都会の寺は通夜葬儀で布施100万
新規檀家もほいほいつく
ただ信仰心も薄いので行事なんかやっても
立派な本堂にぱらぱらとしか人がいない
フェラーリ、ベンツ、アウディなんでも買い放題
一方
田舎の寺の通夜葬儀は布施10万(いいすぎ?)
檀家は減っていくばかり
信仰心は厚いし小さくボロい本堂いつも満堂
軽のって檀家参りの毎日
この差ってすごくない?
3 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/28(木) 20:33:47
田舎では寺解散もあるらしい
そこの檀家はどうなるのか知ってる人いる?
他の寺の檀家になるとかじゃ・・・
5 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/28(木) 20:46:29
他宗になるの?曹洞宗→浄土真宗とか?
そもそも田舎に同じ宗派の寺がたくあるわけでもないだろうし
それは檀家各人次第じゃないの?
同じ宗派でないと納得できない人は、近郷の同宗派の寺の檀家じゃないの?
無住になってる寺が、他の寺によって兼務になるのと同じようなもの。
7 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/28(木) 21:58:48
8 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/28(木) 22:31:32
ウチの地元は大都市近郊の田舎町。
同じ宗派のお寺がてんこ盛り。
ウチはご先祖さまが明治初期頃に町内を転居為さって氏神さんの神宮寺?から数キロ離れた現在のお寺に転入。
そのウチのお寺に隣接のお寺も同宗。
(こちら様の方が檀家さんも多く建物もご立派ですが、昨今ちょっと訳あって最近は不評と檀家離れがあるように聞きます)
9 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/28(木) 22:33:17
田舎の寺の檀家だったけど・・・今住んでいる都会のお寺に世話になることにしたよ
10 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/28(木) 22:36:02
ウチのご住職さまのお話では地元(田舎)から都会へ移住した檀家さん宅へ法事等で通っている由。
11 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/28(木) 22:41:33
解散した田舎寺院の建物と宗教法人を闇で売買するって都市伝説?
田舎の寺の檀家で毎年お布施だけしても
諸行事に通えないのではつまらないんだよ。
寺が解散するときは宗教法人も解散するんじゃないの?
売買の対象になるのは休眠法人じゃなかったかと思う
菩提寺はそんなころころ変えていいものなのかね
先祖代々の過去帳とかどうすんだ
ずっと長男なら代々の過去帳でもあるだろうけど
次男三男は身軽なもんです。
先祖がどこに寺を建てたかによってその子孫の僧侶にこんなに格差がでるなんてね
由緒あってもね皮肉だね
>>由緒あってもね皮肉だね
確かに皮肉だね。
しかし、由緒より「まともなはずの[教え]をまともに修行する人」が
いるかどうかを問う世になって欲しいね。
>>13 >寺が解散するときは宗教法人も解散するんじゃないの?
>売買の対象になるのは休眠法人じゃなかったかと思う
その辺りどうなんでしょう?詳しい人に解説をお願いしたい。
たぶん色んな解散の仕方があると思う。宗教法人まで解消する方法もあれば、
宗教法人は別の地に移転して、新たな寺にする場合もあるんじゃないだろうか。
その時に移転ももあれば売却もあるかもしれない。
だから、売買の対象になるのは休眠法人だけじゃないとおもう。
又こんな話も聞いたことがある。今迄勤めていた住職が引退するに当たって、
新住職を希望する人との間に多額の金銭が動くと云う話。
>>18 >又こんな話も聞いたことがある。今迄勤めていた住職が引退するに当たって、
>新住職を希望する人との間に多額の金銭が動くと云う話。
世襲じゃない寺院の場合(もしくは跡取りがいなくて他人に渡す場合)
は退職金代わり?老後の生活費?寺なんて国民年金しかはいってないんだから
ある程度まとまって出さないと、出された方が死んでしまう。
多額かどうかは個人の価値観だろうけど…
自分の親の他に前住職の老後の世話をするよりはお金で解決の方がお互い心身共に気楽
21 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/29(金) 15:46:11
あげ
うちの田舎は一つだけあった寺がなくなって
近所の人はほとんど神社で神式に変更したよ。
寺がなくなるって酷いよね。
永代経とか受けておきながら解散って…お布施返せよって話だよ!
うちの知ってる地域ではお寺がひどい?とかで集落まるごと神式にかわってしまった。
神社って檀家制度あるの?
檀家と云わない、「氏子」だ。
檀家制度か知らんけど
「葬式は神様でやってもらってる」んだそうだ
28 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/30(土) 20:44:55
田舎の神社もなくなってる?
それとも神社ってのは無人でもやってけるから(ごめん想像)
なくなるって事はないのかな?
29 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/30(土) 21:26:04
>>28 寺にも神社にも無住はある。
都心から電車で1時間ほどの埼玉県内の漏れの町では、
神職も坊さんも兼業が当たり前(=そうしないと食っていけない)。
中本寺格の禅寺の若住職なんか、
社協のデイサービスの送迎車運転のバイトで食いつなぐありさま。
神職だって、専業で食ってるのは1人だけ。
あとはサラリーマンと兼務。
大変だなあ
神式の葬式は仏式に比べてあっさりしているし、費用も格安と聞いたが本当?
神社の隅に墓地造るの?
神社境内はケとは隔離した聖域だから、基本的に墓は造れんだろ。
田舎ならそれぞれの集落に昔からの墓地があるし、都会なら公営の墓地があるだろう。
自治体に問い合わせりゃ分かるが、公営の墓地が無けりゃ民間、ないしは別寺院へ振ることになる。
民間の公益法人格で土地の登記を墓地名義にするのは金がかかるから、宗教法人(寺)で登記した方が安上がりだ。
まぁ、神式で葬儀を上げても、墓は寺管理、ってのはザラにあるよね。
32 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/31(日) 11:26:59
田舎は普通に共同墓地が多いから、神式でも無問題。
寺の中に墓が有る場合、神式で葬儀をするのは無理だろうね。
>>30 地域によるかもしれんけど、神式は仏式に比べれば費用は驚きの安さだよ。
34 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/01(月) 17:04:44
神様の話はおしまーい
ここから仏様の話!!
神式の時は数珠いらないよね?
36 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/01(月) 19:34:05
いらない
>>33 へえ、神式はいいな。
親が二人いるんだけど、「退職金で二人分の葬式代できたから・・・」と
言われたときは、泣きたくなったよ。
田舎ほど世間体で葬式仏教が成り立っているからね。
あと50年もしたら、今、全国に有るコンビニ店舗数より多い
仏教寺院数は半減する,,,,,,,,,,,,,,,,,,と思う。
>>37 まだ死んでないなら神式にしたら?
神社なら別に新興宗教じゃないから親もそんなに嫌がらないかもよ。
40 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/02(火) 08:43:02
お金の問題で、先祖から受け継いでいるものを簡単に自分の代で変えようとするんだね。
檀家それぞれが少しずつ布施や寄付を出し合うことによって日本の寺はやってこれた。
少額じゃないお金を寄付をするからこそ、「自分達の寺」という意識も強まり
お寺の運営自体に関心を持つようになる。そういう歴史が代々受け継がれているのに。
自分勝手。
ずっと長男続きの本家筋ってわけじゃないから
言うほど先祖代々でもなけりゃ歴史もないからなw
>>39 世間体と先祖代々の墓もあるので、仏式しか方法がないんです。
神社は初詣以外は縁が無い地域なので、本人達の希望通りやるつもりです。
>>40 神式いいなとは言ったけど、俺の代で変えるとは言ってないよ。早合点。
>少額じゃないお金を寄付をするからこそ
ぶっちゃけると、両親二人で1500万だ。
おいまてよ!って額だと思ったね俺は。
町民1万人もいないような田舎町で、おそらく寺が一番金持ってる。
外車も何台もあるし、息子らは都内の有名私立とアメリカンスクールに通ってる。
親の退職金もこうやって消えていくんだろうなと悲しくなったんだよ。
歴史ってんならどちらかというと日本独自の文化である神道を守りたい気もする
44 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/02(火) 09:24:01
1500万?なにに?葬儀に?布施に?
