51.68
>>164
>平安京は秦氏が私財で建造・・・・・・・
一氏族が、私財で都府建設?平安京造営は、国家事業だよ。山背国秦氏の私財作事は、
平安京遷都以前の葛野大堰で知られる大堰川など洛西地域の灌漑・治水だよ。
史書に登場する最古の秦氏である6世紀欽明紀の秦大津父は山背国紀伊郡の出と
あるから、それ以前から秦氏は山背国に集住していたのだろうね。
隋書に記された「秦王国」は、前後の地理記事からして広島県でなく、宇佐社の
坐す豊前国の北辺だろうね。
166名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/25(土) 10:42:50.67
瀬戸内海周辺だな。
167名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/25(土) 10:44:45.89
平安宮の大内裏ほかは秦氏の大邸宅跡に造営。
件の事を天皇が曰ったと史書に明記。

秦氏の全面的な支援に依るもの

上賀茂神社はいわば秦氏(氏神)と賀茂氏(氏神)のコラボ、フュージョンの証?

三回廻ってm(_ _)mm(_ _)mワンと泣け。
168名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/29(水) 00:26:33.96
マスゴミの捏造、偏向信じて大坂維新の橋下の売国奴に投票するわけ?www
維新もみんなの党も売国集団であることは見えないのかね?
民主党は日本人を騙して何十兆も中国と韓国に金を流したんだぜ?今も日本人の金を
湯水のごとく中国や韓国人にばらまいてんだぜ、しかも生活保護目当ての移民を週500人の割合で受け入れてんだぜ。
民主党に入れた、そして今度は愚かにも橋下に入れようとしてる平和ボケ老人の
アンタ達のせいだぞ!
反日マスゴミ(NHKもだよ)に騙されてまた日本を窮地に追い込むの?

あんたらTVと新聞信じてる高齢の時代遅れの人間がマスゴミに騙されこんな国難を招いた。
まっTVばっかみてるから分からないのだろうけどw
169名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/04(日) 08:45:25.60
>>165
史書に登場する最古の秦氏は、5世紀雄略紀に雄略に愛寵されたと記される
秦造酒だね。秦造酒の所在地の記載はないが、雄略朝だから山背国でなく
大和国だったろうね。
170名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/07(水) 07:18:55.56
>>169
秦氏って、酒造業も営業していたの?
171名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/09(金) 00:51:19.86
秦王国を探せ in宇佐八幡宮
172名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/11(日) 12:43:19.09
>>158
太秦という地名は、山城国葛野郡以外にも河内国茨田郡幡多郷にもあるらしいね。
秦河勝ゆかりの伊豆国田方郡棄妾郷や波多野氏ゆかりの相模国余綾郡幡多郷にも
あるのかな?
173名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/14(水) 07:21:30.19
>>171
秦王国の地は、九州にはないよ。関西だよ。
174名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/24(土) 00:59:52.27
瀬戸内海周辺でいいよ
面倒だから
175名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/25(日) 11:55:27.18
>>43
宇佐国造氏が率いた莵狹族は、タカミムスビノカミを始祖、オオトノヂ・オオ
トノベを高祖とし、月読尊を祖神・氏神とする北方系の天孫族なの?
丹後の月神信仰と宇佐氏
http://www012.upp.so-net.ne.jp/houi/tango.htm#tango_gesin
176名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/21(土) 20:23:00.57
第3回フジテレビ抗議デモ in 福岡

【日時】5月5日 13時30分集合  14時出発
【場所】天神警固公園(福岡市天神2丁目2)

【福岡】第2回フジテレビ・花王抗議デモ★5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1322895559/
177名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/27(金) 21:46:37.06
俺にはというより誰にも、よくわからんが
元々は、竹の葉にのった奇形の3歳児が八幡神だけど
今の八幡神は応神天皇で、種は住吉大神なんだろ

まあ、ともかく
ナムハチマンダイボサツ ゴショウランアレ

178名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/01(火) 21:22:54.10
>>132
神武東遷研究の2ch上の基本文献を、追加しますね。
神武天皇や神武東征をほのぼの語ろう
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1321063341/
179名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/14(月) 16:51:48.43
安芸国にあった「秦王国」・・・ なんじゃ、それ?
180名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/16(水) 22:32:39.82
>>137>>172
秦氏源流考究スレは、こちらですよ。
秦氏など渡来人のルーツは?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1331639785/
181名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/23(土) 11:32:01.62
>>178
基本文献スレ追補。
■出雲国譲り・ニニギ降臨〜神武東征〜崇神治世■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1338802868/
182名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/23(土) 13:51:48.48
もうすぐ半年に一度の大祓え(夏越の大祓え)です。
心ある皆さま方で最寄りの神社や崇敬神社へお参りし、今この国を覆う、禍事、罪、穢れを祓ってもらおう。


日本の神々の力を信じよう!
183名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/21(土) 21:05:40.11
>>66
>宇佐神宮が本当の皇室の祖廟・・・・・・・・
天皇家の始祖応神天皇が宇佐地方出身という説ですね。この説の弱点の
一つは、9世紀に勧請された大和の元八幡、山城の岩清水八幡以前に
創建されたその祖先神を祭る古社が畿内及び宮中に見当たらぬ点ですね。
何故本当の氏神を祭らずに、畿外の伊勢神宮を氏神と詐称したのだろ?
184名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/22(日) 10:17:25.39
>>79
宇佐神官を兼務する大宰府の主神の中臣習宜阿曾麻呂が、769年朝廷に奏上
した宇佐八幡宮の偽神託の画策者は誰やったのやろ?
185名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/23(月) 23:57:37.85
何これ

14 名前:名無しさん :2012/07/23(月)23:19:18 ID:qPRUzOFGR
吸血 カラクニダケ「献血運動推進全国大会」血を「消費税」

http://oo77986455645. wordpress.com/about2/
186名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/24(火) 02:31:24.26
石清水って分社なの?
どこかで「宇佐より男山に移座(遷座)し、国家を云々」って読んだから本社は石清水が正しいと思うんだけど
187名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/25(水) 05:49:26.02
>>186
支社になります。
【男山】 石清水八幡宮 【二所宗廟】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1290773457/
188名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/25(水) 23:02:38.92
>>187
宇佐→本社
石清水→畿内支社
筥崎宮→西国支社
鶴岡→東国支社
各国府八幡宮→各国支店
こんな感じかね?
189名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/26(木) 14:27:23.63
>>188

> 鶴岡→東国支社


宇佐の支社ではなく、石清水の支社だから「孫請け」みたいなものか?
190名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/29(日) 11:43:35.22
>>188
>筥崎宮→西国支・・・・・・・・・
香椎宮は、どういう扱いになるのかね?
香椎宮 http://kashiigu.com/
191名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/29(日) 15:34:07.51
>>183
>宇佐八幡宮の偽神託

宇佐八幡神託事件などという皇位の継承に関わるような問題を
なぜ宇佐八幡宮(の関係者)が出せたのかという話にも興味がある。
普通、家の事柄に関わることは先祖神以外は口出しできないと思うんだよね。
だから、宇佐八幡宮が皇室の祖廟という伝承が、公然の秘密としてあったんじゃないかと。

ただそうなると、伊勢神宮が皇室の祖神として公式認定されている理由がわからない。
また奈良の大神神社(三輪明神)も、古代大和朝廷の守護神だったと云われているし、一体何がなにやら・・・
192名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/29(日) 18:33:32.82
その件って割りと大きな事件だと思うけど、首謀者っていうかその対象になった人の
刑がめちゃ軽くない?
死罪でも不思議ないと思うけど、宇都宮だかに配流だよね?
193名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/30(月) 13:12:19.89
>>95
宇佐国造氏の祖菟狹津姫の夫とされる天種子命とは、何氏の祖先なのか?
51 名前: 名無しさん@chs :2007/11/24(土) 16:03:56 ID:d9c9ddc1b6
菟狹津姫と菟狹津彦は、治める領地もない神武兄弟に一柱騰宮を作って提供したばかりか、
神武の家来・天種子命と菟狹津姫は結婚します。神武紀の中で、命の尊称で呼ばれるのは、
神武の一族(兄弟父子と妃)を除けば、道臣命とこの天種子命の二人だけです。「天」の
カンムリがつく点に注目すれば、天種子命は、天神の子孫と名乗る神武一族よりも格が上
なのではないか、とも考えられます。ちなみに、天種子命は、「日本書紀索引」(吉川
弘文館)によると、ここ神武紀にだけ登場・・・・・・・・・・
竹取物語と忌部 忌部黒麻呂
http://www1.atchs.jp/test/read.cgi/tokyoblog/1189418110/51/
194名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/30(月) 15:14:34.97
弓削の道境?の出自が問題?
なんと、物部/葛城王権に連なる貴種の模様。
皇位禅譲のドタバタ劇場を舞台裏の奈落から斜め読みしたら、
昔、ヤマト王権が奪取した王位王権を本の筋に返還してしまおうとしたのかも。
195名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/30(月) 19:20:25.46
>>191
東大寺大仏(ビルシャナ仏)建立に貢献したからだよ。
196名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/02(木) 19:03:25.91
石清水八幡宮(京都府八幡市)は1日、宮司の一身上の出自により、「卑し水八幡宮」と改称することを発表した。
「今後は我が一族が永久に世襲するため、それに相応しい名前にすることが必要だった。」とのコメントが寄せられた。
197名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/05(日) 13:05:51.58
>>195
えっ、仏教という異教の施設建設に神社が、何故助力貢献したの?
198名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/05(日) 13:51:02.56
都の中央政界に一地方の田舎神祇(=氏族)がいきなりデビューするには色々とビックリ仕掛けを仕込んで行かないと使下にもかかりませんから。

八幡さま(=宇佐の辛島氏(秦氏))、時代の趨勢の機を見るに敏でななかなかの策士。
相手(天皇、朝廷)方が喉から手がでるほどほしがっているモノを
手土産をいっぱい持参して華々しく押し掛けデビュー。

修験者(近隣の一大センター)などや全国展開している同族などの情報網から鉱脈などの在処を収集、抑え済み
199名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/06(月) 09:25:47.53
十五夜お月様。

宇佐伎宇佐貴。(卯(岩戸開)、菟(天照大神かつ月読尊))
何見ては(八、羽/う)ね(根=出雲)る(霊=る)。
十五夜御月様(月夜見命)見て(三十)
跳ねる(八根霊)

・・・岩戸を開いた天照大神かつ月夜見命/月読尊の出雲神霊/(う=ニギハヤヒ)は貴く偉大な宇佐のお方

太祝詞。
200名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/07(火) 22:16:25.72
>>198
>喉から手がでるほどほしがっているモノ・・・・・
聖武帝勅願の盧舎那大仏鋳造用に豊前特産の銅材を、大神杜女が
持参供給したということですか?
201名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/19(日) 06:54:21.89
202名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/10(月) 14:56:58.75
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね 
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね 
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
203名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/08(月) 13:22:35.10
南無八幡大菩薩
204名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 10:00:09.57
>>193
>菟狹津姫と菟狹津彦は、治める領地もない神武兄弟に一柱騰宮を作って提供・・・・・
神武ことサヌノミコト兄弟は、同族間での領地争いに敗れてやむなく新天地を
求め、大和東遷を決意した傍流の出だったの?
205名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 21:56:26.35
社務所に正式に置いてある祝詞集「神道大典」の中身を見て驚いた。般若心経や観音経が入ってるのは、ここの神仏習合の歴史を考えれば、まあ分からないでもない。でも、キリストとか十字架って言葉まで目にするとは・・・

これって崇敬会の「八幡講」が出してるものだそうだが、なんか大本教のような新興の匂いがする。他では聞いたことのない、あらゆる神仏への祈りに使える万能の四文字ことば、みたいのも入ってるし。これでは、神社本庁とうまくいってないのも分かる気がする。
206名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/29(月) 08:10:43.62
>>205
へぇ〜八幡神だけに興味深い。
南無八幡大菩薩
207名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/04(日) 16:34:31.19
>>183
祭神応神天皇のAD404年対高句麗侵攻戦役戦死説もあるのですね。
”応神天皇に相当する倭王は、404年の戦いで無念の戦死を遂げたのではないか・・・・・”
天孫降臨神話に秘められた暗号
http://www.geocities.jp/yasuko8787/80117.htm
208名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/05(月) 19:15:29.59
盧遮那大仏造営時の八幡神の躍進は、隼人征伐のときの貢献が大きいが、
朝廷が金と銅を輸入するために遣唐使を派遣しようとしたとき、
八幡神(宇佐神宮)が「必要ないよ」と神託したところ
陸奥で金山が発掘され、聖武帝が大いによろこび、宇佐の弥勒寺(神宮寺)
を拡充して庇護したというわけだ。宇佐神宮はもともと、八幡菩薩として出発。
これに対して伊勢神宮は仏教を受け入れなかった(のちに道鏡が無理やり従わせる)ので、
聖武帝・孝謙帝に重視されなかった。光明子(藤原氏)も仏教第一の人で、宇佐を重視。
道鏡天位の託宣においても同様で、太宰府――宇佐での神託が焦点になったわけだ。
宇佐八幡神が「菩薩の化身・道鏡でどうかね?」と言ってるのに、伊勢宮がいろいろ
言っても菩薩主義に染まってる孝謙・称徳帝が聞く耳はもたん。

宇佐が伊勢よりも重視されたのは、そんなわけだ。
209名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/05(月) 21:35:19.67
凄い暴論だな
道鏡が伊勢をムリヤリとか
伊勢が仏教を受け入れられなかったとかww
210名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/09(金) 18:32:18.91
>伊勢が仏教を受け入れられなかったとか

伊勢にも宮寺はあるのだろうか?
神護景雲に改元した動機は、阿曽麻呂の伊勢工作らしいが
211名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/17(土) 15:46:29.51
伊勢内宮の祭神、 天照大神(あまてらすおおみかみ)は
胎蔵界の大日如来であり、光明大梵天王 であ り、日天子である、
一方、伊勢外宮 の豊受大神(とようけのおおみかみ)は、金剛界の大日如来であり、尸棄大梵 天王であり、月天子である。
そして伊勢神宮の内宮と外宮は胎蔵界と金剛界の両部で、この両部が一体となって大日如来の顕現たる伊勢神宮を形成している。
また、日本書紀の三神は仏教の如来の三身をあり、
国常立尊(くにの とこたちのみこと)が法身、
国狭槌尊(くにのさつちのみこと)が報身、
豊斟渟尊(とよくものみこと)が 応身である。
この三神が合一して密教の本尊である大日如来となる。

また古事記の天神七代は過去七仏であり、また北斗七星の各星を表している。
またイザナギ・イザナミ、諏訪 神社の上社・下社、なども
両部曼陀羅にあたる。
212名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/18(日) 09:50:19.55
>>208
>宇佐神宮はもともと、八幡菩薩として出発・・・・・・・
違うだろ。元来は、原住部族宇佐族首長家菟狹津彦の祖先祭祀社だった。
それを7〜8世紀の神官連が、仏教を導入習合させた。
【神仏習合】(神仏混淆)【本地垂迹】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1291019354/
213名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/18(日) 11:32:31.39
>>181
基本文献スレが、更新されておりました。
出雲国譲り・ニニギ降臨〜神武東征〜崇神治世★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1341346582/
出雲国譲り・ニニギ降臨〜神武東征〜崇神治世★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1349024254/
214名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/08(土) 16:14:09.12
>>177
八幡は、や+はた?
”「や」については・・・「やた」の鏡、「やた」の剣、そして「やまた」のオロチの
「や」と同じ、『強い・多い・大きい』を意味する言葉・・・・・・”
第12楽章 宇佐八幡宮と黄金伝説
http://www.ten-f.com/usajingu.html
215名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/26(水) 23:12:42.52
>>124
創祀当初の祭神は、兎狭津彦、兎狭津媛だったのかしらん?
”初期の頃は兎狭津彦、兎狭津媛と二神が祀られていたのであろう・・・・・・・・”
八幡とは  2010年4月20日
http://tytsmed.wordpress.com/2010/04/20/%e5%85%ab%e5%b9%a1%e3%81%a8%e3%81%af/
216名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/28(金) 17:48:44.55
ココの神職態度悪いね
217名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/29(土) 17:13:09.50
卑弥呼の墓の発掘を是非お願いしたい
218名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/16(水) 23:49:08.28
>>178
神武天皇に関する2ch古典スレを、発掘しました。
■■神武だけど朕に何用か?■■
http://mentai.peko.2ch.net/history/kako/1002/10023/1002326930.html
★「神武天皇を崇拝するスレッド」★
http://mentai.peko.2ch.net/history/kako/1007/10071/1007107227.html
神武天皇はね、ちょんなの ワカル
http://mentai.peko.2ch.net/history/kako/1007/10071/1007119331.html
219名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/17(木) 10:43:58.54
や、わた
「や」、「やぁ」の一語でアナタ、お前とする方言が淡路島の由良地区にあります。
淡路島は古語表現が比較的よく保存されている地域と言われ、
古語の教科書に記載されている言葉が未だに使われているそうな。
中でも件の由良地区はワンダーランド。
島民でも未だに通訳、意訳が必要な場合が多々(宇宙語?)。

や・わた・・・・や(アナタ)とわ(た)(し)。You&I
倭国の所以は自分自身を「ワ」と呼んでいたからとも。
我のワレも私のワタし、ワタくしもワが太源かと
東北の方言にワ=私が有ったような・・・
220名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/26(土) 07:21:17.31
>>212
先代舊事本紀國造本紀に「橿原朝,高魂尊孫-宇佐都彥命,定賜國造」と
記される国造家宇佐氏始祖の宇佐都彥ですね。
221名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/26(土) 18:44:34.69
>>220
その由緒正しき血統をムリヤリ排除して、神社本庁教の臭い息のかかった派遣サラリーマン神職ふぜいが御神殿を穢している。
思えば、あれから天変地異が続いておる。
馬の骨は馬の骨。犬神人は死んでも犬神人。その筋をわきまえんと、國が滅びかねない。
222名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/27(日) 03:36:40.25
>>56
景行天皇12年紀の記す北部九州異民族のうち、鼻垂・耳垂は文字通り鼻・耳が
垂れたように見える布袋様のような顔貌の種族、土折・猪折は狩猟民、打猿は
猿と譬えられる行為つまり人真似をする即ち演技者で何れも先住縄文民だろう。
麻剥、青、白は、想像がつかない。
223名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/11(月) 21:46:21.72
やわた と読めば、や=たくさん わた=わたつみ=海
  たくさん海を渡ってやってきた高度な文明を持つ渡来人。 百済か高句麗系の人たち。神功皇后に朝鮮系の血が入っていたらしい。
224名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/17(日) 19:32:07.24
>>221

それはあるなあ。
225名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/19(火) 20:53:49.73
>>221
2/15のこの天変地異も、馬の骨神職のせいなの?
【ロシア隕石落下】恐怖に立ちすくむ住民 爆風と震動、大混乱
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360921657/
226名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/20(水) 17:57:31.17
>>221
宇佐八幡の社殿は宇佐八幡支配の荘園を守護する荘園武士の緒方氏から焼き討ちされてなかったか?
で緒方氏には神罰が下ることもなく普通に繁栄して名優緒方拳を生んだりしてるしな
まぁその程度のもんだっつうことだよ

大人しく神社本庁に従っとけ

こっからは今年の初詣の感想
全般的にお守りたけーわ
両替は断らずにやれ
巫女が糞 出雲とは比較にもならん
禰宜か宮司か知らんが(袴は台に隠れてて見えんかった)椅子に踏ん反り返って本殿で参拝してる連中をジロジロと睥睨するのもやめたほうがいいぞ
227名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/20(水) 20:56:51.03
>>223
>百済か高句麗系の人・・・・・・・・
でなく、宇佐宮の坐す別名「秦王国」と言われる豊前国なら、新羅人だろ。
神功皇后は、母方が天之日矛即ち新羅からの渡来人だし。社家の辛島勝氏も
新羅からの入植者。
228名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/21(木) 15:56:28.78
  八幡(ヤハタ)のハタ=秦氏

だったとは!参ったなぁ。秦氏とは一体正体は何やねん?
229名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/23(土) 00:13:20.74
正体もなにもただの帰化系氏族だろ
アホ丸出しな電波が妄想かきたてて騒いでるだけ
230名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/24(日) 01:28:42.79
>>228
参考スレ
秦氏など渡来人のルーツは?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1331639785/
◆◆    秦河勝は何者だ??? ◆◆
http://mentai.peko.2ch.net/history/kako/1005/10056/1005678839.html
231名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/24(日) 15:15:40.15
>>145
>宇佐宮の御祭神3神たる神功皇后・・・・・・・・・
こと大帯姫は、823年に筑前香椎宮から遷座してきたもので、本来の御祭神
と違うよ。宇佐宮の影響下にあった田川郡香春神社の御祭神辛国息長大姫も
同時期に付加されたもので、本来は「豊前国風土記」鹿春郷条に記される
ように新羅国神即ち赤染氏等の香春山での銅鉱採掘渡来系工人集団が奉斎
した鉱業神つまり男神だった。
仁忠が著した「大師伝」の記す803年に香春山に宿った入唐前の最澄が見た
夢の中の香春神が僧形だったことも男神だった証左だ。
232名無しさん@京都板じゃないよ:2013/03/10(日) 10:51:26.80
>>204
大和東遷に出発した神武一行が先ず菟狹津彦の許に逗留したのは、行き先の
情勢収集と海路の案内をしてくれる水先案内人の周旋依頼だったのだろうね。
233名無しさん@京都板じゃないよ:2013/03/10(日) 13:53:49.87
秦氏って、、天皇家、ひいては日本古代史に関わる秘事ではないか?とふと思うこの頃。

古代日本の支配層はどうも海部族、ぶっちゃけ渡来氏族だったとしか思えないことばかり。

また、秦氏がその資金力、労力ほか全力を挙げて建都に全面的に協力し奉仕した平安京(平安宮大極殿は秦氏の邸宅跡)が落成以降、
歴史の表舞台から忽然と消え失せたのも不可解な事。
234名無しさん@京都板じゃないよ:2013/03/10(日) 22:26:04.26
>>233
記紀の天孫降臨の段は、読まれたのかね?秘事も何も天皇家の祖ニニギは、筑紫の
日向に降臨というか上陸した渡来人だと記紀に記述されておるが。
その古代日本の支配層の首長天皇家は、海人族に渡海支援を受けた農耕族だがね。
秦氏は、支配層に当時の先進工業技術を提供した渡来人の一派だね。
235名無しさん@京都板じゃないよ:2013/03/11(月) 20:48:00.21
 >ヤタガラスは元来は八田(八旗、八幡)のことであり、八田は八幡宮を創建し、
 >同系列の神社を全国各地に建てていった秦氏の代表的な姓である・・・(wiki)

おいおい、またもや秦氏の登場だよ!(笑)
236名無しさん@京都板じゃないよ:2013/03/16(土) 11:11:39.61
>>230
渡来系秦氏の故地は、定説の辰韓でなく金海伽耶だったのか?
”新しい文物と知識を持って、日本列島に渡来してくる人々が多かった。出身地を
安羅とする漢氏(あやうじ)や金海加耶を出身とする秦氏(はたうじ)・・・・・・・・・”
加耶(カヤ)諸国の歴史 
http://www.bell.jp/pancho/travel/korea-4/kaya.htm
237名無しさん@京都板じゃないよ:2013/03/17(日) 16:05:07.50
>>232
神武一団が、宇佐寄港の次に遠賀川河口の筑紫岡の水門に寄港したというのは、
不審だ。1か月という滞在期間からみて東進進路に逆行したのは、補給だったのか?
238名無しさん@京都板じゃないよ:2013/03/18(月) 22:08:06.09
>>235
日本各地にある波田、羽田、幡多、八田、甚目(はだめ)、半田などの地名は、
秦氏にゆかりがあるのやろうか?
239名無しさん@京都板じゃないよ:2013/03/19(火) 06:28:54.28
神社本庁から離脱する社が相次いでいるけど、
宇佐もそうなる?
240名無しさん@京都板じゃないよ:2013/03/19(火) 09:46:30.60
例の女性神職が宮司になったら
離脱してもらいたい。で、現神職共は全部クビな。
241名無しさん@京都板じゃないよ:2013/03/19(火) 21:59:30.24
西高辻さんが犬神人にドタマきてるから、大宰府も離脱、時間の問題だな

ってゆーか、マトモな血統がお祀りしている大社クラスはみんな離脱して、本庁教なんて民社組合になるオチかと。
242名無しさん@京都板じゃないよ:2013/03/20(水) 04:59:15.28
毛虱小日恋(けじらみこにちれん)宗です
毛虱を使い、加持祈祷を行ないます。無料  是非ドウゾ
毛じらみに、耐える修行で釈尊の教えを説きます。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1363120769/
243名無しさん@京都板じゃないよ:2013/03/20(水) 05:23:36.74
244名無しさん@京都板じゃないよ:2013/03/22(金) 22:56:20.01
>>237
神武一統は、航海に欠かせない水先案内人役の対馬島を拠点とする海人族の
椎根津彦を、スカウトに寄り道したのではあるまいか?
245名無しさん@京都板じゃないよ:2013/03/24(日) 23:20:59.74
御祭神の御神裔やゆかりの国造家でもない、どこの馬の骨ともつかぬ現在の平民(叉は賤民)サラリーマン神職と、御皇室とは何の関係もない。

世襲されてはならない仏教がヒヒジジイ坊主どもの腐汁によって世襲され、
正しき祭祀血統によってのみ世襲されるべき日本神道が、犬神人本庁とその手下の賤民サラリーマンどもによって穢されている。

直ちに綱紀粛正に励まねば、国体がもたない。
246名無しさん@京都板じゃないよ:2013/04/04(木) 23:51:51.43
>>204
「呉越同舟を潔しとせず」と隼人から分派した30数人の一団。
>領地争い
までがあったかどうかは分からんが。

それと隼人は製鉄民。
製鉄民だけど肝心の鉄原料が隼人の領内からは産出しなかったので日本各地にそのための調査隊を派遣していた。

「神武」一行はその調査隊の一つでもあって鉄資源調査の一環として紀伊半島に上陸した。
そして土着勢力の攻撃にあい兄を失うなど敢えなく惨敗(上述したように元々侵略を意図した部隊ではない)、
彼らは大阪湾から船で脱出し播磨の地に上陸。
彼らは製鉄という当時の最先端技術を擁していたので播磨の地で在地首長の一族に迎えられて余生を過ごす。
その調査隊の長が神武で、神武とはぶっちゃけ=ニギハヤヒのことだよ。
初代ニギハヤヒね。

そして播磨で数代に渡り播磨首長一族と婚姻を重ねながらやがて先祖が手痛い敗北を喫した大和の地に今度は無事進出を果たす。

神武=ニギハヤヒ=宇留命。
247名無しさん@京都板じゃないよ:2013/04/11(木) 18:52:42.37
神社本庁から離脱したら宇佐八幡のカルト化が捗るな
248名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/04(土) 19:56:40.14
>>246
>肝心の鉄原料が隼人の領内からは産出しなかったので日本各地にそのための調査隊を派遣・・・・・
海洋民隼人族が製鉄業に従事し、天孫族出自「神武」ことワカミケヌ兄弟を
統領とする久米部族隊を鉄資源調査に本州派遣とは、新説ですね。
古来名産地の『韓・濊・倭皆従い之を取る』弁辰地方出向が獲得確実なのに、
何故東方へ探査なのか?
そもそも非農耕民の隼人族が、農耕民同様の領土意識を有していたのか?
249名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/11(土) 11:40:28.52
宇佐神宮宮司訴訟:世襲家側の敗訴確定


http://mainichi.jp/area/oita/news/20130510ddlk44040609000c.html


乗っ取り完了!!
250名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/11(土) 17:07:39.82
犬神人どもめが!
251名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/11(土) 17:54:36.87
次は大宰府乗っ取り…といきたいところなんだろうが、既に出雲以下、全国の旧社家連が一枚岩となった今、キンタマひねりつぶされるのは、むしろ犬神人父子のほうかと。
252名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/25(土) 09:42:37.28
>>246
隼人から分派した30数人の一団ということは、神武兄弟は隼人族出自だと?
通説は鉄器農耕文明帯同弥生人の出のはずだが、非農耕民隼人族との根拠は
何なの?
隼人族は、鉄器文明にも農耕文明にも疎遠な部族のはずだが。
253名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/03(月) 05:52:08.69
奈良 手向山八幡宮の宮司さんが亡くなられた
254名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/04(火) 20:30:28.91
>>252
あんた自分で通説だって言ってんじゃん
255名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
>>24
京都郡の西、筑後甘木の夜須川とも呼ばれた小石原川上流旧小石原村の隣
旧宝珠山村には、天照大神が隠れた天岩窟の地とされる岩屋神社が坐して
いますね。
256名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
てす
257名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
快慶の僧形八幡神坐像を拝観したとき、実在の人物の肖像のように見えた。
快慶は人を写したのではなく画像を写したことをあとで知った。
その画像を見たときもやはり実在の人物を写した肖像のように感じた。
しかし、応神天皇の御尊影ではないだろう。
実在したかどうかはやはり議論のある人物ではあるが、仁聞菩薩の肖像ではないだろうかとも思うことがある。
258名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
今の宮司って井下田清智さんでしょ?
259名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
むしろ私利私欲の世襲がなくなった良かったよ
260名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
自称じゃねーかW
261名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
>>21
いや少なくとも北部九州では、土井ヶ浜出土人骨と同系渡来系弥生人に
席捲され、在来縄文人は駆逐されたようだよ。
”弥生時代中期(約2000年前)になると、北部九州では渡来系弥生人が人口の8〜9割を占めて・・・・・”
列島への道 [Part1] 渡来人と縄文人の末裔、「共存」して弥生時代へ
https://globe.asahi.com/feature/110501/03_1.html
262名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/10(火) 00:53:42.52
あの女性宮司(自称)、自分で墓穴掘ったな。
今度は、職場の人間を訴えるなんて、宮司以前の問題だろうよ。
マネジメントをする人間として終わっている。
職場の人間に問題があるとしても、ケンカの仕方というものがあるだろうに。