内訳聞かせて
葬儀は葬儀会社にはいるんだよ。
寺がもらうのは布施と会場が寺の場合会場費。
1500万はおかしい。何宗?
>>42 高すぎwwww
うち神式でやってみたら10万くらいだったw
離檀する時は金取られるの?
それとも勝手に神式てやって寺は放置でいいの?
それから葬儀会社でよくやってる月々いくらの積み立てプランはやめたほうがいい。
何年積み立てても祭壇の花まばらな酷い「基本コース」
これじゃあ貧相だってことで「追加オプション」でけっきょく大金もってかれる。
葬儀を極限に安く済ませるには?
>>48 葬儀しない。
死亡診断書もらう→役所で火葬許可証もらう→火葬場直行
更に安く済むのが献体。無料で火葬してくれる。
うちの親も葬式代にと金を遺して逝った。
俺は葬儀社などに頼らず自分の力で送り出そうと病院から火葬場直行プランを実行した。
葬儀社に頼まないため霊柩車もないので、親の遺した金で
遺体を運べるワゴン車を買った。
きっと喜んでくれているだろう。
自分でご遺体運ぶなんてできるの?
ご遺体運ぶだけでも葬儀会社やってくれるのに?
そのまえに死後24時間病院に置きっぱなしにできる?
突然証明書あります、火葬してって個人が頼めるものなのか?
葬儀もせずに火葬場とかwどんだけ親不孝w
53 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/02(火) 11:01:57
うちは火葬場の順番がなかなか回ってこなくて死後24時間どころか
3日くらい病院に放置プレイした。
火葬場が空かないので「やむを得ない事情」です。
55 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/02(火) 14:43:50
世間体のために1500万はゴメンだな
よくあること、寒い時期とはか死者が多いからどうしても順番に時間が掛る。
デモ今は保存設備がいいから大丈夫でしょうよ。
あと友引は火葬場休みだから友引の前後は必然的に待ち時間は長くなるよね
58 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/02(火) 20:22:34
>>40 地方に住んでいたときに檀家になっていたが今は都会暮らし。
お布施を払うだけで仏事や集会にも参加できないとしたら、
檀家を移動するってのも仏教徒としては正しい行為だと思うが。
59 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/02(火) 20:27:12
家族・親族の遺体を自分の車で運ぶのは法的には問題ないけど、
ワンボックスカーとかバンみたいな車じゃないと難しそうだよな。
>>42 先祖代々の墓があるということで、
ご先祖がかなり「いい戒名」をもらっていたんじゃないかと想像する。
檀家としての家格?みたいなもので寺へのお布施も変わってくると聞いたよ。
>>59 >ワンボックスカーとかバンみたいな車じゃないと難しそうだよな。
イヤ。普通にシートに座らせてシートベルトさせてもいいし、シート倒してもおk。
軽四でも軽トラでも平気だ。
61 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/02(火) 22:42:27
>>60 普通に座らせるなら相当分厚い布でくるまないと
なんかよく分からん変な体液で車が汚れて掃除に金かかることになるからな。
うちのばーちゃんの田舎はどこの家も死んだら通夜も葬儀もなしで
>>49の手順でまず火葬する。
で、その後落ち着いてから改めて葬儀をする。
時間に追われずゆっくり検討して準備できるので葬儀社には嫌がられるらしい。
あとよそから嫁に来た人なんかが誰かが亡くなって喪服やら葬儀の準備しようとしたら
「そんなの後にしなさい!」って怒られて「(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?」状態とかw
63 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/03(水) 14:43:12
その土地土地によって様々なんだな〜
地域による葬儀の風習って本当に独特だもんな
通夜の時にご近所練り歩くなんてまだやってるところあるんだろうか?
>>62 あぁ。その田舎の方式いいなぁ〜
どこの地方なの?
そんなやり方が全国にも普及してほすいよぉ〜
いいね。
後から落ち着いて、ってことは日も日曜日とかに設定できるよね。
公営火葬場は友引休みじゃないよ
休みにしたら迷信になるからな
東京には公営火葬場ないんだったか
うちは田舎で自治体が火葬場やってるけど、友引だけは休みだよ。
なんで公営火葬場が友引休みにしたら迷信になるのよ?
単に休みの設定を友引にしたというだけで「迷信」とは関係ないだろ。
古くからの習慣で「友引休み」を理由にしても問題ないとおもう。
ただし、「友引」火葬すると縁起がよくないからと云うのが理由なら
問題だろうよ。
えー友引休みって全国共通でしょ!
だから寺の結婚式は友前にやるんだよ
その日の晩に通夜が入る事がないから!!
全国共通だと思うよ
てか、友引にやってる斎場を見たことがない。
迷信どうこうじゃなくて、斎場が「いや一年365日フル稼働とかキツイからwwww」「んじゃ休日作るか」「友引の日でいいんじゃね?」
という具合に決まったんだと聞いたことがある。
陰陽道の思想だが、まぁよくも都合のいい設定があったもんだ。
うちの地方は人権団体かなんかが差別だって騒いで
友引休みじゃなくなった。
友引が休みだとなんで差別なのかは俺にもよく分からんので聞かないでくれ。
「六曜 差別」でググるといっぱいHITするよ。
カレンダーに大安とか仏滅とか書いてるのも差別なんだって。
どう考えても六曜よりも干支の方が…丙午とか。
そういえば十二直も吉凶絡みだよねぇいいのかねぇ
気にする人はとことん気にするよね
>>71 六曜と同和差別は直接の関係は無いようだ。が、人権保護団体?に言わせると、
「同和差別は非科学的な妄信から来ている。
よって非科学的な妄信を増長させる六曜はイクナイ。」って事みたいだな。
同和差別も六曜も、どっちも非科学には違いない。
が、世の中で非科学なのは六曜だけじゃないだろ(つか溢れてる)。
相撲取りが塩まくのも禁止しろよw
注:六曜と差別を直接結び付ける理論を開発した猛者もいるかも知れん。
田舎の寺がかつかつなのはわかる。
都会の寺はいったいどれだけ潤ってるんだ?
都会の寺もパイの熾烈な奪い合いでかつかつ
これは田舎都会関係なく、住職の手腕に負うところが大きい。
限界集落はさすがにアレだが
奪い合いなんてなるんか?
基本おなじ宗派の寺に入るのだろうから人口が増えてる都市の寺ってだけで
檀家数が増えるはずなんだが
むしろ都会の寺は満員で檀家に入れないって聞いたけど
満員って凄い納骨堂も墓地ももうイッパイイッパイってことか
都会の寺でも田舎のて寺でも、ある程度の規模になったらそれ以上規模拡大は
慎重にしてもらいたい、周囲の檀家を一手に囲い込まれては他の寺の存続に
影響が出る。 寺が有る以上お互いにソコソコやってゆけるような無言の配慮を
してこそ坊さんだろうとおもうが。
限界集落の話とかニュースでみると
これから日本ってどうなるんだろうと心配になる
首都圏と地方都市だけにしか人がいなくなってしまうんじゃないのか?
電車の廃線や空港だってこれから閉鎖されるところもふえるだろう…
便利なところはより便利に
不便なところはより不便になり人が住めなくなる
>>79 自分の周囲での印象だけど、宗派より住職の人柄だとか寺の規模だとか
ぶっちゃけ檀家料だとかで決めてる人もかなり多いと思う。
檀家料の話だって
檀家数に反比例すると思うんだ。
檀家数が多いと各家の檀家料は減るんだよ
檀家数が少ないと一件あたりの負担も増える
86 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/06(土) 23:29:09
神式で葬儀したら氏子料?とかあるんですか?
87 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/06(土) 23:37:26
別に葬儀やんなくても氏子は金納めるだろ普段から
そんなん納めたことないけど・・・
>>83 >限界集落の話とかニュースでみると
>これから日本ってどうなるんだろうと心配になる
確かに様々な問題を含んでいるだけに、一体どうしたらいいのか思い悩みます。
しかし、今後確実に人口が減って行く中で、高齢化、税収の減少等々を考えると
限界集落は集約してゆくべきなのではないでしょうか、その地に生まれ育ち、土地に
執着を持つのは致し方ないことでしょうが、行政サービスの効率化や均一化を考えた
場合集約を選択すべきだろうと思います。
日本のようにその殆どが山岳地で、平地が極限られた国土の場合、農業の効率化の
為には集約した大規模な農地も必要でしょう。住民サービスや勤労場所確保のためにも
それなりの集約して人が住むことは、止むを得ないと考えますが如何でしょうか?
そこに住んでいる人にとっては先祖から守り継いでいる土地だから
その土地に残る高齢者の気持ちはわかるんだ。
だけど、留まったところで村として機能していない以上ただの我慢比べ
病院がない、買い物に行く所がない、役所の支所すら遠く離れている
後の者がこの地を継いでくれるわけもなく、自分の代で終わりなのを
はっきり分かってるはずなのに、そこに残る高齢者を沢山知ってる。
子どもを頼って大きな街に移りすんでも、知り合いが居ないところだと
まず認知症になって数年ももたない。
なんともやるせない。
何十年も田舎のすんでいる地域しかしらないで
突然市街地に出てきても戸惑うばかりだろうな。
そういうときにお寺がコミュニティ機能を果たしてくれればいいのだが
92 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 21:16:22
ただのコミュニティでは生ぬるい。
姥捨て山機能を搭載してくれ。
両親に恨みあんの?
ん?別にないけど?
恨みはないが介護するのもゴメンだなあ
散々面倒かけて育てて貰った記憶は薄れてしまったんだね。
よくよく落ち着いて幼い日々を回顧してみるといい。
そしたら、間違っても「介護するのもゴメン」なんて云えなくなるはず。
そうだな。
「介護は辞退させていただいて他の兄弟に任せます」
介護はプロにまかせよう
だが金はだそうぜ
99 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/07(日) 22:41:05
>>96 俺が幼い日々を思い出しても仕方ないのだよ。
現実的に、実際に介護するのは仕事をしている自分じゃなくて
血が繋がっていない嫁なのだから。
人間の糞尿の世話などさせられん。
>>96 お前こそが介護板にでも行ってよくよく落ち着いて現実を見ろ
>>98 それが一番現実的
兄弟で一月に15万負担してる。
父親が呆けた妻を捨てたもんで。
年取って面倒になって捨てる、捨てた、離婚はよくあるらしい。
見習うべき勇者
14 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[sage] 投稿日:2010/10/27(水) 21:13:52
ずっと姉夫婦が親の介護してたんだけど
ある時三日だけ預かった時に言いくるめて遺言状を書いてもらい
結局親が死んだ時に遺産の7割くらいもらいました。
いやーてっきりすぐバレて書き直すだろうな、と思ってたけど
まさかずっと介護してて遺言状ノーチェックとは思わなかった・・・w
ちょっと悪いことしたかな。
104 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/08(月) 00:07:46
>>98 金は親の貯金から出すのが筋ってもんだろう。
自分が金出して死後に親の貯金を遺産としてもらうんじゃ
相続税もかかるし無駄の極み。
介護はパスだわ〜
金出すのもパスだわ〜
自分の貯金と年金で勝手にどっかの施設にでも入ればいいよ
外は危険なので部屋の中にずっといてもらって
毎日好物の甘い物や油っこい物を食べさせ
嗜好品として煙草やアルコールもふんだんに与え
お正月は好きなだけお餅を与えて自由に食べてもらって自分は外出。
他に介護する際に気を付けることはありますか?
殺る気マンマンだなw
日蓮宗のくせに観音様を拝むとは許せんな
>>109 なんでよ? 法華経に観音経があるじゃない。
日蓮宗は寺の住職が粗相したら
本山が住職の僧籍剥奪して他の住職をその寺に入れるってやってるんだっけ?
>>104 >金は親の貯金から出すのが筋ってもんだろう。
そんな綺麗事で通る話じゃないよ。
蓋を開けてみたら貯金は微々たるものってこと多いよ
>>105 >自分の貯金と年金で勝手にどっかの施設にでも入ればいいよ
基本自分の家から離れたくないわけだから、施設に自主入所はしない。
年取ると頑固になるしな。
今入れる施設なんてさ、うちは横浜だけど、1000人待ちとかざらだよ。
介護が必要でもね。だから月15万払って有料の施設に入れるしかないんだよ。
1000人が消えるまでそうやって待つしかない。
>>112 施設代も払えないくらい貯金もないんだったら
遺産もないんだからこっちが金出す理由もなくね?
不動産でも持ってんのか?
自分の家から離れたくないなんていい親だなー
同居したそうにされると困るよね
一回でも同居してしまうと入居順位がかなり下になるようだ。
だから
同居 ダメ ゼッタイ
入居って何の?
介護施設か老人ホームでしょ
特に後者
姥捨て山かー
>>114 自分の家 = 寺の庫裏 = 若住職の家
どう見ても同居です本当にありがとうございました。
あ、
若さんって
「若住職」って意味だったんだ?
わかーって呼ぶけど、意味知らんかった。
若殿
若旦那
若住職
他にもいっぱいあるだろwww
まぁ、これは前後の文脈によって、
「まァだまだ半人前の小僧じゃのう」 と、「将来期待してまっせマジで!」の、どちらの意味も持ちうる。
揶揄と期待を折半した称号、それが「若」だ。
ガキの頃に親に虐待されたヤツばかりで吹いたw
最近坊さんや寺嫁ブログが多いなぁ
これってどう思う?
檀家やってる寺でやってきた嫁さんがブログを綴る…
俺は、なんだかな〜って思うよ。
はっきり言うと、坊さんのブログはまだわかるし
ためになる事を書いてる時もある(大学出たばっかりの知識ひけらかしも多いが)
寺嫁のブログは、ほとんど舞い上がってる。
檀家を召使い、自分はお姫様のように心の底で思ってそうなのもちらほら
まるで一種のステータスかのような…
まぁ、そんな嫁は在家から嫁いだのが多いけど
寺の娘で寺に嫁いだブログはほとんどないよ。
寺嫁のブログって、どんなのがあるの。
チョット覗いてみるからURL貼ってよ
普通に「寺嫁 ブログ」でぐぐれ
舞い上がってるから本堂から境内から写真山ほどのっけて
見る人が見たらどこの寺の人間ってまる分かりなのに
そして一つ真実を付け加えると寺娘は○すで我が侭多し
どこかのブログで、
「旦那さんがお坊さんっていいですね!パワストの浄化とかきっちりやってくれそう!」
「そうなんですー。朝晩拝むので効果覿面キャハ!」
みたいなのの集まりだった。
う〜む。仏教的には自分達が許されてない存在だなんて、これっぽちも思ってないんだろなw
寺嫁というのはいわば必要悪(たぶん今の日本仏教には必要不可欠の存在)。
形の上では憲法違反の自衛隊は、マスコミ(特にサヨ系)の餌にならんように慎重だってのに。
ちったあ見習え。
宗教法人のおかげで税金払わずいいご身分で
車は外車でぇバッグはエルメスでぇ
車は国産高級が多いな
バッグも老舗の特注一品物ばかり
130 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/10(水) 13:52:53
>>122 本当にそうならまだ分かりますが、実際今は特に虐待されていたわけでもなく
単に面倒、金かかる等の理由で介護拒否する人がすごく多いです。
131 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/10(水) 21:02:28
てか介護必要になるのなんて一部の軟弱な年寄りだけだろ
ばーちゃんが死ぬまで一人暮らしだったから
親もまあそうなんだろう、多分。
そうなるとは限らんよ〜。
将来に備えるなら、常に最低最悪の状況を想定すべきだ。
そうなると介護とか拒否るだけだな
拒否する?