この前の最高裁で負けた訴訟を含め、何も考えずに手あたり次第暴れているな。
263名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/13(金) 21:21:34.22
○○晴らし
264名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/14(土) 15:57:58.47
ウサ耳の萌えキャラを祭って
ウサ八幡宮
265名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/14(土) 23:14:54.90
それは良いアイディアかも知れない。
266名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/14(土) 23:20:38.77
それは良いアイディアかも知れない。
267名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/21(土) 21:36:22.69
>>227
八幡神は、半島からの渡来神なのか?
5 :日本@名無史さん:2012/08/18(土) 20:22:54.84 >>3
・・・・・・・・・・源氏の氏神八幡神は半島由来の神だし。
二つ巴の紋がもろじゃないですか・・・・・・・・
{{{源氏の素性・正体}}}
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1345284038/5-
268名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/22(日) 15:58:14.94
>>267
811年宇佐神官大神清麻呂が朝廷に出した解状に記された「八幡大菩薩は、
応神太上天皇」で初出とされる祭神応神天皇が、半島出身渡来人という
説ですか?
269名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/27(金) 23:25:16.59
宇佐神宮、またトラブル 世襲家長女が神職告訴 業務中に傷害容疑?宮司は否定
毎日新聞 2013年09月01日 地方版
ttp://mainichi.jp/area/oita/news/20130901ddlk44040277000c.html

「こちらが宮司」…宇佐神宮例大祭で言い争い
2009/03/18 17:17 【大分合同新聞】
ttp://www.47news.jp/news/2009/03/post_20090318171914.html
270名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/28(土) 00:08:36.18
>>269
神さんの前でみっともない。何をやっとるかバカ神主どもw
271名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/28(土) 00:59:40.67
>>269引用の記事は、>>262で指摘の出来事ど同一。

あの馬鹿長女は、宮司以前の問題として、社会人としての常識が足りないようだ。
272名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/29(日) 00:15:59.05
宇佐氏は道鏡事件を起こして皇室の乗っ取りを画策した大罪人だから
今の到津も宮成も外して神社本庁から来てるのも総入れ替えして
大神氏と入れ替えた神社本庁にやらせとけ
273名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/02(水) 11:33:26.98
 全国八幡宮の総本宮、宇佐神宮(宇佐市)で起きた新たなトラブルが波紋を広げている。
既に終決した裁判で宮司の地位が認められなかった世襲家の女性権宮司が、職場環境や業務内容に不満を抱き改善を要求。
一方、神宮側は女性権宮司の勤務態度に問題があるとして給与を大幅カットした。
対立から社務所で小競り合いがあり、女性権宮司が全治3週間のけがを負わされたとして男性権宮司を告訴する事態となっている。

 権宮司は宮司に次ぐ地位。
南北朝時代から代々続く世襲家の到津克子氏、有力社家の永弘健二氏の2人が務めている。
両者の関係者の話を総合すると、7月下旬、永弘氏が机の上に置いていたICレコーダーを到津氏が手に取ろうとしてもみ合いになった。
その際、到津氏が手首や首などを負傷したとして8月22日付で告訴した。

 トラブルは宮司の地位をめぐる裁判の余波とみられる。
世襲家の到津氏が自らの宮司としての地位確認を求めて大分地裁中津支部に提訴したのが2010年。
今年5月、最高裁は到津氏側の上告を退けた。

 到津氏の関係者によると訴訟後、「祭典の日程を知らされないなど露骨な嫌がらせを受けている」などと職場環境の改善を訴えている。
これに対し神宮側は到津氏が他の神職と同じように白衣、はかま着用で定時出勤するよう指導しているという。
7月は勤務日数が1日だったとして給与数万円を支払っただけだった。

 小競り合いについて、到津氏側は「以前からICレコーダーで会話をとられていた節がある。確認しようとしたら暴力を振るわれた」、
永弘氏は「無断で持ち去ろうとしたため取り合いになった」と主張が食い違う。
274名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/02(水) 18:46:42.63
どんどんやったれww
275名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/03(木) 21:44:45.02
千家さんや尾張さんはじめ旧国造家会に、大宰府の西高辻さんまで加わって旧社家の御歴々が本気で全面支援に乗り出したのに、
当の克子さんが何の相談もなしに無意味なアクション起こしてしまうのでは…ザルに水になってしまう。
実際、酷い状態なのはわかるが…もう少し辛抱して自重し、耐えかねる時はまず国造様方かその顧問弁護士の先生方に相談してもらわないと、本当に八幡信仰の源泉が絶たれ、神社本庁教の思うつぼになりかねない。
こらえてくれよ、お嬢ちゃん…。
276名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/03(木) 22:39:16.52
そもそも何で争ってんの?
277名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/04(金) 00:10:47.90
明治の薩長クーデターまでは、地方国家クラスの宮は御祭神直系の御神裔(阿蘇=阿蘇氏、熱田=尾張氏、賀茂=鴨氏…等々)や
ゆかりの一族(出雲=千家氏・北嶋氏、宇佐=到津氏・宮成氏(秦氏)、伊勢=度会氏・荒木田氏…等々)が古代から連綿と続く独自の祭祀を継承し、
その頂点に天皇が祭祀王として立つという整合性を保ってきた。
ところが、薩長軍事政権は西洋のキリスト教を真似した国家神道という似非一神教を捏造するために、これら古代からの神道祭祀を断絶し、全国統一祭式(二礼二拝一礼などはその例)をこしらえた上、
各宮司家を祭祀から追放してしまい、代わりに薩長人や町人上がりの国学者を宮司に据えた。
それまで朝廷の神祇官を継承していた花山天皇直系の白川伯王家や、神祇管領・吉田(卜部)家でさえ石もて追われる一方で、廃仏毀釈のために寺をムリヤリ神社に改変する荒業のために、
例えば、菅原道真公の墓所である天台宗安楽寺を大宰府天満宮に造り変えようと、わざわざ道真公直系子孫である西高辻さんを連れてきて宮司に据えたりまでした。
千家氏や到津氏のように、現地での抵抗が激しいところでは妥協して生き延びたところもあったが、そうした例外を除けば、古来の日本神道はここにほぼ壊滅した。(つづく)
278名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/04(金) 00:43:56.80
(つづき)
戦後、これを引き継いだ民間団体・神社本庁教団であったが、大社クラスの離脱が相次ぎ、自らの仕掛けた裁判にも連戦連敗する中で、かえって頑迷さを強め、サラリーマン神職によって原理主義が台頭した。
ここで2つの大きな事件が起こる。
1つは、大宰府天満宮継承介入事件。
前述の通り、大宰府天満宮は、元々寺であったものをムリヤリ神社に改造するために、道真公の子孫である西高辻氏に乞うて宮司になっていただいた経緯があるのだが、
この血統による宮司職の継承に、あろうことか神社本庁教団が反対。(今回の宇佐の件と同じ。)
ところが西高辻さんは明晰な頭脳の持ち主なので、「ほほう、犬神人クン。それでは本義に立ち返り、大宰府天満宮なる捏造品を廃して元の天台宗安楽寺に戻しましょうや。」と切り返し、実際に天台宗の高僧方を招いて、神仏合同の祭式をスタートさせた。
これに合わせて、出雲大社・千家宮司が、日本精神の本来の姿である神仏習合の復興への第一歩として「出雲國神仏霊場」を発足させ、これが当たる。
神仏習合の回復への流れが強まり、また日本の歴史や考古学への一般の関心と意識が高まる中で、いわば小王家とも謂うべき旧社家・国造家への関心と、薩長軍事政権が進めた歴史捏造への疑惑も強まってゆく。
そんな中で、第二のトンデモない事件が起こる。
279名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/04(金) 00:50:03.20
こんなこと書いてて大丈夫か?
お前調子乗りすぎだろ。
280名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/04(金) 00:56:10.07
続き気になる
地元が到津さんを推してるならそれでいいじゃんと思うんだけどなぁ
ずっと護ってきたんだし
281名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/04(金) 01:44:38.31
(つづき)
元々、神社本庁教団は、財界との結びつきなども含めて、あからさまに原発推進を進めてきたのだが、それ自体の当否は今は問うまい。
問題は、中国電力が計画する山口県・上関原発の建設要地に、万葉集にも歌われた神地である祝島周辺や、対岸の古社・四代八幡宮の境内地が含められたことによる。
この計画に対し、「祖先から受け継いできたこの神聖なる産土(うぶすな)の地を命に代えてもお護りすることが私のお役目。手放すわけには参りませぬ。」と、境内地の売却を四代八幡宮宮司が拒否。
ところが、突然、その当人からの「退職願」が山口県神社庁に提出され、代わりの宮司がハケンされてくるというお決まりの手口が展開される。
身に覚えのない「退職願」の提出に対し、四代八幡宮宮司並びに氏子総代会が提訴。
2009年3月24日に山口地裁、さらに2010年9月2日に広島高裁が退職願が偽造されたものであることを認定した上、なりふり構わぬ手口に対し、裁判長から異例の訓示が言い渡される。
しかし、その判決を見ることなく、当の四代八幡宮宮司は2007年3月、遺体となって発見される。
人を人とも思わぬやり口と、一宮司の命さえ奪う事態となった無道を目にし、ついに出雲大社宮司・千家尊祐氏が神社本庁理事ならびに島根県神社庁長を抗議辞任。
各社旧宮司家・社家・国造家がここに結集し、神社本庁教団を真っ二つ…即ち古代からの祭祀血統対サラリーマン神職…に割る事態に。気多大社等、別表社の離脱、さらに相次ぐ。神社本庁側の敗訴続く。
こうした中で宇佐神宮についても、到津男爵家当主・克子氏の宮司職継承に対し、神社本庁教団が「神職としての経験が未だ不足」を理由として、配下の大分県神社庁長を宮司として「ハケン」して介入。現在までの抗争に至っている。
一方で、昨日まで高校教師だった男が春日大社宮司になったりと…。

┓( ̄∇ ̄;)┏ ヤレヤレ
282名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/04(金) 01:59:17.63
宇佐八幡宮…というか「八幡神」自体が、本来は宇佐の御許山を神奈備とする九州・秦氏の祖先神なんだろ?
そこに応神天皇だ神功皇后だをねじ込んだところから既に歪みが生じてるわけですよね。
283名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/04(金) 02:20:40.05
到津家にも一理あるのは分かったし、それを否定すると皇室の存在の根幹をも揺るがしかねない問題をはらんでいることも理解できるが…
到津のBBAにそこまでの自覚があるのかも、また怪しいんだよなあ…。
284名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/04(金) 08:35:59.29
到津さんの前任が亡くならなず十分に経験を積む年数を経ても
何か理由つけて追い出そうとしたんだろうか
地元の合同新聞が地元よりじゃないのが何だかな。
大事な観光資源ってことでしょうかね
285名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/04(金) 16:17:01.06
>>284
西高辻さんの御子息が、ウンコ國學院ではなく東大卒だからとケチをつけるような賤民本庁だから、なんでもヤリますわ。
286名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/04(金) 16:42:39.53
到津家に男子か他のもう少し若い女の子はいないの?
ぶっちゃけ、克子さんが継承してももう子供は産めんから、どのみち御血筋の別の方を後継にしないといけなくなる。
宮成家の方はどうなのよ?
287名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/04(金) 17:03:49.38
45歳だろ? 今すぐなら、まだイケないこともない。
裁判なんかヤッてる暇があったら、それなりの御血統の方に緊急に種付けしてもらえよ。そっちの方が先だろ。
相手がより高貴な御血筋なら、下人どもも宮司継承に介入しにくくなるんだからよ。
288名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/04(金) 19:08:17.04
どこかの国造さまの御子息を押し倒して、ムリヤリ種を吸い奪うとか
289名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/04(金) 20:28:14.46
汚串は裏切り者。多〇大神主家でありながら・・・
290名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/04(金) 23:00:22.22
汚串に種付けしてもらえばいい。
家柄・血統としては見下げる程に低いが、一応、本物の社家のハシクレだし、犬神人も簡単に黙らせることができるだろう。
いっそ、尾張さんに取り次いで頂いたら如何がか。
291名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/04(金) 23:12:38.75
到津家にはご長男がいらしたのだけどバイク事故か何かで若くして亡くなったと聞いたことがある。
292名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/05(土) 00:06:49.71
>>290
尾張(田島)さんとこに、突然出家して高野山の清僧さんになっちゃった京大卒のボンがいただろ?
あの方、どうなった?
年齢的には克子さんより年下だったと思うが…アレを呼んできて還俗させてドッキングさせれば、宇佐国造家(秦氏)と尾張国造家と日本武尊の血が一つになって、最強の祭司王が造れる!
大九州の復権につながるぞ!
293名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/05(土) 14:23:16.20
>>292
あの方こそ、一筋縄ではゆかないでしょう。
木食して弘法大師さまの身の回りの御世話をなさっておられましたが、現在は文字通り無一物で「聖」のように全国を歩きながら、病気の方を治したり代受苦行に入られたり…とお聞きします。
「種付け」なんて、あまりにも失礼ですよ。
294名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/05(土) 15:40:43.32
>>293
その方の事詳しく知りたいのですがもう少しお話して下さいませんか?
295名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/05(土) 17:48:43.55
>>294
熱田の元々の大宮司家だった尾張国造宗家のボンですよ。
最近は邪馬台国畿内説を決定的にしたい考古学者さんたちからすると、例の魏志倭人伝の狗奴国=尾張氏らしいので、
言ってみりゃ狗奴国の皇子さま…プラス日本武尊の直系御子孫ということで、まあ、世が世なれば…の方なんでしょう。
実際、子供の頃から不思議なことも色々あったようです。ボンに触ったら病気がなおったとか、よく聞きます。優しい子でした。
そんなんで、先代の国造さまも実子を勘当してまで孫であるボンを直接の後継に据えたり…。頭もズバ抜けてましたからね。京大の哲学科にゆかれた。
そうこうする内に、何がどうしたのか、出家して高野山奥之院に入ってしまわれた。戒律を完全に守って弘法さんにお仕えするお役目になられたと。
どうも、そのあたりも、祖父である国造さまは全て納得の上だったようです。
国造さまが亡くなられた時、御葬儀に本庁の総長や、もともと国造さまとお付き合いのあった時宗の管長さまはともかく、高野山の管長さまと永平寺の管長さまがいらっしゃって、こりゃ席次決めが大変だわ…と思いましたが、ボンが全て鮮やかに采配した。
神道・仏教・修験道が再び手を相たずさえて民を護り救うべし…との国造さまの御遺言をボンが朗々と読み上げて、皆泣いておりました。
事を収めて、ボンはまた消えましたが。
あれは弘法さんだ、空也上人だ、一遍さんだ、と皆さんいろいろ言われますが…ボンは怖い顔して否定してましたわ。ただほっとけない、私はそれだけです、と。
身分も何もかも捨ててしまって…尊いことをなさっておられるんでしょうが、何年か前にお会いした時には、随分とお痩せになっていて…。どこにおられるのか…皆、ボンの体を心配しております。
296名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/05(土) 19:23:07.80
古墳・飛鳥時代の豪族の、「世が世」っていつ頃なのよ。
297名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/06(日) 01:40:28.41
>>296
おまえ、出雲の祭儀とか言ったことないだろう。
出雲へゆけば、国造さまは現在でも現人神であらせられるし、東京の天皇以上に、皆の心の拠り所であるよ。