同居して介護して共倒れになるくらいなら
生保で国のお世話になるのも親孝行?
甲斐性なしですね
>>130 どう考えても元・虐待児だろ、
スレチの話題にこのゴキブリ・ホイホイ並みの粘着ぶりはw
客観的には虐待でなかったのかも知れんが、本人達は虐待されたと思ってるんだろw
137 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/11(木) 10:24:33
そうだ
スレ違い
どうぞ介護板へ〜
(そんな板ある?)
別に虐待はされてないけど
周囲が勝手に介護しない理由をつけて被害者にしてくれるなら
それはそれでよし的な
>>138 この板年寄り多いから、親世代は
「自分は虐待してないから大丈夫、面倒見てくれるはず」
って思いたいんだよ。
ていうかいい年して退職金もあるだろうに
自分でプロを雇ったり施設に入る金も出せず子供にたかるって
どんだけ底辺なの
>>138 じゃあだだのゴキブリ・ホイホイだなw粘着君。
>>140 ゴキブリ・ホイホイ並みの底辺知能の君が言うなw
あら本当に先行き不安な年寄りなの?
そこまで叩くのもちょと異常。
鬼女が集まりそうな寺嫁ブログ話よりはマシな話題だけどな
>>142 君のゴキブリ・ホイホイ的粘着精神の方が大いに異常。
当たらないエスパーw
>>143 それはゴキブリ・ホイホイ知能の勝手な主観的解釈。
スレチの話題だってのは客観的事実。
ゴキブリ・ホイホイ知能にゃわからんかw
147 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/11(木) 11:25:48
これじゃ子供にも介護断られるわけだね。
>>147 ゴキブリ・ホイホイ知能児に介護されては親もやはり迷惑だろう。
しない方がいいな。やっぱw
そりゃしないよ。
自分の金でどうにでもできるだろうし。
>>149 ゴキブリ・ホイホイ知能児の介護なんてばっちそうだ。親も迷惑だろう。
するなするな。
同じこと何度も言うのって年寄りの特徴だよねw
だからしないってw
面白いなこの人w
スレチなのに何度も介護に粘着するのはゴキブリ・ホイホイの特徴だよねw
よっぽど気に入ったんだなそのフレーズ
155 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/11(木) 11:42:48
ここまで来ればスレチに関してはホイホイじーさんも
もはや人のこと言えないがな
>>152 懸命だ。
ゴキブリ・ホイホイ粘着児が家にいたらゴキブリの巣窟だ。
親も迷惑だ。
こういう時って普通相手をゴキブリに例えるもんだと思うが
なんで害虫退治する側のホイホイに例えてるんだろう
>>155 コオロギでもカマドウマでもスレチの話題でも粘着しまくるしか能のない
ゴキブリ・ホイホイを人とは思わんw
何だよお前ら俺とホイホイさんのトークを邪魔すんなよ
>>159-160 「ゴキブリ・ホイホイ粘着児」
意味・・・スレチなのにカイゴに異常に粘着するゴキブリ・ホイホイ並みの知能の物体
よって自分はゴキブリ・ホイホイではない。わかったかホイホイ児。
間違っても親のカイゴなんかすんなよ。親が迷惑だ。言ったことは守れよw
↑ごめん。間違えた。
>>160がホイホイなのは事実だが。アンカーを間違えた。スマン。
じゃ、改めて。
>>161 バーカ。ホイホイは君だw
な、な、なんだよこの流れ・・・
都会の寺と田舎の寺の話ししようぜ
檀家数は都会が多いけれど寺院数も都会が多いわけだろ?
都会の寺はみんな
>>1のいう通りなんかね?
通夜法事3万
葬儀10万
居士号15万
院号付き居士号30万
とある田舎の相場
30年ずっとコレでお値段据え置きかぁ…?
168 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/11(木) 14:31:49
スレが伸びてるんで着てみたら…
ゴキブリだの介護だの、どうでもいい。
田舎はさぁ、その地域の一ヶ寺が値段上げたら
次の日には村中全員承知の事実で
「なんでだ!?」「改宗するぞ!」ってなるんでないの?
だから何十年もあげられない。
だからといって東京相場100万っていつごろからこうなんだろうな
>なんでだ!?」「改宗するぞ!」ってなるんでないの?
檀家替えは金が掛かる。
新規に入檀するための費用の他に、今の墓の撤去料もかかる。
170 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/11(木) 17:38:47
公営の霊園にいけばいい
墓の撤去料はかかるがな
離壇料とるところなんてめったにない。
もしくは新興宗教じゃね?
受け入れ先は護持費払ってくれるならどーぞどーぞ状態
墓は〜しらないけどw
さすがに離壇料はねーわ
>>169の言ってるのは入檀料だし
大都市東京に広大な敷地をもってるお寺さんはいませんか〜?
お話聞かせて〜〜
東京に広大な土地?
高尾山とかか
23区で
年百年も歴史があるわけだよ@東京の寺
一個人と違ってそこそこ広い土地はあったと思う。
でも、「農地解放」みたいなので国にとられたりしたのかな?
それともバブルにのっかって換金したのかな?
寺領なんてのは〜それこそ今で言えば、東京ドーム何杯分、の世界。
もっとも、これは境内地じゃなくてアガリを貰うだけの土地だから、隔地にあってもそれほど問題はなかった。
178 :
177:2010/11/11(木) 23:38:30
農地改革ってのは、「耕作地」を解放するということだから、さすがに境内地までは及ばない。
江戸期の区画整理に鑑みれば、現在の都内にべらぼうな境内地を持つ寺院ってのは浮かんでこないね。
浅草寺が大きそう。(観光地で知ってるだけだけど)
都内最古級の代表だもんな
仲見世があったり十二階があったり
仲見世も浅草寺の敷地内なのか?
東京ってパワースポットとかヒーリングスポットって少ないよね
京都とか奈良とかやっぱり日本の真の歴史はあっちなんだろうな
183 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/14(日) 08:52:32
パワースポット(笑
おっはよー
この板ってさー圧倒的に人いなくないっすか
そして、僧侶や寺族なんていないんじゃないっすか?
185 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/21(日) 13:53:34
いるよー
田舎の寺のものだけど
葬式代は日頃付き合いのある地元の人なら相場は3〜5万
普段疎遠になってる遠くの門徒さんなら10万〜って感じだね
法事とかでも3000円からだったりでなかなか厳しいです
墓地や幼稚園や不動産といった収入もないし
これからますます厳しいことになりそうです…
大変ですね。
時代に合わせて値上げとか檀家にひろめられないんですか?
幼稚園やってる友人寺院がありますが、少子化でかつかつです。
幼稚園はもうからないそうです。
又、境内にマンションたててる寺院も知ってますが、まわりの寺から総スカンくらってます。
187 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/23(火) 07:42:02
各地方を維持している者は、寺院経営では生活不可能だから会社勤めと僧侶の兼任が多い。
その他に僧侶派遣会社に登録して、仕事の受注を請けている状態。
寺は、生活する場所に過ぎない。冬季に出稼ぎ来ている僧侶も存在している。
災厄の場合には、地方寺院は単立化して経営を安定化させる方法しか無い。
188 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/23(火) 17:50:53
>>186 そういうところは都会だからできるのであって
田舎の寺ではマンションや幼稚園を作っても人が来ないですよ
あと、田舎の門徒さんは所得が低いのでお布施を増やすのは難しいです
呼んでもらえるだけでも感謝
都市部と農村部で区別すれば、べつに寺だけに格差があるわけじゃない。
一般人だってそうだし、病院や、娯楽一つとっても格差だらけだ。
国は何もしないから、地方に住んで不便と感じ、土地にしがらみがなければ
皆都市部へ移り住む。残るのはお金を使わない老人→地元商店がつぶれる→
ますます人が流出する
負のスパイラル。
都市に人がどれだけ集ろうと、だれも困らないんだし
冬季に出稼ぎって…土木とか肉体労働やるってこと?
年末年始の行事役僧とか
変り種では、酒蔵の仕込みとかあった…
ちょっと前まで貧乏寺を維持するアイデアください(たしかこんなの)
ってスレ立ってたけど、
なるほど、兼業しないといけないぐらいの寺は企業努力も必要だなって思ったよ。
具体案が土地があるなら墓地にすれってやつだったけど…
>>192 寺嫁が立てたスレだっけ? 確かそんなのもあったような…。
檀家制度を前提でやるなら、300軒前後の檀家を持たないと、寺だけじゃやってけないらしい。
ただ、檀家ていう「モノ」が昔と違ってきてて、一代限りで終わっちまいそうなトコが多いね。
>193
それだよ。寺嫁さん迷惑かかるからって宗派すら教えてくれなかった。
現代の進歩というか、今も遺骨ダイヤとかやってるじゃん
そのうち「墓」の存在がなくなるかもね。
不動産も田舎の土地じゃぁな。って感じだし
べ○コみたく積み立て会員制度で葬儀に金がかからないとか?
195 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/30(火) 21:30:54
墓って別にいらんよね
とーちゃんかーちゃんじーちゃんばーちゃんそして君の骨はどうすんだい?w
飼い犬にあげるの?
197 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/30(火) 22:30:07
本山の合葬墓にぶち込めばいいじゃん
198 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/30(火) 22:36:56
寺は寺の一方的な価値を押しつけているだけ。
檀家がいちいち寺の都合を考えて宗教するわけじゃないし。
むしろ自由にさせてくれって感じ。
檀家はいまでも自由にやってんだと思う。
時代の流れといったらそうだけど
今やこれからの人間にとって「仏教=死んだときのセレモニー」
ってだけになるんじゃないか?もっと先になると葬儀もなくなりそうだ。
上でもいってるやつがいるが、墓もいらない。
車もいらない若者だから、墓なんていらないよな。確かに。
200 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/01(水) 00:40:08
死んだら霊魂がうんたらかんたらとか浄土に行くだとか
世間一般の死後の世界と仏事を結びつけて飯を食ってきたツケが回ってきたんだね。
発想が死後のことだから教えそのものに「今」の必要性を感じることができないわけ。
どの代でお寺が滅びるか、住職のババ抜きだね。
さっさと子供なり弟子に交代して責任回避しないと。
本当はそうじゃないんだがな
今を生きる為の仏教なんだがな
寺で説法会を開いても来るのは常連さんのみ
この常連さんも高齢な為これからどうなるのか
仕事を引退して暇になった順に寺に足を運んでくれれば問題ないのだがそうは問屋が卸さない
>今を生きる為の仏教
それを日本の僧が説けまいよ
葬式仏教と仏教がごっちゃで、寺は葬式仏教で食いつなぐことを選択したんだから
今日死ぬかもしれないなんて思わない時代だし
死とか病が自分から遠いと自然と仏教は離れて行くんだろうか
だから死んだら寺で葬式あげるだろ
葬式のための寺なんだから
坊さんはどのツラで三宝なんて説くわけ?
「仏、法、僧。僧とはつまりこの私だー!」とか言っちゃうの?
>>196 「どーすんの」以前に親の骨なんか持ってないよ。
火葬した後にわざわざ火葬場から骨を持ち帰るから手元に骨が残るだけで。
え?どうするん?
は?どうするって何が?
>>206 おいおい・・・骨は「宗教的理由等で持ち帰りたい人はご自由にどうぞ」ってだけで
別に「持ち帰らなければならない」わけじゃないぞ。
関西ではそもそも持ち帰る人も喉仏くらいしか持ち帰らない人多いから
ほとんどの骨は置いていかれるしな。
209 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/01(水) 17:19:28
>>202 歴代住職が目先の欲に目がくらんだために今の世代の僧侶が苦労してんだな。
筋を通していればさっさと衰退して不幸な僧侶が増えなくて済んだのにな。
骨は廃棄物処理されるってこと?
>>210 肥料業者が入札して買い取って肥料の原料になるよ。
骨壷に入れるより火葬場に置いていった方が土に還れるかもなw
関東は廃棄物処理じゃないかな?
骨全部持ち帰る人が多いから業者に売れるほどの量にはならず
火葬場が金払って処理業者に引き渡すらしい。
人骨で育った野菜とかおえぇ〜
関西最悪
214 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/02(木) 01:13:46
カルシウムたっぷり!
考えてもみたら、遺骨は「気持ちワリー」っていうが
他の動物、昆虫が肥料となっただろう畑の作物を食って
生きているんじゃないか
一応、仏教が消えれば寺は存在出来ないが 寺がなくとも仏教は存在出来る
淘汰されるべき寺はそれはそれで良かろう・・・無常なるのが世の常。
昔は焼骨は病気に効くとか言われてて
金持ちは貧乏人から遺骨買って食ってたわけだしな
人骨肥料のカルシウムたっぷりのピーマンと
人工肥料でつくったただのピーマン。
あぁ、いま流行りのブランド化か
野菜には使わんと思うけど。
大抵花壇とか芝生用だろ。
良質の有機肥料なのにね
カップ麺とかくいまくってる骨が良質とは思えない
ダイオキシンとかでてそう。想像だけどね
221 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/02(木) 20:48:03
そうだね食物連鎖って素晴らしい自然の摂理だと思うよ。
浄土真宗の開祖・親鸞さんは「私が死んだら川に流してくれ」って言ったね。
昔って川上でうんこしてる人もいれば川下で飲み水を汲むもいる…
こんな時代なら死体を流そうが何しようがいい?
カルシウムで野菜が作れると思ってる奴が居るのか
肥料三元素って窒素リンカリウムだぞカルシウム関係ねーよ
じゃあいままでの
遺族が持ち帰らなかった遺骨が肥料になる話は?
デマ?
225 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/02(木) 23:57:37
226 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/03(金) 01:29:25
スレチながら
食いもんと体の遺伝子レベルでの組成の問題は密接に関連があります。
以前、アメリカ製作のテレビ番組(何度か再放送)にも成っていましたが、
アメリカ国民の体は遺伝子レベルではトウモロコシで出来ていると言うレポートでした。
(解析結果でトウモロコシの遺伝子信号が高レベルでピークを振る(現れた))
コレは、意識する、しない、直接的、間接的に関わらずあらゆる食品(油脂、調味料、甘味料、加工品、牛鶏豚ほかの家畜(食肉や卵)が飼料として・・・ほかも)にトウモロコシ由来物質が使用されている結果との事。
食の欧米化が進んだ日本でも結果は想像に難くないでしょう。
俺は米でできてるぜ!
228 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/03(金) 23:38:23
牛・豚・鶏のえさにも○○○組み換えトウモロコシが入っているぜ。
その肉を食べるということは・・・
おっと、誰か来たようだ、こんな遅い時間に誰だろう?