尾張さんのことは私は実際に目にしたことはない。
しかし、壬申の乱での内幕は言わずもがな、
幕末にさえ、尾張徳川家がいち早く薩長土人軍に寝返った時、尾張国造さまは熱田の私兵を率いて尾張藩の裏切り共の前に立ち塞がり、民もそれに続いたので、
尾張藩は身動きが取れなくなり、頼みとしていた薩長土人軍もそのまま東征に向かうのを断念したという歴史がある。

天皇家も古墳時代・飛鳥時代は一豪族に過ぎなかったのだよ。
歴史の重みとはそういうものだ。
表層を抜き超えた御血統には神が宿る。
298名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/06(日) 11:16:44.17
>>295
>熱田の元々の大宮司家だった尾張国造宗家のボン・・・・・・・・
田島家は、尾張大宮司家を簒奪した南家藤原黒麻呂の末裔であって、
尾張国造宗家の血筋じゃないだろ?
299名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/06(日) 12:20:54.29
出雲の祭儀そんなすごいか?宮司が通り過ぎてるのを頭下げて見送ってるのは職員だけだろ
300名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/06(日) 14:01:05.48
>>298
それは千秋氏。
鳥羽天皇の「霊夢」(実は藤原南家出身の妃のアハンウフン)により熱田大宮司職を簒奪するも、
尾張国造軍と熱田神宮寺僧兵勢に阻まれ、熱田に入れず京に逃げ帰る。
血縁関係にある頼朝にさめざめと泣きつくも、「まあまあ、そっちでうまくやってくれよ」と超テキトーにいなされ、結局、京ぐらし。
織田氏の台頭を見て、その家来に成り下がってパシリを務めるが、「信長さまの御威光で熱田に入らせて下さい!」と申し出て、「タワケ!尾張さまには桶狭間以来の御恩がある!…ブッ殺すぞ!」と凄まれ、再び京に逃げ帰る。
結局「禰宜並神主法度」時の家康の調停により、年に2日間だけ熱田神宮内に立ち入り、祭礼に参加させてもらうことが許される。
…と思ったら、今度は明治維新で免職となり、現在の千秋氏当主は伊勢外宮で笛吹きをしています。
日本史上、稀にみる情けない一家…藤原南家・千秋氏。
301名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/07(月) 13:14:13.40
>>297
「世が世なら」というのは「心の拠り所」を言うのではなく、実質的な権力等を持つことをいう。
400年前の織田さんならまだ解るが、
1300年前に歴史の表舞台から去った尾張さんの「世が世なら」とはどんな世なのか想像できんということ。
現在まで間あきすぎなわけ。
302名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/08(火) 22:54:51.03
尾張では今でも國造さまといえば、神か天皇のような存在だよ。
子供が産まれれば名付け親になって頂くために急いでかけつけるし、
医者がダメだといった病気の時などは、まず國造さまのもとに行く。それで手当てしてもらったら、実際に治ることも多い。
あと、痴呆症の老人なんか、國造さまと話をさせて頂いただけでシャンとする。
織田のご子孫はスケート滑ってんだっけ?…それだったら、真央ちゃんのほうが地元では人気だし…お母さんは可哀想だったけど、浅田さんとこのお爺さんも國造さまに中風を治して頂いてたよ。
303名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/09(水) 02:38:01.35
スケートの殿は自称末裔だから
304名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/12(土) 09:50:33.44
>>300
実家の為に熱田大宮司職ををねだった鳥羽帝の藤原南家出身の
妃って、誰のことなの?
后妃泰子、璋子、得子の3人は何れも藤原北家流の出だが?
妃でなく更衣の誰かなの?
305名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/18(金) 01:21:29.27
>>275
彼女を今擁護すると、他の世襲社家が迷惑すると思われ。
306名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/18(金) 01:45:53.79
神の世界も仏の世界も欲と穢れ、貪りと泥にまみれているんですね。このまま日本は神仏に見離されていくのか・・・
307名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/19(土) 14:02:22.35
>>282
>そこに応神天皇だ神功皇后だをねじ込んだ・・・・・・・・・・
ふーん、いつ誰の指令で誰が何の為に、宇佐社の祭神捏造を図ったの?
308名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/20(日) 08:00:33.87
半島人の中央政権を土着化させるためと見た。
309名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/21(月) 21:45:31.44
>>308
ふーん、いつ誰の指令で誰が?
310名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/27(日) 11:51:25.99
>>297
>薩長土人軍もそのまま東征に向かうのを断念・・・・・・・・・
新説ですね?鳥羽・伏見戦に勝利した倒幕軍は、東征を断念しどちらに
進軍したとの御説なの?
311名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/03(日) 06:51:12.93
宇佐八幡宮の本宮は大分八幡宮って本当なの?
312名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/07(木) 20:20:39.93
>>58
大阪にも辛国神社があり、伽羅国出身葛井氏の氏神社らしい。
辛国神社 主祭神:饒速日命 河内國志紀郡 藤井寺市藤井寺1-19-14 
http://masakaki.web.fc2.com/newdir/oosaka/karakuni/karakuni.htm
313名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/28(木) 14:41:54.99
2012年の新年、初めて宇佐へ行った時、うれしくて楽しくて仕方がなかった。
夢にまで見たあこがれの八幡様の総本宮、涙が出るくらいうれしかった
たしなむ程度ですが、古事記の勉強してます
314名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/28(木) 14:42:42.46
ありがとうございます 
315名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/14(土) 15:25:30.32
>>140
この古社のことですね?
● 香春神社    田川市香春町 
http://www.sysken.or.jp/Ushijima/jinjya-kawara.htm#香春
316名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/21(土) 10:40:11.68
>>313
何故、八幡宮にあこがれるのですか?八幡神の氏素性は、
弥生期に半島の新羅地方から渡来した蕃神ですよ。
317名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/22(日) 18:29:49.47
大政簒奪を祀る東照宮や豊国よりはマシだろw
318名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/27(金) 20:28:06.57
皆さん、詳し過ぎ・・・。まだ勉強が足りませんわ。
ところで
宇佐神宮には注連縄がないんだわさ、誰かその理由知らん?
319名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/01(水) 00:32:39.52
宇佐神宮の神職が書類送検されました。
お恥ずかしい限りです
320名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/08(水) 07:27:34.74
>> 克子氏は「宇佐神宮の宮司には一子相伝の就任秘儀があり、私だけが受け継いで
いる。それを行えないものは宮司になれない」と主張

この秘儀には日本国の成り立ちに関する秘密が隠されている可能性がある
これを途絶えさせるわけにはいかないだろう
321名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/08(水) 10:06:53.22
>>309 それは記紀との整合性を取る為にねじ込んだのさ 

最初の正史である日本書紀を編纂するにあたって実際には天照、つまり卑弥呼(AC248没)
を基点とした帝紀を、中国に伍する為に見栄を張って古く見せかけるデッチアゲを
行ったわけだ(神武天皇没年127歳とか欠史8代等)

いったん嘘をついた以上嘘はつき続ける必要がある。そうなると、有名な卑弥呼が
天照だとばれると年代の辻褄が合わなくなるので、取りあえず応神天皇と神功皇后を
ねじ込んだという訳だ

だから未だに宇佐神宮の来歴はうやむやのままで、真実は皇室と禰宜だけが知っている
322名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/10(金) 14:45:41.13
神社本庁とかに縛られる必要全くないからみんな抜ければええ

まず太宰府を寺に戻そ
323名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/11(土) 00:00:27.86
>>322
大宰府て寺だったんだ、初めて知った
324名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/15(水) 00:59:03.85
>>321
>天照だとばれると年代の辻褄が合わなくなるので・・・・応神天皇と神功皇后を・・・・・・・・・・・・
宇佐宮のご祭神にねじ込むと、なぜ皇室創業年BC660年の辻褄が合う
ようになるのかね?
325名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/15(水) 06:40:40.80
宇佐神宮が天照である卑弥呼を祭る神社だと言う事を知っている皇室は、
同時に卑弥呼がAC.248年頃に没したと言う魏志倭人伝の記述も知っていた。

となると、記紀の天照の記述と年代矛盾が生じる そこで、記紀の記述で
AC.248年に近い神功皇后を祭ることで卑弥呼と神功皇后とを混同するよう
誤魔化したのではないか 
326名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/02(日) 09:19:04.01
福岡で開催中の『国宝大神社展』では、宇佐宮所蔵「八幡宇佐宮御託宣集」が
展示されております。
会期 2014年1月15日(水)〜3月9日(日) 9:30〜17:00
会場 九州国立博物館
観覧料 一般¥1,500(前売り¥1,300)
http://daijinja.jp/
327名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/02(日) 15:36:19.99
>>323
菅原道真公御廟所・天台宗安楽寺。

これをわざわざ神社に偽装するために、道真公の直系子孫である西高辻さんを京都からムリヤリ九州くんだりまでつれてきたわけだが、
先年、犬神人総長が「別表の世襲は許さん」とか自己矛盾する横槍を入れて、御子息の権宮司就任にケチを付けたため、さすがに西高辻さんもブチ切れて、
「ならば、元の天台宗寺院に戻そうか。ついでに、田中、お前も元の身分に戻そうや。」
時あたかも四代正八幡神社・林宮司不審死事件や、宇佐神宮継承横槍乗っ取り事件、神宮御料米横領喰っちまった事件等々で、神社本庁教の崩壊が進み、東京での神社本庁ホストの第一期「大神社展」に出雲を含む全国の神社が出展拒否。
困った東博学芸員が親密な関係にあった高野山金剛峯寺に泣きついてガラガラのスペースを埋めるという、ムチャクチャな事態に。
(大神社展なのか大高野山展なのかわからない。)
対する、大宰府天満宮ホストによる今回の第二期「大神社展」@九博では、全国の神社が田中本庁に見せつけるように出展を競い、大変見応えのある内容となっている。
328名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/08(土) 00:19:20.06
>>215
この宇佐氏系図は、何時頃つくられたものなのか?
宇佐氏概略系図 2013年12月01日
http://ameblo.jp/mzm27784/entry-11716021700.html?frm_src=thumb_module
329名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/15(土) 12:55:57.78
うちの親がいきなり「日本中にある八幡様は韓国起源」みたいな
ことを言い出して、誰に聞いたの?と訪ねたら本で読んだ、と。
どんな本?と聞いたら神社の研究をしてる人みたいとか言ってる。

ネット検索すると
国宝宇佐八幡宮伝承と韓国とかいうpdfが見つかって
書いてるのは金(キム)某とかゆーヤツだった。
実際のところどうなのか詳しい方教えて。
330名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/16(日) 19:20:23.25
八幡はハチマンとも読むがヤハタと読むのが本来 

八幡様はハタ、つまり秦族の氏神様で秦族は最も有力な渡来氏族ということ、
で八幡は朝鮮半島から渡来した秦族の神なので朝鮮起源というのは正しい
331名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/18(火) 02:43:09.51
そうですか。
「韓国」起源て言われたから、はあっ?みたいな
気分になったのですね、きっと。
332名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/21(金) 12:08:21.61
2chの名無しのソース無しカキコを安易に信じない。
八幡とは宇佐氏の氏神。
稲荷と違い、八幡の起源と秦氏を直接結びつける史料はない。

渡来人の信仰の影響はあるにしても、日本にも神はいた。
渡来の神と土着の神の習合と考えるのが無難なところであろう。

八幡と違い、ハッキリと秦氏との関係が明確な稲荷でさえ、
稲荷がマンマ朝鮮起源だとする説は(まともな学者には)無い。
333名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/21(金) 13:01:16.94
あ、間接的には秦氏と八幡の関連についての史料は存在する。
土着の宇佐氏と、秦系の辛嶋氏の神が習合して、八幡が生まれたのでは?というのが有力っぽい。
334名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/21(金) 13:20:51.77
で、稲荷に話を戻すが、秦氏が稲荷を祀った話は山城風土記にハッキリと書かれている。
しかし、これでさえ秦氏が稲荷を朝鮮から持ってきたと考える人は少なく、
入植してきた秦氏が、元からあった稲荷山の祭祀を引き継いだとする考えが有力。
土着勢力との軋轢を起こさないためと言われる。
秦氏が朝鮮から持ってきたといえるのは韓神。
335名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/25(火) 02:00:46.11
4柏手は
宇佐と出雲と
他にはどこ?
336名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/25(火) 02:02:08.68
>>335
島根の熊野神社と新潟の彌彦神社
337名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/25(火) 02:13:26.63
>>336
熊野神社ではなくて熊野大社の間違いでした
338名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/26(水) 01:03:14.49
因幡白兎=グレイ宇宙人説にならえば
宇佐(兎姫)も出雲も4柏手なので
4柏手神社→宇宙文明の御霊てなるでよん
339名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/26(水) 01:13:30.85
>>338
なにをけったいなこというてますねん
340名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/01(土) 10:03:04.98
>>334
>元からあった稲荷山の祭祀を引き継いだ・・・・・・・・・
その祭祀土着勢力というのは、伏見地域に先住していた何系人ですか?
稲作豊穣を願う祭祀を行うからには、先に大陸から移住してきた
弥生人なのですか?それとも縄文人の生き残りですか?
341名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/01(土) 16:54:24.03
縄文人が稲作豊穣の祭祀を行うはずは無いので、弥生系渡来人でしょうね

ちなみに先住民である縄文人は鉄器で武装した弥生人の侵入により居留区に押し込められてしまいました。
それが、現在までつづく未開放部落の始まりです。

関西以北の地域には未開放部落は存在しません。なぜなら寒冷地での本格的な稲作開始は蝦夷征伐後の9世紀であり、
先住民と渡来人の土地の奪い合いというより中央集権国家への組み込みという形で稲作化が進んだからです。
342名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/28(金) 17:19:29.37
天皇陛下が伊勢神宮を参拝しましたが、宇佐神宮には参拝する機会はないのですかね
343名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/28(金) 19:50:01.27
皇室が伊勢に参るのは奈良時代以降1000年ぶりの明治からです。伊勢は外
344名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/26(土) 05:11:40.77
宇佐市にインカ帝国の神殿発見?
【話題】世界遺産そっくり!?「宇佐のマチュピチュ」 評判に沸く大分の地元に行ってみた
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398410866/
345名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/27(日) 08:25:06.21
>>342
>先住民と渡来人の土地の奪い合い・・・・・・・・・・・・
そんなわけないぞ。主食が米の弥生渡来人には水田のための土地が
必須だが、主食が木の実の縄文先住民には耕作地なぞ無用だったぞ。
奪い合いがあったとすれば、土地と水利が欠かせない渡来人同士でだな。
346名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/27(日) 09:41:07.41
347名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/27(日) 21:51:25.80
>>345 狩猟民族であるアメリカ・インディアンの土地を、白人が奪い彼等を居留地に
押し込めたのと同じ構図です。ヤマトタケルが征伐した土蜘蛛とか洟垂、耳垂とか伊吹山の
白猪などは全て狩猟先住民の事です。

もちろん、その後に起こったのが出雲(銅鐸)系と大和(銅剣)系の渡来人同士の戦いで、
最終的に大和族が勝利したわけです。宇佐はその大和の祖神を祭る神社です。
348名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/28(月) 17:47:29.40
>>347
征伐したのは、服従しない抵抗勢力だけだろ。大半の先住民は、新奇な
文物を携行する渡来民を受容したろうな。
しかし水稲を何故受容したのだろ?播種から収穫まで繁忙期には夜明けから
日没までも手のかかる稲作を何故?灰汁抜きの手間があるとはいえ、堅果
採集の方が遥かに手軽だのに。
洟垂、耳垂を征服したのは、ヤマトタケルでなく景行天皇>>56だぞ。
349名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/28(月) 18:56:41.59
土地を簒奪する侵入者を受容するわけが無い、
武力(鉄器)による侵略以外に無いだろう。

征夷大将軍というのは夷(縄文系先住民)を征伐するという意味
350名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/29(火) 22:20:39.84
>>348
米が美味しかったんじゃないの?
351名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/02(金) 10:32:03.78
>>349
>土地を簒奪する侵入者を受容するわけが無い・・・・・・・・・・・・・・
双方が農耕民ならそうだね。生殺与奪の土地を巡り争いになる。しかし
片方が採集先住民だと、農耕しないから農耕地は不要、特に水田に適した
湿地は採集生活には適さず奪い合う必要がないよ。
そもそも採集を生業とする縄文人には、現代人と違って土地私有観念は
なかったろう。
352名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/02(金) 12:01:04.70
>>351

そうおっしゃるのなら、アメリカ西部開拓史におけるインディアン(狩猟民)と白人の戦いの事実を
どう説明するのか聞きたい。インディアンが黙って土地を明け渡したとでも言うのかね?
353名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 19:10:14.86
>>282
宇佐八幡宮の神紋は、巴紋だ。ボストン美術館所蔵のそれぞれ新羅
慶州の王墓と河内仁徳天皇陵から出土した馬具杏葉の巴紋が瓜二つ
らしい。
応神皇統始祖の応神天皇は、秦氏同様に新羅出身だったのだろう。
354名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 19:56:21.26
>>352
白人もまた狩猟はやるから、一部利害が衝突するし、山を鉱山として使いたい人間と狩猟したい人間で衝突したり、かなり状況違うんじゃ?
355名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 21:58:08.52
>>354
狩猟民には土地私有観念が無いと言ってるのになぜ利害衝突するのかな?
あなたの説では喜んで土地を明け渡すのではないのか。
356名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/05(月) 08:35:04.39
>>348 稲作は九州から半島南部に入っていたのが出戻ったのが事実

半島の38度線以北で稲作が可能になったのは明らかに農林5号の出現よりも後の時代だし
イネのDNA検査で種籾の北回り持ち込みすら否定された

当時の新しい為政者が全てを自分がもたらしたかの様に偽っていたんだよw
357名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/05(月) 11:10:11.26
>>352
>インディアン(狩猟民)と白人の戦いの・・・・・・・・・・・・・・
米西部劇には大抵カウボーイ即ち牛飼いが登場するように新参欧州人
には、牧畜を生業にする人々がいた。放牧には広大な牧場を要する
から、平原だろうと森林だろうと柵で囲って牧場にしていった。
これで先住民の居場所が柵に囲い込まれて、土地争いが起こった。
狩猟・採集民と大規模牧畜民とは、共存できないのだよ。
358名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/05(月) 15:31:28.12
>>357 
日本列島でも過去に同じことが起ったと考えられる。狩猟採集の民である縄文人が
居住する列島に、朝鮮半島から稲作と鉄器で武装した渡来人がやってきた。彼等は
九州北部、出雲地方から大和へとテリトリーを広げその過程で先住縄文人を
駆逐し狭い居留区に押し込めた。今に残る未開放部落はその名残だ。

ところが、渡来人のテリトリーは当事の定常稲作の北限である関東までで終わり
東北はその後も縄文系の人々が住み続けた。東北地方に未開放部落が全く無いのは
このような歴史的背景がある。その後、渡来人勢力は白河の関を越えて東北に進出し
アテルイなどを打ち破り大和朝廷の勢力下においた。

この朝鮮半島から来た渡来系の王が現在の皇室の祖先であり、宇佐神宮はその皇祖で
ある天照大御神=卑弥呼を祭る神社なのだ。
359名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/07(水) 00:53:58.99
今月、他県から初めてお参りに行きます。
じっくり周るにはどのくらいの時間をみとけばいいですか?
お参りしてご朱印もらって、その他摂社や末社にもお参り
するつもりです。
住吉大社に行った時はあっという間に3時間くらい経ちました。
360名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/07(水) 12:37:24.92
>>359
広いので、ゆっくり見て回るには3-4時間は見ていたほうが良いでしょう。
361359:2014/05/07(水) 21:31:46.74
>>360
レスありがとうございます。午前中にしっかり周れるように、博多から
始発の特急に乗る事にします。
362名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/10(土) 03:49:05.56
>>358
>先住縄文人を
>駆逐し狭い居留区に押し込めた・・・・・・・・・・・・・
弥生時代に渡来した稲作民は、次の理由から先住民にそういう敵対的
対応はとらなかったろうね。
渡来理由が、新天地征服でなく大陸動乱難民だろうと推測される。また
生業の稲作が労働集約型農業で、特に播種・収穫期には多人数が必要。
なのに弥生早期の造船技術は準構造船段階と推測され、一艘あたりの
乗船人数はせいぜい十数人、武具同伴なら一桁。船団でとしても難民で
2桁の艘数は考えにくい。
また水稲耕作地は河川沿い湿地、狩猟・採集地は森林と生業地が競合
せぬので、土地争いが起きない。
これらから、むしろ友好的態度で接したろう。
居留区に押し込められ>>341と近代北米事例に拘泥した類推は、不適当だね。
363名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/10(土) 06:17:44.27
狩猟民が田植えや稲刈りを手伝った、と...
364名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/10(土) 10:26:52.42
>>363
現代の引越し転入挨拶回りのように、渡来人が先住縄文人集落へ挨拶訪問の
際に、タオルでなく炊き立て且つ香ばしい焦げ入り米飯を持参。
言葉は通じずとも、試食した縄文人は常用炭水化物の縄文クッキー(灰汁
抜き木の実粉団子)より遥かに美味と感じ、渡来人の農作業に参加し主食に。
親睦交流により渡来人側は、地理情報や次世代部族増員に必須の若い女性を
獲得。
こうやって古墳時代までに列島の南東北まで稲作地帯化、及び混淆が進展。
365名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/10(土) 11:28:43.54
まるでファンタジー、おとぎ話の世界ですね
366名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/11(日) 13:17:16.37
>>364
隼人、熊襲、土蜘蛛、洟垂、耳垂、白猪、夷、蝦夷、アテルイ、荒吐
まつろわぬ者達の物語は数多く残っている
367名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/27(火) 14:47:49.13
宇佐神宮 世襲家権宮司を解雇
http://www.oita-press.co.jp/1010000000/2014/05/27/232307

 全国八幡神社の総本宮・宇佐神宮(宇佐市)の宮司職を代々務めてきた
世襲家出身で神宮ナンバー2の権宮司、到津克子(いとうづ・よしこ)さん(45)を、
神社本庁(東京都)が権宮司職を免職とし、神宮は解雇していたことが26日、
関係者への取材で分かった。いずれも15日付。到津さんは神宮トップに当たる
宮司としての地位確認を訴訟で求めたが、昨年5月に最高裁で敗訴が確定。
その後も神宮と到津さんは業務内容や職場環境などをめぐって対立を続けており、
世襲家が神職を免職された上、解雇される前代未聞の事態となった。

 関係者によると、神社本庁は宇佐神宮の宮司と氏子の代表でつくる責任役員会からの具申を受け、
到津さんを免職した。神宮は神社本庁の決定に伴い到津さんとの雇用契約を解除、
到津さんが住む境内の職舎(通称宮司邸)からの退去を要求している。
宇佐神宮側は、具申をした理由は「いろんな事情を勘案した」としている。
 両者の対立は業務内容などをめぐって泥沼化していた。
昨年5月の最高裁決定以降も、神宮は「到津さんの勤務態度に問題がある」として給与をカット。
一方、到津さん側は「祭典の日程を知らされないなど露骨な嫌がらせを受けている」などと主張。
到津さんが、社務所内で男性権宮司からけがを負わされたとして告訴(3月に不起訴処分)するトラブルも起きていた。
 到津さんは昨年夏ごろ、自身の労働環境について全日本建設交運一般労働組合県本部に相談。
県本部によると、4月8日に第1回団交を開き「本人が働こうと主張しても仕事が与えられない。
きちんと仕事を与え、まともに給料を払うべきだ」と要求、5月28日に第2回の団交を開く予定だった。
 県本部の宮久武雄委員長は「団交中に一方的に突然解雇を告げられるのは、
労働組合法に照らしても極めて不当な行為。団交の内容に解雇不当を加え、引き続き強く要求していく」と話している。
368名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/28(水) 13:41:50.64
さっき知ったけどエライことになってたんだな
そんな問題のある人だったのか、というか内部でなにがおきたわけ
369名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/28(水) 14:22:07.32
ちょっと調べてきたけど・・・
本庁がするべきことは時代の流れや価値観の変遷が現実にあるとしても
それでも各神社が歴史や伝統を守り伝えていくことを助けることなんじゃないのか
370名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/29(木) 22:03:33.87
>>367
このニュースだね。
【大分】宇佐神宮 権宮司を解雇・・・世襲家が神職免職される前代未聞の事態★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401190103/
【大分】宇佐神宮 権宮司を解雇・・・世襲家が神職免職される前代未聞の事態
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401166596/
371名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/30(金) 20:40:47.29
>>367
解雇された権宮司、到津克子さん(45)が、制服未着用で
月1日出勤の不良社員だったというのは、事実なの?
819 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/29(木) 18:14:49.67 ID:lH1fTfO00
>>811
>神宮側は到津氏が他の神職と同じように白衣、はかま着用で定時出勤するよう指導しているという。
>7月は勤務日数が1日だったとして給与数万円を支払っただけ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【大分】宇佐神宮 権宮司を解雇・・・世襲家が神職免職される前代未聞の事態★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401190103/811-819
372名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/30(金) 23:47:56.26
この問題は深刻だね
なんとかしないといけないんじゃないのかな
373名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/31(土) 01:55:17.60
ここだけじゃないよ、今後各地でいろんな問題が噴出する。
矛盾と嘘で塗り固めた事実が明らかになりつつある、これはほんの
プロローグ。
374名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/31(土) 08:28:06.45
>>373
神道何宗派の預言者の方ですか?
今後各地でというのは、何県の何神社で何が勃発すると預言されるの?
375名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/31(土) 22:42:56.62
宝物に手を出してはいけない
376名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/03(火) 14:55:42.14
この免職は、本人の問題なのか、

それならほかにも一族で誰かいるどうから、その人をゴン宮司にでもすればよい
377名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/03(火) 18:06:35.83
 
最後は悲劇的な結末を迎えそうだね。

宇佐神宮:権宮司解雇 到津さん、提訴へ 地位確認と損害賠償求め /大分
http://mainichi.jp/area/oita/news/m20140601ddlk44040323000c.html
378名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/03(火) 22:31:52.69
>>374
予言とは違うと思うよ。裏事情にある程度明るい者ならおかしなところは
幾らでも思いつくのさ。
379名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/05(木) 10:44:52.14
こんなの地位確認とか裁判で決めるようなもんではないね
氏子とか支持者の信用がなければ、無理でしょう。
380名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/05(木) 16:51:34.42
地元民だけど氏子達の、到津さんに対する評判はすごく良いんだよね。
今回の件にしても、どちらかと言えば到津さんへの同情と神社側への不信感が
大勢を占めているように感じる。
全国八幡宮総本山として、あまりにお粗末で恥ずかしいことだわ。
381名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/05(木) 21:22:00.05
宇佐の話とはちょっと違うのかもしれないのだけれど、九州の他県の別表
神社の宮司には観光収入やら氏子地域以外から上がる収入の方が大きければ
氏子なんかどうでもいいと思っているのが本当にいるからねえ。
神社本庁も信仰よりも稼得能力や政治的な影響力を増大させるために、信仰を
利用しているようなところがあるように見えるので。
金になる神社有名な神社には影響力を強めたいという事情があるので。
382名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/06(金) 09:18:13.87
#天皇と神職世襲と近代 まとめ - Togetterまとめ
http://m.togetter.com/li/676215
383 ◆yfJ3kQYiVw :2014/06/06(金) 09:27:29.02
がが
384名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/06(金) 09:29:47.49
8567
385名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/06(金) 17:59:07.17
USA
USA
USA
386名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/10(火) 10:23:38.48
>380

そういう姿は遠くからはわからないけど重要なことだな
プロ市民でない人に人気があるのなら、署名とかも裁判の行方には影響あるからやれば
387名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/10(火) 23:05:14.39
宇佐神宮の元権宮司の女性が処分無効を訴え(6/10 18:53)
http://www.e-obs.com/news/detail.php?id=06100026844&day=20140610

宇佐神宮のナンバー2、権宮司の職を解雇された女性が処分無効の確認と
損害賠償を求める訴えを大分地裁に起こしました。訴えを起こしたのは宇佐神宮で
代々宮司を務めてきた「到津家」の継承者の到津克子さんです。
到津さんは神宮ナンバー2の権宮司でしたが先月免職処分となりました。
訴えによりますと、宮司就任を巡る裁判で敗訴が確定した去年5月ごろから、
神職の男性らがパワハラなどを繰り返し出勤困難な状況にした上で、
解雇されたと主張しています。原告側は、「権宮司として働く意志があったのに
職場環境が改善されなかった」として、神社本庁に処分の無効確認を、
宇佐神宮などにおよそ1400万円の損害賠償を求めています。
一方、宇佐神宮側は「苦渋の末に処分を下した。
法律に則り適切に対処していく」とコメントしています。