229 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/03(金) 23:57:00
俺は…そうだな
お前らの「チッ、しゃーねーな」っていう気持ちで出来てる。
ずっと言えなかったのが心残りだったんだよなぁ。
これだけは言わなきゃ、って思ってて、結局言えなかったんだぁ…
ありがt
230 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/04(土) 00:36:16
東京人VS地方人 晴天の秋葉原にて
東京人
/ \ 地方人 「田舎モンは東京に出てくるんじゃねえんだよ」
/ノし u; \ ;/(>)^ ヽ\; 「く、くるしい・・・」
| ⌒ ) ;/ (_ (<) \;
| 、 );/ /rェヾ__)⌒::: ヾ; 続きは↓
| ^ | i `⌒´-'´ u; ノ;
| | \ヽ 、 , /;
http://www.youtube.com/watch?v=pCreUbTDAw8&feature=related | ;j |/ \-^^n ∠ ヾ、
\ / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
/ ⌒ヽ ヽ二) /(⌒ ノ
/ r、 \ / ./  ̄ ̄ ̄/
>>224 野菜には使わないって書かれてると思うけど。
>>230 このおじさんも東京弁話してないじゃん?
233 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/05(日) 13:29:26
純粋な東京人は第二次大戦以降に住み着いた人間だけだよ。
234 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/06(月) 20:18:49
日露以降だと思う
江戸時代創業の老舗は?
そのころからいた人でしょ?
236 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/06(月) 20:52:39
それは江戸人だろ
東京人は本来、外来種を指す言葉
へぇー知らんかった〜
勉強になった。
東京には江戸人と東京人と出稼ぎ組がいるんだね。
大半の江戸人も出稼ぎ民族だろ
239 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/06(月) 22:33:24
>>235 大正の大震災や昭和の空襲で焼けて壊滅しているのに
江戸創業の店舗なんて残って無いだろ。
>>42 当方、田舎坊主だが、ひとり750万の葬式って〜!?
何がどうなるとそんなに高い訳??
てか、うちだったら、ならしても、1500万あれば30人分葬式出せるぜ…。
だから『坊主丸儲け』なんて言われんだ…。まったく迷惑な話だよ。
何宗にもよるんじゃない?
戒名料ばか高いところなんだっけ?
京都のお寺がうらやましい。
歴史もうらやましいが
拝観料で喰ってけるのが羨ましい。
ところで、金閣寺と銀閣寺は寺なんですか?
>>242 googleマップで見りゃ分かると思うが、敷地にある他の諸堂伽藍を含めた全てが、「金閣寺」だ。
一般にイメージされる建物は、単に「金閣」と呼ぶ。
銀閣寺も同様。
244 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/14(火) 23:48:51
先ほどテレビで家族葬について特集していた。
家族だけでひっそり故人を偲ぶスタイル。
小さく小さくコンパクトにやるのがこれからの主流になる
こういう内容だった。
確かに何百万もの祭壇を用意し
僧侶は何人、霊柩車は外車、大きくしても誰が喜ぶのだろうか?
身内の者は遠戚などの接待に忙しく悲しみに浸る余裕などない。
この先にあるものはなんだろうか、
霊安室から火葬場へ直行になるのだろうか
新聞の訃報もなくなり
年末の喪中葉書で知り合いの死を初めて知るのだろうか。
現代人は生きることのみに執着している。
お前はテレビに影響受けすぎじゃねw
>>244 > 新聞の訃報もなくなり
> 年末の喪中葉書で知り合いの死を初めて知るのだろうか。
これは今でもある。
訃報欄に出してくれるな、近隣一切に知らせるな、喪中葉書も出すな、てのは年に数件は確実にある。
今日も仏具屋と話してて出た話題だが、故人を出したので仏壇は買ったけれど、近所に知られたくないから
この時間厳守で搬入してくれ、と注文されたらしい。
普段線香焚かない家から線香の香りがするのも変だと思われるから、線香は焚きません、とも。
「そこまでいくとまるっきり夜逃げの体裁だなwww」て笑ったけどね…。
なんでじいさんはまずおくやみ欄を見るんだろうと昔から疑問だった。
誰かが死んでもその誰かは教える事はできないし
家族だって教えてくれないもんな。
何歳ぐらいになったら朝一番におくやみ欄を見るんだろう…
俺は、まだ一面から読んでるぞ!
248 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/17(金) 16:13:50
生きること「のみ」ってかいてるから
長生きすることばっかり考えてる老人に対して言ってるんだと思う!
まだ生きたいのか!介護でまわりに迷惑かけて生きてたいのか!
70歳以上はもう病院行かなくていいよ。
251 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/17(金) 23:29:14
人にいうものじゃない
自分で考え行動するものだ
爺婆の生きたいばっかりで今の俺らの世代がひーひー言ってるんだよ
で、俺らが爺婆の時代にはいまの爺婆どもみたく手厚くされることはない
たとえ自分の親でもぼけて介護が必要になって何十年も生きてほしくない。
人間らしくなくなったら生きていてもしかたない。
253 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/19(日) 23:21:18
子や子孫の為に長生きではなくそこそこに生き終えるっていうのが
いいんじゃないっすか?
>>252 んじゃ、自分でそう行動すればいいじゃん。
親がぼけて介護必要になっても介護せず放置すればいい。
それってもう負の連鎖だよね
自分が親にこれだけした
これだけした分子供にやってもらうのが当たり前
リタイヤしない権利と特権はいつまでも持ちたい
>>256 それはお前の親とか祖父母とかが根性曲がってるだけだと思うぞ。
子供のように世話(介護)されるのは屈辱だと感じながらも
体が言うことを聞かず涙を流す年寄りも多いのに。
リタイアしない権利なくしたくな〜い、で体が動くなら誰も苦労しない。
老人を国が最後迄面倒看るていうんならいいんだよ
莫大な医療費だって介護費用だって全部負担する
もしきうは年金の範囲でやってくれるんならね。
負担にならない老人はそれはそれは皆に優しくされるだろう
育てられた恩があるなら実子が自分の親を介護すればいい
血も繋がってない母親が祖母(母親からすれば姑)や祖父の
大便の始末してんだよ。
ちょっと具合悪いで病院に行く姿はあさましくすら思える。
ニート紛いの俺でさえ及ばずながら婆ちゃんの世話してるってのに、お前らときたらwwww
遺産遺して死んでくれなんて言わない
あなたが築いた財産はあなたの為に使ってほしい
どうぞホームに入ってください
嫁をあてにしないでください
通りすがりの嫁
>>259 それはニート紛いだからこそ、だろ。
嫁と同じで。
働いてないんだからそれくらいしろっていう。
兼業主婦ならホームに入れるのもいいと思うけどね。
旦那の稼ぎで飯食ってる専業なら・・・ま、面倒くらい見れば?
へー専業主婦はニートと一緒なの?