※関連
【大分】宇佐神宮「苦渋の決断だった」 世襲の女性権宮司解雇で会見
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401517289/
388名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/11(水) 16:37:21.80
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140527/trd14052713580012-n1.htm
宇佐神宮の世襲家を権宮司から免職 神社本庁、異例の措置に「やむを得ず」2014.5.27 13:58 【産経新聞】

 全国の八幡宮の総本宮、宇佐神宮(大分県宇佐市)世襲家の到津克子さんを、神社本庁(東京)がナンバー2の
権宮司から免職したことが27日、神社本庁への取材で分かった。宇佐神宮は到津さんを解雇した。ともに15日付。
宇佐神宮では近年、トップの宮司(代表役員)の継承問題で対立が続いていた。
 神社本庁によると、神職の免職、解雇は全国的に珍しい。神宮は解雇理由を明らかにしていないが、現在は別の
男性権宮司が代理を務め、職務に支障はないとしている。神社本庁秘書部は「1月に宇佐神宮からの申し立てを
受け、慎重審議の結果、やむを得ず免職の判断をした」と話した。
 宇佐神宮では前宮司が平成20年に病気のため退職後、神社本庁が経験不足を理由に到津さんの宮司就任を
認めなかった。到津さん側は宮司としての地位確認を求め22年に大分地裁中津支部に提訴したが、昨年5月に
最高裁で敗訴が確定した。
389名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/11(水) 16:38:12.64
宇佐神宮、女性権宮司を解雇…職舎明け渡し通告 2014年05月29日【読売新聞】
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140529-OYT1T50097.html

 全国八幡宮の総本社・宇佐神宮(大分県宇佐市)は28日、到津克子・権宮司(46)が神社本庁(東京)から
権宮司職を免職されたことを明らかにした。
 神宮は到津さんを解雇した。いずれも15日付。

 到津さんは「自分が宮司」と主張し、2010年、地位確認などを求める訴訟を起こしたが、昨年5月、最高裁で
敗訴が確定した。
 神宮の責任役員会は今年1月、神社本庁に到津さんの免職を具申。免職決定を受け、到津さんを解雇し、
母親と住む境内内の職舎を明け渡すよう通告した。
 同神宮の籾倉了胤(もみくらのりかず)・顧問弁護士は28日記者会見し、
「免職を求めた理由は明らかにできない」
とした。その上で、訴訟の期間を含め3年以上、到津さんが神宮での仕事をせず、敗訴確定後、神宮側の指導
にもかかわらず、勤務状態が改善されなかったことなどを明らかにした。

 一方、到津さんの関係者は
「到津さんは宮司の指示に従って働こうとしたが、神宮側が仕事をさせなかった。納得できない。本人もショックで
体調を崩している」
と反発している。
390名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/11(水) 19:18:44.61
若いうちに婿養子をもらっておけば良かったのに。
いずれ宇佐神宮の宮司の地位が手に入るなら、なりたい奴はいたと思うが。
391名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/12(木) 21:11:37.67
けっきょく、裁判は確定なのですよね
じゃあ、潔く出ていくしかない。それが法治国家の定め

もちろん清麿さま、道真様みたいに恨んで化けて出るのは法律では裁けない
から、今の宮司の夢に侵入するというのはありかな
392名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/12(木) 23:05:50.99
まあ今の神社界腐りきってるから。
で悪徳弁護士が跳梁跋扈する余地があるわけで・・・。
「免職を求めた理由は明らかに出来ない」って
どれだけ胡散臭いか自分で白状しているようなもんだよね。
393名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/15(日) 04:02:54.57
そんなことより…古代より継承されてきた八幡祭祀家伝が、これで完全に宇佐…というか全国の八幡社から失われてしまうのが怖い。

本来は寺であってモンゴル軍を叡尊の八幡愛染調伏法によって葬り去った石清水も、本来の別当・菊王路家は犬神人によって追われているし、中国の侵略を阻止するすべがなくなる。

亡国の末世だ…。
394名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/15(日) 13:53:06.50
南無八幡大菩薩
395名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/15(日) 15:29:15.60
このままではリーマン本庁教のせいで、日本の祭祀はズタズタだ…。

陛下の御聖断を仰ぐしかないのか…。そのための出雲の縁談なのだが…。
396名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/15(日) 16:15:15.54
むしろ血脈込みで畏敬の念が担保されているのに。
ひいては天皇家すら軽んじる事に成りかねない考え方だぞ。
本庁は自分達のやっている事が恥ずかしくないのか?
これでは君達が神職とは到底思えないぞ。
金に仕えるな!神に仕えよ!
397名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/15(日) 16:33:41.58
>>396
現在の到津家(社家男爵)だって阿蘇家(社家男爵)からの入り婿(克子の祖父)。

神社本庁が、宇佐神宮の格式にふさわしい、旧華族の神職を派遣してくるから心配すんな。
398名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/15(日) 16:51:11.01
>>397

相伝の秘儀はどうなるのか?

上の方が書かれているような(同様のものかもしれないが)

八幡祭祀家伝はどうなるのか?

その方が遠縁でも縁者ならとは思うが、
何の縁も無い旧華族と言うだけの傀儡のになりそうで心配だ。。。
399名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/15(日) 17:15:50.82
>>398
それは克子が知っているのなら、克子が教えればいいし、
克子が知らないならすでに絶えている、
他の宇佐の神職も知っている程度の「秘儀」なら、
宇佐の神職が着任した宮司に教えればいいだけ。

克子の父が婿取りを急がなかったところから見ても、どうってことないんだろ。
400名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/15(日) 21:56:35.54
神仏習合復活しないかなあ
ていうか明治からの国家神道があまり好きではない
401名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/15(日) 22:35:02.25
宇佐国造としての霊統の秘儀伝授だから、御祭神に何の関係も無いリーマン神職がハケンされてきたとしても教えることはないだろう。
千家や北島=出雲国造の場合と一緒だ。
尾張国造家と同じように、リーマン神職に武力占拠された神宮を尻目に、秘儀だけは御血統で継承してゆくことになるのだろうな…。リーマン本庁教による暴挙は「神殺し」に等しく、国体にとっては大きな悪影響を及ぼすだろう。

…ちなみに、婿取り云々でソイツを宮司にしとけばよかったと戯れ言を喚いている輩がいるようだが、次代に血統を繋ぐ件を別すれば、元来ヒメ神である八幡神には女の克子でなんの矛盾もないのだがな。
402名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/15(日) 23:02:14.23
>>401
天照大神は女だから、女系天皇でも何の問題もないってかwwwww
403名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/15(日) 23:03:57.60
そもそも祀ってる神と神職はまったく別物やんけ。 あほらし。

出雲大社が祀ってるのはオオクニヌシだが、出雲国造家は天照大神の次男の血統。
404名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/15(日) 23:15:55.19
>>399
血統原理を無視して解雇されているのだから、教える義務も義理も無いだろう。
また宇佐神宮が今後の祭祀でそれを重視することはないだろうと思われる。
本庁の統一祭式で問題ないと考えていると考えられる。あくまで社入金が上がれば
神社本庁、信仰の中身までは気にしない。
405名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/15(日) 23:28:01.42
>>404
秘儀ガーと騒ぐ奴がいるからだろ。
406名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/16(月) 03:55:20.97
>>401

尾張国造家と同じ様になるのか。。。

>>403

申し訳ないが、そんな事はこんな板に来てる方々は
重々承知の上だろう。
記紀ぐらい読んでいるのか?
出雲国造家がその血統である理由が分かるだろうに。。

>>405

継承がなされない可能性に対して何の心配も持たない
輩が居るとしたら不思議でならんわ。。
407名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/16(月) 06:26:08.04
日本で最も重要な、伊勢よりも重要な神社である宇佐で相伝が途絶える事になるのか...
408名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/16(月) 09:44:59.20
>>399
お前みたいな平凡な人間には格式ある家柄の婿探しの難儀さが分からないんだろうな
409名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/16(月) 11:05:35.41
>>408
20年も時間があって何言ってんの?w
410名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/16(月) 11:47:20.56
>>406
尾張さんとこは熱田の現・宮司も敬意をはらって一門会(しろとり会)を認めているし、
地元でも旧家は冠婚に際して御挨拶に上がって名前をつけてもらったり、病の時は触れて癒やして頂いたり…と独特の権威を有している(大戦末には調伏祈祷のため宮司にカムバックまでした)からまだいいけど、
宇佐の場合、犬神人の差し金でハケンされてくる小男が国造や祭祀の意味を理解できるとは思えない。
むしろ、それら太古以来悠久の日本の神祇祭祀を破壊し、自分たち賤民のもとでエセ一神教に改造しようというのがリーマン神職本庁教団の目標なのだから、やはり八幡神は日本を見放すことになるのだろうな…。

これだけ天変地異が打ち続き、蛮夷が侵略を欲しいままにしている現状にあって、未だに大麻の売り上げが減ったー!減ったー!とわめく散らし、
神宮からの被災地への御料米を横領して喰っちまうような卑しき男が専横の限りを尽くしているのだから、神々がお喜びになられるはずもない。

このままでは、より厳しい国難の刻を迎えることになろう。
411名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/16(月) 12:17:10.61
>>410
オグッさんは、れっきとした多度社(宇佐と共に神仏習合発祥の地ですね)の世襲宮司家の御仁ですからね。毛並みが違います。
例のごとく薩長クーデター政府によって自らの神を祀る多度を追われ、血を吐くような思いをして一神職にとどまった祖父君以来の塗炭の苦しみから這い上がって、あつたさんの重職についたのですから、
尾張氏とはいわば盟友とも云うべき関係なのでしょう。
就任以来、弘法清水や奥の院・一之御前社(弘法大師が如意宝珠を埋めた聖地)の宣揚・開放といった、本当の意味での神仏習合の復興事業に着手し、父祖の御偉業に応えておられます。

国賊・鰯水が1日も早く土左衛門となり(去年、男山が崩壊した時に呑み込まれれはよかったのに)、オグッさんが成すべき使命を達成する日を、心より待ち望んでおります。
412名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/16(月) 15:01:15.48
>399

実態としては、秘儀はない
結論でしょう。どこでも一子相伝とかいうものは、その程度です。
413名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/16(月) 16:44:31.11
>>412

この後、日本がどうなるかでまた自ずと答えがわかるだろう。

…そうした過ちを重ねた結果が現在の亡国の惨状であることに、思いが到らぬのならば。
414名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/16(月) 17:50:26.75
一子相伝が所詮その程度と思える輩は、その域の事に精通していないあるいはよほど縁遠い人なんだろう。
無用な干渉が烏滸がましいということを思い知れ。
415名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/16(月) 17:57:44.10
我々日本人が日本を奪還するか、それともヤツら長州人・薩摩人=朝鮮部落民が我らの祖国を乗っ取り尽くすかの闘いだ。
416名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/16(月) 18:11:33.68
俺は某別表神社の氏子団体の会員なんだけど、この神社も世襲の社家がいなくなったクチで、
今は神社本庁から宮司が派遣されてきているわけだが、

儀式のやり方やお供えものの様式は伝わっているが、
なぜそうなのか、それにどういう意味があるのか、という伝承はすでに失われている、
と神職がカミングアウトしてたよ。

まあそんなもんだよ。
417名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/17(火) 10:37:08.39
秦氏ってチョンじゃなくてユダヤじゃん
なんでチョンってことになってんの
418名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/17(火) 12:54:45.87
なんでユダヤってことになってんの?
419名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/17(火) 20:22:10.70
宮司代務者やつなぎの宮司を置いてた時は、一子相伝の秘儀はどうしてたんだ
また、到津家が宮司家になる以前は
420名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/17(火) 22:25:18.68
祟りじゃ、祟りじゃ〜厭うずの祟りじゃ〜
とならないようにね
421名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/18(水) 00:56:55.67
>>416
まだましだよ。世襲の社家のいる神社の雇われだけど、昭和の前半に作られた
書類の様式が残っていて、今でも決裁なんか貰うときに使ってるけど、漢文風日本語の
文体なんだけど、ちゃんとした読み方が分かっているのが、これを作った先代の宮司と
俺しかいなかったという恐ろしい現実が存在するくらいだもん。
使ってる書類の文面が読めなくても仕事が回るという、大丈夫なんかとは思うが
カドが立つので未だに恐くて言えてない・・・。
422名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/18(水) 01:49:41.94
上宮本殿前の授与品扱ってるところにある神道聖典って祝詞集凄いですね。お勤めに心経や観音経や念仏まで入ってる。キリストの名前も出て来て驚いた。
発行者の八幡講というのは、伏見稲荷なんかと同じ信者さんたちの団体なんだろうか。
423名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/18(水) 13:27:15.84
>419

だから、すべてが 物語 フィクション・虚構を楽しむのさ
424名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/18(水) 15:42:34.77
>>421
それ、世襲の社家やない
世襲のリーマン神職=薩長クーデター時にやってきた賤民の家やろ、田吾作

犬神人本庁下では、古来の社家と、ただのリーマン神職一家とを意図的に混同させて、出自をウヤムヤにする共産主義教育がまかりとおっとるから恐いで
425名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/18(水) 19:27:17.00
世襲反対と、神社本庁の肩を持つやも知れぬ馬鹿サヨ
426名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/19(木) 01:32:05.78
>>424
いや少なくとも30代以上続く社家だよ、歴代の当主は郷土史家なんかが参考にするような
古文書を残していたり、江戸期には国学運動とかにも積極的関わっているし、応仁・文明の
乱以降の家宝とかを博物館などに貸し出して管理させてるし。それと俺は江戸期の古文書くらいは
読める神職には珍しい男でね。少なくとも江戸時代の記録には疑わしいところはないよ。

先代宮司と俺の読み方が教えて貰ったわけでもないのに同じなのは正解だからだよ。
ただ世襲神職の多くが胡散臭いのは普通の話だし。彼等に学がないのもあんたもよく知ってるはず。

どんな家にも馬鹿は生まれる可能性はあるという遺伝の法則だよ。
427名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/20(金) 17:20:49.02
>>426
そういう時こそ、君みたいなのが入り婿に入って血統にテコを入れるんだよ。

気合いを入れて低めにビシッとキメるんだぞ。

三十代も続いたDNAだと、君の優秀な遺伝子をブチ込むには胆力がいる。

皇后陛下を見よ。まさに神々しいまでに美しい御方だったのに、生まれてきた子供たちは皆、良くも悪くも御夫君とウリ2つだ。

死ぬ覚悟で君の熱いリキッドを注ぎ込むんだ! 真の神祇祭祀を蘇らせるために!
428名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/20(金) 20:49:06.60
>>427
親父が引退することになったら、俺は帰らないといけないし。
俺も世襲社家なんだよね、別表でも式内社でもないような神社のだけど・・・。
そこで神社祭祀はがんばるよ。
それと嫁さんはもういるんだよね、幼なじみだからそんな訳の分からん田舎へは
行きたくないとは言わないだろうし、俺もだけれど帰っても友達が誰もいないので
さびしいとは思わないところが救いかな。
429名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/21(土) 01:05:50.98
なんだよ、一般から神主になったわけじゃないのか。
だったら仲間を馬鹿呼ばわりするのはやめろよな。
430名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/21(土) 07:00:31.99
>>429
勝手に「仲間」にしないでくれよ。
國學院卒の偏差値30の獣どもなんか、仲間とも思っちゃいない。
431名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/21(土) 11:56:30.01
お前の文章を見てると大概同レベルだと思うけどね。
まだ若くて自惚れてるだけか、ただの世間知らずか知らないが古文書を読める神職なんてそこら中にいるからね。
世襲か一般かなんか関係なく、教養がある人はあるしない人はない。
432名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/21(土) 13:15:40.10
彼とは別の古文書が読める神職です。実感としては古文書が読める人は
それなりにはいるけれど、少ないとは思うねえ。そしてますます少なくなってきている。
確かにこの彼の文章を見ていると彼の職場には明治以降の知識人が好んだ
漢文調の日本語すら分からない職員が普通だったのは間違いないこと、田舎に帰る話題で、
子供の話が出てこないところを見るとこの人が若いのかなあという印象は持ったね。
「江戸期の古文書くらいは」は、古文書が読める人には周知のことなんだけれども、
比較的近い時代なので、よみやすいのは確か、幕末の頃に書かれたものと明治のなかば
くらいまでのものなら、失念したけど「小学校の先生向けに出された国語規則」で教育
を受けた人が出始めるまで、外来語の語彙がどっさり増えるくらいで、たいして違わない
難易度だし同じ江戸時代でも元禄以前のものは読むのが難しいし、ひとくくりには出来ない。
それに一番引っかかるのは崩し字が読めるようになるまでなんだよね。翻刻されていれば
幕末の文章が読めない人がいるというのは、不思議でしょうがないんだけれど、それでも
読めない人は読めないねえ。
俺が無学なのなかもしれないけど、下手くそな人が書いたやつだと幕末のものでも普通に
読めないし、上手すぎる人が妙に崩したやつも見にくいね。
本庁は旧仮名使いを奨励しているけれど、それすら読みにくいってのが今の若い連中の実態だから。
 
433名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/21(土) 14:56:13.49
明治33年8月 文部省令第14号小学校令施行規則中教授用新定字音仮名遣いに関する規定
434名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/21(土) 20:21:04.34
それです、ありがとうございます。
435名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/01(火) 17:12:35.74
明治維新=薩長軍事クーデターとは実は何であったのかについては…

野口武彦 (著) 『 明治めちゃくちゃ物語 維新の後始末(新潮新書) 』

野口武彦 (著) 『 異形の維新史(草思社) 』

明治までの古来の神祇祭祀や日本精神と、薩長政権がキリスト教を真似て捏造した現在の「神道」=エセ一神教的新興宗教とが全くの別物であることを知るためには…

井上亮 (著) 『 天皇と葬儀―日本人の死生観―(新潮選書) 』

斎藤英喜(著)『読み替えられた日本神話(講談社現代新書)』

斎藤英喜(著)『荒ぶるスサノヲ、七変化〜〈中世神話〉の世界(吉川弘文館)』

斎藤英喜(著)『古事記〜不思議な1300年史(新人物往来社)』

藤巻一保(著)『天皇の仏教信仰〜仏にすがったアマテラスの子孫たち(学習研究社)』
436名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/01(火) 21:48:23.58
あとは、京都・新熊野神社で毎月第一日曜日に無料で開かれている「神道講座」が最強だ。
宮司(東北大院卒)に加えて密教の先生(京大院卒)や修験道の最高権威(慶大名誉教授)も参加している。

現在は既に六年目に突入し、「神仏習合編」を終えて、「日本精神とは編」に入っているが、
全体像のレジュメは下の公式HPからダウンロードできる。仏教原理主義者や国学者がそれぞれ、何をどう誤ったのか、ではこれからの日本人は何を克服してどうすればよいのか…が的確に示されていて、目からウロコだ。

http://imakumanojinja.or.jp/
437名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/02(水) 18:35:23.74
豊玉姫
438名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/02(水) 22:37:28.44
秦氏はユダヤですね
イエスキリスト、聖母マリアの血が日本人に流れているんでしょうか
439名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/03(木) 05:51:59.96
ユダヤにキリストの血が入ってる? 聞いたことが無い
440名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/04(金) 00:13:00.08
イスラエル?
441名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/04(金) 14:50:39.40
>>439
イエスはユダヤ人じゃろ。ユダヤ教のおかしなところを改めようとしたら
同胞のユダヤ人から裏切られて磔になった。

キリスト教は好かんがイエスキリストは聖者だろうね。
442名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/04(金) 16:21:23.65
イエスはユダヤ人だが、イエスの血はユダヤには残ってない
ダヴィンチコードではイエスの血はフランク王国に引き継がれているとされている
443名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/04(金) 18:08:22.88
そういうトンデモ話はオカルト板か、あすかあきおの掲示板でやってくれ。
迷惑だ。
444名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/04(金) 18:35:43.17
イエスが実在の人物なら、当時のユダヤ人の慣習に従って妻帯し子をつくったのは間違いないだろう。
445名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/04(金) 19:29:45.09
根っからの一人娘と思っていたが、学生時代に跡取りだった弟が交通事故で亡くなってたんだな。

跡取りだった弟が死んで姉貴にお鉢が回ってきてオールドミスと言えば、孝謙天皇。
神託事件の呪いだな。
446名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/09(水) 11:08:56.50
>445

そういう事情があっての覚悟のない(事前の準備の足りない)跡取り娘だったんだ。
まあ、当代は仕方ないとして、まだ子供が産める年齢なら早くけっこんして
息子を生んで、そこからはきちんとした教育をしてよき神職を生み出してほしいもんだな
447名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/09(水) 22:20:46.69
宇佐家は終わっちゃうの?
448名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/11(金) 10:43:03.47
この女性神職って、オールドミスなのですか、子供いないの?

じゃあ、今回無理をいって復権させても所詮20年程度の時間稼ぎに過ぎないね

抜本的に後継者を探しなおした方がよい
449名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/11(金) 12:13:31.25
分家とかいないのかな?
出雲でいう、北島家みたいな存在とかが確かあったと思うんだが。
450名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/11(金) 12:33:36.01
今は宇佐氏の庶流の人が権宮司やってるから、その人が次の宮司だろ。
451名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/11(金) 15:34:32.05
ああ、ちゃんとした庶流がいるのか。
ならそちらに継承させていけばいいよ。
452名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/11(金) 18:07:24.57
永弘家の人。
訴訟が趣味の同僚(権宮司)の女神主に、ICレコーダー(永弘の私物)の取り合いで告訴された人。
神主として大先輩だから色々教えを受ける立場なのに、宗家風吹かせて反抗してたんだらう。
453名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/12(土) 08:57:44.97
やっぱり乗っ取りじゃないか
454名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/12(土) 09:32:27.32
宇佐神宮は到津家の私物ではないし、正確には世襲ですらない(世襲は明治で廃止)。
明治以降は旧社家である到津家の神主が、慣習により代々宮司に任命されてきただけ。
まぁ、世襲議員に近いものがあるかな。議員職を世襲しているわけではない。
455名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/12(土) 13:49:44.37
問題は一子相伝の継承
456名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/12(土) 14:27:58.37
世襲でこその神道でしょうに。
神社庁(の前身が)明治に神職世襲を廃止したからこそ今の神道の惨状があるんではないですか?
強姦したものが出獄後に復職とか考えられん。
神社庁に自浄能力はないはもはや。
457名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/12(土) 15:10:24.38
>>450-452
そうは問屋が卸さないのだよwwwwwww

到津家は社家男爵で、数代前にも同じ社家男爵の阿蘇家から養子が入っている。

社家男爵の神職、もしくは華族出身の神職が新たに派遣されてくる、と考えるのが自然。
458名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/12(土) 15:12:12.26
神社本庁が(この千載一遇の好機に)永弘その他の地元勢を宮司に指名するメリットはゼロ。

むしろデメリットしかない。
459名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/12(土) 15:39:25.52
>>457
社家男爵なんてそんなに大事?
たかだか戦前に数十年続いただけの遺風でしょ。
それよりもきちんと宇佐家の血を正当についでいる人の存在の方が大事だよ、この場合はずっと。
だいたい社家男爵なんてそれこそ今の神社本庁の腐敗に繋がる神職世襲禁止令の明治神道の悪習と同根のところから出た産物じゃないか。
また、社家男爵なんて得ても肝心の神職からは解かれた住吉大社宮司の津守家のような名門社家もいっぱいあって、こっちの弊害の方がよほど大きい。
住吉っさんの零落ぶりを見ろよ。
460名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/12(土) 17:11:42.17
>>459
そんな平将門(桓武天皇五世の孫)にすら到底及ばない薄ーい血統()なんて
何の正統性の根拠にもならんよ。

南北朝以降は、到津、宮成両家による世襲だったのだから。

とにかく、神社本庁が決めることなんで、地元の一存だけではどうにもならないよ。

むしろ現職の穴井のケースの方がまだ先例となりうる。
(大分県神社庁長から宇佐八幡宮司へ)
461名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/12(土) 18:04:33.36
やけに神社庁の側に立つ者が一人紛れこんでるね。
そういえば日枝神社のレイプ魔脱獄囚神主も九州の神社の生まれだったな。
神社庁はこのレイプ魔の神職も剥奪しないし、さすが九州にはそんな神社庁とウマが合う奴が多い訳だW
462名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/12(土) 21:38:24.71
神社庁、神社庁というから役所の天下りみたいに誤解するけど、神社庁の幹部
なんて、みんなどっかの神社のおえらいさんの子弟か旧華族の人でしょ。

しょせん世襲神職系同士の勢力争いでないの。
463名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/12(土) 21:47:18.31
頭悪いなぁ
土着の世襲と天下りでは天と地ほどの差があるんですよ
464名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/12(土) 22:38:39.65
というか何でも平等にすりゃあいいってもんじゃないんだよ。
神社は世襲であってこそ神社なの。
サラリーマン神職は明治まで無人で明治以降に社務所設けたような神社庁ご用達の神社に行けばいい。
465名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/13(日) 13:21:33.79
住吉祝・津守氏は海人族三家(尾張連=熱田大宮司・尾張国造家、海部祝=元伊勢与謝宮籠神社・丹波国造家、住吉大社祝=津守家)の一。
タイラーがどうした等とは、それこそ格が違い過ぎる、古代以来の純・祭祀血統。

いわんや、神社本庁教が飼育している、穢多や町人国学者上がりの世襲サラリーマン神職=昨日まで死体だの肥桶かついでたような馬の骨以下の素人とはわけがちがう。
466名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/13(日) 13:42:26.19
>>275
が言っている旧社家のお歴々による宇佐家救済の進展ぶりが気になるなあ。
その後どうなっているのだろう?
467名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/13(日) 18:14:53.10
>>466
到津の本家筋にあたる阿蘇の太守が千家さんとなにやら。

尾張のぼんと東伏見さまと筑波さまが京でなにやら。
468名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/14(月) 16:20:02.89
はっきり言えば信仰の実態など、どうでもいいのだ。
集金装置(宮型)ぐらいにしか本庁教は思ってない。
469名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/14(月) 17:08:49.77
>>467
おおっ、ことは着々と進行しているのか。
貴重なお話どうもありがとう。
470名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/14(月) 18:02:59.29
>>467
>尾張のぼん

それは兄君さまのほうでいらっしゃいますか?
兄君さまは弟君さまに御当主の座を譲られて高野山で阿闍梨様になられ、神仏一つに数多の奇瑞も…と聞きます。御流はじめ両部神道にも卓越しておられると。

間違っていたらすみません。東伏見さま(青蓮院御門跡)、筑波さま(勧修寺御門跡)…と旧宮家の殿様の御名前が上がっていたので、
もし、尾張の兄君さまが動いておられるなら、これは仏教界も巻き込んですごいことになる…と大いなる希望が。
471名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/14(月) 22:54:23.83
古代日本の血の胎動だな。武者震いするわ…。

賤民本庁もろとも、一気にチャンコロも叩く!
472名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/14(月) 23:23:41.69
尾張さんとこは、御当主もいい人なんだけど、お兄さんが幼少の頃から凄すぎたからね。まさに日本武尊さまの生まれ変わり。

地元のものとしては、できれば名古屋に帰ってきて頂きたいんだけど、あれだけの方となると、もっと大きな使命がおありなのだろうね。仕方がない。
お身体だけは大切にして欲しい。
473名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/15(火) 01:35:23.05
それこそ津守家とか、明治で祭祀から断絶させられた元社家もこれを機にこぞって元に戻らないかなあ。
474名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/15(火) 13:51:11.28
>>473
そうせんと、もう国体がもちませんわ。

素人祀りが続いて、神さん、怒ってはるもん。
475名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/15(火) 16:19:18.13
「尾張国造家のご長男」というのは、以前別スレッドで話題になった熊野の阿弥陀寺で副住職をなさってたという方とは別の方なのでしょうか?その方も高野山奥之院に以前いらっしゃって生き仏さながらに優しく功験も凄まじかったと聞きました。

同じ方なら「ああやはり」という感じですし、別の方ならそのような尊いお坊様が複数いらっしゃることにとても有難い気持ちになります。
476名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/17(木) 20:12:04.12
>>475
たぶんその人。
K山では「熱田の息子」で通ってる
477名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/18(金) 10:33:34.89
>>476
そのお坊様なら、昨年、時宗法主・遊行上人さまが一遍上人御廟・神戸真光寺にお越しの際、おいで下さいました。
遊行上人さまの小学校(名古屋・白鳥小学校)の五十何年か後輩の方で、遊行上人さまは、
「まさか出家なさるとは…。よく見ておきなさい。あの方こそ本当の僧侶だ。神と仏とをつなぎなおす方だ。」
と私共におっしゃいました。
周りの空気まで清々しく変えてしまう、でも、なんともいえない優しさと光に包まれた方でした。
歩く後ろに、野良猫たちが走り寄ってついていったのが印象的でした。
478名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/19(土) 15:08:22.45
【広島】 厳島神社の宮司、35年ぶり交代 [読売新聞]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405749553/

1 名前:Twilight Sparkle ★@転載は禁止[] 投稿日:2014/07/19(土) 14:59:13.48 ID:???0
厳島神社(広島県廿日市市)の野坂元良宮司(86)が高齢を理由に退任し、
元良氏の次男で権宮司の元明氏(43)が新たな宮司に就任した。
6月15日付。宮司の交代は35年ぶりで、元良氏は7月1日付で名誉宮司に就いた。