へー
爺さん、婆さんの貯蓄額を知ってから、
何かの場合は遺産放棄するから長男夫婦に任せるとか言い出すんだよ
それまでは兄弟で面倒見ようとか言ってたくせに
265 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/10(木) 15:12:38.71
無門関 第二十一則 雲門屎[蕨] かんしけつ
○ 雲門、因(ちな)ミニ僧問フ、如何(いか)ナルカ是レ仏。門云ク、乾屎[蕨]。
○ 僧が聞いた。「仏とは何ですか」 和尚が答えた。「乾いた糞かきへらだ」
○ 雲門に坊ずがきいた、「どんなのが仏で?」雲門、「クソかきベラよ。」
ほとけはクソカキベラ!の次は当然ながら流れはウンコだ。 ウンコを見るにも・・・12の方向性が有るのを知れ。
神道(しんとう):八百万(やおよろず)の神々のひとつは、ウンコ神(しん)もある。
道教:中原(ちゅうげん)に鹿を追う四千年前から今に至るまでずっとウンコもれそう
儒教:子(し)のたまわく、「君子(くんし)は常に南面(なんめん)し、時には、ウンコもれそう」
ヒンドゥー教:ウンコもれそう、この便意はハラッパのモヘンジョダロ以前にもあったぞ……
拝火教:ウンコもれそう、ペルシャのトイレはジュータンが敷かれ明るすぎ。ロウソクの火を消してから。
ギリシャの神々;ウンコもれそう。ゼウスとヘラのの子が増えた。
ユダヤ教:神(やはうぇ)は云う、モーゼよ、ウンコがしたいのなら、なるべく早めにそうモウゼ!紙の手配をしよう。
カトリック:ウンコがもれたなら、それはアダムとイヴがリンゴを食っておなかをこわした原罪のゆえにである。
イスラム:ウンコをもらしたと言うのに全く気が付かなかったのは、、有り難きアッラーの思し召し(おぼしめし)である。
プロテスタント:隣人がウンコをもらしたい時、愛によって代わりにわたしがウンコをもらそう。
仏教:それは実はウンコではない、ほとけだ。つまりは、ゴールド、金のお布施だ。
禅:ウンコがもらしたい。ウンコと屁は二ではない一の如し。一如から宇宙一杯の爆発する屁の音を聞いてこい!
是諸法空相、不垢不浄。
267 :
戸:2011/03/11(金) 04:41:29.45
檀家から問題発言が有ったよ。天台宗や真言宗に帰属していても、このままでは当
山は確実に廃寺に向かう。
潰れるなら思い切って、単立化させて下さい。単立化ても潰れるし、宗派に帰属していても廃寺に
なるのは同じ事で有ると言われた。
更に思い切って、金龍山様みたく観音信仰寺院にしましようと檀家に言われて
観音信仰色が強くなりました。
檀家の望む信仰が一番良いと解りました。
南無観世音・南無観世音・南無観世音
268 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/11(金) 04:41:45.57
tes
269 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/11(金) 06:36:18.34
有名所の宗派の教えでも駄目なものは駄目だよ。観音信仰は、地元の日本酒で
大手宗派は、大手ビールメイカのビールでも、昔から飲んでした日本酒には勝てない
と言う事よ。
本来の地元の信仰で有る「南無観世音信仰」に戻ったら檀家が戻ってきた。
地元の信仰の方が優先で有る事が解りました。
名前も「観音寺」に戻したら檀家が戻ってきた。一時は、お寺を日蓮正宗等に改
宗しようと思いましたが、単立化して寺名を「観音寺」に戻して「南無観世音」と唱えたら
元に戻りました。
お寺がにぎやかですよ。金龍山を目標に頑張ります。
南無観世音・南無観世音・南無観世音
>>267 いずれ潰れる、無住寺となる段になっても
例えば100年後にペンペン草の生えた荒れ寺になっても、宗派に属している事実があれば、本山から教師を派遣できる。
現状がいかに厳しかろうと、未来へ託す種を残すことは出来ます。
単立は、絶えればそこで終わりです。
そもそも単立というのは、当面絶えることのない絶大なバックボーンがあってこそ出来るものであって、末寺が廃寺を前提とした上でやるものではないと思います。
自戒を込めて方々で言っていますが、住職は寺を「預かっている」にすぎません。
檀家総代は1世代先を見据えた意見を言うでしょう。しかし住職には、さらにその先を見ていて欲しいのです。
オンアロリキャソワカ
合掌
宗派仏教は古いお
272 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/24(日) 02:22:54.42
仙台市泉区「みんなの寺」をお手本に単立化すれば、お寺の経営は絶対にうまく行くぞ。
お手本が有るのだから大丈夫のだ。
273 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 17:42:28.51
戦後の無宗教教育を受けた団塊の世代が宗教年齢に差し掛かる
この先二十年位が最悪だろうな。それを乗り越えられれば好転していくと思う
団塊の世代の子供たちは、親の反動で宗教を求める人が増えてるから
最も、寺側もそういう人たちを受け止められるよう努力が必要だが
274 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 18:04:17.54
まともな宗派に属していても、少しペンペン草が生えると臨済宗や曹洞宗の乞食坊主が勝手に棲みついて寺を乗っ取り、寺を「再興」したとかウソぶく。
それが今までの歴史が教えてくれたこと。
275 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 18:17:06.52
臨済宗なんて、ペンペン草の種を自分で蒔きそうW
276 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 21:45:21.09
これからのパワースポット、スピリチュアル世代の方が団塊世代より
、宗教、伝統、国体維持の観点からすれば深刻です。
>>274 ご自分の宗派も名乗れないで、他宗派は名指しですか?
そういうの卑怯だと思いませんか?
278 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 22:46:44.89
>>277 宗派を挙げて天台や真言寺院乗っ取るほうが遥かに卑怯だと思うよ
279 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 23:00:30.75
豆腐の正面のことで喧嘩すんなよ
280 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/01(金) 23:21:18.73
高野山真言宗僧侶か
檀家のほとんどは宗派の違いなんてどうせ分かってないんだから仲良くしろ
>>278 歴史的にみて、乗っ取るよりも潰してしまえってことですね
これが、ぐうの音もでないということなのか?
284 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/17(水) 11:14:06.26
寺を預かってない人達が勝手な事を言っている。
今の制度どは、各宗派の寺を勝手に他宗の僧侶が乗っ取る事は不可能。
285 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/17(水) 11:28:46.57
埼玉・千葉・茨城でも貧乏寺院の住職は兼業が当たり前。
少しでも檀家の御持会費を割安にする為に宗派から抜けて、宗費18万円・宗教所
費四万・県仏教会費一万二千円等を節約ている。
兼任休日には、圏外で托鉢している事も有る。
寺の住職も楽では無いわ。
286 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/17(水) 16:55:19.98
檀家さえ持ってりゃお盆で稼げるからね
檀家数が20件くらいしかないところは悲惨だぞ。
>>284 昔の事だろw
まぁ乗っ取られる天台やら真言も悪いん
だろうけどw
北条泰時にブッ殺された真言坊主だのw
織田信長に丸焼けにされた比叡山だのw
まぁ全国に寺15000もある曹洞宗だって
これから大変だろw檀家にゃ金も信心も
ねーんだからw少子化で檀家が増える見
込みなんてね〜しw無縁仏・無縁墓ばっ
か増えるだろうさ。
>>284のバカさ加減に驚かされた
別に何時のことと書いてなくても普通わかりそうなもんだが…
290 :
0471:2011/10/18(火) 05:36:46.09
田舎の方で単立寺院を開山したら大変だよ。
それも、檀家無し状態からね。先祖代々の土地が有ったから、民間企業で働いて
資金を創って建てたら、大変どころの連続だよ。
近くに別宗派の法衣店が有るから、そこに理由を話して法衣店の方から周辺寺院には、
単立寺院が新しく開山された事が報告していただいたが、
この町の人々に宗派宗旨が「単立」で有ると説明するのが大変ですよ。
291 :
0471:2011/10/18(火) 05:44:16.40
埼玉県某市には、某市議会議員が存在している。その市議会議員の中でも
無所属で市議会議員選挙で当選した人と同じで有ると説明しないと駄目だからね。
単立寺院とは、「某市市議会議員無所属当選者先生の事務所」と説明したいと田舎の人達は
理解出ない事が多い。
檀家希望者には、解りやすく説明するのが大変です。
292 :
0471:2011/10/19(水) 04:50:59.06
今の私の単立の寺から百メートル離れた場所に、大学の同級生の寺が有ります。
檀家が建て替えに、難色を出している状態です。大学の同級は、三代続いて住職です。
私の三代前が、同級生の家が預かっている寺の住職でした。寺から離れて三代目が、元寺の近くで
単立寺院を開山したから面白いですね。
寺を離れて正解でした。
世間一般の認識では、単立=怪しい新興宗教=洗脳=近づかない方がいい
だからねえ。
胡散臭さが倍増し以上になるもん。
>近くに別宗派の法衣店が有るから、そこに理由を話して法衣店の方から周辺寺院には、
>単立寺院が新しく開山された事が報告していただいたが、
あいさつ回りすら、自分で出来ないのはどうかと…
295 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/19(水) 15:07:53.57
ウスサマスレにいらっしゃった方ですか?