2014年07月19日 14時08分 Copyright © The Yomiuri Shimbun
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140719-OYT1T50095.html
479名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/24(木) 21:28:16.97
永弘さんじゃダメなの?
克子さんのが素人でしょ?
480名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/24(木) 21:39:40.10
駄目。
481名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/24(木) 21:42:00.06
ダメ。 何の正統性もない。
482名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/25(金) 16:56:38.60
永弘さんも宇佐氏でしょ?
483名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/26(土) 19:01:21.21
じゃあ、養子にでもなればいいじゃん
484名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/26(土) 19:32:56.00
どのような基準で致津氏が不可なのか不明である、県は違うが前科のある
人が宮司である神社がある、55代続いているそうであるが、至らない点が
あるのかもしれないのと前科があるのではずいぶんな違いである。
宇佐神宮のネームバリューと収益性の高さに本庁教が目をつけて乗っ取り
を画策したとしか思えない、大分では致津家の祭祀の伝統を重視して、同情的な
意見を持つ人が多いのである、地元の意向も無視する本庁教の姿勢には疑問が残る。
485名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/26(土) 19:42:47.93
到津単独である必要は無いって結果からじゃないの?
実際に到津単独になったのは戦後なんでしょ?
克子さんを最後に到津の後継者がいない、克子さんも結婚はおろか養子も取らないんじゃ、
宇佐氏というより広い枠組から取らざるを得ないんじゃない?
486名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/30(水) 19:21:29.92
他スレからみつけてきたんだけど

博多の住吉神社がすんごくヤバイらしい。
前科のある55代目当主の素行が酷いらしく、毎年人が辞めているようだし、
無茶苦茶な過重労働が露見して労働基準監督署が2年連続立ち入り調査・指導。
指導を受け入れて改善する気持ちもなかったらしく、雇用・労災保険を取り上げられた
という。

こいつはOKで致津さんが駄目っておかしくね?
487名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/31(木) 14:17:20.46
おかしいな
神社本庁
488名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/31(木) 20:22:49.27
住吉神社の宮司も子供はいなかったはず、少なくとも正妻との間には・・・
後継者問題もあることになる。
暴力沙汰なんて珍しくもないよあそこ、揉み消してくれるパパが帰幽しちゃった
から、どっちにしろ遅かれ早かれこういう残念な結果にはなっていたろうなあ。
あいつを知ってる人間だったら全く驚かないわ。
489名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/31(木) 20:52:59.05
出戻りさんで子供もおらず兄弟は夭折し従兄弟もおらず、
なおかつ裁判にも負けたなら仕方ない

博多住吉はこんなんでも解雇→敗訴にはなってないんでしょ?
490名無しさん@京都板じゃないよ:2014/08/01(金) 01:09:59.39
クビになる話すらないみたいだし
全く困ってないよね本人は・・・
前より開き直ってパワーアップして

職員の負担が際限なく増えるだけで
491名無しさん@京都板じゃないよ:2014/08/22(金) 06:00:40.25
宇佐公康さんってどういう人?
ネットでは宇佐神宮の元宮司って書いてあるものもあるけど本当?
またこの人が公表したとかいう宇佐家に代々伝わる伝承とやらは宇佐家的にはどういう位置付け?
本当に宇佐家一族に代々伝わってきた伝承ならば、いまの到津宮司(元宮司?)も同じ伝承を伝えられているということ?
492名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/16(火) 08:46:58.31
イスラム横浜インドオリンピック安麺麭ニューヨーク森林火災ネッドラマッさむらいアリババらーめんタイピング中華紅白捕鯨入試テストbeTV

イスラム横浜インドオリンピック安麺麭ニューヨーク森林火災ネッドラマックさむらい紅白切桐アリババらーめん

イスラム横浜インドオリンピック安麺麭ニューヨーク森林火災ネッドラマックさむらい紅白切桐アリババらーめん
破局中洲駐車近電子近問代大塚駅ニューヨーク森林火災飲ミ会らーめん

SP我天Trustニューヨーク牛メディアデナブブカエヌエフケーミンジフレンチプラン
493名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/16(火) 09:45:28.57
>>491
よくいるムー民谷のトンデモ本の輩です。もちろん「宇佐神宮元宮司」でも何でもありません。

現在、宇佐国造家の御子孫で宇佐姓を名乗っている御家はございません。

賤民神職からなる神社本庁教がムチャクチャするから、同類のこうした詐欺師が跋扈するのです。

このままでは日本も終わりです。
494名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/21(日) 00:29:09.56
公家の藤原一族と同じですよ。
身分のある家ほど藤原を名乗っていないし、
かえって藤原姓の人は明治になってから適当につけた名字の方に多い。
言ってみれば最近の風潮で西洋人風の名前に無理矢理漢字を当てはめたような
そういう感じか、あるいはホーリーネームの類いです。
495名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/04(土) 13:44:09.37
>>493-494
491ですけどどうも。
天皇家は宇佐家から出たみたいなことを言ってて、どーも胡散臭く感じてたけどやっぱそうだよね。
「宇佐神宮」宮司家じゃなくて、「嘘(うそ)神宮」宮司家といったところなのかな。
496名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/15(水) 15:02:59.75
南無八幡大菩薩
497名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/29(水) 13:09:56.12
やばい。邪馬台国が大分にあったっていう電子書籍がうpされてるんだけど、
宇佐神宮辺りは、邪馬台国へ至るまでの着岸点だったって言ってる。
宇佐神宮名誉挽回きたんじゃない?(*^_^*)
498名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/03(月) 14:44:07.32
>>497 宇佐神宮が古墳の上に建っているのは常識
そして、その古墳は魏志倭人伝にある径100余歩の卑弥呼の墓だよ

主祭神が比売大神というのも卑弥呼を意味している
499名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/05(水) 17:39:53.49
>>498 亀山だっけ。そこから卑弥呼っぽい人は見つかっているの?(゜_゜>)。
500名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/05(水) 18:44:57.64
昭和改修時ともう一回、神殿前の橡の木の下で石棺が目撃されている
今でも掘れば出てくるだろうね 卑弥呼の骨が 
ただ、皇室の始祖だから掘り返すのは難しいだろう
501名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/05(水) 18:49:06.02
言い忘れたが、卑弥呼は記紀における天照大神だよ
502名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/10(月) 10:18:27.53
ゴキブリ宗教
503名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/15(土) 17:42:18.09
>>353
八幡神は今では応神天皇とされているが、元来は渡来蕃神だったのか?
676 :日本@名無史さん:2014/11/05(水) 23:44:54.17
八幡神は元々夷神だろ、応神になったのは後世・・・・・・・・・・
継体天皇 13
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/history/1384518434/672-676
504名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/30(日) 18:37:03.27
到津克子さんの裁判はどうなったの?

この人養子をとる気もない。子供もいないなんでしょ。
無理やり宮司になっても問題先送りなだけじゃん。
505名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/30(日) 19:22:53.80
> この人養子をとる気もない。子供もいないなんでしょ。

だから逆に言えば宮司にしても問題ないわけよ。

特に神社本庁とは揉める理由がない。
506名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/30(日) 21:16:37.31
家庭の事情(※)があったにせよ一子相伝の秘儀を
途絶えさせたのはいまの宮司なのだと上(笑)が
判断しちゃったんでしょ

※ この件に関しては自重させていただく
507名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/30(日) 21:44:34.74
阿蘇國造家からまた養子をもらえばいいだけのこと。
向こうに宇佐國造家の男系の血が入った代もあったのだし。
508名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/30(日) 22:28:38.39
> 一子相伝の秘儀

そんなもんねえから(笑)

>>507
社家華族か、現在神職をやってる普通の華族から養子を迎えるか、
神社本庁から旧華族の神職を派遣してもらうか、どちらかになるでしょうな。
509名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/30(日) 22:39:28.38
宮成家の方にだれかいないの?
510名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/02(火) 20:46:52.26
一子相伝の秘儀、誰も知らないはずだから適当にでっち上げればそれっぽく見えるし、
秘儀だから見せないと言えば、やってなくても存在しなくても分からないしw
曝露する人間がいなけりゃ出自の怪しい人間でも社家だと言い張れば一般人には
分からねえから。
511名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/02(火) 21:58:58.04
一子相伝途絶 惜しいね、日本の国の成り立ちの秘密が隠されてたかもしれんのに
512名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/02(火) 22:36:19.97
各地の国造家=祭祀血統に、一子相伝かどうかは別として家伝の秘口があるのは事実だし(これが核となって薩長クーデターまで「社家神道」が受け継がれてきた)、その内容は必ずしも記紀に都合の良いものではない。

某国造家の御曹司などは、神社本庁教の圧力下で、自分の代で伝の継承が途絶え葬り去られてしまうくらいなら、いっそ一般に公にしてでも日本人本来の祭祀を後世に遺したほうがよいのではないか…と随分と苦悶しておられたと聞くが、
その後、その秘伝が公開されたという話は聞かない。
最後の御当主が昭和三十年代に帰幽なされ、祭祀の継承が完全に断絶してしまった白川伯王家の例もあるのだから、笑い事では済まされないのだ。
(その後、我こそは白川神道の秘伝を密かに受け継いでいたのだと称する有象無象の輩が、雨後の筍の如く沸いて出て現在に至るが、無論、オカルト雑誌『ムー』と同類のペテン、もしくは単なる分裂症患者であるのは言うまでもない。)
513名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/03(水) 04:51:41.26
期待している某野党幹部もいるわけで

【政治】「自然災害が起きて首相官邸が対応できなかったら議席増の自信」…野党幹部のオフレコが流出し波紋広がる (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417497915/
514名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/03(水) 15:05:17.03
別に旧華族じゃなくていいよ。
それよりも男系でも女系でもいいから宇佐家の血を万世一系で引いてるかどうかだな。できれば他家に出てない血筋の中から。
「薩長エタ政府」とか言ってるくせに、その薩長政府が作った華族制度に固執してる奴って何なの?
515名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/09(火) 19:04:27.21
>504

そんなの今はそうでも、将来はわからん。
無駄に長生きして、軽くボケたころに悪人が取り入って養子にでもなったら
どうするんですか。
516名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/10(水) 12:58:29.25
華族である必要は全くない。
そもそも華族には明治の元勲と呼ばれる出自の穢れた連中や、成金として叙爵された者どもも多く含まれているから、危険極まりない。

問題は天皇家や国造家、祝家等、古代からの祭祀血統であるか否かのみだ。
517名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/10(水) 17:12:45.40
>>509
おられるけど、その方が神職になって宇佐の祭祀を…ってことになったら、
また犬神人本庁教が「男で高学歴だが…経験が不足している!」とか何とかケチつけて横槍を入れて、ツブシにかかるんだろうな。

本当に日本を破壊する卑しい教団だよ>賤民神職本庁教
518名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/10(水) 23:35:53.98
彼らの目的は日本を建国した誇り高き祭祀血統の根絶と、
自らの卑しき出自による日本人の完全支配である。
519名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/11(木) 12:19:43.75
ここまでして宇佐の血筋たる永弘氏を貶める方が逆に
520名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/20(土) 23:02:15.09
>>512
>一子相伝かどうかは別として家伝の秘口があるのは事実・・・・・・・・・・
家伝の秘口って何?ヒコウ?秘儀?秘技?秘器?
神道の社家って、茶道や華道の家元一族同様の権威なの?
521名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/21(日) 06:47:56.50
茶道、華道は芸事 芸人の家系にすぎない
522名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/29(月) 21:16:21.30
血筋の方は、君臨すれど統治せず、敬うが権限を与えず
能力を問わずに祭主の地位におくが、お金と実務は渡さない

皇族と同じように遇すれば万事マルク収まる
523名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/01(木) 02:07:09.41
地元だから宇佐神宮にはたまに行くんだけど
空気は澄んでるけど暗くて冷たい感じがする
524名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/03(土) 14:48:01.42
初詣の収益は予定とおり達成できそうですかね
525名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/05(月) 10:13:36.52
1/4に宇佐市で火祭りが、あったようだ。
1 :Hi everyone! ★ 転載ダメ©2ch.net:2015/01/05(月) 00:58:29.93 ID:???
 無病息災を祈り、たいまつを担いで極寒の川を渡る大分県宇佐市の火祭り「鷹栖観音
鬼会(おにえ)」(市無形民俗文化財)が4日夜、同市上拝田の鷹栖観音寺一帯であり、
締め込み姿の約50人が勇壮な姿を披露した。
 同寺に約1200年前から伝わる伝統行事。午後8時すぎ、ふんどしやわらじを身に
着けた男衆らが長さ約3〜4メートルの竹のたいまつを持ち、幅約50メートル、最深
約1メートルの駅館川を渡った・・・・・・・・・・・・
【大分】炎揺れる極寒の川、ふんどしやわらじを身に着けた男衆、無病息災を
祈り、駅館川を渡る…宇佐・鷹栖観音鬼会[1/5] [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1420387109/
526名無しさん@京都板じゃないよ:2015/02/12(木) 01:07:50.31
神道の本家は白川家だよ。
527名無しさん@京都板じゃないよ:2015/02/12(木) 22:06:01.88
我が国古来の神祭は
祭神の子孫末裔神裔を以てご祭神を慰撫し鎮祭する事を旨とする。
さもなくば、、、(崇神天皇の御代の行を拝読)
故に連綿とあまたの社家が存在した理由です。

有り体に言えば先祖(祖霊)祭祀で有って
赤膚の他人がよその先祖をする事は如何様に丁重に慇懃にしてもナンセンス。


記紀神話を金科玉条とする前提と建前上、
祭神のお名前や由緒がどうであれ祭祀する社家(神主家、祝。禰宜。宮司。、、、別当)の家系、系譜血統から本来の祭神の姿もおぼろげながら拝察できる仕組み、
これは何かと不都合な極まりない事、
故に、、

例えば、、、
伊勢の外宮は度会氏(海部氏/尾張氏の分流同族)
住吉大社は(氏族名を換えられた)津守氏(海部氏/尾張氏の分流同族)
、、、
528名無しさん@京都板じゃないよ:2015/02/13(金) 10:11:38.55
>>333
こちらが、宇佐氏・辛島氏一族の人物列伝です。
古代豪族 32.宇佐氏考(含 辛島氏・宇佐大神氏) 
http://www17.ocn.ne.jp/~kanada/1234-7-32.html
529名無しさん@京都板じゃないよ:2015/02/22(日) 17:57:58.93
>>24
そういう帰順した京都郡の女酋長「神夏磯媛」や速見郡の「速津姫」が
投影されたのが、宇佐社の御祭神「比売大神」なのだろうか?
530名無しさん@京都板じゃないよ
辛島姓は如何にも加羅、漢、韓を連想させる