296 :
0471:2011/10/22(土) 20:47:03.08
手ぶらで挨拶周りには行けないので法衣店の商品券等が必要です。
法衣店なら各住職の趣味趣向を把握しているから、法衣店を仲介に入って頂くのが
正解です。法衣店の仲介も無料ではありませんよ。
商品券とか…
趣味嗜好に関係なく、持っていけるもの他にもあるだろうに
ちょっと僧侶としての感性が違うね
298 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/23(日) 07:57:13.90
小さい田舎の寺だから、坊主兼清掃会社の社員で生きていっていますが、皆さんの近くの
寺の住職の副業は何ですか?
保育園経営
教員
の2件を知ってる。
教員三名
教員や役人との兼務もだんだん風当たりが強くなってきて、
何れは公務員の副業禁止規定に抵触ってなるだろよ。
神職、僧侶は職業ではなく生き方であるから大丈夫。
寺社から給与と呼べるものもらってないもん。
303 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/28(金) 04:26:23.37
保育園経営は難しいみたいですね。教員は、終え方が難しいと聞いています。
だから、清掃会社です。有るていで貯めたら、本業のみで生きていきタイと思っています。
カメムシがヤバイ>田舎の寺
306 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/30(日) 10:38:04.29
今までの住職夫婦が二人とも病院に入院した。新しい住職の赴任予定が無い。
休眠法人化する可能性が発生してきたよ。
307 :
0480:2011/10/30(日) 10:47:03.27
306 話を追加する。
306の住職夫婦の二名とも病院に入院したのが、曹洞宗で書き込みしている私の寺は、
宗旨「単立」で新たに浄土真宗系単立寺院が開山されるから面白いですよ。
308 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/23(水) 01:04:56.60
新しい住職が赴任する予定が無いから休眠法人化する事が決定だそうです。
田舎の寺の悪いのは、先代の住職が息子には、苦労させたく無いから良い寺に
入山さて、先代住職が無くなったら空き寺化させる事。
檀家を完全になめている。檀家が本山に新任住職派遣要請を出しても新しい住職が来ない為に
檀家総会を開催して、本山からの離脱を決定して寺から町民所有集会所に変更される事になりました。
309 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/23(水) 01:06:35.66
又、寺が無くなりました。
310 :
0000000:2011/11/23(水) 01:24:14.82
私が単立寺院を開山する予定を聞いた檀家総代が今、私の家に来ている状態で書き込みを行っています。
檀家総代の話では、本山宗務と寺との関係が切れた後に町民自治会会館になる予定だそうです。
維持費は、町民(元檀家)が集金して確保するそうです。
旧寺なので寺時代に保有していた御本尊は、廃棄しないで町民自治会館(集会所)に安置しておんそうです。
町民集会所にしてから、町民集会(旧檀家総会)を開催して読経担当者として
私を採用すると言っています。
今まで住職に支払っていたお金を私に支払うと言っています。
最終的には、旧寺院を当て直して私の思った様に単立寺院化して経営して良いと言っておられます。
皆さんの考えを教えて下さい。引き受けるべきなのか、引き受けない方がよいか?
皆さんの考えを教えて。
311 :
sage:2011/11/30(水) 09:42:20.56
>>310 とりあえず宗教法人法をよく読むこと
宗教法人を解散するにはどうしたらよいのか?
その場合解散する宗教法人の財産はどこに帰属するのか?
不動産登記はどうなるのか?
代表責任役員と包括団体との調整は?
裁判沙汰になることもあるよ
tsts
বুদ্ধ
315 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/16(土) 11:45:13.49
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
317 :
4256:2012/09/15(土) 11:30:55.91
単立寺院の建物が完成しました。後は、県庁に単立宗教法人登録するのみです。
近くの寺がびっくりしています。豊臣秀吉が一夜城を完成させたようなものなのでね。
318 :
4256:2012/09/15(土) 11:32:59.23
単立寺院の建物が完成しました。後は、県庁に単立宗教法人登録するのみです。
近くの寺がびっくりしています。豊臣秀吉が一夜城を完成させたようなものなのでね。
320 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/19(火) 12:08:45.91
321 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/20(水) 08:25:10.97
ミュージシャンのライヴをドンドンやってほしい
322 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/21(木) 22:02:12.20
〜都道府県の居住意欲ランキング〜
1位は『 京都 』
「地域ブランド調査」(全国3万2124人から回答)によると、
47都道府県のうち、最も「住んでみたい」と思われている地域は京都府でした。
京都は、回答者のうち11.2%が「ぜひ住みたい」と答え、13.3%が「できればすみたい」と答えるなど、
ほぼ4人に1人といえる24.5%が居住意欲を示しています。
この比率は中部地区に居住している回答者が35.7%と、とても高くなっています。
年代別にみると20代の居住意欲が最も高く、ほぼ4割である39.8%が居住意欲を示しています。
そこからさらに学生に絞ると、なんと半数を超える53.7%という結果となります。
つまり、学生など若い世代の居住意欲がかなり高いのです。
323 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/27(水) 14:06:17.86
324 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
あげ
325 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
あげ
326 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/08(日) 00:05:12.01
あげ
327 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/21(金) 03:14:10.77
平地の大都会のど真ん中…そんな場所にある寺でも「山号」という
呼称を持っていたりする。
深山幽谷に修行するような気持ちになるようにという意味だろうか。
都会にあっても境内を入れば田舎の空気が味わえるような寺が
良い寺と言えるのかも知れない。
328 :
ネチネチしつこいぞ応顕寺バカ森常男:2014/07/18(金) 22:57:05.70
人権侵害の神奈川区中丸1-22 日蓮正宗慈含山応顕寺総代・法華講役員に×を!
応顕寺の総代(大日蓮平成24年11月号掲載)
北原稔 伊東洋子 水野晃
応顕寺総代たることを承認する。
各通 平成24年10月5日 管長
応顕寺法華講役員(大日蓮平成25年4月号掲載)
講頭 北原稔
副講頭 伊東洋子 佐藤利明
幹事 佐藤英二 菅谷憲裕 高嶋覚 荒川壽 佐藤好信 中野晴夫 篠田泰治 石田祐子 桑原正昇 渡辺治 郷右近朱美 五十嵐恒夫
会計 白井輝次
法華講応顕寺支部講頭・副講頭・幹事・会計たることを認証する
各通 平成25年2月20日 管長
329 :
ネチネチしつこいぞ応顕寺バカ森常男:2014/07/18(金) 23:08:52.05
人権侵害の神奈川区中丸1-22 日蓮正宗慈含山応顕寺総代・法華講役員に×を!
応顕寺の総代(大日蓮平成24年11月号掲載)
北原稔 伊東洋子 水野晃
応顕寺総代たることを承認する。
各通 平成24年10月5日 管長
応顕寺法華講役員(大日蓮平成25年4月号掲載)
講頭 北原稔
副講頭 伊東洋子 佐藤利明
幹事 佐藤英二 菅谷憲裕 高嶋覚 荒川壽 佐藤好信 中野晴夫 篠田泰治 石田祐子 桑原正昇 渡辺治 郷右近朱美 五十嵐恒夫
会計 白井輝次
法華講応顕寺支部講頭・副講頭・幹事・会計たることを認証する
各通 平成25年2月20日 管長
330 :
名無しさん@京都板じゃないよ: